お笑いコンビ・スーパーマラドーナの武智が27日、ツイッターを更新。M−1チャンピオンのマヂカルラブリーのネタについての思いを投稿し、ファンから「その表現が1番しっくりきた」などの声が上がっている。
スーパーマラドーナは03年からM−1に出場。15年から18年まで決勝に進出している。18年は放送後に配信したインスタライブで泥酔したとろサーモンの久保田とともに審査員の上沼恵美子へ暴言を吐き、騒動を起こした。
だが武智のM−1愛は衰えることはなく、今年は大阪大会準々決勝で前説を担当。ツイッターで「公式にM−1にまた関われて、謝れてよかったです」との思いをつぶやいている。
そんな武智はYouTubeなどで今年のM−1に関する思いを記しているが、27日のツイッターでは「『これは漫才なのか?』じゃなくて、『あんな漫才見た事がない!』なんだと思う」と投稿。
これにNON STYLEの石田明も「たまにはいいこと言うな」と同調。スリムクラブの真栄田賢も「さすが!腕力だけじゃない!」と反応。ファンからも「腹落ちちました!」「その表現が1番しっくりきました!」「この話題で一番的を射てる表現な気がします」などのコメントが寄せられていた。
12/28(月) 17:17 ディリースポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed26c8d97e82762e8d78f3ade04d869c04231315
写真
崖のギリギリのところでキャッキャして遊んでた久保田にタックルして転げ落ちていった武智と久保田
>>2
「腑に落ちた」みたいな感じで使ってるんじゃない? 早口で、大声で、ぎゃあぎゃあ、意味不明なことをわめいているだけ。
アフレコの笑い声に釣られるタイプなら、笑えるだろうけど。
【芸能】「『これは漫才なのか?』じゃなくて『あんなつまんないチャンピオン見た事がない!』だと思う」
おもろかったらそやろけどあんなん関東人しかわろてへんで漫才ちゃうやろ言われんねん
>>1
こいつと関わるとみんな不幸になるよな
縁起でもないやつ アホらし、
芸人村で騒いでいるだけ、
いつまで引っ張れば
気が済むんだ?
世間は誰もこんな
論争注目してない
過去にも同じタイプたくさんいたけど、今回はたまたまライバルの正統派漫才連中がつまんなすぎただけやろ
あんな「低レベルでM-1王者になってしまった」漫才見たことない
うーん…。俺は見取り図はリリーはとても良いと思うが、モリヤマ氏の声が好きじゃないし、ネタもそんなに面白いとは思えない。
おいでやすは小田のツッコミの面白さに皆が気づいてしまったな。おいでやす小田がブレイクする日が来るとは思わなんだ。
マジカルラブリーは面白かったけど、チャンピオンてのは違う気がする。
料理番組の食レボでこんな料理食べたことな〜いは不味い時に使うと言ってた方がいました。
まあアレに似たお笑いはよくあるけどな
M 1の舞台で何やってんねんっていう笑いならあったけども
コンビ結成15年以内のM-1出場資格を失った直後に上沼を中傷したやつ
ツッコミの面白さなら東京ホテイソンもよかったけどなあ
結果は最下位だったけど今後に期待
なーんか論点ずれてんだよな
世間が不満に思ってるのは、あれは漫才じゃないだろってことじゃない
単純につまんねーってところが不満なんだよ
あれが飛び抜けて面白いなら、そもそも漫才か否かなんて論争は起きてない
半沢も鬼滅の刃も面白かったけど
あれも漫才じゃないと言われりゃ漫才じゃないしなあ
マヂカルラブリーはつまんなかった
じゃあ他に誰がってなると、他もどんぐりの背比べ
今年は例外として王者の該当者無しにしてほしかった
それならみんな納得いってた
あんな漫才見たことない!ヤバい!
超訳:すごく新しい!チャンピオン!
翻訳:全く面白くない、出直しといで。
前提としてアレが漫才であるという認識がないとその表現はできないんだから、ちょっとずれた意見だと思うが…
「AはBではない 」と「あんなB見たことない!」は全く別次元の話
たとえばパンに海苔をまいたものをおにぎりですと言い張られても、こんなおにぎり見たことない!という感想は出ず、これはおにぎりではないとしか思えないだろ
あるときテレビで雛壇に座ってニコニコしているのを見て
あんな騒ぎ起こしといて、よくこんな顔してられるな と思ったら
学天即の奥田修二さんだった。 人違いで市ねとか思ってごめんなさい
学天即の漫才面白いです
話芸だと言うのなら
・ラジオでやってごらんなさいよ。
>>36
極論すぎ
材料は一緒で米と塩と海苔
そのルールは守ってんだからこの武智の意見も筋が通ってる >>32
面白いと思ってる人もいる
なんでお前の意見だけ優遇されると思い込んでんの? なんか不思議な騒動よな
漫才の定義とか知らんけどお笑いが好きな奴が番組を見て
所謂M1らしさを期待していたのになんか自分の思う、そのらしさの範疇から逸脱した物が出てきて優勝した
であれは漫才なのか?って少なくないない奴が思ってその疑問をそのまま発言する
すると松本始めほとんどの芸人があれはまごうこと無き漫才、漫才に定義はない、定義を破るのが漫才、あれに疑問をもつのはにわかだから、と素人は口出すなな流れを作って封殺にかかる
なんか不思議な騒動よな
それより、今年の上沼の採点に噛み付いても良いと思うけどなぁ。
今年のM1つまんなかったなぁ、が
あれは漫才なのか論争にすり替えられた感
くくりとしては漫才コントなんだろうけどそれはもう10年以上実績があるからなあ
あれが漫才じゃないってなったらサンドも漫才というよりコントだし
>>40
突然どうした?
脳がコロナに汚染されたか? かなーりどうでもいい
つまんねーしで終了(-。-)y-゜゜゜
ランジャタイは面白いのに、
こっちは面白くなかった。
振り切ってないせいだろうか。
スーパーマラドーナを見るとM1で優勝できなかった芸人が如何に悲惨か伝わってくるな
こいつら絶対に売れないって断言出来るからなぁ
そりゃお前レベルのやつが審査結果に物申せるわけないだろ
黙ってろよ
ザ・ぼんち、のりおよしお、ふじわらと大して変わらない芸風だと思ったけど
面白かったらな
引いたからこそ何じゃあれはという感想に
まあ会場にいるとまた違ったのかもしれん
劇場何度か行ったことあるけど会場が一旦ぬくもれば余程のことがない限り後半になればなるほどとりあえず笑えるからなぁ
だがマジラブにやるくらいならアインシュタインに出て優勝さらって欲しかったわ
優勝したところで、面白トークできなきゃすぐ消えるしな
それでも、ローカル番組の仕事は増えるからマシか
>>1
漫才かどうかという話は表向きで
この話の真意はあんなクソつまらんヤツらがM-1王者でええのかというのが真の議論 漫才かどうかの議論になってるけど
単純につまらない。
歌謡漫才とか身振り漫才とかがショーレースで認められにくいだけで別に斬新なわけではない
盲目の人々「漫才は目の見えない人たちでも笑うことが出来るありがたい素晴らしい文化です!感謝しています」
漫才界「アホか目ぇ見えへんなら落語か漫談でも聞いとけ。しっしっ。帰れ帰れ。差別?知るかボケ」
見取り図曰く武智はM1に取り憑かれていると
そのうちスーパーマラドーナのM1になるんじゃないかと
武智はM1への執念が凄すぎてM1そのものM1という概念になろうとしているらしい
優勝トロフィーも形が徐々に変わってきて武智になってしまうことを危惧していた
今度は視聴者に因縁つけてきたのか。
この人どうしようもないな。
Twitterやるくらい余裕あるんやな
こいつらマジでテレビで見んようなった。。
師匠クラスならいざ知らず、お笑いって語ったら終わりだよ。語れるほどの笑いとれてないからな。
>>75
Twitterやる余裕ないってどんな生活送ってたらそうなるんだよw >>68
視覚障害者、聴覚障害者、知的障害者、みんなにわかる笑いをしなければ差別だなんて言う馬鹿はそりゃ知るかボケだろうなw M-1を批判してぶっ壊した1人のくせに何言ってんだこいつ
さる団体の組織犯罪について投稿(告発)してたんだが、規制が掛かって書き込みできなくなった
仕方がないので投稿をスクショ化したものを貼る
いつどこで誰が被害者になってもおかしくないので、ぜひ、読んで欲しい
(上)規制が掛かってる証拠のスクショ(下)手口の説明