2020年12月11日 6時00分
https://www.cinematoday.jp/news/N0120428
実写映画も大ヒットとなった「今日から俺は!!」の原作者・西森博之の人気漫画「お茶にごす。」が、劇団EXILEの鈴木伸之主演で実写ドラマ化され、テレビ東京で2021年に放送されることが明らかになった。来年3月5日から、Amazon Prime Video でも全12話が一挙配信される。
2007年から2009年にかけて「週刊少年サンデー」(小学館)で連載された原作は、西森が得意とするヤンキーギャグと茶道が融合した青春学園コメディー。あまりの強面と威圧的な雰囲気からケンカを売られまくり、いつしか“悪魔(デビル)まークン”と名付けられた主人公・船橋雅矢が、暴力の連鎖から抜け出すために高校で茶道部に入部し、理解者を増やしながら青春を謳歌するさまを描く。
船橋役の鈴木は、テレビ東京の連続ドラマ単独初主演。西森原作の「今日から俺は!!」(日本テレビ)で、最凶の番長・片桐智司を演じたばかりとあって「西森先生の作品にまた出演できて嬉しい気持ちでいっぱいです」と歓喜。ファンに向けて「皆から恐れられていた1人の高校生が茶道部の仲間と“茶道”を通じて人として成長していくお話になっています。コミカルな登場人物と、人として大切な言葉が沢山詰まった作品ですので、愛すべき茶道部員達を宜しくお願いします!」と呼びかけている。
そのほかの共演者として、「仮面ライダーエグゼイド」の活躍も記憶に新しい瀬戸利樹が、船橋の良き理解者となる親友・山田航役で出演。さらに、不良相手にも物おじしない強気な茶道部員・浅川夏帆役を萩原みのり、人を見た目で判断せず船橋にも優しい茶道部部長・姉崎奈緒美役を久間田琳加が務める。
「今日から俺は!!」に続く自作の実写化に、西森は「期待大ですね! お茶の配役で一番大切なのは、まークンを差し置いて部長だと思っています。モチロン、まークンの半壊ぶりも期待ですが、彼女は話の芯ですからね。楽しみですね。昔の女学生さん!(山田に夏帆に智花にまた会えるよ!)お茶を習いに行ったり、お茶会に呼ばれたくなったり、まークンに恐怖するようなお話になっていると思います! さあ、南米的なものの会員になって早く見よう!」とユーモアたっぷりにコメントしている。(編集部・入倉功一)
ドラマ「お茶にごす。」は 2021年放送予定/Amazon Prime Video にて3月5日より全12話一挙配信 今日から俺ははリアルタイムで読んでたけどこの作品は知らない
この漫画面白いよ
内容としては今日から俺はと並ぶ代表作だと思う
(天使な小生意気はあまり面白くない)
EXILEが鼻から出たうどんを引っ張り出すとこだけ見たい
作品は面白いけど久間田琳加はプレッシャーだろうな
あの部長を説得力持って演じるのは大変そうだ
>>10
これ同意
お茶も好きだからこのニュースは素直に嬉しいけどね あの元気なショートボブがヒロインで
なんだかんだで最後には主人公とくっつくんだろうなと思ってたら、
違かった。
お茶は1か2巻まで買ってやめた覚えがある
天使は華があったから最後まで読んだ
名作
部長のイメージが違うな
そこがキモなのに
船橋役も全然イメージ違うし
今日から俺は+エンジェル伝説みたいなストーリーなの?
ひろゆきと鈴木雅之かと思ったわ
無名が紛らわしい名前付けんな
この人の漫画はバトル、萌え、ギャグ全部入ってるから面白いんだよな
天使な小生意気のめぐとかこの部長とかハードル高いよね
お茶は名作
これを見て俺も優しいやつを目指すようになったんだ
えええ、やめてくれよ
お茶室蜘蛛の回と
デビル七三分けの回大好きなのに
汚れるやん
部長の配役何とかしてしろよ!
夏帆も髪を黒く染めろ!
てんこなをやれる女優が思いつかない
見た目なら中条あやみあたりなんだが演技力…
>>42
でも佳境に入った瞬間
突然の転校御愛顧有難うございましたENDだから駄目だろ…好きだけど 天使な小生意気はかなり深いよな
今日からの次がアレってのが
当時でジェンダー問題とかまじで考えられてると思う
単なるギャグ展開とは到底思えない
福田といつものメンバーが関わらなかったら
それだけで良い
>>30
基本明るいからな
くだらねえ理屈がないし
安心して読める漫画 >>1の実写が全然怖くないけどこれは怒ったヤーマダですかね? デビルまー君じゃないよな
脇の悪役(気取り系)のツラだ
EXILEかよと思ったが片桐役の人か
まあそれならギリなんとか
部長が主役なのでそっち大切
演出は福田じゃないよね
鈴木伸之はヤンキー役とか漫画原作みたいな仕事ばかりやらされすぎだろ
タッパもあるしなんか勿体ないような
ブルー樫沢の方が似合うんじゃねーの
あと俺のチカちゃんは誰なんだ
この人の漫画って独特の間というか流れが面白いのに、映像化する意味がわからない
道士郎でござるのフスマ開けたらいるシーン何回見ても笑う
西森の作品どれも好きだけど
後期は全部打ち切りなんだよなあ
柊様とかその前の王子のやつとか面白いのにすぐ終わった
西森作品は勘違いの美学だよな
登場人物が全員何らかの勘違いをしながら進んでいく愉しさ
テレ東で1話ずつ放送するけど、アマプラでは12話一挙配信ということなの?
>>70
途中から全部同じになるじゃん
夜の森の中で戦うシーン毎回見てる気がする 西森作品テンプレート
1 主人公と気の合わないヒロインが出会う
2 なんだかんだで一緒にいるようになる
3 なんだかんだで敵と戦いになる
4 森や廃屋て苦戦しながら勝ってヒロインが涙を流してハッピーエンド
村上春樹テンプレート
1 「ぼく」が美人ではないがとても魅力的な女性に出会う
2 セックス
3 向こう側の世界へ行く
4 セックス
5 「ぼく」だけこちら側へ戻ってきて終わり
天使な小生意気好きだけど後半の妙にシリアスな展開で離れた人多そう
>>86
本読まないけど、村上作品が人気の理由がわかった。ありがと。 部長も良いけど夏帆の可愛さをちゃんと表現してもらわないとね
>>61
福田が絡んでるなら真っ先に発表されてるはずだから無いでしょ 西森博之→ひろゆきのこと?
鈴木伸之→違う違うそうじゃない?
>>10
まじでそれ
道士郎めっちゃ面白かったのに打ちきりになっちゃった今からでも続き書いてほしい 立ち食いそばのシーンで腹壊れるくらい笑った記憶(´・ω・`)
エグザイルって大根しかいないけど
この人はどうなの?
>>70
むしろ程よいところで終わっていいとおもうんだけど
飽きられる前に終わって次に行く >>91
結局女だったってちゃぶ台返ししたのが今まで読んできたの何だったのかって気持ちになった >>100
大分マシ
つーかEXILEってつくともれなく棒を想像してしまうから
活動していく上でむしろ足枷になるんじゃなかろうかw なんでだかよく覚えてないけどこれと今日から俺ははなんとなくリアルタイムで雑誌で読んでた気がする
GS美神を読んでたからそれのついでみたいな感じで
今日から俺はは読んでたと思ってなかったけどドラマ版みてうっすらと見た記憶があった
優しい人になるために子供こけろって念じるところ笑ったなあ
>>57
悪党であっても童貞感あるよな
マガジンだとレイプ絡めたり陰湿 半沢や花咲舞や下町ロケットやルーズベルト野球の池井戸潤みたいな
西森博之ブームがきたな
この流れ次は絶対に、天使な小生意気も実写化されるだろな
俺も道士郎が一番好きだな
ただ半グレ、ヤクザ絡みもあるんで実写化は無理かw
今日俺の片桐役か
イケメンすぎるけど意外とあってるかも
久間田って人知らないけど姉崎さんのふいんき持ってるのかね
福田雄一は原作ものに関わらないでほしい
好き勝手にやるならオリジナルでやってくれ
>>116
オリジナルじゃ誰もあいつのお寒いギャグ見てくれないから
原作ものやってそこにお寒いギャグを入れてるんやで お茶にごすのラスト、走ってくところはチョウユンファの「誰かがあなたを愛してる」っぽい
最後の部長の一枚絵があまりかわいくないのが残念
好きだったわー
西森の漫画で面白いのは今日から俺は!とこれだけ
>>111
ネイティブアメリカンネタも微妙に怒られそうな予感。
「せめてはがねのよろいを着けろ」とか「ドタマをカチ割る武器」とか腹を抱えて笑ったけど。 この漫画好きだから実写はやめてほしい
まーくんはあんなに老けてない
劇団EXILE
秋山真太郎(38歳)184cm
青柳翔(35歳)183cm
小澤雄太(35歳)177cm
SWAY(34歳)180cm
八木将康(33歳)183cm
町田啓太(30歳)181cm
鈴木伸之(28歳)185cm
小野塚勇人(27歳)174cm
佐藤寛太(24歳)181cm
この前ビーバップをローカルで放送してたんだけど
あの頃は原作と全く雰囲気が違っても「原作を汚された」って罵ったり、もちろん例の原作ほにゃららなんて汚らしい乱暴な言葉も無かったししそこそこ寛容だったなぁと思い出した。
最近の潔癖さってなんなんだろう。
と、思ったけど昔もホットロードのアニメ化が無くなったりもしたか。
思い出のバイクに火を点けるところとか、「動いてねーよ!」とか、七三分けの下りで死ぬほど笑った
今日からオレはの実写は見てないけど、テレ東なら一応見てもいいかな
鈴木ってこいつか
イケてない窓際サラリーマンみたいな名前しやがってw
>>132
劇団EXILEは基本的にEXILEの事務所の俳優部門くらいで考えれば良いでしょ
劇団としての活動は近年あんまりしてないし 原作すげえ面白かったけど、主演がおっさんすぎるだろ
懐かしい。お茶は全巻揃えたな。
俺はブルーが好きだった
天こなはめぎゅの実写化に耐えられる人間はいないけど部長も部長で厳しいわな
>>135
ビーバップ実写化はまだ単行本4冊とかしか出てない駆け出しの頃
映画で原作の知名度が上がったからその指摘は的外れ お茶にごすは名作だけどあの間を実写が再現できるとは思えん
またムロとかがキモいノリで全て台無しにするパターンかな?
>>5
いい話だよねこう言うの増えてほしい
人を嫌な感じにさせないギャグが上手いでもほのぼのしてるとかに逃げないのがいい >>107
基本バカな子達なんだよね悪どさ無いからか安心して読める >>72
道士郎、次が天こなの小林だな
どっちも武士キャラ
小林書いてて気に入ったから道士郎書いたの丸わかりだな >>145
北川景子があと10年若ければ可能性あったかも。
めぎゅ役は。
あと、デビルまーくんと三橋は強さ的に互角ぐらいか。 >>83
やめてよ
恵ちゃんが穢れるわ(´・ω・`) 少女漫画家からも絶賛されてた恋愛パートの上手さだよ
俺物語とか影響受けてそう
今の西森の連載のカナカナも素晴らしい
お茶にごすめっちゃ好きだから嬉しい
実写自体はそこまで期待してないけど原作を多くの人に読んでもらいたい
そして福田じゃなくて本当に良かった
>>10
だな
今井のいる今日俺は圧倒的1位だけど
その次を選ぶとすれば道士郎だよな ハシカンは最近顔も劣化してきたからな
手足が短いチンチクリンの子豚だし恵には程遠い
個人的には橋ひかるがハマると思う
美木は浜辺美波一択
>>132
ジャニと共演できない
高身長女優の相手役が狙いか! 最終回は良かったねえ。あんないい終わり方する漫画は少ない。
まぁ、部長が命だな
慈母観音みたいな誰もが納得する穏やかさじゃないと
あとチカちゃんとブルーとアニ研
三橋と伊藤が出てきそうだなw
お茶にごすで温泉掘り当ててたんだっけ?
>>167
マジレスするとハイローとかのザイル映画の脇要員
鈴木と町田は他にも結構出てるけど >>72
たまに出てくるモブのスキンヘッドヤクザだろ この人の漫画、面白いけど、意外と最後は痛々しい展開になるし、話は暗いんだよな。
>>77
ブルーは「今日から俺は」の今井的ポジションだから、
誰が演じるかはかなり重要だよな。 >>170
イタウは諸事情により出演できません。
ご了承の程よろしくお願い致します。 実写化って原作者に全然金入らないらしいな
下手すると脚本家よりも金貰えないんじゃないか
今日から俺はとかこの漫画とか
この作者が描くヤンキー漫画ってオタク臭がして好きになれない
これめちゃくちゃ面白いんだけど隠れた名作扱いにしかなってない
柊様も後からジワジワ来る。最初変なファンタジーバトル漫画になると思って期待してなかったけど
全11巻だっけか。あのくらいで終わらせたのもよかった
>>70
とりあえずお茶にごすは打ち切りちゃうぞ >>181
うん。実写化は例外なくみんなクソ。最高傑作言われるのだめですら原作には遥かに及ばない
絶対に見ないからやるなら勝手にどうぞとしか思わんが 道士郎面白かったけど続き描いて欲しくないな
柊様と今日から俺はの続編か連続して駄作だったしもう面白いもの描けない気がする
今日俺が偉大すぎてなぁ
カメレオンとかギャグヤンキー劇が観たい
夏帆役が微妙かな
夏帆のきつい性格や言動は
小動物的可愛さとクソガキ感溢れるキャラでコメディに仕立て上げてたから
実写もこどもっぽさのある女子じゃないときつい
萩原みのりはむしろ大人っぽくてきつめな顔立ちだから
演技演出がよくないとヒステリックな嫌な女にしか映らない可能性も
ただいるだけで恐れられる風貌なのにこんなツラのいいやつ選んでどうすんねん
ガタイも別に良くなさそうだしとりあえず今日から俺はにのっかろうってだけやん
あの部長の雰囲気を出せるかどうかが鍵だろうな
こち亀の真の主役は大原部長だからな
な?ブッサイクチョンが主役ぶんどりに来ただろ?
見ねーよこんなもん
テレビなんか最近消しとるわ
今日俺は伊藤のおかげで潰されてたからな
今度のキャスティングはしっかりやれよ
なんkヒットすると、その漫画家の他の漫画家もアニメ実写にしようとか
何で思うんだろうな
20-30年前週間漫画ほぼ全部読んでたが
世間?の評判と自分の感じる面白さに1番差があったのがこの人の作品
今日からとか天使なとか、冗談抜きで何が面白いのか心底わからなかった
なのにまた映画化、俺がズレてんだろうか
ヤマダ役もなぁ、普段は気のいいまー君応援団なのに業務用電子レンジ並に超速でキレるヤン僧で、微妙に夏帆に惚れてる感のある相棒を演じるの割と大変だぞ
ほんとに出来んのか
今日俺や天使な小生意気とそれ以降の作品では知名度がかなり違うよね
天使は笑いどころ冴えないしかといってストーリーもつまらん
人気あったのは絵柄だけじゃない?
今日から俺は、道士郎、お茶、鋼鉄の途中までは面白かった
>>98
サンデーの営業戦略的事情で打ち切りにされたんよね まあ今日俺ヒットした時点で企画上げるやついるよなとは思ってた
部長のキャスティングで絶対荒れるからやらんでほしかった
それより伊藤の代役はどうすんの?
アレはもうダメだろ。
>>1
おー 雰囲気あるじゃん。サトシ役もハマってたし 未来の配役の希望を予約しときますね。
天使恵は平手友梨奈ちゃんでお願いしますね。
西森博之の漫画って不良とのエンカウント率が異常なのもあって、走ったり殴ったりといったアクションがすごい多いのに
その肝心なアクション部分の絵が全然上達しないのは何でだろうか
走るシーンも暴力シーンも躍動感が全くない
話絵ギャグ萌えオチが全部揃って西森作品で一番完成度高い
この漫画大好き
少年漫画だけど、必要以上にわかり易い表現に走らない感じが良い
>>211
こっちは日テレじゃなくてテレ東だけどね >>204
道士郎自体、そんな大きいイメージない。 >>219
吉沢、一般人よりチビやぞ
天こなの安田並みにな 嫁の家に初めて行った時に部屋の本棚に「お茶濁す」と「それでも街は回っている」だけ単行本があって、
ひねり系ほのぼの青春学園モノが好きなのかと感心した
昔の男の影響かどうかは知らん
>>229
アレだな。ゆるキャンもそうだが、コバンザメ商法 >>10
大好きなんだが主人公の名前が思い出せん… これで茶道を始める若い子が!
あんまいないだろうなあ
>>15
カホちゃんはどうして可愛いんだろう
別に可愛い絵なわけでもないしバカバカ言ってるだけなのに 今日俺は全巻持ってるけど他は読んでないんだよなぁ
・天使な小生意気
・道士郎
・お茶にごす
今から読むなら優先順位はどんな感じ?
>>236
カホがまーくんに蹴りを入れるシーンで泣いた >>238
今日俺の誰が好きだったとかどのエピソードが好きだったとかあれば皆も勧めやすいんじゃない?
今井が好きで廃ビルと葉っぱ星人の話が好きだった俺は道士郎、お茶、天使の順で好き 天使な子生意気の後半辺りから侍キャラをくどいくらい押し出してきて離れちゃったんだがお茶は面白いの?
ござるはござるの役者にプレッシャーかかりすぎるからな
まぁこれも部長役めっちゃプレッシャーだろうけど、作者もハードル上げてるし
てか部長役の人が主要キャストで一番年齢低いってどうなんだとは思うw
>>16
福田は最初天使な小生意気の話が来たけど断って今日俺ならやるとOKしたんだよ >>248
話が来るまで今日俺のこと知らなかったって豪語してるのに
今日俺ならやるって言ったの?本当に?? >>255
絵柄が綺麗になったよね、天使な小生意気
個人的には鋼鉄のナンタラが好き 西森博之も今日俺と天こなで二発大ヒット飛ばしてる化け物なんだよな
三橋とお茶にごすの主人公である船橋って、強さ的に互角ぐらい?
>>83
まぁ、時間の問題だろう
西森漫画ロックオンされたようなので 鬼滅があったから
地味な漫画も仕立て上げ方次第という
数撃ちゃ当たるが続くだろうね。
>>110
この流れに対抗してろくでなしぶるーちゅのアニメ化か実写化が来るかもしれんな
ぶるーちゅのアニメ化は東映まんがまつりで一度やってたし 内容覚えてない、なぜか道士郎が思い出され邪魔をする
でも面白かった気がする
天こなは主人公男なのにてのがずっと引っ掛かって楽しめなかった俺は頭が固い
無理矢理にギャグ路線に寄らなければいいドラマになりそうな気がする
こんなので盛り上がるから
日本のエンタメはクズなんだよ
西森にハズレなしと思ってたけど、鋼鉄の鼻っ柱はいまいちだった
>>262
何を鬼滅とか見当違いな事言ってんだ死ね
今日俺のヒットがあったから同じ作者で実写化してんのにもう一回言うが死ね