神
コーリー・ジョセフ・スパンジェンバーグ
スパンジェンバーグ←←←今ここまで昇格
スパンジー
スパゲティーハンバーグ
スパゲティ
パスタ
スパムメール←1月前
ウィルス
コロナ
クソボールを三振
ど真ん中を空振り三振
四打数4安打
‥‥どうしろって
柘植、親の影響でセナという名前をもらって社会人時代は本田鈴鹿って奇跡のキャリアだなw
西武ノリンは2発打たれて3失点だったが
内容的には西武のどの先発よりも安定してたな
1932年の女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベルw
http://duduss.ddo.jp?1598581388 歳取ってからできた子供だっただけに私の息子に対する愛情は本当に目の中に入れても痛くないという表現がぴったりの溺愛と言えるものでした。
毎日の成長が嬉しくて初めて立ち上がった日、言葉を話した日、全てを鮮明に覚えています。家内と共に西武ドームまで来て、
その日に打った選手を見ては一生懸命その名前を覚えていました。 息子は中でもその姿の美しさからノリンが一番のお気に入りで、ノリンが投げた日はいつも以上に喜んでくれました。
しかし、そんな幸せな日々も長くは続きませんでした。息子が風邪で倒れ、悪い事にその菌が脳にまわってしまったのです。
日々衰弱してゆく息子。私は息子の入院の費用を稼ぐためにも西武ドームへ行って、そして戻ると病院に駆けつける毎日でした。
息子は朦朧とする意識の中、言いました。「大きくなったら僕も西武ドームでパパと一緒に西武を応援するんだ」私は息子の小さな手を
握りうなずくことしかできませんでした。
そして運命の日がやって来ました。
いつものように病院に駆けつけると家内が真っ青な顔で言いました。「意識が戻らなくなった」昼からずっと昏睡状態で意識が戻らないのです。
私は息子の手を握り繰り返しその名前を叫びました。それは奇跡なのでしょう。ぴくりと手が動きうっすらと目を開けたのです。そしてか細い声で言いました。
「ノ、ノリンは?ノリンは、な、投げたの??」
私は言いました
「ああ。ノリンが投げたよ。6回3失点で来日初登板初勝利だ。」
息子はそれを聞くとにっこりと笑い、そして目を閉じました。そしてその目は二度と開くことはありませんでした。
今でもギャレットが自作自演でピンチを乗り越えた日にはあの日のことを思い出します。
息子はきっと私を待ちきれなくて今頃天国の西武ドームで沢山の選手を応援していることでしょう。
元気でやってるかい?そちらのドームでもスパンジーは忘れた頃に固め打ちかい?
柘植のリードを見てると、
なぜか、かつてヤクルトで活躍された古田捕手を思い出す。
良い捕手だって、潜在意識が理解してるんだな。
捕球、リズム、気遣い、リード みていてストレスがなかった。
リード面では、森友、岡田、柘植を比べるとどんな感じ。
ライオ〜ンズ( ^ω^)おっおっおっラ〜イオ〜ンズ♪
( ^ω^)おっおっおっラ〜イオ〜ンズ( ^ω^)ラ〜イオ〜〜ンズ♪
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーい∩( ・ω・)∩ばんじゃーいっ
セナはいいキャッチャーになるだろな
辻は森贔屓だから嬉しくないだろうけど
>>22 楽天って左腕出しとけばどうにかなる球団だし次の登板次第だな
辻は就任1年目も木村と田代を固定して半分無駄にしたな
田代もその年で解雇されたけどヤクルトに拾って貰って良かった
固定してもお互いWINWINにならないな
ロメロなんて、外角に落ちる球投げりゃあ三振してくれるカモやん
>>20 ノリン初先発だったけど二軍もよく見てた息子さんやね
まあでも源田を1番にするくらいならスパンジー1番の方がマシだ
しかしまさか源田相手に始球式するなんてどんなサービスだw
>>38 7月までは出塁率.276
33試合で3四球で、メヒアが初出場1試合3四球で並ばれる体たらくだったが
8月は打率.311 3本.出塁率.367と助っ人らしい成績
まぁ固め打ち傾向で打てる日と打てない日が
ハッキリしてるが。
辻就任1年目の開幕オーダー
(中)秋山
(左)田代
(二)浅村
(三)中村
(指)栗山
(一)メヒア
(右)木村
(捕)炭谷
(遊)源田
2年目の8月
(中)秋山
(遊)源田
(二)浅村
(一)山川
(捕)森
(左)栗山
(右)外崎
(三)中村
(指)メヒア
元ホームラン王が89番という打線
一:メヒア、三:スポンジ、左:栗or西川、指:栗or山川でやってほしいのう
森友とおかわりは休養兼ねて一回ファームで調整してほしい…
スパンジーと源田が合体したら隙がなくなるな
まぁふたつの人間に分裂して、スパンジーの守備力と源田の打力を持つ方が西武に残り、逆が楽天に行くんだろうけど