◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【話題】杉村太蔵が直撃!なぜレジ袋有料化なんですか ゴミ削減に? 小泉進次郎環境相「たいしてつながらないです」 [牛丼★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1596933518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
小泉進次郎環境大臣と杉村太蔵氏。取材は環境省の大臣室で行われた
プラスチック製のレジ袋の有料化がスタートし、1か月が過ぎた。エコバッグを利用しつつ、「これがプラスチックゴミの削減に本当に役に立つのか」と疑問に思っている人は少なくないはず。元衆議院議員でタレントの杉村太蔵氏(40才)もその一人。なぜレジ袋は有料化されたのか? そんな疑問を抱いて太蔵氏が向かった先は環境省。旗振り役の小泉進次郎環境大臣(39才)を直撃した。
杉村:レジ袋は1枚3〜5円ほどですが、いろんな用途に活用できますし、随分便利なものですよね。私は5円ぐらいなら払ってもいいと思っていたのですが、店で「レジ袋いりますか?」と毎回聞かれるので最近はちょっと申しわけない気持ちになってきました。見ていると、レジ袋を使う人は少し減ってきているのかなと思いますね。
小泉:それはうれしいですね。
杉村:ただ、はっきり言って、レジ袋を使わなくなるとどのくらいプラスチックゴミの削減につながるのかはピンときません。実際、どうなんでしょうか?
小泉:たいしてつながらないです。
杉村:そうなんですか?
小泉:推奨している大臣が「たいしてつながらないです」というコメントをすると、「えっ!?」と思われるかもしれませんが、レジ袋有料化の目的は量ではないんです。900万tあるプラスチックゴミのうち、レジ袋が占める割合は2、3%程度です。もともと、レジ袋を使わなくなったとしても、削減できるプラスチックゴミの量は微々たるものだということをわかった上で始まっているんです。
お菓子の“過剰包装廃止”を訴える女子高生に「感謝したい」
杉村:それなのになぜ始まったのですか?
小泉:目的が違うんです。目的は、レジ袋有料化をきっかけに、世界的な課題になっているプラスチックに問題意識を持ってもらうこと。杉村さんも「有料化して何の意味があるんだろう?」と疑問を持たれた時点でプラスチックゴミのことを考えているとも言えますよね。
杉村:なるほど。それが大事なんですね。プラスチックゴミと言えば、小泉大臣はある女子高生が「お菓子のプラスチックの過剰包装をなくしてください」という署名活動をやっていたのをご存じですか?
小泉:本当ですか?
杉村:2か月で1万8000人以上も署名が集まったんですよ。すごいと思いませんか?
小泉:それは想像以上ですね。
杉村:ただ、率直に言って、この運動をしている女子高生に対して“包装をやめたら衛生上どうなのか”といった批判もあります。
小泉:今は何をしても批判されますからね。でも、彼女はプラスチックに問題意識を持ったから行動を起こしたわけですよね。行動していない人からの批判は気にすることはないし、ぼくはその女子高生にありがとうと伝えたいです。どうしてそういう問題意識を持ったのか聞いてみたいですね。民間企業も、ぜひその声を商品開発に取り入れてほしいですね。
略
杉村:楽しいですか?
小泉:楽しいですよ。“これもこうやって切り替えられた”という喜びがあります。自分が変化しているから環境大臣としての発言やアクションも、自分の中で力がこもるんですよ。「私、これやってますよ」と。
杉村:もっと国民ができることは何かないのでしょうか。
小泉:残念ながら劇的な処方箋はありません。でも、先ほど言ったように、ぼく自身1つひとつ生活の中で、環境を考えた変化を取り入れていますが、ガマンしてやっているわけではありません。本当に自分の中で楽しんでやっているんです。まずは、その感覚を一人でも多くの人と共有したい。
抜粋、以下全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/74a99c4ffd2915cb5b87ac07760f526701434a0b?page=1 繋がらなくても増えはしないだろ
店の利益が増えるならそれでいいじゃん
レガシーを欲したポエマーの自爆
wwwお前はポエムだけ詠んどけ
コンビニ売り上げ絶対減ってるわ
便乗したユニ黒とかも駄目だろう
セクシー馬鹿すぎ
有料で変わったこと
警察がスーパーやドラッグストアに頻繁に巡回しだした
万引きは犯罪ですと店内放送も増えた
レジ袋をごみとして出すだけでいいんだけど 何が悪いんだよ
進次郎に教養なんぞありはせんよ。環境問題なんてほぼ無知だろ。
利権だな
次の選挙でこいつは落とさないとダメだと
将来総理なんかになられたら日本終わる
レジ袋を作っていた会社は
困っていないの?
教えてエロい人
グリコ森永の事件からお菓子の包装は変わったよね
それまでは例えば箱のキャラメルとか
紙箱包装だけでビニールの包みはなかった
今考えるとちょっと怖いし元の紙箱だけに戻されても困るけど
>>1 日本人が”ステーキ“を喰うのをやめれば温暖化は止まる
環境省食堂からでも全廃してはどうか?
明日からでも出来るではないか?w
バカなの?
レジ袋を悪役にして溜飲を下げるだけかよ
>>2 確実に店の利益は減るぞ
今までは客も袋無料だから多めに買ってたのが
「マイバッグに入るまでしか買わないでおこう」ってなるとか
「袋入らないからコンビニ買うのやめよう」ってなるのにに
レジ袋有料化になってからコンビニで余計なもの買わなくてなったわ
家計は助かるけど店の売り上げは減ってるんじゃないか
スーパーなんかは事前に用意して行くけど、出先でフラッと立ち寄ったホームセンターなんかでよくレジ待ちしてて袋持ってない事に気づく。
で、仕方ないんで袋無しでシール貼った商品を持って出ると
駐車場から向かってくる親子連れの子供に指摘され笑われる。
万引き犯が喜んでるわ
引退したヤツも
復活したりして
確かにレジ袋のゴミは激減したわ
目立つゴミはマック関連なんだよ
>>1 マスクが道路に捨てられてるのが多くなったな
マスク削減するか?
「【原田さんが決めたことだも〜ん。】他人事ひとごと」 進次郎
んでレジ袋が意味ないならプラスチックゴミの大元は何なんですか?
まさか国民一人一人がググって調べてくださいねと?
小泉は食品のプラ容器とかペットボトルとか
大手メーカーが絡むものもバンバン規制していけば良いな
レジ袋作ってる中小企業だけが苦しむだけじゃなくて
>>17 マイバックに入れるなら
その為のスペースと大きなカゴのある
スーパーや薬局なんかの方が利便性良いよな
エコバック買って洗濯繰り返す手間考えたらレジ袋買った方が安いんだよな
何かやらなきゃいけないポーズだって事は誰でも知ってる
コンビニの袋は対象外のバイオマスがほどんどだったよな。
店舗オーナーには良いんだろうけど、客からしたら便乗にしか思えない。
つまりレジ袋が一番反発が弱いからスケープゴートにされただけってことか
政治家がアホ過ぎて日本滅びそうだな
レジで「袋はどうなさいますか?」の経済損失は年間2兆円(俺調べ)
>>1 なるほどじゃねーよバカ村
エコ意識なんて20年前からあるだよ役立たずが!
>問題意識を持ってもらうこと
そんな事のためにレジ袋業者を路頭に迷わせたのか
効果は無いけど問題意識を持ってもらうこと
シネよと思うが
>>29 安売りスーパーで100枚セットで安く買えるってのがあるが
大きいやつ売り切れてたな
みんな考えることは同じ
郵政民営化で発狂してた親父そっくりだな
クソ政策だろうと、自分が名を残す事しか考えてない
>>37 所詮は利権の側の糞共のヨイショマンでしかないから
缶ビール1本買うのに定員が発する言葉
「いらっしゃいませ。レジ袋はどうなさいますか?Tポイントカードはございますか?成人ボタンを押してください。157円になります。お釣りは843円になります。ありがとうございました。」
俺個人ではビニール袋は最後ゴミ捨てにつかってたからほぼ効果ないな
でもビニール袋路上にすてるバカ対策にはなるのかな?
無能杉村は、なぜペットボトルは問題ないのか質問しろよ
>>49 いやいや、就任前から実施されることは決まっていたからこんなんで名声は残らないよ
ゴミ削減に繋がらないのも前の大臣が明言してたし
良くも悪くも既定路線に乗っているだけ
万引き増とかポリ袋泥棒とかコンビニの売上低下についてもコメントしろセクシー
>>52 レジ袋から大きいゴミ袋に変えればプラスチック削減になるのでは
>>52 路上不法投棄なんて対策しなきゃいけないほど大量にあるものではない。
だったらもっと割合が大きいプラスチックを減らしたほうがいいんじゃないか?
手間ばかり増えて効果が薄くてコロナに感染しやすくなるって不便さが勝つわ
建築廃材がゴミ大量だすのだから
スクラップ&ビルド政策でなく
ビルや家を長くもつほど有利なように税制を変えりゃいいだろ
>>59 小泉ですら「たいしてつながらない」とわかってるのに、何を言ってるんだ。
何でもかんでもプラスチックで包めば衛生的と思ってるからな
実際は密閉されて湿気が逃げず腐るものも多い
新聞紙で包んだ方が良いものもある
これマジで意味なかったよな
どこいってもビニール袋が売り切れてる
レジから消えて個人で買いまくってるってこと
プラスチックが標的なら
プラスチックを規制すればいいじゃん
なぜ回りくどいやり方してるんだ?
こういうの過剰だよな
そういえば、レジ袋ってごみ箱の袋に使って燃えるゴミの袋にまとめて出してたけど
地元のゴミ処理場では、そのゴミ袋を全部開けて中身をチェックして廃棄するなんてやってたな。
だから一時期、燃えるゴミの中にレジ袋に入ったゴミが入れてあると収集されなくなるなんて言われてた。
今のところ大丈夫だけど。
有料になった売り上げで何か環境に役に立つことやれよ、ただし利権は勘弁
ベルマークやペットボトルキャップと変わらん
問題意識なぞ持つかよ
小泉のバカ息子が環境問題にうるさい欧米に良い顔したいだけの為に、
小売店は売り上げが減って大打撃やんか。
実は純一郎は実の息子より太蔵が可愛いらしい
息子にはあまり期待していない
純一郎は当時の進学校である横須賀高校から慶應に行ける頭があったのになんで息子はアホなのか
紙袋の有料化は、プラゴミ環境問題にどう寄与するのかマジ教えてほしい。
スーパーじゃ大分前から有料化だろ
コンビニが有料化したからといってあーそうですかとしかならんわ
レジ袋欲しけりゃ買えばいいし嫌なら買い物袋叩き持っていきゃいい
何をギャーギャー喚いてるんだか
臨機応変に対応出来ない能無しのゴミクズしかいないのかこの国の国民は
小泉のバカ息子に考えなんかないよ
世界的なバ科学のエコ対策をやってみたってだけ
もう二度とこいつが首相候補に上ることはない
>>75 子供の頭の良し悪しは、嫁の影響の方が遥かにデカイぞ。遺伝子で最低1/2、教育と環境で大半が嫁の影響だから。
コンビニは何故レジ袋が有料なのか簡単解説
コンビニはほぼFCのオーナー制度
↓
レジ袋や割り箸などはオーナーの自腹で買い取らせてる
↓
本部レジ袋で売り上げアップ
↓
店舗がレジ袋を販売
↓
今度はロイヤリティで本部にレジ袋代の一部が吸い上げられる
↓
本部2度おいしい
スーパーなどはほぼ直営なのでレジ袋をサービスで提供した方が結果的にプラスになるかもしれないが
コンビニはオーナーに強制的に買い取らせてるので本部は懐が痛まない
なんならレジ袋が有料の方がロイヤリティとして売り上げをぶん取れる
権力持った無能な働き者が突然の思い付きで押し進める恐怖
アホボンのやってます感の為にどれだけの人間がいらぬ手間と時間を強要されたか
買い物した後で、ライバル店のレジ袋(紙袋)に入れてお持ち帰りしよう!
問題意識を持ってもらいたい、というのはまあ、いいよ。
別にPRするだけならいくらしてもいい。
ただ、ゴミ削減と直接つながらないのに、国民の生活に大きな影響を与えてまで、
強制的にやるべきなの?と思う。
大体、「問題意識を持ってもらいたい」というけど、問題意識を持った結果、「ビニール袋有料化は
デメリットの割にメリットは少ない」という考えに至ったとしても、何か変わるわけでもないわけだろうw
いっちゃ悪いが、なんで小泉に啓蒙されなきゃいけないんだ、と思う。
>>1 レジ袋有料化でしっかりとした袋になって あれ?っと思ったわ 環境負荷悪化してるよな
今までペラペラのレジ袋だったのに
あと1円ならわかるけどしれっと値上げしてるところもあるし
袋代が安い店で多めに買って高い店ではかわないようになった コンビニとかあの値段でレジ袋代とか出してられんよ
結局環境対策というより店の負担軽減と客数減のための政策だったね
んなら、テイクアウト容器代有料化しろよ!
マイ弁当箱に詰める際の店舗の消毒・洗浄の手間分も乗せて最低100円な
本気ならできるはずだ
金もったいないからコンビニ行かなくなったわ。
昼の弁当はみんな袋買ってるし、まったく意味のない政策
知り合いの袋製造業者マジで死にそうだし社会的な風潮で死ぬならまだしも
国がスケープゴートにして強制的に死なすなら何らかの保障してやれよ
>>66 別に減らそうとしてないから
やってる感出すために決めただけ
>>2 万引き2割増える
万引き防止にコスト増える
ついで買い・衝動買いが無くなる
確実に売上、利益落ちるよ
プラスチックって動物の死骸からできてるから結局は自然に帰るってのを知らなそうw
>>1 マジでコイツアホだろう
よりによってコロナの時期に
おまえ何様?最低の
馬鹿大学卒のくせに!!
∧∧.∩ ∩_ ・∵’、
( )/ ⊂/"´ ノ >
⊂ ノ / /vV プラスチックに問題意識を・・・ぐはぁ
( ノ し'`∪
(ノ 小泉
国民
こいつ、本当にアホ
百歩譲ってやるならコロナ収束してからだし、
この時期に罰則付きで脅迫して
タダでさえ大変な庶民の負担を増やしてドヤ顔
最高にアホ
サミットストアのレジ袋大5円が凄くがっしりしてるので
毎回1枚買ってそのままゴミ袋として使ってるわ
外に出すゴミ袋として使えるので45L用のゴミ袋が必要なくなって
却ってゴミ減ってるわ
ユニクロみたいなバカな企業は関係ない紙袋まで有料って言い出してるし
>>15 環境省は厚生労働省と同じ建物にある。
環境省が制限をすると、その影響が厚生労働省に及ぶ。
冷房も28度縛りで他よりも暑くなっている。
>>11 前任の原田が決めたことだ。
当時はマスコミもプラゴミ削減プロパガンダしまくってた。
クジラの胃からビニール袋がたくさん出てきた映像や鼻にストローの刺さった亀の映像流しまくってた
>>89 むしろゴミ削減は要らない方に意識が傾いたんじゃw
自分で持っていって入れればいいし、文句あるなら3円出して買えばいい。
最初から、ペットボトル禁止にすればみんな喜んで賛同したのに
何で一番必要なレジ袋をやめて不満を持たせるんだよ
ならば、プラスチック製品にプラスチック税をメーカーに課せばいい話だろ
なに無駄な遠回りしてんだチン次郎
>>90 画像検索してみた
中身をかき分けてみると上げ底が出てくる・・・
>>107 それな
別に小泉が決めた事ではないのにな
ダイソーのレジ袋が品切れという笑
結局、便利から不便への移行はそうかんたんには行かないのよ
プラゴミについての広報は全然聞こえてこないのだから
現状レジ袋有料化は嫌がらせぐらいにしか受け取られてない
ペットボトルを無くした方が遥かに減るのは間違いない
紙の飲料を増やすか 炭酸飲料はビンカンのみ
これでどうかな というかいつかそうなるような気がする
でもお菓子の個包装は必要だよな
コロナ蔓延してお菓子を直接触らないというのは大事
小手先だけの政策w
本気でやるなら
ゴミの完全分別を全国自治体に義務化させればいい
ちなみに7〜8種の分別ならあちこちで実施してる
何が燃える燃えないゴミだよ
小手先だけの政策w
本気でやるなら
ゴミの完全分別を全国自治体に義務化させればいい
ちなみに7〜8種の分別ならあちこちで実施してる
何が燃える燃えないゴミだよ
そもそも近所の大手スーパーは、何年も前からレジ袋有料なんだけど、
そちらは誰も批判しないのはなぜなんだろうか?
「スーパーのレジ袋は有料で構わないがコンビニの有料は許さん!」、
そういう考え方の人が多いのか?
訳がわからんが
なぜそこまで抵抗するんだw
元々スーパーなんてマイバッグの人がおおかったのに。
ちょっとでも減らせればそれでいいでしょ。
>>126 お国で決めて強制するのがあかんって感じでしょ
コイツに選ばれた大臣だしこの位アホなのは想定内だろ
無能な人間ほど精神論を振りかざして頭の悪さを誤魔化そうとするよね
>>126 なぜわざわざ安いスーパーに行かずコンビニを利用してるか考えたらわかるだろw
俺はわからん
自分で言ったこと忘れたの?
ここまで馬鹿とはw
セクシーよ、タレントになれ。
お馬鹿枠空いてるから。
>>128 うん、それ
有料化してるスーパーはそういうポリシーでやってるんだしあそこは有料だなって事前に分かってる
今はどこもかしこも有料
駄菓子屋の小さい袋まで有料でびっくりしたわ
今回の有料化で大してエコ効果は出ない
大臣自身がそう言ってるからね
「日本だって頑張ってますよ」って海外に向けてポーズを
とって見せてるだけ
アメリカはそこらへんドライだから「コロナコロナで衛生面
でだめになるなら有料化やめよう」とか言い出している
日本はアメリカ様が有料化辞めてから3年ぐらい後に追随な
服屋で紙袋20円言われた時はびっくりした
便乗もいいとこ!
>>1 レジ袋の件は経産省じゃないの?
なんで進次郎??
名古屋はとっくに有料化の所もあったし
最近2円や5円くらいいっかと思う様になってきた
バカ騒ぎしてる奴らが大金持ちが多いせいかお前らは別に生活困んねーだろとイラっとする
エコって環境省のためのプラットフォームみたいなもんだからなぁ
税金を巻き上げるネタ
ゴミ袋用にかった白いビニール持ってコンビニに行けばいいだろう。
なぜそこまで怒るのかわからないな?
コロナ?演劇や山Pに言えよ。
問題意識のためにだけに生活を不便にさせる迷惑系議員
>>126 袋詰めの台があるのとないのとでは利便性がまるで違うからな
コンビニ袋サイズのゴミ袋あちこちで品切れ
使う量は大して変わらなさそう
>>140 袋詰めで前の客がまごまごされると邪魔なんだよ
自分だけの問題じゃないからな
>>17 その通り
自分で詰めなきゃいけないしコンビニで買うものだいぶ減ったわ
スーパーみたいに詰める場所を用意してくれりゃ好きなだけ買うけどな
グレタに苛められないように言い訳作らなきゃならないから
環境省による迷惑行為以外の何物でもないから
さっさと止めろや
>>1 >900万tあるプラスチックゴミのうち、レジ袋が占める割合は2、3%程度です
ダウト
0.2-0.3%程度
タダで貰ってたものがタダじゃなくなるってだけでも色々変わるから意識を変えるって意味ではいいんじゃねーの。よくわかんねーけど
たかだか三円とか五円とかケチる奴ってなんなん?節約なら他にすべきところがあるだろ
>>146 もしかしてそういう台がないスーパーって多いのか?
どちらにしてもレジ袋を買えばいい話だけど
>>146 ああ間違えた
コンビニに台がないってことね
コンビニほとんど行かないからピンとこなかった
アホ息子のしょうもない上から啓蒙の優越感の為に全国民が不便強いられてる訳だ
天狗になんのもええ加減にせぇよカス親七光り!!!!!!!!
>>156 そうそう
年間300日買い物したとして300日×5円で
1500円じゃない?しかも袋は頑丈になってるんだし
何をそんなに怒ってるんだ?
>>120 これな
コロナでテイクアウトやデリバリーが増えて
ウチのマンションのプラゴミコンテナが大変なことにw
>>126 罰則があって強制だからだよ
新幹線乗るとき弁当買っても有料とかアホの極みだろ
>>136 寧ろマイバッグ禁止になってる
日本は全部国民に押し付け過ぎなんだよ
「マイバッグは汚れてるなら洗っていただく」ってさw
洗ってないマイバッグ使ってるヤツに罰則決めろやw
コンビニやスーパーは袋販売で儲かってるからいいんじゃねーの
>>156 そこじゃねーんだよバカだなあ
俺は、このバカ大臣の「年末までに辞退率6割」達成を絶対阻止するために
今までと同じ行動をしている
必要ないときだけ辞退して後は全部買ってる
金銭の問題じゃない、コロナだわ消費税増税だわでタダでさえ消費活動が冷え込んでるとき、
民間に任せるべきとこへ手をツッコんできてるから愚策だと抵抗してるんだろ
日本人がつましく努力しても
近くのそんな意識皆無の自己中が10倍おる国が垂れ流しなんだが
>>127 スーパーはそれで慣れてるしエコバッグに詰めるテーブルがあるけど、
コンビニはないから戸惑うよね。
朝とか昼の時間帯でレジ混んでると行きたくない。
スーパーで毎回2枚袋貰ってるわ
家でゴミ袋に使えるし
スーパーやコンビニでも汁が垂れる惣菜なんかはビニール袋付けてもらいたいな
>>167 そういうやつは引っこ抜かれて困る情報なんかねーもんって言うよな
見てるとこが斜め上なのよ
>>161 金額の問題じゃないよ
色々、邪魔くさいんだよ
スーパー、コンビニ業界
「レジ袋を辞退するお客様が全体で約7割、問題はエコバッグ万引きの増加です……」
ウミガメの鼻の穴にストローが刺さって自分で取れない
ウミガメがクラゲと間違えてゴミ袋を食べてしまつ
そんなマヌケな生物は滅んでいいよ
やるならプラゴミ削減にもっと気合い入れて結果出してくれ
ゴミ箱用にゴミ袋を買ってる
我が家ではなんの削減にもなっていない
セクシー小泉 こいつはドンドン化けの皮が剥がれてきて馬鹿ぶり晒してる
もう、国民もこんなやつ総理にとか思わないだろ
思うやつは、余程頭が悪い
こいつの「やってる感」のために全国民がめんどくさい思いしてるんだよ
結局は国民がゴミ袋のためにお金払うだけのルール変更だよね
税金と同じ
お菓子の過剰包装がどうなのだ
そうしないと、溶けてしまったり衛生的によくないだろ
てか、そのJKはグレタ気取りか
他の国と比べて日本のプラゴミの分別、再生率も国民に大きく知らせるべき
ごみ袋がなぜ有料なのか
ごみ処理施設だって進化してるのに
レジ係も余計な確認作業が一つ増えた上に
当の本人がこんなこと言ってるとか、たまったもんじゃないだろうな
むしろ今まで袋がサービスなのが当たり前だったのが異常。
有料レジ袋拒否する奴も、いつかはどうせ金出して袋買うだろw
プラスチックゴミを大量に海洋投棄している韓国北朝鮮に言えよ
どれだけハングルが印刷されたプラスチックゴミが日本の海岸線に流れて来ていると思っているんだ!
>>182 結局レジ袋分5円値上げされただけだからな
マンドクセー!エコバッグなんて持っていくかよ
こいつも俳優やったら売れるんじゃね?
顔は良いから
>>1 削減できるプラスチックゴミの量は微々たるものだということをわかった上で始まっているんです
??????
何がしたかったんだ?
一番簡単だから?
持ち手部分がなければ「レジ袋」にならないらしい
薬局のおばちゃんが普通のビニール袋に入れてくれた
五輪で「レジ袋有料にしてます。削減してますよ」アピールをしたかっただけ
>>150 だったらコンビニがレジ袋有料化を止めれば良いだけの話だぜ。そもそも海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの、バイオマス素材の物は今回の規制の対象外で、今現在コンビニで使ってるレジ袋はそれに当て嵌まる。
コンビニが有料化を辞めても違反にはならないよ。
>>193 そう、普通のポリ袋に入れる所が出て来てるから国民に面倒を押し付けているだけw
ゴミ箱にかぶせる用にわざわざレジ袋買ったわ
マジあほくさい
裸にしておくと万引き増長になるから取っ手の無い紙袋とか普通のポリ袋ビニール袋に入れるんだよなぁw
これで店側が儲かってると思ってる池沼がいることに驚く
なぜ売り上げが減るという事実に気づけないのか
あ、アホだからか
万引き増えすぎてどうにもならん
余計な事しやがって…
>>1 w
新型コロナ感染拡大に
レジ袋有料化が絡んでるんじゃ w
>>192 www
日本のメンヘラ有権者は亡国自民党に舐められてんだよ w
これは百歩譲って許すとしても便乗して紙袋も有料化したユニクロはマジで糞
売上げ減るよな〜
ポイントカード作ると客が付くのと同じで
袋をもらえるってのはそれだけで
集客効果があったんだよな
ビジネスセンス的には致命的な気がする
>>135 w
それくらい自分で考えろ w
寄生虫ゆとり w
>>22 w
このクソ熱い季節にマスクなんて自殺行為だがな w
コロナより熱中症で死ぬわ w
環境大臣なんて、すぐ結果見えないし大失敗もない役職でしょ。
順当に総理への階段を登ってる感じだな
国民の意識
国民を巻き込んだACの広告みたいなもんか
>>1
寧ろ無料のロールの消費量増えてプラスチックごみ増えてるんだが?
>>200 コンビニは不要不急だけどスーパーは必要だから増えるよ売り上げじゃなくて利益が
>>193 スーパーのポリ袋の消費量は明らかに増えてるね これ考えたやつは馬鹿
野党はゴミ袋再無料化を公約にしたら勝てるかもしれんぞw
>>10 コロンビア大学院卒の真のエリート捕まえてそれはないだろw
景気にダメージ与えるような政策を省令で出すな。
国会で議論すらしてないだろ。
レジ袋有料化だからだと思うけどスーパーとか100均のプラの手提げ袋品切れになってる
ほんと余計な事してくれたよ、意味ないもん
増えたのは万引きと庶民の負担、親子でロクでもないパフォーマンス好き
小泉ってアイドルだろうがロクなのいないな
杉村の派遣社員時代よりも馬鹿だし
大学生よりも頭が悪い
すなわち国会議員で最下層のやつが大臣やっている
ほんとどうしようもない
>>10 環境問題以外になにかの専門があるかのように言うなよ
スーパーのレジ袋の質が良くなった気がする…尚コンビニはw
>>10 日本の担当大臣に相当の知識なんかいらないからな
>>2 店は絶対損してるだろ、俺は手で持てる量しか買わなくなった。
実際に環境に実害与えているところから規制しろよとしか思えん
環境大臣になってダメダメなのが露呈してから
次期総理になんてバカな報道がなくなったことだけは良かったと思う(´・ω・`)
たこ焼き買って持ち帰りの袋が有料だった時の絶望感が半端なかった。
ブルボンに難癖つけた女子高生はブルボン広報に完全論破されたじゃねーか、しかも、女子高生に華をもたせた上で小バカにしつつ。
びっくりしたのが
ケーキ屋とかも有料
スーパーだけじゃないんだよ
金額の問題じゃなく面倒で嫌になる
>>1 おかげで万引きが多発してるな
ほんとクソ野郎だった
>>195 結局売り上げ減らすか、バイオマスの基準レジ袋導入してコスト増やすかだからどの道得してない
女、子供は金額で
男は面倒で
ショッピングモールの小売店で買い物控えるようになるだろうな
1割客が減るだけ潰れるところ出てきそう
コロナに追い打ちでな
俺は小泉には感謝してる。食料品を宅配に替えてスーパーやコンビニでは全く買い物しなくなったから
プラスチックに問題意識を持ってもらうとは言うが
こんなんで環境良くならんってみんな知ってるし誰の得にもならん
これで儲けてる奴手を上げやがれ
皆に問題意識を持ってほしいんじゃなくて
自分が問題意識を持ってる事をアピールしたいだけでは
このアホな政策で万引き増えついで買いが減ってるんだな
コンビニガンガン潰れそう
>>238 バイオマスや紙の袋使ってるところも袋有料のこの世の中じゃ
>>238 てか、大手コンビニのレジ袋はかなり前から、その基準レジ袋だろ。導入してコスト増やす関係なく無料だった数年前から導入済みだよ
>>1 小泉のバカボンのせいで赤ちゃんがいる家庭や介護をしている家庭はレジ袋再利用出来なくて大迷惑
丁度いいサイズのゴミ袋はいつ見ても売り切れだし
25%天然原料使ってるってセブンイレブンがあってレジ袋もらった。
自分は今までゴミの分別とか生活の中で楽しんでやって来たけど
小泉進次郎のゴミ袋有料化のせいで環境問題が物凄くストレスに感じるようになった
杉村太蔵って面白い存在だと思ってたけど
こんな上っ面なインタビューする位なら要らない
俺は全て袋買ってる 増税に比べたらどうでもいい金額
コンビニでは元々買ってないからそんなにダメージない
>>2 たくさん買わなくなって消費が冷え込む
その上で万引が激増だから店には延々とダメージ
まさかこんなにも万引きしやすい環境にしてくれるなんて
とても素晴らしい環境大臣ですね
>>243 コロナ禍でエコバッグは不衛生とも言われているよな
このタイミングで実施しなくてもと思うが
>>222 w
そんな大莫迦どもに投票する
メンヘラ有権者って w
>>233 w
オマエらみたいな池沼奴隷のおかげで
大企業は好き勝手出来るわけで w
なかなか良いやりとりだな
杉村もパッケージになると活きる
今まではサービスだったんだな
小売りの経営難でお金取るようになった
最近よく政治に対して「やってる感」みたいな批判をされることが多くなったけど
自分で「やってる感出せるのが気持ちいい(要約)」みたいな発言する政治家見たことない
本当にシンジローはレベルが違うな(もちろん悪い意味で)
袋代がちゃんと店の利益になるなら良いよ
で、袋って無税なの?
レジ袋ないから台所の袋がなくて、似たようなの買ってるわ
万引き被害も相当増えてるらしいしな
客も店もメリットが何一つないクソルールだわ
プラスチック袋がダメなら紙袋にすりゃいいのに
紙袋で包んでくれる店もあるが、それすらやらない店があるからなー
鬱陶しいのがいちいち「レジ袋お持ちですかー?」と問いかけてくるしょうもないマニュアルね
必要な時はこっちから言うんだからいちいち聞くな!
ほんと不便だからやめて欲しい
とりあえずコンビニ店員はレジの最初に袋いるか聞いて欲しい
スーパー前から有料だったけど弁当類は袋くれてたのにこないだ買ったらくれなくなってた
>>1 プラスチック使用税とかかけた方が企業が頑張って減らすんじゃね
そもそも、世界的にはもっと意味ないだろ
>>杉村:楽しいですか?
>>小泉:楽しいですよ。“これもこうやって切り替えられた”という喜びがあります。自分が変化しているから環境大臣としての発言やアクションも、自分の中で力がこもるんですよ。「私、これやってますよ」と。
父親そのまんまのサイコパスですね
小泉の家系ってマジでボンクラ揃いだよな
レジ袋有料化なんてデメリットしかないわけで
セクシークソ馬鹿
もうコイツにだけは絶対に投票しない
自分が何かを変えて人がそれに従う快感に酔ってるんよなこいつ
底の浅い幼稚な男
結局ゴミ捨て用にビニール袋買うからかなり意味ないと思う
ネトウヨ安倍信者は小泉ばっかり攻撃するけど経済産業省や安倍の子分の世耕や前の環境大臣の
原田のことはダンマリだよね
>>11 だったら安倍も世耕も原田も落とせよネトウヨ
小泉は批判しても安倍ちゃんは叩きません!
小泉は日本会議じゃないからだろうね
カバンに入らないから自分も周りも物買わなくなった
こいつのせいで絶対経済悪化してるだろ
>>278 日本は袋に入れてゴミ出ししないといけないから、
レジ袋を使いたおして最後にゴミ袋にするのが無駄のない流れだったのにね
>>283 だよなあ
今までがすごくエコだったのに
完全に愚策だよ
問題意識を持ってもらうために実質的に庶民の負担を増やします
これが政治のやる事なのか?一生支持できんわもう
つまり上手くキャンペーン張れば
国民をこんなに簡単に動かすことが出来る
という実験ですね
なんで議員時代ワイドショーが叩きまくった杉村をワイドショーがコメンテーターとして向かい入れるのか?意味が分からない。
ハァ?
世界では洗ってないマイバッグがコロナで汚染されている可能性があると、レジ袋推奨の流れになってるのに。。
環境汚染にも効果がないとか偉そうに。
それなら何故コロナ収束後に後ろ倒ししない?
そんな理由なら今有料化なんてすんなやポエマー進次郎!
おいアホ息子!!
お前の偉そうな上からの幼稚な啓蒙のせいで
国民皆に名作かかってんねん
ほんまに死ねや!!!!!!!!!
ほんまゴミやったな クールビズとは雲泥の差
袋いるんだよばーか
>>289 何で安倍や世耕や原田には言わない?
これ書くと絶対答えないんだよな
単発で小泉の悪口かいてるだけ
安倍の工作員だろうな
コンビニやスーパーで買い物とか全くしなさそうな坊ちゃんとその嫁だからなあ
>>292 ????
はぁ?
安倍の工作員だと?安倍大嫌いだし不名誉だわ。
進次郎は自民党の安倍一味だろうが。
別に安倍も世耕も好きじゃないけど、何が言いたいの?
日本語大丈夫か単発野郎。
いや実際
ゴミ削減になってるし
変なスレ立てんなよ
社会をここまで不便不衛生にしといてこの言い草
バカとしか言い様がない
無意味な苦行を強いた責任は選挙で絶対に返してやるから
大して増えないことのためにこんな不便を強いられてんのか
2〜3%もあるわけ無いだろ
あっても、0.02〜0.03%ってとこ
もともと海洋ゴミの問題が発端だったんだろ?
じゃあ日本が頑張ってもほとんど意味ないな
店員の手間も増えて、万引きはどうなんだろ?
なんの利益になったのかな?
周りの人見てるとコンビニでも結構袋買わない人多いよな
コンビニで買った弁当を駐車場で食って、出発時にドア開けて放置するバカがいるよな
レジ袋あればまだまとまったゴミだけど、無い状態で捨てたら・・店員さんの仕事がまた増えたと
金取ってるコンビニやスーパーがおかしいだけ
無料で配布できるのにわざわざ有料にして都度確認するとか、店員も客も膨大な時間を浪費している
レジ袋有料化前はコンビニで毎回2000円分買いまくってたけど
弁当1つだけ購入するようにして購入商品点数が減って
節約出来るようになったわ
購入商品点数が減ってるんだからパッケージに使っていた
プラスチックの量も減ってゴミの量が減った
>>310 その紙袋も有料にしちゃう企業もあるんだぜ
レジ袋有料化始まってからだろ、コロナ陽性が爆増してんの。
今まで要らなかった店員とのやり取りが増えたせいと清潔かどうか疑わしいエコバッグのせい。
コロナで皆が神経尖らせてる時期に
レジ袋いりますか?なんて無駄な会話さすなやボケ
「やってます」ポーズしてるだけやんけ
コロナ禍で大変な時にテメーの点数稼ぎに国民利用するクズとか次で確実に落とせや横須賀
海外なんて衛生面考えて今まで有料だったところを無料に切り替えるとか対策したとこもあるんだろ
セクシー世襲あっぱらぱーとか政治家になること自体無理があったんだよ
カスゴミ持ち上げられて調子に乗ったところを徹底的にに叩かれたとはいえ今のスキルなら圧倒的に太蔵のが上だろうな
裁判員裁判とかレジ袋有料化とかいったい誰がやらせてるんだ?
過剰包装してるのは企業だろう
コンサマーの利便性を攻撃してどうする
>>314 不思議だな。そんだけ金を使ってるなら、レジ袋代位出せば良いのにって感じになるけど、実際そうはならないんだよな
近所のよく利用しているスーパーはどの大きさの袋も1円だからありがたい客も少し増えたような気がする
コンビニでは毎回ビニール袋をもらわなくなった
しかし今まで余分に3、4個買ってたのが、欲しい1、2個だけ買って手持ちで車まで運ぶようになった。
売り上げは減ってるだろう
>>322 お金の問題もあるかもしれないが、出来るだけビニール使わないようにしないとという意識が出たのだろう
>>5 セクシーんじろうが捕まったとしても
無理かもねぇ
横須賀って民度低いよ
客が持ってきた新型コロナの菌が付いたマイバックをレジ台に置いて、次の人がそこに商品を置いて菌が移って。。その繰り返し
>>327 可愛い店員さんのレジしかしてもらわないので、客としては問題ない。
店員さんも楽しそうに対応してくれてる。
しかし店員さんの質問にキレてる余裕のないおじさん客を見ると店員さんが気の毒になる
なーんだ。レジ袋が有料になって
不便になっただけか。
なーるほど。
これ、泉佐野市が最高裁まで行って争ったふるさと納税のアレと一緒で法律でも政令でもなく省令で決まってんだよね
しかも出してるのは環境省でなく経産省
経産省の勝手にどもが決めたことだ
官僚が勝手に決めたことに逆らうには最高裁まで行って勝たないとならない
これが日本の官僚支配という構図
>>10 自分が楽しければそれでいいって本人も言ってるやん
人殺しでも盗みでもなんでも、自分がやりたいと思った事を全力で行動に移せとおっしゃってる
その後のメリットデメリット考えてやりたいと思えばやればいい
たしかに袋が必要になるなぁで余計な一品とか
買わない場面もあったわ。
>>1 クソ馬鹿すぎてどうしようもねーな
2世はどこの世界もクソ
どうせ次も当選だ
行政システムに置いては日本はマジで終わり切ってる
レジ袋を使わなくても環境のためにならない
レジ袋を買っても環境保全のためには使われない
しかも社会的デメリットは数え切れない
こんな政策に意義まで見出してる人は政府にとっていい国民なんだろうね
>>19 本当にレジ袋無しの件で笑われていたの?
別の理由があったとしか思えない
毎回レジ袋くださいって購入してるが何故か怒りぎみに返事する店員がいて不快
あとマツキヨはレジ袋に環境問題がどうのこうのって意識高い文言をでかでか書いてて腹立つわ
なんで直接プラゴミ削減につながることをしないのか?
答えられるかな
毎回レジ袋聞かれるのがうざい
買い物する気も失せるわ
>>19 意味が分からねえ
シール貼る程度で持ち運べるなら問題ないだろ
それ見て餓鬼が笑ってるとか自意識過剰
ゴミ削減に繋がってるよ!
無駄な買い物しなくなったから
>>340 いやいや店員はなんとも思わんやろ
もう流れ作業やから
北海道ではセコマがまだレジ袋無料で出してるからね。
やっぱセコマを利用しちゃうわ。
他のコンビニだと、エコバッグに詰める場所ないから、レジがモタついて昼は長蛇の列。
全体のたった2%削減のためにしては
店員と客双方の不便さとの釣り合いが
とれてない施策に思えるのはたしか。
これほんと面倒くさいわ
しかも削減に大して意味ないとかふざげんなよ
マジでこいつ働き者の無能だわ
レジ袋削減を煽ってきた世界中のパヨク市民団体が嘘つきってことだろ
>>209 わからなかったらだまってなおじいちゃん
別に有料化はいいけどやりとりがめんどい
袋の大きさとかしらねーよ
>>309 なんとなく、レジ袋頼むと非国民みたいな感じでー。
マスクしないで外歩いてる人と同じような感じ。
レジ前で6本入りビールをレジ袋に入れようとしたら、1本コロンと落ちたのよ。
慌てて拾おうとしたら、全部落ちて。
あの恥ずかしさは忘れないわー。
これさすがに酷すぎるわ。
問題意識=教育してやるために無駄なことさせてるわけだろ国民に。
何さまだよ大臣。そこまで偉いのか大臣。愚民扱いじゃねえか。
この態度はまじでヤバいだろ。
パフォーマンスでもいいから進次郎は一日コンビニでバイトしてみろよ
きったねえ爺さんがレジの前で汚れたエコバッグ裏っ返してパタパタはたきやがって
ホコリと小さなゴミが舞って並んでる奴等がうわぁってなったわ
何でバイオマス袋の方を採用しないで金取る方にするのかと
>>336 温めたお弁当にアイスの組み合わせはしなくなった。
2%にしても石油精製時の副産物で
レジ袋にしなきゃ他で捨てなきゃいけないわけだろ?
全くなにも考えてないんだよこいつ。
その上で店や消費者に苦労を強いてる。
プラスチックを減らすべきなのは有効利用している日本ではなく
多くのゴミを海洋投棄している中国やインドネシアとかの民度の低い国なんだよな
コンビニなんか人生で関係ない金持ちのアホ息子が
偉そうな説教のためだけに
国民全員に無駄な苦労を強いている
神にでもなったつもりか?
このアホ世襲が
普段の買い物でエコバッグ使ってても、ゴミ捨て用に100均で別途レジ袋買うなら結果同じなのに。
それでも問題意識を持ってもらう為だと言い張る進次郎w
グリコ森永事件も風化しつつあるのかと
馬鹿JK達の行動を見てると感慨深い
「大臣ってなんだと思ってるの?」って一番聞くべきだろ。
おとぎ話に出てくる無能で迷惑極まりない王様にしか見えないわ小泉。
レジ袋買わないかわりに、袋づめするところに置いてあるビニール袋をたくさん使ってる。
水滴が出るような冷たいものには1点につき3枚くらい、2重、3重にしてる。
全部で20枚くらいは軽く使ってるかな?
後の98%も有料化すればいいじゃん
そこはできない理由があるのかいな?
海外みたいにうちはやりませんて県や市がでてきてもいいのにな
責任とりたくないからただお上の指示に従うだけ
環境問題の事を考えて欲しいならもっと違う遣り方考えろよ!大臣の狙いがそれだなんて、、
小泉が大臣だからもちろん責任はこいつなんだが
しょせんは神輿でスピーカーで被害担当官でしかないし選挙で落とせばいいんだが
この頭おかしい糞法を通した官僚は絶対に辞めないし出世するしまたアホなこと考え始めるという悪夢
大してつながらないけど
問題意識を持ってもらうため
って何様だこいつは
神様にでもなったつもりかよ
問題意識とかいう空気みたいなものに金払ってる不思議さ
こういう一般大衆を舐めきった政策って意味あんのかね。反発を買うだけなんじゃ
バカ息子の自己マンのために全国民が犠牲にされてるのか
死ねば良いのに
後ろにかなり並んでるのに会計の後に自分で袋詰めしなきゃいけないプレッシャーがイヤ
混んでる時のカルディとかね
別にレジ袋禁止じゃないんだから、欲しければ買えばいいやん。
俺は少しでも資源を守れるならとレジ袋断るけど。
守れないよレジ袋の原料はレジ袋にしないなら廃棄するだけ
まあでも安倍が官房長官になるまで自分の色を何かだしたかっていわれると何もしてないんだよな
何もしないほうがいいならそれでいいけど
このボンクラが!こんな無能しか総理候補がいない自民は早く下野しろや!!!
レジ袋は普段からカバンに入れて持ち歩いてるから全く問題無い
車の中にもトランクの中にまとめて入れてある
レジ袋は色々な用途に使えたりするから携帯してて損する事は無いと思う
国民に不便を強いて愉悦に浸っている
こんなアホな無能世襲馬鹿
ヒットマンが消してくれ
有料化前後で家のプラゴミの量に変わりがない。無能な策なのか利権で旨味がでた企業でもあるのか。
意識改革大臣こんな迷惑な大臣いないわ
環境大臣なんてやめて意識改革大臣かってにやってろ
都内だけど
100均が対応できてないイメージ。
ビニール袋買っても前みたいに
入れてくれない。
100均やホームセンターのゴミ袋やレジ袋売り場にいってみ
めちゃくちゃ売れてるやんか
結局は、レジ袋削減と言いながらも、人はゴミ袋用にホームセンターでレジ袋を大量に購入している現状で
コンビニやストアーでの袋有料にしても消費はかわらないと思う
ユニクロは宣伝込みの紙袋も有料にしたし最悪だわ
お前らもメディアと同じレベルだな。
レジ袋有料化は経産省主導だってのに。
でもお前ら含め経済産業大臣は誰か知らないから視聴率がとれません。
2、3%程度ってのは消費されてる量から算出してるんだろうな。
それでこの数字って思ってたよりずっと大きい。
不法投棄されてる分の中の割合なら結構ハネ上がりそうな気がする。
万引き犯が袋下げて堂々としてると思うとエコバックとか持ちたくない
そらスーパーに売ってるものはほとんどプラ包装なのになんでレジ袋だけってなるわな
関東学院大卒だからな
高卒よりはなんぼかマシな程度の知性だろうからな
経済のこととか理解出来ていないんだろう
まぁ、日本の芸能界は高卒だかけだが
日本の政界は逆に院卒だらけなのに良くシンジローが政治家やっているわ
まぁ、シンジローも一応コロンビア大学大学院卒だけどな
>>390 親父は一応横須賀高から慶応の秀才だったのに
シンジローは誰に似たのか謎だよな
日本の政治家って基本的に見栄えの良い学歴ばかりなのに
たまに変なのが混じるよな
この大臣は現役大臣の中で
俺ランキングで最低最悪だ
この「たいしてこうかが無い」制度で
店員の負担が増え、新型コロナ感染の恐怖も増している
ふざけるな
たぶん太蔵に二週間与えたら論戦で小泉ボコボコに出来るやろな。
そのくらいレベル低い。
俺らのまゆゆなら2日有れば充分だろ。
国民の程度が低いから小泉なんてのが生まれるんだぞ
丸裸の商品をぽいっと渡されるの寂しいんだよね(´・ω・`)
日々の買い物もささやかなイベントなんだ
スシローのかわいい店員さんに手のひらへ釣り銭を放られるのは
コロナ以前からの日常だったけれど
わくわくして買ったものを雑に放られたようでがっかりする
1リットル以下のペットボトル飲料をまずは禁止すべき
まぁそういう大手ドリンク会社が関与している様な場合
国際社会でも規制するといった圧力をかけるのも無理なんだよなw
進次郎ってもしかして鳩山と同じタイプの人間?
悪い意味で正直なとこが似てるんだが
コンビニで買い物をするのはやめた
スーパーではバッグに入る量しか買わなくなった
袋が必要か訊いてこなくなったコンビニは有能
あのやりとりウザいんじゃ
有料になっても袋なんて持っていくの面倒だから買ってるわ
>>159 前大臣の決定だからしかたないとはいえ、時期を遅らすとかやれただろうにな
今コロナでただでさえ買い物もしんどいのによけいなストレスいらんわ
>>351 レジ袋より問題なのは南北朝鮮のプラスチックゴミ海洋投棄なのに
>>246 じゃあコンビニはどうして有料にしたんだ???
こんな事をするのなら、海洋生分解性プラスチックの配合率が 100%のレジ袋、もしくはバイオマスレジ袋以外のレジ袋を有料と言うのをハッキリさせて、紙袋や海洋分解性、バイオマスのレジ袋の便乗有料化を禁止した方が、世の中から問題があるレジ袋のみが有料化となり消える事になり、よっぽど意味がある。
便乗値上げを認めてしまった為、環境にやさしいレジ袋も有料となり、むしろ環境に影響のあるレジ袋とそうでない物が区別が曖昧になっただけ。
有料化でなく袋無しなら5円引きとかにすれば良かったんじゃね?
そのうち化繊の衣服は消費税20%とか言いそうだな。
>>422 コスト削減
無料のままのコンビニもある
これにイチャモン奴ってただのケチだよな
この制度で消費量が増えるならともかく
文句があるなら3円出して袋買えばいいだけなのに
たった3円でいろんな用途に使えるのに何の文句がある
西友みたいにレジ前に袋置いといて買いたいやつだけ買う制度にしてくれればいい。
いちいちふくろ入りますか?って聞かれるのがうざいわ
で、この施策のコストいくらよ?
結局、施策をやった感の自己満足を得たいだけじゃねーか
しかも実質無意味
>>413 w
馬鹿田大学卒のメンヘラポエマー進次郎がなんだって?w
>>1 >>117 状況を鑑みて延期すればこいつの評価、爆上げやったのにな。
間違いだって気付いたのに走り続けないとならないから屁理屈でごまかしてる
スタバの紙巻きストローはやめてほしい
唇にひっつくんだよな
結局ゴミ袋が必要だからダイソーでレジ袋買ったんだけど、
これサイズにもよるが1枚2-3円で、
スーパーで買うのと変わらない
もうやめてほしい
最近、コンビニでレジを通した物を袋に詰める事を覚えた
今までは会計が済んでから袋に詰めてて、後ろが詰まってて申し訳なかったボーッと袋詰めてるの黙って見てないで教えろよボケ店員
小泉:目的が違うんです。目的は、レジ袋有料化をきっかけに、世界的な課題になっているプラスチックに問題意識を持ってもらうこと。杉村さんも「有料化して何の意味があるんだろう?」と疑問を持たれた時点でプラスチックゴミのことを考えているとも言えますよね。
は???(怒)
もしそうならそのことを周知したうえで始めるべきだった
とりあえずやってから叩かれて調べた感がアリアリ
ごちゃごちゃ訳の分からない事言ってるけど、要は値上げでしょ?
これ杉村がバカを演じることで大臣の有能さをアピールしたかったんだろうな
つーかまだこの人自民党と関わりあったんだな
そのうちまた選挙出るんじゃないの?
なるほど。
じゃねーわwww
問題意識持たせるために店と客を煩わせるな。
企業に努力させろ。
政治家って、口先だけ上手けりゃやっていけるんだなぁ、と改めて思った
レジ袋は有能だからほとんどの人はただ捨てたりしない
いろんな用途に使えて最終的にはゴミ袋として有効活用されて終わる
>>429 ポイント付与も禁止だから現金なんてもってのほかだろう
どうしても有料にしないといけなかった理由が何かあったのだろう
意識改革大臣に国民が問題意識を持つきっかけになればいい
コンビニとか飲食店のテイクアウトとか、生ごみが出るものはゴミ捨て用の小袋がいるんだよ
店でもらわないなら買わないといけない
ほんと無駄なことしてやがる
「問題意識を持ってもらうため」に
一億の国民から金を毟り取る。
これ、極悪以外のなんでもありませんよ。
>>457 買えばいいじゃない
3円出すのもためらうのか貧乏人
進次郎がセクシーになる為の活動だからな
意味はない
ポエム&セクシー&意識改革担当大臣
肩書が増えるなw
環境問題のストレスを国民に与えることが目的かー
別のことで発散して別の歪みができるだけでは?
現実的な削減効果がたいしてない事を理解しながら
国民への警鐘教育という名のもとに
1億3000万人の国民と全国コンビニ店の日常的なやりとりに
影響を及ぼすような事を平気で実行し
あまつさえ、その真意を公言する。
自分は非常に恐ろしさを感じたんだが…
>>462 国民をイライラさせるだけで全然セクシーじゃないw
全国民がうっとりするような環境対策をしてくれないと。
自身は何も困らない何も影響しないところから今後も手をつけていくだろうな
コンビニで小さい袋も大きい袋も同じ金額をどうにかして欲しい
おれは毎回大きい袋でって言うけど
先進国がチマチマプラ削減をやっていてもアフリカなどの後進国がものすごく川や海にゴミを放出してる時点で無意味
https://www.afpbb.com/articles/-/3226806 いいのか悪いのかわからん
俺は毎回袋買ってる
ゴミ袋で毎日つかうから
ストックがほぼない
安倍といい低学歴の2世はダメだよ
教育費無制限でFラン
想像を絶するレベルでアホだから
中小レジ袋メーカーって、案外儲かってるかも知れない
もちろん減産だろうが、これまでスーパーや流通系にこれでもかというほど買い叩かれていたのが、
スーパー、HC、DSなどに商品として置くのが普通になったのだから
販売単価が大きく向上している可能性がある
コンビニ弁当のプラッチックの方が
問題だと改めて思わされたなぁ
まぁセクシー系だから
その辺は適当か
プラ削減っていうなら、レジ袋だけでなく
今使っている不織布マスクの生産も止めろよな
全部プラだろ
本当に、クソ面倒臭くて、買うのも
減ったわ!! 経済が更に悪くなる
キチガイ政策!! 死ね!!
無能、能無し、無策でバカゴミズミ!
このクソ政策を止める事も出来なかっ
た無能野郎!! 実行力無い事が
分かったわ! さすが、歴史上最も
日本人を『自殺させた総理大臣』の
バカ息子だけあるわ! 国民が苦し
むばっかり!!
>>29 エコバッグを洗濯する律儀者なんているのか?
なんかの汁とか付かない限り、洗濯なんてしないだろw
1000枚30円で仕入れて1枚5円で売るから儲かる
意味がない事に金払わされて
ゴミの分別作業までさせられて
環境省つぶして予算別な事に使えよ
庶民に余計なコストや手間を強いていい気なもんだ、世襲のクソボンボン
小泉竹中は変わらんよな
重要重要って騒いでごり押し
通しちゃったら
「トリクルダウンなんかないw」
「日本人の聖域破壊」
「あー袋有料?意味ねーよ?w」
こんなんばかり
揚げ物を買うときはビニール袋に入れて欲しいわ
エコバッグに染みや匂いがついてしまう
真面目な話にコンビニでの購入する個数が減った。前ならサンドウィッチと飲み物とあと何か1品買ってたけど、今は袋不要にするためにサンドウィッチだけとか。
>>472 レジ袋メーカーはわからないけど、ビニール扱う会社はコロナで防護服とかの需要で景気良かったっぽい
小泉進次郎の話はつまらんなぁ
先日プライムニュース初出演してたけど、つまんなくて途中で寝ちゃったよ
費用対効果 労力対効 メリットデメリットの観点から見たら やらない方がまし
パンや肉も、ビニールやトレーが別料金になるのかもねw
レジ袋有料化も、企業の値上げのための施策でしかないのにね。
海から漂着するハングルのゴミの廃棄業者を特定して厳罰に処した方が環境に役に立つ
消費税10%に続いて気軽に買い物する気を無くさせる愚策中の愚策
リサイクル法とか消費税とか
コロナウェルカムとか
日本経済を破壊したくて仕方ない反日与野党
>>89は何も分かってない
ここでいう意識づけというのは、レコーディングダイエットのようなものだ
レジ袋それだけを固執して見ているアホにも分かるだろう
ぶっちゃけ、真面目にエコに取り組むんなら、
>>94のような動きは間違ってない、というか最適解と言っても良い
コンビニは店舗数を減らすべきだ
>>112 ペットボトル廃止は、運送や携帯を難しくするから袋よりも危ない
>>121 紙だと鞄に携帯出来ないから熱中症リスクが増大しますね
ガラス瓶だと重量が増えて輸送コストが跳ね上がってガソリンや電気をより多く使うはめになりますね
>>495 生活と経済にダメージを与えて意識付け?
そりゃ意識するだろうな、痛いから
もっとスマートにやれってんだよ
そもそも海外から日本の過剰包装を問題視する声が上がりまくってた
そんでオリンピックまでにこの問題に取りかかる必要があった
環境問題云々は本当はどうでもよくて対外的なイメージ戦略の一環なだけ
最近、弁当の空容器が路上に落ちているのを見る
ポイ捨てするやつはどんな形でもするんだから、
どうせならレジ袋に入れてくれた方が回収しやすそう
スーパーで寿司買うの止めたわ。袋に入らないから寄っちゃうし、美味しくない。
スイカも買えないし、大面の買うのは躊躇する
ちよだ寿司はバイオマスだから袋代取らないよ
当たり前だけどさ
レジ袋のやり取りがしんどいから、購買意欲落ちて、個人的な倹約になってるけど
ゴミ箱に付ける為のレジ袋必要になった時にはそれなりの量買うけどね
ホント不便になった
世襲政治家は立候補出来ない法律作れ
>目的は、レジ袋有料化をきっかけに、世界的な課題になっているプラスチックに問題意識を持ってもらうこと。
これの為に、家計を圧迫することと、スーパー・コンビニの売り上げを落とすことを容認するのか?
これの為に、コロナへの感染対策を犠牲にするのか?
プラの問題って言うけど、プラが問題なんじゃなくてごみのポイ捨てが問題なんだろ?
水生生物可哀想と、海岸川岸に流れ着くゴミ問題以外に何か悪影響出たのか?
ごみのポイ捨てをやめよう運動を世界的に広めた方が、より効果的ではないのか?
>>487 w
メンヘラポエマー類友乙っす w
>>1 >>12 スーパーやディスカウントショップで根こそぎ品切れ
袋まとめ買いしてゴミ袋にしてるから意味ない
まだお前ら理解できてないのか?
レジ袋有料化は経産省主導
経産省主導
経産省主導
このくらい言わないとわからないバカ?
メディアに誘導されて叩いてるけど本来の相手が違うのまだわからないのか?
>>2 いやいや万引きが増えてるからヤバいんだよ
マイナスかなりのマイナス
>>1 アメリカはコロナとか衛生上とかの観点から逆に無料になったのに
有料を強行したアホ
バイオマス袋なら無料で良いはずなのに、店側が環境への配慮とか言って金取るの解せない
元々コンビニ袋は生ゴミ包んで捨ててた 今はスーパーのビニールを持って帰ってる ここの最終防衛ラインが崩れたら市販のビニールを買わにゃならん
死守せよ
レジ袋有料化になってコンビニ弁当から、ほっともっとのお弁当へ
坊ちゃんに楯突くなよ偽小泉チルドレン
進次郎さんはリアル小泉チルドレンだぞ
変人と言われていた親父と一緒
自分が何をしているのか客観的に判断出来ずただ酔いしれているだけ
文句や非難があればある程自らの行いが正しかったと考える基地外
こいつらアホやろ。
ブレインが途中で大衆が騙されることなく、
効果なかったからって、小泉に言説かえさせんなカス。
親父と同じインチキ最低の糞やのう、国会議員、辞めてまえ。
こいつらアホやろ。
ブレインが途中で大衆が騙されることなく、
効果なかったからって、小泉に言説かえさせんなカス。
親父と同じインチキ最低の糞やのう、国会議員、辞めてまえ。
環境省とシンジローが仕事してる感を出す為の政策。
しかし、小売業者からすれば少なくとも年間30万以上の利益のプラスを作る事のできる優秀な業界支援策。
レジ袋要らなくなるのに値引きしないのがおかしいだろう。
今まで経費に入ってたはずなのに。
日本人はもうやり過ぎなくらい環境問題に取り組んでるのにまだやれとか頭おかしい
問題ないとこに問題意識持たせるってアホだろw
さすがバカボン
>>528 ほとんどやったつもりの自己満足だからな
いくら小手先の対策しようが、自然伐採し続けてコンクリート敷き続けてりゃ何にも変わらないわ
>>25 族議員居るから全く出来ない、天下り先でもあるし。その為の防御システム。
東急ハンズが10円取る。あんなデカいロゴ入りのでコマーシャルさせてだぜ。「袋金取るんだろ?舐めんじゃねーよ!」って女の子店員に言ってやったわ。そんなの生まれて初めての発言だ、やれやれ不幸な仕様になったもんだぜ。山田康雄の声で再生してくれ。
>>90 8%増税直前に白色トレーになって少量化が酷くなった。食べ残し防止だとか言いやがった。
>>74 元々、オリンピックに間に合わせたかったんだろ。白人に頭撫でられたくて。
>今は何をしても批判されますからね。行動していない人からの批判は気にすることはない
どんだけ知能低いんだよコイツ
行動する必要が無いから行動しない、批判されるような言動をしたから批判されただけの事
馬鹿大学を落第(1年時留年)した進次郎には何も分からない。役人に騙されてるだけ。
小泉進次郎への批判は行動してる人からの批判なんだけど?
皆ゴミの分別してたり買い物してるからこそ腹が立つのに
だいたい小泉進次郎って自分で買い物してるの?
お手伝いさんとか秘書が全部やってそう
大東分化大だよ、、
察してやれよ。
能力の限界奈々光り
店員も客も「袋御利用ですか?」「お願いしますor要らないです」の無駄な会話が増えたストレスの方が精神衛生、環境に悪影響及ぼしてる
コンビニはレジ袋にセルフレジに万引き促進するようなことばっかりしてると言うかやらされてると言うか
進次郎のアホは大臣やめてくれ
純一郎は消費税5%時代に表示は全部消費税込みの価格にするように統一させた
消費者にとってはいいことをしたけど
進次郎は店にも客にも不利益なことした
レジ袋いりますか?に対しては無視する
で、会計後に「レジ袋」とつぶやく。
再度5円のレジ打ち。
これを朝の混雑時に行う。
こういった草の根運動をしていかないと客の声は届かないよ
黙って2世議員として座って、たまにポエム呟いてれば良いんだよ
国民全員に迷惑かけるな
どうせあれやろ。東京五輪に合わせて世界に日本が
環境問題に取り組んでるところを見せようとした
それがコロナで延期になったのにそこはお役所仕事で
一度決定したもんは覆せない、ってところ
便乗して紙袋も有料にしている書店なんなの
ただでさえネットの普及で本屋に行くこと減ってるのにますます行かなくなるわ
レジのとこに商品置くと同時に
例え、お茶1本買うだけでも「1番でかいレジ袋付けて下さい」って言うのが普通になったな
>>1 さすが俺たちのたいぞーさんやで
この人がなんで当選しないか不思議やわ
小泉もjkもグリコ森永事件知らないんだろうな。
安くなったお菓子詰め合わせは嬉しかったけど、メーカーの苦悩を子供心に感じて複雑な気持ちになった記憶がある。
>>1 話の時間:「レジ袋」で習近平を支援する経産省、NHK
武田邦彦
話の時間:「レジ袋」で中国を支援する経産省とNHK
・日本のプラ消費量1000万トン、レジ袋節約量6万トン
・日本のCO2排出3.3%、(すでに3分の1)
・日本人が出来る削減 3.3%×0.006=0.02%
・習近平が出来る削減 30%×0.33=9.9% ※500倍
>>1000 原油精製して余ったポリエチレン素材はどうすんの?昔みたいに燃すの?w
レジ袋はゴミを捨てる袋に使ってたから有料にされて無駄金かかるようになった
それにコンビニは袋詰めするスペースがないのが失敗だったな何も考えてなかった
余計な時間かかるようになって並んでる客はイラつくし客も店員もストレスしかなくていいことなかった
それにあんな袋は燃えるゴミで燃やせば1秒もかからないしダイオキシンも出ない
海に流れるような場所にポイ捨てしなきゃよかっただけだなのに
1番の大迷惑は進次郎だったな
コンビニで毎回レジ袋聞かれるのうざい
「お願いします」って言っても無視だし
殺したくなる
世界的に環境問題に取り組んでるというパフォーマンスも必要ということだろ
>>555 ボソボソ喋るなよ陰キャ
お前みてーなゴミ必要ねーよこの世に
一番削減しなきゃいけないのは、ゴミみたいな議員どもなんだがな
ここ最近ダイソー行っても手頃な大きさのゴミ袋全部売り切れてるからスーパーでレジ袋20枚下さいとか嫌がらせみたいな買い方させられる始末
進次郎環境相マジで糞
環境にも国民生活にも何ら役に立ってないどころか邪魔してるだけ
この世紀の糞法案を主導したクソ政治家って誰?
(´・ω・`)
コンビニであまり買わなくなった(´・ω・`)前はおひる用のお弁当買うついでにおやつ買ったりしてたけど、お弁当入る程度の袋持っていくからついで買いをしなくなった
スーパーとかドラッグストアでもおかいもも袋にはいる量を考えて買うしついで買いは減ったわほんと
>>562 これは本当にあるわ
無駄な買い物が減った
コンビニなんて手軽が売りなのに
面倒になって必要最低限な物だけになった
コロナ禍で消費激減なのにこんな政策推進するんだからお花畑のアホだわ
昨日コンビニで麺類見てたけど鞄に入らないなと思いやめたわ。
たかが三円されど三円払いたくないと自分は買わなくなるんだと気づいた。
>>1 ま、ぶっちゃけ3円〜5円なら弁当の時は出すよな
それより消費税10パーの方がキツいべ
1000円の買い物で100円だぜ
ゴミ袋として使うから
スーパーとかで毎回買うんだが
それでも足りなくなるから100均で買おうとしたら
売り切れてやがった
もうね、阿呆かと
プラゴミは減らない、庶民は不便で負担が増える
そこまでして得るのは
ふわっとした「プラゴミの意識」だけ
セクシー大臣はイソ村と同類の底抜けの阿呆だわ
ビニール袋3~5円の有料化はいいんだけど紙袋がこぞって有料化してるのが困るわ
さすがに手で持とうとすれば持てる物に10円払うのは複雑だしかといって不便極まりないしな
フラッと入る店とかでもビニ袋要りませんと言ってしまって持ち帰り面倒になったりするわ。
3〜5円なんでケチる事無いんだけどさ。
サッカー用スペースの無い
コンビニやホムセンとか超不便
やはりダメ、元に戻した方が良い
まあいいよ
このレジ袋有料化で総理候補から外れるなら安いもんだ
菓子もそうだが肉や魚のトレイな あそこらへんをまずどうにかしろと思う
>>571 自民党の支持率次第やな
小泉もアホで本当にガッカリ
歩いて5分で行けるとこのコンビニ使ってるけど、
5分のために捨てるレジ袋を買いたくないから両手で持てるもの、持ち歩いて不自然でないものしか買わなくなった
例えばポテトチップス、あれを持ち歩くのは不自然だからコンビニで一切買わなくなったね
スーパーでまとめ買いに変えた
>>1 何か落ち目感が凄い出てるんだけど。
クリステルと結婚してからかな、俺が貰ってやるから即離婚しろ
>>577 トレイ回収するスーパーあるけど全部じゃないしあの嵩張るパッケージはなんとかしたほういいな
レジ袋より問題だと思う
ポエム「お菓子の過剰梱包訴える女子高生に感謝したい
↓
太蔵「過剰梱包のことで女子高生が署名していたの知っていますか?
↓
ポエム「本当ですか?
コイツら記憶喪失にでもなったの?
>>575 そうじゃない店なんてブランド店ぐらいで大手家電量販店は全部そうだぞ
避けていくには限度があるだろ
>>580 コンビニなんて袋ありきであの価格だと思うからな
そりゃ利用しなくなるよ
ドンキはマジカ持ってさえすれば、
端数切り捨てだから、だいたい袋代が無料にできる
もし、コンビニ量販の売上が目に見えて減ると
「デパート風紙袋」の配布が始まるかも。
これって仕入値で20円前後するので、問屋メーカーに「紙袋協力金」の要請があるかもしれない。
コンビニの会計後のバッグへの荷物詰めが後ろに客が並んでいるとどこでやればいいのか迷う
レジでいちいち「袋は有料ですがいりますか?」と訊かれるのがウザい
このせいでレジ行列してるとき益々時間がかかる
このバカボンボンのお陰でレジ袋ごり押し有料化で
・万引き及びその冤罪の激増
・衝動買いついで買いの激減
・袋の印刷による宣伝効果消滅
・マイバックによるコロナ汚染(以前有料だったLA.NYの店はマイバック禁止で無料配布に転換)
その挙句に効果ない?ふざけるのもいい加減にしろこの七光りのボンボン!
コンビニはお買い上げ点数減少、ゴミ袋等にするため通販でのレジ袋購入30%増加だそうで
一部の利権屋の儲けのために大衆から少しずつ搾取するいつものアレ
国を挙げた環境詐欺
コレきっかけでプラスチックに問題意識持ったヤツなんている?
そういう方向の話をしてたことある?
ただ無能なだけならいいが、行動力がある無能だから始末が悪い
買い物に時間かかるだけのゴミ政策だよ
レジ打ちも可哀想だし並んでる年寄りも毎日行列で疲れてる
ゴミズミはやく止めろこんなの
>>561 親はアメリカで酔っ払ってラブ・ミー・テンダー
クソ情けなかったす
マジでアホらしいわ
ペットボトルをガラスにする方がまだわかる
>>10 ほんと。
大臣ごっこして遊んでいるだけのサルだわ。
レジ袋に入れてくれていたから手で持ちきれない分もついで買い出来ていたのに
このついで買いが無くなった分のコンビニ始め小売店の利益減は凄いことになってるだろうなあ
世界がコロナ対策でマイバッグやめろ言うてるときに
このセクシー発言バカは何してるんだっていう
>>571 法改正ではなく大臣権限の省令を改めて有料化してるだけだから安倍内閣の承認と担当大臣の進次郎にやる気さえ有れば簡単に元に戻せる
とは言え元に戻すと多方面から混乱を招いたと非難されるのは必定なので十中八九やらないだろうな
-curl
lud20241209092714このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1596933518/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【話題】杉村太蔵が直撃!なぜレジ袋有料化なんですか ゴミ削減に? 小泉進次郎環境相「たいしてつながらないです」 [牛丼★]YouTube動画>1本 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
・【ゴミ】#小泉進次郎環境相、レジ袋有料化でレジ袋削減訴え 「レジ袋はいりません!」★4 [Toy Soldiers★]
・【ゴミ】#小泉進次郎環境相、レジ袋有料化でレジ袋削減訴え 「レジ袋はいりません!」★3 [Toy Soldiers★]
・【ゴミ】#小泉進次郎環境相、レジ袋有料化でレジ袋削減訴え 「レジ袋はいりません!」★2 [Toy Soldiers★]
・【プラスチック新法案】小泉進次郎環境大臣「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」 ★17 [ばーど★]
・【プラスチック新法案】小泉進次郎環境大臣「これからは無料でスプーンが出てこなくなる。レジ袋有料化の発展版だ」 ★4 [potato★]
・【ポエム】小泉進次郎環境相「私が横須賀に戻った事実は、謝ったところで変わらない」「反省が伝わらない自分に対しても反省をしたい」
・自民小泉進次郎「レジ袋有料化したのは問題解決のためではなく、環境問題の意識を持って欲しいから」
・【小泉進次郎環境相】「ゴミ袋に絵やメッセージを描こう。作業員の方々に大いに励みになる」 コロナ対策で ★6 [potato★]
・【小泉進次郎環境相】<菅義偉首相の再選を強く支持!>「降ろすなら降ろせ!と戦う姿勢をもって挑んでもらいたい」 [Egg★]
・【テレビ】<金子恵美氏>小泉進次郎環境相の「毎日でもステーキを食べたい」を今年の「失言大賞」に選出!“ミートレス運動”が常識..
・高田延彦氏、党員投票求めた小泉進次郎環境相を評価「当たり前の真っ当な行動だが、今やそれすら天然記念物レベル」 [ひよこ★]
・小泉進次郎環境相が再びグレタを猛批判「グレタに未来はない」
・【速報】小泉進次郎環境相、ピザで腹ごしらえ 「やっぱりニューヨークの味だね」
・【化石賞】ドヤ顔でコメントした小泉進次郎環境相が失笑されたワケ
・【#小泉進次郎環境相】セクシーは「前向きに」の意味 発言の真意説明
・「サンキュー・フォー・カミング」小泉進次郎環境相、得意の英語で環境外交
・【具体的に!】小泉進次郎環境相、何言ってるかよく分からない(画像・動画あり)★2
・【速報】小泉進次郎環境相、ピザで腹ごしらえ 「やっぱりニューヨークの味だね」
・【自民党】#小泉進次郎環境相、落語を堪能 「セクシー発言で批判されても、ステーキを食べて批判されても落語はやめません」
・【テレビ】<金子恵美>小泉進次郎環境相の2週間の育休取得をバッサリ「ひよった」「なかなかのうぬぼれ」
・【速報】小泉進次郎環境相、「屋根ソーラー初期費用ゼロ円」を発表、太陽光発電を原発20基分相当にする
・【小泉進次郎環境相】「ニュージーランドなら当たり前。早くああなれば良いと思う」 NZ首相と意見交換 ★2
・【大阪】松井市長、福島原発処理水「大阪湾で受け入れる」…「処理水はただの水。小泉進次郎環境相は正面から受け止めていない」★6
・【大阪】松井市長、福島原発処理水「大阪湾で受け入れる」…「処理水はただの水。小泉進次郎環境相は正面から受け止めていない」★5
・【古市憲寿&三浦瑠麗】小泉進次郎環境相の「セクシー」発言を擁護 「マスコミの切り取り」「日本人はsexyの意味を誤解」
・【また共同通信がフェイクニュース】小泉進次郎環境相、安倍首相の気候サミット国連演説を断られたとする報道を否定★2
・【大阪】松井市長、福島原発処理水「大阪湾で受け入れる」…「処理水はただの水。小泉進次郎環境相は正面から受け止めていない」★10
・【環境大臣】小泉進次郎氏「レジ袋やスプーンの有料化は必要なことだと理解して。海が汚染され、魚よりプラスチックが増えてしまう」 ★3 [ボラえもん★]
・【小泉進次郎】レジ袋有料化後、スーパーのカゴの盗難が6倍に激増
・【環境大臣】小泉進次郎「有料化はレジ袋とスプーンだけではない。全てのプラスチック製品が対象だ」 ★5 [potato★]
・【環境大臣】小泉進次郎「有料化はレジ袋とスプーンだけではない。全てのプラスチック製品が対象だ」 ★7 [potato★]
・【小泉進次郎氏後任】山口壮環境大臣、レジ袋無料化に慎重姿勢「行政は継続が大事」「グレタさんに共感」★3 [ボラえもん★]
・【朗報】小泉進次郎「レジ袋有料化を決めたのは僕ではない。フェイクニュースってこうやって根付くんだなと」 ★3 [Stargazer★]
・【環境大臣】小泉進次郎「有料化はレジ袋とスプーンだけではない。全てのプラスチック製品が対象だ」 ★6 [potato★]
・【高須院長】<小泉進次郎環境大臣が2週間の育児休暇を取得に>「公務より育休を優先させる空気なんか歓迎できません」
・河野太郎防衛相と田中和徳復興相、戦没者追悼式で居眠りか。小泉進次郎環境大臣も怪しい
・【画像】小泉進次郎環境省「大臣室の鉢植えに福島の除染土を使えば風評被害を止められるんじゃ?🤔」
・小泉進次郎、環境相だった
・小泉進次郎環境大臣が新型コロナウイルスについて重大発表 「社畜は自宅で仕事しろ。出勤するな」
・【天才】小泉進次郎環境大臣「ふむ、正社員を大幅に削れば雇用が促進されるのではないか?」
・【セクシーポエマー進次郎】#小泉進次郎環境大臣の「ポエム」が、ついに国益を損ない始めた
・【悲報】小泉進次郎、レジ袋削減のため歌う「目標は打倒パプリカです」
・『ドクターX』に小泉進次郎そっくりの環境大臣が登場「頭の中におぼろげに浮かんできたんです」と迷言をパロディーする展開も [Anonymous★]
・【小泉環境相】レジ袋有料化「日本は遅れている。まずは隗より始めよ」 マイバッグ持参 ★4
・【小泉進次郎】温室効果ガス46%削減は「おぼろげながら浮かんできたんです、46という数字が。シルエットが浮かんできたんです」★5 [ネトウヨ★]
・【環境大臣】小泉進次郎氏「日本にヨセミテやイエローストーンのようなワールドクラスの国立公園を作りたい」★3 [ボラえもん★]
・【画像】まんさん「レジ袋要らないですって言って詰め替えボディソープを鞄に入れたら爆発してぐちゃぐちゃになった。小泉進次郎死ねよ」
・【前環境大臣】小泉進次郎氏「世界はガソリン車の販売をやめていく。日本も変わらなければ次世代の雇用は失われる」★2 [ボラえもん★]
・安倍晋三(総理大臣)、小泉進次郎(環境大臣)、今井絵理子(政務官)
・原田前環境大臣「小泉進次郎くん、寄り添うだけでは被災地の人々は救えないぞ」
・【悲報】小泉進次郎 環境大臣なのにステーキを食べてしまう 海外で批判殺到 wwwwwwwwww
・【原文ママ】#小泉進次郎 環境大臣「今のままではいけないと思います。だからこそ、日本は今のままではいけないと思っている」★7
・小泉進次郎 世襲4世「子ども手当は将来、このつけが子供らに大きくのしかかって来る。無料化は国民総負担。」 [無断転載禁止]
・小泉進次郎「日本人は労働を苦役とは考えません。“働ける限り働きたい”と言う人が多いです」
・小泉進次郎「日本人は労働を苦役とは考えません。“働ける限り働きたい”と言う人が多いです」
・小泉進次郎「人口6000万人にする 優生学を実行してゴミDNA男女を淘汰させる」
・【芸能】東国原英夫氏、自民党新総裁は「それはもう小泉進次郎さん、この人ですわ。ハッキリ申し上げます」 [冬月記者★]
・【首班指名】 小泉進次郎君、一票
・小泉進次郎 「どこどこ新聞だから読むはもうない。塩野さんの本はもっと払いたい。軽減税率がないと売れないなんて関係ないね」
・【大胆発言!】#小泉進次郎 #原子力防災相「どうしたら原発をなくせるのか考える」 ★ 2
・小泉進次郎さん「連合、本当に労働者の代表ですか?なんで17%の人たちが代表なんですか?」
・小泉進次郎さんが正論。「連合、本当に労働者の代表ですか?なんで17%の人たちが代表なんですか?」
・小泉進次郎さん「連合、本当に労働者の代表ですか?なんで17%の人たちが代表なんですか?」
・小泉進次郎「若者が程々の努力で幸せを?それじゃダメなんです。もっと頑張って働いて!」
・ほんこんが小泉進次郎をスター扱いする国民にブチギレ「民度低い、何を残してん。政策はなんやねん、明治維新の人ら見たら泣くで」
09:35:08 up 20 days, 10:38, 1 user, load average: 9.84, 9.31, 9.02
in 0.37864804267883 sec
@0.37864804267883@0b7 on 020223
|