◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】広岡達朗氏が「前代未聞のジャイアンツ2年連続4連敗」を一刀両断!「工藤と原には決定的な差がある」 [砂漠のマスカレード★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1607120323/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1砂漠のマスカレード ★
2020/12/05(土) 07:18:43.74ID:CAP_USER9
日本シリーズで2年連続でソフトバンクに4連敗を喫した巨人の激震がやまない。大量リストラと補強でチーム再建に乗り出しているが、後味の悪いシーズン終了の戦後処理はうやむやなまま。原辰徳・監督は自らの責任を認めたが、あのV9時代の輝かしい歴史を知るOBからは厳しい声が上がっている。『週刊ポスト』(12月7日発売号)では、V9戦士4人が今の巨人に「喝」を入れているが、そのひとり、広岡達朗氏(88歳)は、巨人の問題にとどまらず、監督は「作り上げるものだ」という指導者論を語っている。

広岡氏は、大学時代には早稲田の花形選手として活躍し、「神宮の貴公子」と呼ばれた。巨人入団後は華麗な守備でショートのポジションを任され、当時はファーストで現役だった川上哲治氏とチームを支えた。川上氏が引退して監督に就任すると、コーチ兼選手としてV9の礎を築いた。その後は監督として、弱小球団だったヤクルトや西武を常勝集団に育てた名伯楽としても知られる。

 広岡氏は『週刊ポスト』誌上で、他球団から主軸選手を獲得して補強する巨人のチーム運営の限界を指摘し、エースの菅野智之がメジャー挑戦して抜けたあとの原巨人は、ますます苦境に立つと警告した。誌面では紹介できなかったが、そのうえで、ソフトバンクを球界の盟主に押し上げた工藤公康・監督との秘話と、監督の役割について語った。

 * * *
 選手だけでなく、監督も「作る」ものなんです。ソフトバンクの工藤は、私が西武の監督になった1981年にドラフト6位で入団してきた選手ですが、頭がいいぶん、ぬるい環境に置くとズルく立ち回るところがある若者だったので、あえて最初から一軍に置きました。1年目からリリーフとして使い、1年目にはアメリカの1Aに送り込みました。首脳陣の役割は、将来の指揮官候補だと思う選手がいれば、若い頃から援助して勉強させてやることです。監督というのは、現役時代に実績がある者がやるのではなく、最初から指導者として作り上げるべきなんです。巨人に欠けているのはそこですね。

 例えばDeNAは来シーズン、ハマの番長こと三浦大輔が監督になりますが、ピッチャー出身の新監督なら、球団はヘッドコーチを誰にするか考えなければいけない。野手の育成や起用については素人ですから、ヘッドコーチはそこがよくわかっている野手出身の人材を置くのが鉄則です。逆に野手出身の監督ならピッチャーのことがわかるヘッドコーチを置くべき。ところが、巨人は野手出身の原の下に、野手出身の元木大介をヘッドに置いている。首脳陣が互いに支え合って勉強していく体制もなく、すべてを選手任せにして戦力が足りないと言っていてはいけない。プロに入るような選手はもともと能力は高く、適切な目標を設定してやれば変わるんです。その道筋を示したうえで、“オレの言うことを聞いて、やるべきことをやれ”と導いてやるのが監督です。

12/5(土) 7:05
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201205-00000004-pseven-spo
2名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:19:04.82ID:6/S4A/2F0
原はGMの役割も兼ねる全権監督というが、それも良くない。監督の使命は選手を育て、うまく動かすことだし、GMはそのための選手を集め、監督の采配が間違っていたら指摘する。監督を選ぶ権利もGMにあります。そういう役割分担を考えずに全権監督などと言っていれば、チームは強くなりません。

 アメリカでは、GMは5人の先発投手を揃えて、それを監督が中4日で回す。揃えるのはGMの役目だし、うまく使うのは監督の役目です。日本では、中6日で先発させて投手が足りないというのはおかしい。それだけ休養して5回まで投げればいいというところだけメジャーの真似をしていれば、選手はそれに合わせたスタミナしかつけません。

 今年のソフトバンクは確かに強かった。しかし、カワさん(川上氏)が監督だったV9チームなら、戦力の優劣にかかわらず、どうやって倒すか研究と工夫をしたでしょう。まず、キャッチ―の甲斐拓也がベンチに引っ込むように考えたのではないか。それができれば投手陣の力が半減する。カワさんだったら、そのために何をするか戦略を立て、“オレの言うとおりにすれば勝てる”と言い切ったでしょう。それが本物の監督です。選手から“鬼”と呼ばれて一流で、“いい監督”なんて言われるのは馬鹿にされている証拠なんですよ。
3名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:19:42.22ID:9MGCdAmO0
老害化してしまった広岡
4名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:20:50.14ID:EYoitokO0
ヤクザに1億払うか払わないか
5名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:21:19.24ID:Y6LzQukP0
まだ生きてたのかよ老害の権化め
6名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:22:05.38ID:PhP00Xmj0
阿呆か阿呆でないか
7名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:22:09.52ID:rRu/8wPJ0
広岡さんまだ生きてたんか!
8名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:23:43.35ID:JBpi5KZE0
いまだに嫁を連れて自宅に挨拶に来る工藤。
没交渉の原。
こういう背景があっての言動だからな。
9名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:23:59.53ID:6tsT+Skp0
広岡88歳か
お歳の割にはしっかりした考えが出来てて凄い
10名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:27:44.05ID:qzOSdpwZ0
反社会的勢力とのつきあい方かなぁ
11名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:27:59.45ID:B93Bbmhq0
原で楽勝できるセ・リーグ自体が弱すぎるんだろ。
12名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:29:06.93ID:+t9zodup0
西武はともかくヤクルトを常勝軍団にはしてないだろ
13名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:30:31.80ID:kq8JD1qs0
マトモだけど今更何言ってんの?
14名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:33:24.63ID:fHxfbfxU0
甲斐が引っ込むように考えたって、要は怪我させるってことか?

だとしたら最悪なこと言ってるぞ老害が
15名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:33:27.66ID:XPEVPayW0
ヒロオカくん
16名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:34:03.65ID:fVjxJFI70
広岡西武は
名電工藤に「(社会人名門の)熊谷組へ行く」と言わせて
プロ拒否みたいに仕立てて(熊谷組野球部は当時の西武と昵懇)
ドラフト当日、いきなり下位指名で工藤を獲った
契約金は下位と思えない高額であからさまな密約行為
広岡は一年目から工藤をボーヤと呼んで可愛がり一軍帯同させていた
17名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:34:47.06ID:7jENh8Lq0
甲斐に死球を当てて戦闘不能にするという事か?
18名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:35:05.73ID:eXtfN5Yh0
1億円の支払ったかどうか
19名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:36:46.88ID:d5Qpe8Nv0
良いこと言ってる
ここでは老害の一言で聞く耳持たない奴が多いけど
20名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:38:08.47ID:c2xBktZ+0
あんなチーム作りしてムッシュ吉田に負けた人ってイメージだな。 
21名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:39:20.40ID:Y6LzQukP0
>>18
あれは反社に原がハメられただけ
まぁ原もアホだが
22名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:40:16.79ID:V8wLZarQ0
三井不動産と読売がその気になってデカい新球場を建設したら問題はすぐ解消するよ
23名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:41:26.40ID:kdAOCR+B0
10年で日本シリーズ優勝一回しかしてないセリーグの問題を
個人の問題に矮小化しても意味がない
24名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:41:28.17ID:RmIqO/tN0
この人は実績があるから発言に説得力がある
25名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:41:41.41ID:PkY5P5nl0
嫌いな選手の扱い方は似ている
26名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:43:08.74ID:76Oe7tlF0
甲斐はキャッチーと言えなくもない
27名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:46:20.54ID:JLjovl9X0
通算打率240がよく坂本の打撃を批判できるな。
今の時代だったら2割も打てないのでは。
28名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:46:34.12ID:6vMIeNFi0
囲み取材で選手をボロクソ言う原と敬語で選手リスペクトする工藤
29名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:47:24.91ID:uecEDHV70
工藤は監督6年やって日本一5回
2018年の対山賊西武の時のように、
シーズン中の戦力で劣ってても采配で勝ってしまう
原どころか、他11球団全ての監督と比べても圧倒的な短期決戦の強さ

これに勝とうと思ったら、他球団も「名将」探さないとなあ
30名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:49:46.72ID:VushN1UN0
王 金田 広岡 と言っていた頃が懐かしい…
31名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:51:11.42ID:sZOkljlA0
GM制度のところはその通りなんだけど、そこからなぜか先発の起用法批判するところが広岡氏らしいというかなんというか

リーグ優勝してなかったらこの批判は当てはまるんだけど、リーグ優勝した以上、ヘッドコーチの下りとか「で?」で終わるんだよねー
32名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:51:14.19ID:WMjIdSbs0
嬉しそうだな広岡。弟子の工藤が巨人を蹂躙し続けてまだまだ巨人を叩けると
昔から冷血野郎だったがここまでひねくれてると引く
33名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:52:09.15ID:69Sv8/0b0
工藤監督は元巨人の選手だからね
ジャイアンツ愛は今でも強い
いつかは巨人の監督になりたいと願ってる
34名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:53:29.54ID:E9/P/ZV20
丸とか岡本とかセ専用だからな
35名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:53:47.93ID:Dnfl3aZG0
>>20
どうにもこうにもどうしようもない、って、阪神の44番に対してコメントしてたのを覚えてる。
36名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:55:04.24ID:DmcdK9hl0
>>29
西武がシーズンで勝てても短期決戦で勝てなかったのはピッチャーがヘボなせい。
短期決戦は仮に先発打ち崩しても、フレッシュなピッチャーが次から次へと投入されるから、いくら山賊でもシーズンみたいに点は取れない。
先発投手がヘボな西武じゃ、辻監督と工藤監督を交換しても絶対に勝てなかったはず。
37名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:55:57.45ID:2M6Lwze40
人には野菜を食えって言っといて、自分は痛風になった人
と江夏に言われた人
38名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:58:48.74ID:GKGRFujw0
鬼=暴力パワハラ
39名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:58:51.11ID:lWNBFkiy0
>>8
そういう事は関係なく、内容は事実だろ?
40名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 07:59:43.56ID:uecEDHV70
>>36
監督取り替えたら勝敗も逆になってた可能性はある
シーズン中と同じ采配やって、西武ファンからも散々無能と叩かれてたからな辻

短期決戦の采配はまだナベQの方がマシだった
41名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:00:30.43ID:VvvQW2TC0
広岡と田淵が面白いよな

広岡さんとは最初、うまく行ってなかったようですね。
田淵: はっきり言って、私は広岡さんのことを
あまり好きじゃありませんでした。広岡さんが就任
したばかりの秋季練習で、みんなを集めて、こう
言ったんです。「この球団で最高給取りがいます。 その選手が守れない、走れない」。これが第一声
でした。私は今でも忘れられません。
42名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:00:30.94ID:PL6GDmKKO
>まず、キャッチ―の甲斐拓也がベンチに引っ込むように考えたのではないか。それができれば投手陣の力が半減する。

やるなら中村じゃなくて甲斐だよな
43名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:01:09.48ID:lWNBFkiy0
>>29
日本ハムの大谷の確変がなかったら日本一6回だったかもしれない。
44名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:02:39.51ID:7SspbJwf0
>>8
そういう基本的な礼儀、礼節がきちんと出来るか出来ないか
で人生のほとんどが決まるのよ
45名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:03:53.98ID:CqzfEUhi0
工藤がずるく立ち回るのは分かる気がする
ナベQが登板過多で潰れていったのを
笑ってたみたいだし
46名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:04:10.03ID:5n8juRfv0
良いこと言ってるだろ


>例えばDeNAは来シーズン、ハマの番長こと三浦大輔が監督になりますが、ピッチャー出身の新監督なら、
球団はヘッドコーチを誰にするか考えなければいけない。
野手の育成や起用については素人ですから、ヘッドコーチはそこがよくわかっている野手出身の人材を置くのが鉄則です。
逆に野手出身の監督ならピッチャーのことがわかるヘッドコーチを置くべき。
ところが、巨人は野手出身の原の下に、野手出身の元木大介をヘッドに置いている。
47名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:05:11.50ID:zlxDOzpQ0
甲斐をベンチに引っ込めさせるってすげーなw
48名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:05:16.15ID:FxjUhoMD0
>>41
落合博満、MBS「スポーツ内閣」で発言

今までのプロ野球で最高のバッターは田淵幸一さんで、2番目は秋山幸二だと思う
49わたべんじょ
2020/12/05(土) 08:05:32.40ID:FblxLKdL0
つまんねえ野球するジジイかw
隠居してろよしぶといな
50名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:06:12.63ID:FxjUhoMD0
>>49
ヤクルト×阪急 視聴率45.6%
51名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:06:58.08ID:HysJ9loK0
選手の次は監督を連れてくるんじゃないか
52名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:07:33.43ID:e+sOhbujO
原をパ・リーグに修行に出すべきだったな
53名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:08:26.15ID:3ExZkAVc0
巨人だけの責任じゃないだろセが弱い
54名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:08:45.68ID:RlE0/UpE0
元OBって大学のサークルレベルでも鬱陶しいもんだからな
55名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:09:25.47ID:SE3CirBN0
工藤公康は、わしが育てた。
56名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:10:25.62ID:mzXDlNF50
甲斐を引っ込めさせるってどうやるの
57名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:10:32.36ID:uzSgFieD0
>>41
でも、最後は優勝して感謝してたぜ
58わたべんじょ
2020/12/05(土) 08:10:40.08ID:FblxLKdL0
>>41
打てない走れない守れないのタブチくんw

がんばれば……愛
がんばれば……金
がんばれば……夢
がんばれば……王 OH! OH! OH
59名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:11:18.45ID:5Gl3pJVh0
米寿でこれだけ喋れるのはすごい
60名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:11:24.43ID:RKG+Gn/+0
つか原もセでは独走してるんだからw
61名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:12:16.04ID:FB18i0r50
>>49
くそつまらんコテ名だな恥ずかしい
62名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:14:47.59ID:nlYEq8p00
>>56
そりゃ頭部死球かバットで後頭部叩き割るんだろう
63名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:15:57.57ID:uzSgFieD0
石毛も、東尾も、大久保も、広岡のことをボロクソに言っていたが、自分が監督になったら広岡の教えが役にたったといってるぞ
特に、必勝、失敗の法則
毎日暗唱してたら、身体がその通りに動くようになったと
64名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:19:38.54ID:JLjovl9X0
広岡の話しなかなか面白い
65名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:20:20.71ID:LIlkHjZk0
こいつ原に私怨でもあるのか
66名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:21:01.64ID:vf1oRXL80
>>48
秋山ってどんなスポーツやってもプロに
なれたよな
バック宙軽々決める奴他におらんやろ

落合や田淵は野球専用だと思うが
67名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:25:35.90ID:yC9LgVmq0
セリーグにも150km投げる投手はいるのに巨人打線がソフトバンク中継ぎの150kmを全然打てなかったのはなぜだ
68名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:34:09.62ID:bmdtdVBY0
言ってることはあまり間違ってない。試合中にベンチでやる事なんかほとんどないし工藤もそこは他の監督と大差ない。
2軍も含めてチームの指導方針とか各選手への指導のポイントとかスタッフの選び方とかそういう部分がチームの実力として跳ね返ってくる。
69名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:37:30.29ID:NmFhd1T10
甲斐をベンチに引っ込める方法
つまりトレードで藤浪を取れという事かな
70名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:40:38.44ID:CrE0Nogm0
長嶋を監督にしちゃった上に神聖化した以上広岡-森みたいな体制は二度と作れないと思う
71名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:42:36.98ID:lP9Vm0HB0
確かに元木がヘッドコーチやっても原に何も言えないだろうしな
斎藤雅樹あたりの投手出身なら投手関連の事なら口出し出来るだろう
72名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:44:48.50ID:CwOFJiSn0
>>65
選手に変に口出しされないようにOBを食堂出禁にしたから
73名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:45:23.43ID:VODhIXan0
工藤かドラフト6位?
あー裏取引で入ってきたんだっけ
確か当時で1億くらいの契約金渡してるはず

いまさら昔の不祥事を蒸し返さなくてもいいのになw
74名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:46:06.93ID:CrE0Nogm0
甲斐が不調になる方法を考えれば
シーズン中でもリード面の不安を散々言われていた
序盤までは高谷が後ろで交代していたが怪我でやむなしフル出場になったのがある意味成長させたかもしれん
ただコンピュータを狂わすようなことを仕掛けられればとは思ったがな
75名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:47:22.16ID:hBtHC0H00
>>66
最近だと知ってる限りではSBの明石ができるね
76名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:50:25.42ID:EsimnTSI0
メジャーは投手壊れまくりだから
中4日で使い潰しても良いという文化なだけだろ
77名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:50:44.00ID:d+xz3yAn0
ロッテGM時代は逆に現場に介入し過ぎて失敗したよね
78名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:50:49.48ID:DewddU8Y0
監督で両リーグで日本一になったのは三原水原広岡の3人
79名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:52:53.42ID:B93Bbmhq0
原の反社1億円不倫が許されて
渡部の多目的トイレ不倫が叩かれるのはなんで?
80名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:53:38.60ID:X4jqZZTG0
>>1
「私を誰だと思ってるんですか!」
w
本人に自制心がもっとあればねえ。
81名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 08:55:50.47ID:jaQp6b8i0
それは欲望…執念だ!!
82名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:04:25.12ID:X4jqZZTG0
>>41
当時弱小だった西武で、「優勝して胴上げ3回してから地面に叩き付けてやろう」、なんて話してたら本当に優勝しちゃったんだっけ。
83名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:06:09.18ID:KDSirFzY0
>>14
それしかないよな
84名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:07:13.95ID:Dv6JDwqN0
まあ所々まともなことが書いてある駄文
85名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:08:21.35ID:SwvM5V4j0
>>73
夏の甲子園でノーヒットノーランをやり、チームをベスト4に進めた立役者
ドラフト6位の選手ではないわな(実力才能が)
86名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:10:25.15ID:Y8KP6FS30
>>83
だから巨人の丸という選手が率先して
ファーストの中村晃を壊しに行こうとしたじゃないか
日大アメフト部のアレみたいにね

でも敵の大将首は晃ではなくて甲斐だったというオチ
87名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:12:17.79ID:f/lV97cy0
>>48
現役時代はさんざん秋山ディスてたのにな
88名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:12:57.72ID:Y8KP6FS30
>>85
根本さんによると工藤は熊谷組に内定が決まっていたから
どこの球団もあきらめていたらしいんだってねえ

そこを廣岡監督に交渉の権利だけはとっておきましょうよといって指名することになって
苦虫をかみつぶしていたそうな…広岡さんの後の手記によると
89名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:13:50.14ID:Omo85olM0
>>16
まあそれは広岡がやらせたんじゃなくて球界の寝技師の根本さんがやったんだけどな
ちなみに根本さんは「見た目はヤクザだが中身は紳士」
亡くなった関根潤三さんは「見た目は紳士だが中身はヤクザ」
90名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:14:30.76ID:bKsdL4Xf0
工藤と原ではなくソフトバンクと巨人だろw
91名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:15:25.00ID:NC/U4A8r0
ごもっとも過ぎて笑えない
92名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:15:59.51ID:NC/U4A8r0
工藤に原が勝ったことあるか?ねーだろ。選手時代から。
93名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:17:46.13ID:uzBfjVs90
工藤が巨人以外のセリーグのチームの監督やっても優勝出来たら凄いけど
単に元々ソフトバンクが強過ぎなだけな気がするんだが
94名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:19:39.47ID:Y8KP6FS30
>>93
まあベイスターズの監督を引き受けなくてよかったと思うな
いま考えてみると
95名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:21:17.66ID:3TVLUe/20
勝負運だな。原は選手時代からここぞが弱かった。工藤は何度ビール浴びたんだという話。
96大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 09:21:18.23ID:iBVR4aHX0
工藤父が強硬に熊谷組入社を断言してドラフト前の各チームのスカウトらとまともに話すつもりがなかったらしいからな
ドラフト指名後も工藤父は西武指名に怒り狂ったらしいが、その後も根本さんが工藤家や熊谷組と折衝して納得させて入団させてる
どうやって工藤を入団させたのかと後日根本な取材をうけたが、それを語ると死人が出ると答えて記者を黙らせたらしい
97名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:22:14.80ID:PMVNDF6+0
元木氏ねがヘッドとか無能って素人でも分かってた
98名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:22:49.18ID:wrNmJoOR0
王金田広岡
99大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 09:23:21.88ID:iBVR4aHX0
ちなみに工藤の強硬指名は広岡の提案
根本は工藤は四年後の読売案件で讀賣とガチの喧嘩になることを器具したが、広岡が押し通したらしい
100名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:24:36.25ID:B93Bbmhq0
巨人「工藤を我が巨人軍の監督にしたら勝てるんじゃね?」
101名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:26:27.96ID:YcmS2HuL0
>>63
マニエルがメジャーで監督になった時も言ってた
102名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:27:11.63ID:YvKucg4H0
>>3
がんばれタブチくんの頃から既に老害化してたので生粋のカリスマプロ老害
103名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:27:33.93ID:Dv6JDwqN0
>>63
石毛は役に立ってあの成績かw
104名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:28:09.18ID:tmpcfKBK0
>>67
パの投手はどんどんストライクとってくるからね
ただの150キロとコントロールされた150キロはまったくちがう
105大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 09:28:44.07ID:iBVR4aHX0
石毛の全盛期はそれなりに結果残してるけどな
大久保は西武では完全に失敗やったな
106名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:29:10.82ID:V3clPlJwO
工藤にはオリックスの監督をやってもらおう
107名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:29:38.53ID:VODhIXan0
>>99
あー予言が正しかったことが、今になって実証されたわけだ
まさに工藤は讀賣案件だったわw
108大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 09:29:50.91ID:v4nIP8DP0
そもそもホークス投手陣は三軍クラスでも150投げられる投手がいるのだがな
160キロ前後投げないと球速では話題にもならんよパリーグでは
109名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:32:46.75ID:Px/WgwfZ0
工藤本人が今年の日本一後に新聞に書いてたな
1年目オフに行ったアメリカでの経験がなけりゃ今はないって
110名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:33:39.22ID:DFpub8p50
原は何でも自分でやりたがりすぎ
イエスマンしか居ない
111名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:33:39.22ID:FxjUhoMD0
>>92
1994、第2戦、スミイチ決勝タイムリー
112名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:35:02.69ID:9dR9Km/w0
>>1
まとめると「工藤はワシが育てた」って事かな。
113大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 09:35:23.11ID:Cb6w1G4O0
そら、やりたがりやから美人局にあうのやろw
114名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:36:03.82ID:Urtd5UMc0
オレの武田久美子を喰った工藤は許さない
115名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:36:07.81ID:mruBlvnU0
監督の戦略なんて影響しない野球も、それはそれで楽しいんじゃないの。
勝てる勝てないは別として。
116名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:36:42.69ID:VODhIXan0
>>109
なるほど
いかにも天狗になりそうな工藤だけど、メジャーで自分より凄いのを沢山見せられたから、天狗にならなくて済んだってことだろうね
117名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:36:50.57ID:PL6GDmKKO
>>106
工藤「オ断リックス」
118名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:36:59.67ID:pso/dS4G0
工藤はワシが育てた
119名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:37:21.27ID:Px/WgwfZ0
甲斐をベンチにって高谷お休みで2番手新人だから何やっても基本無理なんだが
あ、死球やらホームで丸キックやらで潰せってことね
120名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:38:53.58ID:YcmS2HuL0
>>88
それは広岡の嘘
広岡は自己愛性人格障害だから、人の手柄を認めない。

根本の裏でプリンスホテルの社長が動いてた
https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/baseball/npb/2019/10/07/___split_166/index_3.php
121名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:40:23.20ID:Bt5cyPVa0
>>48
田淵とか知らないは
122名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:41:24.04ID:CjEX3ukp0
工藤は人格破綻者的な怖さがある。
原はなんだかんだ常識的だよな。
123名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:41:50.12ID:SwvM5V4j0
47=左腕のエースナンバー
実質、工藤が作り上げたもの
124大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 09:42:11.06ID:Cb6w1G4O0
>>114
南野陽子を食った清原はいいのか?
125名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:42:33.50ID:Px/WgwfZ0
>>122
ナイスジョーク
126名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:43:08.61ID:zeOQDGG+0
>>19
それがツーチャンってもんだぜ
127大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 09:44:54.60ID:Cb6w1G4O0
人格者のハラタツノリがなんで美人局にあってヤクザに一億だしてそれが理由で監督辞めたはずなのにまた監督してるの?
128名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:44:56.99ID:fID+D9Su0
工藤と原の差じゃねえよ老害w
129名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:45:26.36ID:OJ35Dhsv0
>>73
不祥事ではないなw
昔は何でもアリだったんだな
とか
根本の寝業スゲー
とか
130大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 09:46:22.01ID:Cb6w1G4O0
読売という企業と球団が斜陽化してるのもあるわな
坂本、菅野、岡本以外はウィーラーくらいしかマークされてなかったからな
131大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 09:47:01.62ID:Cb6w1G4O0
>>129
コンプライアンスという言葉のない時代やからな
132名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:48:21.14ID:CjEX3ukp0
>>127
人格者だからそういう目に遭うんだろw
工藤だったらそんな簡単にお金なんて払わないよ。
133名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:48:30.20ID:3E2eggqO0
トンへ大学なら高卒のほうがいい
134名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:50:26.02ID:PAnab8TD0
監督と選手が劣ってただけ。
何を理屈こねてるんでしょうか?
135名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:51:44.27ID:Qs398SEw0
訃報かと思ったのは俺だけではないはず・・・
136名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:53:22.46ID:OUy+5v850
あの1憶で年俸1憶の選手1人雇えてたら結果は変わってたんかな
137名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:53:25.03ID:k1/wC8ej0
そもそも原辰徳は一流選手だったか?
138名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:53:33.47ID:s3edhskY0
広岡のコラム時々読むけど面白かった。
今の選手はアメリカの真似して椅子に座るからダメ。昔は正座をして足腰を鍛えたんだと言ってたよ。
139大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 09:53:46.88ID:UEDuiR2V0
美人局にあって一奥払う奴が人格者なのかw
140大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 09:54:15.04ID:UEDuiR2V0
正座は草
141名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:55:15.14ID:qPqDVCy90
野球よくわからないんだけど原と工藤が入れ替わったら巨人が勝つの?
采配っていっても代打送っても3回に一回しか打てないし、運の要素が大きいと思うんだけど。
サッカーとかバスケなら戦術とかでだいぶ変わると思うけど。
142名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:57:06.04ID:0AVbq4N90
>>14
頭悪そう
143名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 09:57:27.35ID:pd6B9IFuO
>>114
それQでしょ
釣りかもしれないけど…
144名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:00:46.93ID:SwvM5V4j0
>>137
落合に4番を奪われてたね
(技術が月とすっぽん)
145名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:01:40.34ID:tFD1as3f0
老害とか言われながらも
88歳でこれだけの事言ったり書けたりするのは
大したもんだ。
146名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:02:45.88ID:q6x0Ub9t0
さっすが、ロッテでGMして大失敗した経験をお持ちなだけに、言葉におもみがあるわ。

だが、バレンタインを招聘しておいて一年で追い出し、その後の暗黒時代を招いた恨みは忘れんぞ…
147名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:05:25.56ID:VJfpL1JZ0
>>141
王会長と工藤監督が巨人入りすれば変革するかな、三軍の育成システムは王会長主導で作り上げた物

2人とも巨人とは疎遠だから今となっては叶わぬ夢だが
148名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:06:25.13ID:rI+W3LTY0
巨人の監督になれなくて悔しい、まで読んだ。
149名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:08:13.99ID:ZvnABzTo0
>>111
槙原が完封して涙目になったあれか
26年も前なのかよ
150名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:09:24.39ID:tFD1as3f0
>>29
むしろ補強もまともに出来ず
主力は抜かれて生え抜きだけでリーグ優勝した西武は奇跡に近いだろ。

辻が凄いわけではないが、投手がバッピなので
ノーガード戦法でバカ試合に持ち込んで
ゴリ押しリーグ戦を走り抜いた

勝ちを計算できる先発投手が1人もいないので
短期決戦は厳しい
151名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:10:43.04ID:yrTOCl5d0
ひろおっかな、やめよっかな
152大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 10:10:46.65ID:UEDuiR2V0
辻は名将やろ
最強ホークスに勝って連覇してるし、在任四年で2位1位1位3位やで
何が不満なんやw
153名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:11:02.56ID:eiTu3ZPk0
>>120
ライオンズとホークスの隆盛の影には根本陸夫あり、だな。
154名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:11:54.44ID:nx04b7M50
>>141
セ・リーグは知らないけどパ・リーグでは一球毎に守備位置を変えてるよ
155名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:12:02.03ID:kwyoC9o40
>>141
無理
そもそも巨人とソフトバンクは球団の資本が違うからスタート地点が違う
一面だけ取られえて比較するのはよろしくない
156名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:13:11.30ID:ohNpBryP0
言ってることはすげーまともに見えるけど、甲斐に関するコメントはやべえだろ
どうやってベンチに追いやるつもりなん
157名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:13:34.13ID:LKU3yvQT0
>>141
運の成功可能性を高めていくのが采配の妙だぞ
ヘボい監督はどんどん狭めていく
158大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 10:13:40.28ID:UEDuiR2V0
ホークスと読売の違いは監督だけではないわ
球団の体質、資本、オーナーの資質、フロントの体制、三軍を含めた育成システムの機能、そしてファンの気質までな
159名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:14:35.02ID:WWDi93220
まだご存命なのか
160大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 10:14:59.85ID:UEDuiR2V0
>>156
ハラ「やれ」
菅野「…」
甲斐「ぎゃー腕がー」

広岡「これこそが必要」
161名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:15:02.29ID:JNw7LxKD0
>>141
監督の采配で勝てた試合なんて長いシーズンで10試合ないよ、シーズンに入る準備の方が大切、チームに必要な駒をそろえて戦うか


工藤監督は去年あのGMに首切りされた平石をすぐに打撃コーチとして招聘した。

そして平石が我慢して使い鍛えた栗原が躍進して日本シリーズMVP

監督の仕事は勝つための準備すること
162名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:15:36.13ID:kwyoC9o40
>>153
巨人ばかり強奪とか言われるが、根本さんのやったことに比べたらおままごと
根本さんに補強の潤沢な資金を渡して権限も与えれば、強くなれるという球団強化の神
163名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:16:34.79ID:Gj5VdkX+0
>>156
まあ、やれ!しかないよな
不調ぐらいで代わりに出せる2番手のキャッチャーはホークスベンチに居なかったんだから
164大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 10:16:43.11ID:UEDuiR2V0
そもそも根本の寝技は西武の堤から読売みたいに強いチームにしろと懇願されてやってたことやからな
見本は讀賣やで
165名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:17:01.20ID:tFD1as3f0
辻は就任当初、守備力重視で、栗山下げて田代(後にヤクルト移籍)とか捕手は炭谷とか使ってたが

投手があまりにも打たれて、もはや守備云々じゃねーと悟ったのか、こんな打線を組み始めて
山賊打線が出来上がった

(中)秋山
(遊)源田
(二)浅村
(一)山川
(捕)森
(左)栗山
(右)外崎
(三)中村
(指)メヒア

元ホームラン王が8番9番にいる打線
166名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:18:04.91ID:jE903Cnl0
>>151
どっちですか?
167大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 10:18:18.09ID:UEDuiR2V0
それでも源田ショートで使ってるのは他球団にとっては厄介極まりないけどな
源田が来るまでの西武の内野なんてザルもいいとこやったし
168名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:18:40.88ID:FxjUhoMD0
>>158
しょせん福岡のチームだから全国的な支持とまではいかない
やはり、巨人、阪神には人気面では負けている
169名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:21:19.39ID:6phWKGIW0
>>89
その根本と関根と広岡が赤ヘルになる前のカープで監督コーチやってて衣笠とか山本浩二を育てたんだよな
170名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:21:39.74ID:LKU3yvQT0
>>156
普通だったら徹底的に打たせないってことだと思う
ケガさせるってことではないだろう
キャッチャーは少々打たなくても簡単には下げないもんだが、
171名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:22:03.97ID:tFD1as3f0
>>167
源田は就任当初に守備力重視だった辻の賜物だね。
172名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:22:06.51ID:ZNH3kbmd0
監督もそうだが寧ろフロントに差がある
173名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:23:41.96ID:Ge7Jj9V40
>>122
みんなが考えるのと同じ采配をするからすぐ見破られる
174名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:24:05.04ID:VJfpL1JZ0
>>168
阪神はカルト的人気だから強くならない

弱くても球団が儲かるから優勝しないくてもいいシステムになってる

オリックスは歯軋りが止まらないな
175名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:30:11.76ID:Px/WgwfZ0
>>163
こういう時の為の捕手栗原って手もあるけどね
176名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:30:27.78ID:Qs398SEw0
>>122
原は先の展開読めないからな。
原に限らず元巨人選手の監督は今までの経験から
セオリー通りの采配するだけ。
177名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:33:12.55ID:etWEcrIa0
日本一監督回数
川上哲治 11回
森祇晶 6回
工藤公康 5回
原辰徳 3回
野村克也 3回
広岡達朗 3回
長嶋茂雄 2回
王貞治 2回
178名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:33:21.46ID:Px/WgwfZ0
>>170
多分出塁0でも甲斐は下げなかったと思うよ
工藤も打つより守りの面だけやってくれたら十分と言ってるくらい捕手として信頼してるらしい
179大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 10:34:46.90ID:UEDuiR2V0
そもそも打てない牧原を開幕スタメンショートにしてたからな
あれで今季の日本シリーズでのホークスの戦略は理解できたわ
180名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:35:13.72ID:+lnR3QSF0
茂雄さんの采配は型破りだったな
九回二死から代走出して盗塁掛けて勝つとかw
181名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:36:01.02ID:lgTD9v/z0
監督の差より、単純に弱いのではないかね?
182名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:36:57.03ID:01L+ofce0
>>39
ヘッドコーチなんてずいぶん前に決まってるのに、いまさらそこを指摘したりと、後出しじゃんけんで勝った負けた言われても
183名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:37:42.36ID:mbvPrH3z0
工藤が名将になるとか
さすが新人類だわ
184名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:37:46.31ID:9sqs7QKZ0
少年時代はおもしろかったから観てた

とりわけ広岡監督の戦術的な《プロ》野球は
他者とは一線を画してて、おもしろかった!

そのプロ野球…いまでは全く興味がなってしまった
185名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:40:44.75ID:H/53mkUR0
巨人とソフトバンクではベンチ内の雰囲気が全く
違っていましたよ。SBはみんなが声をだして一喜一憂
していた王者チームの選手がヘッドスライディング
失敗しても悔しがった。巨人はお通夜ムードで
声を出して持ち上げようとしてもそうさせない
雰囲気があったな。SBの孫と携帯はクソだが、
チームはよかった。
186名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:42:07.23ID:GHyEqum80
現代野球についてこれない老害だと思ってるが
指導者の育成、投手出身野手出身のところには同意
187大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 10:42:30.48ID:UEDuiR2V0
そのヘッスラしてた長谷川が悩んだ挙句に他球団のレギュラーの可能性を封印してFAせずに残留するのがホークス
かたや監督の甥っ子が夢をあきらめずにポスティングでメジャー目指すのが読売やからな
188名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:44:52.48ID:s6O5hmdX0
監督の問題でもないだろ
189名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:45:16.67ID:W63SpWFp0
玄米食やらおかしなもんを取り込んで選手を「作る」監督は違うな。広岡になめた口はできないだろうけど、相当恨まれてんだろ。
190名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:45:22.50ID:kO4o6OJ80
ドラフトで強行指名されたら人権蹂躙とか言っちゃう人の子だからなあ
191名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:46:32.29ID:nx04b7M50
>>187
長谷川もメジャーに通用するぐらいならメジャー挑戦するやろ
それはあまりにも強引すぎ
192名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:47:38.04ID:5RUxR8Yg0
スポンサーの資金力の差だろ
今の時代にIT企業と新聞社では選手をサポートする環境にしても雲泥の差が出るだろ
193名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:48:40.78ID:H/53mkUR0
ファームSBに大敗した2軍監督阿部の
発言も言わずもがな、小学生に失礼。
みんな大きな声を出して必死でプレー
してるよ。おごりを感じた。
194名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:49:08.83ID:GFdlHu760
工藤と原は、息子の育て方でも大きな差が出たからなあ。
195名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:49:16.51ID:6VMa1m/80
記事読まずに書くが
・基本的に否定的な意見のみ(的外れな批判が多い)
・川上は〜水原は〜と大昔の名将と言われた人の名前を出して批判対処を腐す
・最終的に自分の自慢

広岡絡みの記事なんてたいていこのテンプレート
196名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:52:08.37ID:aq+/Ue4p0
>>20
あんなチームって言うけど、西武の黄金期で常勝チームだった!

その常勝西武を負かした唯一のチームが猛虎。打線ばかり語り継がれてるけど吉田の投手起用で防御率もかなり良かったんだよなぁ
197名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:54:01.71ID:5XjYzkQX0
甲斐がベンチって
怪我させるって事か
あっ 丸がヤッた感じのアレか
198名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:55:19.23ID:M6TXwvHY0
88歳の妄言を聞かされてもなw
199名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 10:58:41.58ID:Px/WgwfZ0
>>185
シリーズ後ホークスの選手達が印象に残ったプレイで得点シーンより長谷川上げるくらいだもんな
目の前でベテランにあんなプレイされたらそりゃ燃えるよ
あれで連勝の緩みがなくなった
200名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:00:02.86ID:iETQkEZ10
 
巨人のコーチ陣はゴルフ仲間でしょ。

みんなゴルフ番組に出てた仲間ばかりで笑ったもんw
 
201名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:01:21.85ID:tFD1as3f0
>>196
「21年ぶりの日本一」
から、もう35年経つのか、、、
202名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:02:45.71ID:fNWd9zJ90
広岡達朗(88)
203名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:05:33.05ID:LowUZeBE0
巨人は本当にシリーズ対策したんかいなってな弱さでしたね
204名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:06:54.29ID:/LnDdLyQ0
まぁそんな巨人で勝てるセリーグ全体の球団の問題な訳で
205名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:08:13.09ID:Px/WgwfZ0
>>203
千賀のフォークは手を出さない様に徹底してたし
キーマンとしてた周東はほぼ完全封じたから対策はやってたと思う
ただあんまり意味が無かっただけで
206名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:08:22.54ID:a/XqIpD10
(・∀・)(・∀・)(・∀・)
孫は吐き気がする野郎だが

野球に関しては

よきにはからえ
ただし負けたら怒るからな
207名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:08:50.92ID:MdlFaoiY0
>>200
美味しい派閥入れたらゴールなんだろうね
208名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:09:50.50ID:vmYu1Lqg0
稀代の嫌われ者w
209名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:10:04.28ID:yIWXxbwi0
>>33
巨人は落合監督招聘してくれ
工藤対落合の日本シリーズが見たい
210名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:10:23.47ID:K+6aoAJx0
結果出る前に言えよw
211大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 11:10:53.26ID:UEDuiR2V0
千賀「フォークが見逃されるのならば、ストレートを投げればいいんじゃない(マリーアントワネット口調で)」

読売打者陣「千賀の球はほとんど150超えてるやんけ、打てるわけないわ」
212名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:11:31.72ID:Fp1SM8/N0
>>169
衣笠が門限破って宿舎戻ったら、
玄関に関根さんがバット片手に笑顔で立ってたんだっけ。
213名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:12:33.18ID:01L+ofce0
>>89
近鉄OB会で昔話に花を咲かせる中、その名前が出ると場が凍り付き、お通夜状態にさせることができる魔法の言葉
金村、仰木の対談で、金村が関根の名前を言ったとき、仰木彬がうろたえて目が泳ぎまくってたのが印象的だった
214大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 11:14:14.19ID:UEDuiR2V0
>>212
で、夜明けまで素振りさせたのやろ
無論、関根さんも最後まで見届けたとか
215名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:14:14.80ID:Px/WgwfZ0
>>211
シリーズ直前に160kmマシンで練習して千賀対策だって記事見てこりゃあかんと思ったな
いやいや高校生かよとw
216名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:18:03.09ID:FtPYBfV20
トップと参謀が投手野手で分けるってのはその通りじゃないの
関根くらいならどちらもわかったかもしれんが、専門外は任せたほうがいい
217名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:20:05.60ID:4P4Gd8P/0
川上もひどい男だ、選手を育てなくて、自己満足の男、長嶋、王はじめいいのが
最初からいた、だが衰えが出てきたころ身を引き、長嶋に優勝できるわけなし
そろそろ選手が活躍しだしたころ、口をはさみ長嶋追放、子飼いに藤田を
王に渡したが使い古しの連中では勝てず、そろそろ選手が活躍しだしたころ王を追放
子飼いの藤田に、、今の悪い元凶は川上が元だと思う
218名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:22:19.09ID:9ID0F0OI0
test
219名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:23:00.65ID:oL8ufJBk0
>>8
広岡と工藤は師弟関係というか、仕事のつきあいあるけど、
原と広岡って接点あるんだっけ?
220名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:25:16.28ID:9ID0F0OI0
巨人が弱くなったのは、広岡のせいだろ
川上がやめた時、長嶋を押しのけてでもアンタが監督をやればよかった
西武なんかに行くから、頭脳野球がみんなパリーグに流出して、向こうに
完全に派遣を奪われたんだろうが
221名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:26:45.64ID:+lnR3QSF0
>>220
追い出された人に無理言うなよ
222名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:27:00.29ID:MBJeQKIF0
>>11
今年はマシになったとはいえ、ナゴヤドームが本拠地の中日が、被本塁打で12球団トップクラスだからな。
開幕前にコロナ感染していた坂本に、ナゴヤドームで、1試合3被本塁打食らってたり。
223名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:27:03.80ID:Lu9Qw7i90
広岡さんは長生きしそうだね

他人に毒を吐く人は、ストレス溜め込まないからね
224名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:28:15.11ID:aZvAzAt30
>>196
そう。隙のない黄金期の元になったチームだけど、けっきょくは負けた。 
225名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:28:21.93ID:MBJeQKIF0
>>220
内野手の監督に捕手のヘッドという組み合わせ。
226名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:28:49.65ID:WShD/rec0
嫁の生理日から生チンする日を予想した人ですね
227名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:29:20.41ID:oL8ufJBk0
広岡は巨人への怨念で西武を日本一に導いたようなもんだからな。
見てて気持ち悪かったわ
228名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:31:07.62ID:KpRMo1dOO
自分の子供を上手く育てる事ができるのが名監督の条件だな
229名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:32:26.91ID:s5kvhNye0
>>228
巨人OBだと桑田だね
230名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:34:16.14ID:IXcRF6kv0
工藤は広岡を鬼教官として畏怖はしてんだろうけど
人間としての尊敬は根本にしか感じてなさそう
231名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:34:40.43ID:9ID0F0OI0
巨人はダメ、常勝チームを作るより観客動員数と球団利益が優先という
腐った体質だからな
監督の人選も客の呼べる歴代の4番打者に固執して、裁量を全く無視
球団に物を申すうるさ型の広岡、森、黒江らは異分子扱いしてすぐ放出
凋落して当然だよ
232名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:35:38.83ID:UrxS87Yk0
後付けでなんとも言えるわ老害が
233清水のみっちゃん、わい字ゾーンは陰毛マン開濡れアワビ
2020/12/05(土) 11:36:48.54ID:1xTvVu780
巨人出身広岡さんだから言える、辛口批判叱咤

二年連続4連敗で日シリ敗退。これは巨人が体験した動かしようもない現実だ。実力のなせる業
監督は速攻で引責辞任だに 来年もやるとかよう言わん。
234名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:37:41.56ID:g9B8I61z0
采配は原が上だった
235名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:41:33.64ID:9ID0F0OI0
長嶋が監督に就いて、クリーンベースボール(笑)だとかのたまって
川上が作り上げた常勝野球を一掃した時点で、巨人は既に終わっていたよ
236名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:44:11.60ID:rRmlI0gy0
セホームで始まってDHなしセ有利でシリーズが進めるのに
放棄した原がバカ
勝てば勝ちパターンの選手起用できる
今の野球を理解出来ていなさすぎ
237名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:45:58.31ID:wsXRcPyX0
おじいちゃんさあ
カワさんならソフバン対策を立てるはずじゃなくてどういう対策があるか言えよw
238名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:46:33.78ID:Ag8EIQ9I0
広岡さんは凄いよ。選手育て指導者になるまで作り上げたんだから。
何人育てた?
日本のプロ野球にどんだけ貢献してんだよ。 昔は、口うるさい親父たくさんいたけど、今は面倒くさいから、関わらない、嫌われない為にヨソヨソしくしないとダメだからな。
野村監督より、人材を育てた貢献者だよ。
239名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:48:13.67ID:0IoLoOx10
まぁ少なくともまともな監督なら試合前に全試合DHなんか承諾しないわなw
240名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:50:35.76ID:UQHilGsC0
巨人は落合監督、江川ヘッドコーチ、桑田コンディショニングコーチにすれば
100%優勝できる。
241名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:50:58.64ID:Cknj3/F40
>>1
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/npb/2019/12/10/___split_217/index_3.php

95年、広岡がGMに就任し、監督にボビー・バレンタインを招聘。チームの体制が大きく変わったなか、広岡との間に確執が生じる。
GMの立場を超え、まるで監督のように選手を管理する広岡に疑問を持ったのが原因だった。周りは「日本球界初のGM」に注目したが、
チーム内には険悪なムードが蔓延していた。

「チームをどうやって強くしていくか。GMはそこに尽力しなきゃいけないのにもかかわらず、ストッキングの履き方を注意しに来たり、
キャンプでベテランの調整方法を認めなかったり。アリゾナキャンプに行った時には、現地の知り合いの店の商品を選手たちに買わせたり
......。何をしたいのか、わからなかったです。僕は日本のプロ野球で初めてGMの仕事をしたのは根本さんだと思っているし、その根本さん
と比べたら雲泥の差ですよ」
242名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 11:53:54.59ID:7dFDvYTJ0
>>206
一昨年、昨年はパ・リーグ優勝逃したことで、工藤は孫さんにかなり怒られたらしいね

今までの人生で一番怖かった、と言ったとかなんとか
243名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:00:40.54ID:vZsa7lB+0
ヤクザに一億払うかどうかとか息子の出来の差とか
244名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:01:03.99ID:7Mj8D1x8O
なんだ、わしが育てたか
245名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:02:30.79ID:PcyValR60
>>8
工藤ちゃんとこはスーパー嫁だからなあ
結婚するまではいまどきの若者だったし

スポーツ選手は個人事業主だから嫁で大きい差がつくよね
246名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:05:40.28ID:r/uW2gvq0
>>30
「おお、金だ、拾おうか」
相当なお年ですね
247名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:05:54.46ID:ncxJTubG0
リアルジャイアン
248名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:06:58.08ID:AJfLTSYp0
あの時読売が長嶋と王で長嶋を取ったのが敗因
ホークスは読売の捨てた王を拾っただけだよ
その王がここまで球団会長としてチーム作りに貢献してくれるとは
とにかく王球団会長と長嶋終身名誉監督の差は大きい
249名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:08:24.64ID:Ag8EIQ9I0
根本、広岡は偉大。
愛甲? 誰だよ? 地方でウンコて意味?
250名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:10:01.85ID:lYlLgYps0
広岡が監督のとき、工藤を「坊や」と呼んでいたのが今でも印象的
251名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:11:03.50ID:xZyKEmlM0
息子がイケメン
252名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:16:23.55ID:W5e6OHny0
>>177
原が名監督と呼ばれない理由は人を育てないから
253名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:17:04.26ID:7g/XyFia0
>プロに入るような選手はもともと能力は高く、適切な目標を設定してやれば変わるんです。その道筋を示したうえで、“オレの言うことを聞いて、やるべきことをやれ”と導いてやるのが監督です。

阿部慎之介に言ってやれ
254名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:19:20.63ID:86HMPucx0
でもセ・リーグ優勝
セカンドリーグのレベルが低いだけですやん
255名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:20:54.31ID:L+2GK60c0
〉まず、キャッチ―の甲斐拓也がベンチに引っ込むように考えたのではないか。それができれば投手陣の力が半減する。

恐ろしすぎ
ワロタ(笑)
256名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:26:08.26ID:Nf4EhNhG0
原の仕事って、記者の前で選手の悪口を言うことだけだもんな
工藤と差がある、というより全く異質な何かだろ
カレーとウンコくらいの違い
257名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:36:52.30ID:IysV+49J0
生まれながらの老害
258名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:38:21.56ID:7iz05bx20
巨人は野村克也を招聘して野村の後に星野仙一を連れてこい
そうすれば勝てる
259名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:41:14.00ID:zHNAQwcE0
カレーは人間が生きる活力になるし
ウンコだって時代や地域によっては肥料にはなるんだよなぁ
260名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:44:23.75ID:ZsN/Bjdb0
>>89
見た目も中身もヤクザの原w
261名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:45:33.99ID:k787hRoI0
あなたは原が嫌いなだけでしょう
262名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:45:54.02ID:9ID0F0OI0
万年最下位だったヤクルトを率いていきなりリーグ優勝
更に、あの弱体投手陣で常勝チーム阪急の足元を救って日本一
この人ってただ者じゃないと思ったわ

こんな人を手放しちゃって、巨人もったいなかった
263名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:46:52.81ID:PcyValR60
>>250
あだ名がカリメロだったんだよな
清原、渡辺とつるんでてちょっとしたアイドルだった

当時清原は将来監督になると思ってた
そのくらい大切にされてたけど
ナベちゃん工藤が監督になって清原がこんなことになるとは
264名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:48:09.09ID:D9Y/W6dQ0
>>258
全員死んであの世で二人に監督してもらうしかないな
265名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 12:56:15.37ID:AelbMIR70
>まず、キャッチ―の甲斐拓也がベンチに引っ込むように考えたのではないか。
>それができれば投手陣の力が半減する。
昨日偶然、巨人・ヤクルトの乱闘集をYouTubeで見てたんだけど、宮本の古田への死球。
一理あるなw
266名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:00:51.48ID:f0wzCd0a0
まだ死んでなかったのね
267名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:06:03.37ID:E0HLY2r+0
西武の監督だった頃、成績不信で広岡な休養するニュースが選手が乗ったバスに伝わった瞬間、バス中で拍手が巻き起こったと、東尾が言ってた。
268名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:06:40.33ID:pVcpPjE40
二軍球場にナイター設備すらない球団が多いのに
ホークスは二軍三軍の為に立派な球場をそれぞれ用意して
国内最大級の屋内練習場も用意してる。

下部組織の差が選手層の差にそのままなってる現状、
一軍の監督が少し頑張ってもどうにもならんよ
269名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:11:44.07ID:zKlbiZee0
まるで監督だけの差みたいな言い方
で自分がドラフトで取った成果を強調
ダメな上司の典型パターン
270名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:12:03.27ID:wtpO/Bnv0
廣岡は、弱いチームにカンフル剤打つのに有益

強いチームを維持するのは、全く向かない
271名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:13:48.39ID:zHNAQwcE0
じゃあ二軍以下を鍛え直して一軍を脅かしてくれよ
272名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:14:32.98ID:wtpO/Bnv0
選手に
肉食べるな
野菜食べろで

自分は、痛風やからなW
273名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:15:08.47ID:+Boposdd0
>>142
じゃあ頭のいい君が甲斐がどうすればベンチに引っ込むか解説してみろよ
274名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:15:22.45ID:Cknj3/F40
>>268
これ
つまり球団のやる気の差が力の差
275名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:17:48.74ID:jfz0sC/T0
問題はもはや監督のレベルを超えてる
276名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:20:40.17ID:Cg98ANIz0
>>2
巨人じゃなくてパントラルの弱小5球団に言ってやれよ
277名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:21:45.19ID:7iz05bx20
>>265
死球やタッチプレイで怪我させるのは普通だろ
278名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:24:23.87ID:kQytNksB0
工藤は後輩のナベQ・渡辺久信が早々と引退して指導者になったらどんどん頭がハゲていった
のを見て、指導者になったら気苦労で禿げる恐怖でずっと細々と粘って現役を続けた
279名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:31:00.60ID:DJprF7510
>>50
あのシリーズで上田より格上なのを見せつけたな
日本一なるには4勝3敗でいけばいいとの戦略
それが森にも引き継がれた
280名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:33:04.14ID:DJprF7510
>>161
シリーズはけっこう監督の力量が出るよ
近鉄なんて広島とほぼ互角の戦力だったが
西本がカスだから勝ち目なかった
281名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:38:32.12ID:452yXrzy0
>>262
川上と敵対しちゃ追い出さざるを得ないからしゃーない
監督としての能力は凄いけど性格に難ありすぎだし
282名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:39:12.03ID:1Mj/7L3a0
原と工藤がテレコだったとしても結果は大差なかったと思うよ、根本的に実力が違う
編成も含めての話ならあるけど工藤がどれだけそこに関わり持ってるかわからないからな
283名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:41:51.81ID:aP8KjJjC0
>>278
工藤はハゲる恐怖なんて生まれて以来一瞬たりとも感じたことなさそう
284名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:44:44.69ID:9ID0F0OI0
原も采配下手ではないけどな、広島緒方よりはずっとマシだった
巨人のみならず、セリーグ全体のレベルが低過ぎる
まずは資本と人材がパリーグに集中する状況を食い止めないと
どうにもならない
285名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:45:48.47ID:/Yoo/k8R0
>>12
広岡の遺産を使いきれなかった武上と松園オーナーが悪い。
286名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:48:09.48ID:DJprF7510
>>284
いや、ダメだろう
WBCの時なんて最後の大事な試合で城島4番にしてアホかと思た
結果的に勝てただけ
287名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 13:54:41.94ID:h8c+cfbV0
>>12
常勝も何も、そこまで勝ったことのない球団を日本一にしたんだから充分だろう
288名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 14:03:06.04ID:IPklkuUQ0
>>231
それは普通に当たり前のことなんだが
樽募金でもするんか?
289名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 14:06:32.76ID:9ID0F0OI0
正力とナベツネが一番悪い、あいつら野球を知らなさ過ぎ
V9時代の功労者が一体誰なのか、全然理解していなかった
290名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 14:08:42.44ID:NosJb63h0
長嶋黒江土井
広岡はちょっと違った変わった人
291名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 14:10:55.08ID:cxKNKqm40
持ってる駒が違う将棋を比べてもなw
292名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 14:13:19.45ID:9sAHXXP60
息子の出来の差
工藤→イケメン俳優
原→薬物疑惑
293名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 14:18:11.58ID:3bdWg1Pc0
彼がヤクルトを飲んだ
294名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 14:22:20.30ID:STyHXzIy0
そんな原に手も足も出ない他のチームはどうなのよ
295名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 14:23:11.11ID:AL54wo3i0
交流戦では普通に勝ち越すジャイアンツ
296大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 14:25:12.86ID:6sG2gcKd0
そしてホークスにフルボッコされるのは日本シリーズでも交流戦でも読売やからな
297名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 14:25:55.53ID:cxKNKqm40
監督が入れ替わっても結果同じだろ
全然打てない巨人はチャンスすら無いから作戦立てようもない
298名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 14:28:36.47ID:R0jPfduT0
>>35
思い出した。
1985年の日本シリーズについては、第6戦にその年出てきた若い小野を先発させたんだけど、序盤にノックアウトされたんだ。廣岡はそれを指摘して、「第6戦が取れたら絶対優勝できたんだ。小野には困ったらスライダーを投げろと言ってたのに、困ってもないのにスライダーを投げちゃうんだからなあ。小野がちゃんと押さえてたら我々が優勝だったのに」と日本一になれなかった責任を実質1年目の小野に押しつけて、酷い監督だなあと幼心に思った記憶がある,
299名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 14:32:55.22ID:wtpO/Bnv0
>>249
僕だって甲子園の元スターなんですからね

扱い気をつけてください
300名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 14:36:47.03ID:clrd5Egz0
誰かを貶めてばかりのじじいよね
301名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 14:53:38.58ID:Q5jzY2PN0
>>169>>212
あの一種独特の女性的ですらある口調で
「サチ(衣笠祥雄)、待ってたよ。さあ、バット振ろうか」
口調は優しく叱責の言葉もないが、逆にそれが怖い怖い
302名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 15:02:13.10ID:Q5jzY2PN0
>>180
77年阪急と讀賣の日本シリーズ、ここまで阪急○○●の2勝1敗で迎えた第4戦
讀賣2-1とリードでタイに持ち込むかと思われた9回二死、阪急はウィリアムスに代打・鉄仮面こと藤井栄治
藤井が四球を選ぶと、代走簑田の盗塁と代打高井のタイムリーで同点
すかさず畳み掛けて一気に逆転
長嶋が上田に9回二死から盗塁、その後逆転負けした
303名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 15:09:26.72ID:IXrI/8k+0
どうなんだ
SBってずっと強いそんなウルトラ金満チームを引き継いだ工藤
最悪な状況を引き継いでリーグじゃ成果出した原
304名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 15:34:40.54ID:ffIsPnC90
>>67
弱点を見抜かれて攻められた。
パは元々打撃が良いので研究が甘いと150キロでもメッタ打ちされる。
打ち合いで勝たないと勝てないリーグは投手も地雷原を歩くような投球を要求される。
305名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 15:40:15.22ID:9ID0F0OI0
まあ、所詮は今のSBも黄金時代の西武も巨人の分家だからな
常敗チームに成り下がってた所に巨人OBが進出してテコ入れ、
監督コーチほぼ総入れ替えで、事実上の新球団に生まれ変わらせた
今のパリーグは巨人が開拓したようなもので、情けないっちゃ情けない
306名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 15:42:31.04ID:zHNAQwcE0
古巣があれじゃあやるせないだろうなあ
307名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 16:20:48.08ID:xIqvsbym0
広岡なんて現役時代は糞雑魚だったのになんでいつも偉そうにしてんの?
308名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 16:27:14.14ID:nsDCwx6e0
ハリーに打撃コーチ頼め!
309名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 16:33:10.69ID:oHduw8KZ0
工藤を育てたのは俺と言いたいのか
310張本勲カルタ
2020/12/05(土) 16:56:59.91ID:BXP/1GSj0
>>308
素振りと走り込みのみw
311名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 17:16:36.63ID:pW8PRt0b0
>>30
最後に吉田(よした)がつくんだよ
312名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 17:34:50.76ID:UQHilGsC0
>>305
工藤は黄金時代の西武のいいとこ取りをしたとは思うが、巨人に関しては弱点をついたと思う。
子供の頃からの憧れである巨人に在籍して、幻滅した形跡が感じられる。
主力選手に大きく依存しているチームづくりには、打者や投手の弱点を徹底的に研究すれば
戦力を分断できることを工藤SBは示した。
「野球はチームプレイだ」ということを、このシリーズほど実感したことはなかった。
313名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 17:39:20.23ID:KIXlh4N20
>>8
そら18の頃からぼうやと呼ばれて可愛がられてるからな
工藤にとって理想の父親だろ
314名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 17:50:33.31ID:zyn/uuOk0
宮本が優秀とはならんのだな?広岡論だと。
315大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 18:44:54.01ID:opcatINl0
本家が滅んで分家が主流になるなんて歴史的にはよくあることなんだがな
そろそろ読売がプロ野球をリードしてる盟主という妄想から目覚めた方がいいと思うわ
316名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 19:20:47.44ID:w7TNvMJ+0
ルーキーから将来の監督として作り上げる?
なにアホなこといってるの?
317名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 19:28:52.78ID:zqpV+oFf0
さすが広岡さん
きっちりしたこと言うなあ
318名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 19:32:22.50ID:NWoWRJlp0
原の弱点は、「巨人しか知らない」ことだろ。
319名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 19:45:54.79ID:w651jvZY0
全権監督全否定で笑うw
なら楽天の三木谷の人事とかゴミじゃないかw
320名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 20:00:52.89ID:EfWBAi8S0
金本にバッティング理論語って鼻で笑われた奴
321名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 20:06:52.79ID:cZlLTEmH0
なんで1985年の日本シリーズで阪神に負けたん定期。
322名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 20:08:01.27ID:sjEyTQEC0
さすが広岡だな
323名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 20:37:28.88ID:fwtiY3GF0
>>83, 86
初戦のウィーラーの犠飛の時ホームに投げなかったのは、走者の三塁進塁阻止だけでなくホームでの接触プレー回避の意味合いもあったんじゃないかと思わないでもない
324名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 20:48:58.89ID:ZLHB/Aaf0
>>323
あれは川瀬のミスらしいよ
あの後先輩達に「走者見てなかっただろ」と怒られ三塁にいた牧原も「お前もちゃんと指示しろ」って怒られたとか
325名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 20:53:20.84ID:r1sb3LrC0
工藤が盟主にしたんじゃ無いから
王と秋山と孫が居たから今のホークスが有るんだよ
工藤はその財産でやって食い潰してるだけ
あいつを早く交代させないとボロボロにされる
326名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 21:51:47.90ID:PaMWYAD30
>>324
辻のときの川合みたいな怠慢プレーだけど、結果的に甲斐をスナイプする唯一のチャンスだった
あれがなければ巨人の新記録が見れただけに残念ではあるが致し方なし
327名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 21:55:28.00ID:/ey2CB7i0
すってよっかなー
ひっろおっかなー♪
328名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 22:00:54.55ID:wSSSkJB30
工藤は選手時代からアホ城島を一流に育ててるし
育成能力はもともと高かったろ
329名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 22:02:51.94ID:TBjg7tjZ0
落合にカモにされてた原と、工藤ではだいぶ違うだろうよ
330名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 22:24:33.62ID:0avFULxE0
>>48
田淵は天才だけど鈍いのが弱点
331大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 22:55:52.41ID:DudxV/xZ0
>>325
>工藤が盟主にしたんじゃ無いから
>王と秋山と孫が居たから今のホークスが有るんだよ
>工藤はその財産でやって食い潰してるだけ
>あいつを早く交代させないとボロボロにされる


工藤監督
一年目優勝&日本一
二年目2位でCSファイナル敗退
三年目優勝&日本一
四年目2位&日本一
五年目2位&日本一
今年は優勝&日本一

ボロボロになりたいと他球団ファンは思ってるかもw
332名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 23:01:12.70ID:UQHilGsC0
「王と秋山と孫が居たから今のホークスが有る」というのは間違っていないが、
工藤はその財産を維持して、なんなら利息を生んでるだろうよ。
いずれ工藤が退いた時、「王と秋山と孫と工藤が・・・」って言われるだろう。
333名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 23:13:27.17ID:nSKw4IB00
広岡に3年くらい監督やってもらえないかな?
334名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 23:13:58.44ID:74kOMFUg0
ヘッドコーチを元木から桑田に変えた方がいいってことか
335名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 23:22:03.97ID:74kOMFUg0
>>328
西武の時は捕手の伊東の言う通りにあんまり考えずに投げてても勝ててたが
球団を移籍するようになってから勝つために打者について捕手とよく話し合うようになったらしい
336名無しさん@恐縮です
2020/12/05(土) 23:28:18.33ID:Jhu3zAQ40
まあ8連敗は酷いな
337大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/05(土) 23:28:22.60ID:CrVeQJRS0
その伊東が今は中日でヘッドコーチしてるからな
そらセリーグ3位にくらいはなれるわ
338名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 00:07:39.83ID:UKjZnvnz0
広岡にとってみりゃ、自分が育てた工藤が藤田、王が育てた原より結果残したのって胸がすく思いなんだろうな。
しかも川上哲治に嫌われて巨人のエリート路線を追われてるから巨人のエリート路線乗ってる原辰徳がぶちのめされるのは余計に気持ちいいんだろう。
339大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/06(日) 00:11:31.20ID:05qO4JGE0
気持ちいいのと同時にOBとしてその不甲斐なさに怒りもあるやろうなあ
340張本勲カルタ
2020/12/06(日) 00:12:35.50ID:KmvJ0ksu0
やきう必死だなwオワコンスポーツw
341名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 00:29:51.06ID:HDk+q9eR0
いまのソフトバンクに勝てるのは阪神だけや。
342社長ぺっぺ
2020/12/06(日) 01:16:03.77ID:KDiCzQd+0
監督が目立つ野球とかファンは見とーない
343名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 02:47:06.78ID:jiDMHiBq0
工藤は著書のつまらなさが凄い
遊びが全然ないから読んでて苦痛
344名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 03:26:15.28ID:VoY9v3nT0
野球OB三大嫌われ者
広岡
伊原
あとは?
345名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 06:54:53.11ID:D9QXFcMw0
>>48
田淵はほとんど練習をしなかったらしいね
生まれたままの状態であのバッティング
まぁ天才なんだろね
346名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 07:02:06.71ID:KicbLTFf0
>>345
西武時代、ノムさんが不調の田淵に「素振りくらいしろよ」って言ったら、「素振りって何ですか」と聞き返したというアレかw
347名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 07:07:27.73ID:87yScliu0
広岡っていしいひさいちの漫画で初めて知って言動がストレートかつイヤミな人間なキャラだけど
あれは漫画特有で大げさに描かれてるんだろうと思ってたけど実際の解説聞くと本当にその通りでワラタ
348名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 07:14:46.62ID:LoYBQReg0
広岡「工藤はワシが育てた」
349名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 07:23:01.61ID:332qWNAe0
工藤は入団した頃から将来の指揮官候補だと思われてたのか
350大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/06(日) 07:27:18.86ID:ajWRfMAZ0
工藤引退時にそのまま西武の監督をやらせてたら、とんでもないチームにしてたかもしれないな
あーよかったわw
351名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 07:42:35.67ID:CMg0Fgky0
>>345
田淵は体格が規格外だったしね
あの時代に186cmとか今なら190cmの希少性だし
352名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 07:58:59.97ID:l+wnhAjR0
美人局にひっかかって1億ヤのつく人に支払った原では、工藤に勝てる気がしないわな
353大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/06(日) 08:07:11.25ID:YDFuZ6Wy0
子育てでも工藤は圧勝してるからな
354名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 08:25:14.64ID:faowIpzV0
>>344
松中
355名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 08:38:20.00ID:G+dvwrVQ0
>>347
それでもわりと男前だし人気あってCMなんかも出てたんだよ
356名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 09:01:08.86ID:Kf5tySsK0
言ってることはあってる
セ・リーグでは他球団を弱体化させて余裕で優勝できるもんだから、同格以上の相手に策をめぐらせて勝とうとする姿勢が身についてない
監督も選手も
357名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 09:24:23.54ID:1Mv0fGdM0
巨人とソフバンの戦力差が逆だったら工藤も何も出来て無かったと思うし原が圧勝して工藤が同じような事言われてると思う
セリーグ無双してる監督なんだし問題はセリーグが弱すぎる事とチームのフロントが目指す育成環境
セリーグ各チームのフロントが変わらないと監督変えたからソフバンより強くなるとか無いから
358名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 09:38:32.79ID:YjofQP1J0
パントラルリーグ強え
359名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 10:07:47.00ID:hk0Li5ld0
>>319
ありゃ三木谷が石井に愛想尽かしただけだろ
誰が見ても平石out三木inはアホ
360名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 11:00:22.88ID:njSsG4pn0
>>298
試合中に修正すりゃいいのにね。 
ムッシュの完勝よ、あのシリーズ。 
361名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 11:22:25.45ID:aJoh985F0
日本シリーズでMVPになったことある勝利監督は5人
川上長島森工藤秋山
362名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 11:27:06.67ID:XLwny8is0
>>357
原がソフトバンク率いてたらそもそもシリーズに出れなかったろう
戦力差の全てが原のせいとは言わないが、原の能力の問題が戦力差の一因になってることも否定できない
363名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 11:32:51.75ID:shwfCIaU0
>>351
アメリカでキャンプを張った時、知人の天龍がちょうどアメリカ遠征中で
誘われてプロレスを見に行ったら仲間の悪役レスラーと勘違いされたって話があったな
364名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 11:40:27.52ID:NRawoLd10
>>362
原でもソフバンの育成システムがあれば楽勝だろ、ソフバンの育成システムは監督が作った物じゃないし
てか工藤の前からソフバンはソフバンだし工藤自体突出した監督だとは思わないし
365名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 11:43:46.84ID:zekTYjqy0
数年前ホークスが優勝かかった試合で今宮がタイムリーエラーして
ホークスの番記者が歓声上げてガッツポーズしてた位嫌われてるからな、工藤
366名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 11:44:06.28ID:z2QOTpVk0
監督の差ではなく選手層の差だろうなあ
巨人は若手が育たないからFA集めてばかり
367名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 11:45:17.13ID:Wf+NYXNE0
年賀状、中元歳暮を毎年送ってくる工藤
一度も送って来ない原
この差は決定的だ
368大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/06(日) 11:56:23.58ID:gD5Pet/B0
ていうかハラってGM権限もある全権監督ジャマイカ?
369名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 11:57:56.81ID:XLwny8is0
>>364
宝石も使い方を間違えると石ころになる
370名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 11:58:06.56ID:1g+OsK3o0
>>364
どんな選手を育ててどう使うか、というビジョンがなければ育成システムを使いこなせるわけないじゃん。
巨人は各球団からかき集めたり勝手に集まってきたスター選手を使い潰すチーム。
ソフバンはそのスター選手を徹底的に研究して待ち球を投げず決め球を投げさせず、
持ち味を発揮させる前にシーズンを終えてしまった。
スタッフを含めたチーム野球を原が展開できるとは到底思えない。
371名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 12:01:38.21ID:XLwny8is0
育成の全てが監督の手腕にかかっているわけではないが、育成された選手を起用するのは監督
そこが決定的にダメなのに選手のせいにしてマスコミ相手に悪口を垂れ流してるのが原
372名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 12:03:02.94ID:XLwny8is0
工藤が有能というより原が無能すぎるというのが正しい
373名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 12:08:24.79ID:XvuSw5u70
>>370
それが監督の功績じゃないじゃん
374名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 12:08:54.47ID:eZJSeS0v0
>>357
山本由伸や吉田正尚を要するオリックスがBクラスから上がれない理由は監督のせいだよ
工藤は投手起用については型は決めてるが打撃陣に関しては四苦八苦して戦ってるよ
375名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 12:09:20.93ID:XLwny8is0
そんな無能の原でもセ・リーグを制覇させる選手はある意味すごいってことだし、球団もきちんと補強してるってことだな
選手が悪いどころか選手様々だろ
376名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 12:10:10.92ID:HcM/JyDw0
工藤を巨人に招聘して
原をソフトバンクにやればいんじゃねこれ
377名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 12:12:00.88ID:eZJSeS0v0
工藤を巨人の監督にするのは文句ないけど原はいらん
原にさせるぐらいなら平石コーチが昇格したほうがよっぽどいい
378名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 12:14:35.05ID:QTRxJQzp0
テクがあって勤務店への功績もすごいけどトラブルを繰り返しては必ず勤務店を出禁になる伝説のソープ嬢みたいなもんだな
379名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 12:17:03.62ID:HcM/JyDw0
>まず、キャッチ―の甲斐拓也がベンチに引っ込むように考えたのではないか。
>それができれば投手陣の力が半減する。カワさんだったら、そのために何をするか戦略を立て、
>“オレの言うとおりにすれば勝てる”と言い切ったでしょう。それが本物の監督です。選手から“鬼”と
>呼ばれて一流で、“いい監督”なんて言われるのは馬鹿にされている証拠なんですよ。

どうやって引っ込ませるんだ
380名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 12:19:30.37ID:QTRxJQzp0
ぶつける
381名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 12:27:51.22ID:Fq37SBfz0
ここ最近の補強は薄い方
阪神のが酷い
382名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 13:01:12.60ID:UX/ru6cE0
菜食主義者で
痛風というだけあって、
元気やね
383名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 13:24:21.59ID:Shaevwx80
広岡の西武時代なんてあらかじめ根本さんが駒を揃えてくれたおかげで勝てたもんだろ
384名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 13:52:25.54ID:ZQvjVx9U0
>>379
やらなきゃ意味ないよ!
385名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 14:04:26.33ID:N0BkUhAs0
>>375
あれだけ駒が揃ってれば多少の原の無能さを持ってしても優勝できるって。シーズンは長期戦だから
多少の無能指揮でも選手の能力がカバーしてくれるし。だけど短期決戦になると駒の数より監督の
指揮能力が問われる展開になって選手の能力以上のモノが要求されるわけで。
386名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 14:55:46.78ID:zizaWNwC0
短期決戦は、始まってしまえば指揮官の用兵能力だけが問われるからな

サッカーでも、代表戦で動かなきゃいけない時にメモ取ってるような無能指揮官は即日クビにしないといけない
387名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 14:58:37.67ID:766KC4krO
監督の差なんかたかがシレてるだろ
ボケ始めてきたか?
388名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 15:39:20.12ID:WUbDu/yd0
たかは知れてねえよ
馬鹿には分からんか
ばーーーか
389名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 16:11:44.33ID:XLwny8is0
どうして広岡ほどの男を馬鹿に出来るのか不思議で仕方ない
巨人ファンてすげえ偉いんだな
390大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/06(日) 16:37:16.20ID:D16OrTWR0
広岡もロッテGMとかの黒歴史があるから全肯定はしないが今年の日本シリーズの考察は的を得てると思うわ
391名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 16:54:12.65ID:766KC4krO
>>388
煽りしかできないバカのお前よりバカは居ない
392名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 17:36:48.06ID:mb1+M4e60
わしがそだテた
393名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 17:47:39.96ID:ead0k+nF0
工藤と原は圧倒的な差がある
その工藤を俺が見出し鍛えた、と

さすが日本初のGMとして素晴らしかった広岡さん
394名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 18:15:30.39ID:MfnVwEbu0
CSスイープ2回
20082013の圧倒的戦力でシリーズ敗退
20092012の超圧倒的戦力でシリーズ辛勝

冷静に見れば原は短期決戦下手
圧倒的戦力の緒方はともかく戦力のない和田ラミレスだってそれなりに
ソフトバンクと戦えてた
395名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 19:45:21.50ID:rleCFkKi0
広岡西武出身の監督になれた人

田淵
石毛
伊東
田尾
秋山
渡辺久
デーブ大久保
田辺
工藤
396大阪鷹 ◆/2mtgxd46lM0
2020/12/06(日) 19:49:22.55ID:bmj291nN0
そら2年連続日本シリーズでヨンタテ食らった監督なんてハラタツノリくらいやろ
しかも同カードで
397名無しさん@恐縮です
2020/12/06(日) 23:42:10.76ID:ZDe15mbE0
>>395
すごく多いな
長嶋王藤田を合わせた巨人軍よりか多いだろ
398名無しさん@恐縮です
2020/12/07(月) 00:09:17.86ID:uwEcM1E80
川上門下生も多いと思う
399名無しさん@恐縮です
2020/12/07(月) 00:54:26.85ID:JHU6b/1R0
>>393
肩書きこそGMだったけど全然その役割を理解できてなくて、ロッテで大失敗しただけはあるよな。
いけしゃあしゃあと>>2みたいな説教を原に出来る資格あんのかと。

日本でGM的な役割を果たした先駆者は誰が見てもダイエー・ソフトバンクの根幹築いた根本氏だよな。
400名無しさん@恐縮です
2020/12/07(月) 05:56:53.73ID:kSBAE3iO0
>>395
東尾は?
401名無しさん@恐縮です
2020/12/07(月) 08:01:25.92ID:oWjzPp5a0
>>20
リーグ優勝決定間際で痛風の治療で長野の病院に入院したんだよね 
優勝決定時に監督不在じゃそりゃチームの士気が上がらず、日本シリーズでは火事場泥棒みたいな阪神にコテンパンにやられるわな
402名無しさん@恐縮です
2020/12/07(月) 10:51:35.36ID:q2iTXGLI0
>>400
忘れてた
403名無しさん@恐縮です
2020/12/07(月) 11:03:44.06ID:fYPDhQK50
広岡は西武監督時代に選手には玄米食を強要して、下痢が続出。
自分とスタッフは別室で豪華な食事を楽しみ、挙句に痛風になった。
ご丁寧に落合の著書で「実際そういう事もあった」と暴露されてた。
404名無しさん@恐縮です
2020/12/07(月) 11:14:49.20ID:fP2VIuAN0
各社広岡に記事依頼しすぎ
もう85くらいだろうに
405名無しさん@恐縮です
2020/12/07(月) 11:18:49.27ID:fYPDhQK50
>>404
まあまあ広岡も期待通りのリアクションを返しているので、本人も楽しいんじゃね?
「そういうお前はどうだったんだよ?」とは誰も聞かないし。
406名無しさん@恐縮です
2020/12/07(月) 19:29:50.69ID:fj9TeO8D0
ロッテのGM時代のことで、広岡の全てが無価値になるなら、原もシリーズ4連敗でリーグ制覇やらWBC優勝やらは全部帳消しだなw
407名無しさん@恐縮です
2020/12/07(月) 21:28:43.76ID:8/U85zrU0
>>406
というか、一億円で本来は全てパーだよ
408名無しさん@恐縮です
2020/12/07(月) 22:27:15.24ID:cuOa0uvv0
>>407
ON亡き後はジャイアンツの天皇になるぞ
409名無しさん@恐縮です
2020/12/08(火) 12:46:15.66ID:/Tg0tEjo0
>>342
俺は見たいけど
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241207204912
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1607120323/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】広岡達朗氏が「前代未聞のジャイアンツ2年連続4連敗」を一刀両断!「工藤と原には決定的な差がある」 [砂漠のマスカレード★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【野球】史上初!2年連続4連勝でソフトバンク日本一決定「V9」巨人以来の4連覇 巨人は日本S記録に並ぶ9連敗 [幻の右★]
【野球】広岡達朗氏が巨人に喝!「原はド素人。元木なんて芸能人」 [爆笑ゴリラ★]
巨人OB・広岡達朗氏が勧告「今の原がやるべきこと?監督を辞めることですよ」 [愛の戦士★]
広岡達朗、弱小チームの監督になって日本一になること「ソフトバンクに4連敗した原辰徳を名将とは呼べません」 [牛丼★]
脱法餃子「前代未聞の巨額予備費!空前絶後!」→熊本洪水→安倍「捜索・復旧に予備費を支出する」
【マツタケ不正輸入】北朝鮮「前代未聞の蛮行」「日本は1100倍の対価を払う事になる」 総連トップ次男逮捕で怒りの声明★3[朝日]
【野球】広岡達朗氏が清宮幸太郎に苦言「あの体つきではダメだ」 [無断転載禁止]
【柔道】混合団体決勝の"怪しいルーレット"に水谷隼も「ありえん」と一刀両断!独自の決定方式提案に「めちゃ名案」などファン賛同 [Ailuropoda melanoleuca★]
【サッカー】欧州CL抽選会で前代未聞のミス…日本時間23時から異例の再抽選決定 [久太郎★]
【韓国】文在寅が「大崩壊」…韓国軍「前代未聞のクラスター騒動」で“打つ手なし文政権”に猛批判ラッシュ![08/01] [ろこもこ★]
止まらない白石麻衣フィーバー、写真集が累計13万部に 前代未聞の「発売前再重版」決定
【乃木坂46】止まらない白石麻衣フィーバー、写真集が累計13万部に 前代未聞の「発売前再重版」決定
テレ東、深夜に前代未聞の15分生放送 ネット困惑「シュールすぎてw」「訳わからない」「攻めてる」 [征夷大将軍★]
【ネトサポ芸人】百田尚樹の『エサでも投げられた』発言に激怒した橋下徹氏が「ボケッ!」と一刀両断、本の宣伝依頼があったことまで暴露 [プルート★]
野党、文科局長逮捕で首相出席の集中審議を要請…玉木「前代未聞」辻元「首相も行政を私物化している」
【真夏日】まだ6月なのに40度超え、欧州で「前代未聞の」熱波 日本も明日から30度超え
【社会】セブンイレブン店員が前代未聞の大量盗撮晒し行為!客の個人情報も公開、誹謗中傷&殺害依頼も★34
【社会】セブンイレブン店員が前代未聞の大量盗撮晒し行為!客の個人情報も公開、誹謗中傷&殺害依頼も★24
【森友学園】立憲民主党・福山「前代未聞の異常事態です。官僚だけに責任を押し付けて、それで済ますようなことはあってはなりません」
梁英聖「前代未聞の極右2大政党か…。ここまでくると、もはや差別禁止法どころでは済まない。暴力型差別、極右型差別の規制が急務だ」
北朝鮮の韓国奇襲攻撃≠ェ浮上 ウクライナと中東情勢の悪化、動きづらい米国台湾有事§A動すれば「前代未聞の危機」★4 [2/7] [昆虫図鑑★]
【芸能】ヘイターを一刀両断!アン・ハサウェイ「役作りで太っているだけ」
ロリコンは治らない! 小児性愛者「私はまたやる」 前代未聞の犯行予告
【欅坂46】平手友梨奈(18歳) 「このセットでは欅坂46のイメージが壊れる」と訴え撮影中止に 前代未聞の行動で孤立
【欅坂46】平手友梨奈(18歳) 「このセットでは欅坂46のイメージが壊れる」と訴え撮影中止に 前代未聞の行動で孤立★2
【野球】広岡達朗氏 二刀流で大谷を大活躍させる周囲が情けない
【野球】広岡達朗氏 原監督のDH導入、FA人的補償廃止提言を一蹴
“ハマのドン”藤木幸夫氏が「菅首相はもうすぐ終わり」と最後通牒!コロナ対策失敗も一刀両断 [クロ★]
【社会】セブンイレブン店員が前代未聞の大量盗撮晒し行為!客の個人情報も公開、誹謗中傷&殺害依頼も★32
【社会】セブンイレブン店員が前代未聞の大量盗撮晒し行為!客の個人情報も公開、誹謗中傷&殺害依頼も★27
【社会】セブンイレブン店員が前代未聞の大量盗撮晒し行為!客の個人情報も公開、誹謗中傷&殺害依頼も★36
【バカッター】セブンイレブン店員がマジキチ!前代未聞の大量盗撮画像、客を罵倒し個人情報も晒す★3
【サッカー】ベガルタ仙台 新監督に前山形監督の木山隆之氏決定的 7年連続2桁順位の停滞打破へ
【サッカー】名古屋グランパスに天皇杯“復活チャンス”! 名古屋vs奈良クラブ“前代未聞”のPK戦やり直し決定★2 
【野球】<広岡達朗氏>「お立ち台で巨人の選手が泣く?考えられない。アホじゃないか」「泣きたいのは我々OBだよ!」
【日ハム】広岡達朗は新庄剛志が目指す野球には及第点も「監督自らCMに出るようなバカなチームがどこの世界にあるんだ!」 [愛の戦士★]
【話題】志らく一刀両断!「昔を思い出して新聞紙でケツを拭け」
「尻」ばかり狙った前代未聞「連続枕s魔」
【格闘技】<オスカー・デ・ラ・ホーヤ氏>那須川戦を「ジョーク」と一刀両断!「カネロと戦うべき」対戦要求「大金を求めるなら…」
【サッカー】<王様ペレ>C・ロナウドを一刀両断!「技術的にはネイマールの方が段違い」「勝っているのはヘディングだけ」
【教育評論家】<尾木ママ>「白マスク以外は校則違反」をうたう学校を一刀両断!「信じられません」「コロナウイルスよりも危険」
キンタマを徹底的に考察した前代未聞の本「世界金玉考」 [きつねうどん★]
AKB卒業生が前代未聞の結婚発表にブチ切れ 大島優子「Fuck」 高橋みなみ「ないわー」
【社会】セブンイレブン店員が前代未聞の大量盗撮晒し行為!客の個人情報も公開、誹謗中傷&殺害依頼も★31
【人気ユーチューバー】ヒカル、前代未聞の訴え「切実な願いです…マジで助けてください」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】<立川志らく>いじめ暴行の教師4人に激怒!「前代未聞っていうんだったら名前と顔を公表すべきですね」
【YouTuber】ヒカル、前代未聞の誕生日プレゼント メンバーに「サイコロで出た目×1000万円あげます」 [爆笑ゴリラ★]
令和の元寇 「原神」 、AppleとGoogleの2020年ベストゲーム賞ダブル受賞達成!!! 全世界でセルラントップを取り前代未聞の高みへ
俺の目には前代未聞の薬害にしか見えない
パチスロが規制緩和、純増3枚規制撤廃、前代未聞の爆裂機も可能に、ある政治家が動いた
東電、前代未聞の新工法にチャレンジ
【悲報】【自民】安倍は「真の保守」ではなく「ジャップ」!西部邁氏が一刀両断【アッキード】★5
【児ポ】「画像でオナニーしまくればセックスしなくなる」 京都大学院女性教授が児ポ法改定を一刀両断
「デブって一番努力でどうにでもなる」 元プロゲーマー・たぬかな “努力しない弱者男性”を一刀両断も賛否★2 [冬月記者★]
「デブって一番努力でどうにでもなる」 元プロゲーマー・たぬかな “努力しない弱者男性”を一刀両断も賛否★3 [冬月記者★]
【サッカー】「ラーションと比べるのは不適切!」中村俊輔の元同僚FWが古橋亨梧と伝説OBの比較論を一刀両断! 一体なぜ? [伝説の田中c★]
【速報】100ワニ作者、前代未聞のフォロワー100万人切りまであと10人
【米国】トランプ大統領、移民批判強める 「女性への暴行、前代未聞の規模」
【大阪維新】冨田市長の前代未聞の公私混同 都構想に大打撃 [クロ★]
白石麻衣2nd写真集が11万部突破! 担当者「前代未聞、必死で印刷機を確保中」
【朗報】FIFAによると負けてる状況での時間稼ぎは規範違反の可能性「前代未聞で調査中」
【超速報】まいやん写真集、また重版! 担当者「前代未聞!女性ファンが増え続ける!」
【テニス】前代未聞の64試合で八百長!?テニスコーチが生涯活動禁止に [愛の戦士★]
【議会】安保関連法採決めぐり複数の前代未聞の対応 速記が中断していたのに議事録では「速記を開始」と補足など
17:10:01 up 21 days, 18:13, 0 users, load average: 8.35, 8.50, 9.37

in 5.6869308948517 sec @5.6869308948517@0b7 on 020407