◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:【話題】「なぜ見ないのか」鬼滅の刃ブームに乗り遅れた人たちに言いたいこと [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1607056895/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※略
■あらゆるブームに「乗り遅れる」人生だった
さらに、コロナの第3波の原因はGO TOキャンペーンと『鬼滅』の劇場版大ヒットにある、とまで言われた(各所から「映画館満席! 」「間隔空いてなかった! 」の声が出た)。何しろ「人が動く」「人が集まる」の二大巨頭とされたのだ。そりゃあここまでメディアが『鬼滅』を大量に取り上げているから、この程度は関連情報を知ることとなる。作品の設定もいつの間にか知ってしまった。
さて、毎度ブームに乗り遅れる人生を送ってきたし、今回もまったくブームに乗らなかったが、結局それでいいんじゃないか、とも思っている。その原点となるのが、わが家の教育方針だった。なんと、私の母は「目が悪くなるからテレビは禁止! 」という教育方針を私に4歳から課したのである!
というわけで、私は『Dr.スランプアラレちゃん』『オレたちひょうきん族』『川口浩探検隊』『夕やけニャンニャン』『スクール・ウォーズ』『スチュワーデス物語』など、小中学校で話題となっているものについていけない人生を長きにわたって送り続けた。
結果的に私は左目の視力が0.2、右目が0.1と完全に近視になるため、母親のあの教育は一体何だったんだオラ、と思う。ただし、本や漫画は読むことは許されていたため、『北斗の拳』や『キン肉マン』といった週刊少年ジャンプに掲載された作品はすべて読んでいたし、子供にとって主要な本はほぼ全部読んでいただろう。
■同級生に「おっくれてる〜」といわれる屈辱感…
小学4年生の時、担任の教師は「『1班』〜『6班』という呼び方はつまらないので、各班、好きなキャラクター名をつけなさい」と命じた。わが班は「アラレちゃん班」となった。班の連絡ノートの表紙には自由に絵を描けることになっていた。小学生というものは残酷なもので、こんな時に何をするかといえば、テレビを見ないことが知られている(さらに、当時はまだジャンプも読んでいなかったので原作も知らない)私に絵を描かせようとしていたのだ。
そんな私だから、表紙の空白を前に何も描くことができなかった。これが同級生にとっては優越感を覚えたようで、「えぇ〜、お前、アラレちゃん知らないの〜」「おっくれてるー! 」「だっせ〜」などと囃(はや)し立てる。適当に米菓子の「アラレ」の絵でも描くか、と思ったがそれは私の無知を班替えの次学期まで晒し続けることになるため避けたかった。
そこでその班の良心ともいえる女子生徒が「別にアラレちゃんそのものを描く必要ないじゃん」と言いながら、流れ星の絵を描いた。今、YouTubeで同作のオープニングを見ると確かに流れ星のような演出はあるので彼女はこれを描いたのだろう。
■ジブリもドラゴンボールも半沢直樹も見ていません
この屈辱を基に私は家に帰って「お母さんがテレビを見せてくれないからオレは学校で恥ずかしい思いをしたじゃないかよ! 」と言うことはなく、相変わらずブームに乗り遅れる人生を送り続けた。社会的には「ブームになった」とされるが、私が触れたことがない作品・エンターテイナーを「ごく一部」列挙する。
◆「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズ
◆ジブリ作品全て
◆ディズニーアニメほとんど(たまたま地上波テレビで見た『アラジン』以外全て)
◆ONE PIECE
◆ガールズ&パンツァー(ガルパン)
◆DRAGON BALL、1回目のピッコロを倒した後
◆ラブライブ!
◆マッドマックス 怒りのデス・ロード
◆米津玄師(パプリカ含む)
◆逃げるは恥だが役に立つ(逃げ恥)
◆半沢直樹
◆オレたちひょうきん族
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/960912d116296b57d7973c36c0fed9e313d8a576 何だこのコンプレックスの酷いおじさん そんな卑屈になってんのお前だけだよ
クレヨンしんちゃんの嗚咽の八重歯わろた フリマサイトで58円
僕の様に難しい内容の漫画は拒絶反応してしまう。 おそ松くんやゲゲゲの鬼太郎みたいなマンガがいいな。 60歳 危篤
俺は小学生時代、トールキンの指輪物語やトーベヤンソンのムーミンを読んでるような子供だった もちろんブームとは無縁だったよ
ブームになった作品だからって敬遠する必要はないし 20年前に流行った作品を いま楽しんでいても何の問題も無かろう?
所詮はサブカルよ 職場のリア充ティーンズバイト達から話題に出た事なんか一度も無いぞ
てゆうかなんでテレビや映画見ないことにそんなにこだわってんの? もっと自然に出来ないかな
そもそも今回の鬼滅の映画って、全23巻ある中の7〜8巻あたりで、アニメ版一期の続きにあたる部分 そんなの突然見ろと言われても困るのが普通でしょ さすがにこれはゴリ推しがひどすぎる
>>14 サブカルとかそうじゃないとかに分ける必要あるの?
興味あるなら見るしそうじゃなければ見ないだけ
深夜にやってたアニメの方なら少し見たよ 特に面白いとは思わなかった
>>19 中川淳一郎のコラムだね
とにかく言いたいことは
「なんとなく押しつけられている感覚がイヤ」ってだけな
ちょっと前にサッカーの平山相太が久々にテレビに出てきてて 今何やってるんですか?と聞かれたら「ちょっと来てください」となぜか漫画喫茶に案内して 「今これにハマってるんです」と鬼滅を持ってきてた 平山の今の仕事とはまるで関係ない恐ろしいゴリ推しだった
20代後半くらいから漫画とアニメぱったりと見なくなった だから見ないだけなんだけど ゲームはする
ブームに乗りたくないってだけで見ないのは勿体ないこともあるけどね。まあ他人がどうなろうが知ったこっちゃねえけど。
ジャンプに掲載された作品は全て読んでいるって自分で書いてるのに アラレちゃんは知らないって矛盾ぷり
職場のミーハー見えはりババアが去年からコミック読んでハマってたらしい 去年そいつの口から鬼滅なんて言葉を聞いたことない ちなみに今日休んでる
>>36 このビッグウエーブにうんたらかんたら※AA略
ガルパン、ラブライブ、逃げ恥は一切見てないが、特に話題で困ったことはないな。 かなり昔、当時に流行ったドラクエやFFシリーズの何作目かをやってないことでやたらマウントとってくる同級生がいて、ただただウザかったってのはあった
むしろ「世間でそんなに流行ってるなら俺が観る必要もないでしょ」と 思ってしまう部分もあるんだよな。 これが微妙なマイナー作だと「ちょっとでも貢献してやらないと打ち切りかも」と。 どっちにしろ俺個人にゃ何の影響力もないんだけどさ。
発想が一極集中しまくってた昭和の感覚から抜けきれてないな 今時はこれに限らず好きな人だけで盛り上がらせとけきゃいいって感じだろ
面白そうなら観るかなぁと、5chでスレ立つ度に「どんな所が面白い?」と真面目に聞いてみてたけど、終ぞ俺を視聴に踏み切らせる訴求効果のあるレスは無かった
>>1 子供のころは、そりゃ親の教育方針ってのがあるから、スランプを知らないとか自分のせい
じゃないし、友達にバカにされたとかは同情する部分はあるが、半沢とかは最近じゃん。
子供のころ、そういう思いをして悲しかったら今はブームを追えばいいだろ。
今も親からそういう教育を受けてるの?
なんなの?
バカみたい こういうブームって該当世代が家族に一人いればその人が見てればいいだけの話なんだよ 例えば5人家族で爺さんだけ半沢みてるとか お母さんと下の子が鬼滅に行ったとか 全員ターゲット外れてたら観なくて当然 くだらない
自分が大人のくせに見ちゃったから仲間を増やそうとしてるだけだからなこういう人間は
>>37 そこがわからんよな
いつからいつまでジャンプが読めたのか
書いてないから違和感がある
例えば「君の名は」が流行ってる、見ておくべきならわかる けどこれってまずコミックス読むかアニメ見なきゃならないだろ すぐに映画館行けるものじゃないのにゴリ推しするのがありえないんだよ
しかしこの記事拗らせたおっさんオタクみたいな文で気持ち悪いな
>>1 仲間〜
ジブリとひょうきん族は見たが
ジブリは親戚の車の中のDVD
>>15 むしろ見てない自慢じゃない?
俺はブームに乗らないって
【鬼滅の刃】アニメも漫画も観ずに劇場へ
VIDEO こういうのほどすぐ飽きてまだ好きなの?wとやりだす
漫画見ても何も吸収してないの丸出しなんだよな だからこいつらミーハーは嫌い 漫画を楽しむためではなく世間からズレないために見てる
>>1 見もしないであれこれいうのも嫌だから見た。
結果、無難に面白いってレベル。ゴマンとあるおもしろさ。
良くも悪くも普通。ただそれだけ。
なんでこんなに爆発的に流行ってんのかまったくわからん。
漫画アニメにほとんど興味なし。そんな暇はない。それがどうした。
宗教の強引勧誘と変わらんぞ気持ち悪い 思想は自由なんだが?
>>62 日本は1億2000万人いるけど映画の動員数や最終巻発行部数は6000万越えたの?
鬼滅がブームになってることは素晴らしいし、大人から子供まで感動させてることは良い作品であると思う でもそんな中自分は改めてNARUTOを一巻から読み返して楽しんでるけどね
1億2000万も居る日本の人口考えりゃ圧倒的に観てない人間の方が多いんだからこんな駄文書く意味が分からん
なぜ見ないのかって見てない人の方が圧倒的に多いだろアホか
DOCOMOの新プランは6000万人越えそうだから契約してない自慢扱いされるかもな
>>67 あんまり最近こういう話少なかったのかもなとは思うが、おっさんから見たらかつてのジャンプにはありふれたレベルで沢山あった話
ufotableのアニメの美しさだけは認める
見るわけないだろ、アニメなんて。 25以上で観てたらおかしいんだよ
いや、どんなヒット作でも見たってそうは全体の3割に届けばいい方。その3割側が7割の側の人間に「何で見ないの?」なんて言えんよ。言ったら相当イタイ奴と思われるよ。
良作であったとしても、他人からなぜ見ないのか?見ないのは遅れている、見てないのはおかしいとか言われたらさ そんな作品見るもんかってなるのは普通だろ? つまり、鬼滅を見る機会を喪失させてるのは、他ならぬ押し付けてるやつらが要因の一つなんだよ
自分を持ってる人達じゃね 鬼滅に無関心で三島由紀夫にハマり旧仮名使いの本を買って読んでる中学生知ってるけど 日本語の美しさにハマってるとかで、それはそれで別にいいと思うし
鬼滅に感動してる奴らって普段アニメ全然観てないだけだからな こんなの昔からあるアニメだっつうの
>>87 マニアがライト層を攻撃し、コンテンツを死滅させる流れだよね。大事なお新規さんになるかもしれんのに、敬遠させる。
>>89 自分は学も無いし、三島由紀夫プークスクスでしかないわな。
流行ってるから見ない、という価値観はとても可哀想だと思う 自分を持っていない人
ブームとか流行と言われると見たくなくなるのは分かる でも一々どうでもいいとか書くようなったら終わりだわな
どうしても見なければいけないわけじゃないから好きにすればいい まぁ、ここに書き込むヤツらはだいたい見ない俺かっけーのヤツらだろうけどさ
観ないのは勝手だが、観ない観ないと自己主張するのはダサい
自分が正解みたいな書き方どうなんだろう、見てないのは勝手だけど見てないから自分みたいな立派な人間になった、とか思ってそう。 ただ卑屈な人間に育っただけなのでは。
>>93 ホントそれ
面白い作品があるんだよーで止めておけば機会があれば見るだろうものを
攻撃的なマニアのイメージだけが強くて、機会があってもネガティブさが上回るっていうね
1話から観てたけどもういいや 繰り返し見るもんでもないだろ
観たらここの攻撃的なキモい人達と一緒になってしまいそうだから観たくても観れないです
>>103 それ
自分は黙って見ないままかちょっとつまみ食いする程度に落ち着いた
ものには順番が とりあえずワンピース953話を見てから 見るわ
アマゾンプライム会員だから無料で見れるが 2話で飽きたわ もともと活字人間でアニメ見ないし
>>75 進撃のほうが絵はうまくなってるよね
最初は落書きかと思ったけど
>>14 おまえみたいなキモいおっさんなんかと話したくないだけだろ
そういうとこだぞ
「え、こんな人気で流行ってるのになんで見ないの!?」って言われたら余計に見る気は殺がれるよね 勉強しろしろってしつこく言われてるみたいだし、急かされてもね 放っといたらいつの日か急に見たくなるかも知れないのに、果物が芽のうちに摘まれちゃうようなもので
え?流行ものって見ないと駄目なのか? そんなの自由だろ まあブーム来る前に見たけど
そりゃ流行っていようがそれに興味がなきゃ別に見ないわなw この辺のなぜ見ないのかみたいなのやたら多いのがキメハラとか揶揄されるゆえんだわな
コミック3巻位で厭きてそこから興味なくなった コナンもつまらく感じるし少しズレてるのかも
あまり「名作・傑作だからぜひ観ろ」と言われると期待度が上がって 実際に観てがっかり、というのを恐れる気持ちもあるかも。 この程度の作品を有り難がって勧める人物と付き合ってる自分も所詮…みたいな。
ガールズ&パンツァーはエロいものだと想像してた どうも違うらしい
アナ雪みたいにあの騒ぎ何だったんだ?ってなりそう 一話見たけどつまんなくてやめた 映画なんてコロナのリスク負ってまで行くわけない
>>103 そんなダサい人たちが集まってるところにワザワザ来るあなたもかなりダサい(´・ω・`)
>>123 そんな貴方にストパンをお勧めします。(*゚∀゚)
>>124 もう漫画は完結してるしそうなる可能性はあるだろうね
でも1話だけ違う話のように浮いてるからそれで判断は違うかもしれない
>>103 見たよ!見たよ!って言う人と同じだよな
どっちも黙ってりゃいい
この感動を共有したい!って人もウザいし
極端に自分を閉ざしてる人も暗い
>>121 自分はまさにそのパターンだったなあ
1巻読んでみたらたいして面白くもなく早々に離脱してしまった
ハードル上がってなかったらもうちょっと印象違ったのかもしれないなとは思う
ブームにのせられて映画みたけど、テレビアニメを全部みてから映画に行かないと設定がわからないから今一な感じになるな 煉獄さんは本当に強いの?という疑問が残るしw
いやーおもしろかったよ! 長らくジャンプから離れていた子育て中の中年親父だが 今日は最終巻だろ?帰るのが楽しみだよ
エヴァンゲリオンを一分程度観て見るのをやめた宮崎駿と一緒。絵柄が子供向けだしストーリーも小説にいくらでも有りそうな話。観るだけ時間の無駄。
少年ジャンプでもスルーしてたマンガだからアニメも見ないな 今や少年ジャンプもつまらない漫画だらけになって読まないけど
まあアラレちゃんは梅干し食べてスッパマンの真似して車にはねられたガキがいたから 規制されるだろ
>>120 いや、それでいいよ。もう自分に刺さるのを自主的に探せる世の中だし。仮に「ズレた」としても全体の2から3割とだよ?気にしなくていいよ。鬼滅ファンだけど、そう思うよ。
>>138 エヴァンゲリオンをウキウキしながら見る宮崎駿だったらヤバイからそれでいいw
連載始まってからしばらくは読んだけど、早めに飽きて読まなくなった なんでブームになったのかまったくわからなかった でもアニメで火が着いたって聞いたんで、いちおうアニメは見てみた 結果、映画も見に行って泣いた
主人公らの異常にデカイ目がどうしても好きになれない
別に知らなくてもいいだろ イチイチそんなの気にしてるからバカにされるんだよ
コロナ禍で持病持ちだから映画館に行きたくないんだよ ネットで買切り販売とかなら観たかもしれないけど
いい年してジャンプ漫画読めちゃう人は、ある意味尊敬の対象だろ。 そのうえ感動とか・・・すげえな。
だって、アニメ漫画でしょう? エヴァンゲリオンでさえちょっとアレだから黙って見に行こうと思ってるのに、鬼滅のことを堂々と話してるのはもうさすがにね (´・ω・`)
ブームに乗り遅れたとか 乗りたいと思ってない そもそも乗る必要もない
乗り遅れた人たちとか言われてもな〜終電じゃないんだから 自分は夜中まで遊んで一人でタクシー乗って帰ります
ちょっと・・ダレなんだよw その時代にいったい何をしてたの? 何に熱中してたのよ?
見てないやつは努力が足りないよ。 何を考えて毎日会社だの学校だのに行ってるの? というレベル。
お前らは気づいてないだろうが まだ人気のピーク来てねえから
ブームに乗ったのはガンプラが最後だわ(´・_・`)
ぶっちゃけHUNTER×HUNTERのほうが100倍面白いよ
>>138 クリエイター同士は鑑賞側でなくて作り手側でガチでやりあってるので、分かる人なら短時間で「何をやられたか」「やってないことに手を出されたか」理解して創作活動に戻るからね。エヴァは宮崎駿なら一瞬でそれを分からせるくらい特徴的だったともいえる。
そんな宮崎駿がエヴァで病んだ庵野を心配して「一回休め」と電話した話が大好きです。
最近も「幽☆遊☆白書」見たけど何度見ても面白い。 鬼滅はあのビジュアルからして全く入っていけん。 アニメの「禍つヴァールハイト」にドはまりしてるわ。
絵 下手だし 内容が、あまりにも予定調和でよめてしまう 小学生向き漫画
録画していたフジの総集編観て先週からハマりました!宜しくね!
実際、中身関係なく流行ってるからとりあえず見ようってのが大半なんだろうな 俺は暇つぶしにアニメの方だけアマプラで見た 見た上で低評価だから映画なんか絶対見ない
>>161 今のハンタは面白くない
もう終わっていい
キメラアント編までだったわ面白いのは
アニメから見始めたから漫画は読んでないな どう考えてもアニメの劣化版にしかなってないしな
>>165 AIIBで支那に散々言われてきた気がする
>>138 あのキャラデザは不快だった。
萌え絵とはズレてるんだよな。特に蛇みたいなツラしたヒロインが
見るのも嫌
ジャンプで読んでたけど読んで無いアピールするおっさん
そもそもアニメが苦手だ。他に見るものがたくさんあって暇がない。
>>164 JUMPもマガジンもその世代のオジサンが読んでたのとは違う世界になってるんや(´・ω・`)マガジンのエースが恋愛漫画なんやで、湘南純愛組とは違うんやで
ネトフリのアニメも最後まで見たし、漫画も途中まで読んだけど、結局面白くなかった まずアニメのクソ寒いノリにちょっとイラッとしたけど、一応ストーリーは追ってみた が、結局は典型的なジャンプ漫画で敵に遭遇して技を繰り出して倒すだけ 最後に鬼側の事情をちょっと見せて同情を引く演出 その繰り返しで映画に続く で、原作なら面白いのか?と思い読み始めたが、まず漫画の描写が下手過ぎて何が起こってるのかよく分からない箇所があり、ストレスが溜まる それとアニメのクソ寒いノリって原作由来だったのかと分かった 説明台詞がやたら多いのは結局表現力の無さだと思う 結果3巻で投げた
興味ある作品でも、ブームになったら、それが去って落ち着いてゆっくり見たいタイプだからな 別にブームが去ったからって、作品の質は変わらないわけだからね ゲーム新機種発売日に長蛇の列に並ぶのナンセンスだなって思う感覚に近いな 乗り遅れたというより、遅らせたい
プライムでちょっとみたけど、なんか血がドバドバ出る感じで怖かった 無理ってかんじw
アニメなんて見る習慣無かったんだがアベマで見始めたよ 少女戦記なんてロリコンくせえ話なのかと思ったら全然違った 何が言いたいのかと言うといいものもある悪いものもある
映画はアニメの続きということで、3話まで見てみたが詰まらなくて脱落した
見たけどそれほど面白くなかった人もいることを忘れないでください。
>>185 幼女戦記は面白かった。約束のネバーランドも。
小学生以下の子供かそれの親なら知っておけばくらいのもんで それ以外の人にはどうでもいいわな 聞かれても「知らない」「興味ない」で問題ない
ジャンプ毎週読んでるけど読んでなかったってことはその程度なんだろ 話がわからなくてもコマ割とかで目を引けば読むからな
>>12 おれは指輪物語は映画のロード・オブ・ザ・リング三部作に合わせて読んだから、ブームのクチだな。
>>18 予習ないとわからんってことだし、しかも話が映画で完結しないんだもんな。
実写ドラマの最終話だけ劇場版なのもそうだけど、そういうのは無理だわ。
こないだアイアムアヒーロー読み終わって これから進撃の巨人読もうと思ってる
>>191 ジョジョのリアル読み世代は少ない
だがネットはジョジョ知識が常識になってる
この意味がわかるか?
>>1 一巻読んで面白くないから観ないんだよ
わかるだろ?
わからねーか
クズにはw
面白いとは思うけどそこまでか??って感じ ダークファンタジー?的な作品でいえば、俺はハガレンの方が面白いと思う だからここまで爆発的に売れてる理由が分からん
絵柄が好みじゃないから見ない どんなに優れた内容でも絵柄が気に食わなければ見ない 当然だろ
まだ鬼滅なんて見てるのかよ いま流行ってるのは燃えるお兄さん
>>195 お子様ランチは衆目さえ気にしなければ大人が食っても結構美味いだろ!
「流行ってるから見たくない」と言う人は、「流行ってるから見た」と言う人と同レベルであることは自覚した方がいい
そんなこといったらジャンプで読んでなかったやつは全員乗り遅れの後からいっちょかみ野郎じゃねえか
そうそう、登山板に出入りしてるから、主人公が雲取山出身ってのと(聖地巡礼の遭難者が多数出てるって話)、おれ野方小学校卒業してるんどけど、登場人物の少なくも一人がその辺の出身ってのだけは知ってる。
>>185 そうなのか。タイトルだけでハネてたから、気が向いたら見てみよう。
>>199 幼き俺が「電気を使い過ぎるとブレーカーが落ちる」という知識を得たのはエアコンの回だったな
作られた人気だろう 奇面組と同じくらいの面白さなのに ここまでブームになるのはおかしい
好きにすればいい 押し付けるものでも押し付けられるものでもない
見る必要はないけど、楽しんでる人にケチつけるのはカッコ悪いな
>>185 俺も別に1日8時間アニメ観まくって生活してるわけじゃないけど、
良いものもある、だけど、悪いものもあるっていう感じだなぁ。
>>65 ワンピは人生のバイブルとかほざいてた奴らどこに行ったんだろうな
別に問題ない 俺だってジブリもワンピースも見たことねえもの
見てるけど「普通に面白い」の域を脱してない 作画はブロリーのほうが全然凄いし これ!っていう強みがない 違う言い方すれば欠点も特に見当たらん
>>212 まじかよ
ジブリとワンピは見たほうがいいぞ
鬼滅はつまらんから別に見なくていいけど
数々の宣伝によってもう観たような感じになって満足してる エア視聴済み
>>202 ボンボン派のマイノリティでした(´・ω・`)
趣味の多様化の時代だよ見たくなきゃ見なくていいじゃん しかし30年くらい前は大人がアニメなんて人前では言えなかったが時代は変わるもんだな
>>215 鬼滅のどこが好きー?と聞かれても答えられる気はする
>>194 ジャンプ600万部時代の不動のレギュラーだったんだから少なくないわ
DBや他が強すぎただけで3部あたりはみんな読んでたよ
流行ってる時は興味なくて後からはまることわりとある 24とかGANTZとかちゃんと見たの最近だわ 流行るだけあってどっちも面白かった
>>219 宝くじを争奪するやつしか読んでないな…
>>213 旧作をつぎはぎで繋げたような漫画だから特徴がない
流行だからって無理して観なけりゃいかん理由はないが、 流行だから観ないと意固地になっている様子を自慢げに語るのもカッコ悪い。 観たけりゃ観るでいいじゃん。
さっき本屋に行ったら鬼滅の棚すっからかんだった 23巻もレジの後ろにちょっとあるだけだった 平日のお昼でこれってなんなの 400万部ぐらい刷ったんじゃなかったの
ええ… ブームだというだけで見ないといけないの? テレビアニメは一通り見たけどそこから先に興味をもてなかったんだもん
漫画やアニメなんて見てる時間があるならゲームに費やしたいから
いくら大ヒットしたドラマでも視聴率30〜40%なんだから同じ感性を求めても無駄ってことよwww
所詮漫画やアニメ、っていう人は少なからずいてるし、絵柄が嫌いって人もいてるし、まぁ勝手にしたらいいやん
自分も途中まで何が面白いんだろうと思って読んでたから人に勧めはしない
>>182 ゲームはオンラインが過疎ってからじゃ十分楽しめないだろ
タイミングは重要だよ
>>210 まだワンピースなんてみてんの?今は鬼滅だよwって言ってる
ひょうきん族世代の人がエヴァとかラブライブ見てる方がよっぽど怖いんですが?
>>24 意図的でここまでは無理だろ
ふわふわな言い方だが、恐らく幸運が重なって爆発した
>>1 知るかボケ
俺はNHKで昨夜から始まった進撃の巨人総集編(再放送)で進撃デビューするんだよ(まだ観てない)
アニメの最初数回も見て切っただけ。 ファイナルファンタジーみたいな必然性のない一本道絵本シナリオがつまらねえと思ってな 絵もキモイし。
それぞれ好みあるよね 絵が苦手、ストーリーが苦手、声優が苦手とかある 大流行した作品でも見てないの多い 見る気がしないから キメツは機会あって見た 自分には向いてなかった でも面白くないとは言ってはいけない風潮
>>237 確かに
○○のパクリだとか言ってる奴ら相当なじじいだよなw
多分 強くなれる理由をしらないからだよwww
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
鬼滅は観てない 半澤直樹は観た まだ観てないの?みたいな同調圧力的な雰囲気感じるからちょっと苦手
おれもブームむちゃくちゃ遅れてやってくるぜ 磯山さやかなんか何年遅れてブームになったことか…
>>239 そのアニメは途中から明らかに漫画>>>アニメになるから
ある程度まで見て興味が湧いたら漫画に切り替えた方がいい
>>243 個人の事情は知らないけど発売日に買うのがナンセンスだとは言えないって事だよ
>>239 そのアニメは途中から明らかに漫画>>>アニメになるから
ある程度まで見て興味が湧いたら漫画に切り替えた方がいい
>>1 この中川淳一郎って本当ひでえ駄文書きだな
何でこんなレベルの駄文で仕事あるんだろう?
流行ってるから観ないではなく、世間の大衆に流行るような作品が自分のど真ん中のツボに入ったことがないというだけだな
鬼滅の話してる人見たことないけど ほんとに流行ってる?
王位継承戦ちゃんと読んだらめちゃくちゃ面白いんだけど、内容忘れたから新刊出たら読み直しだわ 呪術の作者に絵書いてもらえよもう
でも大人なのに漫画やアニメにハマってる人たちが当たり前に存在して当たり前に許容されてるってのは心配すべきことじゃないか? たとえば中国とかアメリカならアニメを見たり漫画を読んでる大人は馬鹿にされるぞ
この鬼滅騒ぎは嫌になる気持ちも分からんでもないけど
>>1 の触れてないリスト見たらただの変人だった
今は鬼滅好きより鬼滅嫌いの方がイライラしてて怖い
子供いなきゃ見てない人なんていっぱいいるよ 漫画やアニメに全く興味ない人が一定数いるのは当たり前
普段アニメ見てない40のおっさんが見る方がおかしいだろ
ガキの頃は流行ってるものを追いかけたけど大人になってからはバカらしくなってやめたな。 エヴァンゲリオンのTVシリーズも初めて見たのは2015年だったし。
…本編は読まないけど、薄い虹制作物なら、飽きる程読み漁ってた猛者なら、知り合いに居たな…
>>255 限定品でもあるまいし、待ってたら買える物を初日に慌てて一番目指して並ぶ意味がよくわからない
特にコロナ時代の今なんかその極致
オタクと流行り物が好きなアホが見てんだろどうせ鬱陶しいわ
観たらハマりそうと思った作品は完結するか一区切り着いて巻数貯まるまで情報遮断してるんだわ。ヒロアカとかワンピがそう。 鬼滅もそうしたいけどアニメ再開したら嫌でも毎週情報入ってくるだろうからいややわぁ
>>256 了解!
2回書くくらいとても大事なことのようですね
あんなにブームだったのに、今こんなに萎んじゃって…みたいな哀愁を感じてなんか見てみたくなる時がある
観たら面白そうだなとは思うけど、観る体力がない 観る体力があるなら、眠っていたい
>>1 うっせー!自分の価値観を人に押し付けるな!!!
よっぽど暇だったら見るかもしれんけど他にやることがいっぱいある
20代でも流行ってるの? 自分の周りまじで誰も話題にしてないから分かんない 子供とその親が見てるもんだと思ってた
ブームなんて乗る時もあるけど乗らない時もある人が 大半だと思うが
どんなにブームになっても鬼滅見た人より見てない人の方が圧倒的に多い
とりあえず観てないやつは19話まで観てから言ってくれ 神回だから
アマゾンプライムで一通り見たけどまぁ普通だった。 貶すほどでもないが熱狂するほどでもない。 今更ながらついでに見始めた進撃の巨人のほうが面白くてそっちにハマりそう。
流行りとか関係なく機会があれば読んでみればいいと思うよ
えみちゃんねる潰して再放送やるって聞いて、たまたまアマゾンプライムで欠けてるのも見られるんで見たら、すんなり入れたから見てる。 入れないものについていく必要はないよな。ワンピースは絵が嫌いだし、クリリンが声や出てるんでどうやっても見ることはなかった。好き好きや
>>263 なんだかんだ大人でアニメ観てる人って少ない気がする
アニメ好きな人の周りにそういう人が集まってるだけ
まだ韓国系のほうがまじで流行ってると思う
歴史モノにハマらない人は一定数いるだろ 俺は鬼滅の刃やゴールデンカムイよりもビースターズの方が面白かった
>>239 進撃の巨人はアベマでしょっちゅう無料配信してるから見てみるとええで
マクロス7も本編45話観てからOVA観たら面白いから観てくれ!
鬼滅キッズが鬼滅グッズほしいとママにおねだりしたら そんなバカな物いりません!買いません!教育に悪い!とボロクソ扱いされててワロタ ガキ大泣きwww
>>291 全然違う
YouTubeで海外の反応見てくれ
世界中の人が泣きながら観てんだぞ
完結まで漫画読んだのなら推すポイントは19話じゃないと思うけど
>>1 鬼滅の刃を叩かせたいだけのキチガイ記事だった
このニュースサイトも始めてみたわww
ジャンプに連載されてたから知ってたけど、面白くなかったもん 無理に嫌いな作品をみなくても良いだろうに
>>300 妖怪ウォッチでガチ泣きしてしまったおれに謝れ。あれはあれで悪くない
>>1 ガンダム
マクロス
ボトムズ
セーラームーン
プリキュア
これらは観てるのねw
見たけど。。スタンスから批評するおじさんってなんで「たまたま見た」とか「子供の横から見えた」とか自分が見たことについての言い訳から入るの?見たで良くね?
見たけど途中で面白くなくてやめた 入隊試験のところがよくあるパターンで別に泣けないし感動もできなかった ただ映像は綺麗だったよ
うちの息子は漫画読んでて、内容知ってるから映画は見なくて良いと言ってた じゃあ、テレビも見ないのか?と聞いたらそれは見ると
この記事書いてるおっさんは、いつも炎上起こすのが芸の人 ムキになる方がおかしい
原作→絵が下手 アニメ→頭黄色がうざくてみてられない だいたいこれじゃね?
鬼滅で満足できるなら他の作品でも満足できるから薦める暇あるならそっちみるべき
>>67 無難に面白いってエンターテイメントが日本に少ないから
100日ステマワニなんかあの絵でなんでブームになってるのか分からなかったけど、まあこっちは何年も前からコミック買いづらくなってたしな
>>261 キン肉マンソルジャーはキン肉スグルの兄貴なんやで(*゚∀゚)ネタバレ
向かってる方向が違うのであれば遅れてるもクソもないでしょ
読んだけどそこまで面白いか? スラムダンク読み直した方がよっぽどはまれる
マンガは読んでない アニメは何度もチャレンジして3話から進まなかったけど、13話まできたらちょっと面白いと思えた
アニメ最初から見たけどつまんなくて途中で見るのやめた
ブームに乗るのが前提って考えが最高にキモいな ほっといたれよ
「ジブリ視た事無い」って、その時点で環境特殊だったんじゃ無いのかと邪推してしまうw
今のアニメってこんなにキレイなんだなとシンプルに思った。ガキンチョええなあと。ジブリとかも観ないんで進化について行けてないんやな
良くも悪くも捻りがない子供が好きそうな過去作の要素の寄せ集めだよ だからお子様ランチみたいな漫画だと 無惨が最後に鉄男になったのは笑ったけども
>>312 現実→自分がウザいと相手にされない
までちゃんと書いておけ
>>320 興味を持って一度視聴するのはその辺のコラム書きよりずっと偉いです
なぜ見ないとか思わない 俺は面白いと思うけど他人がどうしようが知ったこっちゃない
中川淳一郎はいつからアニメ評論家になったんだ?(笑)
自滅の政府!自滅の五輪!自滅の葬儀!自滅の安里!自滅の安倍!自滅の小池! 自滅の二階!自滅の麻生!自滅の日本!自滅の庶民!自滅のコロナ対策!!
>>1 乗り遅れるもなにも、乗りたいと思わないんだから乗る必要がないわけだが
アニメ当初放送時 1話切りの俺は乗りおくれてはいないな
乗らなきゃならない理由はなんだ まあ映画は子供と見たけど
>>1 「ブーム」って、自分で言っちゃってるやんけw
そもそも、「千と千尋ブーム」だの、「ジブリブーム」とは言わないことからも、それが分かるんだよ
結局は、きめつ信者たちの心のどこかにも存在する、「一過性のブームなんだ」ということが、
言葉として出てきちゃってるわけ。
分かるか?
過去のあらゆる流行のなかで、ここまで他人にも押し付けてくるムーブもないんちゃうか 新興宗教の勧誘かよ
アニメは家族が見てたからみたよ でも別に面白いと思えなかった 見た上で苦手だからそっとしておいてほしい
設定を理解せずに見ても面白くないだろ・・・ みんな原作かテレビシリーズ見てから映画館に行ってるのか?? そこがすごく疑問
>>325 自分の場合、ジブリは後でいつでも見れるや、と思ってそのままきてるパターン
最近やっとラピュタを全部見た
>>297 ありがとう
今さら進撃初見とか時代の波に乗れてないけど頑張るよ
ハナから乗る気なんてねえしな 女性作者で読めたのなんて、オフサイドとJドリームとバナナフィッシュぐらいしかない 高橋留美子作品もつまらん
コロナで暇してたところに情報が一極集中したのと 企業が減収を補うためにすがり付いた結果だろ 他に趣味や興味のある奴は今さら乗っからないだろ
ブーム嫌いだからポケモンやらなかったけど最近ハマったわw
土曜の夜に2週に渡って放送してたやつ見てみたけど話が飛んでたし食いつくほどは面白くなかったからまいっかって感じです 話が飛んでなかったら面白くなってたのかも知れんけど
半沢とか普通に観てたしミーハーな方だけど単純に興味が湧かないんだよな
押し付けがましい人が多いから余計いや 原作の古臭い少女漫画みたいな絵もいや
ラスボス無残戦が朝に太陽光を当てて消滅させるって・・ジョジョ3部のDIO戦そのまんまで萎えたし 巨大化した無残もろにアキラの鉄雄だしw これ面白いって言えるのマンガ知らない世代だけじゃね
流されたくないから意地でも絶対観ないわ お前らがんばろうな!
>>300 海外言っても一過性のもんだしな
キャプテン翼くらい世界中のサッカー少年達に影響与えるくらいになればいいね
>>347 進撃はマンガ版があと数ヶ月で完結するから、通して読んだ方がいい
あれは終盤になるほどかなり面白くなってる
漫画は一度も読んだことがないのでアニメのみ見た状況だが鬼滅面白いと思った 映画は映画館には行きたくない派なのでBlu-ray出るまで数ヵ月待つw アニメしか見てないので柱がどのような活躍するのかも基本知れないっす
アニメの第一話は見た 面白そうなので後でまとめてみようとおもって 未だにみないままでいる
これ一時間で完売らしい(´・ω・`)
人の勝手やろ 世間で人気ある物全てが万人受けすると思ったら大間違いだ
あと主人公の刀?のおもちゃのCMがクソ寒くてウケます
無限列車?のとこまで漫画見たけど超つまんない・・・
まわりの人が見てるなら見るけど俺のまわりで見てるやつはいない
>>366 マジか。トイレットペーパー騒動のときもすごかったが、もう東京都心には初版はないのかね
少年マンガなんか大人が見るほうがおかしいだろ 日本人は幼稚な大人が多すぎる
子供が喜んで見るものになんで大人が見なきゃいけないんだ?
るろうに剣心もジョジョもうしおととらも読んだ事がないなら結構楽しめると思うけど リピートしたくなる作品ではないね ちょいちょい辻褄が合わない設定の甘さに苛つくし 相対的に初期に出て来る鬼が強すぎて、敵のパワーバランスが取れてない
築地魚河岸3代目とかクッキングパパのほうがおもろい ファンタジーはゲームのほうが話の出来がいい
あんなグロ表現満載のクソ映画を平然と見せるまぬけな親が増えたってことだな
大人は見たい奴だけ見てればいいが 子供はこういうのが仲間外れやいじめの発端になったりもするからなあ
アニメ化の時に原作は既刊分すべて読んだし、ジャンプ買ってたからその後原作も最後まで見てる でも個人的に合わなかったし特別面白いとは思えなかった みんなが皆面白いと思う作品なんてないよ
>>306 ガンダム〜ボトムズを子供時代に観て
プリキュア、セーラームーンは娘と観てた
というパターンならわかる
>>379 親は注意しておかんとね。わしがちょうど親がり流行りに疎くて苦労したクチだ
ジブリのバイトもいっぱいここに来てそうやな。あとワンピース好きなw
こんなのワンピースとか幽遊白書とか聖闘士星矢とかと同じだろ。 俺も子供のころは、ドラゴンボールだとか聖闘士星矢とか北斗の拳とか ジャンプのバトル漫画たくさん読んでたが、40過ぎてそんなもん楽しんで読めんよ。 ワンピースをちょっと前に読んでみたがキツくて10巻ぐらいで辞めた 中年にまでステマするのやめてほしいわ
ブーム終わった後にひっそり見るのが好き 他人の意見に煩わされないし 鬼滅は5年後に見る予定
>>366 40冊ぐらい積んでるかな?
40×13×4=2,080冊!
通常版が460円だから、956,800円の売り上げ!
いきなりそういう体質だったりいつ覚えたのか分からない技を使ったり突拍子もない事が多くて納得出来ない
本文全然読んでないけど、そんなことより24 TWENTY FOURまたシーズン1から見直してるわ これでにウォーキングデッドをプラスすれば、充分すぎる
>>1 本当この反日やきう豚は碌なスレを立てないな。
子供のほうが教室で仲間外れにならないために 頑張って情報手に入れなきゃならんけど 大人は自由だからな キツめのおなごを探すほうが大事
>>390 日本版見てやれや。えらい惨事になっとるようやぞ
>>385 40過ぎなら「へー今そういうのが流行ってるのか」という態度のほうが安心感あるわ
アニメを先に見たせいで、原作絵のクオリティーの低さが残念過ぎたせいで原作は読んでない 23冊も続いたら絵も進化してるんだろうけどね 1巻当時の絵は少なくともこれほどヒットする作品のレベルじゃない 進撃の巨人って絵がダメでも売れた例もあるけどさ
職場で面白いって言ってきたオッサンに、戦闘シーン以外つまんないですねって言ったら黙っちゃったわ
きめつの作者この記事見たらどんな気持ちになるだろう
元記事は何が言いたいのかよくわからんけど 正直俺はジャンプに連載された当初、これ程なく打ち切りになるやろなと思ったもんだわ
そもそも少年マンガを女が見てええわぁってなってヒットしていったわけだから、ある種の違和感はあって当然なんだろうなとは思う 。絵の目とか見ても合わない人には合わんやろね
グロテスクとエロスのエンタメチャンバラなら山風の忍法帖読んだ方が面白いわ
>>389 広告屋と企業にとってはこれをブームをして維持できるかがどうかは死活問題
>>38 多分その人の方が38より人生楽しめてそうだね
最近絵がきれいつってヒットした漫画ないでしょ? 海賊王 進撃 ステマワニ 鬼滅 どれも好き嫌い分かれる、万人向けどころか百人向けじゃん
アニメ観たけど言うほど面白くない、キャラのノリにイラッとくる
再読すると、やっぱ少女マンガ的なドタバタ感が受け付けないんだよなあ そこがやっぱ女の作者の限界というか、逆にセールスには寄与してそうだが 無残が鬼になった顛末も説得力に欠けるw 世界観の構造部分がゆるゆる過ぎる雰囲気マンガの典型だと思った
「少年マンガ」なんか見てない大人がいても何ら不思議じゃないだろ 大きなお世話
どこが面白いのか?とか考えながら探しながら読んだら これに限らずどんなもんでも面白さはさし引かれると思うよ 1巻/1話読んだけどーの人はそんな感じ受ける
>>403 漫画の価値は絵だけで決まるわけじゃないけど、一般受けする絵じゃないのに一般受けしたから凄いと思った
逆に今までジャンプでヒットした作品ってDBとかスラムダンクやワンピースやナルトや冨樫作品は普通に一般受けする絵だろうから
好きでない人もヒットするってのはなんとなくわかると思うけど鬼滅は何となくそうじゃないタイプの絵だし
>>413 こんなに売れてるのに女の限界て
やめなよ情けない
俺も遅ればせながら見始めた 今はアニメ5話まで見た やっと面白くなってきたところか 2年間の修業期間をあっという間に終わらせたけど テンポが良いからこれで良いんだろう ワンピだとこの期間を単行本10巻分でしっかり描くだろう(皮肉)
友人から列車までの単行本を強引に押し付けられて これ読んで感想聞かせてと言われたけれども キャラの名前をなんとか覚えて面白かったと適当に答えておいた 実際は全くハマらなかったけれど面白くないとは言えない空気
>>1 興味ない、で終わりだろ
見てない物なんてよく覚えてるな
これもこれも見てない俺スゲーってアピールにしか思えない
ジャンプ連載のものは、ほぼ例外なく自分には合わない
クビとか腕がチョンパされるアニメを どうしてPTAは容認するのかね
漫画読んでたくせに、絵を書かせるのがいやがらせになるの?
彼岸島を「ヤンマガの汚い鬼滅」として売り出そう(錯乱
作画が頑張ってただけで中身はお決まりの仲間・情熱・根性・愛とかだろう 子供向けなんだから大人は観ないよ
自らコロナの危険に突っ込んでいく必要性ない どうせwowowですぐやるでしょ とりあえず思う事は、鬼滅ババアは消えてくれ アメリカでトワイライトに夢中になってるババアと一緒だわw
君の名はって映画は、テレビ放送だけ見た。 まあ、そこそこオモロかった。
>>418 関西地方は金曜夜7時から2話ずつ、東海地方は土曜だか日曜朝6時半に一話ずつと格差があるようやね
漫画原作のアニメって内容知ってるしあんまり見る気起きないんだけど
腐女子層に受けたのはまあわからなくもないが どうやら子供にも受けてる感じなのね だがおそらく男にはさほど受けていないと思う だからこそブームに違和感を持つ記事が多いんだろう ちなみに俺が唯一読んでる最近のマンガはワンパンマン
>>417 いや、だから「買わせる」事しか出来てないわけだよ
批評に値する作品にまでは出来てない
マンガは売れただけじゃレガシーとはならない
「語られる」要素が無いと、長期的には残っていかない
鬼滅がダメなのは、ファンにちゃんと作品を批評するだけの熱量が無く
「売れてるからノリました」という軽薄さしか見られない点なのね
ちょっとでも批判的な意見を出すと、逃げちゃうでしょ
みんな正面から論評しない
これじゃ10年後は忘れられてるよ
こういう人って結局誰よりも流行りってものを気にしてるのよね
>>431 配信のdアニメで見ているよ
全話一気見できるけど、昨日2時間掛けて5話まで見たところ
グロいのは良くないから、ソニーを見習ってアンティルドーンみたいに規制して放映しよう
>>435 男子大学生だけで映画観に行ってる
カップルも多い
陰キャおじさんは陰キャおじさんでしかないね
今までブームになったけど触れてない作品を並べるとか恥ずかしすぎ どんだけ意識してんだよw
>>439 アマゾンプライム入ってるから見ようと思えば最後までいけるが、欠けてたのも見終わって追いついて、テレビに合わせてる
>>441 なんていうかいかにも流行ってるから見に行ってそう
huluで2話まで見たが面白さが分からなかった 多分今後も見る気にならないだろう
>>437 ドラゴンボールに批評するおっさんなんて居たか??
お前みたいな痛いおっさんが居たか居なかったかの違いしかないわ
漫画とかはともかく ジブリアニメ全て、ディズニーもアラジン以外全て見たことないって もはやブームに乗る乗らないとかじゃないと思うが
>>204 むしろおっさんしか居ないんだ幼女要素はスパイスでしかない
>>421 一時もてはやされた暗殺教室を読んで、
ダマされたと思ったわ。ワンピース含め
オレもジャンプは警戒してたんだけど。
鬼滅は普通に面白いな。
どうみてもサンデーに
載ってるようにしか思えないけど。
みんな見ているみんな知ってるみんなやってることをしないと日本の場合変人扱いされるんだよね
>>456 周りが観てるなら俺も観るだろうな
周りも観てなくて俺も困ってないからいいや
「くっだらねえガキ向けのものを勧めるんじゃねえ!」って 言いたい人、沢山いるだろうな。 言えないだけでw
>>455 おれに合ったのはそういうことか
ジャンプよりあだち充先生の代わり映えしないマンネリが好きなんやw
銀の匙ももっと長くやればよかったのに
>>1 おっくれてるーという屈辱って書いてるけど
これがもう昭和のババア脳だよなw
今の10代はそんなことしないし
最近ディズニープラスに加入したので色々と見ているが アナと雪の女王よりも塔の上のラプンツェルのほうが出来が良いと思ったな しかしヒットしたのは前者だ 結局作品がヒットするためには運や環境も必要なんだろうな
だいたい十二鬼月戦も1対3〜4人じゃん そりゃ勝てるよってw
紹介動画で首がバンバン飛んでて無理と思った 内容が良くてもグロなんてわさわさお金払って見たくない あらすじだけどっかで読むわ
だいたい流行りものには乗っかってきたが 今回はまるで触手が動かない 本当に興味がないんだ WOWOWでやったらみてみるよ うちホームシアターだし
>>1 >同級生に「おっくれてる〜」といわれる屈辱感
いまどきこんな言い方するやついるんか?
>>394 1回見るの忘れたら、もう全く見る気がなくなったよ笑
そういや今日もやるのか。
見てやるか笑
>>462 JOJOだって基本主人公側が複数人で敵は1人の戦いが多いぞ
数は正義
放っておけない幼稚なジジババが圧倒的に増えた。昔はそんな幼稚なジジババが居なかったので平和に楽しめた。
>>459 おれは鬼滅をある程度読んだ後、
無性にハガレンが読みたくなった。
そして、2、3日かけて昨日までに
再読終了した。やっぱり、こっちもいいわ。
この前50歳位の小汚い金髪ジジババが鬼滅のTシャツ着てヨボヨボ歩いてたを見て何だか悲しい気持ちになりました
ビッグウェーブに乗るも乗らないも、漫画やアニメ映画を最後まで見る気持ちが歳と共に消え失せてしまった 隙あらば自分語りですまんが
>>462 そりゃ1対1で勝てるなら何百年も戦ってないだろうよ
なぜ見ないのか =面白そうには見えないから ワンピースもしかりで見てない
>>361 とりあえず総集編1を見てみるよせっかく録画したのでw
部屋がサイコロみたいにころがるのはちょっとおもしろかった
Dr.スランプ アラレちゃんのキャラクターで 森永スピン、森永カリンチョ とかお菓子があった 世の中を見渡せば アラレちゃんのキャラクターは いっぱいあったはず
最終巻買って読んでみたけど良いな 特に加筆部分のところは特に良い
>>471 分かるわ鬼滅見たら鋼思い出した
同じ女作者だからなのか知らんが似たものを感じる
最終的な結び方も含めて
下弦の塁が最も凶悪感も強敵感もあり、誰か死ぬんじゃないか?という緊迫感があって あのへんまではまあ面白いと言って良かったんだが 初期にあんな強敵を出して、あとあと強さインフレに設定がついて行けるのか?という懸念が見事に的中し 上弦の鬼はエイリアンと魔法使い 習字で大胆に書きはじめたものの後半スペースが足りなくなって文字がちーちゃっくなるのと似た展開w
アカザっていう敵が出ている時が盛り上がってるだけで それ以外は平凡な話だし、基本が小学生向けだから 大人が読むようなものではないよ
>>239 総集編はやめておけ
すぐネタバレされるわ内容がわけわからんわでおもんない
あれは見てるやつが見るものだ
鬼滅はpvから本命!とか言われてだけど 別のアニメ追いかけてたなぁ なんでここにとストパンと僕勉とぼっちとタイツとか強豪だらけでw
>>1 左翼だからwww
そりゃパヨクおじさんは見ないだろwww
見てるのは女子供とネトウヨだしなw
進撃の巨人ブームだったときは斜に構えてアニメも観なかったし漫画も読まなかったけど アマプラでシーズン1〜3まで配信開始したのを知って3日かけて一気見したら超面白かったわ シーズン1のブーム時にハマってたらシーズン2や3が出るまでモヤモヤさせられてただろうから むしろ今このタイミングでハマって良かったまである 12月7日からはシーズン4(final season)が始まるし 原作もいま最終回に向けて盛り上がってるらしいし ブームの真っ最中にハマらなくたって全然いい
表紙の絵が汚い 富樫か小畑健に書き直しをさせたら見るかも
>>1 ブームになる作品は大衆受けする凡作に過ぎないから見ない
約ネバの方がストーリーが練られてて意外性があり伏線も鮮やか 作画も文句なく美しい でも鬼滅はそれを越える日本的な情感のようなものが漂う 子供たちが必死でキャラクターの似顔絵を書いてるのはそういうところなんだろうな
基本味方側が〇〇の呼吸とか言って刀振り回すだけだから他作品の能力バトルより単純でわかりやすい バトルだけならワンピースもよく似た感じ(ゴムゴムの呼吸壱の型ピストルって感じ)
俺もジャンプ漫画は好きだが 鬼滅の刃がジョジョや北斗の拳より面白いとは思えないのだが
>>484 そうなのか?総集編のあと新シーズンやらが始まるみたいだからこのタイミングで見てみようと一念発起したんだども…
アニメ漫画など子供の見るものだ 子供じゃないしそれくらいの子がいる親でもないならいい大人の鑑賞に耐えるものではない
数話見たけど設定ユルユルなのが受け入れられず脱落 大岩を剣で斬るのに刃こぼれしないとか 技の説明一切なしとか もともとファンタジーは苦手だがこれは酷過ぎた
>>494 約ネバのアニメは素晴らしかった
特にストーリーが良くできていて、どちらかと言うと大人向けだね
ただ原作勢によれば、面白いのは脱出するまででその後はグダグダらしいから
シーズン2にはあまり期待できないかも……
アニメの作画も基本的にはよく出来ていたけど、
シスタークローネが動き回るシーンなどでは雑な作画が目立っていたのが惜しかった
世界中にビートルズやマイケルジャクソン聞かない奴が居るんだから別に良いじゃないの
押しつけなくても見たい人が見れば良いんじゃないかと思う しばらくして見ようかなとその時にハマる事もあるしね、自分はゴルゴ13がそうだった
よねつとか未だにフルコーラスきいたことないで。今後も聞くことはない。
今鬼滅読んでないとか見てないとか言われたら、ああこの人は社会常識がないんだなぁ、かわいそうにとしか思わんだろw はっきり言って読んでないやつは相当なバカだけ。哀れ
刀鍛冶編のクソみたいにつまんないとこ越えての最終決戦がさらにつまんないというゴミみたいな作品だった
>>498 ざっくりストーリーの振り返りやからFINALみる予習復習になるかも知れんけど、初見が見てもなんの感動も衝撃も無いと思うで。
数年前とあるバーで飲んでたら 「ララランド」を観てきたと言う夫婦と話をした すると高いテンションで絶対に観に行くべき!!と語ってきた やんわり断りを入れたのだが夫婦は何なら今から一緒に観に行きますか? 何度観ても良いんですよ! と再三誘って来たので明日朝早いからとお会計を済ませて帰った もちろん不満が残ったので家で飲み直した そういうのと同じでしょ
>>509 わかった
じゃあそのファイナルは録り溜めしといて本編アニメかもしくは漫画を見てからがいいんだな?
他の作品disって鬼滅持ち上げるの多くて嫌いになってきた この作品好きな人って普通に称賛できんのか
鬼滅は読んでこんな面白い漫画読んだことなかったからメガヒットも納得だけど 老害がありがたがるドラゴンボールとかジョジョとかAKIRAとか何が おもろいかさっぱりわからん…宮崎アニメなんか小難しいばっかりでラピュタ以外 とんでもない駄作だし
アニメも漫画も映画も見たしグッズも買ったけど正直そんなに面白くないと思う
鬼滅とか腐女子のまんさんがブーム作ってるとか散々言ってたのに 鬼滅を棍棒にしてワンピ叩く奴ってさぁ、、、
>>494 正直言って俺はその両方とも連載当初、すぐ打ち切られるだろうなと思ったよ
あえて言うなら鬼滅のほうにはまだ将来性を感じた
ジャンプの読者層が今やどういう層に寄っているのかよくわかる作品群だと思ったね
煉獄と猗窩座戦は観たいけど魘夢の眠りを打破するのがご都合主義すぎてわざわざ劇場で観るきがしないわ 無意識領域が暖かいだの我が強いやつは無意識領域にも人がいるとか
世の中にはいろんな事情を抱えて生きている人がいるってことをわかってください
別に見る見ないは勝手だが 今日のひるおびの八代弁護士みたいなのは逆に見苦しいなとは思うな
>>498 進撃の巨人はまっさらな状態でシーズン1から見たほうが絶対にいいよ
気合い入れればシーズン1〜3まで2〜3日で一気見できるから総集編見るよりいい
昨日まで進撃を初見で一気見してて観終わって、今日ファイナルシーズンのための
「15分で振り返る進撃の巨人」という動画を観たけど重要箇所のネタバレしまくりでヤバかったもの
>>518 対象年齢6歳からの作品のご都合主義や、設定の不備指摘されても…
ブームなら細かいところはさておき、楽しむ気持ちで乗ってかないと
なんか妹大事にしてそうでしてないからノれなかった。
>>500 少子化で子供の数が少ない日本でアニメ映画が興行成績上位を独占してるのに
子供しか見ないなんて思うとかどんだけ情弱なの?
まわりに読んでないとかいう恥晒しはいない。全員読んでるわ
大ブームだし売れてるから凄いとは思うけどさ 多くても国民の10%くらいしか見てないんだし、ほとんどの人はさほど興味ないんだよな
>>514 自分もジョジョをずっと食わず嫌いしてたけど
4部から読み始めたらめちゃくちゃハマった
4部は日本が舞台で日本人が活躍する話だから入り込みやすかったのかも
岸辺露伴と吉良吉影というキャラがすごくいい
>>1 誰か知らんけどこの日記帳を記事にする必要あるんか?
何でもかんでも流行りもんに乗っかるダボハゼみたいな友人いるけど、大変だなぁと思う
もう日本人としての常識、教養レベルだと思うんだが 逆になんで読まないんだよ。ムカつくわ
世の10%が体験したら空前の大ヒット扱いだろ どっちが多数派なんだっていう
>>531 6部まで読んだんやで。キラークィーンの人やろ
鬼滅と比べられるほどの作品ではないかな…断言できる
乗り遅れたって… 必ず見ないといけないものじゃないんだし
せめてスレタイに沿った内容を
>>1 に書くべきだと思うんだ
>>536 荒木先生もネームセンスは抜群だと思うけどな
まあ人それぞれ好みはあるから仕方がないね
ちなみに自分も鬼滅の刃は好きだよ
>>511 自分は漫画から入ってるから気にしてないけどかなり絵がヘタクソやから拒否ってる人多いからアニメで最初から見るほうがいいと思う。
ハマってから原作漫画って順番が見やすいんとちゃうかな。
知らんけど(*゚∀゚)
>>503 あの形の約ネバが好きな人には脱出後は楽しめないかもしれないが、
王道路線やバトルに抵抗なければ、普通に楽しめるよ
>>503 好みにもよるがこれからの展開も面白かったよ
少なくとも破綻してない
アニメ4話くらいで腐女子向けと判断して切った 同時期放送してた、さらざんまいのほうが中毒性があって好きだったのに評価が低くて悲しい
>>539 でもまぁこんなに売上に差があるってことは、それが世間の正直な反応だよね…
うちは鬼滅より面白いマンガや映画はないと思うし
こんな年齢のおっさんが見るようなものじゃなくね? だんご3兄弟聞いてないの?みたいなもんだろ それ子供が聞くやつだろって 子供と一緒に見るならまだしも大人が単独で見るものじゃなくね べつに見てる人は批判しないけど普通は見ないだろ
他人の事はどうでもいい 自分が楽しいならそれでいいだろ(´・ω・`)
タピオカみたいにすぐ飽きて「まだ鬼滅とか言ってるの?www今は〇〇だよ」って半笑いされる時期がすぐ来るよ
だいたい同級生だな。この人とブームを見るとわかる所がブームの良いとこ。のらなくてもいい。
>>545 アニメで見たが、仲間の黄色い髪の奴が
少し知能に障害があるみたいに、常にギャーギャーうるさくて苦痛だったわ。
話を聞いたら、女子供に人気があるキャラみたいで
あー、なるほどなと苦笑したわ。
>>542 >>546 そうなのか
来年のシーズン2が楽しみだわ
まあ俺も試しにアニメを1,2話ほど観たけど まぁ別にいいやでそれ以降は興味持たなくなったしなぁ こればかりは個人的な嗜好の差だからどうしようもない
ま、5ちゃんねる社会のことは現実では参考にはならんのは確かw
>>511 >>541
自分はアニメから進撃の漫画を少し読んだけど、絵が下手で脱落してしまった。アニメから見たほうが良いと思うよ。
『北斗の拳』や『キン肉マン』これ読んでた世代が鬼滅読むか?
>>549 そこまで思える作品があるなんて素晴らしいな
自分は生涯ベスト1の漫画もアニメも映画も選べないや
ブームだから見ろとかアホな意見だなー興味あればみるし無けりゃ見ないそれだけだよ
見たいけど買いに行ったり読む時間作ったり大変なのよ どうしても自分の趣味に時間使っちゃう
腐れババアがあたおかになってて草
映画も人多い、漫画も売ってない、マン喫でも空いてない、わざわざ今見る必要ある? ほとぼり覚めてから見たらいいんだよ
ようやくテレビ版見終わった。 今更だが今度映画行ってくるぜ
そもそもいい大人がブームに乗ろうが 乗り遅れようがどうでもいいだろうに いちいちブームに乗らない言い訳 なんかせんでもいい
ブーム以前にMXの地上波見て俺には合わないと思っただけのこと
ドラゴンボールは青春だったから見た 今は青春じゃないから鬼滅は見ない それだけのこと
>>570 自分は今年の2月に鬼滅の刃Kindle版が30%オフセールやってたときに全巻一気買いして
AbemaTVのアニメ全話無料配信でハマったクチだわ
安いとか無料とか何かしらキッカケがなかったらまだ鬼滅の刃にハマってなかったかも
”鬼滅”と書けばペイバービューを稼げると思ってる無能記者が必死ですぅー
流行しているものには皆、見る必要があるとでも言うのか?w ミーハーなその場だけの流行りだけを楽しむ層はいるだろうから記者もその人種なのかな
>>1 経験から言うと好きなときに見るのが一番楽しめるし
結果的に良い思い出になるから
老いた後に思い出して二度美味しいよ。
強制されても無視していいと思う
ケンモメンならそんなことよりホリエモンや黒瀬深が毎日発するお言葉の方が大事だからな
1話目見たけど別にー、なアニメ よくあるジャンプの王道パターンで飽きた
1話見て飽きたとか じゃあおまえはどんなのを好んで見てんの?
1話の途中でだめだったけどまた頑張ってみるわ アニメね
>>346 そういえば、宮崎高畑以外のジブリ見た事ないや
今から、じっくり23巻を読む自分に何か一言ください!
友達も見てないで 小さい子だとまだ見ないし 中学生の息子がいる人は見たことあるらしい
鬼滅キッズ落ち着けよw 自分が支持してる作品は万民からうけいれられないと満足できないか?
中川 淳一郎wwwww たしか佐賀かどっかに引っ越したんだっけな 興味のないものを無理に見る必要なんて全くないわな 人の人生を生きるなんてまっぴらだよ
>>589 あるよ。
見たけど稀に入るギャグがクソ寒くてつまらんかった。
深夜のテレビ録画見てたわな あとからアマプラでも二度見したわな さらにテレビ再放送で三度目見たわな 映画も見に行くわな 二度いったわな
>>541 >>563 じゃあアニメ→漫画(途中脱落)→総集編→ファイナル
の順で見てみるよありがとう
見ないと馬鹿にされるよって記事かと思ったら、 リンク先を読むと見なくてもいいよって記事じゃねーか
逆に死ぬまでブームに乗って生きてたり意識してる人生の方が怖くないか? 実際かなり危険な人物だと思うがな
>>290 頑張って19話まで見たけど面白いと思えなかった
先に舞台版をアニマックスでやってたから見たけどそっちの方が面白かった
テレビで見たけど面白かったよだけどね映画館に足を運んでまでみたいとは思わない ドラゴンボールやワンピースと同じアニメってくくりだな
>>595 映画の話ね
テレビアニメは19話だけ評判いいから観たわ
なるほどねって感じ
あとはザッと流し見
>>591 心を落ち着かせろ
まずはミルクコーヒーをのめ
それからトイレにいけ
そして夕飯を食べろ
テレビをみろ
そしたら疲れたし、もったいないから読むのは明日にしよう
明日もこれのループ
興行収入とか一定の数字を出して凄いのは認める 皆がいいと思うものを盲目的に過信しないというのも一つの価値観 作品の批判とかではなく、マイペース(見ない人)がいてもいい
>>564 北斗の拳もドラゴンボールもリアルタイムで読んでいたけど、
鬼滅アニメは全話見た アニメは最初は水の呼吸とか「ありえない剣技だなぁ」とか
「コミカルなシーンは子供向けだなぁ」と思っていたけど、最後は非常に感動したよ
アニメは画(え)が精緻だし、声優さんも凄い
漫画はこれから読むつもり
12ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金)
http://2chb.net/r/hard/1605499244/3-4 鬼滅の刃専用ハードウェア
流行り追う奴アホだな 冷静に正常な判断できねぇだろ
見ても見なくてもどっちでもいいんだよ 誰も責めたりしない
>>ALL
>>612 の鬼滅の刃専用ハードウェア は無視して外伝だから
>>1 話題になる前の深夜アニメ1話切りしましたけどw
進撃の続編は楽しみだけど
鬼滅は過去にいくらでもネタ元アニメあるからいちいち今さら見てられない
こんなの見るなら熊熊熊ベア見てる方がまだ有意義
ブームに後乗りしたニワカがどや顔でネタバレしてるの見て萎えて見ない人は絶対いるやろ ニワカほど興奮して半年前に完結してる内容を今更どや顔で語りたがるから
つまんなくはないけど最後までどんでん返しもない普通のジャンプ漫画やぞ 無惨戦は飛ばし読みしたは
乗るも乗らないも意識してるやつは友達が居なかった根暗だけやで
まあ子供にとってはわりと重要な問題だな 大人には関係ないけど、会話のネタとして周囲の人間が好きな作品を見ることもあるわ
>>620 進撃もブームになってからしばらくして一挙放送を一応通して見たけど、それ以降は見る気が自然としない
鬼滅は多分続きはブームがある程度鎮静化してからやるだろうし、とりあえず見てみようという気にはなる
まあ劇場版はテレビでやらない限りは観ないから、あれを観た前提でその続き?から二期が始まるなら中抜けは嫌なので見ないかもしれないけど
首都圏のトラさんは対外評価が気になるんですかね
こちらどうぞ。人の目を気にせずもっと楽に自分らしく生きるコツが掴めます
感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜
http://kanjo.g1.xrea.com/ ブームは中に居るか遠くから眺めるかの二つだからな、中間でソワソワしてるのがぼっちw
ブームだからって無理に乗らなくても 個人の意思はないのか日本人は 売り手のカモかよ
仕方なく記事を書いたか本物のアニメ脳かは、わかりませんが、日本は平和だな
友達が居た経験のないやつ程こういう時にどうすればいいのか分からないだろうな
ちょっと前にアベンジャーズを見ろクソジャップと煽ってた奴らはまだ生きてるの?
アニメ見たけどゲームしながらひとりごとぶつぶつ言ってる青年の実況見てるみたいで冷めた
こう言う奴に限って「1週間全局録画」できる機械とかを持ってる。
新聞はオワコンとか言ってる奴らが 新聞買い漁りに来てて気持ち悪かったです
海外とくにヨーロッパのネトフリランキングだとトップ10は、僕のヒーローアカデミアとナルトで鬼滅が入ったの見たことないんだけど アジアでは人気だけどね
ぼっち人生が周り気にしてるのがかわいそうになってきた
否定はしないが見る見ないは勝手だろう 価値観の押しつけなんて宗教と変わらんぞ
鬼滅と半沢は見てねーな でもジョジョはみたぞ、ジョジョは見たからな
テレビ見てて鬼滅ステマが入ったらすぐチャンネル変えてるわ
なんかおかしい サブリミナルとか集団催眠の実験でもやってんじゃないかってくらい異常
これだけ酷いと逆に嫌悪感すら抱かされる 今日の芸能人ドッキリなんたらいうのも鬼滅声優がどうのとか いつも見てるけど今日はまるで見る気が起きない
人生ずっとぼっちだけが自意識過剰になって独りでソワソワしてる
>>644 そんなんじゃ、スーパーに買い物行けないね。
少なくとも俺の周りでは話題になってない 一体どこで流行ってるというのか
幼少期にオタク趣味を制限すると成人してから反動でディープなオタクになるってのはオタク好みな神話ってだけであって 実際には制限されなくてよりオタクになる奴も制限されてそのままオタクにならない奴もこの世には大勢いる
ファブルが凄かった、鬼滅ぼちぼち電子書籍で読んでみるかね
見たいと思わないな 漫画読んだけど別にそんなに面白くもなかったし 映画も内容一緒なら別に見る必要ないよね
>>639 海外でも人気です(アジア) こんな感じよね。
なぜ見ないのかって、興味ないもん見るほうがおかしいだろ
餓鬼の頃から流行り物には興味なし。たまたま好きな事がその時流行ってた事ならあるが。
>>648 ほんとそれ
会社に電車通勤してるやつらが車通勤してるやつにお前毎日電車に乗り遅れてるなって言ってるようなもん
鬼滅のアニメ版を観てる外人の動画配信をチラッと観たがあいつらリアクションがキモいんだけど。
見ない人は友達とかいないんじゃないか?1人で見にいくの恥ずかしいんだろうな……
炭治郎の耳飾りのおかげで鬼滅好きが全員日本人だとわかるのはありがたい
北斗の拳を見ていない年代がキメツ読んでる どうせ北斗の拳とおんなじでしょ?
とりあえず流行り物は見とけっていう最低限のことができないから孤立するんだろうな お前の好みなんてどうでもいいからとりあえず話を合わせるために見ろよ社会不適合者
話は終わってるし一年もすれば腐るんだから乗った所でな
今までいろんなブームがあったけど鬼滅みたいなハラスメントじみた連中がわくの知らないわ 他のブームと何かが違うような気がする
>>1 何かこの記者、俺と似てるわ
俺も目が悪くなるからって母に言われてテレビは1日一時間まで、ゲームは完全禁止(持たせてもらえなかった)、漫画は小学○年生についてる添削を終わらせないと読めない、で育った
「おまえ遅れてるぅ〜」どころか、生きた化石扱いやったわ
来年の今頃は見向きもされない勢いで消費させてるなあとしか
>>668 現実がアニメ視聴の有無で影響するとおもってることこそ社会不適合者の妄想ですから大丈夫なんです
自分がTVを見る時間帯に見る局で放映してたら見る 放送がフジテレビだったから見てないだけだな 単にタイミングの問題なだけで「なぜ見ないのか」と言われても困る
>>587 善逸(金髪のやつ)のウザさに離脱しそうになるぞ
それを我慢して26話見て
そして映画までは見とくべき
まるでネット記事で起こってる珍事が現実の何処でも毎日のように繰り返されてる珍事だと思い込んでるからなw 本物の社会に出ろよ不適合者w
そもそも映画を見る習慣がありません。漫画は最初の数頁で 趣味に合わないと判断して買いませんでした。以上。
最近いい歳こいて結婚出来ない独身多いじゃない。 アイツらは貯金と自分のことしか頭にないんだよ。 だから鬼滅の刃みたいな自己犠牲の物語は理解出来ないんだよ。
進撃の巨人もつまらなかったけど まだ「こういうのが好きな奴多いんだろうな」ということは理解できた しかしこれは本当にわからない これを楽しめるのはせいぜい中学生まででは?
県境越えて隣いかないと映画館がないから観るなら小旅行覚悟でいかないとだw
>>666 ケンシロウは北斗神拳の伝承者という無敵状態で悪者を
倒しまくるという流れから、強敵にさらわれた恋人ユリアを奪還へとシフト
そして、ラオウとかトキという北斗一族との邂逅、確執、別離(死)と続く
炭治郎は刀を握ったこともない炭売りの子供
妹を助けたい一心で苦しい修行をするという所で違うのかなぁと
なんで娯楽の分野で強制されなきゃならんのか 機会があれば見ておきますね!でスルーでいいじゃない
電通の子会社の博報堂とフジがステマしてるんだぞコレ
>>685 宮台真司が劇場版 鬼滅の刃を観て解説してる動画があるからそれ観てみれば?
「ナウシカ以来の利他的な主人公」と言ってた
7歳の子どもと一緒に観て2人して泣いたらしい
嫌いなジャンルだったら絶対に見ないのは普通と思うんだが 見ないとダメとされる雰囲気が嫌い
読んでみたけど名作って程でもなかった ブームに乗っかって共通の作品で皆で盛り上がるのは健全な健全な事だから否定はしない しかし何故この作品という気持ちは否めない
>>694 アンパンマンを見たことないガイジンなのか?
日本人なら顔面食わせるヒーローを幼い頃から見て知ってるだろ
>>699 まあ歴代ジャンプ漫画でいうと「封神演義」ぐらいの位置付けだよな
あれも女ウケ良かったけど今じゃ語られることもない
アンパンマンすら過剰に説明付きで誘導しなきゃ内容が分からないほどに白痴時代になったんじゃないのか?
アニメや映画は視てないけど単行本は読んだ ほとんど死んでて草
今さら自己犠牲を推してるやつはもう認知症に入る年齢なのかな?
乗り遅れたもクソも3話くらいで普通の漫画だなと思ってそれっきり
地元の大きめの本屋に開店から30分後に行ったら店内はレジ待ちの大行列だったわ 23巻も外伝もたくさんあったから難なく買えたけどね
>>710 「陳腐とは有効だからこそ皆が多用し、使い古される」とあるじゃない
やっぱり自己犠牲物語は、ウケがいいんだよ
鬼滅少し見たけど説明セリフが多すぎてくそつまらなかったわ
こんなスレにまで来て見ないってアピールする人って本当は見たいんちゃうの?ニチャア
ソース見る気も起きないほど年寄臭い内容の
>>1 だと思った
>>718 小中学生がそれを声高に挙げるのはいいと思うが、いい歳して見てる奴がそこをストロングポイントのように挙げるのはな…
何故、創価学会に入らないの? 何故、天皇を敬わないの? 何故、鬼滅の刃を観ないの? キョロく(▼Д▼ )三( ▼Д▼)ゞキョロ
見ないのはいいんだけど そのかわりになにを見ていたか、それが重要
こういう無理クリ作ったブームほど気持ち悪いものはない
ワンピース知った時はすでに50巻越えてたから今さら見る気になれなかったけど 鬼滅は20巻程度だから乗り遅れるってことないな
朝刊の広告見たけど絵、キャラの顔が可愛くないと思っただけで興味ない
半沢見たこと無かったけど、サウナで初めて見たときコントかと思った
どっちでもいいけど記事書いてるおっさんはただの逆張り芸人だな
>>733 逆
久々に一般層に流行ったジャンプ漫画
キメツが終わった後はワンピースしかその手の漫画は残ってない
呪術とかは腐女子しか読んでないし
喉元過ぎたらもう誰も忘れてるような作品だからだろう
自分自身で「見たい!」と思った時に見るってだけで、流行ってる時に見ないといけないって ワケじゃないだろうと思う。自分の興味のアンテナに引っかかれば見るんだし。 それは「鬼滅の刃」だけじゃなくて、全てそのとおりにしてきただけなんだけどな。 アナ雪だって流行ってる時に見なかったけど、後年WOWOWでたまたま放送してたのを「見てみるか」 となって見たし。ブームに乗り遅れたとも思ってないしなぁ。それじゃダメなのか?w
>>739 これ程血飛沫や体の一部チョンパ!されてるのに、堂々とアニメ化されたり映画化された有る意味奇跡の週刊ジャンプ漫画は余り例が無いと思われる
北斗の拳シリーズの蒼天の拳ですら、深夜時間帯なのに、あえて北斗の拳らしいワンシーンカットしてたりしてたからなぁ
(バスでゴミ虫引き潰して、車内に乗り込んで来た生き残りにガトリング砲部っ放しとか)
ジャンプ毎週読んでたならアラレしらないわけがないんだけど週刊少年ジャンプだと思って月ジャンとかヤンジャン読んでたの?
◆DRAGON BALL、1回目のピッコロを倒した後 これなに?w ここで、母親からの待ったが掛かったとか?
>>12 お仲間がいた
他にも山岡荘八の徳川家康とかを小学生の時に読んでたな
そして今は鬼滅の刃のコミックスを読んでるw
もう終わってるしな ONE PIECEのワノ国編は面白くて毎週見てる 鬼ヶ島が飛ぶとかやっぱ尾田っちは凄いわ
>>1 この駄ライター中川淳一郎って引退したんじゃないの?
アニメ観たが面白くなかった 何回も地中から三兄弟が襲ってきて切っても切っても再生するのに 主人公がごちゃごちゃ独り言始めたらあっさり殺すしw さっきまで再生してただろうがwどういう設定だよ
別にいいだろ 俺はマンガ全部読んだけど別に人に薦めようと思わんわ つーか人に薦めてる奴を実生活で見たことねえわ
あとweb版にいっちゃったけどバトゥーキが面白い なんちゃらの呼吸!みたいなのは恥ずかしいから真似したくないけど あれ読んでたらカポエラはやってみたいと思う
別にいいでしょ 見なくてもいいけど見ないで感想言う奴はきしょい
電通に洗脳されて踊らされてるだけなのに、なに偉そーに上から目線なん鬼滅真理教の信者ども
なに?乗り遅れたって アニメってのは周りが見てるから見るものじゃねえんだよ
>>764 電通「それうちじゃないんで100ワニ見てください」
2020/12/04 19:06更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 *40979(+1505) 477141(.872) *82.8% 50.0% *48299 鬼滅の刃 無限列車編 *2 *36428(+*685) 194075(.855) ****** 13.6% ****** 滝沢歌舞伎 ZERO 202… *3 *17493(+**18) 171573(.880) ****** 47.6% ****** サイレント・トーキョー *4 *10774(+*323) 196643(.954) *77.0% 55.1% *11296 STAND BY ME ドラ… *5 **9088(+*300) 117171(.875) ****** 50.3% ****** 魔女がいっぱい *6 **4995(+*348) 106834(.831) ****** 29.1% ****** ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序 *7 **2351(+**78) *44299(.781) *51.8% 58.7% **2676 ドクター・デスの遺産 BLA… *8 **2252(+*396) *18819(.830) *76.6% 40.9% **2769 羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来 *9 **2077(+***0) *32884(.906) *61.2% 56.7% **2215 罪の声 10 **1339(+**53) *26560(.973) *29.4% 56.8% **1441 10万分の1 鬼滅1位陥落の危機!!…
ハリー・ポッター同様に子供向けな感じで無理ッス でも漫勉でちばてつや先生読んでたなw
>>766 映画公開、いつなんですか?
もう撮影には入ってるんですよね?
頑なに流行りもん見ない奴は性格捻くれてるからなw 見て判断すればいいだけの話 それを理由つけて逃げてるだけ ちなみにワンピよりは遥かに面白いよ ヒットするほどじゃないけど
意固地になって観てないわけじゃなくて 単純に自分の琴線に全く触れるものが無いんで観てないだけ
>>1 www だってこいつらマジでキモいんだもの w
w
第2位:読者(信者)がとにかくキモすぎる
多くの作品との類似点が指摘されているが、「パクリ」ではなく「オマージュ」と言わないと、それこそ
まさに鬼の形相でガチギレ www
少しでも鬼滅と似ている部分があるものに対しては、逆に「鬼滅のパクリだ」と
難癖をつける。
あらゆる日本文化に「我が国が起源ニダ」と言いがかりをつけてくるどこかの国と
よーーーーく似ている w
【納得】『鬼滅の刃』が絶望的につまらない10の理由
捻くれ者にも一流と三流があってさ 三流の捻くれ者は捻くれてることを自慢するのよ 一流の捻くれ者は捻くれた自分を恥ずかしいと思う
>>750 w
ああこれが噂の嘘の呼吸ってやつか www
>>1 こいつが観ない理由などどうでも良いが 俺は途中まで観て全然面白くなかった
そもそも乗ろうとした覚えがないんだけれども つまり乗り遅れたつもりも全くないのだよ
>>778 同じ巻数ならワンピのが面白かったわ
自分は
子供は見てていいと思うけど 漫画やアニメのマニア以外の層に『何故見ないのか?』はないやろー
俺はちゃんと一話見たぞ 全感情説明の型が気持ち悪くて見るのやめたが
早くみたいとかはないから面白そうな映画は映画館に行かないで円盤買ってみるのが好き
ワンピースと鬼滅はどちらかの話をする時に比較されることが多いけど 見ている層がちがうっぽいのに比較になるのかな おにぎりとハンバーガーで張り合うくらい意味がない コンビニ売り上げ1位がおにぎり ファストフードチェーン売り上げ1位がハンバーガー ただそれだけの事じゃん
流行に乗り遅れたくないキョロ充に支えられた偽物のブーム
>>756 さすがにそれはお前の理解力の問題だろw
私が子供の頃はアニメ凄かった 銀河鉄道999 宇宙戦艦ヤマト 機動戦士ガンダム テレビでもベルサイユのバラとかコブラとかドラえもんとか アニメって良いよね
好きなアーティストが面白いと言ってたとか友人が貸してくれたとかじゃないと読まない なんとなく流行ってるからで手を出せるほど暇じゃないんだよなぁこっちは
アニメちょろっと見たけど 嵌るほどのもんでもないな
段々面白くなってくるから、って周りに説得されて最後までアマプラで観たけども 結局なんでここまで流行ってるのかは分からなかった 見るのが苦痛というレベルではないけども もっと面白いやつ他にあるやろ、と
>>1 そもそも鬼滅なんて「コロナ」のおかげで稼げただけのフツーの少年漫画だからね
コロナで大作含めた映画群が軒並み延期したことで鬼滅が劇場を独占出来たのが発端
それが可能だったのは劇場が需要の落ち込みを相殺していた部分を開放する必要があり
映画館の入場制限緩和のタイミングで近い公開がたまたま「鬼滅の刃」だった
コナンだったらコナンだったし、エヴァだったらエヴァが独占していたろうよ
あくまで売れる見込みがある作品であることが前提だが
ほぼライバルゼロ状態で全国403館に1日30〜40回以上もスクリーンかけられる超美味しい環境
見るものがないからとりあえず鬼滅に足を運ぶという事態も生まれる始末
そりゃ初動から記録的興収も叩き出す
あとはメディアやテレビ、SNS、馬鹿な企業がコラボ乱発して勝手に宣伝してくれる
コロナによって映画が延びなければ、鬼滅が劇場を独占する事態は起こらず
初動からの記録的興収も不可能、記録的興収をメディアが続々報道し
話題に乗っかった一般人ミーハーが殺到するって流れまで全部あり得なかった
全てが密レベルで重なり合った中国の奇跡
たかがよくある少年漫画がコロナのおかげで過剰に売れて歴代1位、日本映画産業の大恥
>>1 [背景を簡単に説明]
コロナで洋画含めた大作が軒並み延期→劇場は瀕死状態→映画館の入場者制限緩和のタイミングで
鬼滅公開→ダメージ回収したい劇場が鬼滅を利用し独占状態ゴリ押し、競合相手もいないおかげで
大儲け→初動の記録的興収でメディアも大々的に報道+SNSで話題爆発+企業コラボ乱発+特典商法
= 累計興行収入280億円 (日本映画歴代興行収入1位目前)
中国ウイルスがなければ劇場を独占できず記録的興収も出せず、普通に終わってただけの鬼滅
鬼滅だから売れたのではなく「コロナ」で生じた奇跡のおかげで売れただけ
前例のない美味しいチート環境で稼げただけの邦画史上最大の過大評価映画
>>1 >あらゆるブームに「乗り遅れる」人生だった
これなんだよな?べつに鬼滅ブームにだけ乗り遅れてるわけではない
「あらゆるブームに乗り遅れ続けてる人間が、鬼滅も見てないだけ」
なんだよ。例えばワンピヲタだったら、叩くために鬼滅を読む
ジブリヲタだったら叩くために映画を見にいくが、もはやそういう時間軸にいない
地球に存在してないような人間が、あらゆるブームに乗り遅れてるだけ
>>739 たしかに30代だけど正直ジャンプ漫画は久々に読んだ
ガキと女の購買力だけじゃ、こんな数字は出て来ないわな
>>1 俺なんか、コロナって病気が流行ってること、今日
このスレで知ったぞ。
映画館の上映率の95%が鬼滅だったんだから、ドーピングとかいう次元じゃない 完全に洗脳だよ、こんなもん
>>1 乗りたい方面ではない電車を見送ったら中から「あいつ乗り遅れてやんのプークスクス」って言われんのか(笑)。
メンドクセエ世の中だなあ。
見たけどハマらなかったから2話で切った。 他に面白いアニメあるからそっち見てる。 面白いと思ったものがブームになったら楽しいけどそうじゃないのにブームだから乗るのは馬鹿。
>>4 わかる
俺も1000人中999人が知ってたり見てたりしてる映画なんか一切見ないけど
それで卑屈になったりしない
映画は昔から一切見ないからで終わり
こんなにアニメが溢れてる中で鬼滅を選ぶ理由を知りたい
今まで流行りものも子供のブームもなにも知らなかったこんなやつが今更なんで見ないんだって説教してもさw
急に芸能人が鬼滅鬼滅言い出したあたりからどうも手を出そうという気になれなかった
作者は一躍億万長者かな 宝くじに当たるようなものだな
意固地になるなやオヤジども とりあえず受け入れてみればいいじゃない
見たけりゃ見りゃいいし、見たくなけりゃ見なくていい。
映画見るというか今はネトフリでいいやになる、コロナのおかげで家電関連色々買ってしまったよ…
柳田邦男という90歳ぐらいの有名な作家が 朝日新聞のインタビュー記事で 柳「ところで、鬼滅の刃は観ましたか?」 記「観ました」 という会話をしていた このアニメは凄いと思った
見ないであーだこーだ言う奴よりもアニメだけ見てゴチャゴチャ世界観批評してる奴の方が僅差でよりアホに見える
素で関心がないだけの人はいいけど、意地で避けてる人はプライド捨てたほうがいい
>>810 こういう馬鹿長文をどんな顔で打っているんだろう‥(笑)。
まして 芸スポ板をクリックしている身でありながら 観ない という意地の張り方は異常だろうね 控えめに言っても
そういや興味もないし見てないわ 世間的には見てない人の方が多いでしょ
作品がどうかであって ブームとか周りがどうとかどうでもいい
>>460 > 今の10代はそんなことしないし
その通り、下手すりゃ30代でもしない。
見たいと思えば見るしそうじゃなければ見ないってだけな気がするけど
ブームになったのは可哀想だな 数年後には笑いのネタになるし
>>834 「多様性」とか「同調圧力」みたいな胡散臭い切り口でも分析できそうね。
なぜ「観ない人」を排除して「観た人」に転向させようとしたがるのか、とか。
「なぜ見ないのか」というより序盤見た上でやめた アニメーションの出来はいいかもしれんが、話の展開がフツーすぎる
子供に見ろって言われたからアニメと映画観た。 めちゃくちゃ面白い訳じゃないけど、先は気になる。 子供と共通の話題も出来て良かった。 いろんな動機で見る人もいれば見ない人もいるだけだろ。 なんでブームに乗る人と乗らない人の2つに分ける必要があるのか分からん。
やばい、鬼滅も半沢直樹も見てねーや でも、日本シリーズとかワールドカップとかこの前のジャパンカップとか見てるし、香水もYouTube見たし まだ平気だよな
ネトウヨは 「マスゴミの日本分断工作だろこれ」 と、 マイノリティの立場から怒って良い。
>>829 >>835 wwwww
さすが池沼鬼滅BBA w
6行も読めないとわ www
それとも不都合過ぎる事実は
全力スルーっすか?w
>>1 いつか観ると思うけど別に急いでない 観たい作品なんて他にも色々あるのよね
>>848 なんでもいいけど笑いながら喋ってるとバカみたいだからやめたほうがいいぞ
ブームになってるから遅れないように見るって感覚が情けない
>>844 結局タンジロウは生き残り、禰津子も元に戻る
>>811 最後のジャンプ漫画読み切ったのは
デスノート
それでももう15年前
>>850 w
まさか図星だったか www
【訃報】おたく評論家・宅八郎さん「今年8月に脳出血で逝去」 身近な人達から続々と訃報情報が… [Anonymous★]
249 :名無しさん@恐縮です[]:2020/12/04(金) 02:49:28.73 ID:FupPh+an0
おまえらの起源
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20201204/RnVwUGgrYW4w.html >>1 マスゴミの韓流ごり押しブームと全く同じ匂いがするから拒絶反応が凄い
>>830 どの言説を受けての「まして」なのか示さない上に「意地を張る」と云う単細胞っぷり丸出しの結論を出す。
しかも論拠が「芸スポ板をクリックしている身でありながら」(大爆笑)。
いやはや見事としか。
日本国民全員が見ないと気が済まないのかゴリ推しはw
ここまで読後感が爽やかな漫画 天(アカギ葬式編) と アカギ(対鷲巣戦その後) 以来だわ
生きていると忘れがちな大切なことを思い出させてくれる漫画だと思う
>>848 ?
俺はオマエが言うイケヌマ鬼滅BBAを嘲笑しているんだが。
>>739 呪術とかは腐女子しか読んでないし
↓ www ほう w
『呪術廻戦』アニメが各国でトレンド入り&フランスでマンガがヒット
http://2chb.net/r/mnewsplus/1607073747/1-2 不都合過ぎる事実は全力スルーと w
メモメモφ(・ω・`)
>>1 これが鬼滅信者のやり口か ”キメハラ”と言われるのも納得
思ってたのと違う記事だったw 鬼滅は見たいと思わないから見ないな そもそもアニメ見ないしホラーもスプラッタも嫌い 予告でさえ気持ち悪いのに無理よ
アニメも漫画も見ないけど芸能ニュースは欠かさずチェックw やっぱ芸スポの人はまともな社会人だわ
俺もバカにするつもりで読み始めたが ここまで夢中に読み嬉し泣き悲し泣きしたのは 闇金ウシジマくん竹本優希の最後以来だわ
見たけど世間が騒ぐほどの内容じゃなかった ゼンイツとかいうのがうるさすぎて本当にうんざりした
鴨葱莫迦
>>873 w
【漫画】『鬼滅の刃』完結巻発売記念、キャラ15人が本日の全国紙5紙の朝刊に…売り切れ注意! [muffin★]
138 :名無しさん@恐縮です[]:2020/12/04(金) 06:56:39.90 ID:3rX0Y4fx0
>> 135
皮肉なもんだが
あの稚拙な絵だからこそ迫力が出るんだよな
例えば刃牙なんて医学書レベルのシワも
筋肉も関節もきっちり描いた蹴りの絵に比べ
あの棒足禰豆子キックがむしろ効きそうな気がする
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20201204/M3JYMFk0Zngw.html >>1 何か糖質が涌いてんな。 まあ本人以外の全員が判っているだろうが。
一話目で妹がかわいそうなシーンでもうダメだった あれ以上進めなかった
>>845 平気やで。そこに挙げた分全部観てなくてもなんてことないよ。
オッサンだが、昔はとにかくテレビマスコミに流行に乗れてなきゃ「ダサい」ってレッテル貼られて、消費を煽られ続けてたんだ。
でもネットの普及でそれが幻と皆分かった。今はむしろ反発心すら持ってる人もいるだろう。
今は多種多様な嗜好がアリの時代だ。いいと思ったら楽しむ。他人の楽しみを否定せず、押し付けずにおったらオッケーやで。
流行り物を見なければならない決まりでもあるのか? こちとら常にマイブームで忙しいんだが
オッサンが読むものではないぞ? 俺が読んでみたけど キッズがいりゃコミュツールになるとは思う
鬼滅ではなく、鬼詰がブームなんだ 勘違いしないように
>>1 同調圧力は日本人の恥ずべき特徴じゃなかったっけ?
そんなこと言ってるとおパヨさん達に笑われるぞw
>>877 w
乗りたい方面ではない電車を見送ったら中から「あいつ乗り遅れてやんのプークスクス」って言われんのか(笑)。
メンドクセエ世の中だなあ。
>>1 むしろこの手の「鬼滅に乗り遅れてしまった私・あなた」系の記事がブームな件
>>1 長々と自分への言い訳がましいこと延々と書き立てて恥ずかしくないんだろうか
普通に映画もアニメもコミックも読んでるけどさ 別に完成度は高くないだろ 個人的には歴代のトップ10にも入らない
>>886 同調圧力があったからこそ
外国のように法で強制されることなくマスクが常識になった。
というかマスクを付けること自体が日本初の世界への同調圧力
>>891 タイミングじゃないの
コロナで籠る生活なかったら流行らなかったかもな
いいおっさんが公共の電波使って炭治郎云々語る姿はあまり見映えのいいもんじゃないんだがな 宮根とか
まとめて読むと面白さがわかりやすいからな 単発人気重視のネットマンガでは耐えられなかったが週刊マンガだから耐えられた これからは鬼滅の売れ方が週刊少年ジャンプらしい漫画の売れ方と認識されるようになる
見てる人間の方が、超絶マイノリティなのにw なんで?ドヤ顔w
ブーム前にジャンプで読んでつまんねえから読み飛ばしてますよにわか
アニメ化前はジャンプの彼岸島的なネタ漫画でしかなかったのに過大評価しすぎ
>>14 ティーンズのバイトがいる職場ってw
インターンならまだわかるけど
>>1 だけじゃただの自己紹介やんけと思って全文読んだけど自己紹介が続いて
結局「みんな見てるって言うけど見てるのは日本人の数%だけだから気にするな」というクソくだらないまとめだった
スレタイだけ読んで反応するアホ共にスレ伸ばさせようとするのやめろよ
毀滅がどうのって納豆が健康に良いってテレビで取り上げられたらすぐ買いに行く人種でしょ 刀剣だの山だの城だのウザいわ
流行物に国民一丸で乗る日本人の民族性が 気持ち悪いんだよ
昔から鬼滅の大ファンだから必ずブームになるとは思ってた
ブームが終わった後、なんか暇な時とか時間が出来た時楽しむ方が遥かにオリジナルの工夫が出来もっと楽しめると思うが? 競争率高い時に 何でブームに乗りたがるのか全然分からん? ブーム後とかブーム後皆が飽きて忘れられた時位からの方が色々売られててグッズ等も暴落や入手しやすいと思うが?? 作品と向き合うのは結局、お前次第だろ?って思う。 そんなに、まだ知らないの?まだ見てないの?知らない!と言われるのが嫌なのか?? 全くもって全然分からん!!
一億総鬼滅現象にしたいのかね 鬼滅信者 その同調圧力で 戦争になったら「一億総玉砕!」とか言い出すのかしら? 太平洋戦争の日本の政府のように
テレビでやってるの見たらキモいグロアニメだったな 二度と見ることはないわ
昔はキン肉マンに子供と一緒にハマってるオッサンなんて居なかったなぁ〜 いたら子供ながらにドン引きしてたと思う… 今の親やオッサンやババアは浅ましいのか?
実は自分も観てないんです。 でも、あなた達はもうこっちには戻れないんですよ。 だって、観ちゃったからwww
見たいけど映画館でコロナにかかることがあったら嫌だしお金もかかるから地上波まで待つだけ
>>919 塾の先生がゴジラかなり好きで、フィギュアとかあって話盛り上がったな
>>598 アニメだけ見れば総集編は要らないと思う
別の連載目当てでジャンプ読んでたけど 素の顔が眼の焦点あってないのが怖くて読めなかった
漫画見たし 内容知ってるのに観にいく神経がわかんない
会社でアニメとかドラマの話するわけないだろ ブームなんて乗ろうと乗らまいとどうでもいいんだよ
ネトフリ、アマプラ、U-NEXTに入ってて いつでも見ようと思えば見られる状況なんだが なんかまだ見る機会がないんだよなぁ 年末年始が10連休になるからそのときに見てみようかと思う 30後半のオッサン
>>12 すげえメジャー好きなんだな
普通マイノリティを名乗るなら
冷たい方程式とか宇宙の戦士読むだろ
バスに乗り遅れるなと 当時日の出の勢いのナチスドイツと 同盟結んだ教訓忘れたのか?
妹が鬼になると聞いてみられなくなったわ。似たような理由で火垂る墓も見ていない
映画館にいくまででもないかなぁ テレビでやったらみるよ
おっさんになると既視感バリバリで楽しくみられないよなあ 楽しめるおっさん羨ましい
昔はテレビが娯楽の王様だったしな でもジャンプは読んでたならアラレちゃんの絵は書けるんじゃ
自分のタイミングで知ってその結果世間より先取りの事もあるし出遅れた事あるけど そんなの気にした事ねえな
「鬼滅」経済効果、2700億円 人気「全集中」―第一生命経済研
映画などの大ヒットを受けて人気漫画「鬼滅の刃」の経済効果が少なくとも2700億円に上ることが4日、第一生命経済研究所の試算で分かった。新型コロナウイルス感染拡大に伴う「巣ごもり」需要の相乗効果もあり、売り上げが「全集中」している形だ。
永浜利広首席エコノミストの試算によると、これまでに漫画を含む書籍販売が850億円、興行収入を柱に映画関連は500億円以上。キャラクターグッズや企業とタイアップした商品などの販売は1300億円を上回ると見込まれる。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020120401110& ;g=eco
>>945 ほんとこれな
まあ俺は楽しく見てるおっさん側なんだけど
今の子供たち羨ましいよこんなすごい漫画を物差しなしで読めるんだから
コミックス22巻まで全部読んでるけど、映画を観る気は一切ないわ 地上波でやって、時間が合えば観るかも
俺最終回の後の転生後だけ見たけどあのテイストなら楽しく見る自身あったよ
>>951 こういうのって意地を張らずに流された方がいい
大ブームが起こるくらいだからそこになんらかの良いモノがあるだろう
意地を張って拒絶しするより流れに任せて楽しんだり感動したり涙したりした方が人生楽しいよ
映画なんてここ20年も見に行っていない 地元の映画館も潰れたし完全におわこん
見て損はないから明日明後日にも映画館で見ることをお薦めするよ
>>956 俺もそう思うわ
意地になる心理が全く分からん
w
なんか気持ち悪い奴いるなID:b3EQkogk0
>>964 w
【日向坂46】佐々木美玲、河田陽菜、小坂菜緒が「アキュビュー」新CMでニューノーマルを紹介 [首都圏の虎★]
17 :名無しさん@恐縮です[]:2020/12/04(金) 01:15:04.35 ID:b3EQkogk0
坂道アイドルって全体を俯瞰的に映すと美人風だけど
一人一人見るとあれ?ってなるよね
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20201204/YjNFUWtvZ2sw.html >>1 正月はぜったい混むから今のうちだよ まちがいなく 今週か来週に行ったほうがいいよ
>>962 20年も行ってないなら鬼滅じゃなくても映画館いってみたらいいよ
その頃からしたら随分綺麗になったし4DXとか設備も遥かに良くなってるよ
>>964 素直につまらないと思ってもブームだから乗らなきゃならないのか?
そんなに面白いのかと思って漫画読んでみたら、椅子からずり落ちそうになるくらいどうって事なかったw
>>956 読んだ上でつまらないと思った人がいないとでも?
映画館行くほどじゃないけどアニメは普通に見とけ 子供の頃面白かったけどドラゴンボールとかガンダムは今見るとうんこだな まあ進化してんだから仕方ないし、昔としては十分だけど
>>967 煉獄さんが死ぬってネタバレがネットに溢れ返っていて
ネタバレ記事を避けてきたが煉獄が死んでお終いって記事を避けて通れず知ってしまった
煉獄さんが死ぬとわかっていても泣けるってどんなけベタベタなんだろう
絵が気持ち悪い 主役声優が量産型の声で魅力無し 見る必要ない これの何が悪い
うちの地方で日曜朝にアニメが放送されだしてからそんなに面白いの?って感じで見出した アニメに有りがちな変な時間稼ぎが無くてサクサク物語が進むのが心地いいね 人気があるのは分かる気がするよ
ブームには乗らなくてもいいから見に行って楽しんだらいいよ。 お祭りだから空気だけ味わうつもりでもいいし見たあとは気分よく過ごせるよ。
>>972 読んでつまらなかったとがっかりするマイナスより最高に面白いのにそれを知らないまま死んでいくマイナスの方が大きいので
俺が銀英伝見ろって言ってもみないからと反論する もちろん旧作だ
小学生ならともかく会社で鬼滅の話なんてしてる人見たことないぞ
>>979 自分の好きなことをするプラスの方がええやん
書いたヤツは「もの言えば唇寒し秋の風」って知らんのか?
なぜ見ないのかってどういう言いがかりだよ 職場で鬼滅の話題なんぞ一切でないぞ
腐女子やアニメオタクの人は、銀魂の空知の話聞いてこいよw あの通りだぞ?w 他人の話を聞かないで、自分が何を話すかを考える人が多いとか コミュニケーション下手なオタクは、自己が肥大して〜とかwww
凄い… いい大人があんなに並んでて、人の生き死でもこんなに並ばなそうなのに…今の日本人って… 献血いけや
わかるわ そして大人になってからもあの頃のテレビで盛り上がる同世代たちを尻目にもう一度同じ気持ちを味わう事となる
人気漫画「鬼滅の刃」最終巻発売 映画などもヒット 社会現象に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201204/k10012745561000.html 社会現象にもなっている人気漫画、「鬼滅の刃」の経済効果は、2700億円に上るとする試算、試みの計算がまとまりました。
このうち、コミックスや小説など「書籍の販売」が850億円、映画の興行収入や映画館での飲食などで「映画関連」が500億円、キャラクターグッズやタイアップした商品などが1300億円余りとしています。
観にいってみようかな。 食わず嫌いってこともあるしな。 決めた。俺も観に行くわ。
2020/12/04 23:39更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新) 順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名 *1 *60296(+**82) 595267(1.00) *81.7% 48.6% ****** 鬼滅の刃 無限列車編 *2 *45935(+***4) 242312(1.00) ****** 14.4% ****** 滝沢歌舞伎 ZERO 202… *3 *21913(+***4) 214291(1.00) ****** 48.0% ****** サイレント・トーキョー *4 *13632(+***5) 230174(1.00) *75.7% 55.7% ****** STAND BY ME ドラ… *5 *12391(+***6) 146692(1.00) ****** 48.8% ****** 魔女がいっぱい *6 **7803(+***4) 142308(1.00) ****** 30.3% ****** ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:序 *7 **3389(+***5) *63793(1.00) *51.0% 60.0% ****** ドクター・デスの遺産 BLA… *8 **2933(+***2) *23455(1.00) *67.4% 40.4% ****** 羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来 *9 **2565(+***0) *39649(1.00) *54.6% 56.5% ****** 罪の声 10 **1708(+***0) *19275(1.00) *39.3% 39.6% ****** 劇場版 ヴァイオレット・エヴ…
>>1 エヴァンゲリオンでさえ見てないのに
無茶言うな
>>966 それマジでID被ってるんだが
アイドル全く興味ねーし
つか反応したって事は気持ち悪い自覚あるんだなお前
-curl lud20250206145100ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1607056895/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【話題】「なぜ見ないのか」鬼滅の刃ブームに乗り遅れた人たちに言いたいこと [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」 を見た人も見ています:・直木賞作家「鬼滅の刃は、社会で直面する問題が描かれた綺麗事で収まらない本当の修身の教科書、映画を見てコミック全巻買いましょう」 ・【悲報】「鬼滅の刃」というアニメが面白いらしいからアマプラで1話見てたんだが、主人公の家族全員殺されたところで切った。 ・【モーニングショー】玉川徹氏、映画「鬼滅の刃」の大ヒットに「ここまでヒットすると見ない法則が僕にはあって…」 [爆笑ゴリラ★] ・鬼滅の刃「遊郭編」がツイフェミの餌食に! 性差別的な要素が多く含まれ梅毒で死ぬような漫画を小学生に見せるのは良くない [牛丼★] ・鬼滅の刃見てると、ラブライブ、ハルヒ、けいおん、まどマギ、エヴァで社会現象!!って言ってるバカバカしくなってくるよね… ・「鬼滅の刃」が残酷過ぎて子供に見せられない ・小学校低学歴の子ども「鬼滅の刃、チェンソーマン、みたいよ!」見せてあげるべき?グロいし暴力的で差別的だし、子供の発育に悪影響かも? ・有名ツイッタラー「鬼滅の刃、残酷すぎて唖然。こんなの子供に見せちゃダメだよ。子供に見せて平気な親は感覚が狂ってる。」 ・【アニメ】劇場版「鬼滅の刃」記録的大ヒットに自信「(興行収入)100億円の大台も見据えている」 [muffin★] ・「鬼滅の刃」意地でも見ません 君の名は、ワンピース、アナ雪...話題作スルー族 [ひかり★] ・鬼滅の刃見てたら半天狗の扱いに胸が苦しくなった…美少年や美少女が汚いおっさんを懲らしめて読者はそれで満足なのか😢 ・鬼滅の刃面白いって言うから我慢してアニメ全話見たけど最初から最後までクソつまらなかった騙したのか俺を? ・「鬼滅の刃の原作漫画が爆売れしたのはアニメのおかげ」 <これ言ってるの見るがじゃあアニメ無しで鬼滅以上に爆売れした漫画って何? ・フェミニスト「鬼滅の刃見てたら急に巨乳の女キャラが出てきて悔しくて泣いた」 ・【女優】寺本莉緒 「鬼滅の刃」甘露寺蜜璃コスプレ姿に「再現度高っ」の声…「今まで見た鬼滅のコスプレで一番」 [爆笑ゴリラ★] ・もうここまでくると鬼滅の刃見てない奴は人権ないよな ・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 129斬【草葉の陰から見てください】 ・観客動員2053万人超でも映画『鬼滅の刃』を見ない人たちの本音 ★2 [首都圏の虎★] ・【鬼滅】アメリカで見た『鬼滅の刃』大ヒットの光景 『呪術廻戦』に次のブームの予感 [ネギうどん★] ・【大仁田厚】怒り「鬼滅の刃が韓国に盗まれた」「どう見ても盗作だろう?」 [5/15] [新種のホケモン★] ・観客動員2053万人超でも映画『鬼滅の刃』を見ない人たちの本音 [首都圏の虎★] ・【速報】鬼滅の刃、新しい呼吸法が見つかる【動画】 ・鬼滅の刃をアニメで見たんだけど正直ねずこ可愛いよな? ・鬼滅の刃の映画見にいった? ・鬼滅の刃を見てみようと思うんだが面白い? ・【速報】“キメツノミクス”とも呼ばれている「鬼滅の刃」ブーム、2700億円もの経済効果をぽんっと生み出しエンタメ業界の救世主に ・(ヽ´ん`)「鬼滅って絵が下手だけどおもろい」ファン絵師「下手に見えるのは君に絵の才能がないからだよ?」 ・鬼滅の刃見ながらポップコーンくうぜ! ・【みんなで鬼滅の刃を見よう!】阪急電鉄車両スレッド90【藤原歩夢】 ・友人の付き添いで鬼滅の刃を見に行ってきた ・鬼滅の刃 売り上げ288億円 年末に抜かす見込み 駿おつかれ ・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 258斬 【赤い月夜に見た悪夢】 ・鬼滅作者「完結を見られるか分からない人の為に終わらせました」 尾田くん、冨樫くん、聴いとるか?鬼滅からあなた達へのレクイエムやで ★2 ・鬼滅作者「完結を見られるか分からない人の為に終わらせました」 尾田くん、冨樫くん、聴いてるか?鬼滅からあなた達へのレクイエムです ・鬼滅の刃の興行収入失速を見守るスレ★2 ・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 30斬【夢を見るんだ】 [無断転載禁止] ・「鬼滅の刃」最終23巻の“紙版”が予約できない状態に ・鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★57 ・興行収入の鬼滅の刃を見守るスレ ・鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★39 ・鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★27 ・鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★35 ・鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★6 ・鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★5 ・鬼滅の刃の興行収入を見守るスレ ・鬼滅の刃の映画見に行った? ・【漫画】「鬼滅の刃」勢い止まらない!人気の理由とは?★2 ・【漫画】「鬼滅の刃」勢い止まらない!人気の理由とは?★3 ・鬼滅の刃だけの興行収入を見守るスレ★7 ・【話題】#ワンピースが#鬼滅の刃をパクリまくり疑惑で大炎上「擁護できないレベル」意図せずであれば漫画家として致命的とも★4 [牛丼★] ・【速報】 韓国 「世界大ブームの鬼滅の刃は、韓国が起源」 ・鬼滅の刃の信者とステマがウザい part33 【愚痴】 ・鬼滅のアニメ見ないで映画だけ見に行ったら意味わからなくて腹立ったんだけど、これ俺が悪いのか? ・鬼滅の刃の興行収入が気になって朝しか起きれない ・鬼滅の刃の薄い本が少ないのは明らかにおかしい ・鬼滅の刃の格闘ゲーム、何故か出ない ・劇場版「鬼滅の刃」って大コケしそうだよな ・【吾峠呼世晴】鬼滅の刃 129斬【みんなついてこれるかな?】 ・劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」33 ・劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」36 ・鬼滅の刃っていうほど面白いか? ・劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」26 ・【悲報】 「鬼滅の刃 暴走列車編」 ・劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」27 ・劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」69
00:51:00 up 24 days, 1:54, 0 users, load average: 8.30, 9.00, 10.55
in 1.6399331092834 sec
@0.046880006790161@0b7 on 020614