2020年09月19日 17時24分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/2198127/
世界的知名度を誇るテクノバンド「YMO」のドラマー・高橋幸宏(68)が19日、ツイッターを更新。1か月以内に退院し、病気に打ち勝つことを宣言した。
高橋は初夏から頭痛を感じ、MRI検査の結果、脳腫瘍と判明した。8月13日に摘出手術を行って成功。後遺症はなく、入院して治療に励んでいる。
この日朝、「もう、このまま順調なら、あと23〜4日でこの窓の景色、諸々とお別れ。そして、僕はみんなのところに戻りますよ。かたちはどんなかな、、、この後の治療も絶対乗り越えてみせる、新たな自分が!」「その後の地道な治療も必要な事もキッチリわかってるから、どんどん生まれ変わります。きっとワンこもいるだろうし、、、ずっと一緒に、、、」と連続で投稿した。
一日も早い復帰を目指す高橋に対し、坂本龍一(68)の前妻で音楽家の矢野顕子(65)は「がんばっている幸宏。」と、シンプルながらも温かい励ましのメッセージを寄せている。 坂本龍一はほんと才能ないな
代表曲のライディーンさえ
高橋の曲だからな
坂本龍一は高橋に感謝しろよwww
ライディーンなかったら
もうYMOなんて
いい曲何もないwww
ガラケーの時の携帯に内蔵された
ライディーンの着メロで死ぬほど収入あったとか聞いたわ
「Disposable Love」とか「前兆」とか、今聞いても天才過ぎる。
がんばって戻ってきて欲しい。薔薇色の明日がきっと待っている。
>>8
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
いい曲かどうかなんてそんなの好みの問題じゃん >>14
幸宏がいなかったら細野坂本がケンカしてアルバム2枚くらいで終わってそうw 将来、頭に水が貯まって、痴呆症の症状が出るかもな
注意しとけよ
スタジオに籠もる職業の人に脳腫瘍が多くなるのはどうしてなんだ?
細野・高橋は天才坂本龍一と音楽活動を共にできたことを感謝しなければならない
それくらいYMO以降のキャリアのレベルが違う(笑)
絶対に乗り越えてみせるとか言われると
もうだめなんかと感じちゃうね
細野は鬼畜
坂本は基地外
高橋だけは正義
ちなみに高中は正義
心理テストやったかな? 自分の無知さに恥ずかくなるよね
美人教師なんとかって曲は好きだよ 鬱だとかぼやいてたられっきとした病気やったんか
お大事に
YMOで歌うことになったら調子づいてサディスティックミカバンドでもメインボーカルを取ってウザがられた人か
マジで勘弁してくれよと思ったわ
>>5
奥さんいるよ。
元モデルさん。non-noとか出てた。
すごくキレイな人。 YMOて40年前ぐらいがピークだったテクノのバンドだろ?
あれからテクノってまったく進化してないよな
パヒームの曲がワイエムに勝ってるとは思えない
YMOが世界で人気出てからクラフトワークやDEVOの曲もピコピコしだしたテクノの元祖バンド
その後デトロイトの黒人達がテクノをパクった
最初のワールドツアー見ると、坂本以外の4人が達者すぎて一人だけ浮いてるんだよな
特にアドリブパートはしょぼかった
>>7
YMOが最初にブレイクした曲はライディーンではなく
坂本作曲のテクノポリス 初期の頃、テクノになりきる前のYMOが好きだったわ
フュージョンバンド然とした1回目のワールドツアー
ボトムラインのパフォーマンスは凄かった
メンバー自身はジャズっぽくて評価してないみたいだけど
>>33
高橋幸宏が鬱ってのはちらほら見るけど本当なんか? >>50
ポップミュージック史において語り欠かせない存在だよYMOは
彼がいなければ、シンセサイザーは普及していなかっただろうし うちのおかんも癌になったとき「100まで生きる!」とか「絶対退院する!」
とか言ってたけどなすすべもなくすぐ死んだわ
メタファイブの高橋幸宏って表記しないんだな。
まあしょうがないか…
デリコのSPサポで見たけどめちゃ下手で後半は全員がドラムに合わせて何とか聴けるレベルだった
>>25
教授は天才というより、単なる音楽オタクだと思うけどな… テクノデリックがどうのBGMがどうのとわかってる風の漏れのYMOのリアルタイムでの入口は、君に、胸キュン。
クラフトワークってロボットっていう曲を聞いた事がある
YMOの影響受けてるっていわれてみればなるほどって感じだな。
ロボットの発売が1978年5月でYMOのデビューが同年11月だから
逆でしょうな
>>60
教授の真骨頂は
「Perspective」のボーカル
「もしもし?悪いけど今日そっち行けなくなっちゃったよ」 YMOとクラフトワークって全く別物の音楽だよね。当然っちゃ当然だけど。
>>10
ユキヒロはソロがいいんだよな
音楽殺人、ボク大丈夫
天才だわ ユキヒロさん 手術してたのか
コロナ下で大変だったな
お大事に
今 YMOにちょっとはまってますわ
>>1
テクノバンドなのか?
フュージョンだったりニューウェーブだったり歌謡曲の末にソロみたいな曲をそれぞれアルバムに収めて散開とコロッころ変わるヘンな3人組だったな >>73
Pupaな
またライヴかアルバム発表かしてくれないかなー 俺のなかではユキヒロのイメージは80年代で止まっている
幸宏はビートルズ好きだけど、ダビストック研究所が曲をつくった説について、どう思ってるのかな。
YMOで一番若いのにな
全国の竹の子族のアンセム”ライディーン”作った偉大な作曲家よな
銀河の三人まだクリアしてないわ
ラストダンジョンのエンカウント率ひどすぎ
だけど戦闘のBGM好きよ
ビハインドザマスクはボーカルパートを作ったのかな?
YMOもそろそろ後釜も考えとかないと
2代目ドラマーはリズムマシンでいいと思う
「ところで、高橋さんのリハビリ凄いですね」
「はい」
「じゃあ退院なされますか?」
「まさか!」
ユキは細野さんと教授の軋轢の間で頑張っていたんだぞ。
この方のしゃがり声ガラガラ声が気になってたんだよね
声を聞いていると痰が詰まったような時もあるし
専門的なことは分からないけどこういうのって脳腫瘍に何か関係あるんだろうか
ymoって企画物だったんじゃない?
当初思ってたより長くやってしまったとかで
最も不健康そうな晴臣が生き残るパターン
でも、最も才能あるからそれでいい
>>53
加藤和彦も躁鬱で、高橋は「いい薬あるのになんで」って言ってた
あと、釣りやってれば良かったのに、だっけな? >>90
教授は小山田を2代目に指名してたけどな。
小山田は困ってたけど(笑)
「YMOは伝統芸能だからね。小山田君がやると言えば、僕はいつでもやるよ」とか(笑) ワシもめまいしたから様子みてるんよな
外出中に倒れたら大変やし
>>7
あれは坂本のアレンジ力が炸裂したもの。
高橋は鼻歌を歌ったに過ぎない。 >>110
数年ぐらい前に当時のマネージャーとかの証言が出てきて
坂本の記憶違いで鼻歌は中国女で
ライディーンは一応譜面を書いてきてたと確定された ライディーンの間奏の部分はベンチャーズの曲のパクリに聞こえるがどーだろ
>>53
神経症だったかな
その治療の一環で釣りを始めたらドハマリしっちゃったという >>90
YMOって細野さんによるナイアガラトライアングルみたいなもんだから、
高橋さん、坂本さんレベルの若い人が見つかんない限り無理っしょ。 細野が一番テクノから遠ざかってるじゃん
もう10年くらい古いアメリカンロックみたいなのばかりやってる