◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【高校野球】男子部員に素手でノック受けさせ3週間のけが 神奈川・藤嶺藤沢高野球部 [鉄チーズ烏★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1604809419/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
11/8(日) 5:00配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/b900683d842f1fd7ddecbc5c4b292855cb98cd22
神奈川県藤沢市の私立藤嶺(とうれい)藤沢高校硬式野球部で9月、男性監督(47)が練習中に1年の男子部員に素手でノックを受けさせ、全治3週間のけがをさせたことが、同校への取材で判明した。同校は「不適切な指導だった」として部員の父親に謝罪し、監督を1カ月指導停止などの処分としたうえで、県高校野球連盟に報告した。
同校によると、監督は9月26日のノック中、捕球ミスをした部員に対し、「グラブを外しなさい」と指示し、ノックバットで計3球を打って素手の左手で捕球させた。部員は翌27日の練習前、監督に手のひらが腫れたことを伝え、同28日に病院で3週間の挫傷と診断されたという。
同校は事実関係を調査し、校長と部長が10月7日、部員の父親に謝罪した。監督を同10日付で戒告とし、さらに同12日から1カ月の指導停止処分としたうえで、同29日に県高野連に経緯を報告している。日本学生野球協会は日本高野連から処分案の上申を受け、17日にも処分を公表する方針。
監督は同校の調査に、素手でノックを受けさせたことについて「手のひらで捕球する感覚をつかんでもらいたかった」と説明したという。佐野健校長は取材に「不適切な指導だった。部員らには申し訳ないという気持ちだ」と話している。
同校は1985年、夏の甲子園に出場している。【洪玟香】
>>1 こんなんで怪我して監督が指導停止とかもう指導怖くてなんも出来なくなるなw
>>2 バカなの?野球はグラブで球を取るスポーツ。
それさえも知らないの?wwwww
素手でとれたら早く投げられるし
そんなこといったら、早い玉頭で頭突きして脳震盪おこしてるスポーツは禁止だろ
なんかその昔なんとか大学で長嶋の下手な守備を治すために
素手で千本ノックを受けさせた監督がいたそうなw
焼き豚の十八番
理不尽で暴力的なシゴキ
大正か!!
キャプテン
プレーボーイ
現在じゃ、マンガにできないのかね
業界全体がパワハラの世界やろ
星野中日元監督も暴力で有名やったじゃん
おなにいができなくなるでしょうがあっ!!
あ、出来たw
なんかあー自分の手じゃないみたいで新鮮♪
昔の少年野球世代でも
ボールの捕球感を掴むため
素手でキャッチングの練習がいいとされてたこともあった。
多分タイヤ引きとかうさぎ飛びが練習になると歪曲されたのと同じレベル。
女性同人界隈の「”金ストの綾城さん“のような同人大手を公式と同様に神扱いする文化」に対するプロ漫画家たちの感情【同人女の感情】
http://tvcki.prs7.org/ctcs/FlPu2851213.html 「婚活初心者をボコボコにして現実を突きつける」と称する婚活コンサルタント、昭和丸出しのレトロな感性を晒してボコボコにされ現実を突きつけられる
http://tvcki.prs7.org/vtcs/fICo9340371.html ドラフト掛かるころには肩ヒジがボロボロになってる投手いっぱいいるよな
昔はこの程度普通にどこでもあったんじゃない?
ピッチャーに対して取れない速い打球のノックとか、取れないと罵声浴びせられ、小学生でも普通にやられた
>>1 これ野球の標準的なメソッドだろ
こんなことで騒いだら現場が萎縮するよ
巨人の星で入団直後の飛雄馬が
練習場行きのバスに乗ったところ
先輩選手が全員立ってて何だろうと思ったら
揺れるバスの中で汗垂らしながら爪先立ちして足腰を鍛えてるってシーンがあった。
子供心に、ねーわ!って思った。
ノックじゃなくて手投げでバウンドさせた球を素手取りならやるやろ
右手の重要性認識や
昔はこういう理不尽なの当たり前にあったよな
甲子園で優勝してる高校でも知ってるわ
やられた奴は両手ドラえもんみたいに腫れ上がって骨折してた
土手に当ててすぐに右手で掴みモーションに入る
素手での捕球練習は適切だよ
高野連
令和2年度 13万8千人
平成では1度もなかった14万人割れ
焼豚「高校野球は人気」
現実はごりおししても減りまくりw
やらせる方もやらせる方だけどやる方もやる方だな
どっちも悪い
中学の野球部でホームベースに正座して顔をめがけて
投げてくる球をバントで打ち返す練習をやらされたが、
失敗したら顔面直撃だから怖かったな
日本は引きながら捕る
アメリカは押しながら捕る
文化の違いやね
なんのつもりでそんな練習やってんのか。グラブさばき教えろって
俺が野球部を辞めた理由がまさにこれ。
道具の怖さを知らない馬鹿が多すぎるから辞めた。
軟式ボールですら直撃すれば痣になるほどの凶器だよ。
金属バットなんて人に向ければ、まさに純粋な凶器に他ならない。
それにも拘らず、監督も生徒も馬鹿だらけ。
平気でケツバットと称して人間に金属バットを向ける。バットで小突く監督たち。
慣れるためと称して至近距離でノック。慣れるためと称して素手で捕球。
馬鹿だらけの業界だと知って中学で辞めた。
>>3 こういう指導自体は理にかなってるんだけど怪我させたら駄目だなぁ
未だに野蛮な滑り込みの練習してるのは野球とサッカーだけ
罰としてこの老害は10m距離の素手キャッチ千本ノックな
部員全員にノックさせてそれを全球素手でキャッチさせろよ
素手ノックなんて甘い
炎天下の甲子園球場でマウンドに立ち続ける事のほうが10000倍キツイ
感覚を掴む為に素手で捕らせるなら、手投げで対応しろや
しばきたいだけだろ
これ今の40歳以上で野球やってた人間なら「え?普通の練習じゃん」と思ったはず
跳ねやすいテニスボールでやったな
素手キャッチは大事
しかし、指導者ももうすこし怪我させるリスク上がる以上に効果的な
練習方法なのかとか調べればいいのにな。
怪我自体は捕球ミスなんだろうけど、綿抜いたグラブで練習するとかが良かったかもな
ポケットで取る、土手に当てる、ポケットに当てて取るとかは普通のグラブじゃ確かに分かりにくい
そもそも、グラブと素手では捕球位置が異なる。
素手の手の平感覚で取るからポロリするわけで。
野球をはじめたばっかりの子供にゴロを捕る練習をさせて
すぐに上達させられる方法がある
とっても簡単 ゴロは全部逆シングルで捕らせる
ゴロはオープンハンドで捕るのが基本 逆シングルは上級者向け
なんてのは大嘘 >>47 至近距離のノック怖い時点で球技の適正は無いね
適正が無いから辞めたのはある意味賢い
>>7 事実だったのねw
しかもそれでも突き指などのけがは一度もしたことがないというのが人間離れしてる
この監督も現役時代やらされたんだろうな
負の連鎖が断ち切れない
>>72 俺は小学生のころ素手でキャッチボールやらされたぞ
サッカー漫画の塀内夏子がドゥンガとの対談で「ブラジルの子供は裸足でサッカーをするから上手になるんでしょ?」と聞いたら
「試合ではスパイクをはくので何の意味もない」と言っていた話を思い出した。
そもそもボールを素手で掴む練習なんか意味ねえ
ボールは親指と人差し指の間のウェブて掴むんだからな
今日は千本ノックだ!って100本行かないうちにヘロヘロになってやめた馬鹿監督がいた
永久追放しないの?
必要な練習方法?アホかいな。
昭和の漫画かよ。
ゴロならなんとかなりそうだけどライナーは無理だよなぁ(´・ω・`)
針小棒大捏造を信じて逸話武勇伝マンガ化の悪弊まんま
感覚を掴ませる為にとやったにしても打球の強さを考えてノックすれば良かったのに……
そりゃ強めの打球なら痛いしケガする可能性があるのも普通に考えれば分かりそうなもんだが
怪我して練習できない時間も入れて成果が上がるならまあ
僅かでも怪我するリスクがある事を練習時に採用する無能競技。
生で挿入して妊娠させちゃった的な事だな。知らんけど。
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
藤嶺って どうゆう意味なん、嶺(れい)って、峰なん、なんかの山脈あるん、神奈川に
これ少年野球の時やったな
グラブの良い所で捕球する練習との事だった
NPBに選手兼任監督の制度があって、なぜ学生野球で選手兼任監督がないのかと思ったら、
監督になるのに「学生野球指導登録届」の提出を高野連などが義務づけているからなんだね。
格闘技のグローブとかおたくがゲーセンでつけるようなやつの手のひらの部分を厚くしたものならありやぞ
馬鹿すぎる
感覚を覚えさせたいなら、手で転がしたボールを素手で処理させればいいだろw
怪我するのが当たり前だわ
野球の指導者は、時代に合わせて変化進化させることなく、いまだにこんなことばかり言ってるバカばっか
今日までこれが通用してきたんだから、ガラパゴスと言われるのも納得
>>69 逆シングル禁止ってテニスのバックハンドを禁止してるようなもんだからかな
本当にアホばかり
昔、どっかの野球部でグローブサイズのベニヤ板の裏に、紐だかベルトだかを付けて手にはめられる様に
して、それを付けさせてノックをするってのをTVで見たな!板にボールが当たる瞬間にショックを和らげ
ないと、大きく跳ね返ったり手が痛かったりするそうだ。上手くなるとポトリ、ポトリとその場に落とし
グローブと遜色ない守備が出来てたな。
練習中にミスって怪我したようなもんやろ
こんな軟弱でよく運動部やる気になったな
プロアマ協定無くせよ。アマチュアのレベルが飛躍的に上がる。根性論のアホコーチが選手をぶっ壊す姿はもう見たくない
>>99 実際素手の感覚で取ったら取れないだろw
捕球位置違うもん
取りに行くというより衝撃を軽くさせる指導だな
守備の基本らしいけどど素人がやれば怪我しちゃうなwやり方も知らない指導者と生徒
ぬるいゴロなら通常グラブをはめてないほうでも捕れるが
ちょっと速い打球だと利き手のほうが捕りやすかったりするんだよね
>>47 誰か忘れたが、プロ野球選手の息子が先輩にバットで膝殴られたなんて聞いたな
ピッチャーのコントロールを鍛えるために
穴のあいたトランポリンにボール投げて練習するんだっけ。
トーレーの野球部まだ生きてたんだな
潰れてるかと思ったぜ
野村謙二郎のキャンプシーンにドン引きしてる松坂の動画はよ
学校の授業か何かでキャッチボールする時に、グローブの根元ら辺で受けたら凄い痛かった覚えがある。
素手でやるとか狂気の沙汰。
話題の新人、オリックス古長さんもグラブ無しでノック受けてるから
>>47 中学の時に狭い校庭を複数の部活で共有してるのに何も考えずにノックとか言って俺らの部のスペースにまで打球飛ばしてきてた馬鹿野球監督のこと思い出した
最低限の想像力すら持ち合わせてないんだろうなあいつら
広岡も自分の著書で書いてたな
西武の監督時代、石毛に守備を指導するときに
手の感覚を養うために素手で捕球させる練習をしたと
それで上手くなる科学的根拠があって
怪我のリスクを上回るベネフィットがあるんなら、
どうぞおやりなさいって感じだが
>>121 プロの息子ってか昔の野球部だと割と当たり前だったからな
しごきもあるが自分より能力ある後輩を潰しにかかるってのあるし
バットで叩いたりもそうだが
昔だと練習中に水が飲めないのが辛かった
いくら今のほうが暑いといっても
よく死ななかったと思うわw(当時の選手)
こんなの昔ならニュースにすらならなかったでしょ
部活で怪我したで終わりだった
>>1 メジャー選手が素手で取ったりグラブトスが上手いのは素手での捕球もしてるからなんだけどな
怪我したのは自分の責任だろうに人のせいにするの草
全然不適切な指導じゃない
おいおい柔道の体罰教師は逮捕なのにこいつは謹慎とかで済ませねえよな?素手で硬球とかアホかよ。てめえで試して見ろよ
昔はバカ高校の代名詞だったのに、偏差値上がったのかw
昭和の野球漫画のようでイイ
とっさに右手で受けて右手で送球するプロ野球の好プレーのようだ
ノックの距離は通常の半分、最初は剣道の防具をつければイイ
それぐらいしないと、青葉の一軍には勝てない
野球に限ったことじゃないけどこういう監督が存在し続ける限りその競技は衰退していくだけ
>>131 打球の強さにもよるでしょ
それに怪我するような下手なコにやったのなら
やはり不適切な指導かなと
素手に近くてケガしにくい特殊なグローブを開発しなきゃならんな
大下鬼コーチのノックの雨あられを浴びせ続けられた野村が
ヘロヘロ限界になって思考が止まったのかグラブ外してノック受けた
>>1 カープ時代乃ノムケンは軍手でノック受けてたけどそれより酷いなw
>>125 手首に近いとこを「土手」っていうんだけど本来はそこで受けたら駄目なのよ、怪我するから
本来は指先に近いところで捕球するから痛くないわけで
素手捕球ってのは土手で取らずに指先で取るっていう練習方法だから間違ってない
ただ土手でも捕球しちゃう下手な人がいつも通り土手で取ったら怪我したってだけの話
プロ野球なんか見ていると
よくファールボールなんかも素手で捕りにいっているひと見かけるが
よくいけると思う
俺も野球経験者だけどよほどじゃない限り手は出したくないなと
>>131 おれ野球やったことないから聞きたいんだけどさ
グラブで捕るときって、手のひら部分じゃないよね
それなのに、素手で捕ることが練習になるの?
結構ベタな指導だと思うけど。打球が強すぎたね、そこが馬鹿
>>138 このまま捕球したら怪我をすると分からなかったバカだから怪我をしたんだよ。
自分の体だぞ?直る怪我だったから良かったものの
一生引き摺るような後遺症が残ったら不便と付き合うのは自分だ。
どれだけ裁判に勝とうが一生遊んで暮らせる補償金が手に入ろうがだ
>>150 そうだが
それを拒否できないような環境だからなあ
他にも痛くないようにする捕球方法で卵キャッチもある
生卵を前に突きだして取ると割れてしまうけどそれを引きながら取ることで割れない
これが本来の野球にも生きて、引きながら取ることで手に衝撃を与えないし
引きながら取るからクイック動作も早くなるって利点があるね
この練習やるときは手で転がすんだよな
バットで打ったなら傷害罪でもしゃーないな
素手でノックって硬球取らせたの?
それは虐待ってかやらせた方が知障だわ
つーかそんなのに監督やらせるなw
プレイボール好きだったから、谷口が硬球を怖がる丸井を矯正するための素手ノックはいいことだと思ってた
>>147 手のひらド真ん中と更に手首方面に近いところで取るのはグローブでも本来駄目、痛いから
>>144で書いたんだけど
素手でやるのは土手で取るんじゃなく指先で取るようにする為
小さい手の素手で指先から取ることで手より大きいグローブでも自然に痛くないとこで取れるようになる
おまけに送球動作(クイック)も速くなる利点がある
また野球かよ
サッカーの不祥事1に対して野球は10の不祥事があるな
>>157 どう見ても豚は野球選手だけどな
デブばっかだし
まあ焼き豚はファールボールや自打球で失明してるから体型すら把握できないのかもしれないけど
>>161 サッカーボールなんて当たっても怪我しなくない?
転ぶ演技の練習してるくらいだし演劇部だろ
手で取る感覚なら近距離で転がしてもらうんでも養えるやんなあ
>>166 キャッチャーミット動かしてストライクゾーン誤魔化す豚双六じゃあるまいし
>>97 やきうを見てると精神と知能に異常をきたすんだよ
いまだにこんな指導してる人いるんだな
グローブはめて手のひらで取ろうとしたら
うまくボールを掴めないだろ
>>170 逆も然り
精神と知能に異常をきたしているから豚双六なんか見る
焼き豚が必死に擁護してて草
こんなもん怪我するリスク高いんだから禁止して当たり前
>>131 下手なんだから練習してんだろ
バカすぎ
よくその頭の悪さで書き込めるな?
まともな精神してんのか?
コレは卓球の玉でやるのが正解、掌のポケットに納めないと弾いてしまう
もともと下手な部員に、さらにグラブも無ければ怪我するに決まってるやん
アホやね
なんか野球知らない人がいっぱい沸いてレスして発狂してるの草
素手でやるにしてもゴムボールとかにして怪我のリスク減らさないと
やきうはいまだに昭和の暴力パワハラ指導だから競技人口激減して当たり前
>>179 野球知ってるはずの
>>1がこんなアホ練習させてるんやから、野球業界自体が糞ってことやろ
素手で取る感覚身につけるような特殊なグローブあっただろ
手のひらが腫れたくらいで文句いうなら野球辞めたほうがいいよw
>>185 こうして競技人口激減したのであった
おしまい
>>1 ホントいるよな、こういうヤツ
まっっっっっっったく何の意味もない、ただの虐待でしかない
クソみたいな指導者、世の中ゴロゴロいる
>>160 グラブのポケットって、完全に指ないじゃん
しかも、あんな硬いボールを指でキャッチしろと?
今回の件は手出しじゃなくてノックした監督がバカなんだろうけど、ね
稲若健志の経歴
所属クラブ
1996年 - 1998年 日本の旗 藤嶺学園藤沢高校
1998年 - 1999年 アルゼンチンの旗 CAチャカリタ・ジュニアーズ←←←←←←アルゼンチン2部リーグ
2000年 - 2001年 日本の旗 愛媛FC
2002年 - 2003年 アルゼンチンの旗 CDリエストラ←←←←←←アルゼンチン4部リーグ
2003年 - 2005年 日本の旗 栃木SC
2006年 - 2009年 日本の旗 矢板SC / ヴェルフェたかはら那須 (2008年より名称変更)
”””高校サッカーが主流である限り、日本が世界に肩を並べる日は来ない ”””
”””「日本サッカーの非常識」1日も休まない日本より、2カ月休むスペインのほうがなぜ強いのか ”””
お前の高校が非常識なだけだったんだよ(大爆笑)
球数規制なんてのも検討されだして
もうプロ野球>甲子園になったんだから
野球部もなくしていんじゃね
野球やりたいやつはスポーツ団体でやればいいと
>>157 イギリスで11才以下はヘディング禁止のガイドラインが作られた
>>179 サッカー知らないのにサッカー侮辱してる人の言うことは違うなあ
まぁ、ジャンプ世代の我々から言わせると修行しないで上手くなる格闘技はないと断言する
捕球ミスをした部員に対し、「グラブを外しなさい」と指示→→→おそらくしょうもないミスをしたことへの制裁措置
部員は翌27日の練習前、監督に手のひらが腫れたことを伝え、同28日に病院で3週間の挫傷と診断された
↑
何やってんのwwW何でお前がグローブを外すように命令されたか分かってんの?嫌なら辞めて良いんだよwww手のひらが腫れたと病院ってww焼き豚しょうもなww
健康のために野球を辞める事をお薦めしますww
もう勇猛なスポーツエリートは野球なんてやってないのでしょう
2chの焼き豚のようなキモオタ自閉症のちんちくりんみたいなのしか居ないのでしょうww
昔は結構聞いたけど、今は全くやってないんか?
ま、硬球だと危ないもんな
>>202 転がしたりしてやるのはあるだろうけど
腫れるほどの強さでやるってのはないんじゃね
>>2 それ以前に、まず野球自体が世の中に必要無い
素手ノックは結構ポピュラーな練習で少年野球のチームでもやってたりする、俺もやらされた
意味が有るか無いかで言うと無い、グラブのポケットは手の人差し指と中指の付け根にあるから素手の感覚と全く別、内野の特殊な捕り方で土手キャッチもあるがそれもグラブ前提の捕り方
なんでこんな練習が多くのチームで行われてるのか本当に謎
>>202 その前に遊びとかで素手でキャッチボールとかやらないんかな?
やってたらココに当てたら痛いとか引きながら捕るとかある程度の感覚は分かってて
三球で全治三週間てことにはならなそうだけど。
昔グローブの形がおかしいだの何だの言われたことあるけど
手の形も握り方も人それぞれ
そういう常識すら通じない時代だったな
>>131 メジャーの選手と地方の部活を一緒にするな、下手なやつがグラブ外したら余計に危険
野球が不人気なのはネットだけ
テレビや新聞見てみろよ
さっかぁ(笑)なんか一切扱われてねーからw
厨房のとき普通にやられてたわ軟式だけど
怪我して訴えりゃよかったぜ‥
この練習法って「練習法」ってだけで高校になってこんなことやっても仕方ないわな
素手で捕る感覚なんてもの心つくころにはやっていないと
今のコってのはボールに触れる機会が少ないんだろうな
突き指放っておくと指曲がらなくなるから気をつけたほうがいいぞ
俺今左の親指のリハビリ通ってるわ
これは本当に大問題だよ
硬球の縫い目の部分てカッターみたいに危険
>>1 とんねるずのネガティブな話題の時にはダウンタウンが〜
鬼滅の刃のネガティブな話題の時にはワンピースが〜
とか言い出す奴と同じで野球の不祥事なのにサッカーが〜とか言ってる奴がここにもいるな(笑)
実業団の指導とか出来ない、呼ばれない低レベルの癖に一端の指導者面して未成年の従順な生徒相手に大声、怒声で威圧して無理をさせる。
こんなバカ指導者の言う事聞く価値ありますのん?
>>147
こういう太古の時代のグローブは 手のひらで捕らなければならなかった
現代のグローブでも ボールは絶対に手のひらで捕らなければならない! って言っている人は
昔から言われていることが絶対に正しいと思っていて 理由なんて考えずにそれを実行しているんだよw
>「手のひらで捕球する感覚をつかんでもらいたかった」と説明したという。
これで野球が上手くなるのか?
いまだにこんなのあるのか
令和なのに、体育会系は昭和時代で止まってるな
>>213 禅宗だったら素手ノックに対して、金属バットで頭ノックの返答が出来たのに
下手な子にはろくむしで遊ばせとけば叩かれなかったのにな
>>131 アメリカの練習は実に合理的
こんな日本の軍隊式根性論とは全然違う
上原の息子が入っていたアスリート向けの学校のカリキュラムをググってみ
日本のやり方が実にアホらしく思うから
だから一緒にするな
野球道の頂点に鎮座する野球の神様とやらを崇拝してるのはこういう手合い
中学の頃冬に素手ノックしたなあ
軟式だから問題なかったけど
普通は軟らかいボールや軽くゴロを投げて素手でとる、強くやったらダメ
昭和すなぁ、どこの田舎よw
と思ったらもろ地元ですた・・・
艱難辛苦をくぐり抜ければその先にブレイクスルーが待ってるにちがいない!
戦時中とまったく同じ発想で停滞してるな、野球界は
>>214 野球がもてはやされるのはテレビや新聞だけ
このヤバさに気づかないのは汚Gちゃん世代
野球部の伝統がこうやって受け継がれていく、それがよくわかる事例
>>239 サッカーなんて一言も発してないんだけど?
長時間労働やサビ残に疑問を抱かないような奴隷養成レジャーとしては優秀だね、野球
選手達のミラーニューロンを刺激するために
まず監督がお手本見せないと
また「ぼくのすきなまんがでやってたさいきょうのれんしゅうほう」か
今回の出典はなんやろな
巨人の星かキャプテンか
まだこんなくだらない練習してるのか
飯おかわりしないと怒られるんだろw
俺も高校時代硬式野球部だった
グローブは外されなかったが
至近距離に守備練習があったよ
ノッカーとの距離1メートル有るか無いかだった
>>79 そんなバカなこと考えてるからジャッグルすんだよ
厳しい練習でも理に適ってればいいけどね、素手でノックとかアホかよ
お前試合でグラブ使わずボール受けるのかとwww
>>247 出た、身内の不正とかで叩かれてると
急に日本は戦後補償代とか言い出すどっかの大統領みたいな
論理のすり替え
グラブの網を外してからノックを受ける。手の部分で捕球の練習なんて漫画が有ったな
>>225 上手くなるならないというよりも
これが出来なければ野球を辞めた方が安全だという指標になる
非科学的な根性主義の暴力指導じゃないとやきうじゃないもの
他のまともなスポーツに対する反面教師として悪しき伝統を大事に守り通して欲しい
伝説の「素手ノック事件」
いつまで大阪府の知事をいじめたら、君ら、君っ、気が済むんだ!
この程度で怪我する奴は護摩行で精神から先に鍛えないとな
又こういうのぼせ上がった糞人間の奴隷扱いかよ
おんなじ事を100倍にしてこの糞野郎にやらせろ、硬球の打球がどれほど危険なものかコイツに整地されていない場所でやらせろヴォケが
俺が高校受験頃は滑り止め高校だったけど今は違うのか?
野球の指導方法なんかない
1人のおじさんが独りよがりな野球指導論を従順な生徒で実験してるだけ
キャプテンかプレイボールでやってたでしょ
ちばてつやの
アパッチ野球軍だと素手でも平気なんたが
何で3週間の怪我するんだ
<ヤキウ2020年の犯罪&不祥事一覧>
1,DeNA伊勢 交通事故
2,前田健太 女子アナ不倫
3,阪神守屋 妻にDVで書類送検
4,ホークスファン キャンプ地でパイ揉み痴漢
5,甲子園優勝の元主将 バールで高齢者夫婦を襲撃 頭蓋骨骨折など負わせる強盗致傷
6,開星高野球部監督&部長&副部長が部費300万円横領
7,ヤクルト塩見 合コンで女性に「俺は一流選手だから乳首ひっぱらせろ」と強要
8,広島菊池 セフレ高額慰謝料請求
9,オリファン チケットキャンセルで偽計業務妨害
10,巨人ドラ2宮本 違法客引で逮捕(1回目)
11,巨人ドラ2宮本 風営法違反(逮捕2回目)
12,巨人ドラ2宮本 風営法違反(逮捕3回目)
13,巨人ドラ2宮本 傷害致傷(逮捕4回目)
14,阪神藤浪・伊藤・長坂 と女4人がヤリコンでコロナ感染
15,西武金子 球団の自粛要請無視で外出し合コン&路上喫煙
16,西武森 一般女性に局部マッサージ強要&セクハラ
17,大学硬式野球部員ら焼き豚10人超が高齢ホームレスの男女を複数回襲撃し殺害
18,広島ロッテジャクソン 大麻取締法違反で広島県警に逮捕
19,阪神西 コロナ自粛期間中に不倫
20,西武相内と佐藤が外出禁止期間中に千葉でゴルフに行き89qの速度超過&隠蔽
21,楽天阿部 夫婦で詐欺と商標法違反で逮捕
22,楽天ミトレ 麻薬逮捕と内縁の妻の連れ子女児(1歳8か月)への虐待殺人の疑い
23,巨人小林 2年連続で人身事故を起こし一般男性を怪我させる
24,元ドラフト候補が指南し他大学の野球部員が持続型給付金詐欺
25,首都大学リーグ最多優勝の部員複数人大麻使用
26,西武平尾コーチ 選手の私物を窃盗
27 元レイズの選手 父親含む3人をバットで殺害
野球マンガそのままやったのか?アホかww
せめて公式テニスボールとか軟球とかでやれよw
>>266 中居の出身校とかもそうだけど、この手の私立高は進学コースを設置するようになったから、
普通のコースもそれに引っ張られて偏差値が微妙に上がってたりする
>>252 そのグローブを上手く使えるようになるための練習だったんだろ
>>275 にしても手のひらで捕る感覚はひどい。どのスポーツでもボールを捕る動作は指の腹使う。野球も同じ。だからグローブのポケットは親指と人差し指の間にある。
>>277 やきうしらないおっさんに習ってたのか?
ゆるゆるの打球は薬指の下あたりで捕球したりする
>>1 少年野球時代にやらされたわ
今考えると完全な仕事のストレス解消みたいな嫌がらせだったな
>>271 前田健太って凄いブサイクだけど、そんな男でも女子アナと不倫出来るのか
金の力は偉大だね
>>275 それをノックでやる奴はいないだろw
だいたいはテニスボール持ってきて、軽くバウンドさせるくらいだわ
>>2 この監督に同じことしてやればいい。
手のひらでボール掴む感覚を理解してもらわなくちゃ子供に教えられないだろう?
3mくらいの距離でフルスイングノックしてやれよ。自分が何してるか理解するだろ。
>>69ステップ(半身で入りながらの)と組み合わせないと余り意味はないけどね
>>241ポエムに引っ掛かってガス欠になるまでがに股でドタドタ走りまくって
素手で安全に捕球できるならグローブなど初めから必要ないのだよ
>>290ポエムに引っ掛かってガス欠になるまでがに股でドタドタ走りまくってやっぱり外し捲って一点の重みwのあれよりは税金に集って無いだけましだと思うwww
>>249欧州流wならOKてことですかwクリケットて今回の怪我が当たり前の種目が有るんですが一言お願いしますよwww
>>293 やきうはグローブで捕球するのが通常だから全然違うだろ
クリケットの場合は競技に内在する危険だから仕方がない
焼き豚は相変わらずバカだな
他も危険だからやきうもこれでいいとか焼き豚がよく持ち出してくる論法だな
>>295 三週間の怪我=捻挫あたり クリケットは素手の捕球による骨折も珍しくないのに野球は駄目でクリケットは仕方がない??
>>293 素手でやってるクリケットからしたらグローブはめてる野球ってダサイんだろうな。クリケットは野球の面白い版って言ってたイギリス人もいたし
>>287 そもそも素手ノックは本気で打たないだろ
>>300 台湾韓国で八百長まみれな野球は欧州流だもんなw
>>301英連邦と出稼ぎ印パ、バングラ人による数だけが自慢の世界ゴッコが自慢wて世界ゴッコしか需要のない税金たかりと一緒かw
>>304 アメリカ中南米東アジアしかやってないのに世界がーとか言ってる野球の悪口言うなw
高野連はキチンと処分する
高体連も見習って欲しいわ
>>303いつの話だwあと台韓の八百は選手買収による相撲と同じタイプだがさっかあは審判自体が八百長に積極的に関与してくるゴミw審判への報復がないから舐められているwww
>>310 審判による操作は八百長じゃなくて買収だろう?八百長は選手がわざと試合操作するのが八百長
>>306 その全地域で人気ガタ落ちの野球といっしょにすな
>>311 キミは頭で硬球を捕球したのかな?
記事の日本語すら読めないのかな?
打撲じゃなくて挫傷だからなぁ
組織に傷ができているってことでしょ
内出血程度じゃなくて
傷の程度にもよるけどちゃんと治療して後遺症が残らないといいね
「不適切な指導だった」と学校側が認めてるのに、肯定的に捉えてる奴らがちらほら居たり、
他の競技ガーって言い出す奴が居たりで面白いな
>>318 擁護するなら素手でできるクリケットやればいいのにな
硬球だろ?
飛んでくるファールの凡フライだって痛ぇよ
素手でノックを受けさせるなんてのは野球を知らない素人の発想
こういう馬鹿の指導を受ける生徒が気の毒
ぶたにまみれて〜しんで〜みろ〜悔しかったら〜ぶ〜たコロせ〜♪
こんなので指導停止喰らったらやってられん
叩かれるけど野球に限らず体罰も叩かれる理由がわからない
野球って左効きが一塁以外内野手できないのがつまらんよな
まーたパワハラ野球か!ホント野球は昭和のままだなあ!
俺たちの世代は重いコンダラ引っ張りながら走ってたぞ
ファールボールやHRボールは素手だよね
それはいいのかよ
未だにこんなことやってるから日本の野球はレベルが低い
>>2 なんもできなくなるなんてことはない
普通の指導をすればいいだけ
辛い練習をすれば勝てる、練習をすればするほど上手くなる
時代錯誤もいいところ
”””高校サッカーが主流である限り、日本が世界に肩を並べる日は来ない ””” 稲若健志
”””「日本サッカーの非常識」1日も休まない日本より、2カ月休むスペインのほうがなぜ強いのか ””” 稲若健志
稲若健志の経歴
所属クラブ
1996年 - 1998年 日本の旗 藤嶺学園藤沢高校
1998年 - 1999年 アルゼンチンの旗 CAチャカリタ・ジュニアーズ←←←←←←アルゼンチン2部リーグ
2000年 - 2001年 日本の旗 愛媛FC
2002年 - 2003年 アルゼンチンの旗 CDリエストラ←←←←←←アルゼンチン4部リーグ
2003年 - 2005年 日本の旗 栃木SC
2006年 - 2009年 日本の旗 矢板SC / ヴェルフェたかはら那須 (2008年より名称変更)
お前の高校が非常識なだけでした
>>289 子供に教えるんだから ステップなんて難しいことは教えない
ただバックハンドでボールを掴んで捕ることを教えるだけ
子供にやらせてみれば分かるが オープンハンドでボールを捕るって本当に難しいw
ゴロを捕れるようになるのには本当に努力が必要
>>1 この監督と同世代だけど、これぐらいのしごきなんていくらでもあったな。
>>53 立ってるだけだろやきうってw
フツーの 「 ス ポ ー ツ 」 は大体その炎天下で走ったり体動かしたりするんだぜ
>>1 この監督てガキの頃から有名じゃん
たしか親父もイタかったw
やはり血は抗えないな
清濁関係無しに
>>2 > こんなんで怪我
お前の脳波てサルと同じだろな笑
「今日は休日だけどどうしてもワシのノックを受けたいと言ってくるんですよ
ワシのノックは一番の治療薬です」
>>351 はぁ?
ガキかよ、昔ならぬるいぐらいだ。
どんだけ甘やかされて育ってんだよw
ノックで強打したわけじゃないのなら、こんなので騒ぐ方がアホ。
そもそも硬式野球に向いてない。軟式かソフトボールやるべき。
小学生の頃のサッカーの監督がこんな奴だったわ
ヘディングの練習で5〜6m離れたとこからボール思いっきり投げてきて
ビビって避けたりしたら小さいゴール前に立たされて至近距離から蹴ったボールをヘディングするまで終わらない
球が早くて頭でいけないから顔面食らったり腹に食らったりほんとクソ野郎だったわ
>>277 ?
グラブのポケットと呼ばれる位置は基本的には掌の部分だよ
内野だと網下か土手上かな
素人が聞きかじりの知識で指導してるのと変わらんよな
昭和の記事かと思ったら最近だった
いかにも野球らしいな
大昔グローブの網の部分を取るっていう
指導法なかった?
キャッチング上手くなるのかね?
これはもう体罰の一種だからな
クソ部活はどんどん潰せ
グローブの手のひらの部分をカッターで四角く切って練習する漫画ってなんだっけ?
バッティングセンターで軍手でキャッチング練習しているやつならいるな
>>239 サッカーを除いても野球の現実は変わらんと思うよ
サッカー以外の競技にまで野球は抜かされつつあるからな
こういう練習やらせる監督がたくさんいるが無意味なのにな
日本は野球人口はものすごいのに五輪で金メダルとったことがない
理由はバカな練習ばっかりしてるから
>>312何でこんな屁理屈をと思ったがさっかあ日本代表が審判による八百長で恩恵を受ける立場だったからかww雑魚ジャパンでも勝ち上がれる世界ゴッコwww
>>371 逆に選手の八百長ならセーフって分からんな。野球も台湾や韓国で八百長やったのは変わらんからなw欧州式スポーツ野球w
坊主頭もそうだけど
有効なのに他の国でやってないのはなんでなんだろうねぇ
ゴロの強度によるけど、ベアハンドの練習なら良いじゃない
>>1 素手で捕る練習は間違いじゃないが普通は素手のキャッチボールだろ
ノックでやらせるのは頭オカシイ
野球のしごきとか可愛がりは標準的な指導方法だもんな
これやったわ
厨房の時だけど
結構やられてたよ
高校でもやってるとこはあったんじゃないかな
これやるとグラブの中央で取る感覚はわかるね
腫れるてことは結構強い打球でやってしまったんだろね
>>239 そこで何故か一言も書いてないサッカーという言葉が出てくる人は馬鹿を通り越して病気
自分がヤバい人だと自覚した方がいい
>>370 IBAFW杯も優勝0回だからね
プロ送り込んだ時はメダルも取れなかった
>>57 軟球ならまだしも硬球をバットで打つのは無いわ。
裸で練習させた菊間の親父は訴えられないの?菊間弁護士
まぁグラブの先で取るクセがある選手によくやるんだけど
よくよく考えたらグラブの先で取って何が悪いねんって話だわな
>>381 軟式でも無いな
せいぜいテニスボールくらい
>>383 回転が止まらないからファンブルが増える
深く入るから持ち替えが遅くなる
>>379 やきうキチガイになぜか蔓延してる病気なんだよね
死なないと治らないのかな
昔、広島のさる強豪高校が生徒に真剣の上を裸足で歩かせた
ってのが美談として語られていたな
>>379 彼らは24時間PCの前でサッカーと戦ってるから
教師は昭和一桁か戦中生まれかと思ったら氷河期かよw
>>381 ボールが入る感覚覚えるのと最後まで見る練習てことでやってたよ
もちろんノッカーも軽く打つけどな
>>395 そもそもそれは軟式でもできる練習だろ
硬球の硬いボールでやる必要がない
>>399 ボールが入る感覚とみる練習で変わるか
みる練習なんてゴムボールでもいいわ
>>398 軽く打った硬球なんかそんなに痛くない
全力ノックやノーバンなら骨折するだろうけどな
>>402 俺は昔素手ノックあったかどうかに答えただけで今回のがどんな感じか知らんが結構強く打ったんじゃね?
それか取りそこなって指突いたか
>>403 そもそもノックで外野なのか内野なのか分からんが守備いちからやるなら軽いノックでもなんでもねーよ
>>2 少年野球の頃ふつうにやってた
下手くそは何やっても下手だな
野球の突き指って1週間くらい痛みひかない2週間くらいでようやく治る
素手なんて骨折させるようなもん
>>404 なんでもねーよの意味が全くわからんが?
素手ノックがあったら何か困るのか?
ピッチャーゴロでも素手で取ったらあかん
グローブで取らないと
昭和脳すぎるわ
昭和の漫画読みすぎだろ
こんなの効果あるわけない
>>407 やきうには安全に配慮するような姿勢がなくて擁護意見ばかりだから笑われてるだけでしょ
素手で取る捕球と
頭で当てるヘディングって似てるよね
素手で取ったらあかんのは野球で常識なんだが
プロがやってるから真似してるのかあれ外人しかやらんよ
指の怪我は治りが遅い野球の練習できなくなるから
素手なんて百害あって一利なしなの指導者なら分かりそうなもんだけどな
>>177 プレイボールも連載やっているわけだが。。。グランドジャンプで
>>410 とにかくマウント取らないとしんじゃうヘディング脳の方かな?
>>415 何でサッカーなの?
やきうはサッカーだけじゃなくて全方位から嫌われてるよ
50年前くらいから時が止まってそうだ
ある意味ノスタルジックな風景
たった3球か
これくらいならまあ、と思ったんだろな
>>418 3球目の痛がり方見てヤベェと思って終了したが妥当だが。
>>421 基地害にはヘディングつっときゃ間違いないんだよ
なあw
たかだかプロ志望だの米国行き表明だの
国内で何十人もいる記録の達成だので
まったく無関心で興味のない人にも報道のトップやニュース速報で
強制的に情報を押し付けてくる野球が
「サッカーがマウント」とか脳にやきう沸きすぎだろう
>>121 そんなの昔は普通
俺が先輩からやられたこと
スパイクで頭殴られる→流血
バットのグリップ側で頭叩かれる→数日頭がクラクラ
部室でボコボコにされる→やはり流血
合宿で寝てたら股間が冷たくなった→麦茶をかけられケラケラ笑ってる
小便してたら後ろから浣腸→今切れ痔で苦しむ
うんこをしてたら上から水が→バケツで水かけられた
↓↓↓↓
俺もすげー意地悪な先輩になりました
これが昔の野球部です
>>407 ねんでもねーならこうはならんよ
最後まで密練習ならゴムボールでいい
>>387 全国制覇したときの広島商業
部員全員に精神集中の修行としてやらせたという
怖くて出来ずに退部した部員もいたという
>>412 長嶋さんは立教大学のノックでキャッチングの感覚つかむために素手で取る練習やらされてたよ
あそこ厳しかったからな
昭和では全然珍しくない
立教は知らないけど、ゆるい球打てば問題ない
球を手のひらのどこに当てて掴むかの感覚掴むための練習なので
このスレをみればこういう練習法が無くならない理由がわかるな
日本の野球は科学とは反対の方向にある
>>1 >病院で3週間の挫傷と診断されたという。
昭和脳の指導者がいると悲惨な目に合う
>>436 それ言い出したら
ヘディングは首に悪い、脳の後遺症になる恐れあるからやめろ
スパイクはクロスプレーで流血するからやめろ
曇りの日のマウンドは雷落ちるかもだよーだからやめろって
探せばいくらでも危ないことあるぞ
強豪で素手でやるとこ結構あるだろうけどたまたま怪我したの見つけて袋叩きとかのがヤバいだろ
とっさにグローブを付けてない手で補給しようとする癖ができてしまうからやめたほうがいい
ピッチャーの怪我はこれか豆潰すかだからな
>>438 分かってないな
落合博満がなぜバッティングのときに手袋をしなかったか
グリップの繊細な感覚を逃したくないから
キャッチングの感覚も同じなんだよな
突き詰めると素手でやってごらんてとこに行き着く
これはシゴキでもなんでもなく、ただの感覚を掴む練習なのに
>>439 どんな軽症でも
医者に見せたら全治何週間てつくから
それを取り上げてほら重症!とかオーバーに言ってるモンスターなんとかの方がやばい
それは親が訴えるために医者に診断つけたからそうなった
ただの突き指でも診せたら全治何週間てつく
>>444 俺が言ってることに反論してみ
落合博満と同じく
"ただ"グラブの繊細な感覚を掴むためにやっただけの練習なのに
たぶん素手でガンガン強烈なノックはやってなかったと思うわ
ゆるいのを何本か打って、その感覚忘れるなよってやりたかっただけなのに
たまたま突き指→わー!痛いよう→パパに言いつけてやる
→よし診断つけて訴えよう→全治何週間→報道される→やりすぎガー!
>>446 30代
空手とかでもさ
感覚掴むのに巻き藁突きとかやるじゃん
あれでもタコできたり流血するんだけど
それはまだどこの空手部でもやってて
他のスポーツでも探せばそんなのいくらでもある
それを言及しないでたまたま挙がってきた報道見つけてガー!とか言ってるお前は暇なニートだろ
広島の菊池の守備見てみろ
どんなにゆるいボールでもグローブでキャッチしてから投げている基本に忠実であるからこそ怪我もしないし守備も上手い
ゆるい球を素手で取る癖がって
素手でやる練習はグローブ側の手を使って素手で取るに決まってるだろ
誰が投げる手で取る練習してんだよ
感触掴む練習つってんのに
菊池のは当たり前じゃん
屁理屈捏ねよって
日本の守備がメジャー行っても通用するのは
こういった繊細な練習を積み上げてきてるからなのに
お前らは日本の守備をドミニカやアメリカレベルに落としたいんだな
お前のような考えが古い人間がいるから守備下手くそな奴等が量産される
墨谷二中なら普通だけど松尾の母ちゃんが文句言いにきて問題になったのかな
プロ野球選手のが圧倒的に多いのにしかも怪我してまでなんで素手で補給させようとするのか
日本一守備上手い人達はグローブをちゃんと使いこなします練習で怪我してたら意味ねえよ
その理屈ならデッドボールして骨折して全治何ヶ月ってでたら
投球は今後辞めてもらえますか?って言ってるのと同じだろ
モビルスーツ着てやれってことか?
ファーストでも捕球してたら突き指だらけだぞ
ならファーストも廃止してゴロをキャッチングしたらアウトにしろよ
かなり昔、ロッテのキャッチャーで月の屋って選手がいたんだけど、
毎回盗塁されてしまうから投球モーションを早くするためにランナーがいるときに
素手でボールを受けていた 本当に良い選手だった
いい選手は怪我をしない
そのリスクを犯さない当たり前
硬球使ってたら何してても怪我はつきものだぞ
これをまたしつけと暴力のあれと同じ考え方するんだよな
おまえら野球やったことないメガネニートだろ
日本では名手とされてた松井稼頭央がMLBでぽろりしまくってた印象が強いが・・・
>>458 それ聞いてまじ分かってないなって思った
普段からそういう素手とか研ぎ澄まされた練習してるから試合で怪我しないの分かってないな
逆にいうと一度感覚を掴めば先々に怪我しにくい捕球方法身につけるための練習でもある
白鳥は水面上は優雅に見えても水面下でぶざまにバタバタ足漕いでるの知らないの?
それと同じだわ
広○商業は2振りの真剣の上を素足で歩かせる精神鍛錬法、「真剣刃渡り」などのスパルタ指導で、4回の全国優勝。
野球少年減るの分かるな
失敗したら体罰の文化が根付いてるんじゃ他のスポーツさせるわ
>>456 漫画のわたるがぴゅんの三島北中の上原ってキャッチーは
わたるが3盗するのを防ぐのに素手でキャッチして投げてたけどな
>>463 やっぱりこれが最強だよな
これを超えるスパルタはいまだ聞いたことがない
一徹は炎の燃え上がる球をノックしてたが
最近の若いもんときたら
サッカーの遠藤保仁いるだろ
あいつの高校では滝行とか般若心経の読み上げとかやらせてたみたいだしな
これマジレスだけど
試合で怪我するやつの特徴って
まず基本ができてないのと
それ以外にやはりメンタル
むらっけあったり
彼女作って浮かれてたり
遊んでるやつとか怪我しやすい
サッカーガーじゃねえよ
”””高校サッカーが主流である限り、日本が世界に肩を並べる日は来ない ””” 稲若健志
”””「日本サッカーの非常識」1日も休まない日本より、2カ月休むスペインのほうがなぜ強いのか ””” 稲若健志
稲若健志の経歴
所属クラブ
1996年 - 1998年 日本の旗 藤嶺学園藤沢高校
1998年 - 1999年 アルゼンチンの旗 CAチャカリタ・ジュニアーズ←←←←←←アルゼンチン2部リーグ
2000年 - 2001年 日本の旗 愛媛FC
2002年 - 2003年 アルゼンチンの旗 CDリエストラ←←←←←←アルゼンチン4部リーグ
2003年 - 2005年 日本の旗 栃木SC
2006年 - 2009年 日本の旗 矢板SC / ヴェルフェたかはら那須 (2008年より名称変更)
【高校野球】男子部員に素手でノック受けさせ3週間のけが 神奈川・藤嶺藤沢高野球部 [鉄チーズ烏★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1604809419/ お前の高校が非常識なだけでした
その
日本サッカーと欧州サッカーの練習の比較論争とか昔からやってんじゃん
そいつだけ取り上げてもなんともないわ
プロ野球とメジャーの比較もそう
まず骨格から何から何まで違うっての
向こうは元々フィジカル強いから後は技術てきな肉付けしたらいいだけなのに対し
フィジカル弱い日本人はまずフィジカルの練習時間がいる
それに加えてテクニカルな練習したらそら時間いるわ
日本人は日本人に合う練習方法がある
その稲葉はたぶん元々フィジカルやセンスあったからそれでやれたんだろう
落合博満はめちゃくちゃな練習をして3度の三冠王取ってるからな
イチローも試合終わってから夜中まで間隔掴むまでずっと打ち込んでたからな
それがジャパニーズスタイル
別に短時間集中が合うやつはそれでもいい
やきうは上手くなるため勝つためには何でもありな風潮があるからな
高校部活なんだから部員に対する安全配慮義務もあるんだけど何それ?だし
高野連なんてそれっぽい名前付いてるからみんな勘違いしてるが他のスポーツの競技団体とはまったく違う
まともな練習、指導方法なんかも上から指示できない
野球は高校スポーツの中でも別格だからね
競争も激しいしやれることはなんでもやる主義
野球やってない人は知らないだろうけど硬式球がそもそも危ない
18歳未満は軟式とかしないと怪我はなくならない
サッカーボールみたいなゴムマリとは違う
グラブの感覚を掴むならグラブつけてないとダメじゃんw
無理矢理擁護するからそんなバカな物言いになるのがわかってない
そんだけ厳しくて意味のある練習をやってるというなら
MLBで日本人選手が何十人何百人も内野でプレーしてきたはずだよな
で?
非合理的なしごき
昭和から何も変わらず軍隊教育の根性論
レベルが低すぎる
>>483 野球やってない人はなに言っても分からん
全て暴力、スパルタで片付けたがる
一度グラブで2.30球ノック受けて
素手で10球ゆるいノックを受けてみて
そのあとまたグラブつけてやったらわかる
が、やらずに屁理屈捏ねてても延々と平行線
なんで素手の練習なのにグラブで掴む感覚の練習なん?
手の平のどこにボールを当てるか、掴む時の球を握る微細なタイミング、感覚
まあ分からんよな
スポーツ全般に疎いでしょ
陸上のスプリンターの靴の薄さ知ってる?
あれは軽量化もあるけど、足裏で地面を掴む感覚を得るためだよ
素足素手の感覚の重要性の話
メジャーは打力の問題な
日本の守備は間違いなく一級品
>>484 おまえもダメー
野球やったことないスポーツ音痴が文字起こしで書けばなんとでも言えるわな
ちゃんと理由付けがあってやってるって言ってるじゃん
俺が
たぶんこの報道見て
ほとんどのプロ野球選手とか野球関係者は
失笑しとる絶対
ぷっ、こんなことでわらわらわらって
トクサンに聞けよ
良いトレーニングだと思うよ
どうして怪我するような打球取らせたんや
>>1 煙草や酒より、もっと問題
この野球部は名門の筈だが、他に人材居ないのか?
>>394 相手の打てないたまを投げたり人のいないとこに打つからな
性格悪くないとできない
素手ノックの全てを間違いと思わないで欲しい
補給の感覚を掴むのに大事な練習
問題は(当たり前だが)素手ノックの時は緩い球を撃つこと
バントや軽く投げる程度の強さ
この監督は懲罰としてやってるからバカだし即クビレベルだけど
>>394 ベンチから相手を野次る仕事も課せられるしな
>>2 地上住み高卒底辺って別の世界線を生きている気がする。。
ちゃんと記事読んだら
3球だけかよ
しかも突き指とか骨折ではなく手のひらが腫れただけとか
診断つけたら仰々しく挫傷ってなるけどさ
キャッチーやファーストは日常的に腫れぐらいあるけどな
ミスをして懲罰的な練習や軽いケツバットとかもどのスポーツでもありそうだが
この選手は元々軟式で硬式に慣らすためとあるから素手ノック自体は極悪な訳ではなく、問題は素手でやるならゆるいノックをしてあげたかってことぐらいじゃん
>>494 それでも普通につき指とかするじゃん
考えが昭和なんだよ
>>373大一番の試合で本来なら黄紙レベルの反則を八百審判が赤紙を出したせいで結果敗北してその選手が戦犯扱いされSNS突撃やブーイングを浴びせられ捲ったせいで本当にスランプに陥りクビになるという事象が発生したとしたら?選手直接の八百が原因でヤクザに追っかけられようが自業自得でしかないけど審判による八百は無実の選手に危害を及ぼす可能性がある94W杯のコロンビアのエスコバル選手みたいになw
>>500 下手なだけだろ
サッカーでヘディングして鼻血出したからヘディング練習が不適切みたいな話だな
原始時代の野球を体験してもらいたかったのかな?
ためしにこの監督は無人島で一人で生活させればいいと思うよ。
道具に頼らない生活をぜひ体験してほしい。
ガリクソンなんか弾丸ピッチャーライナーを素手で捕りにいってたぞ
このハイスクールボーイやわ過ぎだろ
>>500 バスケットボール
硬い
思い切り投げる
素手で取る
>>504 巨人のガルベスは審判にボール投げたしな
素手でやるなら、なんで軟球やゴムボール使わないんだ?
やきうってサイコーなにも間違ってないサッカーガーサッカーガーだから
485みたいな無理矢理な擁護するんだよ
過去にろくに成果が得られてないんだから無意味なのは証明されてるだろ
やきうだから仕方がない
思考停止してるから下手くそ、根性が無い、軟弱だで片付けておしまい
これは野球未経験者には分からんはなし。パワハラでも理不尽でもなくて素人にはグローブの使い方が分かってないから起こる批判。グローブ使ってても手のひらで取れないやつがいるからこういう練習は普通にやる
>>501あと戦犯にされた選手の家族親戚に被害や危害を加えようとするバカがいる可能性もあるので、てのを付け足しておくわw仙台で選手の乗っているバス取り囲んだアホが又発生したそうなのでwww
素手で掴んで投げるみたいな練習はあるけど
ガチなノックじゃなく、コロコロ転がすやつだけど
スパイクの裏でボールを受けて一塁に弾き飛ばせばいいやつじゃん
野球知らないのかよ
うちのバカコーチもテニス部なのに金属バットでボール打てという練習やったことあるわ
>>507 反論できてないってことは私の説明が合理的であったということなんだが
>>518 実に理にかなってる
野球は線で打つが、ラケットは面で打つ
だから金属バット
怪我してる時点で体罰やん
こんなもん擁護したらあかん
>>521 手のひらが少し腫れただけなんですけど
バレーでもこの程度の怪我なら
監督がスパイクをガツン打ってレシーブの練習させた選手が突き指とかザラだと思うんですがね
その程度でも診断させたら全治数週間とかはつきます
焼き豚ってなんで520みたいなトンチンカンなことをドヤ顔で言って
しかも合理的だなんてぬかすんだろう
ヤバい病気だよな
>>501 レッドは厳しすぎwって審判が叩かれるだけだろw意味不明な仮定だなw
俺はやっちゃダメとは言わないよ
だけど、指導者たる者、自らは3割増しで手本を示すべきだと思うんだ
だからこそ後進は「あそこまでやってもらって、俺達がやらないわけにはいかない」って気概が生まれるってもんだろ
なんてことはまるでない
中学のときは軟式だからガチでこれやってるアホ監督いたぞ
今だと子供からチクられたらモンペからクレーム殺到で即クビだろうな
それにしても令和の時代に硬式で素手ノックやるとか頭やばすぎだろ
バレないとでも思ったのか?
まさにモンスターパレントだな
そのうちバット振り回すのは危ないから野球やめてくださいって言い出しそう
>>447 妄想乙
人形遊びが大好きなのか?
反論って妄想に反論するのはカウンセラーの仕事やで
病院行けよ
>>447 反論求めてるやつが
根拠もなしに自分の頭の中だけで展開した話をして何がしたいの?
バカなのか?
ID:4xM7tFIg0のいってることは
事実と自分の頭の中の話の切り分けができてない
妄想を吐き出してるだけって気付く能力がない
病気だと思う
>>517 他のスポーツは練習中怪我することないの?
グラブつけてても突き指するし手も腫れる
素手でやって手が腫れた
何が違う?
指導法として間違ってないなら、学校側は監督を処分する必要がないし、
高野連は正しい指導法だったと周知すればいい
>>535 まあな
漫画やアニメの方が下の扱いだけど漫画やアニメの方がファン多いだろうしな
>>540 野球ってグローブで捕球するスポーツでしょ?
>>507 プロやメジャーリーガーのほとんどが素手の捕球や薄いグラブでの練習は経験してるから成果は大きいな
サッカーのヘディング練習よりよほど有効
昔と環境が違うからな
昔は子供の数も多かったしこの程度で親が学校に言っても不問に伏したが、今は少子化で過保護で学校に言えば問題として取り扱っでラエルから言いにいくんだろうな
やってること自体はそんなに問題になるような事でもないんだけどな
マジな話
今回たまたま問題化しただけで素手の捕球練習ってどこでもやってんだよな
さっき言ったバレー監督がスパイクしてレシーブさせるのと同じなんだよな
あっちの方が突き指や手腫れ多い
集中力ないとそうなる
集中力アップの修練としてはGOOD
全集中のノック
>>541 野球にはグラブ不要だろな、そうやって結果的に同じく腫れるんだから
掌が腫れたってレベルなら加減はきちんとしてるだろうけど、選手と指導者の温度差だろうな
>>549 実戦レベルだと激しいスピンがかかるから素手だと厳しい
>>549 グラブないと強く速い打球取れない
手が痛い怪我する
試合ではグローブはめてやるのに
素手の捕球に何の意味があんの?
サッカー王国のブラジル人がみんな魔法使いなのはスラム街で日常的に素足ですサッカーやってたから
>>555 メジャーは大概、薄いグラブ使ってるような時期を通ってくるからな
ノックの打球はグローブ付けていても強ければ痛いからな
>>558 グラブのスイートスポットでキャッチしてたら痛くない
下手な人
素手でやるのはスイートスポットの位置や感覚を正確に掴むためでもある
言ってること矛盾してね?wwwwwwwww
552名無しさん@恐縮です2020/11/09(月) 22:17:54.52ID:L1RzXvfM0
>>549 グラブないと強く速い打球取れない
手が痛い怪我する
ポロリもなくなるし
球を素早く出せて送球動作にもスムーズに移れる
それぐらいグラブのどの位置でどの深さで取るかは上級者ほど重要視すること
爺の都合がいい解釈の犠牲になったんだろう
多分俺らの時代は当たり前だったとでも思ってるのでは
>>563 練習
感覚を掴むための練習のためにグラブを外す
この練習のためのノックはゆるく予測可能な打球なので正確な捕球をしたら痛くない
試合や通常のノック
相手が不規則な速度や強度の打球を打つのでグラブがないと痛い
だからグラブがいる
何が矛盾?
甲子園行く学校でもないのに、
こんなことする必要あるの?
指導方法が間違ってるからニュースになったんだろ
これを否定する奴が間違ってるよな
>>567 君に向けてレスしてないんですけど?
>>1の監督
どうせこれも美談にするんだろ
子供が大事な人は絶対に野球やらせちゃ駄目だな
>>573 サッカーでヘディングするとバカになる将来頚椎ヘルニアになりやすい、よくぶつかる
バレーのスパイクをレシーブしたりブロックするときに突き指する手が腫れる
バスケのボールは硬い、突き指多い、よくぶつかる
国内メジャー競技がこれ
プロ野球はもう日本でもメジャーな競技ではありませんよ
>>575 接触プレーが他に比べて断然少ない
デッドボールはたまにしかない
グラブ着けてたら捕球で怪我することは少ない
大丈夫🙆♂
素手で捕球の感覚をって所までは分かるけどさ。強く打ったらケガするのは分かるだろ?
どんだけバカなんだろ
>>576 少子化でどのスポーツも競技人口は減ってる
競技人口は今でも野球がナンバーワン
国技、人気、伝統が違う
プロ見てたら観客動員数や年俸で歴然
野球>>>>>サッカー
焼き豚めっちゃ発狂してて草
欠陥レジャーであることがバレたからな
>>573 美談になんてするわけねえだろ
頭湧いてんのかw
ID:L1RzXvfM0みたいなキチガイを見ると
いっそバットとグローブで殴りあって
生き残ったやつが勝ちってことにすればいいのにと思う
そのほうが面白いしやきう場みたいに無駄な広さもいらないし
キチガイの数も減るだろ
あと、このID:L1RzXvfM0というキチガイがわかりやすいのは
おそらく引きこもりでリアルに硬球でキャッチボールなんか
やったことないんだろうな
あれ、キャッチボールやるだけでも素手だと痛いぞ
それをノックやってるのに正しい間違ってないサッカーガーとか
こういう不作法な言葉遣いしかできない基地外を産み出さないために野球部で
礼儀や上下関係、協調性を叩き込んでもらったほうがいい
そのためにやきうがある
>>586
キーワード
物理 落下の法則
落下による加速
地面へのバウンドによる速度の緩衝作用 いくらいっても学校側は指導者を処分したし、高野連が報告を受けて取り消しの
指示を出さない限り、この指導法はやってはダメだと確定することになる
爺さんは現実を受け入れようw
>>577 こういう詐欺な
実際にはとんでもない事故の件数で
選手だけじゃなく観戦者まで怪我と死人の山
ご時世によるコンプライアンスで処罰されたことと
指導法が不適切だということはなぜ同じなのかな?
その二つを結びつけるロジックを説明してくれないか
>>591 >>541 当然すべき安全確認を怠った
バカって結果しか見ないんだな
ノーヘルで事故って死亡
ヘルメットして事故って死亡
何が違うって言ってるようなもんじゃん
そのバカさで今まで生きてきたの?
ワロタ
素手で取る感覚とか意味不明
グローブつけて取るんだから
グローブで取る練習しないと意味無いだろ
サッカーで例えると素足で蹴る感覚を大事にする為に
サッカーシューズ履かないで素足でシュートする様なもんか、、、、意味有るかコレ
最初からサッカーシューズ履いてシュート練習した方が効果的だろ
>>591 要は学校の部活動で怪我したら不適切って話
サッカーでも練習中に靭帯切断の大怪我とかなら指導者責任は発生する
>>596 サッカーのスパイクが足の三倍でかくて綿入りなら意味有る練習だよ
サッカーで言うならボール2つ入れる練習とかテニスボールでサッカーやるみたいな感じの練習
モンスターペアレントと馬鹿息子事案だろ
実際、グラブ無しでも安全性はサッカーやバレー、バスケ等の他球技より高いしな
>>599 バカで済ませられるレベルじゃねえだろ
偏差値30とかだぞ
3球だけ、とうぜんそれなりの強さの打球だろ。
こんなんで怪我する奴は何をやってもケガする。
野球の長時間練習は無意味。朝から晩まで練習して負けてりゃ世話ねーな。
野球の長時間練習は無意味。朝から晩まで練習して負けてりゃ世話ねーな。
練習もしないで負けて悔しがってるスポーツもあるんだし
>>2 安定の野球脳
だからいつまでも古臭い昭和の指導しかできない
ノックを素手で受けさせることになんの指導上のメリットがあるの?
>>546 野球に何かあると二言目にはサッカーガー
病気だろ
>>3 素手でキャッチするのは基本を習得する当たり前の練習なんだが?(笑)
無知は黙ってればいいのに
>>92 どんな練習でも怪我することはある
バカなの?
焼き豚ってやきうの擁護しかしないな
思考が停止してんだろな
素手で練習やってんのに日本の内野手レベル低いとか泣ける
>>616 ファールボールに当たって失明した女性を避けられない奴が悪いと叩いてたクズばかりだからね
ゴロなら全力でノックしなかったらなんとか素手でも取れそう。
だけどそれがいい練習になるのかどうかはわからんが。
素手捕球は有用か?
有用だとして選手の適応はどういう年齢でどの程度のレベル・経験か?
どのボールで行うべきか?硬球か軟球か?それともテニスボールか?ゴムボールか?
ノックなのか手投げて行うべきか?
その時のボールの勢いは?
こういう検証とか議論がまったく行われていないのが日本のやきう
>>625 素手ノックならすごくゆるいノック取る練習の方が有用
素手で受けれないなら野球やめた方がいいよ
練習としてやるべきかやらないべきか分からんけど
高校野球レベルでは普通に出来ること
出来ない奴が怪我をしてニュースになるとか
意味が分からんな。
グローブつけてたら手の平で取らないだろ?
網のところで捕らないと手が痛いしボールを弾いてしまう
こういった指導が高校球児をイジメのマインドに変えていく
だからやきうは時代遅れと言われる
野球見てたらなんで日本が戦争で負けたかよく分かるわ
>>629 そんな体質だからガチ勢しか残らなくて高校やきうは競技人口絶賛激減中
素手ノックはどこのチームでもやってるだろ
プロの練習でも普通にやってる
もちろん打球は普通のノックに比べたら全然弱いけどな
糞ごみニート引きこもりどもにとっては信じられないような話だろうがなw
今時
>>1とか無いわ
さすがは、やきう×川勝静岡
キチってる
現役メジャーリーガーの捕手発案の共同開発のメッシュグローブ俺が思った通り使い物にならない
俺が改革していくしかない本当疲れる
MLBが要求するレベルの守備が出来る日本人選手がほとんどまったく出てこない時点で
いまの日本のやきう指導が間違いだらけなのは明白だし
そんな間違いだらけの指導を盲信してサッカーガーを繰り返す焼き豚に
改善も進歩も上達もあるわけがない
あんな柔らかいパッドのメッシュグローブ邪魔なだけで使える訳ないのにアホか 嘲笑大爆笑
あんなの詐欺商品でしかないメジャーリーガーとして恥を知れ全く
>>636 痛い痛い言ってんのは硬式球触ったこともない自称スポーツ万能くんだろw
素手ノックなら素手でキャッチボールした方が痛いわ
戦前甲子園大会で浪商は負けている試合で気合いを入れるために、
捕手はマスクとミットを外して素手で球を受け続けて逆転勝ちしたクレイジーエピソード
今時野球やってるとかその時点でもう知恵遅れなんだし
将来は立派な犯罪者に成るからほっといてやれ
浪商中島春雄監督は死球になりそうな球を避けたら
なんで当たらんのや!と怒り狂ってバットが折れるほどのケツバット
それ以上なのが教え子山本集で智辯学園監督時代には暴力暴力で
弱小校をわずか2年で甲子園出場できるまでに鍛え上げる
高田繁が移籍してきた張本に、巨人では自分が先輩だから とため口きいたエピソードは有名だが、
浪商時代にも1年時に甲子園でエラーした後に尾崎行雄に締められそうになったが、
逆ギレして威圧して1学年上の尾崎をたじろがせた、本当に頭のイカれた人
>>527仙台で選手バス取り囲んでイキッているバカが冷静に判断出来るとおもってんのかww
>>650 そいつら審判にやるだろ囲うなら。それに選手の八百長もわざと失点するわけで勝ちたいチームメイトに迷惑かけるわけだから自業自得で済まんけどな
これ、ノックじゃなくて手で転がして素手で取るってやると凄く良い練習になるんだけどね。
その昔、阪急の星野投手の投げた球をキャッチャーの中嶋が素手で捕ったとかいう
ガッツジュンを見たら
監督がケツバットで部員を制裁していた。
>>652 こいつらじゃ軽く投げるって発想がないから痛い痛い騒ぐだけだよ
>>635 茶道部とか蕎麦打ち部から硬球なんて触ったこともない助っ人を呼んでくるのがやきうのご都合主義
>>658 何蕎麦打ち部って?
まさか面白いと思って書いたのかw
そんなわけないよなw なっw
試合じゃ素手で守らないんだから
練習にならないだろ
やった気になってるだけでしょ
>>613 素手でノックとか誰が見ても怪我のリスクが高いよ
そんなリスク負ってまでやることではない
>>661 いちいちそんなの探してきたんか
いいのお暇そうでw
じゃあ助っ人で呼ばれないやつらは蕎麦打ち部以下のセンスってことかw
>>663 いちいちってこれ今年のアカヒのサイトだけど
報道された時も盛大に失笑されてたよ
お前高校やきう見てないのに偉そうに語っちゃってんの?
高校野球史上最高の投手と言われてた佐々木だってボート部に負けてたし…
日本のプロ野球代表でさえパン屋に負けるんだから
野球は練習が足りないんだよ
>>664 てことは蕎麦打ち>>>>>>お前ってことか
ダサっw
>>665 全国の予選からあら探してんの?
気持ち悪っw
>>624 痛くないよ。小学校とか素手でしょ。
流石に錦織級のサーブは無理(笑)
なんで焼き豚のIDはコロコロ変わるんだよCzQavKXC0
>>663みたいな末期的な野球脳爺さん、リアルにも腐るほどいるよねww
野球見てるとこうなっちゃうのかね
>>671 どっちも強く打てば痛いし軽く打てば痛くないわ
>>673 でもお前家から出ないじゃん
リアルでもいるってお前の親ことかw
>>1 やった覚えが有る
まあ強烈ノックじゃ無かったがな
ゴムボールで、素手でやったほうが面白いかもな
道具代かからないし。プラスチックバットで。テープ巻くの無しな
あんな硬いボール使う意味なんて何一つないだろ?
>>631 やったこと無いだろ?網じゃ無くて
その下の所で取る
手の平で言うなら人差し指と中指の付け根辺り
ライナーで網ならグラブ飛ばされる
硬球って石みたいなもんだから慣れないともの凄く痛い
キャッチボールでもだった
>>635 そんなだからこそプロが有るんだよ
ガチでやれない奴は辞めた方が良い
>>678 遠くに飛ばすためだけだもんな
ひょっとしたら恐怖心の克服こそが目的なのかもしれないけど
あれが柔らかくて飛距離の出にくいゴムボールなら
やきう場の広さはいまの2/3か1/4で充分になる
バットを使わないベースボール5ならもっと小さくできるな
グラブの深いとこで捕ったら送球への流れがごく僅かでも遅れるだろうな
そういう思考が焼き豚にはないから
日本人選手がMLBで通用しない
素手で取るのがうまくなればグローブつけたらもっと上手くなるってやつかな
>>660 なるんだよ なるから仕方ない
解んなくても仕方ないけどな
でも今もやってんだな
頑張るのが愚かしく思われる現在だけど 頑張れないで成功した人を知らないよ
腰落として膝を柔らかく使体制を体制をコントロール、できるだけ体の前で捕球する
これのイメージを植え付けるためのトレーニングやろ
>>684 そもそも芯で取れないやつがポケットや網使ってさばけると思ってんの?
マンガの読みすぎじゃねw
>>670 ヤフーのヘッドラインとか2NN見てれば入ってくるレベルの情報だけど
>>690 で、四ヶ月も前の必死に探してきたんかw
そんなに悔しかったの?
>>691 そば打ち 高校野球 でググると一発で出てくるレベルだけどお前バカなの?
>>692 普通はそば打ち 高校野球でググんないだろw
昔、野球部のやつにいぢめられたのか?
そもそも打てなきゃいくら守備上手くても使って貰えないんだからもっとバッティング練習しろよ
守備なんておまけだろ
>>1 まだこんな感じ?
やっぱり野球は教育によくないと思う
>>693 今年の夏にたまたまそば打ち助っ人のニュースを見て大爆笑
↓
4ヶ月後にそういえば助っ人でそば部員がいたなと思い出す
↓
ググったらすぐ出て来てコピペ貼り
たったこれだけのことだけど何が必死なのかまったく分からんのだが
>>611 明らかに危険だとされてる練習をあげただけなんだが被害妄想がひどいな
ヘディングやりすぎか?
>>684 だから素手でグラブさばきの練習するんだぞ
>>698 マジレスすると死球脳の方がよほど危険だぞ
グローブを使うのと素手とではどう考えても感覚違うはずなんだけど
焼き豚には百年かかっても理解できないことがわかった
キャプテンの見過ぎだよ。いやアレは軟球だった筈だから、ここまでひどくないなw
この慌てぶり見るとそば打ち部は焼き豚にとって隠しておきたい重要情報だったんだなw
>>697 悔しかったの?
悔しくてガマンできなくてまた戻ってきたのかw
ダサっw
>>706 もうそば打ち部にすがるしかないヘディング脳かわいそうw
>>710 ヘディング話題がなんにもないから暇なんだなw
税リーグ話題にしてやれよ?
>>700 残念だろうけどヘルメット導入されてから頭部死球の危険性は下がってる
更に運動エネルギーはサッカーの方が重量分大きい
ヘディングの練習を日常的にやる競技と一生で数回有るか無いかの頭部死球
ヘディング脳じゃなければ自明だな
ちなみにグローブしても防具つけても
下手な奴はすぐ怪我する
下手な奴は野球をやめた方がいい
などと言いつつ、野球未経験者をかき集めて大会に出場するのには何も言わない不思議w
>>712 豚双六のボールは硬すぎて死球脳になりやすいぞ
>>710 アクシデントの死球と通常プレーのヘディングを比較する時点でヘディング脳w
大人気で競技者数で世界一を誇るはずが
数ヶ月しかプレーしてない助っ人に頼ったほうが全国に出られるってことが
みっともないんだよ
>>717 豚双六やらなかったり見なければそんなアクシデントも起きないからな
死球脳は恐ろしすぎる
>>719 それ
豚双六なんてやる必要がそもそもないからな
>>716 そもそも身体に当てて心肺停止から死亡に至るケースが多いのにね
死球脳はなにも理解力がない
偏差値30じゃしかたないね
>>719 サッカーしなけりゃ観客の暴動で70人も死ぬ事はなかったな
>>721 プレーヤーだけじゃなく観客もファールボールで失明してるしね
焼き豚が蕎麦打ち部員にめっちゃ発狂してて草
よっぽど恥ずかしいんだろな
>>723 これなんだよなあ
豚双六は選手どころか観客まで危険な欠陥レジャー
>>724 ソースどうぞ
自殺点の選手が帰国したときにサッカーファンに撃ち殺された事もあるよね
差別発言で無観客試合なんて可愛いもんだな
>>702 それって単純に下手なだけだな
土のグラウンドと芝のグラウンドじゃ感覚違うから練習は無意味とか言い出すのかな?
サッカーのヘディングと比較するなら野球の場合は肘と肩だろうな
6割くらいが痛みを抱えてるらしいが
>>721 そのケースだとサッカーの方が運動エネルギーでかいから危険だな
しかも通常のプレーだし
試合では重りをつけないから筋トレは無意味
とか言いそうw
>>731 運動エネルギーがデカいのは豚双六の死球脳の方だぞ
サッカーは山なりのボールだけど、豚双六はライナーだからな
まあ死球脳じゃなければそれくらい分かると思うが
>>723 しかも年間70試合やらない札幌ドームの日ハムの試合で
年に百件近い打球接触事故が起きてるなんてのを
ほぼ隠蔽してきて、いまでもマスゴミが批判しないってのが
ヤバイを通り越してる
日本中やきう絡みでどれだけの人が負傷したり落命したりしてきたのか
そりゃやきう脳じゃなきゃこんなの見てられんわ
>>739 あると主張をするなら逃げずにソースをどうぞ
>>738 わかってるだけでも1試合あたり2件の事故が起きてるからね
客だけでなくビール売りの女性も被害にあってるし
甲子園では吹奏楽部の女子がファールボールで重体負ってたな
マジで危険すぎるよ豚双六観戦は
>>736 シュートブロックとか山なりなんだ
ヘディング脳やばいぞ
>>736 石のように硬くて小さい球が速い速度で当たる衝撃と
大きいけど柔らかい球がそこそこの速度で当たる衝撃で
前者が問題ないと言えちゃう偏差値30がやきう脳
>>741 アメリカだと140年で選手以外の死亡者が210人って話だったな
そりゃ普及なんかするわけない
>>742 シュートブロックなんて足でやるやん
死球脳ヤバすぎて草
マジで失明してんのか?
>>744 ソースを示すという基本的な事すら出来ずに妄想に逃げる雑魚w
>>743 硬さに関してはヘルメット有るからな
そもそも100キロ前後のスピードならサッカーボールも立派な凶器
医学的に立証されてるからな
暴力団との繋がりが切れてないやつを批判すらせず
現役で監督や選手やらせてるやつらは何を言っても
正しさなんかないよ
>>748 ヘルメットがなんの障壁にもならないのはNFLで証明されとる
あ、ごめん間違えたわ
サッカーの暴動で死亡したのは70人じゃなくて74人な。79人という説もあるけど
サッカー 事件 殺人 で検索したらゲボ吐きそうなくらいわらわら出てきたわw
>>746 体や頭に当ててるケースが大量に有るな
プロが普通に体投げ出してブロックしてるし、壁の足に当たるシュートの方が珍しい
ヘディングやりすぎは記憶障害になるんだな
>>754 死球脳はファールボールで失明してるんだな
そんなケースほとんどないぞ
やきうのヘルメットなんて衝撃強いわりに
耐久性の規格もないだろ
扱いも雑だし
焼き豚はろくにプレーしたことがないから
やきうヘルメット万能だと思い込んでるんだな
>>750 暴動の原因はMLBじゃないだろwww
これがヘディング脳
ザ・非合理
本場で通用する内野手がいないのも肯ける
>>756 ヘルメットがなんの障壁にもならないのはNFLで証明されてるしな
>>757 他にもググれば山ほど出てくるぞ
豚双六なんて日本とアメリカでしかやってない癖に
>>759 お前、アホなサカ豚を演じて貶めようとしている焼豚だろw
>>751 野球のヘルメットなのにNFLってヘディングしすぎだよ
>>761 まあ豚は野球選手だけどな
デブばっかだし
>>755 一試合に数回はほとんど無いらしい
さすがヘディング脳
>>760 野球やベースボールが原因の暴動なんてないね
あると主張するならソースをどうぞ
>>762 NFLのヘルメットの方が豚双六のヘルメットよりも精巧に作られていそうだけど
死球脳にとってはそうじゃないのかもしれんが
>>764 さすが死球脳
1試合に数回どころか年に数回もないやん
マジで失明してんのかな
>>729 そもそも野球って芝の上でやるものだが
何で土の上でやってんの?
馬鹿なの?
世界各地のサッカーの観客が最低レベルなのは間違いないだろうな
だからといって、それを神奈川の高校の野球部員の怪我のスレで主張する意味も分からないけどw
ヘディング脳の恐ろしさ
ヘディングを連呼してる豚って
実際にヘディングで障害になった例って絶対に持ち出してこないよな
ろくに運動したことないから見た目で怖いよーサッカーガーって言ってるだけなんだろう
実際プレーしてみたらサンドバッグを叩くより衝撃ないのにな
>>769 そもそも野球のファールボールで失明するのと観客の暴動なんて全く関係ないからなw
>>774 硬度や反発係数からいえば死球脳の方がはるかに危険だからな
>>768 マジモンのバカだから、高校生が酷暑に白い土方服を汗と土で汚して
負けて泣く姿に興奮してるんだよ
>>770 いやいや、サッカー様の暴動や殺人の頻度にはとてもとても敵いませんw
>>778 そりゃそうだろ世界中で試合してるんだから
豚双六は日本とアメリカでしか試合してない癖に暴動だらけのゴミレジャーだけど
野球部の事故等のニュースって、必ずと言っていいほど怪我したり亡くなった生徒が
野球ファン側からバカにされたり叩かれたりしてて引くわ
>>766 NFLのボール柔らかいし、頭に直撃なんてほぼ無いぞ
サッカー 日本人の犯罪率
野球 在日の犯罪率と
在日野球は分母が少ないのに犯罪多すぎ
>>767 シュートが頭に当たってるケースだけでもかなりの頻度だし高速クロスのヘディングとか入れたら更に頻度が高い
しかもそれを日常的に練習してたら、君みたいに脳に深刻な障害は当たり前だよな
君はサッカーの被害者だよ
>>787 クロスなんて時速50kmもないぞ
ほんと死球脳ってファールボールで失明してんのな
>>788 焼き豚は普段から球速水増ししてるから感覚がマヒしてるんだろうね
>>783 運動エネルギーを減殺するのにヘルメットや対象の硬さはあまり関係無い
野球のヘルメットは直撃の圧力を拡散する目的
事実、ヘルメット採用後、頭部死球による死亡はプロレベルではゼロ
>>788 時速50キロで500グラム近い物体が頭にぶつかるって十分死ねるぞ
>>792 距離的にPKの倍近い距離が有るから、ほぼ当たらない
君の意見ならPKのキーパーの方がやばい
>>793 サッカーボールは体積が大きいから死球脳に比べてはるかに減速しやすい
シュート打つときの時速は20kmもないんちゃうかな
ファールボールが観客に直撃して眼球破裂、幼児に当たって意識不明の重体
焼き豚はよくこんな恐ろしいもの観戦するよな
>>794 PKはGKを避けて狙うものです
ピッチャー返しは技の一つです
わざわざ競技人口減るようなことしなくてもいいのにな
>>796 しかもそれを隠蔽してるからな
札幌ドームでのファールボール事故で裁判になるまでこんなこと明らかにされてこなかったのは流石に異常
>>795 ドリブルで運んだ方が早いし確実だな
物凄いファンタジー理論有り難う
>>800 ボールコントロールしながらトップスピード出すのは難しいんやで豚
>>797 PKってど真ん中狙うのが一番確率高いんだけど
後、壁に当てて跳ね返り狙うとか普通に戦術だよな
>>801 高速クロスでも守備側が走った方が早いな
全てのパスは守備側が走ったら追い付くね
>>806 高速クロスで平均35キロじゃ通常のパスやロングパスは全て走ったら追い付くぞ
計算出来ないんでしょ
>>807 時速40kmになるのってボルトでも60m過ぎたあたりからやで
>>787 だからその障害の例のソース持ってこいよやきう脳
だいたい頭部死球による死亡がプロレベルでゼロって、MLBでもかね
こいつ思い込みだけで調べず書いてるだろう
このキチガイ焼き豚の言い訳をリストにして
野球による重大事故の隠蔽のための言い訳として拡散させたら
やきうというものがいかに狂気か理解されるかもしれないな
そのくらいコイツは狂ってる
>>811 こいつだけじゃないよ
死球脳全般狂ってるよ
>>808 高速クロスでコンタクト時20キロならグラウンドに11人ずつ配置されてたらパスは通らないよ
少し数学出来ればわかるレベル
サイドチェンジなんて全部途中で止まるからな
>>810 医学的論文で出てるな
ヨーロッパでは低年齢でのヘディング練習やめてるし
>>810 MLBでもだよ
調べずに反論しちゃう時点で恥だからな
>>817 死球脳も本来禁止させないといけないはずなんだが、豚双六は遅れてるな
素手キャッチの練習はありだが普通は緩い球でやらね?
>>816 20メートルで60%減速するボールなんだろ
マラソン選手の平均時速が20キロな
サッカーってスポーツが成り立たないだろ
やきうは指導者からキチガイ揃いだな
そりゃ教え子もホームレス殺害しますわ
>>819 アクシデント含めた事故頻度だとサッカーって競技自体が禁止レベルになっちゃうぞ
>>822 ニアへの高速クロスだと20メートル程度だろ
>>824 サッカーの怪我は主にコンタクトにまつわるところだけど、死球脳はボール自体が硬すぎるからなあ
>>825 直線クロスなんてないで
アーリークロスか深い位置での戻りクロスやで
まともに取り上げられないからって繰り返し出されては嘲笑されるだけのネタ論文だろw
とっとと障害の実例持ってこいよキチガイやきう脳
>>826 しかも頻度はサッカー以上だし
選手だけでなく周辺にいる人すべてに被害が及ぶ
>>826 ヘディングの脳に対するダメージは立証されてるし、胸部衝撃による心臓マヒの例も有るな
>>831 死球脳はそれより危険なのに、豚双六ってほんと遅れてるな
>>828 欧州で低年齢のヘディング練習やめてるよ
>>830 これ
選手が障害負うのは自己責任やけど、観客まで危険なのはどう考えても欠陥
>>832 脳へのダメージは運動エネルギーに比例する
>>830 頭部死球がヘディングより頻度高いって君のファンタジーやばいよ
>>835 死球脳やばいやん
ボール小さくて空気抵抗が小さいから初速と終速の差が少ないし
>>843 ファンもやばいよ
自分の子供を武器にして喧嘩するし
>>845 あれはヤバすぎた
あんなファンは野球以外いない
マジで
素手でのノックはアリなんだが強く売っちゃダメ
内野手は網じゃなくて手の平で掴む感覚は必要だから
実際に守備してると強い打球のイレギュラー気味のバウンドを素手で取っちまうこともままある
ノックも弱く打てば大したことじゃない
>>838 アクシデントで一生に数回有るか無いかの事例と日常的なプレーの危険性比較してる時点でヘディングやりすぎだな
あえて真面目に教えてやるとシュート性のクロスにヘディング合わせるとかフリーキックを頭でブロックって方が運動エネルギー自体は大きいな
>>844 少年野球で本当にそれして逮捕された野球コーチが居るよ
>>842 野球は試合中の死亡事故自体がほとんど無いぞ
>>846 親って本能的に子供を庇うもんかとおもってたけど
焼き豚に限ってはそれはないみたいだな
子供を棍棒のように扱う焼き豚は猿以下だわ
>>847 高校の指導者がそれ守らないんだからやきうヤバイな
>>850 デッドボールで死亡は二年前にあったけど、
ヘディングで死んだ例はいつ?
なあ、いつ???
>>848 1生に数回もある時点で死球脳ヤバすぎやん
豚双六さえやらなければそんなこと経験せずに済むのに
マジレスすると運動エネルギーが大きいのは死球脳の方な
ボールの硬度と密度が高すぎるのと、体積が小さい分空気抵抗がほとんどなくて初速と終速がほとんど変わらないから
引きこもりの野球もサッカーも観たことしかないやつらが議論してて笑えるな
あみを外したグラブで
練習するのは定番なんだけど
なんでそうしなかったのかな
豚双六もヘルメットによる頭部圧迫の後遺症が出そうだなあ
こんなむごたらしい事件があったのになんでこうこうやきうは硬球をやめないんだろうか
https://www.fnn.jp/articles/-/2397 >>854 質量×速度の2乗してみなよ
後、一生で有るか無しかと練習毎に有るものの危険性比較する時点でヘディングのやばさが実証されてるぞ
>>864 ヘディングで死んだ例はいつ?
なあ、いつ??????
こんな感じでソース出してみて
https://www.fnn.jp/articles/-/2397 >>864 質量×速度の2乗してみたら死球脳の方がはるかに危険だということがわかったわ
ありがとう
豚双六さえやらなければ死球脳になることもないんだぞ
素手ノックはやり方間違わなければ悪いと思わないが
正直、野球は軟球に統一したほうが安全
>>867 軟式も十分硬いけどね
【結論】野球しないのが安全
>>865 海外で外傷性脳疾患で亡くなった選手が多数
更に心臓震盪原因と思われる心臓マヒで亡くなった選手も多数
米国では10歳以下のヘディング禁止
ゴールポスト転倒による死者多数
ファン・バステンやバティストゥータは怪我の後遺症により歩行困難
そういえば うさぎ飛びやらせられたなあ 苦しんでやることが教育だとみんな信じていたあのころ
世界中で普及してるぶん事故の対策も取られているサッカーと
事故の存在すら認めない姿勢で世界に普及しない野球の違い
そりゃやきう脳と言われますわ
>>868 野球やったことねーだろ
小中学生は軟球だけどほとんど怪我しない
俺も突き指しかしたことない
結論 無事
>>869 死球脳の方がよほど危険なのに、全く対策取られてないとか豚双六ヤバすぎるやろ
やきうは試合中の死亡事故がほとんど無いというウソ
MLBでコーチが死んだのって去年か一昨年だよな
>>873 野球なんてやるかよw
豚じゃあるまいし
>>869 それなウイイレのファンバステンとバディは雑魚な
サッカーのヘディングは強度が強いと脳細胞が少しずつ死滅する恐れがあるのに
恐れだけどな
後遺症も追ってみないとわからない
野球よりはるかにコンタクト多く怪我のリスクは多い
私は野球経験者のサッカーファンです
>>873 軟式も十分硬いし子供怪我しまくってるぞ
マジで野球は禁止した方がいい
>>878 野球はボールが硬すぎて致命傷になりやすすぎる
>>880 なんで焼き豚ってこんなすぐバレる嘘つくんだろうな
サカ豚にはヘディングの方が危険って分からないのか
近々入りの馬鹿だな
>>854 焼き豚って打率三割が10回に一度ヒットにしてるというウソに
焼き豚自身が騙されるくらいイカれてるからね
実際、投球数に対しては1/70くらいの確率だし
一方デッドボールの確率は打席数を基準にすれば結構高い
>>872 用具一式いるから国は多くないけど
人口多いアメリカで三大スポーツの一つだから十分世界の競技人口多い
鉄のヘルメットとレガース、ミット、球カップとかホッケー並みの重装備だろ(ジャイアン風)
サッカーはヨーロッパだけだぞ
あとは広く浅くぐらい
ファンバステンやバティストゥータの怪我は接触によるものなのにヘディングガー
やきう脳ってどこまでヤバイんだろう
>>885 アメリカでさえもサッカー>>やきうじゃなかったか?
>>883 どう見ても豚は野球選手なのに、それすらわからない死球脳の方がよほど危険だろう
>>879 軟球はバスケのボールと硬さはそんなに変わらん
バスケの方が大きいし突き指多いのは間違いない
クロスプレーも多い
軟球に当たるときは打球受ける時と、送球、バッティングの時のみ
>>884 頭部死球とデッドボールいっしょにしてる時点でやばすぎるな
サッカーしてるとこんな風になるんだ
>>891 自分ソースで突き指しかしねえとかホザイてるやつがいたのでつい、、、w
>>881 ここオタクの運動音痴しかいないからなw
普通にグラブ有ればそれなりに防げるわ
他のスポーツは体と体が加速してぶつかるだろ
骨の方が硬いだろ
そっちの方が危険だろ
サッカーはヨーロッパだけ
やきう見るような奴は息吐くようにウソついてばかり
朝鮮人との親和性が高いだけあるね
こんな連中の言うことに万に一つの真実もあるわけがない
>>887 ヤバイから野球なんて好きになるんだろう
>>887 ヘディングによる後遺症なんて書いてないけど妄想が見えるなんて外傷性脳疾患だね
>>888 三大スポーツ
やけう、ばすけ、あめふと、
あと、あいすほっけー?
サッカーはベッカムのチームあるけどマイナー
昭和のスポ魂漫画の世界
リアルでやる人がいるとは
いまだにウサギ飛びや給水禁止とかやってるlevel
>>897 なお、グラブなしで怪我したというスレなw
>>885 南米、アフリカ、アジアもほとんどがサッカーだな
中米でさえもサッカーと野球で半々
焼き豚が言う世界ってどこの星のこと?
>>896 うちの部員で大怪我したやつ一人もいない
怪我する奴はメンタル弱いやつ
甘え
普通にグラブあれば防げるとか、
怪我した観客にもそういって誹謗中傷してたよな焼き豚
それで敗訴したことも覚えてないとかやきう脳のヤバさは焼却処分が妥当なんだろうね
>>903 ちゃんと記事見た?
3球だけのノック
怪我は手のひらが少し腫れただけ
医者に見せたらそれだけで全治何週間でつくんだわ
>>894 豚双六さえやらなければ死球脳になることもなかったのにな
>>906 ワロタ
このスレのソースの加害者みたいな典型的な焼き豚w
>>903 この程度でも訴えたら問題化するのをわかっててやったやつ
たぶん監督との信頼関係がなかったんだろ
この問題は怪我とかではなく
過度のコンプライアンスと、信頼関係の問題
>>901 野球なんてアメリカ人もとっくに見捨ててるで
>>914 信頼関係も気合いでなんとかするんだろw焼き豚はw
>>911 このスレでウソついてる焼き豚はプレーなんかしたことなくて
見てるだけで死球脳になってる気がする
>>904 俺サッカーも詳しいけど
そこの地域のトップ選手はみんなヨーロッパ行くよ
ヨーロッパがインフレしてる
メッシもネイマールも南米出身
本田も長友もヨーロッパ
韓国のソンフンミンもそう
>>908 アメリカの話だろ
それなら三大スポーツの名の通りの競技人口
>>14 朝鮮人にとってイジメは人生における至福の時だからな
>>915 知らない人に説明してもあれだからいいわ
>>920 競技人口もとっくに野球はサッカーに抜かされてるぞ
カラアゲつまんだギトギトな手でやるんだろ?楽しそうじゃん
>>919 トップ選手がヨーロッパにいくことと、その地域で盛んなスポーツはなんの関係もないぞ
これが死球脳か
>>923 100万程度の誤差な
行儀人口は
バスケ水泳ゴルフアメフトサッカー野球だけど
人気は
四大の野球、アメフト、バスケ、ホッケーでガチガチに固定されてる
個人競技はライト勢も含めてるから多いだけ
サッカーもボールひとつでできるから草サッカーのライト勢も含めた人口
カラクリある
>>928 ちょっと日本語がおかしいのはあれか?
デッドボールの後遺症か?
>>926 盛んて
ボールひとつでできるライト勢も含めてだから本格的にやってないやつも多い
ゴルフの競技人口多いのもそのカラクリ
野球は一式買うから敷居高い分、競技人口のやつはみんな本格的にやってる奴
>>928 現実は違うんやで焼き豚おじいちゃん
野球はとっくに見捨てられてるんやで
>>930 ゴルフもパターしたかやらないやつもたぶん競技人口に含めてるはず
カラクリな
>>931 豚双六もボール1個でできるやん
もう飽きたよその言説
プロになるにはサッカーの方が金かかることも知らないみたいだしな
>>1 > 男性監督(47)が練習中に1年の男子部員に素手でノックを受けさせ、全治3週間のけがをさせた
あんな石のような玉を素手で受けたら怪我するに決まってるやん
そんな想像力もない奴が監督をやってんの?
野球って本当にまともな人材が居ないな
焼き豚ってやたらライト層をバカにしてるけど競技人口論の本質をまったく理解してないな
>>932 やってるかやってないかなら
水泳みたいな簡単なスポーツとか
ジムでジジイとババアが健康にやってるだろ
それも含めた人口な
ゴルフはゲートボールもたぶん含めてる気がする
>>933 惜しいw
ちょっとずつ変なんだよなこいつの日本語w
死球脳おそるべし
>>934 一式揃えるのにいくらかかるか知らんスポーツ音痴な
俺サッカー詳しいって言ってるだろ
下部組織からずっとやってるエムバペやメッシみたいなエリートは金かかるけどエリートは奨学金出てる
あとテニスも同じシステム
野球もな
サッカーだけと思ってる浅い知識晒すなボケ
>>1 本日の馬鹿野球
硬球はグローブ無しで受けさせるとかアホな指導だな
素手で捕るイメージってニュアンスはまぁわかるが、
それをノックバットで打つたまで捕球する必要性はないわな
素手で捕ることに主眼置くなら、
したてで投げたゴロでも、ちょい離れたところから上から投げて転がしたゴロでもいいわけで
早い球なんて応用だろ
やりたいことは基礎的な部分なのにノックバットの必要ねえわな
>>940 やきうの道具なんて大してカネかからんぞ
>>940 同じ条件なら野球の競技人口も増えてないといけないだろwww
死球脳マジで頭おかしいw
>>942 ノック上手い人は手でそろっと投げたような打球打てるよ
というかほとんどのノッカーはそれぐらいできる
たぶんこれは懲罰的に速い打球打った可能性もあるから親が怒ったのかもな
普通にゆるい打球で素手の訓練してるって
監督と選手で周知してた上で怪我したのならこんな問題になってなかったと思う
>>943 おれは松井秀喜モデルのバットと
イチローが頼んでるミズノのグラブ職人に頼んでるからうん万円するから他は知らない悪い
競技人口が激減してスポーツ用品店の売り場を卓球に取られてるのが野球
ライトユーザー増やす努力を競技全体で疎かにしてきたツケ
>>944 取り組みやすさな
野球は超人気あるけどいざやるとなると取り組みやすさに難がある
サッカーみたいにボール一つだけなら
野球も公園でキャッチボールしてるやつも競技人口に入れたら世界最大規模になってしまう
>>940 エムバペって言うやつはワールドカップ以降知ったニワカだな
普通のサッカーファンはムバッペって言う
>>947 それどっかの小さい街のスポーツ店だろ
卓球は台もいるし、いざやるとなると大変
>>951 川崎のスポーツデポ野球コーナーめっちゃちっちゃいで
>>949 屁理屈乙
ウィキペディア見ろ
フランス語ではエムバペ
本人はムバッペがいいなって言ってる
どっちでもいいわ
そんなのどっちも知ってる
俺はオランダトリオの時代のミランもよく知ってるガチ勢だから
こわっぱが口挟むな
焼き豚wwwwwwwww
一式揃えるのにいくらかかるか知らんスポーツ音痴な
↓
おれは松井秀喜モデルのバットと
イチローが頼んでるミズノのグラブ職人に頼んでるからうん万円するから他は知らない悪い
>>952 デポかあ
あそこはアルペングループでスキー用具中心だからな
>>953 あわててググっててワロタ
普通に前からムバッペ知ってるやつはムバッペって使うんだわ
覚えとけニワカ
>>955 一武揃えたら
かなり高いよ
ボール1つでできる玉蹴りと違って富裕層のスポーツなんだよ
>>957 あれは多様化でライト勢も増えたから広く浅くの展開したいからだよ
サッカーの規模も減ってる
>>961 いやこれどっちも同じ焼き豚が言ったんだぞww
一式揃えるのにいくらかかるか知らんスポーツ音痴な
↓
おれは松井秀喜モデルのバットと
イチローが頼んでるミズノのグラブ職人に頼んでるからうん万円するから他は知らない悪い
自分がスポーツ音痴だったというw
>>961 なんで焼き豚って野球はフル装備でサッカーはボールだけが前提なん?
死球脳ヤバすぎだろ
>>960 マジレスでムバッペの読み方は誰でも知ってるだろ
エムバペ知ってるのが玄人
だから敢えてエムバペって言ったのに
誰でも知ってるムバッペ知らないのお?
おええええ
とか客観的にムバッペが周知してる事実知らない世間と隔絶してる引きこもり特有だな
俺はオランダトリオの頃からワイン片手に衛生中継でヨーロッパサッカーを毎週観戦してる富裕層なので
ワールドサッカーグラフィックの雑誌も今も立ち読みしてるし
お前みたいな前半目に運動音痴と一緒にすんな
>>963 サッカーコーナーは店の4分の1ぐらいを占めるな
野球コーナーはほんと棚2列分ぐらいしかない
>>962 マジレスでアルペングループだよたぶん
アルペングループしでたるたわろ
>>968 ないない
じゃあ上からスポーツ店の全フロアを空撮した画像アップましてよ
>>967 ワイン片手とか立ち読みとかちょっとずつ知障入れてくるのやめろよ焼き豚
素手で捕ったら危ないからグラブがあるのにこの指導者アホやな
じゃあMLBはやきうをやってない国の選手で占められてて
やきうに無駄に人材とカネを注ぎ込みまくってる日本はまったく役にたってないということになるな
焼き豚のいうことはその場しのぎのデタラメばかりだからそういうことになる
アメリカでアメフトがトップスリーの競技人口とか
焼き豚は死んだほうがいいレベルのデマ吐き屋だな
>>976 室内でどうやって空撮撮るんだよ
ドローンでも飛ばすのか?
>>934 豚双六はキャッチボールする人を増やす=やきう人口が増える、と言いきってるんだよな
>>979 アメリカ人はアメフトボールでキャッチボールしてるんだけどなw
>>7 ちばあきおの名作マンガ「キャプテン」では実際に素手ノックのシーンあった気が
ID:YEKO5a+g0一匹みてるだけで死球脳の恐ろしさがわかる
>>961 中南米で大人気のやきうは富裕層のスポーツなのかよwww
安室奈美恵コピペも焼き豚だし
焼き豚ガイジだらけ
死球怖すぎ
キチガイ焼き豚ID:YEKO5a+g0フルボッコ惨敗ざまあ
-curl
lud20250121084621caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1604809419/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【芸能】有吉弘行、エスカレーターの乗り方に持論「歩いちゃいけないルールができたからちょっと怖い」
・【バスケットW杯】1次ラウンド 日本 67-84 トルコ 日本、格上トルコに敗れ黒星発進
・【芸能】 高知東生 大阪の3歳男児虐待死事件に私見「この世には親に向かない人もいる」 [朝一から閉店までφ★]
・【女優】田中裕子もグレーヘアに!夫・沢田研二とおそろい電車デート
・【テニス】国枝さんに国民栄誉賞検討 岸田首相 [首都圏の虎★]
・【羽生と羽生】羽生結弦、「国民栄誉賞」待望論がネット上で続々「羽生さんに続いて羽生くんが…」★2
・【紅白】特別枠で復帰の北島三郎(82)、「まつり」を歌唱予定…報道陣の「お帰りなさい」に笑顔で「ありがとう」
・【芸能】ケビン・スペイシーの14歳少年へのわいせつ疑惑、謝罪声明に非難殺到
・【サッカー】アウェー地上波未放映で盛り上がらなかったW杯出場決定・・・渋谷のスクランブル交差点に歓喜の渦が生まれたのは過去の話 [影のたけし軍団ρ★]
・【銭湯絵師見習い騒動】盗用疑惑で炎上中の勝海氏が東京都のアートプロジェクトに起用か 都の企画調整課「発表できない」★24
・【漫画】「ONE PIECE」1巻から60巻を4週間無料公開
・【野球】<張本勲>巨人コロナに苦言!「『何、やっとるんか』と。怒ってやりたい」大谷「本調子じゃない」「タレントじゃないんだから」 [Egg★]
・【訃報】「ザ・スターリン」パンクのカリスマ・遠藤ミチロウさん死去 昨年10月に膵臓がん公表
・【男子バレー】グラチャン第2戦 日本はフランスに0-3で敗れ唯一の2連敗、最下位変わらず(※前々回大会の第4戦から9連敗。6戦連続0-3負け)
・松田聖子がNHK紅白出場へ「娘に恥じないよう」沙也加さんとの思い出の場 [牛丼★]
・【サッカー】フランス代表に大打撃!ベンゼマのカタールW杯欠場が決定…左大腿直筋負傷で3週間離脱 [首都圏の虎★]
・【科学】グラビア登場!STAP細胞・小保方晴子氏の「美貌」に騒然!
・中森明菜が年内に新ファンクラブ設立、前事務所とのトラブルは解決へ向け進展か 恩人との別れ乗り越え復活 [征夷大将軍★]
・【東京五輪】閉会式に登場のダンサーがツイッターアカウント削除 誹謗中傷が原因か ★4 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】矢沢心 長女幼稚園入園「現実は甘くなかった」
・【音楽】DOPING PANDA、10年ぶりに再結成。アルバム『Doping Panda』発売&ツアー開催 [湛然★]
・【芸能/野球】DeNA7・19イベントに尾木ママが来場「野球観戦は、なんと頭も良くするのよ!」
・【野球】DeNAソト残留!3年7・5億円 来季も打線の核 [砂漠のマスカレード★]
・【フィギュア】<“ポスト真央”争いに異変> 「本田真凜」を脅かす「紀平梨花」の好調
・【野球】筒香は3A戦で5打数無安打 4試合連続の無安打 マイナーでの成績は打率7分9厘 [首都圏の虎★]
・【芸能】コロナ感染の石田純一、病状悪化…関係者「集中治療室の一歩手前」★3
・ゆたぼん「アンチに勝った!」誹謗中傷裁判に勝訴、12万円支払い命令「俺は許さへんから覚悟しとけよ」 [マングース★]
・【小説家】東野圭吾、子供の頃に夢見た未来の自分 「43歳ってジジイだな」野間出版文化賞受賞スピーチで
・【国母和宏 三時間天下】田代まさし逮捕!!また覚醒剤所持 9年ぶり4回目、シミケンに及ばず★5
21:17:41 up 29 days, 22:21, 0 users, load average: 162.90, 149.59, 139.05
in 5.0496690273285 sec
@5.0496690273285@0b7 on 021211
|