◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【モーニングショー】玉川徹氏、学術会議の任命拒否問題で田崎史郎氏に反論「理由があるから説明は必要」 [爆笑ゴリラ★]->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1602636991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
10/14(水) 9:50配信
スポーツ報知
田崎史郎氏
14日放送のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・前8時)で、日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題で除外の判断に杉田和博官房副長官が関与していたことを報じた。
政府の事務方トップである杉田副長官が除外する6人の経歴をまとめて“拒否”する案を作成し、菅首相の了承を得たという。杉田氏は、警察庁出身で2012年に第二次安倍内閣で官房副長官に就任し17年に内閣人事局長を兼務し各庁の幹部人事を一元管理している。
任命拒否の理由を菅首相は「総合的・俯瞰的に判断」と繰り返しているが、スタジオで政治ジャーナリストの田崎史郎氏は「なぜ6人が外れたのかっていう理由は政府の話を聞いているだけでは分かりません」と指摘したが一方で「もうちょっと説明した方がよろしいんじゃないかって思いますけど人事だとなかなか言えないこともあるんだろうなってことも多少は分かります」とコメントした。
これにコメンテーターで同局の玉川徹氏は「人事のことって言っても単なる上司の部下の役人の中の人事とは違う。これは少なくとも法律に政府から独立しているっていうふうなことを書いてあるわけだから。独立した機関であるというふうなことに対するそもそも人事が馴染むのかっていう話ですよね。だからこそ歴代の政権ではずっと申し送りのように推薦が出たら推薦の名簿通りに任命するっていうことが続いてきた理由はそこにあるわけです。そこが独立に関わるわけで」と反論した。
その上で「だから独立にある種、棹さすようなことをするのであれば、その理由が絶対に必要で、理由があるんだからその説明は必要だということ」と指摘していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad7c6b78568b8e2a3fff98853d13f9fc65930159 そうだ! そうだ! 例の6人の事を、みんなにもっと知ってもらおう!
>>1 甘利も認めた!「千人計画だから拒否」はデマ!
大西と松宮は千人計画には名を連ねてない!寧ろ習近平国賓中国ワイロ媚中自民党政府こそが「税金で」中国目指してる売国奴!
「適切でないとしたら改めさせて頂きます」自民・甘利議員、学術会議の「千人計画」関与めぐり釈明
【加藤官房長官】「同会議として多国間、2国間の枠組みを通じた学術交流を行っているが、中国の『千人計画』を支援する学術交流事業を行っているとは承知していない」
日本学術会議、中国の軍事研究への協力を否定「そのような事実はありません」
【逃亡】甘利「学術会議が千人計画に関与しているかは伝聞 私は確認していない」
>甘利トンズラwまたウヨどもがデマ垂れ流し確定w
そもそも日本政府が中国の軍事技術開発に協力してる件w
第16回日中科学技術協力委員会の開催
1 8月23日,第16回日中科学技術協力委員会が文部科学省において開催され,日本側から林芳正文部科学大臣及び中根猛外務省科学技術協力担当大使,山脇良雄文部科学審議官のほか,外務省,文部科学省,内閣府,経済産業省,農林水産省,総務省等の関係者が,中国側から王志剛科学技術部部長及び葉冬柏国際合作司司長をはじめとする科学技術部,外交部,教育部,工業和信息化部,商務部等の関係者が参加しました。
科学技術振興機構JSTは、科学技術振興を目的として設立された文部科学省所管の国立研究開発法人。文部科学省の競争的資金の配分機関の1つ。)
https://www.jst.go.jp/all/about/ その中に・・・SPC サイエンスポータルチャイナ 中国工程院
本人がデマを認めた!【訂正】当初の原稿では「学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた」としましたが、学術会議幹部が北大総長室に押しかけた事実はありませんでしたので、「学術会議からの事実上の圧力で、北大はついに2018年に研究を辞退した」と訂正します。(国家基本問題研究所「今週の直言」より転載)>奈良林は原子力村の人間でなおかつHANADAに寄稿する人間 最初から偏りまくってる人間
杉田官房副長官の経歴で 情報収集が目的の場所のトップにいたんだろ
あの6人のとんでもない情報でもあったんじゃないのか
【学術会議】大西元会長「総理に伝わる前に他の誰かがリストから6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなる」違法性を指摘 ★6
ガースー、「総合的俯瞰的に判断」どころか見てませんですたwwww
【菅首相】学術会議、推薦リスト「105人の推薦リストは見てない。リストは99人だった」★6
無能内閣「ん?学術会?そや政策に反対した奴干したろ」
政策に反対学者達「おいなんで俺らあかんねん理由を説明しろや」
無能内閣「人事的な事やで言わんわ」
国民「おい糞政府またなんか企んどるやろ説明しろはげ」
学術会「法律違反だろ理由を言えよ」
無能政府「総合的俯瞰的な感じで判断した」国民「説明になってねーだろはげてんじゃねーぞ」
無能政府「うるせーな」
学術会「学問の自由を侵害すんのかこら」
自ポクラブ「学術会議が有用な研究を潰して学問の自由を侵害してまーすw」
学術会「してねーよ」自
ポクラブ「レジ袋有料化も学術会でーすw」
神「レジ袋は無能政府の独断やぞ」
国民「一々デマ流すなよ糞政府」
自ポクラブ「学術会は10年提言してませーんw」
学術会「糞政府が見てねーだけだばか」
国民「糞政府の監督能力もやべーな」
無能政府「あーうるせえな学術会潰すわ」
国民「いいから早く説明しろよ」
学術会「なんだと糞政府やんのかこの野郎」
国民「説明まだー?」
菅ちゃん「ぼく99人しかみてないもん」
>スガーリン自己保身で逃走wwじゃあ誰が公文書偽造したの?
日本学術会議問題は、「菅首相の任命決裁」、「甘利氏ブログ発言」で、“重大局面”に
https://news.yahoo.co.jp/byline/goharanobuo/20201010-00202356/ 【自民・甘利氏】学術会議が「中国の千人計画に積極的に協力」→「間接的に協力しているように映ります」とひっそり修正
【時事通信】菅「リスト見てないから知らん😡」→やっぱり事前に知ってたと判明。官邸内で何かが起こってるんか?
それよりも その後のそもそも総研で
しつこいくらいPCR検査の拡充を連呼して 自分の正統性を大臣に認めさせていたな 橋下にそんなに勝ちてえのか!
>杉田官房副長官の経歴で 情報収集が目的の場所のトップにいたんだろ
>あの6人のとんでもない情報でもあったんじゃないのか
【速報】『池袋暴走死傷事故』で飯塚幸三氏を拘束した可能性がある目白警察署の交通課警部補が自殺しているのが見つかる [769417518]
>目白警察署長まで出張ってたらしいな
>警察署長を指揮するスーツ着てた中村なんとかさんもいたという
>ちなみに中村ってのは菅の元秘書な
ガースー秘書官だった中村格は「犯人逮捕せず」ご褒美大出世していまや警察庁ナンバー2!
中村格 2015年12月30日、世田谷一家殺害事件15年にあたり、警視庁刑事部長として現場で献花し、同行した捜査員とともに事件の解決を誓った。
2019年警視庁「遺族よ、犯人(韓国人?在日統一教会信者?)の証拠残る現場自宅を破壊せよ!」
>逮捕状を執行しなかった理由について、週刊新潮によると当時警視庁の刑事部長だった中村格氏が「私の判断だった」と認めている。
>中村刑事部長が逮捕状を止めた理由は何か。彼は週刊新潮で「事件の中身として(逮捕は必要ないと)私が判断した。(捜査の中止については)指揮として当然だと思います。自分として判断した覚えがあります」と明言している
>中村氏は逮捕状を却下した理由について、説明する責任がある。
「伊藤詩織さん」が「TIME」の100人に選出 “逮捕もみ消し”は菅総理の側近で…★2
>それよりも その後のそもそも総研で
>しつこいくらいPCR検査の拡充を連呼して 自分の正統性を大臣に認めさせていたな 橋下にそんなに勝ちてえのか!
平熱パニック優先検査陰性ゲットドヤ顔荒稼ぎ安倍ポチ「上級国民」抗体出来る出来る詐欺師!【橋下徹】先月「検査拡大必要ない、医療崩壊する!」→今日「心おきなくPCR検査が受けられる体制にしてほしい」
平熱パニックダブスタチキン橋下クソワロwwww
自宅療養して痛感したのは、復帰のためのプロセスが必要だということです。入院した人は検査をして陰性のお墨付きを得ます。
早く無症状・軽症者は入院させない方針を固めて医療崩壊の危険を避けつつ、PCR検査も現場負担を重くしない簡易なものも導入し心おきなくPCR検査が受けられる体制にして下さい。
今の保健所はこのような状況のようです。体制が整わない限り、基準に当てはまらない僕くらいのレベルではPCR検査を控えるべきでしょう。ただし僕が感染させるリスクもあるので、体制整備とワンセットのPCR検査の拡大をよろしくお願いします。
僕が今更言うのもおかしいところですが、大阪府知事時代、大阪市長時代に徹底的な改革を断行し、有事の今、現場を疲弊させているところがあると思います。保健所、府立市立病院など。そこは、お手数をおかけしますが見直しをよろしくお願いします。
平時のときの改革の方向性は間違っていたとは思っていません。ただし、有事の際の切り替えプランを用意していなかったことは考えが足りませんでした。
橋下徹氏「10〜40歳の元気な人は家で寝とけ」“全員PCR検査”は不要
橋下徹氏、新型コロナ「元気な人はみんな感染してもいい」持論に賛否 不安を煽るメディアにクギ?
橋下徹氏、生放送で新型コロナウイルス感染症の検査数で西村康稔担当相へ提言…「モーニングショーから文句を言われようが検査数については絶対、絞っていくんだと…テレ朝に負けないでください」
橋下徹氏、新型コロナ対策は「感染しても死ななきゃいいじゃないですか?って、マインドになれるかが大事」
だったらテレ朝の報道しない自由で
カットした理由説明しますか?
>だったらテレ朝の報道しない自由で
>カットした理由説明しますか?
甘利も認めた!「千人計画だから拒否」はデマ!
大西と松宮は千人計画には名を連ねてない!寧ろ習近平国賓中国ワイロ媚中自民党政府こそが「税金で」中国目指してる売国奴!
「適切でないとしたら改めさせて頂きます」自民・甘利議員、学術会議の「千人計画」関与めぐり釈明
【加藤官房長官】「同会議として多国間、2国間の枠組みを通じた学術交流を行っているが、中国の『千人計画』を支援する学術交流事業を行っているとは承知していない」
日本学術会議、中国の軍事研究への協力を否定「そのような事実はありません」
【逃亡】甘利「学術会議が千人計画に関与しているかは伝聞 私は確認していない」
>甘利トンズラwまたウヨどもがデマ垂れ流し確定w
そもそも日本政府が中国の軍事技術開発に協力してる件w
第16回日中科学技術協力委員会の開催
1 8月23日,第16回日中科学技術協力委員会が文部科学省において開催され,日本側から林芳正文部科学大臣及び中根猛外務省科学技術協力担当大使,山脇良雄文部科学審議官のほか,外務省,文部科学省,内閣府,経済産業省,農林水産省,総務省等の関係者が,中国側から王志剛科学技術部部長及び葉冬柏国際合作司司長をはじめとする科学技術部,外交部,教育部,工業和信息化部,商務部等の関係者が参加しました。
科学技術振興機構JSTは、科学技術振興を目的として設立された文部科学省所管の国立研究開発法人。文部科学省の競争的資金の配分機関の1つ。)
https://www.jst.go.jp/all/about/ >jst.go.jpの中に・・・SPC サイエンスポータルチャイナ 中国工程院
本人がデマを認めた!
【訂正】当初の原稿では「学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた」としましたが、学術会議幹部が北大総長室に押しかけた事実はありませんでした
>奈良林は原子力村の人間でなおかつHANADAに寄稿する人間 最初から偏りまくってる人間
スシロー入れとかないと番組が政府から刺されるのか?
スシロー入れとかないと番組が政府から刺されるのか?
>>1 玉川徹は、むちゃくちゃ苦しい言いがかりをつけていることはわかった
>容疑者がすぐ認めるわけないだろw
高級時計泥棒で都構想でデタラメプラス試算バレした、高橋洋一こそ任命拒否しろガースー!
内閣官房参与に宮家邦彦氏、高橋洋一氏ら 6人を任命
高橋洋一
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A9%8B%E6%B4%8B%E4%B8%80_(%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E8%80%85)
窃盗事件 2009年(平成21年)3月24日、橋は東京・練馬区の温泉施設 『豊島園 庭の湯』の更衣室ロッカーから高級腕時計「ブルガリ」や財布など約30万円相当を盗んだ現行犯で事情聴取された。
所轄の警視庁・練馬警察署による逮捕はなく[43]、3月30日、窃盗の容疑で書類送検された[24]。
東京地方検察庁は同年4月24日、自らの犯行を認めた上で反省しており、かつ「被害品はすぐに戻され、既に社会的制裁も受けている」として、橋の起訴猶予を決定した[24][44]。
>窃盗犯を任命したのか。>こういう犯罪者こそ公安が排除するべきだろうにな>大阪市を廃止したら年1000億儲かるとかいうデタラメというかメチャクチャな試算を出してるのもどうせこの時計泥棒なんだろそんなのが内閣官房参与かよ
時計泥棒高橋洋一「統計改ざんは誤差」(ニチャア)
政府を糞と呼ぶのは勝手だが
その中の議員は民主主義選挙で選ばれてるからな
罵声を浴びせる前に、まず己の無能を自覚しろよ
>玉川徹は、むちゃくちゃ苦しい言いがかりをつけていることはわかった
【ネトウヨ悲報】橋下徹、アメリカとイギリスの「学者団体には税金は投入されていない」とデマを拡散! [455169849]
アメリカ、イギリスの「学者団体には税金は投入されていない」は誤り。日本学術会議をめぐり、橋下徹氏の発言が拡散
「学者がよく口にするアメリカとイギリス。両国の学者団体には税金は投入されていないようだ」とTwitterに投稿した橋下徹・元大阪府知事。しかし、この情報は誤りだ。
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/gakujutukaigi-fact-check-2 >「ネトウヨ怒りの国籍透視」 がはじまるよー!!>893は大抵在日、つまり893山口組系土居組組員一族の本名ハシシタは
橋下「学術会議が政治に介入してきている」、論破王の米山さん「民主主義国家は政治は誰もが介入できますよ(笑)」
橋下徹弁護士が11日、フジテレビ系「日曜報道 THE PRIME」に出演し、菅義偉首相が新会員候補者6人の任命を拒否した「日本学術会議」の軍事研究に対するスタンスに疑問を投げかけた。
2017年の声明で、学術会議が軍事研究を抑制していることには「団体としてこういう声明を出すっていうのは学問じゃない、政治なんです。これは政治の領域であって、学術会議がまさに政治に介入してきている」と“行き過ぎ”を指摘。「政治が何かに介入すると、すぐ『不当介入だ』と騒ぐんですけど、こういう団体も政治に介入してきてる、これは絶対にあってはならないこと」と警鐘を鳴らした。
米山隆一
橋下氏「学問の政治介入」という謎理論を展開ですが、日本は民主主義国家ですので誰もが政治に介入できます。又氏は政治介入は「絶対あってはならない」と言いますが、仮にそうなら政治の学問への介入もあってはならないはずなのに、一方だけを否定しておりその点でも矛盾です
>デマ製造業橋下>ちょっと調べればわかることを平気で嘘をつく平熱パニック>こいつ政府のケツなめ過ぎでキモいわ>なぜ政権擁護豚、ネトウヨ反社会集団はデマと嘘ばかり吐くのだろうか
>
https://mainichi.jp/articles/20201006/k00/00m/040/302000c フジ平井も言ってた>平井氏は、日本学術会議のように、公金で運営している学術団体は「欧米は全部民間。日本だけが税金でやっている」と発言した>平井とこいつ使ってるテレビ番組はBPO案件だろ>ハシシタもっと勉強しろ!(バチーン)
どの問題も政府がちゃんと説明すれば済むだけの話
これまでただの一個も納得できるものを提示してないからな
>政府を糞と呼ぶのは勝手だが
>その中の議員は民主主義選挙で選ばれてるからな
>罵声を浴びせる前に、まず己の無能を自覚しろよ
>公務員(税金支出)をコネ採用ですか
「税金440億加計コリアン優遇学園に出し、加計監事経歴隠蔽弁護士最高裁判事にした安倍に言え!」
安倍、加計学園監事の単なる立教卒弁護士(加計孝太郎立教同級生)をエリート東大卒だらけの最高裁判所判事に任命!
『政治知新』というサイトは、与野党対決となった沖縄知事選の頃は、野党候補の玉城デニー氏(現知事)の大麻吸引というデマを流し、“共産党のマドンナ”と呼ばれる吉良よし子・参院議員の不倫疑惑を記事にしたが、これも“フェイクニュース”で、共産党が「法的措置を検討する」と抗議すると記事を削除した。
このサイトを取材したことがあるネットの政治情報に詳しいジャーナリスト・梶田陽介氏が語る。「サイトの管理者として登録されていたのが、ウェブ制作会社を経営するT氏です。
兄は神奈川の自民党県議で、自民党との接点がある。担当者はT氏が県議の弟であることを認めたが、『政治知新』については内部事情などで答えられないと拒否された」
興味深いのはそのT氏がフェイスブックにこう書き込んでいることだ。
〈安倍総理の桜を見る会にご招待頂きました。御案内いただいた関係者の方々には心より感謝です〉
ガースー腹黒光り総理とも仲良しですw
反日売国奴自民党によって日本の国力は世界で唯一ゼロ成長の減退国家へ 科学技術教育予算 先進国最底辺へ 売国奴安倍ガースーサポバカウヨ 「まだ減らせ!」だってよ!
これさあ、
例えば前川のケース
前川は文科次官時代、官邸に従順で、
杉田に言われるまま人事差し替えてるし加計も認可方向の指示出してる
出会いリークは政権に反逆したからではなく、
出会いが理由で更迭された、
反逆はその逆恨みだと見なされたからリークされてる
この順序が重要だ
仮に学術会議のリストからはねられた6人が内調の身体検査にかかったからとする
前川や学術会議には、政権批判したからと表向き説明したとしても、
真の理由は別かもしれない
例えば過激派構成員だった、外国諜報の接触してる、
あるいは何らかの前科がある、などだ
学術会議側が、そして世論が
排除された理由を説明しろと求めた場合に、
その真の理由を通告するのかという問題になってくる
それは個人情報に属する事項だろう
せいぜい本人に通告して辞退させるくらいしか無理である
辞退したならしたで、
あの人はやましい過去があるとみなされる
結局のところ、アカデミズムに関して、
政府が警察的価値判断を持ち込むことにはそもそもの無理があるんじゃないか?
これ、理由として「外国テロ組織とのつながり」とか「公安調査対象団体とのつながり」とか挙げられたらどうするんだろ
税金投入されてる組織なんだから税金払うのにふさわしくない人物で終わり
本人に説明が必要なら個別に対応すればいいんじゃない?
理由を公表すれば学者生命を絶たれるかもしれないからあえて言わない
武士の情が通用しない人達の時点でお察しだよね
玉川やけに理由にこだわるけど推薦理由は気にならないのか
人事だから説明できないってのは学術会議に説明しない理由になってないんだよな
>>28 そりや言わなきゃ排除された学者は政府に業績否定されたことになるからな
理由を公にできないのを知っててやってるからたちが悪い
>>34 そら理由公にしたら菅に都合がわるいんだからそうなるわな
>>37 となるとまず推薦の拒否自体は問題ないわけだ。
>>41 となるとはつながってる話につかう接続詞であって
その場合は全然違う話してるからまちがってるぞ日本語
>>35 今までて過去2回だけでそれは例外だ
過去では過分にリストさせて政府がそこから排除の方式で表に出なかった
その方式は不透明で不公平と会議側が拒否して元通りぴったりリストで、
欠損生じて発覚してる
会議側にすれば所定の方式で選んだ学者が政府に理由もなく拒絶されるのは納得できない
安倍スガ杉田で陰湿な政治をやってきたから
大丈夫と思ってたのかな
>>25 前川が更迭されたのは悪質で大規模な天下り斡旋やってたからで出会い系バーじゃねぇよ馬鹿か
しかも、杉田は前川に出会い系バー行くのやめろと注意もしてくれてたのに
なに勝手な妄想膨らましてんだ馬鹿が
>>45 これまでも拒否はあったってことだろ?
拒否もあり得ることは知ってたわけだ。
理由の説明があったかどうかは知らないが、
拒否自体は過去もあって受け入れたってことじゃないの?
>>48 それで更迭はないだろ天下りなんて普通のことだし、杉田の切り方が非情だったから理由は他にある
それこそ思想が嫌われた、などだ
>>48 前川がリークしたときに名誉を棄損して信頼度を落とすために
読売新聞に刑法どころか一切法に触れない行為について
捜査情報をリークしただけだよな
朝日の攻撃が弱まってない?
田崎の言い方は政権に理解を示してるし玉川も理由を言えば納得しそうな感じだし
>>52 拒否があったから合法って理屈がわからん
違法行為を複数回する人なんてたくさんいるぞ?
>>46 例外って誰が見なしてるか知らないが、
拒否を受け入れてたんだろ?
民主党の仕分けで科学系の予算なくした時はなにも言わなかったのに
なんの役にも立ってない学術会議なくしますよでこれだもんなww
仕分けろ仕分けろ
>>56 そもそも理由如何によっては合法になりうる話だぞ
理由がいわないから違法な処理したことを認識してるだけで
>>54 なに言ってんだこの馬鹿は
お前、当時どうだったか覚えてないくらいに馬鹿なの?
マジで頭おかしいの?
理由があって筋が通っていれば任命拒否は正当って事?
「任命拒否権はない!違法だ!」って論はどこに行っちゃったの?
>>60 官邸「選考状況教えて」
学術会議「いいよ、今110まで絞ったわ、上位105人はこんな感じだわ」
官邸「はえーそのままどうぞ」
学術会議「じゃあ上位105名だしまーす」
ってやってたのが
官邸「補欠選任する選考状況教えて」
学術会議「いいよ、各ポスト2人づつやってるわ、上位はこの人」
官邸「その人いやだから差し替えて」
学術会議「え?理由は」
官邸「それはいえない」
学術会議「じゃあこちらも差し替えられない」
でもめた
んで今回は105人のリストそのままだした
なんでケンカしまくってるんで許容してない
テレ朝って入社試験に落ちたやつに一人ひとり説明してんの?
最近のあからさまな言動からして明らかなのように、
前川は左翼の集会に出てたとか、
他にいろんな理由で更迭されたはずで
その中には出会い系も入ってる
お前、文句言える筋合いにはないよな、てことで事実を本人につきつけてるが、
それが理由かもしれないし違う理由かもしれない
少なくとも天下りが理由なら出会い系を咎める必要性なんてない
>>65 そのままどうぞなんて言ってない
改革しろと言って17年待ってたが一向に改革しなかっただろ
そうやって都合のいい事だけ頭で妄想して並べたてるなよ
玉川の口癖
「というふうな」「ていうふうに」
これにひっかかるとあいつの話聞いててイライラする
みんなも明日の朝からイライラしてくれ
まずはスガに理由を言ってもらわないと何もはじまらない
>>56 そもそも任命しなかったら何がダメなのか根拠がない
だから学者も最初から学問の自由を理由として闘ってる
ワーワーいうのもダメなんだって世論の感情に訴えてるだけ
「今までそうだったんだからこれからもそうしろ」って、
優遇措置を当然の権利と思いこんで取り消されたら怒り出す韓国人じゃないんだからさ。
どちらも総理大臣不適格だね
天皇陛下は拒否すべきだったよ
反日クソ野郎だからでございます。
つーたら今年いっぱい菅支持
最初は推薦を拒否すること事態が違法って連呼してたのにどうなっちゃったの?
>>62 いやだからさ、
天下り斡旋でまだ浅い任期で更迭しないて家系もあるのに
>>63 (一般的な公務員のように広範な)任命拒否権はない!違法だ
ってことなんだけど・・・
>>81 なら裁判したらって世論になったから引っ込めた
>>1 正直にアカの革命糞野郎のテロ支援人間だから、って言ったらなにか問題あるのかな。
>>72 改革しろってのは専門者会議でやってるけど改革うまくいってますねって評価してるぞ?
選ばれなかった6人は相当なことをしてたんじゃないかって思っちゃうよね?
公安から情報は全部入ってるんでしょ
時計盗んだ高橋よういちですら内閣官房参与なれるんだからそれ以上なのかなって
思っちゃうよね
>>87 何で今回みたいに気違いみたいな大発狂しなかったの?
>>84 1983中曽根答弁を根拠にしてて今更それ言い出しても無理。
いや、既に拒否した理由は明白でしょ。
共謀罪や安保法のような重要法案に反対表明しちゃって、
総合的・俯瞰的に判断出来なくなってる連中を任命拒否しただけ。
>>90 大西が穏健派だったからってことでしかないな
そもそも違法なんだったら、
それを連呼する方が筋がいいような気がするんだけど。
何でやめちゃったんだろね?
>>91 ?
83年答弁が形式的任命にすぎないと言っている以上
(一般的な公務員のように広範な)任命拒否権はない!違法だ
ってことだけど
>>46 直近で2回もあったらもうそれは慣習だよね
行革対象になった話は都合悪いのかあっさり終わったなw
例えばさ、
6人の何人かの拒絶理由が常習買春だったとしよう
女を金で買うなど学者にあるまじき非行である
ゆえに排除したと説明していいのか?
>>97 河野が行革するラインは中身じゃないですってライン引いて逃げたからな
河野は賢明だった
>>102 え、前例だったらなんでも気に入らないんじゃないの?
初手から失敗ぶっこいて、どうしようもねえな
短命政権とはいえ、もう少し慎重にドライブしろよ
まだ官房長官気分が抜けてないんじゃないか?
NHKの元アナが家宅押収した革マル派の名簿に掲載されてたいうケースもある
その真偽は不明だが
>>95 「形式的」に広範もクソもない。
任命拒否権は一切ないって意味だから。
だいたいなんで憲法学やらキリスト教学に10億も使ってんだよ
本代ぐらいなもんだろに
>>104 それはさすがにお前の頭が悪すぎでしょ
上っ面だけの屁理屈言えば言い返せてるつもりの子供
自民保守派は太平洋戦争の過ちを認めず憲法の平和主義も認めない
日本学術会議は太平洋戦争の過ちを認め同じ過ちを起こさないという誓いから生まれた組織
独立機関なので政府批判もする
自民保守派が攻撃するのは当然
自民党カルトじゃん
違法と言い出したんだから、
そう主張し続けないとね。
>>110 じゃあ中身の精査もせずに前例だからどうかとおもったとか面白いこといってたのはなんだったんだろうな
失政を批判すると、「他に誰がいるのか」と。
法案の矛盾を指摘すると「対案を示せ」と。
嘘を指摘すると「上から目線だ」と。
花畑って幸せですね。
>>98 もしそうならだがその程度じゃないことだろう
時計盗んだ高橋よういちですら内閣官房参与なれるんだから
いちいち探してないが推薦理由とか経歴実績なんかはニュースで取り上げてんの?
こんなに騒ぐならさぞ素晴らしい人物なのだろうが
>>108 でもそれ条文に書いてるわけじゃなくて、内閣がそう取り扱うって話でしかないから違法というには根拠弱すぎ
杉田が前川に、
こんな反政府のやつ入れるなと命じたからて、
それがほんとの理由かどうかは別だからな
ほんとの理由なんて説明できないかもはれないし、
反政府は全て排除されてる裏付けはあるのかと言えるわけだし
>>114 中身の精査をしてない
はお前の妄想だろ
テレ朝は不採用の人間にちゃんと理由を説明してんのか?
>>108 70歳以上でも拒否できないと思う?
過去形式的な任命になるって言葉は国立大学にも使われてるけど
形式的な違法については拒否できることを前提としていたよ
だってそうじゃないと日本国籍もってなくても任命するみたいなややこしい話になるからな
>>121 リストみてねーって自分でいってたじゃん
>>82 お前マジで馬鹿だろ
あれだけ大々的に報じられて、今仲間の左派新聞に退職金貰うなんて信じられない屑って言われてたのに
馬鹿だろマジで
当時の記憶脳から消してんの?
売国奴の素顔を白日の下にってか
玉ちゃん、恨まれたりして
>>114 全然違うけど
それってもう何度も言われてきたでしょ
官房長官みたいに何度も同じ説明する仕事やってる訳じゃないから
お前は自分で考えて
2017年に110人推薦して5人落としてんだろ?
落とした理由なんて説明してないよね?
この程度の話じゃねーの?
テレビ朝日は社員採用の際、不採用にした理由を全員に通知してるの?
>>125 =精査してないって解釈は単なる馬鹿だろ
>>131 添付資料に目を通さないのは精査してないって一般に表現される状況だよ
じゃあ、ただなんとなくでいいや
4兆の仕事してそうにないし
北のミサイルを迎撃するなとか国防の研究をさせない、そのくせシナの軍事研究には協力するんだから完全に日本を破壊しようとしてるだろ。公安案件だよ。破防法適用しろ。
>>129 そもそも落とした理由を求める権利は学術会議には無いからね
>>129 >2017年に110人推薦して5人落としてんだろ?
正確にはちがう
>>65の通り
山本いちろうが言ってた
6人中2人は中国のスパイだって
だから政府は「理由は言わない、こんなもん察しろよ」ってスタンス
>>132 学術会議の出した名前だけのリスト見てないだけで、官僚がピックアップした人間を外すのを了承したんだから何もおかしくないぞ馬鹿
>>126 それは内閣が文科省を屈服させる目的でやってんじゃないの?
原因と結果が逆なんでは?
>>1 理由が必要なのは政府批判したいマスコミ、学術会議、野党だけだ。
政府は批判の為の餌を与える義務も責任もない。
そんなこともわからんのか
当時、前川はごり押し政府に全面服従してたんだから、内閣は前川切る理由ないどころかむしろ守るだろ本来なら
>>140 お前マジでなに言ってんの?
基地外なの?時系列どうなってんだよ
6人の任命とセットで日本学術会議の完全民営化ってことでいいんじゃね?
それで、国からの10億5千万円は全面カット
それならばお互いにWin-Win
>>143 そんなの他にいっぱいあるて
省またいで受け皿交換するとかしてる
天下りは役所の基本機能なんだから
>>138 落ちた岡田が「腐ったリンゴを取り除けない仕組みになってる」って言ってるんだから
本人も日本学術会議だって腐ったリンゴだから取り除かれたって分かってるくせにな
>>147 学術会議に105人に絞る”選考”をする権利はねえよ馬鹿
条文のどこにもないやってたら違法行為
>>122 テレ朝が来たヤツは全員合格採用しますって言いながら不採用なヤツを出したなら、そりゃ説明しないとダメだろな
わざわざ名指しで言うぐらいだから、そんな事実があったという確証があるんだよね?
>>78 鳩山由紀夫と菅直人か。どちらも総理大臣不適格だったなww
>>152 ダメかどうかなんて主観じゃなくて実際やってるか、法律的に義務があるかで語らなきゃ意味ないだろw
>>151 じゃあどうやって推薦するんだよ
絞らずに推薦するってどういう発想?
この件って既に反政府の人しか必死になってない
一般層はたいしたことないと思ってるしまだ学術会議の不要論争の方が興味ある
アメリカ科学アカデミーと比較すると
いかに学術会議が酷いか分かるから
一流の科学者が名を連ねて
文系でもノーベル賞クラス
怪しいアカ教授が入り込める余地はゼロ
推薦理由なんて提示できる訳がない
どう考えても学術会議が腐敗(赤化)してるからな
そもそも任命しなければ法律違反だって言う既得権側にどんな説明しても納得するはずがない
政策に批判しかしなかったって言う理由でも俯瞰的総合的に判断でもどっちにしろ法律違反っていう立場
お互いの権限を主張し合っていつまでも平行線のままだよ
>>157 普通に過去にも105人以上推薦してるだろ頭沸いてんのか?
モリカケではお友達優遇を批判していたんじゃないの
学術会議内のお友達人事は気にならないようで
>>130 テレ朝どころかマスゴミ関係は不採用理由を公にしてるんだろ
>>159 それもあるしそもそも特定の研究を国が機密指定できるって法の立て付けから違うからね
ハッキリ言って腐ったリンゴをまだ日本学術会議に入れようとやってるメディアと野党と日本学術会議がダメなんだよ
世の中の人事の人は面接で落としたやつ全員にいちいち理由おしらせしてんのか
大変な部署やな
>>144 守るもなにもあんだけ大規模な天下り斡旋しててなに言ってんだよ
>>163 まず正確って言うんだったらソースぐらい貼れよ
それと関係なく学術会議は選考する権利はない
>>149 国家公務員法で規定されてる違反行為にそんな言い訳通用するか馬鹿
お前が言ってるのスピード違反で捕まった奴が周りもみんなやってるじゃんって言ってんのと同じ戯言だよ馬鹿
じゃあさ、
今回は特定法案反対の政府批判の共通点がある
共通してない人がいたらどうすんの?
何が理由か見当もつかない
要求されたら公開するのか?
結局さ、学問の評価は学術以外に尺度を持ち込んではいけないんだよ
薬物逮捕されようがミュージシャンの音楽性はそれにより否定し得ないように
広く視聴者の意見を集める番組公式LINEはPCRよりこっちの問題にした方良かったのに
>>175 お前みたいな法令遵守の概念が無いアホが国政に口出しでいいと思ってんの?
もう世論は学術会議廃止に傾いているから、必死だね学会の既得権ズブズブの人。元会長の焦りがはっきりわかりました。行革するのは当然だけど、会議自体がなくなれば河野さんの仕事も軽くなるからなくする方向で検討するんじゃないのか?
だから政府がリストから選別するのが無理あるわけで、
だからリスト100%通す慣例の83年答弁が正当なんだよ
>>177 自分が正確だって言い張るんなら当たり前だろボケ
公安案件なんじゃろ
玉川君は、わかってて言ってるなら
悪質やで
(*´・ω・`)
>>175 16年に2人難色を示された時は共通点なんてなかったと今朝大西が言ってたが
法には反してないが社会倫理に反した行いをしてる
もしくはその疑い
特に疑惑の段階でそれを公表とか出来るわけない
本人の名誉に関わる問題だし
>>176 どうせ無難なのしか出てこない
ノンストップみたいにテロップでどんどん流してくれたらいいのに
理由を話しても相手に不利益になる可能性もあるのに
杉田が外したって事は公安案件ですよ
このバカはもう少し考えて発言したら
>>119 だから、そういう話を俺はしてるんだよ。
その程度の話を根拠に認定拒否権は一切ないと言ってるのが菅政権批判派。
>>184 というか公安案件って事は国家公務員法38条に規定されてる内容に抵触する可能性があるんだろ
学術会議は特別公務員だから国家公務員法は適用されないとはいえ38条は内容的に任命拒否の正当性として充分だから
まあ法案反対以外の何かが有ってそれで外したんなら公表できないわな
>>184 じゃあ疑惑段階でやっちゃいけませんよってだけだな
それこそ推定無罪だし
人事に政治信条は関係ないのかと菅に聞いてたけど学問に政治信条は関係ないのか聞いてほしい
>>190 公務員は実際やっていなくても欠格になるから
ヤバイ思想、ヤバイ活動しているって言えないんだろう
>>188 適用がないことに異論はないけど
国家公務員法38条に規定されてる内容ってことなら
一般職公務員を志望する人間にその通知がされないことはないから
結局玉川の言う通り「理由の説明が必要」ってことになっちゃうぞ
>>124 >形式的な違法
なにこれ?
こんな新語を使われても対応に困る。
>>193 いやそんなことないけど
何の根拠でいってるかしらんけど
桜の会と同じように
廃止すれば住むこと
これで野党もマスコミも何もいえなくなる
>>191 だから示すことが当たり前と思ってるのは何故だ?
マスゴミがそう言ったからか?
>>197 例えば70歳以上の人が推薦してきたら違法でしょ?
それで拒否して問題になると思う?ならないわな
って簡単な話
>>186 なら公安案件ですとすれば政府は説明なしに無制限に取捨選択できることになる
都合の悪い人はいくらでも排除できてしまう
だから全部通すしかないて
日本学術会議HPより
中国科学技術協会との協力覚書署名式
平成27年9月7日、中国科学技術協会(中国・北京)において、大西隆日本学術会議会長と韓啓徳中国科学技術協会会長との間で、両機関における協力の促進を図ることを目的とした覚書が締結されました。
http://www.scj.go.jp/ja/int/workshop/index.html 協力覚書(英語)
http://www.scj.go.jp/ >>195 それより国家公安委員会の守秘義務の方が法的に上位だから公開されることはありません
相手側が正式に開示請求したり、裁判に訴えたのであれば、落選理由の開示は必要だ。
それ以外については落選理由は開示しないのが一般的。
マスコミが騒いだから開示なんてことは絶対にあってはならないこと。
大切なのは手続きであって、テレビで騒ぐことを手続きとは言わない。
叙勲も国籍とかではなく、反社とのつながりなど家族の範囲まで調べる
日本学術会議HPより
2020-04-7 提言
マイクロプラスチックによる水環境汚染の生態・健康影響研究の必要性とプラスチックのガバナンス
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-24-t288-1.pdf >>202 腐ったリンゴを政府機関に無理矢理通そうとするのやめろよ
活動家キッショい
>>202 今まで国が個人に対して公安委員会の監視対象ですと正式に明かしたことが一回でもあるか考えりゃわかるだろ
>>204 無理です
不利益処分に理由通知するのは守秘義務もくそもないです
>>200 じゃあ理由不明に拒否された学者の立場はどうなる?
著しく名誉毀損される
本人に心当たりあれば別だが、
あってもなくても社会立場なくなるだろ
独立してるから口出しするなって言うなら自分の金でやれって話ですわ、
口出しするな金はくれっていうのは反抗期の中学生までだ。
>>202 本当に根拠ないと思うんなら法廷で争えばいいだけ
>>209 監視するのは仕事だろうが、
法令違反なしに排除するのはファッショだろ
著しく人権侵害してる
>>212 16年17年18年に任命されなかった学者の名前は出てないが
今回名前が出たのはマスゴミが出したからだろ
マスゴミを恨まず政府に逆ギレして被害者ぶるなよ
活動家キッショい
>>213 口出しするなっていってるのは政府に対して
金はくれっていってるのは国民に対して
ごっちゃになってるよ
>>214 争えなきゃやましい過去持ちの烙印になる
争えても不必要に思想他の個人情報公開を強いられる
それらは学術評価とは関係しない
ヤバイ奴に権威や国のお墨付きを与えて野放しにして、そういう輩から独裁だの言われる筋合いないわ
>>216 それは政府が説明責任回避して行った不当な思想選別だ
私企業には許されても国や自治体がやるのは違法である
>>201 「形式的な違法」ってなんだ?
違法は違法だろ。
で、70歳以上を推薦してきたのを任命拒否出来るならそれは形式的な任命ではない。確固たる任命権が存在する上での任命。
だから、形式的な任命だと言ってる中曽根答弁のほうが間違っている。
菅批判派はその間違った中曽根答弁を根拠にしているということ。
>>211 国防上の秘密なので無理に決まってるだろ馬鹿w
>>212 そうだと思うなら名誉毀損裁判起こせばいいじゃん
おわり
>>221 腐ったリンゴを国家公務員にできる訳ないでしょ
活動家キッショいよ
早くスパイ防止法制定しろよ
他の国みたいに中共スパイと協力者はどんどんしょっ引いて晒せ
判断差し戻して杉田けつまくり辞任が落とし所だろう
もちろんその後の学術会議のあり方が議論されようが、
より良い方式があるとも思えない
民営化したとこでポスドクだらけで会費払う人少ないだろうし
差し戻しはあり得ないよ。
国民主権・民主主義を否定することになるから。
>>1 推薦理由はあるの?
あるならそれは公表されてる?
官邸「総理は99人のリスト(105人のリストに6人黒塗り)しか見てない」
野党&パヨメディア「は?加藤が105人のリスト見たって言ったよね?」
官邸「だからー105人のリスト(105人のリストに6人黒塗り)=99人のリストって表現しただけだが」
野党&メディア「えっ?」
官邸「えっ?」
>>1 自民党や政権への批判なら自分たちの生活が改善されることにつながる批判を望む国民
自民党さえ倒せればあとはどうなっても構わない野党
何でもいいから自民党の揚げ足とって足を引っ張って政権与党の座から引きずりおろせばいいと思ってるパヨクとマスゴミ
マスゴミがまともな批判をしないので何も改善されない
マスゴミにカネ出す企業が悪い
>>221 不当でも何でもないからw
国家公務員法38条
(欠格条項)
第三十八条 次の各号のいずれかに該当する者は、人事院規則の定める場合を除くほか、官職に就く能力を有しない。
五 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
>>1 「公安当局からの情報を元に総合的に勘案しました」
でいいだろ
左翼絶句やで
>>222 いやいや形式的だろそんなもん
任命ではない!って言い切ることに理由をつける癖をつけろよ
結論だけ話されても俺は何言ってるかわかんないよ
>>223 たかだか公務員一人やとうのに国防上もくそもあるわけねーだろ常識的に考えろw
>>231 そもそも105人のリストも添付してるから
その上で承認って事は既に6人外れるの了承済みって事
>>212 代議士としてどこかの議会に立候補するのと違って
一旦無職になる必要ないだろ
社会立場がなくなるっていうのはどういうことやねん
こうやってワーワー言い出さなかったら
社会に対して不採用になったことすら知られないだろうに
>>237 都合のいいときだけ単なる公務員として扱うのはちょっとズルいですね
単なる公務員は、人事の説明なんていちいち受けません
>>237 じゃあ犯罪歴なければ暴力団員が国家公務員になれるとでも思ってんの?
頭おかしすぎる
>>241 法律上はなれるぞ
>>240 いやレスの流れよんでくれるか
一般公務員ですらって話してる
中国のスパイで日本の安全保証の法律を全て邪魔してくるとは言えないだろ
>>242 なれねーよバカw
233 名前:名無しさん@恐縮です :2020/10/14(水) 11:20:47.02 ID:naJ2rkXD0
>>221 不当でも何でもないからw
国家公務員法38条
(欠格条項)
第三十八条 次の各号のいずれかに該当する者は、人事院規則の定める場合を除くほか、官職に就く能力を有しない。
五 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
>>237 家族が特亜、ハニトラ、寄付元などなど、太いパイプの可能性を鑑みって判断もあり得る
>>242 >>223に思いっきり成れないって書いてるけど?
朝日新聞が「安倍政権・菅政権は女性の支持率が低い〜」とか言ってるけど、もろマスゴミ(ワイドショー)の影響だろ
組織内の空気や組織維持の為といった得体のしれん身勝手なロジックだけで動いてるのが目に余る。
真理を追求するのが本分の科学者でありながら、日本学術会議の言ってる事は全く科学的でも合理的でも論理的でもない。
科学者なら誠実に何が真実なのかを言え
それ以外は全て思想や利権で歪められた物であって科学などではない。
憲法学者とか、ガッチガチの左寄りで固められてるからな
>>244 暴力団は別に政府を暴力で破壊することを主張してるわけじゃなくて
その政府と仲良くやってお金儲けたい人達もたくさんいるから
だから安保闘争の時岸首相はヤクザにお願いしてデモ鎮圧したんだし
>>250 憲法学自体はど真ん中なんだよ
だって憲法なんだからw
まあ左にみえる人もいるだろうなとは思うけど
>>252 学術会議の手当としては貰えないけど科研費の分配に大きな影響力があるから実質的な恩恵は相当ある
>>253 だからといって210人中20人も法学者要らんがな
>>236 >任命ではない!って言い切ることに理由をつける癖をつけろよ
意味不明。
「任命ではない!」(形式的なものだ)って言い切ってるのは俺じゃない。
それは菅批判派が言ってるのであり、理由は「中曽根答弁では」とつけている。
だが違法を根拠に任命拒否できるなら、それは形式的なものではなく確固たる任命権のうちの拒否権。
>>255 いるいらないは個人の意見なんで否定しないけど
国から諮問される可能性がある以上法律分野はある程度充実させてるんじゃね
まあこんなもんそれこそ前例通りにやってるだけだから
学術会議の判断でかえることは可能だろうな
>>256 >で、70歳以上を推薦してきたのを任命拒否出来るならそれは形式的な任命ではない。
え、理由はどこにあんのこれ?
科研費で侮日研究している学者グループもいることだし、そろそろ国民も覚醒しないとな
たかが学者の処分で国政をとめるな
政府はパヨクの利権を潰せ、もっと強引でもいい スマホ代下げれば支持率は上がる
>>236 >いやいや形式的だろそんなもん
学術会議が違法状態になろうとしている推薦をしてきた時にする政府の任命拒否が形式的なものだとするなら、
じゃあ実質的には誰がそれを拒否してそれが公式に成立するってのよ?
>>257 法学一分野が20人もいるせいで参加できない分野が多数出てんだけど頭大丈夫か?
そもそも30部会あって一つの部会は7人で構成されるんだぞ
要は関係ない分野に法学者が口出してるって事、だからゲノム編集の規制とかいう科学者弾圧が起きるんだよ
>>258 というか形式的任命は別に義務ではないってとっくに結論出てるから
>>253 日本人にだけ建前の理想の平和論を強要しても、戦争は相手があって起きる物だからなw
日本が攻撃する意思も能力もなくても、ならず者国家が侵略して来たら、死にたくなきゃ闘わざる得ない。それが現実だ
極めて非科学的、非論理的な欠陥憲法だよ。
>>258 政府の任命拒否が形式でしか無いなら、学術会議が推薦した70歳以上メンバー存在という違法状態野放しって事になるだろ。
政府に実質の権利として存在するからそれを阻止できるんだよ。
>>265 君の脳内で勝手に結論でてるだけだろ
しらんよ
まぁこいつらはともかく海外並みにお金ださないと優秀な学者やらはみんな海外に行くわな。国益の為に薄給で我慢しろって言ってもアホかで終わり。
>>268 内閣法制局が見解出してるし、法学者も拒否権が完全にないなんて主張してる奴いねーよバカ
>>264 いやだからそこは別にかえたらいいんじゃないのっていってるんだからそんなつっかかられても困るけど
学術会議内で議論されればよろしいのでは?
そもそも210人である程度カバーするってのが限界あるんだし
どっか捨ててどっか拾う議論にしかならんだろ
定員増やすなら知らんけど
>>271 いや人数配分おかしいから却下されてるだけだろw
>>270 法制局は拒否できないことはないんじゃねっていってるだけだろー
法学者も拒否権が完全にないなんていってないから
例えば重大な犯罪行為があって職務こなせないかもみたいな話なら拒否できるかもねみたいなことでしょうよ
>>274 で?法制局見解が違法だって証明できんの?
核廃絶や反核運動は、そもそも特亜が核持っても日本には絶対に持たせないというもの
人権や環境団体もアカデミアも自主防衛への道を塞ぎ日本弱体化に加担している
>>274 法制局の判断覆せるの裁判所だけだけどなw
まあこれは一理あるんだけどさ
報道すればするほど拒否された六人にふさわしい実績がないことが明らかになって行くんだよなぁ
この問題、政府と学術会議がお互いに墓穴掘りあってるようにしか見えないわ
スシローが杉田の名前出たら歯切れ悪くするとなったようにみえるが
睨まれたらやばい人なんな?
>>277 そもそも法制局見解は拒否できないというわけではないだから俺もそれに異論はないよ
その範囲につき 菅VS過去の国会答弁+憲法学者等々 の争いがあるだけで
>>278 ある!あるんだー!
根拠はないけど
こんなのばっかり
>>290 で?
条文だしておわりなんて誰もいわないよw
理由は国家の安全の為
共産党がバックにいる組織と言うだけで十分だろう
即時解体せよ!
国力を削ぐような人材は入らないってことじゃないの
信用信頼に値しない行為が報告された
スパイ行為疑われるような団体と繋がっていたって言えば駄目なの
>>56 別に理由を説明する義務ないしなあ
任命拒否自体は合法だし
>>291 これと言って反論ないからって粘られても困るんだけど?
理由は菅の十八番である問題ないからだろ
問題ないから問題ない
法律通りやってるからね
学術会議 105人「推薦」
↓
内閣府・内閣官房 105→99人「選定」
↓
総理大臣 99人「任命」
第一章 設立及び目的
第一条二項 日本学術会議は、内閣総理大臣の所轄とする。
第三章 組織
第七条二項 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。
第四章 会員の推薦
第十七条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから
会員の候補者を選考し、内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦するものとする。
もう菅首相は説明つかないことしたんだから
辞めるしかないだろ
もうはっきり言えばいいのにな国家を反逆する可能性があるから外したと玉川はそれを言ってくれれば納得するんだよ
@
学者の扱い方は、「彼らに自由を与えよ、権力は与えるな」です。
いろーんなタイプの学者さんの生態を見てきた私が言うので間違いない。
自由にさせておけばいいんです。ただ、権力を与えてはいけない。
「ここどう考えても自分が正しいんだよね世の中の人わかってないんだよね直してやるか」てなるから。
菅総理の説明に納得するかしないかは自由
批判も自由
菅政権下で学問の自由は侵害されてないし言論の自由も表現の自由も何一つ侵害されてない
それが、答え
説明してるやん
菅
・個別の人事については答えない
・学問の自由の侵害にはあたらない
・総合的俯瞰的に判断した
何が納得出来ないの?
公務員の採否について理由説明は普通されていない
それで終わる話だろう
全て話して学術会議のヤバさを伝えようと
特に6人は問題児なんだろ
956 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/10/14(水) 12:12:18.47 ID:9OjRS/Jv0
安保法案や秘密保護法案に反対した人も今回10人ぐらい会員になっている。
例 平田オリザ
分かった
次期国会で野党に学術会議任命問題で大騒ぎさせておいて、それを理由に解散し、選挙前になったら実は6人には…と弁解の余地ない理由をリークするんだw
>>296 じゃあ23条違背の15条の権限行使はできないよで納得するの?
>>305 多摩川「我々国民の関心が高い事案であるから説明すべき」
6人は小者だぞ。
巨悪は梶田。
こいつは原爆が作れるから、要注意。
さて、テレ朝の偏向報道の理由でも説明してもらおうかw
社長自らお願いしやすw
PCR検査しろよ全員検査しろよ2週間後大変なことになるぞって騒いでた人だよね玉川って
実際に学問の自由表現の自由言論の自由が侵害されてるなら言っていいけど侵害されてないのにひたすら大騒ぎを繰り返すのは単なる被害妄想
>>1 [ニュース分析]BTSが呼び起こした中国ネットユーザーの愛国主義
10/14(水) 12:08配信 ハンギョレ
https://news.yahoo.co.jp/articles/3868957442c0b522f8f09b83134e40dcf7618b90 ハンギョレ→経済的豊かさと外国サイト遮断された現実が極端な愛国主義を煽る
>八代弁護士が不買運動をされたらどんな気持ちになるか理解できただろうと言っていた
>普通はそうなんだけど幼稚だからこれはこれあれはあれで客観的な理解はできないと
つーか、田崎みたいな自民党のお抱え記者を番組に出すとか最悪だろ。
理由を言ってやればいいと思うよ
真っ赤だからだと
それでサヨクは大騒ぎするだろうが大半の国民は納得するだろうな
マスゴミってテロ等準備罪の時も居酒屋で会話してるだけで警察に捕まって外で一切日常会話すら出来なくなるし小説家も犯罪を題材にした小説書けなくなるしドラマも映画も作れなくなるって大騒ぎしてた
いったいいつそんな世の中になったっていうんだよ
>>1 なら、テレビ朝日の採用面接で落ちた人全員に説明が必要になるが大丈夫か?
テレビ朝日社員にPCR検査させても居ないでPCRPCR騒いでた人がさ
>>313 23条で保護されるのは
学問の自由
研究の自由
教授の自由
大学の自治権
であって国家公務員の任命可否は含まれません
おわり
>>313 23条は国家公務員の人事権には適用されないぞw
>>326 「学問の自由」を保障する憲法23条は、明治憲法時代に起きた滝川事件や天皇機関説事件など、
学説が国家権力に侵害された歴史を踏まえて作られた。
自由を守る手段として、研究者の人事が大学の自主的な判断に基づいて行われることが大切だと、
最高裁の判例は明快に語っている。
今回の任命拒否で問われているのは、この自主的な判断への介入の当否である。日本学術会議は大学ではない。
しかし、日本学術会議法が冒頭で「科学者の総意の下に、わが国の平和的復興、人類社会の福祉に貢献し、
世界の学界と提携して学術の進歩に寄与することを使命」とすると明記していることを考えれば、
同会議が「学問の自由」の実践と深くかかわる組織として設立されたことは明らかだ。
3条で職務の独立性を強調しているのも、同会議の自律性を大切にしているからにほかならない。
https://www.asahi.com/articles/ASNB27V60NB2UTIL04Q.html 出だして大事だわな
この先何やってもこの強権イメージが残るわ
長くはないだろうねこの政権
安倍も改憲だからもりかけみたいなくだらんことであそこまで叩かれた
安倍のマスク叩きはつまるところ改憲安倍だから叩かれたのだと辛坊が書いてた
菅では改憲を政治日程に乗せるのは不可能になった
ここまでの首相だったてこと
携帯とかゴーゴーとか、
そんなしょうもない主婦的生活向上政権で終わるだろう
>>328 東大ポポロ引用して何でそういう反応になるんだw
改憲みたいな大きい業績残すためにはくだらんことでつまずいてはいかんてことよ
それこそ学者の任命拒否のごとく
菅は学者を拒否したことで、国民は菅を深層で拒否したろう
>>329 >しかし、日本学術会議法が冒頭で「科学者の総意の下に、わが国の平和的復興、人類社会の福祉に貢献し、
今の推薦制度がとても総意と言えるものじゃないからこの根拠が無くなってるんだわw
それが中曽根答弁当時との違いだよバカw
俺はこんなに心の広いリーダーだ、
こんな寛容な俺の打ち出す改憲を反対するわけないよな?
これな、実現できるやつて
だからむしろリベラル系の首相の方が実現できる
池田信夫 「学術会議は共産党の活動拠点だった。投票では左翼の活動家が選ばれる傾向が強い」
↑
これが結論
売国左翼なんて学会にもマスコミにも要らないんだよ
民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ
民主党政権時代の超円高政策で日本の輸出産業や証券会社は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌した
日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ
日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事
笑っちゃうくらい日本の敵の学術会議wwwwwww
↓
【池袋暴走】飯塚幸三被告、日本学術会議の委員長だった [雷★]
.
.
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
http://2chb.net/r/news/1583071259/ 立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/ .
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。
コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない
なぜかおわかりだろうか?
韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!
一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる
↓
https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385 「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」
↑
あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html 傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml
チョン流、今度はこんなことまで!
↓
【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]
韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう
↓
【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉
もろに立憲主義や法治主義に関する立場に関連して護憲派の琴線に触れたろ
こんなどうでもいい人選であほだろ
学問の自由は何も侵害されてないんだよな。
好きならやればって。公金出すことまで保証してるわけない。
ただ学問の内容が外患誘致に当たるなら当然それは制限される。
基本的人権は憲法で保障されているが、犯罪犯せば
当たり前に禁固何年で制限されるのと同じ。
>>332 大学における学問の自由を保障するために、伝統的に大学の自治が認められている。
この自治は、とくに大学の教授その他の研究者の人事に関して認められ、大学の学長、教授その他の研究者が大学の自主的判断に基づいて選任される。
また、大学の施設と学生の管理についてもある程度で認められ、これらについてある程度で大学に自主的な秩序維持の権能が認められている。
このように、大学の学問の自由と自治は、大学が学術の中心として深く真理を探求し、
専門の学芸を教授研究することを本質とすることに基づくから、直接には教授その他の研究者の研究、
その結果の発表、研究結果の教授の自由とこれらを保障するための自治とを意味すると解される。
おもいっきり書いちゃってるけど
>>336 リベラル系総理が心が広いと評価受けたことなんか一度もねえだろw
>>334 総意といえるものじゃないの根拠もなにもないしなあ
中曽根答弁の前提は学問の自由独立だし
>>343 国立大学の人事に関しては大学内で責任持つよって意味しかないだろそこに書いてるのw
バカなのか?
>>344 例えば岸田て用務員みたいな薄い男だけどあからさまに岸田嫌う人ていないと思うわ
よって岸田のやることに猛反対する人もいないし、
おかしなことやると警戒されることもない
菅はこれから公安国民から厳重警戒されて揚げ足連発されるて
>>345 現会員の推薦だけの現制度でそれ主張するのは無理だろw
もう破綻しちゃってるじゃん
国益や世界の科学技術議論に相応しくないので除外しましたで良いじゃん
任命を拒否、というのは任命しなくてはいけないものを拒否したという意味で
今回のケースはそれに当たらない
推薦者の中から選抜するのが任命権者なのだから
その選抜がいけないとなったら、任命権がないことになる
つまり学術会議に任命権があることになってしまい、完全に誤りとなる
菅てもともとこんなんだったんだよ
でも表紙は安倍だった
安倍の下で隠されてた体質が
露骨に析出されてしまったからな
今やプーチン的強権と見なされ始めてる
国民には冗談一つ通じなくなった
もはやだれも笑えないて
大阪大学の猿倉信彦教授、任命拒否された6人を学術評価ツール”スコーパス”での
数値が低いことを理由に「彼らは学者ではない」と批判するも、
スコーパスには日本の人文系論文が入っておらず
人文系学者の評価ツールとしては不適格だった
>>346 ?
>23条は国家公務員の人事権には適用されないぞw
じゃあ嘘じゃんこれ
大学の人事は大学がやるって書いてんのに
君が嘘ついてんじゃん
>>348 破綻してるの意味がわからんけど
中曽根答弁の前提は学問の自由独立だし
>>353 じゃあ訂正するわ
国立大学教員以外の国家公務員には適用されないぞ
はい論破
>>354 でもそれって当時の推薦制度が前提で語ってる事だろw
制度変わってる時点でもう継承の必要すらないぞ
>>355 いや一回嘘ついた人の話はもういいや
信頼性においても中身においても憲法学者のいってることが正しいと判断するわ
>>357 中曽根答弁の前提は学問の自由独立だし
俺が知らない間に憲法23条改正されてたなら君の言う通りなんじゃね
>>359 詭弁のガイドライン通りで草
ちなみに憲法学者が言ってる事だぞこれw
>>360 公務員任用が23条の適用外なのは明らかだからお前の解釈が間違ってるんだよねw
>>361 >ちなみに憲法学者が言ってる事だぞこれ
へーそうなんだ、すごいね
>>362 大学における学問の自由を保障するために、伝統的に大学の自治が認められている。
この自治は、とくに大学の教授その他の研究者の人事に関して認められ、大学の学長、教授その他の研究者が大学の自主的判断に基づいて選任される。
また、大学の施設と学生の管理についてもある程度で認められ、これらについてある程度で大学に自主的な秩序維持の権能が認められている。
このように、大学の学問の自由と自治は、大学が学術の中心として深く真理を探求し、
専門の学芸を教授研究することを本質とすることに基づくから、直接には教授その他の研究者の研究、
その結果の発表、研究結果の教授の自由とこれらを保障するための自治とを意味すると解される。
おもいっきり適用するって書いてるけど大丈夫です?
就活でお祈りされた後に理由問いただしてみろよ
面倒な就活生として情報共有されて落とされまくるかもよ?
>>364 それは大学の自治認めるってだけの話だろw
学術会議は含まれないけど?
>>367 >公務員任用が23条の適用外なのは明らか
いや適用されてますよってだけだよ
>>368 でも学術会議は含まれないんでしょ?つまり関係ないじゃんw
>>369 含まれないとする判例はないぞ
政府は含まれると思ってるぞ
「まるで楽園」
菅義偉総理が、新会員候補の任命を拒否したことで大きな注目をあつめている日本学術会議。中国政府が推進する「千人計画」は、そのメンバーを含め日本人研究者も多数参加するプロジェクトだ。日本の科学技術が盗まれる可能性も囁かれる、その実態とは。
***
中国政府が2008年に開始した「千人計画」は、海外の優秀な研究者、技術者を誘致することを目的にしている。米国では「千人計画」に関連する中国へのスパイ容疑での摘発が相次いでおり、知的財産窃取のための計画として世界的に問題視されているのだ。
今回、週刊新潮は中国の教育機関や論文などの情報を基に、「千人計画」に携わる日本の研究者を独自に特定。7月頃から接触を試みてきた。が、例えば、マイクロナノロボットや生物模倣ロボットシステムの権威で、日本学術会議の会員だった名城大学の藤田敏男教授は再三の依頼に無回答だった。
口を噤む研究者も少なくないなか、“隣国という気安さから新天地を選んだ”と取材に応じてくれたのは、東京大学名誉教授で物理学が専門の土井正男氏(72)だ。
「現在は北京航空航天大学の教授として、専門のソフトマター物理学を教えています。9年前に北京の理論物理学の研究所に呼ばれて連続講義をした際、知り合った中国の先生から『千人計画』に誘われまして」
土井氏が論文リストを送ったところ、中国政府から招聘を受けることになった。
「東大は辞めても名誉教授という肩書しかくれませんでしたが、北京の大学は東大時代と同じポストで、待遇も少し多いくらい用意してくれました。普段は学生相手に講義をしなくてもよいし、日本的な公的な科学研究費(科研費)にあたる『競争的資金』にもあたりました。私は中国語を書くことができないので、申請書類は准教授が代わりに出してくれました。日本では科研費をどうやって取るのかで皆が汲々としているの。そういう意味ではまるで楽園ですね。面倒なことをやらずに学問に没頭できて本当に幸せです」
と喜びを隠さないのだ。とはいえ、土井氏が籍を置く大学は、日本でいうところの防衛大学。軍事研究も盛んと聞けば、自らの研究が悪用される懸念はなかったのか。
「よもや日本にそんな技術がありますかね? アメリカや日本が技術的に進んでいて、中国がスパイで盗んでいるという考えは間違いだと思います」
土井氏は自身の研究が中国に盗用されるとはつゆほども考えていない。が、自由に研究させて、利用できるところを吸い上げることこそ、中国当局の狙いではないのか。
10月15日発売の週刊新潮では、土井氏と同じく「千人計画」に参加する他の研究者の証言も紹介。なぜ彼らは中国に渡り、怪しげなプロジェクトに参加することになったのか。その実態に迫る。
https://news.livedoor.com/article/detail/19053375/ >>370 思ってないから国立研究機関の長官人事権を国務大臣が持ってるんだよバーカw
デマ完全崩壊じゃん
理由を説明する義務なんてどこにもないんだがな。
就職で落とされたやつが会社に理由を聞いても
「お答えする義務はありません。当社の判断です」と言われるのと同じ。
気に入らないから解釈変えちゃった、テヘッ!
法的根拠がないからこの先もいくらでもコロコロ出きるな、テヘッ!
まずはこの6人を推薦(確定的任命)した理由を推薦人が説明するところからじゃないのか?
>>372 思ってなかったら中曽根答弁の踏襲しちゃいけないでしょ
>>330 マスコミ含め、アカに好き勝手されるのにウンザリ
割食うのは国民だからね
政権批判できるならなんでもいいスタイルは通じなくなってることをマスコミと野党はいつになったら気がつくの
学術会議側が6人の経歴や業績功績などを説明した上で、
このような立派な6人を推挙したのに拒否するのであればその理由を説明せよ、
と詰め寄ったらいいのに。
大学の自治?
その閉鎖性を利用して
赤デミー化してきたのが極左だ
独裁と排除を繰り返してきた結果だ
>>383 まだスレみててごめんね
論破じゃー!っていったから論破になるわけじゃないんだよ
362 名無しさん@恐縮です[] 2020/10/14(水) 13:10:50.54 ID:PcWCVO3i0 [20/24]
>>360 公務員任用が23条の適用外なのは明らかだからお前の解釈が間違ってるんだよねw
というレスに対して判例持ち出すと論破できるんだよ
やり方簡単だからやってみればいいよ
馬鹿にソース突きつけるだけでできるからな
任命拒否された6人は共産党員、または共産党に親しい人物でした
因みに日本共産党は公安の監視対象下に置かれています
>>384 見えないことにしてるみたいだけど国立研究機関の人事権所轄大臣が持ってるからそれで論破完了だぞ?
23条が認めてるのはつまり大学の自治権のみ
東大ポポロの判例もそれを強化するだけ
おしまい
>>386 見えないことにしてるかどうかは君の脳内の話なんでしらんけど
公務員任用が23条の適用外ではないってのは
東大ポポロ一つだけ出せばいい話なんだよね
だって適用される行政機関が一つあれば君の言ってることは間違いだろ?
そういう基本的なところからズレてるんだよ?
待った!東大ポポロだすのはやめてください!
大学は別!大学は別だから!
いや先に言わないと
あとそもそも東大ポポロの判断は支持するって場合には
そもそも大学がどういう機関であるか、他の研究機関がどういう機関であるか
また学術会議がどういう機関であるかその根拠法に基づいて議論することになるわけで
どちらにせよ23条で認められているのは大学のみってのは暴論だし
日本政府も中曽根政権時代に学術会議は23条があるので学問の自由独立のために人事介入はできないって見解だしてる
日本政府の見解がいやだーってことならどういう見解かはもっと丁寧に主張しないと根拠法とかだして
>>387 論点は外国への軍事研究の協力の是非なのであって、
学問の自由とは別のところにあると思うのだけど。
玉川とかもそうだけど
政府を批判してる人たちは
学術会議なんてどうでも良くて政府を叩きたい感が出ちゃってるので一般人はもう興味ないよ
ちなみに学者の意見
>日本学術会議の任命拒否問題は「学問の自由」とは全く関係がない
>
https://president.jp/articles/-/39545?page=1 >いわゆる「大学の自治」という原則は、「学問の自由」を確保するために、派生的に正当化されるようになったものでしかない。
>学者の地位の保障のようなことは、「学問の自由」とは関係がない。もし学者の超然的な地位を認めることが「学問の自由」だなどという誤解が広まったら、むしろ日本国憲法の理念は危機にさらされるだろう。
>日本学術会議の見解
>
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-19-t1030-16.pdf >学問の自由 は,従来は主として,科学者個人のレベルでの自律,組織的には大学の自治, それも教室や部局(学部・研究所)レベルの自治によって支えられるものと考 えられてきた
アホ「23条は学術会議の任命にも適用される!」
>>1 罷免なら理由は必要だろうが、
任命拒否なんだから、特に理由は必要なくね
いちいち、お祈りメールに採用拒否の理由なんて
書いてないだろ
政府批判してる奴らは
理由は言わないで良いので6人を今からでも任命するか
任命しないでいいので理由を言うか
の二択を選択させたら後者選ぶだろ
この時点で信用できないわ
>>387 >公務員任用が23条の適用外ではないってのは
>東大ポポロ一つだけ出せばいい話なんだよね
>だって適用される行政機関が一つあれば君の言ってることは間違いだろ?
いやだからそれしかズレがないしw
対象に含まれないのは学者も学術会議自体も言ってるがなw
>日本政府も中曽根政権時代に学術会議は23条があるので学問の自由独立のために人事介入はできないって見解だしてる
まずこれ意訳もいい所だし、任命自体が23条で保護されてないのは国立研究機関の人事権が大臣にあることで完全に否定される。
要はお前の勝手な解釈なんだよw
実際は当時の推薦制度が学者の総意と言えるからという根拠でしかない
公安案件だった! 学術会議の会員任命拒否問題
「 任命できない人が複数 」 と公安から出向中の杉田官房副長官が首相に報告
http://2chb.net/r/news4plus/1602517676/ はい、公安案件 = ペルソナ ・ ノングラータ、が確定w
日弁連並に腐りきってて巨悪な日本学術会議!
.
もはや問題は、任命拒否でなく学術会議の存在そのものだろ! ( 怒り )
■ トヨタのせいにし無罪を主張した11人殺傷飯塚上級国民も元委員長
.
■ 日本狂惨党の活動拠点
.
■ 元会長で共産党員広渡清吾の安保抗議デモでの 「 安倍はバカ!死ね! 」 演説など、
歴代会長委員長は極左デモで演説し政権を罵詈雑言で口汚くののしる
.
■ 異常に法学者が多く、しかも共産党の影響が強い 「 民科 」 メンバーばかり
.
■ 政治闘争を先鋭化させて、
憲法9条改正やスパイ防止法、共謀罪、破防法、特亜三国への制裁、辺野古基地、竹島固有領土に反対
.
■ 科研費年間3,000億円の配分を決める。
国立大若手教員研究費は月20万円以下、日本人学生奨学金は月数万円なのに、中国人留学生には生活費だけで月30万円も支給
.
■ 在日朝鮮人が嫌がるからとNHKに猛抗議し 「 我が国 」 とアナウンスするのをやめさせる
.
■ 北キムチの核爆弾とロケット開発に全面協力
.
■ 欧米で大問題になってる、死那畜への先端科学技術研究開発に全面協力
.
■ 日本のミサイル迎撃システムに反対、より戦争が拡大するのでノーガード撃たれっぱなしになれと主張
.
■ 軍事研究でないのに北大研究開発を阻止しようと総長室に大人数で押しかけ中止に追い込む
.
■ 物理学で最も重要な先端技術の中心になり実証実験だけでも海外から1兆円規模の国内需要を生み出すリニアコライザー誘致に反対
.
■ 社会を混乱させ袋メーカーを倒産させた無意味な「 レジ袋有料化 」 を提言し、ドヤ顔
.
■ 東日本大震災復興で財源は国債でなく増税を提言、庶民生活を苦しめる
.
■ 「 国の機関、国に全額費用、国家公務員、しかし人事は勝手にやらせろ! 」 と筋の通らない抗議
.
■ 会員やゼミ学生の、防衛大自衛隊への進学就業を禁止する 「 学問の自由 」「 職業選択の自由 」 侵害の違憲行為
.
■ 大学入試では推薦受験生を全員合格させず何人か落とすくせに、会員推薦は全員合格させろと大騒ぎ
.
■ 任命権者に拒否権があるのは当然だから野党はいつも大臣の任命責任を問題視してんのすら理解できず
欧米で最初に国交を樹立したスウェーデンでも 「 中国への怒り 」 が爆発!
孔子学院はすべて閉鎖、宇宙公社は中国との契約打ち切り
http://2chb.net/r/newsplus/1602514648/ 中国 「 千人計画 」 に既に千人以上の日本人科学者が参加、豪報告書
http://2chb.net/r/news/1602491044/ >>1 拒否の理由は、人事である以上言えるわけねーだろ ( 苦笑 )
人事考課でいちいち理由の公開と説得を義務づけてたら組織運営なんざできなくなるし、
考課内容
= 「 そいつがいかにバカで、人格、取り組み姿勢、社会性に問題があり、職務遂行能力に欠けるか? の具体的事由 」
の公開は、下手したら人権侵害になるからだ!
>>387 相変わらず本質と関係ないところで誤魔化してるだけだなお前はw
>>388 例えば具体的に外国への軍事研究の協力してる人がいるから6人を拒否しますよ
っていうならそれはそれでいいけど根拠を示さないとね
6人ともおもいっきり文系だから難しいと思うよ
>>399 軍事研究の反対とかイデオロギー、法律論でしかないんだから今回選ばれた奴はその根幹だろw
まあ公安案件だからそれも関係ないんだけど
>>393 ズレがあるなら間違いってことなんで
意訳もくそも思いっきり学問の自由独立っていってるけど?
>任命自体が23条で保護されてないのは国立研究機関の人事権が大臣にあることで完全に否定される。
無理ってさっき教えてあげたじゃん
そもそも大学がどういう機関であるか、他の研究機関がどういう機関であるか
また学術会議がどういう機関であるかその根拠法に基づいて議論することになるって
判例も大学がなぜ自律する理由があるのかとかは法律の根拠に基づいて説明してるよ
各々の根拠法みてみないと確認できませんよ
>>394 今日のテレビ朝日でも任命しない事は問題ない可能性があるので理由言わないのがダメばっかりだったぞ
>>401 とりあえず現実を直視しろよw
話はそれからだ
390 名前:名無しさん@恐縮です :2020/10/14(水) 15:09:02.47 ID:PcWCVO3i0
ちなみに学者の意見
>日本学術会議の任命拒否問題は「学問の自由」とは全く関係がない
>
https://president.jp/articles/-/39545?page=1 >いわゆる「大学の自治」という原則は、「学問の自由」を確保するために、派生的に正当化されるようになったものでしかない。
>学者の地位の保障のようなことは、「学問の自由」とは関係がない。もし学者の超然的な地位を認めることが「学問の自由」だなどという誤解が広まったら、むしろ日本国憲法の理念は危機にさらされるだろう。
>日本学術会議の見解
>
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-19-t1030-16.pdf >学問の自由 は,従来は主として,科学者個人のレベルでの自律,組織的には大学の自治, それも教室や部局(学部・研究所)レベルの自治によって支えられるものと考 えられてきた
アホ「23条は学術会議の任命にも適用される!」
>>402 でも実際はとりあえず任命の方選ぶと思うよ
でちょっと時間経ってから「まだ説明ガー」って言い出すのが目に見えてる
公安監視対象の連中を内閣直轄機関で雇えるかって話だ
大して影響力がないとはいえ諮問されたり提言を行ったりする機関
これまでそんなところでそんな連中に工作活動を自由にさせ
野放しにしてたことが問題だわ
>>401 >>任命自体が23条で保護されてないのは国立研究機関の人事権が大臣にあることで完全に否定される。
>無理ってさっき教えてあげたじゃん
あとこれどこでそんな説明してるの??w
典型的な定義論への論点逸らししか見つけられないけどw
>>401 >そもそも大学がどういう機関であるか、他の研究機関がどういう機関であるか
>また学術会議がどういう機関であるかその根拠法に基づいて議論することになるって
なら学術会議の任命が23条で守られてるって主張するのも無理だろw
>>405 理由関係なく任命しないのはダメって人はいるだろうけど
玉川やメディアは理由言え言えの方向になってる
理由関係なく任命しないのはダメだと世論が反政府に流れない事をわかっててやってると思うぞ
とりあえず反政府に流れればどうでもんだろう
>>408 「学問の自由」を保障する憲法23条は、明治憲法時代に起きた滝川事件や天皇機関説事件など、
学説が国家権力に侵害された歴史を踏まえて作られた。自由を守る手段として、研究者の人事が大学の自主的な判断に基づいて行われることが大切だと、
最高裁の判例は明快に語っている。
今回の任命拒否で問われているのは、この自主的な判断への介入の当否である。
日本学術会議は大学ではない。しかし、日本学術会議法が冒頭で「科学者の総意の下に、
わが国の平和的復興、人類社会の福祉に貢献し、世界の学界と提携して学術の進歩に寄与することを使命」
とすると明記していることを考えれば、同会議が「学問の自由」の実践と深くかかわる組織として設立されたことは明らかだ。
3条で職務の独立性を強調しているのも、同会議の自律性を大切にしているからにほかならない。
さらに17条は、同会議の会員への推薦の基準を「優れた研究又は業績」という専門家集団でなければ判断しえない事柄に委ねており、
そうした知見を持たない内閣の任命拒否を想定していない。
こうした同会議の特質を考えると、理由を明らかにせず候補者の任命を拒否するのは、
同会議の自律性に対する侵害であり、自律性を守る盾である「学問の自由」への挑戦といえる。
まあそんな難しくないよ理屈つけるだけなら
>>410 また長々と論点逸らしの詭弁をw
それ言ってるの木村草太だけだろ、はっきり言って通説とはあまりにかけ離れた拡大解釈でしか無いw
そもそも等の学術会議もあくまで個人のレベルの研究の保護って見解じゃ無いかw
あと、そもそもこの話に学術会議会議法の17条関係ないから。
争点は憲法15条が適用できるかどうかで23条がそれを保護しているか?って話だろ
23条が学者の地位そのものを保護しているもので無いのは通例からも判例からも明らかなんだからその話通んないよw
>>410 いつまでこれから逃げる気だよw
390 名前:名無しさん@恐縮です :2020/10/14(水) 15:09:02.47 ID:PcWCVO3i0
ちなみに学者の意見
>日本学術会議の任命拒否問題は「学問の自由」とは全く関係がない
>
https://president.jp/articles/-/39545?page=1 >いわゆる「大学の自治」という原則は、「学問の自由」を確保するために、派生的に正当化されるようになったものでしかない。
>学者の地位の保障のようなことは、「学問の自由」とは関係がない。もし学者の超然的な地位を認めることが「学問の自由」だなどという誤解が広まったら、むしろ日本国憲法の理念は危機にさらされるだろう。
>日本学術会議の見解
>
http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-19-t1030-16.pdf >学問の自由 は,従来は主として,科学者個人のレベルでの自律,組織的には大学の自治, それも教室や部局(学部・研究所)レベルの自治によって支えられるものと考 えられてきた
アホ「23条は学術会議の任命にも適用される!」
こっちより田村大臣が出た筈だけどPCR教の熱心な信者は発狂した?
>>412 逃げるも逃げないも憲法学者でもなんでもないでしょその人
もともと憲法学者にやりこめられてケンカしてる人
あと学術会議の見解についてはもはや意味がわからん
>従来は主として
そら日本においては戦前から大学があってそこで発展してきただろ
第二次世界大戦以前まで,学問の自由を巡る問題は,主として学問研究を担う場であった大学の自治と諸種の権力や権威との間の緊張関係として存在した。
この点は,学問の自由が憲法上明記されるに至った今日においても,なお十全に実現しているとはいえず,今後もその保障のための努力が継続される必要がある。
しかし戦後半世紀以上経過した今日,学問の自由にかかわる問題は,権力や権威に対する緊張関係を超えて,
科学者コミュニティ内部の諸問題にまで広がりをもつに至っている。その背景には,一方におけるれ自身科学の発展の所産である技術革新のめざましい進展が,
他方における社会の大衆社会化と大衆民主主義のいちじるしい進展がある。
学問の自由に関する議論は大学の自治と国家権力の関係で論じるのは伝統的な論点として否定しないが
それだけではなくなってきたなーって書いてるの
巨大科学プロジェクト間の調整と各プロジェクト内部での運営の在り方などについて,
科学者コミュニティ内部での「大学の自治」の枠を越えた自治の在り方が問われている。
な?
この議論をしちゃうと学術会議も大学の自治の枠をこえた自治の一部の可能性がうまれちゃうから
俺が主張の根拠とすることはあってもお前の根拠にはなんねーの
当たり前だけどな
>>411 これ貼ったの
江藤祥平・上智大准教授の話だよ
木村草太じゃないよ
田崎はただの情報屋だろ
情報源のいいなりに過ぎない
>>415 また論点逸らししてるw
重要なのは現在の一般的な認識として
「学問の自由が個人の研究や発表と大学自治に対して適用される」
と認識されてるってことだろw
勝手に詭弁を宣うのはいいけど83年の中曽根が「一般的な認識以外」を念頭において答弁してる可能性って皆無だろw
つまりお前が言ってる主張の根本はもう崩れてるんだよw
>>418 >従来は主として
従来っていうのは今までって意味
今はこういう議論があるよねってのが
学問の自由にもとづく制度的保障の範囲を大学と解するのは
社会の環境の変化に伴わない話ということ
そもそも学術会議は
使命達成のためには、時々の政治的便宜のための制肘を受けることのないよう、高度の自主性が与えられておる
っていうのが政府の見解だし当時から自主性に利益を見出されている機関
>>420 やっぱりその詭弁なのねw
>従来っていうのは今までって意味
>今はこういう議論があるよねってのが
>学問の自由にもとづく制度的保障の範囲を大学と解するのは
>社会の環境の変化に伴わない話ということ
それさぁ、「という議論を今後してきましょうね」って話でしか無いんだから結局通説である事を否定してるものでも何でも無いだろw
結局中曽根答弁の根拠にはなり得ないって結論にしかならないよしょうもなww
結局15条を適用できないなんて否定できる根拠にはなりません
で、もう終わってんのよね
>>420 加えて言っとくとお前は証明しないといけないのは
「23条の対象が個人や大学以外に及ぶ」事ではなく「23条の対処が個人や大学である事が通説では無い」という事だからな
下らん論点逸らしは聞かんよ
今日も中国の武漢の新規感染者ゼロの報道を真に受けた発言してた玉川。
月一しか集まってないのに
会議しないで学問に時間潰してたら
そっちそこダメじゃん
そんな余裕あんのか?
>>421 通説であることの否定をしていないっていう話なら
別に通説だって従来は主としてって言ってる通り主としてってだけで
それ以外に及ばないってたぐいのものじゃないのは自明
そもそも大学ってのはラテン語で学者の集まりって意味だからな
名前が大学かどうかに限るわけでもないからな
要するに学者の自律の権利としてのギロン
その基本的な理解が学者で共通してるから
現状の研究方法等の変遷において学者の自治権がどこまで及ぶべきかって議論になるわけ
中曽根答弁がそもそも根拠として学問の自由独立をだしているのは事実だから
なりえない!っていう主張の意図がわからんかな
牽強付会になりすぎ
>>425 朝からずっといるけど昼ごはん食べたの?
つーか
別に理由なんて知りたくねーよ
当事者以外で騒いでるバカは
それを足掛かりに政府攻撃の材料にしたいだけの話
どんな理由があろうが、違法じゃなくて
採用担当者が決めた話で
いちいち公務員の不採用理由を総理に答弁とか
税金の無駄
さっさと学術会議廃止のが国民の求めだろう
>>425 見事な論点逸らしすぎてもはや読む気も起こらないw
結局”大学の自治に含まれるのは大学のみ”が通説だったって事だろw何一つ否定できてないw
>中曽根答弁がそもそも根拠として学問の自由独立をだしているのは事実だから
で、さっきから言ってるけど↑これ自体の意図が”任命する事自体が学問の自由に関わるもの”とするのは通説とは異なってる時点で明らかにおかしい
つまり推薦制度が”学者の総意”と認めらるものだったからって認識以外あり得ないんだから
これを根拠に憲法23条があるから憲法15条の適用ができないとは言えません
つまり拒否権ありで決着だよw
スポンサー様に逆らうな批判するなってのはお前らが一番理解してることだろうに
>>428 大学のみなら主としてって言葉使わないぞ
《連語》幾つもの事・物が関係する中で、特に中心になる(大切な)ものとして。
ということは大学はもちろん伝統的に日本の学問の自由を守るための中心であった
っていうだけのはなしで
それ以外が存在でしてはいけないっていう君の解釈と学術会議の解釈はズレがおきてるぞ
要するに君の言う根拠は君がそう思うから、なんだよ
つーか
中高生でもわかるだろ
推薦=任命(採用)なら
任命権者は=推薦者になってしまう
こんな事をゴリ押ししようという学者連中がいるなら
それらは国家を代表するアカデミー会員にふさわしいと思うかい?
近年これほどの詭弁の使い手はなかなか見ないぞww
論点逸らし、ストローマン、分割の誤謬
詭弁のフルコースだwwwwww
431 名前:名無しさん@恐縮です :2020/10/14(水) 16:33:05.93 ID:gQN2XXI+0
>>428 大学のみなら主としてって言葉使わないぞ
《連語》幾つもの事・物が関係する中で、特に中心になる(大切な)ものとして。
ということは大学はもちろん伝統的に日本の学問の自由を守るための中心であった
っていうだけのはなしで
それ以外が存在でしてはいけないっていう君の解釈と学術会議の解釈はズレがおきてるぞ
要するに君の言う根拠は君がそう思うから、なんだよ
思想的に問題があるから排除しました
って普通に言ったらマズイのか?
玉川って人の学歴見ると学力は高いみたいだがテレビ局に入らずに国立の医学部に進学して医者になった方がよかったよね
そうしてくれてるとこっちもテレビみて苛立たずにすんだのに残念
>>435 すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
からな
正直には言えない
会員はともかく
会長の任命だけで同じように活動出来る連携会員って何なんだ
こんな糞みたいな組織はさっさと民営化しろ
>>437 お前自身が詭弁やめて正直になってから言えよw
パヨク「甘利が学術会議は千人計画に協力しとるゆーてネトウヨが拡散しとるけど嘘やんけ!!」
いや、学術会議所属の学者が何人も協力しとるやん
↓↓↓
週刊新潮は中国の教育機関や論文などの情報を基に、「千人計画」に携わる日本の研究者を独自に特定。7月頃から接触を試みてきた。が、例えば、マイクロナノロボットや生物模倣ロボットシステムの権威で、日本学術会議の会員だった名城大学の藤田敏男教授は再三の依頼に無回答だった。
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10141111/ 推薦する方も理由が必要
税金使うんだから国民に開示しろよ
そして改めて日本学術会議は必要ないと行革に要望するから
>>440 もう弾切れ?
トンデモ憲法論もっとなんかないの?
>>219 そんな難癖盾に騒ぐ所がお前も公安監視対象なのか?
共産党員や共産党議員は分かってて活動してるだろ、何か奴らに不具合有るか?
そもそもあなたはスパイですって本人に報告するかよ
阿保なのか?
民主党政権下での国家公安委員長がマル対だった時の公安調査庁はどういう態度だったのかな?
利権まみれの怪しい団体だって露呈したね。
何が学問の自由だよ。学術会議の会員じゃなくたって研究できんだろうが。ふざけんなよ
売国野郎ども。
6人を推薦したのは誰なの?
はっきり説明しないと分からないよ!
テレ朝の人事も全部説明必要なのか???
馬鹿すぎだろ。
文句あるなら民営化して政府が付け入る余地を外せ。
理由があるから推薦したんだろ
まず、学術会議が説明しろ
>>295 違法性あるよ。
>>中曽根政権時代の答弁云々以前に、現行の学術会議法を見る限り、
そりゃ分が悪いよ。意中の人事をしたいというのであれば、事前に法改正に着手するか、
あるいは学術会議法及び学術会議を廃止するとかしなきゃいけない。
それが、現行法に「のっとって」ヤってしまったものだからねぇ。
以下は、またまた繰り返しになるが、現行法的には、
> 第7条 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもって、
> これを組織する。
> (略)
>
> 第17条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある
> 科学者のうちから会員の候補者を選考し、内閣府令が定めるところにより、
> 内閣総理大に推薦するものとする。
7条によって定員210人と定められちょって、任命しない事によって
敢えて7条に違えるような対応をしたというんであれば、のっけから違法の可能性高いよ。
総理自身は追加の任命はしない方針の旨発言しているが、
今後、追加任命の可能性はゼロとは言ないので、この辺は違法状態継続中とでも言った方がいいかな。
そして17条を見ると、選考基準は「優れた研究又は業績のある」という話だね。
優れた研究あるいは業績というと、具体的にどういう物差しで評価するのか、
また、人文科学やら社会科学やら、分野によっては客観的物差しを如何にして
確立しているか等々、いささか不透明感はあるが、ともあれ、そういった選考から推薦まで
学術会議法は、学術会議側がやると明快に定めているワケで、
菅総理が「オレがリスト見たときは6人がカットされたものであったから、
事情はよく知りません」とか言うんであれば、実質的選考は
内閣府の事務方がやったのか知らないけれども、何れにせよ、
それらは違法という話だね。
それから、政府側は「俯瞰的」云々とか言っているけれども、具体性が
無いので何を言っているのかは不明な部分もあるが、文字通り全体に偏りがないよう
バランスに配慮した等々の話であれば、これまた、違法の可能性が高いという話でね。
「優れた研究又は業績のある」と評価軸と違うだろと、見做され得る訳ですな。
国会が楽しみだ。
中国のリクルートに乗る学者への威嚇にはなった。(とは国会で
いわんやろな。)
戦争アレルギーのパヨク学者が、当たり前の防衛関連研究や協力要請も妨害してるんだから完全に害悪でしかないばかりか、 中国の軍事研究に通じるような事業はお構いなしで協力関係を結ぶとか基地外集団だろ。
そんな組織を解体する事と学術振興とは無関係。
中国や共産党との繋がりもバラされて
身内からも批判や非難ばっかで
世間はとっくに日本学術会議潰せになってるわな
lud20250213173544このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1602636991/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【モーニングショー】玉川徹氏、学術会議の任命拒否問題で田崎史郎氏に反論「理由があるから説明は必要」 [爆笑ゴリラ★]->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・【クソ中国人】日本人選手に対して、ネイマール暴言の証拠映像が出る=中国ネット「一気に二つの国を怒らせた」[10/01] [新種のホケモン★]
・【サッカー】モロッコが韓国に3発快勝
・【モデル】話題の美女・林ゆめ、圧巻のくびれ公開し称賛の声
・【F1】モナコGPの結果
・【芸能】イモトアヤコ結婚
・【M-1】優勝はとろサーモン★4
・【芸能】はしのえみ、元モー娘の育児に苦言
・【音楽】本棚のモヨコ、年内をもって活動休止
・【ホリエモン】東京五輪「最悪無観客でもやるでしょ」
・【元モ娘】吉澤ひとみ被告 8年間の免許取消「もう乗らない」
・【音楽】チャットモンチー、2018年7月をもって解散
・【芸能】木村拓哉、鶏のから揚げに「レモンはマスト」
・【国内】歌手のBIG RONこと松浦ロナルド逮捕!大麻を密輸入
・【芸能】フジモン、豪邸に自分の部屋がない理由
・【ラグビーW杯】日本代表がサモアに勝利!★7
・【モデル】西山茉希、新型コロナ感染 [爆笑ゴリラ★]
・【野球】大谷がファンへ謝罪 球宴DH1位「申し訳ない」
・【芸能】田中聖容疑者、車内に大麻も容疑否認 尿検査へ
・【芸能】高橋真麻の新型コロナ質問攻めを加藤浩次が一蹴
・【芸能】中居正広の感涙に「ウソ泣き演出」疑惑浮上
・【芸能】<のん側>謝罪報道後初の公の場!極秘会談情報漏れ「知りません」
・【芸能】 薬物で逮捕へ・・・大物芸人、人気モデル、大物歌手
・【芸能】とろサーモン久保田「鬼畜の所業」内田裕也への取材
・【芸能】日向坂46齊藤京子“おひさま顔”メイクがエモい
・【芸能】米倉涼子が涙…岸部一徳は「お父さんみたいな人」
・【お父さん速報】山形県さん 中高生などにホテル客室を無料開放
・【芸能】藤原紀香の2回目の披露宴が盛り上がらなかった裏事情
・【芸能】水樹奈々の「好きなイモ料理トップ7」第1位は?
・【芸能】高橋ジョージ、“モラハラ騒動”の真相語る
・【芸能】堂本光一「初めての男湯」で“衝撃を受けたモノ”とは
・【野球】<なぜ?>「巨人ファン」はあんなに多かったのか
・【卓球】平野美宇が1年10カ月ぶりに石川佳純を破る Tリーグ
・【紅白】長谷部絶賛のSuchmos「最高、最高!」
・【芸能】カウアン・オカモト、活動休止発表 [ひかり★]
・【サッカー】マンU、モウリーニョ氏の新監督就任を正式発表
・【芸能】小倉優子 義母の頼みは「息子を父に」昨夏目撃していた苦悩姿
・【芸能】有吉弘行、24時間テレビで「泣けない」理由とは?
・【野球】巨人菅野、泣く
・【芸能】元モー娘。吉澤ひとみ容疑者“飲酒ひき逃げ”で逮捕 ★29
・【五輪】ラモス東京五輪出場へ、
・【速報】イブラヒモビッチ 陽性
・【芸能】タモリが日本放送協会放送文化賞を受賞
・【映画】実写ポケモン映画、ついに撮影スタート
・【謝罪】協栄ジム金平会長、休会届提出「父も泣いている」
・【電王】今度はあのモテ男に狙われそうな有村架純
・【国母和宏被告(31)】<大麻は「14歳ころから」>
・【話題】韓国人モデルが昭和天皇の生首写真を公開 ★2
・【競艇】第33回グランプリ、泣き虫王子峰竜太優勝
・【平昌五輪】男子モーグル原選手が銅メダル!!
・【芸能】小倉優子泣きじゃくる「やり直したい」★3
・【ラグビーW杯】日本代表がサモアに勝利!★4
・【芸能】川口春奈、好きだった人の現在に激しく動揺
・【リオ五輪】聖火リレーで抗議デモ発生、催涙ガス使用
・【野球】大谷、球宴には「ファン投票選出の野手」として出場
・【野球】急激な「野球離れ」で球界が直面する厳しい未来★2
・【相撲】暴行問題でモンゴル大統領動く 安倍首相と面会希望
・【速報/サッカー】J1神戸の元スペイン代表ビジャが引退
・【破局】前澤と破局した剛力彩芽、深田恭子に泣きながら相談
・【芸能】<ぜんじろう>ドバイ空港で見た日本人と中国人の違い
・【皇室】激やせ心配される愛子さま 後手に回った宮内庁と雅子さま
・【SMAP解散】木村拓哉がタモリに代わって「Mステ」司会の座を狙う
・【野球】佐々木朗希の伝説目撃に号泣するファン続出 [ひかり★]
・【相撲】白鵬、モンゴル国籍のまま一代年寄襲名を認める動きも★3
・【音楽】ハマ・オカモト、楽器店で初心者ベース勧められる
・【芸能】木下優樹菜からフジモンにクレーム!言い分を主張
17:26:17 up 37 days, 18:29, 0 users, load average: 26.16, 56.31, 68.78
in 0.10157203674316 sec
@0.10157203674316@0b7 on 022007
|