19日午後、岐阜市の岐阜メモリアルセンターで、毒をもつ特定外来生物「セアカゴケグモ」が見つかりました。
19日午後3時半ごろ、岐阜メモリアルセンターの陸上競技場で、Jリーグ・FC岐阜の試合の準備をしていた設営業者が2階の入り口付近にあるコンセントボックスの中にいたセアカゴケグモ1匹を見つけました。
岐阜県によると見つかったのは、体長1センチほどの成体で、その後新たなクモは見つかっておらず、噛まれた人はいないということです。
特定外来生物のセアカゴケグモは、噛まれると赤く腫れ、頭痛やめまいなどの症状が出るほか、重い場合は筋肉が麻痺することもあります。
岐阜メモリアルセンターでは、今年6月にも、セアカゴケグモ1匹と卵2個が見つかっていて、岐阜県は注意を呼び掛けています。
9/19(土) 20:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a17b66ee3d3270abf17fa10a83a4af18e082c761 写真
>>3 ほんとに越冬できないのだろうか。別の場所でもこの前ニュースになっていたけど。
越冬できないが
コンセントボックスみたいに熱源あるとこで細々と繋いでそう
-0.5度から46度までの低温・高温でも生息・繁殖ができ、日本でも越冬して発生を繰り返している
だとさ
昔芝生席で観戦してたら赤いダニみたいなのがたくさんいたな
>>14 やっぱり定着しているのだな。
人間社会には顔を出さずに、陰でアオバアリガタハネカクシと闘ってくれ。
マスコミが危険を煽り過ぎ、セアカゴケグモなんて日本で刺されて怪我した奴、未だにいないだろ?
うちの水道メーターのとこに真ん丸の卵があったからぐぐったら そのクモらしい
大阪府の公式なんか「生息は府全域に広がりましたー。見つけたら各自で対処してや」的な感じで府民に丸投げでびっくりしたわ
イーモームーシとクーワーガータとセーアーカゴーゲーグモー♪
>>21 仰るとおり
初めて本邦で発見されたのが大正時代
ニュースで大騒ぎされたのが90年代
毒性は在来種のカバキコマチグモより弱い
クモで唯一帰化動物として認定されているクロガケジグモ(70年代、豪州産)も有毒だが全く話題になってない
>>21 外来種だからね、やっぱり定着して増大するよりは減らした方が良いんじゃね。
>>28 クモは「新しい陸地ができ、人が上陸する頃には既に棲息している」と言われるくらい生息範囲を拡げるのが得意な生物
伝播を防ぐのは容易ではない
ちなみにアシダカ軍曹、コガネグモ、ジョロウグモといったお馴染みのクモも元は外来種
(⌒⌒)
ii!i!i ドッカーン!
ノ~~~\
,,,,,,,/`・ω・´ \,,,,,,,,,,