◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2 [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1604153302/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/10/31(土) 23:08:22.25ID:CAP_USER9
 【ロンドン時事】31日の英BBC放送によると、人気スパイ映画「007」シリーズで主人公のジェームズ・ボンド役を演じ、世界的な人気を博した英国の俳優ショーン・コネリーさんが死去した。

 90歳だった。遺族によると、バハマに滞在中で、最近体調を崩していた。

 1930年、英北部スコットランド生まれ。貧しい境遇に育ち、牛乳配達などの仕事に就いた。16歳で海軍に入隊したが、病気で除隊となり、役者の道に進んだ。

 62年、007シリーズ第1作「ドクター・ノオ」で初代ボンド役に抜てき。190センチ近い長身とボディビルで鍛えた体を生かし、「ロシアより愛をこめて」(63年)、「ゴールドフィンガー」(64年)などで主演を務めた。83年の「ネバーセイ・ネバーアゲイン」でもボンドを演じた。

 大スターの地位を確立後も「オリエント急行殺人事件」(74年)、「薔薇(ばら)の名前」(86年)、「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」(89年)、「レッド・オクトーバーを追え!」(90年)など数々の話題作に出演。30年代の米シカゴ社会を描いた「アンタッチャブル」(87年)では、主人公と共にマフィアに立ち向かう警官役を演じ、アカデミー賞助演男優賞に輝いた。

 89年、米芸能誌ピープルの「最もセクシーな男性」に59歳で選出。2000年にはエリザベス英女王からナイトの爵位を授与された。アメリカン・フィルム・インスティテュート(AFI)の「生涯功労賞」を受賞した06年のスピーチでは「(幼少期を過ごしたスコットランドの)ファウンテンブリッジ地区から今夜まで、長い道のりだった。足は疲れたが、心は疲れていない」と万感の思いを語った。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/9b4d3fab5bef18d49e7d28418c8db109deedda56
【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚

★1 2020/10/31(土) 21:32:05.48
前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1604147525/
2名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:08:55.27ID:XBVhDPSU0
rip

the legend
3名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:09:30.52ID:6OaGVPw10
もうだいぶおじいちゃんやったもんな
4名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:09:31.82ID:nYlOttW30
最高傑作は
未来
惑星
ザル
ドス
5名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:09:34.43ID:k/zdVreg0
B級映画でよく見るわ
6名無しさん@恐縮です(帝国中央都市)
2020/10/31(土) 23:10:02.15ID:a5yne5Gz0
ションコリ逝ったのか・・・
7名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:10:33.30ID:WN4EzZZP0
イーストウッドもそろそろかな
8名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:11:07.16ID:w9cLeXoP0
次は田中邦衛か
9名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:11:10.75ID:PKR9BE2g0
あいやーご冥福をお祈りしますだ
10名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:11:42.95ID:VbrXTyv40
元祖ヅラで整形
11名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:11:52.57ID:m91bkBGl0
ドボンしちゃったか 南無・・
12名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:12:29.76ID:pRLwUe220
若林映子、丹波哲郎と
【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚
浜美枝、若林と
【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚
13名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:13:05.15ID:Y5USMD1s0
ボンド、ジェームズボンド

俺もこの言い方を真似て名前を2度繰り返した時代があった
14名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:13:05.19ID:PHwY5rSm0
ロシアより愛をこめてが007の最高傑作だよなあ
15名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:13:07.31ID:YsGevlnP0
かっこいいハゲ
16名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:13:27.57ID:lSQ7KU2b0
日本肺炎?
17名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:13:40.14ID:w084tlxb0
アフリカは彼を死なせないんじゃなかったのかよ!
18名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:13:44.89ID:QFxH85fD0
90てだいぶ長生きしてたんだな
19名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:14:08.00ID:ooNJ41cZ0
アンタッチャブルは最高にカッコ良かった
20名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:14:13.47ID:cXUxvMkT0
ボンド時代知らんからザ・ロックのコロコロする爺さんのイメージ
21名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:14:15.29ID:nSDqrYgt0
おまえらがハゲは死ねっていうから
22名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:14:20.33ID:xuboSaqJ0
ズラ
23名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:14:52.63ID:pgKjN/rJ0
レッドオクトーバーを追えが好き
24名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:15:03.24ID:MfeWQJ7b0
ショーンコネリー先輩…
安らかに
25名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:15:03.88ID:SM4i+6ON0
ボンドよりインディ父のイメージだわ
26名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:15:09.34ID:VYf9mz8d0
インディージョーンズの親父役が印象に残っている
年取るほど格好良くなっていった珍しい人だった
27名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:15:24.34ID:WxG1zFpX0
日本のこと悪くいうから嫌いやったわ
28名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:16:02.41ID:gJRkpmQZ0
レッドオクトパスを追え
29名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:16:03.59ID:mf/ffJiT0
元祖セクシーハゲ
30名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:16:09.97ID:fWosqNYN0
めちゃ胸毛あった人じゃないか
男性ホルモンの塊なんだろうな
31名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:16:11.06ID:+SKkTd5L0
また、どう見ても無理がある日本人に化けて潜入調査か?w



ご冥福を・・・
32名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:16:48.15ID:FJ4+MBeX0
>>7
あいつまた主演監督で映画やるとか
ついこないだ見たで(一月以内)
33名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:16:56.71ID:Old0bpzp0
>>12
007は二度死ぬのスタッフコメンタリー見ると
浜美枝はボロクソで皮肉まで言われてたな。反対に若林映子は高評価で
本来、若林の方がメインで浜の方がサブだったのに浜が英語が話せなかったので
入れ替えになった。
34名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:17:11.70ID:KLXI68Ld0
ちょっと前に誕生日迎えたばかりだった気がする
35名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:17:18.60ID:B18ZE51F0
インディの親子役ハリソンと12歳しか違わない現実
36名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:17:30.88ID:QTtWSGh90
なんか007で一個やたらにグロいのあったよな消されたライセンスだっけ?
顔が破裂したり粉砕機に巻き込まれるやつ
37名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:17:35.23ID:SA9xoJmr0
007の若い時より禿げてからの方が知的な魅力が出てきて好きになったわ
珍しい俳優だな
38名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:17:38.99ID:UvtYFck40
「ショーン・コネリーならハゲでもおっさんでもいい」て30年前くらいによく言われてたな
お前らどれだけ望み高いんやと思った
39名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:17:44.08ID:FJ4+MBeX0
>>14
主題歌のおかげもあるんやないか?
あれだけ覚えとるし
40名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:17:47.50ID:q4BOfjsT0
>>12
白黒写真だから丹波哲郎もイケメンに見えるけど
実際の映画観ると残酷なくらいに差があるな
それくらいショーンコネリーは2枚目
41名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:17:48.80ID:gvxPoP9v0
>>12
丹羽哲郎ってカッコよかったんだね
並んでも全く見劣りしない男っぷり
42名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:17:50.63ID:24OOHWvo0
ショーンコネリー師匠がとうとう…
43名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:18:04.95ID:6cSkn8b00
007といえばショーン・コネリーかロジャー・ムーア
44名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:18:29.74ID:CXEpWZM00
本体脱いでからの方が好きだわ
薔薇の名前とかアンタッチャブルとかの渋い役が好きだった
ズルズル本体を脱がなかった時期が低迷っつーかB級のイメージ
45名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:19:04.60ID:CEisfKs10
>>5
ザロックはb級じゃないぞ
46名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:19:13.44ID:iN8ff3IN0
理想の俳優人生じゃないか
これ以上はそうないよ
47名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:19:18.16ID:UQGGuUXm0
アイムボン ジェイムズボン
48名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:19:36.85ID:f55dES6c0
追悼映画はよっ
49名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:19:44.32ID:xfPrTODY0
ああ辛いわ・・・・
年齢的に仕方ないけどな

シュワ、スタローン、ハリソン・フォードもあと10年以内に旅立つ可能性あるしなあ
ご冥福を
50名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:20:00.01ID:97gLDaUl0
胸毛がモシャモシャ
51名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:20:07.11ID:lVvwDO4s0
原作者はボンドのイメージではないと言ってたんだよな
原作者のお気に入りはロジャームーア
52名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:20:22.98ID:LSss4ym60
引退から何年だ?
最近の写真ないのか
53名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:20:28.21ID:jwN7QXHg0
リーグ・オブ・レジェンドってもっと評価されていいよなと思う
薔薇の名前はコネリーよりも例のシーンしか記憶に残ってないw
54名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:21:08.38ID:+SKkTd5L0
>>41
風格で見劣りはしなかったな・・・
55名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:21:09.33ID:SKYK431S0
インディジョーンズ最後の聖戦
若山玄蔵吹き替え版のBlu-ray出してくれよ!
56名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:21:21.90ID:77a6tZVG0
ジャックニコルソン死んだらつまんないよなあ
57名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:21:31.73ID:lbFpdDUg0
>>12
これだよな。
ご冥福を
58名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:21:32.63ID:LSss4ym60
>>55
インディパパか
59名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:21:44.32ID:CXEpWZM00
次はイーストウッドが・・・・・
マディソン郡の橋の雨のシーンでダチョウの赤ん坊みたいな姿を見てショックだったわー
60名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:21:44.93ID:+hSwBWAG0
俺が子供の頃すでに爺さんだった
61名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:21:54.47ID:1Cn9qD/K0
>>36
それだね
007唯一のPG-13指定だったはず
62名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:22:30.03ID:dubWkiLC0
ザ・ロックの頃でも「めっちゃアクションできるやん」
って感心したけど
あれも25年前なんだよなー
薔薇の名前とかザルドスとか職業俳優なのか性格俳優なのか
ほんとスペシャリストだったわ
63名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:22:31.46ID:7HZjekZXO
>>25
世代によって違うだろうね
自分もインディ父。あとアンタッチャブル
64名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:22:48.20ID:kYfG/wQV0
えええええええええええええええええ
65名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:22:51.57ID:Old0bpzp0
>>53
そのリーグ・オブ・レジェンドが遺作ってことになるのかな?映画では。
66名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:22:55.90ID:7rwSSthE0
♪ボンビキビンビン、ビンビンビン
67名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:23:01.19ID:LELaEgjU0
アンタッチャブルで、最後はアパートで暗殺者に殺されるシーンは良かった

で、ケビンコスナーが、それ聞いてカっとなって
ビルから暗殺者を突き落とす流れ
68名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:23:22.59ID:OGkkbSSU0
ビックリした……

ご冥福をお祈りいたします
69名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:23:25.13ID:dUWyJEJh0
ご冥福をお祈り致します。

俺もそのうち・・・
70名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:23:30.18ID:lCamVerp0
スコットランドて知らない奴多そう
71名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:23:38.11ID:97gLDaUl0
ユルブリンナーみたいに
ツルツル頭とは行かなかったタイプ
72名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:23:53.77ID:8ouniAfN0
007を降板して以降は(髪の毛のせいか)実年齢より老けた役が多かったように思う
そのせいか他の映画ではジェームズ・ボンドのイメージを引きずった感じはなかった

70年代映画大好きだからこの辺の映画が好き

風とライオン(1975年)
王になろうとした男(1975年)
ロビンとマリアン(1976年)

「ロビンとマリアン」の老いたロビンフッドの決闘シーン

@YouTube

73名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:23:53.84ID:bm5iScnT0
ボンド逝ったか
74名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:24:27.04ID:Nm/2iSLI0
今すごいおじいちゃんになってんだろなあ
現在の姿とか撮られてないんだろか
75名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:25:06.93ID:LAuNbV1x0
ハゲなのにカッコイイのはセコイ
76名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:25:16.29ID:LSss4ym60
ずいぶん前に引退報道見たのが最後かな
俺が知るハゲで渋くてカッコいいジジイはこの人しかいない
77名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:25:20.58ID:4E7bJnHd0
>>41
でも動画で観ると所詮丹波哲郎にしか見えなくなる不思議
78名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:25:49.12ID:jqxNQETc0
ハイランダーの1作目も良かったよ
79名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:25:52.00ID:FJ4+MBeX0
>>71
ユルブリンナーは剃ってたんや
と前スレで見かけた
80名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:25:55.99ID:GJIZ9orG0
というかハゲてからのほうがカッコいい
ヅラ時代はゴーンみたい
81名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:26:11.52ID:xSdWtIgN0
とっくの昔に亡くなってると思ってた
82名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:26:48.29ID:UQGGuUXm0
>>5
オライナエ オライナエ オライナキユレ
83名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:26:48.52ID:aPxk63Rh0
ボンド?
84名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:26:54.15ID:Fb4+LTjI0
第2作 1963年

@YouTube



第3作 1964年

@YouTube

85名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:27:39.75ID:510Tz42C0
もうレーニン勲章贈ろうよ
86名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:27:43.82ID:4Aq3IF4Z0
遺作がリーグオブレジェンドなのは少し残念
87名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:27:58.20ID:QL3XHRwk0
かっこいいハゲの代名詞
88名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:28:16.44ID:CXEpWZM00
>>79
王様と私以降剃ってたんだっけ
89名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:28:21.88ID:/jWnP/lG0
アンタッチャブルは観た。

お爺様なのに10発以上食らって生きて動くなんてって今思った。

ケビンコスナー、ロバートデニーロやアンディガルシア懐かしいな。
90名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:28:30.35ID:kYfG/wQV0
007の撮影してるときに、すぐヅラがとれちゃうから面倒くさくなって
ヅラをやめてハゲ丸出しにチェンジしたんだってな
91名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:28:32.84ID:bY0YfwiH0
>>62
もう25年前なのか
これみて生化学の道に進んで修士までとったよ
なんかさみしい
ご冥福をお祈りします
92名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:29:03.88ID:kLYcoCJu0
【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚
93名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:29:23.63ID:s6F9/+fq0
未来惑星ザルドス
残念だなあ
さらば、赤ふん
94名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:29:35.07ID:ats7atYA0
インディー・ジョーンズとザ・ロックは本当にカッコよかった

大菊
95名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:30:00.88ID:eSJenDiJ0
え?
ショーンマクアードル川上さん亡くなったの?
96名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:30:16.38ID:LELaEgjU0
寅さんは、まだ元気なのに007が死ぬとは・・・・
97名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:30:48.06ID:9FzlNveu0
まだ生きてたのか、長生きだな
98名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:30:52.53ID:Fb4+LTjI0
COLOR BY TECHNICOLOR
99名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:30:53.52ID:ED2yBLVB0
マジか
100名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:31:00.81ID:NKGCuV/F0
>>96
どゆこと?
101名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:31:09.99ID:FJ4+MBeX0
>>84
ロシアより愛を込めてはそれやないやろ
ふろむろっしゃーういいいずらああああぶやろw
102名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:31:38.89ID:+2edwo3W0
>>92
立派な人やったなぁ
103名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:31:53.28ID:Fb4+LTjI0
>>101
オープニングで女体クネクネ踊りが定番化した
104名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:32:30.57ID:8ouniAfN0
「007」で売れる前の「史上最大の作戦」の出演シーン

@YouTube

105名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:32:31.30ID:LSss4ym60
昔からハゲてたジジイでも渋カッコいいな

【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚
106名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:32:39.63ID:XK5QUAtv0
俺が初めて映画館で観た「子供向けじゃない映画」が「007/ロシアより愛をこめて」だった。
親父に連れられて観に行ったんだが、当時は小学2年だったオレには、字幕スーパーがよく読めなかった事もあり、
ストーリーはまったく理解できなかったんだが、
それにも関わらず、主役のオジサンを「かっこいいなぁ…」と思いながら見るだけで満足して、
まったく飽きずに最後まで観る事ができた。
そして、初めて覚えた外国人俳優の名前が「ショーン・コネリー」だった。

寂しいなぁ…。R.I.P.
107名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:32:46.64ID:L3zU11sV0
007ゴールドフィンガーに出てた人だけで今年3人亡くなったんだね。

オナー・ブラックマン(プッシー・ガロア役の女優) 2020年4月5日死去 94歳
マーガレット・ノーラン(冒頭だけ出演の青い水着の女優) 2020年10月5日死去 76歳
ショーン・コネリー(ジェームズ・ボンド役) 2020年10月31日死去 90歳
108名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:33:18.60ID:/tpXavF70
>>92
丹波哲郎が脱ぐまでなく勝敗は決した
109名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:33:28.32ID:MAOmSEKU0
ザ・ロックの印象が強いな
110名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:34:17.51ID:Fb4+LTjI0
>>104
ゴールドフィンガーのラスボス


@YouTube

111名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:34:20.30ID:sdAn/xYq0
さびしい…
貴重なかっこいいハゲだったのに…
112名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:34:48.34ID:kYfG/wQV0
シャーリー・バッシーのゴールドフィンガーの歌がいいよね
113名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:34:51.28ID:fgQQe5vQ0
>>5
ジェームズボンドでしょ
インディージョンズ父
ザロック


声のイメージは若山弦蔵さんだな

@YouTube

114名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:34:55.78ID:s6F9/+fq0
ハロウィンの仮装はザルドスのコスプレで追悼や
115名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:35:03.85ID:Gs5+ryfD0
ヒッチコック作品「マーニー」で主演だったね
116名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:35:42.70ID:/jWnP/lG0
インディージョーンズの最後は目開けてたら死んじゃうシーンか。
117名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:35:51.33ID:UoCEbMJ30
令和やべーな
118名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:36:12.38ID:4F7G2u/O0
ゴールドフィンガーが大好きです。
ご冥福をお祈りいたします。
119名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:36:12.75ID:ybVbOLTW0
https://www.bbc.com/news/av/entertainment-arts-54761530
From Bond to beyond, Sir Sean Connery's obituary

【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚

※動画ニュース
120名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:36:25.27ID:puy2/iyQ0
>>104
007第一作 1962年
史上最大の作戦 1963年
公開されたのは007が先
121名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:36:25.39ID:ngukdNvh0
007って名前だけは知ってるけど見たこと無い人のほうが多いだろ
今の30代以下はよっぽどの映画好きで数こなしてるやつ以外は知らないと思う
122名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:37:01.50ID:fgQQe5vQ0
>>121
再放送で流れているでしょw
123名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:37:20.06ID:mf78g/Ks0
>>12
ショーン・コネリー「死んだら驚いた」
124名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:37:22.37ID:LSss4ym60
>>113
ドラゴンハートのドラゴンの声優がショーンコネリーで吹き替えの声優も同じ人だったな
125名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:37:35.80ID:NKGCuV/F0
>>121
BSでループして放映してるから。
126名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:37:40.13ID:CjXD01250
Gruenのprecision510
Rolexのサブマリーナ
時計のセンスも小粋な男だった
127名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:37:56.36ID:QTtWSGh90
>>121
ピアースブロスナンとダニエルクレイグなら30代以下でも知ってるんじゃない?
128名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:38:38.80ID:cb0xXQQP0
イーストウッドとの夢の共演作「ジェームズボンド対ダーティハリー」をずっと待ってた
願い叶わず悲しい
129名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:38:56.00ID:AhYYuPJI0
ロックへようこそ
最高でした

合掌
130名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:39:01.00ID:4lDa9Fji0
ハゲなのにかっこいいと言われたことに傷ついて自殺?
131名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:39:01.20ID:9SLaXDUX0
地味に良い作品
丘、風とライオン、大列車強盗、アウトランド、理由
132名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:39:04.90ID:1Cn9qD/K0
>>121
30代とかは64のゴールデンアイで007知った層もいるから結構観てるぞ
133名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:39:05.66ID:dLZyOx940
クリント・イーストウッドとジャン=ポール・ベルモンドは長生きしてよ、マジで
134名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:39:16.30ID:JVwsioka0
名前だけしか知らないけど、ずっーっとお爺ちゃんのイメージだった
135名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:39:30.10ID:puy2/iyQ0
ボンドに唯一殺されなかった殺し屋 ちっちゃいメイドのおばちゃん 
ナイフを仕込んだ靴で攻撃するけど脚が短くて届かない
136名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:39:47.00ID:fgQQe5vQ0
1957 地獄特急 Hell Drivers ジョニー
1957 虎の行動 Action of the Tiger マイク
1959 四つの願い Darby O'Gill and the Little People マイケル・マクブライド
1959 ターザンの決斗 Tarzan's Greatest Adventure オバニオン
1961 ダイナミック作戦 On the Fiddle ペドラー・パスコー
1961 殴り込み愚連隊 The Frightend City パディ・ダミオン
1962 史上最大の作戦 The Longest Day フラナガン一等兵 日本語版の吹き替え: 日高晤郎(日本テレビ版) 内海賢二(NET版) 宮本充(テレビ東京版)
1962 007 ドクター・ノオ Dr. No ジェームズ・ボンド 『007は殺しの番号』改題 声 若山弦蔵(TBS版/ソフト版)
1963 007 ロシアより愛をこめて From Russia with Love ジェームズ・ボンド 『007 / 危機一発』改題 声 日高晤郎(TBS初回版/ソフト版) 若山弦蔵(TBS再放送版/ソフト版)
1964 マーニー Marnie マーク・ラトランド 日本語版の吹き替え: 若山弦蔵(NET版) てらそままさき(ソフト版)
1964 わらの女 Woman of Straw アンソニー・リッチモンド 日本語版の吹き替え: 近藤洋介(テレビ朝日版)
1964 007 ゴールドフィンガー Goldfinger ジェームズ・ボンド 日本語版の吹き替え: 日高晤郎(NET版/ソフト版) 若山弦蔵(日本テレビ版/ソフト版)
1965 丘 The Hill ジョー・ロバーツ
1965 007 サンダーボール作戦 Thunderball ジェームズ・ボンド 日本語版の吹き替え: 若山弦蔵(TBS版/ソフト版)
1966 素晴らしき男 A Fine Madness サムソン・シリトウ
1967 007は二度死ぬ You Only Live Twice ジェームズ・ボンド 日本語版の吹き替え: 若山弦蔵(TBS版/ソフト版)
1968 シャラコ Shalako シャラコ
1969 SOS北極... 赤いテント La tenda rossa ロアール・アムンセン DVDでは『SOS北極 レッドテント』と表記
1970 男の闘い The Molly Maguires ジャック・キーオ 日本語版の吹き替え: 小林清志(東京12チャンネル版)
1971 007 ダイヤモンドは永遠に Diamonds Are Forever ジェームズ・ボンド 日本語版の吹き替え: 若山弦蔵(TBS初回版/ソフト版) 内海賢二(TBS再放送版/ソフト版)
1971 ショーン・コネリー/盗聴作戦 The Anderson Tapes ジョン・アンダーソン 日本語版の吹き替え: 若山弦蔵(フジテレビ版)
1972 怒りの刑事 The Offence ジョンソン巡査部長
1974 未来惑星ザルドス Zardoz ゼッド 日本語版の吹き替え: 北村和夫(日本テレビ版/ソフト版)
1974 オリエント急行殺人事件 Murder on the Orient Express アーバスノット大佐 日本語版の吹き替え: 近藤洋介(テレビ朝日版/ソフト版)
1975 オスロ国際空港/ダブル・ハイジャック Ransom ニルス・タルヴィク保安部長
1975 風とライオン Wind and the Lion ライズリー 日本語版の吹き替え: 近藤洋介(テレビ朝日版) 大塚明夫(ソフト版)
1975 王になろうとした男 The Man Who Would Be King ダニエル・ドレイボット
1976 ロビンとマリアン Robin and Marian ロビン・フッド
1976 いとしき暗殺者 The Next Man —
1977 遠すぎた橋 A Bridge Too Far ロイ・アーカート少将 日本語版の吹き替え: 瑳川哲朗(TBS版/DVD版) 長 克巳(BD版)
1979 大列車強盗 The Great Train Robbery エドワード・ピアース/ジョン・シムズ/ジェフリー 日本語版の吹き替え: 若山弦蔵(TBS版)
1979 メテオ Meteor ポール・ブラッドリー博士 日本語版の吹き替え: 若山弦蔵(フジテレビ版) 石田太郎(ビデオ版)
1979 さらばキューバ Cuba ロバート・ダプス少佐
137名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:39:51.31ID:LSss4ym60
>>133
もう90近いんじゃねえの
138名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:39:54.50ID:fgQQe5vQ0
1981 アウトランド Outland ウィリアム・T・オニール保安官 日本語版の吹き替え: 近藤洋介(テレビ朝日版)
1981 バンデットQ Time Bandits アガメムノン王/消防士 日本語版の吹き替え: 石田太郎(テレビ朝日版/ソフト版)
1982 氷壁の女 Five Days One Summer ダグラス・メレディス
1982 シークレット・レンズ Wrong Is Right パトリック・ヘイル
1983 ネバーセイ・ネバーアゲイン Never Say Never Again ジェームズ・ボンド 日本語版の吹き替え: 若山弦蔵(機内版/フジテレビ版/ソフト版)
1984 勇者の剣 Sword of the Valiant 緑の騎士
1986 ハイランダー 悪魔の戦士 Highlander フアン・ラミレス 日本語版の吹き替え: 井上孝雄(テレビ朝日版)
1986 薔薇の名前 Der Name der Rose バスカヴィルのウィリアム 日本語版の吹き替え: 石田太郎(テレビ朝日版)
1987 アンタッチャブル The Untouchables ジム・マローン アカデミー助演男優賞 受賞、
ゴールデングローブ賞 助演男優賞 受賞
1988 プレシディオの男たち The Presidio アラン・コルドウェル 日本語版の吹き替え: 若山弦蔵(フジテレビ版) 瑳川哲朗(ソフト版)
1989 インディ・ジョーンズ/最後の聖戦 Indiana Jones and the Last Crusade ヘンリー・ジョーンズ教授 日本語版の吹き替え: 若山弦蔵(日本テレビ版/フジテレビ版) 坂口芳貞(テレビ朝日版) 銀河万丈(WOWOW版/ソフト版) 宮川洋一(ソフト版)
1989 ファミリービジネス Family Business ジェシー・マクマレン
1990 レッド・オクトーバーを追え! The Hunt for Red October マルコ・ラミウス艦長 日本語版の吹き替え: 若山弦蔵(TBS版) 坂口芳貞(テレビ朝日版) 小林清志(ソフト版)
1990 ロシア・ハウス The Russia House バーソロミュー・スコット・ブレア
1990 ハイランダー2 甦る戦士 Highlander II:The Quickening ラミレス 日本語版の吹き替え: 若山弦蔵(日本テレビ版/ソフト版)
1991 ロビン・フッド Robin Hood:Prince of Thieves リチャード1世
1991 ザ・スタンド Medicine Man ロバート・キャンベル博士 兼製作総指揮
1993 ライジング・サン Rising Sun ジョン・コナー 兼製作総指揮
1994 グッドマン・イン・アフリカ A Goodman in Africa アレックス・マーレイ
1995 理由 Just Cause ポール・アームストロング
1995 トゥルーナイト First Knight アーサー王
1996 ドラゴンハート Dragonheart ドレイコ 日本語版の吹き替え: 若山弦蔵(日本テレビ版/ソフト版)
1996 ザ・ロック The Rock ジョン・パトリック・メイソン 兼製作総指揮
1998 アベンジャーズ The Avengers オーガスト・デ・ウィンター卿
1998 マイ・ハート、マイ・ラブ Playing by Heart ポール
1999 エントラップメント Entrapment ロバート・“マック”・マクドゥガル 兼製作
2000 小説家を見つけたら Finding Forrester ウィリアム・フォレスター 兼製作
2003 リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い The League of Extraordinary Gentlemen アラン・クォーターメイン 兼製作総指揮
2005 ビリー・ザ・ヴェット Sir Billi The Vet — 声のみの出演
2012 エバートゥーエクセル Ever to Excel —
139名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:40:23.75ID:IZUMj1mn0
マジかよ
ご冥福をお祈りします
140名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:40:43.43ID:FJ4+MBeX0
>>104
あー、そっちになるのか
141名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:40:57.96ID:9CHVuI4u0
あぁマジかよ
余り評 映画の評価は高くないけど「遠すぎた橋」の第一空挺師団長役は格好よかった
142名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:41:18.16ID:fWosqNYN0
>>121
ダニエルクレイグのは映画館でみた
143名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:41:18.83ID:4lDa9Fji0
クリント・イーストウッド「お疲れ」
144名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:41:50.34ID:KKyzSZvW0
>>92
これがゴールドフィンガーか!?
145名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:41:53.28ID:+XFp3QPxO
追悼でどっかアンタッチャブル放映してくれないかなあ
ビリー・ドラゴは去年亡くなってるんだよな
146名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:42:24.72ID:FJ4+MBeX0
>>132
N64て時点で門狭い感
147名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:42:59.44ID:puy2/iyQ0
ハロルド坂田
148名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:43:07.74ID:a4XqQQdE0
>>132
ゴールデンアイから入ってドクターノオから全部観たわ
149名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:43:31.34ID:9CHVuI4u0
薔薇の名前も名作なのに滅多にTVでやらない
150名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:44:00.55ID:4Aq3IF4Z0
>>121
今年になってやっと全部見終わった
007は順番あんま気にしなくていいから
意外と入り口は気軽だと思われ
151名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:44:24.53ID:LSss4ym60
引退からずいぶん経つんだな
今の若い子だと知らないだろなあ
152名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:45:03.27ID:K6QXlocI0
キャサリン・ゼタ ジョーンズと出てた映画好きだったわ
153名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:45:42.29ID:D+Ht5It60
ザ・ロックにインディジョーンズ...子供の時は金ローの定番で、オヤジや弟と一緒に見てたなー。
長い間お疲れ様でした。ご冥福をお祈りします。
154名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:45:54.03ID:Nueanpl/0
>>121
スパイのジェームズ・ボンドと探偵のシャーロック・ホームズくらいは誰でも知ってるやろ
155名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:45:54.67ID:fgQQe5vQ0
初めて出た映画
Hell Drivers - 1957 - Black & White - PG

@YouTube

156名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:46:06.58ID:FXYMfj4d0
インディジョーンズがもう30年前か
157名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:46:32.50ID:SGChcy09O
この人を味方につけた時の絶対勝つる感

寂しいよ
もっといてほしかった
158名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:46:44.11ID:3GYxVHB00
アンタッチャブルは俺の生涯ベストワン映画だわ
最高に渋くて格好いいジジイでした
ご冥福をお祈りします
159名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:48:03.98ID:oQHHc+Is0
>>124
なつかしー。そう言えばそうだな。
160名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:48:13.18ID:ugHC43TO0
キムタクが
  ↓
161名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:48:20.83ID:ugHC43TO0
LOVE Seans
162名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:48:24.22ID:/kmu1tJJ0
色んな人が演じたが、ジェームスボンドはこの人やったわ、浜美枝きれいだったコメント欲しいな。
163名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:48:33.39ID:7uzf+kjD0
見た目はデカイけど繊細さもあったな
164名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:48:48.76ID:Rk50XPDi0
マジで!?

しょうがないけど寂しい

俺の中ではインディのオヤジだわ
165名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:48:56.93ID:fgQQe5vQ0
どの世代を見てもかっこいい役者さんでした
166名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:49:08.90ID:Fb4+LTjI0
レッド・オクトーバーを追え!(1990)

ザ・ロック(1996)

エントラップメント(1999)

@YouTube



この3作品あたりが渋い存在感があって安心して観ていられた
167名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:50:16.46ID:0C8mU5O60
思わずダスティン・ホフマンはどうしてるかとぐぐったら83歳だけど
去年撮影したInto the Labyrinthというイタリア映画に出ててアメリカでは10月に公開開始されたばかり
とわかった
168名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:50:29.76ID:ugHC43TO0
>>166
ロビンフッドの最後の最後にちょこっとだけ国王役で出てきた時の
存在感ありすぎ
169名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:50:50.55ID:uS4b9QWV0
いろいろ言われたか、安心して観ることが出来る人だった
ありがとうございました (ー人ー) お疲れさまでした

追悼のレッド・オクトーバーを追えをテレビでお願いします
170名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:50:52.18ID:K4bOwdEm0
生きてて良かったと当時思った作品
レッドオクトーバーを追え!
薔薇の名前
ザ、ロック
ロシアより愛をこめて
ありがとう ショーンコネリー様
171名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:51:16.06ID:NLX5fMFo0
変なタイミングだな。
ハムのCMで有名だよね。
ジャームズ・ボンド役とw
ご冥福をお祈り申し上げます。
172名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:51:52.72ID:BMAiDxFb0
そっか、寂しいもんだね
ロックでも見ようかな、楽しい気持ちになれるし
173名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:53:12.03ID:zj/DAqOs0
今年の訃報で一番ショック
RIP
174名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:53:13.67ID:Q+S6bJne0
イギリスの勝新太郎
175名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:53:51.22ID:NLX5fMFo0
日本のCMで有名な海外俳優では、
チャールズ・ブロンソンと男っぽさを競っていた。
懐かしい・・・。
うーんw
176名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:53:57.17ID:gfUZctPZ0
>>39
俺はゴールデンアイだな
177名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:54:31.62ID:/N+J0Wpz0
>>12
ぬこ抱いてるのかと思ったら胸毛だったw
178名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:54:43.34ID:Fb4+LTjI0
オリヴィア・デ・ハヴィランド(1916-2020)

ショーン・コネリー(1930-2020)
179名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:55:01.36ID:6XJZRgr70
世界三大カッコいいハゲが…
コネリー
ジダン
180名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:55:04.91ID:l5qshDs70
90歳のお誕生日の写真が出てたよね
ちょっとはにかんだような雰囲気で

007再放送してくれないかな
個人的にはレッドオクトーバーを追えが好き
その映画のパロデーのえいがも好きだったな

エントラップメントはモニカべルッチにも負けない色気があった
181名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:55:23.47ID:HEGgTcT40
日本での撮影中はカツラ外してリラックスしてたらしいね。丹羽哲郎、浜美枝、他に誰だったか?
90なら大往生か、ご冥福を。
182名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:55:27.13ID:Fb4+LTjI0
353 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/31(土) 23:50:00.01 ID:s2yHMaJh0
ショーン、髪バーック
183名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:55:37.47ID:uS4b9QWV0
>>158
ショーン・コネリー、途中で死んでびっくりして
その後の内容が記憶にない感じで映画館を後にした記憶がある
いい映画だったね
184名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:55:52.06ID:9CHVuI4u0
王になろうとした男も面白かった
マイケル・ケインもかなり高齢だなぁ
185名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:56:14.40ID:SGChcy09O
インディパパの
傘で鳥を味方につけるカッコ良さ
インディアナ、て最後インディに宝を離すよう促す優しさ
アンタッチャブルの頼もしいさ、尊さ
ザ・ロックのカッコ良さ痛快さ

こんな粋な俳優二度と現れない
186名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:56:24.63ID:HiicRsjJ0
ゴールドフィンガーの現場でゴルフ教えられてスコットランド人のステレオタイプよろしくドハマりしたらしい
187名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:56:52.51ID:7uzf+kjD0
>>179
ステイサム乙
188名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:57:05.81ID:puy2/iyQ0
風とライオンもいいけど
189名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:57:23.48ID:Fb4+LTjI0
近影(2020年)
https://www.thesun.co.uk/tvandshowbiz/12491894/sean-connery-90th-birthday-bond-recluse/
190名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:58:32.55ID:mgYwM+9t0
007よりアンタッチャブルとインディだな
テレビでやらないかなあ、観たい
191名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:58:33.38ID:2NRC3/qG0
>>12
向こうの人ってどうしてこんなに胸毛があるの(´・ω・`)?
192名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:58:40.18ID:jCdiOB3n0
>>1
今までありがとう
彼の出た映画に何度も救われた
193名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:59:13.64ID:pMREEfIQ0
>>92
そらボンドガールも濡れ濡れよ
194名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:59:36.25ID:SGChcy09O
>>179
下の一人はどうだろう(´・ω・`)
195名無しさん@恐縮です
2020/10/31(土) 23:59:38.31ID:K4bOwdEm0
>>175
マンダムw
196名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:00:34.78ID:hx1ZesxR0
悲しいなあ
おじいちゃんキャラの名俳優もまた少なくなるな
【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚
197名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:00:46.04ID:T8ZgRp2M0
( ・ω・)
ケネディの事件の真犯人はニコラス・ケイジが知ってるのか。
198名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:00:53.13ID:gI2Dh27h0
ウォーターワールドは過小評価されすぎだわ
199名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:01:00.63ID:obC6eGkD0
家族によると、サー・ショーンはバハマ諸島の自宅で家族に囲まれて、眠りながら息を引き取った。

「ここしばらく体調が悪かった」と息子ジェイソン・コネリーさんが明らかにした。「バハマまで来て父のそばにいられる家族は全員、集まっていた」という。

「こうなったばかりなので、この巨大な出来事を理解しようと家族全員が努力している」とジェイソンさんはコメントし、「父を知って愛していた全員にとって悲しい日です。そして、父の俳優としての素晴らしい才能を楽しんだ世界中の人にとって、悲しい損失です」と述べた。

今年8月に90歳の誕生日を迎えたものの、最近は体調不良が懸念されていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8763c4a1448fb3c40555688cda230fd1e44c78c7
200名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:01:11.61ID:nRGsmhFN0
>>107
嫌な予感してたんだよなぁ・・
残るはジル・マスターソンくらいか。
201名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:01:31.26ID:yqAks7qj0
師匠お疲れ様でした
202名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:01:39.54ID:2sGIqyu/0
>>10
整形手術受けてたの?
203名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:01:55.80ID:eaeenpu10
ショーン・Kは何てコメントしてるのよ?
204名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:02:02.02ID:hx1ZesxR0
>>197
ハゲから託されるハゲ
205名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:02:17.39ID:rj4/OnRk0
インディアナ・・・
最高だったぜ、父ちゃん!
206名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:02:38.22ID:obC6eGkD0
>>107
毒ガス差し替えた女だな。オマン子
207名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:02:50.39ID:B7GftAKA0
コロナか?
208名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:02:53.95ID:uPbvP4zO0
>>197
そこらへん、大抵テレビではカットされるから。
みんなに通じないよ。
209名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:03:06.06ID:6+usI96I0
>>92
これどんな状況なの?
210名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:03:49.79ID:1Q8AeOXt0
「ロシアより愛をこめて」の邦題より「007危機一髪」の初公開邦題の方が馴染んでる私
211名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:03:50.77ID:obC6eGkD0
>>209
バナナ部分はコラだろ
212名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:04:00.56ID:UJGixgsm0
>>12
日本人に変装してた映画だ
213名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:05:11.32ID:OSZ5/4wS0
もう一回ジェームスボンドやって欲しかったなぁ、次の人達違和感あるまくりやったもん。
あれは若大将みたいではまり過ぎたのかなぁ、それで良かったのに。
214名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:05:12.47ID:FbDjHH6s0
バハマって亡くなったってのが運命的だな
215名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:05:18.85ID:BLe2VeIA0
思ってた顔と違った
誰と勘違いしてるんやろ
216名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:05:26.82ID:luIXmcCy0
トヨタ2000GT
217名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:05:45.59ID:2EijA2520

@YouTube

218名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:05:54.35ID:hx1ZesxR0
追悼放送にザ・ロックとインディ最後の聖戦はよ
219名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:05:58.03ID:7YjSQ4ps0
金ローはザ・ロックだな
220名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:06:14.61ID:qdP5HcZV0
たまにはマイケル・ダグラスのことも思い出してあげてくださいね
221名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:06:50.64ID:obC6eGkD0
『007』シリーズのプロデューサーであるマイケル・G・ウィルソン&バーバラ・ブロッコリは

「われわれはサー・ショーン・コネリーの訃報に打ちのめされています。彼は永遠に、『名前はボンド……ジェームズ・ボンド』という忘れられないセリフで登場した時から、映画史に輝く初代ジェームズ・ボンドとして記憶されることでしょう。
彼はセクシーでカリスマ性のあるスパイを気骨がありウィットに富んだ人物として演じることで、世界に革命を起こしました。疑いなく、彼はこの映画シリーズの成功の立役者です。われわれは、永遠に彼に感謝し続けるでしょう」

と追悼コメントを発表した。
https://www.cinematoday.jp/news/N0119604
222名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:07:13.70ID:2sGIqyu/0
>>179
おかんにこのレス見せたら爆笑しとったで。。。
223名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:07:17.17ID:PchZGNCr0
アンタッチャブルの役がカッコ良かった
224名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:07:25.43ID:PkDAtXIf0
とうとう来ちゃったか
てか若いころもカッコ良かったが
禿げてからが本番だったな
225名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:08:10.30ID:T/6c/9Lw0
アメリカでもそこそこ有名な俳優だぞ
226名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:08:27.35ID:33cFG3W10
ライジングサンでは日本通の刑事で
「センパイ!コウハイ!ホンネ!タテマエ!」とかをアメリカ人に解説してたな
227名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:08:32.61ID:PkDAtXIf0
>>41
おい、呆けてオカルト親父になったのは晩年だからな!
228名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:08:38.49ID:yo/XGK3K0
今日のNHK-FMで若山弦蔵さんが出演されてたんだよ
まさかこんなニュースも同じ日に見ることになるとは
229名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:08:46.57ID:uPbvP4zO0
>>225
そこそこって、あんた。
230名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:08:55.04ID:PeRrethAO
>>220
昨日フォーリングダウン見てたわ
231名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:09:12.34ID:PkDAtXIf0
>>225
そこそこじゃねえw
232名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:10:16.98ID:15bt+qlL0
ジョジョ第3部のジョセフジョースターに似てる。
233名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:10:51.03ID:1Uxoitxq0
弟さんご存命なのかなドクターコネリーキッドブラザー作戦
234名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:11:16.81ID:FyHbS0Zx0
インディジョーンズ面白かった
ご冥福をお祈りします
235名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:11:46.95ID:SJenoVUj0
>>12
除毛クリームで胸毛を一掃したい
236名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:11:50.70ID:HlT2D2WV0
どっから見てもカッコいい親父だったなあ
どうぞ安らかに( ;∀;)
237名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:12:44.85ID:2EijA2520
>>12
若林を紹介してやれよニコラスによぉ
好きそうじゃんかこういうアジアンビューティーを求めてるんじゃないのか?ニコラスは
238名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:13:00.83ID:6r+tjUqY0
>>213
ジョージレイゼンビーやっけ?
その後ロジャームーア
239名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:13:20.55ID:0DtrK0L20
墓の名前
240名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:13:24.58ID:w6hAoZBH0
追悼映画はザ・ロックで
241名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:14:44.70ID:pUW3RYHT0
ショーン・オブ・ザ・デッド
242名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:14:53.38ID:QguVoIwr0
子供の頃見たザ・ロックは忘れられないな。あんな凄いじーさんがいるのかと興奮したよ。
243名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:15:34.20ID:6ZsAGj6f0
ハゲでセクシーの代表格だったのに
244名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:15:57.01ID:exL2Epc00
>>211
ところがガチで当時のスチール写真
245名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:16:15.14ID:GXM+0UWl0
今「ザ・ロック」を観たらラストで泣いてしまうわ
246名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:17:17.79ID:RJLxGAVv0
志村けんが死んだ時みたいに信じられへんけど
そんな年やったんやな
247名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:17:43.97ID:xbvhhTMY0
ご冥福をお祈りします

まともに共演した日本人て丹波哲郎と日本人ボンドガールだけか・・・・
248名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:17:58.58ID:k1Lx4zMv0
亡くなったんかー。寂しい。
理由って映画のどんでん返しでめっちゃ興奮したわ
249名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:18:38.01ID:nRGsmhFN0
ジーン・ハックマンは元気そうでホッとした
250名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:19:36.41ID:T8ZgRp2M0
>>179
アルシンドが抜けてるよ
251名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:20:45.29ID:Kj52T8IV0
>>244
やけに和気あいあいwww
252名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:20:56.88ID:D5Ccjxkf0
構想通りこの人が出てたら宇宙人ネタのインディージョーンズも駄作にならなかったかも
253名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:21:16.87ID:2EijA2520
モリコーネも逝っちまうし
ロックで一杯やらなきゃ寝れねーわ
254名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:21:48.89ID:CqAUda5H0
>>245
スコーピオンキング
255名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:22:03.01ID:fV39z7ap0
敗北を知りたい
256名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:22:54.41ID:mxYTABiQ0
若山弦蔵の声がいいんだよなぁ
257名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:23:53.04ID:7GZh7GFT0
コネリーモードまだ教わってないのに!僕、独学じゃベナレス倒せないです!
258名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:24:35.27ID:1cYSE4Td0
>>12
初めて映画で見たのが35年前くらいだけどその時点でハゲてたから毛があると違和感
259名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:25:33.00ID:k3AiJ4lS0
歴代ジェームズ・ボンド
ショーン・コネリー(享年90)
ジョージ・レイゼンビー(81)
ロジャー・ムーア(享年89)
ティモシー・ダルトン(74)
ピアース・ブロスナン(67)
ダニエル・クレイグ(52)
260名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:25:37.51ID:j/jmvacb0
>>12
スターだな、カッケー
261名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:26:23.39ID:81/P3Gwz0
世界三大ショーン
ショーン・コネリー
ショーン・ペン
262名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:27:21.73ID:1adTeYEP0
マーニー、遠すぎた橋、薔薇の名前…大好きでした
ご冥福をお祈りします
263名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:28:50.28ID:/g9y5gMUO
テレビ東京の11月3日(火)午後ロード枠13:55-15:55で『レッド・オクトーバーを追え!』放送するよ。追悼とかじゃなくて元々のラインナップだけど。
264名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:29:10.39ID:a//j9hV90
5chって初代ボンド世代が中心なのにあまりスレが伸びないな
265名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:29:30.84ID:xA0n17U60
>>259
ダニエルクレイグって70歳くらいに見えるな
266名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:30:06.16ID:xA0n17U60
ショーンコネリーはイーストウッドやジェームズディーンと同世代なのか
ご冥福をお祈りします
267名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:30:35.02ID:PchZGNCr0
いくら高齢化してる5chとはいえ大多数の意見は
さすがに007とか古すぎて知らんが・・・w、
アンタッチャブルやインディ・ジョーンズ、ロック、レッドオクトバーを追え、
その辺りなのでは。
あと、吹替の役のイメージとか
268名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:30:37.38ID:6r+tjUqY0
>>259
ロジャームーアも無くなってたんだっけ
269名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:30:42.03ID:a3qt66jA0
>>127
30代後半だけど確かに最初に見たのピアースブロスナンだなー
自分の中での007のイメージはピアースのまま

ショーンコネリー90だったんだなぁもう少し若いのかと思ってた
ご冥福をお祈りします
270名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:31:07.33ID:qshhKH4F0
今知った
ショック
年取っても良い役者だったわ
271名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:31:44.99ID:WWN/fRA30
インディジョーンズは面白かったな
272名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:32:08.79ID:vtZhCMXi0
日高晤郎
273名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:32:31.29ID:6r+tjUqY0
>>267
あんだけ再放送してるのに知らんとかってのもなあ
ネットしか見ないならそれはそれで良いけど
自分から積極的に見に行けやと
274名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:32:59.87ID:UnPML3Vd0
まじかよ、
王になろうとした男の俳優だよね。
275名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:33:53.85ID:iRlecaEg0
90才か〜
よく生きた
276名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:34:00.13ID:7ibhQjEr0
日本語が上手だったな キングダムハーツでアテレコ出来るくらいだった
277名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:35:31.74ID:CLwGPOTu0
アンタッチャブルではあれだけ撃たれてまだ死なないって変だったな
ザ・ロックとか好きだったわ
R.I.P.
278名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:35:33.89ID:J+OVnhYI0
「007」の日本ロケが長引いたから富士山に墜落した
英国航空機に乗らずに済んだね
279名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:35:57.91ID:PYNREFki0
まだ健在だったことに驚いた
280名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:36:07.66ID:v28Az1EM0
>>268
3年前に亡くなってるよ
ムーアの方がコネリーより3つ年上なんだな
ボンドに就任したのが45歳で引退したのが57歳
281名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:37:22.20ID:70lO9LPe0
コネリー→レーゼンビー→ムーア→ダルトン→ブロスナン→クレイグだっけ
世代的にはブロスナンが直撃だけど
コネリーとダルトンのハードボイルド臭が好きだったな
282名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:37:41.39ID:gAfKVD1y0
ザロックの爺さんか
283名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:39:10.62ID:R3F96L7M0
ジェイソン・ステイサム兄さん
ニコラス・ケイジ師匠
ショーン・コネリー大明神
284名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:39:21.60ID:Nt/gsrED0
俺たちハゲの希望が
285名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:40:45.39ID:6F/si/9o0
1番好きな俳優だった
ザ・ロックとか晩年のばかりだけど
286名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:40:54.22ID:CEXJfdxB0
こんなに盛り上がって、高齢化著しい5chならではの話題だな。
287名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:41:17.97ID:83m9D2Pu0
コーン・ショネリーさん逝ったか
288名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:41:54.60ID:06upP/1V0
もう90だったんだね、ご冥福を。
289名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:41:58.78ID:RWwKfdlE0
ネバーセイ・ネバーアゲインと007シリーズの関連性がよくわからないまま大人になってしまいますた
290名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:44:24.45ID:X/l+Q/sXO
今年、有名人が死にすぎて
291名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:47:19.58ID:PlMhMaBG0
女王陛下より先に死ぬなよ
292名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:47:33.34ID:NVUxbMi60
追悼映画どっかでやってくれるかな…
293名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:48:46.03ID:6r+tjUqY0
>>289
あれはパラレル扱いだったはず
294名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:49:29.61ID:XzYgu16V0
>>1
この写真が最高に格好いい
295名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:50:46.38ID:HYtybZ9h0
インタヴューに来た人が
カツラを取ってたコネリーに気づかずウロウロしてた
という話には笑った
296名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:51:09.57ID:M1j8id/a0
ショーンK逝ったのか
297名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:51:17.44ID:ma3oFwUR0
今日一番衝撃受けたニュースだわ
298名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:51:37.65ID:VtREgsZB0
007、薔薇の名前、インディジョーンズ 好きだったなあ
299名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:52:41.81ID:BXyxCw7B0
ロックへようこそ
300名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:53:03.76ID:IXtIePbT0
ザ・ロックの時点でおじいちゃんだったけどめちゃかっこよかった
エドハリスもかっこよかった
久々に見よっと
301名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:54:00.76ID:XzYgu16V0
>>292
キネ旬シアターとかやるんじゃないのかなあ
大抵の物故者にはやってるようなイメージ
302名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:54:01.08ID:T+Fc3lKM0
もう90歳だったのかよ
同世代かと思ってたわ
303名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:55:10.40ID:1kOytvPS0
>>300 かっこよかったよね 二人見たさに何度も見たわ
ニコラスケイジがあれだからかおっさん二人がかっこよかったね
304名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:55:56.27ID:a5Q6IzFA0
>>208
いや、一番ラストの少粋なシーンをカットはさすがに無いんじゃ…
305名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:56:16.98ID:dO1L8r7p0
クリスタル・スカルの王国は、オファーを断ったから作中で写真だけ出てきて死んだことにされていたな
306名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:57:53.16ID:6r+tjUqY0
>>305
今んとこインディ最終作やっけ?
あのオチは酷かったから死んだことにして正解
307名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:58:39.21ID:manDVVuO0
>>12
背が高すぎてオープンカーの2000GTから頭がはみ出てたな
308名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 00:59:25.72ID:p+zZvGd40
マジか。本当に大物が亡くなってしまったな
309名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:00:12.97ID:slJmzAp90
これが本当のショーン・オブ・ザ・デッド
310名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:00:24.54ID:dO1L8r7p0
>>306
次回作も制作中。一応シリーズ完結編らしいが
311名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:01:27.16ID:mhDzC3Qc0
ザ・ロックから遡る形で追いかけたな
いい役者ですわ
312名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:01:28.55ID:ynvfWpDM0
ザ・ロックだろ。
マジかっけえ
313名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:03:08.89ID:DpMyVmC50
邦画は終わってるわ。

25年前のザロックにすら追いつけない。

馬鹿対象のスイーツ映画やアニメに
逃げ続けてる業界だから。
314名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:04:06.67ID:manDVVuO0
>>121
日本を舞台にしたやつは良いな
昔の光景が垣間見れる
315名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:04:29.31ID:dzMytxtL0
長生きだったね…合掌
316名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:04:50.29ID:a/F/sOqm0
ホモだからなあ
317名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:05:30.89ID:6r+tjUqY0
>>311
それを聞いた不安w
前作無かったことにすらして欲しいわ
まあパパもう居ないけど
318名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:06:57.71ID:TTtPnPaA0
>>158
カッコイイ映画としては俺の中でもダントツ1位

つ花
319名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:08:22.30ID:X7JkVGAL0
>>313
「友罪」「楽園」「日本で一番悪い奴ら」ってこの頃みたけど
なんであんなに話をごった煮するんだろな
各俳優に見せ場作ろうとするからだろうか
320名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:08:38.69ID:BCGLEEm00
こうなるとまだ生きてる中で一番大物はジャックニコルソンあたりか
321名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:09:06.29ID:ZRpMwQco0
ラックススーパーリッチ
322名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:09:16.25ID:6A902OS/0
>>313
撮影のスキルも低下してるよな
60年代の邦画の撮影技術や演出が、いかに洋画に影響与えたか分かる
陰影の出し方が全く異なる

今の撮影方法は、映画の初期時代並みに下手
323名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:10:24.21ID:Vgsa94vq0
>>289
製作会社が違うんでしょ。
映画は面白かった。
324名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:11:41.66ID:yG8JugRv0
ロクヨンのゲームがもう20年くらい前か
325名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:11:43.19ID:Ji6Or3c20
マジか今知ったわ....

スーツの立ち姿だけで絵になったな
引退してたから突然感はあんま無いけど
たくさん楽しませてもらいました
ありがとうございました....
326名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:12:08.10ID:f+XSZBd00
薔薇の名前好きだった...
327名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:12:26.07ID:Kk87iQZ+0
今年ってコロナもあるけど本当に大物が次々と亡くなってもうわけわかんない
合掌
328名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:12:26.28ID:WneiUsjZ0
最後の出演作は何になるの?
329名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:12:28.19ID:krwqAd5m0
18歳のJKアイドルの配信で触れてたけど誰それ状態だったわ
こねりぃってかわいい名前〜だそうだ
330名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:13:04.03ID:RiAtj8B10
ショーン、カムバーック!
331名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:13:19.26ID:0LAEf/NC0
007シリーズってたくさんあるけど、私の人生のベスト映画的なランキングでは1本も入らないよな、好きな007作品的なランキングでは盛り上がるけど
332名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:14:48.77ID:bCJFLSvD0
333名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:17:50.55ID:fTnyUexC0
今年一の誰
334名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:18:26.73ID:2cBdnWgF0
>>82 バンデットQは秀作だろ!
B級はエントラップメントみたいなのだ

でも充実した俳優人生だったね。黙祷
335名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:19:33.52ID:rMEiN4qu0
世界3大ショーン
ショーン・コネリー
ショーン・レノン
ショーン・ジェット
336名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:20:53.44ID:OXONnWGU0
サーをつけろよデコ助やろう
337名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:22:39.56ID:4Fo30N5D0
>>92
コネリーは188pだからな  
お前らは、りょーちんサイズだろ?
【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚
338名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:22:58.88ID:qm8XRtqz0
日本で例えると誰?
339名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:22:59.34ID:M4UY4nCy0
>>41
和田アキ子より偉かったんだからね!
340名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:23:03.98ID:Ji6Or3c20
>>328
テレビと声だけは除いて
リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い(2003)
341名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:23:52.26ID:2cBdnWgF0
>>314 数年前に鹿児島の南さつま市で二度死ぬの撮影記念碑見たなあ
町の雰囲気わりと当時のまんま
342名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:24:23.88ID:zcyjzPXO0
>>330
既出
343名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:24:36.48ID:zAUTMJnv0
サー・トマス・ショーン・コネリー(英: Sir Thomas Sean Connery、1930年8月25日 - 2020年10月)
スコットランド出身の元映画俳優。『007』シリーズの初代ジェームズ・ボンド役で有名。公称身長188cm。
身長: 188 cm
職業: 俳優、プロデューサー
活動期間: 1954年 - 2006年
国籍: イギリス
?
初代「007」俳優サー・ショーン・コネリー死去 90歳 - BBC
344名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:25:20.47ID:ZcO9wM1X0
リチャード・キールはイアン・フレミングの従兄弟
345名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:27:33.26ID:jv1KoVnx0
>>138
薔薇の名前

哲学やら宗教やら異端の話やら
色々な背景の上に成り立ってた話だったから
初めて見たときはなんのこっちゃだったが
歳を取るにつれ気になって気になってDVD買っちまったw

ある程度、映画は理解できるようになったつもりだが
小説の方も読んで西洋史にまで広げて勉強してみるか。
合掌。
346名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:28:31.92ID:nLqYlo8c0
rip
347名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:29:50.04ID:H4aV5slo0
>>338
火野ショーン平
348名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:32:09.93ID:mEyjSCHS0
ジーンハックマンまだ生きてるみたい
349名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:32:29.13ID:/CuawmJH0
ドクター・ノーの冒頭のシーンで無残にも射殺され運び出されたジャマイカ支局の女性秘書は何処へ?
350名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:33:00.27ID:OXONnWGU0
ショーンCが逝ったか。
351名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:33:52.53ID:hkhVwL4S0
>>331
好きな食べ物はおでんですって人もあんまりいないだろ
好きなおでんの具なら何時間でも語れるけどな
つまり007はおでん映画
352名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:34:05.68ID:+VvRVV6h0
ボンドやらインディ父よりハイランダーのラミレスが最高だった。
異論は認めない。
353名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:36:53.58ID:2bQ/o2He0
青い目の黒沢年男か
354名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:37:37.82ID:JMlPkSI10
やっぱり冷戦時代に作られたコネリーの初期007は時代の産物だと思う
ロジャー・ムーア時代になるとそういう緊迫感はなくなっており、007のための007という感じでスパイ戦に時代の持つ説得力みたいなものが残念ながらない
その後はトム・クルーズのミッション・インポッシブルが007をリプレースしたので、現在の007は名前だけ有名な形骸化した瓦礫になってしまっている
ロシアのスパイみたいなルックスの007とかありえないんだよ
355名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:38:07.09ID:ZNo5x08B0
007ってさ、原作者が「俺のイメージじゃねー!!!!!!!」
ってブチ切れて速攻で降板させられたボンドがいたってマジ?
356名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:38:59.61ID:xwKhu4+r0
ショーン、カムバックー!
357名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:46:08.20ID:HMLtcmgu0
戦中派か
358名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:47:20.33ID:Z2QPymFd0
今知りました私の中のジェームズ・ボンドはあなたでしかありませんでした子供の頃の憧れでしたご冥福を
359名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:47:30.89ID:YdCH1oqt0
ザ・ロックは吹替で見たい作品
360名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:49:02.90ID:IR62w8SD0
No!! アヒルちゃーん!
361名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:49:40.46ID:1Q8AeOXt0
コネリーさんが胸毛がセクシーで人気があったので
由利徹さんが胸毛で女性を軟派しようとするギャグをやっていた
362名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:49:57.96ID:hZVL75FH0
うわ
天寿を全うされたとは思うけど、ショックだなあ
今日は薔薇の名前を鑑賞して偲ぼう
363名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:50:25.59ID:42XJLB8K0
同じ作品にでたリバーフェニックスと同じ命日になった
364名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:51:39.40ID:hTsuLDMC0
>>70
独立支持してたね
365名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:54:21.28ID:bQsU4hkf0
>>355
カジノ・ロワイヤルのデビット・ニブン?
366名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:56:26.83ID:Q5ufVKV30
日本 1967年 007は二度死ぬ You Only Live Twice 若林映子 丹波哲郎 浜美枝
367名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:57:03.00ID:Pm12yQNI0
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://towxs.donlafferty.org/ctcs/qOr8yyO4F8.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://towxs.donlafferty.org/vtcs/tP9DL4GH11.htm
368名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:57:29.73ID:5ulUs6tg0
ショック…
初恋の人だ…
369名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:58:09.35ID:u8f5hFkR0
コネリーの007はコネリーが主役
他の007はボンドが主役
そんなイメージ
370名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:58:40.12ID:IPQVWIGK0
小林敬がひと言↓
371名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 01:59:07.86ID:hZVL75FH0
松岡きっこがボンドガールだったのはコネリーボンドのとき?
372名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:00:27.87ID:jIXr75BL0
ノーマン・ロイド(105)
エヴァ・マリー・セイント(96)
ハル・ホルブルック(95)
アンジェラ・ランズベリー(95)
ディック・ヴァン・ダイク(94)
メル・ブルックス(94)
シドニー・ポワチエ(93)
ハーディ・クリューガー(92)
ヴェラ・マイルズ(91)
クリストファー・プラマー(90)
ジーン・ハックマン(90)
ロバート・ワグナー(90)
ジョン・アスティン(90)
クリント・イーストウッド(90)
ジーナ・ローランズ(90)
373名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:01:27.83ID:Q5ufVKV30
松岡きっこは海女さん役で1秒位映ってた
374名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:01:35.28ID:jIXr75BL0
ロバート・デュヴァル(89)
ジェームズ・アール・ジョーンズ(89)
ウィリアム・シャトナー(89)
ダブニー・コールマン(88)
キム・ノヴァク(87)
マイケル・ケイン(87)
ジャン=ポール・ベルモンド(87)
トム・スケリット(87)
デヴィッド・マッカラム(87)
ジョージ・シーガル(86)
アラン・アーキン(86)
リチャード・チェンバレン(86)
チャールズ・グローディン(85)
シャーリー・マクレーン(86)
ソフィア・ローレン(86)
ブリジット・バルドー(86)

昔はボブホープだったが100才没だな
みんな長生きしてくれろ
375名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:04:14.88ID:vv9AQGBL0
最近よくBSとかスカパーで歴代の007やってたよな
しかし、長生きだったね
376名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:04:26.59ID:2odCs5piO
007とかインディジョーンズとかザ・ロックとか薔薇の名前とか好きな出演作たくさんあって子供の頃から大好きな俳優さんだった
悲しい
ご冥福をお祈りします
377名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:06:24.29ID:l09gFIB4O
>>354

初代シリーズが一番イイ
アクションだけじゃなくて 国際情勢を背景にした緊迫感 心理戦
台詞の妙〜 皮肉のまじったイギリス流ユーモア
粋で素敵だった
378名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:10:01.40ID:dmY1msUv0
ジェニファーが好きだった
379名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:11:46.31ID:usi8QTlv0
マジかあ
一つの時代が終わったな
380名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:12:38.10ID:hkhVwL4S0
>>354
ていうかシュワちゃんのトゥルーライズとかの時代になると
東西冷戦より湾岸問題が大きくなってたし、
何よりWW2が遠くなって
諜報の中心がイギリスよりアメリカに移ったのがでかいだろ

007も原作はそれなりに実録ものだったし
381名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:14:08.94ID:pOa5N2Fq0
>>320
クリント・イーストウッド「」
382名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:15:48.45ID:pOa5N2Fq0
>>371
そう
二度死ぬで海女さん役で出てる
383名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:18:43.98ID:4AZq3hp30
ザ・ロックは名画
384名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:20:12.13ID:ICUuIIbx0
>>1
レッドオクトーバーの沈着冷静な艦長、
ザ・ロックの元英国スパイ。
たくさん楽しませて貰いました。

R.I.P
385名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:30:38.69ID:Cpg7Xwss0
素人スパイ役の「ロシアハウス」が面白かった
「恋のゆくえ」直後のミシェルファイファーと共演
386名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:31:27.84ID:llAqbbyM0
この人が来日すると水野晴郎が吉原のソープに連れていって接待したんだって
387名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:32:46.99ID:pG6YS39B0
ホラッチョ川上
388名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:33:01.04ID:T9y+S2WV0
ザロックのイメージだわこの人
389名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:33:27.61ID:Bfsr47Oq0
ロックは俺の中で最高の映画
390名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:36:38.30ID:mnsWUpox0
ショーンコネリーとロジャームーア以外の007は違和感しかない派
391名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:36:39.40ID:DY5+/tA90
ボンドカー アストンマーチン 憧れたなぁ
ミッションインポシブル BMW M5は あんまり・・だったなぁ
392名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:37:31.21ID:mnsWUpox0
>>381
もう俳優業は引退なんだよね
393名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:38:46.96ID:mCQD1Kuv0
オー マジ デスカ

オクヤミ モーシ アゲマスネー
394名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:39:14.22ID:qII4y7lS0
>>5
ハイランドの事かー!
395名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:41:03.66ID:c3KV5zFI0
本当にご冥福をお祈りします。
素晴らしい俳優でした。
ありがとうございました。
396名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:41:43.63ID:OSqmQUGO0
なんでバハマに??
397名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:44:14.69ID:m37DjXgm0
自分は、「インディ・ジョーンズ 最後の聖戦」が印象深いけど、あれまだ59歳だったのかw
自分とたいして変わらんw
398名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:45:42.96ID:mnsWUpox0
そういえばカルト映画の未来惑星ザルドスもコネリーだったね
胸毛がすごかったw
399名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:47:20.38ID:tDPcq1dG0
この人は古い映画配給会社の人達に聞くと来日時にすこぶる態度が悪かったみたいね

他にはA・シュワルツネガーも最低の人間だったとか

C・イーストウッドやC・ブロンソンは紳士でかっこ良かったそうだ
400名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:47:47.27ID:seEIr2xS0
二代目ショーンコネリーはニコラスケイということでよろしいか?
401名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:51:09.48ID:J/LvqoT00
ザロック見返すかな
最高のアクション映画
402名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:54:34.76ID:8rE4Uwpu0
>>115
ヒッチコックのほとんどの作品見てるけど、マーニーだけ見てない
ツタヤにおいてなかった
403名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 02:54:46.73ID:VOd4Oc0i0
娘がジェニファー・コネリーだと思う奴多数
404名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:00:35.87ID:SRFBTXVy0
えぇぇ!!まだ若いのに・・
405名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:05:18.08ID:+LVNm3b80
宍戸錠が年でアクションシーンで足が上がらないと批評してたから
もっとずっと年入ってるかと思ってた、丹波哲郎と共演した時
あれ思ったより若いなと考え直したが、なかなか訃報を聞かないと思ったら
丹波よりかなり若かったんだな、
宍戸錠もひどい評論したな、宍戸と大して変わらない年じゃないか。
406名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:06:09.19ID:BNTTsqdW0
昔からなぜかショーン・コネリーとクリストファー・リーがごっちゃになってしまう
90なら大往生
天国でゆっくりして欲しい
407名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:07:21.91ID:07HgODn80
誰?
408名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:07:59.28ID:Gj90c/yH0
嘘だと言ってよコネリー
409名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:08:58.88ID:BNTTsqdW0
>>43
ロジャーも長生きしたんだな
89歳で大往生
410名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:09:24.04ID:GxXjrd+d0
>>12
若い頃の丹波は息子さんとそっくりだな
411名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:11:46.20ID:HDE5D2Ue0
驚いたRIP
412名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:13:17.73ID:3WOH2nQG0
>>406
どっちも背が高いじじいのイメージあるからわかる
413名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:14:27.87ID:5C2Q+68K0
>>404
わかる
そう言いたくなるよね
414名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:26:59.65ID:rIaKGJcf0
アフリカは彼を死なせない
そうだと良かったんだがな

祈祷師が踊る

墓の地面が振動する

アラン・クォータメイン復活

リーグ・オブ・エクストラオーディナリージェントルメン2へ
415安倍総理らぶ
2020/11/01(日) 03:30:50.31ID:NMhOXN7U0
>>338
黒沢年雄さん
416名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:40:17.17ID:vJGrzyYs0
>>135
唯一じゃないと思うけどな
黄金の銃の小人も船の帆に括り付けられてたし
死ぬのは奴らだのブードゥーの兄ちゃんも死んでないぞ
ムーンレイカーのジョーズも死んでないし結構おるやんけw
417名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:47:50.66ID:krWIa/Xm0
ええええええ!!
418名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:48:31.44ID:iS52aFHp0
今ザ・ロックを見返しちゃったわ

ご冥福をお祈りいたします
419名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 03:58:11.65ID:NeN5oSq40
任務で死んだ事になってるが実は生きてる
420名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 04:00:54.40ID:usi8QTlv0
>>338
三船敏郎
421名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 04:07:53.86ID:goOsyRO00
>>179
昔なんかで聞いた世界三大セクシーハゲ
ショーン・コネリー
エド・ハリス
ニコラス・ケイジ
422名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 04:10:20.59ID:y8yUfOin0
ロジャームーア、コネリーと仲良かったマイケルケインは大丈夫だろうか
423名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 04:26:36.59ID:Q5DEyneP0
>>51
スコットランド訛りだったからだっけ
424名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 04:31:48.13ID:NZZ55aNh0
薔薇の名前が好きやねん
あの頃はクリスチャンスレーターも髪の毛があった(遠い目
425名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 04:37:14.44ID:yvYEs+np0
>>424
薔薇の名前良いですよね!
あの暗くてゴシック的な雰囲気と謎解きたまりません
426名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 04:41:57.53ID:6GOG2cLo0
ジェームスボンドて不死身て勝手て思ってた
427名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 04:48:04.37ID:+wQZu61v0
昨日ラジオマンジャック聞いてたら若山弦蔵さんが出てた。
たまたまだが。コネリーの訃報聞いてビックリした。
428名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 04:48:06.62ID:DYE9EgkR0
>>403
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
429名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 04:54:00.35ID:Q5DEyneP0
>>146
N64の中では五指に入るほどの存在感
430名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 04:55:30.72ID:ZGXEo0oT0
>>421
今だと誰になるんだろ?

ブルース・ウィリス
ジュード・ロウ
ニコラス・ケイジ

とか(´・ω・`)???
431名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:00:30.70ID:VgpDa2RS0
ん? 経歴にオビワンが入ってないけど、あれは別な人だったっけ?
432名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:07:08.52ID:7fw1/QQl0
セクシーさと余裕があって危機にあっても絶対死なない感じが伝わるんだよね
大好きだった
433名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:11:33.32ID:6JSfXcYQ0
>>431
アレックギネス
434名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:18:21.89ID:sA1E8lQ20
>>430
セクシーだがマッチョ系だと

ジェイソンステイサム
ドゥエインジョンソン
435名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:19:28.02ID:I/4kLw290
>>430
何か、ジュード•ロウ諸行無常よなぁ。
436名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:23:31.49ID:sNBM5US60
90歳だったことにビックリ
437名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:27:53.81ID:iJ6RQxDi0
007が好きすぎて、子供にボンドと名前を付けた俺は異常なのかな?
438名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:28:16.90ID:HebkhJEz0
淀川さんの日曜洋画劇場があったら今日追悼放送やるだろうな。
ロシアより愛をこめて
アンタッチャブル
レッドオクトーバーを追え!
やってほしいわ。
439名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:29:03.82ID:pdJcsk3X0
ハリウッドに異変 大作に不自然な「中国ヨイショ」盛り込み
https://www.news-postseven.com/archives/20160216_385371.html?DETAIL

【中国という猛毒】映画の「洗脳力」注視… ハリウッドの紅化、習主席の意向も (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20161119/frn1611191530002-n1.htm

中国に支配されてハリウッドは終わったね

日本コンテンツの時代
440名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:29:29.96ID:pdJcsk3X0
WTO事務局長選で韓国に付いたアメ豚に鉄槌を!
韓国人がWTOのトップになったら日本は常に貿易紛争で不利になる

戦後、アメリカ(GHQ)は在日チョンに特権をあたえた。
それが在日特権のはじまり。日本人は決してアメ豚を信用してはならない!
日本からアメ豚のコンテンツや製品やサービスを追い出そう!

GHQ検閲 「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」
http://gofar.skr.jp/obo/archives/8798

アメリカが戦後も続けていた「心理戦」とは 日本には今もその影響が残っている
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/07160605/?all=1
>>日本人はなぜ自虐的になったのか(1)


特に悪質なのがハリウッド
反日ハリウッドを日本から追い出そう

【ハリウッド/中国】撮影スタジオに中共高官を入れ検閲させるハリウッド 言論団体が自由の危機に警告 [8/12] [昆虫図鑑★]

ht○tps:/○/newsee-media.com/hate-japan
反日ハリウッドスター26選!日本嫌いの海外セレブを衝撃順にランキング【2020最新版】

【為替スワップ】韓国銀行、米FRBとの為替スワップ契約期間を延長 延長後の期限は2021年3月31日まで [08/04] [新種のホケモン★]

アメ豚は韓国を守り続けるのいい加減に止めろ!

アメリカの格付け機関は韓国の格付けを甘くして韓国を破綻から守ってる
アメリカ政府が2020年三月に韓国にスワップしなかったらとっくに韓国経済は破綻してた
トランプ政権はいままでのアメ豚政権の中ではマシといっても、
依然としてアメ豚が韓国を守り続けているという事実は変わらない

韓国があれだけ日本に対して高圧的に出られるのは、アメリカが韓国を守り続けているという事実があるから

日本で反米感情を極限まで高めてアメ豚をビビらせないと、日本人の韓国に対するストレスは解消しない
本当の敵はアメ豚だと日本人が気づかないと

日本の敵のアメリカの企業を徹底的に苛め抜いて日本から追い出そう!

特にアップルは一番の日本の敵と言っていい企業
反日親韓のアップルを日本から追い出して地獄に叩き落とそう!!

http○s:/○/www.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.ht○ml
米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
.
441名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:29:31.89ID:HAOQoGY00
ゼタジョーンズといちゃいちゃしてるイメージ
442名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:30:03.04ID:pdJcsk3X0
ハリウッドが無様に終焉した件
日本コンテンツに惨敗した負け犬のアメ豚コンテンツという現実を直視するんだな


【COVID-19】「ハリウッドが死んだ」損失は170億ドル(約1兆8500億円)に上る可能性
http://2chb.net/r/newsplus/1585409799/

オワコンのハリウッドで唯一、気を吐いていたディズニーが5000億の巨額赤字転落wwwwww

これほどアメ豚コンテンツの終焉と日本コンテンツの隆盛を象徴する出来事はない


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62306090V00C20A8I00000/
米ディズニー19年ぶり最終赤字 パーク閉鎖・映画延期で

【シリコンバレー=佐藤浩実】米ウォルト・ディズニーが4日発表した2020年4〜6月期決算は最終損益が47億2100万ドル(約5000億円)の赤字だった。赤字転落は01年1〜3月期以来、約19年ぶり。新型コロナウイルスの影響でテーマパークを開けず、売上高が42%減の117億7900万ドルに落ち込んだ。映画公開の延期も響き、本格回復の時期は見通せていない。
443名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:30:05.36ID:FzYMGR2z0
滞在先のバハマで死去ってかっこいいなあ
444名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:30:41.78ID:pdJcsk3X0
ハリウッドの失墜=即、日本コンテンツの勝利
デーブスペクターがハリウッドはダメダメだけどアメドラは面白いとか言ってるけど
アメドラなんて全く世界メディアミックス総収益の上位に入ってこない
アメドラでは日本コンテンツに対抗できない

「ポケモンはスター・ウォーズを抑えてメディアミックス総収益で1位」海外の反応
http://blog.livedoor.jp/drazuli/archives/8989648.html


世界メディアミックス総収益の上位3作品中、2作品が日本のコンテンツ
https://en.m.wikipedia.org/wiki/List_of_highest-
445名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:32:42.53ID:YWwqRxB60
行ってしまったか
446名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:36:11.29ID:yoFwmTrc0
>>421
ザ・ロックで全員集合しとるやないか
見るしかないな!
447名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:36:24.12ID:FAGdb8kC0
>>12
この映画のせいで姫路城で映画撮影禁止になった。
448名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:39:44.76ID:FAGdb8kC0
>>338
千葉真一あたりかな
449名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:40:43.81ID:mo3DQt3k0
>>232
当時公開されたインディジョーンズ3の父親役がジョセフのデザインの元ネタやからね
450名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:43:14.10ID:ZGXEo0oT0
>>443
そうだね、病院でも自宅でもなく
最後の最後まで現役、だったのかな
素敵なたくさんの作品と人生を見せて下さってありがとうだね
451名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:49:20.43ID:Nby/a+xP0
巨星落ちるか
452名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:50:35.14ID:0MMXAnTh0

@YouTube

453名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:54:21.75ID:MzOpUV1W0
>>191
でもロジャームーアは胸毛なくツルツル
しかし頭髪は生涯フサフサ
454名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 05:57:01.24ID:mWntB3Y60
>>72
ボンドvsグラント
455名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:01:40.48ID:LM/1yAlB0
どんでん返し系サスペンスの「理由」も良かった
456名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:02:54.67ID:n2+M2Sm30
ザ・ロックはこの人もいいがエド・ハリスがとても良かった
ニコラス・ケイジも
457名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:04:54.71ID:GjQvN1WW0
ミリタリー物が好きなので、自分は「レッドオクトバーを追え!」かな
今でこそネタとしてはよくある話だが、当時は面白かった
もうとっくにお亡くなりになってると思ってました、改めてR.I.P.
458名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:10:32.02ID:8md/oTzd0
>>403
それを確認しに来た
違うのね
459名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:11:32.80ID:d6xJS3MY0
PCRしたらコロナだろうな
460名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:14:13.46ID:LMuqsFJo0
ザ・ロックが一番好き
461名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:16:59.05ID:9+66c8F60
ファミリーファミリービジネスがカッコよかった
462名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:18:12.55ID:Ovt28yXj0
>>4
嫌みか?
463名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:19:59.74ID:1uVr7FMc0
>>13
(笑)
464名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:20:05.70ID:Ovt28yXj0
>>14
いいね!
465名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:22:03.83ID:Ovt28yXj0
>>51
出来た作品見てフレミングも考え変わったらしいよ
466名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:24:26.27ID:MzOpUV1W0
007最高の主題歌は死ぬのは奴らだ
作品自体は今一だったが
467名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:25:55.48ID:mWntB3Y60
>>337
70cm下駄履いとるやんw
468名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:26:56.24ID:Ovt28yXj0
>>107
あの世で一作出来そうだな
469名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:30:45.54ID:qjGfQCP20
>>27
それは何?
丹波が嫌がらせしたとか?
470名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:32:24.37ID:qjGfQCP20
ハゲでもいいじゃん
ていうときに必ず挙がる名前がショーン・コネリー
471名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:32:30.86ID:mYUgaze40
ヅラ剥がしてからのイメージのが強かった
472名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:33:29.95ID:Ovt28yXj0
>>316
お前がだろ、馬鹿野郎
473名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:34:45.10ID:mYUgaze40
そういやロジャームーアの方が少し歳上何だっけかあっちも鬼籍だが
ダルトンも亡くなったし半分いないんだなボンド
474名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:35:25.37ID:6GOG2cLo0
>>338
加山雄三
475名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:35:43.85ID:YRGGsiOD0
ライジングサンには誰も言及しないな
476名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:36:56.52ID:ty2Xolhq0
うーん、渋い役者さんだったな
残念だけど大往生だと思う
御冥福をお祈り致します。
477名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:38:42.29ID:coSgevEo0
>>473
ダルトンはまだご健在
478名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:38:52.55ID:msYZQbWj0
>>421
ハゲを目指すか(´・ω・`)
479名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:39:51.41ID:Stw7nUUp0
ダニエル・クレイグ版から見出したから他のバージョンの
コメディが入った作風にはびっくりした
昔からのファンからしたらクレイグ版こそ何マジになってんの?だろうけどw
480名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:40:22.12ID:qjGfQCP20
豊田真由子が↓
481名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:50:47.95ID:YRTHleub0
ショックだわ
482名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:51:36.48ID:3Svw6CTS0
浜美枝とやったのかな?
483名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:53:48.79ID:Ovm21Tx70
コーン・ショネリー
484名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:54:12.36ID:T1wc4rgp0
まじかああ
485名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:54:29.36ID:RWwKfdlE0
ザロックの時ですら60代中盤だったのか。
インディージョーンズが50代。
486名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:56:48.86ID:HperBLJl0
007は二度ベルを鳴らす
487名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 06:59:18.03ID:3V9Synxw0
>>63
ワイはザロック
488名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:07:00.83ID:aU5jTIPN0
>>416
詳しいのう、確かにそうだ。でも全部ムーアボンドだけど。
489名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:09:57.83ID:ZJzz9EVn0
だんだん同世代が死んでいくなあ
490名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:11:37.19ID:y/wX0uHn0
>>12
女優さん達が見とれるほど美しい… スターって言葉こういう人達に使いたいな
491名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:14:03.54ID:Tnv0kYfw0
007の頃からカツラだったらしいけど
「カツラ無し」だったら、俳優としての評価も変わってたのかな?
492名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:14:12.71ID:w9NVc7BC0
ええこれは悲しいわ90でも
493名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:14:25.27ID:Guan1Iz40
この人は存在感が凄かった
群衆の中にいても絶対に埋もれない存在感
494名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:18:55.86ID:3ddB+Eov0
遠すぎた橋
ザ・ロック
495名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:25:26.19ID:B+cS88Ek0
>>491
オープンハゲになってからの方が渋いし
俳優としての評価もハゲ丸出しにしてからの方が高いと思う
496名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:25:26.53ID:OF7B/nK20
あー…ひとつの時代が終わって行くんだなぁ
007時代は知らないけど、素敵な俳優さんだった
最初はジェニファー・コネリーのお父さんかと
勘違いしててごめんなさい
497名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:28:07.73ID:5C2Q+68K0
若くしてハゲ始めたころ凄く悩んだらしいね
498名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:28:27.61ID:OC3XV/zc0
>>13
バイク、川崎バイク
499名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:31:46.88ID:pmemKaCv0
若林映子ってすげえ美人だな
500名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:37:39.65ID:D82fj6Ew0
脇や裏方へ回らず早々と引退しちゃったのは勿体無かったな
そして同世代のイーストウッドがどれだけ例外なのかも思い知らされる
501名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:37:48.74ID:7loK5gbK0
ハゲたら隠さずコネリーを目指そうと思っていたのに…全然ハゲない
502名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:38:34.30ID:Q5DEyneP0
>>437
大木さん?
503名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:39:28.76ID:Tnv0kYfw0
昔の007シリーズのボンドガールは、モデルなど「見た目重視」でキャスティングしてたので
演技がままならず、セリフは全部同じ女性が吹き替えしてたらしいねw
当然秘密なので、その「声の女性」は表に出ることはなかったわけだがっていうドキュメンタリーをWOWOWで見た
504名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:43:00.96ID:44zgEwjI0
>>259
みんなすっかりいいおじいちゃんなんだな
505名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:50:02.73ID:nxQW0ECU0
>>503
日本にくると日本語吹き替えなるので
美人の声はだいたいのび太になる
506名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:52:16.11ID:gFpKmH960
ザ・ロックが一番好きだな(´・ω・`)
wikiで調べたら
「アーノルド・シュワルツェネッガーはオファーを断ったことを後悔している映画として、本作を挙げている」
と書いてあったが、シュワちゃんの役どころはニコラス・ケイジの枠なのかな?
507名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:54:15.52ID:JsV7YyDH0
元祖ショコたん
508名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:54:17.16ID:p0nCMGcx0
>>4
猿どす、猿どす
509名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 07:54:21.16ID:3K7jFv/f0
ハリウッド後期は駄作ばかり出てたから、ショーンコネリーが出てるとつまらん映画という印象。
510名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:00:11.71ID:+wRuVIVk0
>>1
ザ・ロックはダイハードと並ぶくらいのアクション映画の傑作
おれのなかでは
511名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:01:20.15ID:+nStUFIk0
まだ生きていたのか
512名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:01:35.81ID:SHteWqtx0
名俳優って言われる割には代表作がないんだよな
513名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:01:50.37ID:I/i2nyeX0
>>14
ロータスエスプリのやつ
514名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:01:57.21ID:Ovt28yXj0
>>482
英国に来ていた三船敏郎が釘を刺してたから大丈夫だった
らしい
515名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:06:28.04ID:p0nCMGcx0
>>23
これとシュワの「プレデター」、ウィリスの「ダイ・ハード」で、ジョン・マクティアナン監督が名匠への道を歩むと思ってたが、同じ俳優で創った「ラスト・アクション・ヒーロー(シュワ)」「ザ・スタンド(コネリー)」「ダイ・ハード3(ウィリス)」であっという間に失速してしまった
516名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:10:25.70ID:KLBYtV2N0
>>92
これはどんな状況なの?!
昔の女優さんってこんな状況でも平然とニコニコしてるんだな…
517名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:11:15.70ID:2HRg206T0
>>141
ダークボガートが「あの橋はちょっと遠すぎたな」とかすっとぼけて唖然とするシーン最高に好きだわ
518名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:13:58.98ID:DIWyMtyK0
アランドロンて今何歳?
子供の頃おばあちゃんが
ハンサム!かっこいい!て
熱烈なファンをやってたなw
アランドロンて日本では大人気だったけど本国ではそうでもなかったて話聞いたけど
どうなんだろう
519名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:18:47.46ID:SHteWqtx0
>>518
本国フランスじゃまぁまぁ知られてたけど
アメリカとかじゃ誰それ?状態だった
520名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:22:43.69ID:goOsyRO00
しかしアンタッチャブルはいま見るとすごいキャストたな
ケビン・コスナー
アンディ・ガルシア
ロバート・デ・ニーロにショーン・コネリーだろ
521名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:25:08.96ID:pi8xbzNd0
おすぎを人間扱いしなかった人
522名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:31:55.98ID:GhhP664E0
ショーンKさん逝ったのけ?
523名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:33:03.80ID:+rt/UfWM0
ボンドもよかったがボンドやめてからもよかった
パーフェクトな俳優人生だったんじゃないか
ご冥福を
524名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:36:32.69ID:pOa5N2Fq0
>>506
准将の役じゃないのかな?
525名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:37:07.25ID:ZGXEo0oT0
>>490
昨日昔の映画何本かハシゴしてたんだけど、
浅丘ルリ子可愛いし
石原裕次郎も山崎努も三國連太郎も仲代達也も他の脇役の方々もほんとカッコよくて
リアタイできる世代だったら良かった…
と思ってしまったよ。
526名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:39:22.58ID:DyY/8DGY0

@YouTube

;t=10s

薔薇の名前は10代のころお世話になった作品でした。。007の勇壮な姿は忘れません
さようなら
527名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:39:36.75ID:3Svw6CTS0
二度死ぬは観ておけよ
ボンドよりもむしろ丹波哲郎がカッコいい
528名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:41:19.99ID:ZGXEo0oT0
>>503
へー
タイトルもし覚えていらしたら
教えてほしいです…(´・ω・`)
529名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:42:00.36ID:X34keuGZ0
ハゲ界の最大の希望の星だったな
530名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:42:57.38ID:C+zDqZcT0
>>1
映画トレインスポッティングにシックボーイ役で出てた俳優がコネリーの親戚だったな
映画内でコネリーに皮肉か悪口言ってたのが親戚だったからって知ってびっくりだった
531名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:47:56.26ID:4qugWkHX0
何てこと無い台詞もコネリーが言うとカッコいい
吹替が若山さんならなおさら
「インディアナ、あきらめなさい」
「ロックへようこそ」
もうねカッコよすぎよ(´;ω;`)ウッ…
532名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:50:28.08ID:VRb4Tpml0
貴重なアーサー王俳優が・・
533名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:56:01.87ID:mGLAjuf20
一番好きなボンド!
二番目はブロスナンだな

薔薇の名前も好きな映画
大往生だね
渋くてかっこよかった
534名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:57:09.64ID:6w8g5blo0
クレイグボンドがいつまでもジャマイカでバカンスしてる間にコネリーボンドが亡くなってしまったじゃないか
535名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 08:57:54.93ID:YhEAu13O0
顔立ち容姿 若きボンドはカッコよかったんだね
考えたらずーっと心にあったんだ 見たくなりました
ご冥福をお祈りします
536名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:04:32.58ID:1Uxoitxq0
だれも言わないから
オスロ国際空港ダブルハイジャック
メテオ
シークレットレンズ
上げとく
537名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:07:35.33ID:0tkfxD720
二千年問題のキャサリンゼータジョーンズのやつおもしろかったなー
538名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:17:27.60ID:dj1PrYmW0
>>531
コネリーのセリフは映画の場面が眼に浮かぶよね
“Welcome to THE ROCK!”
539名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:18:40.58ID:62eIrOOu0
>>1
世界のハゲに希望を与えてくれた
ありがとう
540名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:22:16.29ID:GINS5anc0
最後の聖戦だいすき
541名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:22:25.22ID:1CpOfebc0
>>43
ピアースブロスナンだろ
542名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:23:06.49ID:smf64Xmx0
こうなると、火曜日にやってるBS-TBSの007はスカイフォールまでやったら、またドクターノーから放送していくんかな
543名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:26:12.36ID:qdP5HcZV0
ライジングサンとかいうB級映画で日本通の刑事を演じ、「モウ オコッタゾ!」などの日本語を喋っていたのが印象的。
544名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:28:26.13ID:QBIHBDpP0
>>489
おじいちゃん、朝食はまだ食べてないでしょ。
545名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:28:31.04ID:aX/PN6iO0
ショーン・K お亡くなり
ま、ボンド役には一番あった
浜・美絵も活躍したね
546名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:32:38.33ID:3HFKakb80
>>543
「ソコドケ キコエナイノカ?」とかな
ハイランダーでは日本刀の使い手だったな
547名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:32:56.62ID:mvnE4wzkO
薔薇の名前って昔テレ朝の日曜洋画劇場でやってたの見た記憶ある
内容はよく分からんかったけど雰囲気に引き込まれた
548名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:33:02.63ID:3ck8U0wA0
俺はコネリーのは知らないな
軟派なロジャームーアがジェームズボンドのイメージ強い
でもダニエルクレイグが一番いいなと思う
ホントに強そうだし
549名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:35:25.90ID:J8nHXxLK0
>>545
550名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:40:47.15ID:FRplQQDI0
ジョセフジョースターのモデル
551名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:43:23.68ID:WtvC/X5L0
ここまでホワットライズビニースの話無し
くっそ面白かったろが
552名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:48:01.97ID:1y1WzNbD0
(-人-)ナムナム
553名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:48:06.71ID:gw2bu47G0
渋くてカッコいい禿げ方を教えてくれた先生です
合掌
554名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:52:53.72ID:RGrVKTfi0
>>519
そうなんだ
アメリカではやっぱり綺麗な顔ってだけであんまり魅力を感じなかったんだろうね
そういう意味ではローマの休日の
オードリーもある程度の人気はあったんだろうが
日本ほどじゃなかったような気がする
555名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 09:56:45.07ID:CGK+EBtn0
>>92
おれのちんこもこのくらいあったらなあ…
556名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:07:49.35ID:wHa6ASER0
>>525
1960から1970年代初頭の邦画は確かにそういう俳優がいっぱいいたけどあの時代特有の台詞と台詞の言い方がなんか笑えてくるんだよねw
今なら禁止用語もいっぱいだし
557名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:08:41.89ID:ZGXEo0oT0
>>554
横だけど
綺麗なだけというか、アメリカはマッチョイズムみたいなのがあって、男臭さがないと「ゲイなの?」とか言われちゃうような偏見があるので、いわゆる美形はあんまりウケないみたいだね
近年の俳優さんだとレオナルド・ディカプリオがご自分の容姿にコンプレックスあるみたいだったね
558名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:12:01.74ID:dtvw6ftS0
次の金ローは007かロックか
559名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:14:15.89ID:wHa6ASER0
>>557
ディカプリオは若いときから童顔だしね
あれはやっぱり本人は相当気にしてたんだと思う
その点ショーンコネリーはまさにダンディーで大人の男性ってイメージで存在感バリバリだったからな
560名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:19:13.25ID:wHa6ASER0
クレイグが今やってるボンドは派手で確かにおもしろいだろうけど
自分的にはどうしてもボンドのイメージじゃないんだよね 
この人はどうしても適役の暗殺者ぐらいが一番適役だと思うけどね
561名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:19:20.25ID:ZGXEo0oT0
>>556
台詞回しはまぁそういう時代だったんだなーくらいで、他に魅力的な部分がたくさんあるので自分はあんまり気にならないですかねー
映画ではないですが、三島由紀夫とかも今読んだらウッ…てなるような当時の流行語とか作品によっては沢山出て来ますけど、まぁ仕方ない(´・ω・`)
562名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:29:14.83ID:Per1p3430
年寄りだから
ジェームスボンドと言えばこの人を思い浮かべる。その後のボンド役はどれもしっくりこなかった。
薔薇の名前かな?あの映画の姿が浮かぶわ。渋くて格好良かった。
563名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:30:56.11ID:2IUnCFLz0
若い頃コネリーのような大人になりたいと思ったわ・・・・RIP
564名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:35:55.35ID:oHx2BVBX0
午後ロー追悼やるかな
565名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:36:10.51ID:6UOF67pF0
ザ・ロック
566名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:36:14.71ID:wHa6ASER0
>>561
まあ時代ということでそれも含めて楽しめるのは自分も同じですわw
当時なんか無国籍映画って煽ってる映画も多くてそれも面白かった
あとあの当時の女優として今は吉永小百合が現役としてがんばってるけど当時を知ってるものとしたらほかにもっと演技上手くてもっと綺麗な女優いっぱいいて吉永小百合はそんなにはまらなかったな
外国の女優も昔は本当にきれいな人が多くて
今の女優さんで容姿的にずば抜けて美人てあんまりいないよね
まあ演技力で抜擢されてるんだろうけど
でも女優は年取ったらショーンコネリーみたいに渋いとか言われないから大変だろうね
昔綺麗だった女優さんの現在をみるとあー年取ったな年か思えないし
567名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:36:45.23ID:nTplH7vq0
>>536
メテオ、懐かしい
ナタリーウッド共演の当時流行ったパニックものか
568名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:48:02.78ID:7Uyvwsp60
コネリーって007以外碌なのなかったな。
名作なんて合ったろうか。

黒澤から離れた三船みたいだ
569名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:49:43.36ID:NYrELfQL0
>>568
薔薇の名前、ザ・ロック
570名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:51:07.93ID:6+usI96I0
デカイ釣り針だな
571名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:51:28.61ID:dj1PrYmW0
>>566
71歳シガニー・ウィーバーは渋いと思うけどな
今でもあちこち出演してるし
572名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:51:33.61ID:ZJeampak0
ステアじゃなくシェイクで
573名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:53:59.17ID:YDhc/Lea0
まじかよ
574名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:54:41.97ID:WBcj7lrw0
俺はピアーズブロズナンだな
575名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:55:31.17ID:NYrELfQL0
エントラップメント
576名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:55:56.08ID:jzMoBIlT0
バハマか
学生時観た“ネバーセイ・ネバーアゲイン”の舞台だった

映画みたく海で美女を釣ってたのかな?最後まで
577名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 10:56:49.45ID:YDhc/Lea0
11/3にレッドオクトーバー放送予定してた午後ローはデスノートみたいだな
578名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:00:18.11ID:Q4JfmSCc0
日本人でハゲてもカッコいいの境地に行けたのは草刈正雄くらいだったかもなあ
本人はあまり気にしてなかったみたいだが事務所に止められたとからしいが
579名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:02:20.92ID:Q5DEyneP0
>>571
スポンジボブに出てたのは噴いたw
580名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:03:33.43ID:wHa6ASER0
ボンド役をやってた歴代俳優はそれだけでも一生遊んで暮らせるギャラをもらってたんだろうね
ショーンコネリーの場合007だけじゃないからね
その後の活躍もすごかったし
相当な資産家だったんだろうな
まあ中には入ってきた分使い切って最後自己破産するようなのもいるけど
581名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:04:30.55ID:ZGXEo0oT0
>>571
スーザン・サランドンとかジュディ・リンチとかダイアン・キートンとかも良い(´・ω・`)年齢知らないけど
582名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:06:27.28ID:xh37/+cO0
若いころもハゲや老いを晒してからもずっとカッコ良かった
583名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:06:33.77ID:2sdPNbvc0
ザ・ロック面白かったね設定がイギリスの元諜報員でインディージョーンズのトロッコで逃げるとか遊び心満載
584名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:08:10.22ID:smf64Xmx0
>>578
念仏の鉄や梅安が似合う人ならハゲでもかっこいい、つまり…
585名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:08:25.23ID:Q4JfmSCc0
日本で言えば伊武雅刀だな
586名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:09:16.84ID:wHa6ASER0
007の原作者も亡くなっていたんだっけ?
587名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:10:12.93ID:q1Q8jMD10
>>568
アンタッチャブル
588名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:11:22.82ID:PvffOBbL0
まじかよ
589名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:11:49.12ID:NYrELfQL0
>>583
そういえばそのIJでハリソンの父親役もやってたな
590名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:13:23.43ID:wHa6ASER0
ここみてるとある程度の年配の人にショーンコネリーて絶大な人気があったんだろうなとしんみり
自分は普段は男の俳優なんかほとんど興味ないけど
ショーンコネリーは別格で記憶に残るいい俳優だった
やっぱり男優は男に好かれてなんぼだと思う
591名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:14:48.11ID:ZGXEo0oT0
>>571
あとフランシス・スターンハーゲン
かわいい(´・ω・`)
592名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:18:50.42ID:wHa6ASER0
>>437
嘘つきなさいw
大木凡人から取ったんでしょw
593名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:22:14.86ID:i3d6u4cW0
ジョジョ3部のジョセフ役はこの人しかおらんと思ってたのに
594名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:22:46.92ID:PvffOBbL0
>>437
そして007知らない友達が付けたアダ名がバカボンになるというわけか
595名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:28:54.04ID:iSYq+i+y0
向こうの俳優って結構長生きだし元気だよね
日本人俳優はそうじゃないイメージ
なんでた?筋肉か?
596名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:29:20.87ID:bcq7rVNq0
>>437
ボンドは名字じゃないの?
597名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:31:24.52ID:1ZNzQdJi0
ロックすき
598名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:31:33.16ID:ihIqsj5i0
wikiでショーン・コネリーとロジャー・ムーアの
年齢見たらロジャー・ムーアの方が年上とは初めて
知った。
ロジャーの方が若く見えたのになあ。
599名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:34:01.43ID:CoBV3T9j0
歳とってもセクシーで大好きな俳優さんだった
ここであまり上がらないが、エントラップメントがオレは好き
ご冥福をお祈りします
600名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:36:30.01ID:ulMDZipK0
オズラが熱く語りそうだな
僕はカミングアウトしていないんだけど
彼はズラ取ってから素晴らしい本当いい役者になったと思うよ
601名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:38:34.89ID:8rE4Uwpu0
>>600
オヅラは自分がカツラなのは告白してる
602名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:43:03.23ID:Q4JfmSCc0
少し前になんかの雑誌とかで流行らそうとしてた「ちょいワルジジイ」の元祖
603名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:44:15.70ID:C+lz89b10
ダニエラ・ビアンキさんコメント出してくれないかな…
604名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:49:22.29ID:ASy+j5UJ0
007の地上波吹き替え版ってカットしまくりで話のつながりがおかしいな
605名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 11:49:51.51ID:syO6Hjpc0
>>603
ダニエルはんまだ生きてはるの?
でもそうなら今の姿はみたくないような
606名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 12:31:38.82ID:Ovm21Tx70
あのシチューおばさんがボンドガールと知った衝撃
607名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 12:39:07.65ID:mURFYtsj0
薔薇の名前の最後師匠の後追いかけていくシーンよかったな
608名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 12:53:34.80ID:J+OVnhYI0
>>447
「ラスト・サムライ」のロケ予定だったな
609名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:01:37.69ID:FncasW620
ついこないだこの板で90歳の誕生日!っていうスレがあって
みんなが「焦ったわー」とか言ってたのにな
610名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:04:26.50ID:QtoGXUDG0
3大セクシー胸毛

ショーンコネリー
ハリソンフォード
加山雄三
611名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:11:54.78ID:w/yY13lf0
この人はクロンボがボンドを演じるのをニガニガしく思ったのかな?
612名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:12:20.15ID:eifXjTeO0
奇しくもインディ親子のリバーフェニックスと同じく命日
ハリソンもそうなるのかな…
613名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:20:39.59ID:gcejLtCZ0
ロック以外の代表作あるのでしょうか?
614名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:23:22.62ID:7oI7Rjib0
ザ・ロックで初めてショーン・コネリー知ったわ
チラ裏aaはこのヒトだと思ってる
615名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:24:50.25ID:OdwWsMwt0
>>613
ええーと
ジェームズボンドで検索しましょう
616名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:30:58.96ID:rHyQ+nHu0
ヤングインディとパパインディで同じ命日なんだ 何か縁を感じるなあ
自分は007、レッドオクトーバーとプレシディオの男たちが好きだった
617名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:32:30.19ID:a6rOjXcX0
グラスゴーレンジャーズの熱狂的なサポーターとしても有名だったな
スコットランド人としてのプライドも高かった
618名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:33:36.42ID:ym6blN9v0
また貴重な渋い爺が逝ってしまったか 合掌
619名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:43:03.09ID:5i1YVm7h0
You can live only twice.

あと一回残ってる
620名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:54:54.19ID:ZGXEo0oT0
>>617
スコットランド議会でのスピーチがすごく印象に残ってる
(´・ω・`)
621名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:55:43.73ID:Q5DEyneP0
>>614
別人だぞw
622名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:55:54.06ID:HzuTE0ni0
シャイニングとか良かったよな
623名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:56:38.94ID:ZGXEo0oT0
>>612
やめておくれ…(´;ω;`)
624名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:58:25.58ID:nAjODvy70
笑っていいともに出てたのを記憶している
625名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 13:59:30.46ID:V1VKAqgM0
スコットランドの独立とかでハリポタの作者と意見が違うんだよね
626名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:01:41.79ID:IT2b539t0
ウィリアム・シャトナーってまだ生きてたっけ
627名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:03:56.51ID:bb5fbcwq0
座ロック何回も観たけどあれで60代???うせやろ?
628名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:04:35.76ID:CEOKLCvq0
薔薇の名前が最高作だな
629名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:05:27.27ID:hd05HA5J0
>>506
未だにシュワちゃんとか言ってんのかよ
あんな大根の筋肉俳優なんて色物どうでもいいわ
630名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:07:16.68ID:hd05HA5J0
>>624
ネバーセイアゲインだっけ?
学校の給食の時間にテレビ見てて担任の先生が本物か?と興奮してたの覚えてるわ
631名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:16:18.61ID:3WwmTUgO0
若い時も歳とってからも、ずっとカッコよかった俳優だな
632名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:19:30.33ID:C+lz89b10
二枚目から演技派に脱皮出来たのはスゴいよ。脱皮中には『惑星ザルドス』みたいな汚れ仕事してたしw…偉いよ
633名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:28:47.97ID:1Q8AeOXt0
60年代中期イギリスは007とビートルズで外貨獲得の恩恵で
最高の時代だったね
634名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:31:19.77ID:+AyvsbOx0
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://tgiwxs.hirschauer.org/ctcs/NE6O92d1RI.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://tgiwxs.hirschauer.org/vtcs/30kD8MGCnf.htm
635名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:35:24.91ID:ZGXEo0oT0
>>196
はー、かっこいい…
636名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:37:18.27ID:+ooRRFNl0
ショーンコネコネ先生が!
637名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:38:43.35ID:rpUhUYb30
大好きだったラナウッドのコメントが聞きたいね
638名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:41:49.88ID:87wQanCS0
敵組織の目をくらますために
死亡情報流しただけでしょ

そうだと言っておくれ…
639名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:51:11.17ID:eYNWuI2f0
エントラップメントはなかったことになってるのか
640名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:56:01.43ID:XIU9Mrts0
これはもう予告するわ
今後はBSで毎週007が放送されるわ
641名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 14:57:23.78ID:B+cS88Ek0
猫を愛でるコネリー
【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚
642名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:08:22.17ID:+LvaaFYr0
ショーンコネリーの名前を見ると
なぜかゴッドファザーを思い浮かべてしまうw
643名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:09:26.59ID:FncasW620
>>630
てことはあなたは50代?
644名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:10:03.90ID:cSX1Q0HH0
>>385
ル・カレの原作がいいし、映像が魅力的だし、音楽もよかった。
英国の商売下手な出版社御曹司が、大切なもののために全てをなげうって奮闘。
カッコよかった。
グレーな人々やゴリラたちも魅力的だった。パステルナークのダーチャ(セカンドハウス)
でも撮影したのかな?

ル・カレ原作の映画はそれぞれ魅力ある。
645名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:15:02.75ID:FCkIwekY0
コネリー師匠見て「ハゲてもカッコよくなる」って誤解しているヤツがいるが、カッパハゲはどうしようも無いんやで (´;д;`)
646名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:17:58.64ID:qrxf5Uy60
髪が薄くなってきたらすぐに潔く坊主にしたほうがいいよ。
647名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:20:20.35ID:6+usI96I0
まだセーフまだセーフって思ってるうちにすだれになっちゃうんだよ
648名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:20:48.57ID:qiCL73c70
>>645
ドウェインジョンソンヘアーにしたよ。
649名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:21:57.99ID:Stw7nUUp0
>>647
すだれっちゅうか、バーコードバトラー。
まだ何とか菅くらいまで偽装出来ている。
650名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:22:12.90ID:kkeI3YQq0
赤いテントのアムンゼン役も渋かったなぁ。ジェームズボンド辞めても格好いい役が多かった。
651名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:22:53.38ID:X7tCJnJe0
志村やコネリーは髪があったら逆に不自然に感じる
652名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:27:12.45ID:DUuPTw9Z0
志村の場合は調子こいて後ろで縛ってたから、額を引っ張ってかつ頭頂部のベンチレーション効果が低下して落武者ヘアーになった。
防げたハゲ。
653名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:27:41.19ID:XNaCki2A0
若い頃からジョースター家の顔つきなんだよな
ニヒルな眼差しで
654名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:28:59.05ID:qS0O7J5z0
ハゲや坊主が似合うスターを5人挙げよ
655名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:29:55.53ID:TILcl2xc0
>>641
かわいい!
656名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:30:43.47ID:243HHqLZ0
>>654
ブルース・ウィリス
657名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:31:48.82ID:DUuPTw9Z0
>>654
ジェイソンステイサム 
ドゥエインジョンソン
ヴィンディーゼル

の、三羽烏が旬のハゲ

ニコラス刑事は諦めのハゲ

ジャックニコルソンはサイコハゲ


コーンショネリーは別格
658名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:34:43.14ID:FCkIwekY0
>>657
ハゲとスキンヘッドはなんか違う気がする (´・ω・`)
659名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:35:44.45ID:nRGsmhFN0
>633
ビートルズは耳栓して聴くべし
660名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:35:55.30ID:5i1YVm7h0
>>654
古めだと

ユル・ブリンナー ジェット・リー(リー・リン・チェイ) パーシス・カンバッタ(映画版スタートレック第一作で坊主になった女優) あたりはどうだろう
661名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:36:43.14ID:XNaCki2A0
アンタッチャブルで痺れたわ
デカプリオあたりが年食ってもあんな渋みは無理だろう
662名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:40:31.20ID:LcEDxL8/0
ザロックが面白かった
663名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:41:08.37ID:cSX1Q0HH0
>>650
それ、未知。

サンクス
664名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:42:42.27ID:yJ2zVBZX0
>>654
ケン・ワタナベ
ショーンコネリーは007の印象と両方だから他とは違うような
665名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:45:21.33ID:HksnMKm/0
久しぶりに薔薇の名前、観よっと
ご冥福をお祈りします
666名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:49:29.36ID:CEOKLCvq0
元祖モテるハゲはユルブリンナー
667名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:56:11.72ID:Yhtit1j50
>>24
>ショーンコネリー先輩…
>安らかに

ハゲ後輩か..
668名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 15:58:53.97ID:cSX1Q0HH0
>>666
百人一首の蝉丸はガキのアイドル
669名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:04:31.68ID:nJJPuhVB0
>>633

007 と ビートルズ イギリスのイイ時代だったね

この人もポール・マッカートニーも女王から叙勲受けてんだよね
670名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:07:39.79ID:5C2Q+68K0
ハイランダーにも出てたねそう言えば
671名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:07:40.35ID:MkGq8fSb0
追悼にハイランダー放送よろ
672名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:07:52.86ID:LLwQXhgP0
ハゲの星!
インドのスーパースター、ラジニ・カーント(踊るマハラジャの人)

平常時 (2018)
【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚

映画 (2018)
【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚
673名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:16:03.75ID:LLwQXhgP0
>>657

>ジェイソンステイサム 
>ドゥエインジョンソン
>ヴィンディーゼル

この3人と同じワイルド・スピードシリーズに出て
2作目ではダブル主演を張ったのに
いつの間にかモブキャラに格下げになった
タイリース・ギブソンも仲間に入れてやって!

あいつも見た目はカッコイイハゲだよ
674名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:16:08.71ID:GDF5xwQD0
>>513
それは私を愛したスパイや!
675名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:17:14.08ID:+SagOC9/0
所作も風貌も優れていた俳優
ショーン・コネリーの映画は劇場で観た事がある
676名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:18:29.25ID:lnBKzjxl0
在日・帰化失語症躁鬱不細工基地外池沼厨房韓国・朝鮮チンパンキョッポマンでヤフーアメーバニコニコイー
ストコリアニュース速報+記者で創価学会員で日本共産党員で野茂英雄・佐々木主浩・鈴木一郎・松井秀喜の
熱心なファンで麻生太郎の後援者で力道山式プロレス豚で金田式プロ焼き豚のナマポ受給電通・博報堂舎弟
ネオコントロツキズム過激派ヘイトマフィア構成員首都圏の虎がソフトバンク・サイバーエージェント・カドカワか
らカネを貰ってヤフーアメーバニコニコイーストコリアニュースのソースでスレ立てたこのスレッドは孫正義ソフ
トバンクグループ会長兼社長・藤田晋サイバーエージェント社長兼CEO・松原眞樹カドカワ社長に認定されます
た。首都圏の虎「電通・博報堂からカネを貰ったおかげでプロレス・プロ野球・サッカー・ギャンブルなどの幅広い
話題ネタを掲載したデンツウハクホウドウイズムイーストコリアスポーツエンターテインメントワイドショースレッ
ドをここに立てておいたぞ!」
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.hakuhodo.co.jp/
677名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:18:57.80ID:LLwQXhgP0
超絶イケメンなのに、ハゲを全力で受け入れてるジュード・ロウもなかなかの漢
678名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:22:09.70ID:IvTUhmGM0
マーニー
679名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:29:33.08ID:vyas1rc00
ショネリーが死んだ?バハマ!!
680名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:30:39.42ID:ASy+j5UJ0
カッコいいハゲオヤジならゲーム・オブ・スローンズにいっぱい出てくる
681名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:47:05.16ID:WcbMEnGi0
レッド・オクトーバーとかザ・ロックとか、若い主人公に対して余裕のある大人役がかっこよかった
最近BSでコネリー版007を見たが、アクションがモッサリしてる上にけっこうドジっ子であまりいいとは思えなかった
まロジャームーア以前の007はみんな似たようなものだったから、役者の責任ではないが
682名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:58:05.87ID:GDF5xwQD0
>>135
いやいや、ダニエラビアンキに銃で撃たれて死んだわw
683名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 16:59:30.91ID:4qugWkHX0
コネリーはな188cmある長身ハゲというのを忘れるなよ
684名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 17:00:34.69ID:nxQW0ECU0
エド・ハリスですら後頭部薄めだと悲しかった
かっこいいカッパ禿は存在しない
685名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 17:06:07.46ID:5+tNsqk40
>>599
エントラップメントさっき観てみたよ
予想外の面白さだったよ(´・ω・`)アリガト
686名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 17:07:02.70ID:GDF5xwQD0
>>210
危機一発やで。髪じゃなくて発なw
687名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 17:07:17.87ID:j3VagtB80
ジェニファーコネリーっていう女優さんの親戚の母親の他人らしいよ
688名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 17:08:49.06ID:5+tNsqk40
>>677
ウィリアム王子もそうかも(´・ω・`)
まぁイケメンは何してもどんなになってもイケメンよね
ホントの美形はハゲが似合うらしいし
689名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 17:15:53.74ID:Ni7SMeVm0
エントラップメントは超絶面白いのにベスト100に入る
690名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 17:20:49.91ID:Vv6GfVk00
>>107
女王陛下の007のボンドガール(オレナ・タイレル)も今年亡くなったな
691名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 17:42:28.85ID:cIdQ1RQF0
The rockで、ニコラス・ケイジと、ハゲコンビを組んだのが懐かしい。
692名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 17:56:04.78ID:Ovt28yXj0
>>681
コネリーがキレキレなのはゴールドフィンガーまでだな、サンダーボールあたりから鈍ってくる
693名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 18:35:49.06ID:dj1PrYmW0
>>626
89才にしてまだ現役だぞ
若い頃ワープスピードで航行していた効果かもw
694名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 18:54:55.65ID:CKJRnfSk0
>>4
ザブングルの原作やね
695名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 18:55:17.96ID:qmsVrTlx0
>>572
逆じゃ・・・・
696名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 18:57:53.49ID:CKJRnfSk0
>>403
しばらく信じてたな

@YouTube

697名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 19:09:06.87ID:HIy48d1v0
>>1を読む限り、コネリー氏の方が私より進行が速いな。
698名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 19:17:44.48ID:WC9Qp7YL0
ザ・ハリウッド映画があまり好きじゃないので
薔薇の名前がちゃんと認識した初見だった
699名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 19:21:30.31ID:uznHh/tg0
最後は丹波哲郎がいいとも出た時みたいに
岡八郎みたいにな爺さんになってたのかな
700名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 19:27:51.00ID:UhT3CYWV0
ザ・ロックも捨てがたいが
一番はアンタッチャブルの老警官役やな
701名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 19:39:56.81ID:k9ZpwxRH0
>>581
ジュディ・デンチのことか?
702名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 19:45:18.26ID:FzAlMLVn0
70年代はオードリーと共演した
「ロビンとマリアン」
キャンディス・バーゲンとの「風とライオン」
なんかも渋かったなあ

そして「アンタッチャブル」での完全再復活
ブレイク!アカデミー最優秀助演男優賞受賞!
007から要約脱却と言われたが
それからがさらに渋くてステキだった
引退も潔くいつまでも心に残るスーパースター

寂しいけど、本当にありがとうございました
703名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 19:45:43.36ID:HQYrC7tN0
最近見なくなったと思ったら引退していたのか・・・・合掌。
704名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 19:50:38.88ID:/daXfW3v0
マジかあ。大往生だけど残念。
この人の出た名作を4週連続金曜ロードショーとかで放送してよ。
ザ ロックとか糞おもろいし。
705名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 19:52:31.55ID:/daXfW3v0
元サッカー選手のベッカムが禿げてきたんだけどコネリーさんっぽくなっているんだよな。
禿げてもカッコいい奴はカッコいい。
706名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 19:59:21.11ID:KxlV5E060
>>654
リー・ヴァン・クリープだな。

西部劇のイメージが強いが、我らがスネーク・ブリスキンの初出作、ニューヨーク1999で現代劇(当時だとSF)出演して、違和感無かったんだよな。

ハゲタカが似合う風貌だった。
707名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 20:06:07.98ID:UnPML3Vd0
追悼で1週間連続ショーンコネリーやってほしい

薔薇の名前
エントラップメント
ザ・ロック
ハイランダー
レッドオクトーバーを追え
インディジョーンズ
アンタッチャブル
708名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 20:11:10.35ID:RLY4wE3p0
きゅ90歳のおじいちゃんだったの?w
75ぐらいだと思ってましたわ
709名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 20:15:50.00ID:41oeLZFj0
>>671
クルガンFが出てきそうだよね。笑
因みにコナー・マクラウドは字幕なしで声を聴くと変な声だから面白い。笑
710名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 20:29:07.03ID:1LdKU7QZ0
ねらーは世代的にザ・ロック好きなの多いよな
711名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 20:33:15.70ID:p0nCMGcx0
>>141
橋が五つあって、しかも順番に攻略していく訳じゃないから、予習無しで観ると混乱しそう。
洋画初心者の頃だったから、ロードショー誌の特集で登場人物と地理を覚えてから観たので助かった。
あと音楽は戦争映画でも最高のひとつ
712名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 21:00:27.50ID:eYWeSzfB0
コネリーファンなら、
1998 アベンジャーズ The Avengers オーガスト・デ・ウィンター卿
これオススメ
713名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 21:29:04.17ID:bQsU4hkf0
>>711
監督が大脱走のビッグXなんだよな。リチャード・アッテンボロー死去のニュースを
見るまで全然気付かなかった。
714名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 22:07:56.57ID:MSpjhuwW0
今度の休みにこのスレで出てる題名のやつ片っ端見るわ
715名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 22:12:56.94ID:nYtaHldc0
レッドオクトーバー追え見たいなと思ったら火曜昼テレ東やるやん
716名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 22:19:37.56ID:dj1PrYmW0
>>654
パトリック・スチュワート
マコ岩松
717名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 22:35:57.27ID:l/Bga3OE0
次はジーンハックマンあたりかな?
718名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 22:39:33.28ID:X7JkVGAL0
>>717
言わないで、、
719名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 22:40:02.68ID:lc6HGJ5f0
チョーンコリアー
720名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 22:41:01.85ID:SRFBTXVy0
インディーのパパがあ!!
721名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 22:44:10.38ID:SRFBTXVy0
>>92
これどういう状況なんだよ
722名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 23:12:06.47ID:p0nCMGcx0
>>629
「トータル・リコール」をショーン・コネリーでやったら、結局「アウトランド」(宇宙西部劇)になってしまう
723名無しさん@恐縮です
2020/11/01(日) 23:25:30.34ID:PeRrethAO
ザ・ロックはなんであれあんな面白いんだろうな
題材とか内容とかそんなでもない気がするんだが
なぜか無茶苦茶面白くて何回も見てしまう
あの面白さは不思議でならないwww
724名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 00:54:58.11ID:0oPMmENk0
さっきCSでやってた007ドクターノオー録画したけど
その公開当時32歳
昔の俳優は老けてるというより貫禄あるな
日本の俳優にも言えるけど
725名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 01:14:36.29ID:f9Td3Kcx0
元は野暮ったいガチムチの兄ちゃんだったが、007でプロデューサーはじめスタッフが指導して垢抜けした
726名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 01:16:42.93ID:l8bl9/gh0
死んでもなおスコットランド訛りをばかにされてるな
727名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 01:18:52.77ID:O2C17oUJ0
産まれた時から全てを悟ってたような顔してるけど駄目な時代あったのか
728名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 01:37:33.74ID:t357Ysl70
>>707
プレシディオとマーニーも追加して

レッドオクトーバーは翻訳買って、原作買って
ビデオ買って、DVD買って、ブルーレイ買って
ロシア語の台詞も覚えたくらい好き

ほんっとに好きな俳優さんだったから
昨日の夜は少し泣いた
ご冥福をお祈りします
729名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 01:41:54.93ID:xQvK1U5sO
サントリーだかウィスキーのCMやって地元スコットランドに裏切り者扱いされたよね(´・ω・`)
730名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 01:49:34.60ID:jMbyhSEw0
未來惑星ザルドスにも出てたな
シャーロットランプリング目当てで見たけど
731名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 01:55:25.63ID:MDKCWU7X0
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://socisy.vasuarte.net/ctcs/nYD3Kdm13x.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://socisy.vasuarte.net/vtcs/113q2U9gKU.htm
732名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 02:04:24.92ID:MPgAwphh0
>>424
美少年だったのにね
おでこがあんな風になって顔も更に大きくなっていって…
733名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 02:19:07.92ID:HwiIAZrg0
>>107
【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚
734名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 02:24:00.11ID:HwiIAZrg0
>>107
【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚
こっちのほうがいいな
735名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 02:29:03.09ID:u5vH36jn0
コーン・ショネリー
736名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 02:36:18.74ID:REXSH4fI0
>>92
気の毒だからパンツ履かせてみた
【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚
737名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 02:40:35.22ID:GfHvsOY90
やっと一度目の死か
738名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 03:43:55.94ID:VWeRzqAU0
>>654
テリーサバラス
739名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 04:05:18.73ID:f9Td3Kcx0
>>654
火野正平
740名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 04:21:21.30ID:fNdcM75A0
>>701
まちがえてるね…ごめん(´・ω・`)ありがとう
741名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 04:23:36.73ID:fNdcM75A0
>>726
英語訛りのスコットランド語話せる人だけ文句言ってほしいわ…(´・ω・`)
742名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 06:10:57.82ID:f9Td3Kcx0
俳優ってイメージ固まるのを嫌がるんだな
ボンド役者と言われるのを嫌って全然違う役柄をやったようだ
743名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 06:28:08.30ID:8mTf5IOz0
ヘンリー・ジョーンズ博士主役でインディのスピンオフが観たかったな
744名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 07:32:29.81ID:shKSmZel0
最近の007見てないんだけどストーリーにスペクターは絡むの?
745名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 07:49:40.99ID:zJxZvVhz0
>>742
ダニエルラドクリフも苦労してそう
746名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 07:54:26.04ID:MN6VCQAW0
>>92
天は二物を与えないとか言うけど、こんな立派な一物も与えるとか不平等すぎるw
747名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 08:54:32.88ID:A+SUuuAd0
>>394
ハイランダー?
748名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 09:51:58.86ID:ueGA9kw+0
流石に2スレ目となると、語る事も尽きて伸びも鈍るな。
個人的には謎のフリチンフランクフルト画像がこんなのあったのかと笑劇的だった。
749名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 10:02:46.33ID:F9QJG8oI0
<ヽ`∀´>代役はこのチョーン・ゴネリーにお任せ
750名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 10:04:43.41ID:+uU4MBmU0
ハゲカーストの頂点
751名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 10:05:08.66ID:mo8IJ0F/0
ザ・ロックが好きだった
752名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 10:16:00.82ID:Wyoonsqm0
>>745
悪魔や死体やったりしてます
753名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 10:39:48.01ID:6bdbTDTl0
普通にハゲ頭晒してるしハゲの鑑とまで言われてるのに意外にも映画やCMではヅラ率多いよね
754名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 10:47:09.41ID:dl2Ha3Jy0
>>742
渥美清も寅さんだけで終わるのがイヤで八つ墓村って映画で金田一耕助役とかもやってたが映画館では渥美が出てくるとギャグ映画でもないのに「寅さんが出てきたw」的な笑いが起こっていたそうだ
755名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 11:22:54.47ID:3w2ON1g20
ライジングサンのふざけるなで大笑いした
756名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 11:23:10.60ID:8gqy+erf0
>>742
成功してる。凄い。
757名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 11:50:37.85ID:dl2Ha3Jy0
認知症だったらしいが最後は南田洋子みたいになってしまったのだろうか
758名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 11:58:19.66ID:Sv2KMG2+0
こねり翔っていたよな
759名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 12:50:12.07ID:VAPd7YfVO
Wikipedia見るとQの役の人の最期がちょっと悲惨だな
760名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 14:11:00.81ID:y8DVGzm10
>>686
知っていてカキコしましたw
私の持っていたマット・モンローのロシアより愛をこめてのレコードに記されていたものでw
761名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 14:53:25.77ID:wNHTzvGR0
火曜日 テレ東
レッド・オクトーバー 
やるで
762名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 14:53:42.64ID:zJxZvVhz0
>>759
ジョンデランシー死んだのかと思ってびびった
763名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 14:56:59.52ID:HaidFAwq0
ロシアより愛をこめてってダニエラ・ビアンキが美人なだけで評価されてるような気がする
764名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 16:16:29.75ID:Jssk1C930
>>763
十分な理由ではないかね
765名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 16:51:58.98ID:Z4csjrSZ0
そもそもボンド映画ノオは低予算B級映画。
オスの色香がピッタリとハマって予想外にヒットはしたが、
この人は役者としてはいわゆる演技派には程遠く
お世辞にも上手いとは言えなかった。合掌。
766名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 16:53:15.73ID:Jssk1C930
007は「お色気コメディ映画」なので
767名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 17:00:10.15ID:JgZ+Opsr0
レーガン元大統領やチャールトンへストン、ピーターフォークも晩年認知症だった。コネリーもバハマで家族が彼のプライバシーをメディアから守ったんだな。
768名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 17:00:36.10ID:f9Td3Kcx0
>>765
演技派??
あれ以上の演技が必要か?
769名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 18:02:29.16ID:8gqy+erf0
>>761
告知ありがとうやで
770名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 19:11:21.90ID:ueGA9kw+0
マネーの虎の謙虚ライオンことコネリーこと小林元社長を思い出したw
771名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 19:24:19.15ID:wgQ+cyNZ0
セクシーハゲという何だかよく分からん新ジャンル開拓した人
772名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 19:28:06.92ID:gLbFV2KC0
>>29
それはカエサルじゃね?
773名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 19:31:44.56ID:HBpHxxTc0
>>7
そういやブックメーカーが、イーストウッドが米国大統領になれるかどうかを賭けの対象にしていたが、
死ぬまで結果は出ないのだろうか?
774名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 19:32:57.33ID:gLbFV2KC0
>>179
座布団、いやカツラ一枚( ̄ー ̄)ノ
775名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 19:42:08.90ID:e84fYaEu0
>>92
腰からチン子の先あたりが
ぼやけてるじゃんよw
周囲の目線も股間を見てないのが不自然w
776名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 19:45:36.02ID:MwIhU43X0
3大ヅライケメン
トラボルタ
アルパチーノ
小〇〇昭
777名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 20:00:04.71ID:ddcnS7CX0
素晴らしい作品をありがとうございました
778名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 20:14:21.89ID:r6tzofS70
明日3日の午後のローショーはレッド・オクトーバーを追え! テレビ東京午後1時55分
 
779名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 20:24:52.66ID:f9Td3Kcx0
>>775
コラだろな
780名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 20:53:53.80ID:pReADs/G0
えっ、インディジョーンズ出てたときはまだ還暦じゃなかったのか
781名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 22:00:56.41ID:y8DVGzm10
ボンドガール出身で大成した女優さんは少ないですよね
782名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 22:21:06.23ID:X9uRTaqy0
ザ・ロックも英国諜報員の役だったな
収監されたのが1962年で007一作目のドクター・ノオが公開された年
783名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 22:53:10.18ID:1gsopRpP0
>>12
スキヤキとテリヤキですか?
784名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 22:53:37.20ID:1gsopRpP0
>>781
ロッテ・レーニャ
785名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 22:54:48.46ID:WGJghFmf0
>>781
多分キム・ベイシンガーよ
番外編だけど
786名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 22:57:22.70ID:0tSWNEdw0
リチャード・レスターみたいな才のない監督に担ぎ上げられてみたり
「ハイランダー」みたいなアホ映画に2まで付き合ってみたり作品を選ばないイメージだけど、
そのおかげで「ザ・スタンド」とか「理由」とか「ライジングサン」みたいな、変だけど謎ポテンシャルに満ちた映画で変な役を楽しげに演じる名優を見ることができるw


昔ラジオかなんかで関根勤氏が話してた
映画のキャンペーンで来日したコネリーにインタビューする機会があって、
「好きなゴルフクラブのメーカーは?」
って聞いたらコネリーが嬉しそうに「キャロウェイ!」って答えてくれて、
しばらくしてコネリーから関根氏にキャロウェイのクラブセットかゴルフバッグが送られてきた話を思い出したけど
今ググっても全然出てこない。夢見たんかいな笑
787名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 23:09:24.33ID:9+Kik5CM0
コネリーは演技というよりリアクションが良い
シーンの句読点的に見せるちょっとした表情は天性のものだな
788名無しさん@恐縮です
2020/11/02(月) 23:37:07.81ID:y8DVGzm10
>>784
ロシアより愛をこめてでの強烈な敵の老女ですね
ドイツの名女優
789名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 01:46:04.07ID:J/NWDONa0
ビオビオビオグール、ハイッ!
790名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 01:54:37.48ID:WvywuX/c0
>>761
すごいタイミングだな
791名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 01:59:30.82ID:bOxQZPsU0
新作007のボンド役が黒人女性にほぼ決まりってリークされてたけどコネリー的にはどう思うか聞いてみたかったね
792名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 02:54:16.81ID:gqgFK7fx0
次作からはボンドボーイになるのかな?
793名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 02:59:25.50ID:NPL2/Cwc0
>>791
安藤優子がしそうな質問だな
794名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 05:08:08.61ID:0MKn3UCE0
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://scjso.skamaria.net/ctcs/sO4n8p3151.html

「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://scjso.skamaria.net/vtcs/3ZJ6N16BWd.htm
795名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 05:13:06.36ID:Uep7UKrW0
日本でいうと三船敏郎さんみたいにまさに男臭い役者さんだったわ
晩年は三船さんと同じように認知症患ってたとはね
796名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 05:30:37.23ID:uwA+6kBl0
ジュニア

とインディジョーンズで言っていたのが印象に残っている。
797名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 07:19:27.07ID:KbpWAQwl0
>>788
あの人、自信満々にタチアナを推薦してたけど全く役に立ってなかったな
798名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 09:35:44.86ID:kLYYmxmQ0
改めて直近の画像見たら、逆さまにしたら怒ってるハゲのヒゲオヤジの絵みたいな面してたんだな。
799名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 10:29:56.16ID:z4R3kACo0
大御所だけどそんなに仕事選んでない印象が好感もてるw
800名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 11:08:09.13ID:zxbvlCA+0
>>799
マイケル・ケインも何にでも出るので有名(´・ω・`)
お二人ともSirを叙勲されてるね
801名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 12:10:03.51ID:z4R3kACo0
>>800
マイケル・ケインと言えばアカデミー助演男優賞授賞したのに「 ジョーズ'87 復讐篇」とかいうゴミ映画の撮影中で式に欠席したエピがすこw
802名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 13:01:36.44ID:9BBrUXtt0
英国俳優の纏っている米や豪には無い品格が好き
803名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 13:41:29.28ID:n8PN/Tts0
午後ローで追悼が始まる
804名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 14:14:38.26ID:2JsfUFOh0
演劇の国英国では名優がわんさかいるもんだから
軽んじられてきた気はするけど今となっては
もうこの人のような役者は二度と出てこないだろうね
805名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 14:14:54.78ID:IN/Os/3t0
合掌
しかしシリーズ最高傑作は私を愛したスパイ
異論は認める
806名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 15:09:23.80ID:jCwu8cSK0
>>803
いま、テレ東だな
807名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 17:56:14.07ID:teVvr3EVO
若山弦蔵さん失業
ロジャームーアのときは先に広川さんが亡くなった
808名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 19:01:07.00ID:s+WQZkcB0
明日の仕事行きたくない
ザ·ロックでも観て気合入れるかな‥
809名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 20:44:14.89ID:ksl67EfB0
>>802

初代ボンドによる英国紳士の所作に憧れました
スーツの仕立て 酒の飲み方等も見入ってしまいました
ヨーロピアン エレガンス とでも言うのでしょうか?・・
810名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 21:14:00.50ID:MwjHfIlh0
ショーコネリーの007といえば、月曜ロードショー。
荻昌弘の語り口が懐かしいな。
811名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 21:22:03.41ID:KbpWAQwl0
>>810
最初の吹き替えは若山弦蔵じゃないってのを最近知った
812名無しさん@恐縮です
2020/11/03(火) 22:47:22.26ID:FFKtxenY0
ショーンコネリーの007見た事なかったからCSでやってるドクターノオーを録画して見た
軟派なのはロジャームーアからでコネリーは硬派と勝手に思ってたけどかなりナンパなんだなw
出会ったばかりの女にすぐ迫ってキスして寝たりと
元々原作のボンドがそうなら仕方ない
813名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 00:44:17.03ID:vTXx9Voh0
>>736
えっ?こっちが本当の写真?
814名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 00:49:23.87ID:GL43apkl0
>>736
コネリーデカイな
丹波哲郎が貧弱に見える
815名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 00:51:12.24ID:kjjB3tRQ0
ガンバレルが初期3本はコネリーじゃないって最近知ったわ
サンダーボールからよろけてカッコ悪wと思ってたのがコネリーなのな
816名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 00:57:57.17ID:GL43apkl0
コネリーはスコットランド出身でそのなまりがあったから英国紳士というイメージと違うと原作者はかなりコネリーの採用に難色しめしてたらしいね
ところが演じさせたら良かったみたいな
817名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 01:00:50.35ID:zJRe+j3f0
>>736
丹波哲郎の左にいる女優は誰なのかな
浜美枝かな
このシリーズ見たことないけど何で全員下着姿なんだ?w
818名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 01:12:26.58ID:6iI0TMPh0
コネリーは007は二度死ぬのロケで来日したけどその1ヶ月前にはビートルズも来日してたね
819名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 01:26:56.08ID:wvWmty4R0
>>817
湯女を侍らせての入浴シーン
820名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 01:32:09.94ID:wvWmty4R0
>>816
最初は全体的に野暮ったかったんだよな
スーツに馴染ませるために着たまま寝るよう指示されたという話もある
821名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 02:26:16.33ID:fOvd3UyP0
スコットランドを愛してることは既知。

他に人柄理解に役立つ情報ない?
趣味とかコメントとか書いたものとか。
822名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 02:51:17.92ID:WSOhVAmI0
もともとサッカーやってて
1982ワールドカップ公式フィルムのナレーターやってる

結構有名かな
823名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 04:19:01.55ID:fOvd3UyP0
知らなかった。
サンクス
824名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 08:50:21.82ID:frpUYCoI0
>>817
浜美枝でも若林映子でもないな。女優だとしたら名も無きチョイ役だろ。
825名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 12:56:16.47ID:8MMHGJfs0
>>817
左から
ヤマ・ヤスコ(=Yee-Wah Yang)、丹波哲郎、ジェーン・ローランド、ショーン・コネリー、マイ・リン
実は丹波哲郎の後ろにもう一人隠れていて顔が見えないけど永積靖子
826名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 12:59:38.14ID:GL43apkl0
>>825
詳しくありがとう
今度見てみるよ
827名無しさん@恐縮です
2020/11/04(水) 13:13:28.54ID:aLHSfoAf0
>>33
007は二度死ぬのコメンタリーでは丹波哲郎が高評価で、日本人側スタッフを束ねてくれたとか若林映子と浜美枝の
英語力向上のアイディアを提案したりだの結構大活躍だったとか。丹波哲郎本人はそういう功績をあまり自慢
しなかったし、英語も適当に喋ってたと謙遜する事が多かったから聞いていて新鮮だった。

そして二度死ぬでボンドを辞めることになってたコネリーに関してはあまりコメンタリーで言及なかったりする。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。



-curl
lud20250127230607
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1604153302/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【訃報】ショーン・コネリーさん死去、90歳 英俳優、「007」初代ボンド役 ★2 [首都圏の虎★]YouTube動画>12本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
おにショ
金粉ショー
嬉ションことり
小川宏ショー
クッション
野ション見るぞ13
ショタゲーの
ション&ベン
昆虫ショップJ
ハクション大魔玉
キョンシーですよ
ファッション村
オーディション
アナルショック
カショオ界隈48
チョコチップスレ
ショーケン死去
ショーモデル死ね
ワイドナショー56
ノンフィクション
メシ専
メシ専
メシ専
メシ専
メシ専
メシ専
メシ専
メシ専
メシ専9
メシ専8
プププ
アシヤ
プリン
シイラ
ロシア語55
大作印シャブ
ロシア語44
メシ専21
プロに依頼
手ゴシ引退
メシ専★8
プランA
ヨッシー
スプー
アシュラ
シラット
シーマン
エイシア
イノシシ
プルコギ
紙テープ
プリンス
シルビア
ヒロシです
シネマ津田
ウシオ専用
シャドバ
レシート
サラメシ
シニタイ
ハロタプ
新着ナシ
パプリカ
プログレ空耳
カップル画像
11:29:19 up 20 days, 12:32, 1 user, load average: 9.71, 9.07, 8.95

in 0.12574195861816 sec @0.12574195861816@0b7 on 020301