8/9(日) 9:15
日刊スポーツ
ユベントス新監督にOBのピルロ氏 トップ指揮は初
ユベントス時代のアンドレア・ピルロ(15年2月撮影)
セリエAの強豪ユベントスは8日、電撃的に、クラブOBで元イタリア代表のMFアンドレア・ピルロ氏(41)が新監督に就任すると発表した。
現役時代に中盤の司令塔として活躍した名手。イタリアの06年ワールドカップ(W杯)ドイツ大会優勝にも貢献した。
ACミランでも活躍し、米MLSのニューヨーク・シティーでのプレー後、17年に現役引退していた。
7月にはユベントスのU−23(23歳以下)チームの監督就任が発表されていたが、トップチームに“昇格”した。トップチームの指揮は初めてで、指導者としての経験は、ほとんどない。
C・ロナウドも在籍するユベントスは今季、セリエA9連覇を成し遂げたが、再開された欧州チャンピオンズリーグで、決勝トーナメント1回戦で敗退。就任1年目だったサッリ監督を、その欧州CLでの敗退翌日に解任、そしてピルロ新監督発表という、流れとなった
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200809-28090140-nksports-socc 監督キャリア短すぎで無謀すぎるだろ
ユベントスもコロナで金ないのかな
俺ピルロが喋ってるの見たことないけど
監督として成り立つの?
サッリでええやろ
もっと言えばアレグッリでええやろ
セリエは経験の浅いレジェンド安易に監督にするのやめろよ
チームもそうだけど監督がかわいそうだわ
>>6
短すぎっていうか指揮すること自体が初めてだよ
高年俸ベテラン選手を抱えてるのと首にしたアッレグリとサッリの給料も払わなきゃいけないからFFP的にもう余裕がないみたい ジダンのような結果をもたらしてくれると期待しているのだろうか
サッカーは野球と違っていきなり監督とかない、下積みから始まるとか聞いたことあるが
そんなことなかったんだな
ミランが順調なら、引き受けなかっただろう。
いろんな意味でミランは終わってるからなぁ。
残念。
シーズン途中にクビにして緊急ならわかるが、まだ選ぶ時間あるのにな
ジダンもいきなり監督やったわけじゃなくてアンチェロッティのアシスタントやってからの監督だからな
これは本当博打に違い
ユベントスなら誰が監督でもリーグ優勝は余裕だろって状況じゃないからなあ
これで優勝逃したら批判殺到だな
インザーギでも下部やってたのに
いきなりは可哀相や
ジダンもたいした監督経験も積まずにレアルの監督で成功したんだから結果は分からんだろ
マンジュキッチとピャニッチ放出するぐらいだから相当金無いんだろうな
金が無いんだろうな
プレミアから1流監督を連れてこれるようなクラブじゃないし自前でっていう
>>18
別に野球もサッカーも変わらんぞ
しょせんは球遊び 急遽とかならわかるけど、今の時期にホンマ意味不明だな
>>34
マンジュキッチは戦力外
ピャニッチはピャニッチ+1000万ユーロでアルトゥールとのトレードだから 金無いならアッレグリにやらせろよ
金払ってるんだろ
ジダンは下でどれくらいやってたっけ?
どちらにしろいきなりトップチームで監督は思い切った決断だな
>>34
金銭的に逼迫しはじめてるのは確かだが、マンジュキッチはサッリが干したから本人が出たがったのが理由だし、ピャニッチは実質バルサからアルトゥール取るためのトレード的な移籍 現役退いてから一度も現場に関わってないほんまもんのド新人だからな
流石に連覇記録も途絶えるかも
>>36
もう国内リーグ制覇だけじゃ許されないから
CL早期敗退とか世界で見たら弱体化著しいし 他所から監督獲ってきても他所と同じサッカーできないどころか、
それ以下になるのが恒例になってんだから、
これもありなんじゃない?
ロナウドいる間に大耳獲れない可能性デカイけど。
ユーベのミラン化
ピルロ、アッレグリを送り込んだ影響か
来期はリーグ優勝も逃すからその責任をサッリに押し付けてからでもいいのに
ユーベにフリーで移籍したのが31、2で
あとはいつ引退するかって感じだったのに
424使いのコンテがピルロシステム構築してまさかのキャリアハイ
今じゃミランじゃなくてユーベのもんになっちゃった
そしてサッリは何処へ
メガクラブじゃなくてもう少し尻を落ち着けられるところが
>>11
ほんとこれ
サッリだって短期間で結果の出る監督じゃないことは分かりきってた訳だし サッリは中堅クラブを引き上げる仕事の方がいい
メガクラブはフロントに根気がなさ過ぎる
ガットゥーゾとピルロ、選手としては真逆のタイプだったけど監督としてはどうなるかな?
バッジオやデル・ピエロは監督やらんのやね。
まあ、向いてなさそうだけど。
アビスパ福岡で監督やってたペッキアがU−23の監督じゃなかった?
アズーリ10番(W杯)
バッジョ(16試合・9G)
デルピエロ(12試合・2G)
トッティ(11試合・1G)
バッジョ凄すぎw
W杯と言えばやはりバッジョ
>>24
今シーズン観てたか?
ミランは復権の兆しがあるぞ 取り敢えず10連覇は最低ラインで後は何したら
及第点貰えるんだユーヴェのコーチって
レアルと言えば
グッディ〜ジョ
エ、ロ〜ジョ
ポリ〜ジョ
アン〜ジョ
ドロン〜ジョ
スリ〜ジョ
クリ〜ジョ
ナカ〜ジョ
ナマ〜ジョ
イグ〜ジョ
ジダ〜ジョ
クロ〜ジョ
タマ〜ジョ
オス〜ジョ
キス〜ジョ
ジダンはアンチェロッティ時代にヘッドコーチみたいなのやってた気がする。シティの時のアルテタみたいな。ピルロはそういうのもなしだろ、大丈夫かよ
ピルロに限った話じゃないけど優勝して
当たり前のクラブ率いるのって
やり甲斐ってあんのかね
>>11
ミランで失敗したピッポはBをぶっちぎりの成績で優勝しAに帰ってくる
あとは昇格プレーオフでネスタのフロジノーネが上がってくれば監督がガッツも含めてミラン黄金期の同窓会状態になる >>31
今どきのトップチームは戦術やら分析やら大量のコーチや
サポートがいて、監督はそれを実行させるモチベーターとしての
能力やカリスマ性があればなんとかなるからな
ピルロにはなさそうだけど >>24
物言うOBが追い出されてるし今のミランは行かない方がいい 一応ジダンは数年アシスタントコーチも経験して
その間にグアルディオラとかビエルサのトレーニングを見に行ったり熱心だし
下積みから一緒のハゲのアシスタントとかクラブに要求したハゲのフィジカルコーチとか
自分のチームを作ってたからな
>>18
サッカーは戦術ありきだから戦術アシスタントの方が重要かも
監督はセンスだから下積みとかでは無い マジかあなんかつい最近まで選手やってた感じがするのにやあ
いくらレジェンドであってもズブの素人コーチじゃ選手が可哀想よね超一流揃いの選手ばかりだし
ユーベのミラン化が止まらない
ユーベを支え続けたマロッタは今はインテルだし素人のフォロー出来んのか?
凄い賭けに出たな
>>12
アレグリ分は今期で終了。サッリは2年残ってる。 ジダンは一応アンダーとかアシスタントコーチとかしてたけどピルロは指導経験ゼロじゃん
アシスタントコーチがまともじゃねえと詰むだろうな
シメオネやクロップはアシスタントコーチが有能らしい
若返りを意識してベテランを切るのが目的なのかもしれない
CLは完全に捨ててる
>>75
ピルロカンナガッツザンブロッタ右がわからん
若きデロッシ? これピルロが無能だったらユベントスもミランみたいになりそうだなw
なんだかんだ言って小倉よりはマシだと思うんだけどな
>>36
ユーベのリーグ優勝なんて最低ラインの結果だろ >>26
モウリーニョのアシスタントだろ?
グアルディオラも、バルサBの監督やった後だもんな >>88
コロナの影響で今期と来期の支出収入分の計上は一緒に出す事になってるから監督の給料という固定費はとんでもない事になってるはずだよ 中田もセリエで監督やろうと思えば出来るレベルだよな
一時期のミランみたいに功労者の無駄遣いしていくのか
>>90
シメオネやクロップみたいにモチベーターになれるとは思えないな いきなり下り坂のチームを率いるなんて気の毒
多分、来季で連覇は途切れるけど
そこまでサッリにやらせて詰め腹切らせて
その後に成ればタイミングとして丁度いいのに
実際チームとしては3年前にCL決勝行ってからずっと下降線なのよな
それをアッレグリの手腕やロナウドの個の力で押しとどめてたけど来期一気に落ち込んでも不思議ではない
マンUのギグスの交代俺みたいなのやるために復帰してくれ
ピルロからのピンポイントパスに慣れすぎたせいで引退した後にポグバがボール持っても全員裏抜けの動きしかしなくなってポグバキレてな
ネスタも昇格したらこのメンバー中4人が来季のセリエA監督になる
なんとなくだけどピルロってコミュ障のイメージで
監督とか無理っぽく感じる
他に適任おらんしな
カペッロリッピデシャンみたいな鬼軍曹のOBとかいればいいのにコンテとは決別したし
インテルもこのオフにラウタロを引き抜かれるからなあ
コンテ、アレッグリ、サッリ
名将をクビにし続けた結果がこれなのか……?
アンダー世代の指揮経験しかないのにいきなりの抜擢か
失敗しそうな匂いプンプンだな
でもジダンはいきなりでも成功したんだっけ
スールシャールとか、ランパードとか、最近流行ってるから真似したんだろユーベは
ユーベ「頼んだピルロ」
ピルロ「負けそうな試合にちゃんと八百ってね?」
ユーベ「もちろん八百ってやる」
ピルロ「OK引き受けた」
来シーズンもっと酷くなりそうだな
スクデットすら取れなくなったらミランコースに乗るかもな
ピルロは寡黙そうなイメージでモチベータータイプではなさそうなんだけど監督つとまるのかな
カンナバーロみたいなタイプがいいんじゃない
ユーベ栄光の落日か
ピルロが愚将扱いされるとか胸が熱くなるな
ピルロが失敗したらミラニスタは嘲笑うのかな
>>127
来季からU23の監督になると発表されたばかりだった なんとなく戦術的インテリジェンスは卓越してそう
してそうなだけ
ロナウドがFK蹴ろうとするたびに監督に蹴らせろってヤジ飛びそう
>>108
CL決勝前のミーティングにクリロナブランドのパンツ履いて
爆笑とれるクロップのほうがレアな気はするけどね このユーベとバイエルンとパリは誰が監督をやっても圧倒的な地力の差で国内リーグ連覇は安泰だろ。
ナポリやローマやインテルはチャンスかと言ったらそうでもないと思う。
いい加減1強時代は終わってほしいけどな。
未だにピルト=ミランのイメージがある
本人はどっちに愛着あるんだろ
>>11
不平不満を一時的に黙らせたいだけだもんな
もう少しキャリアを積ませてやるべきだわ ジダンとペップを足して割ったような監督になるんじゃないかな
デルピエロの方がユーベのレジェンドだと思うけど
そっちにはやらせなかったんだな
>>153
戦術理解度が高いピルロだからやらせるんやろ
デルピエロが低いとは言わん
ピルロが高いんだ >>162
天才=FWの感覚的ストライカーは監督には向いてないだろう
ピルロは違う ペップ、シメオネ、アンチェロッティ、デシャン、森保
ボランチ出身の監督は名将になる人多いから期待しましょう
>>156
監督に必要な能力は戦術理解度ではなく、戦術を選手に浸透させることだからな
言えば言うこと聞くものではない アッレグリに土下座して戻ってきてもらうのが一番の上策だったのにこれは誰も得しないわ
ピルロはキャリアを台無しにするしユーベはほぼ確実にスクデット逃すだろう
フロントというかアニェッリの目的は正にそこで一回ぶっ壊して再構築したいのかもしれんけど
シャビ先生やピルロが叩かれる姿は見たくないわ
ポチェッティーノやアッレグリだとアルトゥールは使いどころなかっただろうし良しとしましょう
クルゼフスキはかなり面白い選手だから大成させて欲しい
>>172
チーム、スタッフに邪教を広めかねんから駄目 国内一強だとチーム力を維持するのが難しいんだろうな
勝手なイメージだけどアンブロジーニの方が監督に向いてそう
今シーズンより酷くなるとスクデットすら無理になるぞ
インテル、アタランタ、ラツィオとそこまで差がない
>>11
ミランのセードルフとかインザーギとか酷かった
イタリア人に拘り過ぎてるんじゃないの? 新監督引っ張ってきて、ピルロはその監督がダメだった時のバックアッパーにすればいいのに
監督探しする気ねえだろ
この人シドニーオリンピックの印象が強いね
当時イタリアでは3バックのトップ下というポジションがあって
中田やトッティもそうだけどファンタジスタと呼ばれていた
ピルロは適性じゃないポジションで周りが見えず球を取られまくっていた
レジスタというポジションをアンチェロッティーが見つけてくれてよかったわ
これからチーム編成は時間なさ過ぎ
経験のないピルロには可哀想だわ
パウロソウザとかディリービオ、ロンバルド辺りでワンクッション置けば良いのに
>>182
勢いなくても優勝しちゃうんだもん
やっぱ長年の勝者のメンタリティと地力が他とは違う
>>183
個々にソリッドさを植え付けさせる
セードルフの戦い方は個人的には好みだったけどな 名選手が名監督になるケースは多くないけどまあジダンなんかはそれなりに結果出してるしなぁ
監督経験ないやつを
いきなり据えるとか
ミランみたいな事するんだな
bチームで経験積んだ方がよくね?さすがにワンクッション欲しいよ
そんくらい戦力に余裕あるってことや
実績やら手腕よりも話題作りを優先できるのはメガクラブの証拠や
ユーベも勝ってはいるけどミラン化してきたな
むしろこれがイタリアなのか
ランパードみたいにガチで頭脳明晰なわけではないから、不安。
一時的なカンフルにはなるだろうけど。
サッリ微妙とはいえ、さすがにこれは…
ユーベもフロント迷走気味だな
>>183
10番様はサッカー脳高いタイプだけど
サッカー脳だけじゃ監督上手くいかないって好例だな >>167
ペップとシメオネとアンチェロッティとデシャンは同意 シモーネインザーギに断られたっぽいな
だったらアッレグリにジャンピング土下座すりゃ良かったのに
>>183
ピッポインザーギはBのベネベントで独走優勝してAに戻ってくんぞ >>185
アンチェが見つけたというより、ピルロがアンチェに
そのポジションやらせてくれと直訴した 最近はレジェンドやOBをホイホイ監督にするのが流行ってるのか?
アーセナルのアルテタは流石に笑ったが
アンカーで使ったのは、ブレッシャのマッツォーネ
バッジョの後ろ
ミランに行ってトップ下に戻って、一年無駄にした
これはまずいと、二年目のプレシーズンでアンチェロッティに直訴
>>207
アルテタはペップの右腕やってただろ
ちなみに今アルテタの後釜でアシスタントやってるの神戸にいたリージョな >>79
ミランのディレクターにマルディー二もおるし
そういうのでも楽しみだな。
安定のユベントスに復活気配のインテル、
終わってたけど来季が楽しみなミラン。
やっぱりこの辺りが頑張ってくれないと盛り上がらんし楽しみだ。 サッリはPSMが1番良かったな
試合を重ねるごとに酷くなっていって未来に希望が見えなかった
オワコンミランとか言ってる奴は今シーズン全く観てないだろ
まあ観てなくても責めはしないがミランはめっちゃ強くなって一時期の迷走期は脱してるぞ
そしてアタランタがセリエAの希望だ
ユーベもレジェンドガチャか
クリスは貴重な残りキャリア無駄にする前にPSG行っといたら?
てかもうそろそろアズーリのW杯優勝が見たいんだがまだまだしばらく無理かね?
>>214
良い選手出てきてるけどストライカーがいない
ベロッティレベルじゃな
ダーヴィッツみたいな劇薬か、ネドヴェドがどんなサッカーするかの方が興味あるわ ピルロは誰を補強するのだろ
戦術眼は素晴らしいがピッチのリーズナブルとして具現化出来る選手が欲しい
アルトゥールか?まだ未知数
>>217
クルゼフスキは楽しみ
毎試合12キロ走り推進力も強さもある
ロッベンに似ていると言われているけどジダンタイプ
中央で使った方が真の姿が見れるはず >>19
ジダンはカリスマ性と今でも現役選手に負けない技術があるからクリロナでさえ大人しく従った
ピルロも練習で現役時ばりのテクニック見せたら案外上手くいくんじゃね >>212
ズラタン居なくなったらまた落ちぶれそうだけど… >>219
クルゼフスキは良いですね
アンカーより少し前で見たいです これはさすがに謎すぎる
急いでピルロにする理由が知りたい
芸スポサッカー通の方にお聞きしたいんですが
バイエルン・ミュンヘンのフリック監督て今季そんな凄い事してるんですか?
なんやめちゃくちゃ評判良いんですがそれ程なの?
>>213
PSG移籍が実現した場合トゥヘルと上手くやって行けるかね? 20年前はピルロくんて言ってたのに今やピルロ監督か
そういえばユーベOBでもあるのか。
やっぱミランの印象が強い。
インテルとミランで
なんかユベントスのイメージではないんだよな
いや活躍したのはもちろん知ってるけども
>>53
さすがにCL2回優勝したミラン時代のが上だろ
ユーベじゃヨーロッパ無冠だし >>233
誰だっけ?思ったら野球選手かよ
突然野球の話されても分からないわ ミランがおかしくなったのもアッレグリ切ってOBで回し始めてからだったような…
ミランは今期クソ強いしインテルもコンテはメンヘラハゲだけどチームは復活してきてるしユーベの時代も終わりかな?
どういう並びでどういうサッカーするか気になるわあ
インサイドハーフばっかいるから
3センターにはしそうだが
>>241
ジダンは下部組織とかトップチームのコーチとか
短いとはいえ助走期間はあったからな グアルディオラがバルサBの監督やってた時、自分の言うこと全然聞かない選手たちがいて、
自分のことをバカにし始めてる。しかもその選手たちはチームの中心メンバーで、他の選手たちへの影響も大きい
僕はどうすればいいんでしょうか、って
クライフに相談するエピソード好き
↓クライフの回答
>>242
ハゲは堂々とクラブ批判してるしEL終わったら辞めるんじゃねーの? レジェンドガチャやるなら
有能な副官つけないと安定しないよな。
ジダンすら下積みはあるのに頭おかしいだろここのフロント
>>58
だいたい、前任者と正反対の戦術なんだから時間かかって当たり前なのに
1年で切るって、じゃあなぜポゼッション型の監督招聘したんだか
ナポリでだって完全に機能させるの3年かかったのにね さすがにCL決勝T一回戦でリヨンに負けたら擁護できんわ