◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【野球】<#ダルビッシュ有>「解説も変に元プロ野球選手出すより、もっと詳しい人出した方が野球界のためになる気がする」 #さくら [Egg★]->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1599895742/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
米大リーグのシカゴ・カブスに所属するダルビッシュ有投手は、2020年9月11日未明(日本時間)に野球中継の解説について持論をツイートした。
「元プロ野球選手より詳しい素人はたくさんいます」
ダルビッシュ投手は、以前の登板で投じた「ツーシーム」という球種が、テレビの試合中継で「シュート回転してる」と解説されたとして、「いやいや、ツーシーム。。」と、10日にツイッターで誤認だと指摘していた。
その後「野球界(特に昔)でシュート回転というのはネガティヴな要素が強いんですよね」「なのでわざとさせてます、ということなんです」と説明しており、「シュート回転してる」と解説されたことは本意ではないようだ。
今回は「シュート回転とずっと言っててイライラしました」と、ダルビッシュ投手への共感を示したユーザーのコメントを引用してのツイートで、
「解説も変に元プロ野球選手出すより、もっと詳しい人出した方が野球界のためになる気がするんよなぁ。お股ニキさんとかraniさんみたいに元プロ野球選手より詳しい素人はたくさんいます」
と、自身の考えを投稿した。
「お股ニキ」さんと「rani」さんは、SNS上などで活動している野球評論家・分析家として知られており、「素人」や「一般人」とされながら、その分析力についてダルビッシュ投手からの支持を受けている。
ダルビッシュ投手の投げかけに、ファンからは「今や野球系YouTuberのトクサンTVの方々も解説に出てたりしてますからね、新たな風の吹き込みには良いのかも知れません」
「解説者のプロ野球選手や監督・コーチ時代の経験談やエピソードなども楽しみの1つなので、業界人ではない方は副音声で良いかな」と様々な意見が寄せられている。
J-CASTニュース / 2020年9月11日 12時39分
https://news.infoseek.co.jp/article/20200911jcast20202394095/ 野球の素人評論家は選手へのリスペクトを忘れないのに
サッカーの自称戦術家さん方は一切選手へのリスペクトが無いのは何故だろう
中日のOB全般とかな
山崎武
立浪和義
彦野
ゴミアンドゴミ
>>4 現役選手のおかげで食べてるという基本を忘れたらあかんわな
解説者なんか「ここで流れが〜」「明日につながる〜」ばかり
Egg「サッカーで言う小柳ルミ子さんみたいな解説者が野球中継には必要」
こうか
元巨人の桑田も下手だよな
理論も自論過ぎてしかも古い
その点槇原はうまい
現役時代の印象と逆なのが面白い
アホ丸出しの解説多いよな
元プロって以外なにもないようなおっさん
素人がしゃしゃっても鼻につくだろうけど
いいこと言うな
技術的なことだけしか元プロのアドバンテージないのにつまんない事しか言えない奴ばっか
熱狂的ファンのほうがよく野球見てるわ
お前ら無知な田舎者に教えといたるけど
ダルビッシュ有は在日イラン人やからな
よう覚えとけや
>>2 清原の解説は理論派な上に、ギャグもいれてくるのでめちゃくちゃ面白いぞ
ようするにチョンの張本勲は黙ってろってことを遠回しに言ってるねwww
そして数十年後に『ダルさん現役時代凄かったかも知れないけど、アンタより詳しい人いっぱい居るからアンタの解説要らねーわ』ってブーメランが刺さるんだな
解説もそうだけど野球経験者じゃなくても頭いい奴なら監督できそうだがな
何でもかんでも動くボール動くボール言ってごまかしてる奴もいるよな
客商売なんだからそいつらが現役の時見てた連中が喜ぶという面があるやん
いくら詳しくても、プロ経験のない素人が何言っても説得力がないし
お前が言うなって思うだけ
香川照之やデーモン閣下みたいな人材、野球にはいないもんかね。
>「シュート回転とずっと言っててイライラしました」
こいつにだけ怒れよw
高知競馬のパドック解説なんて競馬一切関係ない元競輪選手だぞ
しかもどの馬も「位置取り(スタート)がカギになる」しか言わない
でも当てる
5ちゃんなんかで延々と語ってる素人が解説とかなったとしたら
まず聞きたいと思わないしな
>>22 プロじゃないにしても 野球経験者じゃなきゃダメだろw
>>22 選手がついてこないよ
鼻で笑われて馬鹿にされるだけ
かといってその辺の阪神ファンのおっちゃん連れてきてもアカンやろ。
>>28 香川やデーモンにしても
本職の解説を差し置いて話はしてないだろ
オマタニキねえ
需要あるならYouTubeでやればいいやん
人が来ないならそれまでってだけ
野球を分析しそしてそれを解説することに何か意味でもあるのか?
球を投げてそれを打つという単純な競技なのに
>>38 引くところは引くからな。
それを出来るなら歓迎されるだろうが、どうなんだろうか
ダルも結局、自分の事を理解出来ないバカは黙ってろなだけでしょ
武田だけはあり得ない
朝方中継で眠いのか知らんがあんな不快になったの初めてだわ
ESPNが元女子ソフトボール選手に野球の解説やらせてるね
需要あるかどうかじゃないの?
100人に称賛されたって1万人から不評ならダメって話
それこそYouTubeでやれって話よ
最近話題の石橋なんかはどうなんだろう
ゲストとかでも野球中継出たことあるんかな
詳しい人横にいると、野球見る必要がないレベルで
スコアと展開まで見通すから野球中継見るのやめた。
確かに元選手ならではの現場とかベンチの情報言ってくれないしな
ダルビッシュが云う
「ツーシームをシュート回転」呼ばわりした元プロ野球選手 = 武田一浩
暗いしNPB解説時も全然下調べしてないし
星野仙一の明大閥の悪しき遺産でNHK解説陣に残ってるだけの人
長年解説者だけしかやってないOBよりも引退して1年目2年目くらいだったり、前年までコーチとかやってたりするグラウンドの匂いがまだ染み付いている解説者のが面白いのはたしか
昨日巨人の試合見てたら、球種を訂正したな。縦のスライダーとスプリットの違いで。スローで握り見たら間違ってた。
>>56 TBSがベイの親会社だった時に公式応援団長的な感じでよく出てたと思う
石橋プロデュースのホットドックとか球場で売ってたし
川藤は、阪神ファンが放送席に紛れ込んだだけだからセーフ
詳しい一般人なんて出したらエアプ野郎とか知ったかクソ野郎とか炎上するだけ
べつに見るのは情弱素人なんだからそれっぽいやつに言わせておけばええやろ
野球に限らず分析して頭脳で話せる解説者がどれだけいるか?って話なんだよな
賢い人間連れてきても、マスコミ側が扱えないとは思うが
外国人選手の名前はよく間違えるし相手チームのことはよく知らないし試合が長びくと帰りたがる東海の龍こと我らが大宮さん…
引退した選手のセカンドキャリアがなくなってプロを目指す人がへる
ツイッターでダルビッシュに説教してるそのへんのオッサンとか
誰か解ってるんなら名指しして批判しろよ。
何バカを煽って自分は安全地帯から高みの見物しようとしてるんだよ
2シームをシュート回転って素人以下やん
あんなん見て間違うか?普通
コロナシーズンだけの一発屋がもう天狗になってきたのか
元選手じゃないのに解説やってると言えば
ジョー小泉がいるか
まああのクラスで知識ある人は野球界にはおらんだろうなぁ
笑いを堪えきれない実況アナとかもいるし大目に見てあげて
元プロ野球選手の意見っていっても、間違えること多いからなぁ
俺はガキの頃からタイマン野球を何千回としてて軟式で福岡で優勝する
チームの4番打ってた奴にも勝ったりして負け知らずだった
そういう経験があって、打者のセンスをだいたい見抜ける
松井がメジャーに行くときも、俺は松井はメジャーの外の球を引っ張ってHRできない
だろうから、HRも20本以下、打率も280程度と予想して、ネットにそう書き込んだら
自称元プロって奴が現れて、松井は日本で警戒されて甘い球がほとんどなかったから
メジャーにいけば3割40本は打てる!なんて言ってたが、結果はご覧のとおりw
だいたい打者は、インコースをどうさばくか、アウトコースをどうさばくか?
ミート能力からして、メジャーで動ける球に対応できるタイプか?を観れば
メジャーで通用するかどうか大凡推測できる
俺的に日本からメジャーにいった打者では青木が一番打撃センスあるけど
その青木も280程度しか打てていない
メジャーにいくなら、最低青木以上の打撃センスがないとダメ
最近、野球観てないので、今の選手のことはわからないけど、たまに
西武の秋山ならメジャーで通用した、なんて奴いるが、俺的に秋山は打撃センスない
だからメジャーに行っても、250もうてなかっただろう
HRもおそらく20本打てなかった
俺的に歴代の日本人選手でメジャーで280ぐらい打てると思えた打者は篠塚
だけど彼はセカンドだったし、非力なので、レギュラーはとれなかったかもしれない
し、レギュラーをとれても、大成はできなかっただろう
野球に限らず、日本の人材が一番質が高かったのは俺たち世代w
最近、これからの若者でどの分野でも世界のトップレヴェルで活躍できる人材は
日本から輩出されないだろう
世界でトップレヴェルになれるとしたら、日本国籍を有しながら、海外の最高の環境で
学べることができた奴だけ
中韓に比べて海外志向の若者が少ない日本人で、そういった環境で過ごせる人は
ほとんどいないだろうから、これからは世界的に優れた人材は
サッカーの久保くん以外では出てくる可能性は低いと俺は思っている
日本のボールは芯でなくとも当たれば飛ぶからシュート回転はデメリットでしかない
メジャー球や昔の飛ばないボールなら芯をずらせるメリットが生まれる
>>61 まあ武田だろうなと思ったw
グラブの投げ方については詳しいだろうけど。
でも素人起用しても聞いてくれる人いなかったら意味ないじゃん
ドラマだってジャニーズよりうまい役者はたくさんいるだろ
今の子供は野球のルールを全く知らないのに
テレビの中継で基本的なルールの説明を
全然やらないのがダメだな
これでは野球に興味を持つ人なんか増えるはずがない
でもサッカーで言うレオザみたいのがデカイ顔するのもムカつくやろ
3行程度で終わらせるつもりが
長くなってしまったw
サッカーも4大海外で成功した選手に解説して欲しい
日本サッカーも昔の知識でしか発していない
Twitterのプロが言うんだから
間違いないんだろ
>>22 それこそDeNAとかソフトバンクとか楽天辺りがAI監督導入してもいいと思うね
一応、現場に監督代行は立たせるけど
ダルは自分を褒めてくれればそれでいいんだよ
野球に詳しくなくても「髪型サザエさんみたいで素敵です」とか、その程度でOKなんだ
サッカーの松木みたいにレベルをなにげに変えれるのがホンマのプロ
>>36 岩田に「オマエ、エエもんばっか食っとるから糖尿なんねん!運動せえや〜」とか原口に「ガンよりも巨人に勝てや〜」とか言うからアカン
矢野がブチキレる
茹で玉子大好きな植毛の人のラジオ解説なんて野球と全然関係ない雑談とかしてたからな
野球の変化球の多さについていけない
里崎みたく野球の球種は6種類と言ってくれるとなんかホッとする
エンタメなんだから喋りが面白けりゃいいんだよ
松木はその辺良く分かっとる
>>106 楽天の梨田が監督やめた理由の一つが「AIが決めた選手を使うよう強制された」
みたいなことだったような。
>>82 走塁と牽制語らせたらシャキッとするからセーフ
こいつずっと日本の野球界に喧嘩売ってんな。よっぽど日本が嫌いだったんだろう
例えばセルジオみたいなよく分からん奴に解説されてもイラつくやろ実績は必要
OBだからって現代野球に詳しいわけじゃないしな
江川卓が日本シリーズだかの解説にダルビッシュと来た時巨人のことには詳しいけどパリーグ側のことは全然知らなくてグデグデになったりダルに論破されてたことあった
サッカーでいえば玉乃の解説が俺はすげえ好きだったんだが復帰してほしいなあ
張本に喧嘩売っとんかw
あいつは文句しか言わないから解説にもなってないけど
素人でも解説としてはプロの実績がないとなあ
正しいこと言ったとしても「おまいう」になってしまう
パ・リーグはよく知らんがセ・リーグだと山本昌、宮本、立浪、高木豊あたりは好き
濱中は何言ってるか分からんw
言うても草野球の人でしょって感じでしらけるんだよな
越えられんのよその壁は、説得力として
日本人は頭の良い人の正論・論理的説明を嫌う
だから、そういう連中が親なり指導者になってもまともな選手を育成できない
これが日本人選手た大成しない原因の一つだと思える
一流になる奴は、センスと才能と何が問題で、それを解決するには
どうすれば良いか?を自分で考えられる奴
最後の能力が、バカな親や指導者では育成出来ない
政治家も話が面白けば良いという国民が多いから
低レヴェルの人材しか選出されない
結局は、政治家や芸能人や組織のリーダーは
国民の知識・教養・能力レヴェルを反映している
今は野球の理論ってハイテク使ってすごい勢いで進歩してるからな
そういうのを勉強しようとせずに現役の経験で止まってる人は解説の「プロ」とは言えないよね
プロ野球選手のセカンドキャリアになってるのにそれを潰すなよ
この人は素人になんか言われたら 素人が偉そうに口出しするなって言うだけでしょ
自分を賞賛する言葉しか聞きたくないだけ
ノムケンは理論派だが解説者として人気なさそうだった
関西だと阪神OBの解説をよく聞くんだけど、ほんとにつまらない人が多い。テンプレみたいなことしか言わん。真弓とか
張本「ノーヒット・ノーランはアメリカのクリストファー・ノーランが由来なんです。」
理論いい加減な奴が教えてるの多いのは事実
高校やきうなんかいまだに精神論だけでやってるやろ
一番最悪なのは隙あらば自分の過去の実績の自慢話する解説者
youtuberのダルがやればいいやん
詳しいyoutuberとて解説席から見てるわけじゃないんだからアメリカからでも出来るだろ
掛布みたいないつも褒める優しいお爺さんの解説がいいだろ
わざとさせてんのかその日の調子でなってんのか見て判断するしかないわけだが
野球に詳しい素人にはその判断がつくのか
>>99 今の小学生は三振やホームランが
いったい何のことか知らないからな
>>139 まあプロでそれなりに活躍してた人はみんな自分を1番と思ってるからな
特に昔の人は
野球のプロ選手じゃなくてもいいけど
野球経験者ではあるべきだと思うけどな
未経験な人って上辺の理論を元にやたら理想をしゃべるから
実際の所に関しての語りが出来ない
おまえらみたいなの出されても嫌なんですけど
数字に詳しいかどうかなんてどうでもいいよ、経験で語ってくれ
>>11 槙原とかサッカー解説の松木とかはテレビ中継だというのがまず念頭にありそう
盛り上げるのも仕事というか
桑田は技術的な事を解説したがるから視てる側そっちのけになってしまう時が
まあ番組側も桑田呼んでる時はそういうの求めて呼んでる気もするけど
>>64 そもそも握りで分類するほうがおかしいんだけどな
球の変化の仕方で分けるべきで
人それぞれ体格や指の長さ、角度が違うから握りや手の振り方も変わる
伝言ゲームみたく選手から選手に教わってる間に球種名が変わるエピソードもよく聞く
そもそも変化の仕方が目的で会得しようとするわけで、握りは手段であり落ちる球を投げたいんであって、「フォーク」を投げてるつもりで理想通りの変化をさせてるのに、その握りだとスプリットに近いからスプリットだよと言われても投手や捕手からしたらどうでもよくて大事なのは「フォーク」のように落ちる球を要求して投げることだし
アマで解説齧ってる奴とか呼んでどうすんだよ
説得力のかけらもないわ
>>74 でも張本さんが
投手増田の件か何かで
擁護的だったときは
ダルビッシュ喜んでたよ
いや、わざとでもシュート回転させてるんならシュート回転してるでええやろ
>>1 BSの武田だろ。暗い、滑舌わるい、柄がわるい
川藤とかいうゴミの解説は日テレ、BS日テレ、G+とすべてサイマルでやってるので逃げ道が無いのが最悪
テレビ見ながらラジオ聴くしかない
素人が付け焼き刃で解説なんて出来るわけない
これはアホ発言すぎるぞ
素人が出来る解説なんて所詮はネットで拾い集めたデータ解説くらいのもん
キチガイサカオタのeggにスレ立てされたら、ダルビッシュも激おこだよ。
芸スポに10年以上憑依してるキチガイなんとかならんの?
やばいよ
みんなに嫌われるよ
ダルは具体的に誰が良いのか言わねば
そもそも野球が上手いから解説出来るかというとそうでもないしな
>>139 逆に現役時代の自分を自虐で使って現役選手褒めるパターン好き
実況が解説もする時代到来だな
実況は知らないふりして解説者に聞いてるからな
どうやろなぁ
詳しければいいってもんではなさそうやからな
>>162 >お股ニキさんとかraniさんみたいにって言ってるじゃん
実況「あっと、ダルビッシュポケットからスマホを取り出しました、、、『今のは失投じゃない、ツーシーム』と
ツイートが来ました!」
解説「ん〜どうやら打たれた言い訳ですねぇ〜シュート回転してるんですから、そりゃ打たれて当然ですよw」
実況「そうですか〜しかしダルビッシュも器用ですね、マウンドでツイートですよw」
解説「ツイッター芸人ですからねw抜かりないですw」
日本人が世界で突出した存在になれないのは
自慢話をきらって自虐ギャグで他人に嫌われないようにしたり
空気を読んで同調圧力に屈する奴しかいないから
俺的に他を圧倒する存在になるには
俺様は世界凄い!という自己肯定ができ
それを達成するために、合理的・論理的練習を継続して実行できる奴
だけど、こんな奴がいたら、日本では凡人や指導者に嫌われる
だいたい、人間ってのは、自分が想像できるレベルにしかなれない
謙虚な奴なんて勝負の世界では勝てない
俺様が一番凄いという絶対的自信と、相手を冷静に観察して
相手に応じて最適の選択をできる奴が突出した存在になれる
5dhを見ても、俺みたいに空気を読めず
長文を書ける奴は少ないw
下っ端の人生、他人に嫌われたくない、なんて思っている奴が
俺的に世界トップレヴェルになるのは不可能
そもそもシュート回転の表現だけで
この人の解説をダメと決めるのはどうかと
AKI猪瀬とか知らんの?
知ってる奴なら素人はこの程度のことしか言えないと分かるだろ
何の参考にもならん
単に詳しいだけのおっさん
これは正論
今は野球系youtuberの方が最先端の知識あるし
実際野球系youtuberの野球教本の方が売れている
野球に詳しい5ちゃんのなんJ民に解説させてみればいい
ダルビッシュも頭の悪い馬鹿の癖に日シリの解説出てんじゃん
お前も野球だけやって出て来んなよ
それいうなら監督コーチもな
名選手名監督ならずていうだろ
メジャーの監督なんて選手としての実績はあんまないのばっかりだろ
明らかに不勉強な解説者は要らないな
聞いててもイライラするだけ
>>179 プロ野球の常識とか内情もよく知ってるの?
野球のプロであって喋りのプロじゃないから素人にわかり易く面白い解説ができてるかと言うとそうでもないんだろうね
解説は選手をほめることを基本にしろ、と思う
素晴らしいのはここだって感じで
ネガ解説ってホンマクソだわ。江川、桑田いらん
野球だけじゃなくて社会でも当てはまる。
新しい技術や物事を自分の枠からはみ出して考えられない人や、柔軟に考えたり取り入れたりできない人へ言ってるなこれ。
>>190 AKI猪瀬の方は詳しく知ってる、メジャーだけど
他の人は分からないけど、ダルが言うような技術的なことに関してはプロより詳しい人は割といる
一日中野球チェックしてて毎日野球切り抜き動画上げてるやつにやらせた方がいいよ
武田とかDVで問題になってたのに未だにNHKは使ってるんだな
>>190 AKI猪瀬はメジャー専門じゃなかったっけ
球辞苑で傾向とか話したりしてるけど知識量は凄いよ
上原とかもワイプで頷いたりしてた
>>22 欧州サッカーだと選手経験無い監督はちょこちょこいるから能力的には全然出来るだろうけど
未だに昭和の悪しき体育会系気質が蔓延っている
現状の日本プロ野球でそれをやるには
常人離れした強いパーソナリティを持ってないと
選手に言うこと聞かせられないで
空中分解して終わるのがオチだろうな
>>147 俺はそういう認識が間違ってると思うよ
客は経験者でないかぎり実情に沿った解説なんて求めてない求めてるのはエンターテインメントだけ
>>193 NHK BS見てたら褒めまくりじゃん
大谷なんか絶対批判しない
シュート回転の方がわかりやすいけどなぁ。ツーシームは握り方の事でしょ。まぁ古い野球人は綺麗な後ろ回転の真っ直ぐを崇拝してるし仕方無いか。
NHKBSのワースポ見てたら
黒田じゃない方の解説が大谷の打率1割台なのに
「エンゼルスの切れ目のない打線」と言っててチャンネル変えたわ
実際やってるらしいじゃん
福島良一という人はパンチョ伊東の弟子
>>22 メジャーとかだと編成や作戦を立てるのは野球経験無いやつだったりするが
監督は顔だから野球経験者だけだな
raniさんとかずっと前からフレーミングに注目してたもんなあ
武田みたいなやつよっぽど面白くなりそう
昔の野球と今の野球って技術であるとか戦術であるとかで変わってきてる部分もあるだろうから今の野球に有った解説じゃないとダメなんだろうね
昔なら速球はきれいなまっすぐじゃないとダメだっていうのが有ったかもしれんけど今だと少し変化させるのがいいみたいなのもあるわけでしょ
おじいちゃん解説者が昔の常識のままでやってんのは間違った解説になるんだろうな
素人がどんなに知識を入れても実情を伴った心理解説とかはできんやん
今中の解説を聞いたことある奴なら分かると思うが
これはプロ経験者じゃないと解説は無理だと分かるはず
今中ってメジャーリーグの知識とか全然ないのに
ちゃんと解説できるのは元プロだから
ワイドショーも芸能コメンテーターをやめて素人を出そう
みんな古舘一郎みたいな喋りと解説すればいいんだよみんな暇つぶしで見てるんだから
選手としては大した事ないまま終わったけどコーチやら監督としては優秀みたいな人もいるからね
そんなに詳しい奴いるの?
ならばアナウンサーだけで充分
>>205 この前小早川さんが大谷ケチョンケチョンに批判してたぞ
実況だったら素人でもいいけどね
解説だとお前誰やねんってなる
>>216 だからさあ、、、そんなの客が知って何が面白いのよ?解説なんか適当でいいんだよ
不人気野球なんてもう誰も見ないから適当でいいよ
お前は大金がっぽり稼いだからいいだろうけど他は辞めたら食っていくの大変だろう
いくら理論や喋りがうまくてもプロのプレーを冷酷に分析するのはまた別
そこへ行けなかったおまいうって感じが本人にもあって自由にしゃべれないはず
シュート回転をネガティヴと思ってる
ダルビッシュの方が昭和のイメージ過ぎるじゃないの
俺はシュート回転と言われても動くボールのイメージだが
本日の解説は元MLB選手のダルビッシュ有さんでお送りいたします
めんどいな
野球ファンの大多数なんて往年の名選手が適当に喋ってりゃ満足だよ
どんなに詳しかろうが知名度低い奴がなんか喋っても誰?で終わる
>>224 カウント毎の心理とかその日の作戦とか選手交代の意図とか重要だろ
そういうの上で名前挙がってる人はちゃんと解説出来るん?
サッカーも秋田豊よりもネットの戦術家の方が詳しかったりするのかな
秋山の解説は8割がた何言ってるか聞き取れない
イライラを通り越して消す
それだったら元プロ野球選手じゃない人が監督もやれば良いのに、一人もいないよね?
ダルビッシュは口だけじゃないからな、メジャー屈指の成績出してるし偉いよ。素人野球解説者よりオタクみたいな分析家とか出してほしいわ。 色々やってみてほしい。
大体知識が必要なわけ無いんだよね
別にツーシームの理論なんて言われても聞いてる方はきっと酒飲んだりして聞いてるんだよ
面白くやってくれることが第一でしょ
理論的にどっちが正しいかじゃなくて、前提として元プロという説得力が大事なんだよ。
野球って一球ごとにインターバルあるから、間を埋めるために解説が必要なんだよな
別に解説でなくたまには選手や球団の超マニアックな小ネタばかりで間を埋めるとかできないかな
試合数多いから毎回は無理でも
アナウンサーがミート力とかスイングスピードとか分かりやすく説明してるのに横であいつはパンチがあるんですよね〜って言ってる元プロw
>>238 そうそう経験者も当然だすべきだろうがエンターテインメントのことを考えればもっと色んな選択肢があっていいと思う
結局実績最高、理論も勉強してる俺って最強って言いたい
>>5 タッツは言うほどおかしくないぞ
感情論はあまり言わんし
>>227 俺はハンカチみたいな中途半端なプロが偉そうに解説してたらイラッとなるけど
完全素人だったらそんなにイラつかないと思うわ
でもボクシングだと元王者とかより香川照之の方が分かりやすいし面白い
野球でも人材によってはあり得るかもしれぬ
このスレにも相当数いるが、世の中には「何を言ったか」じゃなくて「誰が言ったか」を重視する人間が一定数いる。
「何々という内容だから正確である」ではなく「誰々が言うから正確である」と思考が停止してしまっているのである。
野球の解説者に対する評論程度ならまだ問題はないが、このタイプの人間が社会で重要な決定を下す立場に付くとその組織は崩壊へと進む。
>>7 言うことがズバズバ当たるもんなw
たまに外れたと思ったら
「落合の言うとおりにしてたら・・・」みたいになるし
でもダルは素人にやらせたらお前に何が解るんだみたいな事言うと思うよ
臭い玉とかいやらしいバッターとかって言葉使うような解説者はもう起用しないで欲しい。
でも実際プレーしてない人が解説しても
知ったかぶりしているだけ、って酷評されるのがオチだよな
遠慮がちになるから駄目だよ
選手からも舐められるし
無茶苦茶言っても大御所だから許される
結局人間関係で成り立ってるとこあるから
おっ今年は珍しく成績がいいからまた態度がデカくなってきたな
>>250 虫博士でも元ボクサーでもなくても関わって許されるのは役者として一流クラスだからだろうね
>>239 そういう事だよ別に現実に即しただけの解説をする必要ない
サッカーの松木くらい適当な感じが面白いと思う
>>74 俺もそう思う。張本なんか引きずり降ろさないと自分から降板しないからな。老害の典型。
野球素人が調べた知識だけで解説するよりも、イチローや松井が経験を元に解説するほうが、たとえ間違ってても面白いし、野球に興味を持つ子供も増えるだろ
ダル馬鹿なのか?
>>253 武田は褒めるときは褒めるから別に嫌いじゃないよ
ハンカチのことを「将来、どうするんですかね」と言ったのを
聞いて笑ったわ
>>1 しかしこれは面白い提案だぞ
どう考えても最近見てないだろってやつもたまにいる
といっても当初やはりOB解説者は必要だろうから
解説者プラス話のうまい野球オタクプラス実況穴という感じで
野球系youtuberは選手へのリスペクトあるから
こうやってプロからも信頼されてる
サッカーなんて基本選手バカにするからすげー嫌われてる
そのくせCSの専門番組出てチー牛顔晒してる
ひとつはっきり言えるのは、日本に今いない奴が日本の事をあれこれ言う資格はない
未だにwhipやK/BBすら知らない奴が大半なのがNPBの解説陣
>>264 そもそも目の前でリアルタイムで起こっている事象に対応出来ないと思う
>>22 AppleTVでアメフトの監督だった人がイングランドで弱小サッカーチーム率いるドラマ面白いよ
>>233 秋田はもう監督になったからどうでもいいけど2度と解説者はやるな
Jリーグの試合でもヨーロッパの試合でもすぐに鹿島の話を始める
鹿島関係ない試合でそんな解説聞きたくないから不快極まりない
一度、野球の解説を元プロか素人かすら明かさずに匿名の覆面で行ってみると良いと思う。
メジャーも未経験者がセイバーとか見て判断して良い選手採ってるしな。
じゃ、解説はダルビッシュにツイッターで野球討論してた素人に頼む。
>>269 俺は大嫌いだな
あれは副音声専門家としてやるべきだろう
突然ウェーイとか言い出してうるさいうえに技術的な解説ができない、ふざけすぎ
逆にああいう系は副音声なら映えるだろ
それと他の解説者が愛がないみたいな言い方は失礼
まあやる気のない解説者はたまにいるが
>>244 マニアックな小ネタはBS1はたまにやってるBS12はしょっちゅうやってる
田口荘さんにどこの球場が一番治安悪かったですか?って聞いてたのクッソ笑った
因みにオークランドだって
まあでもこれ野球選手の再就職先潰すような発言だよなw
メジャーでセイバーメトリクスを作ったのは野球経験のない数学オタクだったので最初は受け入れられなかった
アメリカより保守的な日本で素人が解説するのは無理だろうな
見る側としては賛成だけど
ダルレベルに儲けてないプロ選手にとっては将来の仕事として必要じゃね?
個人的にはメタに認知したい
いい球!ではなくいい狙い!って投球術を知りたい
>>277 ごめん君に追随した意見言ったつもりなんだが何故そんな返しをされるのか理解出来ない
解説不要
ラッパも応援団も不要
これがなくなるだけでやきう笑が野球になる
>>286 反対する者も多いだろうな
ゆえに将来が約束されてて言いたいこといっちゃうダルくらいしか言えないだろうな
いくら詳しくても、お股ニキとかいうヤツになんか賛同出来ない。
石橋貴明と中居正広をセットで副音声で呼ぶと面白そう
解説にあまりに権威主義を持ち込むといかんな
名球会をありがたがるけどつまりは昭和だ
早期に故障などでクビになった20代の選手で会話がうまい人にやらせてみたらどうか
平成以降の野球で語ろうよ
試合見てない勉強してない
とくにフジ系はもう勘弁して欲しいレベル
アナ「9回裏、守護神○○ピリッとしません。
連打と四球でノーアウト満塁。一打逆転のピンチ。
内野陣がマウンドに駆け寄ります。
解説の✕✕さん、こういう時に投手はどんな心境なんでしょうねぇ」
野球選手歴ゼロのデータヲタ解説者✕✕「……さぁ?」
アナ「野手達は○○にどんな声掛けをしてるんでしょう?」
✕✕「……専門外なんで分かりませんね」
>>299 面白い話してるのももったいないよな
あとたとえば初めて野球に興味を持った人間が秋山の解説聞いたときにどう思うかだよな
ごもごもして聞こえないって野球のこと好きになりかけてるのに試練すぎるだろ
TV作る側も危機感抱いてるならそういうとこもきちんと真剣に向き合って欲しいわな
元カープの前田は
この前情報間違えたアナウンサーをボロクソに言って
ネコ被ってたのがバレたな
だいぶ前に名古屋でやってた松村と達川の副音声中継はガチでおもろかった
つか岩瀬は全然解説向いてないな
実績だけで契約してもらってる
>>287 マネーボール理論を用いたビリービーンが参考にした本の著者は工場の警備員だったな
>>304 高校野球って旧態依然とした理論で練習やプレイしてるところがほとんどなので
>>1の文脈から言えば糞オブザ糞だと思う
ダルビッシュのサイヤング賞で走り込み老害OBは完全に死亡だな
中日の彦野利勝なんか
お前レベルが解説するなと思う
実況「今日の解説は、えー………おま…、おま…………お股ニキ………?………さんです………」
元プロ野球選手なんて底なしのバカだもんな
ただ、野球はバカな解説が良く似合う
ワンプレーごとに喝だ!アッパレ!とか能天気にやってもらいたい
>>21 ダルは野球オタクな変化球研究家が実戦にも出てるだけ。だからそういう風には成れない。
栗山監督とか現役時代あんまり活躍できなかったが、監督としては実際日本一になったりして結果だしたけど
報ステの解説やってた時、結果論ばっかりって感じで叩かれてたし
プロ野球選手になったことさえない人がプロ野球の解説で第一線に出たら何言われるか
>>313 柳田なんて広商で死ぬほど走った笑
そうだが60キロのモヤシでプロどころか大学のセレクションすら落ちるレベル
5流大学でウエイト始めただけでプロになり、レジェンドレベルの選手になった
走り込みで体を作るとはなんのことだろう笑
昔に大瀧詠一がラジオで試合の解説したときはズバズバ言い当てて面白かったな
武田一浩は日本ハムOBでカットボールを日本に広めた偉大な選手
最多勝とセーブのタイトルも取ってて先発だけじゃなく抑えのポジソンでも一位になった偉人
ダルが意見するんだったら
現役引退して解説の仕事何年もこなしてから文句言えって話だな
>>8 「勇気をもらう」とかもな
勇気をもらうって何よ?
球のキレとか重いボールとかどういう意味なんだろう?
球の伸びがいいとかなら意味が分かるが
野茂以前のNHK大リーグ中継は元野球選手の解説者よりも大リーグに詳しい専門家が多かったイメージ
パンチョ 福島さん 藤澤さん
>>8 野球は流れのスポーツですからとかアホかと思うわな
あれでよく専門家気取れるなって
それを分析して解説すんのが仕事だろ
流れってのはこういうものですって
それとなんでもかんでも流れで済ますなって
もっとやる気だせよ解説者
過去の実績だけで解説やれるってんならメジャーの解説はメジャーの実績があるやつじゃないとな
ないならそこらのオタクと立場変わらんもの
>>8 麻雀やれば流れがよくわかるぞ
勢いずいたやつは止めるの難しい
何年間もダルの炎上試合解説させられてきた武田の気持ちも少しはわかってやれよ
>>327 古田曰く重いボールは漫画ドカベンの影響らしくそんなもんないと言ってた
>>308 いやその辺はMLB事情通の話の方が聞きたい部分だな
監督やコーチも元プロ選手ってだけでダメな奴も居るということに言及してかないと
>>10 影山優佳の方がいいんじゃない?
小柳ルミ子はメッシとバルサが好きが強い過ぎるし
>>336 星飛雄馬もボールが軽いから大リーグボールを考えたんだよな
こんな意味無い反論するより武田お前の解説ムカつくわと言った方が共感を得たと思う
>>329 「流れ」なんてただの気のせいだからな
例えば「ピンチの後にチャンスあり」はデータ上フィクションであることが
既にわかってる
正しい解説ならいいって問題でもないと思うが
結局はそれを見てる客のニーズがどこにあるかでしょ
この際プレーしてる本人の意見は関係ないかと
ますたおかだの岡田がたまにオリックス戦の服音声やってるけど、面白いわ
Instagramフォロワー数(9月1日現在)
アジアを代表するスポーツ選手
7,741万 ヴィラット・コーリ(クリケット)
2,914万 MSドーニ(クリケット)
1,524万 ロヒット・シャルマ(クリケット)
1,325万 ハルディク・パンディア(クリケット)
1,244万 スレシュ・ライナ(クリケット)
590万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
417万 ソン・フンミン(サッカー)
178万 ジョナタン・クリスティ(バドミントン )
172万 シンドゥ・プサルラ(バドミントン )
155万 香川真司(サッカー)
150万 長友佑都(サッカー)
124万 大坂なおみ(テニス)
106万 久保建英(サッカー)
*90万 南野拓実(サッカー)
*86万 本田圭佑(サッカー)
*85万 本田真凜(フィギュア)
*55万 那須川天心(格闘技)
*54万 錦織圭(テニス)
*48万 渋野日向子(ゴルフ)
*46万 井上尚弥(ボクシング)
*44万 大谷翔平(野球)
*44万 ダルビッシュ有(野球)
*42万 田中将大(野球)
*41万 八村塁(バスケ)
>>346 面白けりゃそれでいいわな
不愉快になるような過剰な批判はいらんわ
>>11 桑田の場合は半笑いでバカにしてる感があるからね。
武田とか本西とかも。
MLB中継は与田か小早川以外は無音でいいレベルだったなぁ。
ダルだってそれなりのレベルで野球したこともない頭でっかちに
意見されたくないだろ。いくら知識豊富でも現場を知らなきゃ
もっとこうすればいいのにとかチー牛に言われたらキレそうw
>>338 監督とかコーチってぶっちゃけ野球しか能がないやつがやってりゃいいんだよっておもうわ
今野球界に必要なのは野球を知らない人に野球の面白さを伝えることだろう
野球人工をいかに増やすかが大事なのに
一番見てる人が多いだろうスポーツニュースである報ステ野球コーナーが前田では
せっかく少し野球に興味を持ってもすぐ失ってしまうのも仕方ないこと
その意味ではそれができるのは野球界ではぱっと考えて古田くらいしか思いつかんくらい人材がいない
あとは阪神の矢野くらいだがあいつも野球界のこと考えずに監督なんかやってしまった
監督なんか負けてもペナルティないんだから誰でもやらせときゃいいんだよあんなもん
チャンスに強いバッターとかも存在するのか?
エースピッチャーがピンチに強いのと同じで
実力のあるバッターが勝負所で集中力が増すだけと思うが
解説とかせず延々馬鹿話してる副音声とかのほうが人気出そう
>>131 ダルが名前を上げた二人はダルと野球談義と言うか議論をしている素人さんなんだが。
でもそういう奴らにこき下ろされたらブチ切れるんだろ?
一方NBLはクイズ野球バラエティー実況を行ったんだっけ?
ダルはちょっと屁理屈こねるところもあるよな
絶対自分が間違ってたって認めないところあるからね
>>354 副音声で色々やってみたらいいんだよな
いわば実験室にすりゃいいんだよな副音声を
TVスタッフも前例にしたがってばかりいないで真剣に考えなきゃいかんぞ
野球人口をいかに増やすか
車も自動化しようとしてる時代
TVマンも頭新しくしていかんと
メジャーのツーシームって変化球みたいに曲がるから
ストレートと言えない気がする
シュート回転で落ちる球と言って差し支えないんでないの
球速は150代後半で曲げてくる奴もいるけど
>>8 所謂「流れ」なんてない事が野球の統計ででてるね。
>>327 お前知恵遅れか?
トスバッティングのようにふわっとしたボールで打つと気持ちよく飛んでくボール
→軽いボール
豪速球投げてもらって打っても自分の力じゃ打ってもそんなに飛ばなかったボール
→重いボール
もっと詳しい人でネットの人だすのはダルビッシュらしいな
でもそれを誰が評価して出すかだよな
ダルビッシュみたいなトッププロが判断するなら同じじゃね?って気もするが
むかしはパンチョ伊藤とかいたよね
あの人ただの野球好きのおじさんでしょ?
職員とか広報とかやってたんだっけ?
テレビが気に入ればそういうネットの人にもチャンスはあるんじゃねーの
それはそれ、やな。理屈は理屈。
経験豊富な人の声の方が、たとえ珍論や古い考え方であろうとも、参考になるんだわ。
>>366 流れについては別に野球だけに限った話じゃないけどな
あらゆるスポーツの解説で用いられてるよ
>>364 秋山にしてもそうだがもったいないんだよなああいうの
面白い話してんのよああいう人は
もうちょっとTVの人か妻が「あんたちょっと聞き取りにくいよ」とかアドバイスしてやればいいのにな
田中幸雄はそういう洗礼を受けてだいぶ聞き取りやすくなった
話は面白くないけどな田中は
俺の考えでは、
流れ=(チームの)士気
で、相手の士気に関係なく(流れを無視して)能力を発揮できる奴が優れた選手と思う。
雰囲気に飲まれないような奴ね。
お前が真っ先に「メジャー経験もないくせに」と見下すタイプだろw
松村邦洋を呼べば野村克也、掛布、達川と3人分の活躍をするからコスパ最高
>>374 どのみち気分的な話なんだろうなとは思うw
>>340 士気があがって流れが来るのか流れが来て士気があがるのか
どっちだ
>>375 「ボールも握った事がない人がデータや理論だけ見て〜」とやるのが見えるなw
解説者も里崎あたりの世代に交代して欲しい
イチローですら解説者の席がないし
上が詰まっているんだよ
MLBの解説は変に上品で不快だわ
でたらめ語ってると尚更いらつくだろな
>>327 野村さん曰く、昔の投手達はカーブだけとかシュートだけみたいに言われてるけど、今みたいに良い機材無くて傍目にゃ気付かなかっただけで
実績残した投手達は創意工夫凝らして色々投げてたし、そういった技術は現役時はもちろん引退後も飯の種だから口外しなかったと
長らくバッテリー組んだ名投手皆川睦雄について、「シュートの名手として知られているけど、彼は今で言うカットボールを投げていた。真っすぐに
張ってそれ来たと振ったら芯から外れてどん詰まり。名打者達が首を捻ってる姿が面白かった」ってな話もしてた
そういう打者目線での不可解な結果が「重い」とか「キレてる」って言葉になって残ってるんじゃないかと思う
>>380 悪口言われるとそうなりそうだわな
この名前上げてる人はわりかし褒めてたりするのかな
自分の意見と合うことが多いとか
ドヤで格闘技解説にやって来て敗退した
すたみな太郎さんを忘れるな
ダルビッシュってSNSにもすぐ反応するし人からどう言われてるかめちゃくちゃ気にするタイプなんだね
>>372 人がやる以上は流れはあるわな
ロボットみたいにメンタルが一切変動しませんって人がいれば別だけど
何かのプレーで集中が切れたり増したりして試合の展開が変わるのを
流れって言ってるんだろうと自分は思ってるけど
>>382 その辺の連中は解説を積極的にやらないだけでしょ
個人的には、高校野球の解説を落合博満あたりにやってもらえると面白いとは思う。
プロ野球でこれやると、ジャニタレ総出演のバラエティみたいになるかもな、
今のTV局の手口だと。
ダルビッシュには悪いけど野球だけ詳しいチー牛には全く説得力がないよ
65歳以上は解説禁止とかならいいけどね
>>382 イチローはそもそも本人が受けないでしょ
おっ!小4の2学期から小5のGW前までリトルリーグでプレーしてたオレの出番が来たようだな
この前日テレでやってたようにヒットかアウト予想してビリは退場させるの面白かったね
>>367 まずボールの重量は一定で
そこから何か違いが生まれるとすると「速さ」しかない
重いボールってのはフィクション
>>399 だからその「重い」ってのは科学的な質量を表す「重さ」とはまた別の概念という話なんじゃないの
>>384 武田もないな
BSのプロ野球テーマ曲変拍子なのもないな
川田利明はプロレスやってない人間が解説とかもってのほかって言ってるのに
この人って対立軸をつくらないと発言できないのかな?いつかなきをみそう
ナックルカーブは揺れながら落ちるとか解説する人もいるもの
バッターが球重いって思ったら不利だよな
必要以上に力んじゃうから
>>1 元中日の落合がツーシームの握りでシュート投げてた気がするがダルは気にしすぎだろ
ある部分ではわかるけどセイバーヲタとか指標ガイジみたいのは勘弁だな
良いプレーしてもオタクみたいのが空気読まず
でもこの選手はUZRがあーとかどうとか
hard%がどうたらだから珍しいとか
そんなん言われたらマジでゲンナリ
>>400 どんな概念があるんですか?w
物理学超越してるぞw
でも素人がわかったようなこと言うのも効くに堪えない
内容のあるなし関係なく、BGMくらいに聞いてればいいんだよ
詳しい人っていうかラグビーみたいにルール説明してくれよ
江本がカットボールなどという変化球などない スライダーが抜けただけと言っていたがマリアーノ リベラはどうなんだろ?
>>399 その「球の質量×速さ」を「重さ」と言われて意味がわからないと言ってる国語力なんとかしなよ低脳w
球技やってりゃ誰でも理解できる
わずか1円玉5枚分のバドミントンのシャトルでさえ「重くて上手く返せなかった」という言い方すんのに
未だに、ノビを感じる投球について初速と終速の差が少ないと、
堂々と語る解説者は多くいる。(高齢者程、その傾向強い)
素人が打者なり投手の心理を聞かれて「私も草野球ではこういう時にはこういう心理になりますね」みたいな解説を聞かされるのか
>>416 そのバドミントンのは「ただ速いだけ」なのでは?w
やきうあんま見ないけどサッカー見てて同じこと思うわ
でも元プロ野球選手じゃない素人が解説したら
だったらお前やってみろよ!って怒るんだろ?
>>223 素人でもいいけどダブルアウトとか防御率4割9分1厘とか言うやつは勘弁してくれ
>>411 例えばさ、同じ140km/hの球速の球を投げるAという投手とBという投手がいたとして打者から見て前者の投げる球のほうが速いと感じても別にそれは「物理的な球速」が変わってるわけじゃないでしょ?
物理的な球速は同じなのだからAの方が早いなどということはありえないというのは物理的に見れば正しい結論だけど、プレーしてる人間からすればその物理的な事実とはまた違うわけでさ
「重い球」というものも物理的な事実ではなくてプレーしてる人間の体感的な話なんでないか?ということ
>>11 桑田はクレバーなイメージあるが、YouTube知らないとか言ってるし、意外と新しいことに関心なさそう
副音声で芸人辺りたまにやってなかったけ?
まあ奴等が詳しくて為になるのかは知らんがなwwwwww
>>368 普通にいるだろ
歌舞伎に詳しい人は歌舞伎役者よりモノを知ってるし、ガンダムに詳しい人も作者より詳しい
>>427 物理的に球速が同じならそれが違って見えたらそれはただの気のせいか、もしくは
別の要因が重なってミスディレクションで違って見えてるだけ
>>430 外から見た一面だけな
内部の人間にしかわからないことも多い
>>428 桑田にクレバーなイメージは無い。どこかしら他人を見下してる感じしかない
YouTubeしらないっていうのも自分のやり口が通用しないから避けてるだけだろ。
スポーツの解説なんて酒飲みながらやってる方が面白いんだよ
球種の呼び方なんぞどうでもいい
NHK的に変にアナと馴れ合う解説も嫌なんだろう。アナと解説の息があいすぎるのは見てる方がいらつくからちょい辛の武田が重用される。解説の中身は二の次というかNHKに野球解説の成否などわからんだろし
>>1 野球OBのYouTube聴いてても
元捕手とか元投手は話のレベルが高いもんな
高木豊みたいに現役の実績とゲスト頼みで
ペラい話しかできないおじさんは淘汰される
データ大好きなメジャーでもあんま詳しくやると視聴者が萎えちゃうから中継では基本的にわかりやすいデータしか扱わないぞ
指標がどうこうなんてしょせんデータオタクの楽しみ方だからな
結局、国語力の低下だなぁ
「球が重い」重さは変わらない、意味がわからない←馬鹿
「球のキレ」「キレッキレのダンス」「ビールのキレたのどごし」
キレってなに?意味がわからない←馬鹿
>>24 それは言える。やっぱり元プロが来ると懐かしさを感じるしね。
>>432 だからそういう話
様々な要因が重なり合った印象の話であって必ずしも物理学上の重さや速さとは一致しないってこと
mlbは史上初の選手経験の無い最優秀監督が出たばかり
数年前にNBAは選手経験無い大学の監督を抜擢して話題になった
サッカーは碌に選手経験無いトップクラスの監督もそれなりにいる
大体の競技は大なり小なり選手時代の経歴が重視される
>>426 2アウト一三塁で「ここで求める最高のプレーはゲッツーでしょうか」と大矢に聞いてたな
(4アウトもいらん)
上中アナは野球はあまり好きじゃないんだろうな
>>415 自分たちの時代になかったものは理解しがたい人たちって一定数いる
野球界に限らず
>>445 金出してくれる人を説得するためには実績は大事だしな
>>4 監督へのリスペクトもないな
「じゃあお前がS級とって監督やれば?」って言いたくなるのいるよ
以前ツイッターでバトルした時に
素人が口挟むな的事言ってたろw
>>444 様々な要因で玉の重さが変わってるように感じるなら「その要因」を論じないといけない
「重い球」と片付けるのは見当外れの思考停止も甚だしい
巨人の星とか明らかに間違ってたし
いうても川藤とかに求めてるのはそういう詳細やのうて
居酒屋で隣から絡んでくる野球メンドクサオジサンのキャラやろ
視聴者も制作側も
そんな事より偏りのある実況と解説を何とかしろ
野球ファンは中立的な立場に立った中継を求めてる
こないだの登板後すぐに、寝たまま1時間くらいライブ配信してて笑った。俺のコメントもちゃんと読んでくれたから好感度アップやw
>>433 中の人も自分の見たものしか知らないし勉強不足で無知だけどな
いろいろ聞いたけど解説は掛布が一番上手い
掛布>落合>桑田>
>>10 eggや1号みたいな対立煽りコピペ屋は芸スポに有害不要だけどなw
元選手じゃない解説者は経験則から語れないせいか
試合そっちのけで蘊蓄みたいなのを語りがちで鬱陶しい
解説ってようは元プロ野球選手の天下り先だから解説が上手いかどうかは関係ないんだよ。
ダッシュビルが引退したら、視聴率のためにオファーは来るけど本当は呼びたくない側だよな
「球威」とか「手元で伸びる」とか「球が重い」
とか科学的にちゃんと説明できるんだろうか?嘘くさいんだよね。これ。
>>464 手元で伸びるは回転数。
球威はスピード。
球が重いはガセ。
>>451 ではその要因によって物理学上に定義される重さとはまた違う概念の重さが発生し得るということでいいね?
まさか物理学上の定義が全てだからその定義から外れる重さ(の感覚)の定義は全て的外れだなんて思考停止はしないよね?
それはどうだろうか
一般人からしたら、野球経験のない素人よりOBの方が楽しいんじゃないかな
エンターテイメントなんだし
>>464 その辺の現象は球のスピン量で決まるらしいというのが最近分かってきてる
だから向こうのメディアではスピン量みたいなデータもある
>>459 東スポの野球記事書くライターが女性で
これでもかというぐらい過去データや統計を引っ張って来てたな
女が野球解るんかというレッテルと常に戦ってきてたんだろう
>>467 > ではその要因によって物理学上に定義される重さとはまた違う概念の重さが発生し得るということでいいね?
そうではない
「ある要因で球の重さを勘違いすることがある」というだけ
重さは変わらない
言って欲しくない言葉
「チャンスなのに初球を『簡単』に打ち上げた」
「得点圏にランナーいるのに『簡単』にストライクを取りにいった」
得点圏にランナーがいて、投手にはピンチ、打者にはチャンスなのにどっちも必死で『簡単』にいくわけないじゃん。
仮に初球打ち上げたとして、これは打者の打ち損じとか捕手のリードが良かったとか、投手の制球がよかったとかを解説してくれ。
あと「試合の流れ」とかやめてほしい。
ピンチの後にチャンス、とか。
基本的に攻守の分かれ目がハッキリある競技に流れなんてものはない。
元野球選手が大して考えもせず解説者風に適当に言ってるだけ。
ツーシーム知らない程度の知識量でよくMLBの解説やってるよな
やらせてる側もやらせてる側だけど
お前のことだぞ武田
昔は球場行って、大声でかっとばせーとか騒ぎたい奴らがメイン層で
スタッツとか何それ? って感じだったからな
流れとか適当な解説でも通用していた
日本の野球もちょっとずつ成熟してきてるんだな
>>464 人間の動体視力の問題でバッターはマウンドから7mくらい地点までしか目で追えてないから
そこから先で変化すると手元で変化するって感じるだけて実際は手元じゃない
>>472 小柳ルミ子やデーモン閣下は許される枠だと思う
野球にもサッカーの岩政みたいな理論的な解説者いないのかな?
里崎とか?
>>477 と同時に選手の感覚的な物を非科学的だと切って捨てるような風潮はどうなんだとも思うけどね
>>478 そもそも7m手前から変化し始めるのもあり得ないでしょ
リリースの瞬間から回転し続けてるんだから
>>208 川藤ってプロだったけど、野球詳しくないと思う。
その時その時で言うことコロッコロ変えるなよボケが
前は素人が口挟むなほざいてたクセによ
サッカーの解説も聞いてて面白いのって戸田くらいだよな
誰も解説を期待してない
川藤=松木
ちょっとマニア向け
里崎=岩政
よく語るが眉唾物
江川=早野
こんな感じか?
結構年寄りにありがちなのは選手を知らないことだわな
もう新情報頭に入らんのだろうけど
まぁ分からんでもないけどプロのプレーを一般人が公の場で偉そうに批評したらそれはそれで腹立つと思うわ
ゴルフだと戸張とか佐渡?とか素人のゴルフヲタが
エラソーに喋ってるよなー
あれすげえキライ
佐渡が一回調子乗って喋りまくって攻略法まで言って
プロの解説者に「プロはそんな思考しません」
ってたしなめられてて痛快だったわw
いくら野球に詳しくても素人の解説なんか聞きたくないじゃろ
>>499 頭に入らないというか、もう長いこと解説者として既得権益があるから勉強しないらしい。
若い人は逆に既得権益を破って自分の椅子を確保しないといけないから勉強するし、キャラ付けもするらしい。
元サッカー選手で解説のポジションを目指す友人が言ってた。
>>208 お前がプロ野球選手に何でなれたか分からない。ましてや1軍なんて
野球が好きで色々分析予想ができても実際やって経験しないと分からない事がある
解説は元ピッチャーが一番面白く見どころがあるがあまりいない
ドラフトの小関?とか言う人がゲストで来たの見たことあるよ
巨人の堀田っていう二軍の帝王について「大振りをやめてコンパクトに打ったほうがいい」と言っていたのを覚えてる
>>1 相撲のデーモン小暮みたいに、野球じゃOBじゃなくても楽しく詳しい解説出来る人材たくさんいそうだしな。
コイツはホント根に持つタイプだな。どうせまた武田の事いってんだろ。金も顔もいいモノ何でも持ってるのにちょっとシュート回転してるって言われるのがそんな癪に触んのかな
まぁ素っ頓狂な事いう解説者いるけど、さすがにそこらのオッサンの解説テレビで聞きたくないわ
つべでやってろってなるやろ
タダでさえ大変な引退後の人生余計大変になって
野球界のためにならないだろ
>>22 芥田武夫って人が選手経験なくて監督してたらしい
親会社の新聞社から出向したとか
これはねえ かってねえ
1981年昭和56年大リーグがストライキでショートシーズンになった時にねえ
その年の最多勝はこの前亡くなったトムシーバーの14勝だったの。
ダルビッシュはシーバーの勝ち星にどこまで迫れるか
そういえばねえ シーバーはシンシナティレッズの1978年昭和53年に日米野球で
来日して同僚にピートローズがいたんだけど、次の年フリーエージェントで
フィリーズに移籍してねえ
ローズは次の年も日米野球で来て、新宿サブナードでローズとスティーブガービーと
ディブキングマンと私の4人で夜中徘徊して、天ぷら屋でジャパンガールをはべらかして
ローズは天ぷらを食べながらコーヒーをグィーと飲み干していたのが印象残っているわけ
>>501 戸張が完全素人って知った時は驚いたわw
まあ声がすごくいいから使われても不思議じゃないけど
武田って喋り方の問題だろ?
酔っ払いみたいだから嫌う人がいるのはわかる
まず素人じゃ取材受けてもらえないから情報も集められない
解説者ぶってる奴らって他人が集めた情報パクってるだけだから
>>33 自分もそれはおもう
というか日本はサッカーも野球もデータ分析とか専門にしてるやつすくなすぎ
トップとは別のスポーツ
>>478 ミズノの新商品のイベントで神事努っていう教授がそんなようなこと言ってたな
結論としてはボールのキレと伸びは錯覚、重いボールはスイングのインパクトタイミングとバットの芯を外された回数が多いことによる思い込みだって
武田はヤカラやからな
なんでNHKはあいつを使うのか
>>4 レオザとかサッカー経験すらないらしいからね
どれだけ凄いことしてるのか実体験で知らないから
ツーシームとは投げた球が1回転する間に縫い目の糸が二回中心に見える球。
フォーシームとは投げた球が1回転する間に縫い目の糸が4回中心に見える球。
>>524 武田、今中、現場復帰する前の前の与田
星野の影響力だね
武田は大学の後輩かつFAで引き抜いた程の強い関係だから
>>429 参議院関西の阪神タイガース動画野球の中継では副音声でユーチューバーが野球解説してる
野球専門の野球に詳しいユーチューバー
後ろ盾が欲しい
アマでもプロでも指導者として実績を挙げた人じゃないと
>>1 指導者になれるとは限らないのに引退後の選択肢を自ら捨てていくスタイルw
これは俺も思う
人を惹きつける話術持った解説だったら見ていて楽しいし
結構いろんなこと勘違いしてる人多いよな
藤川みたいな回転数多いピッチャーは実は初速と終速の差が大きいし
ストレートよりチェンジアップの方が初速と終速の差が小さいんだけど
正反対に思い込んでる人多そう
>>497 松木はガチで解説をしたら一般人が付いていけないから真面目にやらないだけだぞw
>>19 そうなのよな、あんな人材を放っとくなんてもったいない話だよ
中日OBの山崎武司とか彦野とか鈴木孝政とかはそんな感じ
立浪なんかも時折感覚的な発言するよね
ツイッターで素人とレスバトルして
元プロに喧嘩を売って
本業ではサイヤング級の活躍
本来はかつて投手だった人か捕手だった人を解説者にしたほうが野球解説としては正確かもしれない
なおかつ引退からあまり時間が経っていない選手のほうがリアルタイム野球の解説者としては適任だろう
しかし解説者は「かつての大選手」を客寄せパンダに使うほうがテレビ、ラジオ局としては率が取れるわけだ
引退した選手の受け皿にもなるしな
俺も精神論とか自分の方法論でしか解説しない解説者はうんざりだが、かといってユーチューバーに解説されても試合は楽しめないかな
大切なのは分かりやすいかどうかだな
例えば栗山の解説は分かりやすいが工藤の解説は分かりにくい
どっちが有能かは知らん
ダルさんも引退したらウザい扱いされるかもしれないのに
コンビでやりゃいいのよ
話もしやすいし雇用枠も稼げる
ユーチューバーに解説させるほうがええわな
元プロ野球選手も育成は下手くそが多いからな
三冠王落合の息子はプロ野球選手になれなかったし
プロ野球選手の息子で一流になったのはほとんどいない
>>546 引退したら仕事は無いだろな。
本人が一番良くわかってるだろうけども。
まぁ金あるから別に良いんだろうけど。
プロ野球選手の息子で一流のプロ野球選手になったのはほとんどいないからな
プロ野球選手はプレーは上手くても育成は下手くそ
育成はユーチューバーのほうが上手い
ユーチューバーのほうが丁寧に理論的に説明するから
メジャー解説酷いよ
選手紹介きちんとしないから
現地でやってないし
不況知らず知らずのNHKが変な事ばっかしてる
柔道のヤワラが金メダル取ったときに
朝日新聞の記者は試合を絶賛する記事を書いてたのに
違うページの斎藤(金メダリスト)のコラムでは
前回の銀より技のスピードも落ちてキレも無くなってしまったが試合経験による駆け引きかうまく見事に取った金、おめでとうと書いていた。
やっぱ経験者は見てるなあと思った。
元プロ選手の解説のいいところは、こんなピンチの時選手はこんな事考えてる、みたいな解説ができる事だと思うんだ。川上憲伸とかがそんな話をしたりする。
BS見れないから解説は知らないけど
現役時代の武田は覚えてる
投球パターンはダルビッシュと瓜二つなんだけど
シュートも超得意だったはずだし、スライダーが何種類もあってカットボールの元祖的存在
金田、別所、青田の放言解説で育ったから、今の解説陣がまともすぎてつまらん
吉田義男さんだけだな、癒されるのは
一番いらないのは「ゲスト解説」とか言ってしゃしゃり出てくる大して詳しくもないクソ芸能人
中畑の解説おもろかったな
「なんであの球を見逃すかなー、松井くん!」
「なんで俺にバントなんだと元木の態度がふてくされてるようにしか私にはみえないんですよ!」
と感情豊かで、ああ巨人が大好きなんだなというのがよくわかった
武田の解説好きだけどな
選手のことをそこまで悪くは言わない
ただ、コントロールが悪くて球数が多い投手にはコーチ目線でダメ出しするよな
>>571 合わないアナウンサーに舌打ちするのはどうかと…
北別府にも言えるけど
野球の解説は大島さんくらい楽しくやってくれるのが一番いい
どうせ中身なんか大して聞いちゃいないからねw
>>576 笑い方がそこらのおっちゃんみたいで好きですわ
技術的なこともそうだけど人間関係やファームの時にどうだったとかを俺は聞きたい
野球のことは全然知らないけど
張本が9cmっていう意味が分からない事は聞いたことがある
里崎の解説は面白いぞ
忖度せずに本音ズバズバ言うから
技術的なことよりも取材してきたいろんな話を提供してくれる人の方がいいわ
もうYouTubeやニコニコでファンの詳しい人が生放送している
映像無しで応援中心だけど、選手の直近の状態や登板状況は詳しい
そういう放送でいい人はそっち見りゃいいのでは
>>571 渡米経験のない解説者ではMLBを一番リスペクトしてると思うわ
実際シュート回転してるんだからそりゃ言われるだろ
それをネガティブにとらえる必要があるかどうか
きっちり抑えてるときに言ってるんだからいい意味で言ってたんじゃねえの
見てきたら回転軸が大きい訳で回転数とか別の回転とかではないのね まぁそんな気にならんけど
ダル推薦の人らは生放送で限られた瞬間でプレーを切り取って適切な判断と解説ができるんか?
試合後にじっくり時間かけて検証&文章化するのと生放送で解説(しゃべる)するのって結構違うと思うぞ
「ツーシームがシュート回転かかってる」は流石に悪口じゃないでしよ。
シュートがシュートしてるて言ってるだけ
>>4 >>525 監督でも、プロ経験のない監督(さすがにサッカー経験なしで監督は無理)は
選手を部品のように機械的に戦術に当てはめるやり方を躊躇しないな
サッキとかモウリーニョとか
でも逆にそれがいい場合もあって
サッキのゾーンプレスは世界のサッカーを変えたし
モウリーニョもチェルシー1回目、インテルまでは影響力があって
世界中の監督に「ああやれば勝てるんだ」というメソッドを与えた
W杯南アフリカ大会で強豪チームが一様に4バックの守備ブロックを作って守るやり方を見て
オシムがモウリーニョシンドロームって呼んでたよ
>>583 >応援中心だけど、選手の直近の状態や登板状況は詳しい
小柳ルミ子がサッカー中継の副音声でしゃべるとそんな感じだよ
選手、チーム、大会について、過去に起こった事についてはめっちゃ詳しい
が、今何を起こっているかを説明することはできない
>>590 ムービングファストボールとかツーシームの事じゃない?
>>587 それだね
まぁダルビッシュなら、そういうつもりで申し上げのではないくらいの反論しそうだかw
ほんとにめんどくさい性格だな
高校の時にハブられてたのも分かるわ
解説者もそうだけど、監督・コーチが選手時代の実績重視だからなぁ。
重視って言うか無いとほぼほぼ出来ないって言う流れ
解説の前にそこから変えるような流れ作らんとなぁ…
>>589 モウリーニョはモチベーターだろが
知らねーくせに知ったかぶってサッカー語るなよww
>>589 プロ野球はさすがに経験全くなしという方は居なそうだが、阪急黄金時代の上田監督はプロ入り早々に選手として失格の烙印押されて早々に指導者の勉強始めたそうだがそのくらいか
ダルの場合はコントロールできてないからシュート回転って言われるんだぞ
田中や黒田みたいにフロントドア、バックドアで見逃し三振奪ったり岩隈みたいに低めのシンカーでゴロの山を築いていたら解説も有効なツーシームって言うわ
選手として修羅場をくぐった人じゃないと頭でっかちのつまらない解説になりそうだけど。
正しいこと言ってても説得力がない。
引退したあとはバカチューバー一本か
相変わらずちょろい脳ミソしてんね
大沢親分も選手としては全く駄目なのに監督になってるな
日本ハムはそういうのに抵抗がないようだ
>>604 大沢親分と根本組長は学生時代からの睨みと人脈だろうな。いずれにしてもGMみたいな地位にはつく運命だったろうな
解説なんかはどうでもいいが采配は元選手じゃなくてもっと頭いいやつがやった方がいい
2番にゴミを置いたり、バントやエンドランを多用するようなバカは一度セイバーを勉強してこい
ダルって成績ゴミだった2018年は黙り込んでたのにちょっと調子良くなってくると上から目線がご意見番し始めるよなw
こいつが今年サイヤング賞とろうもんなら更に天狗になって引退後も老害として君臨しそう
解説者は評論家と同じで、好き勝手に適当なこと言っているだけ
言っていることが当たっていても外れていてもどうでも良い
結果が求められる監督とかと全く違う
一般人の戯れ言なんかYouTube だけにしろよ。笑
>>599 サッカー知らないのはお前
まあ少なくとも、お前みたいな馬鹿が解説やってたら
誰も見なくなる、まともな人はね
サッカーで言うとこの後藤健生みたいなイメージだろうが
そういうタイプは正直嫌われるぞw
サッカーは金子達仁がリーガエスパニョーラの解説してたような
あれはゲストという名目だったか
あとプレミアリーグの東本貢司
>>513 そこまでは思わん
カズのことや大谷の二刀流に関しても世間から批判は浴びたけど張本の言うとおりになってるし
特に打者の分析に関しては傾聴に値すると思うけどな
古田の解説は好きだわ
いつかの日本シリーズで古田だけかと思ってたら野茂がいたのが草
日本のアホ解説がツーシームが何なのかわかってないからなw
解説するならちょっとは勉強しろ
シュート(回転)って誰が日本で最初に言ったんだろうな。これも和製英語みたいなものだろ。
英語だとshoot はゴールを目指して投げたり蹴ったり、射撃や撮影などの意味だろ。
スライダーやカーブに対して反対方向に曲がる球はスクリューボール。
>>608 統計学とか数字の読み方わかってない馬鹿ほどセイバーセイバー言ってるがな
アスレティクスってビーンがGMになってWS制覇したの?
ファンタジーベースボール向けの記事野球分析と勘違いして間に受けてない?
WARなんて恣意的であやふやな指標を計算式分からず盲信してない?
>>562 江川卓がある試合で、今このバッターは
前の打席で打ち取られた球しか待ってないんですよ、
だから、ここで四球で歩かされたら怒りますよ、と言ってて
実際フォアボールになったら本当にそのバッター怒ってたわ
>>600 上田は最初から選手としてより指導者として録ったという話もあったが
たしか関大首席だろ
選手視点の解説と指揮官視点の解説を用意したらいいんでない?
>>620 ブレーキングボール=カーブじゃなかった?
ダルビッシュがキレて極論を口走っただけ。
元プロ選手が解説するのが当たり前だろ。
ダルビッシュはキレずに淡々と反論すればいいだけ。シーズン中はツイッター止めた方が良さげ
>>1 確か73才コンビの解説者云々とamラジオ放送から聞こえた、もちろんfmに変えた
麺ジャラスK 店長 川田利明 @orenooudou 9月11日
経験者でない人の解説は若手のころから許せなかった!
経験者でない人がいまだに解説してるのはあり得ない!
どのスポーツでも解説しているのは経験者です!
経験者でない人を解説者として使うのはおかしいと思います
>>622 そういう話を聞きたいんだよな
UZRだかZZRだか知らんけど試合観てるときにそんな数字の意味なんか興味ないよ
西本のシュートを20Kましにしたやつなのに、
シュート回転とか行ってるやつは確かに素人以下w
>>630 山田さん竹内さん櫻井さん柴田さんをディスってるのか(´・ω・`)
>>630 川田は個人競技の人だからこういう考えになるのだろうけど、この理屈なら団体スポーツの戦術やマネジメントの解説には監督経験が必須になる
誰のことを言ってるのかな?
伊集院とかやめてくれよ
元木は普段はちゃらけている感じだったが、野球解説になると真摯的だったな
この前の日テレの巨人戦中継で予測競争みたいなのやってて
ほとんどプロ野球経験者を相手に東大クイズ王が勝ったんだろ。
普段いかにも分かってる風を装ってた江川が最下位でw
>>355 監督はプロとは言わず経験者じゃないとまずいやろw
モウリーニョだって経験はあるわ
データ分析とかアナリティクスチームみたいのは経験なくてもありやが
日本はやきう含めて欧米のトップと比較するとその辺のチームがクソみたいなレベルなのは良くないとおもう
ネームバリューの問題もあるからな。
いくら詳しいからと言って、八百屋の親父さんに解説してもらう
訳にもいかんよな。
>>635 西本もツーシームの握りでシュート投げてたのにな
昔のメジャーリーグって日本のシュートのような球が無かった感じがするのに
近年投手のレベルが上がって水平にオバケみたいに曲がるツーシーム投げるメジャー投手増えてないか
実は日本の昭和野球の方が先行してたんでは?思ったりするんだけど
打者の構えもクラウチングスタイルが消えて自然体なのは日本的に見える
逆に日本野球の方がシュート投げる投手いなくなった
>>235 藤本定義監督がアマチュア経験のみで巨人・阪急・阪神等の監督を歴任してる。
>>648 阪神は、大昔に正真正銘ド素人のおっさんを連れてきたことがあるとなんかで見た
未経験射にけなされたら、文句いいそうだよな、メジャーリーガーなってから言えとか
そういう解説は球辞苑みたいな番組なら面白いけど、流石にライブの解説は元プロ野球選手が絶対によいわ
まあ野球をライブで見る事が本当になくなったから、個人的にはどちらでもよいとも思ったりもするが…
>>605 それを球団トップやらオーナーに
進言できる人も見る目があったん
だろうね
引退して仕事なかったら犯罪者だらけになるぞ!それこそ球界にはネガティブだわ。
>>639 落合に「お前は誰よりも野球を知ってる」って言われたんだよな
>>648 そんな人も居たんだ、凄いな。しかも昔の時代だよね。
これは野球に限らず
どんなスポーツ中継も解説は競技経験者になっちゃうんじゃないのかね?
あ、格闘技の中継でガクトってあったか
自分で見てこれは違うと思ったので降りますって感じだったな
いっそメジャーの中継止めてしまえば良い
ダルも変な解説されずに済む
現役の選手が解説したらええな
ハンカチ王子に解説してもらおう
>>663 ポストシーズンの解説に現役メジャーリーガーが来るってのは何度かあったっけな?
ワースポの萩子のような野球マニアに解説して欲しいと正直に言えばいいのに
>>4 野球の素人評論家の「俺が世界一野球に詳しい」って自己陶酔と、同業嫌悪は凄まじいけどな。
ゆきちなとか、自分の考えに反対するやつに「今頃糞尿を撒き散らして死んでるだろうなwww」とか怖かったもん。
>>61 武田一浩はダメだよな。
この人の解説は酷い。
だからと言って、お股ニキって人が解説やるのも、それはそれでどうなんだ?
名前からして、なんJ民丸出しだし。
詳しいのかもしれんが下品な解説になりそうじゃないか。
玉袋筋太郎が良いならお知恵ニキでもマタちゃんでもいい
まぁ正論だけどな
ただオレは野球中継を観る時に解説者をそれほど重視していないからプロ野球選手の再就職先として枠を維持して貰った方がいいな
元プロの解説じゃないなら、そんなん居酒屋でやってろとしか思えんなぁ
口癖のある解説者が苦手
カープファンだけど安仁屋の
「そういう事ですね」
にはウンザリ
フォーシームのつもりが意図せずシュート回転になったボールの時だけだろ、ネガティブに扱われてるのは。
>>674 昔は素人の偉そうな解説なんか、それこそ居酒屋でしか披露する機会がなくて、ウザい思いをするのは一緒に呑んでる身内だけで済んだんだけど、
今はSNSって厄介なもんがあるからねw
不特定多数が耳にする上、こうやって一部のバカなプロ野球選手まで反応してくる面倒臭い時代になったもんだ。
別に解説聞きたいわけじゃないし
元スター選手のトーク聞きたいだけだから
ダルはほんとこういう所クソだな
こいつが引退したらどんな余生過ごすのか楽しみで仕方ない
発言っつーのは中身だからな、今のままだとロクな人生にならないとおもうぞ
発言が金もってるねらーレベルやんけ
野球ファンでもそこまでまじめにデータやきう見てる奴おらんだろw
雰囲気で良いんだよ技術論とかマジでいらん
野球は特殊なんだよ。
160キロの球を投げられれば、それだけでプロに入れてしまう。
でも普通そういう人を野球が上手いとは言わない。
プロになるのに野球が上手い必要は無い。
選手経験がないもしくは乏しい指導者で成功してる人間はどの競技でもたくさんいるから
そういう人間が解説するつーのはいいと思うが
いずれにせよ解説側での「結果」は目に見える形で出すのは中々難しいからな
>>623 その話聞いたことあるな
でもとった広島で監督してないんだよな
>>4 これは違うな。批評家の態度というより受けとるファンの心理の違いだと思う。
野球ファンは素人批評を受け入れる知識と文化があるけど、サッカーにはない。サッカーに野球ほどの歴史はまだないから、素人批評に絶えられないだけ。
元木の解説が案外よかったな
ラジオでしか聞いたことないが、そのプレーの背景、なぜあの選手はああいう動きをしてエラーしたかなどをわかりやすく解説してた
>>4 藤浪、GG佐藤、ハンカチあたりオモチャにされてるやん
だいたいの人がダルの10分の1も稼いでないけどええのか?
随分と幼稚なんだな
いつまでも球遊びしてるだけの事はある
年収10分の1は稼げる人じゃないと文句を言うのが見える
>>1 野球なんて誰でも分析できるんだから
中途半端に知識のある奴より
有名人出してそいつと一緒にワイワイする方が
見てる方は面白いんだよ
有名人の解説にケチつけたりとかな
ダルの年収って……本業で軽く20億オーバーでユーチューブでもかなり稼いでるはずw
江川、後ローカルで言えばロッテ戦の倉持、初芝なんかも好きだな。
パリーグの選手知らない奴とかな
プロ野球選手だったけどプロの解説者ではないと思った
>>48 ホンマに不快
選手褒めない
自慢ばかり
愛想ない
やめさせろ
>>156 付けた瞬間あいつが解説だとガッカリ
見る気も失せる
結局、精神論ばかりでお茶を濁す馬鹿は解説しないでほしい
>>1 分析して語るのは誰でもできるんだから
経験者が語るのも侮れないけどな
どちらか一方じゃなく両方起用したほうがいいじゃないか
>>228 ダルがじゃなくて
今日のダルどうですかと聞かれ
武田ストレートがシュート回転してるのが気になるんですよ
まるで初回の3失点がそのせいで調子はイマイチみたいな発言してたからや
>>61 DV武田は人として問題あるのが喋りに出てる
なんでNHKはあんなん起用してんのや
はよやめさせろ
選手時代の実績で起用するからおかしくなる
指導者としての実績がある人の解説はやはりおもしろい
>>663 Jリーグのオフシーズンに
NHK-BSで海外リーグの解説をJリーガーがやってたことあったよ
Jリーガーって言っても、楢崎とか中村憲剛とか、日本代表でワールドカップ出たことがあるような選手たち
正直、解説は解説で勉強する必要があるんだな、と感じた
もちろん、元一流選手はそれだけその競技のことをよく分かってるんだから
一般人よりははるかに名解説者の域に到達しやすいだろうが
>>648 「甲子園のライトスタンドには貧打の神様がいる。」って言った監督か。
パリーグの試合の解説に出てきて「パリーグの選手はあまり詳しくないんで」と言い放つアホは二度と解説に出てくるな
今時パリーグに特化してる解説者も腐るほどいるわ
>>609 ドジャースファンにこの発言見せてやりたいわ
>>714 山本浩二は代表監督になるときに、おいあの打者いいスイングするじゃないかと角中を初めて知ったそうな
>>1 スレタイだけ読んだが
半分同意
いっつも同じ解説者ってのがねえ
中畑や江川などなど
俺が最近中継見なくなったのは
こういったところだし
江川、江本、赤星、中畑この辺が解説やっていたらまず見ない
>>716 解説者ってほんとに試合見ていないよな
ノムラなんかもそうだったし
まぁ素人の解説なんか聞きたくないやろ
一度ならまだしも何回も聞いてたら何様やってなるだけ
その点では相撲中継は柔軟だな
こいつダメだと判断されたらばっさり切られる
NHKを除くとだいたいチーム専属の解説者になってて他球団の事を全然知らない解説者がたくさんいる
特に交流戦の時なんか普段対戦しないからこっちが教えてやりたいぐらい酷い解説者も多い
お前ら落合博満の解説聞いた事あんのか?アレに比べたら皆んな良いよ
ダルビッシュといい、大坂といい、ハーフがでしゃばってんなー。
>>520 それもあるけどネガティブな発言も多い。
「オールスター戦に出たくなかった」とか。
選ばれない選手は休めるから気持ちはわからなくもないが。
ファン投票で出場してるんだから選んだファンは嫌だろう。
素人に技術的なこと指摘されて選手が納得せいへんだろ
技術的な事一切言わなくて全て根性論の川藤、お前の事やぞ
>>688 知識とか文化ではなく技術論と戦術論の違い
ダルは考えが浅いし、薄っぺらい。
こいつこそ、将来解説には向かないタイプよな。
成績悪い時にプロ歴無し解説が駄目だししたら噛みつきそう
>>451 おお振りでは、回転数が少ない球の方が重く感じると描いてあったけど、実際どうなんかね?
野球ファンには馴染み薄いかもしれないけど、サッカー界には倉敷ヤスオさんというプロじゃないけど、実況から解説まで全部上手なスーパースターがいるんだよ
キャリアを積み重ねれば実績に変わり説得力も出てくる、プロ経験なくてもね
解説が酷い、そのイメージが強いのは大体かつての地上波巨人戦の影響だと思う
>>4 どっちも一部しか見ないで全部知った気になってるこういう人って自分がどれだけ頭悪いか気付いてないんだろうな
でもこの発言の後に素人に粘着されて
「同じ土俵に立ってから出直せ」みたいな事言っちゃってるんだよね
どうせ一時の高感度の為におべんちゃら使っただけだろ
ただでさえ少ない元プロ野球選手の就職先無くしたら更に犯罪者だらけになるじゃん
引退後に就職先がないと生活できない三流は解説に呼ばれんだろ
ダルのことだから、プロ経験してないのに解説してるのっておかしくないですか?とか言いそう
ダルがサイヤング賞取ったらツイッターうざいことになりそうだなぁ
「流れが来ている」「気持ちで持って行った」的な事しか言えない解説者の多い事
>>745 自分が投げた試合の中継で解説だった武田に
ダメって言ってるだけ
元プロ選手でも、勉強してない人は解説やっちゃダメ
という言い方ならよかった
経験者より詳しい解説者って誰だよ
プロ野球レベルの野球を未経験の頭でっかち君の解説なんて誰が聞くの
>>739 倉敷保雄の実況は好き嫌い分かれるよ
俺は嫌い
サッカー中継で芸術とか経済とかサッカー以外の話はしてほしくないし
実況も私情が入る
倉敷と感情・感性・テンションがピッタリ合った時は倉敷の言葉は気持ちいいだろうが
そうじゃない時はうざいし、よけいな事喋んな、今起こってることをただ淡々と言葉にしてろ、と思う
それに、詳しいって言っても戦術の分析や技術の解説では
元プロ選手の解説者にはかなわない
NHKのMLB中継って知識ない解説が適当に喋ってるだけって感じる
特に武田はネガティブな発言が多くて聞いてて嫌になる
結局野球の解説ってダメなとこ指摘して実際ダメな結果になったら成功
みたいな解説者が多い気がするから見てられない
>>508 そうか?
キャッチャーの解説が一番面白いと思う。
古田敦也とか里崎とか。
ピッチングフォームやピッチャー心理に関してはピッチャーの解説も面白いが。
野球全体が見えていない解説者が多いかなぁ。
プロ野球経験してないのにプロ野球に詳しい人なんておるんか?
編成の人とか?
>>716 山本浩二は選手としては一流だったけど解説者としては三流だな
解説が浅すぎてとにかくつまらない
気持ちで持っていきましたね
振り抜いたからヒットになりましたね
は結構言ってるな
>>4 やたら強気な隠キャのドルヲタが多いのもなぜなんだろ?素朴な疑問??
>>756 武田は人物そのものは否定しないはずだからちゃんと聞いてみてほしいなあ
MLB晩年の松坂の投球なんか相当ボロクソに言ったし性格的な問題点も指摘したが
それでも本気で決意を持ってフォームを作り直せば絶対復活できると言ってた
いやいるよね。
例えば配球とかでズバズバ当てて、すごいなコイツ只者じゃないっていうの。
あとで聞いたら、学生時代キャッチャーやってたとかw
>>763 武田のいいところはブレないところ。松坂の件では勝ってるときにも「天才だからキャッチボールの基本が出来てないのに投げれる。このままでは故障する」って断言してた。
好き嫌いでいけば、あんなネガティブ解説はゴメンだけど。サッカーでいえば清水秀彦が超ネガティブ解説。
実績がないとかわいそうな時あるよな
オールスター戦のプロ野球ニュースで、
笘篠 初めての人は緊張で何も覚えてないでしょうね
女子アナ 笘篠さんはどうでした?
笘篠 僕出たことないんですよ…
abemaでやってた頃はDeNAのデータ分析会社の人が来てたりしたな
解説は元選手がやってたけど良い試みだったと思うわ
少なくとも地上波の爺OB解説の愚痴と太鼓持ちの実況の会話聞かせてるよりは
野球は投げるまでに時間がかかったり待ってる間の解説の話の比重が大きいんだから
>>755 プロで勉強もしてるのに純粋に話がつまらない戸田さんはどうすれば?
>>569 寺尾聰がドン引きするほど詳しくて意外だったな。
松本幸四郎(現白鸚)も単なる野球オヤジで無茶苦茶で
>>765 松坂は高校入学時はそこまで凄い選手ではなかった
高校で伸びたんだよ
>>767 メジャーだと誰でも見れるデータサイトが充実してて客席でもスマホで見てるからな
>>770 いや、鳴り物入りで入学したけど先輩にもっと化け物がいただけだろ
>>482 里崎は素人が批判するなじゃなくて批判するなら勉強して理解した上で好きに批判してくれってスタンス
>>773 それもおかしいと思うけどね
それが仕事の人とそうでない人の差があるし、勉強しても理解が浅い人はものいうなってことにもとれる
素人との距離が近すぎる現代ならではの返しだと思うが、なんか寂しいんだよな、そういうつきはなし方
里崎は初期は良かったが、今は横柄な態度の変わり者
ほんと酷い解説、同じ話ししかしないボケデブ
>>774 素人にはケチつけるな好きなこと言わせろ
プロにはいくらでもダメ出しさせろってのもおかしいけどな
プロ野球選手って野球詳しくないのかw さすがバカがやるスポーツ
lud20250214082147このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1599895742/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【野球】<#ダルビッシュ有>「解説も変に元プロ野球選手出すより、もっと詳しい人出した方が野球界のためになる気がする」 #さくら [Egg★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【速報】元プロ野球選手の野村克也さん(84)が死去 警視庁 ★2
・【元プロ野球選手】駒田徳広の娘はプロ雀士!「家出をして父と疎遠になったことも」 [鉄チーズ烏★]
・【野球】<元プロ野球選手の清原和博さん>完全に別人だと話題!/ ネットの声「全然顔違うじゃん」「え、これ清原!?」
・【野球】新庄剛志氏「開幕までにプロ野球選手に」 48歳誕生日に高らかに決意表明
・【野球】張本勲氏、プロ野球選手の筋トレに疑問「レスリングの選手じゃないんだから」「素人考え」★2
・【野球評論家】 里崎智也氏 プロ野球選手の結婚相手で「ロッテだけ12球団唯一0人です」 [朝一から閉店までφ★]
・【芸能】<ダレノガレ明美>身に覚えのない野球選手との熱愛報道で、世間からバッシング!「殺されかけた」「待ち伏せもされた」
・【芸能】ゆきぽよ、有名プロ野球選手に口説かれるも“ポイポイ” 自らの行為を激しく後悔「将来安泰だったのに…」 [砂漠のマスカレード★]
・【野球】「高い給料もらってるのに…」プロ野球選手会、ファンに寄付募るも批判殺到 選手のセカンドキャリア支援などの新事業★2 [ネギうどん★]
・元巨人・笠原氏「女が悪いです」「やっぱ堕ろしたいっすよ、野球選手」「中に出されたくなかったら抵抗できる」坂本勇人を徹底擁護★5 [Anonymous★]
・真莉愛の身体ってもう野球選手専用なの?
・【野球】巨人と阪神は対照的、プロ野球選手の引退時やその後の処遇
・【野球】江本孟紀「プロ野球選手よ!内村の肉体を参考にせい!!」
・【野球】早慶出身プロ野球選手一覧 活躍度では早稲田が圧勝 [征夷大将軍★]
・【ゴルフ】プロ野球選手の年俸1億円とは違う!?プロゴルファーの経費事情
・【野球】プロ野球選手の出身高は? 横浜、広陵が東西横綱 かつての雄PLは…
・【芸能】フジテレビの三田友梨佳アナがプロ野球選手と”交際宣言”できないウラ事情
・日本プロ野球選手会、裁判所に発信者情報開示命令を申し立て 選手への誹謗中傷行為等に対し [ひかり★]
・【訃報】“鉄人”衣笠祥雄氏が大腸がんで死去、71歳 元広島カープ所属のプロ野球選手 19日まで仕事
・【野球】侍ジャパンU18アジア野球選手権 日本26−0香港 日本大勝発進 根尾サイクル安打達成 ★2
・【野球】プロ野球選手会 高野連に寄付検討 “すべての3年生に花道を”財政難の地方大会開催後押し [砂漠のマスカレード★]
・【野球】元オリックス・奥浪「競艇にハマって…」詐欺幇助で懲役4年求刑 堕ちたプロ野球選手に「救いようがない」
・【芸能】清水宏保氏「オリンピアンと野球選手が同じ額で、こんなにも感覚の差が表れるって、違うんじゃないかなと思います」
・【サッカー】 高木家勢揃い! 父が野球選手で子がJリーガー ってどんな家庭だったの!? [砂漠のマスカレード★]
・【調査】2019年版!男子小学生のなりたい職業1位「YouTuber」2位「プロサッカー選手」3位「プロ野球選手」「会社員」は7位
・【サッカー】<張本勲>久保建英のレアルマドリード移籍に「また外国行くんでしょ?寂しいねぇ」「野球選手もみんな出ていっちゃうな」
・【テレビ】<元野球選手の長嶋一茂>「親のスネかじってて何が悪い」「スネ全部なくなるまでかじってて、何が悪いんですかって」
・【近藤春菜】戸田恵梨香の結婚に喜び「私よりもよく食べ、よく飲む、すごい楽しい人」 [爆笑ゴリラ★]
・ダルビッシュ、日本人の『自己責任論』に呆れる「自分に超甘く、人に超厳しい人達が多い」★2
・ダルビッシュ、日本人の『自己責任論』に呆れる「自分に超甘く、人に超厳しい人達が多い」★3
・【野球】<米スポーツ専門局「ESPN」>ダルビッシュに「まだ一度もカブスのために役立ってない」
・【野球】ドーピング検査「強化」で今から想像されるプロ野球界の「不協和音」
・【MLB】上沢直之 米挑戦「想像よりはるかにつらかった」「思い描いていたよりも大きくかけ離れた成績に…」 [ネギうどん★]
・【福田麻貴】松本純氏ら3人離党問題に「お金を落としてと…それよりも全国に困っている飲食店がある」 [爆笑ゴリラ★]
・【MLB】秋信守(チュ・シンス)「韓国人選手が日本の選手よりもチャンスをもらうのは難しい」 大谷にエール「成功願っている」
・【平昌五輪/スノボ】平野歩夢、凱旋帰国 世間の大反響「皆さんにいい影響や刺激を伝えられたことが結果よりも1番うれしい」★2
・【落語家】<笑福亭鶴瓶>「だったらおれは、日本の政府に言いたい。最初はインフルエンザよりも楽って言ってたのに。」 ★2
・【山口達也猥褻事件】エリカ「山口さんよりも親と女子達の方が悪い。親は娘に厳しく常識を叩き込むべき。米国なら育児放棄で親が逮捕される」★4
・【山口達也猥褻事件】エリカ「山口さんよりも親と女子達の方が悪い。親は娘に厳しく常識を叩き込むべき。米国なら育児放棄で親が逮捕される」
・ひろゆき「ほとんどの日本人はお荷物なんですよ、大体年収600万くらい稼いでない人。払う税金よりも貰ってるサービスのほうが多い ★2 [Anonymous★]
・【速報】ダルビッシュ有「もうゲームやらない」
・【MLB】ダルビッシュ 1安打投球も6四球で4回降板 3勝目ならず
・【野球】ダルビッシュ有がイチロー訪ね、川崎宗則らと初動負荷トレを敢行
・もしもダルビッシュがドラフトで巨人に入っていたら? part2
・【野球】<ダルビッシュ>古巣メディアも怒り未だ収まらず獲得に大反対! WS第7戦は「メジャー史に残る最悪な試合だった」
・ダルビッシュ筋肉教の仲間たちがこれ 藤浪、涌井も入教 こいつらでかすぎだろ サッカーやればすぐ日本代表になれる [無断転載禁止]
・ダルビッシュ、聖子夫人との出会いで変わった「昔の自分が思い出せないくらい。今の奥さんと付き合ってから一回も浮気したことがない」
・【MLB】ダルビッシュ、移籍の長野のコメントを絶賛「素晴らしい」
・ダルビッシュ「沢村賞の選考基準7項目全て満たしたのに「君は若いから外した」と言われた、残念でならない」
・ダルビッシュ「カブスとの契約満了後、戻るとしたら日ハム以外ありえない」
・ダルビッシュ、大谷に共闘宣言 「俺はお前(の163キロ)を超えるから、お前は超えられないように頑張れ」 [無断転載禁止]
・【MLB】カブス・ダルビッシュ有、キャンプ再開へ不安「小さい子供が3人いるから心配」 [鉄チーズ烏★]
・ダルビッシュ ドラゴンボール7つ集めてサンモニの張本をこの世から消したい
・【MLB】ダルビッシュ 5回途中で降板、今季3勝目ならず 4回6安打5四球5失点 2勝3敗 5.79
・【WBC】王貞治氏「なんたって栗山監督の大ヒット」大谷、ダルビッシュら率いた指揮官を絶賛 [ひかり★]
・【高校】健大高崎、群馬3位からの快進撃に191センチ右腕・橋本挙あり 群馬のダルビッシュ
・【悲報】 ダルビッシュさん、年収煽り 「僕に噛み付くなら、僕の10分の1でも稼いでからまた来てください」
・ダルビッシュ、日本人初のサイ・ヤング賞ならず バウアーが受賞 マエケンも落選 [爆笑ゴリラ★]
・【MLB】カブス・ダルビッシュ3勝目 7回1死まで無安打快投からの被弾も圧巻投!今季初2桁11K 連勝で2桁貯金一番乗り [鉄チーズ烏★]
・【MLB】<犬世話31歳女性>捨て犬引き取り『ダルビッシュ』から直電も誰か分からず「ホッケーは好きなんだけど…誰か分からなかった」
・【野球】西武・菊池雄星が“球界のエース”に成長した理由
・【石橋貴明】野球界の未来危惧 ノンプロチーム減少、子供不人気…「野球界を考える方、1度集まりましょう」 ★2 [首都圏の虎★]
・【野球】ヤクルトの新星・村上(19)は「松井秀喜に近い」 19歳スラッガー球界の評判 50試合 .238 12本 36打点 2盗塁 11失策
・【野球】<中田翔>移籍初本塁打もなぜ美談に?スポーツマスコミはこれでもかと美談仕立てで大騒ぎ!... 巨人にノーと言えない球界の体質 [Egg★]
・【サッカー】セルジオ越後 なでしこに言及「世界的に女子は男子よりも厳しくない」
06:09:48 up 33 days, 7:13, 0 users, load average: 94.66, 91.46, 87.91
in 3.0412127971649 sec
@3.0412127971649@0b7 on 021520
|