◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【映画】ライムスター宇多丸が『STAND BY MEドラえもん2』を大酷評 「本当にどうしようもない作品」「時間返して!」★3 [muffin★]YouTube動画>4本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1607829897/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://www.cyzo.com/2020/12/post_261835_entry.html ※内容のネタバレがございます
ライムスター宇多丸がパーソナリティーを務めるTBSラジオ『アフターシックスジャンクション』内のコーナー「週刊映画時評ムービーウォッチメン」で『STAND BY ME ドラえもん2』を批評。「蛇足にして駄作中の駄作」とまでこき下ろした。
11月20日公開の同映画は2014年に公開された『STAND BY ME ドラえもん』の続編で、原作のなかでも名作として知られる「おばあちゃんのおもいで」をベースに、オリジナルストーリーを加えて再構築したもの。前作で描かれたのび太の結婚前夜から続く、結婚式当日にのび太が逃げ出したことから巻き起こる騒動を描いている。
宇多丸はこの映画の脚本を担当した山崎貴について「作り手としての志が二次創作っぽい人」で「良く言えば原作に対して山崎貴流の解釈というのを毎回している」と評し、「彼が美談として提示するものに、割とはっきりとした倫理的違和感を抱くことが多い。ユアストーリーでは、それが多くの人に共有された。バレたという感じだと思う」と山崎が監督をし、否定的な意見が巻き起こった2019年公開『ドラゴンクエストユア・ストーリー』についても言及する。
「お話としてもキャラクターとしても文字どおり本当、なかなかここまで言うことないんですけど。本当にどうしようもない作品になってしまった、とまずは言わせて頂きます」と、のっけから大酷評
するとその後も、序盤に不自然なことが起こって、その後それがなんであったのか明かされるのは伏線回収とは言わない、ギャグになっていない普通につまんない、愚鈍な展開、何かが起こるのとそのリアクションの間にいちいちワンクッションあるのがうざい、などなどと聞いていると清々しくなるくらいボロクソに言いさらに、「すいません、映画館でマナー違反なんですけど大きめの舌打ちが始まってしまいました」と、とにかく見るに堪えがたい映画だったようだ。
大人のび太の心が入った子どもの姿ののび太が過去に戻り、自業自得な理由で中学生3人に追われるシーンでは「バイクに音声認識が無いことに戸惑うくだりとか、おかしいだろう!未来しか知らないわけじゃなくて、昔時代を満喫しに来てる奴が、本当に頭で考えたギャグ風ね、クソ面白くもねぇ」と言葉を荒げてもはや悪口になっている批判。
(中略)
そして「とにかく1作目を五億譲って認めたとして、だからこそ、それすら破壊してしまった本当に救い難い蛇足にして駄作中の駄作」とまとめると「ドラえもん! 時間返して!」とドラえもんに助けを求めて締めくくった。
この徹頭徹尾の酷評にネット上では「スッキリした!」「久々のすげぇガチギレ酷評」「酷評してる時が1番おもろい!」という声が上がっていた。また「ここまで酷いと逆に見たくなる」「宇多丸評聞いたらどんなにひどいかあえて見たくなった」と逆に気になってしまったリスナーもいたようだ。
全文はソースをご覧ください
★1が立った日時:2020/12/12(土) 22:59:43.46
http://2chb.net/r/mnewsplus/1607796629/ そもそもライムスター宇多田って誰だよ お前の方がパクリじゃねえか
ゴミ集積場に行っておいて ゴミしか置いてないじゃないかと言っちゃうぐらい 無意味な事言うなよな
ここの熱量をみたら映画館も満員になりそうなものなのにw
>>8 ゴミを見てこい、っていう企画だからしょうがない
宇多丸「一度でいいから見てみたい。のび太がしずかとやるところ」
山崎貴って名前でスルーするスキルが身についた人多数
>>14 アニオタはユアストでやっと気がついたみたいだな
宇多丸「とんねるずの矢島美容室は生涯ワースト映画」 これを超える映画は出てくるのか?
この人の映画評わかりやすくて好き 鬼滅の刃も漫画読まない人でもわかるように良い所悪い所、なぜ売れたかをきっちり説明してて好感持った
宇多丸「一度でいいから見てみたい。マスオがサザエとやるところ」
>>11 正確にはリスナーのリクエストからくじ引きで次週までに見る映画を決めるんだけど、リスナーが酷評聞きたいとクソ映画中心にリクエストすることが多いだけ
山崎貴はヒット作も多いけどな 宇多丸は昔から嫌ってた傾向はある
>>1 まぁ大人はアニメ映画館なんて観ないから関係ないし、このライムスターって誰だよ?
>>20 違うよ
(通常)1枠だけがリスナーリクエストだよ
>>11 くじ引きで見る映画を決めて評論するスタイルなんだけど
大ヒット映画とか話題作は半ば無理矢理評論やらされる
そこは暗黙の了解事項
>>21 嫌って当然だとは思うけどね
嫌われるだけの素地は以前からあったよ
今回その素地が誰でも分かるぐらいに表に出てきただけ
見てないけどそもそも3D風なのが苦手 今回のは二番煎じ感がすごい
ゴミと分かってる物でも評する為に見ないといけないキツい仕事
リターナーとか好きだったが クレしんとかオールウェイズ辺りから漫画映画御用達になったな
ドラえもんで泣きたきゃ、鉄人兵団が至高にして唯一だろ。 冒険があってこそドラえもんは泣けるんだよ。
山崎「お前らコレ見たらドラ泣きするだろ?」 みたいな感覚が凄く伝わって来てキモい映画だった
>>28 スペシャルウィークとか話題作批評になるのは仕方ないね
時々ん?ってのはあるが宇多丸の批評は基本的に好みだわ ちゃんと関連作やその監督の他の作品とかもチェックしてるしな
>>32 3DCGだけはまあ仕方ないとは思うけどね
欧米では3DCGじゃないと子供が見なくなってる傾向出てきてるらしいし
海外展開考える制作側としては3DCG作品はコンスタントに出して日本でも制作出来るような整備はしておきたい所だし
CGアニメなんて、中国利権かと思って見る気がしないな。モーションキャプチャを低賃金中国人を使って大儲けしてたりしないか?
ドラえもんはのぶ代以外認めないおっさんが来ましたよ
>>33 鬼滅は普通に原作そのままだしな
映画評の下調べで原作全部読んでファンになったとも言ってた
鬼滅の場合、宣伝戦略が謙虚なのが良い点だな
感情の押し付けはしてこない
>>44 要はTVバラエティのコントを映画でやったってだけの映画
感動ポルノと山崎の永遠のモラトリアム願望にドラえもんを使うな
今日から俺はからのいつものスタッフと出演者のファミリーにもうんざりする
>>17 ピンチランナーとかパテオより酷いの?
俺は漂流教室がワースト
>>31 ドラクエとかドラえもんとか同人商法なのに?
>>52 ドラえもんを幼稚な大人向けの感動ポルノに改変した作品です
宇多丸の映画評で好きなのは実写版ルーキーズと実写版宇宙戦艦ヤマト ヤマトは大手芸能事務所に配慮して徹底した暗号放送だったけど酷評っぷりに笑ったわ
イマドキの子供はオシャレで絵も上手くてセンスのあるジャイ子を捨てて地味で大人しい静ちゃんを選ぶ事自体がありえないらしい もう映画化の原作自体が古臭くて通用しなくなってる
>>58 運動選手ヤマトを実写化したスポーツマンYAMATOなw
レギュラー放送にたまにいい話があるからよかったものを それメインにしちゃだめだろってはなし
>>50 仕事で映画を見に行って「時間返して」っていうのおかしいのでは?と言ってるんだけど
宇多丸の批評ってこんな感じだよな 「なんでここで○○しちゃうんだよ?おかしいでしょ?いや、まあいいよ。はいはい、○○するのね。まあそれは許すよ。でもその後の××だけは絶対ありえないから!あれはないわ!」
山崎アンチの偏見持ちな批評に何の意味もないw 好調な推移してますからw:
YAMAZAKIが本当に作りたい映画ってどんなだろう
のび太だけが未来人に救済される不公平感 こんなの子供に絶対見せたくはない
>>65 別に酷評ばかりじゃないぞ
褒めてる映画の方が多いくらい
この人はドラえもんが大好きで愛するがゆえの酷評なの? それとも心底駄作すぎてのことなの?
三丁目の夕日をシリーズ化した頃からおかしいとは思った
>>74 ここまでの酷評は久しぶりで聞いたな
最近は明らかな地雷は逃げてたし
どらえもんは ブスと結婚してできの悪い子が生まれたことは グレートリセットしちゃって 美女と子作りすれば未来は開けるはず なんて クソみたいなキモオタ男の身勝手話w
>>72 だったら面白い映画だけを見る仕事をすればいい
だがステマクソ漫画のキメツのなんちゃらは同調圧力に屈して褒めたんだよなw ヘタレクソ極左め
観たけど1作目と変わらないぞ コロナの最中だから他も全滅してるだろ それを叩いても仕方ない 鬼滅は無視でいい
>>56 でもそれは一作目も一緒だろ
俺はまた同じ事やってるのなってイメージしかないな
要するに新鮮味がない
大人目線では確かに駄作だったけど子供は普通に楽しんでたわ
>>67 特に映画ドラえもんは、仲間といっしょに成長する物語でもあるからな。
スタドラ2は大人目線だとこういう論評になるのもまあ解る 映画体験に乏しい子供の場合は素直に感動してるかもしれない
>>56 感動ポルノって感動が悪いことっていう前提があるけど、それ心が遺伝子レベルで腐って感動ができないシナチョン独自の感性なんだけど自覚ある?
>>85 それもあるね
え?結婚ネタ前回もやってまたやるの?って
ジャイ子を消して 清く正しく美しいシズカと開いた未来は 清く正しく美しいもの以外は要らないという 昔よりずっとタイトに不寛容なディストピアみたいなセカイでw ジャイ子がいないセカイでのシズカは 結局中の下のブスってことでw 結局セワシとやらのバアサンはいずれにしたところでドブス女ということに変化はなかったw
全ては未来から来た人が敷いたレール上に乗っかってる のび太のイージーライダーぶりを楽しむアニメなのがドラえもん
見てないから知らんけど 1はひたすら気持ち悪いと思った 俺の知ってるドラえもんを汚すな
どらえもんだけど子供向けじゃ無いからな 大人も泣ける子供向けアニメを最初から大人向けに作るというなんとも気持ち悪い発想の作品
かなりの辛口コメントだったね、根本的に全部ダメみたいな
原作をおちょくれば作家性のアピールになると思ってる中二監督。まともな批評家はバカにしてるよ
>>90 感動が悪いなんて前提全くもって無いけれど
三國志結構人気だな 今日から俺はもそうだけど楽しい映画見たい人多いんだろうな
ちゃんと最後まで見た上で批判してるから立派じゃん 岡田斗司夫なんかTVアニメの1話見ただけで全てを見通したように批判しまくるからな しかもその批判内容がことごとく的外れ
ジャイアンは剛田剛って普通の名前があるのに、何でジャイ子だけあだ名何だ?
>>85 山崎はずっとそれしかしていない
そして前作からドラ泣きってので拒否反応示してる人達が多いのも確か
で、前作も酷評多かったのに続編やるわ、ドラクエで更にアンチ増やすわでファンよりアンチの方が増えてる状態で、同じことやってるからそりゃタコ殴り
>>101 1作目の駄目なところを修正してくると思いきや
駄目なところが増大しちゃってるからな
TBS制作の山崎監督ヤマト実写版を自身のTBSラジオでクソミソに酷評した時を上回る酷評だったみたいなのでラジコで聴いてみよう。 しかしある意味、山崎と余程手が合うんだなWWW
>>107 同名の女の子がいじめられるかも、っていうF先生なりの配慮らしい
>>105 まあ福田だからな、パターンは一緒だからヨシヒコでも見とけ
こういう三流にチャンスが与えられるというのは、後ろ盾があるということ
>>58 品川のヤツ酷評した時は正にその通りだと思った
漫画ドラはテレ朝がガッチリ版権握ってるけど3Dだと電通が手綱握れるから作られたとかここで聞いた
ドラえもんののび太の結婚の話は、藤子不二雄があんまり頭が良くなかったから、辻褄が合わない物語になってしまってるんだよな 最近の子供は賢くなってるから、論理的な質問されたら大人は説明できずに漫画だから仕方ないと逃げるんだよな セワシが未来からのび太の元に来て、ジャイ子と結婚する話をしたが、のび太としずかが結婚したら、そもそもお前の存在が消えるだろって矛盾を説明できていない さらには、そんな自己都合のタイムトラベルは、タイムパトロールに逮捕されるだろっての
一人っ子政策下のドラえもんセカイでは 夫婦一組につき子供一人の一人っ子家庭がほぼすべてで たった一家庭だけ二人の子持ちだったジャイアンの家の妹に 正規の名前は存在していないんだろうw
後にキムタクがラジオにゲスト来た時 ヤマトの件は謝罪してたよ キムタクが大人の対応だった
この世界の片隅にとシンゴジラ褒めて君の名はと20世紀少年誉めなかった時点でこいつの批評は一切認めてない
アルキメデスの大戦は面白かったな 宇多丸も褒めてた
山崎貴に感動系の作品を作らせる制作会社が悪い 宇多丸も言ってたけどバッドエンドの原作モノとかやらせた方が気持ち悪さがなくなる
血と骨、そこのみて光輝く、丑三つの村、彼女がその名を知らない鳥たち みたら衝撃でドラえもんなんて忘れるよ
細かいとこをついて酷評して何がしたいのやら(笑) 作品を楽しむって感性あるのかしらこの人
>>116 テレ朝というかADK(旧旭通信社)
あとはその通りらしい
豚ゴリラにも妹はいない 一人っ子家庭の良識が保たれている ジャイ子というのは藤子不二雄作品の中で 絶対憎悪の存在となるべくしてつくられた 良識のない親の淫乱から余計に生まれた子 本来存在してはいけない子どもなんだろうw
>>106 この人のは全部見て内容について具体的に意見を言うから
自分の感想と異なっていても
聞くだけの意味はあるわ、良い
>>114 CG特撮監督しては伊丹十三に重用されたりとかしてるそこそこ名が通った人だったんだよ
それがCGメインだからと監督任された三丁目の夕日で変にヒット飛ばしたから勘違いしちゃったのか、制作に縛られるようになったのか
ジュブナイルあたりはまだ山崎らしさみたいなの出そうとはしてたのかな?とは思えるけど、最近は泣ける映画作る作業員みたいな感じがあるな
ドラえもんは一度でいいから「ドラえもんが未来から来なかった世界の話」を真剣に書いてみて欲しい。 ジャイ子とどうやって恋に落ちたのか。 のび太が妹と付き合ってると知った時のジャイアンの心情 のび太が義兄になるという事を受け入れるか否かのジャイアンの葛藤…
思うんだが、 そもそもルネサンス絵画、西洋絵画と対照的な三次元表現を排した 浮世絵直系の日本的二次元イラストを用いたマンガを原作に しているのにそれをわざわざ三次元CGで表現する意義ってあるのか?
>>127 好調な推移wしてるんだろ
カリカリするなよ
>>130 鬼滅なら何も知らん状態でまず映画見て、その後アニメ見て原作読んで2回め見に行くってやるからな
毎回山崎の映画はボロクソにこき下ろしてるのになんで今回だけスレたってんの?
リボンの騎士の妖精もチンクだし マンガは昔から中国魔力頼りなものがあるんだろうw
この人といいネットの異常な叩きは山崎監督が左翼的じゃないけどヒット作持ってる監督だからここぞとばかりに攻撃されてる気がするんだけど
>>145 左翼的じゃないと攻撃される
世の中なのか
初めて聞いた名だがこの批評でドラえもん見たくなったぞ(´・ω・`)
>>142 三国志はこのドラえもん程、酷評聞かないけど
行くのがそもそも福田好きだけだろうし
20/11/20(金) のテレビ映画 STAND BY MEドラえもん テレビ朝日 20:00- 視聴率 7.5% ルパン三世カリオストロの城 日本テレビ 21:00- 視聴率10.2% 3Dは旧作を上回れないから止めた方がいいね 3Dをやるなら、新規作品でやるべきだが、度胸とお金が無いんでしょ ・
ドラ泣きとのび逃げのゴリ押しと芸能人の祝福コメント(笑)に批判は分かるわ あれただただ気分悪い
どんなに駄作しか作らない監督も評論家よりは上だよな 宇多丸も町山みたいに大作映画の脚本書いてみればいいのに
「ドラ泣き」ってワードだけで見に行く気が失せる人も多いだろう
>>152 福田ファンですら痛罵だぞ
レビューサイト見てみたら?
宇多丸のスレがこんなに続くのはおかしい 知らない人がほとんどだろうに
ジャイ子が実際ブサイクだったかどうか以前に 一家の長子じゃないジャイ子はどらえもん界においては 戸籍上の名前さえない 生まれながらの棄民みたいなものなんだろうw 妖怪人間ベムベラベロみたいだねw きっとジャイ子の親父は タケシが青学に行く学費は出しても 妹のジャイ子の学費は出さなかっただろうw だって要らないもんw
気付くのが遅い ドラえもんは素晴らしい作品 だがスタンドバイミーは1から気持ち悪かった
>>140 宇多丸の映画酷評回の面白さを知ったんだろ
このハゲ9月1日の防災の日に「おれたち日本人は朝鮮人に謝ろう!」とか言ってみたり キチガイテロリスト集団しーるず(笑)に肩入れしたり思想的にいろいろヤバい。 公安監視レベルの極左だよ。そのせいで本業の音楽はサッパリ売れないw この映画もシナチョン資本だったら見苦しいほど褒めてたはず
>>58 ジャニーズに配慮したんじゃなくて企画・製作がTBSだったからだよ笑
いい式だったねぇ、静香ちゃん…いや、静香。 風呂にも入ったしそろそろ始めようか♪ この時の為にドラえもんから取っておきを借りてたんだ。こいつは凄いぞぉ…♪ パパがママに試したらもうグチョグチョの大変な騒ぎで離れられなくなるってさ♪ さぁ。全部脱いでこっちおいで…そう
それでも山崎貴は日本を代表する超売れっ子映画監督だから
> 作り手としての志が二次創作っぽい人 これ本当同意する しかも原作愛や熱量みたいのが全然感じられないタイプのやつだからタチ悪い
のび太は、しずちゃんの体を自由にできる事を知りながら、普通に接している演技派 F先生も一応、のび太がしずちゃんに子供作ろうと持ちかけてビンタされて「なんで?」みたいな話を入れて誤魔化してる もし小学生のび太がそうだとしても、中学生のび太は、しずちゃんとのセックスで頭がいっぱい 女性らしく膨らむ胸やボディラインに興奮し、他の男子と話してると嫉妬する ドラえもんとはそういう話だ
>>127 けっこう物語の根幹の部分が破綻してて、細かい部分じゃないんだけどな
宇多丸の場合映画批評するときは2,3回見てるから駄作当たるとホントにきついだろうな 自分も仕事だから山崎の映画3回見ろと言われたら罰ゲームだわ
>>174 それもテレビだけじゃなくてTBSラジオもがっつり絡んでたからな
元々の原作のおばあちゃんの話が良いからね 付き合いで見に行ったけどそんな悪くはなかった ドラ泣きとかいう広告がキモいから損してる感じ
俺ドラえもんなんて小学生でとっくに卒業してんだけどさ のび太のママがメガネ取った時を見たことあるか?すげー美人なんだよな。 この歳でのび太のママを見てドキドキするとは思わなかったわ
>>181 そんなことないよ
10作中7作は褒めて2作は評論に困って1作が酷評するくらい
あれが作風だし監督に責任はない 悪いのは改悪を管理できなかった藤子プロだわ 原作ぶち壊してクソ解釈するのは前作でわかってた事 譲っちゃいけないラインってものがある
>割とはっきりとした倫理的違和感 わかるわこれ 山崎作品は「いやそうはならんだろ…」みたいな強引な展開がめっちゃ多い 結論ありきでそこに至るまでの過程を考えられないやつなんだろうなって
シズカと交尾するときもドラえもんに出してもらった道具を使うw
>>185 お、おう・・・
>>121 俺の感想と合わないからコイツ嫌いってのはよくないぞ
ちなみに君の名は。のことは必ず見るべきと言ってるし
映画については非常に褒めている
監督や主要制作者についてもすごく褒めている
枝葉末節についてツッコミ入れてるのと
宇多丸のこうしたら的な願望を少し言ってるだけじゃん
>>185 いつかお前の子供が産まれた後、
違う目線でドラえもんを観る日がくるぞ
>>181 そりゃお前さんのイメージで8割以上は誉めてるしなんなら駄作でも無理矢理いいところ探そうともしてるよ
見てないけどよっぽど酷いんだろう
ミスマッチングだったのはよくわかるけど どらえもんだと思わずに、どらえもんの同人として観たらどうなの? それでも糞だったらどうしようもないなw
>>193 なんか最近ライブのBlu-rayセットが出たよ
>>193 この時期ライブやれるわけ無いじゃん
まして持病持ちだし
「ドラ泣き」とか「3D」とかを批判する人のワンパターンな批判が嫌だわ。 なんでそんな「ドラ泣き」に引っかかるんだろ? 単なる語呂のいい宣伝文句でしょ
ドラクエもこのドラえもんも 山崎貴のメッセージは明確。 「おれ、大人になりきれない君たちでも良いも思うよ。」
>>204 それって「俺、こんな大人になってしまったからむしろ羨ましいよ」ってことなのかな
最近の宇多丸は貶し少なめだったから、今回は久々に楽しめたわ。
>>208 基本見下してるんだよ。
「世間の人はゲーム好きな大人を見下してるけど、俺は認めてあげているよ」
という映画をわざわざ作る時点で見下してる。
宇多丸は、20世紀少年の映画の酷評のついでに、 誰もが何となく気がついていながら、なかなか言い出せなかった、 原作と、浦沢直樹の鼻持ちならない部分に真正面から切り込んでいったのが良かった。
どらえもんは一人っ子政策下の中国のマンガ いまでも伝統的に長子以外はオマケって日本芸能人は多いw
ブスと結婚したら自分の得にならないから グレートリセットしてシズカとやりなおすぜ、って酷い話 いかにもチャイニーズマンガだww
>>210 しかも本人はドラクエやったことがないっていうね
宇多丸は名探偵ピカチュウの批評するためにわざわざ3DS買ってゲームまでしてるのに
映画とるのにゲームやってないとか舐めすぎ
批評を前提で作品を見たり聞いたりすると フラットな姿勢で入る人より良い作品も悪い作品のジャッジになるので つまらない人生を送ることになる 元々つまらない人間が批評してるから聞く耳も持たないけど
一番酷いのは三谷のギャラクシー街道だ 三谷だからと家族で見たら殺意をおぼえた
テレビアニメ「バビル2世」 オープニングテーマ『バビル2世』水木一郎、コロムビアゆりかご会 テレビアニメ「バビル2世」 エンディングテーマ『正義の超能力少年』水木一郎 テレビアニメ「山ねずみロッキーチャック」 オープニングテーマ『緑の陽だまり』ミッチーとチャタラーズ 劇場アニメ「ドラえもん のび太の宇宙開拓史」 主題歌『心をゆらして』岩渕まこと テレビアニメ「おちゃめ神物語 コロコロポロン」 オープニングテーマ『オリンポスのポロン』原良枝 テレビアニメ「おちゃめ神物語 コロコロポロン」 エンディングテーマ『気分は女神チック』原良枝 劇場アニメ「少年ケニヤ」 主題歌『少年ケニヤ』渡辺典子 劇場アニメ「風の谷のナウシカ」 シンボルイメージソング『風の谷のナウシカ』安田成美 劇場アニメ「アリオン」 主題歌『ペガサスの少女』後藤恭子 劇場アニメ「ドラえもん のび太と鉄人兵団」 主題歌『わたしが不思議』大杉久美子 劇場アニメ「火の鳥 鳳凰編」 主題歌『火の鳥』渡辺典子
ドラえもんとかサザエさんて原作者亡くなって何十年経ってるのにどういう仕組みで放送続いとるんやろ。
かねてより杏がジャイ子に見えてならなかったが 実際そうなんだと思うw
>>215 君はフラットな視点で見てないのに
なかなか勝手なこと言うね
だから親父も 兄は大学出しても、妹の学費は出さないw
>>216 三谷の映画は自分の趣味でやってるから観る人間置いてけぼりやぞ
スタドラ2ののびたは出来杉やしずかパパからも見下されてる感じが嫌ですねえ まあ結婚式当日から逃げるクズだし仕方ないか
一作目が売れちゃったので 同じような感じで、て事で 作っちゃったんだろうなと
>>218 サザエさんの場合はアニメ1エピソードにつき1個は原作の話入れてるらしい
だから数年単位で同じような話になる
妹が野垂れ死にそうになっていても、ぬくぬくと裕福な生活をしている兄は手助けさえしない モンゴロイドってきもいねw
声は軽いし早口の一本調子でメールとか噛みまくりなのにみんなよく聞けるわ
『ALWAYS三丁目の夕日』で二度とこいつの映画は見ないと決めたわ
本スレはこちら
ライムスター宇多丸のムービーウォッチメン Part183
http://2chb.net/r/movie/1603909435/ >>216 三谷も映画になると酷いよな
映画愛の無い監督が多すぎ
この監督はマジで自分の色出そうとするよなw 原作ありの作品はそのまま撮って欲しいよなぁ知ってる人からしたら
自分や自身の作品が同じ様な評価をされたとして 自分も周りも一切文句言わないならこの主張を評価するわ
ようつべにupされてるこの内容を聴いたが、理詰めで酷評しててド正論。 山崎貴が脚本に関わる映画は今後避けたほうが精神的にも時間と金銭的にもいいという事は理解した。
>>230 たまーにこの時間に車に乗る時があるから
人気なのは知ってるけどハマる前に気になっちゃって良い印象が無いんさ
タケシの親は 下をジャイ子ということにすれば タケシが結婚できるんじゃないかという方向に動いたが しかし タケシは長子じゃないからw残念w
ウタマルの別居どうなったの?奥さんからヴァレクストラの高級長財布プレゼントされてたのに 宇垣と電撃出来ちゃった結婚でもしないかなあ 最近も神保町行ってるのかなあ 中条あやみも神保町大好きらしい
>>211 原作者が脚本も手掛けてるな。長崎尚志 浦沢直樹
>>235 君の国ではそういうルールなのか
言論の自由がなくて大変だね
>>213 映画ではなく原作を貶してるのお前だけだぞ。
>>244 いや別に好きにすればいいけどね
おまゆうはいろんぱつーけどなw
これよりは鬼滅の方が長い目で見て子供には良い気がするなw
>>126 なんかエロを期待して見たら内容を裏切られたようなラインナップだね
『台風クラブ』とか『生きてるだけで、愛。』とかは見てないの?
へー、ユアストーリーみたいなことをしても仕事あるんやな 映画で仕事任せる評価基準が気になる
これCMもタレントが次々と祝辞述べる気持ち悪いCMなのがクソさに拍車かけてる
宇多丸の芸人映画の滅多斬り批評は聞いてて面白いよ。 品川や松本人志、ナベアツ、木村祐一みんな滅多斬り。
>>253 そうは言っても前作は80億の大ヒット出してる
おそらくユアストの前から企画は動いてるし
大人のび太の心が入った子供のび太の辺りが最高に山崎してるなw
祖母をしずかにかえても セワシの階層低さは何も改善しなかったw
1作目がヒットしたからちょろいと思って2作目なんて作ったの愚か
>>255 正しいことをしていると思ってるけどそれを聞いている時の自分の顔を鏡で見てごらん
それがあなたのやっていることの答え
ガサツで乱暴なジャイ子バアサンのセカイでは力負けし 清く正しく美しいものしか許さないシズカバアサンのセカイでは劣等で許されなかったw
>>1 同じ山崎監督の
アルキメデスの大戦はベタ誉めだったのにね
初めて本気出して監督したなって
アルキメデスの大戦を映画化するのが夢で
監督させてもらう条件が
ドラゴンクエストの監督を受けることだったから
いやいや監督して作ったなと
世間の様子伺ってこれなら叩いてもいいからボロクソ言ってやろう みたいな周回遅れの強い批判はみっともないな
ドラクエ 大人になれ ドラ泣きえもん 大人になるな 何が言いたいんだ、山崎
何もいいところなしなジャイ子をグレートリセットしたのと同じように 清く正しく美しいシズカバアサンにグレートリセットされた劣等セワシww
これだけ酷評してくれてるのはむしろ宣伝臭がするレベルw
>>1 「わざわざ足を運んだ人」はそんなこと言うなよ
そんなの予告編的ダイジェスト見ればわかるだろうに
あと、主題歌も
キムタクが散々パート2を拒否した(結局やったけど)理由知らんのか?
クソ映画なの知りつつ見に行ったんだから自業自得でしょ
こんなはずじゃなかった こんな未来いやだ こんな配偶者 こんなバアサンこんな孫 嫌だ嫌だ嫌だ って もうグレートリセットとグレートリセットの応酬でw 結局最後のシーンは ただ白い 白いだけで何も描かれていない真っ白な紙切れ1枚になったww
>>5 映画は作ったけど批評はされたくありません!ってか?w
忖度なしにぶった斬ってて痛快だけどむしろこういうガチ批判がなさすぎるんだよ 商業作品やファミリー向けは批判しないのが大人みたいな風潮が間違ってる
漫画とかアニメとかキモオタの見るもんじゃん って子供時代に小馬鹿にしてて、ドラえもんも大して読んだことのない連中に向けて作った映画だよ なんとなくひみつ道具が出てきて、なんかジャイアンがいい奴で なんとなーく御涙頂戴の展開だったらそれでいいわけ チョロいでしょ
> 作り手としての志が二次創作っぽい人 これは心から同意する。タダ乗りして好きなように味付けし直してドヤってるだけとしか
>>280 ドラえもんに寄生してる山崎批判かもしれん
>>203 「泣き」と「抜き」って汁を出させるって事で本質的に一緒だから。
それを「泣き」を強制する事を下品だと思えるかどうかの感性の問題。
お前ら本物のキチガイには決してレス付けないのな このスレ結構民度高いな
あれってストーリーとかよりCGの技術を披露する作品じゃないの?
>>266 それなりにヒットする映画も作ってるから全くの無能でもないんだろうけど、見る人を逆なでするような
ことを平気でやってるのってアスペの傾向があるんじゃないかと疑ってる
いやいやというか自分がこれ面白いんじゃねというのと他人がどう思うかという共感性がずれてる
自分のやりたい企画は自分と同じ感性の人が見るからそれが露呈しないんだけど
そこがずれると博打になっちゃう
脚本は他人にやらした方がいいとおもうんだよねこの人の場合、でもヤマトのように嫁はやめようw
2ちょんねるとかもはや、100文字1円とかのアルバイトしかいないんだろw
>>282 大人のび太の心が入った子どもの姿ののび太が過去に戻り、自業自得な理由で中学生3人に追われるシーンでは「バイクに音声認識が無いことに戸惑うくだりとか、おかしいだろう!未来しか知らないわけじゃなくて、昔時代を満喫しに来てる奴が、本当に頭で考えたギャグ風ね、クソ面白くもねぇ」と言葉を荒げてもはや悪口になっている批判。
でもここはバカだと思う。
>>290 そんなのは10年前に終わってるよ。おじいちゃん。
>>294 よく分からないからどうしてかバカなのか教えて
宇多丸が駄作中の駄作だから宇多丸が酷評したらプラマイゼロ評だな
醜く劣ったバアサンを自分の血縁の中から完全消去してくれと 過去の書き換えをするような邪悪な子供セワシ 願いが叶って清く正しく美しいシズカをバアサンに置き換えることができたが 清く正しく美しいくあることを第一とするシズカバアサンは 醜く劣った孫を自分の血縁の中から完全消去してくれって もうあっちでもこっちでもグレートリセット祭りw
>>216 舞台挨拶中継付上映回見たけど登壇した出演者たちの空気も凍ってたw
ドラ泣きっていう品性の欠片もないキャッチフレーズが本当にキモい
>>297 おかしい!って言ってるけど、別におかしくはないから。
>>292 >>296 ちょww
そうなの?メディアではCGで話題になってたしストーリーは2の次みたいなもんなんだろっと思って見てないから分からんわ
原作の結婚前夜の方が良いに決まってる
>>282 50すぎてドラえもんを批判しているってどうだろう?
>>216 記憶にございませんも糞つまらんかったわ
>>301 まぁ、普通の感性持ってりゃそう言う感想
見なくてもわかるが
バアサンに将来の嫁を見せてやりたい バアサンは一族の汚点だからジャイ子バアサンをしずかに置き換えて欲しい 酷いマンガだw
>>302 そうなんだ
見てないから何とも言えないけど昔はそうだったのを忘れてたって感じなのかな
これは見てないけどドラクエは確かに酷かった よく堀井が許したなあと思う
TBSラジオでTV朝日系列のドラえもんを酷評するハゲサングラスの売れないラッパー
>>302 のび太にとっては10年前くらいじゃないの?
>>253 関係者にうまく金回す事が出来ればいいって感じなんだろうな
この手のは
ウタマルが批判しようが御用評論家が誉めちぎろうが何にしても Fが生きてたら絶対許さないだろうであることをこいつらはやって金儲けしてる ってことは確実に予想できる
>>303 どうも勘違いしてるが
結婚前夜のエピソードは1作めで終わって
今回は映画オリジナルがメインだぞ?
>>304 この映画は大人のためのドラえもんじゃないの?
>>308 忘れていなくても゛未来の常識゛の方が慣れてる訳だから、
面白いかはともかく、おかしくはない。
めんどくさいから のび太がタイムマシンにのって 自分の頭が悪いのはオマエのせいだから もっと優秀で外見のいい女にバアサンになってもらいたいって バアサンを倒しにゆく話しにしたら手っ取り早いw
シズカと結婚ではなく のび太が優秀になれば人生切り開けるだけだから タイムマシンにのって 頭が悪くブスなバアサンを追い出しにゆく話しにすべきだねw
>>311 自動車だって古いの乗ってもスタートボタン探してしまうことあるけどね。
知らないわけじゃなくても。
>>304 いくつならいいの?
むしろもっと大人が積極的に子ども向け作品を批評すべきなんだよ
子どもは価値判断ができないんだから
>>254 あのあたりに川村元気のいけすかないセンスをかんじる
ヒトのココロをもってないよねw のび太の孫セワシってw
>>316 大人のためのって言ってもドラえもんだからね
じゃあ50歳くらい人がこれを聞いたらどう思うかね?
みんなドン引きだと思うけどw
よく言った!!俺もそう思ってたんだ!!って言うと思う?www
>>18 そんな鬼滅は今日推定300億超えた模様
今日は興行収入スレが祭りだ
41 名前:名無シネマさん(千葉県)(ワッチョイ d196-6nuX [106.73.135.225 [上級国民]]) [sage] :2020/12/13(日) 12:49:28.07 ID:NuWZXD/m0
やっと鬼滅の初動が終わったな
初動が300億で終わる超初動型だった
「たった25年で区画ごと変わる都市計画なんてあるかよ?」はちょっと笑ったわ
のび太がダメ人間すぎてドラえもんというコンテンツ自体が時代に合わなくなっている 昔は同じ理由で欧米で人気なかったが日本もそうなりつつある
>>294 一瞬、戸惑ったのかメチャクチャ混乱して悪態付いてたのかで変わるな
見てないから分からんけど
そんな事より宇多丸の映画評を自分の映画評みたいにして語る奴の方がきもい
同じ感動ポルノでも 日本新記録をばく進中の 鬼滅の刃 前作の2割も稼げない爆死の中の スタドラ2 監督の実力差は歴然 作品の質の違いは天と地の差 山崎監督ここに死す
>>336 オーバーかどうかに関わらず「あり得ること」なんだから「おかしい!」くはないんだよ。
てかオッサンがアニメを純粋に楽しめるのだろうか? 俺は子供の頃に観たドラえもんの映画は全部面白かったけど
こいつ寄生獣でもやらかしやがったな 寄生獣でターミネーターネタって 一番やっちゃいけないこと平気でやる
>>294 小学生ののび太が現行バイクの機能を知らないのは普通だけど
50代のおっさんにもなると現行バイクの標準装備と変化の境目も昨日のことのように知ってるからな
>>341 どのみち。ギャグとして成立してないと宇多丸は言ってるんでしょ。
>>344 典型的な日本人は小学校のテストごときで0点を連発しない…だろ
>>304 何のための批判かによるよね
子供が観るアニメなら尚更大人は真剣に考える必要があると思う
「のび太さんはそのままでいいんだから!」 良くはないだろ!って娘を持つ父親として思う。
>>345 でも「絶対間違わない!」っておっさんほど日頃と違うの乗ると間違うんだけどね。
典型的な日本人は読書しないグータラ小学生のくせに眼鏡なんてしてないし 眼鏡をとったらこんな目(ε刄テ)していないw
>>339 プロの鑑定士曰く
山崎ドラえもんは実写デビルマン以上実写進撃の巨人以下との事
>>348 でもおかしくはないからなあ。
「自分の評論は絶対に正しい!」ってモードに入ってるから「そういうことも有り得る」って考えが及ばないんだろうけど。
>>330 鬼滅は先週比100%超えしてるな
だったら300億届いてるわ。月曜の発表楽しみだな
目の開きの小ささのわりに、涙袋がデカい目だねw そして上瞼肉がすごく分厚くもっこりもりあがっているw
生まれつき視力が悪いのは ヒステリー眼鏡の母親譲りだろうw
>>82 1作目もゴミじゃん
3Dの物珍しさとドラえもんってだけで客が入っただけで
内容が知れ渡ったTV2回目の視聴率は6%
スタドラ2は大量にCM打って、鬼滅以上に席を用意して、初日着席率4%の大コケ
タマコは、ファビョリチョン女性なのかもしれないww
このシリーズのドラえもんなんて、エピソード知ってる前提で動画の雰囲気を楽しみに行くもんじゃないのか? 1本の映画として見てやるのは酷だろ。
ここまでボロボロだと逆に観てみたい 今のドラえもんに思い入れも無いからダメージも無さそうだし
>>345 あっ昔のバイクってこうだった!みたいな描写にすればよかっただけなのに。
>>358 おかしくはない
という意見が絶対に正しいモードに入ってる人の言葉だから説得力抜群やね
流石に自分で見ておかしくはない、って語ってるんだろうが
>>338 鬼滅も気持ち悪いんだよな
韓国ドラマみたいに泣き喚く+日本特有の精神的勝利w
>>46 >感情の押し付け
ドラえもん映画の不快な点てこれに集約されるかもな
そもそものドラえもんは大人向きか? かつてドラえもんを読んでた世代が年食った夢の跡。 作る側も見る側も。 そんなにしてまでドラえもんしゃぶりつくしたいかなw
客ってその分野では素人でも感覚としてはいいモノ持っている人が多くて、提供された商品に込められた熱意とか敏感に察知するからなぁ ゲームでも映画でも酷評された挙げ句一瞬で忘れ去られるモノは作品からの作業臭がぷんぷんするもの
>>41 こんなに酷評してるのに見たくなるから上手いんだと思う
リスナーが酷評を求めてクソ映画リクするのも納得いくわ
大嫌いな奴(山崎)が駄作を作ったから嬉々としてボロクソに言っているのかな?
これをありがたがるバカが一定数いて、そこそこいい興行成績あげてんだから 批判の声なんか屁でもないだろ 3作目もあると思うよ
>>363 マジwライムスターがいくらドラえもんに舌打ちしても
誰にも迷惑掛からないな 席ガラガラだからw
>>90 自然と感動を覚えることと「これに感動しなさい」と提示される事は前者の方が高次な精神活動に基づいてると思うけど
>>155 原作無しの新規作品で、って言いたいんじゃないの
>>380 これだけ叩かれると、次回作が改善されちゃう可能性あるからなw
>>380 歴史的駄作っぽいから
レンタルされたら見てみるかなw
恐いもの見たさでw
山崎は古き良き日本みたいな映画だけ作ればいいと思う
山崎貴ってジュブナイルとリターナーしかたぶん観たこと無いわ。 初期は結構良かったんだけどな。 ジュブナイルもドラえもんの偽最終回がベースらしいけど、今みたいに直で版権物の大作やるんじゃなくて そういう風に翻案したオリジナルの体でやった方がいいのかも。
子供が見る映画を大人が酷評するのはどうなん?子供目線での感想なんか?
>>385 山崎は電通繋がりで100ワニを映画化すると良い
あれならどんなに原作レイプしても誰も怒らないだろ
例えば101日目にワニが急に生き返ってもw
>>389 観てないけど宣伝的に子供の頃にアニメのドラえもんを観た世代がターゲットだろ
つうか結婚式当日に逃げたヘタレガイジなんて出す時点で子供向けじゃない
>>1 山崎とか気持ち悪くてその時点で見ないだろ
年寄り用のお涙頂戴がわざとらしすぎて萎える作品しかねーもん
やり過ぎてドラえもんファンからも今作はゴミ扱いになっただけ
前作だって同人誌レベルだけど
>>389 売れないラッパーだもの…、感性がズレにズレてる産物でしょ?w
ラッパーをやってしかも売れないってw
>>392 全作品評していて、基本ダメ出し。
YouTubeでいくらでも聞ける。
>>1 山崎貴監督はアルキメデスはまあまあ面白かったよ
アニメは見ないから知らんが
確かにラッパーを目指す時点であれだが、狭い世界でも売れもしないで評論家になるって どこの誰とも合わない逸材だな
電通案件もネットの発達でやりにくくやってるよな 100ワニしかりドラえもん2しかり 悪い噂は光の速さで日本中を駆け回る
ライムスターが発言したことがニュースになるなんて感慨深い
この手のストーリー、宇宙刑事シャリバンの怖い話のとき 前座として放送されてたからね。今更、アラフォーやフィフが ドラえもんのこの手の話見に行くと安易な考えで作ってしまっ たのはいただけない。 これに懲りずにテレ朝プロデューサーは22年に宇宙刑事の新作 やるべきだよ。モノリスネタで。
別にいいじゃない 品川のも見たらクソだったし 批評は言うだけタダだし
RHYMESTERが売れてないってのもあれだがなw
ラップ界ではちゃんとした重鎮だよ世間的には知られてないかもだが
岡村靖幸とコラボしたマクガフィンもなかなかいいぞw
岡村靖幸さらにライムスター「マクガフィン」
VIDEO >>291 だって山崎監督
ドラゴンクエストとかドラえもん
まったく興味ないって公言してるもんな
アニメやゲームは無関心で
好きなのはゴジラや戦争映画
そういうのはオファーが無いんだと
>>153 日テレはその翌週にCGルパン放送という公開処刑をやった。
ちゃんと見た上で理路整然とした批判なら良いんじゃね 見もせず他人の言葉を借りてグチグチ言う奴より好感が持てる
割と真面目にラジオパーソナリティーのほうが向いてるんじゃないかと 短い尺にものすごい勢いで言葉詰め込んで喋ってるし
>>396 大長編をCGでやる意義はあると思う。
いろんな世界に行く話だし、ワクワクするやん。
でもCGで結婚話とかやるのはまるで意味ない。ウンコ。
まー子供と夏休みにドラクエYS観ちゃったママにはとっくに広まってたよね 試写会の感想でもないし優しいタイミングじゃん
>>396 だって山崎監督って
元々CMや映画でのミニチュア製作を担当したりする
SFXやデジタル合成の職人さんだもん
CGを作る方やからな
>>357 クソさ加減の度合いは
実写デビルマン>>>実写進撃の巨人
デビルマンのほうが遥かに糞だったよ
その前の週に絶賛してた「佐々木、イン、マイマイン」もいうほどおもしろいとは思わなかったし、ギャグがすべっててポリコレ的にどうなんと感じるところもあった 叩きやすいのを叩いてない?
のび太が 自分の学力が低く、性格的にもだらしないのは とにもかくにも祖母の遺伝が悪いからだ ってことで タイムマシンでバアサンを倒しにゆく話しだろ?w ひどいもんだww
自分のバアサンを消せって どんな少年犯罪サイコパスマインドなんだよ のび太ソックリのび太孫は
>>405 中川家の剛もお笑い界の重鎮と呼ぶのか?
ドラえもんなー 銀河鉄道999とか映画にしてほしい
のび太がジャイ子と結婚しないとセワシは生まれないし、ドラえもんがのび太宅に来る未来も無いジャイ子問題 過去を変えたら未来に存在した物体も生命も全部消えることは「鉄人兵団」が証明してる ドラえもん達がいる未来はのび太としずかちゃんと結婚が決まった時点で消滅するはず その辺を掘り下げたSF的な二次創作があれば面白いかもしれない
酷評されている映画を「どんなに酷いか確認しよう」などと観に行くのはお勧めしない。 実写化されたデビルマンで懲りた人が大勢いたから。
確かに駄作だけど言い方何あるだろ 何様のつもりなんだよ
あー思い出した!こいつ、あの本当に「どうしようもない」ゴミ映画! の「未来のミライ」を絶賛したキチガイやん!www
大学生の頃は、ウタマルの批評大好きだったけど、 アラサーになった今この話を聞いて、相変わらずこんなことしてるのかと みっともないなと思った パターン化しててもう批評のための批評で、なんの生産性もない ラジオでの小遣い稼ぎだろ
こんな駄作でも映画館に観に行った子供たちには大事な思い出だ
監督は友達じゃないんだね。友達ならクソ映画でもストーリーを長々と説明して 最後にちょろっとあそこが駄目、ここが駄目って言うだけだから
>>368 ?
だって普通にあり得ることじゃね?
「絶対に勘違いしないマン」なの?
宇多丸の好みがハッキリ(最近は有耶無耶も有り)した個人的批評がファンやリスナーの総意じゃないからそんなにワーワー言わんでも アトロクなってからおべんちゃら過ぎてて聴いててイライラするときもあるけども
>>437 仕事とはいえ邦画ごときに熱量あるなあとは思うな
まだ怒れるだけ期待値は残ってるんかな
ドラ泣きとかいうCMと菅田将暉の歌がウザいんで子供達が見たいというから二人だけ座席に座らせて私はすたこらサッサ逃げて、買い物してた。
>>438 ユアストーリーを観に行った時に終わるや否やサーっと出ていった
親子連れの背中観たらそんな事言えないよ
地上波ゴールデンでこれの上映前に一回やればよかったのにな
のび太の父親は 多少ずんぐりむっくり低身長気味だが 目鼻立ちがある程度しっかりとした縄文系の男だろう そして母親のタマコ これは半島女性だねw 近眼はおそらく生まれつきのもので 勉学にいそしみすぎて近眼になったとかではないw しかし外見的には アタマがよく見えるチョン顔w のび太も生まれつきド近眼の母親似だったw
>>435 未来のミライは日本アニメで唯一の
ゴールデングローブ賞ノミネート
お前の目が節穴
電通がいくらドラ泣き広告打とうが 芸能人のドラ絶賛コメントを金で買おうが ここまで完璧な失敗作じゃ手の施しようが無い アキラメロン
子供と一緒に見に行った中では、トイストーリー4、のび太の新恐竜は面白く大人も楽しめた。すみっコぐらしの映画はクソ。
進撃の脚本を事前に見せられて助言した事を隠して、 公開後に脚本を批判してたら、脚本家にお前にも見せたやん ってバラされた人だよね あの時は事前にみせたことを言うのは言うのはフェアじゃないとか 意味不明な自己弁護をしてて笑ったわ。 事前に見ること、事前に見たことを隠すことはフェアなのかよww
根本的にドラえもんが大人が見る映画にしたのが悪い 子供だけが面白くていいんだよ 親は付き添いで見るものだったのにな
こういう田舎ヤンキーには聴きやすそうなラジオパーソナリティが残っていてもいいと思う
>>433 TBSラジオ 2020/12/11(金) 18:00-19:00(評論は18:30頃から)
https://radiko.jp/share/?sid=TBS& ;t=20201211180000
>>115 宇多丸にわざわざ品川のやつとかルーキーズとかくだらないの見せるなよと思う
時間の無駄だろ
批評するのすら無駄
宇多丸って真面目だから酷評するにしても何回か見るんだろ?
かわいそうに
>>456 田舎ヤンキーはカルチャーキュレーション
な番組に興味を示さない
山崎貴監督って56歳だから ドラえもんのアニメが始まった時は高校生 ドラクエが発売された時は二十歳くらいかな そりゃ興味無いよね 思い入れが無いんだもん
>>456 この人を好む層ってどちらかといえばインテリやサブカル層だろ
早稲田だか慶応だぞこの人
>>450 いつものメンバーは
有吉指原カメラを止めるなの奴はじめ社長竹山他に誰いるよ?
>>455 子供だまし的な感動を大人に押し付けてる感じ
大人向きのドラえもんを作るんだったら
むしろ原作のブラックユーモアの要素を膨らませるべき
いや大人むけならヒョンヒョロにすればいいだろw ドラえもんの知名度に頼るなよ
監督によって個人的感情が見え隠れするけど、そこまで間違ったことは言ってないし軽妙な語り口が面白い どんな酷い映画も二回は見て二度目の前には原作や関連作品もほぼ全部チェックしてるしな
金払って最後まで観た以上はどれだけでも叩く権利はあるわな クソ作品はどんどん叩いて犠牲者を減らして欲しい ドラえもんやドラクエってだけで観に行く人が多いからな
彼が美談として提示するものに はっきりと倫理的違和感を抱くことが多い っていうのはわりとその通りだと思う 結局のところ観客の心理への忖度が雑なんだよな
>>433 Spotify - 金曜OP:「STAND BY ME ドラえもん2」フライング評論 - TBSラジオ「アフター6ジャンクション」 | Spotify でポッドキャスト
https://open.spotify.com/episode/007IMNufn1YWtqijIov1h9 Spotify - ムービーウォッチメン:『STAND BY ME ドラえもん2』 - TBSラジオ「アフター6ジャンクション」 | Spotify でポッドキャスト
https://open.spotify.com/episode/5PcUPc5uypTCq26jesvQBv ルパンもドラクエもそうだがCGの必然性が感じられない ピクサーのマネしたきゃオリジナルでやりゃいいのに
>>469 事前情報全部シャットアウトしてユアストーリー観に行った人間もいるんだぞ
ドラえもんって本来はのび太のクズさを楽しむギャグマンガ 「のび太の恐竜」以来のび太の成長と感動を売りにしてるけど、ホントに成長したらドラえもん帰っちゃうからな
>>470 鎌倉物語でしんだ母さんがある親子のところに死後戻るんだけど
母さんじゃないよ、で去ってフォローなし
2回母親失う子供が不憫だったな
>>463 カズレーザーやオリラジや小島よしおやふかわりょうのラジオを聴いてるのはインテリ層なの?
>>478 そいつら芸人じゃん
一回聴いてみたらわかるんじゃないか?
聴いてる連中からのメッセージ読まれてるの聞けば大体わかるだろ
ともかくヤンキーは聴いてないw
>>467 ドラえもんは笑えるブラックユーモアなんだよ
大人になって初めて大爆笑したコマが多数
>>480 そもそもヤンキーはラジオなんて聞かないw
つうか何で映画評論家ってどいつもこいつも無駄に偉そうなんだよ? 自分じゃ何も生み出さないでひとが作った作品にぐちゃぐちゃ言ってるだけのくせに 実際にものづくりしてる人たちのおかげで食っていけてる職業だって自覚が足りてねえ
“大人のび太を何も成長してないガチKzに改変してヒロインに「そのままでいい」と言わせるのは原作破壊である”
ここら辺は様々なレビュー動画で共通している意見やね
山崎は原作破壊の名手だな
>>1 この人のラジオ今回はじめて聴いたけど、なんかカミカミで聴きづらいわ
>>485 映画マニアが映画の批評してるから全然違うわな
さすがに最近は熱量が低くなってるけど、シネマハスラーの頃は熱かった
アマルフィかなんかを、褒める時はちゃんと褒めてたな、宇多丸。
んで、もっと致命的なのが「前作はちゃんと成長した大人のび太を描いていた」という点ね 要するにこの監督は自分の都合にあわせて原作を否定するどころか、自分の作品さえも否定してしまうという救いがたい性質を持っている
>>425 >>429 悲しくなるほど超無名な凡人www
>>488 シネマハスラー時代は毎週楽しみだったな〜
>>488 カズレーザーがスペースコブラを語ってインテリ層が聴いてるってこと?
>>490 あきれた、【監督】様だったのかよ!?www
評論家を持ち上げる連中とかマジでわからん 理解不能
>>410 なぁんだ、ただの朝鮮人ブラザーズかwww
ダイの大冒険のOP選んだ連中も山崎の息がかかってるんじゃないの
みうらじゅんみたいに独自の感性で笑わせながら解説や批評ができるなんて特別な人以外無理だからw ライムスターは凡人の中では頑張ってるほう
アメリカ人のドラえもんの感想 主人公が自信なげで怠惰、困った時にはドラえもんの特殊能力に依存 お母さんの叱り方が表面的で愛情不足 ジャイアンなどのいじめ的行動への全否定ができていない しずかちゃんの描き方にジェンダー上のステレオタイプがある 全体的には「1つの理念に貫かれた空間」が成立していない
>>59 ブスと結婚した方が理想的ってマジチキだな
>>463 はあぁ?早稲田・慶應が「インテリ」だあ?www
もうすでに、ただの朝鮮人しかいないダメ大学モドキ
になり果ててしまったわ。
しずかちゃんにリアリティが無いは誰も否定しないだろ。 聖母マリアかよ。
いやでも よくぞ言ってくれたわ こいつくらいの立ち位置が1番 色んなしがらみが少ないから 思った事好きに言えるよね
一作目で原作への愛がない人がドラえもんでスタンドバイミーやりたいだけってのは思ったので、2は観てないけどきっと合ってるんだと思う
>>449 オマエもしかして「パラサイト」がグラミー賞取った!
なんて信じちゃってる底抜けおバカさん?www
原作があるものは原作をなぞって作れよ 他人の褌をハイレグや布地をシースルーに改悪してアーティスト気取ってんじゃねーよ無能
>>441 戸惑った、の程度が見てみないと分からないだろって話し
ちょっと躊躇するくらいなら普通に有り得る
どうしていいか分からなくて呆然としたならおかしい
実際の映像を見てないのにおかしい、おかしくないを断定できねえよ
>>477 ホントのドラえもん世代は
コロコロコミック創刊時代に小学生だった世代だから
この人より少し下だよ
不二雄&のぶ代&鉄矢の時代には絶対に敵わん 思い出の中にそっとしまっておけ
結論:日本の映画産業なんて、 腐ったトンスル朝鮮人しかいません。
>>491 地方の田舎者はライムスター知らないの?
言ってることには全面的に同意だが固定のアンチ層がいるみたいなので無駄に荒れてるな
そもそもドラえもんなんて小学生低学年ぐらいまでの子供が見るもんだろ 大人が見て酷評ってw
ドラクエの映画の監督か 何で仕事続いてんだろ、しかも大手のばかり
山崎でもアルキメデスの大戦は割とよかったんだがなぁ
しかし映画自体がここまで酷評されてんのに そこは違うあそこが良いとか 擁護が1つもない ここまで擁護のない酷い駄作は過去一かもw
ハゲ丸ラジオはお馬鹿な信者しか聴いてないからよかったけど 世間に名前が出始めるようになってからボコられ始めたな
>>506 パラサイトはどう頑張っても
グラミー賞とれんわ 白痴
「たった25年で区画ごと変わる都市計画なんてあるかよ?」はちょっと笑ったわ
>>1 どうしようもないフェイク野郎
Mummy-Dのオマケハゲ
原作ありきなんだから勝手な改変するのは駄目 監督の作品を観に行くんじゃなくてドラえもんを観に行くんだから そこんとこ勘違いしてる糞監督多いな ドラえもんが偉大な名作なのに、わたすが監督でございドヤァってのがもうね、、
>>59 ジャイ子って言うほど悪くないよね
しずかちゃんより性格もキツくないぞ
電通ネット工作員は話のすり替えするからわかりやすい
>>516 親子向けのドラえもん映画は毎年別枠でやってる
そちらは興行収入40〜50億ってところ
スタどらはそれとは別で大人も観れる感動できる!を宣伝文句にして前作80億行っているので大人が批評するのは間違ってない
>>108 前作はなんだかんだそれなりに売れちゃったからな
>>390 ああ、なんか山崎貴と100ワニってすげぇ親和性あるな
すごくお似合いのカップリングだ
誰が観に行くのか謎だがそれなりに謎の興行成績を上げてそうなのまでわかるわw
一々変なCGにしてる上に感動押しつけてくる感じが最高に気持ち悪いな 見ないからいいけど
>>527 ホリエモンの二番煎じがドラえもんの二番煎じを酷評ってかwwwww
>>107 同名の子がいじめられないための作者の配慮
>>516 アニメのドラえもんは大人が見てもつまらないが
原作のドラえもんは大人になってから読んだ方が面白い
90分間 のび太としずかのセックスシーンやれば 名作
しかしこの回は良かったな。 少林少女やアマルフィ、オールライダー大集合とか、 ゴミ映画をきちっとゴミと言う俺の好きな宇多丸だw
>>132 なんのドラマもないリアリズムになりそうだ
冴えないモテない男がブスに迫られて断り切れなくて結婚するだけ
ドラえもん芸人とかあれほど異様な空間は見るに耐えないがこのおっさんも同様に酷いな
マジでスタンドバイミーをタイトルに使わないでほしい
ドラえもんという作品がどうしようもないのは元からやん
>>58 宇多丸の映画評で例外的に嫌いなのがヤマトだな
評論家は人様の作ったもんで食わしてもらってるんだから酷評はいいが礼儀はもって真面目にやれよ
配役とか名前差し替えて批評するとかダメだろ
ラジオやってるTBSが金だしてるって理由はあるにせよ、それなら評論自体しなきゃいい
@ガン子はガン子が本名 Aジャイ子には本名をつけない(同名の子がいじめられないように) この違いは何なのか
>>489 ホワイトアウトを貶してたけど、アマルフィを観て、こんなんならホワイトアウトのほうがまだマシだったって言ってたんだよw
こいつサングラスしたまま見てるのか?そうなんだろ?
>>92 昔は人気あったぞ
大きな玉ねぎの下でとか
>>548 役者に甘えるのと、仕事をキチンとこなすのは違うじゃない
後々アトロクでキムタクに出てもらってそういうコメントしてもらうって、ただの甘えじゃない
基本的にはアトロクも聴いてるし宇多丸評は当然好きなのよ
>>554 ,555
ニワカはいっちょ噛みしない方がいいぞ
この映画はクソなんだろうけど、宇多丸って殴り返して来ないような相手にだけやたらと強気だよな ヤマカンには言い返されてオロオロしてたし
松本映画を言葉を選んでるフリしながらフルボッコにしてたのは笑ったな 気を使ってる体なだけに余計に惨めさが増した
51歳「おかしいだろう!クソ面白くもねぇ!チッ!チッ!」 こんなラジオを誰が聴いてるの?wwwwwww
>>558 落ちぶれる前の品川さん映画も酷評してたしそうでもないやろ
泣ける泣けるは本当にクソや 笑える笑えるで自分でハードルあげた上で笑わせてくれ
ドラえもんとかコナンとか鬼滅とかいい年した大人がアニメ映画で感動とか号泣とか言ってるのがそもそも理解できない
>>528 結婚するジャイ子は、漫画家を目指してもいない
人が死にそうになってるのを見て、首吊りだガハハと笑う元気な女の子です
>>564 宇多丸でそうならお前の話は知的障害になるレベルやん
>>566 鬼滅はまあ深夜アニメだったんだがな、コナンや普通のドラえもん映画などと合わせてまあ同意
だがな、このドラえもんは大人向けドラえもんって宣伝で売ってるんだよなw
>>566 子供騙しと子供向けって壁があって子供向けは、大人も唸る面がある。
クレしんとかアンパンマンとか評価が高いのには理由があるよ?
大昔からズルッとハゲてるのは凄いとは思うがそれ以外はな・・・
>>558 そのわりには踊るとか酷評していたけどな
キムタクヤマトはさすがに面と向かっては酷評できなかったのか暗号化して酷評していたけどね
>>294 iPhoneでも顔認証から
指紋認証になったら
いきなりだと戸惑うだろ
なんもおかしい事無いと思うが
こいつは仲間は全力で擁護だもんな。腐ったり映画界の象徴みたいなやつ。
>>573 出資がフジとTBSの差だね
宇多丸のラジオはTBSだからね
そんな忖度して茶化した評論にするならヤマトの評価はやるべきじゃなかったと思うのよね
>>567 ドラえもんのいる世界でも、お医者さんごっこで友達と人形を包丁やハンマーで手術したり失敗したらちゃんと火葬して弔う優しい子だよね
>>559 「松本さんともあろうお方が」を連発してたなw
R100評は監督としてのみならず芸人としての松本仁志評にもなってるしな。
>>566 ドラえもんもコナンもファミリー向けだろ
鬼滅はたまたま当たったせいで全世代向けみたいになってるけど、どっちかというとマニア向けの作品だろ
一方、この3Dドラえもんは「ドラ泣き」とか言って一般成人を相手に商売しようとしてる作品だから
宇多丸信者とか5ちゃんにまだ居るのか?? 信者になるのは大学生までだと思っていたから5ちゃんにはもう居ないだろ??
あの人は自分の映画についての悪評が耳に入らないのかね? どんだけ評判悪くても、姿勢が全く変わらないもんな それが一番不思議だわ 完全に批評をシャットアウトしてるんだろうか
この動画30分くらいあるんだけど 時間浪費とかないかな?
うぜーな たかがドラえもんだろ 善男善女はこういうので良いんだよ 変に通ぶった奴が「大袈裟」に叩くんだ 見たら多少あざといけど普通に見れるようになってるくらいだろ
>>584 うたまるアレルギーはちうにぼうw
内容の問題の話にならないということは、正しい事をいってんだねw
>>586 サイコパスだからしゃーない
ドラクエ?プレイしてないですよハハハなんて笑いながらなんて普通言えないし
>>586 予算と納期を守るから仕事を頼む側からの評判はすこぶるいいんだとか
彼にとって映画とはもはや自己表現より飯の種なんじゃないか?
>>586 客入ってるし出資者に損させてないんでしょ
実際それはすごいことだし
こういうそれなりの規模の映画とか作る人はそんな有象無象の批評聴いてたら身体持たないと思うよ
>>475 そう考えるとオリジナルの劇場版シリーズもセルフ二次創作と言えなくもない
ジュブナイルってドラえもん都市伝説ベースにアレンジして作ってたけど、ドラえもんもドラクエもそういう目線で作ってるのかなって思ったから同人的って批評はしっくりきた 問題は公式で作る時と同人で作る時では大切にしないといけない場所が違うってとこを意識しないくらいにオリジナルへの愛も節度も無い人なのに、商業的にバックアップされてしまってるとこかね 寄生獣は嫌いじゃなかったけど
>>596 句点使うと高齢者っぽいから
止めた方がいい
こんな内容よりのび太が無人島で1人で10年サバイバルする話を3D映画にして欲しい これこそ泣ける話だろ
>>597 当たり前にアニメが二次創作だから、、、
>>602 亡くなるまでは、普通に原作者が書いてたけど?
ニワカ??w
ドラえもんの感動話って持っていくのが既に気持ち悪いね 大山のぶ代が声やってた映画末期も感動系エピの短編を作っててあれもやたらと表現が大げさで苦手だった
>>586 久しぶりに宇多丸評聴いたけど、
「暴力には暴力でという時代ではない」みたいなことを言ってたけど、
現に5倍以上の軍事予算の中国が外交でも堂々と尖閣領を主張するようになってきて、
それに対して笑顔で謝謝と返した茂木外相こそが「今の時代」を表してるということなんだろう。
左派的というか隷属的な考え方の宇多丸でも怒るくらい
山崎氏の「ヒトは転生できるから別れを悲しむ必要も自立する必要もない」みたいなカルト的な思想は前作を見て感じた。
>>475 だとしたら、今回の話の場合はギャグしては寒い。
構成上大人にならないとおかしいのをそのままにする。
という点で駄作だよ?
ドラえもんが帰る話とかあるからね。
>>609 どういうのが叩きやすいのかはよくわからんけど
にんきがあるのだとキサラキはけちょんけちょんにけなしてたな
あと三谷幸喜のも
前作も今作も原作を冒涜するクソみたいな改変した二次創作だよね 作者が個人だからって馬鹿にしすぎ
>>59 それはしずかちゃんを魅力的に描いていないか、しずかちゃんの魅力をわかっていないかだと思う
木登りが好きとか、好きな食べものは焼き芋だけどイメージが崩れそうで言えないとか、のび太が自殺未遂したと勘違いして本気で叱ってくれたりとか、
本当はただの大人しい子という描かれ方じゃないんだ
>>1 こいつは未来のミライを大絶賛したダブスタクソ野郎だよ
未来のミライは日本アニメで唯一の ゴールデングローブ賞ノミネート 宇多丸が慧眼
どんなにハゲを批判しようと、彼には魔法の楽曲がある それではお聞きください rhymesterで「余計なお世話だバカヤロウ」
このコーナー元々しょうもない作品をこき下ろすのがウリだったよね。 最近は取り上げる映画褒めてばっかりでなんかヌルかったけど久しぶりの酷評だわなw
>>52 子供を傷付ける子供向けコンテンツに切れるのも大人の役目だ
>>1 藤子不二雄先生が生きてたらこんな酷い作品は出さなかったろう
>>622 そのお陰か本日のスタンドバイミードラえもん2はそこそこの客入り
>>148 左翼は朝鮮系以外は執拗に叩くクズであり排除すべき癌
そいつらに阿って中立ぶってノンポリや一般日本人に対して元のコンテンツを台無しにしてまで攻撃するのは悪手だわな
いい歳したおじさん達がドラえもんで必死になってるのって惨めだなw
何故に宇多丸がわざわざドラえもんにキレるのかと思ったら評論コーナーだったのねw
>>625 日テレ版の出来が酷くて
当初はテレ朝版を始めるのにも難色を示したって話だもんな
それじゃなくてもCGの動きがキモいのに、おばあちゃんの動きがとにかく気持ち悪かった なんだよあれ
宇多丸に大泉洋とムロツヨシの三國志を批評してほしい ガチの三國志ファンからしたらどうなんだろう
ドラクエ映画は許されない 山崎実はアニメ嫌いだろうな
ドラえもんが故障して最終的にのび太が猛勉強してドラえもんの発明者になるっていう同人誌 あれを映画化したら本当に泣けると思うけど
前作でボロクソに叩かれたの面白がってリクエストなんてするから… 誰がなんと言おうと前作めちゃくちゃ売れたのは事実なんだけどね
志が二次創作って的確な表現してたけど その二次創作も、原作への愛や妄想こじらせてやっちゃってるガチ勢じゃなく 今この鬼滅が旬なんやな、このネズコってヒロインが人気やな、なんで竹加えてるのとかよう分からんがとりあえず汁だくエロ描いとけば売れるやろ って空気で人気ジャンル転々とするイナゴサークルみたいな志なんだよな
宇多丸が凄いのは、彼は原作にも否定的なんだよな この物語にハッピーエンドがあるなら、それはのび太の成長であり自立 のび太の成長と自立は何か それはドラえもんとの別れなんだと ドラえもんがいなくても生きていけるのび太 これしかない で、6巻の最後の「さようならドラえもん」はそれが最終回であるなら最高の形で終われてたと もう一人でも生きていけるというのび太の成長で終われた最終回として号泣のこの物語のエンディングだと でもあっさり次の回から嘘八百でドラえもんが復活して、のび太の成長を置き去りにしてこの物語を進めてしまうのがドラえもんになってしまった のび太の結婚というエピソード自体にも否定的なのに、それをガッツリ映画化する神経がまずダメって事だと思う
結婚式を逃げ出すのび太は藤子不二雄の想い描いたのび太だなあって思ったけどね
>>643 何で結婚のエピソードがダメなの?
まだドラえもんがいるの?
のび太のおばあちゃん 原作では、死んだおばあちゃんが、のび太のランドセル姿を見たかったと言ってて、 それが叶わぬまま死んでしまった事を知り、 ランドセル姿を見せてあげるとのび太とドラえもんが思いタイムマシンを使った事から物語が始まる 懐かしいおばあちゃんと再会するシーンや優しいおばあちゃんがたまらないんだが、藤子・F・不二雄は、最後に、 「のびちゃんの結婚式が見たいね」 とおばあちゃんが言い出したオチで終わらせてる オチでありギャグ のび太もドラえもんも「えーーー!?」って これは宇多丸も言ってたけど見事なオチだ しかしそれを、映画では膨らませちゃう 本当にしちゃうとおばあちゃんがただワガママ言ってるだけになっちゃう
>>643 ドラえもんの面白さはドラマトゥルギーじゃなくて
単にギャクが洗練されていることなんだけどな
土曜日に観てきた のび太のクズっぷりよww 地獄に落ちろとおもったわ
>>52 ポッと出で流行した子供向けコンテンツならそういう主張もアリだろうが、ドラえもんは「ただの子供向けアニメ」ではない。
ドラクエの駄作のときもそうだったが、明らかに当時を楽しんだ大人たちを客として作っているものだ。
その層からの批判をかわすため「子供向けに何マジになってんの?w」みたいなこと言い出したら作り手側の不誠実だよ。
>>650 2Dのほうがその役割を果たせばいい
バカ騙して金吸い取るための映画だろドラ泣きとやらは
漫画の大長編ドラえもんは15巻くらいから雑になって擦り減ってる印象を受ける 20巻辺りからは藤子不二雄Aっぽい皮肉ったようなギャグも散見される
渡部みたいに「部不相応にもてはやされてる中身の空っぽでいけ好かない存在」 として世間に潜在的に認知されてた山崎貴作品が酷評されたから安心した人が多いんじゃないのか きれいごとの押し付けは嫌う人も多いけど大好きな人もいるから大っぴらに批判もしにくいし
>>643 その後の原作で置き去りにはしてないと思うけど、まあさようならと帰ってきただけ見たらそう思うのはしゃーないか
>>14 ドラクエ→ルパン→スタドラ2
山崎3連コンボやでw
子供の時にドラえもんを見て育った最初の世代が今の50歳前後だとすると ドラえもんにいい影響を受けているとは思い難いよな 素晴らしいギャグ漫画なのは確かなんだけど 子供の時にドラえもんを浴びるように見せるのは やはり教育上良くなかったんじゃないか 江川達也の言うことも少しはわかる
想像でしかないけどこの監督は原作にまったく思い入れがないので世界観やキャラクターからズレまくったスポンサーの要望がなんでも通るから制作側からはウケがいいのでは
>>453 町山脚本の進撃は超つまらなかったから町山さんも問題だよ
しかし町山さんもすっかり左翼になっちゃったな映画評論も最近雑になってるし残念だよ
山崎は「決まった予算でまぁまぁのクオリティで納期を間に合わせる」という 特に物作りに志がないクライアントに優しい監督なんだよ
>>657 アルキメデスは評判いいな
宇多丸もほめてた
自分は嫌いだけど…
まぁ本当にクソ映画だからな よくもこんな糞を上映できたなってレベルで ここまで糞としか言えん映画は初めてだ どんなにB級C級の映画だって流通に乗る映画は多少は見どころがあるのに
大人になるまでののび太のことをまともに考えてないから 勉強ができないとか運動ができないとか 小学生のままの価値観で喋らせるんだろ 同人以下だよ
アルキメデスは良かったんじゃないの?やや強引だったけどあの逆転着地は良かったよ 自分は寄生獣も好きだったな原作ファンには不評だったが でも3Dアニメはどうも説教臭くなって失敗してるんじゃないか?ドラえもんもドラクエも見てないから知らんが 山崎貴監督はどこかで大人がアニメ見てるのに疑問があるのかもねだから上目線の演出になってるのではとは作品批評見てると感じるけどね 見てみないと分からんが
>>462 山崎の初監督作品はドラえもんの丸パクリと言っていいくらいのドラえもんヲタだぞ
1の時は酷評したらドラ映画トップの大ヒットで悔しそうだったからなあ 今回はひと安心やろな
そういや山崎監督のBALLAD名もなき恋のうたは超絶最悪の駄作だったなw草なぎガッキーの無駄遣いだった 山崎監督は子供向けになると極端にダメになるのかもね子供ってこんなもんでしょの認識浅さが出てるのかもな
藤子不二雄のドラえもんはハッキリ言って完璧だと思うから原作通りにやって変な脚色とかはいらないと思うんだよね だから俺は観ない
ウタマルはノーラン嫌いベッソン嫌い古沢嫌いの人。 レオンとニューシネマパラダイスが好きなヤツとは映画の話をしない
まあ駄作見た時に舌打ちとかは分からんでもないよw 自分は新聞記者とか見た時はなんなんだこのプロパガンダ左翼映画はと初めから終わりまで苦笑しっぱなしだったw そんなプロパガンダ左翼映画が日本アカデミー賞取るこの国の絶望感とかなかったな藤井監督の無駄遣いだとは思った 主演のシム・ウンギョンの演技は良かったけどね
山崎というやつはこれ以上原作と原作ファンを踏み躙るようなことはしないでほしい ほんとひどすきる
古沢脚本は原作ありの映画はまずまず面白いんじゃないの? オリジナル古沢脚本もコンフィデンスマンのパート1は良かったとは思う今年はコロナでパート2は見てないが
ドラえもんってアメリカでもそこそこ人気だから もっと脚本を練り込んで全米で劇場公開できるような作品にまで昇華させればいいのにな
>>1 クソ映画をクソとしか言えないこいつはクソでしかない
前作テレビでちらっと見たけど新作も小学生同士のエロメインだろうなあ
昔はズルでサイコロ当てて3週連続でバカチョン映画とかあったんやでw 当然どれもキチガイみたいにベタ褒め。いくら汚鮮TBSの犬とはいえ酷いもんだ とにかく今回で確信したがこのハゲはdisってる時の方が光る。褒めるのはヘタ
お友達の細田大絶賛してる時点で信憑性無いんだよな ドラえもんはクソだったけど
FF13 主題歌 泣いたっていいんだよ ドラえもん2 主題歌 泣いていいんだよ
ソーダなんちゃらってのと万引き家族の監督も劇推しするよなこのハゲ 全員極左
>>690 さすがに友達の作品を酷評するほどの覚悟を持ってやってないだろ
10年来の友達をなくすほどの価値がない
いわゆる水戸黄門のようなお約束と押し売りは違うからな 山崎の作品はわかりやすいぐらいの感動の押し売りなんで予想の域を超えられず飽きるところにあります
>>683 漫画原作に頼りきって、日本の脚本家は絶滅寸前よ。
>>618 とは言え何か苦しそうな褒め方だったけどな
細田と顔見知りで彼の過去作を絶賛しまくってきたから、もう後に引けなくなってる感は有る
評論家の中でもワーストランクの宇多丸に言われてもな…
コイツも五流芸人なりにキャリアだけムダに長くなってしまい いろんなしがらみに縛られてしまってるんだよなw昔のdis評はホント面白かった 踊るシリーズや三谷映画をあそこまでケチョンケチョンにこき下ろした有名人はコイツくらいじゃねーかなぁ
>>559 あれは大日本人の解釈を思い切り間違えてて(最初から手ブレしてる!⇒モキュメントなのでそういう演出、カメラマンは当然プロ) ブログで謝罪した経緯があったので、その後弱気になっていっただけ 宇多丸「とんねるずの矢島美容室は生涯ワースト映画」 http://toki.2ch.net/movie/kako/1287/12875/1287534578.html 302 :名無しさん:2020/02/17(月) 00:44:45.19 キネ旬 【金メダル男】★★ 2億 「とにかく長い(く感じる)」。25分くらいに1度笑わせようとしてくるがそこがつまらない テレビコントなら成立する笑いでも、映画で見るとキビしい 内村が一人舞台でやった感じを出したいなら、映画ではまったく表現できていない。実力不足 宇多丸「内村さんって細かいとこまで拘る人かと思ってたんですけど、金メダル男はとにかく雑で これが彼の芸人としての仕事だとしたら、コントも面白くはない」 【矢島美容室】★ 3億 終始笑えない悪ふざけで豪華キャストのムダ使い 宇多丸「昭和の笑いを引き摺ってるとんねるずに合わせすぎ、映画全体がNG集みたいなもの。 久々に褒めるところが一個もない映画に出会った。生涯ワースト更新したかも」 その後たけしからも「お前はこの先会う機会のない監督選んでディスってるだけだろ?」と怒られて 「お笑いに関しては素人」なのを認め控え目になった 万引家族や全然前世も、そろそろ日本映画史の中で評価定まったのかね
星野源のドドドドラえもんが公式主題歌になったのが許せない 「いつか作るよ」は二次創作のラストだ
>>609 キムタクの宇宙戦艦ヤマトについては本人聴いたら殴られてもおかしくないひどい嘲笑っぷりだった
鬼滅みたいな超ヒット作品は絶対酷評しないヘタレ野郎
>>193 ライムスターはコラボでやたらかっこいい曲を作る。
キリンジ、スチャダラパー、岡村靖幸との
曲とかオススメ
まぁ、1もツッコミどころ満載の駄作だったけどな。 無理矢理あれこれ混ぜずにやりぁいいのに。
先ず小学生が観るもんじゃ無いの? 何故おっさんがドラえもん観て怒ってんの
しかしのび太のパパは、タマコのどこがよかったんだろうねw くわばたりえみたいな女じゃないかw
山崎貴やばいほんと 作品作れるのなんかコネでもあるのかね
>>706 あれはのび太がドラえもんを作るって意味じゃなくて、ドラえもんを観て育ち未来に憧れた子供達が、時間がかかってもいつか夢見た未来を現実にしていくよって歌詞だと思ったかな
ロマンチックで好きだわ
>>713 メガネ取ったら美人というベタな設定があったような
のび太のパパの女性の趣味の微妙さを見てもww のび太とジャイ子がくっつくことは ごく自然なことだったのかもしれないw
ヒステリーとか気性難な女をカワイイと感じるところがある嗜好の持ち主とかでww
>>92 東京〜!渋谷〜!
とか連呼する訳分からん歌を歌ってるよ
>>706 それな
あの歌詞さえなければ良い曲なんだが、制作側でそこだけNGにして欲しかった
どうせ何のチェックもしてないんだろ
これだからタイアップは嫌いだよ
ミュージシャンなんていくらでも駄作出すくせに映画の駄作に対して重罪の様に叩く意味がわからん
時間返せなんて言うなら見に行くなよ 駄作なのはわかりきってるんだから
シズカとの未来は 人生大整形をした不自然なセカイw
>>715 いつか作るよドラえもんって繋がりがなきゃそう受け止めても良いかも知れんがな
あの流れじゃ無理
キムタクのヤマトは酷評だけど中居の貝になりたいは絶賛してた 中居版の評はほぼ同意
子供とドラえもん観に行って舌打ちしてるおっさんがいたらめちゃくちゃ怖い
同人作品でデストピアな未来が面白かった ドラえもんは破壊されて停止中 抵抗軍?のジャイアンとスネ夫はすでに殺されている 抵抗軍ののび太が一人生き残ってるみたいな
眼鏡をとったタマコは凄い美人 → のび太パパの美的感覚はちょっと変w
>>1 だけ見ても時間はともかく批評仕事としての元は十分にとってる感
>>726 そこは憧れの未来の象徴としての“ドラえもん”であって、詩的表現と受け取ったかな
まあ押し付ける気も更々ないのだけれど
のび太はジャイ子嫁を嫁にする資質を十分にもっている個体だったのに シズカがすべてを不自然にしたw
>>723 お前のほうが意味分からん
作品を世に出した時点で賞賛も批判もされるのは当たり前だが?
>>730 のび太の母親がメガネを取ると女優並みに美人でな
おまえら映画好きは何故か自分以外の人間には映画を見る目が無いと思っている。 自分では1本だって1分だって1秒だって撮ったことがないくせに、やれカット割りがどうだ、 役者がどうだと語るんだ。そのくせ他人の映画論は右から左だ
別にこの映画は全然面白くないだろうけど、ウタマルが文句を付けてるのは ただ思想的に気に入らないっていうウタマルの思想の押し付けだよな
>>736 ハイハイ、好きな映画はバックトゥーザフューチャーね
>>708 ルーキーズとか踊る大捜査線レインボーブリッジを封鎖せよとか大ヒット映画だが酷評してるぞ
鬼滅も君の名はも酷評すべき映画ではない
(ε ∀ ε)← のび太パパの目にはこんな顔のタマコが美人に見えたのだというww
>>120 宇多丸「貶しちゃってスミマセンでしたwww」
キムタク「イイス、イイスw (は?なに言ってんだコイツ)」
まあ、くわばたりえさんは美人です、っていう男がいてもwそれはそれでいいよなw 勝手にしろとしか言いようがないw
>>739 君の名はは他の映画のタイトル出してあてこすってた
映画マニアからするとパクりっぽく見えるんじゃないか
評論というだったら、映画の脚本、演出、カメラワーク等の技術的なことを指摘しろよ つまんない、駄作だーなんてただのてめえの感想だろ、クソハゲ
>>736 面識のないお前が急に
「おまえらはー」って言い出すのに似てる
>>739 君の名は割と酷評だったと思うけど
それで君の名は信者に攻撃されてた
>>743 批評の一部だけ取り上げて全体を批判してると思うのはちょっと違うな
評論するときは良い点悪い点を挙げているが君の名は。は概ね肯定的な批評だった
>>747 良6悪4くらいの評論だった印象
信者ってのは1批判されても怒るから放っておけばいい
盛っている当時ののび太目に、ジャイ子は凄く美人に見えただけなのかもしれないw そして気が付いたら子供が10人くらいできていたww
君の名は、は一応褒めたはいたけどうまいことやりやがって感というか好きじゃない感が出てた気がする
>>749 というか新海より川村元気の手柄みたいに語ってた気がする
まあそれは間違いではないんだけど
受けた要素は全部川村が入れたものだし
人生大整形してゲットしたシズカとの未来は 昔よりいっそうのこと清く正しく美しい個体しか認められないディストピアw
>736 あの評論は何回も聞いたなー 本当に良かった
自分の父親から受け継いだ女性の趣味の悪さとはかけ離れた シズカを嫁に 正しいっていえば正しいんだろうけど 何だか本能的にしっくりこない冷たさみたいなものを思いながらも 一夫婦につき子供は一人だけって 軍隊行進から外れぬように努めるゲシュタポな毎日だったw
たしかに、母親と似たようなヒステリー女ジャイ子が嫁だった時のように 泣いたり怒ったりすることはまったくなくなったw そしていつも薄笑いを浮かべてるような何かになったw
泣いたり怒ったりしないこと それが幸せなのかどうかは分からないw
そもそも前作からしてしずかとの結婚をフィーチャーしたのがな 今の価値観だと、のび太の良さにただ一人だけ子供の頃から気がつき、その想いを大人になるまで貫き、のび太が就職も出来ず起業して火事で借金だらけになっても支え続けて6人の子供を育て上げた聖女のようなジャイ子を 二代先の子孫が少々の経済苦を理由に過去に介入してトロフィーワイフのしずかに乗り換えろと圧力かける話とか、もうそれだけで気持ち悪いわけで 完全にルッキズムと優生学の権化と化してる 漫画でサラッと触れられてる分にはまだしも、映画でがっつりやられると無理
>>5 山崎のことだろ?大した作品も作れないし、ドラえもんに寄生してるだけの無能許せないよね!
シズカの実写版の顔 → 荒川静香 ジャイ子の実写版の顔 → 渡辺謙の娘杏 まあ(ε ∀ ε)こんな顔のタマコが美人というのがアリな 中国みたいな美的感覚なドラえもん世界のかもなww
シズカの実写版の顔 → キムヨナ ジャイ子の実写版の顔 → 浅田真央 のび太 → ハニウw なんだかそんな美感覚なんだろうねww
(ε ∀ ε)こんな顔のタマコが美人というセカイだから シズカの顔は荒川静香ですww
>>744 そういうのもちゃんと指摘してるよ。今回はどうだったか忘れたけど。CGで毛色も違うし
批判するなら聞いてからにしな。ウタマルでもやってることだぞ
初期のリターナーとかジュブナイルもオリジナルだけど漫画とか映画から流用臭かったし ジュブナイルなんてドラえもんやし
庵野秀明が死んだら「これはエヴァの本当の物語」とか言って勝手に結論づけたCG映画作りそうだ
のび太ママは気性にかなりファビョリ問題がある女だが 確かに美人(ε ∀ ε)だから許されているんだろうww ジャイ子が許されないのは まず第一に 一家の長子じゃないこと そして人種的に縄文土人だからだろうww
シズカもマンガの絵を見る限りではドチョン顔とは違うが ドチョンじゃないからこそ キモオタでスペックの低いのび太の嫁下僕になるのがちょうどいいってされてしまったんだろうw 温厚な縄文土人っぽいのび太パパもタマコのしもべw
そもそもドラえもんの始まりがジャイ子みたいなブスと結婚するのは嫌だから美人のしずかちゃんと何としてでも結婚するっていう女性蔑視全開の始まり方だしな 時代に合わなくなってるし数十年前の作品ならそうなって当然
コロナや鬼滅を言い訳にしてもいいけど、商業的に見ても酷い有り様だしね。 どの層を狙った作品なのか全くわからないし
ブスっていうか、中韓顔が美しく、縄文土人はその補佐役になれるなら採用ってかんじのマンガだねw のび太のパパはパッチリ目だが のび太ママの顔は(ε ∀ ε) そのうえでのび太ママは美人だというのだからww ジャイ子は縄文土人のくせに我が強すぎてダメなんだろうねw
この山崎って奴は、他人のふんどしで相撲を取らん方がいいね 完全オリジナルの作品を作ってヒットさせてみろ。見ないけど ドラの威を借る狐め
のび太と鉄人兵団だっけ?リムルが出てくる奴 あーいうのでいいんだよ あとタイトルは忘れたけど ラストシーンで敵の男が「マスクを外すしてくれ。なんて良い空気なんだ」ってつぶやく作品 あーいうのでいいんだよドラえもんは くどい感動なんかいらん
コロナでも三國志は50億以上いきそうだから、単にドラ2がつまらないだけ
>>782 何かと思ったら、今こんなの映画化してんだな
金出して見にくい奴の気が知れない
観る前から感動押し付け臭駄々漏れだから観たことないなこの監督の。 原作好きな寄生獣すら怪しいから避けたくらい
>>782 福田はサブカル的なコメディーに定評があるし
劉備がコメディースター大泉洋、孔明が福田安定のムロって時点でもうある程度安心してみれるコメディー映画なんだよな
情けない劉備とテキトーな孔明ってギャグ漫画はsweet三国志など結構在るから、ガチ勢激怒みたいなことにもならんだろうし強いよ
>>752 君の名はって過去の新海作品のセルフリミックスみたいな映画だしな
世界系で会いそうで会えないですれ違うとか散々やったのをラッドの曲でポップなラッピングして最後はハッピーエンドにしたっていう
新海作品見てたら既視感の塊みたいな映画だよ
この人も未来のミライを不自然レベルで擁護していたとかあったから 完全に信用できるわけでもないけどね
子ども向けのアニメにいい歳こいたオッサンがこういう貶し方するのってただの老害だと思う
>>788 オイオイ、宇多丸は冷静にダメな部分を指摘してだけだぞ
この作品は誰かが貶める前から勝手に自爆してる
>>744 当然指摘してたよ
20分くらい評論してるんだから
>>791 ランダムにサイコロやガチャガチャで出た映画を観るっていうTBSラジオの1コーナー
シンプルに子供向けの作品なんだと思うw 大人が大人目線で矛盾を付いて駄作だと切って捨てるのはどうなんだ
エイプリフールっていう映画を目が腐るって酷評してたのは笑ったわ
スターリングエレファントってまだメール投稿してんの?
>>730 旧作、原作のママの素顔
>>192 現行ドラのママの素顔
>>355 >>744 >>236 を書いてた頃のお前はどこに行ったんだよw
IDが被っただけで別人か?
>>793 内容を聞くと子供にも良くなさそうだけどね
>>448 眼鏡で集光して恐竜を追い払う描写があるため、遠視用の凸レンズである。
>>793 「ドラ泣きふたたび」ってメインコピーからして明確にF1層(とその彼氏)をターゲットにしてるの分かるでしょ
作ってるの代理店なんだからユーザーを絞って戦略とマーケティングしないと金集められないよ
子供に向けて「泣いて下さい」なんてテーマにしたら明らかに頭おかしい笑
>>786 君の名はは転校生とかオーロラの彼方へとかのタイトル出してあてこすってた
同人エロ漫画ならシズカちゃんより のび太の母親の方が絶対需要が多いよな
>>793 大人目線で鑑賞して、これは子ども騙しでレベルが低いと感じる作品を子供に見せたいと思う?
ダイヤモンドをドラえもんの発音で早口で5回連続言ってみてください
淀川長治とか水野晴郎が生きていたらなんて言ったかねぇ
最後まで鑑賞できただけ偉い 俺は始まってソッコー15分で寝たわw
>>793 完全に子供向けならドラ泣きなんてキャッチコピー使わないと思うが
「駄作で金をもらってこそ本当のプロ!」 山崎さんはクライアントの注文通りに仕上げたビジネスマン
山崎メソッドだっけ 今回のはこのメソッドも無いくらい酷いレベルなのかな? 何か毎回毎回クソだ何だ言われても次撮れてるってことは一定層には受けてるんだろうけど
>>814 実際に成果上げてるから本人たちは笑いが止まらんだろうな
スタンドバイミーののび太が生理的に無理 髪の質感とか寝癖とか目もきもい
ルパン録画してまだ見てないんだが 見る時間無駄ですかね?
>>801 今までのアニメも代理店じゃん
馬鹿かよ
>>759 写真見る限りジャイ子は幸せそうだし、のび太の方もまんざらでも無さそうなんだよな
アレはジャイ子が惚れてるんだと思う
やっぱり惚れられてナンボよ
>>782 あのお笑い三国志みたいのがそんなヒットしてるの?
信じられん
邦画はもうだめだな、大泉がトップスターとか終わってるわ
ドラえもんという作品の一番ダメな点は、のび太がどうしょうもない馬鹿で成長もしないって所だよな 読み切り単発漫画だったから成長させる訳にいかなかった事情もあるけど
>>1 リターナーはありきたりのストーリーだったけど
金城武がかっこよかったからw
アルデンテをこれで知ったよww
ドラえもんは大コケでようやく打ち切りにできそうだな
>>14 少なくともオレは、監督デビュー作のジュブナイルで懲りてから
こいつの映画は一本も観てないw
>>593 そういえばFC版ドラクエ2を大絶賛していた黒沢清はカンヌ常連。
ああいつも行く映画館はドラ2が不評だからIMAXを鬼滅に変えたんかな
クソアンドクソの行動しかしない大人のび太みて、イライラせずにドラ泣き()する奴なんていない
ドラクエで悲惨な目にあったからもうこの人のはみない
全く興味なかったけど、そこまで言われるなら観てみようかな
クソ監督とクソ評論家で喧嘩するにしても生産力のあるクソ監督のほうが上だな
やっぱり酷評してる方が面白いな 最近忖度多かったし
>>841 クソは生産せんでもよろしい
クソをはっきりクソだと言うやつは必要
予告編の、のび太逃げたは劇場で寒気がしたわ 挙式当日に逃げるような糞野郎ありえんだろ
ドラえもんの節目節目の話はのび太が成長するものなのにそれを潰してどないするねん
前作で成長したはずののび太と整合性取れて無いって自分で作っててわからんかね?
>>1 表情とかの描写が未熟なくせに3Dにしてしまったから見てられない
3Dの映画として見ると期待してしまう微妙な表情とか仕草がなくて
何故3Dにした?というレベル
このチームにとって3Dは2ランク上の格上ちょうせんだったな
なんと言うか泣かせにかかってるようなのが嫌なんだよな ドラゴンボールとかの方がよっぽど心動かされるし感情高ぶるわ。GT最終話のラストシーンとかまじで鳥肌もんやで。ばあちゃんとか結婚とかそんなあざとい設定使うなよ。今まで気づきあげたキャラクターのキャラクターで勝負しろよ! 銀河エクスプレスの頃はよかったのにな
タマ子がすごい美人に見えるとか、のびパパは変態じゃないかとw そりゃのびたも自然環境下だったらジャイ子を嫁に10人の子供をこさえるねww
>>826 ドラえもんのいいところはのび太の成長しないところなんじゃないか?
藤子・F・不二雄はそういう人間も認めてるところが良さだと思うけどねもっと言うと人間は早々変わらないという深い冷静さ冷淡さもある
山崎監督のドラえもんは見たことないがその藤子・F・不二雄の人間理解の深さを分かっておらず底の浅い人間観描写が反発読んでるんじゃないかな?
アルキメデスは人間の深みがあって最後良かったけどねただ史実に合わすためにそうせざるを得なかったのもあったかもだが
時間を返すなら、その論評は無いはずだよな? 映画の出来についての善し悪しの評ならその内容がどうであれ、それはそれ しかし、言うにことかいて、時間を返せだと? それが早稲田出てるミュージシャンの言うことか
>>59 それは女性の共感を得られない。古い新しいは全く関係無い
ブスを何よりも嫌っているのは女性自身だから
女性は表向きフェミニスト染みていて男性の足を引っ張りつつイイ顔をしたいからブスを擁護するが、
女性は特に本心では強くブスを差別しているからね
少女漫画を見れば一目瞭然だし
>>571 ほんこれ
逆に大人向けの筈なのに幼稚でお粗末な映画は多い
近年の映画商売なんか専ら女性向けだから人気の俳優さえ出ていれば他はどうでもいいと考えているのが丸分かり
>>788 老害って言葉使いたいだけのガキ。
馬鹿が喋ると恥ずかしいぞ。
>>788 むしろアニメが老害化してるからそれを指摘してるんだろ
>>793 子供を舐めないほうが良いと思うけどな
大人と同等の理解力があったりすると思うよ
>>859 おまえこの映画見てドラ泣きしたのか…?
ネトウヨホイホイ映画なのか
で、そういう高尚な批評できる宇多丸っていう人は どんなに凄い芸術を創造なさってるんでしょうか? あんまり知らないんですけど
>>855 少女漫画にブスがいないのは女の自尊心が低いから
男みたいにブス男でも美少女と付き合えるっていう自己肯定感爆上げ創作が女には許されてないから
>>821 お前明らかに読解力ないって小さい頃から言われてるでしょ?
広告で「野比しずか」にフェミさんたちが発狂してて 選択制夫婦別姓の問題点がわかったところは評価する あいつら、選択して同姓にした女を叩くし 子供の姓を妻の方にしないと発狂するよ
>>206 ドラえもんは持ってないけど、どこでもドアの上位モデルでタイムマシン機能が付いたものがあるよ
>>869 というかこの場合はタイム風呂敷を被せるのが正解だったか
>>863 売れないラッパー
売れてるロックバンドに嫉妬する毎日
ドラえもんとかもういいだろ 作者以外が勝手にシナリオ書くなよ
クロベエと魔太郎ともぐろ福造でスタンドバイミー作ったら見に行く
ドラえもんって作品を無理矢理泣かせる方向に持っていこうとするのがそもそも間違い だってSFギャグ漫画でしょ? のび太が知障レベルの馬鹿なのもギャグ漫画だからだよ
>>875 昔はもっと淡々としてたけどね
わざとらしいくらいの演出を見る人が求めるんでしょ
時代なんじゃないの
大体しずかちゃんがのび太選ぶわけねーだろ CMだけでくそキモいアニメ
9 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:10:13.75 ID:MDOw7n9O0 ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな 22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0 桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。 82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0 桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな 86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0 桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を 988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt 気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
子供と見たけどCGはすごかったよ 髪とかフサフサしてて
>>816 邦画が終わっていく訳だ
作る前から観る人を馬鹿にしてかかってるんだからな
うたまるはうたまるで細田守信者だから台無しなんだよなぁ
>>14 もう関係者にこいつがいたら撤収した方がいいよな
同世代で見てきた物が同じだから福井晴敏も二次創作の人だと感じる。リアルタイムで見てた時ガンダムはなぜもっと評価されないのかと憤慨してたが、富野と同世代や上の人からしたら影響されたものパクり元などがわかってそれほど凄く思わなかったんだろーな。
山崎を起用する配給会社とスポンサーはいい加減に学べよ
ドラえもんの看板を使わず、自分のアイデアだけで勝負していたらここまでメタクソには叩かれなかっただろうけど、ゼロからコンテンツを作り上げるだけの気概も能力も無いから
ドラえもん映画のレビューでトヨタの看板しかない絶望の未来世界と貶めた台詞は笑ったな
原作者と前の声優たちが居なくなってからは完全に幼児向けの糞アニメなんだから そんなもんを大人が観てどうのこうのはなぁ、あんなもんに本気になるなと
ドラえもんは、魔界大冒険からリトルスターで完結してるわ あとはただの映画用のくだらないダラダラとしたシナリオばかりで 起承転結もないゴミ
酷評したエイプリルフールズで愛が育まれてたなんて悔しいだろうな
進撃の巨人をはっきり言えなかったコイツはもう終わってるゴミ
>>852 宮崎駿との対談でのび太が成長しないのがいいって言われて、ものすごーく柔らかく、ともすれば伝わらないくらいの表現でその辺語ってたな
スタドラ1,2とドラクエ見て激怒して宇多丸評を聞くのが 最高のエンタメ体験だな。
次作あるなら、前作はさよならドラえもんで終わらせとくべきだったな 別れたあとすぐ嘘800の流れはなんだかなぁ…って感じだった
>>852 ものすごいネタバレなんだけど
今回の映画
最後にのび太、ハプニングで記憶なくす道具使っちゃって
映画で起こったほとんどの記憶なくしちゃうんだよね
だから「成長しない」ってところは今回も踏襲してるんだわ、結果的にw
旧作短編の焼き直しによるリメイクで劣化コピーとなると、劇場まで観に行く必要はないな。 予告編であらすじはネタバレしているし。
進撃の巨人は批判できない闇のほうが怖いよw 町山が批判すると気持ち悪いから?w
進撃の巨人はダメすぎて批判のしようがないだけだろw エンタメにならんwww
>>1 やばい逆に見たくなった。。。
そういう作戦か!
まぁキャリアは長いからな ただあまりに韓国押しと偏った政治的発言が多くて(どうも山本太郎推しっぽい) ファン離れが止まらない。CD出しても数百枚しか売れないらしい。新譜が出ないのも当然か
韓国側がスタドラ作ってたらベタ褒めだったんだろうな
邦画の問題点の指摘がズレすぎててなー 編集とかカメラアングルとか照明とか 顔のアップでセリフを交互に言うとか そういう所言わないよねこのハゲ
>>909 ハートロッカーの評価巡って町山にボコボコにされたからな
>>919 ハートロッカーの副音声で監督、脚本家のコメンタリー聞くと
町山のラストの解釈は間違いだよ
>>914 太郎押しだったのかwそーいやこないだ百合子が当選した時
心底悔しそうに何日にも渡って延々叩いててキモかったわ。
夕方のラジオなのに私物化もいいとこ。
つーか百合子がいいとも思わんが太郎なんか当選するわけねーだろw
極左ラッパー頭湧いてる
>>64 仕事でも、「時間返してっ」て言うのは起こりうるんじゃない?
部下から、チェックお願いしますって持ってこられた資料がミスばっかで、手直しも難しい作り直しレベルの品質だったら、舌打ちや時間返して欲しいって感情は湧き出るよね。
>>80 それを判断する仕事じゃないの?アホなの?
映画館行って2000円もらえるって言われても行かないわ マジで誰が観てるんだこれ
ライムスターのspotifyの再生回数気の毒なくらい少ないぞw
コレをdisってチンカスゴミアニメのキメツブーストに加担したかったんだろうな ヘタしたら金もらってるで
>>909 批判してるよ。
春日太一も脚本のダメさを町山本人に直接言ったって。
町山だらしなさすぎて春日から切られたけど。
おっさんだからドラえもんがCGってだけで違和感ありすぎる
宇多丸がこれだけ酷評するの最近では珍しいんじゃない
宇多丸の映画評がダメなのは「K-20」で筋違いの酷評の仕方とかも酷かったな 売れなかったけどなかなか意欲的な佳作なのに
つーか宇多丸が一作目褒めてたほうが驚きだわ。どう考えても嫌いなタイプの監督だと思うけど。
ハートロッカーのはそもそも論争にすらなってなかった印象
>>936 なんだボロカスだったのか。なんか1に五億譲って認めたとして書いたあったから何かしら認めてたと思ったわ。
そもそもドラえもんが酷いからな、更に星野だの菅田だののゴリ押しコンテンツに成り下がった
一昔前のアメリカアニメみたいなCGデザイン変えて欲しい
>>937 ようつべに上がってるから聴いたらよい。五億譲ってってのは知らんが、「品がない、下品」
と言ってるぞ。
懐古厨って言われてもいいけどやっぱり昔のドラえもんの映画は面白かったなあ
つうか映画評論家なんかに合わせる必要ある? こいつらが褒めても売り上げはべつに上がりなんかしねえし マイナスになる発言だけは悪い影響として広まりやすい 文化系評論家なんてものはどんな業界においてもプラスになる存在とは思えんね
>>941 品がない、下品と言ってたのは宣伝方法
つか、ドラ泣きとかいうキャッチコピー
>>943 批評として意味のある内容書ける人は少ないからねー
宇多丸はストーリーがとかそういうレベルの話にとどまる事が多くて映画評としては果たして。
撮影技法や編集の稚拙さやセンスの無さによる邦画凋落の状況にはほとんど触れない。
まあ、触れると製作委員会方式だとか広告代理店やらに触れて業界に居られなくなるからなんだけどw
所詮ハゲ。しかもパヨクw
>>928 ぜんざんやり方がらちがうだろ
宇多丸は卑怯すぎる
この映画チンピラが
>>928 ぜんざんやり方がらちがうだろ
宇多丸は卑怯すぎる
この映画チンピラが
>>920 町山って人押しつけがましいよな
評論なんて答えがないんだし、人それぞれで良いのに何であんなに自分が正しいと言えるのだろう
宇多丸も「めんどくせーけど先輩だしなぁ…」って感じだったんじゃないかなw
宇多丸や町山の政治的立ち位置は、自分もお話にならんと思うが、 彼らの評論がダメダメだと思ったことはないけどな、ちゃんと理屈あるし、筋道通って いてなるほどと思わさせること多い。 一本も作品作ってないないとかいう評価はあるだろうが、 それいったら、評論するなと言っているのに等しい。
>>946 邦画のうんざりするようなところには触れないんだよな。
わかってて触れないのかそれとも、感覚が鈍い人なのかw
まああのライムスター歌丸がいうならそうなんだろう納得
見てきた。一言で言えば 「ドラえもん のび太のマリッジブルー」 コイツが一人相撲で周りに迷惑かけるだけの映画w F不二雄先生が見たら激怒するだろうな
ドラクエの映画酷評されてたのによくこんな大作任せてもらえたなぁ
>>954 邦画がクソなのはこの手の納期と予算内に収めるだけの撮影進行係なだけなクソ監督が横行してるからなんだね
こういう評論家気取りをタケシは一番嫌う 映画評論家の態度のデカさは異常 品川さんもこいつのこと嫌ってる
>>957 でも、おフランスの評論家サマにペコペコするんだよw
>>946 たしかに
高校生くらいで映画館に通い始めたときにみんながやる、
突っ込みどころを見つけてドヤる、みたいな「批評」なんだわ
もちろん、突っ込みどころは無い方がいいわけだが、つまらないわ
>>956 今の映画監督ってテレビドラマ、CM撮影とかでキャリア作ってきた人でしょ?
かつてのようにきちんと映画監督として養成された人で今も撮ってるの山田洋次くらいか。88才・・
町山も宇多丸もタケシや品川の前ではびびって何も言えずにペコペコするんだろうなw
>>961 その二人のたけし作品評は、作品によって濃淡あるが概して高め。
山崎貴はヒットメーカーなのは事実だが、三丁目の夕日の頃から才能は感じなかった 自慢のVFXもハリウッドならB級映画レベルだし、肝心の人物描写も薄っぺらい ただヒット作は出してたからAKBみたいなもん
>>964 作劇のパターンがいい話(風)しかないからな
そのくせに割りかし無神経だし
ドラえもんを使っていい話を作るって、原作のストックが大量にあった前作は成功したけど
ストックが少ない今作は、無神経ないい話風オリジナル要素入れて破綻したね
>>940 アメリカのCGアトム観て気持ち悪・センス悪と思ったら日本人が作ったドラえもんも変わらんかった
二次元表現を三次元に無理やり起こしたら破綻する。 代表例でいえば、鉄腕アトムの頭とか、矢吹丈の髪型とか。
徹頭徹尾、浅い作風で映画界を渡ってる便利屋さんて感じ 山崎監督の作風は 作家というよりギョーカイ人て感じの作風 映画界の秋元康かな
でもさーこういう雑で大味で面白くない大作映画がすごい減ってるから最近つまんないよね ゲームとかもうんこが減りすぎてつまらない
痛いニースにも出たりプチ炎上してるね。 ウタマルのこういうやり方は難しいだろうね
それでは「ぼくドラえもん」と「ぼくダイヤモンド」を交互に早口で5セット言ってみてください あーら不思議。同じになっちゃいました
宇多丸がこれだけいうなら山崎って監督は相当駄目なんだな
ハゲがいくら腐しても、「東宝」から依頼されて監督してるからなぁ、 山崎貴は。「東宝」社員が阿呆で、ハゲより「映画」見てないとでも? 映画観て溜息とか、傲慢以外の何物でもない。
山崎は本気で面白い映画を作ろうなんて思ってないんだろうな、って思うほどつまらん映画を作ってるくるなあ
>>976 いたにゅー見てきたけど炎上って映画の方だよね?
宇多丸のこと誰も何も書いてないんだがw
せめて誰だよくらい書けよw
>>982 そうだねあんたの言う通り東宝とそのスポンサーから評価されてるね。
そして会社の外にある広い社会では溜息と酷評の嵐。
東宝さんこれからも山崎氏とともに頑張ってください!
>>982 東宝社員がまともな感覚持ってたら、
少なくともあの予告と広告は無いだろうな
1もつまらなかった ドラえもん映画色々見てる子供たちも途中で飽きてた ベースになった原作アニメ版は新旧共に楽しんで見てるけど、スタンドバイミーはなんであんなにつまらないんだろう
>>489 アマルフィを酷評して次のアンダルシアをやればできるじゃんと褒めたんだよ
>>506 パラサイトがグラミー賞取ったなんて思うやつ世の中に1人もいないだろw
>>645 本来はジャイ子と結婚する未来があるから
ジャイ子と子どもたちどうすんのよってのとしずかを選ぶ過程に納得がいっていない
>>982 少なくとも東宝社員は毎週1本ペースで映画なんか見ないだろ
通常のドラでいいのに、わざわざ大人向けを意識したあざとさ100%な泣けるドラを作らなくて良い STAND BY MEのコンセプト考えたやつがバカ
>>991 ジャイ子って顔以外そこそこ女子力あるんじゃないのかとおもうけどな
だからいつぞやのCMで前田敦子やったときジャイ子のくせに欠点がないんだ
>>994 映画版とかの通常のドラえもんでも大人が見ても十分楽しめる出来だからな
ジャイ子とは大量子持ち シズカとは一人しか子供がいない まあシズカは一度やったらもういいやって女だったんだろうw
大元の『のび太の結婚前夜』が気持ち悪いんだけどね。 ナゼか名作扱いだけど。 その要素をくどくど説明されたことによって、 「ああ、結婚前夜ってこんな気持ち悪い話だったのか」って気づいただけ。
-curl lud20250210100511ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1607829897/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【映画】ライムスター宇多丸が『STAND BY MEドラえもん2』を大酷評 「本当にどうしようもない作品」「時間返して!」★3 [muffin★]YouTube動画>4本 ->画像>2枚 」 を見た人も見ています:・【大山ドラ/わさドラ】大山のぶ代より水田わさびのほうが“原作らしい”? ドラえもんの声優交代が示す時代性 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【映画】「ガラガラ」「気持ち悪い」? 『STAND BY ME ドラえもん2』はそんなに悪い作品か? ★2 [首都圏の虎★] ・【ドラマ】最終回「ノーサイド・ゲーム」大泉洋の感動スピーチに「もう涙とまらん」「最高にカッコいい」など反響 ★2 ・【芸人】品川祐、仕事オファーなく14連休に嘆き「体鍛えていてもまだ時間が余る」 インパルス板倉「品川さんはとても嫌われている」 ・【ラッパー】宇多丸、映画をひとりで観られない人々に怒り「基本だろそんなもん!」「誰もが人生ひとりなんだよ!」 ・【漫画】漫画『鬼滅の刃』は、なぜ空前の大ヒット? “もののあわれ”が宿る作品 「ジャンプ作品が苦手だなって思う人に読んでほしい」 ・【ワイドナ】松本人志、松本智津夫元死刑囚の死刑執行に「もっと知らん間に執行して…。大々的にやると神格化するようで」 ・【プロ野球】西武・大石、森コーチ一周忌に「慎二さんとの出会いがなければクビになっていた」「本当に優しかった。何でも聞ける人」 ・『銀魂』作者、映画の特典「炎上覚悟」もツッコミ信じた 大河ドラマ→鬼滅の刃…便乗した数々の作品に感謝 [爆笑ゴリラ★] ・【Amazon】Prime Video見放題の3月新着作品に「映画ドラえもん」40作品 「ソニック・ザ・ムービー」も [鉄チーズ烏★] ・【ラサール石井】「驚いた。電車に乗ったら、半数以上の人がマスクしてない。しかもめっちゃ大声で喋りあってる。なんだこれ」 ★3 [Time Traveler★] ・【ボクシング】松本人志「11ラウンド。ボディが効いてダウンしてないのにレフェリーがなぜ止めた?しかも10カウントやったと思うけど…」 ・【渡邉哲也】「日本のテレビ、9月から崩壊が本格化します。優秀な制作スタッフがNetflixなどに多額の報酬で引き抜かれている」★2 ・【W杯】ハリル氏「もし私が日本の監督だったら、ベルギーが2点ビハインドからひっくり返してくることはなかっただろうね!」★4 ・【サッカー日本 時間稼ぎ】 日本の評価急落! 「アンチ・フットボールのクライマックス」 「撲滅目指しているプレー」★2 ・【サッカー】本田圭佑、32歳第一声「時間に対する意識がまだまだ低い。もっともっと大事にしないと。。」ツイート ・【日テレ】「24時間テレビ当日、武道館にサリン撒いて障害者ころす」ツイッターに投稿し大学生を逮捕 #はと [muffin★] ・【大相撲】<ビートたけし>貴乃花親方の対応について「協会が本当に嫌いなんだろう」プロレスみたいになってきたね(笑い) ・【サッカー】<日本は勝利を奪われた!>「滑稽なPK判定」残酷な敗退も…なでしこJがついに開催国フランスを魅了! VARの議論も白熱 ・【芸能】りゅうちぇる 「本当に聞いてない。走る理由がないない。怖い…」 『24時間テレビ』のマラソンランナー内定報道に困惑 ・【野球】イチロー、1年目で20本塁打を記録した大谷の打撃を絶賛「初めてホームランバッターが日本人として来たなあという感じ」★3 ・【海外ドラマ】フルハウスの続編「フラーハウス」 ついに一家が日本へやってきた!渋谷で大はしゃぎ「私たち全員、日本が大好きよ!」 ・【サッカー】「みんなポケモンを探してるよ!」。ドルト・イレブンで日本産の名作ゲームが大流行!? ・【映画】加藤雅也、「今の日本はハードボイル作品の製作が難しい状況。支援お願いします」『影に抱かれて眠れ』舞台あいさつで ・【映画】韓国で『アベンジャーズ』が大ヒット…マーベル「作品に登場する韓国人キャラクターを増やす計画。撮影地にも韓国を」 ・【ビートたけし】有吉&夏目の結婚に「知らねえ」「どうでもいいよって感じするよな」「人の幸せなんか大嫌い」 [Anonymous★] ・【芸能】ナイナイ岡村風俗嬢発言に国も苦言 女性活躍担当相・橋本聖子大臣「そういう発言がされないように…」 [muffin★] ・【サッカーW杯】木下ココ「もし日本がGLを1位通過して反対の山に行ってたら(イングランドと当たってたら)、ベスト8に行けたのでは?」 ・【ドラマ】米倉涼子が羽鳥アナに『ドクターX』出演オファー、玉川徹が呼ばれもしないのに「出ようか、だったら。だってそう言われたらね」 ・【ラジオ】有吉弘行、「霊が見える人」に指摘「病院を受診した方がよくない?だって、見えないものが見えちゃうんだもん」#はと ★7 [muffin★] ・【サッカー】<韓国メディア>「韓国が負けたような気分」「格下ベトナムに日本は屈辱」も/視聴率14.59%!地上波含同時間帯トップ ・【芸能】<引退・木下優樹菜>本紙に明かしていた恋人と元ヤン時代「実際、高校の時とか本当にヤンキーだったから、しょうがないッス」 [Egg★] ・【野球】慶大・岩見18号 中日スカウト山崎武司似 とんでもないホームラン王になりそうなにおいがする。と高評価 ・【昭和】松本伊代&早見優 80年代アイドル歌謡ショーの隠れた需要 「当時はやった曲を誰もがフルコーラスで歌える」 ・【ドラマ】 NHK制作幹部、「いだてん」 視聴率大河史上最低に 「特効薬的なものがあったら逆にお聞きしたい」 ★3 ・【文芸】<ファミリーレストランに仕事で6時間いた作家>追い出されたと主張して炎上!飲食店に長時間いてもよいか?★2 ・【サッカー】<イタリアの名将>Jクラブに“逆オファー”!「J2でも問題ない」「中国よりも日本で仕事がしたい」 ・【サッカー】<宇佐美貴史>「日本人として世界と戦うにはパスワークと人数で崩していくサッカーじゃないと難しい」 ★3 ・【芸能】藤本美貴 夫の庄司智春からの突然のプレゼントに「浮気してるの?」も「選んでくれた時間が尊い」と感激 [爆笑ゴリラ★] ・橋下徹、文春砲を称賛? 非常に間違った三流、四流、五流の記事も多い「大嫌いだけど…権力チェックは一番よくやってんのかなと思う」 [牛丼★] ・【サッカー】西野監督の大胆采配に感嘆…本田「僕が監督でもできない」「本当はダメ。いいサッカーをしてナンボなんですよサッカーって」 ・【音楽】P・バラカン氏の「BABYMETALは全く評価できない。あんな“まがい物”で日本が評価されるなら本当に世も末」発言にファン激怒★15 ・有名作家「ゼレンスキー君、日本には、祖国を信じ真珠湾四年後に特攻していった青年達がいたんだ。貴君のようにくれくれ言わずにね」★3 [Anonymous★] ・【芸能】日本一黒いグラビアアイドル・橋本梨菜、『はぐれアイドル地獄変』実写化に「原作の先生の好みに合わせて腹筋も頑張りました」 [フォーエバー★] ・【女優・声優】森七菜、好きな小説のジャンルは「どんでん返しやハラハラドキドキ」だが犯人分かった作品は2度と観ない ・【タレント】#上沼恵美子「どんだけ嫌われてんねんという2週間でした」 リスナー励ましに「涙が出るわ」#はと [爆笑ゴリラ★] ・【音楽】<レコ大>賞ではなく音楽祭に!「音楽業界の力学によって決定しまうことがあり、それが世間にも知れ渡り、飽きられている」 [Egg★] ・【野球】甲子園 古き良き時代の天然記念物?もしドラ作家「炎天下で投げる投手を見ると心が浄化される。サッカーではこうならない」 ・「3歳の時に日本を去ったけど、それでもまだ日本人?」「祖父がずっと反対してたよね」 大坂なおみ選手への失礼インタビューに非難轟々 ・【真相追跡】NGT事件「本当のことを誰も書かない」業界関係者語る「山口真帆が前に在籍していたグループで同じような騒動が」ーー? ・【野球】甲子園 古き良き時代の天然記念物?もしドラ作家「炎天下で投げる投手を見ると心が浄化される。サッカーではこうならない」 ★2 ・小林よしのり「安倍銃撃犯は安倍氏の功を評価するネトウヨだった!『安倍氏を批難した左翼のせい』は間違ってた」「国葬なんてどうでもいい」 [ラッコ★] ・ブラマヨ吉田敬「大の大人がたいそうに39度5分出てしんどかったとか、のどが痛かったとか、それ風邪でもあったし、普通やろ」 [Anonymous★] ・【セルジオ越後】キルギス戦よりEUROを見たほうが面白いよ。ハットのオナイウもアピールできたと勘違いしてはいけない [砂漠のマスカレード★] ・川本真琴「サブスク考えた人は…」発言の真意説明「利益少なく次の制作費が生めない」「大ヒットしてない音楽でも素晴らしい音楽ある」 [muffin★] ・【テレビ】<YOSHIKI>「格付けチェック」で食べていたお菓子が爆売れ!店名はあっという間にSNSのリアルタイムワードの1位にランクイン ・スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました:テレビアニメが2021年春放送 “なろう系”ラノベが原作 [朝一から閉店までφ★] ・【音楽】エイベックス松浦勝人氏、川本真琴のサブスク巡る発言に苦言 「時代遅れもはなはだしい」「あなたがヒット曲を作ればいい」★2 [jinjin★] ・【フジテレビ】「Mr.サンデー」藤本万梨乃アナが毅然「憶測に晒され否定できない仲間がいます」徹底調査して視聴者や社員にも説明を [少考さん★] ・【金ロー】アニメ映画『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝』本日21時より放送! “大人が本気で泣けるアニメ”として有名 [Anonymous★] ・「映画の余韻ブチ壊し」日本限定エンドロールに非難殺到…「ゴーストバスターズ」最新作、新しい学校のリーダーズがMV出演 [Ailuropoda melanoleuca★] ・【海外】「外出自粛期間で太った」 #ビリー・アイリッシュ、パパラッチ写真ネタにされチクリ 「本気で時代に逆行したいわけ?」 #はと [鉄チーズ烏★] ・【72時間TV】稲垣吾郎が“もしもの結婚式”!新婦・かなさんに「僕は本当に素敵な人だと思います」 ・【野球】プライドが邪魔した7年、しかし今となっては貴重な時間 キャプテン高橋周平 .324 1本 2打点 ・【テレビ】張本勲氏 ホームラン王逃した大谷翔平を残念がるも「関口さん、褒めてあげてください」 [爆笑ゴリラ★]
20:05:13 up 27 days, 21:08, 0 users, load average: 112.20, 105.94, 93.78
in 3.644021987915 sec
@1.9551558494568@0b7 on 021010