貴闘力は記録抹消されたから三代ではないんじゃない?
老害引きこもり白豚信者
「キセガーーーーーーー」
「貴乃花ガーーーーーーー」
「舞の海ガーーーーーーー」
「松木ガーーーーーー」
「拳銃密輸ガーーーーーーー」
「人種差別ガーーーーーーー」
「護送船団ガーーーーーーー」
「キセルールガーーーーーー」
協会依怙贔屓昇進朝乃山信者
「キセガーーーーーーー」
「貴景勝ガーーーーーーー」
「四つ相撲ガーーーーーーー」
「伸びしろガーーーーーー」
「押し相撲糞ーーーーーーー」
「本格派ガーーーーーーー」
「富山アンチガーーーーーーー」
「高安御嶽海ガーーーーーー」
いっつもこれだよwww
日本人の場合、「王」は名前としては避けるべき文字。
(ほかにも、「皇」、「后」、「姫」などは名前に使わないのが日本人の常識)
縁起が悪い。
もしも縁起にこだわらないなら、そもそも名前にこだわらず、納谷のままにしておけばいい。
こういうのも三代って言うのか
母父だからちょっと違和感
本当は
闘鵬にしたかったけどだめなので王鵬ってところか
touhou
ouhou
マスゴミは「大鵬の孫」と報道して「貴闘力の息子」とは報道しないw
王を使うのは中国っぽくてやだね
つうか、二代目大鵬でいいじゃん
誰も反対する人いないよ
横綱に成れたら大鵬に替えるんだから小鵬で良いじゃん
貴闘力はこれからどういう絵を描こうとしてるんだろうな。琴風ってクソみたいな政治家並みに強いんだな。
>>28
まあ、結婚してた頃から大鵬の娘のほうが強そうだったよな >>34
天皇は王の中の王だから
あんまり気にしないやろ
でもその道のトップ以外にはなぁ
アメリカだってGODはそんなに
軽々しく使うべきでない言葉だし 貴王鵬の方が良かったような
でも予想してたよりいい四股名で良かった
早く横綱になってくれ
貴闘力が銀座で軽四を手で持ち上げて縦列駐車したのはガチ
大鵬=銃
貴闘力=賭博
王鵬=?
将来性あると思う。楽しみ!
親子3代というと
初代若乃花→初代貴ノ花→3代目若乃花
みたいなイメージだから娘婿が混じるとなんか違う気がする
>>1
王鵬、中国読みだとワンパン
する方か、それともされる方かはこれからわかる チャラララ♪チャラララ♪
チャラララ♪チャラララ♪
チャーチャー♪チャーチャー♪
チャー♪
オーホー!
手を合わせて見つめるだけで♪
貴闘力さんは凄い力士だった、今でも張り手の応酬が記憶に残る
横綱になったら大鵬の名を継いで欲しい気もするが、
王から大に変えると格落ちみたいになっちゃうね
>>49
初代若乃花と初代貴ノ花は兄弟だから三代じゃない 去年名古屋場所で来た取材の報知の人に聞いたら、貴闘力の名前出すの禁止でも自主規制でも無いらしいんだがなぜか殆ど書かれないな
遅い!
もう関脇でも良いころ、兄ちゃんは一般人に成っちまったのか
何人いるか知らんが娘さんの1人が凄い大鵬のDNA濃かったイメージ何だかその子供?
>>70
その人
こどもの頃に男子力士より強かった >>9
息子が十両なのにあんな内容で良いのかな
協会disがスゴいんだが 親父がYouTubeで馬鹿なこと企んでるけど
まぁ、気にせず頑張れ
三年で関取は言うほど遅くない
でももう二十歳
父ちゃん越えられたら御の字
宮城の部屋みたいな名前やめれ
無関係だろ
二十歳で新十両?遅くないの?
朝青龍の甥っ子も大したこと無さそうだし…何だかなあ
大鵬の四股名を譲り受けるのは無理としても
太鵬じゃあダメなん?
>>78
朝青龍の甥っ子は早いし腰強いし出世するだろ。安馬を思い出す >>84
まだ相撲は押しってのが理解できとらんように見える
常に前に出る圧がないとどんな凄い投げも上位には決まらんのよ 将来大鵬にするならとりあえず鵬雛にすればよかったのに
職場のおばさんが嬉々として「知ってる?琴風って悪いやつなんだよー」って喋ってた
やっぱり今はyoutubeなんだな
>>84
>>92
でもあのガタイであの取り口だといずれ大怪我しそうで怖いんだよな(´・ω・`) >>80
大鵬は止め名だから流石に
別な読みでたいほうはありうるが、巨砲(おおづつ)になったりしてw >>7
妃、姫、皇 徳 などは、在日朝鮮人が好んで使用するよな。 >>9
尾車に潰されないか。尾車も訴えればいいのに。 翔鵬が良かったのにな
小鵬の当て字で、地位が上がったら中鵬、大鵬と上がっていく的な
>>42
始皇帝がキングダム時代に王がいっぱい出てきちゃったからその上の存在として皇帝つくったしな 大鵬の孫だと一瞬すごいと思うが
冷静に考えると貴闘力の息子だから
しょぼいな
娘は父親に似て
息子は母親に似るってパターン多い
このお孫さんはお爺さんの良いとこ取りしたのかも
若乃花(1)貴ノ花 〜兄弟
若乃花(2)〜他人・ちょっとアレ
若乃花(3)〜貴ノ花の子・ちょっとアレ
貴乃花〜貴ノ花の子・ちょっとアレ
花田優一〜貴乃花の子・だいぶアレ
河野景子〜貴乃花の元妻・結構アレ
藤田紀子〜貴乃花の母・かなりアレ
何かと比較される朝青龍の甥よりは遅いがここまではまあ順調な方。
輪島→貴乃花→花田優一 の親子3代より立派だろ関取になれたんだから
>>41
年寄の名前は使えないので、木村や中村、中川という力士が存在しない(できない)のは分かるけど
一代年寄の名前も、本人の没後も使えないんだっけ?
この人が横綱になれば「2代目大鵬」という話は当然出てくると思うけどね 読みは同じで漢字を大砲とかにすればいい
横綱になったら大鵬の改名
納谷は大鵬、母方の苗字だから四股名にとーちゃんの字を使わないのは察してあげなさい(笑)
YouTuber貴闘力が飛ばしすぎで笑える
あれ昔なら消されてたんちゃうか
まずは、「鵬」で十両デビュー
↓
大成したら、「大鵬」にすればいいのにね
>>125
横綱やぞ
子供の頃見たっきりだけどあいつは凄かった >>1
政財界から芸能芸術にスポーツに至る全ての分野で、此処でも二世あそこでも三世かよw
いつから日本は世襲じゃないと人間扱いされない社会になった?
そりゃ、宮川大輔や高畑充希が宮川大助花子や高畑淳子の二世と思ったり、黒沢清が黒澤明の子孫と思う奴が出ても当たり前だよw しこ名に「貴」つける方針の相撲部屋って今どこもないんだっけ?
>>105
翔鵬は昔いたよ。新潟県出身で十両止まり >>138
政治家や芸能人の二世は実力が無くても活躍出来るが、
スポーツ選手の二世は実力無いと活躍出来ないだろが。 >>139
つうか貴つける方針の部屋は史上貴乃花部屋しか存在しない 玉鵬とかどうだろう
大鵬と玉子焼きから一字ずつもらって
文春に貴闘力のとこに行って相撲会の闇を報じてほしいな
貴闘力が実名出して相撲協会の闇を暴露しまくってるけど大丈夫か
この先は対戦相手や番付面で冷遇されなきゃいいがな
巨鵬とかの方が字面が良かったのに
巨砲を思い出すけど
つか、弟も1〜2年以内に十両きそうだし
兄貴がメンタルやられないか心配なパターンだな
>>103
潰されないように先手打ってるかんはあるけど 凄い四股名だな
横綱にならないと絶対に許されないとプレッシャーかけられてるw
名前考えたの本人なのかな?
めちゃくちゃ語感悪いよね
おーほーって抜けた感じする
ウォーズマンの呼吸音のコーホーを思い出すわ
>>132
同意
あれほど熱い相撲漫画は無かったから残念 長男もしょぼいマイナーのプロレスラーなんかやめて力士になれば
良かったのにな
なんでなったんだ?
序二段に将軍がいるぐらいだから
十両に王がいてもおかしくない
>>169
王と本当に仲良かったのは国松とかあの辺 皇は魁皇や同部屋の人たちで使用例はたくさんある
王は普天王くらいしか知らんな
王輝、羅王『…』
あと、博打で処分受けた春日王がいたな。
どうせなら神来(じんらい)くらいなシコ名でも良かった
貴鵬だと思ってたんだがな
貴闘力スルーされててワロタ
まあ祖父のフォース入れても親父の暗黒面入れたくないわな
札とか賽とかギャンブルに関わる文字を使えばよかったのに
大関なってから王鵬と名乗るべき
>>192
貴闘力はYouTubeで協会への怨嗟を吐き出しまくってるからなあ >>137
大砲万右エ門見たんですか現役時代110年以上前ですよ 埼玉栄三羽烏
琴勝峰 吉成
千葉県柏市出身
佐渡ヶ嶽部屋所属
身長190cm、体重159.3kg
最高位は西前頭5枚目。
1999年8月26日生 (年齢 21歳)
王鵬 幸之介
東京都江東区出身
大嶽部屋所属
身長191cm、体重175kg
最高位は西幕下筆頭。
2000年2月14日生 (年齢 20歳)
塚原 隆明
埼玉県越谷市出身
春日野部屋所属
身長190cm、体重141kg
最高位は東幕下4枚目
1999年10月12日生(年齢 21歳)
名前負けしないか心配だな。
何か品が無いと思うのはワイだけかな。
王貞治+大鵬=王鵬?
(王さんと大鵬は同い年で仲が良かった)
目指せ868勝超えか
>>197
あの動画の内容が本当なら黙っていたら息子が潰されてしまうからな >>2
そうなるとお前ら「貴闘力のことを抹消するな!」ってうるさいじゃん ニワカで八百長大好きな貴景勝アンチは黙れってことですね。
貴闘力の名前からも取ってやれよ。闘鵬とか力鵬とかさ。
>>207
みんな190か
他のスポーツ格闘技が色褪せて見えるな そもそも論として
4音や6音は四股名としては響きが美しくない
5音こそ四股名の王道
なるべく5音になるよう年寄衆は指導すべき
あと末尾は山、川、海を軸に花、富士、島など
2音で締めて欲しい
博鵬というのはどうだろう?
白鵬の許可が要るかもだが
貴闘力チャンネルで言ってた二代目若乃花の話が本当なら息子達は苦労するやろな
>>223
貴景勝って八百長大好きだったんだ…
まああの手の短さで突き押しで勝ってるってなんか怪しいとは思っていたが >>169
たけしとも仲良かったよ
大鵬はタニマチと絡まず自分で飲み代を払ってから金がなかったらしい >>242
ガチンコ貴景勝アンチは八百長信者ワロタ そもそも白鵬が柏戸と大鵬からとった四股名だからな
大鵬部屋の後継である大嶽部屋は鵬の字を自由に使っていいと思うよ
王鵬は祖父の大鵬よりも大きな名前をもらったのだから、その名に恥じぬようガチで横綱になって王として君臨したらよい。
傍若無人な白鵬も寄る年波には勝てず、そろそろ引退、八角、尾車ももうすぐ定年だ。
世代交代の良い時期に王鵬は登場したことになる。
今や大鵬より貴闘力の方が有名だろ
大鵬の孫と言うより貴闘力の息子って呼ぶ方が分かりやすいでしょ
>>265
大鵬は北海道道東の川湯温泉に記念館があるくらいのスーパースター
全国の公立図書館にある人物事典の類に名が残るくらいに昭和史を代表する人物のひとりだよ ホントは親父である貴闘力の象徴ともいえるガチンコと博打打ちをイメージさせるエッジの利いた四股名が良いのにな 博闘鵬とか
でも息子達は尾車の忠告を受け入れて貴闘力とは絶縁しちゃったんだよな
一代年寄は止め名ってほんと?
貴乃花はどうすんだ・・・と思ったが、よく考えたら親父は貴ノ花だった
将来横綱まで上がったら二代目大鵬でもいいと思うんだけどなあ
大鵬の一代年寄は13代武蔵川による二所一門潰し説があったな
今の時代は昭和の大横綱 大鵬 より令和のYouTuber貴闘力だろ
>>81
今は天理でラーメン屋やって堅実に頑張ってるんだよな。
元相方は散々だけど…
兄貴は佐山のところにげて生ぬるいDDT行ってもなかずとばず >>277
マジかよ
おっかねぇなぁ尾車
ザ・悪党じゃん
薄汚い話には必ず、尾車の名があるが
エグいなー >>9
確かに攻めてるよな、とにかく尾車はクソだと思ったのと貴乃花に睨まれてた八角は気の毒だなと思った >>171
元韓国相撲(シルム)のアマ横綱から日本の相撲に転向した
春日王ってのがいた。あえて日王って言葉が入る四股名にする不敵さ
最高位幕内下位ぐらいだった
相手のまわしがゆるんだときたまにまわしを逆手で握っていた(韓国相撲では普通) 貴闘力の嫁の大鵬の娘は176センチで80キロく
らいの恵体
それを継いだな
顔もブスではなかった