◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
鬼滅ブームで「千と千尋の神隠し」に米メディア再注目 宮崎アニメは「歴史上の頂点」 [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1606919090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本の興行収入歴代1位に君臨する「千と千尋の神隠し」に米メディア言及
10月16日から全国403館(IMAX38含む)で初日を迎えた「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の11月29日までの45日間の興行成績が動員2053万2177人、275億1243万8050円を記録。「タイタニック」(1997年)の262億円を上回り、興行収入歴代2位となった。米メディアは鬼滅の躍進を特集する一方、1位に君臨する名作「千と千尋の神隠し」の偉大さに改めて注目している。
「デーモン・スレイヤーが日本のボックスオフィスでタイタニックを抜く」と特集したのは、米メディア「バラエティ」だった。
米国では「デーモン・スレイヤー」の呼び名で知られる鬼滅の刃が275億円の興行収入を記録し、日本歴代2位となった偉業を紹介するとともに、歴代1位に君臨する「千と千尋の神隠し」に触れている。
「これで、1997年に日本で2億5100万ドルの興行収入を記録した歴代2位のタイタニックを抜いた。2001年の宮崎駿のファンタジーアニメ『千と千尋の神隠し』は2億9550万ドルで歴史上の頂点に到達した」
記事ではこう振り返っている。2003年にアカデミー賞長編アニメーション部門で堂々の受賞を果たした「千と千尋の神隠し」は全世界で人気を博した。鬼滅の躍進により、宮崎アニメ映画の名作が改めて脚光を浴びている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0feb18a6d4909a3f4c6ae2cf4aadca7b9d75285c >デーモン・スレイヤー
これ以外に適訳はなかったのか…
>>15 天狗のお面を、ゴブリンマスクって訳してたぞ
アホか
>>7 それなのに何故か主人公の耳飾りを変えるんだね、韓国だけ
>>5 いや千と千尋のが面白いから
ラピュタも悪くないけど懐古厨が爆上げしてるだけ
ディズニーバックに着いてから急に上げ出したよな
ラピュタの事は小馬鹿にするのに
宮崎アニメで一番評価高いのって何なんだろう
トトロくらいしかちゃんと見ずに来てしまって、今年の夏に映画館の特別上映でジブリ作品何本か見たらけっこう楽しかった
こないだテレビでやってたカリオストロの城もめちゃくちゃ面白かった
>>11 >千と千尋より
>もものけ姫のほうが十倍すごいのに。
もののけ姫では?
フランスで一番人気のジブリ映画だそうですが。
>>5 ラピュタとセンチヒの違いは舞台にある
ラピュタはヨーロッパのどこか分からない国籍不明の国
センチヒは日本(或いは油屋は台湾あたり)
世界で受けるのは日本文化、アジア文化を出したものだ
どこか分からない国というのは敬遠される
外国が日本みたいなよくわからない国を舞台にした映画を作った場合を考えるとわかる
そういうのはなんかバカにされてる感じがする
カリオストロ・宅急便・ハウルなんだよなぁ。
なんでハウル好きなのか自分でもわからん。
最高峰はラピュタ
次点はナウシカ
異論は認めません
>>33 でもラピュタてコナンの焼き直しで目新しさを感じなかった
俺は紅の豚が一番好きだな
少数派なのは意識してるが
お腐れ様が綺麗になって河の神になったのって
宇賀神だよな。
弁財天の頭に乗ってる宇賀神。
>>37 この板で言えばナウシカ、ラピュタこそ好みだけでageされてる気がするが
コナンが最高傑作なんだなぁこれが
あれでその後のパヤオの作品でやってる面白いこと全部やってる
>>41 だから同じ穴の狢
所詮は好みでしかない
客観的に語れるのはほぼいない
ラピュタは初期の中じゃ一番人気がなかったから
バルスでゴリ推ししたらアホなオッサンが食いついただけだからな
6年前はアメリカでも日本でのFrozenVSTitanicが
話題に成ったのか?
>米国では「デーモン・スレイヤー」の呼び名で知られる鬼滅の刃
これは間違っている。Demon Slayer の demon は、デーモンではなく、ディーマン
ハリウッドが無様に終焉した件
日本コンテンツに惨敗した負け犬のアメ豚コンテンツという現実を直視するんだな
【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://2chb.net/r/newsplus/1585409799/ オワコンのハリウッドで唯一、気を吐いていたディズニーが5000億の巨額赤字転落wwwwww
これほどアメ豚コンテンツの終焉と日本コンテンツの隆盛を象徴する出来事はない
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62306090V00C20A8I00000/ 米ディズニー19年ぶり最終赤字 パーク閉鎖・映画延期で
【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーが4日発表した2020年4〜6月期決算は最終損益が47億2100万ドル(約5000億円)の赤字だった。赤字転落は01年1〜3月期以来、約19年ぶり。新型コロナウイルスの影響でテーマパークを開けず、売上高が42%減の117億7900万ドルに落ち込んだ。映画公開の延期も響き、本格回復の時期は見通せていない。
ハリウッドの失墜=即、日本コンテンツの勝利
デーブスペクターがハリウッドはダメダメだけどアメドラは面白いとか言ってるけど
アメドラなんて全く世界メディアミックス総収益の上位に入ってこない
アメドラでは日本コンテンツに対抗できない
「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html 世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-grossing_media_franchises タイタニックと鬼滅の刃は映画館で観た。
宮崎駿監督のは映画館で観たことない。
千とは奇抜なアニメの裏側で日本文化や風俗の深い光と影を描いている
白人さんたちにそこまで理解できるんでしょうか
劇場用アニメ「ルパン三世 カリオストロの城」主題歌『炎のたからもの』
劇場用アニメ「風の谷のナウシカ」シンボルテーマソング『風の谷のナウシカ』
鬼滅は20世紀初頭の日本を描きつつ時代考証なんて適当でいいんだよ俺たちゃ自由な世代なんだからという甘さが鼻につく
キメツ20年後も今でいう視聴率二桁ならそれは凄いわ
正確にはもののけ姫が頂点
千と千尋はその効果で出した数字
千と千尋は好きだが元の話は霧の向こうの不思議な街という物語なんだよな
宮崎もこの話をインスパイアしたと語っている
小学生の時この本が大好きで未だに大切に取ってある
ハリウッドさんが早くドラゴンボールみたいにクソみたいな実写化するのを待ってる
もののけは途中で寝る
パヤオの思想が出過ぎの割には素人声優で余計に眠い
>>31 単純にアクション、活劇物というのが一段下にみられるからってだけだと思う
実写映画でもある程度はそういう傾向があるけど、特に子供向けのアニメーションの場合は
子供に見せるのに倫理的に相応しいかどうかという評価基準が加わってくるのでより顕著
日本でもムスカの「人が虫のようだ」のくだりをせっかくの子供向けの楽しい物語にあんな残酷なシーンを入れるなんてと激しく批判してる評論家がいたしな
ジブリはよく分からん妖怪みたいなの出して何がしたいのかわからん
あれを面白いと言わないといけない風潮ずっと嫌だったわ
>>65 宮崎の主張も分からんでもないけど
プロの声優の方が見てる方としては見やすかったやろなあ
鬼滅と半沢直樹と24Japanが面白かった2020
ジブリってみようと思っても途中で離脱しちゃうんだよな
離脱しなかったのはぽんぽこと
劇場でみた山田くんくらい
あとトトロと魔女の宅急便も5度目くらいの挑戦でやっと最後まで見れた
千と千尋は最初からラストまで見いる
なんなんだろうな?不思議な映画だ
>>27 どれもそれなりに評価高いし
好みの問題だと思う
ただし宮崎駿監督作品に限るが
>>69 その中和が大事なんだと思うけどジブリがビッグネームになるのと同時に素人声優三昧
これが結果として首を絞めることになったんじゃないかと
別に首なんて絞めてないんじゃない?
少なくとも商業面ではずっと無双状態だったし
糸井も庵野も正解だったな声優はクドイAV女優みたい
千と千尋の神隠しは駄作
もののけ姫の貯金で売れただけだろ
千と千尋の神隠しの脚本書いた駿はやはり天才だって
鬼滅の刃とはレベルが違う
>>80 もののけだって過去の名作の貯金で売れただけ
>>3 デビルじゃないし割とちょうど良い訳だと思うよデーモンは
正直、もののけもナウシカ〜魔女がテレビで人気を得たおかげで売れただけだと思う
鬼滅はさ、なんの才能もない若者たちが自己主張するために集団で公衆トイレにらくがきして喜んでるのと同じ
自分たちになんも取り柄がないから集団で「記録だけ」残そうって必死になってる
陳腐だよね、全くもって
>>82 そりゃそうだ
でも、もののけが無ければ千と千尋があそこ迄評価されたとは思えん
もののけ以前と以後では作り方から売り方まで別モンに思える
一番見てるのは断トツでラピュタだな紅の豚も好き千と千尋ともののけ姫は1回みたらいいやってなっちゃった
ロリコンに厳しい国なのに、ロリコン作品を擁護してくれるのか?
ブスだからいいんじゃねアメリカ産のゲームに出てくる女が軒並みブスなのもなんとかって団体がそうしてるらしいし
>>87 今だに千尋を最高傑作と言ってる人は結構多いが
もののけと言う人はほとんどいない
ロリコンと言えばコナンの船長とかラピュタの三兄弟みたいなガチロリコンキャラは欧米だとかなり厳しい目で見られそうだな
>>89 マスコミのお世辞なだけだと思う
職場のアメリカ人が千と千尋は児童労働させる話だから、もうその時点で受け付けないって言ってた
日本人はそこまで不自然に思わなくても気持ち悪いとか不愉快に思う文化圏の人も多いと思う
千と千尋は死んでみた体験、家族でGo to 死後の世界
死とそれによって失う命をまるで何もないかのごとく
ファンタジーにして軽薄に扱ってる
対する鬼滅は鬼に殺されたくないし殺したくもない
絶対死にたくないし死んでほしくない
素直でリアルな感情が共感を呼んで大ブレーク
コロナで世界中で命が失われてることにもリアルに共鳴してるだろう
リアルな死の悲しみがあれば死後のファンタジーなどありえないから
欧米で厳しい目で見られてるのはトトロの親子入浴シーン
自分にとって千と千尋の神隠しは生涯一番の映画だから
その映画を貶されると悲しくなる
鬼滅に抜かされそうになった今千と千尋微妙の意見ワラワラと出て来てムカつく
>>93 そんなの小公女とかマッチ売りの少女とかクラバートとかだって一緒じゃない?
千と千尋の神隠しは和風ファンタジーにしたのは評価できるが
説教くさいし最後のほうは支離滅裂だし
しょうじき完成度という点では高くないだろ
宮崎駿は豚で才能を出し尽くした
>>93 なんでアメリカのマスコミがお世辞言うの?
またディズニーが〜ってやつ?
でもイギリスやフランスのマスコミも称賛してるしドイツの映画祭で評価されたりしてるよね
>>99 千と千尋は見終わった後の満足感が凄い
優しい気持ちにもさせてくれる最高の映画だと思うけどな
>>96 そりゃ世の中には色んな人がいるからね
誰が何言おうと、自分の中での一番は揺るぐ必要は全然ないし、鬼滅が一番と言う人がいてもいい
俺も自分の一番を塗り替えるような作品にもっと出会いたくて、色んな作品観てるよ
ナウシカの腐海や蟲たちの世界観や造形性は凄いと思うけど
千尋の和風異世界描写よりは水木しげるの妖怪たちの方がずっと魅力的で独創的な世界を作り上げてる気がする
>>104 原作漫画の方なら負けてないと思う
アニメ映画だと飽くまで綺麗な姫姉さまだけど
原作はドロドロしてる
>>105 いや、千尋よりは水木の方が上だと思うって話
ナウシカの世界観は普通に凄いと思うよ
映画も原作も
>>98 明らかに時代が違うからじゃない?風呂屋の児童労働って気持ち悪くて受け付けないと思う文化の人がいても仕方ないと思うよ
銭湯とか温泉に馴染みがないから
>>100 日本人が思ってるほど千と千尋の知名度は無いと思う
褒める文化だからとりあえずリップサービスで褒めるのはアメリカ人あるあるだよ
>>91 別にもののけ姫が最高傑作なんて言ってないが?
宮崎本人も言ってるがアニメなんて高尚なもんじゃなくあくまで子供が楽しめるエンタメ
だから回帰しようとしてポニョみたいな失敗作出したけど
もうラピュタや魔女宅や豚みたいなエンタメ作品作れなくなったのに
>>107 自分の価値観が世のすべてだと思ってる典型的なカスアメリカ人だなお前の同僚
千と千尋は序盤の親の退場のさせ方に自分はなんかパヤオの老いを感じたなぁ
>>106 勘違いして御免
水木先生の妖怪は本当に凄いよね
小学の卒業文集に将来の夢は「妖怪になる」と書くくらい水木先生の妖怪に魅了されてた
それと比べると千と千尋は中途半端だなあと思う
自分はジャンプ世代だしジブリの人気の方が理解出来なかった
千と千尋とか評価されてるが評価してるのは大人達
子供が本当に好きで楽しんで見ていたのか甚だ疑問だ
>>5 ラピュタの英語版は音楽が全部丸ごと全然違うのに差し替えられちゃってるんだよね…
アメリカ側の要求で子供は常に音楽が鳴ってないと見てられないからとかオーケストラじゃなきゃ嫌だとかみたいな感じでわざわざ全音源とり直して変えさせられたらしい
特に龍の巣のところなんて全然違う緊張感のないBGMで、しかも龍の巣に突入して日本版では無音になる名場面でもずっとBGM流れっぱなしで緊張感無くしかもパズーのセリフ音声までわざわざ付け足して入れちゃってて台無しでショックだった
しかも台詞も結構変えられてて、シータが土から離れては生きていけないのよと言うような所が、愛がなくては生きていけないのよ!みたいテーマごとディズニーみたいに変えられちゃってたりしてて
色々台無しでそれで向こうではラピュタが全然人気無いみたいな話聞いてすごい悔しい
向こうではそれ知ってる人達にはラピュタは絶対に日本語版で観るべきだとよく言われてるらしいが
なんでよりによって一番好きなラピュタだけそんな目に…
ナウシカの英語版も、一番最初に輸入されたのだから始めはすごい酷くて本編ズタズタにカットしまくりで吹替えも適当で、あまりにもひど過ぎたので後になってから向こうが謝罪して新しくちゃんととり直したらしいけど…
>>107 時代どころが別の世界の別の生き物たちの中での話なんだが
あと取り敢えずほめとけだけで21世紀の映画ランキングだのなんだのでトップ10に選んだりするの?
なんで千尋だけそんな褒め方するんだ?
それと知名度の話なんてしてる奴は誰もいないと思うんですけど
>>112 ジャンプ世代ならそれこそナウシカ、ラピュタ、カリオストロは大人気じゃね?
>>107 多分あなたが思ってるよりはずっと海外でも知られてるし評価も高いよ
少なくとも映画好きには黒澤並に鉄板
NHKで駅ピアノとか空港ピアノとかってあるけど、千尋のOP曲弾いてく人時々いて驚く
ピアノソロに向いてる曲ってのもあるだろうけど
>>115 アメリカは80年代に日本のアニメの力に気付いてそれ以来潰しにかかってると思う
宮崎が日米合作で作ろうとしたニモはプロデューサーが宮崎のアイデアを全て拒否したといわれてる
ナウシカやラピュタはひどい改変で全く見向きもされなかった
特にディズニーが覇権を握っていると気づいたから、ジブリはディズニーと提携
それで千と千尋の神隠しはアカデミー賞をもらったが
それ以来日本のアニメがアカデミー賞などアメリカで賞をもらうことはなくなった(短編以外)
ジブリはノミネートだけはされるがジブリ以外はノミネートもほぼされない
>>114 それって、相手のアドレスが……
ううん、何でもない
神や天使よりデーモンの方が親しみやすいね
>>117 ルパンは夕方の再放送で見ていてパート2は絵も音楽も好きだったが
宮崎が書いた最終回やカリオストロのルパンは
なんかナヨナヨな絵になっていてガッカリした覚えあるわ
>>119 ディズニーは80年代は商業的にも作品クオリティ的にも完全な低迷期だったし、90年代にかなり復活したもののそれでも現在のような磐石の地位ではなかったと思う
鬼滅なんかを興業1位にしてもさ
後々「鬼滅世代は個性もなくみんなで電通に洗脳されて同じもの(鬼滅)をただ見て満足してた世代」
って未来永劫失笑を買い続けるだけなのにねwww
ルパンP1見て大好きになって期待大だったP2のルパンは1話観てガックリする程センス悪かったなあ
転売の時代になって、金儲けのカモにされてるだけ
メリカリなどを見ればよくわかる
そもそも特装版みたいなのを5000円超えて売るとか
少年漫画なの?これ?
>>121 赤ルパンの絵柄は結構完成されててルパンのベンチマークみたいになってるから、
宮崎ルパンの絵に違和感覚えるのはまぁなんとなく解る
千と千尋が外国人に受けたのは、ベースに「不思議な国のアリス」という童話が
意識にあったんだと思うんだ。
外国人は重ね合わせて、オリエンタルなアリスと認識したんだと思ってる。
エンターテイメントとしてはラピュタのほうが上だろ
千尋はエキゾチックな雰囲気が向こうにウケてるだけ
>>124 何歳?パート1は本放送で視聴率低くて再放送で人気が出てきたらしいが
結局パート2は約3年高視聴率を維持してたし音楽もすっかり定着したけどな
幼稚とかよくいい声やってた山田康夫も後年文句いってたようだが
山田康夫の陽気な性格が出てたのがそれでありテレとかあったんだろうさ
>>112 当時キッズで映画館で観たけど千尋は映像が豪華なのは感じ取れたが話はなんじゃこれと思ったよ
キッズ心にはハク様とかより千尋がちゃんと両親を見つけられたのが1番心に残った
ラピュタやナウシカやもののけなら評価されてるのも分かるけどね
1980年代前半ぐらいまでかなそれぐらいまでにやってたアニメのムック本とか読むと結構声優のコメントが辛辣だったりするよねw役やってたの忘れてましたみたいなのある
大手広告代理店は流行の抑制装置で取り付いた宿主の生気を吸い取る習性がある
装置を付けなかったら今度はアメリカ人のフリした口を使って攻撃してくるんだ
>>108 もののけの貯金で売れたって言ってるだろお前
それが間違いなんだよw
もののけは単なる順番でしかない
千尋はクオリティで売れたけど
もののけの貯金てよりももののけまでの全作品の貯金じゃね?
個人的には宮崎は魔女宅までで全盛期が終わったと思ってるが、世間的には豚やもののけも好評だったしね
当時は宮崎ならハズレはないはずという信頼感があったと思う
あともののけがあっという間にタイタニックに抜かれたのもあって、やっぱり国内一番は国産であって欲しいというちょっとしたナショナリズムの心理も働いたのかも
ハウルからはファンからもかなり批判が目立ち始めて信頼感が低下、後は徐々に右肩下がり
ルパンと鬼滅に共通しているのは原作の絵はあまりうまくなく
人気もあまりなかったのがアニメで人気になったというところで
そしてその人気も幼稚と言われがちというところ
子供にうけてこそのアニメのはずなのに大人にしかうけないようなら本末転倒
真面目な話鬼滅と違って宮崎アニメのどこが面白いのかのエビデンス出せるやついるの?
>>141 鬼滅は「面白さ」のエビデンス出せるのか
千と千尋は「風のように雲のように」のパクリ
あれを見た宮崎がほぼ同じ導入部分で作った
千尋の顔なんか風雲の主人公そっくりだしな
>>138 魔女宅は宮崎じゃなくて片渕監督が半分以上作ったところで下されて宮崎が功績まるまる取ったから
宮崎作品と言えるかどうか
魔女宅の都市の世界観は明らかに宮崎作品とは異質で片渕監督の世界観だよね
宮崎さんがオリジナルでつくったのはナウシカラピュタ豚くらいだと思うよ
千と千尋の神隠しの好きなシーン
雨どいを走り抜ける
ウユニ塩湖のような幻想的な列車に乗る
ハクが自分の名前を思い出す
千と千尋の神隠しは騙された感があって、ジブリの映画はこれ以降映画館で観ることが無くなったな
各所でジブリ作品が語られていて嬉しい楽しい
大して面白くなかっただろとか誹謗中傷が多いのはアレだが…w
俺が爺さんになっても語られていそうだ
ポニヨはなぁ…パヤオがハナホジしながら描いたんじゃ?と思わせるクオリティ
>>1 また電通?
もう千と千尋抜かれるのはほぼ確定なのにまだ粘ってネガキャンしてるんだな
サントラと主題歌と風景と飯テロだけで人気を博しているかんじ
>>12 平日でも未だに客入りダントツだぞ
※映画の日(1000円で見られる)
209 名前:名無シネマさん(東京都)(ワッチョイ 338a-WsnB [133.203.232.160]) [sage] :2020/12/01(火) 23:49:34.22 ID:HyIPC9ng0
2020/12/01 23:40更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *92300(+**14) 759175(1.00) 157.0% 45.3% ****** 鬼滅の刃 無限列車編
*2 *19853(+***6) 367904(1.00) 113.7% 53.3% ****** STAND BY ME ドラ…
*3 **7932(+***0) *85854(1.00) 123.4% 55.7% ****** ドクター・デスの遺産 BLA…
*4 **7325(+***0) *35907(1.00) 218.1% 34.4% ****** 羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来
*5 **6923(+***0) *58868(1.00) 159.1% 52.6% ****** 罪の声
*6 **3842(+***0) 100673(1.00) ****** 59.3% ****** 10万分の1
*7 **3802(+***0) *19711(1.00) 187.8% 41.3% ****** 劇場版 ヴァイオレット・エヴ…
*8 **3699(+***4) *32369(1.00) 162.7% 48.4% ****** 魔女見習いをさがして
*9 **2720(+***0) *28679(1.00) 136.6% 54.4% ****** きみの瞳が問いかけている
10 **2114(+***0) *13439(1.00) 368.9% 43.7% ****** ミッドナイトスワン
※映画の日以降の平日は大抵客入りが落ちる
490 名前:名無シネマさん(東京都)(ワッチョイ 1f8a-q1NX [119.240.41.26]) [sage] :2020/12/02(水) 23:49:39.18 ID:jeCH857P0
2020/12/02 23:43更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *58337(+***8) 737753(.975) *80.4% 51.5% ****** 鬼滅の刃 無限列車編
*2 *14075(+***2) 360404(.971) *73.1% 56.8% ****** STAND BY ME ドラ…
*3 **5041(+***0) *85010(1.00) *56.2% 62.5% ****** ドクター・デスの遺産 BLA…
*4 **4798(+***0) *33493(.993) *76.7% 39.0% ****** 羅小黒戦記 ぼくが選ぶ未来
*5 **4471(+***0) *57161(1.00) *71.2% 60.4% ****** 罪の声
*6 **2635(+***0) 101399(1.00) ****** 66.1% ****** 10万分の1
*7 **2321(+***0) **3489(.467) ****** *1.3% ****** M−1 グランプリ 準決勝 …
*8 **2182(+***0) *19136(1.00) *85.3% 50.6% ****** 劇場版 ヴァイオレット・エヴ…
*9 **2123(+***0) *30948(.987) *57.1% 59.8% ****** 魔女見習いをさがして
10 **1762(+***0) *27314(1.00) *65.8% 64.2% ****** きみの瞳が問いかけている
>>115 えー、あそこの場面いいのに
そんなに改悪されてんだ
てか久石譲じゃなくなってんの?
タイタニックも再評価したとこだよ。
ハリウッドのゴリ押しのままにアバターやアベンジャーズを1位にせずタイタニックを洋画頂点に頂いてたあたり
日本人は趣味ええな。
>>7 お前らゴミ民族はどうしてこういう嘘を堂々と言えちゃうんだ?
売れた作品はもういいから高畑勲をちゃんと評価してほしいね。となりの山田くんとか平成狸合戦とか。
アメリカは語彙が少ないな。
「デーモン・スレイヤ」ってアニメ何かも聞いたぞw
チャイニーズにケツ振る事しか出来ないハリウッドは
日本独自やオリジナルがうらやましいだろうなw
素人のタレントが声優やってると、声の違和感がひどくて全然内容が入ってこなくて途中脱落する
絶賛してる奴らの感性がうらやましい
千と千尋は尖りまくった芸術性と圧倒的大衆人気の両方を兼ね備えた奇跡の作品。
大衆人気だけの鬼滅なんぞとはラベルが違う
三大国際映画祭、米アカデミー賞、アニー賞の三冠を成し遂げたのは歴史上で千と千尋だけだからな
コロナのおかげで売り上げただけの一過性ブームの鬼滅ごときと違って「アニメーション」として高く評価されてるのが宮崎
コロナが無かったら鬼滅なんざせいぜい普通のヒット止まりの作品だった
[背景を簡単に説明]
コロナで洋画含めた大作が軒並み延期→劇場は瀕死状態→映画館の入場者制限緩和のタイミングで
鬼滅公開→ダメージ回収したい劇場が鬼滅を利用し独占状態ゴリ押し、競合相手もいないおかげで
大儲け→初動の記録的興収でメディアも大々的に報道+SNSで話題爆発+企業コラボ乱発+特典商法
= 日本映画歴代興行収入1位目前
中国ウイルスがなければ劇場を独占できず記録的興収も出せず、普通に終わってただけの鬼滅
鬼滅だから売れたのではなく「コロナ」で生じた奇跡のおかげで売れただけ
前例のない美味しいチート環境で稼げただけの邦画史上最大の過大評価映画
鬼滅は今年の瞬間最大風速って感じで長期的に定着するコンテンツではないと思うんだよな
流行語大賞取った芸人が翌年消えるみたいな感じ
個人的にはしばらく前の子供達がポケモンやらずに妖怪ウォッチ一色になったブームに近いと思う
千と千尋が化け物なのはA.I.(興収97億円)、ジュラシック・パークIII(51.3億円)、猿の惑星(45億円)
パール・ハーバー(68.8億円)、劇場版ポケットモンスター セレビィ(39億円)…
これらが千尋の公開日の一月内にあり真っ向にぶつかった上で308億円の数字を出したこと
1年上映とはいうが5ヶ月後にはハリーポッター(200億越え)が大暴れしており、稼ぎは雀の涙
全国スクリーン数も今より全然少ない時代 (2001年:2524、2019年:3583)
ネット予約もない、汚い特典商法もしてない、真の異次元
鬼滅はライバルのいないスカスカの箱を独占して特典商法4連発で汚く数字稼ぎ
>>1 千尋さんの偉業
・興行収入308億円 (コロナで映画が少ない今と違い洋画大作と邦画大作の山と競合しての成績)
・米アカデミー賞、アニー賞作品賞、ベルリン映画祭金熊賞 (三冠はアニメ界史上初)
・英アカデミー賞 外国語映画賞ノミネート
・日アカ最優秀作品賞 (アニメ部門がなく実写と競合時代)
・国内アニメの歴代円盤売上第1位
・最高視聴率46.9% (直近の9回目でも17.9%)
・BBC主催の177人の批評家が選ぶ21世紀の偉大な映画ベスト100 第4位
・他、米国映画誌が歴代最高のアニメーションに選定
本当の意味で鬼滅が超えてる部分なんざ一つもない
やはり世界のミヤザキ
ジャンプの漫画と 宮崎駿の映画を同じ土俵に置くのって変な感じするわ
まぁ海外のひとたちは全部一緒なんだろうけど
まぁアベンジャーズみたいなもんで興行収入では頂点でも映画作品の頂点とは誰も思って無いだろ
あまり気にすることでも無い
テレビも含めた作品の視聴回数は宮崎アニメが頂点なのは変わらないだろう
>>1 ・米映画サイトthe playlist「21世紀のアニメ映画ベスト50」 第1位. 千と千尋
・米タイムアウト・ニューヨーク誌「歴代アニメーション映画ベスト100」第2位. 千と千尋
・米COMPLEX誌「歴代アニメーション映画ベスト50」第1位. 千と千尋
・米シネマホリック誌「歴代アニメーション映画ベスト10」第1位. 千と千尋
・大手海外映画サイトIMDb「歴代アカデミー長編アニメ映画ベスト10」第1位. 千と千尋
・米情報サイトCraveOnline「歴代アカデミー長編アニメ映画ベスト14」第1位. 千と千尋
・米映画サイトscreenrant.com「歴代アカデミー長編アニメ映画ベスト15」第1位. 千と千尋
地元ディズニーピクサーの米国がアニメーションの最高峰と認めるのが千と千尋
そこらへんの少年漫画でしかない鬼滅じゃ1000年経っても不可能な評価
>>177 そういう実績を汚さないためにもどっしり構えてて欲しいものだね
再評価されて良かったじゃないか。
ジブリも鬼滅のおかげで得したな。
海外で評価される日本の作品って日本人には合わないの多くね?
>>27 紅の豚とか名探偵ホームズ(宮崎駿が担当した回)もオススメ
ホームズはナウシカの同時上映だったが面白すぎてナウシカの冒頭が霞んだわ
宮崎駿の最高傑作は
コナンとナウシカの原作で間違いない
>>6 さっそくパクリゲームつくって韓国人に袋叩きにされて敗走したのにかwww
鬼滅が興収で抜いても「世界に誇る日本のアニメ代表」の地位は動かんからオタオタすんなや
鬼滅の大ヒットを映画業界アニメ業界が正しく分析してこれから生き残っていく道しるべにしなければならない
>>183 コナンこないだやってたの改めて見てここに後の宮崎作品の要素が全て詰まっていて映画で小出しにしてるだけだってのを再認識した
鬼滅と比較するならもののけ姫とじゃないと
腕ぶった斬るシーンとかもののけ姫そっくり
鬼滅はいろいろパクったごちゃ混ぜ作品
もう誰も話題にしない君の名と同じ
こぞってお布施あいや劇場に足運んだ奴らもきっと同じ
宮崎アニメは、音楽の久石譲の貢献度が半端ない
アニメと音楽が融合した傑作
鬼滅の曲って後世に残るようなサントラになりそうなの?
(見てないのでわからないけど)
へたうまなアニソン歌手の歌はひどいみたいだけど
今思うとオスカーと金熊取ってるのは普通に凄い
三大映画祭のどれかで最高賞を取ったアニメって他にあったっけ
>>189 千と千尋の神隠しにというより宮崎駿の業績に対しての賞じゃなかったのかな
死んだ後に特別賞でなく生きてるうちになんかあげたかった機運もあったし引退撤回復活作品というのも興収に寄与したし
>>189 アニメで撮った作品が受賞したから凄いって考えは違うと思うなあ
>>176 ほんとこれ。
あとチケット代もあの頃より高くなってるしな。
ただまあドラえもんの不振からもわかるように
どんだけお膳立てされようが人は興味ない映画を金払ってまで見に行かないわな。
ましてこのコロナの真っ只中に。
2億超はふだん映画館で映画見ない層も行かなきゃ届かない。
コロナで回数増えただけじゃ理由にならない。
鬼滅の内容に支持される要素があったのも確かだと思う。
千尋が異世界へのトンネルを無言で見つめるラストシーンを観たときは思わず声が出た
記憶は失われても異世界で鍛えられた心の強さは千尋の中で生き続ける
まあパヤオはヒット作連発してるからな
記録は抜かれても頂点であることに変わりはあるまい
千は純粋なアニメ映画作品
鬼は漫画でテレビアニメの中間の映画作品
種類が全く違うから同じ土俵で比べてはいけない。
よう!ろりこん!
>>177 w
大ヒント 鬼滅BBA=ジブリ信者 w
権威に縋る卑屈な負け犬根性っぷりそのまんまでkusa w
>>1 >>168 なのに北米でヒロアカに興収負けちゃうのかよwww
アリエッティとポニョ以下だぞ千と千尋の神隠しはwwwww
>>173 本当の意味で鬼滅が超えてる部分なんざ一つもない
やはり世界のミヤザキ
www ほう w
http://2chb.net/r/mnewsplus/1525912602/1 なぜだろう?w
どちらもランク外という事実 w
>>1 >>162 w
私みたいにジブリが苦手な人っていますか? → 回答「あなたは心が冷たい、モラルが無い人です」wwww
2013/12/01(日) 05:00
信者のクソっぷりでも同レベル w
>>1 ジブリの頂点が千と千尋ってこと自体に違和感あるやつは相当多いと思うよ
興収的にはたしかに頂点ではあるけど面白さで言ったら全然違うと思う
映画の興収とか前作の影響もかなり大きいからな
千尋の場合前作のもののけ姫が評判良かったってのも大きい
まあもののけ姫よりもジブリブランドが確立する前のラピュタとか魔女宅の方が好きだが
>>86 w
【鬼滅】アメリカで見た『鬼滅の刃』大ヒットの光景 『呪術廻戦』に次のブームの予感 [ネギうどん★]
w w w
メンヘラ鬼滅BBAちょーいらいら w
>>200 w
まんまメンヘラポエマー w
ポンコツ鬼滅ヲタ=ろりこんジブリヲタ w
>>153 いや久石譲が全部作り直したオーケストラだよ
でも元の曲とは印象かなり違う
カリオストロとかラピュタとか
日本人がイメージする西洋的世界観は
徹底的に実在するモデル(国や様式)に忠実にするか、
完全にそれらを無視できる世界観を構築しないと、
西洋人にはムズムズして気持ち悪いものになっちゃうんだよな。
ディズニーは、そこを上手くやっている。
フィギュア付き同梱版が新品未開封で大量に転売されている事実w
>パヤオはロリコンだから欧米ではアウト
w
宮崎駿監督がロリコンすぎる!「12歳と恋愛してどこが悪い」と絶叫
>>1 >>209 西洋人がイメージするアジアにわざとしたんだろうな
あの屋台の感じ
>>211 w
【鬼滅】アメリカで見た『鬼滅の刃』大ヒットの光景 『呪術廻戦』に次のブームの予感 [ネギうどん★]
w w w
メンヘラ鬼滅BBAちょーいらいら w
>>1 >>145 トトロは?
つかその話が仮に本当だとしても世間の人のイメージとは関係なくね?
千と千尋が歴史上アニメ頂点かというとそれも違うやろ
売り上げとかどうでもいいやん
>>176 単一作品ではないが視聴回数、視聴人数の多いアニメということではドラえもんがナンバーワンじゃないかなあ
あれこそ見たことない奴は少数派ってレベル
>>145 角野栄子の世界観だろ
あと片渕がやったのはシナリオの第一稿書いたのとキキのキャラデザとパン屋のイメージデザインまでなのに
片渕が半分以上作ったというのはさすがに無理があると思うが
>>46 違うよ
パヤオ自体に人気がなかった
世の中は松本アニメ、ガンダムに夢中だったんだよ
トトロで火がついて、遡ったらラピュタがあっただけだ
バルス!!
なんてのはTwitterができてからの話
アメリカではラスボスはマイケルジャクソンって呼ばれてるんかな?
>>15 鬼滅の鬼って性質的にヴァンパイアのほうが正しいよな
>>36 わかるよ〜わかる
ポルコが自覚のないイケメンだから更に良いんだよな
このタイミングでせんとちひろを再上映する
さすればジブリオタと鬼滅オタのチキンレースが始まるから制作者は大喜びだろ
>>46 バルス祭りだのなんだのはネットで広がった後にマスコミが後乗りしてきただけだったじゃん
>>218 時代遅れだったのはそうだけど
1986年はもうガンダムブーム自体は去ってたな。
ドラゴンボールが始まってたから、定番がシフトしていく時代。
オタクはガンダムとかうる星やつら、そうじゃない人間は、ジャンプ系など
名劇的な絵柄や演出は、もう時代遅れで、
ナウシカでせっかく新機軸打ち出したのに、単発で終わらせちゃって、
シャーロックホームズとかラピュタでまた昔に逆戻り。
劇場アニメ見る層の年齢が上がってきてたから飽きられてたと思う。
そういう過去の体験が無い、次世代の子供や非オタク向けに特化して宣伝できたから、
トトロ、魔女宅辺りから復活できた。
>>225 そういうのは
集計されないんじゃないの?
>>228 いや、トトロ公開の年にラピュタとナウシカがテレビ放送されて凄い話題になってたの覚えてるぞ
当時の小中学生はむしろ「ラピュタみたいなものを期待したのにトトロと魔女の幼児向け路線でがっかり」みたいな感じだったと思う
批評家とかはトトロ大絶賛だったけどね
関係ないけど、うろこだきさんって雑魚鬼に殺されるのをわかってて何十人も弟子を送り込むとか、馬鹿すぎるよな。
鬼じゃなくて本人が殺してるようなもんだろ。
炭治郎にも、せめて全集中常駐くらいは教えりゃいいのに
千と千尋ってジブリブランドだから見ただけで、別に面白かった訳ではない
>>231 だからそれは、
一周回って新しくなったパターンだって言ってるやん
トトロの1988年には、名劇の名作群をリアルタイムで見てない子供たちが、
アニメ適齢期になる。そのときの子供らが言わばジブリ世代。
その一回り上の団塊ジュニア世代以降を含めて、
ずっとジブリに金払うことになる世代だよ。
アニオタの動きとはまた違うんだよ。
上の世代のアニオタは、カリオストロやナウシカ、ラピュタに夢中になって、
トトロでガッカリするんだよ
バルスwwwバルスwwwとか言ってた一部の痛い2ちゃんねらーが今も残党として残ってるだけですわ
擬似的にネラー社会との一体感でも味わって昇天した思い出が忘れられないっぽいな
千と千尋は駄作
日本人が理解できないのに外国人が理解できるわけ無い
というか当の宮ア駿がそもそも理解できてない完全な駄作
>>11 ももの産毛は結構チクチクするよね。ケツ毛の生えた姫さまの話は売れそうにないなあ
ロリコンど助平のカリオストロ伯爵こそ、パヤオの真の投影。
ナウシカ、ラピュタ、魔女宅の方が面白と思うけどな
千尋はジブリブランドが最高潮に知れ渡っただけに過ぎないだろ
でーもんすれいやーはいってみりゃバトルものだからねえおもしろいけど
そういう意味では物語は作りやすい題材なんよ
かわって千と千尋はそういうのじゃないアニメ
だからやっぱねそこで評価が
鬼滅はジャンプ読者とアニオタ向けに作られた
作画に特化したバトルアニメだったのに
なぜか幼児も見る国民的ヒット作になったからな。
パヤオみたいな名作志向ではなく、こう言うのもアリということで。
鬼滅は賞を取ろうとかいう雑念が全く無くて好感が持てる
>>233 それな
過去の実績がなくていきなり公開だったらたいして話題にならなかったレベル
>>247 あくまでジャンプ漫画やからな
そんな高尚なもんちゃうねん
いちばんびっくりしてるのはufoだろうよ
最初は「そこそこいけるんじゃないか?」くらいのつもりがこれだもの
>>220 ドラゴンボールやポケットモンスターが売れるのってそのまま英語だからかな
>>228 時代遅れだったのはそうだけど
1986年はもうガンダムブーム自体は去ってたな。
w
未だ多くのファンから愛され続ける逆襲のシャア1988「」
他多数の派生作品「」
>>1 千と千尋超えて、また宮崎駿の家に行くマスゴミまで見えた
80年代までを今の感覚で捉えると理解が及ばないだろな
アニメファンと一般の人間で完全に分断されてた時代だからな1980年代までは中学言ったらアニメは卒業って時代だよ
オタクとして80年代を生きてた人間にはパヤオの名は既にレジェンドだったしガンダムも人気あったけど世間一般では無風といっていいほど話題になってなかった
英語ネイティブなら棒演技のないジブリが見られるのか
羨ましい
鬼滅で泣ける奴って、
ゆとり以下のアニメ脳だと思う
>>258 Twitterでは完全に白けてる
発売日なのにトレンド上位に入らない
5chとヤフコメだけこんな感じ
>>247 そうですか
じゃあ踊る大捜査線にも好感持ってくれてもいいんじゃないですか?w
>>263 w w w
メンヘラ鬼滅BBAちょーイライラ w
>>1 >>115 向こうは文学作品でも編集者がだいぶ筆を入れるらしい
こっちと感覚が違うのかねえ
>>265 ミステリーの結末変えるのはやめてほしい。
邦画もだけど。
>>264 ぜったいおうじゃワンピースくんw
>>267 【映画】鬼滅の刃vsジブリ!? 歴代興行収入ランキングを巡って議論が白熱… 熱いレスバトル? 互いにいがみ合うファンたち #はと [jinjin★]
908 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/12/03(木) 20:27:39.10 ID:p5Sh5Hxa0
>> 904
ぜったいおうじゃワンピースの風格
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20201203/MFU1YmdPK1Yw.html >>1 バレバレなんだよなあ
946 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/11/21(土) 18:24:20.82 ID:9Yl1rGoM0
>>925 w
あれだけ騒ぎまくっても叩きまくっても
結局絶対的王者ワンピースに勝てなかったな w
なあ更年期BBA w
>>1 宮崎駿はとなりのトトロまでだ。
それ以降は見てもなんの感情も芽生えんわ。
>>3 ゴブリンは小鬼のイメージ
鬼はオーガじゃないかなと思うのは初代ウィザードリィをファミコンでプレイしたおじさんの意見
>>276 w
今日のおまゆうスレはこれですね w
>>1 無関係な
ぜったいおうじゃワンピースくん
は黙ってろ
蚊帳の外なんだよなあ
セコイ興収を積み上げただけで千尋越えは笑わせるw
コロナで有力映画が軒並み延期して最初から鬼滅に全振りしたようなスクリーンだったからこそ
初動からの記録的興収が実現出来たんだろ、これが通常だったら洋画大作含めた映画の山と
競合しなければならず、鬼滅如きが劇場の席の55%を占めるような事態にはなってないからな
君の名はの最盛期ですら20%が限界だったことを考えればどれだけ異常な状況かわかる
ライバルほぼゼロで全国403館に1日30〜40回のスクリーン上映って夢の環境かよと
9割コロナのおかげで鬼滅の地力じゃない
千尋はシラフで308億円に到達したから凄いわけだが
当時の競合相手もまるで比じゃなかった上、全国スクリーン数も全然少ない時代
汚い特典商法もしてない、似たような数字でもプロセスが違えば当然価値も違います
コロナ無しで通常運営で競合してたら鬼滅なんざ宮崎どころかコナンやエヴァのの相手にもなってない
中国様に一生感謝するんだな
汚い特典商法までして、類を見ない姑息な手段で稼いだ数字なんて認めない
お前に認めてもらう必要などない
ただこの現実を黙って受け入れろ
>>282 汚い言ってもここまでオリコンだの売り上げだのそうなめあして
紅蓮花流れたら子供も歌い始めるとか
主題歌も馬鹿売れして三年近くトップ10にいるとか
暗黒期のジャンプを20年も
支え続けたONE PIECEでは出来なかった事だぞ
鬼滅ブームは異質すぎてもはや伝説
千と千尋ってちょっと暗くない?
やっぱりディズニーみたいにキラキラしてるのが子供アニメって感じだ
ジブリはアニメだけど大人向き
千と千尋が宮崎駿アニメの最高傑作か?と聞かれると否定したくなる
クリエイターとしては頂点で異論ない
西洋風ファンタジー作品では中身がどれだけおもしろくても
そんなの他にもあるよねって絶対なる
>>288 >>285-286 クリエイターとしては頂点で異論ない
w
ちょっと何イッテルノカわからない w
>>1 >>290 鬼滅ヒットが悔しいんですね、わかりました
ぜったいおうじゃワンピースくんは
ワンピースがぜったいおうじゃじゃないといやだと言ってるだけのキチガイだよ
>>289 それなら
ゴールデンタイムでアニメやって実写化もそれなりにヒットしたのにるろうに剣心が大ヒットしないのは分からんよな
銀魂はまあふざけすぎてるから人を選ぶけど
ジャンプも売り上げ悪くなっててかつ地方局深夜アニメの
鬼滅だけかつてない規格外大ヒットしてるのは本当にわからねえ
原作ありでTVアニメの続きの映画が日本記録出しそうとか
聞いた事もない こんな事できる奴今後出てくるのか?
で、鬼なんちゃらは世界で評価されてんの?
ナルトは海外でめっちゃ人気あったけど
ブームだけどよくわからん
千と千尋は知ってるけど
鬼滅ということは鬼退治の話なの?
海外メディアが千と千尋(宮崎作品)をこんな風に評価してくれるのは素直に嬉しい事だよなぁ
記録は塗り替えられるものかも知れないけど「良い作品は歴史に残る」って事を、違う国のメディアに言わせてしまってる今の日本が寂しくもあるけど…
例え記録が塗り替えられても、こんな粋な労い方するのは「さすがアメリカだなぁ」と思う
>>1これよく読むと日本の歴史上で売り上げ頂点の話しかしてないけどな…
>>289 w w w w w
imihu w
>>293 大ヒント 日本人総劣化 w
>>1 つるっ禿
>>291 ID:oPThVN740 w
【映画】『クワイエット・プレイス』続編、邦題は『破られた沈黙』に [爆笑ゴリラ★]
4 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/12/05(土) 03:01:14.67 ID:oPThVN740
>>1 セガール
オマエの頭のようにすべってるすべってる
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20201205/b1BUaFZONzQw.html 深夜からおでんぱゆんゆん初老
>>292 ID:KhpaVy9L0 w
観客動員2053万人超でも映画『鬼滅の刃』を見ない人たちの本音 [首都圏の虎★]
736 :名無しさん@恐縮です[]:2020/12/05(土) 04:53:15.84 ID:KhpaVy9L0
>> 731
それ俺が中学生のころ言ってる奴いたわ
収歴代2位「劇場版 鬼滅の刃」12月中旬にも1位「千と千尋―」超え [首都圏の虎★]
161 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/12/05(土) 08:36:44.61 ID:KhpaVy9L0
昔は割とあったんだぜ2本同時上映
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20201205/S2hwYVZ5OUww.html >>1 >>300 w w w
ああ巷で噂 w
メンヘラ鬼滅BBAの得意技こと嘘の呼吸っすか www
>>1 >>299 IDストーカー
負け惜しみのワンパターン(わらわら)
>>94 そうだな
死生観に対する描き方が正反対
人の生死に対しての喜びや悲しみを単純明快に描いているからこそ鬼滅はこれだけ売れてると思う
>>302 ぜったいおうじゃワンピースくん
韓国人だったのか
-curl
lud20250118081400このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1606919090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「鬼滅ブームで「千と千尋の神隠し」に米メディア再注目 宮崎アニメは「歴史上の頂点」 [首都圏の虎★]YouTube動画>2本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・鬼滅の刃のブーム
・鬼滅が日本でしかブームを起こせなかった理由
・【悲報】鬼滅の刃、最終回がサザエさんみたいな終わり方で終了。
・【悲報】早見沙織、鬼滅でブレイクしたことにされてしまう
・グラブルさん、鬼滅コラボ&毎日無料10連で完全復活
・鬼滅の刃の信者とステマがウザい part33 【愚痴】
・【新規歓迎】鬼滅の刃×グランブルーファンタジーコラボ待機スレ 四柱目
・【アニメ】『鬼滅の刃』ゴリ押しに猛反発の声!「完全にブーム去ってるのに…」 [幻の右★]
・【アニメ】60代男性の6割が『鬼滅の刃』ブームは異常 映画公開後からの加速ぶりも [フォーエバー★]
・ダイドーブレンド好調、『鬼滅の刃』コラボ商品が累計5000万本突破 販売数が約5割増に [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】LiSA、鬼滅の刃「炎」オリジナル版を「CDTVライブ!ライブ!」でフル歌唱 福山雅治は初登場 9日午後10時 [砂漠のマスカレード★]
・鬼滅の刃
・鬼滅の刃
・鬼滅の刃
・鬼滅の刃銀行
・CR鬼滅の刃
・鬼滅のヤバイ
・鬼滅の刃すき
・鬼滅の刃観たい
・鬼滅の刃 3斬目
・鬼滅の刃の道の駅
・鬼滅の刃を斬ろう!笑
・鬼滅の刃の美術館
・鬼滅の刃なんだよなあ
・鬼滅の刃総合スレ
・もうこれ鬼滅の刃だろ
・鬼滅の刃いいね!
・鬼滅の刃の映画スレ
・鬼滅の刃のAAはある?
・鬼滅関連で儲けたい
・鬼滅の刃みんなでみよう!
・鬼滅の刃総合スレ
・鬼滅の刃でございます
・鬼滅の柱の声優予想
・鬼滅の刃の映画について
・鬼滅の刃専用スレッド
・鬼滅の刃♪( ´▽`)!
・鬼滅の刃観てきたZE!
・鬼滅の刃の映画観たか?
・鬼滅の刃風にハゲを語るスレ
・鬼滅の刃のプラモデル
・鬼滅の刃とかいう神作品
・鬼滅の刃の映画観てくるわ
・鬼滅の刃アンチスレ
・鬼滅の刃の映画観てきたよ
・鬼滅の刃の映画観てきたよ!
・鬼滅の(´・ω・`)ゆきりん♪
・鬼滅の刃のプログラム
・鬼滅の刃の映画観てきたわ
・鬼滅の刃麻雀好きだよ
・鬼滅の刃の映画、感動した
・鬼滅の刃の絵がうまい!
・鬼滅の刃アンチスレ31
・鬼滅コラボ反省会場;;
・【悲報】鬼滅の刃、本スレ大荒れ
・鬼滅の刃が好きな奥様3柱目
・鬼滅の刃の映画観に行こうよ
・鬼滅の刃 愚痴スレpart19
・鬼滅の刃 愚痴スレpart37
・鬼滅の刃 愚痴スレpart24
・鬼滅の刃 信者愚痴スレ part29
・鬼滅の刃すきなひと語りませんか?
・鬼滅の刃おもしれえええ!
・鬼滅の刃、もうバケモン
・結局鬼滅っておもんないよな
04:26:15 up 24 days, 5:29, 0 users, load average: 8.96, 9.54, 9.94
in 0.078407049179077 sec
@0.078407049179077@0b7 on 020618
|