◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】ギターの売り上げ 2020年に大きく伸びる フェンダーは過去最高のセールスを記録 [湛然★]YouTube動画>23本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1599795224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★2020/09/11(金) 12:33:44.93ID:CAP_USER9
ギターの売り上げ 2020年に大きく伸びる フェンダーは過去最高のセールスを記録
2020/09/11 10:53掲載amass
http://amass.jp/138976/


ニューヨーク・タイムズ紙の新しいレポートによると、ギターの売り上げは2020年に大きく伸びており、フェンダー・ブランドのギターは過去最高のセールスを記録しています。また他のギターメーカーも売上の好調を報告しています。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響で、家の中にいる時間が増えたのも一因のようです。

Fender Musical Instruments CorporationのCEOであるアンディ・ムーニーは、タイムズ紙に「フェンダー史上最大の販売数、二桁成長を記録した日々、Eコマースの売上、初心者向けギアの売上など、今年はフェンダー史上最大の年になるでしょう。3月に戻って聞かれたら、今日のような状況になるとは想像もしていなかっただろう」と話しています。

フェンダーだけなく、他の企業も今年大きな成長を遂げています。

テイラー・ギターズの共同創設者であるカート・リストグはタイムズ紙に「6月の受注高は創業以来最高を記録しました」「ギターは今、店に到着して箱を開けたら、すぐに売れてしまいます」と話しています。リストグはまた、6月と7月だけで、年間を通して予想されていた注文量の半分を満たしたとも述べています。

タイムズ紙は、ギターの売り上げが大きく回復したことについて、

「若い大人やティーンエイジャー、その多くは女性がこのギターの復活の原動力になっている。彼らは、親の世代を揺るがした楽器に自分たちの世代の刻印を入れると同時に、6弦セラピーの力を発見しました」

と述べています。

記事によると、ロックダウン期間中に多くの無料トライアルを提供したフェンダーのギター・インストラクション・アプリ「Fender Play」のユーザー数は、3月下旬から6月下旬の間に15万人から93万人に増加し、新規ユーザーの20%近くが24歳以下、70%が45歳以下でした。さらに、新規の女性ユーザーはパンデミック前の30%から45%に増加しました。

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


Guitars Are Back, Baby: Women and Gen Z Fuel Record Sales During Pandemic - The New York Times
https://www.nytimes.com/2020/09/08/style/guitar-sales-fender-gibson.html

2名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:35:01.91ID:hN77EBNK0
ネトウヨ死ね

3名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:36:16.77ID:jGnzdYHI0
ロックはオワコンと聞いたのだけどギターは売れてるのね

4名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:36:48.94ID:M+z89bcj0
そう言ったわけでございまして、

5名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:37:10.05ID:eJY7JQlK0
コロナで家にいるから?

6名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:37:27.78ID:88PMN4Rh0
コロナでテレビを見るか、音楽をやるか、自殺するかしか選択肢がないからな

7名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:37:37.63ID:LczC+s2S0
女子供の流行だと長続きはしないな

8名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:37:53.94ID:2xpvIUjm0
フレッシャーの思い出

9名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:38:28.00ID:tkZMc4aH0
高校サッカー部の息子もコロナで部活動停止中に買ったわ

10名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:39:10.99ID:qG6pSay70
フリッパーズギターの売り上げ
に見えた

11名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:39:29.39ID:MlbBJOcx0
物置に入るギターが増えるのか

12名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:39:31.41ID:pCElxFEc0
やることがないんだろうな

13名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:39:54.42ID:EJuXLzVX0
ピロピロ復権か

14名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:40:01.42ID:zxadK98k0
レスポールジュニアのピックガードカッコ悪い…

15名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:40:16.64ID:xUQSE47I0
ギターは家で1人で出来るけどダンスはスタジオ借りないと練習大変だからコロナ禍では相性悪そう

16名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:40:25.94ID:kCVG8PK10
バカ「ロックは終わった、ロックは死んだ、演歌と同じ」

17名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:40:53.86ID:MZTBRSXL0
日本だとけいおんの時に楽器ブームがあった

18名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:41:18.22ID:AHDdycb10
ギブソン破産したのって去年だっけ?

19名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:41:35.62ID:7Pd10Zd60
左利きだから選べる種類が少なくてつらい
ジミヘンみたいに右用をひっくり返して弾くか・・・

20名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:41:48.30ID:XFPlOhaC0
ネット通販で買いやすいからな

21名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:41:53.48ID:tH7Hiyie0
ファウンダーとかあったな

22名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:41:57.70ID:LBsvsryp0
桶屋も儲かっているのだろうな

23名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:42:05.30ID:7FeD7pgC0
土居まさるの幽霊が暗躍

24名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:42:27.55ID:MwNkcP360
ギブソンは売れないのか

25名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:42:31.85ID:9Yl2fp+W0
ギターの次郎、僕らの仲間

26名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:42:34.42ID:IAGZDHU70
今、楽器なんてやってる奴いるか?

27名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:42:49.00ID:of573fO/0
一方ギブソンは

28名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:42:57.22ID:1jkz/TSk0
俺もフェンダーの1本ほしいわ

29名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:43:28.18ID:PQobCj3q0
通販でギター買ったって言ったら馬鹿にされた。
インターネットの時代に試奏って必要か?

30名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:43:43.66ID:Yg4iLIKk0
在宅勤務で楽器が好調らしいな
CNNでやってた

31名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:43:58.22ID:KjEEkLpE0
>>18
一昨年。まぁ破産っていうか民事再生に近い。
あそこは大人しく弦楽器だけやっときゃよかったのに手を広げすぎた。
今は事業絞ったし、まぁ大丈夫なんじゃない?

32名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:44:10.47ID:YWkRB1Bg0
これは分かるわ
家にずっといて、スポーツや感動的な行動が出来るとしたらギターしかない
やっぱギターはすごいよ

33名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:44:10.66ID:fSTHqaJQ0
ギブソンもついてないな
フェンダーとか歴史あるだろうに過去最高はすげーな

34名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:44:14.43ID:Rs2+nDl40
>>26
君の居る世界じゃ居ないだけ

35名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:44:14.84ID:V5EgJwUu0
いまは良いよなぁ
YouTubeなどでいくらでもお手本になる動画がある

36名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:44:38.21ID:SbMQUUyi0
コロナ暇で?
そのうちの7割が押し入れの肥やしになるだろう

37名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:44:52.10ID:Bn9kw7kE0
>>4
店長、こんなとこで何やってるんですか?

38名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:44:56.73ID:Rs2+nDl40
>>35
YouTube時代になってから10代の頃弾けなかったような曲が
結構弾けるようになったわ

39名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:44:58.04ID:1jkz/TSk0
でも、アコギはギブソンほしい

40名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:45:00.00ID:K9xE7vxw0
>>29
インターネットの時代は何も関係ないw
まぁ5万前後までならポチっちゃってもいいんじゃない?

41名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:45:04.90ID:pAOhpHiq0
俺も遊びでアンプ内臓のやつ買ったわ
少しコード覚えて大声で弾き語りしてたら、窓が全開なのに気付いた

42名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:45:05.24ID:XHtluhx70
レザーコードで半数は挫折する

43名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:45:09.49ID:t/xnOqjD0
ストラトハンバッカー良いよナ

44名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:45:35.89ID:AHDdycb10
つべで女の子がギター弾いてる動画見るのに一時期ハマったわ

@YouTube


45名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:45:53.77ID:KjEEkLpE0
ローランドの電子ドラム欲しいわ。

46名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:46:13.53ID:UgRVt1T/0
正直フェンダーのエントリーとSquier変わらんやろ

47名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:46:36.76ID:KLPy4cIk0
もう直接ひく必要ないと思うけど

48名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:46:57.00ID:OorT/ojB0
ギターは1年経ってカノンロック弾けなかったらセンスないの確定

49名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:47:31.89ID:K9xE7vxw0
>>44
サイズ的におっぱいがボデイに乗りやすいベースおすすめ。
タル・ウィルケンフェルドでググれ

50名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:48:01.33ID:OtOOR7li0
ストラトとテレキャスってどっちが弾きやすい?
レスポールのバッタもんから乗り換えたい

51名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:48:07.02ID:JWOa9oE10
ギブソン、もうちょっとがんばってればよかったのにな

52名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:48:10.62ID:nKB0Hgfj0
プラモデルも売れてるらしいよ。

53名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:48:56.71ID:IH5EcXqx0
>>36
3割がギター引き続けるのなら充分だろ

54名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:49:02.54ID:KjEEkLpE0
>>51
あれは頑張る方向がダメだったから、どっちにしてもダメ

55名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:49:03.16ID:AHDdycb10
>>49
タルちゃんもいいよね
ボーカルがローボイスで渋い

56名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:49:12.98ID:ScqEEvWA0
みんなちゃんとおうちにいるんだなぁw

57名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:49:59.76ID:YWkRB1Bg0
ストラトはバンドやるならいいけど
一人で弾いて楽しむタイプじゃない
でも一番弾きやすいのはストラトだろうな

58名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:50:51.44ID:carYF4SU0
ギブソンの分では

59名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:51:23.50ID:wwIFs4r+0
>>50
テレキャスの音がどうしてもほしい人以外はストラト買っといた方が後悔が少ない

60名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:51:31.24ID:HYW/gEDm0
俺はフジゲン

61名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:51:58.37ID:2xpvIUjm0
>>57
指板が基本7.25"Rなのがギブソンから始めた派には辛い(´・ω・`)
近代モディファイだともうちょっと緩いモデルもダるけど

62名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:52:29.34ID:p3MQDWLW0
いま女の子の方が多いよねえ

63名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:53:07.97ID:nKB0Hgfj0
>>56
人と会うのが面倒くさい。ちなみに、知人の会社は外部の人間との接触を極力避けるように言われてる。

64名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:53:12.00ID:7EuCHH5R0
ウンコ=日本人の食料

65名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:53:17.51ID:KjEEkLpE0
>>58
別にギブソンやエピフォン普通に買えるから

66名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:53:18.00ID:GEaWyvs30
ウクレレのグレースたん見てるだけでいいや

67名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:53:21.09ID:F6rnLFfU0
>>24
潰れただろw

68名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:53:34.56ID:yWn4k4U50
お前ら弾けるの?

69名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:53:36.92ID:KeUyjcsJ0
二光

70名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:53:43.24ID:AHDdycb10
年取ってからはレスポールどころかストラトすら重く感じてきたから
ホロウボディのカジノクーペ買ったわ
どうせ家で弾くだけだし

71名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:54:01.94ID:KjEEkLpE0
>>67
潰れてないよ

72名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:54:10.97ID:yuZocZ4E0
たぶん音楽のライブもいけなくなったからだろうなあ

73名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:54:34.82ID:I7IC/uMF0
>>68
Xより俺の方が速いな
速すぎて指が見えないくらい速い

74名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:54:40.69ID:v09CNy1e0
そんなに売れたのか
擬多リズム

75名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:54:42.24ID:KjEEkLpE0
>>70
カジノいいなー。
自分もホロウかセミホロウ欲しい。

76名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:55:12.80ID:F6rnLFfU0
>>71
だって去年かその前か倒産記事出たじゃん

どっかが権利買い取ったのか

77名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:55:15.43ID:CnBXXEj80
>>3
バンドはロックだけとは限らない

78名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:56:19.64ID:K77N2EKr0
日本は完全に終わってるな

79名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:56:23.15ID:i0atbVJW0
うちのマンションにも配達されてたわ
宅配のにいちゃんが勢いよく台車に乗せてたけど大丈夫だったかな

80名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:56:42.25ID:4VUrpxzv0
ちょうど俺も昔のギターを引っ張り出して引いてたわ
でも、あれだな、指は動かねぇし、動かないならまだしも痛いし
よく昔はこんな事やってたもんだ
ほんとドMだな

81名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:57:03.95ID:+YGW2zPR0
来年には大量に中古に流れるなwww

82名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:57:45.18ID:IuBIv4EM0
ギターは音がでかいからって気後れしてたんだけど
エレキ買ったら生音が小さいからずっと弾いてられてうれしい

83名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:59:15.28ID:jp1mGtwk0
>>76
経営多角化で破綻したけど黒字のギター事業だけに専念する形で他事業売却して清算した

84名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:59:20.48ID:nKB0Hgfj0
>>78
ライフスタイルが変わっただけや。歴史小説でも読んでろ。

85名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 12:59:51.65ID:WG1Kid/i0
>>38
それは分かる

世の中便利になったよね!

86名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:00:19.23ID:AHDdycb10
>>83
おかげでONKYOがオーディオ事業売却するはめに

87名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:00:29.28ID:ppm545uP0
>>11
今はYou Tubeで簡単に学べるから、挫折率が昔とは全然違うような気がする

88名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:00:33.71ID:49dyHO/10
ギターはテレビ観ながらでもいじれるのがいい

89名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:00:42.19ID:Q8Fg3Ayw0
ずーっとほぼ変化のない近所のハードオフのギターコーナー、確かに今年になってから結構売れてるのか空きが目立つようになってるわ

90名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:00:46.58ID:I7IC/uMF0
これ言っちゃアレだけどピアノに比べたらギターは子供の玩具だからな本気でやるならピアノにしとけ

91名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:00:51.07ID:Q3vPlwRi0
ギブソンは無駄に手を拡げすぎたんでパンクしたけど本業の楽器はそこそこ頑張ってたし需要はあるんだろうな

92名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:01:02.62ID:fbhjBrx70
>>82
アンプつないでもヘッドフォン付ければ無問題だしな

93名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:02:07.70ID:YWkRB1Bg0
>>61
弾く曲によっても違うし、レスポールは重いから嫌って人もいるし
何だかんだ自分はセミアコが好きだ
今更バンドも出来ないし

94名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:02:07.99ID:32XgSf1e0
ギターとか実際アンプ繋いで音ださなきゃうまく引けてるかわからんし
ヘッドホンつけて練習しても気持ちよくねえし
部屋でアンプに繋いで音だしたら近所迷惑だわw

95名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:02:28.89ID:frigdfyD0
さて、俺の岩村を引っ張り出してくるとするか・・・

96名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:02:31.24ID:zeQ6rv3U0
>>1
まぁギター弾けるとカッコいいよね。

97名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:03:04.30ID:4wdSRPTs0
今ハムバッカー全然人気ないよな
シングルコイルのギターの方が売れてる

98名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:03:41.67ID:9aqxeA370
エレドラ欲しいが置き場所がない

99名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:04:29.80ID:kmm6W+tp0
ピロピロピロピロピロピロ〜♪

100名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:04:34.53ID:cQdq8HOp0
モーリス持てばスーパースターも夢じゃない

101名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:04:40.26ID:32XgSf1e0
金欠になって数年前にギブソンのレスポールカスタムもフェンダーのストラトキャスターも売ったw

102名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:04:50.61ID:du7p3ajs0
ギターを弾いてる自分、に酔いたい為に買って結局大して音楽に興味無いことに気付き練習モチベも下がり押入れへ

103名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:05:03.53ID:sNLtyPnc0
可愛くて(美人)上手いJPOPギタリストって出てこないよな
女子に人気ないのかな?

104名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:05:19.96ID:tTxyp9tf0
クラギ楽しいよクラギ

105名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:05:49.61ID:immf+f1EO
弾いて気持ちいいのが一番だよ
個人的にはゴダンのエレガトが好き

106名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:05:52.35ID:nKB0Hgfj0
>>96
ワイ、口笛を吹きながら高みの見物。

107名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:06:10.51ID:6VXNG6N50
Fで諦めた

108名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:06:25.67ID:eg5/PLt00
こうやって新しいギターが市場に流れるのは喜ばしい事だ
いい中古が手に入れやすくなる

109名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:06:26.37ID:fbhjBrx70
>>104
楽しいけど嵩張る上にメンテがめんどい
何よりレパートリーがないw

110名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:06:48.64ID:bYaIkH3H0
ギブソンは人間椅子捕まえとけ

111名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:06:55.49ID:KtLc3U4V0
>>2
ゴキブリは祖国に帰れよ

112名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:06:59.98ID:SHzaPkB/0
イングヴェイやインペリテリに目覚めたか

113名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:07:16.86ID:CawBo3qF0
ワシが学生の頃フェンダージャパンは安い、ダサい、偽物てイメージで持ってるとバカにされた

114名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:07:31.88ID:XkytbdwPO
つべで積極的にプロモ動画作ってるからな
日本だとV系界隈にまで触手を伸ばしてなり振り構ってない
一方のキブソンは暖簾に胡座なのか何もしてないが
あとピンキリでフェンダーの名前で安いモデルもあるし

115名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:07:44.24ID:bLUFqu1Q0
爪切りがめんどくさすぎる

116名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:07:53.76ID:4wdSRPTs0
ヤマハのパシフィカも売れてるらしいな

117名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:07:58.71ID:BCFt32iI0
>>16
演歌と同じってのは合ってるだろ

118名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:08:10.79ID:UFOx4RrT0
>>110
売れないバンド捕まえてもしょうがないだろ
仮にシグネチャーモデル出したとして買うやつそんないるとも思えんし

119名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:08:12.54ID:n6AuGeM60
海外でロックが流行ってる兆候はまるでないけど、何きっかけだ

120名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:08:56.37ID:AHDdycb10
>>113
それでアメリカンスタンダード買ってまたバカにされる

121名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:08:59.63ID:bLUFqu1Q0
Youtubeの演奏してみたは面白いけど自分でやると微妙

122名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:09:35.44ID:duFhhA5M0
カッコいいとか思ってそう

123名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:09:37.08ID:CMmSHExH0
>>11
飾っとけばインテリアになるから

124名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:09:39.59ID:iBj9ZoYz0
>>19
かっこつけんな
松崎しげるって言え

125名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:09:45.85ID:EF36Ww0f0
俺のハミングバードが火を吹くぜ!

126名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:10:03.65ID:nv2MGJ9T0
>>119
コロナの巣ごもり需要だろ

127名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:10:22.01ID:FGuFuuil0
>>1
> 若い大人やティーンエイジャー、その多くは女性がこのギターの復活の原動力

どれだけ成長している市場なのか知らんけど、
多くの市場はもう「少子化」「若者の○○離れ」という負け犬レベルの言い訳はできないってことなんだなw

128名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:10:58.36ID:9A7ouXcS0
フェンだあ〜〜〜

イヤァ〜〜

129名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:11:25.66ID:whV2weXDO
フレットレスベース楽しいよ

130名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:11:30.37ID:eg5/PLt00
>>116
色んなミュージシャンにプロモーションかけて個体じゃパシフィカが一番売れてる気がする
特にyoutuberに使わせて宣伝してるイメージだわ

131名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:11:36.89ID:9RHpu4wy0
ええ・・・過去最高って何があったんや

132名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:12:04.61ID:pQBzoAwf0
女の人がレスポール使ってたら「おっ」てなる

133名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:12:49.34ID:YWkRB1Bg0
ギターって言ってみればアナログの権化みたいな遺物だからな
逆に若者や若い女には新鮮なのかも知れない
ロックはブルースから来てるのでデジタルに出来ない

134名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:13:13.29ID:4wdSRPTs0
最近フェンダーのヨセミテピックアップが気になる、あれ搭載してるギター買おうか迷ってるわ

135名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:13:15.97ID:YCvDXCHe0
ストラト以上に弾き易いギターってないよな

136名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:13:41.66ID:Uy2VJ4Be0
俺も給付金でSquier(by Fender)のムスタング買ったわ、VOXのアンプと
ZoomのG1on等全部込みで3万程度だもんな、安くなったもんだ

137名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:15:52.79ID:KLnXdix10
管楽器買って音量的に家で吹けなくて物置

138名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:16:32.89ID:w9H4ZxYw0
んでもギター始めるには良い時代よな
PC接続が当たり前になって周辺機器やソフトは充実してるし
バンドやるなら別だけど一人で趣味の範囲でやる分には環境作るの簡単
昔なら数十万数百万かけて作る環境が今じゃ10万でいけちゃう

139名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:17:19.77ID:OiGqr/GT0
中古屋行ったらギターなんて腐るほどあるじゃん
資源の無駄だから新品製造はいい加減廃止にしろ
今あるものを大切に使え
あとエゴまみれのカードゲームなんか良い大人がするな

140名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:17:35.83ID:kPk2IhIc0
【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&楽天ブックス&アマゾンブックで送料無料!!

141名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:17:59.31ID:N4a4F2Nn0
ギターは持ってて全然弾いてなかったけど自粛で暇すぎるから再開したわ。

142名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:18:11.58ID:geAa5wbn0
エレキギター弾いてるやつは不良

143名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:18:19.23ID:CbklKREu0
ハードオフの在庫が増えるな

144名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:18:20.42ID:bvEcKaL20
通販の安キターはセンターずれがこわいら店で買う

145名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:19:24.40ID:XmrqZ+Ff0
星野源のうちで踊ろうを完コピするにはギター必須

146名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:19:42.77ID:NNqzcH1m0
>>2
バカサヨ誰にも相手にされないww

147名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:20:17.02ID:eixFaXSI0
ずっとロックダウンしとけばもっと売れるのでは

148名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:20:17.31ID:geAa5wbn0
ピアノやドラムも売り上げが伸びてるのか?

149名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:21:30.39ID:ATjn6ZmE0
モーリスってまだ健在?
ギターといえばTVジョッキーの白いギター

150名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:22:19.36ID:5R9HqAO40
これもおうち需要かな

151名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:22:24.80ID:7KO3Hq3+0
学生の頃に使ってたギターを息子が興味持って使い出したわ
だいぶ嬉しい

152名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:22:33.92ID:NhF3nTDv0
昔 ギターを始めたけど指が痛くて挫折した

懐かしい思い出です

153名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:22:41.76ID:N4a4F2Nn0
シンセの売り上げ伸びてる的なニュースはみたような。
ヘッドホンで弾けば騒音にならないのがいいじゃへ。

154名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:23:06.74ID:j5QbW5q00
僕も、Air line 買っちゃった

155名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:23:42.49ID:MZzdCCwL0
今時神秘ギター買うようなじょうよわは話にならん
ギターは1980年以前、出来たら60年代迄に作られた物じゃないとな

156名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:24:17.21ID:GLFFKIJT0
ガンガン売れて中古に出回れ

157名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:25:10.29ID:ntY9N+om0
どう考えてもコロナで孤立させられてるからだろうが
企業としてコロナ禍で儲かりましたなんて言えないからな

158名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:26:08.61ID:AHDdycb10
>>153
学生の頃下宿してるやつが家で練習してたら鍵盤叩く音がうるさいって壁ドンされたって言ってた

159名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:26:39.10ID:/VsboGSJ0
テイラーはいいもんな

160名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:28:00.90ID:MG55qiVw0
若い女には需要がありそうだ
ユーチューバーとして

161名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:28:10.69ID:xi+iT2oM0
>>1
フェンダーのギターは大して欲しくない
俺が欲しいのはサドウスキーの昔のストラト

162名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:28:40.70ID:4wdSRPTs0
今入門セットでもクオリティかなり高いよな
VOXのミニアンプとパシフィカとチューナーなり何なりで3万円台とか凄すぎる

163名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:29:00.17ID:r7iXGPbJ0
久しぶりにギター弾き出した
ほとんどの曲はYoutubeで弾き方教えてくれるし
DTMソフトもアンプシュミレーターなんかのプラグインも無料であるし
昔の苦労は何だったんだって思った

164名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:29:07.31ID:bQyjQYJ10
>>79
「どこが駄目」とはあえて書かないが、楽器等を送る(送らせる)なら郵便が良いそうだ。
もっとも、どこで送るにしてもきちんと梱包するのは当然。ソフトケースに送り状貼るなんてチョットねw

165名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:29:18.28ID:8FY4YSIE0
一番コスパ良いのはTOKAIだと思ってる

166名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:29:50.31ID:2PHKvSlr0
YouTube見てるとプロが弾けば2万円の中古ギターでも凄い良い音がするんだよな。ぶっちゃけ電子楽器なのでギター本体の音質の差なんて殆ど無い筈。テレキャスやストラト、レスポールの違いなんてものは素人がCD聴いたらどれを使ってレコーディングしたかなんて違いは絶対に判らないと断言する。

167名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:30:12.37ID:PpPbXBu90
>>162
パシフィカはルックスは正直良くないけど
作りは本当に丁寧だイメージ

168名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:31:02.36ID:XiPiHk0B0
増える理由なんぞあったのか
コロナで家にいるから?

169名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:32:07.88ID:fZ7017u30
引き籠もるならそれこそDTMでいいじゃんね

170名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:32:40.55ID:I8DMs4EC0
コロナ蔓延後ヤフオクや中古で良いギターが
出回って今年になって三本も買ってしまった
本当に景気悪いんだな

171名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:32:45.22ID:3N7v64bn0
そして廃棄(中古市場)も増える
>>1

172名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:32:55.83ID:lTinTVoj0
アメリカの楽器屋経由でFenderCSにストラトのオーダーモデル作ってもらった
届くまでに9か月かかったけど日本で吊るしの新品買うのと値段変わらんし、俺モデルっていう満足感半端ない

173名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:33:00.99ID:kSxdFUhs0
ギターヒーローの時代は終わったのだ

174名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:33:06.98ID:XO0djfvl0
>>166
弾いてる人はわかるよ

175名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:33:17.93ID:3I+vSQ9e0
なおギブソン

176名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:34:18.32ID:KixglBfT0
ロックダウンでロックが蘇った

177名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:34:20.03ID:7cfDUcyr0
ギター発明した奴って天才やな

178名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:34:54.36ID:l07/6Y7U0
ワイもヤマハのやっすい奴練習用に買った
いつかギブソンが欲しい…

179名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:35:01.87ID:O9VSqzop0
ギターに触れたこともないのにギター買って習おうかと思ったわ。

180名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:36:57.16ID:lLr4W4fx0
けいおんブーム復活か

181名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:37:17.98ID:P7xtoISk0
ギター=ロックの時代でない

182名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:37:48.35ID:x09ZJ3CA0
>>177
ギターに似た楽器は世界中にあるけどな
なんであのチューニングで6弦のギターが覇権取ったんだろう ただの偶然か?

183名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:39:23.98ID:ATjn6ZmE0
ドラムの次になくなる楽器じゃないか?

184名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:39:26.60ID:F6qWn31H0
ギブソンが生き延びてればな
可哀想に

185名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:39:31.13ID:c7/ZXbV20
誰かこち亀のコピペでストラトシリーズ作ってよ
フェンダージャパン、フェンダーUSA、ユーロ(あったっけ?、バッカス、スクワイア、サドウスキー、その他もろもろ

186名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:39:39.70ID:wwIFs4r+0
>>179
せっかくだから買えばいいのに

187名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:39:39.85ID:D3sBVGTc0
ロックンロールは死なない

188名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:40:40.45ID:evDS/3aW0
三味線も買ってやれよ
製造・修理大手が廃業目前だぞ

189名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:41:18.16ID:YWkRB1Bg0
今はDTMでもギターとPCを普通に繋いだだけでライン録音出来るくらいに簡単になってる
つまりド素人がみんな自作曲を発売出来る時代になったと言っていい

190名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:42:02.92ID:ye46+6G/0
from大阪)高校生くらいの子でギターやベースを背中に担いでるのは明らかに女の子のほうが多いと思っていたら
ラジオで軽音部の全国大会(というのがあるらしい)の審査員をしているという人が
高校軽音部の入部希望者の7割程度が女子なんだそうだ

191名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:42:39.03ID:bbZysS3E0
>>188
そうなんだ 買う層が違うのかな

192名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:43:11.26ID:v09CNy1e0
俺はアイバニーズ派

193名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:45:57.21ID:AHDdycb10
>>190
ギターやベースはちゃんとおっぱい乗せるところところがあるぐらいだからね

@YouTube


194名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:46:24.50ID:/4RhXhI00
4月以降近所の中古ショップのギターが一気に減ったもんな

195名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:46:35.28ID:L3E332lX0
地獄のメカニカルトレーニングフレーズにトライして2年
まだ7ページくらいしか進まねえ

196名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:46:42.88ID:Ulk8fiDm0
>>190
アメリカのYoutuberで、日本のガールズバンドの動画を見て
「最近、女だけの日本のバンドをいくつも見た
僕は学校でギターやドラムなど楽器を教えたりもしてるんだが
小学校では男女半々なのに、中学くらいになると男ばかりになる。
日本では違うのだろうか」
と不思議がっていた

197名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:50:15.86ID:zDrkBJzU0
いいからスタインバーガー再発せんかい。いつまで韓国なんぞにバッタモン作らせてんだ。

198名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:50:40.98ID:NopMCWoe0
ギターとかニワカかよw
玄人はリュート一択

199名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:51:08.95ID:4wdSRPTs0
最近はレスポール全然弾いてないな、ストラトかテレキャスばっか
今はハムバッカーの音が暑苦しく感じる

200名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:52:06.49ID:MizIwjnZ0
すぐに飽きて中古市場が賑わうな

201名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:52:19.53ID:koIKrcFd0
ふぇんだな〜

202名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:52:24.71ID:v09CNy1e0
おりょ?ID被りなんて初めてだなw

子供が中学生になるときに俺のギターを継承させる
最初にDigi-Zoを渡そうかと思ってたが変な癖が付きそうなんだよな

203名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:52:32.02ID:go9gnzCj0
サイレントギターって
言うほどサイレントでもないの?

204名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:52:55.31ID:r7iXGPbJ0
アリアプロのCSでギター始めた俺としては

アリアプロ PE SB
グレコ GO Boogie
トーカイ ラブロック タルボ
ヤマハ SG BB
Ibanez AR MC

あたりがほしい

205名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:53:07.51ID:w9H4ZxYw0
>>190
部活に関しては昔からその傾向は強いんじゃないかな
男は入ってる部活自体は運動部とか帰宅部多いし
軽音楽部入る男は真面目なタイプの子で技術はあるけどバンド組んでないとかライブ未経験とかそういう子が多い

206名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:53:52.89ID:xW5qAr6/0
>>3
ギターってロック以外の音楽にも使われているだろ

207名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:53:53.10ID:LaUQdnZb0
大学生のうちの息子がギター買ってた。
一人暮らしでコロナで家にいるから、凄い勢いで上手くなってるらしい。因みに料理も。

208名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:55:10.71ID:/4RhXhI00
>>200
それだ

209名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:56:43.45ID:omuoarcy0
15歳女子ギター、10歳女子ドラム
これを見ると日本の未来は明るいと思える

@YouTube


210名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:58:27.79ID:8Roig5Xs0
NHKのど自慢のギターマンが狂ったように早弾きするとこ見てみたい

211名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:58:49.43ID:6XPsaevO0
>>23
ゴキブリ食べた人は?

212名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 13:59:40.31ID:9RHpu4wy0
>>190
うちの姪っ子もバンドやりだしたわ
俺のギターとベースとられた(`;ω;´)

213名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:00:06.84ID:4AD8DjQp0
>>3
ギターという楽器はロックでしか使われないと思ってるんだね?

214名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:00:54.79ID:MKOKhpaR0
>>192
アイバニーズはハードロックなイメージだね

215名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:01:31.28ID:LT1K7Fax0
フェンダーかとおもたらテンダーだった(´・ω・`)

216名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:01:44.54ID:/4RhXhI00
>>196
結構上手い子多いんだよな
アンプに繋いで爆音だと男ばかりになってしまうが
今はアンプシミュレーターでヘッドホンで弾けるから周囲に顰蹙買わないで練習できる
この辺りが日本のギター女子が増えた要因かと

217名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:02:59.39ID:T5CgFBjT0
フェンダーのカスタムショップやオールドリイシューは完全再現してるから仕方ないことではあるけれど、21Fなのが個人的にネック
22F仕様をラインナップに入れて欲しい
ちな、音云々は置いといて80年代初めのエリートストラトが好きだった

218名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:03:19.77ID:N2XWU6Yr0
弦はいいよね
歯で弾いたり舐めて音変えたりトークボックス使わない限り飛沫と無縁

219名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:03:30.51ID:yP5B541O0
バンドはコスパ悪いから
ギターバンドなんて流行らんよ

ループペダルで
シーケンサーにギターをフィーチャーする程度

220名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:04:05.33ID:PpPbXBu90
>>209
よよかちゃんは順調に成長してるなぁ

221名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:04:16.04ID:xi+iT2oM0
>>185
サドウスキー ホント欲しい
昔のやつ限定で

222名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:04:17.97ID:xvLihPDA0

223名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:04:19.85ID:Q5LQH1V00
ワイもジャズマスター買うたで

224名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:04:21.55ID:Em/eGHt90
ベースが売れだすとバンドブームが来るんですって、奥さん

225名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:06:40.86ID:EhByt0fF0
ジミヘン
エリッククラプトン
ジェフベック
レイヴォーン
リッチーブラックモア
イングヴェイ


フェンダーの功労者

226名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:07:12.67ID:kgNYmtWk0
お前らの事だからどうせ学生時代に今思い出したら恥ずかしいような名前のバンドで活動していたんだろw
どんなバンド名だった?
ちなみに俺はサタニック・エンジェルスw

227名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:07:21.99ID:yP5B541O0
現代のギターヒーローは
トムミッシュとかだろ

228名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:07:28.23ID:I7IC/uMF0
>>225
イングヴェイ?

229名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:07:31.75ID:kt8cd20w0
>>200
飽きてと言うか挫折してだな。

230名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:07:48.24ID:v09CNy1e0
>>214
さらにそれを越えてメタルっすよ
世間にバカにされようがピロピロしたいんじゃ〜
そういう人にアイバニーズは最適w
近頃のパワーやシンフォニックメタル系バンド見てたらアイバニーズ使用率高し
日本の誇り

231名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:07:56.14ID:VEf3gP0T0
レスポールサンポールポール牧

232名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:08:39.63ID:xvLihPDA0
>>225
ジョンフルシアンテ

233名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:09:31.72ID:yP5B541O0
爺さんが昔話に花咲かせるから廃れるんだよ
時代は【 トム・ミッシュ 】だろ?

時代はネオソウルだよ

234名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:09:54.98ID:PpPbXBu90
>>225
ウィルコ・ジョンソン「ぐぬぬ」

235名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:10:08.49ID:yP5B541O0
【 トム・ミッシュ 】

@YouTube


236名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:10:47.30ID:37qhMN900
>>220
その下もどんどん出てきてる

ギター&ベース

@YouTube


ドラム

@YouTube


237名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:10:56.44ID:qGa+G22o0
前は日本だとTUBEの春畑ぐらいで納得だったが
今やルナシーのINORAN・J、ラルクのkenとか
あんなとこまでモデル作ってるからな
ある意味魂を売ったというか

238名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:11:50.07ID:yP5B541O0
爺さんの昔話ほんとうぜえな

239名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:11:52.71ID:PpPbXBu90
>>219
よっぽど自己プロデュース能力がある人or他にブレーンが居る人じゃないと
その方法じゃ、人に伝わりやすい音楽は出来ないんですよね

自分はそんなオナニー紛いの音も結構好きだけど

240名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:12:52.47ID:yP5B541O0
お前ら若手のギターロックなんて買わないだろ?
若いのも買わないの

時代はネオソウル

241名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:13:05.15ID:v09CNy1e0
>>237
シグネチャーモデルを買うと後悔する日がやってくるw
部屋に飾ったり一人で弾く分にはいいんだが

242名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:13:11.92ID:td3Kl6O10
サウンドハウスでエリクサーが2週間まちになってたのは、これだったのか

243名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:13:30.36ID:yP5B541O0
>>239
オナニーはロックだろ

244名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:13:52.38ID:9cOxZfUf0
昔は家だとせいぜいへぼいアンプでこそこそ弾くくらいしか出来なかったけど、今はちょっと金出せばいくらでも名機とされるアンプやペダルをシミュレーションして遊べるもんな。弾き方とかスコアもネットにあふれてるし、ちょっと手間をかければ作曲っぽいのもできる

245名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:14:21.38ID:b5TVZqGt0
ヤマハはギターはよく売れたが、ピアノや管楽器の売上が低迷したらしい

246名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:14:44.84ID:PpPbXBu90
>>241
フェンダーだとジョニ―・マーモデルのジャガーは実用性高そうなので
欲しい気はする

247名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:14:54.82ID:iA07mM7a0
電子ピアノも入荷待ち。
買いに行ったら欲しいやつ年明けになるって言われた

248名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:15:14.90ID:xzedM5zA0
>>225
リッチー・サンボラ
ミック・マーズ

249名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:15:27.39ID:wqw4+Se+0
>>241
憧れのギタリストのシグネチャーモデルがメインギターってミュージシャン結構いるよ
最近だとトムミッシュがそう

250名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:15:31.90ID:kaDTd99O0
部屋で弾きまくりたいけど、生音すらうるさいんだよなぁ
分厚く透明なレインコートみたいなので簡易に防音できないものか

251名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:15:47.41ID:updMbdbV0
自分もフジゲンのテレキャス買ったよ
DAWにアンシュミ入れて時々鳴らしてる

252名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:16:07.68ID:oywQvom20
まさかcharvelがfender傘下になるとは思わなんだ

253名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:16:32.33ID:g1cmz3Lk0
ムスタングが売れてるのか
雑誌広告のおかげだな

254名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:16:43.31ID:YWkRB1Bg0
♪どこか車でドライブするたび バックシートにギター積んでいたっけ
だろ。車で弾きゃいいんだよ

255名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:17:57.45ID:vXEL6H0o0
>>225
ギルモアも入れたげて〜

256名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:17:57.98ID:37qhMN900
ギターソロだけ抜き出し

@YouTube


257名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:17:59.26ID:N2XWU6Yr0
>>230
アイバニーズはボディの形がなー
テレキャスにアイバニーズのネック付けたい

258名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:18:28.25ID:GIJRbkZK0
>>166
安いギターと高価なギターの違いは弾く方が違いを感じるんだよ
弾き手がストレス感じなく気持ちよく弾けるのが高価なギター
だからたいして弾けもしないなら安いギターで十分ってことさ

259名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:19:18.61ID:AkjKlCHq0
>>225
それはストラトばっかりやん
テレキャスも入れないと
シンガー達がテレキャス持つんでギターも売れるのよ

260名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:19:55.63ID:uHCqdZhp0
>>238
お前さんもそうなるから温かく見守ってろ

261名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:20:07.83ID:kaDTd99O0
ヤングギターの表紙の人たちは30年前から変わっていない 説

262名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:21:24.88ID:T///KzQJ0
何年か前には売れないと嘆いてエフェクター出したりいろいろやってたのにな
ステイホームが追い風とはわからんもんだな

263名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:22:13.81ID:Em/eGHt90
テレキャスターが一番似合うのはジョーストラマーだと思うのですが皆さんどうですか?

264名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:23:00.35ID:v09CNy1e0
>>257
あの刺さりそうなのがいいんすよw

まあ魅力はネックだけどね
レスポールが全然合わなかった俺を救ってくれた

265名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:23:29.35ID:AkjKlCHq0
>>263
やっぱキースリチャーズでしょ

266名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:23:31.49ID:v2/XQRml0
ギター=おっさんのイメージは確かにあるな
新しい奏法だったり新しい音ももっと出てきて欲しい

267名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:24:30.68ID:2PHKvSlr0

@YouTube


世界でいちばん命懸けで練習してる人達

268名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:24:32.79ID:I8DMs4EC0
>>259
テレキャスてやっぱりボーカルギターばかりだな

269名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:24:43.29ID:flWD5QHj0
ストラトは電化製品って名言言ったの誰だった?
ジョージリンチだったかな?w

270名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:24:52.29ID:uHCqdZhp0
>>263
ウィルコジョンソン

271名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:25:32.34ID:Em/eGHt90
>>265
う~んキースリチャーズは他にも色々なギター弾いてるからね

272名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:25:48.27ID:XmK4Hjo70
アイバニーズはギターもベースもフェンダーなんかより遥かに良い音するし軽い
そして世界中で売れてる

273名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:25:58.16ID:nplHREE60
>>44
無料の良い風俗だよな

274名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:26:43.07ID:8mJygeF50
俺はジャクソン派

275名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:26:50.36ID:Em/eGHt90
>>270
コレはタメはるな 赤いピックガードの逸話好き

276名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:27:16.12ID:v09CNy1e0
>>266
若いのもいるぞ

@YouTube


言っとくけどほんとに若いからなw

277名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:27:55.83ID:x9eIaMUR0
seagullってゴダンが作ってたんだな。

知らんかった

278名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:28:08.88ID:+2MSZk+Y0
へー、ギター小僧がまた増えるんか

279名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:28:43.33ID:updMbdbV0
どんどん楽器やソフトウェアが手頃に買えるようになってきて作曲する人も結構増えてるみたいね

280名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:29:21.90ID:nplHREE60
ギターやるなら今の時代が良かったな
あんなん家でベンベンやってたら3日で飽きたし

281名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:29:48.69ID:kaDTd99O0
俺が初めて買ったのはアリアプロ2だが、
1が存在するのかどうかは知らない

282名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:30:06.97ID:NyBCp7G70
まさかの引き籠り需要かよ。よかったね

283名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:30:36.79ID:+2MSZk+Y0
YouTubeで簡単に人の演奏を見られるのは羨ましいね

284名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:31:16.07ID:U8KhUm/e0
おじさんのギターは
フェンダーじゃなく 
グレコです

285名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:31:17.21ID:v09CNy1e0
>>279
たいして楽器を扱えなくてもプロのコンポーザー名乗れる時代になったもんな

286名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:31:31.44ID:x9eIaMUR0
Gibsonは経営はどうなってるんだ
持ち直してんの??

いかにも粗製乱造というべき
ギターが出回ってるが。。

287名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:31:33.16ID:AkjKlCHq0
女の子たちのギタープレイヤーが増えてるのは
テイラースィフトとかのおかげだわな
テレキャスとかレスポール弾いてる

288名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:31:40.50ID:v2/XQRml0
>>272
実はどんなジャンルでもこなせる優等生なんだよな
でも見た目でメタルのギターみたいに思われてるよな

289名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:31:40.76ID:qGa+G22o0
ギターでも特ベースとかは
1人でちまちま弾いてても面白さはない
アンサンブルの中で役割を理解した時に
本当の面白さとか感動が分かる
PCでもMTRでも良いからトラックを作るべき

290名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:31:55.81ID:I/MPVF1s0
6弦セラピーてなに

291名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:32:11.85ID:i3kF5EmQ0
やっぱコロナ自粛期間で
ギターやってみるかってなったんだろうな
しかもオンラインライブとかよくやってたからな

292名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:32:38.67ID:nd372QvI0
アニメの影響?

293名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:32:48.52ID:IOCB/GRv0
>>210
NHKのど自慢と言えば、赤坂のロニーはどうしてるんやろ…
あの歌唱力は衝撃的やった

294名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:32:53.66ID:inqp3smY0
JASRACの方から来ました
使用料払って下さい

295名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:32:56.55ID:aBAU5Zqg0
時代は【 トムミッシュ & FKJ 】

@YouTube


296名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:33:31.43ID:+2MSZk+Y0
うちのオベーションはケースに入ったままだわ

297名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:33:54.62ID:cfn5AJKw0
で?

298名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:34:41.73ID:sMUBDIIk0
>>42
よし突っ込んでやろう
バレーやバレー

299名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:35:23.71ID:Avf07rOn0
テレキャスをインテリアに欲しいけど弾かないと勿体無いと思って買えずにいる
何回も楽器屋に通ったけどもう何年前やろか

300名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:35:57.33ID:YECxvhpC0
弾いてみた動画のウザさは異常

301名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:36:06.99ID:kaDTd99O0
イ・・Ibanez

302名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:37:15.39ID:i3kF5EmQ0
ずっとまえに
PS4のロックスミスと安いエレキギター買って
上手くなるまでやりこもうと思ったんだけど
難しくてすぐ挫折した思い出w

303名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:37:52.07ID:UFmbKuRl0
>>261
ヤングギターマガジンが動画公開

@YouTube



1日で25000回再生

多くが外国人で「英語字幕をつけて」と要望

英語字幕追加

1週間で8万再生以上

でも次の動画はやっぱり字幕なし
世界から注目されてることを自分たちが一番わかってない

304名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:38:21.50ID:2KQwqTO/0
電気ギターって不良が持つ楽器でしょ?

305名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:40:23.64ID:aBAU5Zqg0
>>304
今、欧米でギター弾いてるのはお洒落な奴等だよ
パリピがクールダウンするお洒落なギターサウンド


@YouTube



汗臭いギターロックなんて言ってるのは
日本の爺さん連中だけ

306名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:40:33.56ID:v2/XQRml0
木材は何でもそうだけど触ってないと歪むよな
ギターも何年もほっとくとネックがねじれて曲がってきたりして
修復するのに1本買えるくらいの値段になったり

307名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:41:12.15ID:v09CNy1e0
>>302
あれはすぐに弾けてる気にさせてくれる優秀なソフトだぞ
判定も甘々だしリズムに付いていければ大丈夫
バンド演奏、歌付で練習できるなんて昔からしたら夢のような環境

308名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:42:08.73ID:MCbNEMQf0
ファミコンも売れてるだろう

309名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:42:14.65ID:cfn5AJKw0
ハゲ

310名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:43:52.22ID:kaDTd99O0
Steamのセールのたびにrocksmithの曲を買いまくるも
やらずに放置

311名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:44:24.52ID:iuuvbRTh0
>>1
ニューヨークタイムズのソウル支局

312名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:44:43.96ID:jUgFWDoa0
>>3
オワコンって、アメリカ国内だけの話だよ
他の国では相変わらずバンドも生きているし、日本は言わずもがな

313名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:45:46.75ID:8C2ST0Zf0
>>225
ジジイが崇拝してそう

314名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:45:46.86ID:tPFlDrRK0
>>306
触ってないから歪む訳ではない

315名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:45:47.62ID:itB5ur6K0
グレッチのチェットアトキンスモデル欲しい
高くて一生買えないと思うけど

316名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:47:42.08ID:uHCqdZhp0
>>275
絶対テレキャスってなると、あとはカントリーとかのギタリストになるなあ

317名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:47:55.04ID:aBAU5Zqg0
欧米の若いギターキッズに
ダブルストップを大流行させた
【 Mateus Asato 】

@YouTube


318名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:47:57.83ID:TkRK4fAT0
はい、フェンダーのギターで僕はFの壁を突破しました!!

319名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:48:57.83ID:sQl1pR+q0
おれは安いからウクレレを買った

320名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:49:08.99ID:0PYGk3VC0
ミナリークってどうなの?

321名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:49:24.51ID:Em/eGHt90
>>300
あやみーのベース好き(><)

322名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:49:54.51ID:v09CNy1e0
>>318
Bは?

323名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:50:35.61ID:Vcjsq4EK0
チューニングわからん。
アンプってなに?
シールドも買うの?
エフェクター絶対いるの?


イラネ。

324名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:50:42.04ID:HUq+E+X30
空前のテケテケブーム到来

325名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:50:51.72ID:Em/eGHt90
>>304
電気ギターってwww鮎川誠かなwww

326名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:52:03.72ID:ZOw4Ujvm0
しかし分かんねーモンだな
ちなみにワシはカスタムテレとアコギ代わりにグレッチのアニバーサリー持ち
(´・∀・`)

327名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:52:07.29ID:TkRK4fAT0
>>322
BC RICHで突破します

328名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:52:10.39ID:v09CNy1e0
>>319
俺も最初はウクレレから始めたよw
ラジオで聞いたハイウェイスターのウクレレバージョンがカッコよくて

329名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:52:22.56ID:aBAU5Zqg0
現代の欧米ギターブームも舞台はSNS
みんなネオソウルを弾いてSNSにアップしてる


@YouTube


330名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:52:42.60ID:PpPbXBu90
>>263
ジミー・ペイジも捨てがたいなぁ

331名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:52:51.37ID:OWrlJ0AB0
音量気にせず家で気軽に始められる楽器ってエレキギターくらいしかないか

332名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:53:25.68ID:GIJRbkZK0
>>294
なぜ払わないといけない?

333名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:53:37.58ID:DYnE7Vbq0
買って1週間だけ触ったけど後はケースを開けてない

334名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:53:53.63ID:4EuMj9PU0
>>100
bye bye bye わたしのあなた〜

335名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:55:36.16ID:Jeopyn5i0
エレキも楽しいけど、バンド組むのがめんどくさいし、結局人間関係で揉めるんだよな。だから去年から一人もしくは、デュオで演奏するクラシックギター習いに行ってる

336名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:55:39.96ID:ntY9N+om0
大体近年アンプの売れ線がヤマハのTHRだということからも
現在ギター購入層がどういう環境かよくわかるわけで

337名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:56:22.69ID:+zrJo8iM0
フェルナンデスの布袋モデルが実家にある。
久々に弾いてみるか。

338名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:56:49.12ID:T///KzQJ0
>>331
ヘッドフォンして鳴らせるような電子楽器なら騒音問題はどれでも大丈夫でしょ
電子ピアノとかサイレントチェロとかいろいろある
あとは場所の問題だな

339名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:57:45.95ID:l07/6Y7U0
消音器なんてのもあるからアパートでも気にせずジャカスカ出来る
そしてたまに消音器外して演奏すると何か上手く聞こえる

340名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:58:00.01ID:Em/eGHt90
>>330
ヤードバーズ時代のペイズリー模様はジミーペイジじゃないと似合わないよね(^^)痩躯で内股でストロークの後右手を揚げるあのアクション一人だけ派手なファッション

341名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 14:59:50.74ID:N2XWU6Yr0
曲を弾こうとするから挫折すんねん
6弦鳴らして後は気持ち良く感じる音をポロポロ出せばええねん
それで十分気持ち良くなれんで

342名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:01:22.85ID:IcedS9Kc0
>>323
昭和かよ!w
今はピンジャクに気軽に差し込めるミニアンプも有るんだぞう
PCを介してエミュレータでジミヘンのモデリングも出来るしな

343名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:02:37.30ID:2Epj/X5y0
>>318
下ネタかよ

344名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:03:06.82ID:BSvxUUvE0
一人で弾いて音楽の体裁がつく身近な楽器はギターとピアノぐらいだしピアノは経験ないと上手くなるまでに時間かかりすぎるし。
ベースの弾き語りにはハナワがいるけど。

345名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:04:50.45ID:NgM9wFDw0
>>139
ほんまそれ

346名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:05:00.60ID:MMAQ2vly0
最近のは質悪くてな

347名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:05:49.82ID:bjUmvnIt0
老舗楽器店は
売り上げダウンで閉店してるのに

348名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:06:27.24ID:v09CNy1e0
>>341
でもいつかはこのレベルに到達してみたい
音に色気が込められている

@YouTube


349名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:08:14.63ID:ra/auDTW0
U 2のエッジがフェンダーの役員になった時に
俺は諦めてないよって言ってたから本当になって嬉しいよ。

350名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:12:56.07ID:TuqDLaCS0
EDMとかいうクソダサいジャンルをぶっ潰せ

351名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:14:14.04ID:82KICplA0
コロナで暇な奴が、再放送キカイダー見た影響か!

352名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:14:25.55ID:bjUmvnIt0
最近、30年前のエピフォンリビエラ買ったわ。
けっこういい音してたで

353名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:15:52.54ID:6nvifzoS0
アコギも良いよねぇ、全く世代じゃないけど叔父から陽水さんの曲教えられて色々弾けるようになったな

354名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:16:12.43ID:1fm1mW6p0
この動画にあったコメント

@YouTube



あの頃の自分を思い出す。
この日本のギタリストに起こっていることは、まさに80年代のLAで起こっていたことだ。
誰もがギターを弾いていて、誰もが人間ができる限りの速さで弾こうとしていた。
人々は「イングヴェイは神」のTシャツを着て歩き回っていたし、ハリウッドBLVDにはミュージシャン・インスティテュート・オブ・テクノロジーという
ギタースクールがあって(日本人の裕福な男が経営していた)、何百人ものシュレッダーを生産していた。

人々は派手さに固執していたから、それが大きな反発を生み、グランジが生まれ、瞬く間にシュレッダーは恐竜のようになってしまった。
誰もシュレッダーを聴こうとは思わなかったし、彼らのとんがったギターを買おうとも思わなかった。
ある日ギターショップに行くと、シュレッダーはもういなくなっていて、みんなSRVを弾いていたんだ。
スピードだけに集中していると、ミュージシャンとしての自分をダメにしてしまうことがある。
音楽は感情を伝えるものであり、燃えるような速さの音符で伝えられる感情はそう多くはない

355名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:17:03.66ID:86mkH2uv0
通りで周りでギター買う人増えてるわけだ。
またちょっと中古市場安くなるかな。

356名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:17:52.24ID:Ph7M15Yr0
>>57
逆だろ
一人で楽しむには良いが、バンドで使うなら多少改造しないと

357名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:21:17.39ID:cuj+j6Lo0
【音楽】ギターの売り上げ 2020年に大きく伸びる フェンダーは過去最高のセールスを記録  [湛然★]YouTube動画>23本 ->画像>3枚

358名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:23:05.91ID:BLSf6kHO0
アメプロが早々に生産終了になったのは謎

359名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:24:11.13ID:0z2RZB4i0
フェンダーァァァー!
イアァァァァー!

360名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:30:33.59ID:akIxCK+X0
外国ってほんまバンド廃れたよな
外国のヒットチャートヒップホップばっかやな

361名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:36:28.50ID:ivq5WoDr0
>>237
魂?魂?

362名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:37:02.62ID:/T/KP6Fe0
ギターは貧乏イメージ
ピアノは小金イメージ

363名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:38:51.85ID:JA+THzWA0
>>24
未だに迷走中だな。スタンダードに変な機能付けて出したりしてる。
トラディショナルシリーズは廃番。
良い話題は新しくスラッシュモデルをレギュラーラインで出し始めた。
その事くらいが明るい要素だな。

364名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:39:57.10ID:o7bPU/jO0
フェンダーの現CEOはメタラーで日本のバンドだとX JAPANとGalneryusが好きらしい

365名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:42:34.72ID:ivq5WoDr0
>>266
なめんなよ

@YouTube


366名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:45:09.20ID:VfB3dHVf0
Spotifyのアメリカチャート聴いたりビルボードみると
ランキングにバンド音楽は全然、入ってこないけど
たまにヒップホップでもエレキ入れる人がいたりするから楽器として無くなる事はないんだろう。
主役の時代は終わったっぽいけど

367名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:45:43.55ID:nWRw1sXS0
アンシンカブルを見てギターが欲しくなったんだね。ダディの愛。

368名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:47:00.75ID:gjxW1tG+0
で、ライブをやりたくなって
ライブハウスでクラスター発生ってことだね
アホだ

369名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:47:16.44ID:JA+THzWA0
>>366
エドシーランとか楽器弾いてるしな。
ジョンメイヤーもいるし。大丈夫やろ。

370名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:51:29.98ID:AnDH8e/b0
コロナウイルスがきっかけで数年後にスーパーギタリストが何人も誕生するかもね
8割はやめちゃうみたいだけど

371名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:52:42.19ID:EQh58BsO0
ギブソンは一度潰れた気がするが

372名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:54:31.85ID:KtLc3U4V0
ニワカ大漁や

373名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:55:19.25ID:OYNpLJtq0
>>263
スプリングスティーンでしょ
Born to Run

374名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:56:48.13ID:irVaQwS20
うちのバンドはギブソン派、ベース以外

375名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:57:25.14ID:irVaQwS20
>>263
マディ以上は居ない

376名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 15:59:16.74ID:Fi6lpvX+0
バッカスのムスタングもどきが欲しい。

377名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:00:05.79ID:L3yybA7g0
こういう現象のことわざ何だっけ

378名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:00:06.04ID:1MR4kO9X0
ギター復活!やったね!どんどん弾きましょう!

379名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:01:05.18ID:OYNpLJtq0
レスポールも弾いたことあるが
ストラトスの方がめちゃ弾きやすかったなあ

どちらも国産コピーモデルでの話だけどね

380名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:03:58.13ID:nUn2U+OK0
日本人にはれすぽーるあやSGのが弾きやすい人多いだろうけど
あちらはフェンダーくらいでちょうど良さそう

381名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:04:49.18ID:pY5n3vJi0
ストラトが一番音が伸びるんだよ。

一番、巧く聴こえる。
おすすめ。

382名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:04:50.02ID:5YI4SoCD0
みんなフェンダーでつまらない

383名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:06:28.43ID:gxQjfePH0
やるんだったらサックスやりたい

384名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:09:23.24ID:nJHMDWvS0
ようつべでギター演奏をアップする女は増えたな。
しかもすげえ上手い。

385名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:09:33.77ID:YWkRB1Bg0
そろそろポールマッカートニーがオンラインで
膨大な人数を集めてロケストラをやりだしそう

386名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:09:46.22ID:0Yciyhfn0
モーリス持てばスーパースターも夢じゃない!

387名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:09:47.62ID:Pphf32Aw0
あいみょん効果来たな

388名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:10:13.03ID:nUn2U+OK0
今一番始め時なのはDJだと思う、クラブやらが営業できないから
引退するDJ多くて、中古でターンテーブルセットがお手頃に
出回ってるわ

389名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:10:50.40ID:9eKYVxRt0
人差し指一本でセーハしょうとして途中で挫折するやつ半分なんだろw

390名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:12:09.61ID:AnDH8e/b0
>>377
災い転じて福となす? ちがうかな

391名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:13:43.36ID:Kd94ZUxr0
>>261
ヤンギとバーンとチャンプロードを見かけると
令和になってもまだ頑張ってるんだなと
こっちが少し恥ずかしくなるんだよね

392名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:16:09.87ID:MSVrHKS60
ギター売れなくてブルドーザーで踏み潰して廃棄処分にしてたのに変なの〜

393名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:17:01.09ID:2PHKvSlr0
>>384
指の細い女性はギタリスト向きだと思うわ
俺なんか指太くて短いから全然駄目

394名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:19:30.46ID:YZOJGK9k0
コロナの影響か
日本で買うならヤマハのサイレントギターだな(ステマ)

395名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:20:59.71ID:HVHlJrnX0
>>392
あれ確かギブソンじゃなかった?

396名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:21:28.60ID:qnSPicvQ0
BZのリモートに合わせて弾くの楽しかった

397名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:22:37.51ID:YWkRB1Bg0
>>393
チャックベリーの馬鹿でかくてごつい指を見てみろ
あれは手のデカいやつしか真似できないギターもある

398名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:24:14.51ID:bOZWSq9N0
>>249
さすがに布袋モデルはいないだろ?

399名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:25:29.18ID:bOZWSq9N0
>>373
エスクワイヤ

400名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:25:47.38ID:KeUyjcsJ0
>>393
アラン・ホールなんとか

401名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:25:55.76ID:JA+THzWA0
>>323
チューニングくらいググれや。5ちゃんに書き込み出来るならそれくらい簡単や。
アンプは直接突っ込むのもあるし、練習用もある。
今はモデリングが主流。音作りは適当にでもできまっせ。

402名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:27:03.82ID:EukoqSVd0
>>5
正解
仕事でほこり被って、何年も弾いてなかったギターを奥から引っ張り出してんよ
リペア工房もめっちゃ忙しくて数か月待ちや

403名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:28:45.83ID:ru2IO8Ov0
まじかよご飯はおかずだよ

404名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:29:52.16ID:JzmhDx4/0
これ日本でもそうなのかね?

日本はロックダウンに至らなかったし
外出自粛も海外に比べると弱かった。
世の中の風潮的にも
コロナからギターが売れてたようには
全く思えないんだけど

405名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:31:00.46ID:YSA1myQf0
アマチュアバンドってコロナ禍の今スタジオ入って練習してんの?

406名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:32:53.29ID:6oeT9jZz0
ギブソンもうひと頑張りだったのに

407名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:34:09.25ID:KtLc3U4V0
リモートで遊ぼ

408名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:34:25.27ID:tnBmY8Uh0
今やギブソンよりエピフォンの方が人気だし

409名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:35:20.88ID:AnDH8e/b0
>>404
用がないなら来るな、みたいな張り紙してるギターショップが増えてる気がする
オンラインで買うのは嫌だな

410名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:36:44.18ID:Z64Wq1gU0
>>263
つい最近まで自虐的にストラマーって名乗っているのを知らなかったよ

411名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:38:16.76ID:YWkRB1Bg0
イオンにもギター屋が入ってるとこあるし
初めてやるやつはギター屋で予算とおすすめ聞いて
中古なり新品なり選ぶのがいいと思うわ

412名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:40:17.80ID:wMklpNfe0
ギター始めたい人は今年は我慢するば来年にはそこそこいいやつが通常より安値でハードオフに並ぶぞ

413名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:42:52.12ID:Q4uSehjA0
樹脂?アルミ?鉄?

414名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:45:29.02ID:6mH1JE4e0
>>393
貴族がミュート上手いのはそこだぞ

415世界に地獄を!男全員にホモセックスを強制しろ!2020/09/11(金) 16:46:07.98ID:iAnMWtNa0
確かにフェンダーのギター一本欲しいわ

416名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:55:05.16ID:2PHKvSlr0
フェンダーもアメリカ製がいいのか日本製がいいのか違いがよく分からん。オークリーのサングラスなんかはアジアンフィットが装着感抜群なんだけどフェンダージャパンは日本人の手の大きさとかアジア人の体型に合わせてギター作ってるのかな。

417名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:56:57.32ID:rMJCGAN50
>>404
低価格アコギは品薄だったらしい

418名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 16:58:10.98ID:d2QZSmTm0
>>329
初っぱなのコード進行はスペクトラムのトマトイッパツに似てるな

419名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:00:04.78ID:SVQfu2ez0
>>1
初心者でギターやるならアイバニーズ買っとけ、外さないぞ

420名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:03:58.48ID:Peu+eJ230
>>261
>>391
バーンのラインナップはある意味安定してるな
https://www.shinko-music.co.jp/genre/magazine-1-1/
でも、ヤンギは人間椅子表紙にしたり、どこの層向けかわからない雑誌になってる、BABYMETALも年一で表紙だし
https://www.shinko-music.co.jp/genre/magazine-1-2/

421名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:04:05.08ID:aflIrfqg0
初心者にはフジゲンがお薦めだよ

422名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:06:22.37ID:ivq5WoDr0
>>409
なにもしないなら帰れ

423名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:06:44.55ID:4XmfrNcZ0
>>393
指太いと複数弦押さえたりミュートが楽になるからアドバンテージはあるぞ
上達するに従ってそういう技術のが重要になってくるし

424名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:09:24.15ID:DSX0JBF50
スマホアプリで弾けるようになるんか?

425名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:10:16.77ID:Dtl/3Nw+0
指が太短いからダメだった
ヤマハのアコギ買って試したけどどうしても
曲げた指で1番下の弦に触れる

どんな手の小さい人でも弾けます!

っていうギターの教本とか売るための嘘だ

426名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:10:41.52ID:Z64Wq1gU0
>>420
BURRN!の表紙はもはや人間国宝の趣

427名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:11:57.06ID:Em/eGHt90
>>410
でも小刻みに身体でリズムとりながらのサイドギターはカッコ良すぎだよ(^^)

428名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:13:01.29ID:l07/6Y7U0
>>425
手が小さいとか関係ないぞ?
YouTube見てみ、小学生の子供でも普通に弾いてる

429名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:13:38.11ID:s+w47fgz0
PRSのギタースゲー安いのあるけどなんだあれ?
昔は30万以上したのに

430名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:13:54.70ID:NFf2/F5b0
>>425
ギターは色んな所で同じ音出せるからそこで押さえればいいんだよ、コードだったらカポ使え

431名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:14:52.49ID:Em/eGHt90
>>399
エスクワイヤだけどシングルコイルだからアリだと思う
テレキャスターカスタムは別物って気がする

432名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:16:22.28ID:eM91i4yf0
>>398
メインじゃないけど使ってるギタリスト見た事あるよ。

433名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:17:30.96ID:r7wynZrD0
>>421
高いよ

434名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:18:48.91ID:vqD3radD0
>>421
アリアプロ2だろ

435名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:19:49.64ID:ra/auDTW0
>>424
上達具合に合わせて、今のレベルならこの曲が弾けるよってアプリが随時教えてくれるからモチベーションが保てるんだって

436名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:21:22.53ID:4/roxYtr0
まあ、色々不安になった時、好きな物側にあると気が紛れたり、落ち着いたりするよな

437名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:21:30.41ID:2PHKvSlr0
YouTube見てるとSuhrってメーカーのギター使ってる人は皆んな上手いね

438名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:22:25.72ID:yv70gXOo0
>>29
馬鹿にする方がバカかな・・・

439名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:22:32.41ID:QYlcwdlH0
最近なぜかピチカートファイヴを聴いてるわ
なんかイイね

440名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:29:21.08ID:8knq4IA00
>>437
弾いてみると滅茶苦茶弾きやすいよ
少し前まではもっと安かったんだけどねえ

441名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:29:48.70ID:yQ91JvDh0
>>428
太短いの度合いを甘く見過ぎ
グフみたいな指で短いんだぞ
抑えようと手首回したりすると掌の肉が触れるし
第一指先が太すぎて隣の弦にすぐ触れる
同じフレットの複数の弦押さえるとか指がはみ出す

まあなんつうか楽器奏でるより人を殴る方に向いてる手指なんだよ

442名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:31:18.70ID:Yr4exaNG0
楽器はバカには弾けない
バカそうにしてる奴もいるけど、あれキャラだからな
プロミュージシャンは全員頭良い
教養じゃなくて地頭の良さだな

443名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:31:54.20ID:b5TVZqGt0
>>383
練習場所に困るぞ
あと消耗品代が馬鹿にならん

444名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:32:19.58ID:aPQPcrMv0
おうち時間で練習するから?

445名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:33:20.49ID:fSevEwiA0
気がついたら所有本数30本超えてた

446名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:36:04.20ID:V3bU1cz90
>>445
一番高いギター何

447名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:36:38.12ID:i3kF5EmQ0
おれもイチャイチャしたい

@YouTube


448名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:38:06.78ID:GafPmvIq0
>>444
楽器はハマると一日中弾ける。
だけど、暇だからだけで始めると難しいんで速攻挫折する。

449名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:38:13.00ID:b5TVZqGt0
10万円でテレキャス買うかフルアコ買おうか迷ってる
ソリッドタイプはひとつ持ってるけどフロントリアともハムバッカーなんで
テレキャスだったらどこのがいいかな・・・

450名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:38:28.05ID:GeuSD+1F0
隣近所への音漏れの心配がない家庭環境に恵まれないと音楽の才能は生まれた時から絶たれたようなもの。

451名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:38:58.52ID:fSevEwiA0
>>446
マーチンd45とかかな

452名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:39:38.12ID:pFcPDhBz0
you tubeとかで弾いてる動画見ると
ちょっと弾いてみたくなったりするよな
長いこと弾いてなくてもものすごく下手にはなってないわ
もともと下手だったんだろう

453名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:41:09.11ID:7lyyAHYR0
弦を張るのが面倒でやめた(´・ω・`)

454名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:41:38.18ID:ivq5WoDr0
>>425
>>441
なら打楽器やろうよ

455名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:42:45.14ID:7lyyAHYR0
>>441
ワシも指が太くて短くて泣ける
ピアノとか親指と小指1オクターブ分までしか届かないからな…

456名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:45:48.09ID:CpdhUk7w0
ES-335ってもの凄く敷居が高いイメージ
仙人レベルの上級者のみが触れる事を赦される
そんなオーラがギターから出てるんだ

457名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:52:14.82ID:yv70gXOo0
悪いことはいわん

フェンダーはフェンダーでも21フレットのではなく22フレットの買っとけ

後々また買いに行くことになるから

458名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:52:32.05ID:n/fxWPD30
>>3
ESPのギターが売れなくなってヤバい。

ミュージシャンモデルがさっぱり売れなくなった

459名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:54:24.53ID:kpM5+Cv70
ちょっと前に倒産したのはどこだっけ?
もう少し我慢できてれば、
この流れに乗れてたかもしれんのにな

460名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:54:41.36ID:4n7/Bcbi0
ほらな、極東のスポークスマンとして滅茶苦茶頑張ったからな俺はw
ゲイリーの店はアコギが売れてるし、オットリーヤも商品回してるな
ジャパンヴィンテージがブレイクしてるのは素晴らしくいい傾向よ

461名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:54:51.06ID:zKAdH7YJ0
>>458
高いんだもん

462名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:56:51.95ID:4n7/Bcbi0
ESPはポンコツ掴まされなければいいギターはあるよ
誰が作ったのかに言及すればいいのあれは

463名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:57:22.62ID:K/F6n6JF0
音楽が無ければ作ればいいになったか
ええやん
昨年ぐらいまではメーカーも超苦戦していたのに思わぬバブル到来だな

464名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 17:58:06.44ID:FJnL4c1k0
ハリーは?
ハリーは無事なの?

465名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:01:12.80ID:qGa+G22o0
V系ブーム時代と違って
ESP使ってるようなバンドで売れてるのいないからな
メタリカとか、チルボドのアレキシとか
コーンのヘッドとかメタル・ラウド系はいるが

466名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:01:50.45ID:PA+yDAGG0
〜購入層はこうだ。全体の7割が50代以上の成人男性。これは若者より高齢者がコロナに対して神経質になり、外出を控え、室内で行える趣味を探した結果が反映されていると思われる。

ダメだこりゃ

467名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:03:41.89ID:qCsi+56d0
ギターぼちぼち弾けるけど
ピアノやっときゃよかったわ

468名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:03:43.11ID:V473EVju0
>>449
フルアコはもうちょい後のほうがよい

10万のテレキャスターなら
それなりのクオリティだが

10万のフルアコは安かろう悪かろうだよ

469名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:05:00.21ID:GzwhR9uW0
>>125
まずホコリを拭いてくださいw

470名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:07:40.28ID:FGYO/fT80?2BP(1000)

ストラトはラージヘッドに限るね。指板がスキャロップなら尚更良し。

471名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:07:48.86ID:ZxDTCTNn0
今、エレキギターならneo soul系がいいね
SNSで上手い人ゴロゴロいる

472名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:09:33.79ID:Rs2+nDl40
>>467
ピアノを習っておけば良かったとは思う
楽譜も読めるようになるし

473名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:10:35.68ID:PA+yDAGG0
>>467
それは皆が思う事じゃないかな

474名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:12:48.67ID:6Itjgbvs0
>>470
ハゲ
ブラックモアー!

475名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:13:40.90ID:df/2ER/50
ピッキングとタッピングお前ら同じ音の大きさに出来ないじゃん
ピアノは同じどころか音に強弱がある
やめとけやめとけw

476名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:14:29.16ID:4n7/Bcbi0
ピアノか。気が狂う程演らされたが、先生がドイツ語で指示出すから覚える事が沢山だった思い出しかない

↓ツェーの音出して

477名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:14:29.50ID:CpdhUk7w0
爽やか系のインスト曲が好きなのでClaudio PietronikとかJack Thammaratみたいなギターサウンドには憧れる。動画見てるだけでお腹いっぱいになる。

478名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:14:54.80ID:KyILK70c0
>>1
テイラーっていい音だよな
マーティンとギブソンの中間のような感じの音

479名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:15:16.82ID:AnDH8e/b0
リットーミュージックのギター雑誌「レイドバック」ってやつ読むと悲しくなるぞ

480名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:16:52.62ID:+8/xpFWI0
昔、御茶ノ水のギター店に何気なく入った時
アイバニーズのBob Weirモデルというのが目に止まって
全く弾けないのに部屋に飾ってみたいと思ったが
値段が90万近くしてて驚いたな

481名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:17:44.69ID:IX5wfW0G0
まあ絶対レスポール!絶対テレキャス!
なこだわりなければストラト一択

弾きやすくて万人向け
ストラトで挫折するならエレキギターは諦め違うの
した方がいい

プロでも長くやってる人ほどレスポールや他からストラトにメインにする人多く
その逆ストラトから他に行くのは前者に比べればすごく少ない

482名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:19:34.43ID:ZxDTCTNn0
>>480
Bob Weirモデル渋いね!

483名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:20:24.66ID:5Ms3GbZZ0
高校のころ買ったギターまだ使ってる
やスモンだったがけっこうもったな

484名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:21:49.80ID:df/2ER/50
ギター教室にも行って2日に1本くらい弦が切れるペースでギター弾いて
超高速弾き出来るようになってからピアノ練習すればよかったと後悔したw

485名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:21:56.04ID:mh4sP5k00
いくらギターだけ買いそろえたって
ロック(ンロール)自体が洋楽では80年代、邦楽では90年代で終わってるからな
やっぱりギターが映えるのはロックだよ
しかしロックはもはや大昔の遺物ジャンル

486名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:23:22.43ID:pMHwqfXP0
サンキューコロナ

487名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:23:23.82ID:vnbPewHF0
コロナで暇だから自宅でギターの練習か

488名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:23:59.16ID:etc/aJGW0
フルシアンテのチリペパ復帰効果か

489名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:24:55.14ID:df/2ER/50
ピアノが弾ける←特技
ギターが弾ける←全然凄くない

490名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:25:05.08ID:KyILK70c0
エレキは結局エフェクターで音を加工したりするからなんでもいいよな
ボディ鳴りとか別に求めない
Fenderの安価兄弟バージョンのSquierで十分だわ

491名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:26:18.55ID:nxDvtdB60
今のスターで有名なギタリスト、いる?
エド・シーランとかか

492名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:27:34.36ID:GafPmvIq0
>>489
コロナで電子ピアノは売れてる。
ギターvsピアノの話ではない

493名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:28:20.18ID:N0AD3ABi0
>>9
その歳でフェンダーギターを買えるとは大したもんだな

494名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:28:54.50ID:fPpOXKAF0
へ〜ギター売れてんだ
コロナで暇だからかな
まあギターは時間潰れるし他の趣味に比べれば金も掛からないしある程度自分でメンテナンスもできるし
あらゆるジャンルに出てくるし
趣味としては良い

495名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:28:56.27ID:4n7/Bcbi0
>>489
いや、ギター弾けると格好いいぞ
ピアノは基本持ち運べないからな。シャッター街でギターポロンしてる奴居るとキュンキュンするわ

496名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:29:35.88ID:X9QnPEDh0
この先ギターヒーローが現れて、誰も彼もがリフやソロを真似る定番曲が生まれるとは到底思えない

497名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:29:54.79ID:rDXYehLC0
>>467
ピアノが先でギターに入った俺は、ドミソとかドファラの音階やメロディーで追う癖がついてて

途中でついていけなくなって投げ出した

何も考えずコードから入って行けば簡単だったのにね

498名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:30:12.38ID:df/2ER/50
>>492
違うんだよ
ギターなんて子供のオモチャ
まあ本人が後悔するほど打ち込む気が無いならいいけどさ

499名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:31:46.94ID:+7dfFG9L0
ギターコンプいて草

500名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:32:09.42ID:PA+yDAGG0
おっさんがギター背負って電車や自転車に乗ってるのと遭遇するたび、おたくも苦労しているねって心の中で泣いてる

501名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:32:30.11ID:fPpOXKAF0
>>481
わかる、ストラトはいいですよ
バランスいいし、アーム使えるしフロントをハムにしておけばジャズっぽい音も出せるしリアでキンキンの音も出せるしハーフトーンも出せるし汎用性が高い

502名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:34:12.15ID:i3kF5EmQ0
>>489
小室哲哉キーボード弾いてる←全然すごくない
浜省ギター弾いてる←すげえ

こんな感じやったけどな

503名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:34:38.18ID:Yx9ES7230
>>429
韓国製

504名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:35:06.04ID:yp5T2tTF0
>>498
お前の書き込み全て意味不で草

505名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:35:14.56ID:AHDdycb10
お前らストラトストラト言ってるけど
ちゃんとバネ5本掛けでブリッジベタ付けにしてんの?

506名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:36:48.43ID:yp5T2tTF0
ストラトは別に弾きやすくないよ
初心者が扱いやすいの重視で買うならパシフィカとかアイバニーズ系の買うのがいい
ハム載ってるやつな

507名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:38:43.36ID:4n7/Bcbi0
>>505
折角のストラトなんだからフローティング推奨だが、
ジミヘンみたいにワイルドなアーミング演る気満々ならばバネ5ペタペタでいいのかもしれんの

508名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:38:44.73ID:fPpOXKAF0
>>490
よくマホガニーだから云々とかメイプルだから云々みたいな話あるけど、まあプロの次元の話だと思う
ポプラやセンは安いギターに使われるので、イメージ良くないけど広葉樹で作ればそう大して変わらないと思う
その他の要素の方がはるかに大きいからね

509名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:41:08.42ID:AHDdycb10
>>507
一回やってみ?
ボディの鳴り全然違うから

510名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:41:24.63ID:nltWSo730
>>470

(●3●)

511名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:42:26.32ID:4n7/Bcbi0
>>508
サイドバックマホガニーでスキャロップドブレーシングなのか、
サイドバックローズウッドでノンスキャロップドブレーシングなのか

其れが問題だ

512名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:42:55.77ID:qbarlFAw0
ギターは
簡単に弾けるものじゃないぞ
コード弾きも難しいし
いちばん簡単な楽器は
パーカッションだな

513名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:45:04.56ID:ApcN2Dp80
いつかはストラトキャスターと思っていたけどストラト持つほどうまくならなかったので結局持たず終いだったな

514名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:45:38.17ID:df/2ER/50
片手でコード弾いて、もう片手で弾ける楽器があるらしい
おまけに足も使うらしい

515名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:45:43.74ID:etc/aJGW0
ストラトでもヴィンテージタイプの低いフレットだと弾きにくいので
初心者はフレットが比較的大きくてネックが太すぎないのを選ぶのがオススメ

516名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:46:12.01ID:mU7E9qIf0
自粛にはもってこい

517名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:46:17.24ID:4n7/Bcbi0
>>509
もう30年前から俺はそうなのだが、10年前からフローティングに嵌ったのよ
ロックペグが素晴らしくなったからよね。デザインもヴィンテージ増えたし

518名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:46:45.10ID:fPpOXKAF0
>>511
呪文のようだな

519名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:47:14.29ID:bOfJa6MA0
家にいて暇だからな

520名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:49:00.66ID:fPpOXKAF0
>>505
してないなあ
フローティングにしてる
というか、ウチのはバブル期のものなのでザグってあってベタづけできない

521名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:49:59.30ID:IcedS9Kc0
>>500
ハーレーだよなオッサンは

522名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:50:29.24ID:QU2e3xpF0
狩野英孝の大きな古時計みてアコギ始めようと思った

523名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:52:02.31ID:Fg1MhKmW0
>>456
和田唱ぐらい巧くないとな

524名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:54:23.47ID:nUn2U+OK0
>>514
チャップマンスティックですね

525名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:54:42.63ID:UebaWoUa0
1年後ぐらいにハードオフとかに大量の中古が出回るんだろうな

526名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 18:55:04.04ID:4n7/Bcbi0
335は素晴らしいギターだが、俺は330が好きよ
ホローボディでドッグイヤーなんて完璧過ぎるのだ

527名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:02:58.49ID:cBqIrrnq0
ギター買いたいんですが場所教えてくれませんか?
このフェンダーよ。

528名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:04:13.14ID:fPpOXKAF0
>>506
パシフィカはいいですね、昔、安いの持ってた
アイバニーズはネックがアレなので好みが別れると思うけど
ただ、見てくれが飽きるんだよね、ああいうのは
ストラトはエレキギターのスタンダードなので部屋に物として置いていても、インテリアとしても違和感がないんだよな

529名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:06:50.46ID:ICCk/5u30
フェンダーのウクレレもかわいいよ
ちゃんとテレキャスとかストラトの形だよ

530名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:06:56.22ID:9rEclOXM0
ギター弾けるのほんとうらやましいなー

531名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:09:14.67ID:FTYPSUo80
>>489
ピアノよりクラシックギター弾けるほうが凄いと思うね

532名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:09:57.35ID:FTYPSUo80
>>514
あっこの人クラシックギターそのもの知らないのか
じゃあ仕方ないわな

533名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:10:06.98ID:kddsUyiK0
また中古ギターが市場へ大量に出回るな
期待!

534名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:12:25.43ID:uXN5o9GZ0
ボケーッとデジマート見てると時間が溶ける。

535名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:19:39.64ID:EbdDzJKA0
大麻、覚醒剤とセットだろ

536名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:20:59.72ID:w3K+VpJ10
>>435
それはいいねえ

537名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:25:54.78ID:rNSOYKz60
フェンダージャパンってなくなってんのなw
ジャガーとジャズマスター買ったわ

538名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:28:21.07ID:HZOm+BqG0
>>530
練習するだけだろ

539名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:30:10.50ID:VTRWMHLB0
>>538
努力してきた人とした事がない人が繰り返す永遠の会話w

540名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:32:37.95ID:IlbZsB8N0
ムスタングが押入れで眠ってるわ

541名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:33:19.53ID:f1Djj8fh0
>>454
「演奏会にご招待しよう」
「あなたは何を演奏するするの?」
「専門はパーカッション」

542名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:34:55.90ID:ruQBHI9y0
最近CSでジュールズ倶楽部というイギリスの音楽番組を見てるんだが
90年代以降ストラトを使ってるミュージシャンは少ないのな
以前は猫も杓子もストラトって感じだったのに

543名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:35:27.00ID:lRR/IQTn0
>>537
フェンジャパ名義じゃないけど日本製はまだあるよ
初期のフェンジャパはプレミアついてる

544名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:36:13.93ID:4q7dEE+W0
【音楽】ギターの売り上げ 2020年に大きく伸びる フェンダーは過去最高のセールスを記録  [湛然★]YouTube動画>23本 ->画像>3枚

545名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:39:54.25ID:bOZWSq9N0
ブリッジカバー付けっぱなしなのか

546名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:40:54.44ID:D7aRbyUg0
フェンダージャパン無くなったけど、日本製フェンダーはフェンダージャパンに比べ高い。

547名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:40:59.29ID:4n7/Bcbi0
>>544
画像荒いがこれは本物かな
バタースコッチブラックピックガード。完璧なスタッフではある

548名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:43:09.09ID:hBpEmetf0
今時のガキはいきなりフェンダーとか買うんだよな
裏山

549名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:44:47.42ID:JA+THzWA0
>>416
スケールは同じだろ。

550名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:48:49.57ID:JA+THzWA0
>>449
もう10万少し頑張って用意してテレキャス買えよ。
フェンダーusaならそれくらいだし、プレイヤシリーズならメヒコ製でコストパフォーマンスはいいが、妥協しないほうが後悔はしないぜ。

551名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:51:25.58ID:wwIFs4r+0
今の若者はギター持ってどんな音楽をやりたいんだろう

552名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:52:16.41ID:BMZH7I6G0
まあ、ギターはギブソン、フェンダー、マーチン、PRSしか認めん

553名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:52:42.09ID:4n7/Bcbi0
>>416
忖度無し弾き比べを世界の猛者達と散々やっつけたのだが、
一つの答えはこうだ

Fender USA→ too bright
Japan→ balanced out
mex → cheap

554名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:54:23.33ID:VeWJVCRR0
偽物なら持ってる

555名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 19:59:50.91ID:ADvuVPnv0
>>117
「前川清ってヘヴィメタルだよね」マーティ・フリードマン

556名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:00:50.65ID:bUquE+5i0
弾き語りで女を堕とすとかやめてね

557名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:04:58.51ID:4n7/Bcbi0
>>556
ラブソングなんて演らないんだよ
完全にボロボロにされた悲惨な失恋ソング演るのがゴシックの流儀だからね(迷惑かもしれん

558名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:13:20.88ID:UebaWoUa0
スクワイヤーはスレチ?
Paranormal Toronado LPB、限定生産だから買ったんだが

559名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:15:14.14ID:BwxVwZYG0
>>458
売り上げに貢献したLUNA SEAは
スギゾーだけがESP使ってるだけだし。
L'Arc〜en〜Cielは活動してないし。

じゃあフェルナンデス、グレコ、ヤマハ、モガミ
とかどうなるんや。

560名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:21:08.58ID:MY+jWsBx0
>>124
俺も左利きなんでシゲルマツザキみたいになりたいわ

561名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:30:00.70ID:l07/6Y7U0
>>495
ほーらギターだよー(ボロン)

562名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:34:22.29ID:40txf83g0
さすが、コロナでひよこの売上が伸びる国だけあるな

563名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:35:49.61ID:pl3h5FF70
ピアノもギターもやればいい

564名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:36:40.18ID:5EXO06M/0
>>561
フェルナンデスか

565名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:42:09.85ID:2ZyLlyll0
昔はセンスある奴が自力で気づくか、高い金払ってプロ講師に教えてもらうか、
わかりづらい理論書を何冊も物にして理解できるか、
みたいな知識やテクもネットやYouTubeでタダで教えてもらえるもんな
ギターやるには良い時代だよ

566名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:44:36.78ID:Jv70CuJB0
フジゲンで良いやろ

567名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:46:19.62ID:JA+THzWA0
ツベで上手い外国人のレッスンで練習してるわ。
やはり洋楽は外国人のが当たり前だが詳しいし上手い。

568名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:46:39.69ID:NWXvKzgL0?2BP(1000)

>>507
トレモロはフローティングにしといた方がアーミングした後の音の狂いをアームアップして直しやすい。

569名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:47:53.43ID:JA+THzWA0
>>566
フジゲンなら島村楽器のPBのOEMやってるからそれの中古が狙い目。
フジゲン本体にも安いのはあるけどね。

570名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:49:25.00ID:2ryxQ/YO0
>>551
ヨルシカとかじゃね

571名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:50:53.59ID:CGTVRdPs0
日本ではギターを持ち歩いてる若者を見なくなったな。20年は見てない。

572名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:52:36.17ID:Z+itCNUY0
>>567
外人とか関係あるのかね?

573名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:53:54.56ID:NQ8VRua10
つーか今時のEDMでもギターっぽい音使ってるよね

574名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:55:53.32ID:UQAClR/S0
>>571
いや見るよ
東京近郊だと今でも駅前で路上弾き語りしてる若い子が常にいるし
ユーチューブにもそういう動画たくさん上がってるし

575名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 20:57:47.28ID:UQAClR/S0
>>551
まずニルヴァーナとかレディオヘッド、レッチリあたりのカバーから入る

576名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:01:33.23ID:UQAClR/S0
>>573
米津玄師もギター持ってるし
ショーン・メンデスもストラト使いだし
お手本はいくらでもいる

577名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:03:51.00ID:qmYNYxCx0
一方で三味線メーカーは廃業危機

578名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:06:55.27ID:XnhPvZRO0
>>577
バンジョーも作るとか工夫するしかないんじゃね

579名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:10:11.12ID:OztOUOA20
フェンダーなんて笑われるよ

580名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:13:29.07ID:mOzUK57x0
今のギターはほんとに材がしょぼいからね
指板なんて実売10万以上の機種でも20年前なら絶対に使われなかったB級以下の材でしょ
下手に品質の悪いローズ使うよりもパーフェローやマッカーサーエボニーの方がいいのに

581名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:13:45.02ID:4n7/Bcbi0
>>579
誰が笑ってるの?
木っ端をボルトで留めればいいんじゃねというぶっちぎりの工業臭がいいんだろ文句あるのか表に出ろ(酔っ払い

582名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:18:17.08ID:bOZWSq9N0
40年弱前に屋根裏に押し込んだテレビジョッキーのギターを今年姪が発見して使っている模様。

583名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:20:11.46ID:eVq42+9p0
>>19
ジミヘンは弦も張り替えてるからあんますごくない

584名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:22:35.71ID:rWqz+lYL0
左指が痛くて一日目で挫折しちまうよ…

585名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:24:39.29ID:JA+THzWA0
>>572
ある。日本人は洋楽のレッスンあまりやらない。

586名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:25:52.40ID:HxMnJfNh0
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O < >>584 日々繰り返し、鍛えれば固くなるから大丈夫だよ 
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  つ ヽ_、_,ゝ
  (_ノωヽ_)

587名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:36:29.60ID:L0zDRHhm0
>>214
>>192
>アイバニーズはハードロックなイメージだね

イバニーズ時代ならまだしも
アイバニーズと名乗ってからはピロピロメタル御用達なイメージだよなあ

588名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:43:10.52ID:y5OWnzUm0
>>587
侮ってはいかん。グレードの高いモデルはフジゲンがやってるし、セミアコも定評がある。
因みにフェンダーのジャパンメイドはダイナ楽器が作ってる。

589名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:45:34.66ID:y5OWnzUm0
>>580
メリケンの左の連中がうるさいし、材についてはギブソンがやらかして起訴されたりしてるから。
ギブソンだと代替素材のリッチライトを使うようになった。
それに比べたら現行ローズウッドの方がマシ。

590名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:50:20.74ID:l07/6Y7U0
>>586
どこを鍛えるんですかねぇ…

591名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:57:50.63ID:ruQBHI9y0
>>583
ジミヘンは右用をひっくり返して
弦を張り替えることもなしに弾くこともできた

592名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 21:58:41.89ID:ruQBHI9y0
>>590
指先に決まっとろーが

593名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:00:01.78ID:pnZNqlqY0
>>312
イギリスやドイツや北欧でも完全にヒップホップやアコースティック系の音楽に押されてたぞ

594名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:02:58.44ID:MY+jWsBx0
>>591
松崎しげるも出来る

595名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:10:42.38ID:UQAClR/S0
>>593
ヒットチャートの音楽しか知らない層は最初から楽器なんて持たねえだろ

596名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:13:47.93ID:pnZNqlqY0
>>595
だから世界的にエレキギターミュージックが売れなくなってエレキギターの売上も落ちたんだろ

597名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:15:00.45ID:pS6QJ/Kp0
エレキギターってアンプ?スピーカー?とか繋がなくても一応音はするの?

598名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:16:56.04ID:r/MIkpyR0
ここまでバンドリなし

599名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:17:09.96ID:zS9W4flV0
昔は四本くらいギター持ってたが一本しか使わないから減らした
ギターは何本も要らない
アンシミュとか買った方がいい

600名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:21:41.93ID:ruQBHI9y0
>>597
するよ。小さいけど
良いギターは生音も良い

601名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:24:00.16ID:xg2xaJsr0
Taylor派ですわ

602名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:27:10.55ID:tkZbYUgb0
Gibsonはビーズの奴なんかとアーティスト契約するから経営破綻するんだよ

603名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:29:05.39ID:abLukpM70
テレキャスが初心者向けみたいな扱いなのは納得いかん

604名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:30:34.84ID:blkvxeAR0
練習するときは生音
エフェクタ使うときはヘッドホンしてるけど

605名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:35:35.05ID:UQAClR/S0
>>596
いやフェンダーは「過去最高」の売り上げという記事なんだがw

606名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:38:09.41ID:UQAClR/S0
>>597
今はUSB接続でスマホやタブレットで鳴らす方法もある
エフェクターのアプリを使えば歪ませることも出来るし

【音楽】ギターの売り上げ 2020年に大きく伸びる フェンダーは過去最高のセールスを記録  [湛然★]YouTube動画>23本 ->画像>3枚
こういうケーブル一本用意するだけ

607名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:40:28.56ID:bOZWSq9N0
>>603
聞いたことないな

608名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 22:44:11.51ID:pnZNqlqY0
>>605
>Fender Musical Instruments CorporationのCEOであるアンディ・ムーニーは、タイムズ紙に
>「フェンダー史上最大の販売数、二桁成長を記録した日々、Eコマースの売上、初心者向けギアの売上など、今年はフェンダー史上最大の年になるでしょう。3月に戻って聞かれたら、今日のような状況になるとは想像もしていなかっただろう」
>と話しています。

エレキギターの売上が落ちていたのが大逆転劇があったという報道だろ
その一因としてコロナのロックダウンによる在宅時間の長さなどが挙げられてるがロックがリバイバルしているみたいな報道はされてない

609イメージ2020/09/11(金) 23:00:07.37ID:0H2WAsbg0
初心者はレスポールJr.で

610名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 23:00:44.81ID:Wb0id51V0
近所の大学で女子がディープパープル弾いてるな

611イメージ2020/09/11(金) 23:01:05.31ID:0H2WAsbg0
またはムスタング

612名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 23:01:38.78ID:Uu2HWHVH0
>>3
ギブソンじゃなくフェンダーだからな

613名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 23:02:30.04ID:XO0djfvl0
>>599
ギターはどうしても増えるわ
6本なったから2本売って4本にしたけど
本当はあと何本か欲しい

614名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 23:03:07.30ID:in7d2i180
>>1
ロックダウンでやることないからかな

615名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 23:10:20.79ID:Uu2HWHVH0
>>594
しげる、甲斐とかは逆だけだろ。
ヘンは両方って事だろ。

616名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 23:29:57.21ID:7u3B/Z300
ギターって大きいよね
あの弦の所だけのとかないの?

617名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 23:34:14.96ID:TT/O6xVv0
あるじゃん弁当箱に棒くっつけただけの様なの
メーカー名は忘れたけどモト冬木が使ってた

618名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 23:36:55.33ID:6nvifzoS0
フジゲンも今や車の内装がメインらしいな
ギターで培った木工技術が生かされてるらしい

619名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 23:45:35.01ID:Ia2tRo850
>>616
スタインバーガー

620名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 23:47:59.95ID:zqePZuJ10
日本だとコロナで新品が売れたが1年もすればハードオフや中古楽器屋行きだろうな。今は仕事なくなったプロが機材手放してるらしいが。

621名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 23:51:30.12ID:X3cuxdF80
>>458
モデルダサいんだもん

622名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 23:53:00.07ID:XO0djfvl0
>>619
スタインバーガーってもうないんだって
モト冬樹が、「俺がモニターで使ってたから人気なくなったんじゃないか」と言ってた

623名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 23:58:12.94ID:XmK4Hjo70
ホールズワースが嵌ったシンタックスを一度でいいから弄ってみたいわ。現物見た事すらない

624名無しさん@恐縮です2020/09/11(金) 23:59:45.40ID:XnhPvZRO0
>>622
あるにはあるよ
韓国製の木製のやつだけど
ギブソンジャパンが代理店やっている

625名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 00:10:44.91ID:gPmnSOsX0
>>623
ホールズワース弾けるのか?

626名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 00:15:25.37ID:ejrRt4GN0
>>1
>ニューヨーク・タイムズ紙の新しいレポートによると、ギターの売り上げは2020年に大きく伸びており、フェンダー・ブランドのギターは過去最高のセールスを記録しています。また他のギターメーカーも売上の好調を報告しています。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響で、家の中にいる時間が増えたのも一因のようです。


ほう、こちらはコロナでライブハウスが休業になったりアマバンのライブイベントが悉く中止になったりしてバンド活動がままならなくなってからギターへのモチベーションがだだ下がりなのだが何たる違いだ!
この記事に触発された気になってもう少しギターに熱を入れるかな、と思って少しギターを弾いてみたらすでにチョーキングの連続で指が痛くなるレベルまで劣化していた(苦笑

627名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 00:35:11.43ID:sy9oKV3e0
俺くらいイケメンだと、ついナルシズムで
ホワイトファルコン買いたくなっちゃうんだけど
買った後で後悔しそうな気もするんだよな

628名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 00:39:13.91ID:nNFojbA+0
今、ジャズマス流行ってるしな
グレイ、ルナシーとかビジュアル系までジャズマスだもんな。やめてくれw

629名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 00:39:49.91ID:1hRVG4nx0
売れない売れないって最近言ってたじゃん

630名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 00:44:45.01ID:AOQeT7Vq0
>>626
ギター系ユーチューバー滅茶苦茶多いし
弾き語りやってる人もいるし

ユーチューブがギター需要を増やした効果はかなりデカいだろうな

631名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 00:47:26.19ID:AOQeT7Vq0
もともと、エド・シーランが凄い売れてアコギをブームにしてたのよね
ループペダルを使ったパフォーマンスはユーチューブとも相性いいし
ストリートでのパフォーマンスからプロ目指す人も最近多いし

エレキに関してはスマホやタブレットを有効活用できるデバイスが開発されたのが大きい
今はアンプが無くても気軽に鳴らせるようになった

632名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 00:48:46.72ID:26yvtUS+0
パパのソロ長いよー!

633名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 00:50:35.13ID:y1+qTQ5J0
>>628
当初は誰かがみんなが使っていない機種探して弾きだしたんだろうけど
みんな同じ事やりだして気持ち悪い状態にw

634名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 00:53:10.93ID:nNFojbA+0
>>610
今時、普通すぎてワロタ

635名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 00:55:46.06ID:sy9oKV3e0
女子大生のハイウェイスター聞いてみたいな
意外とあれはドラムのグルーブ感が難しいと思う

636名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 01:04:27.49ID:nNFojbA+0
>>633
いや、年取ってようやく気付いたんだろ。または、させてもらえなかったんだろ。
遅れてきた青春のようにこぞって旧車、レリック加工、アメリカ文化に群がってて微笑ましいわ。

637名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 01:04:30.30ID:Y2ix12VK0
>>628
ESPとかフェルナンデスのギター使ってる人全く見かけなくなったな

638名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 01:11:01.20ID:LbzLGVaL0
木目のきれいなテレキャスターは今でも欲しい
あとギブソンだけどトラ目のレスポールもいまだに憧れてる

639名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 01:23:40.26ID:/U5LxDy80
>>1
最近楽器屋も中古屋もどこ行ってもギターの在庫少なくなったと思ったらこういう理由だったのか。コロナで製造できてないのかと思ってた

640名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 01:24:19.65ID:yFGwN+/J0
フライングVがバカ売れか?

641名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 01:25:20.98ID:7HJLAUly0
ロックスレかね

642名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 01:25:51.07ID:vV2dWq2/0
一月後に物置の肥やしになるだけ

643名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 01:29:08.66ID:w5uFziNs0
>>1
昔キーボードを少々やってた俺が自粛期間中に初音ミク使ってDTM勉強して始めるくらいやからな。
今コピー4曲目w

644名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 01:32:13.35ID:p7U8lEZS0
今コロナで楽器売れまくりらしい

みんな家にいる時間が長いからなw

645名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 01:40:23.81ID:GKeGj7r+0
オーボエの音が好きだからやってみたいな

646名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 01:41:46.72ID:6/o9gSwy0
ギブソンのギターで勝手にペグが動いてチューニングしてくれるヤツあるんだな

647名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 01:47:17.53ID:y1+qTQ5J0
>>642
そして奥さんに邪魔だから処分してくれと言われ

648名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 01:55:40.31ID:SWDCxovX0
みんな家時間が暇なだけだろw
まだこんな古代楽器いじりたい若い子が居てくれてふつうに嬉しいけどさ
若いか知らんけどw

649名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 02:01:01.68ID:gA8vbRKG0
ギターはオワコン
時代はウクレレ


@YouTube


650名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 02:01:53.08ID:/TGwd9Nx0
転売ヤーの餌食になってそう

651名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 02:16:27.22ID:yFGwN+/J0
ブルースハーモニカとかいいかもな・・・気晴らしに

652名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 02:17:26.24ID:DImbcfD70
フェンダーは弦が低いしアンプつながない
シャカシャカ弾きですら楽しいからな

653名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 02:22:29.34ID:rP3VNXNh0
クアーズのレスポールが出てるcmかっこいいよな

654名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 02:34:39.39ID:0rOfYzYY0
30年ぶりにギターやろうかな
このスレ見てたら
角松敏生のSEA LINE、むっちゃ弾きたくなった!

655名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 02:37:47.76ID:AOQeT7Vq0
ビリー・アイリッシュなんかも曲作りはギター、ピアノだよ
打ち込みしか出来ない人にあんな曲は作れないと普通わかるはずだが

656名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 02:44:36.09ID:Bxnu1jby0
ギター始めるきっかけってやっぱ好きなミュージシャンを真似たいからなんだよな。今でこそ映像とか見放題だからアレなんだけど俺が好きなミュージシャンは写真や映像が無かったからどんな顔してる人でどんなギター使ってるのかすら手掛かりが無かった。

657名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 02:55:19.74ID:y1+qTQ5J0
>>654
再開しちゃえ
楽しいぞ

658名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 02:58:39.32ID:gjDK1SG20
>>644
あとリモートワークで使うのに音楽用オーディオインターフェースが売れまくり
ずっと品薄状態が続いてる

659名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 03:03:17.09ID:6fn47vR70
グレッチさんは?と思ったがもう販売権はフェンダーなんだっけ

660名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 03:06:14.20ID:u8JWFH2m0
ケンパーも死ぬほど売れてるらしいしな。くっそ高いのに
出戻りのおっさんも貢献してる

661名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 03:39:49.94ID:a1537t320
カスタムショップのテレキャスターとチャンプが欲しい
100万で足りるかな

662名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 03:46:02.42ID:O+uhon5V0
若手のギタリストが分からない。平成生まれの3大ギタリストを教えてください。

663名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 03:55:49.37ID:ohOlvRyF0
>>6
Sentencedのファン?w

664名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 04:21:04.19ID:qUd1gszY0
>>660
今というかこれからもああいうプロファイリングアンプがたくさん出るんだろね
ストライモンのも売れてるみたいだし

665名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 06:40:07.88ID:Q0nfvSZx0
>>648
いきなりFendeUSAに手を出せる奴は若くはないだろうな
日本に限らず、若い頃にやりたくてもできなかった中高年だろう
どうせすぐに挫折するだろうけど、それでもいいんだと思う

666名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:01:28.23ID:m493wLbd0
>>225
トムミッシュ
コリーウォン

667名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:19:53.84ID:UBnbrI3u0?2BP(1000)

去年エピフォンのSGをハードオフで8000円で買った。スケールが短いのでストラトよりも弾きやすい。そして軽い。バルサ材かって位軽い。

668名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:21:51.26ID:AlPV98qU0
>>662
ichika, Li-sa-X, みーちゃん

669名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:24:06.15ID:Z4lWR3A70
コロナだからって意識したわけじゃないけど、俺も買ったくらいだからそうなんだろうな

670名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:26:20.22ID:nCZSfSmU0
アメリカ国内が好調らしいね
先月楽器屋行ったらギブソンもフェンダーも
店頭からずいぶん減っており、聞くところ
春ごろから輸入数自体が減っているという話だった
アメリカはコロナ給付金でギター買うバカが多いのだろう

671名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:27:22.66ID:GOiGPshz0
>>587
ジャズやフュージョンで使ってる人多いよ
ギブソンが倒れた今となってはどこでも新品で安定して入手できる箱ものはアイバくらいしかないんでは?

672名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:28:36.01ID:FuMIz2Eq0
AlliExpres で売ってる中華ギターってどうよ? 使ってる人いる? 
今度買ってみようかと思うんだが。

673名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:32:09.15ID:UJu4yvCu0
>>606
ちょっと久しぶりに弾いてみたくなったわ

674名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:32:55.65ID:crPWxhTr0
>>1
ギターて

675名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:34:12.72ID:uIuOSZrG0
夏のボーナスでストラト買った

676名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:34:17.03ID:afda9Duj0
広告によく載ってたトムソンの赤いムスタング持った兄ちゃん元気だろうか

677名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:36:20.53ID:nCZSfSmU0
自分はフェンダーもギブソンも中古市場しか手を出さんが
上玉品もこの半年で急に増えてきた感はある

678名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:37:56.85ID:7HJLAUly0
人間椅子 - 無情のスキャット (2019)

@YouTube


679名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:46:56.05ID:Q0nfvSZx0
>>671
ギター製造は中断しておらず、現在も製造販売中だだよ
もともと収益が高い事業部だからね

680名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:51:18.15ID:GOiGPshz0
>>679
ギブソンのES現行モデル
https://gibson.jp/guitar/es-style-models

フルアコはもうチャックベリーモデルしか無い

681名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:54:30.16ID:X8X8k8hn0
>>29
個体差があるものは自分が外れ引いても許容出来る金額なら問題無い
不良ではない外れ引いてギャーギャー喚くなら笑われる

682名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:56:28.25ID:ht9VFeHn0
>>655
つか兄貴との共作やし

683名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 07:57:10.28ID:p9gvv5ZJ0
俺はギブソン派だなー
これって巣ごもり需要で伸びたの?

684名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 08:02:47.30ID:VLuFBGIP0
鈴木茂のシグネチャーモデルほしいけど高くて手が出せない

685名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 08:05:23.44ID:fVRFgzab0
時代はベースっていうのに今更ギターを買うやつらのセンスの無さよ

686名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 08:05:29.75ID:OGrhYLhs0
デジマート見てても前ならコンスタントに出回ってたギター全然見かけないから
switchとかと同じで巣篭もり需要凄いんだな

687名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 08:07:15.31ID:ht9VFeHn0
あつまれどうぶつの森が全世界累計1000万本超えた

688名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 08:09:50.24ID:fVRFgzab0
今更ギター覚えようとするなら
米津玄師の感電のベースライン弾けた方がカッコよくないか?
まぁええけどや

689名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 08:10:59.37ID:vBThm+FN0
高温多湿な日本の環境下では木製の楽曲ってコンディション維持が大変だろうな。木以外の素材で作ったらいいのに。

690名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 08:11:57.44ID:vBThm+FN0
楽曲じゃなかった楽器なw

691名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 08:16:15.21ID:7HJLAUly0
で、ロックスレかね

692名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 08:25:50.88ID:nCZSfSmU0
>>689
アジアないし日本生産ならほったらかしでもどのメーカーも問題出にくいよ
問題はUSA産
気候があまりに違うから数年間狂いはどうしても出る
こればかりは避けられないわ
自分が最低でも7~8年以上前の中古しか手を出さない最大の理由はこれ

693名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 08:29:05.91ID:0bihGGuO0
抱き心地やネックを握った感触を確かめたいので通販では買わないわ
と言いつつヤフオクでは何十本も買って売ったけど

694名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 08:36:20.75ID:eA4xm2B50
>>225
ロックはバディホリーで終わったんでい!

695名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 08:39:58.01ID:OWc5Wi9T0
中古のカスタムとかヴィンテージがけっこう売りに出てるけど、
あれはライブなくて食ってけないバンドマンが手放したんだろうか

696名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 08:45:55.59ID:xXCx8fxm0
>>640
ありゃギブソンじゃん(´・ω・`)

697名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 09:23:56.89ID:Q0nfvSZx0
>>680
それだけピックアップして、さも全体がそうであるかのようにすりかえられてもな(苦笑)
セミアコがそれだけ豊富な種類があるのに、フルアコがないのは単に需要が乏しいという理由だろうに

698名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 09:24:22.05ID:UqdoaoHI0
>>482
画像見た。
確かに渋いね。ヤマハのSGの従妹みたいw

やっぱこれも重いのかな?
ヤマハのSG、あの音が出て重さ3.3くらいだったら
即買いするんだけどな・・・。

あの高中さんが、SGは重くてもう持てない。って言ってるんじゃ
本末転倒じゃない。

699名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 09:34:12.19ID:UqdoaoHI0
>>481
まあ、そうなんだけどね。

でも普通のストラトて、ヴォリュームの位置が
ピックの近くにあるから弾いてる時小指に当たるんだよね。
あれがイライラするから、センターのトーンを抜いて
一つづつ下げてる。

分かってね〜な!レオ・フェンダーもよ!!!て
若い頃思ってたさw

弾きやすさはストラト、音とルックスはレスポール。
これのいい所取りをしたのが、俺の神様VANHALEN!!!w

700名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 09:36:44.99ID:EGfEQSJL0
>>270
一票

701名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 09:38:42.02ID:1sRF2mzr0
ジャンプの裏表紙の通販で昔買ったやつがあるな、トーカイだったか
アースシェイカーのモアをよく練習した

702名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 09:39:02.61ID:UqdoaoHI0
>>693
ハイ、あなたは俺ですねw

勢いで買って届いた瞬間、
「あれ?これ重くね?ネック薄いし細いし
フレットも細くて弾きづらいじゃん。駄目だこりゃw」
て言って、何本ドナドナした事か・・・。

703名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 09:42:43.62ID:exnk5+DA0
>>697
誰も全体の話なんてしてないように見えるが

704名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 09:42:59.67ID:P41d6+oj0
モーリス持てばスーパースターも夢じゃない

705名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 09:56:22.64ID:Zdr4gEzU0
ギブソンは潰れたんだっけ?

706名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 10:18:07.92ID:94uvx8IJ0
10,20代の頃弾き倒すともう弾きたい欲は出てこない

707名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 10:19:48.40ID:6AWh5PrW0
パソコンで作る音楽に飽きちゃってまた周期が来たんだな

708名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 10:21:07.23ID:UpbdzqOJ0
今時ギターソロかよって言われてたよね
コロナ様々だな
中古の放出が楽しみだわ

709名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 10:31:53.23ID:Q0nfvSZx0
>>703
>>679以前ではフルアコの話なんかしてないし
ギブソンが倒れたので供給不安的な全体の話についてのレスに対して、説明なく個別のフルアコだけ持ち出されると当然そういう反応になるわな

710名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 10:37:31.53ID:kGbaIrNI0
>>305
ギター弾いてるオッサンがジャマでサメ(シロワニかな?)が見えない

711名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 10:39:02.08ID:/LMQLgZe0
ソリッドしか弾いたことないわ

712名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 10:52:58.94ID:qVXYYQ0F0
>>617
あるやろ。復活してたぞ。

713名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 11:07:17.69ID:vOmkCMqD0
ちょうどコロナ自粛期間にレスポール・カスタムを大人買いしちゃいました。
ずっと抱いて寝てます。

714名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 11:23:03.68ID:T0obpbKU0
54年製フェンダーストラトが500万の値がついていてびびった

715名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 11:31:56.91ID:7Y4ea8Ct0
ギターブームの流れ

ギター購入
→ドレミや簡単な運指で挫折
→弦が6本だから難しい、4本のベースへ
→ベースを購入
→弦が減った分、多少は楽だがデカイ、重い、ジャマ
→同じ4弦で小さなウクレレへ

だいたいココまでがワンセット

716名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 11:34:10.85ID:Fxhp9XRg0
よーしお父さんもがんばって、ヒストリーのテレキャス買っちゃうぞ〜

717名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 11:47:57.42ID:Qsb2KIAGO
>>715
昔はチューニング出来なくて弾く前に挫折がかなり多かった
今は簡便なチューナーが普及したが
チューニングが奥が深くて難しいのは永遠に変わらないだろうな

718名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 11:59:07.89ID:7Y4ea8Ct0
そういやチューニング難しかったね
音叉あててプーンとか

もう一つの挫折パターン
クラギと言う専門ジャンルを知らず
メロディを弾こうとする

719名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 12:05:29.79ID:sy9oKV3e0
それまで時計とかファッションに金使ってたやつらが
ギターにいく可能性は結構あると思うわ
家にいるようになって全く服とか興味なくなったもん

720名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 12:12:11.32ID:5+lLs5xG0
日本の女子はアコギばっか

721名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 12:25:18.24ID:zU1bvSbx0
欲しいのはギブソンレスポールJr.ダブルカッタウェイ
スティーヴマリオットが使ってたやつだ

722名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 12:28:20.55ID:ROZ83Z2M0
ようやく禁じられた遊びがなんとか弾けるようになったわ
子供の頃は出だしが簡単すぎてバカにしてたが大人になってちゃんと弾こうと思ったら超絶難しいと気づかされた
指を動かすのにいい練習になる

723名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 12:31:13.58ID:cB5msk/h0

724名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 12:33:44.43ID:SMqnGH5R0
ステイホーム需要だな
SNSでドヤるのに手っ取り早いし外出費用をそのまま当てればちょうどよい

725名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 12:37:21.34ID:imw/5whc0
テンダー

726名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 12:41:45.82ID:ZXzcchAt0
>>1
日本版の画像の青いテレ持ってる黒人、多分スティーブレイシーだね。

727名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 13:15:23.29ID:wPhNTTT50
>>212
「返してくれ」って言えばいいだけの話なのに「とられた」とか馬鹿なの?
あげといて「とられた」とかさー

728名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 13:30:15.16ID:TXrelGMs0
ギターはポップスでもロックでも童謡でも、何でも弾けるからなあ
デザインも色々あるし楽しいよ
エレキなら音も小さくできるし

729名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 13:31:47.11ID:7Y4ea8Ct0
コロナ自粛で自宅ギターの落とし穴としては
アパート、マンションで苦情の嵐
スポンジミュートしてみるも、それでも音量抑えきれず
親怒り、嫁怒り、そしてご近所怒り

730名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 13:34:54.60ID:qVXYYQ0F0
>>729
サイレントギター買えよ。ヤマハから出てる。

731名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 13:40:52.60ID:y1+qTQ5J0
わざわざサイレントギター買わなくてもエレキギターにすればいいだけだけどな

732名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 13:42:37.47ID:1sRF2mzr0
>>724
CCBが使ってだような電子ドラムセット買った

733名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 14:18:12.01ID:5DsOb8Sk0
>>729
マーシャルフルテンで爆音、苦情にはFUCKと返す
これがロックさ

734名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 14:59:55.69ID:XQgUpyyT0
買ったとして、
最初なにしたらええ?

Sweet child o’mine 弾きたいわ

735名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 15:07:21.53ID:YrRPwsKS0
やりたいようにやってみればいいさ

736名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 15:32:33.26ID:oa8VzAro0
>>715
お前は有能

737名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 15:53:51.93ID:T0obpbKU0
>>729
今時の若者はアンプシュミレーターでヘッドフォンだぞ

738名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 16:10:41.97ID:ibqxUx2N0
いや日本の家庭用アンプはヤマハが完成させたから
キッズはあれ一択でいい

739名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 16:35:51.14ID:0sMCFodl0
世界的に見ればコロナを機に何名かの新たなるスーパーギタリスト誕生のきっかけとなるのは間違いないだろうね。彼等彼女等のプロデビューが5年後か10年後かは分からないけれども期待したいところ。

740名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 16:42:12.45ID:abAJMVcS0
>「ギターは今、店に到着して箱を開けたら、すぐに売れてしまいます」

開封品かよ

741名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 18:21:38.82ID:uiNiwbYy0
>>729
発想が昭和でワラタ

742名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 19:11:36.63ID:Kxo9E3DZ0
www.aliexpress.com
とか中華ギターコスパ最強激安で購入できる時代だしな 

743名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 19:16:11.79ID:tvNpmPe10
>>14
センスないのう

744名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 19:18:32.21ID:tvNpmPe10
5年後に中古市場に大量に出てくるフェンダーが楽しみ

745名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 19:21:26.18ID:s6mmnOpP0
>>59
テレは座って弾くと腹に角が当たって痛い。

ストラトはえぐってあるので痛くない

746名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 19:27:35.47ID:f2U2oh0b0
今はネットで検索すれば簡単に無料のTAB譜が見つかるから俺もまたギター買って弾いてるわ

747名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 19:29:17.07ID:ulT5ZnUb0
>>742
ゴミ過ぎて使えんぞ?まあ乞食避けのフィルターにはなるがw

748名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 20:24:11.09ID:O7PE1EAm0
材で音が変わるとかいうインチキも通じなくなってしまった

749名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 21:13:22.22ID:vj2G0erV0
>>734
ツベで検索したらタブや弾き方は載ってる。

750名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 21:29:15.40ID:0eB0c/7Y0
>>732
シモンズではないだろおそらく

751名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 21:34:17.43ID:4tkE5u5X0
プレイヤーシリーズが売れてるのか

752名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 21:39:18.12ID:YIm53Ziy0
ライブでガンガン使っても盗まれないギターを
教えて
Jamestylerとギブソンとmusicmanを買ったが
怖くて外に出せない

753名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 22:05:25.22ID:dEYc5XPR0
>>3
おわってなかったんやな

まあコロナの影響で時間できたのがあるんだろうけど
アメリカで増えるとは

754名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 22:08:23.29ID:dEYc5XPR0
>>715
ギターは難しいから中国とかでイマイチなんやおもうわ

あとバンドは最低3人はいるし

ターンテーブルベースのヒップホップとかEDMなら最悪1人でできて
ギターよりは簡単

755名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 22:49:05.16ID:Kxo9E3DZ0
>>747
OEMで作ったノウハウで制作してるから大丈夫かと思った!w
ようつべで動画出ていたし・・・え”ってQCなのはw

756名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 22:55:41.06ID:eDJBvSy30
>>458
ヘイスミとか横山健みたいなのが使っててもあっそだしキラーはダサいし
ESPは高いしE2は中途半端だしグラスルーツやエドワーズ買うなら他社ので良いし

757名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 23:17:23.15ID:je+rSNfd0
>>752
みやぞんが使っているギターじゃね
楽屋に置いてちょっと出かけても盗まれないってことだと思う

758名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 23:20:58.31ID:sy9oKV3e0
ギターで一番重要なのは壊れないことだよ
自分の経験上、中韓で作ってるのは壊れる
安くても壊れないのが一番いい

759名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 23:22:12.47ID:9REBIPHE0
>>757
エピフォンだな

760名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 23:25:40.84ID:7HJLAUly0
人間椅子 - 21世紀の精神異常者 (King Crimson)

@YouTube


761名無しさん@恐縮です2020/09/12(土) 23:29:36.91ID:irlEMs6n0
外でやることないからギターを始めたんだろ

762名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 00:03:08.56ID:vbhK5WTp0
>>685
「時代」とか「今さら」とかオマエには楽しんで生きるセンスが無いな

763名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 00:31:59.46ID:d3HJqF+t0
>>582
調整しなくても弾けたのかな

764名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 01:58:14.58ID:xyuoJHyU0
>>46
音は大して変わらん
これはこれでな感じ
でもスクワイアはアーム使ったら一発でチューニング狂う

765名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 02:19:28.96ID:IGDkKEMiO
アームってチューニング狂わすものでしょ

766名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 02:29:17.48ID:gKaslhYx0
そこでロックナットですよ
初心者にオススメしたいですね

767名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 02:38:52.97ID:IGDkKEMiO
ロックナットでチューニング狂ったら直すのすげえ面倒なんだが

768名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 02:48:19.51ID:WS4EAqie0
ナットの溝、ブリッジサドルの上、ストリングガイドの弦が接するとこにグリスを塗れば
アーミングによるチューニングのズレは幾分少なくなる

769名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 03:25:38.45ID:6E67AGq/0
今使われてる木は酷いよな

770名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 03:42:12.41ID:yMTNmeKT0
>>752
フォトジェニック

771名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 03:44:33.35ID:yMTNmeKT0
>>754
そういうことじゃないんだよ

772名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 04:55:30.11ID:y2mLXSlb0
いまのギブは全部指盤マジェマジェ材なの?

773名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 05:07:54.75ID:0N8CKbVc0
眠ってる楽器を今から起こしてくる

774名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 06:59:22.72ID:n1B500/70?2BP(1000)

ovationて人気なくなったね。形はカッコいいと思うんだけどな。

775名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 07:44:15.01ID:tdtyyVpR0
>>774
軍需産業のカーマンがベトナム戦争特需で溜まった
あぶく銭で実験的に作ったギターだもん
ろくなもんじゃない

776名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 07:56:38.70ID:dXhjw/P60
全盛期の時からどうして人気なのか不思議だった
変な男のギターだなってずっと思っていた

777名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 07:57:08.84ID:dXhjw/P60
変な男じゃなくて変な音だな

778名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 08:12:41.60ID:Equl7BT00
>>752
世界最高のギター、トニースミス。

てか、盗まれるとか怖がってたら一生外に出せないじゃん。
外に出る時は、ギターケースに手錠でも付ければいんじゃね?

多分、宮地社長て呼ばれるからw

779名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 08:15:43.14ID:z1WrzgM90

780名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 08:16:44.80ID:Equl7BT00
>>778
スマン、漢字間違えてたわ。

宮路社長な。

781名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 08:23:50.33ID:Equl7BT00
>>766
ロックナット?

ローラーナットに、マグナロックって先生言っただろうが!
このバカちんが!!!

これに変えるとシンクロタイプで派手にアームかけても
そんなに狂わないってベック先生とペトルーシが言ってたけど本当?
教えて、エロい人。

(音がちょっと金属チックになるから、好き嫌いは分かれる。
てネットで書いてる人いたな。)

782名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 08:29:42.43ID:Equl7BT00
>>734
一晩抱いて寝る。
そして次の日、ストラップをかけて鏡にギターと一緒に映った
自分にうっとりする。


うん、まずチューニングから始めたらw
で、ブルーハーツの簡単なやつを練習しよう!

783名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 10:36:30.53ID:ONwREjS/0
>>591
証拠プリーズ

いやジミヘンヲタクって捏造でジミヘンを実態より立派に見せようとばかりするので
ほんとの逆弾きしてる動画があったらいい

784名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 10:43:09.39ID:PxK1tcm30
>>778
腕ごといかれるぞ

785名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 10:45:19.82ID:CvnSPeeG0?2BP(1000)

>>775
戦争で儲けたんだ、プロペラの素材使ってるんだっけ?後ろが丸いと座って弾きにくそうだな。

786名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 13:34:06.81ID:lva+ZNxL0
>>783
たぶん彼は松崎しげると間違えてるんだと思うよ

787名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 14:52:09.70ID:cZeHttjN0
コロナで仕事クビになってやる事ないからギター始めて3ヶ月だけどジミヘンぐらい弾ける様になったわ
次は誰ぐらい弾ける様になったらいいかアドバイスくれ

788名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 15:05:59.99ID:rH6Q4UE80
松崎しげるとSEALとエリック・ゲイルズは本当に格好いいな
全員唄上手いってのが堪らん

789名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 15:22:02.48ID:dXhjw/P60
松崎さんは年齢考えたら凄い

790名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 15:27:45.66ID:0N8CKbVc0
>>787
ピロピロしようぜ

791名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 15:35:20.63ID:rH6Q4UE80
ジミヘン弾けるって言っていいのはpilkyとGregだけだから
他はポンコツよ

792名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 17:56:22.62ID:xuRyK0Kv0
今はフリーソフトのDAWとかスマホのアプリでもいろんな音色試せるから、アンプやエフェクター買いまくらなくてもよくて、始めるのには最高かもね。
俺ももう練習はアンプじゃなくパソコンで音出してる。

793名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 18:07:26.49ID:cPPriRiH0
>>787
ギターテクニック的にはスティービーレイボーンが更なる上級向けだがね
好みは置いといての話だが

794名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 18:40:52.52ID:BuzVo3pF0
>>787
ほらよっ「馬鹿じゃねーの?w」

795名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 20:12:23.80ID:sVlSGy+e0
>>787
クビになる訳だ

796名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 20:15:06.72ID:BJQoQkrk0
>>787
アルペジオの練習でもしとけ

797名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 21:29:05.56ID:N5IfDBav0
>>752
ポールリードスミス(韓国製)

798名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 21:36:21.74ID:UXCjwMYY0
>>787
まずF押さえられるようになろうなw

799名無しさん@恐縮です2020/09/13(日) 23:48:21.43ID:nkwCFPt80
Cが無理だから1歩目で終わった

800名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 00:15:50.63ID:qrr7Onoj0
>>787
ならツベにアップしろよ。評価してやるから。
嘘でした、すみません、ギターすら買ったことありませんと詫び動画アップでもいいぞ。ちん○す。

801名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 00:17:40.12ID:uNkU4kTO0
遂にFを押さえられるようになった
1〜4弦のみで…

802名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 00:19:03.31ID:UjX0jKbX0
>>787
ジミヘンと同じ半音下げチューニングを変えることなく練習できるガンズが1984までのヴァンヘイレンがお勧め

803名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 01:10:20.71ID:LR9uT3AD0
会社の先輩がほとんどギター弾けないけど
オークションや中古でギター買いまくってる
家に20本ぐらいあって改造しまくったり自分で組んだり
アンプやエフェクターで音作りに凝ったり
蘊蓄も凄い!
だが、ほとんど弾けない
ギターってそういう楽しみもあるんだなぁ

804名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 02:05:10.03ID:GgeTUgnP0
ジェイク・E・リーの持ち方が一番カッコイイな。

805名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 04:26:01.44ID:6VzKwQ870
>>803
そんなこと言ったら日本はともかく海外の富裕層なんて
資産価値としてヴィンテージギター買うだけの奴ばっかだけどな
そしてそれを楽器業界も見込んでいる

806名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 06:28:30.80ID:TZVC0Mf30
>>803
俺かよ。一曲まともに弾けた試しがないが
ギターや機材だけはずっと買い続けてるw

807名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 09:24:11.35ID:9EFNRPJH0
>>155
ヴィンテージ物のギター買っても自宅の音響機器では本来の音を再現出来ないのでは?

808名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 09:29:31.37ID:+y3zm0Jz0
ジミヘンとか歌込みだろ。クラプトンやたいていのブルースもそうだけど
ギターだけコピーして満足してるやつはセッションだと空気だぞ。

809名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 09:29:41.88ID:niidQj0n0
参考YouTube見る時
奥田民生か高木ブーかで悩んだわ

810名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 11:17:45.22ID:k+DG8kK+0
>>803
楽しみ方は自由だから。バンド組むなんて中々ハードル高い。

811名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 12:04:47.79ID:Hug2Tp6f0
>>803
そーゆーやつが一番クズ。
改造とか称してシロウト工作のヘッタクソなジャンクを作ってはネットでインチキついて売るゴミカス野郎。邪魔

812名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 12:16:14.92ID:wq/42hVi0
>>803
俺もだ安心していいぞw
ドッケンやラットのリフの一部分を数曲奏でる程度の腕
しかし、ギターはESPのイエロータイガー、パープルタイガー、神風1と2、charvelのソード、スカル、jacksonのソロイストなんか持ってたw

ギター弾けないで困る時は楽器屋で購入する時に試奏する時だ!w

813名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 12:34:07.24ID:Hug2Tp6f0
自演してんじゃねえよバーカ

814名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 13:23:44.43ID:p84uu0xe0
俺は割と弾ける方だが、どう考えても
suhrやJames tylerなんて宝の持ち腐れ
それでも買っちゃう
バンドやりたくても仕事が忙しい
逆に仕事してるからハイエイドのギターが
余裕で買える(ゴルフのクラブもそうだ)
本当に悩ましいわ

815名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 16:05:01.03ID:EHFNB2Fi0
若い時は色々買ったよ。
流行り物からハイエンドやお高いギターも。
今手元に残ってるのはストラトとレスポールとアイバニーズRGのみ。
色々買ってみないとわからないこともある。

816名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 16:41:26.56ID:0doCNB7c0?2BP(1000)

ギター始めた頃に高1で買った3万円のモーリスMD-515は安物だけれど愛着があって手放せなくなってしまった。合板だし音もそれなりなんだけど。死んだら一緒に燃やしてほしい。

817名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 17:16:55.67ID:qrr7Onoj0
>>816
新潟の中古ギター屋さんに売ってあげればいいのに。

818名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 17:27:51.38ID:OFBwyOoI0
>>816
弦がバイーーーン!バイーーン!バイーーーン!ってなるぞ

819名無しさん@恐縮です2020/09/14(月) 17:37:22.59ID:0doCNB7c0?2BP(1000)

820名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 03:42:02.21ID:WeVXuCWGO
>>783
ジミヘンの周囲にいた人間の証言だろ
ちなみに左利きのギター弾きって
左利き用の弦の張り方でも右利き用張り方でも
どっちでもある程度弾けるもんだよ
ソースは俺の知り合いw

821名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 03:51:41.80ID:WeVXuCWGO
>>783
動画はないがノエル・レディングのベースをジミヘンが普通にボンボン弾いて
ステージやったという話もあったな(音源あるらしい)
コンサートの途中でギターとベースが入れ替わったという
レディングは自分のギターを弾いたっつー話

822名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 04:00:49.38ID:xcTcTCip0
>>820
ジミヘンは右利き用のアコギをそのまま持ち替えて
でも弦は6限が上に来る張り方で弾いている動画がYouTubeにある
もうわけわからん

823名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 04:09:10.36ID:WeVXuCWGO
12弦だろ
あれは撮影用に用意したギターらしいけど
その場で左用に弦を張り直したのか?
あるいは予め弦を左利き用に張り替えておいたのか?
その場で急に張り替えるったってナットの付け替えや加工も必要だし大変だわな

824名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 08:12:58.18ID:vxov02R20
ジミヘンの弾き方なんていくらでも記録に残ってて特定されてるし
仕様のシグネチャも腐るほど出てんのに
なんで意味不明な妄想で勝手にプレイスタイル膨らましてんだか

825名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 09:17:08.90ID:imm45E/sO
ジミヘン総合スレか

826名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 09:20:05.34ID:WeVXuCWGO
>>824
じゃあ>>823の疑問に答えろや

827名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 09:55:52.73ID:56I4fpMy0
こんなggrks久しぶりに見たわ

828名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 10:10:57.64ID:WeVXuCWGO
何にも知らないくせに威張りたいバカが多数

829名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 10:27:56.20ID:Ju657q7p0
>>823
ジミヘンのギターのナットと言えば「右用のままだった」という与太話がネットで広まってるな
右用のままだったら弦がはまらないんだがw

830名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 11:01:05.10ID:i2yhrgd80
ガラケーだからググれなくて顔真っ赤なのか・・・草

831名無しさん@恐縮です2020/09/15(火) 11:50:34.20ID:qmvgo+ws0
>>820
ポールは左利きで山崎まさよしのギターをひょいと左に持ち替えて弾いてたがな。


lud20200915143110
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1599795224/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】ギターの売り上げ 2020年に大きく伸びる フェンダーは過去最高のセールスを記録 [湛然★]YouTube動画>23本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【音楽】ギター盗んだベトナム人の男女3人を逮捕 兵庫
【音楽】プリンスのギターが8000万円で落札
【音楽】米ギブソン破綻、ギターの時代は終わったのか
【音楽】ミューズ「ギターはもはやリード楽器ではない」
【音楽】never young beachからギターの松島皓が脱退
【音楽】Suchmosのギターの父はサッカー元代表戸塚哲也さん
【音楽】絶滅寸前の危機、ギターソロはもはや過去の遺物なのか?
【音楽】元チェッカーズ大土井裕二 メガネ店でギター弾き語り
【音楽】YOSHIKI愛用クリスタルピアノ、新作モデルが1億円で5台限定販売
【音楽】知られざる日本の「エレキギター」コピーモデル黒歴史
【音楽】布袋寅泰、限定ストアで愛用ギターを展示「布袋になりきって」
【音楽】平沢進の愛用ギター、TOKAI TALBO ICE-9数量限定発売決定 [朝一から閉店までφ★]
【音楽】英Louderが「読者が選ぶ 最も偉大なギタリスト TOP50」を発表
【音楽】never young beachからギタリスト阿南智史が脱退 [湛然★]
【音楽】本当にかっこいい!日本のすご腕ギタリストランキング
【音楽】エディ・ヴァン・ヘイレン、超絶ギターソロ・ベスト20
【音楽】リンゴ・スターとビー・ジーズのバリー・ギブにナイト爵位
【音楽】初心者ギタリストの90%が1年以内に楽器を諦めている フェンダー報告
【音楽】ディラン、クラプトンら訪れたNY伝説ギター店 50年の歴史に幕
【音楽】芸能考察 イントロとギターソロを飛ばして聴くのは邪道 [数の子★]
【音楽】本当にかっこいい!日本のすご腕ギタリストランキング★2
【音楽】日本の最強ギタリストランキング 1位は高見沢俊彦(THE ALFEE)
【訃報/音楽】UFOのギタリスト/キーボード奏者ポール・レイモンドが死去
【音楽】 ビジュアル系バンドのギタリストLinが大麻で逮捕 2019/08/02
【日テレ】 嵐・二宮和也、『ニノさん』で音楽企画スタート 初回はスキマスイッチ
【音楽】インドの男性ミュージシャン ギターを弾きながら脳手術を受けて無事成功
【音楽】高見沢俊彦がデザインしたゴジラ・ギター発売、限定5本で555万円
【音楽】初心者ギタリストの90%が1年以内に楽器を諦めている フェンダー報告 ★3
【音楽】日本の最強女性ギタリストランキング 2位は「椎名林檎」 [muffin★]
【音楽】初心者ギタリストの90%が1年以内に楽器を諦めている フェンダー報告 ★4
【音楽】英在住の布袋寅泰 「Stay home」に思いつづる、数年ぶりに愛用ギターの弦交換
【音楽】書籍『プロ・ギタリスト100人のペダルボード大図鑑』発売 [湛然★]
【音楽】ヘビメタの女王、浜田麻里が世界のトップギタリストを従え帰ってきた
【音楽】「史上最高のギター・ソロ TOP20」を米サイトInsiderが発表 [湛然★]
【音楽】プリンス、有名なギターがオークションに出品されることに [少考さん★]
【音楽】ボブ・ディランがロック転換期に使用したギター、5400万円で落札
【音楽】中村一義が1年半かけて制作した新曲配信、高野寛がギターで参加 [湛然★]
【音楽】初心者ギタリストの90%が1年以内に楽器を諦めている フェンダー報告 ★2
【音楽】世界で通用すると思う「日本人ギタリスト」ランキングTOP23 2位は「松本孝弘」 [muffin★]
【音楽】布袋寅泰、ソロデビュー30周年を報告 「ギタリズムの精神は今も変わらない」
【音楽】ヴァン・ヘイレン追悼の#ヤングギター誌 、異例の1万部増刷 [少考さん★]
【音楽】ラクリマ・クリスティーのギタリスト・KOJIが食道がん公表 [muffin★]
【訃報/音楽】名ギタリスト松木恒秀さん死去 山下達郎と共演 「今夜は最高!」出演など
【音楽】「センセーショナルな女性ギタリスト 50選」を米Guitar Player誌が発表
【音楽】超絶テクに酔いしれる!日本の最強ギタリストランキング 2位は松本孝弘 ★3
【音楽】読者投票「80年代のベスト・ギター・ソロ TOP25」をUltimate-Guitarが発表
【音楽】奥田民生、720万のギターを値切って…デビューの経緯など音楽人生を振り返る [湛然★]
【音楽】超絶テクに酔いしれる!日本の最強ギタリストランキング 2位は松本孝弘 ★4
【音楽】スガ シカオ「第3回かけすぎジャンボリー」開催、サポーターにポルノ岡野出演
【音楽】シン・リジィ フィル・ライノットの新ドキュメンタリー『Songs For While I’m Away』が制作進行中
【音楽】コートニー・ラブ、カートのギターをめぐり殺されそうになったと娘の元夫から訴えられる
【音楽】「80年代の必聴 速弾きギタリスト・アルバム 10選」を英Classic Rockが発表
【音楽】“アニメタイアップ”が命綱? J-POPアーティストの厳しい現状 [ネギうどん★]
【音楽】ギブソン、倒産する可能性があることが報じられる 数々の有名ギタリストが愛用 ★2
【音楽】「史上最高の12弦ギターソング TOP31」 米Guitar World発表【楽器】 [少考さん★]
【音楽】布袋寅泰、爪の不調でギター弾けず「かかりつけの皮膚科には通ってるんですが…」 [少考さん★]
【訃報/音楽】モーターヘッドの初期ギタリスト、“ファスト”・エディ・クラークが死去
【音楽】ヘヴィ・ロックの雄「#DIR EN GREY 」のギタリスト・薫が激白「ライブがやれないならバンドの存在価値はない」 [muffin★]
【音楽】不滅のギタリスト・布袋寅泰、キャリア40周年のSP番組を放送 [砂漠のマスカレード★]
【音楽】ラップ歌手クーリオさん死去、59歳 「ギャングスタズ・パラダイス」  [ニーニーφ★]
【音楽・訃報】フランスを代表するジャズ・ギタリスト、シルヴァン・リュック死去 [牛乳トースト★]
【音楽】スティーヴ・ヴァイ、全ギター奏者が知っておくべき音楽理論の基礎を紹介した音楽理論書を発売
【音楽】ノエル・ギャラガー、今シーズンのマンチェスター・シティで最も素晴らしかった選手を挙げる
【音楽】「KANA-BOON」ドラム、ギターのメンバー2人が脱退&契約解除 年内活動休止  [muffin★]
【音楽】デヴィッド・ボウイを支えた天才ギタリストの生涯に迫ったドキュメンタリーが待望のDVD化
【音楽】リアム・ギャラガー、ドキュメンタリーをめぐってノエルから訴えられそうになっていると明かす
18:52:24 up 31 days, 19:55, 3 users, load average: 85.95, 83.59, 85.49

in 0.098222970962524 sec @0.098222970962524@0b7 on 021408