『歴史迷宮からの脱出 〜リアル脱出ゲーム×テレビ東京〜』
福本莉子が主演を務める『歴史迷宮からの脱出 〜リアル脱出ゲーム×テレビ東京〜』(テレビ東京ほか)に、織田信成が出演することが決定した。
本作は、未来において改竄された歴史を修正するため、主人公・谷田純(福本)と同級生の江畑伶人(飯島寛騎)が過去にさかのぼり、必要な暗号(=謎)を制限時間内に解き明かす新感覚SFコメディドラマ。
ニュースアプリ・SmartNewsと連携し、アプリ内で視聴者がリアルタイムで回答を入力し、出演者と共に全国の参加者と回答順位を競い合う視聴者参加型のドラマとなっており、ドラマ内で出題される謎は、謎解きイベント“リアル脱出ゲーム”の仕掛け人・SCRAPが担当する。
第1話ゲストとして登場する織田信成は、短気で冷血なイメージのある織田信長とは少し違う、弱気でビビりな信長をちょんまげ姿でコミカルに演じる。
織田信成 コメント
オファーが来た時は、正直「僕がやるの?」という感じでしたが、何でも挑戦!という想いで頑張りました!雰囲気は醸し出せたかなと思います。台詞がしっかりあるドラマは初めてだったので覚えるのに少し苦労しましたが、共演者の方やスタッフの方々の支えもあり、本当に楽しく撮影に臨むことができました!
番組情報
ドラマ25『歴史迷宮からの脱出〜リアル脱出ゲーム×テレビ東京〜』
テレビ東京、テレビ大阪ほか
2020年10月2日(金)スタート
毎週(金)深0・52〜1・23
出演:福本莉子 飯島寛騎 要潤
第1話ゲスト:織田信成
監督:及川拓郎
脚本:土屋亮一
謎制作:加藤隆生(SCRAP)
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
https://www.tvlife.jp/drama/322855
お飾りの広告塔が調子に乗って監督ヅラしてんじゃねーぞ
菊地浩之にはここの家系図は当てにならないって言われてたな。
織田信成、“ご先祖様”信長役に初挑戦 テレ東京視聴者参加型ドラマきょうスタート
17代目の末裔・信成が、ドラマの中で“織田信長”役を演じるのは今回が初。
織田信成「僕がやるの?」 ドラマで“弱気でビビり”な「信長」役に!
織田信成、初の先祖・織田信長役 血縁感じるビジュアルに
「子孫みを感じる」「もっとも織田信長っぽい織田信長」
フィギュアスケート選手の織田信成さんが、10月2日24時52分から放送され
るドラマ「歴史迷宮からの脱出 〜リアル脱出ゲーム×テレビ東京〜」の第1話
に出演。織田さんは17代前の先祖である織田信長の役を初めて演じており、
ファンからは「織田信成氏、本当にご先祖様の信長様役をやってくださるのでご
ざるかー!! 録画ー!!」と歓喜する声があがっています。
本物の信長の子孫の方には
「信長の子孫ってどちらの信長さんでしょうか?」
と言われてしまった人
それ以降信長の子孫と公言しなくなった
吉川晃司の吉川も怪しくないか?顔と晃から半島っぽいんだが
この前何かの番組でちゃんとした織田の末裔が出てたな
>>16
それでもブログタイトルは「氷上のお殿様」の恥ずかしい人 織田家末裔から否定された織田家を詐称する織田信成が信長を演ずるのか(笑)
傍流なのか偽物なのかどっちなの
本人は天下とるような顔してないけど
>>31
母方の祖母が土岐家の人だからひょっとしたら明智光秀の子孫かもしれんね
明治くらいまで遡れたら後は家制度を大事にしてたから上までつながるのかな。 家系図はうちにもあるぞ
歴史の教科書に載っている偉人とももちろんつながっている
しかし「あれは江戸時代に流行った偽物や」と親は全く信じていない
サルが人のこと「おい、サル。」とか読んじゃうわけ?
明治維新まで繋がってた織田信長の七男の子孫を自称してたけどそこから先と信成の祖父との繋がりが証明出来ないんだっけ?
もし本当だとしても、養子が数人入ってる家系だからな。
主役は「物理基礎」の女の子か
母親役が斉藤由貴で
「お母さんヨーヨー得意なんでしょ」のセリフには笑った
>>16
信長の系統って大名家だけでも2つ残ってるし、全部の血統把握してる人なんていないでしょ 但し、大河ドラマ秀吉の渡哲也が至高
さるぅ!だけでほんわかしたりションベンちびるのは他にいない
スタッフ「はいこれ台本」
信成「あの… このデアルカって何ですか?」
スタッフ「おめーはそれだけ言ってりゃいいんだよ」
この人は最近うさん臭くなってきた
飲酒運転もあったし
>>16
本能寺の変の後2つに割れたが正当なのはどっちなの?
信忠死んだ時点で織田家終わったってのも有りとは思うが この人、マスコミ引き連れて本能寺訪れたり今度は信長役と自分が信長の子孫ってことを結構アピールするね
肖像画がそっくりなんだよね
これはけっこうハマるかもな
>>43
旗本なんだけど
断絶しまくってる上にこの人の祖父の作った系図が繋がってなきんだよなあ 曾祖父さんやその数代前の先祖の名前すら不明だけど
自称元旗本家で織田信長の子孫だと言い張る織田信成くん
>>20
お前の精神性もだいぶ半島っぽいが大丈夫か? DNAを調べれば男系男子ならY染色体は同じだから信長の子孫かどうかハッキリするんじゃない?
・織田宗家(弾正忠家)
信長−信忠の本能寺の変で死去、信忠の嫡男秀信は関が原の戦いで西軍に付き高野山に追放され名目上は断絶。
ただし、追放後に男子2人が誕生していたようでその子孫が織田氏を名乗ってる。
・信雄系(信長の次男)
バカで無能として有名な信雄。
ただ、信長の子孫で江戸時代に大名家となったのは信雄系からのみで、
この系統からは3家が大名家となり、高家旗本も出ている。
3家は明治維新後に貴族扱いで悠々自適な暮らし、
高家旗本は士族扱いとなり辛酸を舐め明暗が分かれた。
現在メディアにたびたび登場する18代目の織田信孝は大名家系の子孫。
・信高系(信長の七男)
高家旗本として続く。
明治維新後に辛酸を舐めることになる系統。
織田信成はこの系統の子孫。
肖像画が下手すぎていまいち織田信長がどんな顔かわからん
その時代に写真レベルに写実的に描ける画家はいなかったのか
勘違いしている人が多いけど信雄系の子孫織田信孝は織田信成を否定はしてない。
なぜなら織田信長の子孫は大名家だけでも3つ、高家や旗本を入れれば6つもある。
さらにそこからの分家、女系なども含めると千単位になる。
> 私は彼についてまったく知らなかった。
> というのは 同じ織田家でも大名家は(近い分家は別にして)、旗本家とはほとんど交流がなかったからだ。
> さらに明治以降は大名家は華族になり、別世界で生きていたからなおさらである。
https://dot.asahi.com/wa/2015090400042.html >>60
政宗は政宗でも南北朝時代の頃の伊達政宗なんだよな >>75
まぁ織田家の血が入ってるだけなら相当数になるだろうな
結局曾祖父さんの存在が隠されてるから不審を生むんだよね
普通に考えて分からないわけないから何で隠してるのか疑問だけど パラハワブーメラン経歴詐称飲酒運転男
こんなの起用するとか世相を読めて無さすぎる
偽物って判明したんだけど、乗っ取るのか?このブサイク。
織田信成の父・信義が祖父の名前を知らないとは思えないし、
織田信成の祖父・重治は大正6年生まれだから、
明治以降に生まれたであろうその父親、さらにその先代も戸籍を調べれば分かるはず。
なのでこの織田信成が出したという家系図は半分笑いに振ったネタだと思われる。
本気で調べようと思えば明治以降は戸籍で調べられるんだし、
明治以前なら菩提寺や過去帳でだいたい分かるんだから(火事とか戦災とかで消失もあるけど)。 戦国武将の子孫だと言う芸能人他に誰か居たかな
芸人のゆってぃ=藤堂高虎
赤井英和=赤井悪右衛門直正の弟
は覚えてる
>>80
本人は末裔と主張していらっしゃる
しかし出身大学の関係者上から下まで評判がボロカスに言われてるんだよね
いい話が聞こえてこない 実は私もブルボンの末裔として育てられました
家系図は曾祖父以前五代ほど不明ですがでも本当なんです信じてください
てっぺんにはマリーアントワネットの御名が!!
>>85
いやいやw
アントワネットの長女は
子供を生んでないので子孫はいないじゃん
ハプスブルク家の血縁者は日本に居るよね >>87
でも私のお爺ちゃんがそう言っていますので本当なんですー ハプスブルク家の直系子孫は今レーサーやってるな。有働由美子にインタビューされた際、自分の名前長過ぎて言えなかった
バワハラされたって号泣してなかった?解決したの??
本当に織田家の末裔かどうかはどうでもいい。
ちゃんと芝居できるのかの方が気になる。
テレビで見る分には、うざい奴にしか見えないが大丈夫なのか?
信長ネタはもういいって
本家本元に論破されているだろうが
この人織田家と関係ないとか言われてたのに乗っ取り成功したん?
こいつは織田信長に関係ないとこから嫁に来たおかんにそっくりなんだよ
家系図の中で一番おかしいのが48年以内で4代4人が必要
四人連続で15歳で子供いたことになる
東宝は福本莉子を売ろうとしてるのか
主演張って人気出る様な素材じゃないのにな福本莉子
とは言え上白石姉妹がイマイチだから東宝も頑張らないとな w
偽物でも声が大きく発信力があると周囲はホンモノだと勘違いして
いつしかホンモノ扱いになってしまうので、
歴史物を扱う人らはもっとちゃんと否定した方がいいぞ
あーニセ黄門的なやつ?
まさか末裔詐称野郎が本物に扮するなんてギャグはかまさねえよな?
こいつコーチに虐められて裁判起こすからな!とギャン泣きしてたのどうなったんだ?
鳴かぬなら
それでいいじゃん
ホトトギス
のぶなり
>>113
ギャン泣きをして自分の生徒を放置したからスケオタにも評判が悪い
コーチなんだから生徒を優先して欲しかった 分家筋なのかもしれんけど、なんつーか絶妙に信長の絵と
顔立ち似てるよね。
関係ないところから嫁いだ織田の母親が織田信長にそっくり
その母親にそっくりなのが信成
そういや競馬番組の司会していた元SKEの柴田阿弥は柴田勝家の末裔だったと聞いた事があるな
肖像とはやっぱりにてないよな
フリージャーナリストの織田信孝の方も血統として繋がりはないし 亀田大毅を時代劇に出して切腹する役をやらせてほしい
>>1
織田信長と言うより木下藤吉郎、どこでクロスした、さるの子孫が織田家の用紙になったかも。 現役時代にずっと人間五十年を取り入れた演技をやってほしかった
和風の衣装で
織田信雄役がいいんじゃね
そういや紳助の番組で明智光秀の子孫(クリスじゃない)と対面してたが
「あ、どうも」で終わってまったく盛り上がらなかったな
ここの母親が織田家の嫁に来た時に結納の品を包んでた風呂敷の家紋が
水色桔梗だったと言うど天然なのか時を経てまたやろうとしてるのかと言われてた話が好き
家系図の信憑性は枝分かれした人たちが持ち寄ったものが、一つの幹に繋がることを相互に確認し合う
ことで成り立つもの。
他の系図と繋がらないと言われているようなので、自称の域を出ないわな。
>>21
のちの展開をみていると権力闘争だったっぽいな >>81
昔その手の家系図作って売り込む商法が流行ったんだよ
織田武田上杉真田…
名のある大名と同じ姓の家に売り込む
基本どの家系図も書式一緒で
テンプレ家系に二代くらい前の実在の先祖を差し込んで完成させる フィギュアスケート選手織田信成は信高系の旗本織田家の末裔であると称しているが、それを客観的に裏付ける証拠はない(明治時代以前の旗本織田家と織田信成の家の家系が繋がらないため、旗本家の直系であるとする根拠が存在しない)。
らしい
上様がこのようなところにおられるわけがない
こ奴は真っ赤な偽物じゃ
斬れ、斬れい、斬ってすてーい
シャキーン
>>16
信長直系の旧藩主家の二家も明治以降、他家から養子が入って信長の血統では無い。 >>148
意外かも知れんが、徳川は家康からして家を残してやる事には寛容なんだよ。
豊臣は徳川が天下掌握するのに、実質的な脅威だったんで強引に潰しただけで
まあ信成んちのは怪しいと思ってるけどw まぁ甲高い声だったらしいしノブはイメージ作られ過ぎな所もあるからな