◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

『鬼滅の刃』主題歌も大ヒット!「アニソン市場」が音楽業界で巨大化した理由 [征夷大将軍★]YouTube動画>2本


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1606606712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1征夷大将軍 ★2020/11/29(日) 08:38:32.17ID:CAP_USER9
意外な“新人アニソン歌手”が現在、ブレイク中だ。「大みそかに放送される『紅白歌合戦』の出場歌手が、11月16日に発表されました。注目を集めたのが、ソロとしては28年ぶりの出場となる鈴木雅之さん。鈴木さんは昨年放送されたアニメ『かぐや様は告らせたい』で、主題歌『ラブ・ドラマティック feat. 伊原六花』を担当。すぐさま“アニソン界の大型新人”として話題になり、アニソンのフェスにも出演しました。

今年リリースした『DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理』は引き続き、『かぐや様は告らせたい』第2期でも主題歌となり、ミュージックビデオはYouTubeで2000万回再生を突破。アニメからの人気の再燃に、鈴木さん自身、“40年歌ってきて今がいちばん幸せかもしれない”と雑誌のインタビューで語っています」(スポーツ紙記者)

近年は、メインの活動がアニソンではないアーティストがアニメの主題歌を担当することが多くなっており、今回の鈴木雅之のようにアニソンで紅白に出場するアーティストも増えてきている。昨年の紅白歌合戦で歌われたアニソンはというと、

『紅蓮華』(LiSA)…テレビアニメ『鬼滅の刃』オープニングテーマ
『愛にできることはまだあるかい』(RADWIMPS)…アニメ映画『天気の子』主題歌
『Blizzard』(三浦大知)…アニメ映画『ドラゴンボール超 ブロリー』主題歌
『限界突破×サバイバー』(氷川きよし)…テレビアニメ『ドラゴンボール超』2期オープニングテーマ
『零 -ZERO-』(福山雅治)…アニメ映画『名探偵コナン ゼロの執行人』主題歌

また、'18年の紅白歌合戦では、
『Red Swan』(YOSHIKI feat. HYDE)…テレビアニメ『進撃の巨人』Season 3オープニングテーマ
『打上花火』(DAOKO)…アニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』主題歌
 
という2曲に加え、アニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』のキャストによるユニットAqoursが出演。人気ゲームが原作のミュージカル『刀剣乱舞』に出演する刀剣男士と共に企画枠『世界で人気のジャパンカルチャー特集』で登場し、デビューシングル『君のこころは輝いてるかい?』を披露した。

近年は視聴率が奮わないなど、人気が低迷しているという声もあるが、依然として大みそかの“日本の風物詩”であり、日本一の“お茶の間番組”である紅白歌合戦において、“マニア向け”とされてきたアニソンが多く取り上げられている。今年の紅白歌合戦も、出場者の歌唱曲はまだ発表されていないものの、以下のアニソンが歌われるだろう。

『炎』(LiSA)…アニメ映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』主題歌
『DADDY ! DADDY ! DO ! feat. 鈴木愛理』(鈴木雅之)…TVアニメ『かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』オープニングテーマ
『NAVIGATOR』(SixTONES)…テレビアニメ『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』のオープニングテーマ/もしくは同じくSixTONESで、テレビアニメ『半妖の夜叉姫』のオープニングテーマとなった『NEW ERA』
『Stories』(Snow Man)…テレビアニメ『ブラッククローバー』オープニングテーマ
『Prover/Tell me』(milet)/テレビアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』エンディングテーマ

振り返れば、'83年に杏里がテレビアニメ『キャッツ・アイ』(正しくは「・」はハート)のオープニングテーマだった『CAT'S EYE』で出場するなど、紅白歌合戦でアニソンを披露するアーティストは過去にも複数組いた。とはいえ、近年の“アニメ推し”はなぜなのか。

「2010年代に入り、アニソンシーンがマーケットとして音楽業界内で巨大化したことで、多くの人気アーティストたちがアニソンを手掛けるようになりました。CDが売れない時代のなかで、レコードメーカーとしてもアイドルとアニソン枠はとても貴重なポジションとなっていったんです」
そう話すのは、音楽評論家で日本初のアニソン専門雑誌『アニソンマガジン』や『リスアニ!』企画立案者の1人としても知られる冨田明宏さん。

「日本の深夜アニメを彩っている現在のアニソンシーンは、LiSAさんのようなアニソンアーティストもいますが、水樹奈々さんのような声優アーティスト、そしてUNISON SQUARE GARDENやBUMP OF CHICKEN、L'Arc〜en〜Ciel、RADWIMPSなど非常に広範です。意外なところでは、Mr.Childrenや桑田佳祐さんもアニソンを手掛けていますし、言わずもがな米津玄師さん、あいみょんさんもアニソンを歌っています。
今や若年層から大人層まで幅広い年代にアプローチすることができるため、人気アーティストであればあるほどアニソンとは切っても切れない関係性になっていると言えるかもしれません」(長文の為以下リンク先で)

週刊女性PRIME2020/11/29
https://www.jprime.jp/articles/-/19466

2名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 08:44:03.00ID:3zFTrMcB0
いちこめだよーん

3名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 08:44:57.76ID:X2dB9e9I0
LiSA以外はただのタイアップやん

4名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 08:45:58.74ID:K+1YFTAZ0
アニソンのほうが元々ちゃんと音楽作ってるイメージだな
あと、この頃のYouTubeデビューしてるグループとかもちゃんと作ってる感じ

AKBとかジャニは音楽死んでる

5名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 08:46:35.90ID:DpiYfuOS0
>>1
オタクが頭空っぽで買うのを利用してるだけのクソ曲

6名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 08:48:48.80ID:G/EEma3x0
でもアニソン嫌いなんでしょ?w

7名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 08:48:55.30ID:ijEOyWID0
アニオタとドルオタくらいしかCD買わなくなったってだけだろ

8名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 08:50:22.14ID:REPUml4n0
90年代はTWO−MIXとか林原めぐみとか高橋洋子くらいしか
アニソンがベスト10に入ることなかった

9名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 08:51:15.15ID:HI7i2PLn0
歌謡界のレベルが下がっただけだろw

10名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 08:52:21.09ID:9MVCWVNl0
炎は普通にいい曲やわ
紅蓮華はなんじゃこりゃって感じだったけど

11名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 08:54:09.18ID:1joSj8hi0
ジャップの幼稚化が進んだだけ

12名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 08:54:35.08ID:u+91F+v80
昔はビーイング以外だと新人の売り出しに使うって感じだったがソニー辺りが乗り出してから普通にトップ層も絡むようになったな

13名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 08:56:53.34ID:+8c/DyCa0
歌詞に必殺技とかキャラの名前が出てこない曲はアニソンとは認めない
ただのタイアップだ
異論どうぞ

14名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 08:59:12.67ID:ijEOyWID0
>>13
昭和かよ…

15名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:00:31.10ID:X2dB9e9I0
ソニーはアニソンを駄目にした大戦犯よな

16名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:00:33.37ID:u+91F+v80
>>13
それこそ紅蓮華みたいな本職のアニソン歌詞が歌ってるのですら今そんなん出てこないぞ

17名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:03:14.67ID:WeazRLFJ0
違う 違う そうじゃ そうじゃない

18名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:05:32.47ID:KH1TYwqA0
アニソン市場が拡大より、その他が縮小したんやろ

19名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:06:24.31ID:Y3seC9e10
アニオタが盲目なだけでしょ

20名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:06:45.51ID:6ZtikDq90
10年前はニコ動とか初音ミクとかオタクって気持ち悪がられてたけど、今はニコ動出身のボカロPが活躍して一般の人にも聴かれて持ち上げられてなんか複雑

21名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:08:15.05ID:+0UuoQkf0
頭の古いおっさん供が、着いていけないからってきーきーわめくスレ
開いたら案の定だったw

オリコンが既存の事務所を持ち上げるために主題歌は別集計
もうとっくに売り上げではアニソンはアイドルを越えてるの

22名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:08:21.35ID:2EJFAVo10
秋元グループがオリコンの価値を破壊してkpopがビルボードとyoutube再生回数の価値を破壊したね

23名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:09:30.28ID:1joSj8hi0
>>22
ランキング大好きってところは、日本も韓国も兄弟っぽいね!

24名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:10:38.82ID:MlKi9tH+0
あれ?この曲なんだ?
気になって調べると大抵アニソン

25名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:10:48.04ID:OIzV8KNn0
ギャラクシーエクスプレススリーナインは?

26名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:10:57.00ID:zzX//QG20
ドラマとのタイアップよりは数が多いね。
3ヶ月で消えて行くには惜しい曲も多い。

27名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:13:19.02ID:/cIRWd4S0
韓国勢が日本のアニソンを歌いたいニダと狙ってます

28名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:13:24.47ID:ijEOyWID0
そもそも「アニソン」と「単なるタイアップ曲」は違うと思うけどな

29名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:14:40.84ID:UghqA9Y00
>>26
良曲は意外と語り継がれてくのもアニソンの特長

30名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:14:55.95ID:krlR8Lry0
CDはもはやオタクのコレクターアイテムだからな
一般人は聞きたければ配信で済ますだけだし

31名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:17:07.85ID:hQbJlzww0
>>20
20年前な

32名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:19:31.44ID:zo4vKy+T0
Netflixで鬼滅の刃数話見たけど大人がハマる理由がわからんかった。

33名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:22:01.96ID:BDou6alf0
音楽単体で売れるってことがもう無いし、全くそういうのを買う気がしない
映画とかアニメのサントラだったら好きな奴金出して買いたいと思う

34名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:23:05.96ID:nBizq8Rv0
歌謡曲のフォーマットがアニソンにしか生き残ってないんじゃないの
他は握手券商法のグループアイドルとかだし

35名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:23:36.41ID:BDou6alf0
>>32
大人は見ないだろあれは
炎は曲としてはいいけど
鬼滅にハマってるのはドラゴンボールにハマるような子供とその親だけ

36名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:23:47.28ID:EX+JgDJs0
若者層から認知して貰うにはアニメとタイアップが一番てっとり早いからな
爺婆しか観なくなったテレビドラマなんかよりも歌の存在感が出る
一番理想は300スクリーン全国区規模公開の人気アニメ劇場版の主題歌タイアップ

37名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:26:34.34ID:eMl7POMs0
>>20
音楽を作りたいけどボーカル雇う金やコネがない人に初音ミクは良かった
その後、初音ミクでも良い音楽作れる人たちは名が売れて初音ミク使わなくて良くなっただけやろね

38名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:27:25.06ID:2zTSy9X/0

39名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:28:07.97ID:BDou6alf0
何というか、ただの歌では現代に必要な感動を与えられなくなってんだよね
物語や映像と一体になってはじめて、必要な感動レベルに達することが出来る

40名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:29:42.69ID:hJmTNR3x0
>>20
ボカロは単なるツールだったのに
シーンと勘違いしてたアホが結構いただけの事

41名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:30:21.90ID:1Wn+61gr0
JPOPが糞だから
20年間ゴミを量産してただけだもの
80年代90年代に比べて何も見るべきものがない
そら外国にも見向きされんわな
逆にYouTubeで80年代のポップスが外人に評価されてるのがアイロニーだなと

42名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:34:00.83ID:Yj3ToxGU0
>>13
自分も、そう思うな

43名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:34:56.15ID:9fdUuN5W0
アニソンやアイドルが売れてるのは純粋に音楽だけでは売れにくくなったって事だろ

44名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:35:06.68ID:DLwn0AYy0
>>13
カラオケで歌う時に照れくさいから、それは勘弁していただきたい。

45名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:39:04.66ID:SufZo3D/0
>>44
俺は歌えるぜ「せいんっせいやぁっ!」。


いや、若い奴と行ったら無理かも知れん。
昭和でも北斗の拳、男塾とか世界観は合わせてたけど、必殺技やタイトルは出てこないのはあったのよ。

46名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:40:52.94ID:Yj3ToxGU0
>>33
最近は、サントラ単体でなく円盤のおまけになってるのが多いけどね。

47名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:44:02.37ID:VjuZphLj0
昔はカウントダウンtvとかよく見てたけど、20年以上前からああいうチャートにアニメ系のCDある程度の数は入ってきたよね
サクラ大戦とかさ

48名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:47:44.30ID:zo4vKy+T0
>>35
それが周りが面白い面白い言うから見たんだよな。
普段アニメ見ない60過ぎのおっちゃんも言ってたからよっぽど深いものかと思ったら逆だった。

49名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:48:03.26ID:Hh1knJIE0
アニソンて安っぽいシンセにハードロックみたいなギターの
80年代みたいな曲をいまだにやってる

50名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:49:17.74ID:tWz97dGZ0
JPOPが勝手に落ちてきただけ

51名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:50:31.63ID:62y+16n70
アニソンの定義が変わっただけだろ
アニソン歌手がアニメ主題歌を歌うことが多かったけどアニソン専業以外の歌手がアニメの主題歌を歌うようになった
ジャニーズは明らかにアニメ枠での出場じゃないんだし

52名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:50:36.61ID:4bkBlKxM0
>>49
それが面白い
テクノ歌謡

53名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:50:59.38ID:ijEOyWID0
>>48
合わんやつはそりゃ合わんだろ
俺だってジブリアニメとか受け付けねえもの

54名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:52:18.30ID:4bkBlKxM0
だって今の声優の方がよほどアイドルっぽいけどな
エイベックスはいい仕事してる

55名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:57:28.16ID:vqpJxcJt0
>>32
数話しか見てないならそうだろ

56名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 09:57:48.32ID:uLug2hke0
ほんと日本のチャートは独特だわ

57sage2020/11/29(日) 09:59:02.04ID:DLwn0AYy0
>>45
宇宙戦艦ヤマトとかなら若い子も知ってて盛り上がるけど、必殺技入りは照れくさいのよ。

58sage2020/11/29(日) 10:02:04.89ID:DLwn0AYy0
>>32
数話だと暗くてつらいかもしれないね。
この後、主人公は少しずつ強くなり、仲間もできて盛り上がるよ。

59名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 10:03:09.36ID:EX+JgDJs0
歌はゲームや映画のBGMのように映像コンテンツの香辛料的な役割でないと単体では売れはしない
アイドルは自身が映像コンテンツの役割を果たせるから単体でも売れる

60名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 10:09:14.52ID:HZC10xo30
少年ケニヤ/渡辺典子



火の鳥「鳳凰編」/渡辺典子


61名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 10:09:38.47ID:zhO1V4Re0
いや、アメリカでも世界市場でもここ数年一番売れてるのはアニメ映画のサントラ アナ雪だけじゃ無く、日本未公開のトロールとか
TVアニメタイアップは珍しいけど

62名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 10:11:43.58ID:dEII4wsv0
お浜さんアニソンやったらもう一花咲かせられそうだけどやらんかな
元々曲とか歌いかたはそれっぽいし炎とか全盛期のお浜さんが歌っててもおかしくない

63名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 10:17:43.77ID:aIt/ZoQI0
他が衰退しただけだよね

64名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 10:20:03.56ID:OfDdxY4V0
音楽に金使うのが最終的にアニオタとドルオタしか残らなかったからな

65名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 10:28:51.19ID:wKEFc9NQ0
>>62
アニソンをガッツリでもう一花ならある程度の歌唱力は必須じゃないかな
タイアップならともかく

66名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 10:47:14.98ID:dth/X2m00
>>47
ハッピーマテリアル運動とかあったねえ

67名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 10:51:04.82ID:oVcAj1Xl0
ヤラナイカ

68名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 10:59:44.59ID:uvpZ1j+F0
”鬼滅”と書けばペイバービューが増えると思ってるアホが多すぎて閉口ですよ!

69名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 11:00:28.17ID:uvpZ1j+F0
最近のドラマは主題歌ないからな、半沢に主題歌があったら大ヒットしてただろ!

70名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 11:50:27.78ID:vbQFWil+0
>>13
数年前の関西ローカル番組「やまとナゼ?しこ」にて
再現VTRで、カラオケで北斗の拳の愛を取り戻せ「ユーは、ショック」をキー下げて歌っていた男性に対して

ケンコバと雨上がりの宮迫
「北斗の拳、原曲通りに歌えないなら歌うな」

71名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 12:13:08.94ID:6m/+7FgJ0
>>1 ステマ無駄
社長が2回脱税で摘発された犯罪者、近藤光

近藤光は韓国法人会長とNPO法人マチ★アソビ代表を兼ねてる。つまり日本人の税金を吸い取っている寄生虫。

グロ満載で子供に悪影響
理由もなく刀で岩が切れる世界
戦って簡単な修行して倒すバカループ
吐き気のするギャグ
内容の8割はゴミ設定の説明セリフ
ラスボスは簡単に毒殺
死に落ちしか書けない無能な作者
死んだ仲間は全員現代に転生する糞END
・、、.・。…。、、.、- ,
日本人の税金がnpo法人をトンネルにして韓国の糞ステマアニメに使い込まれてんだよ

72名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 12:14:34.17ID:jwrC7mWH0
ヒットが欲しい秋元系がやってきて終焉するまで読めた

73名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 12:19:20.09ID:R5q83lkP0
>>72
もうすでに、おニャン子クラブの時代にやってるんですけどね。

74名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 12:31:43.01ID:0Ne/Ukbq0
>>1
ま た 臭 女 か く そ 記 事

アニソンおばたんLISAじゃなく鬼滅が人気なだけ

75名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 12:32:43.63ID:0Ne/Ukbq0
つーか今回の紅白がオワコン過ぎるだけだろ
炎以外一切売れてねーよ

76名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 12:54:26.50ID:TIGKvUOA0
>>71
エロ過ぎてヤバい

77名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 13:07:25.50ID:DCSi/6vn0
>>72
22/7なんてあったけど、どうだったかなあ

78名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 13:28:14.00ID:ijEOyWID0
>>72
そもそも秋元の作詞デビューはムテキングの挿入歌なんだけどな

79名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 14:37:13.37ID:UghqA9Y00
秋元自体は80年代からアニソン提供してるから、その頃のように作れば問題ないぞ

80名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 16:20:21.81ID:OcmeKPfp0
紅白に出るmiletよりもAimerの方が売れてるような気がするんだが違うのか

81名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 16:22:55.43ID:U75p5Nl30
>LiSAさんのようなアニソンアーティストもいますが


これが世間の認識やぞw

82名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 16:23:04.99ID:pGlzfU2R0
巨大化はしてなくて普通のJポップが落ちてきただけだろw

83名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 16:27:20.60ID:wAB0laZZ0
ずいぶん前だけど、ラジオで、テレビアニメの主題歌を担当することになったアーティストにMCが
「アニメの主題歌を歌うことについてどう思いますか」みたいに質問したら、そのアーティストは
「問答無用に、毎週必ず自分の歌がテレビで流される。こんなにすごいことは無い」って言いきってたな

84名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 16:28:48.37ID:+ByLUJZ90
最近アニソンシンガーの
年齢非公表が増えてきたな

85名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 16:58:21.88ID:DJh5wGmdO
>>84
田村ゆかり10万17歳

86名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 17:23:56.88ID:3ZfPe6DL0
色々と振り切った歌が好まれるんじゃ

87名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 19:23:47.70ID:khqVfzD10
>>72
ガンダムZZご存知ない?

88名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 19:57:55.20ID:ijEOyWID0
>>87
アニメじゃないし

89名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 20:22:28.37ID:73mlXDZf0
>>1
オタクが物欲強いせいでCD売上が落ちなかったから
マスゴミの盲点でスキャンダルで潰されなかったから

90名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 21:02:35.84ID:jkAYyJlO0
そういえば声優は不倫しても干されないなw

91名無しさん@恐縮です2020/11/29(日) 23:07:06.94ID:uxW/Wu0s0
AkB系のアニソンは天体戦士サンレッドのテーマ(天井&小さい天井)しか認めん

92名無しさん@恐縮です2020/11/30(月) 00:27:28.10ID:kRswAvL10
>>88

93名無しさん@恐縮です2020/11/30(月) 12:03:26.16ID:RqPAjLSC0
アニソンだけ世界で聞いてくれる人がいるからだな

94名無しさん@恐縮です2020/11/30(月) 20:19:46.64ID:TXjAQ/YL0
>>53

?
wwwww オレ?w
>>1

95名無しさん@恐縮です2020/11/30(月) 20:27:50.25ID:xIB0qJLp0
>>6
鬼滅に親殺マンの記事を鵜呑みにするバカの自己紹介って恥ずかしくない?

96名無しさん@恐縮です2020/11/30(月) 21:51:59.02ID:X7002gPi0
>>11
まあ、お前が一番幼稚で無知で時代おくれなんだけどなw

97名無しさん@恐縮です2020/11/30(月) 21:52:15.80ID:aq9cWatb0
>>83
その人と同一人物かもしれないけど、小室哲哉はシティーハンターにGet wildが起用されることをそう語っていたな。

昔もゴダイゴの銀河鉄道999とか杏里のキャッツアイ、このTMネットワークのGet wildとか、アニメファン以外にもヒットして主題歌とアニメの相乗効果で共に売れた作品はあったな。
今の鬼滅と紅蓮華もそんなところがある。

98名無しさん@恐縮です2020/11/30(月) 21:57:45.56ID:CVM2k8Do0
>>97
杏里は最後まで嫌がってたからなあ

99名無しさん@恐縮です2020/11/30(月) 23:00:05.87ID:8A7X/BdX0
今年の紅白、L i SAが炎で出場することに文句あるヤツは流石におらんだろ
出世したもんだ

100名無しさん@恐縮です2020/12/01(火) 12:48:19.14ID:Xr+Avxuu0
そのアニメの世界観やキャラについて歌ってるならアニソン、ただの主題歌で全く関係ない内容ならタイアップってイメージ
ジュリマリ好きだけどるろ剣のそばかすは未だに許せないわ
OK出したやつが馬鹿

101名無しさん@恐縮です2020/12/01(火) 13:35:23.07ID:aX4vqtdC0
LiSAのyoutube1億3千万収益あるらしいぞw
https://youranks.com/c/237/

102名無しさん@恐縮です2020/12/02(水) 18:46:29.38ID:PSkHrdGp0
>>97
ゴダイゴ
杏里
TMN
アニメタイアップ無しでも売れた本物だろ
TMNなんてドームまで登りつけたからな


lud20201221203102
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1606606712/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「『鬼滅の刃』主題歌も大ヒット!「アニソン市場」が音楽業界で巨大化した理由 [征夷大将軍★]YouTube動画>2本 」を見た人も見ています:
【音楽】『鬼滅の刃』主題歌歌うLiSA、「アニソン歌手と呼ばれたくない」葛藤のブレイク前夜★2 [フォーエバー★]
【音楽】『鬼滅の刃』主題歌、今年の売り上げナンバーワンに躍り出る可能性が浮上? [臼羅昆布★]
ヒロアカ「夕方にアニメやってます。神作画です。主題歌米津玄師です。」👈こいつが鬼滅の刃になれなかった理由
LiSA:鬼滅の刃主題歌の新曲「炎」が配信チャート55冠 「紅蓮華」超える大ヒットスタート
【音楽】槇原敬之、新曲「理由」遊川和彦脚本のドラマ主題歌を担当
アニメ業界の多くの関係者「鬼滅の刃がここまで人気になった理由は、正直分からない」 [Anonymous★]
アニメ業界の多くの関係者「鬼滅の刃がここまで人気になった理由は、正直分からない」 ★9 [Anonymous★]
アニメ業界の多くの関係者「鬼滅の刃がここまで人気になった理由は、正直分からない」 ★4 [Anonymous★]
アニメ業界の多くの関係者「鬼滅の刃がここまで人気になった理由は、正直分からない」 ★10 [Anonymous★]
【動画】映画『鬼滅の刃』主題歌のLiSA「炎」、見事にパクリでしたwww家入レオの「ずっと、ふたりで」のサビにそっくり
【アニメ】『鬼滅の刃』2期・遊郭編の新情報発表 フジで12・5放送開始 鬼・堕姫役は沢城みゆき  主題歌はAimer [muffin★]
【アニメ】『鬼滅の刃』第3期のOP主題歌発表 miletとMAN WITH A MISSIONのコラボ曲に決定 新曲で映像公開 [muffin★]
Aimer紅白にオタクが苦言…『鬼滅』主題歌を絶対に歌わせたくない理由とは [爆笑ゴリラ★]
【芸能】放送枠に大幅な空き枠が!? テレビ業界で「音楽番組」が次々と“復活”の意外な理由
『鬼滅の刃』第3期の主題歌がダサすぎ!? ワンオクが選ばれなかったワケ [爆笑ゴリラ★]
『鬼滅の刃』『ONE PIECE』『ヒロアカ』などから紐解く、ジャンプアニメの映画化が成功した理由 [首都圏の虎★]
【テレビ】<LiSA>Mステで新曲「炎」熱唱 「歌詞で号泣」「煉獄さん!」ファン感動 「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」主題歌 #はと [ひかり★]
【音楽】XTCのアンディ・パートリッジ、ツアーをやめた時のこと/音楽業界との戦い/曲を書くのをやめた理由/最近のことを語る [湛然★]
【アニソン】鈴木雅之:音楽活動39年で初のテレビアニメ主題歌 ラブコメ「かぐや様は告らせたい」でラブソング
【音楽】鬼滅主題歌「紅蓮華」1位 著作物使用料ランキング [ムヒタ★]
【音楽】LiSA鬼滅映画主題歌2週連続1位、累計11万枚 [爆笑ゴリラ★]
【音楽】「鬼滅」主題歌のLiSA 令和初の快挙!シングル&アルバム同時1位 [爆笑ゴリラ★]
【音楽】鬼滅主題歌で人気のAimerが一発撮り 1億回再生の「カタオモイ」を歌唱 <THE FIRST TAKE> [湛然★]
【音楽】忌野清志郎のポップサイドを凝縮したベストアルバムが11月7日にリリース 映画主題歌やCM曲満載「ベストヒット」
【アニメ監督】 押井守が考える『鬼滅の刃』が「設定もキャラクターも新しいわけではない」のにバズった理由 ★2 [muffin★]
【音楽】Aimer、新曲「トリル」が短編アニメ『夜の国』第1夜の主題歌に決定 [湛然★]
【音楽】『アニソンバトルBEST20』 2021年の1位は LiSA「炎」2位は「紅蓮華」鬼滅の刃曲のワンツーに「そうなるよね」 [muffin★]
【音楽】小林亜星さん、CMソング作曲の極意を告白「社長に会わないと作らない」アニメ主題歌は「主人公になったつもりで」
【音楽】すっごーい!アニメ『けものフレンズ』主題歌「ようこそジャパリパークへ」がゴールドディスクに認定 日本レコード協会
【音楽】マーティ・フリードマン、『鬼滅の刃』OPテーマ LiSA「紅蓮華」のギターカヴァーを公開 [湛然★]
【音楽】ずっと真夜中でいいのに。新曲「袖のキルト」が主題歌のAmazon Original映画『HOMESTAY』特別映像公開 [湛然★]
【漫画】『鬼滅の刃』今、最も勢いのあるマンガ 人気の理由 ★2
【芸能】宮崎駿、『鬼滅の刃』大ヒットは「僕には関係ないこと」複雑な胸中を明かした [ひかり★]
【映画】『鬼滅の刃』台湾でも大ヒット 3日間の興行収入がアニメ映画の初動歴代1位に [爆笑ゴリラ★]
【音楽/ドラマ】福山雅治、黒柳徹子のオファー受けドラマ『トットちゃん!』主題歌担当
【アニメ/小説/音楽】TVアニメ『フルメタル・パニック!IV』OP&ED主題歌が決定! 山田タマルが担当[18/02/09]
【紅白】「鬼滅の刃」主題歌歌うAimerが初出場 桑田佳祐も認めた実力派 [湛然★]
【悲報】CDTVさん、劇場版「鬼滅の刃」主題歌LiSAの『炎』を差し置きジャニーズの『Snow Man』の新曲を1位にし炎上
【音楽】米津玄師、新曲『感電』が綾野剛&星野源ドラマ主題歌に!「アンナチュラル」チームと再タッグ
【音楽】BUMP OF CHICKENの主題歌フル尺が流れる「SPY×FAMILY」スペシャルムービー公開 [湛然★]
【音楽】King Gnu、ドラマ『35歳の少女』に主題歌書き下ろし 常田大希「また新たな一歩を踏み出す」 #日テレ [湛然★]
【音楽】『タイムボカンシリーズ』主題歌を手掛けた山本正之さん「あえて子供がわからない言葉を」 [フォーエバー★]
【音楽】香取慎吾、ドラマ『アノニマス』主題歌歌っていた アーティスト名塗りつぶされ「かっこいいけど誰の歌?」話題に [muffin★]
【鬼滅の刃】歴代主題歌のランキング
鬼平犯科帳「鬼平をイケメン青年にしてアニメ化しました」←鬼滅の刃になれなかった理由
【漫画村】を半年で壊滅させた出版業界って有能すぎないか?アニメや音楽は何してんの?ひまわり動画とかピンピンしてるけど
【ひろゆき】が考える「『鬼滅の刃 遊郭編』を子どもに禁止しないほうがいい理由」 [Anonymous★]
アニメ業界 円盤は売れなくなったが市場規模は急増 ネット配信権の販売という新たなビジネスモデル [無断転載禁止]
【音楽】中島みゆき 「やすらぎの郷」主題歌『慕情』8月にCDリリース
【音楽】40周年サザン、3年ぶり新曲 TOKIO長瀬主演映画の主題歌に
【音楽】阿部ちゃんよ“フキアレナサイ”!B’z、9年ぶり映画主題歌書き下ろし
【音楽】<スピッツの紅白出場が内定!>何度となく断られてきたが朝ドラ主題歌で...
【音楽】Official髭男dism、長澤まさみ主演「コンフィデンスマンJP」に3度目の主題歌提供
【テレビ】『音楽の日』三浦祐太朗が母の名曲熱唱 AI&直美はドラマ主題歌初披露
【音楽】Mr.Children、7月に新シングル『himawari』リリース 映画『キミスイ』主題歌
【音楽】湘南乃風&中田ヤスタカがCG化、ゲーム「龍が如く7 光と闇の行方」主題歌MV
【音楽】米津玄師「光栄です」石原さとみ主演ドラマ主題歌、新記録となる発売初週23万DLで1位
【音楽】スキマスイッチ テレ東「警視庁ゼロ係」に新曲提供、初の連続ドラマ主題歌書き下ろし
【映画/音楽】斉藤和義、映画『アイネクライネナハトムジーク』の主題歌および劇中音楽を担当
【音楽】Mr.Children「映画ドラえもん のび太の新恐竜」主題歌シングルのジャケ&ポスター公開
【音楽】GLIM SPANKYが「捜査一課長」主題歌発表、松尾レミ「こんな時こそロックがある」 ※音源あり
【音楽】GReeeeN、新曲「恋」で映画「ママレード・ボーイ」主題歌を担当&8枚目のアルバム発売[18/02/15]
【漫画】大ヒット漫画『鬼滅の刃』と50年前のエンタメ界の共通点
【テレビ】『しゃべくり』鬼滅の刃の声優・花江夏樹が、ギャラ事情をポロリ… 「アニメ業界闇が深い」「安すぎ」と驚きの声 [jinjin★]
【自動車】「輸入車の墓場」で失敗した現代自動車、日本市場に再進出する理由 [田杉山脈★]
ラティス、芝刈り機、ゴールデン培養土でおなじみのアイリスオーヤマが大型白物家電市場に参入した理由 [無断転載禁止]
02:01:46 up 43 days, 3:05, 0 users, load average: 7.20, 8.53, 8.82

in 1.1230609416962 sec @1.1230609416962@0b7 on 022516