◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【訃報】筒美京平さん死去「スニーカーぶる〜す」など作曲 ★2 [首都圏の虎★]YouTube動画>26本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1602484748/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/10/12(月) 15:39:08.12ID:CAP_USER9
作曲家の筒美京平さんが7日、誤嚥(ごえん)性肺炎により死去していたことが分かった。80歳。

かねて自宅で病気療養していたという。故人の遺志により、葬儀はすでに近親者により執り行われた。「お別れの会」などは、新型コロナウイルスの感染状況などをかんがみ、現段階で行う予定はないという。

筒美さんはレコード会社勤務を経て、作曲家に。1971年の尾崎紀世彦さん「また逢う日まで」、1975年の太田裕美「木綿のハンカチーフ」、79年のジュディ・オング「魅せられて」、80年の近藤真彦「スニーカーぶる〜す」など数々のヒット曲を手掛けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/824944b9ed0fb64d60c4abaeac18c61cd64e4830

★1 2020/10/12(月) 14:37:13.33
前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1602481033/
2名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:40:41.18ID:Fa64Jb150
生涯印税いくらくらいかな
3名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:41:09.58ID:tQ8217vm0
乳見る京平
4名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:42:01.90ID:gkoF7y2g0
逗子在住だっけ?
5名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:42:55.29ID:yHbEJWk90
作詞阿久悠
作曲筒美京平
6名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:43:10.58ID:s/OvIo540
売上トップ10
誰か貼ってよ
7名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:43:11.67ID:yFtOcejY0
筒美京平作品で一番売れたのジュディ・オングの魅せられてなのになんでマッチさんが見出しになるのん?
8名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:43:12.33ID:co5l42mh0
ひとりの悲しみ 
9名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:43:23.85ID:gkoF7y2g0
若い頃
【訃報】筒美京平さん死去「スニーカーぶる〜す」など作曲 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>26本 ->画像>7枚
【訃報】筒美京平さん死去「スニーカーぶる〜す」など作曲 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>26本 ->画像>7枚
10名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:43:30.76ID:jQq3cr300
さっきラジオで知った
ショック
どこか追悼番組やって欲しいが何時間有れば足りるだろうか
11名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:43:39.96ID:WlS94kdP0
もう訃報いやぁ〜
12名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:43:43.29ID:CILQLxHN0
数々のヒット曲を手掛けたとあるけど
記事の中だと、魅せられてだよなぁ。

異論は認める。
13名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:43:46.07ID:WK4vt8OB0
スニーカーブルースて
もっとええ曲腐るほどあるやろ
14名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:43:48.69ID:3zPNJUfW0
しょこたんの綺麗ア・ラ・モードは何気に名曲
15名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:43:57.16ID:D9SHMTnf0
>>5
松本隆も結構やってるぞ
16名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:43:58.79ID:plb2ci3l0
初期の平山みきがハマってたよな
17名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:44:12.08ID:9r5Y9HdH0
>>7
しかもマッチの代表曲はギンギラギンなのに
18名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:44:20.89ID:M+10HBak0
サザエさん追悼
19名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:44:21.77ID:TjrzwybMO
涙拭く木綿のハンカチーフください
20名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:44:23.73ID:Dka/GKAH0
筒美京平のヒット曲だけで24時間音楽特番出来るよね
21名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:44:44.87ID:gYG4IlYL0
年金ぐらしのおじいちゃんが40年前の知識で邦楽を語り必死に小室を批判して草
22名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:44:45.47ID:VovJx3aK0
国民栄誉賞
23名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:44:49.39ID:D9SHMTnf0
国民栄誉賞あげて!
24名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:44:55.85ID:5lml3rQ60
なっかなか今いないけどな
お魚くわえたどら猫
25名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:01.58ID:yFtOcejY0
曲名 アーティスト名 作詞家 発売日
1 魅せられて ジュディ・オング 阿木燿子 1979/02/25
2 スニーカーぶる〜す 近藤真彦 松本隆 1980/12/12
3 ブルー・ライト・ヨコハマ いしだあゆみ 橋本淳 1968/12/25
4 また逢う日まで 尾崎紀世彦 阿久悠 1971/03/05
5 ロマンス 岩崎宏美 阿久悠 1975/07/25
6 木綿のハンカチーフ 太田裕美 松本隆 1975/12/21
7 ギンギラギンにさりげなく 近藤真彦 伊達歩 1981/09/30
8 人魚 NOKKO NOKKO 1994/03/09
9 やめないで,PURE KinKi Kids 伊達歩 1999/02/24
10 ブルージーンズメモリー 近藤真彦 松本隆 1981/06/12
2019年現在
26名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:05.17ID:FGlH4dMM0
息が長い作曲家だったな
27名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:07.05ID:hdu4DOPB0
>>1
印税の話は下世話過ぎるが現実問題として毎年巨額の印税が振り込まれるんだろうね
ここまでの巨星だと

メモリーグラスって曲を歌った人はその曲だけで毎年200万円位印税が入ると言ってた

ソースは森山直太朗、綾小路翔のスジガネーゼ内
28名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:15.37ID:UxuVZgbV0
紅白歌合戦が準備始めたな
29名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:15.62ID:sXLQozY10
>>1
太田裕美の「赤いハイヒール」は
筒美京平自身がこれ以上を楽曲は作れないと言ったほどの名曲なんだよな。
太田裕美も悲しんでいるだろうな。
30名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:16.51ID:Hnktek+w0
筒美京平さん亡くなったか。
誰でも筒美さんのヒット曲の一つや二つは知ってるもんな。
ご冥福をお祈りします。
31名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:17.71ID:g2i+ByTd0
ふんふんふんふんふ〜んふ〜ん♪
女は海〜♪
32名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:23.10ID:gkPsaPhm0
各局特番組むのかな
33名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:24.28ID:HzAa9j810
都志美隆とかもそうだけど検索してスクロールするのが、めんどうくさいくらいのレベルの楽曲の多さ
34名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:33.99ID:9r5Y9HdH0
>>20
それでも「あの曲がない」「あれもあれも」となりそう
35名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:37.12ID:fcTNjX+g0
強い気持ち強い愛
36名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:42.37ID:KJqjW2wp0
スニーカーぶる〜す今改めて聴いて鳥肌が立った
作曲上手すぎる
37名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:43.44ID:tGnWRkM80
wikiで作品リスト見た
改めてすごいわこの人は
38名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:45.46ID:XqF+BbcG0
シングル売上TOP10 編集

位 曲名 アーティスト名 作詞家 発売日
1 魅せられて ジュディ・オング 阿木燿子 1979/02/25
2 スニーカーぶる〜す 近藤真彦 松本隆 1980/12/12
3 ブルー・ライト・ヨコハマ いしだあゆみ 橋本淳 1968/12/25
4 また逢う日まで 尾崎紀世彦 阿久悠 1971/03/05
5 ロマンス 岩崎宏美 阿久悠 1975/07/25
6 木綿のハンカチーフ 太田裕美 松本隆 1975/12/21
7 ギンギラギンにさりげなく 近藤真彦 伊達歩 1981/09/30
8 人魚 NOKKO NOKKO 1994/03/09
9 やめないで,PURE KinKi Kids 伊達歩 1999/02/24
10 ブルージーンズメモリー 近藤真彦 松本隆 1981/06/12
39名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:48.54ID:GPpVTaX+0
意外な曲
スリーディグリーズ 苦い涙

@YouTube

40名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:54.82ID:2fKLKKiH0
本当に巨星墜つという言葉がふさわしいな 偉大な作曲家だ
41名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:45:57.55ID:sq0O6Bmw0
またおっさんとババアとジジイしか知らない作詞家かよ
どうでもいいわ
42名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:46:08.12ID:++vU1Ueh0
駄曲の「スニーカーぶる〜す」をタイトルに持ってこなくても 
43名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:46:08.39ID:5lml3rQ60
宮川 泰さんももういないしな
44名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:46:15.04ID:mcbDtekA0
本気でリスペクト
この人の全曲集みたいなCD出てない?
BOXでもなんでもいいから出来るだけ出してほしい
この人ならもういくらでも金出すわ
45名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:46:15.45ID:MewFxpRC0
ギンギラギンに前田吟
46名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:46:24.35ID:GQ6oyae50
昭和のヒット曲の数々を作曲した人ってのは知ってたけど、
サザエさんのOP/EDを作曲したのもこの人なのを初めて知った(´・ω・`)
47名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:46:29.21ID:fcTNjX+g0
あなたがいたから僕がいた・野口五郎
48名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:46:32.20ID:0gk2aJgf0
黒歴史やんか
49名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:46:36.40ID:D0iqqQr10
ローズガーデンに似たあの曲だが南沙織は自らカバーしてるのでまあパクリとか野暮なことは言わない。
50名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:46:38.61ID:8aDUJVQL0
NHKFMで一日まるごと筒美京平やるやろ
51名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:46:51.64ID:/+65BMRe0
誤嚥性肺炎はコロナより死んでる
52名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:46:55.52ID:Yg1hypgf0
>>10
NHKの○○三昧にお願いするのが早そう
53名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:47:13.53ID:gYG4IlYL0
>>41
70年-80年代の作曲家だからな
40年前だよ
54名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:47:15.14ID:OV4kxEYk0

@YouTube

55名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:47:25.89ID:2fKLKKiH0
>>47
ヒロミゴーやで
56名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:47:32.37ID:xNCtOyZ/0
これだけ長期間トップをはった作曲家だと資産は100億単位だろうな
57名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:47:33.48ID:F34V/PLd0
超大物だなぁ
もう80才だったのね
58名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:47:36.83ID:hdu4DOPB0
>>44
既に某フリマサイト、オークションサイト等で落札され出してる
59名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:47:39.45ID:pEAJBSrk0
老人でよく試飲これにされる
60名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:47:41.71ID:fcTNjX+g0
さらば恋人・堺正章
61名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:47:43.67ID:wsgdKj1ZO
今のガキはバカすぎて作曲を作詞と読むのか
62名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:47:43.89ID:TB8Cdmud0
>>4
確かあの辺り
63名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:47:43.94ID:lF0dHBxz0
>>7
この時代魅せられてを知ってる人が少ないからじゃね
スニーカーぶる〜すはいまだにジャニタレが歌番組で歌うから
64名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:47:52.85ID:xwHefaSz0
曲が多すぎて追悼するのがうんざりしてしまうw
65名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:48:07.11ID:QEmCDg/l0
スプーンおばさんの主題歌
66名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:48:09.78ID:Hnktek+w0
今、はやりの木綿のハンカチーフ、山形弁
時々聞くわ。

@YouTube

67名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:48:17.67ID:CzhKfnis0
THE ALFEE(’74年のデビュー当時はALFIE)のデビュー曲や最初のアルバムの多くもこの人だったな(作詞は松本隆)
68名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:48:25.71ID:VX56j/rv0
>>41
マイノリティだからっていじけるなよ
69名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:48:27.68ID:fcTNjX+g0
>>55
失礼、、、、
70名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:48:28.66ID:z+qVh3BE0
筒美さんの曲 国民ほぼ全て何かしら耳にしたり口ずさんでるはず。
71名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:48:32.77ID:OuNsWXZD0
誤嚥性は気を付けてたら防げる肺炎だから残念だな
72名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:48:34.07ID:5lml3rQ60
80代の巨星だともう千葉真一と小林亜星くらいか
73名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:48:39.49ID:lF0dHBxz0
>>64
いやでもこれだけヒット曲あったらランキング番組が楽しみ
早くやってほしい
74名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:48:47.16ID:oiyypvDR0
車のワイパ〜♪
75名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:48:48.02ID:xwHefaSz0
さよならとー書いたー手紙ー
76名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:48:54.13ID:GkDMOEQ80
>>53
小室も80-90年代の作曲家で30年前だな
77名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:49:00.94ID:TB8Cdmud0
>>59
咳き込んだ時に肺に入っちゃうのかね
78名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:49:03.67ID:GBxxMERC0
70年代はよく知らんけど、80年代、ちょうど中坊でアイドルソングよく聴いてたから
馴染み深い人だった


情熱熱風せれなーで
センチメンタルジャーニー
夏色のナンシー

とか好きだったな
アイドルじゃないけど、19:00の街も好きだった
79名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:49:06.77ID:BjcARrtp0
>>7
売上は関係ない
山下達郎が死んだときに「硝子の少年などを作曲した山下達郎さん」って言われたらイヤだろ
80名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:49:15.15ID:9r5Y9HdH0
お世話になりました
81名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:49:16.23ID:YMF7vJQT0
桑名正博 哀愁トゥナイト
中原理恵 東京ららばい
など

都会的サウンドが好きだった
淋しいなぁ……
82名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:49:16.43ID:ywYqAa6P0
>>26
今の人気ロックバンドは30年前のローカルのロックバンドよりも能力が低いからね?Xジャパン見たいなアジアで大人気のロックバンドは今後日本で一生現れないと思う
83名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:49:20.30ID:NbFAS1Hl0
たけしの万物創成期のテーマが好きでした
84名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:49:23.13ID:gYG4IlYL0
歌謡曲は理解できたけど
それ以降で脱落したおじいちゃん世代w
85名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:49:32.22ID:7UENyJ1Y0
NOKKOの人魚もこの人なんか
天才すぎ
86名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:49:33.44ID:fcTNjX+g0
エスカレーション・河合奈保子
87名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:49:34.19ID:2Ckq11JX0
師匠のすぎやまこういちはまだ生きてるのに・・・
年齢見ると、ほんと若い頃から活躍してたんだね
88名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:49:56.21ID:HSYx29Ey0
ショーヤの曲好きだ
89名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:49:57.06ID:5lml3rQ60
80年代知らなくてもサザエさんの主題歌きいたことない非国民はいないだろ
90名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:50:01.76ID:q5iHyv/Q0
強い気持ち強い愛/それはちょっと
91名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:50:03.45ID:1XkLjq2e0
>>64
5chだと敢えてメジャー作外して語る人も居るからねw
92名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:50:05.50ID:VNyAUb1Z0
【訃報】筒美京平さん死去「スニーカーぶる〜す」など作曲 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>26本 ->画像>7枚
93名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:50:13.75ID:NbFAS1Hl0
エルガイムの風のノープライも好きでした
94名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:50:15.65ID:xwHefaSz0
>>81
いいよねそのへん
95名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:50:16.50ID:D0iqqQr10
作詞家なら悪友
作曲家ならこの人がヒット曲の多さの双璧
96名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:50:16.99ID:rWelZ02X0
マッチさんて56なのか
40年前にデビューしてたんだな
ちなみにサザエさん一家はパクリ
97名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:50:20.34ID:lzZWi1Zy0
本物の巨匠が逝ってしまったか
いい曲だと思ったらあれもこれも筒美京平で
桁外れの天才っているんだなと思ったわ
ご冥福
98名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:50:21.44ID:ZFtOlT8F0
>>29
いい曲だよね
大ヒットした木綿のハンカチーフの返歌
99名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:50:31.69ID:z+qVh3BE0
>>14
めちゃくちゃ美メロ曲 中川翔子その曲だけイイなーと思ってる
100名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:50:34.78ID:ycNOonHh0
誤嚥の肺炎か、亡くなったのは残念だけど80歳ならほぼ天寿を全うした感じかな。。
101名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:50:35.42ID:nxHzUOw50
>>38
松田聖子には提供してないんか
102名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:51:08.17ID:o3CzqxFe0
誤嚥は
やっちゃうんだよなぁ

ご冥福を・・
103名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:51:09.33ID:IQbtgJxN0
>>22
異議なし
104名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:51:09.72ID:aGY8f36S0
いやぁビックリしたわ無くなってたのか
アイドルソングのイメージ強かったな、ロマンティックが止まらないとかなんてったってアイドルは好きだった、エルガイムとドラグナーのOPも良かったわ、ご冥福をお祈りします
105名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:51:13.16ID:hPfxg7KW0
今ニュース筒美京平の顔初めて見たw
106名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:51:14.76ID:IpwPd/dN0
>>82
能力じゃなくてメディアが変わったから
だと思うがなあ
107名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:51:39.42ID:uwsBuYeK0
>>79
何で嫌なの?硝子の少年大ヒットした名曲だろ
108名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:51:44.81ID:NbFAS1Hl0
泣かないぞェ
109名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:51:56.75ID:NrVyaBJW0
>>1
クソ小西に騙されてアルバム買いました。くれないホテルだけは良かったです

合掌
110名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:52:03.79ID:D0iqqQr10
何年か前に松本隆とテレビに出てたはず
111名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:52:06.22ID:t5F9R4ji0
>>25
全部有名だし全部好きだ
また逢う日までだけは長年にわたって聞き過ぎてちょっと飽きてるけどw
112名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:52:25.51ID:ywYqAa6P0
>>106
バンドブームで終わらせたチャゲアスは凄かったよね?
113名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:52:29.04ID:FzpzKd3U0
さすらいの天使/いしだあゆみ
マジック・ロード/平山三紀
114名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:52:41.00ID:gBAcaiVr0
>>80
筒美には珍しいフォーク調
ですますを使っているのもそのへんを意識したと推測する
115名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:52:41.67ID:gkoF7y2g0
1978年発売
【訃報】筒美京平さん死去「スニーカーぶる〜す」など作曲 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>26本 ->画像>7枚
116名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:52:50.57ID:gyce/OOG0
中居が必ず泣いちゃうBEST FRIENDもそうかよ
117名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:53:00.81ID:9r5Y9HdH0
>>107
ハイティーンブギだと名曲でも嫌かもな
118名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:53:07.48ID:FTJ0NWpnO
カラオケで年配が筒美作品を歌いまくるだろうなぁ…そしてクラスター
119名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:53:08.01ID:v76NWXZB0
1974年 アルフィー/夏しぐれ
作詞:松本 隆/作曲:筒美京平/編曲:筒美京平


松本筒美コンビもこの頃はわりと鳴かず飛ばず。
アルフィーがこの曲を長らく黒歴史にしてたぐらいだ(今はネタでライブ披露するらしい)

吉田拓郎が松本筒美にダメ出ししてたのも
このあたりの時代だったからだろうな。

のちに思いっきりマクられて立場逆転するんだと思うと胸熱だな。
120名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:53:12.12ID:6sz5wXmd0
まさに巨星墜つって感じだ
これからどんどん俺の知っている日本がなくなっていくのか、、、
121名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:53:17.71ID:NbFAS1Hl0
ツイてるねノッてるね
122名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:53:19.59ID:3MInf/XS0
誰?
123名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:53:20.47ID:FScaN4K00
>>79
山下は自分でも結構歌ってる
124名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:53:21.40ID:hvto+/NE0
作曲能力だけで言うとポール・マッカートニーに匹敵するのではなかろうか
天才だ
125名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:53:24.06ID:t5F9R4ji0
>>85
ジャンル広すぎだなw
126名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:53:34.11ID:gwF/yT0H0
>>79
例えで突然硝子の少年ディスかよw
200万枚近く売れてKinKiもちゃんと期待に応えた曲だし
クリスマスイブや硝子の少年作曲でも知られる、と紹介されて当然だと思うわ
127名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:53:37.21ID:++vU1Ueh0
意外なところだとMISIAの「Sweet pain」 ヒップホップ
128名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:53:38.93ID:fcTNjX+g0
色づく街・南沙織
129名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:53:51.59ID:oTzVQbkx0
>>79
山下達郎は自分で訃報記事を書きそうだな
あと最高の録音と最高の音質にこだわるから記事を読んでるときにBGM代わりに楽曲を流すなと指示を出すんじゃないか
130名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:01.88ID:9r5Y9HdH0
>>114
麻丘めぐみの夏八景もフォーク
131名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:02.90ID:M3Fp9lhV0
ブルーライトヨコハマ
また逢う日まで
17才
男の子女の子
赤い風船
わたしの彼は左きき
ロマンス
木綿のハンカチーフ
飛んでイスタンブール
魅せられて
セクシャルバイオレットNo.1
スニーカーぶる〜す
ギンギラギンにさりげなく
Romanticが止まらない
なんてったってアイドル
仮面舞踏会
抱きしめてtonight
132名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:04.97ID:gkoF7y2g0
かまやつひろしに提供した幼きものの手をひいても隠れた名曲
133名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:05.80ID:FRpZnziH0
昭和の巨人が段々亡くなってくなあ
悲しいぜ
134名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:08.69ID:lWN8XSRF0
南沙織
太田裕美
小泉今日子

この3人への提供曲だけでも他の作曲家を圧倒しているような。
それ以外にも無数にヒット曲があるが
135名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:10.79ID:VNyAUb1Z0
一時期林哲司が筒美京平の領域に近づいてたが
今はあまり聞かない
136名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:12.35ID:OuNsWXZD0
TOKIOのAMBITIOUS JAPAN!は疾走感あって新幹線とマッチする良い曲だよな
137名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:17.59ID:1kH4LC600
>>22
いや、本当に。
伝説的存在です。マスコミに登場しなかったから、軽い扱いだけど、とんでもない。戦後日本音楽会の巨人
138名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:18.06ID:FzpzKd3U0
或る日/ザリバ
水いらずの午後/オフコース
139名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:19.42ID:ZFtOlT8F0
エルガイムのテーマ曲 風のノー・リプライ
140名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:22.73ID:clFKHhfU0
NOKKOの人魚とか美メロだよな
141名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:28.28ID:lzZWi1Zy0
>>124
決して言い過ぎじゃないと思う
いまもこのスレ見て「あれもかよ!」ってびっくりするからな
142名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:35.80ID:p4a40eQw0
藤井フミヤの『タイムマシーン』(1995年)が筒美作曲と知った時は驚いた。
今でも古くなく聞ける。
143名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:38.82ID:CniS9a9E0
アイドルやミュージシャンに提供した代表曲が多すぎる
144名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:48.06ID:FRpZnziH0
国民栄誉賞あげて欲しいな
歌謡界最強の偉人でしょ
145名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:53.58ID:8hxjS/rG0
スニーカーぶる〜は代表曲じゃないだろw
146名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:54.87ID:FScaN4K00
>>119
拓郎ははっぴいえんどへの敵愾心もあったしな
147名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:54:57.39ID:R3u1PY/Q0
>>73
別に嫌じゃないよ
ジャニでは珍しく歌唱力伴った名曲じゃん
148名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:55:03.38ID:D+ScTvf30
おいおい、2019年田所あずさの曲もやってるじゃんか、もしかして遺作か
149名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:55:03.88ID:6sz5wXmd0
昭和がどんどん遠くなっていくな、悲しい
俺の知っている時代が、、、、
150名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:55:09.84ID:2eJJiM4J0
小泉今日子「なんてたってアイドル」
作詞 秋元康
作曲 筒美京平

昭和アイドル歌謡の最高傑作
151名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:55:16.47ID:tHcX7lmx0
どこで追悼特番やるかな
ほんと偉大な作曲家でしたな
しかも表にはほとんど出てこなかったよね
152名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:55:18.95ID:fcTNjX+g0
夜が明けて・坂本スミ子
153名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:55:24.91ID:7SGzaWRX0
>>149
早く死ねよ
154名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:55:31.13ID:106JORT/0
CCBのロマンティックが止まらないが一番好きw
155名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:55:48.65ID:vYPRFhGl0
たけしの万物創世記のOPはよかったな
156名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:55:50.73ID:mcbDtekA0
欧陽菲菲「恋の十字路」
これも名曲 メロだけで泣ける
157名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:55:51.61ID:/P1rm9O40
歌謡曲のメロディメーカーだったね
Romanticが止まらないがいちばん印象に残っているかな
158名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:55:55.91ID:2FVof4Nb0
ジャンルも広いし期間も長い
まじ天才
159名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:56:03.95ID:s+o+HOAEO
>>151
NHKのソングスかな
160名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:56:07.68ID:KO69qTDg0
夢色チェイサーは名曲
161名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:56:09.18ID:lWN8XSRF0
>>146
拓郎ははっぴいえんどのファン
162名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:56:13.37ID:fyDiG5sE0
日本歌謡史の最重要人物やん
163名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:56:13.73ID:lzZWi1Zy0
>>154
ラッキーチャンスをもう一度もいい曲だった
164名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:56:15.11ID:1GEIndrD0
よろしく哀愁 だな俺は。
165名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:56:17.49ID:FRpZnziH0
意外と松田聖子と中森明菜という昭和の女アイドル2トップは筒美京平の曲ないんだよね
166名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:56:17.85ID:9r5Y9HdH0
>>138
クリスマスの約束で筒美メドレーやったら涙止まらないな
167名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:56:24.32ID:TB8Cdmud0
>>119
吉田拓郎はフォーライフの社長やった時に
クリエーターとしての才能を枯らしたんだと思う
しかたないよ
168名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:56:31.65ID:4LKtxuKr0
スニーカーブルースって歌の最後マッチがバカヤローとか叫んでたっけ?
169名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:56:31.83ID:ZFtOlT8F0
ポール・マッカートニー以上だな
ビートルズ以上の作曲家
170名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:56:37.28ID:X6Q2sta+0
所詮は芸能界の商業音楽
171名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:56:55.51ID:fcTNjX+g0
おれは怪物くんだ
172名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:57:10.53ID:gkPsaPhm0
「にがい涙」スリー・ディグリーズ
173名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:57:11.50ID:f3rObnW/0
>>129
意味わからん
山下達郎は硝子の少年作曲できたことを誇りに思ってる発言してたぞ
174名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:57:13.60ID:HSYx29Ey0
夜ヒットのフィルム編集して特番やってくれないかな
175名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:57:15.64ID:++vU1Ueh0
なんでも書くけど演歌はやらない  なんらかの矜持があったんかな
176名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:57:16.89ID:mcbDtekA0
この曲いいな と思って調べたら筒美京平
この経験は幾度となくあった
177名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:57:18.19ID:FzpzKd3U0
美しきチャレンジャー/新藤恵美
日曜日はストレンジャー/石野真子
178名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:57:21.60ID:lWN8XSRF0
>>169
カリフォルニアの青い空はさらば恋人のパクり
179名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:57:22.56ID:GPpVTaX+0
オックス ガールフレンド

@YouTube


キーボードの赤松愛って昔の人に見えないな
180名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:57:37.95ID:rQ53n9ut0
小沢健二の強い気持ち強い愛が良かったなあ
181名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:57:41.06ID:M2xxqf100
>>170
何故か上から目線君
182名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:57:43.06ID:fcTNjX+g0
TVの国からキラキラ・松友伊代
183名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:57:44.81ID:zg7MepjT0
>>124
日本人では桑田佳祐だろう。筒美京平もかなり近いところにいるが
184名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:57:45.02ID:lF0dHBxz0
名曲ありすぎてコレっていうのが選べないなあ
自分の1位ってことならONE WAY GENERATIONかなあ
いまでもたまに鼻歌でうたってるから
185名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:10.54ID:lF0dHBxz0
>>176
サラダ記念日やな
186名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:12.63ID:rWelZ02X0
日本のポップス界を代表する作曲家である。
新型コロナがおさまったらカラオケをしてめいふくをいのりたい。
187名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:14.62ID:t5F9R4ji0
中山美穂の歌の中では「C」が一番好きだ
188名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:14.99ID:gBAcaiVr0
岩崎宏美といえば筒美だが
wishesという筒美が弾くピアノだけの短い曲がある
宏美は珍しく緊張し、録音前にワインを飲んだという、実に貴重な音源である
189名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:17.04ID:GQiVezU10
>>1
なんでどうでもいいスニーカーぶるーすがスレタイ…
「サザエさん」作曲って書けば誰?なんて書くバカいなくなるのに
他にも「木綿のハンカチーフ」とか「ブルー・ライト・ヨコハマ」とか「魅せられて」とか「わたしの彼は左きき」とかスレタイに入れるべき超有名曲が沢山あるのに
190名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:19.38ID:FRpZnziH0
松本隆はまだ大丈夫か?
191名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:20.22ID:yHbEJWk90
>>139
これも先生なんですか流石です
192名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:29.33ID:RWhtEOHN0
漫画「タッチ」のエンディング曲
H2O が歌っていた「思い出がいっぱい」
193名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:31.37ID:NbFAS1Hl0
24時間筒美京平テレビやれよ

それでも時間足りないけど
194名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:36.28ID:2fKLKKiH0
>>164
よろしく哀愁いいねえ
名曲ありすぎる
195名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:36.85ID:Mow+fGL10
>>173
そいつ遠回しに近畿ジャニだから蔑みたいだけなんじゃね?
196名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:40.64ID:8hxjS/rG0
斉藤由貴の卒業もね
197名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:47.64ID:DMz6LBFC0
エルガイムとドラグナーの曲は好きやった
198名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:48.67ID:Hbb9dIfn0
>>1
抱きしめてトゥナイト

ロマンチックが止まらない

真夏の出来事
199名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:56.24ID:tHcX7lmx0
>>190
少し前にテレビ出てたよ
元気そうだった
200名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:58:58.14ID:ESjTmV8Z0
コロナか?
201名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:59:07.89ID:xwHefaSz0
>>168
それはブルージーンズメモリー
202名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:59:15.30ID:KLj64LDp0
「夫の家事育児ゼロ」でも仲がいい夫婦のナゾ
http://life-news.toythieves.com/1601979540.html

「家事・育児は女の仕事」と信じ込んでいる夫はモンスター化しやすい
http://life-news.toythieves.com/1601960527.html
203名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:59:21.34ID:sXLQozY10
>>1
何かがー壊れ去ったーひとときのー甘い生活よーー♩

本当に天才。菅内閣の国民栄誉賞第一号にふさわしい。
204名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:59:22.51ID:FTJ0NWpnO
テレビで筒美作品の追悼番組やるにしてもヒット曲が多すぎてサビだけ数秒て編成になる
これじゃ消化不良だからラジオで24時間ぶっ通しでやってもらいたいな
205名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:59:29.68ID:uQCFwKh+0
今晩は動画で昭和歌謡巡りしながら弔い酒だな
206名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:59:31.90ID:fyDiG5sE0
国民栄誉賞じゃ足りないくらいのレベル
207名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:59:34.57ID:4GWffSPT0
やめないでPUREも筒美さんか
この曲も名曲なんだよ
208名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:59:36.69ID:LgIj+qG80
もう亡くなってると思ってた
誰と勘違いしたんだろう
209名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:59:46.13ID:2fKLKKiH0
>>168
それはブルージーンズメモリーな感じがする
210名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 15:59:50.72ID:5lml3rQ60
これ知ってる?

機動戦士Zガンダム
「風邪のノーリプライ」


@YouTube

211名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:00:18.84ID:106JORT/0
筒美京平
小室哲哉

三大邦楽最強作曲家
あと一人いれるとしたら?
212名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:00:23.48ID:WlS94kdP0
作曲家って軽視されがちだよなあ
生きてる時に国民栄誉賞でもよかった
213名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:00:23.63ID:fI2Ig2wE0
>>10
ラジオ深夜便の担当スタッフに気の利いた人がいたら
2時〜3時台で近いうちに特集が組まれるかも
少なくとも西城秀樹の時はそんな感じで訃報の直後に当初の予定を変更して緊急特集があった
214名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:00:24.52ID:lWN8XSRF0
>>175
筒美が業界デビューした時は演歌や古い意味の歌謡曲が大半だったのでそういう要素を捨てるのをモットーにしたらしい。

推測だけど邦楽作曲家では宮川泰とか中村八大あたりの影響を受けたのかもしれない
215名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:00:35.66ID:SIfQZKBF0
この方印税がものすごいよね…卑しくて申し訳ありません
216名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:00:38.99ID:FzpzKd3U0
ほほにかかる涙/エバ
CARIBBEAN DREAM/K.T.585 BAND
217名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:00:40.76ID:lzZWi1Zy0
名曲ありすぎて追いきれないんだがw
218名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:01:05.16ID:X6Q2sta+0
>>189
これで世代を越えて通用すると考えるんだから老害はバカ揃いだな
219名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:01:06.91ID:vNnmG1gL0
>>210
懐かしい
好きだった

あとこれも好き
稲垣潤一/エスケイプ

@YouTube

220名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:01:16.33ID:/szvz+yX0
>>207
何気に名作詞家作曲家達に提供されて大ヒットした最後のアイドルだなキンキは
221名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:01:16.95ID:XLXL4V8aO
本田美奈子の「1986年のマリリン」大好き
この曲でファンになった
222名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:01:32.31ID:KHbj4Cjr0
泣かないぞェ
223名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:01:33.07ID:uslL3m9M0
>>211
キダタロー
224名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:01:39.87ID:GgSKKMBl0
ご冥福をお祈りします
225名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:01:39.95ID:x/9ldqnJ0
>>187
私もです。いいよね
226!ninja
2020/10/12(月) 16:01:40.40ID:uwB3euqT0
50年でパブリックフリーだっけ
JASRAC問題も時間が解決するな
227名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:01:40.86ID:fyDiG5sE0
山下達郎がひれ伏すレベルだよな
228名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:01:44.86ID:mcbDtekA0
斉藤由貴の卒業はAメロがほんとに素敵

制服の胸のボタンを
下級生たちにねだられ
頭をかきながら逃げるのね
ほんとは嬉しいくせして

ここのメロディラインがもう天才的
229名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:02:02.90ID:NbFAS1Hl0
>>210
エルガイムです
230名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:02:18.96ID:106JORT/0
>>221
本田美奈子ならoneway generationの方が好きだなw

本田美奈子も死んでるし悲しいよ
231名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:02:19.63ID:lWN8XSRF0
>>211
売上枚数はともかく質では小室はガクンと落ちて比較にならない
232名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:02:21.64ID:shAIPUep0
>>9 品の良い鶴光みたいやな
233名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:02:22.92ID:lF0dHBxz0
>>228
でもこれ作詞も素晴らしいから名曲なんだと思うよ
234名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:02:22.95ID:9r5Y9HdH0
ハッスルジェットもいいよな
ゆう子のも蘭々のもシェリーのも
235名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:02:31.31ID:D+ScTvf30
初期の頃はすぎやまこういちの弟子だったらしい
236名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:02:50.83ID:Bs3bi6XA0
この人もホモだっけ?
237名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:02:59.01ID:GPpVTaX+0
>>221
B面のマリオネットの憂鬱もいいよ
B面だから好き放題やっている感じ
238名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:03:14.42ID:aGY8f36S0
>>227
達郎はラジオで触れるだろうか
239名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:03:14.60ID:++vU1Ueh0
>>223
その人はクラシックの作曲家 ジャンル違い
240名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:03:15.79ID:FzpzKd3U0
哀愁のオリエント急行/つちやかおり
チェック・ポイント/藤井一子
241名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:03:16.14ID:TR9wfIyN0
子供の頃は
作曲筒美京平ってよく見るなあって程度だったけど
改めてみるとほんとすごいなこの人
242名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:03:18.00ID:gBAcaiVr0
>>226
百年に伸びたんじゃなかったっけ
243名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:03:21.24ID:Eu7hxhjY0
昭和に活躍してた人が一気に居なくなってる
244名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:03:21.71ID:8B7i85Vn0
歌入れに立ち会って、歌手がうまく歌えないと、その場でメロディを書き替えたらしいね
歌手が「申し訳ない、もう少しがんばります」と言ったら、

「がんばらないと歌えないメロディは、いいメロディじゃないんだよ」
と言って書き替えた

プロ中のプロだよね、合掌
245名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:03:27.27ID:Rs8fG+790
筒美京平さんはすごい作曲家だった
好きな曲ばっかだった
246名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:03:33.20ID:gkPsaPhm0
NHK-FMで「今日は一日筒美京平三昧」やらんかな
247名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:03:44.82ID:TB8Cdmud0
>>228
名曲だよな
もちろん曲もいいんだけど
松本隆が斉藤由貴の本性をデビュー時に既に見抜いていて驚く
248名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:03:48.82ID:/WXzi6ea0
>>211
小室哲哉ごときが筒美京平と肩を並べるのはおこがましい
90年代は日本音楽史のチート年代で
この時期のセールス記録は参考記録程度の価値しかない
249名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:03:51.79ID:fI2Ig2wE0
>>72
80年代ならまだ山下達郎だっているし
他にもまだ現役で活躍中の人もいるでしょw
一応小室哲哉だって入るし
250名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:03:58.51ID:RWhtEOHN0
いしだあゆみのブルーライトヨコハマ これも
251名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:03:59.41ID:LZCI+H0Q0
今年のレコード大賞は追悼コーナーで30分は埋められそう
252名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:04:04.31ID:106JORT/0
筒美京平はイントロがとにかく神
よくあんなメロディ思いつくなというレベル
253名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:04:14.19ID:s55vefhy0
>>210
エルガイムな
254名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:04:28.67ID:/ue5FYbM0
>>79
なぜまるで汚点扱いでイヤなのか理解できない
山下達郎もあんなに売れた曲を作曲できて誇らしい功績だろう
たまに山下自身も歌ったりKinKiのレコーディングの秘話とかをラジオで楽しそうに語ってたよ
255名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:04:29.73ID:OspgGMPG0
すぎやまこういち先生は連れて行かないで
256名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:04:34.21ID:ywYqAa6P0
>>235
じゃあ筒美京平は歴代ナンバーワンの杉山こういちにつぐ歴代2位の作曲家だね?それでも凄い
257名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:04:37.78ID:HSYx29Ey0
>>211
古賀政夫
現役なら織田哲郎
258名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:04:40.37ID:N7k7YT9C0
嗚呼筒美先生…
259名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:04:54.42ID:5lml3rQ60
懐かしい

@YouTube

260名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:05:06.40ID:UIWVHE8t0
パクりとか言ってるけど
この人は商業作曲家だから売れないと
意味がないわけで
売れる曲を取り入れるのは当然だと思う
261名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:05:08.21ID:GGtOYMaE0
神じゃん
262名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:05:08.59ID:Pjk5LSdF0
>>211
つんくとミスチル桜井和寿?
263名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:05:21.29ID:Mwro40WF0
>>211
松本隆?
264名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:05:21.43ID:F5YSzyp50
「スニーカーぶる〜す」もいいけど
1、2曲なら
「ブルーライトヨコハマ」「また逢う日まで」など作曲でしょ
265名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:05:21.85ID:GPpVTaX+0
>>233
どんなタイプの詞にも歌手に合わせられるのが天才
これは小室も桑田もかなわない
266名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:05:22.29ID:Fq4bYsQ/0
>>228
それもこの人かあ
267名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:05:34.19ID:WrGWZhAw0
>>246
やるなら実況参加したいわw
昭和にタイムトラベルだ
268名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:05:36.82ID:NbFAS1Hl0
三大「多作すぎて現実に存在してるのかどうか怪しい人」

矢立肇
八手三郎
筒美京平
269名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:05:37.70ID:2fKLKKiH0
>>221
俺はTemptationが一番好きだ
あの弾むような感じが堪らない
270名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:05:47.22ID:GPpVTaX+0
>>246
一日じゃ無理ですw
271名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:05:51.18ID:B1o/apyw0
>>127
DOUBLEのメジャーデビュー曲?も筒美京平だったな
272名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:05:54.47ID:3xB37IBi0
「ゴールデンベスト 平山三紀/筒美京平を歌う アンドモア」を引っ張り出してライナー読んでたら
デビュー曲「ビューティフルヨコハマ」の歌詞に出てくる
ハルオ=橋本淳の息子、ゼンタ=筒美京平の息子 の名前とあった。
273名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:06:06.90ID:vsbilPhw0
そりゃ、歳とりゃ死ぬがな
274名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:06:08.95ID:eu9cFA0H0
しょこたんの綺麗アラモードまじでエモい
松本隆と筒美京平の黄金コンビ
つべで是非一度聞いてほしい
275名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:06:16.54ID:lWN8XSRF0
>>252
琴線に触れるという表現があるけど、琴線を極め過ぎだな。
しかも30代くらいの若い時期に
276名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:06:29.17ID:Hv0Ggb/d0
>>211
筒美京平
小林亜星
森田公一

だろ!!!
277名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:06:36.55ID:xwHefaSz0
>>252
イントロは編曲者がつくる
もちろん筒美さんが編曲するときもあるけど
278名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:06:37.32ID:mvuBfWhO0
SMAPのBest Friend
279名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:06:40.10ID:GGtOYMaE0
間違いなく怪物で神だったな
280名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:06:43.34ID:OV4kxEYk0
>>211
小室哲哉は無いと思う。
一人はユーミンじゃないの? もう一人は分からんキダタローか
281名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:06:44.41ID:RTUMjVRU0
作曲家か、芋くさい詩の歌が多いな後から曲付けやったら大変でしたね ナムナム
282名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:07:00.01ID:aGY8f36S0
>>268
上二つは合同ペンネームで個人じゃねえし
283名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:07:07.47ID:GPpVTaX+0
>>276
冨田勲も入れたいね
284名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:07:11.50ID:gxajFrlI0
>>79>>129
ダブルミリオン近く売れた作曲した曲なんだから山下達郎本人は自慢だと思う
勝手に無理やり功績を黒歴史に摩り替えてどうした?
285名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:07:23.57ID:lWN8XSRF0
>>268
松本清張
手塚治虫
286名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:08:09.87ID:gBAcaiVr0
大衆歌謡の作曲家として三人を選ぶのは難しい
ただし筒美は間違いなく入る。
後は平尾、都倉、森田、浜口あたりになるだろうか
287名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:08:12.97ID:lWN8XSRF0
>>276
亜星さんには悪いが外れてもらって拓郎を入れたい
288名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:08:29.09ID:++vU1Ueh0
三大ポップス系作曲家
服部正
浜口庫之助
筒美京平
289名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:08:31.06ID:hjq9eqra0
真の国民栄誉賞
290名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:08:33.16ID:NbFAS1Hl0
>>282
嘘だ!
矢立先生と八手先生が居酒屋で殴り合いの喧嘩してたって噂を聞いたぞ
291名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:08:39.61ID:ywYqAa6P0
>>239
だけどキダタローにピコ太郎の曲がなんで世界的に再生回数が増えた理由を聞いてみたら凄く説得力のある事言ってたよ
ムード歌謡みたいにわらべ歌っぽくて癖になる曲だって
292名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:08:45.36ID:6bsRhKeW0
やめないでpureも筒美京平なんだ驚いた
293名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:08:51.54ID:lWN8XSRF0
>>280
ユーミンは80年代末から質が下がった
294名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:08:54.53ID:Hv0Ggb/d0
>>286
ああそうだ
平尾昌晃もいたね
295名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:09:02.72ID:HSYx29Ey0
地味に杉本竜一を推したい
296名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:09:05.38ID:3Wg2iG9i0
>>14
390 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/10/12(月) 16:00:02.78 ID:PK8cWgWX
松本隆さん作詞、筒美京平さん作曲の曲、シングルだとこの組み合わせは綺麗ア・ラ・モードがラストのようです。
レコーディング時、筒美さん直々にピアノで音階を丁寧に指導してくださったんです。
宝物です。


自分のYOUTUBEにリンク貼ってるし、訃報に便乗した自分アピールに余念がないね
297名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:09:26.09ID:Hv0Ggb/d0
都倉俊一はピンクレディーだけのイメージなんだよな
298名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:09:28.70ID:rObWksYM0
いい曲だなと思って作曲見ると筒美京平ってパターン多すぎ
299名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:09:31.27ID:n1SfnErb0
>>282
マジレス乙
300名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:09:31.49ID:kREKFTuB0
万物創世紀が至高
301名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:09:43.00ID:ESb+D0Z80
>>269
Oneway GenerationやSosotteも良かった
302名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:09:45.34ID:4KoNtinX0
実況で






と毎回書いていたやつ奴はどうしているかな
303名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:09:47.69ID:niftW26+0
あなたをもっと知りたくて
304名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:09:51.95ID:v76NWXZB0
>>247
斉藤由貴の本性www
305名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:09:54.00ID:RiXV/u2+0
70年代昭和のTHE歌謡曲の曲調から17才でアメリカンポップス路線へ上手くシフトさせた功労者やな
南沙織の一番好きなローズガーデンのパクリだが原曲越えたとも言われた
306名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:09:57.27ID:Hv0Ggb/d0
>>298
それと同じことを吉田拓郎が言っていたな
307名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:10:09.24ID:HSYx29Ey0
ジュリーの曲も書いてたっけ?
308名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:10:18.65ID:/P1rm9O40
これ原点みたいな曲だけどもう彼流の片鱗が見えてる

@YouTube

309名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:10:22.87ID:xwHefaSz0
都倉さんはリンダもある
310名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:10:34.23ID:xwHefaSz0
>>307
書いてないよ
311名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:10:40.56ID:GPpVTaX+0
>>307
ジュリーは大野克夫と加瀬邦彦
312名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:11:09.94ID:Eu7hxhjY0
なっちの妹にも筒美さんが書いてたんだな 
なぜこんな微妙な人にまで作曲してたのか謎だ

@YouTube

313名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:11:12.63ID:djkHMnPv0
ゲスの勘ぐりだが筒美氏は平尾氏みたいな相続問題はないんだろうか
314名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:11:16.19ID:XTkr8BkP0
>>231
>>248
お前らが理解できなかっただけだろ
負け惜しみだな
いつの時代にもいるよな
新しいものに適応できずに落ちぶれて騒いでアンチになるバカ

スマホなんて要らない携帯で充分
ロボット掃除機なんて買うだけ無駄
洗濯乾燥機なんて要らない
今だとUberを批判しているよなw
それがお前らだろ
音楽聞いても30年前で思考停止して新しいものは受け入れらませんでしたとさwww
315名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:11:17.25ID:QuHfMnOC0
つつみさんさようなら
316名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:11:18.37ID:NuIv6vS60
>>87
30〜40代にはこの情報の方が響くだろう
317名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:11:24.00ID:9r5Y9HdH0
>>307
コンセプトアルバム全曲があったな
318名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:11:32.20ID:9ozTEZrh0
夏色のナンシーを推す
319名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:11:47.61ID:fI2Ig2wE0
東京JAPの摩天楼ブルース
地味に好きな曲だわ
320名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:11:57.26ID:3xB37IBi0
都倉さんは、新婚旅行でぎっくり腰
321名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:12:02.57ID:lWN8XSRF0
>>310
合わないと判断した歌手にはあまり書かなかったのかな。
確かキャンディーズに提供したのも一曲だけだし
322名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:12:15.24ID:Shiz/yiw0
>>320
コサキンリスナー乙
323名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:12:15.59ID:ywYqAa6P0
>>307
勝手にしやがれって 現代的な曲は当時誰も作れなかったらしい
324名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:12:33.56ID:Hv0Ggb/d0
森田公一は昭和アイドル歌謡三大作曲家には絶対入れたい
325名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:12:40.73ID:7P+JVrkh0
なぜスニーカーぶるーす?
326名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:12:46.54ID:niftW26+0
シンデレラハネムーン
327名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:12:47.00ID:NuIv6vS60
筒美以降がJ-POP

筒美以前は演歌・歌謡曲
328名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:12:59.26ID:FzpzKd3U0
リサの妖精伝説/立花理佐
329名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:13:17.46ID:Iw6EMD6n0
>>79
サイレンナイトあるだろ馬鹿
330名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:13:19.06ID:lWN8XSRF0
>>314
単発馬鹿が時代の先端にいるとは思えないがねw
331名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:13:20.51ID:wlziBdQV0
すごい業績の割に評価されていないっつーか静かな佇まい
政治的なタイプのひとではなかったんだろうな 合掌
332名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:13:31.74ID:3xB37IBi0
都倉さんは、百恵ちゃんと個人レッスンという名の水泳大会
333名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:13:46.60ID:mkZNAQ0l0
中川翔子の綺麗アラモードも良かった
歌い手が誰であれ手を抜かないんだよな
334名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:13:48.39ID:9r5Y9HdH0
>>328
サリナバチタ♪な
335名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:13:53.38ID:Fq4bYsQ/0
薬師丸ひろ子のは作ってない?
336名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:13:57.00ID:nWnXYVN30
て言うか思ったより若いな
ブルーライトヨコハマ、作曲したの何歳だろ
337名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:13:59.87ID:58fqxrY10
>>72
渡辺宙明95歳で現役
338名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:14:03.34ID:SxXnMulU0
天才がまた1人。。
339名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:14:04.92ID:NuIv6vS60
筒美京平BOXをオカンにプレゼントする事にした
340名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:14:10.61ID:tMf8L7+T0
>>327
筒美京平も歌謡曲
J-popではない
341名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:14:33.24ID:FzpzKd3U0
>>335
あなたを・もっと・知りたくて
342名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:14:40.89ID:ywYqAa6P0
>>72
日本歴代ナンバーワンの作曲家杉山こういちがいるじゃないか
343名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:14:50.40ID:9r5Y9HdH0
>>335
アルバム含めて結構かいてる
344名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:15:04.04ID:lWN8XSRF0
>>331
派手な浪費や投資をしてなければ毎年入る印税だけで億万長者
345名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:15:10.87ID:1XkLjq2e0
松本筒美コンビでは斉藤由貴の初戀♪もいいけれどね
346名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:15:20.70ID:BfrBWvHD0
>>318
あの曲は出だしからスゴイ
https://ameblo.jp/sound-army/entry-11567046433.html
347名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:15:28.16ID:frWq1cj40
チェッカーズ「…」
348名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:15:28.39ID:niftW26+0
夜明けのミュー
349名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:15:44.65ID:gBAcaiVr0
>>306
草野マサムネが言ってたのは
子どものころ好きな曲の作曲者を見ると
ほとんど筒美京平なんだけど、ときどきよしだたくろうってのがあって
この「よしただ 九郎」って人は凄い才能の人なんだろうなと思っていたらしい
350名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:15:47.46ID:NbFAS1Hl0
>>335
「あなたを・もっと・知りたくて」

NTTか電電公社かのCM曲だった
351名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:16:10.64ID:06nxZio60
>>297
山口百恵は?
352名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:16:22.68ID:NuIv6vS60
>>337
まだ存命やったんか・・
すぎやんとちゅうめいの作品買っとくかな
353名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:16:27.02ID:CniS9a9E0
歌い手の声質に合わせて作曲してたそうだから、違和感がないんだろうな
354名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:16:34.01ID:Fq4bYsQ/0
>>341>>343
書いてはいるんだねー
355名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:16:40.71ID:qTiHyptD0
日本歌謡曲界のネ申が
356名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:17:06.34ID:+2xmVkBM0
誤嚥性肺炎てすごく苦しそうなんだけど
357名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:17:10.45ID:FScaN4K00
>>213
意外に昼のNHKのFMで特集やる
358名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:17:10.83ID:enM65BEr0
>>154
自分も!スクールガールも良かったな
359名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:17:12.79ID:Hv0Ggb/d0
>>351
初期は都倉俊一が書いてたっけ?
百恵は宇崎竜童のイメージが強すぎる
360名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:17:17.92ID:aL9BISypO
誰か鮎川麻弥の風のノーリプライを上げてくれ

知らない若いのにオススメしとくわ
361名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:17:35.86ID:GPpVTaX+0
初期は昔の作曲家の先生らしく
編曲やピアノで歌唱指導もしてたけど
途中から編曲は他人任せで作曲に専念した
362名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:17:36.08ID:gquFazCQ0
80歳で誤嚥するかな
パタカラ おリハビリをしなかったのだろうか
363名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:18:06.00ID:1Fwtl1vd0
菊地俊輔先生は今年で88だったはず
364名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:18:06.94ID:+2xmVkBM0
岩崎ひろみにも名曲数々あるから聴いて
365名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:18:26.03ID:06nxZio60
>>324
筒美京平死んだのにこの程度の反応だからどうなるか
366名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:18:33.59ID:uvMVkiZd0
好きな曲が多いなあ
太田裕美の九月の雨とか凄い好き
367名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:18:45.46ID:/P1rm9O40
実は彼のいかにもなメロディが嫌いでした。
ツェッペリンやイエスで染まった耳にはあの予定調和な曲が耳障りでしかありませんでした。
でも一度聞いたら頭の中でリフレインしているのでした。
心の奥底で受け入れていたのでしょうか
368名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:18:54.66ID:EI32KMhp0
>>211
筒美が自分の後継者は哲ちゃんと言ってたんだよ
小室哲哉じゃなくて林哲司のほう
369名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:19:08.60ID:SptPJyMP0
つつみ氏はやはりアレンジ力やろな 歌謡曲からテクノまでこなす
センスのよさ
370名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:19:08.79ID:qTiHyptD0
また逢う日まで
逢える時まで
371名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:19:22.88ID:06nxZio60
>>360
そっちよりMIOのエルガイムだろ
今聞いてもいい
372名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:19:35.45ID:fcTNjX+g0
太田裕美さんツイートしてるね
373名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:19:43.44ID:5lml3rQ60
松田聖子、中森明菜に一曲もかいてない。どういう縄張りになっていたのか
374名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:19:46.82ID:NuIv6vS60
>>353
小室みたく「俺色に染める」イメージじゃないから自然なんだよな
375名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:19:58.51ID:Hv0Ggb/d0
>>361
筒美京平の編曲家といえば萩田光雄と船山基紀だよね
というか火曜全般でこの二人のアレンジャーが突出してる
376名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:20:00.58ID:B1o/apyw0
筒美京平はいわゆる「ヒット曲」や「シングルA面曲」だけじゃなくて
アルバムの中でしか聞けない曲にもとんでもない名曲があるんだよな
「自分の好きな曲」を他人に説明するときに一発で通じないのは難点だが
377名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:20:14.81ID:FzpzKd3U0
恋の追跡(ラブチェイス)/欧陽菲菲
378名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:20:17.02ID:xqdtMPGD0
芸能界の音楽と音楽業界の音楽は違うと理解できないのがおじいちゃんおばあちゃん
芸能界の音楽は演歌界と同類だと自覚しなさい
379名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:20:20.61ID:Fq4bYsQ/0
>>350
今聞いたら知ってる曲だ
380名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:20:26.32ID:VX56j/rv0
>>298
それ拓郎のコメントそのままじゃん
381名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:20:28.63ID:5ysOt7JT0
ダイナモ感覚!ダイナモ感覚!YO!YO!YO!YEAH!
382名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:20:33.59ID:D+ScTvf30
竹達彩奈もちゃっかり曲もらっててワロタ
383名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:20:38.40ID:06nxZio60
>>327
Jpopなんて恥ずかしい呼ばれ方より歌謡曲て言われた方が良いと思う
筒美京平は歌謡曲だな
384名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:20:40.53ID:RiXV/u2+0
>>211
馬飼野はダメなん?
全然出てこんけど
岩崎万華鏡とか
短髪キョンキョンの一連のヒット曲とか
しげる愛のメモリーとか
秀樹ローラとか
マッチならケジメなさいとか
385名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:20:58.06ID:D9SHMTnf0
飛んでイスタンブールはガチ
386名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:21:03.13ID:uj7WluZn0
名曲を沢山ありがとうございます
安らかにお眠りください 人
387名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:21:05.12ID:ljayT0de0
西野未姫、新型コロナ感染 所属事務所が報告「隔離・治療を」
10/12(月) 16:02配信
388名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:21:05.65ID:7AnsZfZu0
大悟「ハァ〜」
ノブ「死体が履いたスニーカーぶる〜す」
389名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:21:11.09ID:84K//6Hc0
これは悲しい
390名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:21:38.43ID:fI2Ig2wE0
飯島真理が歌ってた
スプーンおばさんのアニメの主題歌もこの人の曲だったのか

リンゴの森の子猫たち〜に
誘われたのよ楽しいパーティー♪
391名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:21:40.88ID:ygR+iftc0
でもこの人サザエさんのエンディング曲で洋楽の完全丸パクりやらかしてるからなあ
マジでイントロからメロディまでそっくりそのままの丸パクりでよく訴えられなかったなと恥ずかしいよ
パクり元はBubblegum Worldて曲
392名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:21:46.26ID:KnQeQwwR0
夏のタイムマシーンて違ったかな
393名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:21:47.02ID:LneioYZ10

@YouTube


イントロがみんな良い
ウィキみたらSpotify入れてんの筒美京平だらけやった…
394名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:22:07.71ID:W64lDN+n0
東京ららばい
よろしく哀愁
赤い風船
17才
395名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:22:08.74ID:9hWMnnoG0
洋楽のパクりだらけの人
396名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:22:11.33ID:Hv0Ggb/d0
>>373
筒美京平って
いかにも正統派というより
ちょっと変な声質の歌手が好みだったみたい
松本伊代とか郷ひろみとかがお気に入り
397名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:22:16.71ID:NuIv6vS60
>>257
古賀政男や吉田辺りは禁止だろ
398名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:22:19.72ID:y6uytnwx0
今年は昭和が遠くなる年だなぁ
399名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:22:27.12ID:06nxZio60
>>359
>
400名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:22:33.47ID:rObWksYM0
昭和末期は怒涛のヒット曲だな
401名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:22:35.11ID:Q+f9FY/Q0
超名曲!
恋のダウンロード
402名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:22:39.70ID:bAHW6kHZ0
Wind is blowing from the Aegean
女は海〜
403名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:22:41.08ID:ApAjO29b0
リサの妖精伝説
404名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:12.61ID:vHdKbb1v0
>>383
19時の街とかセクシャルバイオレットNo.1とかは歌謡曲じゃないな
405名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:12.65ID:xqdtMPGD0
80年代中盤で世代交代が起こり
90年に邦楽の近代化が行われたと理解できないおじいちゃんおばあちゃん
当時で中年だからついてこれなかったんだねwwwww
406名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:12.88ID:llyF2aXz0
洋楽を邦楽に変換する天才
407名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:13.73ID:YMF7vJQT0
希代のヒットメーカー

筒美さん、ありがとう!
408名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:19.78ID:WsGaEkQW0
>>398
もう30年たってるからね
409名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:19.92ID:GPpVTaX+0
>>396
元祖は平山みきだな
410名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:22.21ID:sXLQozY10
>>1
太田裕美の「木綿のハンカチーフ」も名曲だけど「しあわせ未満」もいいよ。
はにかみやさんー♩の転調の所最高。
411名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:24.91ID:Hv0Ggb/d0
>>384
馬飼野
ってマカイノって読むんだよな
ずーっと
バカノと読んでたのは恥ずかしい思い出
412名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:25.74ID:D9SHMTnf0
太田裕美はTSUTSUMIKKOというカバーアルバムまで出している
413名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:28.08ID:NuIv6vS60
>>396
クセを重視するのは小室と同じだよね。
414名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:36.20ID:1XkLjq2e0
>>375
太田裕美も萩田光雄編曲作品多かったな
415名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:43.40ID:j4usXzT30
>>38
知ってる曲ばかりだけど
そこまで思い入れないかも
416名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:45.72ID:06nxZio60
>>359
> 百恵は宇崎竜童のイメージが強すぎる
宇崎夫妻て山口百恵の人気を確定した中期〜引退までだよね
417名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:47.69ID:mZY9WoSf0
ここまでドラマティックレインなしとか
418名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:50.92ID:lWN8XSRF0
>>400
90年代になったら活動が減ったから早めの隠居だったのかも
419名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:23:55.80ID:4CEZ9q3s0
>>77
食べ物や水を飲み込む時に誤って気管支に入ってしまって咳するんだけど高齢者は咳をする力が弱いので食べ物等が気管支から出ずにそのまま詰まった状態になってそれが原因で数日経って肺炎になる
420名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:24:08.17ID:1PDwKtQq0
そんで急に筒美京平、松本隆ゆうてたんな
なるほどね。RIP
421名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:24:08.34ID:/P1rm9O40
「魅せられて」はデーモン版が断然いいな

@YouTube

422名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:24:11.44ID:q/84NLGw0
いやー幅広いなあ、天才すぎる
合掌
423名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:24:13.40ID:fI2Ig2wE0
>>397
朝ドラに出てる古賀政男のキャラ設定がほぼスナフキンで
どうも演歌に結びつかない風貌
424名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:24:19.21ID:RyNiP/0o0
思ったより伸びが悪いな
筒美京平クラスだったら1時間くらいで1スレ消化するかと思った
今年はいろんなことありすぎてそれと比べるとショックが薄くなるのかな
425名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:24:20.48ID:GPpVTaX+0
>>404
歌謡曲です
洋楽フレーバーの歌謡曲
426名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:24:25.81ID:kuJghqz40
偉大な作曲家だった
死ぬまで卒業聴き続けると思う
427名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:24:38.15ID:BMtay3ux0
>>376
くれないホテルやロンリーガールはヒットしなかったけどメチャ再評価されてるよね
428名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:25:11.31ID:oxKqaL//0
夢色のスプーン
リンゴの森の子猫たち
429名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:25:15.46ID:kUotQknn0
>>417
稲垣潤一なら夏のクラクションが名曲
430名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:25:25.70ID:P2tigSgm0
松田聖子と中森明菜は筒美京平と関わってないよね
431名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:25:35.06ID:UCAwCDch0
おいジンジャー・ベイカーまで亡くなってるじゃねえか
432名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:25:36.09ID:4CEZ9q3s0
キンキのフラワーかジェットコースターロマンスのどっちかもこの人の作曲だったよな??
433名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:25:49.14ID:BlACVPrA0
>>431
へっ?
434名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:25:54.30ID:GQiVezU10
>>424
スレタイが悪いよスニーカーぶる〜すなんて今の人ほとんど知らんでしょ
サザエさんて入れればいいのに
435名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:25:54.66ID:W64lDN+n0
渚のうわさ
粋なうわさ
アパートの鍵
私は忘れない
436名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:25:57.02ID:K7kYVALv0
>>421
グロ
437名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:25:59.48ID:CniS9a9E0
筒美京平「あんたも日本芸能株式会社の重要なポジションにいるんだから、その責任を取りなさいよ」
松本隆「僕はそんなものは認めない」

松本隆「日本の歌謡界を変えましょうよ」
筒美京平「僕はそんなものに興味はない」

名コンビのこのエピソード好きだわ
438名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:26:12.31ID:KnQeQwwR0
尾崎のまた逢う日まではカバーだったはず
439名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:26:20.41ID:rObWksYM0
ウィキの作曲リスト見るとこれも筒美京平だったのかってのがほんと多い
440名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:26:23.25ID:PAHTYjxG0
ドクター・ドラゴン&オリエンタル・エクスプレス
441名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:26:31.42ID:eKk+ztL80
芸スポというか5chは年寄り多いくせに
なんで遊び心ないというか
不倫ごときにめくじら立てる変なのばかりになったんだろ
442名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:26:55.47ID:bAHW6kHZ0
>>421
やっぱ歌上手いな
カッコいいわ
443名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:26:56.29ID:R+AWokZR0
この人にあげて欲しいっていう人が貰わないのが国民栄誉賞だからな
阿久悠でさえ貰ってないからどうだろう 作曲家は結構貰ってはいるが
444名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:27:03.23ID:qTiHyptD0
麻丘めぐみも筒美京平曲のイメージだのう
445名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:27:10.47ID:EAIB8o340
ショック
各局、色々と特集番組を組んでくれるかなぁ
昔やったNHKみたいなの 余計なトークいらんから
音楽だけ次々と流してくれる番組待っています
446名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:27:21.04ID:P6zfRg3H0
>>426
たしかに死ぬまで聞くわな
これまで30年聞いてんだから
447名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:27:38.70ID:2y2yusVj0
>>242
70
448名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:27:43.80ID:NuIv6vS60
>>424
TVが特集組んでからじわじわ来ると思う

「え?あの曲もそうなの?」が多すぎる
449名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:27:56.01ID:EI32KMhp0
後期の作品の中ではこれ好き

@YouTube

450名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:27:58.44ID:2fKLKKiH0
国民栄誉賞とかどうでもいい
ファンが評価して忘れなければいいんだ
451名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:27:59.26ID:D+ScTvf30
>>431
ホントだった、80歳だった
452名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:27:59.86ID:HF0Dd4rS0
マジかよ。京平死んだのかよ
最後に武道館で京平コールしたかったよ
向こうに行って馬場さんや鶴田、三沢との試合を捌けるといいな
453名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:28:00.36ID:lF0dHBxz0
>>376
そういわれてクラッシュギャルズ時代の長与千種のアルバム曲でめっちゃ名曲があったの思い出した
ググってみたら風のチケットという曲だった
でも筒美京平さんじゃなくて新田一郎さんという人だった
他に知ってる曲なかった
454名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:28:00.62ID:Eu7hxhjY0
>>424
歌手俳優と違って裏方だから名前は知ってても顔はよく知らないってのもある 
大物だけど今の時代に活躍してたわけでもないし
455名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:28:06.16ID:swQegJUi0
歴史に残る作曲家だったね
456名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:28:06.42ID:EAIB8o340
70年代も名曲揃いですが
以外と最近の抱きしめてtonightが1番好きです
457名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:28:14.11ID:Fl6+YFVq0
そこでスニーカーブルースってw
アイドルだから枚数は出てるけどいい曲じゃない
まだレコード大賞に権威があった時代の「また逢う日まで」とかやろ
458名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:28:16.92ID:EAIB8o340
はぁ😭
459名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:28:24.43ID:fcTNjX+g0
>>445
spotfiyならストレス無く聴ける
460名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:28:26.99ID:q/84NLGw0
>>211
筒美、小室 3人は挙げられないなあ この2人が別格

芹澤、馬飼野、菅野
あとはこの人達もすごいけど
461名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:28:27.16ID:kIBqzhgy0
一時代を築いた人がまた亡くなった。寂しいな。

ご冥福を祈ります。
462名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:28:53.02ID:Hv0Ggb/d0
>>444
私の彼は左利き
も筒美京平だな
自分の好きなアイドルの曲は大体
筒美京平でアレンジャーは萩田光雄
ということが多い
463名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:29:02.95ID:06nxZio60
>>408
そうだけど巨匠いなくなるの目立ちすぎ
志村けんとかエディ・ヴァンヘイレンとか守屋浩とか
464名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:29:05.35ID:nNBg9UFS0
音楽評論家が言ってたけどさ、筒美さんのメロディーはヒットしやすいけど、忘れられやすい特徴があるんだってさ
465名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:29:23.69ID:vNnmG1gL0
本田美奈子 殺意のバカンス好きだった
466名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:29:28.18ID:fcTNjX+g0
夏色のナンシー
467名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:29:40.20ID:7M4OFclh0
ヒット曲腐るほどあるし莫大な財産ありそう
でも都倉さんの曲の方が好きだし印象強い
468名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:29:46.97ID:kREKFTuB0
FMで「今日は一日筒美京平三昧」やってくれ頼む
469名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:30:08.27ID:TB8Cdmud0
>>274
しょこたんは二人ともリスペクトしまくりだから
二人とも年齢的に厳しいのに才能絞り出したんだろうな
470名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:30:17.94ID:++vU1Ueh0
>>438
ズーニーブーのね 歌詞を書き替えて尾崎が唄う 曲は元から筒美京平
471名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:30:18.06ID:fcTNjX+g0
シンデレラ・ハネムーン
472名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:30:28.88ID:KnQeQwwR0
卒業もそうかあ
ちょうど高校卒業だったから思い入れあるよ
473名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:30:48.11ID:/FbHFDhR0
コロナ前は肺炎(誤嚥性含む)で死亡の有名人をあげるのが難しいくらいいなかったのに
コロナ後からワラワラ出だしたな。筒見といい渡といい志賀何とかといい。
474名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:30:49.74ID:jrUHAu0G0
ひとかけらの純情
475名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:30:52.32ID:1XkLjq2e0
>>424
他スレでも指摘があっけれど、謎規制発動中※運営板参照 で結構書き込み規制食らっている人達が居るのも影響していそうだ
476名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:30:58.41ID:lzZWi1Zy0
>>263
松本氏は作詞家
477名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:31:05.77ID:gBAcaiVr0
>>424
いや、このスレは細く長く伸びるよ
若者は殆ど縁がないが、四十代半ば以降は圧倒的だから
478名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:31:14.85ID:LneioYZ10

@YouTube


美しきチャレンジャー
479名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:31:22.22ID:fcTNjX+g0
夏のクラクション
480名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:31:27.14ID:W64lDN+n0
少年隊ベストはうけとれなかったか…
481名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:31:34.85ID:DmhIoWug0
記録が残ってるミリオンは4曲かな?
それでも覚えてる曲はいっぱいある
482名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:31:37.43ID:06nxZio60
>>424
阿久悠のときより伸びが悪いのに驚きを隠せない
阿久悠死んだとき阿久悠のドラマとかまでやってたもんな
こっちの方が大ニュースだと思うんだが
483名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:31:43.86ID:4kvvDwt50
>>333
389 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/10/12(月) 15:32:19.50 ID:5YYF4b/a
>>388
松本隆と筒美京平の顔に泥を塗った自称()歌手()の中川さん、筒美京平はアニソンも手掛けてたけど当然ご存知ですよねw
484名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:31:53.13ID:qhxheyZJ0
>>180
その作品も手掛けたんだ
485名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:32:03.07ID:y8afA8iL0
コロナかな
486名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:32:07.31ID:v76NWXZB0
>>324
トップギャランの意味がいまだに分からん
487名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:32:11.84ID:l+OddSzf0
なんでニュースは「スニーカー」をトップに持ってくるんだろうな
ジャニへの忖度か
488名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:32:39.85ID:BfrBWvHD0
早見 優 夏色のナンシー
1983年


@YouTube

489名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:32:45.49ID:lF0dHBxz0
>>475
自分もそれでBBx規制くらってしばらく書けなかった
規制板呼んでモデムの電源入れ直せって書いてあったからやったら直った
自分の場合はテレビドラマ板に書き込んだ瞬間食らった
プロバイダによるが書き込むだけで一発規制食らう板がいくつか存在してる模様
490名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:32:45.63ID:qTiHyptD0
最近だとchayが筒美京平リスペクトの筒美京平風な曲出してて興味深かった
491名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:32:52.00ID:4GkIrLha0
>>475,477,482
オワコンの5ちゃんで必死になって馬鹿丸出しだな
492名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:33:02.28ID:2y2yusVj0
鈴木蘭々「泣かないぞェ」
493名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:33:08.82ID:LneioYZ10

@YouTube


派手!!!中山みぽりんはすきではなかったけど派手は好き
494名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:33:23.11ID:jrUHAu0G0
夏のクラクション
495名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:33:24.51ID:XqF+BbcG0
松本隆と筒美京平を復活させたキンキキッズは何気にすごい
496名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:33:33.88ID:qhxheyZJ0
>>317
「女たちよ」だっけ
作詞はゲイの詩人が手掛けた
497名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:33:41.86ID:fcTNjX+g0
テンプテーション・本田美奈子
498名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:33:46.65ID:2fKLKKiH0
>>487
単にタイトル付けのセンスないだけだろう
499名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:33:56.81ID:lF0dHBxz0
>>488
夏色のナンシーはSPECで多用されたから若い人でも知ってる人多いと思う
500名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:34:31.62ID:TB8Cdmud0
>>437
そんな会話してたんだw
501名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:34:33.02ID:7dNwsZBh0
スーパーファミコンのいただきストリート2のBGMも作ってたな
何時間も繰り返し流してても疲れない、しかし、鼻歌で歌いたくなるような素晴らしいBGMだった
20年前に耳コピしてMIDI作った思い出があるなぁ
502名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:34:46.22ID:P6zfRg3H0
>>481
そもそもミリオンセラーというものが90年代だけの文化だよ
70年代デビューのチャゲ&飛鳥のディスコグラフィー見ると実感する
503名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:34:52.76ID:Z+q0LvVt0
割とパクリ多かった
504名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:34:52.91ID:crjyjqju0
>>465
スレ見て、one way generationとかテンプテーションはあんまり好きじゃなかったなーと思ってたけど
殺意のバカンスは好きだった。ヒット曲ではなかったから挙げられなかっただけか
505名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:34:59.25ID:uOMcA5/R0
>>1
寛平ちゃん
マジかよ…
506名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:35:01.56ID:CniS9a9E0
はっぴいえんどの良さを理解出来ないと言ってたな
507名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:35:11.49ID:R+AWokZR0
>>424
他人の評価はどうでもいいけどこれだけは言える
この人がいなかったら今よりももっとつまらない人生だっただろう
80年代に子ども時代を過ごして幸せだったと思う
508名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:35:16.53ID:gBAcaiVr0
邦楽板が伸びると面白くない連中はいるんだよ
荒らしや対立煽りは今のとこまだいないが。
こういうこと書くと俺もすぐにまた規制されるかも知れん
509名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:35:33.66ID:9r5Y9HdH0
未発表曲とかドヒャっと保存されてないかなあ?
太田さんのアルバムのボーナストラックとかに別バージョンとか収録されてたよね
510名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:35:47.73ID:RmuAR+QQ0
洋楽からのパクリは数あれど
逆に洋楽にパクられた曲

・さらば恋人 → アルバート・ハモンド
・酒と泪と男と女 → レナード・コーエン「ハレルヤ」
511名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:35:58.44ID:FcsOmaCx0
洋楽だったらポール・マッカートニー除いたらやはり
ダイアン・ウォーレンやろ?
512名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:35:59.29ID:lzZWi1Zy0
>>482
ほとんどメディアに出なかったからじゃないかな
阿久悠は比較的よくテレビに出てたと思う
513名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:36:02.71ID:VeVuMySJ0
50年くらい一線でやってたし遺産は数百億クラスだな
514名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:36:06.27ID:R1FDgAsy0

@YouTube


夢色のスプーン

太田裕美、飯島真理、斉藤由貴みたいな
鼻にかかったロリ系ボイスとの相性は抜群だったな


@YouTube


斉藤由貴はあえて
青春
515名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:36:08.85ID:FzpzKd3U0
太陽は泣いている/いしだあゆみ
女ともだち/高田みづえ
516名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:36:32.90ID:hjq9eqra0
リップスティック
スワンの涙
517名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:36:48.24ID:06nxZio60
>>470
> ズーニーブーのね
すにーかーぶるーす
をドラゴボみたいに略したのかと勘違いした
518名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:36:50.63ID:lzZWi1Zy0
>>437
お互い似たようなこと言ってる気がするんだけど笑
519名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:37:05.68ID:f8yFdrCI0
オフコースの忘れ雪(作詞 松本隆 作曲 筒美京平)
そろそろヒット曲を出せとのレコード会社からのプレッシャーで厭々シングルリリースした曲で、コンサートでは一度も歌われなかったらしい。
520名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:37:08.46ID:r5MXAAj60
>>457
名曲かどうかという意味ではそうなんだろうけど、
そっから80年代、ベストテンとか夜ヒットとかで腐る程作曲の名前見たなあという意味ではこっちだと思うわ
521名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:37:08.78ID:Eu7hxhjY0
>>489
俺も特定のスレで食らうは
大体が芸スポの秋元アイドルに普通に書き込んだ時だから、もう秋元アイドルのスレには書き込む事はない
522名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:37:11.78ID:unP1fGBg0
>>456
以外と最近てw
30年くらい前の曲だろ
523名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:37:23.29ID:Hv0Ggb/d0
>>515
女ともだち

渋いとこついてきたね
この曲大好き
524名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:37:35.60ID:6bsRhKeW0
>>393
太田裕美にも書いてるから関係ない
525名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:37:41.23ID:KnQeQwwR0
今年の紅白で筒美特集やるだろうね
526名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:37:59.07ID:PiO2ULsQ0
恋するフォーチュンクッキー 聴いた時、筒美先生まで秋元康に魂売ったかと思ったが違った。
でもあれは筒美リスペクトだと信じてる
527名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:38:02.12ID:fI2Ig2wE0
>>453
新田一郎は歌謡曲としてはヒットが少ないけど
スケバン刑事シリーズのサントラや
同時期のフジテレビのスポーツテーマを作ってるから
野球中継やプロ野球ニュースで
少なくとも1回は聞いた事があるはず
528名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:38:07.08ID:BMtay3ux0
ダンシングセブンティーン
529名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:38:24.24ID:mcbDtekA0
Bメロの天才
例えば中山美穂の派手
サビが「派手!だね!」ってあのメロなんだがその前のBメロ
サビを盛り立てていく
「だけど見掛けよりもわりと素直なのよ
そうね中身はまだ半熟だけどね」
実に上手いBメロ
530名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:38:25.72ID:S4EffNLi0
>>432
いやどちらも筒美じゃない
筒美はやめないでpure
531名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:38:36.56ID:uvMVkiZd0
Auroraの少女
532名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:38:41.59ID:fI2Ig2wE0
>>525
それは期待しない方が良いと思う
533名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:38:57.18ID:++vU1Ueh0
規制はブラウザを変えたら書ける Chromeは規制中で書けない
534名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:39:07.45ID:lzZWi1Zy0
>>514
夢色のスプーンは名曲だったなー
エンディングも良かったけど
535名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:39:11.05ID:ZLEIddqP0
ピチカートの恋のルール好きだった
536名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:39:36.32ID:P6zfRg3H0
また会う日まで
尾崎版も筒美京平作曲編曲なんだね
537名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:40:00.31ID:9r5Y9HdH0
>>518
筒美はヒット曲にしか興味ない
松本は音楽の改革にしか興味ない
538名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:40:49.64ID:W+0W09yc0
歴代作曲家シングル売上

1 筒美京平 7560.2
2 小室哲哉 7184.3
3 織田哲郎 4179.3
4 桑田佳祐 3893.7
5 松本孝弘 3811.9
539名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:40:51.63ID:FzpzKd3U0
誰も知らない/伊東ゆかり
いつか何処かで/平山三紀、つなき&みどり
540名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:41:36.16ID:ELiQWBea0
>>526
魂売ったとかバカじゃねーのw
541名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:41:37.00ID:xwHefaSz0
>>510
ハレルヤってそうなん?
似てるか?
542名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:41:41.38ID:v76NWXZB0
綺麗ア・ラ・モードはコンビの最後の名曲だな

中川しょこたんはまさに平成の太田裕美だったな
543名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:41:42.98ID:gBAcaiVr0
麻丘めぐみなら芽生えだな
まさにザ・昭和四十年代、って感じの曲
544名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:41:44.46ID:mvuBfWhO0
>>488
これ、名曲過ぎるわ
545名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:41:46.68ID:+2xmVkBM0
筒美京平に育てられたと言っても過言ではない
546名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:41:57.04ID:BMtay3ux0
センチメンタル
真夏の出来事
サザエさん一家
上級生…
何曲でも思いつくな
547名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:42:26.66ID:unP1fGBg0
>>526
80年代にコンビ組んでたし
キョンキョンとか
548名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:43:12.26ID:Et0oKZ8O0
>>432
ジェットコースターロマンス
作詞松本隆作曲山下達郎
フラワー
作詞HAL作詞HAL音妃

ちなみにやめないでPURE、作詞伊達歩(伊集院静)作曲筒美京平
549名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:43:16.66ID:CniS9a9E0
音痴で売れる曲にしか興味がない人だから、客観的に作曲が出来たのかも知れないな
550名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:43:22.96ID:NBXcTIZk0
スニーカーぶるーすってw 故人に失礼だろ。 筒美京平といえば郷ひろみっていうイメージが俺にはある。
551名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:43:23.43ID:lF0dHBxz0
>>527
そうなんだ
WIKI見たら作曲ではヒット曲ないけど編曲では知ってる曲いっぱいあった
初期のサザンの大ヒット曲いっぱい編曲してた
いとしのエリーもこの人の編曲だったわ
編曲もすごい能力だけど作曲じゃないとなかなか名前残らないな
552名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:43:57.07ID:ulfcliDx0
夏のクラクションが好きだったな
あと早見優の夏色のナンシーも好きだった
553名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:44:13.19ID:9r5Y9HdH0
>>535
大御所なのにこんなポップでピカピカなメロディ作っちゃうんだ、と思ったわ
554名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:44:13.29ID:FzpzKd3U0
風とオトコのコ/弘田三枝子
かもめ町みなと町/五木ひろし
555名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:44:16.51ID:yNV+2tyY0
日本のバートバカラックだと思ってる
556名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:44:23.77ID:fXnnGgm+0
>>538
この上位2人が時代を変えたよなぁ
この2人は天才だよ
557名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:44:26.88ID:qTiHyptD0
>>543
「足に豆をこさえて」って今どき言わないよね
558名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:44:27.83ID:mLlfxJMi0
またコロナ死か
吉本芸人と同じごまかし方
559名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:44:32.04ID:mcbDtekA0
センチメンタルジャーニーも名曲
イントロから、読み捨てられる 雑誌のように〜ってAメロがもう神
560名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:44:45.69ID:0sDKhDBC0
当時の良い曲は全部 筒美京平 が作ってた
信じられないくらい
561名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:44:49.56ID:3potLohV0
これは、筒美京平24時間スペシャルと国民栄誉賞不可避
御冥福をお祈りいたします
562名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:45:22.13ID:FzpzKd3U0
明日の愛/五木ひろし
563名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:45:27.11ID:mvuBfWhO0
>>559
わかる
564名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:45:27.56ID:aDjhVCWm0
京平さんは意外と阿久悠とは相性そんなによくないんだよね
また逢う日までとか岩崎宏美の一連の曲ぐらい
橋本淳や松本隆とはよく組んでたけど
565名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:45:30.37ID:YCc2bksD0
>>437
NHK・BSで2011年に放送された特番のですね
番組の一番最後で「古い曲が田舎で誰かに口ずさまれていたら、それが一番の幸せ」と語ってられたのが
とても印象に残っています
566名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:45:54.48ID:1Hhsah650
この人は化け物だったよな
引き出しが本当多かったよ
ご冥福をお祈りします
567名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:46:00.66ID:VVnxIjUO0
>>556
小室哲哉は吉田拓郎の足元にも及ばんやろ?
568名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:46:04.60ID:06nxZio60
>>556
小室は小室ファミリーなんて言われ方したぐらい売れたけど時代は変えてないな
569名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:46:13.70ID:unP1fGBg0
松本隆は太田裕美のツイートリツイしてるけど
自分はコメントしてないな
570名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:46:25.84ID:xwHefaSz0
70年代と80年代の作曲数が特に凄いんだけど
よく精神がもったなと
凄いです
571名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:46:40.33ID:BfrBWvHD0
榊原郁恵 ロボット
1980年


@YouTube

572名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:47:10.53ID:fI2Ig2wE0
>>558
誤嚥性肺炎はコロナ以前から
高齢者の死因につながるトラブルとしては
ありがちな症状ですが?
573名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:47:15.93ID:++vU1Ueh0
これだけの大家なのにTVに出てこない人なんで顔がわからない
574名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:47:25.79ID:2+R+cPSyO
世界的にも珍しい
これだけヒット曲量産した人
575名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:47:28.44ID:P6zfRg3H0
>>564
世代的に松本隆&筒美京平
576名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:47:48.62ID:06nxZio60
>>567
ほんとこれ
577名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:47:49.24ID:lzZWi1Zy0
>>537
なるほどね
でも両方突き詰めれば同じような行為になりそうだけどね
改革も曲が売れなきゃできないし
新鮮さがなきゃ売れないし
578名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:48:04.35ID:HSYx29Ey0
一曲一曲が際立ってるよね
まとめて小室サウンドとは違う
579名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:48:27.26ID:jeBN3YtC0
>>312
ビミョーって...
当時のナベプロが総力上げて売ろうとしていた女性アイドルだぞ。
そりゃ大金積んでもいい曲作って売り出したかっただろう。
580名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:48:29.88ID:LneioYZ10

@YouTube


半分少女のイントロも好き
581名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:48:34.85ID:lWN8XSRF0
>>510
俺ら東京さ行ぐだはスパイスガールズがパクっていた
582名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:48:41.41ID:lF0dHBxz0
>>571
うわー懐かしい!この曲好きだった!
この曲のフォロー曲みたいなのを辻ちゃんと加護ちゃんで歌ってたんだよ
ロボキッスっていうの
そっちも好きだった
583名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:49:12.13ID:gBAcaiVr0
>>557
当時子どもだったが、麻丘めぐみを好きな男子はませてるタイプだったんだよ
天地真理とか南沙織とかアグネスチャンと違って
麻丘めぐみってのは男の保護欲をそそるタイプだった
584名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:49:22.20ID:/WXzi6ea0
小室哲哉は作曲家として評価出来るのはマイレボリューションとGetWildくらい
むしろ「これぞ小室サウンド」という音を確立したアレンジャーとしての才能が抜きん出ていたと思う
まあそれも売れたらそういう音ばっかり出す様になってたけど
585名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:49:30.06ID:++vU1Ueh0
>>312
発注があれば書く人なんだろ
586名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:49:44.78ID:9r5Y9HdH0
>>312
それがアルバムが名盤過ぎるんだよなあ
587名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:49:45.58ID:DOkWi2Sd0
作曲家筒美京平・作曲家生活45周年記念アルバム『筒美京平 GOLDEN HITSTORY』
https://columbia.jp/kyohei45/
588名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:49:51.68ID:0sDKhDBC0
南沙織は全部良い
17才
色づく街
589名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:49:51.86ID:lzZWi1Zy0
>>556
小室哲哉は曲にそこまでバリエーションないからなあ
90年台のノリで売れた感じ
筒美京平ほど時代を超えて売れ続けたりはしてない
小室ブームが去った後、中古CD屋に小室ファミリーの作品が溢れてた
590名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:50:07.74ID:Hv0Ggb/d0
>>556
小室哲哉の活躍した90年代はCD出せばミリオンの時代だから参考記録だな
591名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:50:23.94ID:lE/CGF+y0
風のノーリプライを聞いた時は、これを筒美京平が作ったの?ってびっくりしたもんだ
592名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:50:27.87ID:1c7J4D/U0
>>60
>さらば恋人・堺正章

カリフォルニアの青い空のもろパクリ…
と思いきや、実はこっちのほうが早いという
かなりの人がパクりと勘違いしてそう
593名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:51:01.71ID:HcuJR0Ic0
>>548
キンキにはやめないで,PUREと
ラジコン
作詞:松本隆 作曲:筒美京平 編曲:船山基紀 コーラスアレンジ:岩田雅之
の2曲提供しかないんだけど、この歌好き。ネット上になさそうで残念
594名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:51:30.97ID:NuIv6vS60
5chで延びない理由に「サブカル方面の楽曲が少ない」もあると思う
595名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:51:51.65ID:qTiHyptD0
>>583
リアルタイムでは知らないんだけどYoutubeで見てあまりの可愛さにビックリした
596名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:51:58.35ID:kREKFTuB0
平成生まれは何が有名かね?
597名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:52:08.73ID:XqF+BbcG0
YouTubeで筒美恭平コレクション流してるが、
昭和43年  ブルーライトヨコハマ
昭和44年   サザエさんの歌
昭和45年   雨がやんだら
昭和46年   また逢う日まで
最初から神ががってるじゃん
598名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:52:10.50ID:sXLQozY10
>>1
そばかすお嬢さんー故郷なまりがーそれから君を無口にしたねー♩

もう二度と現れない天才なんだろうな、合掌。
599名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:52:15.52ID:9r5Y9HdH0
竹達もコメント来たね
600名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:52:31.16ID:GCifnzDv0
>>79
嵐の復活なんたらという曲を挙げられるのはイヤだろうねぇ、KinKi挙げられるなら満足だろうけど
601名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:52:31.62ID:xF1W394P0
17歳はローズガーデンに似てるけど南沙織もカバーしてるからパクりなんて野暮なことは言わない
602名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:52:37.15ID:lzZWi1Zy0
>>596
いまだにJR東日本の新幹線で流れるTOKIOのアレ
603名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:52:44.91ID:+d9yrucD0
>>182
松友かよ
604名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:52:52.28ID:oYUZ8f680
>>571
カッコいいね
605名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:52:57.50ID:Hv0Ggb/d0
>>597
俺は怪物くんだ
も筒美京平作曲なんだよね
606名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:52:57.52ID:ekw+LBpY0
80なのかよ・・・
15年くらい喪失してんだがどこ行ったんだよ
607名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:53:43.03ID:E/RrYaCS0
>>10
雛壇に歌手やタレントずらりで
曲はサビだけ、後は出演者のくだらない話
昔のお宝映像にもワイプで映り込むような番組しか作れんぞ
608名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:53:48.92ID:LneioYZ10

@YouTube


時代遅れの恋人たち
609名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:53:49.72ID:DOkWi2Sd0
作詞家・橋本淳氏、筒美京平さん追悼 コンビで「ブルー・ライト・ヨコハマ」など多数のヒット曲制作
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa6b668f6564cc517a247519a7c568400638ffda
610名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:54:11.55ID:huMvtO2g0
訃報を聞いて
昔の歌を久々に聴き返してみたら
色々と蘇ってきて泣いてもうた
611名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:54:30.66ID:DOkWi2Sd0
堺正章が追悼「筒美京平ワールドは永遠です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea0ce54593337574506323d5308db8add775db4d
612名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:54:33.53ID:D9SHMTnf0
>>555
同感
613名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:54:36.78ID:HcuJR0Ic0
もう一個あった
J-FRIENDSには
一秒のOthello 〜君に選ばれたい〜
作詞:秋元康、作曲:筒美京平、編曲:そうる透
TOKIOV6KinKi Kidsそれぞれのバージョンがあって、なかなか無茶苦茶な歌で面白い

ジャニーズに提供といえば少年隊かAMBITIOUSJAPANのイメージ強い
少年隊ベスト楽しみだけど寂しさも増えたね
614名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:54:39.23ID:gBAcaiVr0
さらば恋人→カリフォルニアの青い空/アルバートハモンド
→Marlina/ベイシティーローラーズ→ジャーニー/もんた&ブラザース
615名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:54:39.51ID:R1FDgAsy0
>>559
そうこれこれ
昔はなんとも思わなかったけど、
大人になって聞いてみたら
めちゃめちゃ名曲ってのがわかったわ

センチメンタルジャーアーニー♪
の弱サビからのCメロ展開
そしてもう一回メロディアスなサビからの
センチメンタルジャーァーニー連呼
完璧な構成力
616名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:54:49.68ID:aDjhVCWm0
強い気持ち・強い愛が好きだった
オザケンの声も意外と京平さんの曲に合うのよね
617名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:54:53.19ID:/rnjAQhC0
作品一覧見たけどすごいなでも
自分の世代の90年代でメロディ思い浮かぶのは

人魚 NOKKO
TENCAを取ろう! -内田の野望- 内田有紀
強い気持ち・強い愛 小沢健二
泣かないぞェ 鈴木蘭々
やめないで,PURE KinKi Kids

このくらいかな
天才でもいつかは枯れるということだろう
618名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:55:25.58ID:DOkWi2Sd0
堺正章「筒美京平ワールドは永遠です」、スパイダース解散で背中押され…ソロで「さらば恋人」ヒット
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3af094d1cf0805d281aa5c6c52ceb3433dbf3c1
619名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:55:29.44ID:v76NWXZB0
>>312
作詞326www
620名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:55:29.52ID:VfPDUjWS0
>>124
本当に才能の塊だったね。よくこんだけ名曲作れるもんだわ。

個人的に一番すきな筒美京平ソングは真夏の出来事
621名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:55:46.37ID:CniS9a9E0
たそがれマイラブとサザエさんを、同じ人が書いてるとはね
622名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:55:54.11ID:D+ScTvf30
アルバム収録曲だってあるんだろ?すごい数だよね
623名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:55:55.78ID:/LhgnIA10
作曲家って70過ぎると一気に名曲作れなくなる
傾向なんかね
令和入ってから名曲生み出してないし
624名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:56:02.42ID:qhxheyZJ0
>>528
あーそれもだ
ピチカートファイブがカバーしたバージョンが良かったけれどグループサウンズの曲だね
625名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:56:02.77ID:mcbDtekA0
>>615
ほんとそれ
大名曲だよね
626名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:56:11.84ID:4Nb+lkgl0
誰?
627名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:56:24.45ID:/RwfuaY40
日本人には君が代の次に知られているであろうサザエさんのテーマの作曲者なのになんでこんなに伸びないのか
628名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:56:25.42ID:KJqjW2wp0
人間国宝
629名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:56:25.58ID:gNXyO5Ky0
>>584
つまりジャップはボーカルしか聞かない
ジャップは作詞作曲しか評価できないと
そう言えばジャップはハウスミュージックや4つ打ちがわからないんだっけ?
630名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:56:28.85ID:VfPDUjWS0
>>608
これも良い曲よね。サビ聴くといかにも筒美京平っぽい(笑)
631名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:56:34.68ID:E4xBzs+s0
小林亜星より先に逝くとは思わんかった
632名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:56:34.90ID:V0gYvWji0
斉藤由貴の卒業が筒美京平最高の曲と思ってる
633名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:56:35.14ID:6eLR5w6v0
追悼で岩崎宏美がロマンスを気持ち悪い歌い方で熱唱しそう
634名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:56:37.17ID:lzZWi1Zy0
>>623
70過ぎたらどんな職業の人も多くの人が衰えるやろ
635名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:56:42.07ID:kAERJrn10
マイナーな人?
聞いたことないけど
636名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:56:48.84ID:M05m6QY00
>>605
知ってる。間奏のギターとかオルガンも鳴ってるし68年だからGSっぽいんだよね。
637名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:56:55.75ID:qhxheyZJ0
>>623
宇崎竜童はどうだろう
638名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:57:02.80ID:kUotQknn0
>>440
セクシーバスストップは和製ディスコインスト曲だな
筒美先生はディスコの採り入れ方が上手かった
岩崎宏美のシンデレラハネムーンなんてドナサマーというか
ジョルジオモロダーのパクリだけど
639名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:57:05.41ID:kAERJrn10
つんく♂とどっちがすごい?
640名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:57:10.39ID:DOkWi2Sd0
歌謡曲黄金期の巨人%對京平さんが80歳で逝く「ブルー・ライト・ヨコハマ」「なんてったってアイドル」など作曲
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2272230/
641名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:57:22.87ID:JR3XPPBy0
欧米のもんをパクって持ってきて作り替えるなんて
近代日本そのままやんか
642名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:57:24.99ID:NBXcTIZk0
>>248
団塊ジュニアが思春期だから購買力が大きかっただけだからなw
643名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:57:33.41ID:NuIv6vS60
>>629
ハウスって80年代に発祥したオッサンの音楽なんだが・・
644名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:57:48.73ID:VfPDUjWS0
数々のアニメソングも手掛けたから往年のオタクからもウケがいいな
645名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:57:49.82ID:w+Ki1niJ0
>>79
山下達郎がうたうジェットコースターロマンスは秀逸
646名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:57:58.27ID:W8Qy7ou90
>>373
聖子はデビュー曲を依頼したが多忙を理由に断られてそれっきり
647名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:58:02.87ID:QRaNlH1f0
小泉今日子のコメントまだかw
648名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:58:14.53ID:lF0dHBxz0
>>639
つんくなんて近年一曲も名曲もヒット曲もないやん
ヒット曲書いてたのせいぜい10年ちょいぐらいだろ
足元にも及ばない
649名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:58:21.55ID:Hv0Ggb/d0
筒美京平と萩田光雄、船山基紀とのやり取りとか知りたいなら
ヒット曲の料理人萩田光雄、船山基紀
って本読んでみると面白い
650名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:58:23.97ID:XqF+BbcG0
>>641
そんな要素差し引いてもすごい思うよ
651名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:58:29.35ID:HcuJR0Ic0
恋のダウンロード好きw
652名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:58:38.57ID:lmGZ8xIA0
バラードのように、バラードのように、眠れー
合掌
653名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:58:53.99ID:gNXyO5Ky0
>>642
団塊の老害が笑わせんな
654名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:59:05.87ID:DOkWi2Sd0
昭和を代表する作曲家 筒美京平さん死去
https://www.news24.jp/articles/2020/10/12/07739575.html
655名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:59:09.00ID:jBp2o6O60
>>593
やめないでPUREは見つけた

@YouTube

656名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:59:23.64ID:wEtgLAzv0
>>592
さらば恋人はボビー・マーティンのFor the Love of Him(1970)が元ネタ
657名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:59:24.13ID:NgvRS0Vs0
夏のクラクション
658名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:59:29.32ID:W8qjbEL70
あなたならどうする
659名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:59:35.16ID:lzZWi1Zy0
自分色で自分のために作るシンガーソングライターと違って
歌手のイメージにぴったりな曲が作れるってところが
本物の作曲家って感じ
660名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:59:36.70ID:E4xBzs+s0
>>641
月に300枚以上輸入盤聴いてネタにするっていってたな
661名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 16:59:43.61ID:2fKLKKiH0
>>652
今夜は逢えるね夢の中
662名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:00:00.02ID:vfUNVQ7C0
>>453
新田一郎はスペクトラム(70年代末〜80年代初めのブラスロックバンド)の人、
スペクトラムの前はキャンディーズのバックバンドでトランペット吹いてた。
663名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:00:05.80ID:xMoLHmbK0
カッコいい名前だよなあと思ったら本名渡辺栄吉
664名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:00:10.61ID:kAERJrn10
>>648
勿論知ってて書きました笑
665名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:00:12.13ID:7b4PJ3tX0
>>602
全然知らないんだけど
TOKIOファンが思ってる以上に知られてない
666名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:00:26.45ID:aDjhVCWm0
>>631
小林亜星はイメージ程太ってない
程よい小太りだから長生き
667名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:00:27.54ID:Gb2jDdrh0
昭和が消えていくなぁ
668名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:00:33.27ID:sc7+eLLT0
麻雀やってる時に南に向いてる窓を開け〜をよく歌ってたんでお悔やみ申し上げます
669名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:00:37.93ID:YELL+VpG0
誰かPandemic止めてPandemic
胸が 胸が 苦しくなる〜
670名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:00:42.75ID:/LhgnIA10
昔はすごかったって言うけど
競合する相手がいなかっただけなんじゃねーかって
671名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:00:57.01ID:NYUaBhQB0
正に偉人
672名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:00:58.27ID:7/TN8asP0
おお新田一郎w
キャンディーズ人脈だな

日本最初のホーンセクションによるビジュアル系ロックバンドw
新田一郎 スペクトラムで検索してちょう
673名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:01:15.83ID:lzZWi1Zy0
>>665
TOKIOファンじゃないけど新幹線乗るたびに
まだ使っとんのかい!って思うから書いた
使われ始めた当時CMでしつこいほど流れてたと思うけどな
674名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:01:28.63ID:CniS9a9E0
この人がいなかったら、ジャニーズがここまでの会社になってなかったかも知れないな
675名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:01:35.90ID:ul8j1+kF0
この人こそ偉大だよ
時代を作った
676名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:01:48.65ID:fTvrmLbp0
>>79
>>645
でもジェットコースターロマンスは歌詞からしてやっぱり爽やかな10代だったキンキがぴったりだった
677名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:02:27.56ID:gBAcaiVr0
岩崎宏美はデビューからディスコサウンドで売り出した
ロマンス、センチメンタル、ファンタジー、未来といずれもベスト3入り。
ところが何故か次の曲は明らかに売れるはずないだろうという、霧のめぐり逢い。
当時なぜこんなのをシングルにしたか意味不明なくらいで、案の定大コケとなるが
実はこれと同じ月に、阿久悠はピンクレディーのペッパー警部を用意していたのだ
678名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:02:32.38ID:Ft/FTrj80
これで今年の紅白歌合戦は、マッチと聖子の40周年同士のトリ対決ですなw

5年前の悪夢再びw
679名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:02:33.20ID:heJeMY9t0
泣かないぞェと恋のダウンロードだよな
680名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:02:51.21ID:jC9/kBoY0
「水ダウ」で筒見京平現存しない説を否定する説をやって欲しかった。
オザケンは会った事あるんだって?星野は??
681名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:02:51.60ID:cDYDKage0
>>673
TOKIOの宙船は中島みゆきの歌った宙船が最高に良かった
682名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:02:56.06ID:Ig/VVEhI0
セクシーバスストップ 
作曲ジャックダイアモンドが実は筒美京平と知ったときは衝撃
683名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:03:03.45ID:nSfhCDV+0
今日は筒美さんの曲を聴きまくろう
684名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:03:04.55ID:PGgMlgCj0
芸能人じゃないから追悼番組はBSとかかな
筒美作品ずっと流す番組やってほしい
685名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:03:15.66ID:tI/8UCkL0
Spotifyで聴いてるが卒業だけで食えるな
そして芳本美代子の歌が上手かった
686名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:03:25.31ID:/LhgnIA10
アイドル全盛の時代でネットの娯楽なんかなかった
時代だからな、今の作曲家と比べてどうかとか
評価するのは時期早々じゃない
687名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:03:28.70ID:R1FDgAsy0
>>639
全盛期のつんく♂が
ほんのちょっとだけ筒美京平っぽいときがあった
松浦亜弥の「ねぇ」とか
℃-uteの「大きな愛でもてなして」
とかなかなか名曲だったと思うで
688名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:03:31.05ID:KLhGTFPp0
山下久美子の手のひらの星屑で知ったんだけど最初は大物って知らなかったわ
689名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:03:54.36ID:v76NWXZB0
おめーらこのスレ見ながら
もう20曲以上youtube開きまくってるだろ(´・ω・`)9m
690名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:03:57.19ID:unP1fGBg0
>>660
しかもまともな輸入盤屋がなかった時代から
個人輸入でビルボードのチャート曲を取り寄せて研究してたらしい
691名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:04:04.43ID:heJeMY9t0
>>683
今スマホでプレイリスト制作中
692名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:04:06.07ID:5lml3rQ60
松田聖子は23曲連続1位だったし、結果、縁がなくて正解だったのかも
693名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:04:30.11ID:9r5Y9HdH0
>>684
BSプレミアムは再放送やるだろ
694名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:04:37.01ID:rbI6t7B60
スレタイを「スニーカーぶる〜す」にするのは故人への侮辱だなw
695名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:04:37.01ID:Wu5tomDR0
>>658
この曲超好き
696名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:04:45.07ID:kUotQknn0
>>686
時期尚早です
697名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:05:07.40ID:lzZWi1Zy0
>>689
何これ知らねーな→知ってたわ
をもう5回はやってる
698名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:05:17.76ID:r1tD/UQQ0
>>1
ちなみに師匠のすぎやまこういちは
2016年にゲームミュージック作曲・編曲者として世界最高齢・満84歳292日でギネス記録もってる

まあゲーム音楽だけの人じゃないけどあまりにもドラクエのイメージが強くて
699名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:05:29.08ID:Hv0Ggb/d0
>>670
昭和はいろんな作曲家いたぞ
馬飼野康二、森田公一、平尾昌晃、小林亜星、芹澤廣明、林哲司、穂口雄右、来生たかお、宮川泰などなど
700名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:05:38.79ID:Qom7mr1N0
筒美京平先生 80才

アニメ・特撮ソングの神様 渡辺宙明先生 95才 御存命
701名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:05:42.99ID:/LhgnIA10
ジャニーさんと同じで、動いてる姿見たことないし
有名曲生み出したといっても
歴史上の人くらいしか印象ない
志村のようにバリバリテレビでてたら印象違ったと思うが
702名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:06:11.33ID:KrHGpF120
>>689
こいつら偉そうな書き込みのくせにつべ追悼ですかw
老害ならレコードやCDで聞けよwww
703名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:06:35.39ID:P6zfRg3H0
>>701
池田大作みたいなものか
704名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:06:44.80ID:hM1MDQS30
なぜ、ズー・ニー・ヴー「ひとりの悲しみ」が売れなくて、尾崎紀世彦の「また逢う日まで」は大ヒットしたのだろうか
705名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:06:52.84ID:vfUNVQ7C0
>>670
都倉俊一、森田公一、穂口雄右、平尾昌晃、中村泰士、林哲司、宇崎竜童、
谷村新司、陽水、拓郎、ユーミン、中島みゆき、来生兄妹、細野晴臣...

すぐ思いつくだけで、そうそうたる顔ぶれだが
706名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:07:30.72ID:xF1W394P0
>>615
伊代の狭い音域でよくぞあんな印象的なメロディーを。
湯川さんの歌詞もいいしタイトルもドリス・デイの名曲からと洒落てるし
707名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:07:34.20ID:v76NWXZB0
>>687
タンポポの乙女パスタに感動とかは
もろにそっちの感覚で聴いてたわ
708名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:07:47.63ID:sj7u18JR0
>>705
つ村井邦彦
709名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:07:49.46ID:CniS9a9E0
>>690
そのパワーがなくなった時に、筒美京平の時代は終わったのかもね
710名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:08:02.87ID:iuePIfBl0
「美しきチャレンジャー」は寺川正興さんのベース含めて名曲
711名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:08:10.96ID:WrGWZhAw0
>>663
せっかくのペンネームなのにさ
顔を知らないから作家の筒井康隆の顔を思い出してしまう
712名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:08:51.19ID:mcbDtekA0
また逢う日までのイントロから神でしょ
713名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:09:05.66ID:tPiO3I5N0
>>704
尾崎紀世彦自体が当時人気の外国人風の濃いイケメンで何かこうやたらドラマチックに聞こえるんだよ
尾崎紀世彦の風貌が大人気って今も昔もあのときの短期間しかない
714名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:09:17.53ID:/rnjAQhC0
筒美さんは歌のほうはどうだったのかな
最近はシンガーソングライターばかりだけど
作り手と演じ手の才能ってやっぱ違うから
分業したほうがクオリティは上がるんだよね
715名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:09:23.36ID:VVnxIjUO0
真夏の出来事は名曲だよね
716名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:09:40.44ID:jrUHAu0G0
惑いの午後
717名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:09:48.50ID:dh9YJA7/0
>>297
ペドロ&カプリシャスを忘れてはいけない
718名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:10:06.32ID:JTSZKVg50
イントロで大体わかったな
719名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:10:35.54ID:tPiO3I5N0
歌唱力のないアイドルの歌を、それでも繰り返し聴きたい自分でも歌ってみたいと思わせるミラクルが曲にあった
720名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:10:37.32ID:lF0dHBxz0
>>662
へええキャンディーズのバックバンドだったんだ
全然知らなかったけどすごい略歴だね
721名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:10:44.67ID:P6zfRg3H0
筒美さん私生活はどうだったんだろう
ヒキオタみたいだったのかな
722名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:11:01.17ID:rbI6t7B60
>>663
石坂浩二や松平健なみに微妙な本名w
723名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:11:15.73ID:dh9YJA7/0
ヴィレッジシンガーズにもけっこう書いていた。
彼らの出世作の「バラ色の雲」も筒美作品
724名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:11:19.10ID:WFZGuzgp0
へたくそな金屏風近藤真彦の曲で紹介されてかわいそう・・・
ある意味支社への冒涜みたいなもの
725名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:11:35.75ID:ujnyjgEV0
この人と阿久悠は国民栄誉賞ものだよ
726名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:11:48.58ID:sP3KnG1o0
とてもじゃないが、好きな曲は十指では足りない
まさに巨星墜つだわ
727名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:12:05.62ID:jNQKMqPZ0
誕生日一緒なんだ
ご冥福を…
728名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:12:08.12ID:Qom7mr1N0
近年の尾崎清彦のまた逢う日までって、もう歌いまくりすぎて飽きたのか
メチャメチャアレンジして歌ってるよな
筒美先生よく怒らないなと思ったわw
729名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:12:21.00ID:B1o/apyw0
>>699 >>705
井上忠夫もヒットメーカーだったけど
忘れられがちなのは元ブルコメのイメージが強いからなのか死因のせいなのか
730名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:12:24.71ID:3i4IvLOf0
仮面舞踏会が最強
731名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:12:38.72ID:MjL79Ax10
ベタベタなアイドルソングから卒業、水のルージュみたいなのをポンと出したり
引き出し多いんだろうね
732名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:12:39.86ID:tPiO3I5N0
>>663
80年代に筒美京平の名前だけを見たとき、ビジュアル系バンドのボーカルっぽい名だと思った
733名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:12:42.89ID:XqF+BbcG0
松本隆の特集はNHKBSで見たことあるが、
この人はテレビでたぶん見たことない
734名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:12:46.30ID:/LhgnIA10
筒美さんが書いたってわかりづらいのがな
小室はこれ小室でしょってのがわかる曲作り
をあえてしてたのに
楽曲聞いて筒美さんでしょってわからない
のがな
735名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:12:51.04ID:aGY8f36S0
>>591
1番脂が乗ってるであろう時期に書いてくれたのも価値があるな、興味湧いたらジャンル関係ないんだろうな
736名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:13:19.61ID:Wu5tomDR0
>>297
フンガー!
737名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:13:32.03ID:9r5Y9HdH0
早見優さんの
夏色のナンシー、ラッキーリップス、渚のライオン、誘惑光線クラッ
の4曲がスゴいよね
メロディ構成が変則に次ぐ変則でとにかく面白い
738名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:13:37.50ID:106JORT/0
>>714
今売れてる歌手ってシンガーソングライターしかいないもんな
安室が引退で分業極めた奴は居なくなった感がある

シンガーソングライターは世界観がやっぱり自分の周りに終始してどうしても狭い
プロの作詞家が書いてた歌謡曲は壮大な世界観歌ってたけど、
今のシンガーソングライターは4畳半フォークみたいなチープさ
739名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:13:42.57ID:XiOXIaOn0
顔初めて見た
740名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:13:49.48ID:GuLmiPmw0
あのヘッタクソが聞きたくて昨日たまたまつべで聞いた矢先にこれかよ・・・
741名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:13:56.51ID:w9s4gw4P0
抱きしめてTONIGHTってチャチャチャのパクリだよな
742名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:13:57.13ID:lzZWi1Zy0
>>730
仮面舞踏会じゃなくてABCが筒美曲じゃなかったかな
743名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:13:58.24ID:2NwaQ26V0
ワカチコン、ワカチコン
744名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:14:03.99ID:unP1fGBg0
>>721
ネットの時代になってから
ゲイ説が出てたな
745名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:14:03.99ID:lF0dHBxz0
>>734
いやむしろヒット曲聞いたら筒美京平かなって思うぐらいに筒美京平多かったw
自分の中じゃ作曲家といえば筒美京平がNo.1だわそれもダントツで
746名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:14:29.29ID:OGBfyp1i0
【訃報】筒美京平さん死去「スニーカーぶる〜す」など作曲 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>26本 ->画像>7枚

安室ババアみっともない体型になったな。二の腕プニプニ。オーラ皆無の汚らしいババアにしか見えないw
デブったし体型がだらしない。あと髪が汚らしいのが、より一層、みすぼらしさを強調している。

明菜と聖子は実績が接近していたからライバルたりえたんであって、浜崎と安室じゃ実績に圧倒的に差がありすぎて安室という永遠の負け犬を作り出しただけ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚

浜崎の圧勝過ぎて、どうして安室側は、安室上げ浜崎下げの恥知らずな記事を大量に書かせて、浜崎を敵視したのか謎
安室は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
安室は作詞も作曲もしてない。安室みたいなアイドルを下に見ているアーティスト気取りのアイドルが一番下らないんだよ
勝者の浜崎と負け犬の安室はコインの裏表のようなもの。歴代トップのソロ歌手の浜崎の栄光の裏には負け犬の安室の脱糞と土下座は必須

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室。特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
その上、最低不倫女の安室

安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
ht○tp:/○/ww○w.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.ht○ml

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
htt〇ps:/〇/toki.5c〇h.net/te〇st/rea〇d.cgi/musicn〇ews/13047〇18603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった。その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。
特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い。要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない

ヤクザ事務所のライジングを業界から駆逐しましょう!そしてヤクザライジングと癒着している日テレ関係者も逮捕に追い込んでいきましょう!

ht○tp〇:/○/moyasi24.co〇m/2551.html
平哲夫の小指や脱税逮捕や悪評とは?西内まりあビンタの原因は?そもそも事実?問題ありすぎ!

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋。謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート 療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

「安室エアピアノ事件」をご存じだろうか?安室が新曲のPRでピアノ弾けるかのような嘘のプロモーションして、ふかわりょうが痛烈に批判した事件だ
この事件は、安室というウソに塗り固められた女の本性がよく分かる事件だった

【音楽】安室奈美恵さん:恒例の花火ショー、今年はオンラインで実施 [湛然★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1596744596/

安室の卑劣な引退詐欺商法と安室の引退詐欺に加担している日テレとセブンイレブンが、世間からフルボッコにされてて爆笑wwwwwwwww
花火大会をライブの代用品にして、毎年グッズとチケットを売りさばこうっていう、安室の引退詐欺は悪質過ぎる
そりゃ世間から猛バッシングされるわw
747名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:15:03.96ID:BfrBWvHD0
郷ひろみ 男の子女の子
1972年


@YouTube

748名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:15:19.00ID:Hv0Ggb/d0
>>706
センチメンタルジャーニーのメロディを見ると
オクダーブ+2全音だから
そんなに音域狭くもないのでは?
アイドルとしては普通くらい
749名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:15:26.48ID:o9rly7uq0
>>1
誰かー 背中抱いて てーくれー

…本当にありがとうございました
750名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:15:28.37ID:QkqGY4Eo0
>>154
イントロのワクワク感素晴らしい
751名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:15:31.49ID:sXLQozY10
>>1
一番はこれかな、やはり。

@YouTube

752名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:15:35.48ID:o6aj4sRL0
>>734
また会う日までと強い気持ち強い愛を聞いて同じ作曲者とは思わないよな
753名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:16:01.82ID:vfUNVQ7C0
>>720
ざっくり、
キャンディーズのバックバンド → キャンディーズ解散後にスペクトラム結成
って流れだったからね。

>>732
ミッキー吉野のようにずっとGS出身の人だと思ってた
754名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:16:43.27ID:spbdByuu0
哀愁トゥナイト、セクシャルバイオレット、歌謡曲路線の桑名正博もいい
755名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:16:58.38ID:tPiO3I5N0
たぶん、一番好きな歌がみんなバラバラでランキング作りにくい作曲家はこの人ぐらいだろう
756名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:16:59.79ID:gBAcaiVr0
編曲家としてもすごい
岩崎宏美のファンタジーのイントロとか伴奏の管楽器の使い方とか
とてもアイドル歌謡とは思えない
757名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:17:10.81ID:1XkLjq2e0
>>714
ともすれば行き過ぎた自作崇拝主義がなぁ・・・詞しか書けないでしょ、歌うだけじゃない、挙げ句の果てには編曲やってないからなんて指摘迄あるからね
758名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:17:24.77ID:QtG3yTza0
やしきたかじんと顔が似てる
759名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:17:38.65ID:HSYx29Ey0
小室の曲は区別がつかない
イエイイエイウオウオウばっか
760名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:17:51.66ID:fI2Ig2wE0
>>729
裏方としては井上大輔名義の方が知られてたのもあるかも
761名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:18:15.26ID:/WXzi6ea0
>>734
分かりづらいのはそれだけ曲調が幅広いって事だから逆に凄いと思う
むしろ聞いて直ぐ分かるのは「それしか出来ない、幅が無い」とも言える
762名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:18:17.46ID:lF0dHBxz0
>>759
乃木坂の曲マジでマジでひどかったな
763名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:18:30.99ID:ScWIChMf0
未来 岩崎宏美
寒い夜明け 郷ひろみ
この二曲が双璧!
764名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:18:43.53ID:/LhgnIA10
曲に一貫性がないんだよな
ヒット曲たくさん作ったって言っても
だから何人も筒美京平いたんじゃないかって
話も出たんだと思うけど
その点小室はわかりやすかった
765名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:18:49.67ID:lzZWi1Zy0
>>734
それがすごいんだろ
自分じゃなくて歌う人に合わせて作ってるってのが
自分で歌う人はそれができない
多くの曲が「やっぱ作曲者が歌った方がいいよね」ってなる
766名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:19:00.75ID:NBXcTIZk0
>>608
誰の歌かなと見たら中村雅俊かw 確かに地味だけどいい曲だったな。
767名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:19:05.05ID:YjwJPwCt0
>>738
お前の評価基準が稚拙だとは理解できたよ()
768名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:19:20.08ID:q/84NLGw0
小室氏のP時代の曲は確かに同じような曲ばかりだった、P時代の曲しか知らないのは老年と若年だけど
小室氏の幅が広いのはP時代以前の曲、そこは誰よりも突き抜けて幅が広かった
769名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:19:26.54ID:FRpZnziH0
小室でもglobeのdeparturesとかは名曲だと思うけどなあ
もちろん安室のcan you celebrateも
770名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:19:44.63ID:buYVzn250
うすい木麻に着替えた女は
771名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:19:48.17ID:NuIv6vS60
>>692
松田聖子の記録を止めたのが小室哲哉(本人歌唱 w)
772名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:19:59.76ID:r1tD/UQQ0
>>699
キダタロー

ちなみに林哲司の高校の時の音楽担当の先生は俺のおふくろ
773名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:20:16.19ID:BfrBWvHD0
麻丘めぐみ 芽ばえ
1972年


@YouTube

774名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:20:18.83ID:Hmrvu/nl0
松本隆·筒美京平コンビは最高でした
謹んでご冥福をお祈りします
775名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:20:19.88ID:/rnjAQhC0
>>738
小室も歌は下手だったからな下手というか下手声というか
776名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:20:32.53ID:ntcEeJQe0
河合奈保子の中期もだな
777名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:20:40.67ID:B1o/apyw0
>>760
ああ、そういや作曲家になってからは井上大輔だったね
778名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:20:51.13ID:ibFdJBk60
織田哲郎の頃といえばビーイング系でKANとか大事マンブラザーズバンドとか流行ったりで、
WANDSとかZARDとか、
そのちょっと前が元おニャン子の工藤静香、ミスマガジンで富士通のFM-7のCMに出てた南野陽子、スケバン刑事の浅香唯、西田ひかる、そしてそのちょっと前がFEとかNECのPC8801シリーズの広告に出ていた斉藤由貴、ワンウェイジェネレーションの本田美奈子とかで、いわゆるアイドルとかがカッコ悪くなって来て、
小泉今日子のなんてったってアイドルとか、だってアイドルって、いいもんって開き直ったりで、
浅香唯、南野陽子以降はCMアイドルで宮沢りえとか牧瀬里穂とか観月ありさとかで、
富士通のFM-townsとかタケダハイシーエルとかJR東海のシンデレラエクスプレス、日産スカイラインとか富士フイルムとかキリンシャッセとかCMタイアップ、
ドラマ主題歌でビーイング系とかが出て来て、
東京ラブストーリーは小田和正のラブストーリーは突然にとか101回目のプロポーズとかタイアップ花盛りで、
ラジオを聴くと最近のヒット曲が流れてくるという
でCMアイドルという潮流に対して、歌を歌ってこそアイドルというファン層がいて、正統派アイドルと呼ばれ熱心に応援していたファンがいた
COCOとribbonあたりがそういう層を取り込んでいて、
その後モーニング娘。とかに連なって行ったり、
奥田民生プロデュースのPUFFYとか
779名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:20:53.47ID:lzZWi1Zy0
>>738
言いたいことはわかる
歌謡曲は普遍的な物語だけど
最近の曲はひとりごと的なのが多いもんな
780名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:20:56.03ID:Qom7mr1N0
いつだったか日テレで昭和歌謡曲物語みたいのをやっていて
都倉俊一はスポーツカーを乗り回すオシャレな青年みたいな感じだったが
この人はどんなだったか思い出せない
781名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:21:06.19ID:DpfGK58Q0
河合奈保子のエスカレーションも筒美か
782名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:21:16.33ID:vfUNVQ7C0
>>764
>だから何人も筒美京平いたんじゃないかって

これは根強く言われてた
783名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:21:42.90ID:bZ0buJZb0
テレ東さん、この人の曲で年末3時間特番やれば
紅白に負けない数字が稼げるぞ
少なくとも実況では勝てるんじゃないかなw
784名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:21:43.42ID:RULLgFLq0
何故だろう。文字数も違うのに間寛平に空目してびびった
785名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:21:45.03ID:UEwKfCqY0
小沢健二の強い気持ち・強い愛好きだわ
786名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:22:03.43ID:QcYYuNQg0
よく知らんがまたビッグネームが…
って思えばもう80歳だったのか
どんな顔かも知らんが60後半くらいかと思った
787名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:22:37.29ID:sYO8imKP0
CCB好きだったわ
788名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:22:39.59ID:iLzgWKE30
>>785
わたしもです。オザケンも好きだと思う。
789名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:22:40.65ID:lF0dHBxz0
>>699
馬飼野康二先生は今も現役でジャニーズに曲書いてるよ
790名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:22:42.05ID:aTdJ9SoK0
>>165
山口百恵とピンクレディも
791名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:23:10.82ID:VBurFGVg0
ドラマティックレイン
792名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:23:16.42ID:NBXcTIZk0
>>780
花形満みたいだったなw
793名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:23:21.18ID:FRpZnziH0
>>783
紅白も筒美特集やるんじゃないの?流石に
794名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:23:26.90ID:JTh+58FC0
この件にツイートしようと思ったが芸能人業界人が挙ってツイートしてたので一般人の出る幕ではなかった
おこがましいとはまさにこの事だな
795名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:23:32.08ID:vsaE95Bc0
ネットニュースもここのスレタイもスニーカーぶるーすなんて誰も知らんような曲じゃなくて
「サザエさん」や「木綿のハンカチーフ」など国民的な曲をタイトルに入れれば閲覧数何十倍にものびるだろうにバカだね
796名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:23:35.95ID:chJtHqnT0
21世紀まで愛して イエーイエー あなたと私の近未来
797名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:23:45.68ID:/LhgnIA10
小室サウンドって言われるようなもんが
筒美さんにはないんだよね
たくさんの名曲聴いても筒美さんでしょってならない
798名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:23:51.27ID:QcYYuNQg0
東京生まれの坊ちゃん育ちなのね
799名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:23:55.00ID:r1tD/UQQ0
>>701
ウィキペディアより

匿名性が比較的強い作曲家であり、マスメディアに登場することはあまりない。
プロの職人として裏方に徹するというスタンスを貫いている。
また性格的にもあまり人前に出ることを好まないため、テレビ出演もあまりない。
ただし、新人・若手時代はどうしても断りきれなかったため、
数回だったがテレビにも出演している
800名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:24:32.56ID:LToPTTlC0
801名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:24:33.41ID:YCc2bksD0
>>714
NHK・BS 2011年放送の「希代のヒットメ―カ―筒美京平」の松本隆との
対談では歌うのはダメだったらしい、もし上手かったら曲調が変わったかもしれない、とも言っていた
802名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:24:42.58ID:mBB1vD+10
>>798
当時の青学だからマジモンのお坊ちゃん
803名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:24:53.78ID:lF0dHBxz0
>>793
まずはうたコンで筒美京平特集を3週連続でやろう!
804名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:24:56.00ID:gBAcaiVr0
>>763
岩崎宏美の未来、出だしの♪あなたの甘い〜
いきなりのこれは実は滑舌がよくないと難しい。
宏美は舌が長く、気を付けないと巻き舌になってしまうほど滑舌が良い
805名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:24:57.14ID:qRBUTzBY0
ニッポンの大衆文化的には
国葬レベルの人ではある
806名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:24:58.80ID:XosOGrCIO
>>550
郷ひろみのコンセプトアルバム!に
詞が中島みゆき曲が筒美京平のが2曲入っててそれが佳いのよ
807名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:25:34.67ID:lF0dHBxz0
>>795
他のタイトルつけてる報道もあるよ
このスレ立てた奴がこっちのほうが伸びると思ったんだろ
808名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:25:39.94ID:MKrPUSGv0
ラサール「日本学術会議任命拒否問題から世間の目をそらすために、筒美さんが葬られてしまった」
809名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:26:00.58ID:VBurFGVg0
>>797
でもなんちゅーいい曲!メロディ!
って曲の作曲家をみてやっぱり筒美京平だ!って
いつもなった
810名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:26:12.59ID:CniS9a9E0
南佳孝の才能に嫉妬してたんじゃないかと松本隆が言ってたな
811名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:26:13.15ID:GPpVTaX+0
>>623
令和は短すぎw
しかも半分近く自粛生活
812名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:26:44.46ID:UbtZUPRq0
>>297
中山千夏の「あなたの心に」は名曲
813名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:26:55.32ID:gMg00Acr0
>>10
8年前ぐらいにやった特集の再放送は絶対ある
兎に角メディアに出ない人だったから映像が無いんだよね
814名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:27:13.81ID:hcRrw58t0
ギンギラギンのコリーダ
815名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:27:55.64ID:vfUNVQ7C0
>>734
実はマイ・レヴォリューションが小室の作った曲というのを最近知った
816名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:27:56.64ID:UbtZUPRq0
ジュディ・オング、筒美京平さん追悼「私を目覚めさせてくれた恩人」 「魅せられて」でレコード大賞&作曲賞
https://www.oricon.co.jp/news/2174180/full/
817名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:28:02.38ID:VL88We6+0
ちょうど昨日いただきストリート2のことを思い出していたからびっくりした
エルガイムの主題歌とかもこの人だよね。
ご冥福を
818名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:28:02.82ID:P/5pw+dA0
えええええええ
819名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:28:06.52ID:Hv0Ggb/d0
>>797
吉田拓郎がああ!いい曲だなって思うメロディはみんな筒美京平だと言ってた
820名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:28:11.05ID:iLzgWKE30
ラジオでやらないかな。
821名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:28:27.34ID:kqdZFTVN0
またひとつの時代が終わった
822名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:28:37.85ID:gMg00Acr0
>>14
アンビシャスジャパンとともに最晩年の名曲
823名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:28:42.30ID:UbtZUPRq0
早見優 筒美京平さんの死去を悼む「『夏色のナンシー』からの3部作は本当に宝物の3曲」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2272368/
824名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:28:43.69ID:IGc8Xkap0
>>24
来週のサザエさんで追悼テロップくるかな
ご冥福を
825名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:28:56.25ID:SwvUPFFI0
代表作に一番しょーもない曲スニーカー〜を載せるのモヤる
もっと名曲沢山あるのに
826名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:29:11.10ID:GPpVTaX+0
>>798
地方出身の上京物語を書いた木綿のハンカチーフ
の筒美松本太田トリオは三人とも東京出身
827名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:29:14.02ID:UbtZUPRq0
いしだあゆみ 「ブルー・ライト・ヨコハマ」筒美京平さん追悼「大切にしていきます」
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/12/0013776573.shtml
828名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:29:26.94ID:mBB1vD+10
筒美に頭が上がらない昭和のアイドルは沢山いるだろうな
829名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:29:30.51ID:gK90OtAa0
>>797
元ネタのある曲が多すぎて、この人のオリジナリティを探すのが難しい
830名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:29:41.51ID:UbtZUPRq0
ジュディ・オング、筒美京平さん追悼「私を目覚めさせてくれた恩人」 「魅せられて」でレコード大賞&作曲賞
https://www.oricon.co.jp/news/2174180/full/
831名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:29:43.05ID:KJqjW2wp0
出版社さん、筒美京平の本出して
832名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:29:45.33ID:Wkj4ygfi0
筒美さんたくさんの素晴らしい曲をありがとうこざいました。
これからも筒美さんの曲を聴き続けます。
833名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:29:54.20ID:Hv0Ggb/d0
>>825
木綿のハンカチーフ
また逢う日まで
17才
魅せられて

とかだよな普通
834名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:29:56.22ID:+kOYX9kc0
70、80年代の歌謡曲のコンピレーション聴くと筒美京平多過ぎ
835名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:29:58.90ID:3potLohV0
有り余るヒット曲作ってんのにメディアにほとんど出ないから、オレは一時、水戸黄門や大岡越前の葉村彰子みたいな共同ペンネームだと思ってたわ
836名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:30:23.67ID:fI2Ig2wE0
>>785
韓国映画サニーの日本版リメイクは
あの曲がタイトル曲の代わりに置き換えられてたね

>>793
最近の紅白の傾向だとやらないと思う
というかスタッフにそこまでやる技量がないのかも
837名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:30:30.48ID:xF1W394P0
つべで見たけど、確か尾崎紀世彦がレコード大賞取った時にステージに作詞の阿久氏と一緒に上がってる
838名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:30:31.33ID:GPpVTaX+0
>>825
一番の代表作と言うとモヤモヤするが
名作の一つには間違いない
839名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:30:36.25ID:Aa4EE3i70
Wikipediaの作品リストを見てみて

2006年の仲間由紀恵の恋のダウンロードってauのCMだったか
ある程度一般に認知された最後の曲というとこれになるんかな
840名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:31:02.80ID:UbtZUPRq0
クリス松村、筒美京平さんと一度だけ邂逅「おどおどしてお話できませんでした」
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/12/0013776595.shtml
841名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:31:19.95ID:MjL79Ax10
同じアイドルソングでも昭和40年代風味、昭和50年代風味、昭和60年代風味と時代に合わせた曲出してるのが凄い
842名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:31:26.10ID:mBB1vD+10
筒美京平の曲だけで紅白ふつうにできるレベル
843名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:31:36.47ID:gMg00Acr0
>>41
作詞家wwwww
844名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:31:43.21ID:HSYx29Ey0
>>815
そのあたりはイエイイエイウオウオウ言ってなかった
Trfあたりから同じような曲が多くなった
845名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:32:30.99ID:dh9YJA7/0
>>662
>>753
というか元々キャンディーズのバックバンドもやってたMMPのホーンセクション3人が「ホーンスペクトラム」として独立して
(その後もキャンディーズのバックバンドでは一緒にやってた)
そのあとサックスの中村が抜けたけど先に解散したMMPから渡辺直樹ら一部メンバーが合流してスペクトラムになったんじゃなかったっけ。
846名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:32:47.23ID:2mqkFefw0
今年の紅白で筒美京平追悼コーナーを設けるべきだな
847名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:32:47.28ID:vfUNVQ7C0
>>830
> 「魅せられて」

編曲も筒美さん、イントロとか素晴らしい
筒美さんの編曲はイントロがキャッチーなのが多いね
また会う日まで、ギンギラギンとか特に印象的だ
848名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:32:52.60ID:gMg00Acr0
19:00の街
849名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:33:09.13ID:Xfr6JsSF0
チェッカーズは別のひとか
もうこの辺のひとが亡くなる時代なんだなあ
850名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:33:18.43ID:QGV69a370
やっぱ、筒美といえばセクシーバスストップですよ
851名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:33:19.52ID:EflHTRsM0
>>822
TOKIOのアンビシャスもいいけどKinKiのやめないでpureは最晩年の名曲だと思ってる
852名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:33:29.50ID:UbtZUPRq0
ふと思い出したけど、庄野真代「飛んでイスタンブール」もそうだった
853名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:33:32.01ID:lF0dHBxz0
>>842
紅白筒美京平合戦やってほしー!
854名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:33:44.47ID:GQkiNlnH0
アイドル歌謡の職人だな
855名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:33:55.79ID:3potLohV0
印税年間いくらだ 100億か
856名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:34:18.10ID:DWiGHbw60
さらば恋人が出てないな。筒美先生も認める代表作だぞ
857名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:34:23.99ID:xwHefaSz0
>>744
ってことは子供いないの?
858名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:34:47.56ID:UbtZUPRq0
中原理恵「東京ららばい」「ディスコ・レディー」も
859名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:35:04.23ID:QRaNlH1f0
>>824
サザエさんはこれから毎年追憶来そう
860名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:35:10.46ID:gBAcaiVr0
>>846
Kpopを出す紅白なんて滅びていいんだよ
テレ東の年忘れ日本の歌で筒美京平歌合戦やるのがいい
861名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:35:17.53ID:vfUNVQ7C0
>>852
あー、これもイントロが印象的
862名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:35:22.71ID:gMg00Acr0
>>842
松田聖子と中森明菜が出られないぐらいやな
863名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:35:25.19ID:hg4lEJJQ0
万物創世記のOPはすごいワクワクする
864名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:35:45.71ID:lF0dHBxz0
子供いないんなら親戚が印税もらい続けるんだ
うらやましい・・・
865名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:35:51.65ID:D+ScTvf30
>>751
ポールマッカートニーのアナザーデイに繋がってる気がする
866名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:36:06.74ID:QRaNlH1f0
>>857
いなければ平尾氏みたいになりそう揉めることもないな
867名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:36:23.95ID:VVnxIjUO0
飛んでイスタンブールもオシャレでいい
868名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:36:41.88ID:mBB1vD+10
筒美紅白やるなら大トリは「また逢う日まで」だな

まああれを歌える歌手は今いないだろうけど
869名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:36:42.02ID:lzZWi1Zy0
記事によって挙げる代表曲がバラバラってとこが
筒美京平の凄さを物語ってるな
870名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:36:47.62ID:QGV69a370
橋幸夫の「京都・神戸・銀座」もシブい
871名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:36:55.77ID:UbtZUPRq0
庄野真代は「モンテカルロで乾杯」「マスカレード」もか
872名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:37:06.44ID:gMg00Acr0
マイベストテン作りたいけど多すぎて整理に迷う
そもそも全曲聴いてないしな(笑)
873名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:37:23.69ID:7QV6BDk1O
ご冥福をお祈りします
最近、YouTubeで見まくってるほとんどの曲が筒美さんの作曲した曲なんです
874名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:37:33.09ID:Hv0Ggb/d0
庄野真代
「飛んでイスタンブール」
「モンテカルロで乾杯」
「マスカレード」

大橋純子
「たそがれマイ・ラブ」
875名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:37:50.54ID:3+pFvDRk0
なぜスニーカーぶる〜すを挙げるのか
ほかにあるだろw
876名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:37:59.98ID:xwHefaSz0
>>738
時代じゃない?
昔のシンガー・ソングライターの詞は物語だった
フィクションで物語性ある詞が受けず
アーティストのメッセージが受けるのかも
877名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:38:06.95ID:zJ3RdIQ60
ご尊顔を見たい
878名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:38:23.96ID:QRaNlH1f0
>>875
ジャニーズへの忖度w
879名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:38:24.55ID:gMg00Acr0
>>851
堂本剛ドラマの主題歌?
880名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:38:25.87ID:3potLohV0
大嫌いだけど近藤真彦なんか足向けて寝られんだろ 
881名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:38:29.56ID:W8Qy7ou90
>>875
ジャニーズ事務所に忖度
882名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:38:32.94ID:NSET+0AT0
小室と比較できるものではないよ
失礼だよ
883名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:38:44.21ID:xwHefaSz0
>>866
んだね
泥沼だもんね平尾さんとこ
884名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:39:00.61ID:fcTNjX+g0
その後で殺したい・SHOW-YA
885名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:39:06.76ID:gMg00Acr0
色づく街
886名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:39:06.91ID:0jJmBIVm0
>>41
サザエさん知らないの?
日本人?
887名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:39:23.45ID:YCc2bksD0
>>756
自分はロマンス
最後のサビに入る直前の女声コ―ラスの後の激しく上下するバイオリンがドラマチックで、すごく好き
だから、この曲だけはレコ―ド版でないとダメ
888名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:39:25.16ID:7C4oq51k0
前スレでふれられたけど19時の街の元ネタはこっちだろ

@YouTube

889名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:39:43.39ID:N3oyFAZf0
既出ならすまないが、俺が筒美作品で好きなのは本田美奈子のテンプテーション〜誘惑だな、
890名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:39:43.71ID:gMg00Acr0
>>857
居ると思う
891名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:39:47.75ID:yxixyMAw0
アイドルの曲とかもさ、ピアノなんかでじっくり弾くと名曲なのが分かるんだよ。
すげーよ
892名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:39:49.47ID:0EoQReVo0
スニーカーブルース 〜 
曲はいいのにあんな歌詞つけられて迷惑だっただろうな
1本でも人参以下の歌詞だぜ
893名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:39:50.93ID:IKysS2K/0
また一つ昭和の巨星が・・・(´;ω;`)
894名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:40:00.31ID:MZH4+b8S0
亡くなられて悲しいけど、80歳なら天寿を全うしたと言えるかな...
阿久悠や三木たかしは割とはやく亡くなってしまったから
895名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:40:02.49ID:9xSGPg/B0
>>590
じゃあ筒美京平も90年代でミリオンだせばよかったじゃん
この人の曲はあくまでも歌謡曲90年代じゃあ売れないよ 古い
それがいまにもいえる 今小室の曲なんて売れない ようするにそんなもん時代の流れだ
896名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:40:25.12ID:3potLohV0
浅野ゆう子のセクシーバスストップは、しばらくは洋楽カバーかとおもてたわ
筒美さん何でも作れるんだな
897名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:40:26.12ID:qRBUTzBY0
歌謡曲

ブルー・ライト・ヨコハマ いしだあゆみ
お世話になりました 井上順之
雨がやんだら 朝丘雪路
真夏の出来事 平山三紀
また逢う日まで 尾崎紀世彦
さらば恋人 堺正章
17才 南沙織/森高千里
わたしの彼は左きき 麻丘めぐみ
私鉄沿線 野口五郎
恋する季節 西城秀樹
男の子女の子 郷ひろみ
よろしく哀愁 郷ひろみ
誘われてフラメンコ 郷ひろみ
ロマンス 岩崎宏美
シンデレラ・ハネムーン 岩崎宏美
木綿のハンカチーフ 太田裕美
セクシー・バス・ストップ 浅野ゆう子
たそがれマイ・ラブ 大橋純子
東京ららばい 中原理恵
飛んでイスタンブール 庄野真代
魅せられて ジュディ・オング
スニーカーぶるーす  近藤真彦
ブルージーンズメモリー 近藤真彦
情熱☆熱風?せれなーで 近藤真彦
ふられてBANZAI 近藤真彦
ホレたぜ!乾杯 近藤真彦
一番野郎  近藤真彦
E気持  沖田浩之
センチメンタル・ジャーニー 松本伊代
TVの国からキラキラ 松本伊代
君に薔薇薔薇…という感じ 田原俊彦
夏ざかりほの字組 田原俊彦
抱きしめてTONIGHT 田原俊彦
ドラマティック・レイン 稲垣潤一
夏色のナンシー 早見優
898名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:40:37.52ID:qRBUTzBY0
まっ赤な女の子  小泉今日子
ヤマトナデシコ七変化 小泉今日子
なんてったってアイドル 小泉今日子
水のルージュ 小泉今日子
夜明けのMEW 小泉今日子
Romanticが止まらない C-C-B
スクール・ガール C-C-B
Lucky Chanceをもう一度 C-C-B
空想Kiss C-C-B
元気なブロークン・ハート C-C-B
ないものねだりのI Want You C-C-B
卒業 斉藤由貴
初戀 斉藤由貴
Temptation(誘惑)本田美奈子
1986年のマリリン 本田美奈子
あなたを・もっと・知りたくて 薬師丸ひろ子
「C」 中山美穂
ツイてるねノッてるね 中山美穂
WAKU WAKUさせて 中山美穂
「派手!!!」 中山美穂
仮面舞踏会 少年隊
デカメロン伝説 少年隊
君だけに 少年隊
人魚 NOKKO
強い気持ち・強い愛 小沢健二
AMBITIOUS JAPAN! TOKIO

アニソン
サザエさん(オープニング)
サザエさん一家(エンディング)


なんだこの化け物・・・・
899名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:40:46.94ID:L6CiCHRv0
>>882
小室以下だからな
900名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:40:49.29ID:HQdNodMb0
>>887
岩崎宏美のロマンスなら最近宮本浩次がロックテイストでカバーしてたな
iTunesでもランクインしてた
これがまたカッコ良い
901名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:40:50.81ID:HSYx29Ey0
>>868
布施明なら歌えるかも
902名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:41:05.58ID:xwHefaSz0
>>890
いるんだ
なら大変
903名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:41:10.98ID:9tsuTgFl0
>>7
サザエさんでいいよな
904名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:41:38.25ID:ft9QAUza0
マッチはまだ全然劣化してないのにな
【訃報】筒美京平さん死去「スニーカーぶる〜す」など作曲 ★2  [首都圏の虎★]YouTube動画>26本 ->画像>7枚
905名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:41:43.01ID:fcTNjX+g0
怪物くんの主題歌もよね?白石のん。
906名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:41:47.00ID:rFHW8bBF0
>>879
君といた未来のためにだっけ
タイムリープもの
堂本剛と仲間由紀恵と佐野史郎が何度も過去に戻ってしまうやつ
907名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:41:48.47ID:3potLohV0
人気とりて言わないから筒美先生には国民栄誉賞あげてくれガースー
908名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:42:08.97ID:0EoQReVo0
>>897
見事なくらいどうでもいい曲ばかりだ… 
909名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:42:56.64ID:fND8jZU90
やっぱ偉大なのは作詞家より作曲家だよな。
910名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:43:00.56ID:HnRs7axc0
昭和の歌謡ポップ時代を作った人だなぁ
911名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:43:18.41ID:2UrO+3td0
少年隊解散を見届けてから旅立ったのか
912名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:43:32.03ID:IOhzzAC80
あーCCBに曲提供してた人ね
913名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:43:39.35ID:fcTNjX+g0
NHKの三昧は過去にやったの?
やってないなら是非とも
914名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:43:40.46ID:4QGJjpeY0
間寛平と間違えて焦ったわ

あへあへあへ
915名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:43:44.88ID:EAIB8o340
>>522
筒美京平曲の中じゃ最近じゃんw
916名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:43:49.40ID:lF0dHBxz0
>>892
あれって詞先じゃないの?
917名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:43:49.70ID:ArYR0bkH0
>>567,568,589,590
じゃあ何でCD時代にヒット曲を作らなかったの?
お前ら何でもCD時代に筒美京平の曲を買わなかったの?
918名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:43:51.05ID:NSET+0AT0
>>897
私鉄沿線は五郎兄では?
919名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:44:02.38ID:NN5BIGqp0
遺産がすごいだろな
ご冥福をお祈りします
920名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:44:23.12ID:3v5uqydh0
また逢う日まで
魅せられて
ロマンティックが止まらない
セクシャルヴァイオレットナンバーワンw

紛れもない天才だろな日本のデビットフォスターだわ
921名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:44:24.27ID:FcsOmaCx0
80年洋楽世代やが大黒摩季のらららってボブ・ディランの
マイ・バック・ページズに似てるって何時も浮かぶんやけど
922名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:44:53.30ID:fI2Ig2wE0
>>911
解散はしてなかったような
923名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:45:15.31ID:KnQeQwwR0
伊代はまだ16だから
924名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:45:17.65ID:wcYzFU8b0
職業音楽家とし非常にて多作であったし、優れたオリジナル曲も多いのだが
負の側面としてパクリの神様でもあった
925名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:45:25.91ID:PGDEfS7G0
松田聖子と中森明菜には意地でも提供しないというスタンスなのか
聖子と明菜サイドが意地でも筒美京平に頼らないと決めたのか
926名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:45:33.04ID:vfUNVQ7C0
>>917
小室凄いね、凄いよ


これでいいかな?
927名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:45:43.39ID:3potLohV0
CCBなんかも何曲も作ってんだな CCBは単なるアイドルグループじゃないよな 演奏レベルも高い
もっと評価されていい
928名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:45:56.82ID:NSET+0AT0
日本のバカラックだよね
929名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:46:05.25ID:7QV6BDk1O
作詞と作曲って別の人が作る場合、どっちが先に作るの?
930名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:46:08.45ID:dc6AAK7w0
太田裕美のことか
931名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:46:21.83ID:GPpVTaX+0
>>887
宏美曲ではセンチメンタルが一番好き
932名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:46:27.54ID:EAIB8o340
学生の頃、どうやったら筒美京平っぽい曲できるか
みんなでエレクトーンとか使って頑張って近づけた

その時思ったのが、メロディじゃなくて
アレンジが独特なんだろなと思う
変わったことやっている訳じゃないのかもしれないが
かなりアレンジの仕方で筒美京平風にはなったので
みんなで遊んでたなぁ 懐かしい
933名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:46:31.82ID:UbtZUPRq0
>>897
坂本スミ子の「夜が明けて」も入れてほしい
934名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:46:43.22ID:vfUNVQ7C0
>>925
明菜はデビュー1〜2年後から明菜本人のご指名が優先じゃなかったっけ?
聖子は知らん
935名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:46:52.89ID:fI2Ig2wE0
>>920
デビッドフォスターよりもはるかに
大衆受けするベタな曲も沢山作ってるような
936名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:46:56.74ID:GPpVTaX+0
>>929
筒美先生は両方出来る
937名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:47:01.17ID:fcTNjX+g0
>>933
1番好きかも
938名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:47:12.84ID:NSET+0AT0
一時期坂本龍一と郷ひろみの美貌の都とか作ってたな
939名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:47:21.74ID:CEPXw2tc0
>>79
やっぱり「ハイティーン・ブギなどを作曲した山下達郎さん」だよな!
わかる!
940名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:47:40.63ID:IOhzzAC80
>>927
12インチシングルリミックスとかやってたねこの時代w
CCBの曲は今聴いても完成度高い
10代がきいて新しい楽曲に展開されてほしい
941名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:47:44.92ID:gBAcaiVr0
>>887
♪ラーラーラーの合間に入るトランペットもいいよね
ロマンスB面の私たちのイントロと
♪下向けば〜のバックでのチェロ風の音もゾクゾクする
942名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:47:51.88ID:ArYR0bkH0
>>926
批判や皮肉しか言えないクズ乙
943名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:48:01.59ID:HUpX4tOf0
>>909
同意
作曲・編曲は能力要る
944名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:48:02.64ID:CniS9a9E0
筒美京平は浜口庫之助のファンだったそうだけど、売れ始めの頃は何か似通った所があるな
945名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:48:07.36ID:xwHefaSz0
>>925
逆にその二人は頼まなくて正解かと思う
頼まなかったおかげで唯一無二になったかも
946名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:48:08.51ID:hOi++aBV0
マジか
ご冥福を
947名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:48:15.35ID:EgqY0Rxr0
>>906
なつい
かなり面白いドラマだったと記憶にある
もう一度見返してみたいわ
948名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:48:18.66ID:Hv0Ggb/d0
>>939
竹内まりやの夫として有名な山下達郎さん
949名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:48:34.51ID:EAIB8o340
山ほど大大大ヒット曲あるのに
スニーカーぶるーすなどと書かれる違和感
950名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:48:59.33ID:CEPXw2tc0
>>935
デビッドフォスターは大衆受けするベタな曲だろ
アメリカの
951名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:49:09.76ID:MZH4+b8S0
阿久×筒美の曲はあまり多くないけど、有名どころ以外だとかまやつひろしの幼きものの手を引いてって曲が好き
しかしこの曲の作詞家、作曲家、歌い手、
皆故人になってしまったんだな
952名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:49:28.38ID:vfUNVQ7C0
>>949
そこがまたいい
953名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:49:32.86ID:KOGdUS/S0
>>939
やめろwそれこそ山下達郎泣くだろ
クリスマスイブと硝子の少年作曲の〜が理想の紹介
954名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:49:39.98ID:NuIv6vS60
>>909
でも日本の序列は作詞家>作曲家なんだぜ?
955名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:49:44.55ID:URN5V+sF0
>>25
ジオングってここからジュディオングから名前パクられたの?
シャアアズナブルも
シャルルアズナブルという歌手の名前のパクリだし
956名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:50:10.69ID:N3oyFAZf0
>>907
阿久悠さんて栄誉賞もらった?
957名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:50:26.62ID:vqnxLQIT0
全部読んでないが今世紀初めにTOKIOの傑作アンビシャスジャパンを遺してくれて良かったな。
作詞はこれも黄金コンビの一人、なかにし礼。パクリも多かったが巨匠で間違いない。合掌
958名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:50:30.36ID:vqnxLQIT0
全部読んでないが今世紀初めにTOKIOの傑作アンビシャスジャパンを遺してくれて良かったな。
作詞はこれも黄金コンビの一人、なかにし礼。パクリも多かったが巨匠で間違いない。合掌
959名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:50:31.09ID:xF1W394P0
>>929
曲による。
歌詞が先の場合もあるし曲先でそれにメロディー付ける場合も
960名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:50:47.52ID:sXLQozY10
>>952
中森明菜は来生たかおが好き過ぎたからね。
961名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:50:52.13ID:CEPXw2tc0
>>948
そして「日本テレビZIPのオープニングテーマなどで知られる山下達郎さん」
962名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:50:55.92ID:0EoQReVo0
>>916
マジかよ、ミスチルと逆だな
963名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:51:05.52ID:IKysS2K/0
松本筒美のゴールデンコンビで1番好きな曲は?た問われたらは私ゃ斉藤由貴の「初戀」を推すな
964名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:51:19.30ID:9Pj0KIpB0
バラ〜ドのように眠れ〜〜♪🕺🕺🕺
965名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:51:21.09ID:EAIB8o340
>>929
松本隆と組んだ時は歌詞が先になること多いと言ってたね
松本さんが
966名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:51:22.20ID:r6rBbyUi0
>>655
やめないでPUREはまあシングルだしね
ラジコンはもしかしたらコンサートでもやってないかも
2011年?のK album収録で同じく松本隆作詞で作曲織田哲郎のヒマラヤブルーって歌とあわせて好きなんだよね
筒美京平、織田哲郎って作曲別々なのになんか雰囲気似てる
967名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:51:32.47ID:++vU1Ueh0
ピコピコの打ち込みDTMは年齢的にやってない?
968名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:52:06.24ID:tfJKnSFm0
トランスフォーマーを挙げるのは俺だけでいい
OP

@YouTube


ED

@YouTube

969名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:52:06.64ID:9r5Y9HdH0
尾関美穂のメコンの憂鬱もいいよなあ
970名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:52:18.38ID:vqnxLQIT0
西城秀樹の勇気があれば、
野口五郎の真夏の夜の夢も傑作でした。合掌
971名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:52:24.42ID:E3QwJ/MR0
>>957
TOKIOオタのオバサンなのか知らんけど
その曲は平成でもそこまで代表ではないだろ
972名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:52:26.54ID:bZ0buJZb0
17才より潮風のメロディーの方が好きですわ
973名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:52:48.57ID:uvMVkiZd0
魅せられては確か筒美さんが凄い気に入ってたから
他の人に編曲はやらせない俺にやらせろ
だったとマツコの番組で言ってたような
974名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:52:49.73ID:CEPXw2tc0
>>954
外国音楽のパクリからだったからな
明治の文部省唱歌からずっと
975名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:52:57.31ID:HSYx29Ey0
次スレたててお願い
976名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:53:28.40ID:vqnxLQIT0
>>971
歌謡曲の研究をしてます。
アンビシャスは空前絶後の傑作ですよ。
977名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:53:35.43ID:0jJmBIVm0
CD200枚ぐらいになるんじゃないか?
全集が
978名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:54:08.93ID:qRBUTzBY0
作曲家別歴代総売り上げランキング(オリコン)

1 筒美京平   7560.2万枚 (別名義を加算すると7,600万枚超)
2 小室哲哉   7184.3万枚
3 織田哲郎   4179.3万枚
4 桑田佳祐   3893.7万枚
5 松本孝弘   3811.9万枚

オリコンが集計を開始した1968年から約50年にわたり、
ほとんどの年で作曲作品がチャートインしており、
ヒットチャートランクインは500曲以上、そのうちチャート1位獲得は39曲、
TOP3以内が約100曲、TOP10入りした作品は200曲を超えている。
日本音楽界で最も多くのヒット曲を生み出した作曲家である。

CDバブル期の活動の大人しさを考慮に入れると
とんでもねぇ人
979名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:54:12.21ID:5AEeNxeq0
西村知美 想い出の冬休み

@YouTube



合掌
980名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:54:20.07ID:vqnxLQIT0
>>972
純潔が一番。筒美ならではの音像が凄い
981名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:54:26.58ID:NSET+0AT0
>>977
そうだよね
982名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:54:30.57ID:Txa9Days0
アニメや特撮の曲を手かげたのか?
983名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:54:31.57ID:CEPXw2tc0
>>973
その時ジュディオングは江戸の時代劇で着物と被り物でヒットしてた最中で「こんな私がこれ歌うんですか?」といったとか
984名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:54:41.38ID:NuIv6vS60
>>967
ニューミュージック系の人は打ち込みに興味があったが、
どう扱っていいか分からなかった。
サザンとか打ち込みドラム使うとファンが減ったw
985名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:54:59.09ID:JglqKGmH0
また逢う日までやろな
986名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:55:00.23ID:9r5Y9HdH0
>>971
でも最後のオリコン一位
2010年代は一位がなかった
987名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:55:35.66ID:vqnxLQIT0
CCBのブレイクにも大貢献したレジェンド
988名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:55:39.67ID:sXLQozY10
>>1
でも本当にいい作曲家って減ったよね。何でだろう?
989名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:55:41.00ID:vfUNVQ7C0
>>977
しかも捨て曲が殆ど無さそう
990名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:55:44.76ID:CEPXw2tc0
>>978

それサザエさんはカウントされてないよな?
991名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:56:05.55ID:HSYx29Ey0
この人と大瀧さんは後継者がいないね
992名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:56:15.16ID:CEPXw2tc0
>>984
いやファンは知らずに聴いていた
993名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:56:26.17ID:iaI+XYNa0
Be put in jail〜♪ 山口よ〜 犯罪者よ〜♪
994名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:56:27.78ID:xwHefaSz0
>>978
数字以上の別格感
995名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:56:30.16ID:atMlQ3ay0
昭和の天才的作曲家だね
この人の音楽で育った
996名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:56:54.68ID:CEPXw2tc0
>>991
フィルスペクターパクリだから
997名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:57:06.18ID:gMg00Acr0
>>897
>>898
この中からベストテン選ぶだけでも大変
この中なら夏色のナンシーかな
998名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:57:24.35ID:Fl6+YFVq0
>>538
小室は時代に恵まれただけの糞
999名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:57:33.73ID:/WXzi6ea0
天才
もうそれ以外言えない
1000名無しさん@恐縮です
2020/10/12(月) 17:58:01.59ID:gMg00Acr0
>>906
やっぱりそれか
観てたわ
-curl
lud20250124150137ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1602484748/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【訃報】筒美京平さん死去「スニーカーぶる〜す」など作曲 ★2 [首都圏の虎★]YouTube動画>26本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【訃報】筒美京平さん死去「スニーカーぶる〜す」など作曲 [首都圏の虎★]
【訃報】作曲家の筒美京平さん死去 誤嚥性肺炎 80歳
【芸能】秋元康氏が筒美京平さん悼む「改めてリスペクト」 [爆笑ゴリラ★]
【音楽】CCB笠浩二、筒美京平さん追悼特番に登場で話題「バンド内軋轢で「地獄だった」と言っていた笠さんの言葉の重さたるや…」#はと [muffin★]
【稲垣吾郎】筒美京平さん追悼 SMAP「心の鏡」「負けるなBaby!」作曲 [首都圏の虎★]
【スッキリ】高橋真麻、筒美京平さんに感謝「シンデレラ・ハネムーンでアナウンサー人生が変わった」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】武田鉄矢「日本の宝」と筒美京平さんしのぶ BSテレ東番組の次回放送で追悼特集 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】岩崎宏美が「ロマンス」を作曲した筒美京平さんを追悼「心の準備をしておりましたが、やっぱり切ない」 [爆笑ゴリラ★]
【作曲家】筒美京平がツイッタートレンド入り あなたの代表作は?「サザエさん」「卒業」「C-C-Bだな」「夢色チェイサーやろ」
【テレビ】岩崎宏美 ヒットメーカー・筒美京平氏は「すごいシャイな方。かわいいんです」
◆筒美京平part13◆
作詞:松本隆 作曲:筒美京平 編曲:船山基紀
◆筒美京平part12◆
【訃報】 仏俳優ジャン・ロシュフォールさん死去「髪結いの亭主」
【訃報】歌手の寺田嘉代さん死去「アンパンマンのマーチ」など
【訃報】東京五輪で金、「名花」チャスラフスカさん死去
【訃報】25歳・大山亜由美さん死去 がん闘病1年…芸能事務所オスカーと契約
【訃報】“悪役俳優”山本昌平さん死去 82歳 
【訃報】左とん平さん死去 80歳…「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」などで名脇役★2
【訃報】 俳優の中康次さん死去、67歳 「スケバン刑事」「ダイレンジャー」出演
【訃報】「女は女である」「気狂いピエロ」女優アンナ・カリーナさん死去 79歳
【不愉快】ダイアモンド☆ユカイの母、田所正子さん死去 ユカイもブログで報告
【訃報】アニメーターの増尾昭一さん死去 エヴァやガンダムなどの作品に参加
【訃報】ニール・ヤングさん死去 享年71歳 代表曲にライクアハリケーン、ハートオブゴールドなど
【訃報】オペラ歌手のカバリエさん死去 20世紀最高のソプラノ、85歳
【訃報】米ソウル歌手のデニス・エドワーズさん死去[02/03]
【訃報】C・W・ニコルさん死去
【訃報】ダニー・アイエロさん死去 86歳
【訃報】コラムニストの勝谷誠彦さん死去、57歳★4
【訃報】米作家ピート・ハミルさん死去 「幸福の黄色いハンカチ」原作者 [爆笑ゴリラ★]
【訃報】カメラばあちゃん増山さん死去【徳山村】
ジャズピアニスト、マッコイ・タイナーさん死去
【訃報】平成最後の女性ダービー馬ウオッカさん死去
【訃報】EXILE一族でダンス&ボーカルグループ「FANTASTICS」中尾翔太さん死去 22歳、早すぎる…今年3月に胃がん公表 ★3
パーカーさん死去
【訃報】俳優の梅野泰靖さん死去。享年87。「仮面ライダーカブト」の「じいや」でお馴染み [記憶たどり。★]
【訃報】元カリスマ読者モデル・小川淳子さん死去 39歳
【悲報】元アメリカ代表ドノバンさん死去
【訃報】声優・藤原啓治さん死去 55歳 アニメ『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし役など ★3
ジョニーさん死去
【訃報】C・W・ニコルさん死去 環境保護活動家で作家、79歳 ★2
【訃報】女優の白川由美さん死去 79歳、心不全 故二谷英明さんの妻 「GTO」「家政婦のミタ」に出演 ★2
【訃報】「ドレミの歌」の日本語作詞をした歌手のペギー葉山さん死去
松来さん死去で水樹奈々大いに喜ぶ♪
【テレビ】市川海老蔵が本命だったが、小林麻央さん死去で辞退…24時間マラソンを巡る”日テレのドタバタ劇”
野村克也さん死去
【訃報】ジェシー・コクランさん死去
【訃報】“間質性肺炎”で劇団民芸俳優の安田正利さん死去、87歳
【訃報】難民救済 犬養道子さん死去 [無断転載禁止]
小林麻央さん死去 市川海老蔵、公演の宣伝など都合のいい時だけ利用するメディアに「察してください」
慙愧の念に堪えません フジテレビ社長が花さん死去にコメント
日本でもプレー、女子バスケのドノバンさん死去
【報道】竹内結子さん死去報道、遺族支援の弁護士が疑問視 (甲斐田弁護士) [少考さん★]
【訃報】第50代横綱・佐田の山、市川晋松さん死去 79歳 [無断転載禁止]
【訃報】声優・藤田淑子さん死去 68歳 一休さん、キテレツ役など
ブンサテ川島さん死去 47歳 [無断転載禁止]
【訃報】モハメドさん死去
【訃報】エビ中・松野莉奈さん死去 所属事務所が正式発表するも死因には触れず ★2
【訃報】大洋・ヤクルトで監督の関根潤三さん死去 享年93
【訃報】ピーターさん死去
【訃報】 ミスターポーゴさん死去 
【訃報】『レイジング・ブル』のボクサー、J・ラモッタさん死去 95歳
【志村けんさん死去】コロナ肺炎 70歳 持病はなし 1月に胃のポリープ摘出手術で入院
【訃報】永六輔さん死去…放送作家・作詞など多方面活躍
野村克也さん死去
12:45:25 up 20 days, 13:48, 1 user, load average: 5.76, 7.86, 8.83

in 0.068106889724731 sec @0.068106889724731@0b7 on 020302