https://www.daily.co.jp/gossip/2020/08/25/0013634587.shtml
2020.08.25
お笑いコンビ「クワバタオハラ」の小原正子(45)が25日、ブログを更新。昨年8月10日に第3子長女・こうめちゃん(1)を出産したが、「30代前半までに出産していれば」という思いをつづった。
小原は2014年5月に野球評論家のマック鈴木氏(45)と結婚。15年3月に長男・誠希千くん、16年11月に次男・誠八くんが誕生している。
ブログでは、78歳の母親が、こうめちゃんを抱っこしている写真などを投稿。「こうめちゃんが45才になったとき 私は44才で生んだので45年=88才か。。。こういう想像をするとやっぱり30代前半までに 出産していればなぁと思ってしまいます」とつづった。
小原は高齢出産について、これまでにもブログで記している。
今年4月27日のブログでは、夫のマック氏から「こうめが 30のとき 75やな」と言われたことを明かし、「高齢出産で ごめんねと泣ける こうめちゃんの 将来が気になって気になって仕方ないのに なんの助けにも ならないかもしれない と泣ける 今日は (も)よく泣きました」と44歳で出産した娘の将来を思い、涙があふれてくることを記していた。
★1が立った日時:2020/08/25(火) 19:33:20.82
前スレ
【お笑い】クワバタオハラ・#小原正子「30代前半までに出産していればなぁ…」 4月にも「高齢出産でごめん」と泣く [muffin★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1598351600/ エアコンのドライモードにしてる奴って自分がイケテルと思ってんだろうな。
普通に冷房で良いだろ。設定をドライにする奴って大抵がなんか物知り顔の気取ったアホが多い。
コウメって飼ってたパグ犬が小梅ちゃんって言う名前だったけど。
羊水は腐るから注意しろってくーちゃんが忠告してくれてたのにね
それ気になりだりだしたら いつか成長した子がなくぞ。ってかマックが中出以下略
適齢期を考えずに
遊びまくって
仕事しまくって
気づいたときには手遅れ みたいな人が多いんだろうな
これは産後鬱が続いちゃったケースでFA
3人産んでたらまだ更年期障害じゃないと思う
40過ぎてから望んで3人の子供に恵まれ、収入が低い訳でもない
幸せって渦中にいると見えないもんさ
と40過ぎてから子供産んだ私が言ってみる
氷河期は出産適齢期に自民党の犠牲になった世代
結婚しても子供一人の夫婦が多い
ちゃんと考えて投票することだな
マジレスだけど、妻は32歳で生んだけど幼稚園では高齢のほうだったよ。
俺は37歳だったけど、俺より年上の父親なんて何人かしかいない。
幼稚園のころはよそと付き合いにくいきらいだけれど、小学校にはいると若い親の家庭とは大分差が出てアウトドアは苦しくなってくる。
男女ともに早い方がいいよ。
体力的にしんどくて言ってるのか
でもこれけっこうデカイから
精神的にも弱ってくるとヤバイ
子供が大きくなったらそのときはまたいろんな悩みがででくる
今の子育てを楽しんで
思っていてもなんで発表するんだ
頭おかしいんじゃないか
>>17
終戦直後の混乱期でも結婚して子どもつくってるのに政治のせい?
あほらしいね。 俺は40で親になったけど、もっと若かったら子供の我儘とかにブチ切れてそうなので、高齢でプラスの面もあると思う
でも若い頃なら
その子は産まれてないんだから
その考えは、子供の存在否定だよね
いい加減にしろと
自分が可愛いだけでしょ
>>15
小原の場合は違うような
一人目から泣ける泣ける言ってこんな感じ
結婚して出産して、ここまで変わるかっていうくらい外見から変わったね
化粧しなくて良いのにって言われてその通りにして幸せなんだと思うよ >>20
ネタ見たことないし悪口言ってるイメージしかない 母ちゃん大学在学中に俺を妊娠出産しちゃって1年遅れて卒業したわ
親父は一足先に卒業就職して大黒柱になった
生まれてきた子供を否定する発言。30で産んでたら今の子は存在しない
お金は普通の人より全然あるけど寿命だけはどうにもならんもんなあ
成人するまで(大学出るまで)しっかり育ててもらえたら子供からしたら何の文句もないと思うが
女子は漢字付けてもらえないのな
更に小梅とかあからさまやな
>>38
屁理屈じゃねーよ
今の事を考えろよ
こんなんウジウジしてても
誰もトクしないじゃん 子供が若くて困るのは経済的理由くらいだろ
金に不自由がなくて介護されるぶんには体力が有って若いほうが良い
まあ親が金持ちで権力もあれば
子どもにとって年齢なんかどーでもいいわな
芸能界にいれてあげたら喜ぶだろう
そんなに可哀想なら
妹でも作ってあげたら
今度は小竹で
昭和の時代でも3人目ともなれば高齢出産珍しくもなかったしいちいちいわんでもいいよ
>>25
氷河期の話なのになんで終戦直後とか出てくるん? 子供も親の年齢とか気にしたりするからな、とくに女の子は
友達の親が若かったりすると、○○ちゃんのパパすごく若いんだよとかよく言ってる
結婚して38だけど
子供全く焦ってないわ
できなければできないでいいし。
母ちゃんは24で産んだけど、今考えると自分が荒れてた高校時代まだ母ちゃん30代後半〜40代前半だったわけで、
自分の精神年齢的にはその歳で超絶反抗期のクッソ生意気なガキとは向き合えないわ
今40半ばで小2がいるけどそれでも手一杯
不妊治療中の人の前でそう言って泣いてみてほしい
最近この人やたらネットメディアで叩かれてるな
なんかあるのか
結婚はさておき産みたいなら若い方がいいよね
生物としてそんな風に出来ている
>>25
終戦直後すぐに、朝鮮戦争特需からの高度経済成長。中卒でも、就職時には金の卵扱い。
一方、バブル崩壊後からずっと不景気。
自民党による(戦後最長とか言う)エセ好景気は何度かあったけどね。 >>1
40で初産から3人目なのか
高齢だと妊娠し辛くなるのに凄いな >>19
それは32歳と37歳だから他人と比べて気になるんだよ
もう10歳ずつ上で産んだら、タラレバタラレバ思わなくなるもんよ 3人も産めて幸せじゃん
高齢出産でごめんなんて言うな
お金をできるだけ残せば良いと思うぞ
ただ金の亡者に育ててはいかんが
いつまで健康でいられるかで違って来るとは思うけどな
>>66
腐るのは2時間で入れ替わる羊水じゃなくて、女子は生まれた時からお腹にある卵子だがな >>6
産後はホルモンのせいでみんな情緒不安定になる
性欲が抑えられんのと一緒や
悲しみが抑えられんのや >>27
人生の経験値を積んで子育てに臨めるプラス面もあるね
虐待で子供死なせるの大体若い親が多い >>73
それ大きいよ
あとは経済面ね
年収30歳の頃からしたら3倍だもん 母は、20代で私を産んでくれたけど体調を崩して介護生活が長い
子どもを思うなら年齢に関わらず元気でいてくれることが何よりだと思うよ
>>66
いや子供自体は健常だって
羊水は腐らないし
卵子と精子は劣化する
こいつの場合そういう問題じゃない 30前半の時にもう結婚してて自分の都合で妊娠先延ばしにしてて今後悔してるとかならわかるけど
アラフォーで結婚して滑り込みでポンポン産めてるのに何言ってんだ。まー上見たらキリがないんだろうけど
そんな先のことよりも、小学校の入学式や授業参観で周りが20代30代なのに自分の親は50超えてることのほうがキツいゾ
子供の元気さについて行くためには若さが要るよな
とにかくアイツら走りまくる
年取っても3人産めちゃったアタシみたいなアピールかね
普通の人にそんなこと感じないけどこいつの女代表みたいな言い草にはいつも閉口する
高齢でもぶじ出産でき、ぶじ産まれてきてくれたことに感謝すればええやん
こうめ(いぬの名前?)45で自分いくつ…って、それよりだいぶ早く死ぬかもしれんぞ
>>80
小学校の入学式で20代の親はそうはいないだろw
24で生まないといけないということはもっと前に結婚してる必要がある
20代前半で結婚は今そうそう無い 普通さ、16歳ぐらいになったら将来の事考えるじゃん?
家庭を持って子供を持って健康な暮らしするなら、何歳ぐらいまでに結婚して子供を産むか逆算できるじゃん?
ぼーっとしてたヤツが後から慌てて人生悔いてるの見ると笑うわ
>>87
予定は変わることある
一人ではできないことだからね >>86
田舎とヤンキー量産地区を舐めたらいけないんだゾ
わざわざタンクトップで来てタトゥー見せびらかすバカとかもいるんだゾ 参観日にババアが来たら恥ずかしいんじゃないか悩む!なんてテンプレみたいな発言たまにあるけど
むしろそんなことじゃ悩まないよな
もっと現実的な悩みの方が多いだろ44だと
20代と35オーバーは全く精神的余裕も違うからなあ
俺も38歳で初めて子供できたけど、このタイミングで良かったと思ってる
20代でできてたら、イライラ半端なかったとの間違いない
生物的には若い方がいいんだろうけど、社会的経済的には、一概に若い方がいいとも言い難い
子供は若いうちに産んだほうがいいに決まってるわけよ
前スレで高齢出産したBBAが発狂してたの見たろ?
アレだよ
>>80
そんなん気にすんなよ
俺なんか、じい様が運動会に
パジャマのまま来たけど
嬉しかったね
そういう人だから
とにかく行ってあげないと、以外の事を
考えてない人
母親が結婚前に挨拶に来たら
家の周りをパジャマでうろついてる人が
いるから、怖かったって言う人だから
そういう奴はダメなんだよ
他人を気にする奴は
ちょっとした事で
我が子は人より成長が遅いのか?とか
先生にアレが遅くて、迷惑かけられてるとか
言われっぱなしで、まともに受けちゃうのは
気にせず、信じてやる事が大事
そうでないと、子供が孤独になってグレるか
秋葉に刃物持って出かけるようになる >>88
努力したけど叶わずに予定を変えるのなら後悔なんてしないんだよ
後悔してるって事は、もっと早く結婚する事も、もっと早く産む事もできたんだよ 長女が中学卒業の時には60ぐらいか
おばあちゃんに見られるやろな
>>45
老々介護もしんどいけど、若い子供を介護で縛るのも辛いぞ 子供20で産んだら自分80の時子供60
子供40で産んだら自分80の時子供40
高齢出産の方が介護はしやすいだろう
若くして産んでたら老老介護だぞ
金あれば問題ないだろうが若いうちに産む人らは大体DQNだし
>>103
お前はほんとバカだな
40で産んだ人は介護と子育て両方やるのかよ
介護の前に子育てある程度終わらせとけよ そんなこと今更かよ…
なんにも考えないで生きてたんやな
マック鈴木の職業は何なの?
解説者やアマチームの監督はやっていないようだけど。
野球利権で食べていけるのかな?
>>107
マック赤坂率いる
マック一門のベテラン 子供に介護させるつもりの人多いんだな
俺は子供に介護なんでさせたくないから老人ホーム入る資金必死に貯めてる
3人目ならまあ無くは無い年齢だから
そんなに気にすんな
年取ったおばあさんが母親でごめんねーて泣いてるんでしょ
泣かせておけば
検診で保健師に相談してそこから精神科に行ったら?
結婚するまで散々遊び呆けてたんじゃないの?この人。
おまけに承知の上での出産だろうに。
どの口が言ってるのって感じだな。
45歳で無事に出産できたんだからいいだろ。
39歳を境に正常な出産ができる確率を
流産したりダウン症など遺伝子異常出産をする
確率が上回るらしいからね。
子供が成人式のときにはもう65歳か
65歳で女芸人とか上沼恵美子ぐらいだもんな
将来が不安だろうな
40くらいで出産があたりまえになったとしたら
親80で要介護
自分40で更年期産後うつ
子供赤ん坊
これ旦那は地獄だろ
ひとりっ子じゃ可哀想だけど
3人なら兄妹仲良く育てれば泣くようなことじゃねー
1人目が何歳の時かにもよるだろって言おうとしたら1人目の時点でもう39だったのか
>>123
じゃあシャブでも打ってやればいい
うぜーから >>126
羊水は妊娠して初めてできるし、2時間で入れ替わるんだよ 30代で産んでたら今のこうめちゃんには会えてなかったからセーフやろ
>>121
きょうだいがいれば幸せ
一人っ子はかわいそうって言う謎の上から目線 >>131
一人っ子はかわいそうって言っちゃうような育ち方してる時点でもうダメだよねw >>128
まだ浜崎・華原コースが
残されてますから
最終手段が >>1
こういうのは発信するなやボケ
高齢出産した人が気ぃ悪いやろ >>136
鉄どころか、ダイヤモンドのハートの
持ち主である、野田聖子には
効きませんけどね
あいつ見てたら
こんなん悩みのうちに入らないのが
分かるだろって 産んだことを謝るなんて子供に酷い気するんだが
私も母親が40代の時に産まれたけど謝られたらたまったもんじゃない
逆に自分が若く体力のある内に老いた父母を助けることができるっていう良い面だってあるよ
>>87
氷河期世代だから20代での結婚出産は経済的理由からハードル高すぎた
アラフォーの駆け込み出産が多い理由もこれ >>27
これはあるよな。
悪いことばかりではない 授業参観で30代40代の若い母親達に混じって初老の50代とか子供がかわいそう
こうめちゃんの出産や育児のときに年齢的に手伝ってあげられないから申し訳なくなってんだね
これたぶん三人目も男の子だったらあんまり思わないことだと思う
それか逆に三姉妹なら自分がいなくても姉妹で助け合えると思えた
うちの旦那は43の時の子供だけど22の時に母親が亡くなって24の時から父親の介護が始まった。
悪いことは言わない健康で長生きできるかわからないなら高齢で産まないほうがいい。
>>147
あー、なるほど
自分の娘が出産の時に手伝ってあげたいだろうね
頑張って健康長生きできるといいね >>19
無償化される前だから今もかは分からないけれど
幼稚園の母親は比較的高齢で保育園のほうは若い子が多い印象 都内だったら高齢出産多いから授業参観でも別に浮かないよ
>>107
>解説者やアマチームの監督はやっていないようだけど。
両方やってる 夫婦共40代半ばで小2の息子いるけど体力キツくて2人目諦めたよ
子供は絶対に若い頃に作った方がいい
綺麗事ではない
そのうち孫ごできた時に体力的に面倒みれない
産むの2人までにしろよ
環境問題や戦争や紛争の原因は人の増やしすぎだからな
>>152
保育園も30代40代の親普通にいるぞ
父親が高年収でない限り二馬力じゃないと家計が成り立たないからな >>147
これすごく思うね
私も39で1人40で1人産んでるけど、母親はもういなかったから産後が大変だった
友達は母親に頼ってて1〜3ヶ月くらい実家にいたりしてたから羨ましかった
でも出産後の面倒をみたいとなると子供に早めに出産してもらわないとなのがね…親の都合に合わせる事は出来ないしね >>155
付き合わなかったら、いいだけの話だわな
親父に遊んで貰った記憶ないもの
ま、グレますけどね 女性の高齢出産だけを悲観してるけど、男性も高齢で子供が出来ると辛いぞ。特に男の子が出来ると大変だから早い内に子供作れ!!!
確かに親はアテにならないけど
いまはカネでどうにでもなるよ
「ウチらに任せてや!」が現実になったみたいな内容www
確かに自分達が高齢出産だと孫の面倒で爺婆にも頼れんわ
70代後半で幼児、低学年の面倒はキツい
安全面でも難しい
>>167
カネやカネや
カネでカタつけたら、えぇんや 周りの母親の年齢気になるのなんて幼稚園の間だけだろ
小学校でしんどいのは運動会の観戦くらいよ
同じ状況でも捉え方で幸せ度合いは変わるわな
その高齢でも授かれた事を神様に感謝せいよ
女児だものね
出産の時に実母や義母が助けてくれると
自分もこの子のときに助けてやりたいと思うのだろうね
親なんて早く死んだほうがいいから高齢でもいいと思う
うちの隣のお婆さん、72歳だけど93歳の母親を介護しててしんどそう
もう自分が介護されてもおかしくない歳なのに
>>138
マック若々しいなー
スタイルいいし、かっけえし金もある旦那と高齢でも授かれて、愚痴って同性に嫌われそうだなwww >>172
敢えて発言することで
幸せよー
と世間にアピールして
他の連中にできたよ^^うらやましいやろ^^
というま〜んてぃんぐになっているのであった >>76
それは言える
母親22で俺を産んだけど32から精神病で入退院繰り返し58で認知症なったから健康なのが一番 むしろ高齢で3人も産むなんてすごい
歳とっても賑やかそうで羨ましいし、若い頃は沢山遊べて高齢になっても楽しみがあるなんて素敵じゃないか
お金に余裕がある今なら若い頃にはできなかった手の掛け方もできそう
いい事も沢山じゃん。悲観する事なんか何もない
親になってからわかる親の気持ちもあるし、自分は20代前半の頃に母が亡くなったので当時若すぎて色々至らなかった自分の行いを後悔はすれど、母へはありがとうしかないよ
母ちゃんは笑ってくれてたらいいんだよ。たぶんそれが子供の記憶に1番残るから
何も悲観する事なんかない
早いほうがいいよな
子供20歳で親30代、40代だと遊べるもん
>>181
松本人志が泣いてるでしょ
謝って!謝って下さい‼ 医学が確実に発達しているから、40年後の80歳とかたぶん相当元気
そらそうよ
子供の幸せを考えたら出産は早い方がいい
高齢出産は親のエゴ
>>173
子供は小さい時ばかりではない。
実母や義母に介護で恩返ししてやれ。 >>138
幸せそうでええやん
何が不満か知らんが現状に感謝が足らんわ 出産の年齢で謝るんなら
(そもそも謝る意味が分からんが)
産んだこと自体を謝るべきじゃね?
40台ともなるとパワフルな幼児の行動(遊び)についていけないな
マジで疲れるぞ
問題なく生まれて育ってるんだったら悲観することないじゃん
歳くってから子供育てるのも悪くない、十分遊び尽くして家庭を大事にする親も多いやろ
どんなに美人でも
どんなに成功しても
子供産めない女は
本当にミジメだよ
>>191
旦那が甘やかしてんだろ
こいつが出かけてるうちに、拉致して
代わりにマック赤坂を置いとけばいい
一週間ぐらいしたら
恵まれてる事に気づくだろう >>19
さすがにどんな田舎な話?
35で千葉の社宅で産んだ時は確かに産院でも二番めの年配だったけど都内に引っ越して幼稚園に入ったら同い年母だらけだったよ ここで加藤諦三さんのあの言葉ですよ。泣いてもあやまっても仕方ない
>>204
40過ぎた独身の女性なんて
幸せな人いないよ 初産が39歳。デキ婚で結婚するまで喫煙者。
子供を産むには中々のハイリスクだな。
おれは19の時に結婚して子供もできたけど大変だったな
金もないし周りの親はひと周り上とか当たり前にいたし
いま34だけどいまから周りが結婚とかしてるの見るとよかったかなぁとも思うわ
これから子育てとかやってける自信もねーわ
体力的にしんどいし
子供の年齢的にもこれから高校大学で金がかかる時期に自分もこれから稼げる時期だし
45とかだと何歳まで働くんだよって思うわ
下手すりゃ成人する前に死ぬかもしれないしな
自然がいちばん!
やりたい年頃にやりたい相手とやればいいんだよ
自然じゃないから病気みたいな人生になるんだ
>>211
うちの父方の祖母は当時としては高齢初産で
その嫁である母とは50歳近く離れていた
祖父母共90歳頃から自宅介護だったんだけど
母は当時40代半ばで体力があったのが幸いだったと言っている
どんな環境でもメリットデメリットはあるんだから
自分が恵まれてると考えた方が幸せだよね 相方とは異なりこの人には嫌悪感が湧かない
美人こそ正義なんやろな
>>211
ギリ20代で出産したけど、10代で出産した幼馴染が羨ましい。キャリアだなんだって問題もあるかもしれないけど、自分が体力ある内に幼少期の子供の子育てを終えるのが動物としても正しい気がする。 子供なんてハタチすぎたらほったらかしでいいんやで。
まぁ、年老いる我が子を見られないという意味で早く産んでおきたかった、なら解るけど、今や早く産めば老々介護だしな
都内の有名産院で30で産んだけど
主治医に検診時も産後もやたらと若いから若いからと言われたな
確かに高齢っぽい人が多かった
都内はそんな感じじゃないかな
この人は
45才で、なにかに不満を持っているが
35才で、なにかに不満を持ち
25才で、なにかに不満を持ち
15才で、なにかに不満を持ち
5才で、なにかに不満を持っている
たぶん、どんないい環境でも、どんなわるい環境でも、不満がある
こういう人が持つ不満を、周囲の人間が議論しても
無意味どころか、底なしに手を貸すようなものである
困っているところを見て、本当にかわいそうなのか、疑問さえ出てくる
ということは
素行の観察、というやつだな、ここで必要なのはww
子育てが体力的にきつすぎるって鬱になってる感じかねぇ
下手に知恵をつけるから婚期が遅れるんだよ
結婚と出産は勢いが命。若さは何物にも代えがたい
>>215
世の中のお母さん&良い女代表みたいな態度でしゃしゃり出てこないからね 子供がどうこういってるが
単に子供が成人したときに自分がババアになってるのが悲しいだけだろ
付き合いきれんわ
女の人ってすべてにおいて自分基準でしか考えられないよね
自分のこと賢いと思ってる人ほど周りから見たらバカだなと思えるようなことしてる
それよりお前がブスで子がブスになる方がアカンやろ
早めに謝っとけ
ほんまにそう
できれば20代、遅くとも30代前半までには産み終えておいた方がいいよ
これは女だけじゃなく男もね
父親こそ子供が小学生とかなってきたときにスポーツとかアウトドアとか
体力方面での役割が出てくるから若い方が良い
もっと社会全体で若い人が若い内に結婚して子供を産めるようにしていかないと
結婚したくなった時が適齢期、とか言ってちゃダメ
>>1
永野「クワバタオハラのおまんこ、そこは大阪や!」 こういうのは基本、自分に足りないものを探し出して吐露しているだけだから
もし若くして生んでたら、それはそれで別の不満を訴えるんだよな
逆に、吹っ切れてる人は、若く産んでも高齢で産んでも、まったく気にしない
倖田が散々叩かれた後に産婦人科がしたり顔で言ってたよね。
出産だけじゃなく子育てにも体力がいるから高齢出産はリスクがあるって。
こうめちゃんが二十歳の時、自分が生きてるかどうか心配なのかもね。
色んな事情があるから高齢でもいいけど
リスクが少ないのはやっぱ若い時だよね母体も子供も
>>15
ホント幸せの渦中だよねオハラ頑張れ
産後鬱の時、
赤ちゃん小さくて可愛い!
と言われただけで小さいのかと悩んだあの頃… 東尾理子も3人目出産後しばらくして
「やっぱり二十代のうちに産むべきだと思った。だからこれからは若者向けにそういうのを発信していく仕事がしたい」
って言ってたな
今は旦那のせいでそういうことをしてる状況ではないだろうけど…
少子化云々政治家が言うなら不妊治療を保険適用にしろよ
あ、無制限じゃなく3回までね
それで駄目なら諦めもつくだろうし諦められないなら自費で
>>242
東尾は高額な不妊治療を受けての妊娠だったからな ダウン症でない子供を3人産めたなら
今の時代なら大大大成功でしょ
慰めてほしいだけでしょ?メンヘラすぎる。
子供が可哀想。
介護させる為に産んだんでしょ?
確かに35でも結構キツいからなあ。最近40前後で産む人増えてるけど、しんどくならないのかなとは思う。
自分が高齢出産の末っ子だけどさ、やっぱ若い親がいいよ
それだけ一緒に過ごせる時間が短かいんだもの
年老いていく親見るの辛いし、自分の子供も見せられないままかも
>>252
高齢出産って35才以上の「初産」やで
高齢での初産はリスク高いから、そういう分類になってる >>252
本当にそれだよね
おまけに自分の同年代の人達よりも早く介護問題を抱えるしね
自分は30代後半で介護始まったから、色々残念な状態になったよ 子供の将来の結婚考えても若い内に産んだ方がいいよ
20代で産んどきゃ子供が結婚する頃はまだ50代で、老後の面倒とか気にせず送り出せる
結婚する時に親が60超えてると介護が目に見えてて結婚きついぞ
なんでもそうだけどギリギリでやろうとすんなよ
22歳ぐらいから20代後半が結婚とか出産の時期だろ
やりたいならその時期にやったほうがいいに決まってるじゃん
女の社会進出だの自立だの
結婚出産家庭だけが女の幸せではないという思想の弊害だな
初めての子かと思ったら3人目だし、何か問題抱えた子かと思ったら健常児だということだし
まあ…とりあえず少し休めるといいな
正直子供が18歳以上になってしまえば親の年齢がいくつだろうと大したことはない。
一番の問題は小中高の父母参観会だよ。
>>37
そうなんだよね
別の子が生まれてる
この子は何にもいい事ない >>222
わりと真理ついてるな
よほど貰い事故のような理不尽な事でもない限り、人生は自分のもの。
そこで不満があるのは、何歳でも不満を言う。
出産なんて自分で選択したんだから、むしろ五体満足の子供ができた事を素直に感謝すればいいよね。 >>256
うちの親はそれで、孫まで押し付けられて体力的にも金銭的にも苦労してる。うちの姉妹とその旦那がバカだから仕方ないけど。
ボロ雑巾のようにコキ使われてるその親を自分がサポートするハメに。 >>222
なにかの受け売りなのかな
すごく的をいたことが書いてあってビックリです マック鈴木は三宮でも一番愛想の良い著名人として有名。
飲み方もスマートで紳士的。
機嫌が良いときは挨拶するだけでチップくれたりするしとても気さく。
その逆なのは焼肉芸人T
前に付き合ってた愛人と良く三宮で歩いてたり食事してた
そのあと一人の時に握手求めても「あー?何やの?」の一言。
別にコロナなど流行ってない時代なのにマジで無愛想でTVと全く違う。
飲み屋でも有名人ぶる割りにドケチだと有名だった。
ただカメラ回ってても回って無くても面白くないのだけは当たってた。
芸能人は成約がありそうでこういう所は気の毒
若いパパママになれる選択肢を失う
妊んでしまうしかない
>>177
大変だったね
177さんが今幸せでありますように >>19
年長の息子のクラスは大多数が40代以上の親だよ。30代半ばの自分たちは若手。20代は居ない@都内 せんせー何でこうめちゃん家だけおばあちゃん来てるの?
高齢出産が連なっていくと世の中どうなるか、わかるよな?
少子化問題を少しでも解決するためには若いうちに出産する人がもっと増えたほうがいい
>>276
お前んちの周辺がどうだとかどうでもいい話するなアホ マウンティングやろ
私は立派に3人産みましたテヘペロ
悲惨だよね40代で産んだら母親も80近いし・・・
抱っこひとつが命取りになりそう。
正しいことを言う人間をポリコレ棒で叩きつぶすやつらのせいでこんなことになったよな
第一子は30前に産まなきゃ絶対あかんわ
出産は35までに終えるようにしないと
子供は減るのにガイジばっか増える世の中
子供の将来を悲観する慈悲深くも罪深いアタクシ
代理ミュンヒハウゼン症候群一歩手前あたりな感じがするんだが
>>1
不妊と性格や生き方(飲み方も含めて)は関係ないという見本 >>284
正しいことなら言えば良いけど
お前の言ってることは別に正しいことではないからな いつまでも自分が主役でいたいタイプはもう子供産まなくていいんじゃない。メンヘラ製造機の毒親になるだけ。
うーん、本人がそう思うだけで他人に強制してるわけではないからなあ
将来が気にならないくらい金残して綺麗に死ねば何歳で産もうが関係ないだろ
高齢女がかなり年下と結婚したり、高齢出産にいちゃもんつける層って
若い子大好きなこどおじと見せかけて実はおばたんで、そういうおばたんが優越感でニキニキしながら
このブログを読んでんだろうな
女の敵は女
コンビで二人揃って子供産んでからおかしいよね
芸人はやっぱり子育てとか向いてないのかも
つかマック鈴木のお父さんっぷりにびっくりする
三人つくるってことは、奥さんともラブラブだったわけだし
メジャー時代女取っ替え引っ替えで喧嘩したり、トラブルメーカーの要因あったのに
>>296
逆に二人揃って母親になったから、芸人から一歩引く場所で仕事するようになったのかも
自分が稼ぎ頭じゃなくても旦那さん仕事あるし 小原さん夫婦はなんとなくだけど80代でも全然元気そうだから
適齢期で娘さんが孫を産んでも子育てのお手伝いもイケるでしょ
もしも早婚20そこそこで産んだら60代のおばあちゃんで余裕よ
育児って体力勝負な事あるからねぇ
歳取ると瞬発力がなくなって、一番上の子の時には公園でいっしょに走り回って相手してたのに、一番下の子の時は公園行っても、座って見てるだけのことが多くなって…
兄弟で同じように遊んでやれなくてちょっと悲しい気持ちになる
今の若い人は羊水が腐るから
産むなら早いほうが良いって
伝わっているのかな?
あと、体外受精の補助受けられる年齢とか?
社会人1年目の時点で将来的な経済力をある程度期待できるようにしとけよ
「お金がないから結婚しない、子供産まない」なんて若者に言わせるな
3人とも男児なら思わなかったことも、女児だと将来孫の世話しやすいから余計に思ってしまったのかな
男だと孫産まれても嫁の子という感じだし、娘の出産だの子育てだので手伝いときに出来ないかもしれない
でも男児続いたあとに女児は嬉しかっただろうな
自分が65歳の時にこうめちゃんが二十歳だから、それまで自分が生きてるか不安になったんやろ。
いちいち気にしてたらキリがないと思うけどね。
子供いても若くで亡くなるお母さんとかいてるんやから。
>>3
ドライの方が電気代かかるらしいな
セレブの生活 あんま悩まずかわいいかわいい赤ちゃん時代を楽しんでほしい
親がかわいそうに〜とかマイナスなこと考えてるとろくなことにならんし
うちは同じ40代後半だがもうすぐ孫が生まれる
分別つきまくった30代中程以降に子供産むって、暴挙だと思う。
結婚も出産も20代前半の若気の至りでないと中々できないよ。
20代後半以降の人生なんて辛いことばっかりでしんどいのに。
そう言う意味で出産適齢期ってのは確かにあるね。
>>310
> ドライの方が電気代かかるらしいな
殆ど変わらない
月何十円レベル おばあちゃんが若い(40代)と、今時はおばあちゃんも現役でフルタイムで働いてて、娘が里帰りしても臨月の娘が家族分のご飯作ったり掃除してたりして、里帰りの意味なかったと産後サッサと戻る
って話もあるんだよね
ひいばあちゃん(60代)が同居してたりするとまだ良いんだけど
色んなケースがあるよ
まあいいじゃない
見た目は10は若く見えるし実際の年なんて
60,70で死ぬ人も80,90,100で死ぬ人もいる
健康もそれぞれ
健康に努めて生きれば良い
どんどん発信してくれ
35過ぎて出産とかふざけんな死ねってレベルの話でしかない
寧ろ昭和後期から平成初期までが出産年齢が短いんだよ
昔は40で10人目産むとかごく普通だよ
ちなみに遺伝子の異常(ダウンとか)率は受精時の年齢によるものなので、初産だろうが経産婦だろうが同じです
ワカメはフネが39の時の子
デビ夫人は母親が46の時の子で弟もいる
お子さん可愛いじゃんと思ってマック鈴木のブログ見に行ったんだけど、なんか書いてある事がよく読み取れないと言うか意味不明…
>>293
でも他人の高齢出産見て「子供が可哀想」って思うんだろ? この人、子供産んでから無意識か知らんけどマウント取って優越感に浸ってる気がする
堕ろしてるのが一番多い年齢って40代だからね
これまじだよ
>>289
というかね、一人目とかならこんな発言出ない
正直3人目いらなかったんだと思う >>319
倖田來未二人目産みそうで産まないよね
20代で第一子なら40代で高齢出産って定義になるから間に合うことは間に合うんだよ
印税でなんとかなるだろうに >>248
40代だからってダウン症の確率ってそこまで高くないよ
45歳でも3%ないよ
97%助かる手術ですけどどうしますか?
って言われたら手術受けるやろ >>309
65歳ってさ、今時定年の歳で現役で会社員やってる年齢よ?
どんだけBBAになると思ってるんだよ >>328
むしろ最近のブログでもう一人欲しいみたいなこと書いてたぞ もっと早く○○しておけば・・・
って後悔は良い事があった時に思う事だよ
幸せじゃないか
>>330
大成功って確率の話じゃ無いと思いますよ 小原はちっともタイプじゃないけど、クワバタはめっちゃ好き。
もう理想的すぎて凄くエロい。
ガッチガチの貞操観念をヘロヘロにしてやりまくりたい。
あのハスキーボイスでヒーヒー言わせたい。
俺がイケメンの芸能人なら、全力で寝取るわ。
>>335
エッチには「ファック」と「メイクラブ」があんねんで!あんたがやってんのはファックばっかやわ! >>336
そういう女を「こんな中身の無いイケメンだけのヤリチン男に好きなようにされる私」と思わせるところに意味があるんだよ。
もうね、あのキッツい顔つきとだらしない体が最高にエロいわ、クワバタ。 お前が早く死ぬのが嫌なだけじゃねえか
子どこは気にしないよw
>今年4月27日のブログでは、夫のマック氏から「こうめが 30のとき 75やな」と言われたことを明かし
この言葉が今も尾を引いているだろうし小原にとって一生の傷として残るんだろうな
出産から0歳児期の時に旦那の何気ない一言が一生の傷になるって出産経験のあるお母さんがよく言ってるし
35までに子供産めは
高齢出産の女性が言った方がいいわな
44歳で産んだからその子と出会えたのであって、違うタイミングなら全く違う子が産まれてるのだよ。
バカなのかな?
ウチの親は60代で死んだり認知症になったりしたからな
会社のこどおじ共見てると反吐が出るわ
産後メンタルで文章に残る事書かないほうがいいよ
ホルモンの変化が急激にありすぎて、精神的に不安定な時なんだから
>>103
こんな考えのやつがいるんだな
自分のことしか考えてなくてぞっとするわ
子供の人生なんだと思ってるんだろう >>347
親と年齢近すぎるのも軋轢になるよ
35くらい離れてるといいよ 悲しいのはわかるけど、良い部分もあることを忘れないでほしい。
子どもたちが小原のことを支えてくれる。元気をくれる。
守ってくれるから。
それを糧に長生きすることに専念してほしい。
加山雄三なんて80でもピンピンしてるじゃん。
若くして産んだって小林麻央みたくなったら目も当てられない。
子供が10歳の時に55歳かあ…
参観日ではおばあちゃんって言われるな
子供は悪気はないからそれで怒ったり泣いたりしないでほしい
贅沢な悩みだな
自分勝手で思いやりのない人に感じる
ちなみにうちの母親は俺を23で産んで今55歳
俺も母親も社会に出て働いてる
不思議な感じだな
>>354みたいなケースだとおばあちゃんが若くてフルタイム現役で面倒みてもらえない、もあるあるだから高齢だからどうとかあんまり考えなくていいんだよ
母ちゃん元気でニコニコしてるのが一番 >>349
自分が高齢出産しちゃって正当化したいの?w