◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【とくダネ!】古市憲寿氏、菅内閣と自民党新役員の顔ぶれに「おじいちゃんばっかり…古い日本を象徴していて嫌」 [爆笑ゴリラ★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1600216213/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1爆笑ゴリラ ★2020/09/16(水) 09:30:13.39ID:CAP_USER9
9/16(水) 9:27
スポーツ報知

古市憲寿氏、菅内閣と自民党新役員の顔ぶれに「おじいちゃんばっかり…古い日本を象徴していて嫌」
菅義偉総裁(ロイター)
 11日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月〜金曜・前8時)で、自民党の菅義偉総裁(71)がこの日午後、衆院本会議の首相指名選挙で第99代首相に選出され、菅内閣がこの日発足することを特集した。

 番組では、政権の要の官房長官には加藤勝信厚生労働大臣が起用される。安倍内閣からの再任は麻生太郎副総理兼財務大臣、茂木敏充外務大臣、萩生田光一文部科学大臣、梶山弘志経済産業大臣、小泉進次郎環境大臣、橋本聖子東京オリパラ担当大臣、それに新型コロナ担当の西村康稔経済再生担当大臣と公明党の赤羽一嘉国土交通大臣の8人となった。

 また、武田良太国家公安委員長が総務大臣に、河野太郎防衛大臣が行革担当大臣に横滑りで起用。再登板するのは上川陽子元法務大臣と田村憲久元厚労大臣、小此木八郎元国家公安委員長で、同じポストで起用され、デジタル担当大臣には平井卓也元IT担当大臣が再入閣し、初入閣は5人となることを伝えた。

 また、番組では内閣の平均年齢が59・9歳で9割が男性で自民党の党役員は平均年齢が70・2歳で女性が1人であることを報じた。これにコメンテーターの古市憲寿氏は「閣僚も党人事もおじいちゃんばっかりですよね。古い日本を象徴しているみたいで嫌なんですけど」と指摘した。

 一方で「ただ、おじいちゃんしかできないこともあるのかなと思っていて、古い昭和を自分たちの世代で終わらすぐらいの意気込みでいろんなことをやって欲しいなっていう期待はあります」とコメントしていた。

【とくダネ!】古市憲寿氏、菅内閣と自民党新役員の顔ぶれに「おじいちゃんばっかり…古い日本を象徴していて嫌」  [爆笑ゴリラ★]->画像>3枚

https://news.yahoo.co.jp/articles/a5dc0003d777ea7c52d9cab6dfdca5cc90074f49

2名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:31:53.50ID:OnlLi9qe0
おまえみたいな35歳にもなって幼稚な発言しかしないやつに言われたくはない。

3名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:32:12.35ID:mXUbbYf/0
政治家で使える奴は爺だけなんですよ^^

4名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:32:51.34ID:L36IcuUY0
若い奴は頼りないし不祥事するからな

5名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:33:26.22ID:dFDrJECG0
はい、年齢差別

6名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:33:34.61ID:VbRUrEPG0
小泉がお爺ちゃんだったら古市もお爺ちゃんだね
さっさと寿命で死ね

7名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:34:35.36ID:2gEH6NkR0
古市が政治家になるんだ

8名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:34:40.21ID:OnlLi9qe0
閣僚の公約など一切報道しないのは




なんでなの?


テレビみてもわからないからみんなニュースをみないんだよ

9名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:35:14.63ID:2j/XQQLv0
会社にも謎の役職ついて居座り続ける老人がいる

10名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:35:23.09ID:7bLk8m1G0
年齢、障害、病気を理由にした他者の人間性を否定するのは「ヘイト」発言なのでクレーム行き。

11名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:35:23.69ID:9JynNUa+0
古市の好き嫌いなんてどうでもいいわ

12名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:36:10.94ID:OnlLi9qe0
ゴミコメンテーターの意見なんか1ミリも価値はない
自分の発言に価値あると思うなよ使い捨てポジション。

13名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:37:00.80ID:ln4U5rQ90
>>1
鼻デカ兄さん今日も絶好調

14名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:37:01.26ID:FNB8TCV+0
年齢制限つけてほしいわまじで

15名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:37:55.91ID:70xA5sRU0
>>1
中身じゃなくて、こういう外形的なことに対する感想しか言えないのは馬鹿

16名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:38:07.01ID:LVF4ZqEw0
現実的にお爺ちゃんはありとあらゆるものの能力が落ちてるから
国の一番大事な仕事を任すなんて国益損ねてるんだよなぁ

17名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:38:22.17ID:fTsxqFtP0
戦後生まれのクソジジイは元気がいいんです
仕方ない

18名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:39:07.54ID:RXFGrCIg0
当選回数が偉さの象徴みたいな風習があるから、どうやってもジジイばかりになる
それ以外は対ワイドショー民用に進次郎みたいなパンダか、対フェミ用に女性議員いれてガス抜き図るくらいだ

19名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:39:37.92ID:+yEO/Yrx0
古市憲寿大嫌い

20名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:39:45.40ID:VbRUrEPG0
安倍第一次の時にその当時超若手総理だった安倍が
同じく若手の大臣を多数起用したら
「お友達内閣」とか言ってマスゴミどもが叩きまくってた事実を俺は忘れない

21名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:40:07.89ID:5/gkHE0M0
古市はアッキーのみならず進次郎ともお友達

22名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:40:08.93ID:MphqEiQP0
見た目しか言えない学者とは

23名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:40:16.12ID:+S5TJh6j0
当選回数だしジジイばっかになるわな

24名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:40:30.72ID:ZakXjmRg0
見返り人事だよな まぁ、ガースーにはそれしか出来ない

25名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:40:50.65ID:EJLasyvM0
平均60や70で何ができるんだよ。
国民の代弁ができるのか?

26名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:41:08.29ID:FDEWTFVj0
ヨボヨボ内閣

27名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:41:09.47ID:C14aW33d0
進次郎…

28名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:41:28.98ID:Z5zVoOaz0
老人が未だ牛耳ってる日本

29名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:42:09.02ID:wDOvI6+Q0
仕事ぶりを批判するなら分かるけど
年齢って
当選させた地元民を馬鹿にしてるのかな

30名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:42:17.44ID:B2hSMuIT0
というより「若いから」とか「女性だから」だけで選ばれる奴こそアレだから
結局経験と知識が豊富な爺ちゃんのが無難って事になってるんじゃん

31名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:42:27.17ID:kwPWPBKv0
>>1
若いのに任せたら小泉みたいな的外れな事を国民に押し付けて満足し出すぞ

32名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:42:45.11ID:piqKYl9x0
>>24
いい加減にしてほしいよ
二階なんていらないわ

33名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:43:01.24ID:wNMNf1ZJ0
能力があれば年齢云々の批判はナンセンスだと思うけど、さすがに81はいかんやろ

34名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:43:09.57ID:SvYcSD/m0
おじいちゃん差別

35名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:43:11.38ID:v15Bj0ax0
大臣は長年やってくれたご褒美だもんなぁ
でも、あんまり期待されてないだけに、普通にやってるだけで評価されるかもw

36名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:43:14.28ID:wDOvI6+Q0
民主主義を否定するのやめろよ古市

37名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:43:26.46ID:xUrJmZTn0
>>1
古市憲寿氏、高齢内閣に「古い昭和を自分たちの世代で終わらすぐらいの意気込みでいろんなことをやって欲しいなっていう期待」

このスレタイだと印象変わるよね

38名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:43:51.19ID:nuP2dlVX0
野党やマスコミにとっては本当に「やりやすい」内閣で
本当に良かったと思う

39名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:44:07.68ID:8otORI1S0
バイデンにも言えや

40名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:44:41.54ID:1fY6X3jO0
最近の若者は生意気

変な考えや行動させないために給料は老人福祉にまわして、休みも強制的に老人ホームでボランティアさせるべき

41名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:44:43.96ID:CIb+yNbZ0
安倍内閣でお試しされた若い奴らがポンコツだったからしゃーない

42名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:44:56.01ID:L+ch7KRu0
お前は幼稚だからな

43名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:45:08.45ID:lH3dbRCR0
セクシーならいいのかよ?

44名無しさん@恐縮です(SB-iPhone)2020/09/16(水) 09:45:09.15ID:dB63QTLQ0
いや正論だろ
70代80代の糞ジジイどもがこの国の舵取りしてんだぞ?
そりゃ老人優遇現役から絞るだけ絞る国になるわ

45名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:45:28.41ID:A24jyqaW0
>>1
お婆捨て山って話があってだな

正直小泉続投が意味わからんわ

46名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:45:44.43ID:hzxGCC4C0
こんなのが論客やってていいの?問題じゃない?

47名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:45:59.21ID:QXKkzDeL0
所詮ガースーだもの。
老人会の派閥抗争とお友達へのお返し人事みたいなことしかやらねーよ。
しっかし、電通デジタル大臣とかはほんと情けないわ。
日本にオードリー・タンみたいな人はいないの?

48名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:46:02.86ID:LEHSDHWI0
さすがに平均年齢71歳はきついな
年金受給年齢を大きく超えてて偏りすぎ

49名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:46:16.22ID:fovRw4Wa0
安倍氏は50代で総理になった

50名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:46:17.37ID:K8SOb6QK0
>>33
79歳に引っかからないなら81歳もええやん

51名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:46:32.69ID:A8SgX3Lx0
実際80の爺て能力激寒だよな

52名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:46:48.93ID:A24jyqaW0
姥捨て山だった

53名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:46:54.79ID:ZakXjmRg0
>>32
あのジジィ、そう言われてマジキレしてた 図星てこと見え見え

54名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:46:55.36ID:MYaGJzuY0
どうせ1年もたないピンチヒッター内閣なんだから、
ベテラン爺さんを揃えておくのが、一番無難だよ。


問題ない。

55名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:47:03.21ID:2l6+lwWD0
数十年間政治村にいた世間知らずの集い

56名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:47:08.31ID:LVF4ZqEw0
>>25
自分たちがどれだけ偉いのかということを
自慢する位の事は出来ます

57名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:47:29.69ID:vFUS1osX0
菅内閣は確実に二階幹事長留任だと誰もが分かってて批判する人も多かった
俺は立憲民主党大嫌いだけど立憲民主党からしたら今回は好機だったと思うんだよね、なのに若手の立候補を潰して福山安住留任とか枝野終わってるわ
野党第一党が同じタイミングで大きくなったのに誰も話題にしないとか悲惨すぎるだろw

58名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:47:47.91ID:qvtFP+Up0
今回は今まで閣僚になれなかってかわいそうね
人生の思い出で大臣になろうよ
在庫一掃セールだからな

59名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:47:54.49ID:miJwZqk50
若者wが雑魚すぎるのでは?

60名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:48:26.41ID:GhwGWFBz0
立憲民主の小川淳也みたいに若くてもクルクルパーじゃどうしようもないだろ

61名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:48:40.28ID:mBZiw1PG0
平均年齢はおそらく70超えてそうだからな

62名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:48:52.52ID:ZnOUMIkd0
繋ぎだから許して

63名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:49:05.52ID:A24jyqaW0
正直
官僚たちは小泉(年下)の馬鹿の言う事なんて聞けるかよって思ってそう
まあ、ジジイの言う事も聞けるかって思ってるかもしれないが

64名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:49:28.17ID:QfVqcNks0
次の総理候補が河野太郎オンリーだって
内外に示した内閣だよ

65名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:49:41.93ID:+wGi/pJb0
あんな老人ばかりはやばいよな
ちょっとずつでも若手と入れ替えていかないと

66名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:49:59.88ID:vQlq235v0
若けりゃいいってもんでもない
丸山みたいな馬鹿に座らせる訳にもいかんだろ

何を言っているのかね

67名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:50:02.61ID:lH3dbRCR0
アメリカもトランプよりもっとおじいちゃんが大統領になる

68名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:50:33.01ID:XiaGi9ly0
大臣ならまだしも党の役員にケチつけて日本どうこうって相変わらずバカな奴だ

69名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:50:47.29ID:uFuLeypQ0
昭和で脳味噌固まってる呂律も回らなそうな爺さんばっかりだな

70名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:51:15.03ID:eNcBbSpe0
日本の高齢化率知らんの?
古い日本じゃなくて今の日本を表してるんやよ

71名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:51:29.79ID:tK/vLasR0
爺ばかりなのは事実だがな

72名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:51:54.69ID:QXKkzDeL0
新しく未経験なことへは応用・対応できない“経験”と、
昭和で止まってる“知識”を豊富に持った老人政治家らへ、
大臣ポストという冥土の土産を持たせる為に組閣された内閣。

73名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:52:50.11ID:ZsRhkq910
セクシー馬鹿みたいのもいるから若けりゃいいってもんでもねえな

74名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:52:54.83ID:U/ZyjWoi0
>>69
平成キッズ乙。

75名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:53:02.77ID:4Bygyfzj0
老害天国過ぎるわ
飯塚も逮捕されねーし

76名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:53:09.71ID:pz8oOJh90
若いやつでも構わんのだが古市みたいなのにやられたら終わるしな

77名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:53:11.13ID:AUs/gwbG0
逆に若い奴が入ったところで能力発揮できんだろ政治の世界は・・

78名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:53:42.88ID:hoJbVpWQ0
自分が爺にしか目が行ってないだけだろ

79名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:53:55.02ID:nuP2dlVX0
「相手を論破」という
外交では絶対にやってはいけない事を
平然とやる馬鹿が何だって?

80名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:54:06.78ID:Ozj5GK5O0
こればっかりは本当に同意
新しい総理です!っていって更なる爺さんになるとかビビるわほんま

81名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:54:25.84ID:LVF4ZqEw0
政治家は知名度で当選しちゃうから若くても小泉みたいなのもいるし
難しいな、能力試験でもあればいいのに

82名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:54:27.29ID:IcPKBOEh0
>>47
日本の場合、民間人を大臣にするのは難しいからねえ
閣議でサインしないといけないわけで

83名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:54:53.03ID:sDhftScM0
老人だからコロナで死なないように必死なはずだが、こいつらからはそんな気配を全く感じない
麻生のマウスガードなんてほぼ無意味だし
まわりが気を使いまくって今は感染者が近くにいないだけで1年以内に重鎮が誰か死ぬだろう

84名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:54:56.62ID:gZNNMUqb0
白痴安倍一味の自国民大虐殺戦略ただいま絶賛発動中!

85名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:55:00.94ID:gLUosZgG0
>>80
ホントこれ

86名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:55:02.59ID:5/6QQsqg0
若手増やせば「経験ガー」

87名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:55:12.91ID:j/lZ7nhy0
司会者に同じこと言えよ

88名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:55:28.99ID:BrmFb8cM0
若ければいいのか

89名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:55:37.89ID:ANmJCdYN0
パヨクはロジックで反論できないとすぐいかにも同調できそうな感情論の人格攻撃で逃げる

またかという感じだな

90名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:56:13.29ID:n/uKuSH80
まぁ今に始まったことじゃないけどな
アメリカでも70代が大統領争ってるしな
かといって小泉進次郎とかあり得ないけど

91名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:56:22.66ID:F6GrVWAo0
社会学者の私見は要らんわ

なんでもケチつけたらいいわけでもなかろうに

92名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:56:37.65ID:5jcD2zLU0
また切り取り報道してるだけやん。

幹事長の二階氏と国会対策委員長の森山裕氏は続投。総務会長に佐藤氏、政務調査会長に下村氏、選挙対策委員長に山口氏が選ばれた。

また、組織運動本部長に小野寺五典氏、広報本部長に丸川珠代氏、幹事長代行に野田聖子氏が決まった。

93名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:56:55.11ID:IcPKBOEh0
>>90
多様性の行き着く先が高齢白人男性だったんだなw

94名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:56:57.90ID:0/7flIRO0
小泉とかお前見て若い方がいいと思うとでも?

95名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:57:01.12ID:HhowR+Ur0
>>1
そう言うマスゴミだって上層部は老人ばっかじゃねーか

96名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:57:01.50ID:e90vLY8b0
>>1

今問題になっている誹謗中傷だよねこれ

97名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:57:17.19ID:wcEx/VfA0
安倍晋三のワンワンは黙れ

98名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:57:42.23ID:5jcD2zLU0
批判の為の批判でしかないから何の生産性も無いんだよ。

99名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:57:56.48ID:vJ+zHRh40
キミは賞味期限が来てるよ

100名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:58:13.82ID:eNcBbSpe0
平均は昔の方が若いんだよ

101名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:58:20.28ID:XcFrgsjU0
性別年齢で差別しちゃいかんよ

102名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:58:27.70ID:sN3zYu8J0
野党やマスコミがイチャモンや揚げ足取りで若手閣僚を潰すから育たないんでしょ

103名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:58:30.77ID:AUs/gwbG0
>>81
場数と経験が物をいう世界だろ
机上の理論だけでではうまくいかないことの方が多い

元会社経営者、政治評論家、専門家が政治家になっても何も成し遂げられないのと一緒だな

104名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:58:32.90ID:XPV+W3Vb0
んなこと言ったって若いやつやりたがらんよ
選挙もいかねえし

105名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:58:50.72ID:CkVbECdE0
正論だと思うけど過去に今時の若者はこんなに無気力でやる気ないし役立たずと書いてジジイ受けを狙った古市がこれを言うのはなーw
古市はちょっと恥知らずすぎる

106名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:58:59.00ID:DDK8V/b+0
気持ちはわからなくもないが、テレビで言うほど爺が嫌なら古市頑張って

107名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:59:42.41ID:XiaGi9ly0
鳩山内閣 60.7歳
菅直人内閣 59.0歳
野田内閣 58.3歳

民主のブーメラン芸が炸裂しそうな予感

108名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:59:49.69ID:r/6zvtHM0
なんの実績も無いただのニート同然のヤツが
学者気取りでマスゴミで発言することの方が異常だよ

せめて実績のあるホリエモンとかが話すなら
あのブタは嫌いだけど、まだ批評する資格はあると思う

109名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 09:59:50.51ID:Q0npndkT0
能力のある若者は日本にひとりもいないからな
仕方がない

110名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:00:55.54ID:zSdwN89Q0
>>1
自民党支持者だが、ホントおじいちゃんばっか!
若い人材を育てず頭を押さえて来たのか? 
国民の幸福を求めるのでは無く、自らの地位や影響力を保全するだけの猿の軍団
あきれた!

111名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:01:40.85ID:htD5V3sh0
ネトウヨイラッとスレ

112名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:02:07.51ID:oyxE6z390
ガースーなんかに期待してる時点で
こんなのが総理かよ

113名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:02:37.74ID:L7mgL6FT0
世の中の上役についてるのはみんな年寄りだぞ
まあ若いだけで使い物にならないのもいるのほ、お前を奴みてれば分かる

114名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:03:30.63ID:nuP2dlVX0
会社員経験が一切ない、勉強しかしたことのない者が
「哲学者」
「社会学者」
「経済学者」
を名乗るのは無理があるのは確か。

115名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:03:52.31ID:elFnCSmg0
>>1
社長とか老人が多いけど、親しく付き合ってると70歳の老人なんて機能低下が甚だしくてとても実務任されんw
自分の会社だから強権でのさばれてるだけ

116名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:03:56.85ID:MYZu2Zyn0
コイツもたまにはいいこと言うな

117名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:03:58.21ID:cJGne80x0
お前も若者ズラすんなよもう

118名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:04:06.60ID:3igPLOAs0
私もそれ思いました
もう嫌んなりますよね
日本出ていきます

119名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:04:37.15ID:J8nIWgfM0
菅政権は野球に例えると中日の落合政権
前政権の遺産を食い潰して消耗させて焼き野原だけが残る

120名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:05:00.45ID:Pjth9cF80
即戦力だろ。
民主みたいに教習期間をくれとか言われてみろよ

121名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:05:33.23ID:vTczPHgD0
>>44
マジかよバイデン爺ちゃん最低だな

122名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:05:41.82ID:kgvSQ8VL0
老害ばっかだよな

123名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:07:47.15ID:vTczPHgD0
>>119
優勝したじゃんw

124名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:08:20.50ID:OwkPVn3kO
>>1
新しさ狙いだけで中身がない教養がないコメンテーター芸人よりマシだよ

125名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:08:47.93ID:Ee/z+2qZ0
若者の進次郎がセクシーなんだから仕方ないだろ!

126名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:08:57.83ID:fOazSJFw0
>>1 お前も含めて若い奴らは無知無能だから仕方なし

127名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:09:39.14ID:r/6zvtHM0
はやく政治をスパコンを使った人工知能がやる時代が来ないかな

民主主義も共産主義も資本主義も人間がコントロールするのは無理だって
ここ100年やってみて分かっただろ

128名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:09:44.45ID:tHJzVPmS0
老人でいいんだよ。日本はね。
官僚がいろいろ動いて決めるのが日本だから

若い奴が意気込んでやろうとすると官僚がめんどくさいとなり逆に停滞する。

古市が好き勝手に言えるのも、今の政治と官僚がうまく行ってるから

129名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:10:23.11ID:TwD1osP50
若ければいいというものじゃないからな
若くて大臣・副大臣になったやらかしするのも多い
そして、やらかしするのか一回させてみないと分からんしな
酷いのになると犯罪暦あったり学歴・国籍詐称とかおるし

130名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:10:48.43ID:OJocGca90
頼むからIT大臣はちゃんとわかってる人にしてくれ

131名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:11:27.82ID:tHJzVPmS0
>>127
それは手塚治虫の火の鳥だね。

最後はコンピューター同士が喧嘩して核戦争で滅亡する。

132名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:11:37.59ID:s0c+K/300
>>100
普通に国民の平均年齢に比例してそう
勤労者の平均年齢なんてすごい勢いで上がってるだろうし
定年や年金受給開始年齢が5歳も上がったわけだから
代議士の年齢も比例するのは自然なことなんだけどね

133名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:11:38.88ID:bdOWD/Q60
>>30
逆に小泉が不自然過ぎるわなw

134名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:11:44.08ID:fm+Ksc300
期待してる部分もあるって書いてあるのに全く文字が読めないおまいら

135名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:11:54.29ID:aOriaUWH0
若ければいいってもんじゃないしw

136名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:12:03.02ID:CkVbECdE0
この手の高齢批判がテレビで流行らないのは出演者に高齢者が多いからだしな
とくダネは番組は終わるから言えるけどw

137名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:12:26.93ID:GYiw/ECu0
若けりゃいいってもんでもないだろ

138名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:12:26.98ID:dthZBEtt0
アメリカの大統領選なんかも候補者がどっちも70オーバーで片方は認知症の疑いあるくらいだし。

オバマは40代で大統領になったけど八方美人なだけで何もしなかったからね。
若けりゃあいいってモンでないのは古市も分かってるはずなんだけど。

でもまぁ絵面的な話に限るとガースーと自民党の4役の並び姿に好感は持ちにくいのは確か。

139名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:12:31.51ID:clbuiRPA0
>>1
なんかサヨク馬鹿ってもう自分の好き嫌いでしか発言してないよね
批判でなく悪口、文句。一応言論人ぶってTVに出てて悪口だけとか恥ずかしいと思わないのかな

140名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:12:38.96ID:m5/8iLne0
確かに海外と比べると日本は異常
【とくダネ!】古市憲寿氏、菅内閣と自民党新役員の顔ぶれに「おじいちゃんばっかり…古い日本を象徴していて嫌」  [爆笑ゴリラ★]->画像>3枚

141名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:12:41.42ID:JzULAVzu0
おいおい、ジジイババアに対するヘイトかよ
酷いこと言うやつがいるな

142名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:12:56.26ID:qsq6hoh+0
>>119
例えがジジ臭いw

143名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:13:09.07ID:s0c+K/300
>>129
なんちゃらチルドレンとか酷かったしね
悔しかったらチルドレンwからマトモな人材出してみろと

144名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:13:19.59ID:dsQeK4n+0
>>1
頭が悪くて幼稚で女々しいな
手垢の付いた'90年代のマスコミの価値観そのままの古市、相変わらずだ
お前ら自称リベラルの左翼も尻に火が着けばホモや女性を客寄せパンダに据えるというナメプを自粛するだろ
日本の自称リベラルが隷属して猿真似して持ち上げているアメリカ民主党を見ろ

145名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:13:26.52ID:otsROLtD0
世界中そうだろ?

146名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:13:50.68ID:bETEAu0J0
まあこんなもんやで

147名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:14:14.43ID:DcNo/tKY0
このひとみたいな議員が増えたら話が纏まらなさそうだね。

148名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:14:25.85ID:5bcDs+Qs0
フジテレビの取締役会にもいってあげて

149名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:14:28.82ID:s0c+K/300
>>140
上の写真も「ジジイばっかり」と同じくらい気持ち悪いけどねw

150名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:15:02.51ID:P3AUPcTR0
>>145
そうでもない

151名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:15:05.22ID:WPlJxATr0
官房長官時代を見ていたら菅が首相になったらどのような政治になるか分かっていたことだ
どんな問題が発覚しようが杜撰な説明を押し通して終わらす
旧態依然とした政界運営をし税金の無駄使いをして辞任

152名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:15:05.36ID:yjmHA3tf0
閣僚にはセクシーいるし…

153名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:15:05.81ID:uAvZ+cL40
スガ友にはならないのかな?

154名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:15:24.32ID:XiaGi9ly0
>>138
大臣なら分かるが党役員に好感って必要か?
あいつらのは文字通りあくまで党内の役員だぞ

155名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:15:33.99ID:62cxLAvs0
立民から顔ぶれが変わらないと言う史上最大級のブーメランが飛び出す事を期待している

156名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:15:42.44ID:bdOWD/Q60
>>144
まだ平成的価値観を引きずってる連中て痛々しいよな

157名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:16:01.87ID:2YExFa1g0
人口としておじいちゃんおばあちゃんが多いんだから、おじいちゃんおばあちゃんが席を譲らない限り下の世代が入る余地がない

158名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:16:26.59ID:+BB2lCH60
>>37
それな

159名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:16:41.08ID:62cxLAvs0
バイデンvsトランプの若さ溢れる対決

160名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:16:45.53ID:GSCjcho90
何が何でもイチャモンクレーマー印象操作

日本人成りすましダブスタ反日朝鮮人

161名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:16:50.09ID:x1bpcDaW0
>>136
視聴者も有権者も高齢者多いしな

162名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:16:51.42ID:yjmHA3tf0
>>139
古市は左翼じゃないだろ
与党だろうが野党だろうがか偏りなく難癖つける

163名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:16:56.16ID:MWdFmdF00
もう昭和の爺ばかりの古臭い政治じゃ日本は終わりだ
これからは平成世代の若い力で政治を変えていかなきゃ駄目なんだ

例えば将棋の藤井君を法務大臣
テニスの大阪と錦織を外務大臣と財務大臣
陸上の桐生を厚生労働大臣
バスケの八村を経済産業大臣
といった具合に実力のある平成世代の若手を大臣に抜擢し
永久日本国首相である偉大なる安倍首相がとりまとめ
麻生さん、菅さん、甘利さんや二階さんといった経験豊かな中年政治家が
陰で支えるようにすれば日本はたちどころに世界のトップに立てるだろう

164名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:16:58.71ID:YAe4CTeD0
絶望的だよな

【政治】平均年齢71.4歳、全員男性。菅義偉総裁と4役が揃って会見 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1600187651/

165名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:17:03.35ID:JzULAVzu0
若いとハニトラでガッツリやられるからな、勃起なくなったジジイじゃないと

166名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:17:22.35ID:Pjth9cF80
>>140
上はすぐに戦争するか国会に赤ん坊を連れてくるか

167名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:17:31.26ID:784cCkXB0
若くてもセクシーだからな
どっちも無能揃いだよ

168名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:17:35.64ID:+gsyjYqD0
主力が40代、一部50代か60代や30代が入る。
これくらいにならんかなあ。

169名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:17:39.43ID:sUI0rlkc0
まあ、それを言ったら立憲も共産も同じなんだよなあ
なんで若手が出てこないんだろ?

170名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:17:50.60ID:YAe4CTeD0
絶望的だよな

【政治】平均年齢71.4歳、全員男性。菅義偉総裁と4役が揃って会見 15日 ★2 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1600200961/

171名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:17:52.21ID:FF804A9V0
>>8
公約?
そんなものはムダだから

172名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:17:55.39ID:2L1uw8fo0
>>1
学歴ロンダ古市のご発言です

173名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:17:55.78ID:Lc914OY70
古市が珍しくマトモなこと言ってるな
面白く無いけど

174名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:18:20.53ID:Xrqig8w20
日本の高齢化の象徴内閣

175名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:18:29.26ID:mkeNBlzN0
コロナではジジイババアはトリアージとか言ってたのに、突然「年寄りへのヘイトだ!」
とか言われましても…

176名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:18:32.39ID:S+I67ib20
日本を象徴してるよな。ほんと政治家も定年作った方がいいよ。先の見えてる爺が日本の未来を考えれるわけがないだろ(笑)

177名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:18:33.56ID:dsQeK4n+0
>>18
女性議員なんて世間知らずの差別主義者だらけじゃんか

178名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:18:35.73ID:s0c+K/300
>>144
「マドンナ議員」wで浮かれてた頃から何も成長してない
であの後あいつらどうなったっけ?
古市の方がよっぽど頭ん中おじいちゃん
サンダースを熱烈支持するアメリカの大学生たちの方が政策重視でマトモだわ

179名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:18:49.84ID:IhvWIzXS0
符留一剣樹 氏等が値夕二するら支い。

;v=fK0Gf85G8tQ

180名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:19:51.88ID:k9kbSMZa0
相変わらずテレビは年齢だったり、容姿だったりで批判のするの好きだなあ

181名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:19:52.74ID:miK0LAQT0
バカだろ。テレビの前の視聴者を意識せい。

182名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:20:05.48ID:tKeR/VDS0
なんで>>1を否定する大喜利みたいになってるのw
その通りだと思うが

183名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:20:15.11ID:TcuiCcU90
馬鹿がテレビに出てくるよりはマシ

184名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:20:21.32ID:CdqOR+lD0
大麻合法にできないからイラついてるのか?


何ちゃって学者さんよ?


Wwwwwww

185名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:20:27.60ID:dthZBEtt0
>>154
別に必要ないと思う。

ただジジィが5人揃ってる姿は見ててそこまで気持ちの良いモンじゃないねってだけの話。

186名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:20:27.65ID:s0c+K/300
>>168
40代で初当選レベルなのに何言ってんのww

187名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:20:51.54ID:OUl7PLn40
安倍がはじめに総理になった時は若すぎとか批判されてたけど(´・ω・`)

188名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:21:02.49ID:s0c+K/300
>>180
すごい差別主義者だよねw

189名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:21:22.30ID:pz8oOJh90
どうせこういうのは逆側の政権なら同じ状況で真逆のこと言うんやろ
つか実際若い政権にでもなったら経験値低く頼りないとか言えるしな

190名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:21:27.73ID:XiaGi9ly0
>>174
鳩山内閣 60.7歳
菅直人内閣 59.0歳
野田内閣 58.3歳

どの内閣平均年齢はも似たようなもんだよ
古市なんて馬鹿の言ってる事に反応するんじゃなく
自分で調べてからモノを言った方がいい

191名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:22:22.69ID:2NGsCcRS0
バイデンはもっとおじいちゃんだろが

192名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:22:33.95ID:Z23ylArG0
グローバル社会において、こんなんで競争に打ち勝てると思ってんの?
ただでさえITに疎い国なのに

ネトウヨは韓国の事ばかり気にして日本の将来なんて全く考えてないかもしれんが、日本での害悪は老人とウヨ

193名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:22:37.74ID:bdOWD/Q60
>>169
だろ?
台湾やNZの人口規模国と一緒くたに語る事がナンセンスだもん

194名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:23:01.55ID:dsQeK4n+0
>>30
ほんこれ

政治家が若いと上から目線の老害アナウンサーやコメンテーターが政治化を馬鹿にしたコメントを繰り返すだろうし
政治家が女性だと問題を起こしても叩かれずにスルーされて有耶無耶になる
今以上に悪い状況になる

195名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:23:19.36ID:C473lF1L0
有権者も若い指導者なんてあんま求めてないと思うけどな。
小泉進次郎や大阪府知事の吉村みたいな40代の政治家とかみても「若造に何ができるんだ」って目で見る人が大半だろ?
若年層ですら爺さん政治家の方が安心っていうような国だから仕方ないよ。

196名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:23:24.09ID:HHmMGWye0
若い奴に副大臣、政務官をやらせて、実力や適性を見て育てるシステムだから
問題はない。小泉は例外で、人気取り要員。

197名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:23:46.10ID:0qwQo7eD0
テレビを見ているやつは大半がジジババ
最後の視聴者まで敵にまわすか

198名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:23:47.67ID:y9WtiLUp0
メリケンパーク「ん?」

199名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:24:10.34ID:XoG8MroO0
ネトウヨも無い頭を絞って
二階の掌の上で踊っている自分の姿を晒したくないと考えたのか
このあたりは沈黙している

200名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:24:18.19ID:fLrzzi8B0
進次郎がポンコツ過ぎたしなぁ

201名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:24:22.62ID:VkZiYRnQ0
正論だな
真っ当な感性だわ

202名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:24:57.09ID:P3AUPcTR0
>>162
どちらかというと安倍ぴょんには好意的だったな

203名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:25:54.36ID:TwD1osP50
>>155
民主系は、メディアに出てくるのが酷いからな
メディア受けしない人のほうがまともで有能・・・
TVタックルで出演したのでましなのが
えびふりゃー市長だけやからな

204名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:26:05.49ID:bdOWD/Q60
>>200
アイツは永遠に環境大臣でいいわw

205名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:26:16.22ID:RXFGrCIg0
>>177
だけど、入れないと女性差別だなんだとフェミ共が騒ぎ出すぞ
だからガス抜きと言ってるんだが

206名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:26:38.95ID:XiaGi9ly0
>>201
党役員は党内に向けた人事で国民に対するものじゃない
大臣の平均年齢は他の内閣と比べて一般的
古い日本だなんだは全く頓珍漢な話だと思うぞ

207名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:26:47.41ID:rMGzBgg20
>>200
アイツの留任が何よりも嫌だわ。
それに比べたらジジィが多いぐらいなんてことないわ。

208名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:27:11.15ID:JQ3tLLYf0
古市なんてクズをコメンテーターに使う
フジは社会の汚染源

209名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:27:32.68ID:Wo3eOErk0
素人への街頭インタビュー?

210名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:27:44.66ID:avuuTvuJ0
なんで差別発言を垂れ流してるの?

211名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:28:00.18ID:Gxx7VC780
年齢の上限と筆記と面接の試験つけてほしい

212名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:28:02.96ID:8sriO+PY0
若い人が投票に行って若い政治家を沢山当選させておじいちゃん候補を落とせばいいだけ。

213名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:28:21.57ID:B75wnnM/0
国民民主党職員、千代田線車内で痴漢行為…相談受けた警官が同乗し逮捕
https://news.yahoo.co.jp/articles/5108d13d31162fd13cf5e5d3c91f86e6f8adf579

隠ぺい

マスコミ

民主党は犯罪してもテレビ局報道しません

不公平なテレビ

214名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:28:47.32ID:ZDnfxhur0
>> 一方で「ただ、おじいちゃんしかできないこともあるのかなと思っていて、古い昭和を自分たちの世代で終わらすぐらいの意気込みでいろんなことをやって欲しいなっていう期待はあります」とコメントしていた。

まともな事言ってると思う

215名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:28:50.93ID:bdOWD/Q60
進次郎こそ若手現役世代の「絶望の象徴」だと思う
だからネットで人気がない

216名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:29:41.55ID:rxijoUsV0
経験って言っても能力値は若い方が大きいからな。変化が激しい時代に爺では
対応出来ないだろ、未経験の事態に対処するなら柔軟性のある若手の方が良い

217名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:30:23.80ID:sYIdu6fC0
定年制設けろよ

218名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:30:30.08ID:JQ3tLLYf0
古市なんて
テレビはバカが作って「バカが出て=古市」
バカしか見ないの典型

219名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:31:01.66ID:mx7Wum7q0
だから首相公選の導入を主張している維新に投票したらいい

220名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:31:10.26ID:Xrqig8w20
安倍の体調不良なんか見ても
年寄りはいつ何があるかわからんからな
まあ、あと10年20年ぐらいか
団塊が滅びないと日本はよくならない

221名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:31:16.40ID:P3AUPcTR0
>>214
そんな意気込み持つわけねえだろw

222名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:31:31.43ID:lH3dbRCR0
別に歳でも頭がボケて無きゃいいよ

223名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:32:25.25ID:eADsQ4oO0
我が家は親が健在いろいろ教えてくれる。

224名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:32:36.84ID:mx7Wum7q0
議院内閣制によって生まれた派閥政治がすべての元凶
日本の土壌ではどうしても長老議員が力を持つ

225名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:33:04.09ID:ItSlgdju0
菅とか半分ボケかけだろ
大丈夫なのか?

226名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:33:43.60ID:aU1paAIN0
若い人ばかりでも困るじゃん

227名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:34:01.77ID:8UhBkqEN0
印象論ばっかりくだらない

228名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:34:12.93ID:VbRUrEPG0
ご褒美だから〜順番待ちだから〜と的外れなこと書いてるアホが何人もいるが
そういう連中は一期だけで外れていく連中だから大して平均年齢上げてない

麻生みたいに政治家の中でも高齢なのに代わりがいなくて外せない奴が平均年齢を上げてる

229名無しさん@恐縮です(SB-iPhone)2020/09/16(水) 10:34:44.08ID:dB63QTLQ0
こういいながら50年後古市はそこに混ざってそう

230名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:34:47.10ID:QfVqcNks0
ガースーが消費税増税の話を振られた時にまずは行革だ、と
そして河野太郎が防衛大臣から行革大臣にスライド
そしてどーでもいい環境大臣はどーでもいい進次郎が再任
この意味わかるな?

231名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:35:36.27ID:rxijoUsV0
10代〜40代が社会を引っ張ってるのに政治は爺ばっかりなのが終わってるよな
社会のトレンドを作るのは若者だぞ50代以上の爺ではない

232名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:35:37.88ID:kSCP4xfs0
時代から取り残されたフジテレビに出ているあんたがそれいうか?

233名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:35:44.68ID:D3v9cBrZ0
親中派で有名な日中友好議員連盟の二階俊博幹事長
辻本と一緒に旅行したり韓国への造詣が深い日韓議員連盟の野田聖子幹事長代行
菅さんは安倍とは違い東アジアの安定を考えてる
ネオリベラルで日本のグローバルマーケティングを活性化させる方針
官僚の反対を押しきってインバウンド消費を伸ばした立役者だし
時代遅れのただの爺さんじゃない

234名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:36:51.76ID:VbRUrEPG0
こういう文句言ってるフジテレビも役員の平均年齢なんて同じように高いだろ?
他人の文句言う前に自分らが若者をトップにしてみろや

235名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:37:39.26ID:YiKDDWjn0
>>1
なにいってんのかわからんわ…。
昭和のときは菅さん30代後半から40代になったばかりでは?
むしろ平成というべきでは?

236名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:37:52.81ID:hD/bAZCB0
隣のメインMCに向けての皮肉でもある

237名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:38:02.27ID:3X3b5U/90
>>1 このクズ大概にしろよ!

238名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:38:13.01ID:OJGHQPa40
実務を殆ど経験してない若い人が上に立ってもしゃあないやろ

239名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:38:29.83ID:wdme1oAt0
また感情論か

240名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:39:10.07ID:D3v9cBrZ0
>>230
事業仕分けからの増税だな
少子高齢化下で社会保障費をどうするか目処をつけるのは急務
その為には安定した消費税が一番だからな
ただその為には身を切らなければ国民の理解を得られない
そこで壊し屋の河野太郎を起用したんだろう

241名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:39:19.73ID:hEBPyTFx0
完全にヘイトw

242名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:39:22.42ID:3X3b5U/90
>>1 お前みたいな物知らん若造に大臣させんのか?

243名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:39:54.29ID:9S0ZiaCb0
これから冬の大恐慌が到来するから
このジジイ達にコロナの責任押し付けて
コロナと共に居なくなってもらう算段だろ

244名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:40:01.63ID:WOHyhDjW
>>1
文句言うだけのクズwww
だったらお前が議員になれよ
総理大臣になれよ
最低限立候補もしないのに国民に信任された内閣に文句を言うのは失礼

245名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:40:07.64ID:eNbR6BXY0
民主政治なんだから、有権者の年齢構成考えれば自然だろw

246名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:40:10.22ID:Ubjt+WMv0
年齢や性別はどうでも良いや

問題は派閥とか、この人にこのポストを経験させておきたいとかそういう思惑で適性が無いのにその省庁の大臣になったりすること

247名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:40:18.11ID:yWcDJhDr0
世界中どこ見渡しても老いぼればっかりだな
政治家も老いぼれ、会社役員も老いぼれ、街中歩いてても老いぼれだらけ
汚い肌でくっさい息ハーハー垂らしながら生きてて恥ずかしくないんか?

248名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:40:27.70ID:P7253V2G0
>>8
就任会見で一応は喋るよ

249名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:40:29.25ID:hEBPyTFx0
お年寄り差別全開
フジは放送事業者免許剥奪ね

250名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:41:17.92ID:w2M77dg30
テレビ視聴者も年寄りばっかりだけど

251名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:42:33.47ID:7dWDdz1v0
今の日本に相応しい内閣だろう
コロナパニックで右往左往する辺り見ても年寄り政治の最たるものだし

252名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:42:45.16ID:uMYS9Apv0
社会学者って政治にあれこれ言う人多いけど、政治家になって変えてやろうって人みたことない
陽明学は嫌いなの?

253名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:43:23.03ID:HKglrPWY0
大臣はただの神輿だから誰がやってもいいことになってんだよ
ニートでもマジでできる仕事が日本の閣僚な

254名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:43:49.53ID:PXbXTXXc0
古い日本って昔からずっとそうだけど

そもそも政治は魅力ある仕事じゃないってだけ
政治なんか誰がやっても同じ

255名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:44:31.66ID:A9Lepo/o0
見事にジジイばかりだな

256名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:44:34.06ID:HKglrPWY0
官僚から答弁書もらって国会で読むのが仕事。日本語が読める義務教育さえ受けてれば
明日から誰でもできるのが大臣

257名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:44:37.36ID:K7ytyo2F0
横に座ってる小倉への皮肉?

258名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:45:47.69ID:W+0l9nwA0
日本全体の改革の遅れ(海外と比較して)は、
やはりご老人が政治を回してるからだろうね

259名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:45:47.86ID:ylkA03OW0
どうせ若くても不満なんでしょ?

260名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:46:02.62ID:9doPxC9W0
江戸川区民だけど平沢だけは絶対に大臣になれないと思ってたのに
まさかの事態。どうなってんだよ令和日本

261名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:46:29.41ID:/eprwcs40
まあ高齢すぎるなとは思った

262名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:47:20.18ID:uMYS9Apv0
でも今回はしょうがないと思う
急遽の引き継ぎだもの
むしろジジイの仕事というか、現状維持で次の選挙までつなぐのが役割

263名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:48:03.43ID:fmiYBqOb0
じゃあ誰ならいいんだよ
またテレビがゴリ押し人気言ってた石破やセクシーか?

264名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:48:12.04ID:9S0ZiaCb0
免許返納と同じ様に、
75以上の人は選挙権剥奪でええんちゃう?

年寄りだらけで政治も年寄り優遇にならざるを得ないだろ
もっと大学生とかに支援シロヨ

265名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:48:53.89ID:xJwHOcuq0
トランプやキンペーやプーチンやメルケルにも言えよカス

266名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:49:23.17ID:3pJfDdWq0
近所の老人会かよwww

【とくダネ!】古市憲寿氏、菅内閣と自民党新役員の顔ぶれに「おじいちゃんばっかり…古い日本を象徴していて嫌」  [爆笑ゴリラ★]->画像>3枚

267名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:50:12.08ID:7aZHKM0aO
年寄りを差別するな

268名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:50:43.72ID:QXSJbd8s0
進次郎や50代もいるじゃん

269名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:51:05.89ID:N8pK0BQD0
>>1
高齢者が多数派を占める、それが令和時代の日本の現実だろ
若い者が大活躍して新しい社会を作るとか、
人材がゼロで社会が崩壊した戦争直後、大昔に一瞬だけあった話

270名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:51:39.94ID:VbRUrEPG0
>>263
セクシーは引き続き大臣だし
石破のところの厚労省に内定した田村は石破より若いよ

271名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:51:46.09ID:UJe51JNG0
ほんまこいつは本番前にネット見てそれをテレビで言ってるだけ

272名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:52:17.33ID:3RMBNqT70
これって年齢による差別発言になりませんか? (´・ω・`)

273名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:52:48.99ID:qItyL42P0
進ちゃんトップで橋下とイソジン位若いのが欲しいわね

274名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:52:51.03ID:j1LT1Nam0
若くて優秀な人は政治家にならないからな

275名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:53:18.45ID:F6GrVWAo0
若手ばかりいれても困るじゃん

顔ぶれが誰でも文句言う人たちはいるよね
野党の支持者とか

276名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:53:24.57ID:o/YScErv0
>内閣の平均年齢が59・9歳

今の60歳舐め過ぎ

277名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:53:32.11ID:D3v9cBrZ0
血気盛んな若手がやると極端な事をやったりするからな
爺さんくらいの方がいいんだよな
まぁ中にはトランプみたいな元気な爺さんもいるけど

278名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:53:51.46ID:ubE843T00
すげー誹謗中傷だな
こんなのが許されるのかね

279名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:54:27.00ID:UuTV2Wil0
ほんと老害ばっかりよく集めたなって感じだわ

280名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:54:28.33ID:mzUSI/Or0
10年後の未来も危うい老人集団が
どうやって日本の未来を決めるつもりなんだろうな
中には男性の平均寿命を超えてて5年後も分からない人もいる
やっぱ橋下の言う通り40代ぐらいから
最低でも50代とかじゃないと真剣の日本の未来は語れないな
つか80代とか自ら引くべきなのに権力欲って本当恐ろしく醜い

281名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:54:48.90ID:MC6C3CaP0
大麻容認発言といいといい、いい加減メディアから消せよこいつ

282名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:55:24.10ID:WsVHuwqEO
吉村知事や進次郎が必要

283名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:55:37.13ID:UuTV2Wil0
年寄りばっか集めて政治やってるから日本は変われないんだよ
何にしても新しい潮流に乗り遅れてずっと同じことやり続けて沈没していってるじゃん
老害政治のせいだよこれ

284名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:55:37.92ID:92HSUvlA0
>>1
別にお前が立候補してくれても構わんのだけどな
当選するかは別だし、当選されてもすぐに大臣にはなれないだろうけど

大臣になったときにはそのときの若いモンに「おじいちゃんばっかり」って思われるだけだろうけどw

285名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:55:46.33ID:wmyjNq2z0
>>1
30代40代が中心の国を教えてくれ
アフリカとかでもいいから

286名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:56:25.91ID:/nfgnL7T0
それより接触アプリの宣伝料いくら貰ったか気になるわ

287名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:57:39.98ID:ZCLWtqGN0
こんな敬老会が政治の中枢にいるの日本だけだろ。恥ずかしい。

288名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:58:05.89ID:H+PoOr3D0
>>1
ヒトラーは43歳で首相になったけどね
若ければいいのかw

289名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:58:06.90ID:d7qGi9BG0
総理と三役は全員40〜70代まで一人ずつ使えばいいんだよ
バランスよくて最高だろ

290名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:59:18.87ID:BNot/SSk0
慶應大学教授陣にも同じこと言えたら信憑性あるけど…w
あと少子高齢化の日本にとって、60代はもはや高齢者じゃないんだよなぁ

291名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:59:38.01ID:0xZ8piyA0
(35)
いつまでかわいこぶってんの
きもちわる

292名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 10:59:55.41ID:2qeNPAlF0
じゃあ古市君ならどういう組閣するのかな
芸人ドラフト会議みたいなのをやってみてよ

293名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:00:27.96ID:M97g80Hi0
>>1
なんか、父権主義かなんかに、相当なトラウマが、あるのかな。
まあ、オカマみたいなタイプだからな。。

294名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:00:40.24ID:Nu+080460
まあ人気出そうな内閣ではないわな

295名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:01:40.04ID:XbNoGJL2O
自民党は老人会だからな
しょうがない

296名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:01:49.24ID:aJs2e0hx0
40過ぎまでは管理者というより実務でガンガン手を動かしたい人の方が多いんちゃうの
何の知識の積み上げもなく若くして管理者にされても本人も周りも困るだけやで

297名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:02:43.43ID:AUs/gwbG0
>>131
>最後はコンピューター同士が喧嘩して核戦争で滅亡する。
あれ?
火の鳥って完結したんだっけ?

298名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:03:07.64ID:UEMRvs470
>>1
老人ホームないかく

299名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:03:30.69ID:fmiYBqOb0
>>270
党役員の話かと思ったら
閣僚も入ってんのね

300名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:03:32.85ID:z3iTFvuS0
たしかに

爺ばっかりで
なんの期待感もないわな

301名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:03:54.40ID:DPOMeWpf0
自分もそう思うけど
菅さん自体がジジイだしなぁ

302名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:04:08.06ID:Qhg+/Ovi0
そこに不満があって、世間のコンセンサスがあるなら、それに適した政党が出るはず。
それが無いということは、みんなこれでまあ良いと思ってる。

303名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:04:29.87ID:0ggz2PlP0
もう30代までしか入党出来ない政党つくれば?
お爺ちゃん政治にこりごりって層から支持されるかもよ

304名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:04:32.94ID:UEMRvs470
ジジイは未来にいないからやりたい放題やからな
古内も珍しくまともな発言

305名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:04:55.22ID:z3iTFvuS0
老人の
老人による
老人のための政治

出生率も下がって終わりだな、日本

306名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:05:41.70ID:Io3ZCaFr0
おズラさんに言ってるんかな

307名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:05:45.58ID:4Ojp01SV0
会社員と同様に65歳で定年にしろ

308名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:05:45.63ID:fmiYBqOb0
閣僚出揃ってないのに既に文句言ってんのかよ

309名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:07:42.17ID:npWlhJGT0
スピード感ゼロ内閣

310名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:07:54.30ID:Bdx5Z+Nn0
順番待ちをどうにかせい

311名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:08:54.42ID:Bdx5Z+Nn0
>>303
たいして動かす力のないやつに投票しないから、それはそれで無理

312名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:08:58.32ID:DPbMkIc40
こいつも若者ぶってるが、立派な中年オッサンな事に気づいてない事実

313名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:10:22.57ID:hxG2+eR+0
70才定年制にしろよ

314名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:10:31.11ID:DPbMkIc40
ごちゃごちゃいっちょかみオジサン
黙って水800円で販売しとけば

315名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:12:21.17ID:y0gjN2Gm0
能力あるならじいちゃんでもいいじゃないか

316名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:12:44.59ID:z9Jz2myU0
>>1
斜陽國ニッポン

317名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:14:04.47ID:CqEukB8v0
老人会だね

318名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:15:20.81ID:D3v9cBrZ0
>>304
選んでるのもジジババだからな
若者は投票行かない20代33%、30代44%だし
ジジババは行く60代72%70歳以上60%

319名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:16:29.17ID:Nu+080460
>>302
高齢化社会だから世間の多数は年寄り意見に偏るのが自然
でもそれを追認してて果たして未来はあるのかね

320名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:16:49.51ID:ZVqQEXmr0
老人派閥連立政権だね。若い子はお馬鹿だし胸のすくようなことは出来ない国になった

321名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:17:01.98ID:fQRhDTtR0
>>13
やめたれw

322名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:18:51.54ID:L4u7Z3Tc0
なら赤ちゃんにポスト明け渡すか!

323名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:19:34.15ID:Qhg+/Ovi0
>>319
そこも含めて多数による選択を是とするのが民主主義。

324名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:19:49.45ID:ocAJH9EZ0
批判ばかりをする奴は嫌いになりました。
これは安倍総理の功績です。

325名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:20:23.51ID:ZP2PL9V80
若いのがだらしないんだろ、お前みたく

326名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:21:04.54ID:F3KNwlvA0
実際に仕事するの官僚で議員はなんか読むだけってほんと?

327名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:21:16.06ID:s7+abtnt0
年齢だけで見るのがアホすぎ

328名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:22:06.56ID:fYA/ONuK0
んーでも、流石にもう麻生と二階は引退しろと思うがね

329名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:24:59.08ID:N/BC3Dj00
進次郎がアレだったからなぁ…
やっぱ経験が足りないのかね?

330名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:25:29.97ID:h8sPgopR0
こいつは一々炎上狙ってるんかねw

331名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:26:05.47ID:ocAJH9EZ0
>>328
俺もそれは思うけど、それを言ったら老人差別だぞ

332名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:26:21.99ID:xUIELpji0
若ければいいって単純過ぎるだろ、立憲民主見てみろよ

333名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:27:18.48ID:h+WpEljs0
「おじいちゃんばっかり」で止めとけばいいのに
「古い日本を象徴」みたいに飛躍させて印象操作するから
どんどんテレビが信用を失って行くという

334名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:27:36.11ID:uvM6CbyZ0
そこで山本太郎なんだよな、やっぱ

335名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:27:49.35ID:FyF6ovV90
【政治資金未返還】立民と国民民主 合流 108億円の行方 2020/7/22 【国税を食い物にする新党の争い】

立憲民主党と国民民主党の合流をめぐる協議が続く。党名や形式など様々な条件で綱引きをしているが、合流の成否は資金面にも大きな影響を及ぼす。

国民民主は旧民主党から受け継いだ豊富な資金を抱える。総務省が2019年11月に公表した18年の政治資金収支報告書によると、国民民主党の繰越金は108億4642万1258円。
現在は支出により数十億円は減っているもようだが、潤沢な資金に変わりはない。

マネーロンダリング 政治資金 未返還 
【政治資金未返還問題】立民と国民“合流協議”で浮かぶ…政治資金127億円「返還問題」 枝野氏と玉木氏の処理に注目 2020.7.20 【政治資金返還逃れ】

 「両党解散」を、枝野幸男代表の立憲民主党が、玉木雄一郎代表の国民民主党に提案したのは、2000年の国会法と公職選挙法の改正で、「政党間の移動禁止」ルールが決まったため。
衆参両院の比例代表選出議員は、選挙時にライバルになった他の政党に移籍すると失職するのだ。

 ただ、これは深刻な事態を招きかねない
 政党助成法によると、政党交付金の交付を受けた政党が解散した場合、総務相は支出しなかった政党交付金や支部基金の返還を命じることができるのだ。

 現に15年9月には、前年に解散したみんなの党に8億2600万円の返還を求めている。

 昨年11月29日に総務省が公表した18年の政治資金収支報告書によると、立憲民主党は18億4268万2204円、国民民主党は108億4642万1258円の「繰越金」が存在する。
計127億円近くで、これらの原資の多くは政党交付金だ。

■かつて、政党を解散する度に億単位の資金を移動した大物議員(注:O氏)もいた。

 今回、枝野氏と玉木氏は、どんな「まっとうな政治資金の処理」をするのか。高市早苗総務相の判断とともに注目される。

336名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:28:03.66ID:uzAPa8J40
さすがになあキツいわなあ

337名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:28:16.20ID:FyF6ovV90
【政治】民主党・福山幹事長代理の団体が六本木のガールズバーに「会合費」支出 2015/11/28 【ガールズバー通い】

民主党の福山哲郎幹事長代理の資金管理団体が、東京・六本木のガールズバーの飲食代を政治活動費の「会合費」名目
で支出していたことが分かった。専門家は「ガールズバーでの会合が政治目的とは考えにくく、不適切だ」と指摘している。

 収支報告書によると、同団体は平成26年2月6日、ガールズバーに2万1千円を支出していた。店内には
L字型のカウンターがあり、女性従業員と会話しながら酒を飲んだり、カラオケを歌うことができる。

 福山氏の事務所は産経新聞の取材に「マスコミ関係者数名との懇談で使用した。待ち合わせ場所として先方より
指定があり、そこに出向き、当方で支払った」と釈明。「内容は当時の政治状況についての意見交換であり、
会合費としての支出は適切であると考える」としている。

 神戸学院大の上脇博之教授(憲法学)は「実質は政治活動でないのは明らか。不適切であることは間違いない」
と話している。

関連スレ
【大阪】女子中学生3人を「ガールズバー」でアルバイトとして雇用 神戸山口組系の組員ら2人を逮捕

338名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:28:18.58ID:s1Dfg7Xp0
爺でも理念とか明確なビジョンを持った有能な政治家なら問題ないけど
党内権力闘争を処世術だけで生き残ってきたような中身スカスカの爺ばっかだからなw

339名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:28:23.03ID:2EAQHVaO0
スマートフォンすら使えない老人は
ある意味知恵遅れか認知症だわ。
そんな奴らに政治はおろか単純作業ですら厳しいだろ。

340名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:28:30.87ID:P3AUPcTR0
>>334
これしかない

341名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:29:17.73ID:FyF6ovV90
【蓮舫】蓮舫参議院議員、離党・立憲民主党入党へ。2017

蓮舫元民進党代表が離党届を提出し、立憲民主党へ入党するとのことです。選挙対策も、ここまでくると呆れる他ありません。

離党の理由に挙げたのは、「大義である掲げる旗、政策がない」とのことですが、民進党に「しっかりした」理念・政策があることは代表を務めた本人がご存知のはずですし入党先の枝野代表ご自身が、立憲民主党の理念・政策は民主党・民進党時代からのものをブラッシュアップしたものである、
と明言しているにもかかわらず、支持率の高い政党に鞍替えする理由に理念や政策を挙げるとは、本当に呆れるやら悲しいやらです。

希望の党へ逃げ出した元民進党議員・立憲民主党に逃げ込もうとする民進党議員。政治家は落ちたら終わりとはいえ、最低限の節操ぐらいは持つべきと考えます。

代表を務めた政党から逃げ出した蓮舫氏を他山の石として、私は政治家として、自らの信念を貫くと共に、時代の変化や支持者の思いにも応えつつ、筋を通して頑張っていく所存です。

342名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:29:41.49ID:GOzVw4rW0
>>1
古市って小泉進次郎と友達だろ?
若いあいつが無能すぎるんだが批判してんの?
無能なりに一夜漬けでも勉強して準備して頑張ってるという感じすらしない

343名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:30:38.00ID:FyF6ovV90
【民主党政権】今回、大被害が出た二子玉川の堤防も事業仕分けした蓮舫 【人災】

9年前の蓮舫さん
「二子玉川なんて治水やる必要ないじゃん」
この話、早く終わらせましょう。これは、現実的な話だと本当にお考えでしょうか。
二子玉川沿いを視察に行かせていただきましたけれども…
住宅、人口密集地だからやりたいという思いはわかるんですが、優先順位が違うと私は思うんですが


【民主党政権】スーパー堤防を事業仕分けした蓮舫 【人災】

同氏は3月14日に石原都知事と面会。東日本における電力の3割を消費している東京都に「節電」を呼び掛けたが、そこに石原知事がこう斬りつけたのだ。
「ところで、スーパー堤防はいりますよ。貴女に(廃止と)言われたけどね。東京は津波が起こり易い。もう1回計画し直しましょう!」

この物言いに蓮舫氏はタジタジとなったが、ここで言う「スーパー堤防」とは200年に一度の大津波を想定して国交省が進めてきた事業。
具体的には、'87年から首都圏及び近畿圏の大規模河川に巨大堤防を建設してきたが、蓮舫氏がこれを廃止に追い込んだのだ。


政治部記者がこう語る。
「もともと同事業は12兆円を投じ、400年間を掛けて完成させるというものだった。それを蓮舫ら“仕分け隊”は、『何時起こるか分からない災害にカネをかけているのは変!』とせせら笑い、廃止に追い込んだのです。
それだけに、この“石原節”は痛烈。仕分けの女王”も顔面をひきつらせたほどなのです」

344名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:30:44.49ID:7tK+Izts0
まあこれはちょっとわかる

345名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:30:56.16ID:UEMRvs470
小学5年生と喧嘩して負けるレベルだろうからなぁw

老人ホームないかく

346名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:33:33.18ID:QGL5/mbX0
政治家の年齢と能力の因果関係出してからやな古市

347名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:34:57.57ID:5gTSkP9x0
LGBT差別
黒人差別
年齢差別←いまここ

348名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:35:19.93ID:kzG5jqOO0
いいじゃん

元民主みたいにあほばっかよりはいいわ

349名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:37:28.92ID:TO9nqxcOO
古市もおっさんなんだぞ

350名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:38:38.70ID:B88ZDEBU0
老人を差別する差別主義者が集まっているスレはここですか

351名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:39:39.49ID:/6nYwrQw0
年齢で差別かよ(´・ω・`)

352名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:41:46.96ID:xlknRKkr0
小倉の目の前で言ったのか?w

353名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:42:08.36ID:36T+IpDU0
政治主導とか言ってるけど官僚はリハビリセンターのスタッフ気分だろうな
IT大臣は介護だった

354名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:43:08.84ID:TwD1osP50
>>350
マスコミが煽っておるからなw
高齢者を差別するな!!
とか言いながら
平然と自分達は、高齢者を差別するのであった

355名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:43:09.14ID:SXZASNYv0
若い人ばかり選んだら経験がないから不安だとか言うんだろどうせ

356名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:44:20.63ID:sWn44RXd0
>>1
今度のバッシングのキーワードはそれか

全パヨクメディア一斉に同じこと書いてる

357名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:44:22.58ID:OM5s6RFC0
言わんとしてる事はわからなくもないが、
日本は爺の国なんだよな

358名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:47:06.70ID:OM5s6RFC0
他の事になると高齢者はネットの叩かれ要員だけどな
何故か政治の話になると爺が好まれるらしい

359名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:48:23.25ID:zXjfLgmy0
何もないから権力にしがみつく

360名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:49:12.97ID:yuFzPbo+0
若者リーダーを誕生させて老人大虐殺とかしないと日本は変われんな

361名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:52:02.46ID:1+TygxwK0
>>1
ひっでえなw

求人ですら、年齢で仕分けたら怒られる時代なのに、堂々たる年齢差別

一般的な発言としても、
若者=新しい、フレッシュなんて、陳腐極まる感性だと思う
それこそお爺ちゃん新聞記者の発言みたい

362名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:52:24.24ID:A24jyqaW0
そもそもTVに出まくってる
若手芸人が30〜40のおっさんだらけな件

363名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:53:27.63ID:UYnTJVvm0
若者とやらが立候補もしない選挙にもいかないんだからどうしようもない
女性に関してもしかり

364名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:54:35.61ID:8UhBkqEN0
具体的な話するとバカがばれるから
男女比だの平均年齢だの憧れの武将だのくだらない話しかできない

365名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:57:01.90ID:1oRMrl970
古市みたいな自称学者の無能な人間も
ダメな日本を象徴してるよね

366名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 11:57:24.57ID:TwD1osP50
>>363
そもそも
政治如きでものごとがが
好転すると思っている
政治家やマスコミや知識人が嘘八百言いまくっておるのが問題(政治に力がないとばれると自分達の存在価値がないということが
ばれるのが嫌なんやろうな)
政治にできることは、予算編成(揺り戻しがあるので、効果微妙)と法律の修正のみ

367名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:00:27.66ID:r94qW/+q0
定年制に早くして
ITも全くわかってないし

368名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:01:14.62ID:1+TygxwK0
>>365
学者じゃなくて、コメンテーターだからね
昔はまがりなりにも学者が出ていたんだかな

369名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:01:50.79ID:M3klZ3dR0
若けりゃいいってもんじゃないが、上限65歳くらいの制限設けて欲しいな

370名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:02:35.17ID:M3klZ3dR0
>>365
そもそも古市って何研究してどんな論文書いてるんだ?

371名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:02:49.59ID:EGr58iAS0
古市が若者の代表みたいなの違和感あるんだよな
サラリーマンならもう中堅社員だろ

372名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:02:54.45ID:CeCNaPWX0
未来のない世代が未来の責任を負うって本当おかしいと思うわ

373名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:04:48.97ID:qxAl2CHt0
社会学者
マナー講師

374名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:06:48.04ID:M7eZdNJf0
おまえら5ちゃんねらーどもも
昭和のじじいしかいないよな

375名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:10:56.17ID:kXMU2MUZ0
パヨクは安部じゃなければいいと言ってたのに結局文句しか言わないなw

376名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:11:03.00ID:WdWpKkNx0
>>1
大麻容認内閣だったらどうする?w古市さん

377名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:11:38.15ID:M3klZ3dR0
>>371
35って普通におっさんだわな

378名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:12:13.63ID:5OlTEJ7Q0
で、古市におまえやってみろってやると何もできず言い訳して逃げるのでは?

379名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:12:26.02ID:d4xXC2BE0
ジジイっていつまでも現役だと思い込んでるから始末に悪い
後継者を育てようなんて微塵も考えない

380名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:12:59.54ID:hS91A4vM0
初代内閣総理大臣は伊藤博文44歳

381名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:13:01.70ID:kXMU2MUZ0
>>379
まず志位に言って言えよw

382名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:13:44.16ID:4cix2R4X0
選挙権を現役世代のみにしないと若返りは不可能

383名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:14:52.03ID:Lt95EyTa0
古市のような保守思想家からも見放される菅義偉

384名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:14:53.29ID:jhZeeYAl0
とりあえず批判する方向がお友達内閣で一致したようだね

385名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:15:24.72ID:hS91A4vM0
年齢上限を60歳にしてほしいわ
それ超えたら元老院とかに行ってくれ

386名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:16:38.44ID:jZ0cbwYN0
コロナ感染したら全滅しそうなメンバー

387名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:18:48.96ID:5tnFCpZK0
【政治】「枝野氏は革マル派団体から800万円の献金」 安倍首相に大反撃され枝野氏一気に青ざめる…与党側からは失笑★7 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414781303/
【民進党】辻元清美氏、皇室「生理的にいや」「天皇っていうのも、日本がいやだというひとつの理由」 天皇制は「悪の根源」★2[6/12]
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1497269560/

388名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:19:04.81ID:Zb4X/zMI0
>>4
確かに不祥事ばかりなイメージ
そのあたりおじいちゃんは上手

389名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:19:20.73ID:5tnFCpZK0
【立憲民主党】セクハラ疑惑・青山議員の辞職求める 県内女性市議ら声明 【枝野幸男の盟友】

■立憲民主党枝野幸男党首の盟友 青山雅幸衆院議員に辞職を求める。

 週刊文春で元女性秘書へのセクハラ疑惑が報じられ、立憲民主党から無期限の党員資格停止処分を受けた青山雅幸衆院議員(比例東海)の議員辞職を求め、静岡県内の女性議員有志が七日、共同声明を発表した。
東海四県の女性議員に十九日まで賛同を呼び掛け、集まった署名を立憲民主党に提出する。
 有志は、佐藤成子静岡市議ら県内の市議十人。声明では、青山氏の不祥事は「国民の政治への不信感を深める」と非難。
週刊誌報道後の青山氏の振る舞いについて「被害者の人格をおとしめるかのような言動を行っていることは、人として恥ずべき行為」とし、青山氏に速やかな議員辞職を求めるとしている。
静岡、愛知、岐阜、三重で活動する女性県議、市議、町議約四百人に近日中に郵送し、所属議会や氏名などを明記した上でファクスで返送を求める。
 「立憲民主党を攻撃するものではなく、政党間の攻防とは関係のないもの」だとして、国会議員は対象としない。
 青山氏は六日に静岡県庁で記者会見し、法律事務所の元女性秘書へのセクハラ疑惑について和解が成立したことを報告。
頭を下げて謝罪したが、セクハラの有無など事実関係の詳細は「和解内容は言えない」として明らかにしなかった。
 有志は昨年十月の週刊誌報道後、青山氏の関係者らに聞き取り調査し、元女性秘書の被害を確認したと主張。元女性秘書から会見実施の了解も取ったという。
 県庁で七日に記者会見した佐藤市議は「弱い立場でいつも伝えられないのは女性側。(セクハラは)公になることもないままふたをされることも多い。
和解したからといって事実が消えるわけではない」と青山氏を批判し、秋山博子焼津市議は「青山さんの会見も新聞記事で確認したが、誠意を持った謝罪、釈明とは受け止めていない」と述べた。

※関連
■先日の衆議院選挙で静岡1区で当選した青山雅幸議員のセクハラ「バブーバブー」報道により話題となっているようです。
立憲民主党にとっては新人議員の文春砲に出鼻をくじかれた形になった今回の報道。週刊文春が公開した元秘書によるセクハラ日記の全文や、「ハイハイ」しながら近寄ったという青山議員

390名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:22:18.49ID:ur5HFFss0
古市批判ばっかりだけど、普通におじいちゃんばかりなのダメだなぁ思うんだけど…
必死に政権擁護してる人たちって本当にこれでいいと思ってるの?
ちゃんと自分の頭で考えてるの?

391名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:25:30.26ID:D/ayTSJA0
本当それな
第三次安倍内閣はよ��

392名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:25:44.10ID:sBaouyUA0
おじいちゃんがいつまでも力持って居座ってるのが問題だよね。
政治家も定年制にして次の世代にバトンを渡さなきゃ。
いつまでも昭和の政治をしてるようじゃますます日本は没落するよ。

393名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:26:55.20ID:X6NEI9q50
合流したのにトップが同じ人達ばかりの新立憲民主党よりは遥かに期待できます。
 マスコミは批判をするなら野党を批判しろ。

394名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:27:46.04ID:59obtIOl0
将来、古市もポストを若者に譲らないと思うよ

395名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:27:50.71ID:+TOSJ9p10
2Fとかまじでいつまでやんのって感じ

396名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:35:13.65ID:rTqNkk6r0
古市は早く大人になれよ

397名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:36:21.25ID:a4J6Gnh70
>>1
世襲4割が気になる
幹部的なポジションだと何割なんだろう
7割ぐらい?

398名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:37:40.58ID:jEvscpX90
おじいちゃんがいてもいいけど若い人も入れてほしい
女も入れたほうがええんとちゃうか?
それぞれの立場で考えられる人が必要かと

399名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:38:34.36ID:18zMUc1MO
オズラさんがお爺ちゃんなんだけどそれはいいの?

400名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:38:39.19ID:V9wplOmQ0
>>1
デジタルだけは同じ意見だ
それ以外はいいだろ

401名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:41:36.13ID:hTk08qk60
ちゃんじー最後に思い出作れてよかったね
次は戦闘国家内閣
河野からサヨは毎日火の玉ストレート浴びせられる

402名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:42:00.63ID:+TOSJ9p10
古い日本を象徴していて草 ならもっとよかった

403名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:43:22.29ID:XoSEi73c0
小倉さんに文句言われなかったかw

404名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:43:22.50ID:r7HTcKGx0
若けりゃいいってもんでもないが執行役員の顔触れは引いたな
二階幹事長とかアホかとw
二階の下の次の奴にやらせろよ
長くないわこの政権
だって死ぬしwwwww

405名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:43:49.69ID:hTk08qk60
ちゃんじーずをいじめるな

406名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:45:11.85ID:Ic+lySQG0
10月に解散総選挙やるんなら短命内閣なんだから誰でもよくね

407名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:47:29.25ID:a4J6Gnh70
せめて日本語喋れる人をトップにしてほしいわ
それか吹き替え声優をつかってもいいぞ?

408名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:49:23.72ID:UbVC+Tem0
さすが若者代表古市さん

409名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:51:58.88ID:kVu2OrkN0
若い人が入れろとか言ってるやつ具体的に誰を入れたいの?

410名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:52:58.90ID:OFqA4kBr0
年齢よりも安倍総理の政治が昭和の政治を壊した

411名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:53:49.22ID:kV45Ud820
古市が立候補したらいいじゃん

412名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 12:54:36.40ID:2PVXpWTF0
二階も足元が怪しいし、スガは口が半笑いでボケてるのかボケてないのかわからない感じだし、いろいろ危なっかしい。

413名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:00:05.26ID:7GXY0iUw0
「自分が死んだ後の日本がどうなろうが知ったことじゃない!今俺がたくさん金貰えて快適に暮らせればいいんだ!」って爺さんばっかりだもんな

414名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:00:48.20ID:p9rGGDYp0
若い政治家代表の小泉があのザマなんですが

415名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:01:57.52ID:5wQJvLI80
誰が選んでもそうなんだろうけど
「●●さんを差し置いて〇〇さんを◎◎大臣に登用というのはちょっと……」
という年功序列が大前提なんだろな。

もしも能力至上主義で大臣選んだら国はすごく良くなるの?

416名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:02:45.84ID:5wQJvLI80
>>414
どのザマ?

417名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:05:28.72ID:QXSJbd8s0
こう平沢さん(75)は笑った

418名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:05:48.38ID:y7+1yhjF0
50歳前後でいいのいないのかね
河野太郎でも還暦前だからな

419名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:06:05.27ID:sWn44RXd0
またどっかから降りてきた話かな

420名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:06:36.46ID:y7+1yhjF0
投票で選ばれる総理は仕方ないとして、大臣に老人選ぶ必要あるのかね
冥土の土産か?

421名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:06:37.28ID:o4HHBttC0
平井さんはITの界隈では来て欲しいけど岸田派だから無理だろうねと言われていた人らしい
そういう適材適所がちゃんとなされているのは古市さんはどう思われているんだろうね
個人的には上川さんが法相で再入閣されるのが大変喜ばしい

422名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:12:32.10ID:0xZ8piyA0
>>421
じいさんの中では
ラインスタンプ作れるから最先端なのか
こっちは台湾のITのトップくらいなのをつれてくると思ってたわ

423名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:13:05.58ID:O/3P3Mfi0
でも問題起こしてる議員はほとんど若手
おっぱい丸山ハゲー豊田
1億5千万の河合
中国マネー議員複数
外国人派遣労働者照会一人頭3万議員
議員会館ホモ買春疑惑武藤
秘書しねしねパワハラや
育児休暇不倫とか

424名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:14:07.93ID:MC6C3CaP0
>>352
アスペだからね。以前他の番組で真面目に頑張っている少年力士の特集映像が流れた後で
「食いすぎがどうの」「肥満がどうの」と文句を垂れていた。

間違いなくあの古市発言を、特集された小学生の子も観ているんだよな。

425名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:14:18.44ID:aTUG+xdK0
驚愕!!桐朋女子・英語教員 熊野孝の流した嘘とストーカー行為

私は桐朋女子の卒業生ですが、この学校の英語教員、熊野孝が、
私はこいつと人生で一言も話したことなく、二人きりで会ったこと一度も
あるわけなく(どの先生ともそう)、学校時代から一貫して死ぬほど嫌いなのですが、
私が世界一かわいくて、こいつは、嘘流してきて、私とつきあってたかみたいな
嘘流してきたり(全部嘘!!)、いま、私と頑張りたい記事を洪水のように
立ててる 私はこいつが死ぬほど嫌いで、人生いち嫌いで、話したこと
一度もなく、こいつが腐りきった汚臭のする人間性で、性格腐ってて、
顔も腐ってて、キチガイで、正義もモラルもなく、私が世界一かわいいから、
ぼくちゃんいっしょにがんばりたい、自慢できる!!って、還暦のじじいが
なにほざいてるの? てめーなんて眼中ねーよ 一貫して死ぬほど嫌いだわ
お前と頑張るくらいなら首つってビルから飛び降りるわ 腐りきった性格
腐った顔のくせに、なにほざいてるの? 私に死ぬほど嫌われて、罵詈雑言
あびせられて、死ぬほど嫌われて、それ自覚できないってなんなの?
脳みそとけてるの? 死ねよ!!!!!!!!!!!! 桐朋女子は
偏差値低い馬鹿学校だけあって、先生がこんなごみくず 学校は責任とれよ!!
こんなのが先生って、日本終わってるな!!! こんなごみくず、用ねーわ
腐りきった性格、腐った顔のくせに、還暦のじじいがなにほざいてるの?
死ねよ生ごみ 人生いち嫌いだわ 警察に殺されて消えろ!!!
こいつの腐ったストーカー行為と嘘に、倍返しで仕返しするために、熊野孝の
人生を終わらすために、掲示板書き込みました

426名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:15:28.76ID:9qQ+0a0R0
老人差別だ

427名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:17:30.18ID:MC6C3CaP0
>>426
何があろうと女性様を差別しちゃいけないのに、こと中高年男性の恋路に関してはメディアは辛辣だよねえ。

428名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:36:09.80ID:SD2e5lr30
お前ら、ジジイに不安ないのか?
今一番、日本が変わらないとダメなときだぞ。

429名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:45:31.84ID:uQ46em6d0
ネトウヨ「政治家は年取ってれば取ってるほどいいんだよ!経験だよ!年の功だよ!」
↓↑
ネトウヨ「バイデンはよぼよぼのボケ老人ニダ!ウエーハッハッハニダ!<丶`∀´>」

↑年寄りを敬ったりバカにしたりコロコロ変わるのは何故?(´・ω・`)

430名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:46:37.46ID:eEpyhh+M0
善人総理一覧

1989.08〜1991.11 海部俊樹 ・・
1991.11〜1993.08 宮澤喜一 ・・
1993.08〜1994.04 細川護煕 ・・
1994.04〜1994.06 羽田孜 ・・・
1994.06〜1996.01 村山富市 ・・
1996.01〜1998.07 橋本龍太郎 ・
1998.07〜2000.04 小渕恵三 ・・
2000.04〜2001.04 森喜朗 ・・・
2001.04〜2006.09 小泉純一郎 ・
2007.09〜2008.09 福田康夫・・
2008.09〜2009.09 麻生太郎 ・・
2009.09〜2010.06 鳩山由紀夫 ・
2010.06〜2011.09 菅直人 ・・・
2011.09〜2012.12 野田佳彦 ・・
2020.09〜 菅義偉

431名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:49:08.69ID:8ySiF59K0
年配だとおじいちゃん、若手だと経験不足

432名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 13:57:04.06ID:Ld/kBA+n0
若いって言うとセクシーだけどどう思うんだろう
セクシーのこと馬鹿だとは思わないのかな?

433名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:04:20.78ID:N2hsHqd00
杉村太蔵&舛添 「石破茂は自民党内で人望が全く無い。大嫌い。」

【動画あり】 杉村太蔵 「石破茂は舛添以下のクズ、とにかく嫌い」
http://2chb.net/r/news/1598690961/


この対談、石破って売国政治家の度量の無さとか人間的な卑しさがよく出てる


https://twitter.com/FreeTweet000/status/1278205861987405825
杉村「これだけ安倍さん批判してたら総裁になっても他が協力しないってならない?」
石破「ならない」
杉村「2016年協力してほしかった」
石破「あなたは閣僚やってないから言える」

杉村「これが石破さんなんですよ!二度と票入れないってなる!」

強いww


売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言[03/16]★3



石破ってアスペだと思う
「空気を読む」という事が一切できなくて、「俺が」「俺が」ばっか
石破みたいに、徹頭徹尾、自分に有利な言動しかしない人間は頭悪いんだよ
他人が自分をどう評価するのか客観視できないみたい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

434名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:04:43.80ID:N2hsHqd00
石破がいかにヤバいかよくわかる。石破応援団の面子

【立憲民主党】辻元清美氏「石破さん、頑張ってや!」…与党批判も、石破氏にはエール
http://2chb.net/r/news/1581909899/


https://twitter.com/YuzukiMuroi/status/1232477921954021376

室井佑月 YuzukiMuroi
あたしもいいたくなった。「石破さん、頑張ってや」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

435名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:05:11.29ID:E5zPI0580
年功序列の派閥合議制だとどうしてもこうなるよな
当選回数、年齢関係なく外部起用も含めて実力主義でやろうと思うと党内をまとめられず短期政権になって政治が不安定になる

436名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:07:04.75ID:Rmt/P0Qn0
この前のG20会合で70歳以上の首脳1人だけだった。まあその1人はトランプなんだけどさ。日本の菅で2人目

437名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:12:35.76ID:E5zPI0580
とんでもないカリスマ総理が出てきて派閥を無視して自由にできるぐらい人気があればいいけど
それはそれで独裁者だ何だとマスコミに叩かれて結局人気が落ちて派閥の力に頼らざるを得なくなる
政治なんてすぐ結果が出ないし、ある程度長くやらないと何もやれないのと一緒になるから
結局派閥を尊重してやるしかないのかもね

438名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:14:04.76ID:hGNfjPHt0
糞ジジイ内閣

439名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:23:06.26ID:SfrDy4ee0
かと言って
ポエマーみたいなの並べられてもなあ

440名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:26:55.92ID:ZW9CHzM+0
かと言って下の世代になると個人主義が極まってて単なるクズ野郎なんだよな
政治やるのはイキリが抜けた老人がちょうどいいんじゃないの

441名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:28:26.24ID:95mrWEiz0
そもそも昔、定年を決めなかったっけ

442名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:28:33.07ID:80o7gv3g0
既存の政党をぶっ飛ばす新興勢力でも現れない限り何も変わらんよ
可能性が極めて低い話だが。

443名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:28:54.32ID:ubmcdb0O0
正直今回の党人事、組閣はみんなそう思ったんじゃないか?
いくらなんでもフレッシュさ未知数なものが足りなさ過ぎる。
今の日本を象徴してる。

444名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:29:47.06ID:2PVXpWTF0
>>421
上川は死刑執行人

445名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:32:24.08ID:xQz9zVYS0
だったら自分で立候補して信任を得てくれよー

446名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:34:24.59ID:Xf7lfjfC0
秋元しかり40代議員のやる気のなさ

447名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:34:50.85ID:d1apGFTl0
こんなんで「若い人達も政治に興味持って!(。>д<)」
と言っても無駄だよねw
ジジィをジジィなんだからジジィが得する
政策しか実行しないだろw

448名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:35:10.10ID:i+Nc/1Cx0
まぁ、コイツラは何やってもケチつけてくるから

449名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:35:36.52ID:d1apGFTl0
>>447
ジジィをジジィなんだから

ジジィを支持してるのはジジィなんだから

450名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:35:50.77ID:wcrLV+P/0
カルト宗教右翼議員ばかりなのが問題

451名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:38:05.83ID:d1apGFTl0
ネトウヨは高齢者ばかりだから
役員や大臣がジジィばかりでも
いいんだろうけどさw

452名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:38:46.68ID:EtEZWVU80
>>450
野党の極右翼よりはマシだけどね
それとも暴力革命ですかねぇ

453名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:39:35.34ID:SrZIho4l0
>>1
新内閣は平均年齢50代だぞ
フジはすぐデマを流して平然としてるな

454名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:40:43.23ID:m8seRqee0
ヅラ被っといて良く言うなw
おヅラとヅラ市のヅラコンビじゃねーかw

455名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:40:43.60ID:UWZ+JgTF0
横の司会者に言ってやれよ

456名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:40:47.00ID:ZjnGBVDl0
大阪府知事見てると不安になるのも確かなんだよな
行動力があるのは良いけど独善的すぎる

457名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:41:37.63ID:Q5X8dEyj0
トランプ 74歳
バイデン 77歳
コイツ日本舐めすぎ

458名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:42:04.37ID:LEN2gJPJ0
早く大麻で逮捕されてください

459名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:43:01.39ID:d1apGFTl0
>>453
ソース読んでないのかw
番組内で内閣の平均年齢が59・9歳であることも
報じたと書いてあるだろうw

460名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:45:13.96ID:d1apGFTl0
ネトウヨってソースも読まずに
デマがーデマがー!って言うんだなw
どっちがデマだよw

461名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:45:17.89ID:0eKXE76n0
ホントそれ
マジで引退しろ
台湾を見習えっての

462名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:46:35.36ID:0eKXE76n0
>>447
日本は老人の老人による老人のための政治だからね
何もかもが前時代的すぎてガラパゴスどころの話じゃないわ

463名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:47:13.23ID:USuKCpoy0
簾ハゲのスカぽんたん

464名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:50:06.25ID:jgm5nHMe0
こいつ意外といい歳なのな
その歳で、しかも社会学者?だかなんだか名乗ってるくせにいつも高校生みたいなことばっか言って若ぶってるよなこいつ

465名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:52:45.26ID:ps03DjOU0
>>1
だったら何か?
20代のちゃらい奴ばっかで役員やれば新しくて信用出来るのか?

ホントホームラン級の薄っぺらさだなw

466名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:54:39.91ID:Nwc9wlTS0
人生100年時代だから…

467名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:56:45.28ID:OFqA4kBr0
でもコロナの真っ只中の政権発足としたら世界的な規模で奇抜なことやれなそう

468名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:57:10.94ID:oP0mRckZ0
年齢差別か

469名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 14:59:52.15ID:OIlQDdvH0
古市みたいに失言ばかりだと困るし

470名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:01:43.50ID:6CikgFBG0
集まった部屋がくさそう

471名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:02:25.98ID:lfJGNqVq0
お前は十分おっちゃんなんやで?おじいちゃんおじいちゃん言ってバカにしてるおっちゃんなんやで?

472名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:03:55.56ID:lfJGNqVq0
小泉みたら若いヤツ入れちゃダメな事くらい分かるだろ
こいつ程、親の七光り受けてる二世おらんやろ

473名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:03:58.46ID:9ugquXgx0
IT化というならネット投票を急務でやれよ

474名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:24:12.37ID:5acikmps0
これ年齢差別ですけどね
まあ思慮の浅い奴にはわからんだろうけど

475名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:26:38.16ID:O7iLCN680
この人達が立案、実行する訳ではないのでしょ?
この人達の仕事は周囲の人の能力をいかに発揮させるかだな。
イキった若者が暴走するよりましかも知れん。

476名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:29:49.94ID:atmHvHuq0
>>272 なるけど、それいつも言ってやってね
ネットは高齢者差別多いから

477名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:38:17.23ID:Qmhb6yLa0
お友達内閣とか言ってるやつもそうだが、
年寄だろうが、お友達だろうが、愛人だろうが
仕事ができるならいいだろう
なんかこういう批判って二十年位前だと効果あったかもしれないけど
今はピンボケ気味にしかみえない

478名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:38:54.93ID:jnEZsQf50
別に好きにならなくてもいい

479名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:40:36.94ID:gkyAs0nC0
老人ホームに入ってる老人とヘルパーみたいだもんな
古市の指摘は間違ってないよ
あのメンバーじゃ新しい事は出来ないよ

480名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:44:24.84ID:0vWpGkMT0
総理大臣も大臣も日本じゃ年功序列で決まるからしゃあない。
大統領のようにトップを国民が直接選ぶわけじゃないし。

481名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:46:36.49ID:Z4WHUiW+0
今、世界の流れは社会主義化

イギリスボリスジョンソン首相はグローバリズムと決別してEU離脱して人気
https://www.bbc.com/japanese/51321210
ボリス・ジョンソン英首相は自身が新型コロナ感染症に罹患し、
「社会というものはある」「NHS(イギリスの医療制度)に命を救われた」とコメントしてる
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/08/post-94294.php

ニュージーランドのアーダーン女性の首相も労働党で、今回、国境を閉めて人気が高い
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020062000315&;g=int

トランプアメリカ合衆国大統領も、元々は国境に壁を作ると言っていた、グローバリストではない
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54797500U0A120C2I10000/

ドイツでベーシックインカム実験始まる…3年間、毎月15万円を支給。イギリスなどでも議論がスタート
スコットランド自治政府のニコラ・スタージョン(Nicola Sturgeon)首相は、全国民に政府から現金支給する形のUBIについて、真剣に検討すべき「時が来た」と述べた。
アメリカでは3月に連邦議会が「コロナウイルス支援・救済・経済安全保障法案(Coronavirus Aid, Relief, and Economic Security:CARES法)」を可決
スペインでは最貧層の100万世帯に対して毎月の収入を保障する計画
https://news.yahoo.co.jp/articles/67304a061f90525a635bac8149f0be8bfab374ed

中国世界一の経済大国、共産主義社会主義的国家が世界一へ
中国、2030年までに米国抜き世界一の経済大国に−HSBC予測
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-26/PFMYR76S972E01
タイ、ベトナム、ミャンマー、韓国こういった国は、検査多くやって、国境閉めている

脅威の成長を遂げたベトナム…「解放された社会主義国」の底力
https://gentosha-go.com/articles/-/25114

ミャンマー 中国がコロナ後の「一帯一路」推進を視野
https://www.nna.jp/news/show/2041571?id=2041571


社会主義が新自由主義より優秀だという認識にアジアもなっていくw
日本だけは鈍感だからまーだ 新自由主義グローバリズムと一周遅れの事を
言ってるw

新自由主義、グローバリストが不人気落選、一方社会主義色が強まるのは世界の流れ
世界の流れは完全に

新自由主義グローバリズム

社会主義

482名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:46:42.77ID:47/KTldV0
イキり癖が抜けたぐらいの年齢じゃないと危険だからまぁ、40代でも早すぎるぐらいだな。
ただ、75歳ぐらいで定年を設けた方がいい。
二階とか森とか見てるとため息しか出ない。

483名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:52:59.37ID:OFqA4kBr0
テレビなどで国民に向けてどんな対話ができる政治家か、で見分けたい

484名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:54:19.13ID:Em4l3cE/0
>>482
被選挙権に定年もうけるなら憲法改正しないといけないよね

485名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:55:35.09ID:DNhuDrIz0
若けりゃいいってもんじゃないでしょ・・・
この人本当に社会学者なの?

486名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:56:31.49ID:VjunV4f70
組閣発表前日に全閣僚モロバレ内閣だな
口が堅くて仕事ができる内閣だって?

487名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:57:09.87ID:6uAAkvWV0
コロナ対応見ててわかったけど高年齢の首長ほどなんかスピード感なかったよな
正直ここまでわかりやすいかってぐらい差があった

それ考えると、もうちょっと年齢のバランス取ってほしかった
年齢による経験が大事なのはわかるけどね

488名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:57:43.51ID:q0NXsgT+0
新内閣で仕事もしてない閣僚を見た目だけで判断する風潮は人権侵害ではないのですか?

489名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 15:59:59.47ID:zDWJ0CP10
こいつの中で唯一の正論
いつまでジジババな任せるんだろうな

490名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:02:08.97ID:VBqNoi950
>>44
74歳と認知症の77歳がアメリカの大統領選を戦ってるぞ。

491名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:03:43.13ID:zDWJ0CP10
アホみたいにジジイ擁護が多いな
どういう層なんだろう

492名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:10:12.08ID:BZXong0h0
老人が活躍できる国って素晴らしいじゃん
ということにはならんのか?

493名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:11:26.05ID:jjKsYYvA0
>>15
中身がないから

494名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:11:35.53ID:3V07Q9Gb0
問題山積みで冒険する余裕ないんじゃね

495名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:13:31.52ID:xD5HTDkm0
いや、進次郎みたいなやつらで組んだら官僚の操り人形にしかならんやろ

496名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:13:51.45ID:FFjqx8Vd0
とりあえずの内閣だからね。若いのに暴れられても困るやろ

497名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:15:22.72ID:lC7HOONy0
衰退する国っていうのはこういうものだろうね
なんだかおかしいなと思いながらどんどん落ちていく

498名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:18:56.84ID:nQTX9p1J0
おじいちゃんヘイトですねこれは

499名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:25:46.64ID:c7O4PF+t0
古市って大分前だけど『女性議員って妖怪みたいなの多い』とか言ってなかったか?

500名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:26:30.34ID:24/YAkId0
若造がなっていい意見を言おうが
おじいちゃん達の若造が生言ってんじゃねえよの一言で簡単にひっくり返されちゃうからね

501名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:31:00.06ID:eDVPuu5F0
意外と否定的なレス多いな、ここジジイばっかだもんな

502名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:46:18.88ID:6OTfDr9s0
おじいちゃんは腹筋100回もやらない

503名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:47:21.54ID:k7jR84MZ0
>>499
そもそも思想と呼べるような物のない人だからな
だからテレビ的にはお呼びがかかりやすい

504名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:55:01.74ID:itHpWiGBO
少なくとも安倍内閣と一味違うという期待は持てないし、かと言ってこの中から将来の総理が出るかもしれないと思うと頼りなさすぎるし

何だってそうだが、子供や若い頃に見た年長者は頼もしく見えるが、ある程度生きてくるとそういう見方ができなくなるんだよな

505名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 16:58:38.60ID:/l5s5p300
35で若者ぶる古市w

506名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 17:00:06.98ID:OnlLi9qe0
35歳の幼児コメンテーターが批判するな

507名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 17:03:44.47ID:/zc7hFwx0
自称社会学者
詐欺師みたいなものだな

508名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 17:04:07.32ID:fZ/cKqG40
日本が今ほど高齢化した時代って多分ないからな
65歳以上が1/4超える超高齢国家

509名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 17:04:48.89ID:UTS+ngPB0
はい、年齢による差別

510名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 17:15:16.35ID:OZkC+Jpq0
それって、ぱっと見の個人的印象でしょ?
素人でも言えるわ。

511名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 17:25:16.67ID:M73GxphO0
1年後はどうなるか判らん内閣なのによくこんな事を言えるよなぁ
新閣僚で1年なんてバタバタして何も出来ないで終わってしまうぞ
なのに、何で若い未来ある政治家を投与しなきゃならんのよ
少しは頭使って発言すりゃいいのに

512名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 17:30:17.72ID:RJ2XQqQ20
>>1
お前もあっという間に年寄りになるぜ?
その時に仕事してたら笑うわ

513名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 17:38:37.53ID:WLMWXIEJ0
会社の役員は老害扱いしても
菅内閣は叩けない

514名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 17:40:31.48ID:rYiU80m/0
>>1
ならコロナ対策全くしないで、老人ガンガン殺せばよかったろ!
バカかよ

515名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 17:46:51.68ID:xrnTCOK1O
確かにジジイばっかりだな
せめて50代前半くらいの人がもっといればなぁ

516名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 17:55:18.77ID:DsOnnWbK0
>>491
批判が的外れだからね

517名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:06:03.99ID:x+pKSDkH0
こんな低俗な発言で飯食えるボロい商売って存在するんだな見たまんま言ってんだから小学生を座らせてもテレビコメンテーターは務まるって事だな

518名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:08:03.02ID:S3dy/S9v0
>>1
あんた、麻生の家族と知り合いだったような?

519名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:10:00.08ID:vqqxG46r0
年寄りだから古いとか言うのって平成の感覚だよな
こういう考えた方の方がよっぽど古い日本を象徴してるわな

やっぱり昭和生まれは考え方が古いわ

520名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:21:32.40ID:OFqA4kBr0
どういう政治観をもってるか知らんけど
現実的な組閣をしたともとれる

521名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:35:42.01ID:6OTfDr9s0
>>517
これで出演料いくらなんだろな
うらやましいわ

522名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:39:30.45ID:khSTSV9kO
これはすごい思った。79歳とかが日本の将来決めるとか利権がどうとか言ってるのって滑稽だよな。いつ金使うんだよ

523名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 18:52:56.20ID:bAG9urWy0
経験しか脳の無い爺さん共だろ
しかもその「経験」ってのは昔は通じてたけど今は通じない悪知恵だよね
判断力なんか全くなく、いつ死ぬかもわからん爺さん共が国をどうできるんだ?

524名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 19:04:18.33ID:7LZfztM70
小池百合子ですら若手の部類、といい事実

525名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 19:11:12.17ID:3Oq0WMSlO
麻生が言ってる通り次の選挙が前倒しになりゃ数ヶ月で終わるママゴト内閣なんだから爺ぃ達の冥土の土産を自民党が国民の税金を使ってわざわざ花道作ってやったんだよ、糞共が

526名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 19:32:22.43ID:QNTvQbiy0
うんこブリブリ絶好調です!

527名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 19:36:24.99ID:FzilUWAn0
>>1
シロートは黙ってろ。

528名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 20:27:05.79ID:xaq2YY9H0
>>1
立件にも言ってこいよ。10年前と全く変わらんって。

529名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 20:35:44.74ID:/26r/XL+0
「お兄ちゃんばっかり」の内閣なら古市は笑顔満面で喜んだのだろうなあ。

530名無しさん@恐縮です2020/09/16(水) 20:41:13.26ID:FQ3n/Hw90
若い政治家が欲しいなら古市から立候補していくしかない
で、結局誰もやらないんです

531名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 00:15:43.59ID:UGAtoqgk0
年寄りは早よ死ねってことかな

532名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 00:17:45.11ID:LPpQzXRx0
TVだって老害化してるだろ

533名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 00:18:13.59ID:pkSUygh/0
友達の進次郎が目がなくなって草
おまえも消えろよ

534名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 00:18:31.70ID:dTWfrhNL0
年寄りの場合>>1

若い場合
「若い年齢の奴ばかり 経験もなさそうだから不安 今の日本社会を象徴している」

年齢がそれなりの場合
「平均的すぎて個性も何もない だから何も産み出さない今の日本社会を象徴している」

こういうことを言うだけのお仕事やからな

535名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 00:19:30.90ID:8Ztt96iQ0
政治家も定年制にしてほしい。

536名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 06:38:36.51ID:QTcTvwr40
安倍の警鐘を謳ってる菅が閣僚刷新人事なんてやったら、首相交代早々に政権を不安定化させるだけじゃん

537名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 07:11:09.82ID:cufAbn0O0
>>9
長年会社に尽くしてきた功労者に恩返ししてるんだろ
お前が同じ年になったら会社から追い出されてもいいの?

538名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 07:13:05.26ID:cufAbn0O0
でも、古市みたいなサイコパス(ふりしてるだけ?)よりはマシ

539名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 07:13:36.06ID:zNXIRtFj0
ぜひ日本のリーダーになって老人大虐殺をお願いします

540名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 07:14:41.05ID:X74DAVtw0
>>474
じゃあ年寄りがよく言う「最近の若いやつはうんたらかんたら」も年齢差別だな

541名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 07:16:33.65ID:cufAbn0O0
USBすらわからない奴がIT担当大臣やってる国だからなぁ
他の先進国の政府もこういう人事は当たり前にあるのかな?

542名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 07:20:45.60ID:QTcTvwr40
>>541
半可通に口を出されるよりも「よきにはからえ」ってやってもらった方が下の者はやり易いだろ

543名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 07:25:46.71ID:mQwaTpo90
おじいちゃん内閣w

544名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 07:27:46.19ID:nuuVyVFB0
>>464
もういい年のオッサン

545名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 07:31:53.28ID:JSyK5oGx0
とりあえず、携帯料金安くしてほしい
あとは完全ペーパーレス社会の達成

546名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 08:53:15.75ID:sxgHs+zo0
70歳以上でないと大臣になれないようにするべき

老人国家めざせばよい

うさぎでなく亀の国

今の時代は若いとき働いても年取って
70歳ぐらいでも働かなくちゃいけないとか地獄だろ
昔なら50歳くらいでリタイアみえてくる。

米国は40代になるとセミリタイアしてマイアミで
悠々自適の生活が夢だった。

今でも富裕層は投資資産で40代でセミリアタイア。

労働者なんて一生やるもんじゃない。

547名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 09:10:08.74ID:aeS32+MF0
じゃあ古市が立候補しろよ

548名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 11:11:53.47ID:Zx0inBVe0
ホストクラブじゃ無いんだからさ
当たり前だよ

549名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 12:09:46.78ID:/Xl4+2Aq0
もう年寄り対若者という見方をしなくてもいい

550名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 12:28:23.21ID:F5YjJ7wy0
>>20
お友達内閣は本当にひどいのしかいなかった
施工とか萩生ダとか余りとかさ

551名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 12:31:53.68ID:iSWLThfl0
閣僚がコロナに集団感染したら、麻生はじめ数人は、あの世行きだわな...

552名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 14:11:25.01ID:j/B1dW7/0
老害達が支配する国ですから

553名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 14:57:00.75ID:dxbQfduq0
そう考えたら安倍ちゃんは
ずいぶん若くして総理になったんだな
いくつくらいの時から「次期総理候補」と言われたんだろ

554名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 15:06:54.08ID:qgbC/nJb0
平均年齢が若いと、経験不足のヒヨコばっかりで〜とどうせ文句をつけるくせに・・・

別の番組、福本容子が、総理指名決定時の菅さんの表情が暗くて固いとイチャモン
すかさず八代弁護士が、コロナ禍の今、浮ついた表情はできないだろうと

じっさい菅さんがニコニコしてたら、福本はハシャいでんじゃねぇと言ったに違いない

555名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 15:10:57.40ID:rp9MaHjK0
実際は平均年齢下がったらしいけどね

556名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 15:46:45.64ID:bUPks7A60
なんでも文句言うだけの仕事って楽そうで羨ましいよ
せめてボクが考えたさいきょうの閣僚人事くらい言ってから文句言えよ、新閣僚の一覧表見て思いついた事言っただけじゃねえか

557名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 15:50:25.78ID:6iRJpU0+0
>>553
2000年頃官房副長官時代には将来の総理候補と目されていた。

558名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 15:52:18.88ID:H2z/5OyT0
一億総活躍とかどんな仕事してるんだろ

559名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 15:56:53.63ID:sqDEWL5Z0
>>205
ガス抜きにどれだけ税金を無駄使いさせるんだ
フェミニストのような性差別主義者の批判を真に受けなければいいってことだ
現代の女性は社交辞令を真に受ける自惚れが過ぎる人間のクズだらけだしな

560名無しさん@恐縮です2020/09/17(木) 15:59:45.58ID:sqDEWL5Z0
>>215
ほんこれ

>>1
新次郎や古市のようなアホが若者の印象を悪くしているという自覚を持てよ

561名無しさん@恐縮です2020/09/18(金) 03:40:56.69ID:jrM9II7s0
将来の日本に関係ない連中が真剣にやるわけない


lud20220819052021
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1600216213/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【とくダネ!】古市憲寿氏、菅内閣と自民党新役員の顔ぶれに「おじいちゃんばっかり…古い日本を象徴していて嫌」 [爆笑ゴリラ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【流行語大賞】<古市憲寿>「保育園落ちた日本死ね」炎上騒動 なぜそんなに怒るのか?
古市憲寿「日本は色んな産業や技術がピークを過ぎてきてるけど、サッカーはまだまだこれから伸びて世界を目指せる、羨ましい」
古市憲寿「日本人が生活保護に優しくなったのはなぜ?昔はあんなにバッシングしてたのに😩」
【芸能】古市憲寿、コロナで「理想の福祉国家の欧州が崩壊、完璧な理想郷なんて世界中のどこにもなさそう」 日本の良さに気付いてしまう
古市憲寿氏、緊急事態宣言の原案に「国民の同調圧力に期待する最悪のやり方…我々の行動を自粛してくださいってすごく気持ち悪い」 [ひよこ★]
【芸能】古市憲寿「失業率も低い」「安倍さん以外が首相になった場合、もっと今の日本がいい社会になると思えない、合格点の70点」★3
【テレビ】古市憲寿氏、「W杯は見ない」発言は「アナウンサーの山崎さんが悪い」
【古市憲寿】みんなが記憶喪失になれば日本と韓国は友好国になれる
【芸能】古市憲寿、ゲス川谷について「かつて日本では未成年飲酒は許されてた。これくらいの事で彼を引きずり下して誰が嬉しいのか」★2
【芸能】山本一郎、乙武氏不倫流出元は「日本を元気にする会」松田公太側だと断言 ついでに“ダミー役”の一人が古市憲寿である事も暴露
【橋下×羽鳥の番組】古市憲寿「失業率も低い」「安倍さん以外が首相になったらもっと今の日本が良くなると思えない。合格点の70点」★2
古市憲寿氏、韓国の非常戒厳令めぐり「コロナ時代の緊急事態宣言に… 日本社会の方が怖い」★2[12/4] [ばーど★]
【テレビ】古市憲寿氏「日本の政治家には緊張感ない」 ゼレンスキー大統領の国会演説引き合いに [爆笑ゴリラ★]
【自民党】 岸田文雄元外相 「消費税は『当面は』上げない。(菅義偉は)方針が日替わりで変わる。」 [ベクトル空間★]
【芸能】古市憲寿、埼玉県を痛烈ディスり「川口だったら東京24区」
古市憲寿氏、安倍晋三元首相死去に「不思議なほど動揺している。それくらい存在感の大きい人だったんだな」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】古市憲寿氏、尾身氏怒りの訴えに「政治家になっちゃった」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】古市憲寿氏 コロナ報道チクリ「数字で判断して」日本は「低く抑えられてる」 [爆笑ゴリラ★]
【とくダネ!】古市憲寿氏、山口達也容疑者は「意志が弱い」と書いた記者本人に「見識の浅い見方だなと思う」 ★2 [爆笑ゴリラ★]
【とくダネ】古市憲寿氏、黒川検事長の賭けマージャン報道に「政権とベタベタだって批判されてた黒川さんが新聞とベタベタ」 [ばーど★]
田原総一朗「岸田内閣支持率急落も腐った自民党に自浄できない。欧州先進国や米国なら当然政権交代だが野党が弱い日本ではそうならない」 [ラッコ★]
【これ、本番ですか?】 日本人初の宇宙飛行士・秋山豊寛さん、前澤友作氏の宇宙旅行に「格差社会の象徴」も「帰還後に経験生かして」 [朝一から閉店までφ★]
古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」 [きつねうどん★]
【スーパーボランティア】古市憲寿氏、よしきちゃん(2)救助に「誰も彼もが尾畠さんにはなれない。真似して迷惑かける人が多そう」
【新型コロナ】古市憲寿氏「医療関係者が寝泊まりしていて病院が野戦病院化している」
【オシムが語る】「自分の家に帰って自分のこと、日本のことをもっと考えるべき」「日本は進歩、見本の象徴的になり得る」★2
【サッカー】<古市憲寿氏>「W杯見ない」有言実行!レストランで「ここにいる人みんなそうじゃん」と安堵 
【テレビ】社会学者の古市憲寿氏、清水富美加騒動で芸能界の労働環境を疑問視
古市憲寿氏、東京で65歳以上の新規感染者が過去最多に「そもそもこの国って首相が高齢者」 [ひよこ★]
【NHK】若者バッシング「政治的に批判的であれ」「若者が何も考えず現状維持で自民は短絡的」2人に1人が自民党支持の事実
【リオ五輪】体操 男子団体 日本逆転で金メダル獲得!★3
【テレビ】古市憲寿氏、城田優と年末年始過ごすも「ちょっとパンパンって皆で噂」城田も爆笑 [爆笑ゴリラ★]
【セクハラ】テレビ朝日の黙認に、古市憲寿氏 「若く可愛い女性記者を送り込むマスコミ側の取材手法もセクハラを生む温床では」と警鐘★2
【芸能】古市憲寿、吉本上層部に退任を求める加藤浩次に疑問 「暴力団の問題だとかそっちの方が大事」「世論は勝手気ままだなと思う」」
【テレビ】<古市憲寿<「ベッキーに罪悪感」と漏らした芸能リポーターの駒井千佳子氏に憤慨!「今さら言います?何なんですか、あの人」
【スピリチュアリスト】江原啓之、総裁選で党員投票回避の自民党に怒り「国民をどれだけバカにしたら気が済むんだろう」 [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】たけし、山尾志桜里氏に疑問「自民党に『説明責任どうなってる』って言えるの?」…ブーメラン指摘
【テレビ】古市憲寿氏 大阪・関西万博のキャラクターにダメ出し 「さすが大阪だろの圧が嫌」「僕は苦手です」 [jinjin★]
【話題】 自民党、参院選に乙武氏擁立へ 東京選挙区で検討
【とくダネ!】小倉智昭氏、石破茂氏へ質問「支持率では圧倒的に石破さんが強い…にもかかわらず自民党は石破さんじゃダメなんですか」 [爆笑ゴリラ★]
古市憲寿、著名人の不祥事への批判に「“永遠に許さない”っていうのは、違うと思う」橋下徹「制裁のバランスを考えることが重要 [Anonymous★]
古市憲寿氏が不快感「いい加減大人になって」 津田大介氏が反論「なぜ文春だけ廃刊?付き合いあるメディアの問題は不問」 [冬月記者★] (857)
【声優】“日本一忙しい”浪川大輔が明かす声優業界2つのNG
【テレビ】古市憲寿氏、羽生結弦の発言に「『報われない努力』って言葉がスポーツ選手から出るって、すごく重い」 [爆笑ゴリラ★]
【とくダネ!】古市憲寿氏 「アラフェス」オンライン配信に「無観客なら国立競技場でやる必要あったのかな」 [爆笑ゴリラ★]
【とくダネ!】古市憲寿氏 コロナ感染での名前公表に「ちょっと行き過ぎてるのかなと思う」「本来は個人情報」 [爆笑ゴリラ★]
【とくダネ!】古市憲寿氏、山口達也容疑者は「意志が弱い」と書いた記者本人に「見識の浅い見方だなと思う」 [爆笑ゴリラ★]
【正論】古市憲寿「コロナの国内の死者だけじゃなく日本で毎日亡くなってる3700人にも思いを馳せてあげてください」
【テレビ】古市憲寿氏「日本の核保有議論になりかねない」米国の動向を注視 [爆笑ゴリラ★]
【相撲】白鵬、日本国籍取得…古市憲寿氏が“必要?”と疑義「時代に合わない」
【古市憲寿】<日本のコロナ対策評価>「理由は分からないけど、なんかの理由で低く抑えている」 [Egg★]
【とくダネ!】古市憲寿氏が小倉に質問「銀座のクラブって何が楽しいんですか?」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】「日本死ね」批判に古市憲寿氏「文脈読んでいない」「人格攻撃でもなく、あくまでも比喩としての『死ね』」 ★4
【テレビ】<古市憲寿>日本社会に意見!「みんなちょっとずつ障害者になる」と考えた方が…
【芸能】古市憲寿、抗体検査の結果に「3月4月にPCR検査の数が少なくて実は市中感染がすごいと、結果は日本は蔓延してなかった」 [アブナイおっさん★]
【日本死ね批判】古市憲寿氏「文脈読んでいない。「死ね」という表現について、人格攻撃でもなく、あくまでも比喩としての『死ね』」
古市憲寿「日本人って中国韓国に経済や文化で抜かれたから差別しかできない」発言にネトウヨさん発狂してしまう
【とくダネ!】古市憲寿氏、貴乃花親方の退職巡り 横野リポーターに「協会から追い出せて嬉しいなって感じなんですか?」
古市憲寿氏、渋谷区“迷惑路上飲酒ゼロ宣言”に「路上飲みは日本の文化…それを全部、排除というのは違う」★3 [あかみ★]
【文芸】<「とくダネ!」などでおなじみ社会学者・古市憲寿氏>芥川賞の候補に!
【とくダネ】古市憲寿氏、外出自粛を要請した小池都知事の会見に「補償はどうなんだっていう発言がまったくなくて最悪」
【テレビ】古市憲寿氏、最後の「とくダネ!」出演に「めざまし8にも出るので…あんまり悲しくない」 [爆笑ゴリラ★]
【社会学者】<#古市憲寿氏 >小倉智昭へ「とくダネ!終わるの本当ですか?」 [Egg★]
【芸能】衝撃の引退の裏に隠された事実? ももクロ・有安と他メンバーの不仲説<共演NG?【犬猿の仲】の有名人>
【テレビ】ZIGGY森重樹一 “X JAPANと大げんか”伝説の真相「ホントだよ」
23:55:58 up 28 days, 59 min, 0 users, load average: 132.41, 102.66, 116.29

in 0.56942200660706 sec @0.56942200660706@0b7 on 021013