◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【三浦瑠麗】「日本学術会議はちぐはぐな組織。それでも、パンはパン屋の言うとおりに作らせておくのが『保守の知恵』です」 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1602204457/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2020/10/09(金) 09:47:37.29ID:CAP_USER9
菅義偉首相が、日本学術会議が推薦した新会員候補105名のうち6名の任命を拒否した問題が波紋を広げている。

1949年に設立された日本学術会議は「学者の国会」とも呼ばれ、政府から独立した専門家の立場で、社会のさまざまな課題について提言を行う機関だ。現在の会員は210名。任期は6年で、3年ごとに半数が交代する。

 日本学術会議法では、同会議を「独立」した存在と規定し、会員は「内閣総理大臣が任命する」としているが、政府は1983年に当時の中曽根総理大臣が国会で、「政府が行うのは形式的任命にすぎません。したがって、実態は各学会なり学術集団が推薦権を握っている」と答弁。あくまでも形式的な任命制であって総理に任命の拒否権はないという解釈を維持してきた。しかし、今回の問題が起きる前の2018年に、その解釈を変更し、拒否権があるという新解釈に改めたというのだ。そして、その解釈に基づき今回、宇野重規東京大教授、加藤陽子東京大教授ら6名の任命を拒否した。

日本学術会議はあくまで政府に「助言」をする機関
 任命拒否の理由は未だに明らかにされていないが、6名はいずれも安倍政権で特定秘密保護法や平和安全法制に反対した研究者でもある。菅政権のこうしたやり方に対して、「学問の自由への露骨な侵害だ」「菅首相は説明責任を果たすべきだ」などと各学会や各研究団体が抗議声明を発表。野党も国会でこの問題を徹底追及する構えだが、果たして今後どう展開していくのか。国際政治学者の三浦瑠麗氏に、今回の問題の「核心」を聞いた。

◆ ◆ ◆

 そもそも論として私はまず、日本学術会議とはどういう組織かを考えてみる必要があると思います。日本学術会議は独立性が高く、国内の学者の意見を集約して何らかの政策提案を政府に行うことができる組織です。つまり行政の指揮命令系統の中に入っているわけではなく、行政機関の横に配置される、あくまで助言をする機関です。学術会議の会員は、確かに公務員になりますが、特別国家公務員として独立した立場が保障されています。

菅首相はテレビ番組で、官僚に対して「政策に反対する者は異動」と言いました。政府の指揮命令系統に入っている一般の国家公務員に対しては、これは当たり前の話です。違法性も何もない、通常の指揮命令に対して、ただ単に自分が好まないからと、正当な理由もなしに命令を拒否すれば、これは明らかな服従義務違反。ですから、配置換えされてもおかしくない。

 しかし、日本学術会議に関して言えば、政府の中の統治機構の中にあるのではなく、その横にいて、あくまでアドバイスをする存在ですから、むしろ彼らは独立性を保って、独自の意見を持って提言を行うことがもとめられる。政府がやりたいことをやるための機関ではなくて、その人たちが独自に生み出す考えを述べてもらった方が、日本の政治のためになるし、日本国民のためになるという発想が基になって作られている組織です。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4ed4514c39b0ef65661e6635dbdc9756c36019d

2名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:48:21.99ID:UpPLrSv90
また三浦のポエム

3名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:48:53.90ID:KRnk22Rp0
タレントでもないくせにアマゾンかなんかのCMで出て不快買った人?
やはり餅は餅屋だね

4名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:49:58.28ID:lGMa8w1Z0
エビチャーハンやらパン屋やら
頭の悪い例え話したがる奴って何なの

5名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:51:19.46ID:OFCvSY4g0
レジ袋有料化が国民のためになったか?

6名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:51:41.19ID:P4CSWPtS0
騒げば騒ぐほど拒否された人間の過去が暴かれるw

7名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:52:01.06ID:TmPSUVLK0
イエスマンばかり侍らせた政権は長続きしない

8名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:52:29.04ID:irjV1Mxq0
三浦も寄生学者だからな
ポジショントークしかしねぇ

9名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:52:36.42ID:yNeXi3t70
パンを作れない・作る気の無い税金の掛かるパン屋は早急に潰せ

10名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:53:10.37ID:2jwzFykg0
知識を並べるのが得意な人

11名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:53:39.55ID:86VIb/k00
要するにゴミ箱は必要と言いたいだけやろw

12名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:54:40.69ID:9O+tDM7c0
「餅は餅屋」の慣用句でいいだろうに
パン屋さんもこんな例えに使われたくなかろう

13名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:55:19.86ID:qzK1d6ke0
らしくないね
三浦さん

14名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:55:46.78ID:Ql5y0jBa0
くそまずいパンまでは許せても、毒饅頭作ってるやつにも歳費が出るから問題だな。

15名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:56:03.02ID:Xzn/jnFn0
独立性を求めるなら、学者たちが手弁当で運営する組織となり、特殊法人として税制上優遇される程度の
国との繋がりであるべき。
今すぐ全員辞表を出せば良い。
そしたら次の国会で関連法案を廃止に出来る。

16名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:56:25.83ID:7lNzUAtb0
国民はそのパン屋を知らなかったし自分達のお金でパン作ってるですよね

17名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:56:46.62ID:8Fae5gOk0
パンなんて民間で作れるやろって話しや
税金入れなきゃ勝手にやってくれ

18名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:57:26.96ID:IrGZR0990
それは目をつぶって何も見ないようにしてるだけでは?瑠璃さん

19名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:57:39.74ID:kX4iObDK0
中国のコロナ責任をなぜ追及しないのか?

20名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 09:58:22.63ID:MCOyFzvf0
この騒動、普段保守を名乗ってる連中が文化大革命の紅衛兵みたいなこと言い出してるのが笑える🤣

21名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:00:42.99ID:CdB5mu990
バン屋がバン作ってないのを問題視してるわけで

22名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:01:13.51ID:WPPxb/WR0
まるで税金は自民支持者しか納めてないかのようなネトサポの寝ぼけっぷりw

23名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:01:27.31ID:/YiTyQlB0
とりあえず、お前のパンツくれよ

24名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:01:52.51ID:s25+rKBb0
この人は保守なの?

25名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:02:23.23ID:EZkdid3Z0
訳の解らない反対をしてる共産党みたいな奴らは排除していいだろ

26名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:03:01.80ID:zzpHG90U0
>>1
ネエさん
コイツらパン屋だって言ってますけど
パン作ってませんぜ?

27名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:04:04.69ID:y2n+fzxY0
>>1

◎総合的・俯瞰的とは・・・下記資料に目を通せばサルでもわかる

長期的観点に立って学術の将来を洞察し、多くの専門分野が連携協力して、総合的・俯瞰的な分析・提言を行なうこと。
日本学術会議の在り方に関する委員会より(論点整理・平成13年10月)
www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/gakujutsu/haihu05/siryo3.pdf

平成15年2月26日 総合科学技術会議
新しい学術研究の動向に柔軟に対応し、科学の観点から社会的課題の解決に向けて提言したり
社会とのコミュニケーション活動の期待に応えるため総合的・俯瞰的な観点から活動することが求められる
https://www8.cao.go.jp/cstp/output/iken030226_1.pdf

平成26年7月から平成27年3月 日本学術会議の新たな展望を考える有識者会議
https://www8.cao.go.jp/scj/index.html

【結論】

・長期的観点に立って学術の将来を洞察出来ない
・多くの専門分野と連携協力が出来ない
・新しい学術研究の動向に柔軟に対応出来ない
・科学の観点から社会的課題の解決に向けて提言が出来ない
・社会とのコミュニケーション活動の期待に応えることが出来ない

上記のいずれかに該当すると任命されませんw

28名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:04:40.06ID:LOUEojiN0
極左に乗っ取られて、赤い法律関係の教授だらけなのですが。

29名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:04:53.86ID:uO6F+NUS0
いや、パン作ってねーからこいつら
しかも他のパン屋の弾圧してるし

三浦ってほんとどうしよーもねーな…

30名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:04:56.25ID:2Ty80bN30
税金なんだと思ってるの?

31名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:04:58.43ID:Z9CY8rJY0
パン屋の俺困惑

32名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:05:08.59ID:nq4PlMFf0
>>1
この馬鹿メスについては割とマジで早く死なないかなと思う。

33名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:05:12.75ID:eTDH/M5b0
政治は政治家の言うとおり国民は黙っておけばいいんだな

34名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:05:34.66ID:y2jo09jm0
>>1
この 自称国際政治学者 は自分もパン屋だと思ってるのか?
てれびパンパンじゃねえかよwww

35名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:06:15.43ID:nq4PlMFf0
>>23
嘘やろ‥?

36名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:06:31.51ID:lVxKW8ri0
こいつも日本学術会議擁護か、バカ丸出しだなw

37名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:06:40.33ID:d3HOh/HI0
三浦も左翼の仲間だからな

38名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:06:48.02ID:CfK6gY/h0
AmazonのCM降ろされてブルっちゃった人

39名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:07:05.62ID:oEgLlaYX0
行政の下部組織だから内閣には従え

40名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:07:12.72ID:xitrB5aT0
学術会議はレジ袋有料化を成果としてるみたいね大したブレーンでもないから解体でいいぞ他に金回せ

41名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:07:24.59ID:ghorW2zk0
オレこの例え知らないんだけど、餅は餅屋なら知ってるが

42名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:07:51.30ID:/w4DhaUS0
>>36
説明なしの任命拒否が問題ないっていってる人は探さないと見つからないレベルだから

43名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:08:01.10ID:uCJDzQkk0
国費の入ったパン屋は不要

44名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:08:12.46ID:wqrj0joX0
>>1
おいおい、企業舎弟のパン屋かよ?
そんなんでも、パン屋はパン屋だよな。
あのな、彼奴等は、ティターンズだよ、ティターンズ。

45名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:08:32.20ID:yUohxrbr0
>>1
毒入りパンは要らない

46名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:09:00.95ID:HANQHD5O0
だから勝手にNGOのアカデミーを作って独り言を言わせておけばいいやん。
政府が専門家の助言がほしければ
直接専門家に依頼するか、公募すればいい。

47名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:09:05.66ID:AiXobrn10
三浦は東京のど真ん中にシンクタンク作ってるけどお金はどこからでてんだ?
そもそもシンクタンクってどうやって利益だしてんだよ

48名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:09:14.92ID:sAwQuVCQ0
しかし税金で運営されているからにはそれなりの人選をしてもらわないとな
確かに政治家が個人的な好悪で選ぶのは言語道断だか国民が納得するような明確な基準が必要だろ
現状だと一部の学者のための利権団体にしか見えない

49名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:09:15.99ID:pLFMv+Fn0
学問はなんで自由であるべきなの?

50名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:09:36.31ID:uK8j62iP0
パン屋という例えがそもそも頭悪い。
コイツはいつもわざわざ話を長く複雑にして語るだけで何が言いたいのかわからんし。
趣味でまずいパンを作ってもそれは個人の勝手だが、税金で店を開き、気が向いた時だけ自己満足の売れないパンを作って、税金から給料もらい続けるのは単なる税金ドロボー。

51名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:10:21.17ID:VkRDjKRX0
ネトウヨが「保守」を騙る

52名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:10:45.41ID:jyTwqXSd0
アホの見本

53名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:10:48.25ID:apv5pPoF0
餅は餅屋だろ
随分革新的な日本語だ
どこで日本語習ったのだろ?

54名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:10:52.37ID:6eD76pd50
こいつが揶揄したつもりの頭の悪いポエム発動したってことは、日本学術会議は正しい。

55名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:11:11.23ID:Sz2Eitvg0
>>1
パン作ってねぇからいらねぇってなってんだよ

56名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:11:20.54ID:d3HOh/HI0
>>41
それな。バカは無駄な所で独自性を出したがる

57名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:11:28.25ID:uhzMq/x70
こいつもゲルと同じで話しが長いわ
これじゃ誰も耳は傾けない

悦に入った表現ほど嫌気を刺されることがこの馬鹿わかってない

58名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:11:53.20ID:/w4DhaUS0
>>48
今回はそういう基準なしで拒否したから問題に

59名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:12:06.50ID:7Widc3i50
クソまずパン屋は潰せ

60名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:12:10.04ID:31ZoAJc/0
そもそもそのパン屋が必要かどうかから議論すべき

61名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:12:52.04ID:3AK+nNnJ0
やはりこいつは保守ではない

62名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:12:53.86ID:jiJp3B1U0
パンを中国に売ってるじゃねーかボケ

63名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:13:03.94ID:+5YXCITr0
レジ袋有料化に怒ってたから
知れば知るほど、この組織にこんなに金使ってたのかと
驚いてる 

64名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:13:25.35ID:wOodmYKO0
資金全額援助して、まずいパンだったら口も出したくなるだろう
それで独立してますって、今どき仕送り貰ってる学生でも言わないわ

65名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:13:32.36ID:EtzXoJ3M0
>>5
決定したのは政府やで
日本学術会議って権限ないし
大体それデマらしいよ

66名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:13:33.26ID:NsXJCa9m0
ようは学術会議なんかどうでもよくて自民党政権マンセーしたいだけだから中身が無いよね

67名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:13:34.32ID:3IWJnVGV0
パン屋襲撃

68名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:13:43.06ID:TK0eslC50
パン屋じゃなくてバイオマスレジ袋屋じゃないの

69名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:15:11.81ID:wn6D+85w0
本当にパン屋なの?

70名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:15:13.50ID:gv1xWcRE0
赤デミーは要らないから

71名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:15:23.22ID:dp6K1EJP0
レジ袋でドヤ顔
そんなんで10億貰えるなら俺が代わりにやってやるわ

72名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:15:29.36ID:EtzXoJ3M0
>>46
それ余計税金が高く付くで?
今まで10億円って言う最低経費でタダ同然でプロの学者を雇えたんだぞ

73名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:15:57.58ID:lVxKW8ri0
日本学術会議がパヨク学者の巣窟になってるのに、保守の知恵もクソもあるか
パン屋開きたいなら、自分で店出せば良い、政府の金に集るな

74名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:17:05.15ID:j7lUuRMg0
■ 排除された学者6名のh-index(研究者の評価指標の1つ)
京大・芦名      0
早大・岡田      0
東大・宇野      0
東大・加藤      2
立命大・松宮     0
慈恵医大・小澤   0


パン屋ですらなく、パン屋に就職した新人レベル

75名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:17:18.73ID:60jBDkSS0
税金使わなきゃ好きにすれば良いと思うよ

76名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:17:28.42ID:/w4DhaUS0
>>72
10億円っていうとあれだけど
そこそこの大学教授を日当2万程度っていうとクッソ安いからな

77名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:18:02.97ID:FUEyrGpT0
いや、俺もそう思うよ?
しかし、それにしちゃ人数も予算も多すぎるって思うだけ。
現状の20分の1の予算で十分
人数も3分の1で十分だろ

78名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:18:08.32ID:fKnsjoQU0
馬鹿ばかりだな

79名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:19:32.00ID:/w4DhaUS0
>>74
それ理系の判断にはなっても文系の判断はできないって腐るほどいわれてるよな

80名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:20:22.28ID:iYnx0ZsH0
学者には学問やらせて政治は政治家にやらせろって事?
普通だな

81名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:20:27.88ID:HbQgOeUa0
いわれなきパン屋の風評被害

82名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:20:32.95ID:2gFX2TXT0
>>49
個人の自己実現や自己統治自己表現の際たるものだから。

83fusianasan2020/10/09(金) 10:20:50.12ID:YRqitgUK0
政府が金ださなければ済む話

金は出させるけど、口は出させない

会社だったらありえないだろ
出資させて口出しは一切させない

84名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:21:15.35ID:DY3Uea1s0
>>13
おまえらみたいなのが変なんだよ
100%右100%左なわけないのに

85名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:21:22.62ID:/w4DhaUS0
>>77
予算が少ないから学者が自分の金で出張したりしてるけど

86名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:21:53.32ID:a2mvlgYK0
これは痛烈な皮肉だぞ
パンをチョイスするのが意味深w

87名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:22:07.84ID:9n9qBdCK0
これはなるほど、と思う意見

88名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:23:27.35ID:fk3Bh1820
本来そうあるべきだと俺も思うわ。科研費に口出せる権限への弊害や左翼活動家が実質専業で活動できる温床になる部分を含めても、全面対決する気じゃないなら容認してよかったと思う。
ここに及んでは原則を曲げてまでするべき理由を、連中がおかしい事をしっかり説明はすべき。総括的にとか俯瞰してとか実質理由を言わずにこういうことするのは共産党的だわ。

89名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:24:45.44ID:3ic2u5qr0
そのパンに毒が仕込んであったとしたらどうするんだ

90名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:25:10.90ID:AarGKMUW0
痕跡の残らない毒を盛るパン屋だったらどうする

91名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:25:17.82ID:+xlLu9jA0
レジ袋有料化を進めたクソ団体と認定してる

92名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:25:31.73ID:t2LjBwmO0
>>79
日本の文系は死んでるからな

93名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:25:37.69ID:99FJGir00
餃子は?

94名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:26:11.90ID:JZLpOEJU0
あまりにも酷いからだろ
活動家みたいになってるし

95名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:26:17.23ID:9n9qBdCK0
日本学術会議は、存在すること自体が対外的にも意味を持っているわけだから、
政府が正しいと考える主義主張を共有する必要はない。
逆にあくまで「助言」をするだけですから、彼らが言ったことを政府が聞く“必要”も必ずしもないわけです。

↑↑↑
なるほど

96名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:26:49.13ID:9n9qBdCK0
市場原理は必要ですが、市場原理に基づかない専門家による判断が
幅を利かせる領域を残しておくべきだというのはそういうことです。
だから、多少傷んでいたりまずかったりしても、おおらかな心で、
10億円ぐらい与えて、自由にさせるのがよいと考えます。

↑↑↑
なるほど

97名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:26:53.51ID:AvmghGPB0
今の学術会議はパン屋が料理全般に口出ししてる状態だがな

98名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:27:09.78ID:71UKtTbk0
>>1
寄生虫が寄生虫のこと擁護してもw

99名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:27:14.76ID:x9BsCu4o0
意味不明

反日ばかの

既得権益は

税金の無駄とさわがない

朝日毎日ひるおび恵

打倒

100名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:27:20.21ID:AsezZUNZ0
腐った小麦使ってても、放置するのか、ヤバ過ぎ理論だな

101名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:27:39.47ID:/w4DhaUS0
>>92
英文で論文書かないからってだけだぞ
海外でも日本の社会科学や尋問化学の研究者は日本語で書いたりするし

102名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:27:55.62ID:SqA8syee0
放置でいいよ。
税金を使わないだけ。

103名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:28:19.94ID:PLYwmc440
年間約10億円の国費で運営されているにもかかわらず、法律に基づく政府への勧告が2010年8月以来、行われていないことなどから、河野行政・規制改革相の下、妥当性を検証する。
パン焼いてない…

104名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:28:45.69ID:xJl+Of7w0
>>65
日本学術会議の人間が、自分たちの功績として出してきた

105名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:28:55.65ID:W3Yyg6Bx0
保守なんか

106名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:28:59.47ID:AsezZUNZ0
餅は餅屋だったら、餅屋の方が美味くないと理屈が通らなくなるから、聴き慣れないパン屋持ってきたのかな?

107名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:29:09.47ID:kcMFsB960
天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する(憲法6条1項)

天皇は、国会が指名した「菅義偉」を内閣総理大臣に任命することを拒否できるか?
答えは、もちろんNO。
理由は、天皇の前に国会が指名しているので、こういう場合、天皇の任命は「形式的任命」
と解釈する。
また、実質的な理由として、天皇は象徴(憲法1条)なので、政治的な判断は出来ない
(憲法4条1項)。

同様に日本学術会議法7条2項は
「会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。」
と規定する。

内閣総理大臣の任命の前に日本学術会議の「推薦」があるので、
やはり内閣総理大臣の任命は「形式的な任命」で内閣総理大臣に任命拒否権はない、
と解釈することになる。

●国会の「指名」と学術会議の「推薦」は違うという反論について●

また、日本学術会議法25条は
「内閣総理大臣は、会員から病気その他やむを得ない事由による辞職の申出があつ たときは、
日本学術会議の同意を得て、その辞職を承認することができる。」

更に、日本学術会議法26条は
「内閣総理大臣は、会員に会員として不適当な行為があるときは、日本学術会議の 申出に基づき、
当該会員を退職させることができる」

と規定し、辞職も退職も学術会議の同意や申出を必要とし、内閣総理大臣単独では出来ない。
これは、日本学術会議法3条に規定する「学術会議の独立性」の結果である。

特に26条は重要で、会員に不適当な行為があっても、会議の申出がない限り内閣総理大臣は会員を
退職させることができない。これは、会議の独立性が強く、事実上の人事権は学術会議側にあることを
示すものであるから、就任時においても、会議の推薦に対して任命拒否は出来ないと解釈せざるを得ず、
憲法6条1項と同様に、日本学術会議法7条2項の内閣総理大臣の任命は「形式的な任命」と解釈する
ことになる。

従って、菅の任命拒否は違法である。
また、百歩譲って、仮に何らかの理由で任命拒否が出来ると解釈できたとしても、学術会議の独立性や
事実上の人事権を担保するために、任命拒否の理由を開示しないことは許されない。

尚、日本学術会議法において、学術会議の独立性がこれほど強く打ち出されているのは、とりもなおさず
この法律が「学問の自由」を尊重し、政治の介入を制限しようとしているからなのです。
それ故、この独立性を侵すことは、学問の自由への侵害となるのです。

108名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:29:19.47ID:9n9qBdCK0
 こうした考えは、これまでの自民党の政治家が持っていた「保守の知恵」だったとも思っています。
「保守の知恵」が失われつつあるのは、小選挙区制度が導入され、
政権交代を経験して以降、自民党も官僚機構も変質したから。

しかし、そもそも政権がこんなちっぽけな人事にまで手を突っ込むようになったのは

↑↑↑
なるほど

109名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:30:04.54ID:wSal17Cm0
スレタイ見て脊髄反射してる馬鹿ウケじゃなかった馬鹿ウヨ馬鹿サポが多いけど
この人は政権よりだぞ
>1よく見ろよ

110名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:30:30.37ID:NOqbvqlZ0
ま、俺も諫言を言う臣下を粛清し、賄賂を喜ぶ奸臣だけ重用した昔の暗君や暴君みたいで好きになれんな
どうせ連中には実権はない。学者なんて有益なとこだけ聞いたり利用するものであって嫌なことを言うから
外すとか昔の駄目な中国皇帝と一緒だろ。嫌なことでもたまには正しいこともある。
名君な皇帝はむしろ諫言を言う臣下を喜んで重用したというのに

111名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:30:53.40ID:+wCY8FmG0
優れた学者さま6人は基準の「優れた研究又は業績のあった学者」に該当しなかったので任命されなかったのではと推測されます
洋食屋でパン屋さんに美味しいパンを210個注文したけど6個だけ出来の悪いパンが混ぜてあったので返品しただけです
こんなパンは代金をいただくお客様には出せませんから

112名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:30:58.00ID:WdlhjI9P0
パンはパン屋に〜
法律や政策は政治家に任せろってことだね、納得

113名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:31:07.41ID:Klj9goeO0
まぁ、瑠璃ちゃんがそう言うならそうなんだろ

114名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:31:22.86ID:KZSvNnbY0
パンよりみたらし団子が美味いってオジーオズボーンが言ってたぞ

115名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:31:55.48ID:DREo1tTP0
政府機関である学術会議が軍事研究と決めつけて学問の自由を弾圧してるのが憲法違反状態じゃないですか
それは解消しないと

116名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:32:16.37ID:eSujkC950
>>84
右を自称しながら左の安倍や菅を頭空っぽで支持できる連中だからな
あの2Fとべったりなのに何の疑問も違和感も抱かない

117名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:32:55.53ID:t2LjBwmO0
>>101
幾ら威勢のいいこといっても、上野千鶴子とか宮台みたいなクズが学者できてるのが文系のセカイ

118名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:33:37.19ID:2UDxmI6M0
パン屋がパン焼かずに全く別の料理のコンサルやってる

119名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:34:00.49ID:2+qLyJMq0
>>1
こいつが保守だなんて思ってる人いないでしょ

120名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:34:02.90ID:/w4DhaUS0
>>112
法律も専門家に任せないから今回こんなことにw

121名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:34:14.06ID:35IoHoYu0
相変わらず支離滅裂で酷いねこの人

122名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:34:27.99ID:/w4DhaUS0
>>117
君の好き嫌いはしらんけど

123名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:34:44.36ID:yNeXi3t70
>>58
それ以前になんでこの6人が選ばれたのか?
そこを学術会議連中は国民に説明しないと駄目だ

124名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:34:59.26ID:Lb7dmSYw0
餅は餅屋って言えないのか

125名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:35:12.89ID:Z2GjLxNj0
【独自】学術会議を行革対象に…政府への勧告10年なく、組織・運営の見直し検討(読売新聞オンライン)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6e9f400cf76cc8cb069b367a22724bba0ccb4ff

左翼の遊び場にしとくわけにはいかない

126名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:35:58.61ID:AXJf5B0W0
>>1
三浦は保守のふりして
完全にメッキ剥げたな

127名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:36:34.35ID:pGOTPqc20
一挙6人斬りは、学者に声を荒らげさせるための作戦だろ。
1人じゃインパクト弱いしその1人だけが特に難点があったかのように誤認されるから。

128名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:37:38.11ID:hRNXd8Iv0
蓮舫が仕分けなかったから、あっち側の保守対象

129名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:37:38.09ID:yNeXi3t70
>>65
お前、共産党党員の朝鮮人だろw

130名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:39:08.14ID:duhLG8Tj0
お前たちの税金でこのパンを買え!
このパンがお前たちの口に合わなくても税金で買え!
俺たち上級国民が作るパンの味にケチをつけるな!

131名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:39:19.09ID:cHcHOZRj0
>>117
そんなアホな理由かw

132名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:39:23.29ID:QLXRDHvA0
パンを作ってるのがラーメン屋だったり

133名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:39:52.61ID:wec/MC2p0
パンを作っても売るのは庶民以外にだぞ
庶民には有料ゴミ袋だけ販売してるのが学術会議

134名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:40:09.87ID:tsy8jj/x0
>>92
英文で書いたら内容が無いのがバレちゃうだろ

135名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:40:17.38ID:r6R8Zdth0
日本には知恵を出さないが他国には惜しまないという公然の秘密が問題にならないほうが可笑しい
どこの国の組織なのか

136名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:40:20.91ID:/w4DhaUS0
>>123
まあ説明してもらってもいいけど
ggればだいたいわかるようなことしか国民にはわからんだろ
キリスト教学の人の業績なんて俺説明されてもわからん自信あるわ

137名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:40:23.25ID:nlY1/4190
>>65
権限内ならなんでおるん 見守ってヨシッですかW

138名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:40:52.05ID:VZBP8jay0
>>23
何に使うんだよ? w

まさか‥

139名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:41:05.38ID:a8Jez1Hh0
餅をパン屋に変えてオシャレぶってるのが鼻につく

140名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:41:19.33ID:N50RLQdt0
利権残せ、甘い蜜タダで吸わせろとしか聞こえない

141名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:41:30.70ID:JYPYV4Ry0
名簿に任期は8年か5年って書いてあるんだがw
創設もGHQの意向だしw
知っててずらして書いてるだろ

142名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:42:20.65ID:QztHd5Ri0
>>1
ネトウヨからは批判され、パヨクからは思想とは関係のない活動まで弾圧を受ける

143名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:42:26.42ID:ZZ79fBSb0
メロンパンという注文に対して、最高のメロンパンを作るべく技術投入するべきところを、
「メロンパンなんか駄目だ」と言って焼きそばパン出してくるのはパン屋として正解なのか?

144名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:42:46.91ID:7deDqf3y0
>>1
それなら税金使わずに好きなようにすればいいだけ

145名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:43:45.81ID:VZBP8jay0
オレ達の税金が使われないならパン屋でも漁師でも好きにやってくれ

146名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:43:48.88ID:yNeXi3t70
>>82
そこを敵国に突かれて利用されているんだよ、日本は
学術会議がその最たるモノだ。最早スパイの詭弁でしかなくなっている

147名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:44:34.34ID:3jjpt5PD0
でもそのパン屋稼ぎもせずにスポンサーにたかってくるやん
オマケに他のパン屋に殴り込みしたりしてるし、袋くれないし

148名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:45:07.03ID:Bz1tSBwN0
読売新聞の記事によると
過去10年間、政府に対して提言してないってさ。
仕事してねーだろこれ。

149名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:45:14.05ID:U/pNqy840
意味不明の圧力団体だろ

150名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:45:19.03ID:/w4DhaUS0
>>143

何を例えているの?

151名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:46:01.82ID:Znv+Lo3y0
まともなパン職人を選ぶのが
出資者の責任なんじゃないっすかね?

152名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:46:09.30ID:JYPYV4Ry0
和菓子屋にパンを言うとおりに作れとか圧力を掛ける団体は日本に不要です(キリッ

153名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:47:46.12ID:3jjpt5PD0
てかパン屋でもいいけどさ

この新作パン六個、不味いなぁって言ったら、パン職人じゃないやつに評価できるわけねーだろ!ってキレ散らかしてるじゃん

そんな店潰れるだろ

154名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:47:46.15ID:1mBjoUhq0
こびこびの三浦w
いつもは威勢がいいのにどうしたんだろねw

155名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:48:18.87ID:/w4DhaUS0
>>151
出資者にパンのよしあしわからんからな

156名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:48:28.89ID:HYdqLifh0
何かずれてんなこの人も
パン屋の言うとおりに作らせておいたから
変な声明出したりしてんだろうに

157名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:48:35.42ID:S11KuGqu0
売国左翼なんて学会にもマスコミにも要らないんだよ

民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ

民主党政権時代の超円高政策で日本の輸出産業や証券会社は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌した

日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ

日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事

158名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:48:36.37ID:shfl91jS0
ダンボール屋の作るパンなのー?

159名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:49:08.95ID:yNeXi3t70
>>88
駄目だろ
もう限界を通り越して反日組織でしかなくなっているからね
中身が反日ザイニチ韓国人だらけの女性団体(フェミニスト団体)と同じ。助成金に寄生する反日活動団体でしかない
共産主義者に汚染され、排他的一神教キリスト教思想者が入り込んで腐りきっているのが日本学術会議だから

160名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:49:10.74ID:S11KuGqu0
ジャンプ漫画の僕のヒーローアカデミア、略してヒロアカにチョンが理不尽ないちゃもんつけてる件。

コンテンツは今後の日本の国家戦略の柱。
チョンはどんどん日本のコンテンツに攻撃を仕掛けているのに、
日本のマスコミは韓流が何度も原爆Tシャツみたいな騒動起こしても、一向に韓流推しを止める気配はない

なぜかおわかりだろうか?

韓流というのは韓国政府が日本のマスコミに渡している賄賂だからだ!

一時は韓流の楽曲の権利の殆どはフジテレビ傘下のフジパシフィック音楽出版がもっていた
今は日テレが一番韓流ゴリ押しが酷いので、日テレが韓流関係の権利を多く持っていると思われる

https://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/24e4fc533e774ca9dfb8c08e4b083385
「フジパシフィック音楽出版」「韓国ドラマ専門ファンド」「ステルスマーケティング」

あとテレビ局以外だと講談社=ゲンダイのチョン汚染が酷い

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html

傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕
htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622

すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
http○s://w○ww.news-ostseven.c○om/archives/20120925_144970.ht○ml

チョン流、今度はこんなことまで!

【炎上】日韓アイドル『IZ*ONE』が「独島は我が領土」を歌い批判殺到 ★2 [ヴァイヴァー★]

韓国企業と対等合併した反日チョン企業のYahooを叩き潰しましょう

【企業】【企業】ヤフーとLINE、経営統合へ 韓国ネイバーを交えて交渉

161名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:49:25.42ID:S11KuGqu0
コロナはもう弱毒化しててタダの風邪!死者数が激減してるし。
明らかに弱毒化しているのにそのことに触れないマスコミ。
売国左翼マスコミが日本を潰そうとしつこい!


売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

http://2chb.net/r/news/1583071259/
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
日本国民の圧倒的多数派の愛国派が少数派に過ぎない売国左翼を憎悪してきている現実を直視したほうがいい

↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!

162名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:49:30.27ID:0J3Pmyuh0
金やるの辞めたらいいよ 
後は好きにすればいい
扱いも一般人で

163名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:49:53.87ID:CK5R5+4C0
作らせてたら手に負えなくなったんだろ

164名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:49:59.66ID:EtzXoJ3M0
>>143
最高の甘くて美味しいメロンパンを作りたい!
ってところで
「いやそれは糖分が多すぎてカロリーが高すぎて肥満になって病気になる可能性があるから、もっとヘルシーなパンを作った方がいいよ。作り方も教えますよ。」
って提言するのが学術会議

165名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:50:09.77ID:L/Ie0Azv0
10億円はない

166名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:50:16.14ID:puFHmJIC0
> したがって、実態は各学会なり学術集団が推薦権を握っている
これは政府が勝手に人選できないという事であって被推薦者を外すのは問題ないようにおまえるが

167名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:50:16.41ID:a8Jez1Hh0
そのパン屋にパンの知識がない人が
いらっしゃるのが問題なのではないかと。

168名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:50:20.97ID:KZ0A96750
民主党政権下の時はどうだったのか気になる

169名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:50:24.10ID:1mBjoUhq0
基地外左翼のすくつ(なぜか変換)ってことやろ。
誰もゆわれへんけどな

170名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:50:35.27ID:4zTVEHZ60
レジ袋有料化で終わったなこいつらは

171名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:51:10.09ID:HYdqLifh0
日本は放置してうまく回るほどまともじゃないよ
学術界、教育界、メディア等には
偏った政治プロパガンダに染まってる人が多い

172名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:51:15.46ID:yNeXi3t70
>>74
驚いた。それ以前だな

"パン?何それ、おいしいの?"レベル

173名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:51:27.43ID:EjZhx/oJ0
パンを作らせてたはずが
レジ袋を作ってました

174名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:51:48.19ID:pkb8I3E00
またいつもの論点ズラし反日朝鮮人総出・・・

露骨すぎる同胞組織やんけ

175名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:51:52.19ID:EDTN5VzO0
>>65
当たり前だろ
なんの実務能力もない
提言するのが仕事でその結果実現して自画自賛
それを言われているんだよ

176名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:52:11.44ID:3jjpt5PD0
>>172
パン屋にどこかのニートを推薦したようなもんだな

177名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:52:12.90ID:iSCxRlFN0
三浦も学者を自称しているが、所詮は利権に群がる寄生虫。だいたい国際政治学なんか舛添レベルしかいなくて、マスコミの海外特派員と同じような事しか言わない無用の存在。

178名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:52:25.08ID:/w4DhaUS0
>>166
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=110015077X00219831124&;spkNum=191&single

○国務大臣(丹羽兵助君)
(略)
ただ形だけの推薦制であって、学会の方から推薦をしていただいた者は拒否はしない、そのとおりの形だけの任命をしていく、
こういうことでございますから、決して決して総理の言われた方針が変わったり、政府が干渉したり中傷したり、そういうものではない。

まあそういう外すのもやらないですよっていうのが日本学術会議法

179名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:52:39.54ID:dea9esaz0
日本人に武器を作らせるな
愚劣・奇形なものしか作れないからw
その点で学術会はいい仕事してる
ついでにシステム作りもさせるな
憲法改正なんてとんでもないw

180名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:52:41.84ID:DREo1tTP0
>>136
客観的な実績を挙げてもらえばいいんだよ
論文を何本書きましたとかH-indexがこれこれですみたいな
でもどうもそういう学問的実績というより政治的活動で推薦されてんじゃね?って思わせるんだよ

181名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:52:42.24ID:JYPYV4Ry0
>>164
でも出来上がるのは人工甘味料とファストスプレッドマシマシなのよね
砂糖とバターの代金は何処いったの?って

182名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:53:10.05ID:v5lkgPIz0
この世に必要のない組織だろ

183名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:53:22.98ID:3jjpt5PD0
>>173
どっちかと言うと客のレジ袋強奪してる立場では?w

184名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:53:33.55ID:KZ0A96750
>>169
フジの地上波で「今までは針が壊れてるくらい左に振れていた」的な事を解説員が言ってた

185名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:53:53.54ID:jZSAVRjB0
>>175
だったら何のためにいるの?
日本の科学技術を国防のためには使わせないけど
他国に流すのは平気みたいな活動家がいるみたいだけど
そもそも今回任命拒否された6人は完全に活動家でしょ?

186名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:54:03.21ID:uLJ0/bnp0
>>1
4兆円の研究予算配分に影響力がある事のほうが問題
こんな異常な団体は解体を検討すべき

187名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:54:09.41ID:2HUMPpFY0
パン屋は政府の機関ではありません。

188名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:54:10.93ID:CoPP+JkA0
 

日弁連並に腐りきってて巨悪な日本学術会議!
.
もはや問題は、任命拒否でなく学術会議の存在そのものだろ! ( 怒り )


日本の国防の発展には断固反対するが、北キムチの核爆弾とロケット開発には全面協力する、
反日工作機関!
.
欧米で大問題になってる、死那畜への先端科学技術研究開発には全面協力する、
反日工作機関!
.
政治闘争を先鋭化させて、
憲法9条改正やスパイ防止法、共謀罪、特亜三国への制裁、辺野古基地、竹島固有領土に反対するばかりか、
在日朝鮮人がいるからとNHKが 「 我が国 」 とアナウンスするのを取り止めさせた、
反日工作機関!
.
軍事研究でないのに北大研究開発を阻止しようと総長室に大人数で押しかけ中止においこむ、
反日暴力団体!
.
会員やゼミ学生の、防衛大自衛隊への進学就業を禁止する 「 学問の自由 」「 職業選択の自由 」 侵害の、
反日違憲団体!
.
東日本大震災復興で国債発行でなく増税を提言した、
反日経済音痴団体!
.
社会を混乱させ袋メーカーを倒産させた無意味な「 レジ袋有料化 」 をドヤ顔で提言した、
反日環境バカサヨ団体!
.
「 国の機関、国に全額費用、国家公務員、しかし人事は勝手にやらせろ! 」 と筋の通らない抗議をする、
バカ丸出しな団体!
.
推薦された大学受験生を全員合格させず何人か落とすくせに、
てめーの推薦は全員合格させろと大騒ぎする矛盾を自覚できねー、
超絶バカ団体!

任命権者に拒否権があるのは当然だから野党はいつも大臣の任命責任を問題視してんのを都合良く忘れる、
健忘症団体!


せめて欧米アカデミー並に、
「 国の機関でない、国家公務員でない、完全民間団体で財務と人事は自分達でやる 」
普通の組織にしろ! ( 怒り )


門田隆将@KadotaRyusho
> 税金で運営される内閣府の #日本学術会議が
> 中国科学技術協会と覚書を交わし、
> 中国の軍事転用可能な技術に協力する日本科学者の窓口になっている。
.
衆議院議員 長尾たかし@takashinagao
> 日本学術会議が覚書を交わした中国科学技術協会は、
> 中国工程院と提携。
> この中国工程院は事実上、中国国防部の傘下。
 

189名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:54:29.37ID:DREo1tTP0
>>178
まあそうだとすれば、国民主権原理にもとり憲法違反の可能性が出てくる

190名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:54:34.95ID:PsXhd3sq0
この人の上から目線は苦手だ
テレビで見かけたらすぐチャンネル変える

191名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:55:01.29ID:a8Jez1Hh0
>>164
分かりやすいな。

んでその提言する知識が全くない人が
選ばれてるのが今の学術会議

192名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:55:09.48ID:jrykLd5j0
白い巨塔の財前教授

193名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:55:21.96ID:QLXRDHvA0
まともなパンが作れないから人選から疑問になるんだよ

194名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:55:31.64ID:tmLrooi+0
曖昧すぎてよくわからないな

195(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/10/09(金) 10:55:32.02ID:/8J9atSy0
パンはパン屋の言う通り作らせる、うんこれには納得
でもね、日本学術会議って科学者を会員にしてる訳で、学者の皮を被った左翼活動家を会員にする組織じゃない訳
例えパン屋のおっさんでも、配達しかしたことないおっさんにパン作りの全てを任せる訳にはいかないんですよ
(´・ω・`)

196名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:55:44.81ID:VLRra+Fs0
餅は餅屋と言おうとして変なことを言ってしまうアホ

197名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:55:46.43ID:OYWI7tbG0
田原さん、田原さん、ちょっと聞いて下さいよ田原さん?
例えばですね、トランプ政権において、ちょっと田原さん聞いて下さいよ!

198名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:55:55.65ID:/w4DhaUS0
>>180
ciniiでいいんじゃね?
松宮孝明だけでも100件以上でてきたけど

199名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:56:02.49ID:rx7oj44Z0
>>150
金出してる人が求めてる物と違う物を出してくる例えだろ

200名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:56:28.80ID:/w4DhaUS0
>>189
そこを誰も説明できないってことなんだよな

201名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:56:32.72ID:jZSAVRjB0
パン屋の看板掲げてるけど中身は朝鮮キムチと中華のラーメン作ってる店が
「パン屋」としての任命拒否されたんでしょ?

202名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:56:47.26ID:VLRra+Fs0
バカは左翼政権ができたときに同じことをされたらまずいことを想像しない

203名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:56:50.39ID:I33G9LGr0
パン屋というか、それ言うなら餅屋じゃね

204名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:57:10.82ID:Str3Cyd+0
郵政の民営化ははっきりいって失敗だったがこれに関しては珍しく菅を支持するわ

205名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:57:11.74ID:HYdqLifh0
そのパン屋が政治的に偏ってるから問題なんだよ
パン作ってるだけじゃないのよ

206名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:57:20.75ID:/w4DhaUS0
>>199

金だしてる国民は別にメロンパンとか注文つけてないんだけど
だって憲法で学問の自由を保障しろっていってるのが国民じゃん

207名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:57:25.07ID:jZSAVRjB0
だからそのパン屋が看板に偽りありだったんでしょ?

208名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:57:45.95ID:JUeK3/ur0
何言ってるのかわからない

209名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:57:47.27ID:m330k3YS0
レジ袋有料化でドヤ顔して10億貰えるなら
俺が代わりにやってやる
そう国民に思わせた時点で終わり

210名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:58:06.00ID:46BN69nE0
>>1

日本国民のためになってないから問題なのです。

211名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:58:22.35ID:jZSAVRjB0
>>206
学問の自由の保証と任命拒否に何の関係もないから

212名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:58:26.01ID:EDTN5VzO0
>>178
それって83年の中曽根答弁が根拠だけど
その頃はまだ推薦者の決定は投票制だったからな
その後推薦方法変わってるのに

213名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:58:45.65ID:JUeK3/ur0
精一杯のポジショントークがこのわけわからん例え話なのか?

214名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:59:06.32ID:FHpAJF2L0
>>1
相変わらずアホなこと言ってんな三浦瑠麗
パン屋だっつーなら民間でやれや
俺らの税金がしこたま投入されてるから問題になってんだろうが
アホ過ぎるだろ

215名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:59:19.94ID:Y3ojP7g00
>>1
なら、見た目の悪い6個のパンを買わなかっただけで「憲法違反!」
とまで言い張るパン屋は・・・もう行かなくても(金出さなくても)いいよな。

216名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:59:24.27ID:/w4DhaUS0
>>212
いや投票制やめて推薦制度にするって法改正の話
推薦制度において形式的任命にするよって話

217名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:59:45.26ID:KUrW818j0
パン屋は民営だぞ
不味くて評判悪ければ潰れる
全然例えになってない

218名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 10:59:55.22ID:fbeDpgVq0
ドヤ顔でアホ発言とか…

219名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:00:05.19ID:3KgR2plo0
レジ袋有料化とかいう愚策を推奨したアホどもなのに
馬鹿かコイツ

220名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:00:44.68ID:/w4DhaUS0
>>211
○国務大臣(中曽根康弘君) 
(略)
政府の行為は形式的行為であるとお考えくだされば、学問の自由独立というものはあくまで保障されるものと考えております。

学問の自由独立のために形式的行為っていってるのは政府なんで

221名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:00:54.56ID:3jjpt5PD0
パン屋ならパン作れ
パンも作らずどっかの中華料理屋と提携して他のパン屋潰して回ってどうする

222名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:01:01.74ID:VLRra+Fs0
>>219
小泉進次郎とそれを実施した安倍政権をバカにするな

223名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:01:13.34ID:AYCZqIuU0
ゴリ押しされてるけど何の専門家?

224名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:01:17.84ID:PGFsmXcq0
毎 年 1 0 憶 か け て 焼 い た パ ン が

 レ ジ 袋 有 料 化



他の店行きますwwwww

225名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:01:32.24ID:n8Vuwotq0
70年もやってんのに国民の大半が存在すら知らない
そして今知った状態の知識で学術会議を叩き出すという
菅内閣のファンネルみたいな奴らが湧く

226名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:01:57.82ID:jZSAVRjB0
>>220
だから菅はその前例主義を無くすといってるわけでしょ?馬鹿なの?
中曽根が何を言ったかなんて意味がないわけ

227名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:02:00.94ID:jxOGMqZx0
三浦氏は良い事いうなぁ

228名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:02:11.69ID:7tT9NQi90
竹中平蔵ガールズの三浦瑠麗

229名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:02:31.98ID:jZSAVRjB0
ほんと馬鹿ばっか

230名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:02:45.21ID:PGFsmXcq0
>>225
学術委員会が働いてないんだもんw

231名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:03:19.26ID:KUrW818j0
>>225
まあだから要らない子扱いなんだろうw
実際に役に立ってないどころか邪魔な存在なんだろうし

232名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:03:33.59ID:jZSAVRjB0
>>225
知らないままでいれば良かったのに大騒ぎして
国民から「いらない」と言われるとか馬鹿すぎて笑うわ

233名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:03:34.73ID:n8Vuwotq0
キリスト教の学者が落とされたが仏教の学者はいるのか?

234名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:03:48.30ID:SnvAiNCp0
>>212
じゃあその時に何で法改正しなかったの?
それをやらなかったら「推薦方法が変わっても追認した」ということだよ
それを遡って後から「変更したから無効だった!だから答弁無視でも問題ない!」ってどんな土人国家よ
韓国を笑えないよ

235名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:04:11.56ID:FPU0C1iT0
学術会議を擁護してる奴は早く矛を収めた方が身の為だと思う。
よほどのナチュラリストでなければレジ袋有料化に不満がある。
そのきっかけを作った団体に血税が注がれているとなれば国民が怒るのは当然。
そして、その団体を擁護し屁理屈を捏ねていると本当に国民の逆鱗に触れるぞ。

236名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:04:21.55ID:3jjpt5PD0
>>232
ここまで綺麗なやぶ蛇は見たことないww

237名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:04:25.68ID:O7K06kSN0
>>31
嘘つけ

238名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:04:28.14ID:YQjCJk2/0
この人良いこと言ってる事多いと思うけど、左右両方から攻撃されるな
朝生のスタンス(議論を仕切ろうとする)が最悪なのもあるけど

239名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:04:28.56ID:jZSAVRjB0
>>233
キリスト教の信仰を否定してるわけではないので
好きなだけ信仰してください。自分のお金で

240名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:04:33.14ID:K/2HHAKc0
また次の国会もしょうもないこればっかりのイデオロギー対立でグダグダになりそうだな。

241名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:04:35.72ID:8nc9sytt0
学術会議から次々成果が上がってるんなら任せておこうってなるけど
本人たちがアピったのがレジ袋とか
本業の学問関係でもレベル低下しまくりで・・・
(ノーベル賞とか取ってるのは昔の研究が多い)

242名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:04:45.38ID:uDbYWSkk0
>>1
でもこの人達は言わば雇われパン職人な訳で、どう言うパン職人を雇うのかは経営者の人選じゃねーの?と。

243名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:04:55.74ID:KUrW818j0
>>234
法は改正する必要はない
解釈の違いなだけなので

244名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:04:55.90ID:/w4DhaUS0
>>226
いや前例じゃなくて法律の話してるんだな
菅が前例だと思ってたものは単に法律だったんだよ

245名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:05:03.47ID:1y3MkO6B0
ちぐはぐな組織ならいらない

246名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:05:03.68ID:cHcHOZRj0
>>232
国民が欲しくて作ったもんじゃないのに国民にいらないと言われても知らんわ

247名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:05:26.72ID:jZSAVRjB0
>>236
本当に要らない子だからねw

248名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:05:28.87ID:OD38Cp6m0
あずみ恋

249名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:05:52.90ID:EqMKZRik0
常連のパン屋さんならお薦めも試すけど
、こっちを毛嫌いしてるなら常連とこ行こうかなみたいなとこか

250名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:05:56.65ID:jZSAVRjB0
>>246
何言ってんの?国民の声を聞けといつも野党が言ってるではありませんかw

251名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:06:15.57ID:8nc9sytt0
>>234
答弁は答弁でしかないぞ
先日も「会員を全員と読み間違えちゃいました」なんてマヌケな答弁があったが
答弁なんてそんなもんだ

252名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:06:17.38ID:7CugtYYz0
>>243
解釈変更にも国会での決裁が必要なんだけど

253名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:06:22.13ID:lVxKW8ri0
完全に日本学術会議の手先なのに、保守の振りして、今回は大目に見てやってくれみたいな主張がキモいな

254名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:06:32.73ID:KUrW818j0
>>244
法律上は任命権があるので拒否できる
ただそれは形骸化してるんだよというのが昔の政府答弁
例えば今回拒否しようが法的には問題ない

255名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:06:35.93ID:aX6QJamc0
飯塚幸三とレジ袋有料化と復興税を作り出した日本学術会議さんにはしびれるね

256名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:06:37.03ID:jZSAVRjB0
>>244
だから法律で拒否してはダメとも決まってないのよ?

257名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:07:14.42ID:cHcHOZRj0
>>250
野党の声をいつも聞いてないだろ

258名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:07:17.05ID:9L4BKvbd0
>>1
三浦も農学部出身で今の立場とはちぐはぐなイメージ

259名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:07:29.14ID:jZSAVRjB0
>>254
その通り。拒否した違法だと大騒ぎしてるけど
そもそも拒否してはダメとも法律に書いてない

260名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:07:32.38ID:Znv+Lo3y0
10年間仕事をさぼり続けるパン職人と
そいつが連れてきた新人に
給料払わなきゃいけないパン屋オーナーの身にもなってみろ

261名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:07:36.77ID:KUrW818j0
>>252
解釈はあくまで解釈だろ
法ではないので文言は同じ

262名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:07:41.74ID:DREo1tTP0
>>234
そもそも中曽根答弁が憲法違反の疑い
国民主権にもとる
それを今是正しただけ

263名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:07:47.96ID:CAEB1Ki30
政府から独立して自分たちで運営しよう

264名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:07:49.73ID:jZSAVRjB0
>>257
野党は日本国民なの?

265名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:08:33.39ID:jZSAVRjB0
つかそもそも6人を拒否して何か困るの?誰が困るの?

266名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:09:06.39ID:8nc9sytt0
>>252
今回のは83年の答弁の時には言っていない部分に言及しただけだから
変更ではなく追加

267名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:09:07.10ID:Bz6GGs0m0
>>232
この団体は民営化したほうが国のためになるんじゃないかなwww

268名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:09:14.61ID:zNI7xihd0
>>1
カビの生えたパンや腐ったパンは客に売らずに廃棄するのが普通だろ

269名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:09:17.92ID:3jjpt5PD0
いいから新しくパンを六個作れ
商品会議でクソマズ判定されたものを売ろうとすんな

270名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:09:21.01ID:SnvAiNCp0
>>251
マヌケの答弁を責めるんじゃなくて「答弁なんてマヌケだから無視して良い」ってのはなかなか斬新な発想だな
支持者がそんなんじゃそりゃますます自民の国会軽視が捗るわw

271名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:09:30.17ID:/w4DhaUS0
>>254
形骸化っていうのは昔有効だったものが形だけになったことをいう

今回の場合はそもそも法律つくったときから形式的なものとしてつくってるからその言葉はつかえない

272名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:10:00.44ID:jZSAVRjB0
>>267
民営化すると税金を懐に入れられなくて困るんでしょ?利権だから

273名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:10:06.81ID:/w4DhaUS0
>>256
いや決まってるって答弁してるんだよ
そしてそれを菅が踏襲してるから
話がややこしいの

274名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:10:13.38ID:7CugtYYz0
>>261
うん、だからその解釈変更にも国会での決裁が必要なんだけど
黒川の定年延長の件で問題になったの忘れたの?

275名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:10:24.84ID:fvqoZTEr0
こいつは池上と同じ匂いがする。普段保守のふりして肝心なところでソーっと左翼思想を忍び込ませる。

276名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:10:36.88ID:jZSAVRjB0
>>271
だから法律に任命拒否してはいけないとは書いてないから

277名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:10:40.33ID:3M/SnDEe0
自民は保守ではなく改革政党だからしょうがない。

278名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:10:44.59ID:/XUOPWdr0
パンの品質向上や新製品開発を任せてるやつらが
税金から費用を貰っていながら、10年に一度しか成果を出さない。

しかもその成果物が軒並みクソ。

そりゃ組織改革もしたくなるだろ。

279名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:10:46.76ID:2UU22JT00
>>24
うん、(ビジネス)保守

280名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:10:46.89ID:iL9gd7Kh0
徐々に日和ってきてて草

281名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:11:10.23ID:ZZ79fBSb0
>>206
今回、つけたって事だよ。
このパン職人では求めてるもんが出来ないから外された。

別にこの”学術会議ベーカリー”というパン屋じゃなくても他のパン屋で自由にパンは作れる。
自由は保証されている。

282名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:11:10.80ID:KUrW818j0
憲法の解釈も時代の変化によって解釈を変えてきてるのは知っての通り
ましてや法の解釈も同じこと

283名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:11:13.37ID:zMDU0ZkX0
>>1
もう今の時代に合ってないんだよ
未だに先の大戦を反省してます病で国防の妨害してる時点で
社民か共産にでも10億出してもらってまとめて面倒みてもらえよ

284名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:11:17.50ID:7CugtYYz0
>>266
「今回の」って2018年の内閣法制局の非公開文書の話?

285名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:11:26.31ID:jZSAVRjB0
>>273
だから誰が決まってると答えてるの?
決まってる文章を持ってこいよ

286名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:11:34.41ID:WKHCq4m50
長くても数年で交代する政権の都合で
学術研究に口出しなんてされたらたまらない

問題は自民党かどうかに関係ない
昔の民主党政権初期の、蓮舫によるスパコン開発への横槍も同じようなこと

287名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:11:38.31ID:2UU22JT00
>>37
三浦が媚びてた安倍も左翼だし

288名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:11:40.49ID:1PO/qJTU0

289名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:11:46.30ID:/w4DhaUS0
>>284
内閣府の文書だな
法制局じゃなくて

290名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:11:47.86ID:vnRuG8wt0
この件で立憲民主党とか共産党が「過去の前例を覆すことは許さん!今までどおりやれ!」って保守派みたいな頑固ジジィ理論を展開してるけど、改革・革命を旨とする野党としてどうなの?

291名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:12:05.39ID:/w4DhaUS0
>>281

国民が?いつ?

292名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:12:11.52ID:bRvpoh+U0
そのパン屋でもないから問題なんだろ?

293名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:12:17.01ID:3M/SnDEe0
>>286
学術研究に口出しはしてないような

294名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:12:29.47ID:/w4DhaUS0
>>290
何度も言うけど前例だと菅が主張してるのは法令なんだ

295名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:12:31.64ID:jZSAVRjB0
>>286
誰も学術研究に口出しなどしてませんよ?
そもそも任命されないと研究もできないんでしょうか?

296名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:12:48.41ID:A3AKBMDW0
パン作ってなくね

297名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:13:18.47ID:KUrW818j0
憲法の解釈は国会でと決めてあるが法の解釈はあったか?

298名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:13:21.32ID:8nc9sytt0
>>270
国会なんてレンホーみたいなのギャーギャー騒いでるようなところだぞ
そんなところの大昔の発言を切り取って金科玉条のように扱うようなもんじゃねーって

大事なのはどうあるべきかだろ

299名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:13:24.48ID:/w4DhaUS0
>>285
>>178にはってるけど

300名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:13:40.73ID:U8u/MFN70
パンはパン屋ってどういう意味なの?

出来上がったパンが腐っていても食うの?
もうムチャ絡みしちゃうよwww

301名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:13:42.33ID:PGFsmXcq0
学術会議の会員にとって大問題なだけで
役に立ってない団体がなくなっても国民は困らない

潰せ

302名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:13:49.33ID:Bz6GGs0m0
>>272
影響力も弱まって露出も増えて威厳がなくなるしなww
そうなれば政府の力が強まってみんな選挙に行きたくなる
投票率が上がるw素晴らしいなww

303名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:13:55.04ID:CI7MW6AO0
例えば、駐車違反があるだけでも不採用なのは仕方ないし
在日だから、帰化人だから、二重国籍だからと、いろいろ不採用理由がありえるけれど
それを公表するのは個人情報としてどうなんだろね

304名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:14:03.64ID:7CugtYYz0
>>289
それって国会で決裁されてないよね
その解釈が83年の国会での法解釈と矛盾するから問題になってるんだけど

305名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:14:10.95ID:z6+oKqIQ0
ちぐはぐな組織に血税を使ってほしくは無いな
肯定している連中が運営費を出してやれよ

306名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:14:25.45ID:mE7VWhu80
 
 独立性を声だかに主張するなら税金使うなってことだわな(笑)
 

307名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:14:38.59ID:3jjpt5PD0
北海道ベーカリーが作った素晴らしいパンを店に嫌がらせし続けて潰したのは許されないよ

お前らはパン職人でなくヤクザ

308名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:14:40.51ID:JM12Reyj0
>>1
高校生の作文だよこれじゃw

309名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:14:59.35ID:/w4DhaUS0
>>304
まったくその通りだと思うけど
俺は法制局の文書ですらないよっていいたかっただけ

310名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:15:16.94ID:b4oLAUYe0
>>258
農学部自体が、農学校とか農林学校を国立大学が農学部として吸収してたりする経緯があるから、経済とか環境とか資源があるのも当然なんだけどね
東大も最初は法学、理学、医学、文学のみ
だから農学部の地位は低い
逆に北大は農学校が始まりだから農学部の地位が高い

311名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:15:40.80ID:KUrW818j0
>>300
パン屋が腐ってたらどうすんだって話だよなw
民営なら勝手に潰れるかもしれないが国の機関なら話は別だ

312名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:15:45.08ID:MOAKFk0F0
ふざけんな黙って税金寄こせってだけのことを
なんとか言いくるめようとして自分から墓穴掘りまくってるの笑う

313名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:15:45.35ID:7CugtYYz0
>>306
声だかに主張とかじゃなくて法律に書いてあるんだけど
国会で制定した法律だよ

314名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:16:02.82ID:ZZ79fBSb0
>>291
国政選挙の時に

315名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:16:15.24ID:3M/SnDEe0
学術会議、18年選考も官邸難色 会員補充できず、2年間1人欠員
2020年10月07日 19時47分 (共同通信)
 日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題で、同会議が2018年に定年退職した会員の補充として後任を推薦しようとした際にも、官邸が同意しなかったことが7日、
関係者への取材で分かった。補充ができず、今年9月末まで1人が欠員となった。

 複数の関係者によると、18年9月に人文・社会科学系と生命科学系の男性会員2人が定年退職。
同会議が1ポストにつき2人ずつリストアップし、順位を付けて官邸に示した。官邸は人文・社会科学系の順位を入れ替えるよう要求したという。

 学術会議は差し替えはできないと判断し、補充を断念。生命科学系の1人は了承された。



なんでこの時は文句言わなかったんだろ?

316名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:16:21.32ID:jZSAVRjB0
>>299
いやだから答弁ではなく、法律の文章を持ってきてみ?

317名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:16:39.62ID:PGFsmXcq0
>>286
菅首相
「研究をしていない組織の学術研究については
いかに私が総理大臣でも口出しは不可能です」

318名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:16:41.43ID:+lLAOHSG0
パン屋がパン売らないで、勝手に肉や魚を売っている状態なんじゃないの

319名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:16:45.66ID:/w4DhaUS0
>>303
例えば一般公務員の採用基準として
>駐車違反があるだけでも不採用
はしちゃいけないんで
ちょっと感覚がずれていると思う

320名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:16:48.08ID:RG4typSs0
政治は政治家の言う通りにって言ってるのと同じじゃん
国民は黙ってろと

321名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:16:48.95ID:pTtYsiUn0
まずいパンは売れ残る
腐ったパンはカビ臭い
カビの生えた食品はリサイクル不可
売れるパンを作れば良い

322名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:17:22.49ID:J4TgBuFM0
金持ちのボンクラ娘が親の資金で赤字の店回してるようなパン屋ですね

323名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:17:42.19ID:/w4DhaUS0
>>316
285 名無しさん@恐縮です[sage] 2020/10/09(金) 11:11:26.31 ID:jZSAVRjB0 [17/19]
>>273
だから誰が決まってると答えてるの?

お前答えてるのって聞いてるじゃん
都合が悪いからってすり替えんなよ

324名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:17:53.26ID:67WHpfog0
スーパーマーケットの中にテナントとしてパン屋が入っています。有名なパン職人がたくさんいて話題になるので、スーパーマーケット側はパン屋にテナント料はもらわず、逆に資金援助をしています。でも、実はそのパン屋はくそ不味いパンしか作らないばかりか、スーパーマーケットに対して役に立たない提言をしてきます。さらに、パン屋はライバル店と協力関係にあることがわかりました。あなたがスーパーマーケットの経営者なら、パン屋をどうしますか?

325名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:18:01.56ID:PGFsmXcq0
>>321
レジ袋はお買いになりますか?

326名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:18:02.51ID:/w4DhaUS0
>>320

投票できるけど

327名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:18:32.49ID:5MMDnkPC0
【三浦瑠麗】「日本学術会議はちぐはぐな組織。それでも、パンはパン屋の言うとおりに作らせておくのが『保守の知恵』です」  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

328名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:18:36.69ID:A3AKBMDW0
ぱんつくってる

329名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:18:42.71ID:UBEo3kJL0
およがせとけってことだし、改革のやり方が任命拒否なのはおかしい

330名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:18:45.21ID:/w4DhaUS0
>>314
国政選挙で選んでる議員で構成される議会は形式的任命で首相は拒否すんなって法律をつくったけど

331名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:18:50.84ID:jZSAVRjB0
>>323
決まってるとは言って無くね?ww

332名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:19:10.03ID:Bz6GGs0m0
>>321
マクナル「呼んだ?」

333名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:19:23.35ID:jZSAVRjB0
そういう方針ですので…としか言って無くね?w

334名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:19:53.29ID:nyaAf/gI0
>>311
法律で存在を認められた国の機関だから国会で議論し改革/廃止するのが法治国家の当然の筋道だろうが
パン屋が腐ってると思ってたら「このパン屋は腐ってるので廃止します」と堂々と言えばいい
人事権を押さえた上でこっそり解釈変更を強要するようなインチキはせずにな

335名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:19:55.27ID:KUrW818j0
さようなら学術会議
まあ日本の人文科学そのものが国際的な常識から外れてるしな

336名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:20:03.76ID:hhdI58n10
パン屋はパン屋が金だして店出せば良い

337名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:20:15.76ID:3M/SnDEe0
教育の政治的中立を守るために教育委員会はあるわけだけど、
教育委員も教育長も自治体の首長が任命するんだけど。
別におかしいことなくね?

338名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:20:22.54ID:jZSAVRjB0
それを読んで「決まってると言ってる!」と解釈するのはいくらなんでも日本語不自由すぎだよw

339名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:20:24.98ID:ZZ79fBSb0
>>330
>形式的任命で首相は拒否すんなって法律をつくった

そんな条文見たこと無いが。
勘違いしてね?

340名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:20:25.93ID:PD28UUys0
何がパンだよ。村上春樹みたいな喩えしやがって

341名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:20:45.05ID:kfz/4lCb0
また長くて意味不明な文か

342名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:21:04.97ID:3M/SnDEe0
>>330
その条文見せて

343名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:21:17.55ID:/w4DhaUS0
>>331
拒否しないっていってるけど?

344名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:21:38.19ID:Bz6GGs0m0
>>337
そいつらも日本学術会議の下部組織か出先機関でしたなんてオチは無いよな?

345名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:21:49.96ID:/w4DhaUS0
>>339
国政選挙で選んでる議員で構成される議会がどういう法律をつくったかは>>178にはってるけど

346名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:21:56.79ID:KUrW818j0
>>334
法を見直すというのならその通り
今回は解釈の違いなだけなので

347名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:22:38.52ID:3M/SnDEe0
>>344
さすがにバカ過ぎてなにいってるか分からん

348名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:22:43.71ID:OFoiG2nq0
学術会議側も落とされる前提で予備まで用意して多めに推薦してるわけですが、今更何言ってるの?

学術会議、定員より5人程度多く推薦
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d1eab7f201697c2014033564a9f1a9239b51cfb

349名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:23:10.73ID:7CugtYYz0
>>346
何度言えばわかるの?
法解釈って内閣が勝手に変えていいもんじゃないんだけど

350名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:23:22.84ID:Qfs/dHkTO
こいつ嫌われとるよな

351名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:23:42.94ID:MMnMvYG40
何言ってんだこいつ

352名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:23:48.89ID:60CJrQzc0
Amazonプライム解約ニダーーーーーーーーーーーーーーーーーー

353!omikuji!dama2020/10/09(金) 11:23:58.29ID:NfSpx0y30
技術が有っても
衛生観念のないパン屋だと思うけど

354名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:24:17.68ID:/w4DhaUS0
>>350
●●が言ってるから正しい
●●が言ってるから間違ってる
ができないからな
発言者でしばって発言を評価する層は嫌い

355名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:24:19.63ID:3M/SnDEe0
>>348
落とされる事は有り得ることと知ってて、落とされたこともあったのに、
何で今回は発狂したんだろね。

356名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:24:27.13ID:KUrW818j0
>>349
二度目だが法の解釈について国会で審議する理由を俺は知らない
憲法の解釈においてならわかる

357名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:25:23.21ID:jZSAVRjB0
>>343
だからそれは答弁の中で「方針」を説明してるだけでしょ?

358名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:26:15.74ID:xjsDuog30
ババア嫌い

359名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:26:33.27ID:jZSAVRjB0
>>348
あー単に新しい「菅政権」批判のネタを作りたかっただけか…やっぱりね

360名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:26:51.49ID:o4gj0Qzh0
パン屋がウンコ作ってたらそれは違うだろって指摘してやらなきゃ

361名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:26:57.45ID:ZZ79fBSb0
>>345
それ法律か?ただの当時の委員会答弁だろ。
法律と答弁の区別がつかない人?

362名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:26:59.19ID:3M/SnDEe0
>>354
ところで
>>330の条文はまだ見せてくれないの?

363名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:28:07.29ID:bkUukydV0
なんで餅は餅屋って日本語使わないのかなあ

364名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:29:08.66ID:nogtGXkq0
パンに針が混じってたら取り除かないとね
そうじゃないと、全部のパンを回収しなくてはいけなくなる

365名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:29:17.66ID:/w4DhaUS0
>>357

方針とか抽象的な言葉でいわれてもよくわかんない

単に法律をこうつくりましたって答弁をしただけ=立法趣旨の説明の中で立法解釈を述べたものだけど

366名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:29:38.78ID:rK+WeYT/0
>>65
自分でドヤ顔でレジ袋提案したの俺らだからな!って実績アピしてたんだんが
クソ共産党員かよ

367名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:30:08.51ID:bgBNLI3S0
学術会議が保守とは真っ向対立する組織になってるのは無視するのかよw

368名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:30:15.64ID:Bz6GGs0m0
>>359
一体何がこの批判ネタを作る引き金になったんだろうか?
橋下の入閣…なわけないか

369名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:30:16.49ID:9UFMwidq0
下痢サポのキチガイ三浦

370名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:30:16.93ID:/w4DhaUS0
>>362
日本学術会議法だし
その解釈は>>178とか>>220にはってるし
この解釈を菅政権は継承するっていってるよ

371名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:30:26.35ID:PGFsmXcq0
>>348
おや?
だとすると、今回の騒ぎは菅政権にケチをつけようと工作して
自爆した可能性がデカいねw
杜撰な計画だなw

372名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:30:40.18ID:3M/SnDEe0
>>370
条文の話

373名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:30:40.48ID:XntKn9qw0
保守の知恵というよりも自民党のナアナア主義。
その姿勢が対中、対韓でどれだけの負の遺産を作ってきたことか。

374名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:31:25.13ID:+a/mikBC0
三浦瑠璃は美人だな。先週40才になったけど綺麗綺麗。
金髪は無理だと思うけど、せめて茶髪ぐらいの明るいロングヘアーの彼女を見たいね!

375名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:31:27.18ID:YfSyBSEG0
>>65
政策や法律を決めるのは政府だからな
こんな基本的なことすら理解できない知恵遅れが増えてる

376名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:31:40.53ID:KUrW818j0
要するに解釈の問題なだけだからな
法の問題じゃない

377名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:31:45.18ID:/w4DhaUS0
>>372
日本学術会議法って書いたつもりだけど

378名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:33:01.90ID:KUrW818j0
>>373
まあそれは判るんだが何時までもそれでは困る
今後は一切手抜かず厳しく中韓に対応していかないとな

379名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:33:07.25ID:6MtxryN10
コイツの頭がチグハグ
パンはパン屋に、なら、政治は政治家に、だわ
税金投入する組織の人事は学問ではない

あとそれを言うなら餅は餅屋だろ
コイツ保守ぶってるが日本人としての教養ないだろ

380名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:33:32.66ID:/w4DhaUS0
>>367
そもそも学術自体は保守とは相性悪いしどうにもならん
技術の変革は常識の変革を導く
ガリレオがそれだろ?当時の保守的権力と対立したんだし

381名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:33:54.75ID:cFQMAd9m0
>>65
【任命拒否】日本学術会議・大西元会長「総理は多様性を認め、政策に生かすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」★18 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1602201475/

382名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:34:04.78ID:124kbloh0
パン屋のパンはスカスカ添加物
自分でホームベーカリー焼いたパンのがうまい

ホームベーカリーで餅モードあるけどうまくない
つまり餅は餅屋

383名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:35:11.33ID:/bxW/jCS0
汚い手でパンをこねようとしてる奴は排除しないとな

384名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:35:40.35ID:pnfbSPPx0
アカのパンはいらんよ。

385名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:35:45.88ID:O0BlY7cg0
会議の過去の実績を見てみよう

386名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:36:04.13ID:A3AKBMDW0
>>380
マンハッタン計画なんてめちゃくちゃ保守じゃねえか

387名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:36:37.14ID:KUrW818j0
スパイ防止法案とかにも反対なんだろ
実際に中国のスパイに苦しんだ人もいるというのに

388名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:36:43.74ID:pnfbSPPx0
パン屋と思ったらアカだったので

389名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:36:59.29ID:3M/SnDEe0
教育の政治的中立を守るために教育委員会はあるわけだけど、
教育委員や教育長の任命はその自治体の首長が任命する。
任命について教育委員会の“推薦”があるわけじゃないし、議会の同意以上の縛りはない。

だからといって「政治が教育の介入してる!!!(発狂)」なんて人間は少ない。
普通にやってること。

首長は教育内容に直接関わる権限はないが、教育委員と教育長の人事と予算執行で教育行政をコントロールできる。

当たり前にやってること。

390名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:37:16.46ID:aJhHQbm80
>>1
ソース元で
「菅政権は日本学術会議に対して、組織改革でやるべきことや人事の在り方についてこれから方針を示す必要があります」
と三浦は結論づけている。
政権ではなく自民党でだがこの検討は既に始まっているので、概ね三浦が示した方向に動いていくだろう
ということでこの三浦が提示した問題は解決。解散。

391名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:37:21.39ID:xOuZXl/y0
腐ったリンゴが作るパンを食べろと?
http://2chb.net/r/news/1601720881/
.

392名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:37:26.27ID:KUrW818j0
>>381
邪魔くせえw

393名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:37:27.22ID:pnfbSPPx0
前例踏襲しないんで

394名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:37:37.23ID:3M/SnDEe0
>>377
抜き出してはってよ
拒否できないって条文を

395名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:37:44.13ID:a8Jez1Hh0
>>379
モチでは私のオシャレ感が損なわれるから
パンにしたんだろ。いちいち鼻につく。

ならテメェもタレント差し置いて
CMとか女優気取りで出てんじゃねーよ
といいたい。

396名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:37:51.54ID:pnfbSPPx0
パン作らないからな

397名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:37:52.23ID:/w4DhaUS0
>>386

軍事研究が保守的かどうかってのはまた違うと思うけど
革新が軍事軽視ってのは日本の特徴であって普遍的ではないと思うよ

398名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:38:00.71ID:SNTz1Spf0
「総理の任命権はあくまで形式的」と述べた、1983年の中曽根元総理の答弁は誤りでした
と言えばいいだけのことやん

これで解決するでしょ?

399名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:38:14.19ID:UTLkOU600
法改正と解釈変更の違いを分かってないバカサヨ多過ぎだろ

400名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:38:40.72ID:pnfbSPPx0
保守だってちゃんとしたパンが食べたい

401名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:39:38.23ID:pnfbSPPx0
パン屋と名乗っているからパン屋とは限らないので

402名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:39:40.64ID:/w4DhaUS0
>>394
第七条 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。

第十七条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、
内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦するものとする。

第二十六条 内閣総理大臣は、会員に会員として不適当な行為があるときは、
日本学術会議の申出に基づき、当該会員を退職させることができる。

403名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:40:13.76ID:ogYsae3W0
tes

404名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:40:15.21ID:pnfbSPPx0
問題は誰がパン屋と認めたかだ

405名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:40:19.41ID:jZSAVRjB0
>>368
こんな既得権益の塊みたいな組織に税金投入されてることがおかしいのに
もっと投入すべきところにして欲しいという議論を本来野党がすべきなのにね

406名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:40:24.87ID:3M/SnDEe0
>>402
拒否できないって書いてないじゃん

407名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:40:35.75ID:7CugtYYz0
>>356
知らなかったのなら勉強になったね
覚えといた方がいいよ

408名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:40:46.48ID:A3AKBMDW0
>>397
そういう意味の保守なら日本の学術界自体が保守だと思うがな

409名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:41:01.73ID:pnfbSPPx0
パン屋からアカに税金が流れています

410名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:41:03.45ID:KUrW818j0
>>395
まあ日本人なら餅は餅屋だよなw

411名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:41:04.59ID:/w4DhaUS0
>>406
そう書いてますよってのが日本政府の見解ですよ

412名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:41:27.55ID:BU6XtKrG0
国からお金もらわなくたって学者なら社会に提言しようよw
きれいごと並べてるだけで名誉とボーナスが欲しいいの見え見えだから
左翼以外は擁護しないわ

413名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:41:33.29ID:PGFsmXcq0
>>397
つーか学術研究とイデオロギーは別物だよ?

414名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:41:43.98ID:KXiko6Dg0
臭いものには蓋ともいう

415名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:41:45.12ID:CfcFs0i10
そもそも、自ら学問の自由を保障した憲法23条に違反して侵害しまくってる組織を存続させる意味があるのかどうか。

ILC(国際リニアコライダーの誘致計画にケチをつけて潰す。
船体構造研究やC−2輸送機の強度研究等自衛隊との共同研究をしようとした大学に押しかけて恫喝まがいのやり方で潰す
国立天文台が気に入らないと予算を半額に
大学のロボットやAI研究を「軍事ガー」認定して各所で恫喝して潰して回る
自衛隊関係者が大学入学しようとするといくら成績が良くても落とす
震災後の復興増税を提言して民主党政権で実行
プリウスのアクセル全開で2人殺した飯塚幸三は日本学術会議標準研究連絡委員会の委員長
ほとんど無意味なレジ袋有料化強行

そして、クビ路線の検討に
【速報】日本学術会議、行革対象にw 仕事してないのがバレたため★2
http://2chb.net/r/news/1602208629/

416名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:41:54.72ID:pnfbSPPx0
国際政治学者なら、アカ利権と安全保障について語りなさい。

417名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:41:56.70ID:3M/SnDEe0
>>411
書いてないから法律変えなくても解釈変えるだけで問題ないな。

418名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:42:02.40ID:Lv9USdH/0
不味いパンしか作れないパン屋は潰れるのが正しくね?

419名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:42:10.25ID:d7XDtxNG0
ビジウヨはっすっこんでろ!

420名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:42:22.58ID:jZSAVRjB0
>>411
第十七条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、

推薦された人がこれに反していたらダメなのよ?

421名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:42:35.42ID:rmiv6hsX0
>>1
パン屋が餃子やキムチを薦めてくるんだがw

422名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:42:36.45ID:EJrJNQUd0
>>7
アベ政権はたったの7年しか続かなかったよなw

423名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:43:00.00ID:adLM4aHv0
>>1
パン屋は税金投入もされてないし店主を政府が任命してるわけでもないからな
こいつアホすぎるw

424名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:43:08.47ID:gsWS69Wk0
国家運営は学術的観点で何が正しいではなく損得勘定・大多数の期待効用だから
学者先生には無理

425名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:43:23.19ID:jZSAVRjB0
>第十七条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し

今回任命拒否された6人には、優れた研究業績がないんだよ

426名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:43:51.18ID:ZZ79fBSb0
>>411
見解は法律じゃないよ。
政権の見解がそうなら法律もそうなるって話なら、
じゃあ今回、菅内閣が拒否した事をもって、
任命拒否権があるって話にもなるよね。

427名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:43:52.54ID:SrXv2OK20
これ以上左翼学者の過去掘り起こしちゃ不利にしかならんぞ

428名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:44:00.46ID:soM/Qhf60
黙って税金投入しとけって事か

429名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:44:08.06ID:/w4DhaUS0
>>417
解釈維持するっていっちゃったんで

430名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:44:12.87ID:7CugtYYz0
>>420
その法文を読めば
その判断をするのは学術会議であって内閣ではないって分からない?

431名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:44:19.67ID:/fgHXGE60
陰険なナマハゲが世間をより狭くしてるだけやろ…

432名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:44:24.29ID:jZSAVRjB0
>>429
>第十七条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し

今回任命拒否された6人には、優れた研究業績がないんだよ

433名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:44:40.75ID:3M/SnDEe0
>>429
逆に言えばそこだけの話ってこと?

434名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:44:55.19ID:/w4DhaUS0
>>413
否定しないけど行政法なんてやってたらどうやっても行政に批判的になっちゃうし
そういう批判があったからこそ行政訴訟法の整備につながったわけで

435名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:44:55.86ID:ZMpgQfHb0
>1
三浦も裁判官国民審査を否定しそうだなw

436名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:44:56.72ID:7CugtYYz0
>>426
ならないよ
国会で解釈変更してないんだから

437名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:45:18.34ID:jZSAVRjB0
>>430
うんだから、日本学術会議の推薦人が違法だって話ね

438名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:45:20.82ID:VY73DqEe0
そもそも研究の自由を侵害してなくね?
学術会議じゃなくても研究なんか出来るだろ
そっちでやっとけよ

439名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:45:22.30ID:4mdqoxyX0
お好み焼き食べたいのに、チヂミ出されても困るし

440名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:45:28.88ID:/w4DhaUS0
>>420
そうだけどそもそも学術に優れているか優れていないか首相に判断できないでしょ

441名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:45:32.07ID:HYdqLifh0
パン屋がパンだけ作ってないから問題なんでしょ

442名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:45:45.20ID:afbcZ+x00
わかりやすいまとめ

200 メーテル(やわらか銀行) [VN][sage] 2020/10/09(金) 11:28:45.86 ID:B16mdG760
中曽根ん時の83年には既に
11期と30年近くのさばって会議を牛耳ってたアカがいたんで
体制を選挙制から学界内の推薦制、2期限定に変更して排除
したら速攻で3期9年に変更して
人文ジャンル学界の推薦でまたアカが繁殖しまくって
2005年に小泉政権下で
オメーらも10年で民営化する前提だかんなってことで
現在の会議内推薦制と三種の会員制に変更
したらその民営化もヤダーって学術会議側が拒否して
後任推薦と会議内だけで決めれる連携会員駆使したロンダや枠確保が横行で
2015年辺りから問題視されて任命拒否が続き
今に至ると…
日本学術会議自体が赤掃除の歴史だよねw
しかも掃除まで30年、20年、15年ってスパンが短くなってきてるw

443名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:46:04.65ID:KUrW818j0
>>407
勉強にならない
いまだに知らないので

444名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:46:18.09ID:7okPmXpm0
作っていたのはパンではなく有料レジ袋でした

445名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:46:24.14ID:Nv/M2NGN0
中野信子さんも学術会議には疑義を唱えてた
まあこの機会にきちんと洗い出すのは大事だな

446名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:46:34.87ID:SNTz1Spf0
菅が目論んだことじゃなく
これまた安倍ちゃんの仕業でしょ?
2018年当時に解釈変更を画策したんだから

447名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:46:43.93ID:KNDcZbdo0
珍しくまともなことを言ったな。

448名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:47:05.24ID:jZSAVRjB0
>>440
何のために法律を出してきたのよ?
法律に書いてあるように研究業績のない人を推薦したらダメでしょ?

449名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:47:07.45ID:tr8uZHpD0
瑠麗のくせにまともなこと言ってる

450名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:47:08.62ID:kN4AnWaJ0
>>423
うん
餅は餅屋をもじっただけだがセンスは皆無だな

451名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:47:33.11ID:JDgPWtti0
スガさんも6人は反日だから外したってはっきり言っちゃえばいいのに
ほとんどの国民は拍手喝采で納得するだろ

452名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:47:35.96ID:/w4DhaUS0
>>426
いやだから菅のいってることとやってることが矛盾してるから問題になってるの
@過去の総理には形式的任命権しかなくて推薦の拒否ができるわけじゃないって答弁法解釈については何らの変更がない
A総理に拒否権はある

@とAを両方主張してるから意味がわかんないっていうのが今回の事件

453名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:47:56.37ID:/fgHXGE60
安倍政権の踏襲はしても、歴代政権の決めた解釈は無視するという軽視。

454名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:48:06.81ID:7okPmXpm0
>>451
まだ問題の入口なんだろう
掘れば掘るほど出てくるから

455名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:48:17.40ID:/w4DhaUS0
>>448

言ってる意味が分からん
そこを判断したって菅も主張してないけど

456名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:48:34.04ID:cHcHOZRj0
>>264
国会議員に外国人がなれるのか

457名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:48:36.72ID:PGFsmXcq0
>>440
ど素人でもダメと分かる6人だったとかw

458名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:48:58.79ID:48RQLmm60
>>1
そもそも日本国民の多数が政治保守ではない。日本国民が習俗において保守的であっても。男女平等なども法律的には平等を実現しているのだから、それ以上を行う事が逆差別という認識となる。
そしてこの日本人の感覚は正しいと私は思う。

459名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:49:04.91ID:KUrW818j0
そろそろ教育改革に着手すべきだな
文科省がそもそもキチガイじみてたからな
前川をみればわかるだろう

460名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:49:04.91ID:jZSAVRjB0
>>455
>第十七条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し

いやあなたが法律を出してきたから、その法律に違反した人を推薦したらダメでしょ?って話をしてるの

461名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:49:11.22ID:3M/SnDEe0
>>452
逆に言えば解釈を変えますって言えば南の問題もないことなんだろ?

462名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:49:27.94ID:jZSAVRjB0
>>456
2重国籍の人がいるのに?

463名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:49:32.46ID:ZMpgQfHb0
>>452
それは内閣法制局の問題では

464名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:50:08.11ID:SNTz1Spf0
>>453
それは2018年から変えようとしたんだから
当時の首相は安倍ちゃんやん

465名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:50:22.94ID:gsWS69Wk0
つうか2位じゃダメなんですか?で研究開発を妨害した蓮舫がどの面下げて批判してんの?

466名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:50:32.63ID:48RQLmm60
>>457
まともな論文がない方達という話は漏れ聞こえて来ている。引用された回数がほとんどないなど。

467名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:50:37.22ID:r9O4h4i80
靖国参拝中止した中曽根が根っこの部分で今回の件でも悪い

468名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:50:50.92ID:6Vw9DopY0
何いってんだかわかんねぇな(笑)

469名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:51:13.06ID:ZZ79fBSb0
>>436
国会で解釈出しただけで法解釈もその時点で固定されるわけじゃないけど。
それがまかり通るなら最高裁における違憲裁判に意味がなくなる。

470名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:51:25.03ID:/fgHXGE60
特に中曽根政権の決めた解釈を無視してひっくり返しておいて
葬式には金かけて礼儀だとか言うナンセンスが光る自民党。

471名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:51:27.73ID:DQ3Sqj3g0
少しは韓国見習えよwww

472名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:51:29.06ID:Nv/M2NGN0
>【北大・永田教授】学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に

>「北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募したが、
>学術会議が2017年3月24日付の『軍事的安全保障研究に関する声明』で批判した。
>学術会議幹部は北大総長室に押しかけ、ついに2018年に研究を辞退させた。」

むしろ研究の妨げになる集団になってる

473名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:51:31.14ID:z9NtTP2X0
>>1
シナ包囲網を構築させつつあるアメリカからの指示だと思うよ
⇒シナと通している人物や組織を干せという指示
菅(ていうか日本の政治家)の思惑でやれることじゃない
今後はシナと癒着しているマスコミや官僚、政治家への対応がキツくなるかもな
二階とか1年以内に「卒業」になるだろう

474名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:51:33.23ID:hV6kIsMb0
たいして影響力の無い学術会議を騒動にして
行革やってるアリバイ おじさん総理大臣
もっとデカいトコに切り込めよ

475名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:51:35.34ID:VqEOfw3+0
犯罪者政権じゃなけりゃあそれで通じる。

476名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:51:50.14ID:KUrW818j0
日本の人文科学なんてどこの国も参照しないよw
異常なんだからw

477名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:51:59.49ID:iXVQG7fE0
>>65
【任命拒否】日本学術会議・大西元会長「総理は多様性を認め、政策に生かしてすべき。レジ袋有料化も学術会議の提唱がきっかけ」 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1602130023/

デマって書きこむ工作員がいるらしい、ってことでいい?

478名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:52:01.85ID:J8Dzm8jd0
三浦瑠麗
新進気鋭(40歳)
国際政治学者(N高等学校政治部講師)

479名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:52:02.98ID:ZMpgQfHb0
>>440
国民は裁判官を罷免するなと

480名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:52:12.20ID:/w4DhaUS0
>>457
https://ci.nii.ac.jp/author?q=%E6%9D%BE%E5%AE%AE%E5%AD%9D%E6%98%8E&;count=20&sortorder=1
まあ6人のうち1人だけど
収録論文が133件だって

481名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:52:19.20ID:caczM9hf0
金は出せ、口は出すなを令和時代には通用しないのです

482名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:52:23.72ID:QAEgekfa0
>>1
言っていることの通りに事が行われている分には問題ないだろう 公明正大に
だがそうではないということが詳らかになりつつあるというのが炎上ポイント そこじゃないの

483名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:52:26.44ID:PGFsmXcq0
>>466
菅首相が拒否した理由を言わないのは
せめてもの情けだねw

484名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:52:39.85ID:KB1SO7uB0
>>1
実際は左翼が牛耳ってて日本のためにならないことばっかりしてますやん。

現実見ろ!

485名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:52:40.99ID:/w4DhaUS0
>>460
そうだね

486名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:52:49.72ID:Wls5K+lK0
会員に取り入らないと推薦もらえないんだろ?

487名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:52:49.56ID:AgDblXLc0
餅は餅屋
パンはパン屋
学者は政治活動より学問しとけよw

488名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:52:54.27ID:Bz6GGs0m0
>>380
ガリレオを潰したのは保守ではなくカトリック教会の一派だ
そいつらは思想統制による支配を世界中で行ってた
そして地動説自体も紀元前に既に概要は完成している
マゼランもコロンブスも所謂地動説による星図と一致した行動を行ってる

489名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:53:01.46ID:/w4DhaUS0
>>463
そもそも法制局はなんらの見解も特段示してない

490名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:53:02.00ID:KUrW818j0
>>478
俺のが頭良さそうだなw

491名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:53:03.44ID:Kq1xUgCG0
〜してあげているとか余計なお世話ですから。
そんな提言そもそも要らないから。
権威主義者共はプライド高くホント恩着せがましい、厚かましい輩共だな。

どうしても余計な、おせっかいな提言を政府に対してしたいなら
自分らで勝手に金出し合ってそういう組織つくってやったらいいよ。

菅さんには是非ともこの手の利権組織は解体していただきたいね。

492名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:53:45.09ID:/NPd5I9X0
アホか死ねよブス

493名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:53:53.75ID:UTLkOU600
https://www.fnn.jp/articles/-/92286
日本学術会議が推薦した会員候補6人の任命を、菅首相が拒否した問題で、
内閣府は2018年、「首相は推薦通りに任命する義務はない」との見解をまとめていたことがわかった。

政府が野党に示した、2018年11月13日の内閣府の文書には、「首相に推薦の通りに任命すべき義務があるとまではいえない」と書かれている。

さらに、文書には「任命すべき会員の数を上回る候補者の推薦を求めることも否定されない」と明記されていて、
これについて政府高官は、2017年の候補者推薦で、日本学術会議側と事前に調整を行っていたことを認めている。

494名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:54:00.30ID:SNTz1Spf0
オーナーに盾突くならパンなんてつくれない
オーナーが気にくわないなら自分でパン屋を開け
パンを作るのは自由。金を出して貰って店の経営に口出すなと言うのは違う

495名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:54:09.86ID:/bxW/jCS0
アカのついたパンしか作れないから職人に問題があるんです

496名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:54:11.46ID:/w4DhaUS0
>>461
基本的には事前に、ようするに拒否する前に法解釈の変更をやってる根拠がないといけないけど
現時点でやってないっていっちゃうとどうやったってタイムマシンがない以上できない

今解釈変更しても遡及しないからね

497名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:54:12.26ID:gyswjr830
カレー屋や和菓子屋のプリンとか美味しいのとか知らんのか
こいつは完全に自分の都合や立場のみで話すポジショントークおばさん

498名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:54:19.02ID:3M/SnDEe0
>>489
解釈を変えるって言えばオールOKなんでしょ?

499名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:54:35.58ID:0vAnguwl0
お前の論文1つでも見せてみろカス

500名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:55:05.29ID:3M/SnDEe0
>>496
2018年に既にやってるけど

501名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:55:07.14ID:48RQLmm60
>>470
解釈はあくまで解釈だからね。談話が談話でしかないのと同じ様に。葬式に公費を出すのは私も反対だけど。

502名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:55:08.20ID:83toPCMo0
日本学術会議は解散で解決

503名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:55:12.59ID:/fgHXGE60
学術会議より問題なのは日弁連だと思う。

504名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:55:14.93ID:/w4DhaUS0
>>479
国民は主権者だから人権侵害以外はなんでもやっていいでしょ

505名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:55:18.48ID:pnfbSPPx0
どこのパン屋かは選ぶやろ。アホ学者。

506名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:55:20.73ID:KUrW818j0
>>483
まあ万が一他国と通じてるにせよそれを明らかにする訳にもいかんしなw

507名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:55:38.23ID:/w4DhaUS0
>>500
だからやってないって首相がいってるから・・・

508名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:55:43.83ID:QYqqMMN30
ネットて怖いよね
環境知事だと思っていた静岡県知事がトレンド入りして県職員ホロコースト実行者て晒し者になっているよなw
日本学術会議騒動意識高い系の人達ボロだすなw

509名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:55:55.99ID:/w4DhaUS0
>>498
基本的には事前に、ようするに拒否する前に法解釈の変更をやってる根拠がないといけないけど
現時点でやってないっていっちゃうとどうやったってタイムマシンがない以上できない

今解釈変更しても遡及しないからね

510名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:55:58.60ID:hDLAsfAs0
自分の金で店出してるならな

511名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:56:05.52ID:SNTz1Spf0
「任命権」に形式じゃなく実質意味を持たせたら、天皇による総理大臣任命や最高裁判所長官の任命はどうなるわけ?

拒否権あり?

512名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:56:08.25ID:ZMpgQfHb0
>>489
菅の言動じゃね

513名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:56:15.27ID:cHcHOZRj0
>>462
誰?蓮舫なら違うぞ

514名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:56:22.86ID:PGFsmXcq0
>>480
素行が悪いとかw
愛人がいっぱいとか

知らんけどww

515名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:56:32.09ID:FfgDcw2k0
 
パン屋は自由競争にさらされている。

学問の世界は競争とは無縁。
しかし内部のパワハラや権益はすさまじい。
そこに税金が投入されてるとなればパン屋とは話が全然違う。

専門家に任せた方がいいという話だろうが、日本全国どこの議会、行政も
いろんな人の意見が混ざり合って委員などを任命してる。

そんななか教育界の世間のずれ、アホさ加減が群を抜いてるwww
 

516名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:56:52.00ID:ITnRowdi0
偏った政治思想の巣窟みたいになって学問の自由を妨害してる以上やらざるを得ない

517名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:57:01.31ID:UTLkOU600
>>500
その通り
「首相は推薦通りに任命する義務はない」で終わる話

518名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:57:05.38ID:/w4DhaUS0
>>511
任命権に拒否権がある場合もない場合もあるってだけだからな

519名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:57:19.77ID:cZ/mODQb0
三浦が会議庇ったらブスとかお前ら中韓は皆殺しにしろって意見じゃなきゃ叩くだろ

520名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:57:40.48ID:/w4DhaUS0
>>513
小野田紀美って自民党議員がアメリカと日本の二重国籍だった

521名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:57:49.64ID:tolhYZuE0
>>1
いや、パン作ってたのがタクシー運転手だったってこったろ。
しかもパンじゃなくてナン出して来るような。
保守ってのは利権守ることじゃねぇぞ?
むしろ最近はサヨクの仕事じゃねぇか。

522名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:57:52.21ID:BRcW0iCc0
自浄作用が働かないだろ
完全に閉じてるし

523名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:57:59.31ID:KUrW818j0
>>511
天皇は他の整合性も踏まえてあり得ない
政治介入できないという前提が致命的

524名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:58:47.80ID:MPsnSs4+0
こんな色仕掛けのバカ女に騙されて使うバカ男は死ね。

525名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:58:47.85ID:UTLkOU600
>>511
天皇は政治介入も権限もないって義務教育で学ぶはずだが

526名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:58:53.65ID:iXVQG7fE0
>>511
拒否は憲法3条に抵触すんじゃね?

527名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:59:40.15ID:SNTz1Spf0
>>518
内閣の助言だとか指名に基づきってのが
今回のケースでは、日本学術会議の名簿リストそのものだと思うんだけどね

528名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 11:59:51.33ID:caczM9hf0
学術会議内から、税金投入を排除する声が出てこないのは、終わってるよな

529名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:00:46.13ID:hDLAsfAs0
パン屋の従業員がオーナーの寝首を掻こうとしてたら雇えないわな

530名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:00:51.36ID:ITd9f/Ge0
買収されている感

531名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:01:04.35ID:fBOIUiyM0
お前は何屋なんだよw

532名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:01:21.78ID:3M/SnDEe0
>>511
宇都宮並のバカだな

533名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:01:23.13ID:48RQLmm60
>>489
内閣法制局に内々に聞いた上での今回の話というのを聞いた覚えがあるけれど。それと解釈というよりも認識というとわかりやすいよ。その認識をある内閣で示しただけで、のちの内閣がその認識を共有しなければないないわけではない。自民党としては連続性を考えると批判するのも間違いではないが。それも時代の変化で済ませられる話だし。

534名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:01:28.99ID:ZMpgQfHb0
>>504
>>440からの流れに対するレスがそれなら別に首相が学術の優劣判断してもいいと思うわw

535名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:01:39.35ID:PGFsmXcq0
>>506
公安が何を知ってるのか明かすわけにはいかんよね

536名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:01:51.04ID:UTLkOU600
馬鹿「内閣府は解釈変更を否定している!」

内閣府「解釈変更しなくても拒否できるんだから当たり前だろ馬鹿」


https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100700155&;g=pol
衆院内閣委員会は7日、日本学術会議の会員候補6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題などをテーマに閉会中審査を行った。
三ツ林裕巳内閣府副大臣は、学術会議の推薦に首相が従わないことは可能とした上で
「会員が任命制になったときからこの考え方が前提だ。解釈変更を行ったものではない」と述べた。
「法律違反という指摘は当たらない」とも語った。

537名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:02:17.75ID:KUrW818j0
宇都宮かw
天皇と総理を同一視してしまうチョンボを犯してたなw

538名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:02:25.99ID:fBOIUiyM0
>>258
テレ朝の玉川も京大農学部だったね

539名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:02:55.60ID:7CugtYYz0
>>469
法解釈は立法時の国会答弁に拘束されるんだよ
裁判でもそれが根拠になる

540名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:02:57.11ID:HensAVes0
なんでパン屋

541名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:02:59.83ID:IxHlG6hj0
税金で運営されて独立性って何の冗談?

政府に批判する立場なら民間のマスコミの方が余程マシだわ
何でマスコミは味方してんのかね

542名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:03:11.34ID:SNTz1Spf0
>>525
知ってるよ、天皇の任命権が形式行為なのは
日本学術会議の任命は形式であり、拒否しないと答弁した1983年当時の総理大臣、故・中曽根氏の発言はどうであったか?
これを放置したまま、総理の任命権を裏で実質的なものに変えるのは、手順が違うんじゃないか?

543名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:03:17.24ID:afbcZ+x00
一撃で論破されてんじゃんw

松崎いたる・板橋区
@itallmatuzaki
ほんとうに「法律違反」なら、司法で解決すべきことであり、政治問題にはなりません。

544名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:03:52.37ID:3M/SnDEe0
>>536
なんだ解釈変更も不要か

545名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:04:18.76ID:UTLkOU600
>>542
放置なんてしねーよ馬鹿が
さっさとソース読めクズ>>493>>536

546名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:04:51.03ID:hDLAsfAs0
任命拒否理由って、会社入社でも合否理由説明しないよな
まずせめて会議で何ができるのかとか、具体的な推薦理由をちゃんと提出しろよ
名前だけ羅列した名簿提出なんだろ?

547名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:04:51.79ID:kFq5GWj90
政府の金でパン屋を続けさせろってことか(´・ω・`)

548名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:05:25.90ID:vVoMrt6N0
パン屋に例えるなら、腐ったパンや産地偽装や原料偽装したパンを出すパン屋が組合を組んで
まともなパン屋を弾圧している感じだな
そして、その悪徳パン屋の何軒かに営業許可を出さなかったら、悪徳パン屋業界が発狂していると

549名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:05:38.52ID:5DGSJo3X0
>>74
まずそうなパン作ってるな
しかも税金つかって

550名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:05:45.01ID:48RQLmm60
>>527
そのリストに国民主権的な要素が入っていたらね。どうしたって国民から選ばれた政治家と、自主判断で選出された人間達の対比ではどうしようもない。

551名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:05:50.38ID:iXVQG7fE0
>>538
東大の農学部は左翼最後の砦とか言われてたんだわ
もう10年以上前のことなんで今どうなってるかわからんけど。

リベラルとか言って偽装してたりするし大昔の
化石みたいな学生運動崩れがいるかわからないし。

京大つか関西はよく知らんが、同じような状況だったのかもね。

552名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:05:59.51ID:1K3En1j70
【静岡県】川勝平太知事「菅義偉は秋田に生まれ小学校中学校高校を出て東京で働いて大学に行き学位を取ったので学問をされた人ではない」「菅義偉の教養のレベルが図らずも露見した」
http://2chb.net/r/newsplus/1602211191/

スガとちがって優秀な知事の静岡がうらやましい

553名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:06:07.57ID:7CugtYYz0
>>243
だからその解釈が83年の国会答弁と矛盾してるから問題なんでしょ
内閣はこの指摘にまだまともに答えられてないじゃん

554名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:06:13.68ID:tolhYZuE0
>>511
そもそもそのどちらも「指名」されてて、間接的に国民に選ばれている。
私的に「推薦」されたのとは意味合いが全く異なる。

555名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:06:28.85ID:slSRxZ7x0
4兆円の研究費に対しての発言権がなければ独立性があっていいんじゃない

556名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:06:39.37ID:48RQLmm60
>>546
普通は他の人間を推薦する。

557名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:06:42.32ID:hDLAsfAs0
食えないパンばかり作られたらオーナーもテコ入れするだろ

558名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:07:18.29ID:4MnbXEHw0
パン屋を税金で養う必要は全くない

559名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:07:29.21ID:55GOx5S60
まあ今まで何も知らなかった地方住み高卒ネトウヨ高齢者どもがぎゃーぎゃー騒いでも鼻白むだけだわな

底辺は底辺だけ生きてろや

560名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:07:38.31ID:SNTz1Spf0
>>545
中曽根が答弁した
「任命が形式的であり、拒否しない」という言葉、発言が誤りだったのか?どうか?
を問うてんだ、ボケ

561名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:08:09.20ID:7CugtYYz0
>>546
法律で独立性が担保されてる特別公務員である学術会議と
一般企業の入社試験と同列に語るのは違うんじゃない?

562名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:08:14.82ID:ZbjIl3qB0
・餅は餅屋って日本語知らない奴が無駄に引っ掛からない様にとの配慮
餅専門の"店"なんか今の日本にはほぼ無いだろうし、
「餅屋ってなに?」ってなったらその後の話がすんなり聞けなくなる。

・そもそも餅業界を専門家が多様に発展させてるという現状が無い
後の例え話をする上では餅よりパンの方が適切

563名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:08:26.70ID:LOCQqPvj0
その独立性を楯に好き勝手やってるのを正すのはどうすればいいのかな

564名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:08:34.03ID:bh/vFuXJ0
意味がわからない、学術会議はなんの専門家なんだよ

565名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:08:36.25ID:hDLAsfAs0
仲間内だけでおいしいパン食ってたんだよな

566名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:08:48.54ID:KUrW818j0
>>539
立法時でいうのなら平成16年に改正してる
要するに中曽根の解釈は古いということになる

567名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:08:53.77ID:UTLkOU600
>>546
任命権がある総理に99人任命、6人任命拒否されたんだから、
普通は別の6人を再推薦して終わり

まあ騒いでくれたおかげで学術会議不要論が浸透したから結果的に良かったわ

568名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:08:54.37ID:k6XeaQxl0
納税する側のパン屋と比較されてもね。

569名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:08:56.38ID:Wiw7bmY70
中国と軍事研究を共同する売国集団なんだが。

570名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:08:59.84ID:/w4DhaUS0
>>527
まあ基本的にはそういうこと

571名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:09:04.29ID:7CugtYYz0
>>563
法改正だよ
法の無視ではない
菅は間違えた

572名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:09:26.61ID:DP04jqJ40
会員が選挙制なら拒否はどうなのって話になるかもしれんがな

573名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:09:33.38ID:610q9rpG0
バタ子さんにチーズが毎晩させられてる事も拒否権ないからな

574名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:09:38.66ID:/w4DhaUS0
>>534
首相は国民じゃないからなあ

575名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:09:58.73ID:hDLAsfAs0
オリザはいらないだろ

576名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:10:07.75ID:UTLkOU600
>>560
「必ず推薦の通りに任命しなければならないということまでは言及されていない」
で終わりって言ってんだろアホ

納得いかないなら裁判所いって行政訴訟でもしとけカス

577名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:10:12.98ID:SNTz1Spf0
中曽根の発言を間違いでした

とひっくり返してクビにしみろよ

何十億円もの葬式を税金で出す故・中曽根の発言をな

578名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:10:14.99ID:7CugtYYz0
>>566
その時に83年の解釈を変更したならそうだけど
してないなら83年の答弁を追認だよ

579名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:10:23.85ID:mBZUHhrR0
>>560
会員の選考方法が変わってるんだから任命のあり方も変えるのが当然だろうが低能チンピラ

580名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:10:24.65ID:VFdtQQCr0
馬鹿だろ、このオンナは!
そのパンには毒(サヨク思想)が含まれてんだよ。

581名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:11:02.46ID:oQJFLhPD0
だって三浦も「学者」側の人間だから

582名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:11:05.53ID:iXVQG7fE0
>>552
皮肉かもしれんが、ぱっと見でスレタイだけで辞任迫られそうな発言だな。

>働いて大学に行き学位を取ったので学問をされた人ではない
勤労学生で卒業して学士とった人を学問してないといってるわけだし。
学問してないのに学士号与えたとして、大学(最高学府)を侮辱してるわけだし。

正直、よくまあこんなこと言える、と思う。

583名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:11:15.23ID:wNDg+aQ10
学者でなく活動家だからな

584名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:11:24.87ID:SNTz1Spf0
>>566
それを国会答弁で述べるべき
中曽根元総理の発言はどうこうでしたと、ね

585名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:11:31.91ID:UTLkOU600
中曽根の時とは選考方法も管轄方式も違うってことは都合よくスルーするもんなガイジは

586名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:11:32.58ID:55GOx5S60
>>580
こういう哀れな地方住み高卒ネトウヨ高齢者が何を叫ぼうが馬鹿すぎて何も変わらないのにな…哀れだ

587名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:12:16.86ID:ZbjIl3qB0
「政策に反対する」と「正当な理由もなしに命令を拒否」とでニュアンスが全然違う事の方が気になるんだが

588名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:12:18.14ID:uzxLbDPs0
>>579
だったらこういう風に変えますって先に言わなきゃダメだろ

589名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:12:23.36ID:ycL+loR10
パン屋だって働くバイトくらい選べるだろ

590名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:12:31.51ID:ZMpgQfHb0
>>574
話のスタートが>>440だからねw
判断できるで良いと思うわw

591名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:12:43.40ID:KUrW818j0
>>578
かなり大幅な改正だからな
管轄が総務大臣から総理大臣への変更というのも平成16年から
まあ中曽根の解釈はだいぶ古い

592名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:13:06.06ID:48RQLmm60
>>561
独立性云々で言えば、一般企業の方が強いね。
税金を納めている側としては、自分達の一票の結果の方が特別公務員の立場よりも重いと思うのですが。

593名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:13:17.09ID:/w4DhaUS0
>>590
そういう能力が国民から与えられてないから無理ってことだよ

594名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:13:18.74ID:LOCQqPvj0
パンはパン屋としても、その上で、三浦も学者として現行の学術会議の問題点を指摘するのならわかるんだけどな
部外者は口出すな、で終わられても簡単には納得できないわな

595名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:13:27.71ID:OGjrfeVt0
納税者の金で自分の好きなパンを作って、食べて、店長から売れないから作るなって言われるとごねて、しかも他のパン屋で買ったら袋代まで払えって言うんだぜ

596名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:13:34.55ID:ZX6SCrb20
我々の税金。それが試験に合格した訳でもなく、選挙に当選した訳でもなく、身内で推挙しあっただけの者達が公務員になり、我々の税金を山分けにしている。
しかも、その活動を監視するような第三者委員会もなく、「独立」「学問の自由」の名のもとに我々の税金を使いたい放題である。
その上、我々が選出した国会議員により選ばれた我々の代表(首相)にまで「人事に口出しするな」とか、それ、もう独立国家やないか。

597名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:13:42.11ID:eiDABXo/0
内容がないわw

最近意見が弱くなったな

598名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:14:04.96ID:tolhYZuE0
>>542
その1983当時は投票だったはずだが?
やり方が変わってるのに同じ解釈しろって方が頭おかしい。

599名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:14:15.64ID:BJpdcdzV0
ネトウヨ「三浦瑠璃さんはネトウヨだよ!」
↑↓
ネトウヨ「三浦瑠璃はチョン!」

↑時々クルクルするけど、どっちが正しいの?(´・ω・`)

600名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:14:22.67ID:4MnbXEHw0
選民意識とプライドの塊の学者さんがすぐに訴えようとしないんだから勝てないと踏んでるんだろ、負けたらカッコ悪過ぎるもんな

601名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:14:31.23ID:Kq1xUgCG0
この人ってどういう層から支持されているわけ?
テレビ出演は多いけど、多くの国民からその思想は支持されていないよね?

国民から支持されていないような人物や団体が政治に幅を利かせて影響を及ぼすってのは
民主主義国家の本邦において不健全であり、
非常に危険だと思うんだよね。
権威主義が蔓延るのは大きな問題。
民主主義がないがしろにされる。

そういう意味では日本学術会議も解体した方が良い。
政治は民意によって決められていくべき。

専門家が国から金もらって頼まれてもいないのに政治に口を出すとか現状の法律がおかしい。
日本学術会議法を速やかに廃止し、日本学術会議は解散させるべき。
血税の無駄遣いでしかない。

菅さんには是非とも、腐りきったマスゴミや権威主義者の学屋共の批判に負けずに
この既得権益を潰してもらいたいね。

602名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:14:57.81ID:jGlro3rh0
めったに焼かない上に誰も食わないのに
パン屋がパン屋である必然性は

603名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:15:01.73ID:4dYFFrzv0
パンの例えっておかしくないか?
パンだったら客(政府)が喜びそうなものを作らないといけないだろ

604名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:15:07.12ID:cruYSJGC0
パンを作るって金貰って中華饅頭作って隣の人に渡しててもいいのか

605名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:15:22.52ID:5DGD7zm50
>>1
それは、税金無しでやってくれ。

606名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:15:26.45ID:rFyJpisE0
>>560
拒否しないって答弁のソースある
読みたいわ
他の答弁読んだけど形式的にならざるを得ないってだけで絶対大丈夫とは言ってない

607名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:15:37.67ID:ZMpgQfHb0
>>593
もう終了だねw

608名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:15:51.07ID:M9TtsLVfO
最近のネトウヨとパヨクはマジで脳障害がヤバくなってきてんよな
検察の黒川問題にしろ、根本的に何が問題なのか自分でも分かってないくせに「相手勢力が嫌いだから」で攻撃するキチばっか

609名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:15:55.26ID:auyC9qBm0
第7条第2項
「会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。」

第17条
「日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、
内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦するものとする。」

日本学術会議 推薦のみ
内閣総理大臣 任命権あり


推薦しか出来ないくせに偉そうやな

610名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:16:14.20ID:OGYi2c8U0
パンすら焼けないから下ろされてんだろ

611名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:16:20.67ID:KUrW818j0
>>601
支持してるのはワイドショー制作スタッフからであって国民とは無関係
そして全局ワイドショーを制作してるのは同じ会社らしいな
まあどういう会社なのかは想像がつくんじゃないか

612名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:16:29.05ID:38/qPzY60
パン屋が車作ってるようなもんだな

613名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:16:37.01ID:/w4DhaUS0
>>607
もう終了だよ
首相にそんな能力権限がない

614名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:16:57.43ID:xOGvoVq20
みんな、パン屋が何故か餃子やキムチを薦めてくるんだがw

615名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:16:59.51ID:6bkAnx+50
政府の政策に反対したら公務員の服従義務違反
北朝鮮かな?

616名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:17:01.28ID:zoAcv6dl0
毒入りパン作ってるのが分かってても?

617名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:17:07.47ID:yfiad9uF0
まじめは話をするのに「ちぐはぐな組織」「パン屋」
意味不明ですよ
そもそもパン屋を下にみて小馬鹿にした例えが醜い

618名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:17:39.33ID:uA1g0b270
パン屋なのにパンを作ってないのだよ

619名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:17:44.52ID:/w4DhaUS0
>>598
83年に投票から推薦→任命にしようっていう法改正の議論があったんだよ
時系列ちゃんとおさえないと結論がおかしくなる

620名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:17:46.17ID:XgvVJZh60
>>7
わーくにの政府の場合、それは当てはまらないのであります

621名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:18:02.39ID:ZMpgQfHb0
>>613
ループだもんねw

622名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:18:32.75ID:KUrW818j0
>>613
人事権を握ってるのが首相だぞw
任命権な

623名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:18:34.01ID:zsa4wk3e0
民間で勝手にやれば誰も文句言わない

624名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:18:40.41ID:yfiad9uF0
税金泥棒をパン屋と一緒にするな。
無礼だよ。

625名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:18:45.40ID:/w4DhaUS0
>>621
壊れたプレイヤーだからね
できる!できる!

できないですとしかいえない
できるならそもそも学術会議の推薦なんていらないしね

626名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:18:48.41ID:yDYaLf/N0
そもそも日本学術会議とやらが必要なのかどうなのか?というレベルだろ

627名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:18:48.70ID:DVHXzYDC0
ぱんつくったことある?

628名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:18:58.37ID:auyC9qBm0
>>608
どっちもどっち論では済まないけどな
河野がメス入れるから


政府が、日本学術会議を行政改革の対象とし、運営や組織について見直しの検討に着手したことがわかった。
河野行政・規制改革相の下、妥当性を検証する。
政府内には、国家公務員である同会議の事務局職員約50人の必要性について、疑問視する声も出ている。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201009-OYT1T50093/

629名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:19:06.02ID:sduUhhMO0
もう時代遅れの組織なんだから、潰せばいいんだよ

630名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:19:20.22ID:/w4DhaUS0
>>622
学術的知識があるかないかの話してるよ

631名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:19:26.17ID:ZX6SCrb20
(´・ω・`)パン屋?国から税金を貰って、しかも焼いたパンは自分らで分け合っちゃうパン屋?

632名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:19:27.00ID:mYFTCQGN0
パン屋らしいけどいつも店閉めて変なセミナーやってる

633名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:19:31.96ID:rK+WeYT/0
この人無茶苦茶言うてるな。要するに文句言わないように
左に金与えて餌付けておけ言うてるんでしょ

634名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:20:01.45ID:ZMpgQfHb0
>>625
つ鏡

635名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:20:05.06ID:cYEtnNKu0
>>1
パン屋が政治に介入しようとしてきた結果だろ
基地外左翼がやりすぎただけ

636名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:20:05.33ID:/w4DhaUS0
>>628
政府内の事務局員減らしたいなら自由にやってくれればいいんじゃね
そっちはぶっちゃけ公務員の既得権益でしかないから

637名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:20:18.55ID:KUrW818j0
>>628
河野にとっては美味しい案件だなw
また株を上げるチャンスか

638名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:20:33.71ID:bYBtFPx10
パン屋として設立して援助してたら
何十年か後に残飯屋みたいなチキン店

639名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:21:04.39ID:arwWNy1T0
>>601
テレビ業界関係者に支持されてる
つまりレベルはお察し
コロナの岡田春恵と同じ

640名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:21:29.45ID:7CugtYYz0
>>628
先にそうすれば良かったのに
脱法任命拒否なんてやらずにさ

641名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:21:53.15ID:yfiad9uF0
学生より論文を書かない人間を、あえて首相に任命させるって失礼だと思う。
ある意味、悪意があってやってると思われても仕方ない。
わざと能力のない人間を推薦してたんじゃないの?
活動家とかをさ。

642名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:21:55.22ID:auyC9qBm0
>>637
ほんま騒いでくれたパヨさん達に感謝やで


日本学術会議 異様に「法学者」が多い しかも共産党の影響が強い「民科」メンバーばかりだと判明
http://2chb.net/r/news/1602170766/

643名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:22:06.40ID:4MnbXEHw0
店の出資者の希望通りのパンは絶対焼かないけど出資者と仲が良くない相手とは協力してパンを焼く滅多にパンを焼かないパン屋、やっぱ要らんな

644名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:22:10.75ID:Zyt6jC/l0
そういえば政府の意向に背いたsengoku38ってのがいたっけ
おまえらの理屈だとあいつもただの大馬鹿税金泥棒だったわけだ

645名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:23:12.43ID:UTLkOU600
違法違法言ってる奴は>>609のどこに反してるかは答えられない

646名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:23:13.13ID:R6Mn92xv0
パン屋は国民の税金を使わずに独立しているぞ
学術会議も税金を受け取らずに完全に独立するべき

647名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:23:13.32ID:lcCK+FDY0
なんでいきなりパンの話するんだ?

648名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:23:24.86ID:tbbluor30
test

649名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:23:53.40ID:mtus7AHp0
>>16
国民はってwwwお前が知らなかったからって俺まで知らなかったことにするn

650名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:24:09.14ID:/w4DhaUS0
>>646
https://www8.cao.go.jp/scj/kaisai/20150219/shiryo_0601-3.pdf

アメリカ
1997年時点で)年間のプログラム運営経費が2億ドル。このうち80%が連邦政府との契約で賄われているとの情報あり。
部州政府からの資金提供もある。

イギリス
FY2013-2014の収入の内訳は次のとおり。
・4,710万ポンド(議会からの助成金:全体の67%)、
630万ポンド(助成金:9%)、570万ポンド(出版物収入:7%)、
460万ポンド(投資収益:6%)、280万ポンド(寄付金:5%)、
380万ポンド(会議開催による収入:5%)、その他40万ポンド

ドイツ
約9,000,000ユーロ(公的資金)


独立しててもこのレベルの税金がはいるのが国家の学術の機関なんですよ

651名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:24:10.68ID:2lOJCzMJ0
>>1
瑠璃がそう言うのならそうなのだろう

652名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:24:22.03ID:yfiad9uF0
首相が拒否しないのをいいことに、悪意で活動家を任命してたんじゃないの?
首相が任命した活動家に税金垂れ流し。
日本のために首謀が誰なのかはっきりさせよう。

653名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:24:59.81ID:GuF/pV5T0
金払ってもパンが出てこないからじゃないの

654名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:25:07.16ID:0yfOIi+r0
国民の代表が税金の使途を確認して何が悪いの?
民主主義の否定?

655名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:25:14.41ID:G+JAFpjw0
スパイが入り込んでるんだから除去しないと

656名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:25:33.24ID:7CugtYYz0
>>645
その任命とはどういう意味か
それを説明してるのが83年の国会答弁だからね

657名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:25:42.21ID:rFyJpisE0
>>650
民間団体になれよw

658名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:26:11.67ID:BWx2hK2C0
よくわからないならそのままにしておく

これが保守の基本
何でもぶっ壊せと言ってるのは革新勢力

ネトウヨってのは実は革新なんだよな

659名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:26:14.95ID:BiAFX17q0
パンを生み出すならいいんです
パン屋なのに他の店に脅しかけて足を引っ張っているから駄目なんです

660名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:26:19.68ID:0yfOIi+r0
>>650
契約のとおり、それは依頼に基づくサービスの対価なだけだ
どアホ

661名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:26:20.96ID:G+JAFpjw0
食中毒起こしてるんだから営業禁止だろ

662名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:26:32.69ID:/w4DhaUS0
>>606
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=110015077X00219831124&;spkNum=191&single

○国務大臣(丹羽兵助君)
(略)
ただ形だけの推薦制であって、学会の方から推薦をしていただいた者は拒否はしない、そのとおりの形だけの任命をしていく、
こういうことでございますから、決して決して総理の言われた方針が変わったり、政府が干渉したり中傷したり、そういうものではない。

663名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:26:36.95ID:UTLkOU600
>>656
「必ず推薦の通りに任命しなければならないということまでは言及されていない」
で終わりって言ってんだろアホ

納得いかないなら裁判所いって行政訴訟でもしとけカス 2回目

664名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:26:59.65ID:/w4DhaUS0
>>660
pdf貼ってるんだからよんでおいで
日本政府の出した資料だよ

665名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:27:13.09ID:cYEtnNKu0
>>645
違法論は相当キツいよ
少しは考えられるサヨクはだんだん説明責任にシフトしている

666名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:27:16.36ID:UTLkOU600
>>660
そいつ税金との違いが分からないアホだから
しゃーない

667名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:27:26.86ID:yfiad9uF0
そもそも学者は勘違いがすぎるし威張り過ぎ。
研究もせずに学者と名乗るなよ。

668名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:27:29.31ID:/w4DhaUS0
>>657
税金と独立には関係がないってことだけど理解できる?

669名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:27:30.74ID:rFyJpisE0
>>656
【三浦瑠麗】「日本学術会議はちぐはぐな組織。それでも、パンはパン屋の言うとおりに作らせておくのが『保守の知恵』です」  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
これだろ?
絶対に大丈夫とは言ってないぞ

670名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:27:32.72ID:7CugtYYz0
>>657
それは国会に言おうよ
学術会議が勝手に民営化したら違法なんだから

671名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:27:36.02ID:F+3h7WZK0
美人さんだね

672名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:28:00.73ID:mxMPwpv+0
日本のためなんて考えちゃいないでしょ。

学問のため、もしくはカネのためであって、国は黙って自分らに従ってれば良いんだ。としか思ってないよw

673名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:28:08.97ID:UTLkOU600
>>665
ただ一部のバカサヨが未だに違法違法叫んでるから都合よく利用すると思うよ菅と河野は

674名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:28:11.62ID:Md+hD+8q0
>>1
え?共産党の下部組織としてそのままにしとけって?

675名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:28:17.56ID:hvBB1G0C0
ちょっと何いってんのかわからない

676名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:28:37.05ID:7lNzUAtb0
>>649
話題だし自分の周りは誰も知らなかったな無理して知識人振ってて滑稽だわ

677名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:29:13.58ID:HMzl00oB0
三浦瑠璃は保守のフリしてるけどじつは隠れ左翼でフェミ
一番大事なのは旦那の自然エネルギービジネスを側面支援すること

678名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:29:28.78ID:hXAvh/mc0
オウムならぬ
セキセイインコ真理教。

679名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:29:48.84ID:UTLkOU600
>>669
パヨクは中曽根の答弁を切り取り曲解してるだけですしお察し

680名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:29:53.13ID:rFyJpisE0
>>662
中曽根じゃないじゃん

681名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:29:53.20ID:O9Mfv1+r0
>>670
言わずも政府が行革の対象と言ってるから期待しよう

682名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:29:56.58ID:KUrW818j0
>>650
とっくに赤狩り始めてるアメリカやイギリスを例にしない方が良いのでは?w

683名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:30:05.02ID:cYEtnNKu0
>>670
独立で別団体作ればいいじゃん
自由への気概があるならやってみな

684名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:30:18.02ID:yfiad9uF0
高学歴の連中だけが組織を作ってこの腐敗振り。
内部からまともな批判すら聞こえてこない。
知識があるだけの人間がいかに役立たずかがよくわかる組織。

685名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:30:39.85ID:9r5H49zk0
>>65
デマだデマだって辻元清美かよw

686名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:31:03.44ID:ZX6SCrb20
>>635
それな。これ、どうも学会の方から仕掛けてきとるな。
そもそもは、事前打ち合わせするなり、候補者を多めにリストアップするなりして、首相の任命権を尊重していたようだ。
がぁ、久々に首相が代わったんで、これを機に首相任命権を骨抜きにしてしまおうと学会が画策のが事実だと思う。

687名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:31:43.88ID:GfV2genl0
パン屋が中華まん作ってんだよなぁ

688名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:32:01.34ID:e0dO5hhX0
税金も投入されてるそんな重要な政府関連機関の身体検査を誰もしてないってどういうこと

689名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:32:24.48ID:+BzaXDCB0
戦前戦中は全体主義や国粋主義だったという話が今の価値観からすると非現実過ぎて実感無くて、当時の軍国主義国家という特殊な体制のせいで国民は被害者だったという思考になっていたけど、
最近の政治やネットを見てるとこうして無自覚に全体主義&国粋主義になっていったんだなと感じる。
当時の国民も、頼もしい軍国主義体制やウリナラマンセーするマスコミを求めたというのがよくわかる。
どんどん過激に先鋭化していってもさらにそれが正当化していくスパイラルとなる。
多くの人がヤバいと気付いたときには手遅れで誰も止められないというのもリアル。

690名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:32:32.56ID:p2mSIXYT0
パン屋がパンを作っているならそれでいいが、それ以外のことをしてるから問題なんだが・・・

691名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:32:37.37ID:uShGeLfW0
>>1
この人の話はどーも頭に入ってこないんだよな

俺だけ?

692名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:32:45.05ID:mxMPwpv+0
>>687
wwうまいな

693名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:33:05.81ID:Cd7XF/z00
もういい
黙ってろ
レイプおばさん

694名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:33:20.20ID:ZX6SCrb20
>>65
そりゃ、実際に立法したのは政府やで?
がぁ、学会の前会長とかが、自分らが先導したかのように言うとったで?

695名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:33:20.33ID:k2paN1sB0
>>1
そりゃそうだが、外部の政治勢力が学術会議を悪用して、政策の実現を始めたり結果的に外国のエージェントみたいになってたら話は別だろ

696名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:33:22.00ID:ivNTfCPM0
それがパン屋じゃなかったっつー話だろ

697名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:33:40.37ID:oe07p6wT0
菅はルーリーへの挨拶してないのか

698名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:34:05.07ID:/w4DhaUS0
>>665
むしろ法解釈の変更をしてないっていったから違法論が
橋下ですらこのままだと違法ですよって匙投げたぞw

699名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:34:07.89ID:H+IPiJNI0
こういうことなかれ主義が日本を腐らせた

700名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:34:12.61ID:QDdwSVE/0


701名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:34:17.79ID:HMzl00oB0
学術会議改革のやり方としてはこうして少々強引でも議論を提示したのは正解だった
こうすることで学術会議のありかたがかなり筋悪なこともマスコミがようやく報じだしてる
一番良くないのはメンバーの推薦制という点
推薦でもいいけど、だったら推薦名簿をかなり増量しないとお手盛りが横行してしまう
パンを作るにも安全と美味しさを求めるのは当たり前のこと「

702名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:34:18.07ID:KUrW818j0
>>689
当時はメディア主導だったんだと思うがな
国からメディアを通じて全体主義に誘導されていたんだと
今は違うぞ

703名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:34:48.42ID:UTLkOU600
はいバkサヨ騒いでくれてありがとう
このスレで60回以上レスしてるバカもありがとう


河野行政改革担当大臣は任命問題に揺れる日本学術会議について、「機構定員は聖域なく見る」と述べ、行政改革の対象として見直しに着手する考えを示しました。

「年度末に向けて、予算あるいは機構定員については聖域なく例外なく見ることとしておりますので、その中でしっかり見ていきたい」(河野太郎 行革相)
河野大臣は日本学術会議について、「予算と機構定員についてしっかり見ていく」などと述べ、行政改革の対象として見直しに着手する考えを示しました。
日本学術会議をめぐっては、年間およそ10億円の国費で運営されているにもかかわらず、法律に基づく政府への勧告が2010年以来、10年間行われていないことなどから、河野大臣は予算の妥当性などを検証する考えです。
政権幹部は、「学術会議側にも既得権益や学閥など不透明なところがある」などと話していて、政府は自民党とも連携しながら学術会議の在り方の見直しを進める方針です。

9日 11時15分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4098035.html
【三浦瑠麗】「日本学術会議はちぐはぐな組織。それでも、パンはパン屋の言うとおりに作らせておくのが『保守の知恵』です」  [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚

704名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:34:57.88ID:hXAvh/mc0
二歳児三歳児のように
物覚えがよく
数か国語出来るも
算数が出来ないがために
セキセイインコ真理教教祖
になる人間がいたら。

705名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:35:02.52ID:cw7i+sbv0
つまり朝はパンと言いたいのか

706名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:35:09.57ID:NVf1lw5u0
パンをパン屋に作らせてない組織じゃん

707名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:36:21.88ID:PKv1G3040
>>1
健康を害するほどまずくて高いパン屋に頼むなって話だから。
レジ袋とか復興税(復興国債じゃなくて)とか
「軍事研究につながる」の一言で日本の研究止めるとか
支那の研究に協力とかあとなんだっけ?
こんなパン屋に依頼してるのが間違い。

708名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:36:46.70ID:psAVT/SH0
>>8
まさにそれ。ダニがダニについて騙ってるようなもの

709名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:37:20.19ID:+4z9qjci0
>>3

パヨクはアマゾンはネトウヨとか騒いでるけど
望月をモデルにした新聞記者はアマプラで動画があるのを知らないんだよw

710名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:37:28.67ID:auyC9qBm0
哀れな>>698の馬鹿の願望虚しく

橋下は後日TBSのグッドラックで「法律をもう一度見直したが、任命拒否は法的に問題ない」
と訂正しましたとさ、めでたしめでたし

711名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:37:36.98ID:83Dlhrq90
あ?パン屋が何だって??

712名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:37:50.97ID:Lqva94PV0
もういらんだろ
必要な都度民間に依頼しろよ

713名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:38:00.12ID:CkKpQXc70
将来自分も恩恵に預かりたいからって、ねぇ…

714名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:38:22.69ID:qjbLRvvZ0
朝はパン〜♪

715名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:39:09.61ID:KUrW818j0
法的に問題ないのは最初から分かってること
だから解釈云々で騒いでるわけで
そもそも法改正前の中曽根の解釈を持ち出してる時点でな

716名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:39:26.45ID:drIWMvt10
>>1
なんかいつもとトーンが違ってない?

717名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:39:47.34ID:uShGeLfW0
>>1
このパン屋は本当にパン屋と呼んでいいのか検証が必要だな

718名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:39:55.60ID:mxMPwpv+0
>>689
今だってメディアがしきりに全体主義に誘ってるじゃない。赤色の。
現代人は利口なのでその手には乗らないけど。

719名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:40:02.70ID:e0dO5hhX0
これって学者は間違わないって前提の仕組みだよね
腐った政治家は有権者が選んでるんだから仕方ないが

720名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:40:20.03ID:Esz2olwL0
なぜ餅じゃなくパンにしたのか

721名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:40:25.34ID:s8+Pck4U0
お客が欲しいパンを作れ

722名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:40:52.75ID:Mk+6TJxP0
姐御、んなこたぁ皆わかってんですぜ
問題なのは、ここ数年は何も論文を出してない学者が推薦されてるのがおかしい。そもそも、独立した組織にしちゃ利権がでかすぎること
このへんをハッキリさせてほしいんだ

723名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:41:01.68ID:+BzaXDCB0
>>702
当時からメディアは国民受けするものを重視していた
国民受けの悪いニュースは嫌われるし嫌われるメディアは今で言う反日として叩かれるからね
政府もそれがわかってるからwinwinで利用したんだよ
当時は右翼デモが多くて右翼に悩まされてたくらいだからね

724名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:41:10.15ID:n5k0GcT30
パンつくるどころか
売りにくいようにレジ袋を廃止しただろ

725名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:41:50.88ID:/qrdycmV0
>>721
ワロタw

726名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:41:58.04ID:2lBkH76+0
彼女の意見にはいつも疑問に思うけど、これはそのとおりでしょ。
最近の保守は肝っ玉が小さい。情けない。

727名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:42:08.66ID:N9Vwd0JF0
責任を取らない団体が政府の隣にあるのは危険だろ
政治屋は一応選挙で判断されるが
責任取らない権限は強いじゃどっかの近くにいる国と一緒

728名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:42:29.77ID:kpvOxaWv0
ほとんど店休日で
たまに開けたかと思ったらとんでも無く不味いパンなんだがな

729名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:43:59.17ID:uShGeLfW0
>>1
パンはパン屋に作ってもらうほうがいいと思うが、作ったパンを国民が評価したら勝手に怒ってるんだけどなw

730名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:44:20.67ID:+TiBSZc30
今のご時世保守なんて求められてないし、自民も別に保守じゃないんだが

731名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:44:33.41ID:drIWMvt10
>>726
優しく対応してたらつけあがってしまうのが
左とか、かの国

732名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:44:35.29ID:2PghPDzW0
正体表したなババア

733名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:44:42.13ID:4qWevjlN0
パン屋がパンを作らなかったり異物を混ぜりゃあ文句も出るわな普通

734名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:45:24.53ID:2PghPDzW0
>>24
シナ工作員

735名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:45:35.79ID:DcHNoKiC0
>>6
もがけばもがくほど、、
っての思い出したw

736名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:45:47.70ID:EZooOkQP0
国営のパン屋ってなんだよ
ズレすぎだろ

737名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:46:01.78ID:v1eIXxxw0
パン屋は安全保障に何も危険を及ばさないからな

738名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:46:16.97ID:+BzaXDCB0
>>718
日本スゴイ系の番組の多さからして逆だよ

739名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:46:55.22ID:qjbLRvvZ0
パン屋もケーキ屋もコンビニに
ボロ負けだがな…

740名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:46:59.42ID:mawz9R560
>>732
右にも左にも喧嘩売るのがこいつのスタイルや
正しいのは私だけ論者

741名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:47:01.42ID:7CugtYYz0
パンの例え意味わからんからやめて欲しい
三浦も便乗するお前らも

742名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:47:26.92ID:Kz3l1nx80
この喩えで言うなら、パン屋が作れもしねえ蕎麦作ってるからオーナーが勝手なことしてんじゃねえってキレてる状態やろ

743名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:47:35.21ID:G4dPYcBQ0
ちぐはぐな組織はこの際解体しましょ

744名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:47:49.21ID:xNNhcBun0
国民主権だから法律違反でも許されると思っているのが菅

745名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:48:09.54ID:u89U3FKH0
パンはパン屋?
餅は餅屋って言わない?

746名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:48:25.95ID:7mOSuIs70
パン屋が中国スパイなんです

747名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:48:57.60ID:4qWevjlN0
ガンダムに例えるのがネットマナーってやつだろ ネチケットとか昔は言ってたんだぞ

748名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:49:58.91ID:KUrW818j0
>>744
別に憲法からも法からも逸脱してないのだよw
だから解釈云々で押し通そうとしてるわけでw

749名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:50:04.38ID:+jx9vLfB0
パンはパン屋とパンパンが言ってます。

750名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:50:38.83ID:MT+DDDlM0
不味いパンなら長い目で見れるが、毒の入ったパン作る奴は即排除せんといかんやろ

751名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:51:56.87ID:mawz9R560
これを争点にしてまた選挙で惨敗する野党w

752名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:52:01.53ID:Bz6GGs0m0
>>650
日本だけ伝統や文化に対する活動が無いね
栄誉顕彰も独立したものはなく栄誉会員はノーベル財団が基準になってる
国内の伝統的な工芸芸能文化が軽視され衰退してる原因はすべてこいつらの存在が原因では?

753名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:52:02.70ID:2gMu1OWuO
>>728
しかも新しいパンを開発しようとしている店に圧力かけて新しいパンを開発させないようにしてるからな

754名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:53:20.39ID:nbsUrNqd0
不味いパンを食わされ続けろと

755名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:53:29.26ID:N+xQWGNb0
>>1
そもそもこのおばちゃんに聞くことが間違いだからw

もっとまともな政治学者おらんのか?

そもそもこのおばちゃん政治学者なのか???

756名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:54:34.55ID:/w4DhaUS0

757名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:55:00.50ID:l0UKRhaV0
三浦瑠麗さんの処女を奪った強姦魔がうまやらしい…

758名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:55:42.38ID:/w4DhaUS0
>>727
そもそも責任が発生するような行為ができないから

759名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:56:08.24ID:MMnMvYG40
太郎が動いたから、それはまかりならん

760名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:56:10.19ID:/w4DhaUS0
>>680
誰がやっても政府答弁じゃねーの?

761名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:56:12.37ID:eLdD5esB0
こいつも日本学術会議に入りたいんだろう
実績ゼロでも拍が付くのはテレビ以上の効果があるからな
講演とかのギャラもだいぶ変わるらしいし

762名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:57:04.79ID:ZX6SCrb20
国税を貰って、貰った金で焼いたパンは自分らで食べちゃうパン屋

763名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:57:41.12ID:UTLkOU600
>>756
お前ほんと頭悪いな
法的に問題ないって言った後にでも説明を言うべきって言ったんだぞガイジ

764名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:58:00.49ID:9rDPIyG+0
不味いパン屋の不味いパンより
美味しいケーキ屋が片手間に作った美味しいパン食べたい

765名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:58:37.19ID:nyaAf/gI0
>>760
そこがわかってないから
「中曽根の送る会にはケチつけるくせに中曽根の発言を盾にするのか!」
とか頓珍漢なこと言うお馬鹿さんがいるのよね

766名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:58:39.09ID:auyC9qBm0
>>756
君のソースに橋下理論では法的に問題ないことが記されてるね

767名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:58:46.63ID:QArS6Hhb0
おれは三浦瑠璃の椅子となって彼女に座って欲しい。
そんな願望があるから、三浦瑠璃の味方だ

768名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:59:01.73ID:/w4DhaUS0
>>763
いやソースを読んでいただければ

769名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:59:22.87ID:ekCJoeZU0
組織の独立性を求めるんなら、総理大臣が任命権を持ったらダメだろw
総理大臣が任命権を持っているんなら、好きなようにされても仕方がない。
そこらへんは制度上の不備としか言いようがない。
もともと日本学術会議は税金で賄われている組織だからなぁ
まあ菅って奴も長くはないと思うけど。

770名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:59:39.17ID:4G/WzMLd0
>国内の学者の意見を集約して何らかの政策提案を政府に行うことができる組織です

こういう建前が実際どうなのか不透明なんだよな
日弁連なんかもいろんな主張を発信してるけど一部の偏った思想を持った人の意見が組織を代表する意見になっちゃってるし

771名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 12:59:56.16ID:/w4DhaUS0
>>766
>橋下氏はその上で「間違いは素直に認める菅政権になって欲しい。政府と言えども普通のおっちゃんおばちゃんの集まり」と指摘した。

ん?

772名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:00:09.44ID:UTLkOU600
>>768
ソース読んで言ってんだよ
法的に問題ないんだよ猿

773名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:00:34.90ID:bkUukydV0
何で210人も必要やねん

774名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:00:58.57ID:mxMPwpv+0
>>738
ああ失礼。いまのメディアは多様性あったわ。

775名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:01:10.68ID:auyC9qBm0
>>771
だから法的に問題ないだろ
お前説明の意味すら分からないとか小卒か?

776名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:01:15.51ID:7CugtYYz0
>>769
形式的でも任命権を与えないと憲法15条に違反する

777名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:01:24.81ID:ijOeuwKL0
>>760
じゃあ違うやつの答弁で絶対大丈夫とは言い切ってない奴もあるからセーフだな

778名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:01:30.70ID:KUrW818j0
>>770
国内の学者に圧力をかけ中止させた疑惑あるしなw
他者の意見を潰したとあっては学問の自由を履き違えている

779名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:01:32.31ID:/ESpqGD/0
腹が減ったらモチを食えばええやないの

780名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:01:53.70ID:WBstD7VX0

781名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:02:23.90ID:UTLkOU600
698 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/10/09(金) 12:34:05.07 ID:/w4DhaUS0
756 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/10/09(金) 12:54:34.55 ID:/w4DhaUS0
>>710
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/08/0013765133.shtml
はあ


20分探した結果、法的に問題ないソースを持ってきてくれたバカパヨさん、ありがとう♪

782名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:02:46.30ID:KUrW818j0
>>776
嫌だなあw
形式的だなんて使うなよw
なぜそれが憲法に明記されてるのか理解してくれよw

783名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:03:01.78ID:i65a+fwj0
三浦さん
これは無理目だよ
あんたらしい切れが全くない

784名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:03:23.55ID:/w4DhaUS0
>>775
いやいやw
答弁に整合性がないっていってるんだよ?
整合性がないのに合法ですってどういうこと?

785名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:03:27.41ID:QiKmADOq0
上手くたとえな

786名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:04:08.26ID:/w4DhaUS0
>>772
いや読んでないだろ
整合性とれてないのになんで合法違法の判断ができるんだよ

787名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:04:13.79ID:ILyrtrky0
>>759
疾病太郎から河野太郎へ

788名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:04:25.12ID:ekCJoeZU0
>>776
うん。だから海外の学術研究所などの組織はたいてい非政府組織なんだよ。
公務員が所属している組織に対して意見なんて言えるわけがないからな

789名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:04:39.78ID:wQyAfuL70
>>784
そもそも答弁を行なった時点の制度と今の制度が違うので前提が違う

790名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:04:49.02ID:4MnbXEHw0
まあ政治家に知性マウント取っておきながら訴えて負けたら超絶カッコ悪いから勝つか負けるか以前に訴えられないんじゃないの

791名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:05:25.85ID:p8fmSODi0
こいつ、何言ってんの?

792名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:05:50.38ID:bh9T0dee0
パンはパン屋にって理屈だったら学者が政治に口出すなって話になっちゃわないか

793名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:06:07.32ID:+BzaXDCB0
>>774
今のメディアじゃ「ここが変だよ日本人」なんて絶対放送できないよ
昔の方が多様性あった

794名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:06:11.43ID:7CugtYYz0
>>782
形式的と言ったのは俺じゃないから
中曽根に言ってくれよ

795名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:06:25.14ID:/w4DhaUS0
>>789
それ別に関係ないぞ
任命が形式的なのは政府の介入を抑制し学問の自由独立を担保するため
ってのが政府答弁だから推薦の仕方によって影響をうけない

796名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:06:27.36ID:UTLkOU600
>>786
橋下は「違法じゃ無いけど説明不足」って言ってんだよ猿が
説明がまともだったら法律を超えるのか?アホ過ぎだわお前

797名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:06:39.95ID:gOtcHduJ0
この人がバカなのそろそろ知れ渡りそうだな

798名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:07:39.21ID:umj79UAc0
オレ、炭水化物食べないから、チャーハンとかパンとかピザとかどうでもいい。

799名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:07:43.49ID:2lBkH76+0
日本学術会議、昔は修士以上で投票してたらしいやん
(今なら、博士以上でいいかもしれん)
学術会議選挙を復活したらどうでしょ

これやったら、役に立たず声だけ騒音の文系が支配する今の日本の状況を
変えられるかもしれない。(博士、修士の数は文系少ないからね)
文系学者についても数が少ないのか?謙虚で隠れてるのか?知らんが、まともな学者を
理系修士、博士が表に引っ張り出せる

800名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:08:28.92ID:KUrW818j0
>>784
合法は合法だろう
違法だと思ってるのもいるらしいがw

801名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:08:40.09ID:I5ULNDni0
そのパン屋腐りきってるやろ
ゾンビ企業みたい

802名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:08:44.83ID:7CugtYYz0
>>788
つまり先に法改正しなきゃいけなかったよね
菅は順番を間違えたよね

803名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:09:08.71ID:+MDnGKjO0
バカサヨは全ての一般人より能力は劣るww

804名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:09:28.44ID:ujEaZMQ+0
明らかに一般的な餅は餅屋と言わないところが
良くも悪くもこの人なのでしょうね

805名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:09:34.75ID:/w4DhaUS0
>>796
ソースを読んでくれよw
解釈維持してるままだと整合性とれてねーよっていってるの

あとそもそも理由の説明なかったら違法が疑われるってのは当然だぞ
理由によりけりって当たり前だからな

806名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:10:07.04ID:/w4DhaUS0
>>800
答弁に整合性がないっていってるんだよ?
整合性がないのに合法ですってどういうこと?

答えないと

807名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:10:45.70ID:U60ja/tI0
パンはパン屋の?
上手くないっていうよりも何言ってるの??

808名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:11:37.79ID:gHPgsp0J0
みんな意見修正しててみっともないな

809名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:12:02.95ID:K0jUwq0O0
語れば語るほど、同和利権でゴネて金をせしめようとする連中と被るwww

810名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:12:14.56ID:g9uQhpLB0
>>795
別に学術会議に入ってなくても学問の自由独立は担保されてるのだが?
入ってないと学問の自由独立は担保されないっていいたいのけ?
逆に気に入らない研究をしている研究者に学術会議の方が圧力をかけて、なーんて話も出てきてるぐらいなんだが一体何なんだろうな学術会議って奴は

811名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:12:14.74ID:Xs+Ng2vx0
パン屋はマズけりゃつぶれるけど、文系学者は何の実践もしていないじゃん。
パン屋に例えれば、パンを焼かないレシピ研究家でしかない。
むしろ政治家のほうが立法や行政で実践してるんだから、政治家のほうがパン屋だろ。
文系学者は机上の理論をもてあそんでるだけの空想家じゃん。

812名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:12:27.31ID:wQyAfuL70
>>795
いや一番重要な話よ

そもそも当時の内閣が
推薦を受け入れない=学問の自由の侵害にあたる

と考えたのは当時の推薦そのものに民主的統制があるという裏付けがあるから
その前提の元では形式的任命を行いますって言ってるだけで

民主的統制のない個人の意見の団体の完全独立を認めるなんて一言も言ってないわけ
だから条文に任命拒否の可否が盛り込まれてないの

813名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:12:29.91ID:PG85zhrh0
>>804
外国語に堪能なところをみせつけたかったんや!

814名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:13:11.20ID:UTLkOU600
>>805
じゃあ何で橋本は「任命拒否は法的に問題ないって」言ったんだ?
頭悪過ぎて引くわ

815名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:13:20.52ID:CqeGOWXE0
でもこの組織はパンつくってなくね
パン屋の代表みたいな顔して
気に入らないパンを作ってるパン屋の
パン作りを妨害してんじゃないの

816名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:13:34.41ID:x9BsCu4o0
解体

テレビ局も

寡占支配違法

解体へ

817名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:14:02.63ID:eJyHgdni0
豪勢なパンは中国や仲間で分けて、
代金を支払って店まで用意してあげた国民にはパンがこないどころか
命まで脅かされかねんのですが

818名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:14:32.69ID:4MnbXEHw0
君らが擁護してる選ばれた民の学者さんが訴えてないんだから訴えても勝てないんだよw

819名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:14:45.67ID:R156OtAT0
いや、独自性があろうがなかろうが、有権者から信任を得ていない連中が政治家にあれこれ言うなと
んで、その意見を受け入れろとか全くもって意味がわからない
更に、日本学術会議の中身を知れば知るほど必要無いと断言出来る

学問の自由は侵害されていないんだから、勝手に学問したらいい
ただ、学者が政治に口出しすんな

820名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:14:58.41ID:/w4DhaUS0
>>814
法解釈の変更で乗り切るつもりだったんだろ
単純な話
その逃げ道を菅が自ら塞いだからそれは無理って評価をした

821名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:15:12.71ID:KUrW818j0
>>805
既に大幅な法改正が行われ管轄が変わってる
その前の法解釈は当時の内閣の話

822名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:15:16.31ID:cGyLoFl10
不味いパン屋は潰れるのが世の定め
税金で保護する必要はない

823名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:15:30.62ID:/w4DhaUS0
>>812
いやいや当時の推薦方法は別に選挙じゃないぞ?

824名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:15:47.66ID:auyC9qBm0
本当に政府が違法なら先週の時点で訴えてるよね

まあ馬鹿以外は勝てないの分かりきってるから訴えないけどwww

825名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:16:09.51ID:/w4DhaUS0
>>821
いやだからその解釈維持するっていってるのは今の政権だから

そもそも理由の説明なかったら違法が疑われるってのは当然だぞ
理由によりけりって当たり前だからな

826名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:16:31.67ID:SZ3e/kIY0
>>1
美味しいパン焼くパン屋じゃない人に
お金出してパン焼いてもらう方が良いに決まってるだろ

827名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:16:51.63ID:7CugtYYz0
>>819
学術会議以外にも
会計検査院や検察庁も独立した国家機関だけど
政府にあれこれ言うべきじゃないと思う?
何のために独立してるのか考えようよ

828名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:17:06.32ID:UTLkOU600
>>820
解釈変更否定してんだよバーカ


馬鹿「内閣府は解釈変更を否定している!」

内閣府「解釈変更しなくても拒否できるんだから当たり前だろ馬鹿」

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020100700155&;g=pol
衆院内閣委員会は7日、日本学術会議の会員候補6人の任命を菅義偉首相が拒否した問題などをテーマに閉会中審査を行った。
三ツ林裕巳内閣府副大臣は、学術会議の推薦に首相が従わないことは可能とした上で
「会員が任命制になったときからこの考え方が前提だ。解釈変更を行ったものではない」と述べた。
「法律違反という指摘は当たらない」とも語った。

829名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:17:58.53ID:gMymy2I30
>6名はいずれも安倍政権で特定秘密保護法や平和安全法制に反対した研究者でもある
任命されてる方にも反対者はいるようですが?
反対したから外されたかのように思わせるような
ミスリードをなぜするのかなマスゴミさんは?

830名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:18:30.49ID:wQyAfuL70
>>823
学部、学会、有資格者による推薦( これにも理由あるけど)
だから民主的統制が取れてるって言える状況だよ

831名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:18:45.49ID:ekCJoeZU0
〇政府・非政府の別

全米科学アカデミーが独立民間非営利組織であるのを始め、欧米各国の代表アカデミーは、
ほぼ全てが非営利団体・法人などの非政府組織である。
これとは対照的に、日本を含めたアジア諸国のアカデミーの大半は政府機関の中に位置付けられている。

〇公務員・民間人

会員の身分は日本学術会議会員は公務員(特別職非常勤国家公務員)の身分を持つのに対し、
非政府組織である諸外国アカデミー会員は当然ながら民間人としての参加となっている。

〇報酬の有無

ほぼ全ての国のアカデミー会員は無報酬で活動を行っている。
全米アカデミーズ、米国社会科学研究会議、ハンガリー科学アカデミーなど、一部の機関では会長に報酬を与えている。
これに対し、日本学術会議は国立大学教授等の国家公務員以外の会員に対し若干の報酬を支給している。

〇科学者一人当たり会員数

国内の全科学者数約 73 万人に対する会員の割合(3,500 人に1人の割合)で比較した場合、
これは他の先進諸国の例、米国(220 人に1人の割合)、英国(80 人に1人の割合)、フランス(820 人に1人の割合)、ドイツ(210 人に1人の割合)、
イタリア(420 人に1人の割合)、カナダ(50 人に1人の割合)、スウェーデン(100 人に1人の割合)に較べ、非常に少ない。

〇会員の選出

会員の選出方法に関して、日本学術会議は既存の学会・研究団体から選出されるのに対し、
各国アカデミーは、ほぼ全ての機関において、そのアカデミー内の会員により推薦・選出される方式(co-optation)を採用している。
これは、アカデミー会員は学術上高い評価を得た者で構成されているべきであり、会員選出の判断はアカデミー会員のみによって可能であるという考え方に基づくと理解できる。
他機関からの寄与を排除することにより、アカデミーとしての独立性・中立性を保ちつつ、社会に対しての自己責任を負うことで、
ひいては社会からの信用性を高めることにもなろう。勿論、いかなる選出方法においてもその透明性を確保することは欠かせない。

832名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:19:05.72ID:bnuW3UeU0
>>9
それ

833名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:19:06.50ID:/w4DhaUS0
>>828
だからそれじゃ橋下は無理っていってるってことを紹介したの
君はまずソースを読んでくれ

834名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:19:11.73ID:0yfOIi+r0
>>664
だからどうした。アホなのか
政府はゼネコンにも電気各社も発注するが政府機関かそれは

835名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:19:42.24ID:SZ3e/kIY0
ちなみにパン代出しても
パン焼かない=提言しないのが
件のパン屋=日本学術会議

836名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:19:42.90ID:UTLkOU600
>>824
今回外された松宮ですら「制度上は確かに拒否できなくもない」とかヒヨってたしな

拒否できないとか言ってる馬鹿はもう脳が死んでるわ

837名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:19:55.17ID:QCmC1KW80
至極当たり前のことしか言ってないな

で 今なんでこういうことになってるかといえば
助言機関ごとき(敢えてそう言います)が内閣が倒れるだのといった恫喝の如き権威主義的尊大さを持って政府に相対したから

国民から見れば政府も学術会議もどっちもどっちの尊大で鼻持ちならないクソに見えるということです
どうせクソなら役に立ってほしいのですが

そこでタダの助言機関なので放っておけと言われましてもね 共感しかねる

838名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:19:55.43ID:zTujcRD/0
>>617
君にとって意味不明じゃない事柄ってこの世に有るのかな?

839名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:20:11.78ID:R156OtAT0
>>827
なんで同列に扱ってんのか
頭悪そうだなお前
赤くなって必死だし

840名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:20:20.27ID:KUrW818j0
>>825
安倍政権の時から既に変更してるだろうに

841名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:20:32.25ID:UTLkOU600
>>833
橋下はもっと説明しろと言ってるだけで法的に無理とか一言も言ってないが
捏造すんなゴミ

842名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:20:46.74ID:wQyAfuL70
>>827
その会計検査院との違いが問題なんだよね
会計検査院の指名は衆参による投票だから民主的統制の元の選出っていう大義名分があったから独立性がたんぽされてるんだけど
今の学術会議には全くない

843名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:21:01.82ID:/w4DhaUS0
>>831
日本学術会議はコ・オプテーション方式だぞ

http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/senko/25senkou.html

令和2年10月の日本学術会議会員・連携会員の半数改選に向けて
日本学術会議では、令和2年10月に、会員(210名)及び連携会員(約2,000名)の半数改選を行います。
新たな会員候補者・連携会員候補者の選出は、現在の会員・連携会員が候補者を推薦し、日本学術会議自らが選考するコ・オプテーション方式によって行います。

844名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:22:15.49ID:/w4DhaUS0
>>841
整合性とれないのに合法って判断とれるわけないだろう・・・

答弁に整合性がないっていってるんだよ?
整合性がないのに合法ですってどういうこと?

答えないと

845名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:22:16.73ID:UTLkOU600
中曽根の答弁も捏造
橋下の発言も捏造

ほんまガイジやな

846名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:22:19.98ID:7CugtYYz0
>>839
3つとも理由があって行政機関でありながら独立してる組織だけど
なんで同列に扱えないと思ったの?
説明して

847名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:23:07.94ID:7CugtYYz0
>>842
検察庁は?

848名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:23:09.97ID:UTLkOU600
>>844
なら橋下にツイッターで質問してみろよ
何で法的には問題ないって発言されたんですかって
ほれしてこい猿

849名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:23:43.75ID:sWZBXbxY0
言わんとすることは分かるが、政府で抱える必要はない
独立した組織で自由にやってもらったらええ

850名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:24:01.82ID:1fAPIilp0
・菅は説明責任果たせ
・独立機関なら経済的に独立しろ
・無理なら学術界で別組織作れ

851名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:24:14.99ID:U60ja/tI0
パン好きとしてはこのパンのたとえみたいなのが全然意味不明なんで気になる

852名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:24:19.33ID:cZQ4Gh3m0
三浦文学と保守は関係ない
もちろんリベラルとも

853名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:24:53.14ID:ekCJoeZU0
>>843
でも結局、任命権は総理大臣にあるんだから意味がないな。
アカデミー会員が推薦しても、政府に任命拒否されてしまうんだからw

854名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:25:00.21ID:Vtp7b7lZ0
そもそも論とかどうでもいいんだわ
6人を拒否した理由を説明すれば済む話、組織の在り方なんかを議論したけりゃ別にやれってこと

855名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:25:08.73ID:DhbF3PL+0
「非情な政界の黒幕」海外科学誌、主要紙が菅首相の学術会議任命拒否を批判

https://mainichi.jp/articles/20201008/k00/00m/040/141000c.amp

菅終わったな 世界に向けて早く謝罪しろよ

856名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:25:11.05ID:/w4DhaUS0
>>848
お前自身が説明できねーの?
わかんねーのにいってたの?ずっと?

857名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:25:30.69ID:0yfOIi+r0
俺達の望むがままに税金投入しろって
どこの貴族様?

858名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:25:31.54ID:/w4DhaUS0
>>853
まあまともな政府は法律守るからそんなことしなかったんだけどね

859名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:25:39.72ID:atsWGCHP0
自民党は小泉政権以来反対派は排除の論理だな
どうしてこうなった

860名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:26:03.59ID:0yfOIi+r0
>>858
任命しなければならない義務規定もってきて

861名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:26:15.43ID:R156OtAT0
>>846
お前の理論じゃバカしか騙せないぞwww

862名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:26:25.62ID:/w4DhaUS0
>>857
そもそも政府が提出して議会が承認した程度にしか税金はでないだろ
基本的なことがわかってないから
>俺達の望むがままに税金投入しろ
みたいな面白いこといっちゃう

863名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:26:31.70ID:UTLkOU600
宇都宮も流石に変えてきたことを橋下が指摘


橋下徹@hashimoto_lo 10月8日
宇都宮健児氏が菅首相に苦言「拒否の具体的理由ない」「国会に諮らず解釈変更ダメ」(デイリースポーツ)
流石に見解を変えたね。数日前は総理に任命拒否権はない、
それは天皇に拒否権がないのと同じだ、
とかなり恥ずかしい法律論を展開していたのに。

864名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:27:00.31ID:50/ODMFB0
この人何でこんなに上から目線なんだろうか
学者に同情するわ

865名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:27:09.59ID:wQyAfuL70
>>847
検察庁は基本的に三権分立の原理が適用されるよね
司法の役割を担ってるから行政府にありながら独立性を保ってる
理由が全く違う

866名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:27:27.31ID:0yfOIi+r0
>>862
公務員の予算は国会で決まってるが
新規雇用しなければならない義務規定がいつ発生するのかいってみ

867名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:27:30.64ID:UTLkOU600
>>856
俺に既に説明したが
お前が理解できないだけだろ猿p>>796

868名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:27:41.99ID:/w4DhaUS0
>>860
第七条 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。
第十七条 日本学術会議は、規則で定めるところにより、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、
内閣府令で定めるところにより、内閣総理大臣に推薦するものとする。
第二十六条 内閣総理大臣は、会員に会員として不適当な行為があるときは、
日本学術会議の申出に基づき、当該会員を退職させることができる。

以上につき

https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=110015077X00219831124&;spkNum=191&single

○国務大臣(丹羽兵助君)
(略)
ただ形だけの推薦制であって、学会の方から推薦をしていただいた者は拒否はしない、そのとおりの形だけの任命をしていく、
こういうことでございますから、決して決して総理の言われた方針が変わったり、政府が干渉したり中傷したり、そういうものではない

との立法趣旨が答弁されています

そして上記答弁を菅が維持しています

869名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:27:45.93ID:3hN+Z9K+0
ルーリーのくせに珍しくまともなことを言った

870名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:28:13.97ID:zsJzydhI0
>>1
そのパン屋が豆腐とかラーメン出してるのが問題なんだぞ

871名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:28:18.41ID:0yfOIi+r0
>>868
どこにも任命義務規定なんかありませんがw

872名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:28:31.06ID:8nd4z7F40
>>7
長続きして欲しいのか、そうかそうか

873名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:28:31.86ID:UTLkOU600
法的に問題があると思ってるガイジを嘲笑


橋下徹@hashimoto_lo
彼も数日で解釈変更したのだから、変更した具体的理由を述べて、
学術会議や野党に、総理に拒否権がある法解釈を教えてあげるべきだ。
もちろん、菅政権は民主的統制のために拒否理由を具体的に述べる必要がある。

874名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:28:59.48ID:/w4DhaUS0
>>867
それ説明になってねーから聞いてる

なんとならば説明したところで答弁の矛盾が解決されるわけじゃないから
橋下は答弁に矛盾が生じていることを指摘して訂正すべきっていってるの

875名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:29:02.33ID:wQyAfuL70
>>855
それ記事書いてんの全部外国人記者クラブの記者なんだけどね

876名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:29:19.88ID:gMymy2I30
だいたい店長やパン職人の考えがどうあれ
オーナーがこうしろってんなら従うのが当然だろ
すべてまかせっきりで放置してたら私物化されて好き勝手無茶苦茶されるぞw

877名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:29:44.92ID:/w4DhaUS0
>>871
拒否できないんでね
まあ読んでないんだと思うけどこの文量その時間で

878名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:29:55.20ID:7CugtYYz0
>>865
そうだよね
で、学術会議はなんの役割も担ってないから政府の言いなりになるべきだと考えてるの?

879名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:30:00.86ID:UTLkOU600
ていうかバカサヨが橋下の主張を持ってくるとかブーメラン過ぎて笑うんだが

橋下徹@hashimoto_lo
日本学術会議問題。
今は政府の学術会議への介入ばかりが叫ばれる。
しかし学術会議が推薦権を超えて総理に推薦に従わせようとするならば、それは学術会議の政府への介入だ。
政治が人事をやると批判されるが、では誰が人事をやるのか?
役人や学者が完全な人事をする根拠は何なのか?
不文律?なんやそれ

880名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:30:11.10ID:0yfOIi+r0
>>877
拒否できないとどこにも書いてませんがw

881名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:30:51.34ID:wQyAfuL70
>>868
そもそも根底から違うんだね

制度そのものが変わった時に制度の取り扱いをどうするか決めるのは法解釈の変更ではないのよ

882名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:31:23.36ID:4wzrGGFk0
北朝鮮がミサイル撃ってくる最中の
協力しません宣言でそうもいかなくなったんだよ

883名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:31:46.00ID:ZH3gZUbr0
餅からパンの時代へ

884名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:32:07.74ID:sWZBXbxY0
なんでこういうスレって毎回、橋下がこう言ってた橋下が橋下が、ってのが湧くんだ
ちょっとは自分で考えて自分の意見言えばいいのに
橋下って権威付けが必要なん?

885名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:32:33.39ID:KUrW818j0
>>846
その三つの中では
会計検査院>検察>>>学術会議
こんな感じかね
学術会議なんてそもそも憲法に記載してないし

886名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:32:42.04ID:UTLkOU600
>>874
橋下は違法なんて一言も言ってないのに「橋下も違法だと言っている」とガイジ発言始めたのお前だが

で、俺は橋本が法的に問題ないと言ってるソース幾つも貼ってやってるが>>863>>873
お前は全く反論できないもんなガイジ

887名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:32:56.03ID:0yfOIi+r0
だから法律の第何条を根拠に
任命義務規定があるのか言って見ろと

888名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:32:57.51ID:wCDCnyCN0
勝手にネトウヨとか保守ってレッテルを貼られてるだけで俺はそんなのじゃないからパン屋がウンコ混ぜ込んでたら文句言うわ

889名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:33:35.18ID:SZ3e/kIY0
>>868
学会の推薦だろ
日本学術会議の推薦の事なんて言ってねーよ

890名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:34:05.32ID:/w4DhaUS0
>>881
だから菅が維持してるっていってるからややこしくなってるんですよ

891名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:34:06.87ID:UTLkOU600
橋下徹さんがリツイート
上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama 10月8日
日本学術会議と同じく「政府機関」であり、100%国家予算で運営され、
民間資金が「0」と明記されている団体は中国科学院


バカサヨ全否定してる橋下に頼るこのスレのバカサヨ(笑)

892名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:34:19.96ID:/w4DhaUS0

893名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:34:45.02ID:WBstD7VX0

894名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:35:00.42ID:Z4m8/WRD0
>>3
不快買ったって言ってるのは日本に1%もいないノイジーなゴミだろ
恐喝してたかるようなクズ
99%はなんとも思ってないけどあなたはその1%なの?

895名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:35:32.60ID:0q/K3Bih0
瑠璃のような肩書きだけの胡散臭い人間もいるからな

896名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:35:34.08ID:0yfOIi+r0
>>892
推薦以外からは選んではいないだろ
全員任命義務なんて存在しないだけだ

897名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:35:58.96ID:UTLkOU600
このツイートが一番決定的だな
橋下の主張は「法的に問題ないけど説明が不足」

ガイジ赤っ恥だな

橋下徹@hashimoto_lo 
日本学術会議問題。
総理に任命拒否権があるにせよ、今回の拒否理由には納得感がない。
外形的には政権批判者が拒否されたように見える。
そうでないならその理由をきちんと説明すべきで、
理由が説明できないなら素早く間違いを認めるべき。

898名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:36:13.47ID:SZ3e/kIY0
>>890
学会の推薦が無いから
任命しなくても別に問題無い
って事だけど

2005年に解釈変えるよう日本学術会議は提言すべきだったな
もう手遅れだけど

899名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:36:20.34ID:/w4DhaUS0
>>896
210人の枠埋めるのは義務だけどな単純に

900名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:36:28.83ID:7CugtYYz0
>>885
一応23条でしょ?
まあそれは建前で本音は9条だと思うけどね
学術会議が作られた経緯を考えると

901名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:36:52.64ID:0yfOIi+r0
>>899
第何条で?

902名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:37:05.01ID:UTLkOU600
>>899
おい逃げるなクズ
さっさと詫びろ猿

903名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:37:29.13ID:/w4DhaUS0
>>898

推薦方法の是非についてはそもそも述べられてないぞ?

904名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:37:42.87ID:KUrW818j0
孔子学院が存在してる早稲田や立命館など異常者多いよな

905名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:37:59.79ID:wQyAfuL70
>>890
別に昔の制度に対する解釈を変えたわけじゃないから維持であってるんだよね

906名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:38:24.43ID:/w4DhaUS0
>>901
第七条 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。

もう引用してるけど
やっぱ読んでないんだよなあ

907名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:38:50.88ID:/w4DhaUS0
>>905
維持したら拒否できないから矛盾しちゃう

908名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:39:03.01ID:nQzZq2ST0
パンはパン屋じゃなくて、

ページの目次だけ見て要らないもんは
弾いて拒否しておけば良い

909名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:39:19.00ID:wQyAfuL70
>>899
なら学術会議が推薦し直さなきゃダメだよね

910名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:39:59.31ID:C+8RClvJ0
菅ちゃんは保守じゃ無くて革命家だからなあ
反革命勢力パージすべし的なやつ

911名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:40:17.63ID:ZZ79fBSb0
>>670
学術会議と別団体立ち上げてそっちに移るのは別に国会関係なく出来るぞ。

912名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:40:19.62ID:auyC9qBm0
>>784
ねえ君さっさと答えたら?プークスクス

パヨク界の希望、宇都宮ですら法的に問題って主張下ろしたけどいつまで頑張る気?

913名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:40:45.37ID:/w4DhaUS0
>>909
推薦しなおしてほしいならそれこそ理由をいわないと
推薦しなおす理由をね
じゃないと対応できないでしょ

914名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:40:51.56ID:wQyAfuL70
>>907
昔の制度に対する当時の法解釈を変えるのは法の不遡及の原則に反してるからあり得ないよw
なので法的には維持って表現が正解、矛盾はない

915名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:40:57.32ID:0yfOIi+r0
>>906
組織するって書いてあるだけだろ
何で一度の推薦人名簿をもって満たさなければならない前提なんだよ
要件満たさなければ新しい推薦人名簿作成すればよいだけだろ
馬鹿なのかおまえは

916名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:41:44.46ID:wQyAfuL70
>>913
理由
会議の定員は210名だから

これ以外に必要ないよ

917名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:42:23.32ID:/w4DhaUS0
>>912
君のIDだとどのレスの話かわからんけど
https://twitter.com/utsunomiyakenji

見る限りにおいて

1983年当時の中曽根康弘首相や丹羽兵助総理府総務長官の国会答弁から考えても、
今回の菅義偉首相による日本学術会議が推薦した新会員候補6人の任命拒否がこれまでの政府解釈を無視した違法な決定であることは明らかである。

違法っていってるけど?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

918名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:42:49.20ID:/w4DhaUS0
>>914
ちょっといってることがわからん
遡及にはどうにもならんぞ

919名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:42:49.75ID:UTLkOU600
20分かけて頑張って橋下の記事持ってきて自爆した可哀想な子、もうすぐ100レス


698 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/10/09(金) 12:34:05.07 ID:/w4DhaUS0
756 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/10/09(金) 12:54:34.55 ID:/w4DhaUS0
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/08/0013765133.shtml
はあ

920名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:42:55.94ID:1pndhH3Q0
>>15
憲法に基づいて設立された組織だから税金で運営するのは何もおかしくない
権力者による暴走を右だろうが左だろうが国の制度として止める組織だからな
逆に手弁当の方がおかしいだろw

921名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:43:01.26ID:0yfOIi+r0
>>917
だから違法の根拠条文もってこい

922名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:43:29.58ID:/w4DhaUS0
>>916
じゃあおとなしく推薦された105名任命してくださいって答えしか帰ってこないわな

923名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:44:03.92ID:0yfOIi+r0
>>922
要件満たさないから新しい推薦人名簿作成してこいで終了

924名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:44:22.50ID:/w4DhaUS0

925名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:44:29.91ID:INj75Ct50
さすが東大だし頭いいけど
ずっとアカデミアにいた人だから
まだ世間とズレた感覚と物言いなんだよな
それが滲み出てるからTV番組なんかで見下されてるように感じる人も多いだろう

女性だから面白がられて笑って済んでるが
男性だったからなんて偉そうで嫌なやつだと一つの仕事もないだろう

926名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:44:37.49ID:auyC9qBm0
>>917
やっぱ法改正と解釈変更の違い分かってないお馬鹿さんなんやね♪

927名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:44:39.48ID:/w4DhaUS0
>>923
要件?
具体的には?

928名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:45:06.42ID:0yfOIi+r0
>>924
それじゃ先に提出分譲に推薦理由をつけないとなw

929名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:45:08.32ID:1pndhH3Q0
>>918
まぁこの菅のやり方を支持してるようなヤツにはわからんよ
低学歴だからなw
法律用語も定義も何も知らないw

930名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:45:10.98ID:BBnxURcw0
一人あたり年間4500万円出して毒入りパン作られてもね

931名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:45:30.21ID:/w4DhaUS0
>>926
法改正も解釈変更も任命の部分には起きてないんだけどなあ

932名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:45:53.58ID:wQyAfuL70
>>918

昔の制度A→それに対する解釈a

現行制度B→それに対する解釈b

法解釈の変更っいうのは
制度Aに対する解釈をbに変えるってことで遡及になっちゃうんだよね

933名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:46:05.93ID:UTLkOU600
>>917
あれ?
さっきまであんなに言い返してたのに俺にはスルーなん?

ぐうの音もでない正論突き付けられて発狂してる?(笑)

934名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:46:13.92ID:0yfOIi+r0
>>927
中朝と関係たつのは必要なんじゃね

935名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:46:55.69ID:auyC9qBm0
>>931
そら変える必要ないからな
変えなくても問題ないのに違法違法言ってるのがお前だが

936名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:47:07.42ID:/w4DhaUS0
>>928
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=417M60000002093

平成十七年内閣府令第九十三号
日本学術会議会員候補者の内閣総理大臣への推薦手続を定める内閣府令
日本学術会議法(昭和二十三年法律第百二十一号)第十七条の規定に基づき、日本学術会議会員候補者の内閣総理大臣
への推薦手続を定める内閣府令を次のように定める。
日本学術会議会員候補者の内閣総理大臣への推薦は、任命を要する期日の三十日前までに、
当該候補者の氏名及び当該候補者が補欠の会員候補者である場合にはその任期を記載した書類を提出することにより行うものとする。
附 則
この府令は、平成十七年十月一日から施行する。

内閣府令ってのは内閣府がだす政令のことね
内閣府が決めた推薦の書式は以上のとおり

937名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:47:48.07ID:PsxkiX850
>>1
スレタイ、要所はここです
****
日本学術会議は、存在すること自体が対外的にも意味を持っているわけだから、
政府が正しいと考える主義主張を共有する必要はない。
逆にあくまで「助言」をするだけですから、彼らが言ったことを政府が聞く“必要”も必ずしもないわけです。

****そうでないのならば、個々人の資質ではなく行政機構改革的な観点からの理由(男女比、学術分野構成比など)に基づく人事であることを説明する必要があります。

 なぜ個々人の資質で任命するかしないかの判断をしてはいけないのかというと、
政府が学者がなんらかの政治的意見を表明したことを問題視し、そのことによって彼らに制限を加えることは、
「理念としての学問の自由」を侵害する可能性が生じるからです。

「理念としての学問の自由」とは何か。これは簡単にいえば、どんな学問をするかは学者に任せるということです。つまり、パンを作るのはパン屋に任せるということですね。
****
 パンを作ったこともない人が、自分の感覚としてのパンの「うまい」「まずい」を押し付けるとどうなるか。
「俺にとってうまいパンだけ作れ」と言い、「学問の自由」を守っている保護膜を破ってしまったら、世の中にはその時みんなが考える「うまいパン」しか残らず、学問の多様性はたやすく崩壊してしまうでしょう。
****
そこで菅政権は日本学術会議に対して、組織改革でやるべきことや人事の在り方についてこれから方針を示す必要があります。もし方針がでれば、それに対して日本学術会議から意見が出てくる。抜粋


→その状況についてのタイムリーな参考記事
【研究】山中伸弥教授が「阿倍野の犬」と揶揄…日本の研究分野が世界に劣る理由を内田樹と岩田健太郎が斬るAera dot. 2020.10.8 11:30
https://dot.asahi.com/dot/2020100200057.html?page=1

938名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:48:12.41ID:/w4DhaUS0
>>933
874 名無しさん@恐縮です[] 2020/10/09(金) 13:28:59.48 ID:/w4DhaUS0 [87/102]
>>867
それ説明になってねーから聞いてる

なんとならば説明したところで答弁の矛盾が解決されるわけじゃないから
橋下は答弁に矛盾が生じていることを指摘して訂正すべきっていってるの

ここからずっと君コピペしかできてないでしょ
答弁の矛盾いつ解決すんの?

939名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:48:39.66ID:auyC9qBm0
>>931
あと君は明確にウソついたんだけどさっさと謝罪して
橋下は違法なんて言ってないよ
朝鮮人じゃないなら謝罪できるよね


698 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 12:34:05.07 ID:/w4DhaUS0
>>665
むしろ法解釈の変更をしてないっていったから違法論が
橋下ですらこのままだと違法ですよって匙投げたぞw

940名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:48:39.58ID:0yfOIi+r0
>>936
内閣府持ってくるなら
内閣府が推薦通り任命義務はないと声明だしてるから
話しは即終了だが?

941名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:48:45.35ID:wQyAfuL70
まあこれは推測だけど学術会議の推薦は学問の人数配分が明らかにおかしいからね
法学者の比率がいくらなんでも多すぎ

942名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:48:54.91ID:KUrW818j0
まあ今回はあくまでも解釈だけの問題であって法令条文上では何ら問題ないわけ
だから違法論は無理筋
検察庁法改正の時とは違うよ

943名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:49:57.17ID:5qKJ8PG40
蛇の道は蛇

944名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:50:00.87ID:/w4DhaUS0
>>939
いやそれでどうやって違法じゃないと読んだのか知らんけど
現状間違ってるって橋下は明確に明言してるぞ

945名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:50:17.15ID:UTLkOU600
>>938
20分かけて頑張って橋下の記事持ってきて自爆した可哀想な子、100レス超えおめでとう
ま、これからも嘘捏造で学術会議問題盛り上げてな

698 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/10/09(金) 12:34:05.07 ID:/w4DhaUS0
756 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/10/09(金) 12:54:34.55 ID:/w4DhaUS0
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/08/0013765133.shtml

946名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:50:34.30ID:YiUosuao0
>>1
じゃ10憶はやらなくていいな

947名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:50:37.63ID:LAFM5Cyn0
保守の知恵は二階だけで十分や
二階には10億もかからんし

948名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:51:23.16ID:0yfOIi+r0
まずいと思ったら買わないのが
生活の知恵です

949名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:51:32.36ID:Mee5In/K0
存在価値なしの害悪組織

さっさと廃止で

950名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:51:39.42ID:auyC9qBm0
>>944
橋下はテレビでもTwitterでも違法じゃないと言ってますが

ガイジは最後までガイジやなあ
勘違いした馬鹿くん可哀想

951名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:52:01.27ID:PsxkiX850
>>942
政治は100年先を見るもの
理由を述べることができずに強いるってのは
私欲と私怨によるからよ

952名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:52:20.63ID:DeBe2Upm0
他人事だけど理由も言わずに拒否ってのは確かに不愉快だな

953名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:52:25.40ID:/w4DhaUS0
>>940

政令の意味わかってないのか
そういう手続きになってるってだけだぞそれ
手続き決める権限があってそうしてるってだけ

あとそもそもそれで矛盾がおきてるから問題ですってやり取りしてる意味がわかってないのでは

954名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:52:28.13ID:UTLkOU600
>>944
間違ってるって何ですかあー
どんどんトーンダウンしてるよー脳欠損のクズ

955名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:52:37.93ID:0yfOIi+r0
それでいつになったら任命義務規定と違法の根拠条文を持ってきてくれるのだろう?
100レス以上して

956名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:53:12.95ID:nlY1/4190
>>14
いや上手くないと許せないな
蛯名サービスエリアの芸能人にこずかい渡して話題にしてもらってる糞まずいメロンパンみたいな学術会議ならいらない

957名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:53:13.25ID:/w4DhaUS0
>>950
じゃあなんで菅が間違いを訂正することになるか説明してみ
君の言ってることは意味がわからんさっきからずっと

958名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:53:18.00ID:0xY7vnBf0
こいつも大学教授だから、学術会議を擁護してるな

959名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:53:28.16ID:pDd7EG5L0
日本学術会議という制度そのものを変えたほうがいいよね
身分が「特別職非常勤国家公務員」では独立性は担保されない。

たいていは大学教授とかなのだから、@人数を減らし
A無報酬にして
B非政府の諮問機関
とかにすればええんちゃうん

960名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:54:08.22ID:ES8gtIVC0
意味不明

961名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:54:09.08ID:UTLkOU600
宇都宮と一緒で論点変えてるのワロ

馬鹿「橋下も違法だと言っている」

言ってないソース貼られて赤っ恥

馬鹿「橋下も間違ってると言っている」


違法だったんじゃないんですかねえwwwww

962名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:54:24.87ID:0yfOIi+r0
>>953
だからどうしたの?
政令は法律の一種だね。でもそれは手続き上の一種だね。
そして公式声明は内閣府の一つの公式解釈とされるので
内閣府の政令を根拠にするなら
内閣府の現状の見解も尊重しないと論理的におかしいよね

馬鹿なの?アホなの?

963名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:54:35.93ID:7CugtYYz0
>>942
黒川の定年絵延長のときだって
81年の「国家公務員法の定年年長は検察官には適用しない」という国会答弁の存在を指摘されて
慌てて安倍が口頭決裁したことにしたんじゃん
決裁すらしてないということ以外は今回と一緒でしょ

964名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:54:59.99ID:/w4DhaUS0
>>962
928 名無しさん@恐縮です[sage] 2020/10/09(金) 13:45:06.42 ID:0yfOIi+r0 [15/20]
>>924
それじゃ先に提出分譲に推薦理由をつけないとなw

これがまちがってるってだけのことだけど?

965名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:55:00.67ID:LAFM5Cyn0
>>952
落とした理由を本人に伝えるならともかく世間に晒すのは逆に人権侵害だろ
安保法反対が理由じゃないしもう晒されたくないだろうに本人らも

966名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:55:25.48ID:KUrW818j0
安倍の頃から行われていたことは判っているのだし、法学者が多数いるはずの学術会議のメンバーも当時認めていたのだから諦めなさいw

967名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:55:49.54ID:wQyAfuL70
日本学術会議 定員210名
30の学部がある

学部を人員あたりで割った場合の一学問辺りの割合は7名と言うことになる


日本学術会議の推薦した人員をそのまま任命した場合法学者”のみ”の人数が20名になる
(しかもそのうち共産党系学派民進から6人)

学問の自由を謳うにはいくらなんでも公平性を欠く人員配置

968名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:55:53.58ID:L1v5gyYk0
保守からはなんも生まれん

969名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:55:55.86ID:/w4DhaUS0
>>965
学術会議サイドにすら伝えてないのが問題なんだよね
学術会議に伝えててそれが妥当なら別にこの問題おきてないんで

970名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:56:03.38ID:0q/K3Bih0
オーナーのいるパン屋が意に反してキムチ売り出したら
いらねってなるだろ

971名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:56:06.24ID:auyC9qBm0
>>957
はよ詫びろよガイジくん
嘘ついたのバレたら謝りなさいって朝鮮学校では教えないのかい?

698 名無しさん@恐縮です 2020/10/09(金) 12:34:05.07 ID:/w4DhaUS0
>>665
むしろ法解釈の変更をしてないっていったから違法論が
橋下ですらこのままだと違法ですよって匙投げたぞw

972名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:56:16.15ID:+flJ+ttj0
>>1
はあ?

973名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:57:37.15ID:lg/9lLLX0
看板はパン屋でも中身別モンなんだが

974名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:57:38.61ID:ZMpgQfHb0
>>630
裁判官国民審査の否定ですねw
顔さらして言ってくださいw

975名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:57:41.44ID:/w4DhaUS0
>>971
じゃあなんで菅が間違いを訂正することになるか説明してみ
君の言ってることは意味がわからんさっきからずっと

な、もうこうやって壊れたプレイヤーになるからレス避けてたんだよ

976名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:57:50.83ID:wQyAfuL70
>>963
それは国家公務員法の制度そのものが答弁時お変わってないからでしょ?

全く関係ない話だよ

977名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:58:18.75ID:UTLkOU600
100レスガイジ君の主張を否定しまくってる橋下を持ってくるとかもう室井とか前川ばりの自爆だろ

橋下徹@hashimoto_lo 
宇都宮健児氏が菅首相に苦言「拒否の具体的理由ない」「国会に諮らず解釈変更ダメ」(デイリースポーツ)
流石に見解を変えたね。数日前は総理に任命拒否権はない、
それは天皇に拒否権がないのと同じだ、
とかなり恥ずかしい法律論を展開していたのに。

橋下徹@hashimoto_lo
彼も数日で解釈変更したのだから、変更した具体的理由を述べて、
学術会議や野党に、総理に拒否権がある法解釈を教えてあげるべきだ。
もちろん、菅政権は民主的統制のために拒否理由を具体的に述べる必要がある。

橋下徹@hashimoto_lo
日本学術会議問題。
今は政府の学術会議への介入ばかりが叫ばれる。
しかし学術会議が推薦権を超えて総理に推薦に従わせようとするならば、それは学術会議の政府への介入だ。
政治が人事をやると批判されるが、では誰が人事をやるのか?
役人や学者が完全な人事をする根拠は何なのか?
不文律?なんやそれ

978名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:58:22.10ID:0yfOIi+r0
>>964
本人は添付してないと言ってるがな


福井局長
「日本学術会議の会員の任命につきましては、8月31日に日本学術会議から会員候補推薦書が内閣総理大臣に提出され、10月1日付けで任命が行われたものでございます。
日本学術会議会員候補者の内閣総理大臣への推薦は、日本学術会議会員候補者の内閣総理大臣への推薦手続きを定める内閣府令に基づきまして、
任命を要する30日前までに当該候補者の氏名を記載した書類を提出する。これによって行うものとされております。
この推薦書類につきましては内閣総理大臣への推薦手続きの中において、推薦理由の書類は添付されておりません」

足立
「そもそも推薦側が理由を開示してないんだよね。これおかしいよね」



関連
日本学術会議さん、推薦者の学問業績をほとんど審査してないことが判明wwwwwwwwwwwww★2
http://2chb.net/r/news/1601970663/
https://twitter.com/5chan_nel
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

979名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:58:27.14ID:LAFM5Cyn0
>>969
いまさら学術会議に伝えても絶対リークされて落とされた人らが赤っ恥だろ
もうここまで来たら黙ってるのがせめてもの優しさだよ
ネットじゃ無能だからって説が有利でスパイ説は薄まったし
このまま騒がないでおいてやったほうがいい

980名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:58:50.58ID:wQyAfuL70
>>969
そもそも学術会議側は学術的検知を元に推薦する権限しかないんだから任命基準なんか知らせちゃダメ

981名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:59:00.17ID:tP6UJexo0
確かに日本学術には政府の太鼓持ちも居れば、反日テロリストも居るみたいだな。

但し共通点もある。
それは自分の業績や既得権益を脅かす天才研究者は絶対に後継会員に選ばないし、研究予算も回さない様に仕向けると言うこと(爆笑)

思想の右左よりこっちが一番の問題なんだよ。

本来の目的である科学の振興や学問の自由などそっちのけで、既得権益維持の為の組織になり下がってる。

つまり制度疲労で経年劣化し腐敗したオワコン組織なんだよ。組織は必ず腐敗する。

こうなると中の人間にはどうしようもない。ぶっ壊してあげるのが親切ってもんだろ。

先輩会員の推薦だけで一発で決まるなんて密室談合システムがおかしい。当初の様に会員全員で選挙すべきだ。

982名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 13:59:09.77ID:WlRafXO30
>>36
知的障害ネトウヨじいさん発狂w

983名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:00:05.72ID:/w4DhaUS0
>>978
足立
「そもそも推薦側が理由を開示してないんだよね。これおかしいよね」

これがまちがってるんだよね
そういうルールでやってくれって政府が決めてるからそうしてるだけなんで
んでそのルールが
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=417M60000002093
さっきのやつな

984名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:00:53.43ID:/w4DhaUS0
>>980
推薦の差し替え求めるなら伝えないと前に進まないってだけだよ

985名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:00:56.39ID:auyC9qBm0
>>975
捏造しても知らんぷりのゴミが学術会議擁護ね
君のレスは他スレで利用させてもらうわ
じゃねガイジくん

986名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:01:03.13ID:KUrW818j0
>>963
もともと検察庁法で年齢は規定されていた
今回はそういうのはない
あるのは総理に任命権があるということだけ

987名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:01:45.29ID:0yfOIi+r0
>>983
それじゃ今すぐこういう理由で推薦したと公表してみ

988名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:02:32.73ID:UTLkOU600
決められてるから説明しなくていいとか言い出したら
菅も説明しなくて良いわな

はいまたガイジのブーメラン

989名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:02:55.23ID:wQyAfuL70
>>984
足りないってことが全てでしょ、それ以上求めるのは学術会議側が法律に違反することになる

990名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:03:13.47ID:/w4DhaUS0
>>987
俺にいってもしょうがないのはわかるでしょ
学術会議にお願いしてみれば?

まあ拒否されたやつの氏名で検索すればいいだけとは思うけどね

俺が言ってるのは

928 名無しさん@恐縮です[sage] 2020/10/09(金) 13:45:06.42 ID:0yfOIi+r0 [15/22]
>>924
それじゃ先に提出分譲に推薦理由をつけないとなw

これが間違ってるよってだけだから

991名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:03:28.01ID:0yfOIi+r0
>>983
ついでにその規定は必須書類であって
推薦理由文書があるといけないという規定じゃないからな
アホなのだろうけど

992名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:03:55.19ID:0yfOIi+r0

993名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:04:10.33ID:5BnG5KKW0
じゃあ政治は与党に任せればいいね

994名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:04:31.98ID:0yfOIi+r0
>>990
>>991

あと早く任命義務規定と違法の根拠条文もってこい

995名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:04:41.47ID:CtsJvOKB0
朝は

996名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:04:46.67ID:/w4DhaUS0
>>989
そもそも拒否権限も書いてないんだしそこは法律違反にはならんでしょ
拒否を正当化してるってことは文理解釈以外で拒否権導いたんでしょ?
210人任命しろ以外に法律にはかいてないだけで
片方にだけ明文をもとめて片方は解釈で拒否権導くのは意味がわからないよ

997名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:05:04.93ID:UTLkOU600
>>990
>俺にいってもしょうがないのはわかるでしょ
>学術会議にお願いしてみれば?

俺が橋下に言えよって言うのが悔しくて同じようなこと言いたくなったんだね
ほんと小学生みたいだな

998名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:05:26.15ID:/w4DhaUS0
>>991
だからほしかったらきいたらいいんじゃね?

そうしないとなんてないよ

>>994
もう何回もはってる
君がよまないのはしらんがな

999名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:05:36.76ID:0yfOIi+r0
>>996
一度の推薦人名簿から選ばないといけないという義務規定は一切ない

1000名無しさん@恐縮です2020/10/09(金) 14:05:38.00ID:wQyAfuL70
>>996
拒否権は憲法15条で定められてるよ

mmp
lud20210813065352ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1602204457/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【三浦瑠麗】「日本学術会議はちぐはぐな組織。それでも、パンはパン屋の言うとおりに作らせておくのが『保守の知恵』です」 [首都圏の虎★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【スポーツ庁】「eスポーツ」はスポーツか 日本学術会議に知恵拝借★2
日本学術会議「組織形態は国の機関維持が望ましい」 自民「ふざけるな独立しろ」
自由法曹団、日本学術会議任命拒否に抗議「明確な法律違反」 →ただの共産党の下部組織でした
日本学術会議に自己改革能力はない!問題点を認識しながら改善しない税金の無駄遣い組織だ! [Felis silvestris catus★]
「政府に追従する組織に変質する」 日本学術会議の会員選考チェック阻止訴え声明 「プーチンと似た動き」 [クロ★]
【日中友好の名の下】 日本学術会議から派生した日中交流組織、核エネルギー開発に協力[10/16] [右大臣・大ちゃん之弼★]
【日本学術会議】悪の中国軍事科学研究組織「千人計画」と無関係だ → 現役日本人科学者が千人計画入社でHuawei守り米国へ戦う [どこさ★]
【既得権益】日本学術会議、見直し案を発表! 「役割を発揮するには、現行の国の組織が望ましい」 [Felis silvestris catus★]
【日本学術会議】悪の中国軍事科学研究組織「千人計画」と無関係だ → 現役日本人科学者が千人計画入社でHuawei守り米国へ戦う★2 [どこさ★]
日本学術会議の任命拒否 税金支出する組織に民主的統治働かせるのは当然 任命を拒否された学者、うぬぼれを通り越して傲慢だ [Felis silvestris catus★]
経済界からも日本学術会議の大改革を求める声「科学技術の軍民両用や組織の独立性の確保などに向けてより踏み込んだ議論が必要だ! [Felis silvestris catus★]
グダグタ言うならネトウヨは日本学術会議にぴったりの人選をしろ。どうせ百田や櫻井よしこだろwwww
日本学術会議問題
統一教会「日本学術会議 任命拒否に問題はない」
日本学術会議 任命除外はヘイトスピーチ!
【疑惑の】怪しい日本学術会議 2【総合商社】
菅首相「日本学術会議の任命問題は法に基づき対応した」
【日本学術会議】あの津田大介さんや朝日新聞記者もお仲間w
【報道特集】日本学術会議「6人を速やかに任命を」 [クロ★]
【悲報】日本学術会議・梶田会長「ハイル・菅義偉!!」
安倍政権でも日本学術会議の任命拒否やっていた【実名証言】
池上さん、日本学術会議は何をしている人たちなんですか? [きつねうどん★]
【教育】高校「生物」 暗記から考える科目へ 日本学術会議 ★3
日本学術会議で大村知事「任命しないなら説明しないと」 [クロ★]
【日本学術会議】「科学者は軍事研究行わず」 総会で声明決定報告
東大教授「日本学術会議が学者の国会?87万人の学者の代普Hんなわけねーだろ」
任命しない理由、開示を 日本学術会議が首相に要望へ ★5 [蚤の市★]
任命しない理由、開示を 日本学術会議が首相に要望へ ★23 [蚤の市★]
京大学長「日本学術会議は一種の政府機関だろ。何が起こっているのか会議は国民に情報開示しろ」
立憲民主党「日本学術会議は問題なく活動。今後も税金10億円使わせよう」 国民の敵だろこいつら
【朝日】日本学術会議は「学者の国会」…科学政策を政府に提言 梶田会長「{6人を任命しなかった理由について}首相に説明を求める」  [すらいむ★]
門田隆将「そして任命拒否問題をスクープしたのは共産党の赤旗で共産党と日本学術会議は発足以来濃い関係」 ネット「学術会議解体で良い [Felis silvestris catus★]
【東京五輪】<久米宏>「五輪開催反対声明」に猛抗議した組織委を「バカ!」の激烈ケンカ応酬!★2
【テレビ】<ケンミンSHOW>広島と大阪でお好み焼き論争が勃発!「対立軸を作らなくていい」との声も...
【ひるおび!】志らく 体操・内村航平の訴えに「我々もどうしたら五輪ができるのか知恵を」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】<10年前の「ヤフー知恵袋」>「速水もこみちと平山あやが歩いてた」 結婚発表で話題に・・・
【野球】最下位の広島に、小朝「3連覇できたのは選手のおかげみたいなものだから、今度は緒方監督が知恵を絞って選手に恩返しする番」
経済学者・成田悠輔氏、「ゲーム時間は無駄」に異論「ゲームの方が中途半端な勉強より知恵や感性を授ける可能性がある」 [muffin★]
【本】百田尚樹氏「保守の本は売れても左翼の本は売れない。理由は…」★4 
【都知事選】<韓国紙>小池氏を「代表的な保守・右翼政治家」と警戒 韓国人学校白紙化を懸念
【五輪】野球の日程延長に難色=WBSC提案で組織委
【平昌五輪】大会後の競技場活用に頭を痛める平昌五輪組織委員会
【五輪】五輪組織委まさかの退居へ 契約延長不可で新居探し
【NGT48】ホリエモン 「組織のトップは秋元さんじゃねーだろ」 秋元康を擁護 ★2
2030年冬季五輪の札幌招致「非常に厳しい」と東京大会 橋本聖子組織委会長 [首都圏の虎★]
【東京五輪】組織委「判断が甘かった」一時は小山田圭吾氏続投方針も批判受け撤回 [ひかり★]
【東京五輪】<組織委>暑さ対策は自己管理! 五輪ボランティアへの対応に「無責任」と苦言
【フジテレビ】宮内新社長、復活秘策は組織スリム化 河田町時代の「大部屋主義」取り戻す
【東京五輪】<東京オリンピック中止>という情報が拡散!組織委員会「事実ではない」
【サッカー】世界を驚かせた日本の組織的“秘技”…実は最新テクノロジーが暗躍していた
【サッカー】日本、ナイジェリア未到着でも“即”不戦勝にはならず? 各組織委員会が判断へ
【札幌の勝利】五輪マラソン札幌開催の費用、大会組織委と国際オリンピック委員会が持つことで合意
【話題】首相と面会した、2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の 森喜朗会長の表情が・・・
東京五輪組織委の森会長「どれだけ観客を入れられるかは天との勝負」 NF協議会であいさつ [爆笑ゴリラ★]
【野球】選手会が異例通達「橋本清氏と関わるな」 反社会的組織との橋渡し疑惑 本人は「寝耳に水」
【東京五輪】組織委 小山田氏は「我々が選んだわけではない」式典チームが「仲間を誘って」 [ひかり★]
【話題】韓国体育会、アパホテルに本撤去要求 大会組織委に書簡 撤去されなければ別の宿泊先を利用へ
【サッカー】神奈川の私立向上高校サッカー部で監督が生徒を蹴る体罰 Jリーグ下部組織で指導経験の監督
【東京五輪】選手村に…テレビもねえ!冷蔵庫もねえ!トイレも少ねえ! 追及に組織委は困惑 ★3 [爆笑ゴリラ★]
【東京五輪】くまモンの聖火ランナー参加に組織委員会が難色「人間ではないので」「着ぐるみを着て走ることはできない」
【東京五輪】聖火リレー、沿道“密”なら走行中断、区間スキップも 組織委が方針発表 [鉄チーズ烏★]
【東京五輪・パラリンピック】<組織委の森喜朗会長>来夏の開催可能と言及!「どんなことあっても五輪やる」  [Egg★]
【サッカー】<C・ロナウド>価値は欧州5大リーグで49位…FIFA関連組織発表の市場価値ランクトップ3は? ★2
【サッカー】<東京五輪組織委員会の森喜朗会長>「他のスポーツは年齢制限なんてありませんよ。サッカーだけ23歳ってのはわがまま」★2
【サッカー】バルセロナがレアル・ソシエダード久保建英の獲得に興味、かつて下部組織に所属 地元紙 [尺アジ★]
【N国】立花孝志「NHKという組織は強いですが、個人はメチャクチャ弱い」「まずは手始めに、NHK集金人個人を被告として裁判します」★2
19:50:24 up 29 days, 20:53, 2 users, load average: 125.29, 148.30, 147.80

in 0.12976694107056 sec @0.12976694107056@0b7 on 021209