11日放送の『ザワつく! 金曜日』(テレビ朝日系)で、長嶋一茂と石原良純が、駄菓子の「ビッグカツ」を「知らない」と発言。スタジオにて、人生で初めてビッグカツを食した。
■あの有名駄菓子を「知らない」
この日の番組では、工場の製造工程を見て何の商品かを答える「ザワつく! 工場クイズ」が行われた。2問目にて、白身魚の生地を薄く伸ばして焼く様子が映像で流れたが、一同はピンと来ない様子を浮かべる。
その後、ビッグカツと正解が発表されたが、一茂は「知らない知らない!」と、商品自体を初めて知ったと明かす。進行役のサバンナ・高橋茂雄は驚きをあらわにしたが、一茂はさらに「食べたことない」と告白した。
高橋は「ビッグカツは絶対食べたこと…」と再度驚いたが、一茂は「知らない知らない。食べてないもん」と続け、良純も「世代だ。全然知らない」と一茂に同意していく。
■初めての実食
高橋が商品の特徴を説明すると、ここでスタジオに実物が運ばれることに。しかし、「知ってて当たり前」という空気が信じられないのか、一茂は運んで来たスタッフにも「あなた見たことある?」と質問する。
ここでビッグカツを実食すると、一茂は「初めて食べた」「(実際のカツのように)おかずではない」とキッパリ。一方、こちらも初めてという良純は「ビールのつまみにはなりそう」と述べ、「家に帰って(子どもたちに)聞いてみる」と興味津々だった。
■視聴者からも驚きの声
高嶋ちさ子含め全員が存在を知らなかったビッグカツだが、長年愛される駄菓子とあって、視聴者からは驚きの声が続出。
また、良純と一茂には、「一茂と良純がビッグカツ知らなかったの、生活の違いを感じましたよね」「世代もあるだろうけど、坊ちゃん育ちってのもありそう」「この富裕層めー(笑)」といった指摘も相次いだ。
石原裕次郎・長嶋茂雄と、昭和日本を代表する超スーパースターを親に持つ2人。幼少期からセレブであったことを考えると、駄菓子に馴染みがないのも仕方ないかもしれない。
2020/12/12 07:35
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8621934?news_ref=50_50
30円で売ってて、男の子とデブな女の子は買う
痩せてる女の子は買ってなかった
で、お前らの最強の駄菓子って何よ
俺はお好みあられ
この世代がこれ知ってたら驚くって
さらにボンボンだもん。絶対知らんだろって
答えの前から俺が指摘してたレベル
>>1
良純の親父は慎太郎だろw
そこ間違うなよw これに馴染みがあるのって三十代以下じゃねぇの。
俺の時はよっちゃんイカしかなかった
駄菓子って小さい頃は普通に食べていたけど、大人になってから食べると美味しくないと感じるものが多い
特にモロッコヨーグルトとすもも漬は、子供の頃普通に食べていた事が不思議なくらい美味しくない
駄菓子なんて金持ちじゃなくても食べさせない家はいっぱいあるだろ
例えバカ息子でも腐ってもシゲヲの息子だという事実が頭に無かったんだろうなぁ
江角マキコは
なんやかんや言ってボンボンの上級なんだよ
>>14
すももとさくら大根は酒の肴で美味いけどな
と言っても数年食ってないけどね ビッグカツ1987年発売
この頃には3人とも大人で駄菓子屋なんか行かないだろ
知らなくて当たり前だ
見た事ないパッケージだった。
酢だこさん太郎とか作ってる菓道のやつじゃなかったな。
50代なら知らねえ奴いるって
うまい棒とかガリガリ君なんかもガキの頃(小学校時代)に無かったりするしな
この番組続いてるのがホントに不思議
どの層が見てるの?
良純あたりの世代は、幼少期にチクロ禁止のビッグな駄菓子革命があったんだよな
>>10
ボンボン関係無くs30年40年代生まれの奴は知らんよ だいたい10円均一が駄菓子屋だろ。
水あめクルクル廻して取るとか知ってるのか?
ロイヤルクラウン、カレーせんべい、おまけ付きの駄菓子、しょぼいプラモデル、模型飛行機(ゴムで飛ぶの)、クリスマスとかにはラジコン、ゲームウオッチ
>>33
そう
40年代生まれだけど、これを知ったのは成人になってから 俺もそんなの聞いたことないよ
俺の頃はカッパえびせん
ビッグカツってのは見たことあるけどガキのころ駄菓子屋にはなかったと思うよ
これ育ちじゃなくて世代だと思う
>>14
いまでもJRの売店に売ってるボンタンアメがクソ不味い
何であんなもんウマイと思って食ってたのか謎 >>44
ボンタンアメうまいやん
兵六餅も
今でもうまい 一茂はみんなの一茂坊ちゃまだったからな。監視が厳しかったんんだろw
森永ミルクキャラメル
明治チョコレート
は双璧だった
おれはふ菓子とあんずとさくらんぼ餅しか食わなかったから他のはよく知らん
>>33
これか
子供の頃の記憶無い
今はよく見かけるよな >>14
ヤングドーナツももそもそ過ぎて驚いたわ、子供の頃ご馳走だったのになぁ チョコボールの金なら1枚の オモチャの缶詰めは2人とも持ってたらしい。
ボンボンじゃなくても駄菓子にほとんど縁がなく育ったのは結構いるよ
食べたことないけど平べったい菓子ってことは知ってる
めちゃくちゃ金持ちの友達は買い食い禁止だったな
遊びに行くとお手伝いさんが焼いたクッキーやケーキが出てきてみんなでスゲー!誕生日みたい!羨ましい!の大合唱だったけど本人は毎日食べてるから飽きてたw
ポテチとかも知らなかったからたまに買った駄菓子一口あげるとすごい喜んでたな
>>33
自分も40年代だが当時のカツ系の駄菓子はふたがついて串に刺さったのしか覚えてないわ ビックカツって50歳の俺でもそこそこ育ってから見た気がするがなぁ
ヨシズミなんて60位だろ?
これの頃って、すでに成人してるだろ
知らなくて当たり前
まろは最近知った
ドラッグストアに置いてあったが
固くてさしてうまいものではないのでおじゃる
70年代くらいに、母親がおやつにアップルパイを焼く様な家に育ったのでは?
それに親の訪問客の菓子折りも山積みだっただろうし
>>61
ああ、イカの揚げたみたいなのなら食ったことあるわ
結構うまかったな
あれビッグカツというのか ビッグカツが子供の頃からあった世代は今40歳過ぎだから知らなくて当然、育ちとか一切関係ない
大人になって駄菓子とか普通買わない
>>69
長嶋の嫁はアメリカ留学してて
料理研究家だっけか ビッグカツ知らないより、一茂良純がチョコボールのオモチャの缶詰を持っていた!の方でスレ立てた方がいいのに
しかも二人とも応募した記憶がないからきっと父親パワーで貰ったんだろうし
兄弟が応募した可能性もゼロではないが
お金持ちは駄菓子なんか食わんのやろ
フォアグラとキャビアばっか食ってるからなw
>>16
ある。
坊っちゃまと同世代
でもすげー怖いババアの居る文房具屋兼ねてたけど。
そこにビッグカツはなかった。 >>74
天皇陛下でもうまい棒とか普通の駄菓子を食ってるんだぞw 貧富だけじゃなく地域、時代もあるしみんな知ってるわけないじゃん
駄菓子なんて大手がCMガンガン流すもんじゃないし
>>75
なかったなぁ
自由が丘行けばあったような 駄菓子ではしゃぐの恥ずかしい
こんなのありましたっけにしとこって
クレしんのオトナ帝国見て思った
カステラみたいな
まるいのが串に刺さってたやつ
きなこ棒
>>25
1987年って裕次郎が逝った年にビッグカツが発売されたのか
意外とまだ歴史浅いんだな ビッグカツはコンビニができてから見るようになった新参モノ
田園調布に長島茂雄行きつけの焼き鳥屋があって、
その店主の話だと、
長島が「ハロー、ハロー!」って言いながら店に入って来て
茂雄はアルコール飲めないんだけどビールを注文して、
その場にいた客全員のグラスにビールを注ぎ、
最後には10万円ポンと置いて行って客の代金も全部払っていたって。
一茂も大学時代そこでツケでよく食っていて、
店主はその後アメリカ旅行に招待されたらしいわ。
キングカズのコピペぽくて嘘っぽいが全部店主が言ってた話。
こいつ等の日常はドラえもんの様に
地上2ミリくらい常に浮いてる人生なので
平民の戯言など目に入らないかと…
ずっといいトコのエリート大学の夏休みみたいな人生の様な気がする。
詳しく知らんが
ビッグカツは4.50代は馴染み薄いだけだろ
梅ジャムやよっちゃんイカは知ってると思うよ
>>25
そうなんだ、どうりで聞いたことないわけだ 第6回日本アカデミー賞(1982年) ※発表・授賞式は1983年
【優秀作品賞】◎最優秀作品賞
◎「蒲田行進曲」
「鬼龍院花子の生涯」
「疑惑」
「未完の対局」
「誘拐報道」
【優秀監督賞】◎最優秀監督賞
伊藤俊也「誘拐報道」
五社英雄「鬼龍院花子の生涯」
野村芳太郎「疑惑」
◎深作欣二「蒲田行進曲」「道頓堀川」
柳町光男「さらば愛しき大地」
【優秀主演男優賞】◎最優秀主演男優賞
武田鉄矢「刑事物語」「えきすとら」
仲代達矢「鬼龍院花子の生涯」
根津甚八「さらば愛しき大地」「この子の七つのお祝いに」
萩原健一「誘拐報道」
◎平田満「蒲田行進曲」
【優秀主演女優賞】◎最優秀主演女優賞
いしだあゆみ「野獣刑事」「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」
田中裕子「ザ・レイプ」
夏目雅子「鬼龍院花子の生涯」
◎松坂慶子「蒲田行進曲」「道頓堀川」
桃井かおり「疑惑」「青春の門・自立篇」
【優秀助演男優賞】◎最優秀助演男優賞
あおい輝彦「大日本帝国」
泉谷しげる「赤い帽子の女」「野獣刑事」
柄本明「疑惑」「道頓堀川」「男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋」「セーラー服と機関銃」
鹿賀丈史「疑惑」
◎風間杜夫「蒲田行進曲」
【優秀助演女優賞】◎最優秀助演女優賞
秋吉久美子「誘拐報道」「制覇」「凶弾」
加賀まりこ「道頓堀川」「ダイアモンドは傷つかない」
◎小柳ルミ子「誘拐報道」
中井貴惠「あゝ野麦峠・新緑篇」「制覇」
山口美也子「さらば愛しき大地」
【優秀外国作品賞】◎最優秀外国作品賞
◎「E.T.」('82/アメリカ)
「黄昏」('81/アメリカ)
「炎のランナー」('81/イギリス、アメリカ)
「Uボート」('81/西ドイツ)
「ロッキー3」('82/アメリカ)
【新人俳優賞】
石原良純「凶弾」
尾美としのり「転校生」
小林聡美「転校生」
田中美佐子「ダイヤモンドは傷つかない」
平田満「蒲田行進曲」
美保純「ピンクのカーテン」シリーズ
【話題賞】・作品部門 「汚れた英雄」 ・俳優部門 E.T.(「E. T.」) 【特別賞】 渥美清、倍賞千恵子、森繁久彌、山田洋次
一茂ん家のデザートはマスクメロンを半分切ってブランデーをかけて食べるだっけ
良純は裕次郎の養子扱いだよ。芸能デビューの関係で。
>>100
でもそれ
理に適ってるんだよな
渋柿って
ヘタ取って、取ったところに
数分ブランデー漬けておくと
甘い柿になるんだ
果物にブランデーは合うんだろうな 一茂「えっ?トマトって桐箱に入ってるんじゃないの?」
>>1
聞いたことないわ
どうせ長年たって平成以降だろ?
だいたい昭和時代には
「駄菓子食べるとバカになる」
といわれていたんだよな
その証拠にこんな歌もあった
「駄菓子バカよねえ、お馬鹿さんよねえ」 >>1
1960年代にはなかったんだろ
新しいお菓子知らないといけない立ち位置なのかよ?
頭の悪いスレだな >>100
メロンの種取って、ブランデーをそこに入れるんだよ
あまり知らないなら書き込まない方がいいよ 〜昭和40年前半生まれはビックカツは子供の頃に出会って無いと思う
>>1
俺も知らん
自分の知ってるものは誰でも知ってるみたいな言い方やめろ ビッグカツを知らんとかどんだけ御坊ちゃまなんだよ?夕飯のおかずに最高だろ
駄菓子といえば、
ベビースターラーメン、チロルチョコ
すももあめ、チューブチョコ、カレーせんべい、粉ジュース、ホームランバー、
フィリップガム、オレンジガム
ビッグカツの存在は知ってるけど食べた事の無い人は多そう 石原良純の親が慎太郎だということを知らない記者がいることがビックリだ。
今50代のやつがガキだった頃の駄菓子屋てチクロ入りだったり、粗末なのしかなかったはず。
この二人と同じ世代の庶民でも食ったことないんじゃないの
>>125
さすがにそれはご飯のおかずで高くて買えない 同じ世代でもコンビニで売ってりゃ酒の肴に買ったりもするだろ。
>>127
ハムカツは飯のおかずではなく小中学生の買い食いアイテムだっただろ
80円とかそこらだぞ。 神奈川県だが昔は駄菓子屋で大山コマが子供でも買えるくらいの値段でゴロゴロ売ってたのに今は大山にある土産屋や民芸品屋で3000円くらいでしか買えなくなったわ
大山独楽
>>1
30袋パック買って一日3枚づつ食ったら顔がてかてかになったわ 高嶋兄弟は小学生の頃からステーキ屋に通っていたんだよな。金持ちは住む世界が違う
>>127
ハムカツとか肉団子とか肉屋で買って食べてたな
揚げたてはうまい ハムカツは100円とか150円
コロッケが50円から80円くらいだったかな
まあ単価5円とか10円で50円位しか持ってなかった貧乏駄菓子屋世代には無理しないと食えない代物だったかな
胃腸が強くないからカツ系駄菓子は避けてて食ったことないな
存在はもちろん知ってるが
駄菓子屋というのが近くに無かったから自分も知らない
近所にある人は知っているだろうし無い人は知らない、ただそれだけのことだろ?
当時はネットとか無いんだから
駄菓子は地域によって様々だし売ってなくても不思議でない。給食のメニューなんかと同じ。
今考えたらあれめちゃくちゃ身体に悪いな
ほとんど食べたことなかったけど
人気トップ10に入るだろうお菓子
コアラのマーチ
ぼんち揚
キャラメルコーン
ググったら想像通りだったけど食った事はないな
セブンに無ければ知らないやろ
普通のスナック菓子に慣れてしまうとそら駄菓子なんて食ってられんよ
>>62
教育ママの家庭の子は買い食い禁止で駄菓子屋とかでは見かけなかったな
でも、ああいう場所で金の使い方学んだりガチャガチャとかくじ引きでギャンブルとの付き合い方をおぼえるんだけどな
その後の人生の追跡調査はできないから結果は知らないが 世代じゃないから知らないのか
上級の腐れボンボンだから知らねーのかと
>>1
w
あんな不味いの知らなくても困ることは無い w >>11
50代は知らないはず
子供時代はまだ出ていなかった そもそもビッグカツっていう駄菓子は肉屋のハムカツ劣化版として商品化されたものなんじゃないの?知らんけど。
でも大人になって食ったことあるけど、ハムカツと違って糞不味かった
あんな薄っぺらい肉でもない魚肉すり身の偽物カツなんて俺も知らんわ
散々書かれてるけど
ビッグカツはもう少し下の世代だと思う
存在は知ってるけど幼少期に食ったことないわ
金持ち関係なく世代的に知らなくてもおかしくはないだろw
生活保護の世代がおかずにして食ってるって真実ですか?
>>144
油の塊食ってるみたいで美味しかったなー こいつら世代ならカップヨーグルトとか名前忘れたけどニンジンみたいな麦のやつだろ
東京だと駄菓子屋でもんじゃ焼き食べてたんだろ?知らんけど
>>85
30円ならチョコとかかわいいキャンディとか他の買うよ
ビッグカツは女の子はあまり食べないと思う 俺んガキ頃はビッグカツとかの商品じゃなく太いビンに沢山入っててそっから一本二本買ってた気がするわ駄菓子屋で
オレンジフーセンガム
フィリックスガム
たたりじゃケムリ
あと紐を引っ張って三角のアメダマ
BIGカツはオーブントースターで軽く炙ってから食す派所属
あまり買ってなかったわ
うまいと思わなかったから
甘煮スルメゲソはよく買ってたな
>>162
それそれ
基本ビンから取り出すスタイルだった
昭和50年代までは 小さいケースのヨーグルトクリームの酸っぱいやつとかあったな
>>160
富士宮だと焼きそばかお好み焼きだな。
冬はおでん。 ビッグカツは今はスモールカツ
値上げしていいからビッグカツに戻してくれ
>>28
俺はガリガリくんをネットで知ったな
子供の頃からアイスそのものに興味なかったから知らなかった ビッグカツの年代より上だからだろ
この二人が駄菓子屋行ってたのは昭和40年代だろうから
ボンは関係ないだろ
この二人もう55歳とか60歳だぞ
特に小学生ぐらいの文化は3つぐらいの年の差でわからなかったりするのに
>>160
食べませんよ
もんじゃなんて食べるのは東京のごく一部だから
西側に住んでたら見たこともない 梅仁丹のフタの笛をピーピー鳴らしながら歩いた世代だろ
>>1
石原良純の父親が裕次郎だったら、花田家より闇が深いだろうwww 袋に入ってるのは1987年発売のが元祖みたいだから
そりゃ87年にドラフト一位指名された一茂は知らん世代だろ
良純は幼稚舎から慶應のエスカレーターだし、一茂は立教高校から父親枠だし、どっちもバカでも行けるコース
ビッグカツって商品名で販売されたの87年だろ。駄菓子を買うのは普通小学生で
一茂も良純も小学生だったのは70年代だから知るわけがない。世代が違うという
良純の言う通りだな。
長嶋一茂なんて小学生の頃は渋谷に二千坪の家を持ってる知り合いの所のプールで遊んでいてたまに高倉健が来て一緒に遊んだと言ってたし住んでる世界が違う。
俺も知らんわ
駄菓子とか近所に売ってる店が存在するかどうかで変わるだろう
同じような駄菓子は70年代前半からあったようだから、そもそも駄菓子をよく知らないだけだろう
一茂なんかこれがカツだってことに驚いてたからね
>>203
大きなお世話だけど、高倉健さんのセレブエピソードは聞きたくない。映画のイメージが壊れる ビッグカツは高級品で、庶民の口には入らないモノだったな
ビッグカツは1987年発売開始だから、世代がまず違うわな
ずっと前からあると思いきや
ビッグカツ新しかったんだ