女優、芦田愛菜(16)が3日、東京都内で行われた主演映画「星の子」(大森立嗣監督、10月9日公開)の完成報告イベントに共演の永瀬正敏(54)、原田知世(52)と出席した。イベントの中で芦田が語った持論に、共感、感心する人がネットで続出している。
「星の子」は、あやしい宗教を信仰する両親に育てられた中学3年の少女・ちひろの葛藤と成長を描く物語。テーマである「信じる」について芦田は「『その人を信じる』というのは、その人自身を信じているのではなくて、自分が理想とする人物像に期待してしまっていることなのかな」と考えたと明かし、
「だからこそ人は、裏切られたとか言うけれど、それはその人の見えなかった部分が見えただけであって、そのときに『それもその人なんだ』って受け止められる揺るがない自分がいることが信じられることなのかなと思った」と持論を展開。
「だからこそ人は『信じる』って口に出して、不安な自分がいるからこそ成功した自分や理想の人物像にすがりたいんじゃないかなって思いました」と締めくくった。
この発言について、ツイッターには「とても共感しました」「俺もそう思ってる」「いい意味で16歳には見えん」「大人でも中々、ここまで言える人は少ないですね」「強く優しくないと出ない言葉」「芦田愛菜さんの言葉にはいつも心地よい衝撃をもらいますね」「瀬戸内寂聴クラスの悟り方」など、共感、感心するユーザーが続出している。
発言の背景については「いろんな大人とお仕事されて 様々な事を学ばれ 立派になられましたね」「地頭の良さに加えて、小さい頃から大人に囲まれて、思う事が多かったんだろうなぁ」「天才子役とか云われて長く業界にいながら周りにスポイルされないのが芦田先輩の素晴らしいところ」
「もしかしたら、だけど 幼少期から期待されまくってて いつか自分は他人を裏切ってしまうのかとか考えてたのかな 裏切るつもりはないけれど期待に添えないことあるもんね 期待を込められた子供の言葉として考えれば普通かも」など、幼少期から人気子役として活躍してきた経験が大きく影響しているのでは、との推察が多い。
また、「芦田愛菜ちゃんって幼少期からのかなりの読書家だし、おまけに好きな本が純文学寄りだから達観するのも納得」「人生経験で掴む人もいるでしょうけど、旺盛な読書経験に養われるところの大きい芦田さんの人生観と思います」など、読書の影響を指摘する声も少なくない。
「こういうのをきちんと言語化出来るってすごい。天才子役じゃなく、本当の天才だった」「どこの子も同じ事考えてると思うよ。違うのは彼女は語学において表現力があるから、他の子よりも思ってる事を正確に伝えられる力がある。みんなが感じてなきゃ、こんなに良い言葉だって伝わるハズがないじゃない」など、人に伝わる言葉にできる力を高く評価するコメントも見られた。
あまりの達観ぶりや説得力の強さに「国語の授業して欲しいです」「もう、次の総理大臣は芦田愛菜さんでいいんじゃないかな」「すでに高僧の域に達している。大きく育って日本の舵取りをして貰いたい」など、指導的立場についてほしいとの先走った要望もあがっている。
手放しの賛辞が目立つ一方で、「とても聡明な事はよくわかるんだけど、それよりもまだ人間関係で辛い経験をした事のない、恵まれたご家庭や教育環境の中で育ったんだなぁと感じる言葉」「一番難しいのは、恋をしてもそれを実践出来るかですが、まだ愛菜さんはこれからですね」など、経験不足で頭でっかちとの受け止めや、
「へそ曲がりの意見としては、この考えに至るまでに、どんだけ裏切られたと感じる経験をしたんか…と考えてしまいます」と、むしろ辛い実体験から学んだのではとの推察、「この年で完璧な答えすぎるのは、ある意味危うい。天才と持ち上げすぎるのは、この子の能力を阻害するのではと感じてしまう」と今後の成長への懸念なども見受けられた。
2020年9月4日 11時25分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18842206/
写真