◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【音楽】「エルヴィス・プレスリー 人気楽曲ランキング」1位は石原さとみ主演ドラマの主題歌にも採用されたあの究極のラブソング [湛然★]YouTube動画>16本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1596722738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1湛然 ★
2020/08/06(木) 23:05:38.99ID:CAP_USER9
「エルヴィス・プレスリー 人気楽曲ランキング」1位は石原さとみ主演ドラマ「高嶺の花」の主題歌にも採用されたあの究極のラブソング
2020年08月06日 20:00 music.jp
https://music-book.jp/music/news/news/476738


特集「AXN 行ったつもりで伝説ライブ!エルヴィス・プレスリー」8月16日(日)夕方4時スタート  TOP3の楽曲をすべてOA!
ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントがお届けする海外ドラマ専門チャンネルAXNは、特集「AXN 行ったつもりで伝説ライブ!エルヴィス・プレスリー」の放送を記念し、「エルヴィス・プレスリー 人気楽曲ランキング」への投票受付を実施。ファンによる投票の結果、人気楽曲ランキングがついに決定しました。 TOP3の楽曲はすべて、特集「AXN 行ったつもりで伝説ライブ!エルヴィス・プレスリー」で放送するライブ内で聞くことができます。

見事第1位を獲得したのは、プレスリーが1956年に発表したラブソング「ラブ・ミー・テンダー」。2018年には日本でも、石原さとみ主演ドラマ「高嶺の花」の主題歌に採用されたことでも話題となりました。第2位は1957年に発表された「監獄ロック」。刑務所のバンドがテーマのパーティソングで、全米チャートで7週連続1位を獲得しました。そして第3位は1961年に発表した「好きにならずにいられない」。コリー・ハートやUB40など、様々なアーティストにカバーされ、現代でも愛され続けているプレスリーの代表的なバラードソングがランクインしました。その他にもTOP20には幅広い楽曲に票が集まっており、長年にわたり、プレスリーの多くの楽曲が愛されていることが伺えるランキング結果となりました。AXNはこのランキングTOP20の楽曲プレイリストをSpotifyで公開します。

エルヴィス・プレスリーの命日にあたる8月16日(日)は、「’68 カムバック・スペシャル」、「アロハ・フロム・ハワイ」をCS初放送!エルヴィス・プレスリーの貴重なライブ映像をお楽しみください。(中略)

■「投票で決定!エルヴィス・プレスリー 人気楽曲ランキング」結果発表!
ランキングTOP20の楽曲プレイリストをSpotifyで公開中!
https://open.spotify.com/playlist/2jGQToF7kzrRyzeVBJY10f?si=YWJd4wj9QDSP8JfjVkI8PQ

1位:ラヴ・ミー・テンダー
2位:監獄ロック
3位:好きにならずにいられない
4位:アイ・ウォント・ユー、アイ・ニード・ユー、アイ・ラヴ・ユー
5位:明日に架ける橋
6位:イエスタデイ
7位:マイ・ウェイ
8位:この胸のときめきを
9位:アイル・リメンバー・ユー
10位:明日への願い
11位:ハートブレイク・ホテル
12位:アイ・ガット・ア・ウーマン
13位:G.I.ブルース
14位:アメイジング・グレイス(至上の愛)
15位:ハウンド・ドッグ
16位:アイ・ニード・ユア・ラヴ・トゥナイト
17位:アメリカの祈り
18位:ダニー・ボーイ
19位:青い涙
20位:今夜はひとりかい?

【アンケート調査 実施概要】
期間:7/7(火)?29(水) 回答数:1,508件 方法:WEBアンケート ※5曲を選択して投票
協力:ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル

■特集「AXN 行ったつもりで伝説ライブ! エルヴィス・プレスリー」セットリスト配布キャンペーン!
8/16(日)はセットリスト片手に伝説ライブを楽しもう!
ここでしか手に入らない、当日の曲目リストのデータを配布!
AXN公式アカウントをフォロー&対象のキャンペーンツイートをリツイートすると、
返信でセットリストダウンロード用URLをお届けします!

キャンペーン期間:8/16(日)まで

詳細はこちら
https://www.axn.co.jp/present/elvis_setlist

■放送情報
特集「AXN 行ったつもりで伝説ライブ! エルヴィス・プレスリー」
8月16日(日)夕方4時スタート

(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)
2名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:07:57.58ID:RZQ23X5g0
1位はスモーコンザウォーター
3名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:12:23.46ID:cgjydf3g0
ラブミーテンダーハゲテンダー
4名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:14:24.45ID:duJFXQmu0
「ザッツ・オールライト」 (That's All Right) は名誉一位
多分透明な文字で書かれているわ(´・ω・`)
5名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:15:33.25ID:KXovYAiX0
Elvis Presley - Don't Be Cruel

@YouTube


これないやんけ(´・ω・`)
ダニーボーイも好きだけどな
6名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:17:29.49ID:p/Gpi+mj0
ブルーハワイ
7名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:18:03.36ID:8pevPmFe0
ザッツオールライト以外あり得んだろ
8名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:19:16.65ID:/URtBPcC0
なに言ってんだー ふざけんじゃねー

核など いらねー
9名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:21:44.45ID:UsxQeGms0
My boyとかsuspicious mind入ってないんか…
10名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:22:18.95ID:9uDqZCFB0
冷たくしないで(Don't Be Cruel)が入っていないランキングに意味ないわ
11名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:23:22.74ID:DR3oC8eu0
4位はえーけーびーも歌ってたな
12名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:23:46.48ID:AHP+JuLW0
山Pの性病うつされた女優
13名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:24:27.52ID:9THdYzqo0
My Way Elvis Presley

@YouTube

14名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:24:40.23ID:cWRPEkwD0
ハウンドドッグ低いな
俺ミステリートレインも投票したんだけどな
15名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:25:47.22ID:CUUiiysJ0
トップ3はもう殿堂入りでいいよ
おそらくどこのランキングでもこの3曲じゃねえの
16名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:26:15.43ID:qZnZhm770
よくあるビートルズのランキング以上に酷い
17名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:27:24.99ID:duJFXQmu0
バラードも良いけど
ロックンロール ロカビリーな曲が少ないのは
なんかなぁ
18名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:27:50.38ID:eeC591/r0
好きな曲ならマリー・イン・ザ・モーニングと明日に架ける橋だなー
19名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:28:16.58ID:SE6d1Ydu0
ゆえんなしばた〜
20名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:28:53.87ID:9THdYzqo0
好きにならずにいられない 映画Blue Hawaii

@YouTube

21名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:29:05.22ID:9dLJHtZRO
>>1
サスピシャス・マインドが無いとか全然ダメ
22名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:30:33.09ID:7FyHb4i80
ラブミーテンダーはわかる
監獄ロックは題名聞いたことあるだけ
明日に架ける橋ってサイモン&ガーファンクルじゃないの?
23名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:31:22.49ID:qZnZhm770
基本50年代のしか聴かないや
24名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:31:29.34ID:DZHOTSVh0
去りし君へのバラード
25名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:33:13.51ID:j1Cob7uD0
 


池田犬作の迷言 ★脱会信者は自殺するまで追いこめ!
( 別冊宝島 「 日本を動かす巨大組織の裏側 」 60ページ。 公明党の福井県会議員、田賀一誠の証言 )
.
.
矢野元公明党委員長 「 公明党が与党連立するのは、学会への税務調査を阻止するため
 」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246450872/
.
.
在日参政権は、池田犬作の半島布教請願から始まった! ( 04年10月25日静岡新聞 〜 屋山太郎 )
> 在日参政権は、池田大作が金大中に半島での布教禁止の取り下げを求め、
> その見返りに日本での在日参政権を実現するとの合意がされたのが始まり。
.
.
民団、在日参政権を得るため、ミンスと犬作公明を支持 ( 08年11月26日 民団新聞 )
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&;page=1&subpage=3199
 
 
26名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:34:00.22ID:blYznsik0
サン・レコード時代が至高にして頂点
メンフィスライブも悪くなかったけど
27名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:34:32.24ID:SE6d1Ydu0
オリビア・ニュートン=ジョンの「レット・ミー・ビー・ゼア」
エルビスカバーバージョン聴いたことある
28名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:34:52.26ID:+qPnU0UU0
ラブミーテンダーラブミースウィート
フンフンーフンフフーン
29名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:35:30.76ID:JGoKdoGz0
三曲あげろといわれたら
この胸のときめきを ♪ワナセ アイニヅユ〜
リパブリック賛歌 ♪グロリーグロリー ハレルヤ〜
好きにならずにいられない ♪ワイ メン セイ
30名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:36:22.03ID:9THdYzqo0
そういえば、プレスリーの孫がなくなったんだよね 合掌

@YouTube

31名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:36:55.35ID:qZnZhm770
THE COMPLETE 50's MASTERS買ってからはこれしか聴いてないな
32名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:37:03.39ID:hhTXrO/K0
blue suede shoesは入らないのか?カバーだけどプレスリーと言ったらこの曲だと思うんだけど。
33名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:38:20.31ID:4XAndbb00
石原さとみとか関係ないだろ
バカ記事
34名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:39:21.52ID:uejKPff/0
プレスリーの曲はカラオケで歌おうとしてもかなり難しい(歌えないとは言っていない)
でも本人は余裕たっぷりに歌っている感があって流石はキングとリスペクトできる
35名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:39:56.05ID:JGoKdoGz0
ライブのお約束
オープニング ツァラストラはかく語りき
1曲目 ポークサラダ・アニー
36名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:40:17.07ID:lom9Qqpw0
結局かき氷のブルーハワイ味って何味なんだよ
37名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:40:28.54ID:9dLJHtZRO
なお音楽誌の選んだベストテン

エルヴィス・プレスリーの人気ソングベスト10 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
https://rollingstonejapan.com/articles/detail/25320

1位 「サスピシャス・マインド」
2位 「イフ・アイ・キャン・ドリーム(明日への願い)」
3位 「イン・ザ・ゲットー」
4位 「監獄ロック」
5位 「好きにならずにいられない」
6位 「ラヴ・ミー・テンダー」
7位 「ハートブレイク・ホテル」
8位 「アメリカの祈り」
9位 「雨のケンタッキー」
10位 「ミステリー・トレイン」
38名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:42:16.62ID:pybbsSo+0
ハウンド・ドッグを最初にレコーディングしたのはプレスリーじゃないと
知った時は驚いたカバーだったとは
39名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:44:25.88ID:JGoKdoGz0
加山雄三は星由里子と結婚すると思ってた
エルビスはアン・マーグレットと結婚すると思ってた
どちらも外れた
40名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:45:20.39ID:4XAndbb00
>>37
バラードが多い
41名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:46:06.34ID:qZnZhm770
カバーだがケンタッキーの青い月好き
42名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:46:30.03ID:NQsGZAbG0
中国】9人全員死亡確認

ハルビン市倉庫倒壊事故
43名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:49:44.08ID:ICj52pS80
プレスリーってお薬やり過ぎて最終的には馬もぶっ倒れるぐらいの量服用してたんだよな
44名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:51:56.71ID:kqCt4FFv0
60年代前半の気楽に聴ける曲が好きかな
「あの娘が君なら」とか
45名無しさん@恐縮です
2020/08/06(木) 23:58:09.13ID:9THdYzqo0
Elvis Presley I want you I need you I love you

@YouTube

46名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:01:23.12ID:FMfxhjhr0
99%カバー曲 何を唄ってもエルビス節に(誉め言葉)
47名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:02:58.53ID:eqvhNE730
なに見〜てんだ〜 なに見てん〜 な-に-見てんだ〜
48名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:06:49.68ID:0or5iGWV0
何言ってんだー 偉そうに
49名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:06:59.88ID:M85tf4Wi0
1ザッツオールライト
2監獄ロック
3ハートブレイクホテル
4アイガッタウーマン
5冷たくしないで
だな
50名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:09:01.22ID:/wOLSEah0
世界三大80-90年代におじさん方に歌われて反応に困るカラオケソング

ラブミーテンダー
メリージェーン
愛のメモリー
51名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:10:36.18ID:FMfxhjhr0
ラブミーテンダー原曲 150年前の曲
Aura Lee

@YouTube

52名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:10:44.73ID:4H2/tjAc0
上手いよな
ゲットー
53名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:11:08.88ID:M85tf4Wi0
>>45
クールファイブ 夢待ち人

@YouTube

54名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:19:40.87ID:ry8tD+7m0
日韓W杯の頃だったかナイキのCMでおしゃべりはやめてのリミックスバージョンが流れてたな
55名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:20:01.55ID:/3MGPw4+0
流石にもう生きてるって噂聞かないな
56名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:23:43.27ID:r64QkmWN0
シャワエッセンのCMだな。
57名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:24:38.27ID:bI5o6zIJ0
Elvis Presley-Crazy Little Thing Called Love

@YouTube

58名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:26:33.01ID:a5wP1HVS0
A Little Less Conversationだな
59名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:27:14.56ID:IB2x85YJ0
>>22
エルヴィスがカバーしてて名演なんだよ
60名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:28:24.81ID:IB2x85YJ0
>>37
あああイン・ザ・ゲットーも良いよなぁ
61名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:30:26.41ID:uTSq/AMt0
ロカビリーは60年代以降も定期的に若者の間で流行ったり熱狂的なファンも多いけど、プレスリーだけは団塊世代以外に不人気ってのが面白い
チャックベリーやエディコクラン、リトルリチャードなんかは人気あるのに
62名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:32:16.43ID:FMfxhjhr0
生きてたら「ウィアー・ザ・ワールド」のどの並びで歌ったかな
トリになるんだろうか?
63名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:33:46.58ID:ry8tD+7m0
カバーだらけで何がオリジナルで何がカバーかよくわからん
64名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:35:38.93ID:pzbUskXm0
>>1
さすがにこれはおかしい
本当にファン投票なのか
65名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:39:18.93ID:ry8tD+7m0
よく知らない人のイメージするエルビスは太いモミアゲにサングラスかけて白のジャンプスーツだろうしな
団塊より若い世代でもビートルズとか好きならエルビスも押さえてるんじゃない?
66名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:40:21.60ID:FMfxhjhr0
>>63
映画で歌ったのはオリジナル
67名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:42:54.22ID:eqvhNE730
>>63
この時代はオリジナルなんて概念が希薄
同じ曲を別グループが同時発売とかしてたし
68名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:43:37.35ID:az8yRoOt0
「本命はお前だ」「恋の大穴」が俺の同率1位だな

@YouTube



@YouTube

69名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:44:39.74ID:ry8tD+7m0
さまよう青春と闇に響く声のアルバムは好き
映画は観たことないが
70名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:49:19.14ID:+RVeimsg0
>>1
日本じゃこんな感じか
以前世界のエルヴィスファンにアンケートとったら
サスピシャスマインドとか
インザゲットーとかがベスト3だった

あとハートブレイクホテルとか
ミステリートレインとかIf I can dreamとか
71名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:50:32.92ID:R7nknOvB0
こいつの声とか歌い方まったく響かないわ悪ーけど
72名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:51:23.86ID:+RVeimsg0
>>37
あ、これだ
これが世界的な人気
73名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:53:17.71ID:+RVeimsg0
>>22
作者のポール・サイモンが大感激して
素晴らしいと言ったの
74名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:54:17.34ID:RbxxP/ro0
68年のTVスペシャルをピークにその後歌が急激に下手になった気がする
75名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:54:51.96ID:L2DJNpLd0
プレスリー トップガンの歌

@YouTube

76名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 00:56:33.43ID:w59bDlRs0
こういうランキングを出すなら、邦題の横に()で英語でのタイトル書いて欲しいわ。
77名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:03:11.49ID:L2DJNpLd0
1977年でも声が出てますよw

@YouTube

78名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:12:21.60ID:L2DJNpLd0
これは言う事ないよね カヴァーがどうのこうの言うやつ耳が取れるぞw

@YouTube


カヴァー曲はアメリカでは光栄なことなんだよw
79名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:15:01.40ID:T8O/vqjZ0
ハウンドドッグ低いなー
80名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:17:36.31ID:Yt13ipBD0
正直プレスリーを聴こうとはまったく考えた事がないんだよな
それこそ戦前のブルースまで聴いてるけど
これは不思議
81名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:19:14.58ID:L2DJNpLd0
この人が凄いのは歌唱力と驚異的な絶対音感 カレン・カーペンターと同じ
82名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:20:07.60ID:mvNtiZ2h0
>>80
メジャーすぎると今更聴くまでもないと思ってしまうとか?
マイケル・ジャクソンとかいまさら洋楽好きには勧めないもんな
83名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:25:46.59ID:g5aHlCNX0
ハウンドドッグが15位はないわ、むしろ初期のプレスリーと聞いて真っ先に思い浮かぶ曲だろ。
84名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:26:39.71ID:g5aHlCNX0
>>35
おいおいツァラトゥストゥラの後はシーシーライダーだろ
85名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:28:29.20ID:lQ8Rjh+b0
ハウンド・ドッグ低すぎだろ
86名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:28:40.30ID:Yt13ipBD0
>>82
いや、それとはまた違うんだよな
マイケルジャクソンは葛藤があって王座をとって尚、それは続いた
で、その果てに自滅したんだが
この人はその逆で、いわば、黒人みたいに歌える白人、という触れ込みで売り出された人で
この珍妙な構図がどうにも受け付けない
声もいいしセクシーだしスター性も抜群
でも、あまりにも「ザ・芸能」過ぎて、もういいや、って感じ
スコッティムーアは名手だったかもしれないけど
87名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:30:22.10ID:29JHAoShO
1位はハートブレイクホテルだな
この曲は独特
個性的かつサイケデリック
88名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:31:15.81ID:gMg4A14K0
>>37
英語がネイティブなら受け取り方も変わるんだろなあ
どの音楽も全てネイティブの立場で聴いてみたいもんだわ
89名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:32:27.57ID:Yt13ipBD0
あ?ふざけんなハゲ
これを聴いてから出直してこい

 
という曲、教えてくれないかな
90名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:33:20.28ID:kIe9jZsH0
エルヴィス・プレスリーはデビューアルバムだけ
持ってればOKかな?
91名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:33:47.42ID:29JHAoShO
>>89
ハートブレイクホテル
冷たくしないで
ミステリートレイン
ポークサラダアニー
92名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:34:59.27ID:r4VlG+HQ0
パチスロのエルビス打ちまくったなあ
93名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:34:59.80ID:g5aHlCNX0
>>57
これエルヴィスが歌った訳じゃないけど滅茶苦茶そっくりだな
ドラムが露骨に比較的最近の打ち込みサウンドって感じ
このアカウントを見たら他にも「もしエルヴィスがこれを歌ったら」って言うのをけっこう上げてるな。
94名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:36:20.88ID:mvNtiZ2h0
>>86
歌唱力凄いからそんなバックグラウンドとかどうでも良くなったけどな
マイケル・ジャクソンも歌上手いから好き
それだけ
音楽に何を求めるかなんだろうね
95名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:38:29.01ID:mvNtiZ2h0
>>90
どれか一枚ならエルヴィス・オン・ステージかな
96名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:40:20.84ID:ry8tD+7m0
60年代のブリティッシュロックが好きだからその人達のヒーローだったエルビスは
チャックベリー、リトルリチャード、バディホリー、カールパーキンス、エディコクラン等々と一緒に聴いたわ
97名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:41:29.95ID:Yt13ipBD0
>>91
聴いたことある曲ばっかりだった
98名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:41:45.83ID:sTjDBqYn0
世代じゃないがフルハウスで大体代表曲は覚えた
99名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:43:51.96ID:Yt13ipBD0
>>94
分かるんだけどね
ロマンというのか
まあ、そういうものなんだと思うけど
真空パックで鮮度抜群な感じで、その時のドキュメンタリー性が大きい
でも省みて大概の大衆音楽はそれだったりもするので
100名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:49:29.77ID:Yt13ipBD0
フルハウスっていえばウエスだけどな俺は
101名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:50:00.69ID:L2DJNpLd0
監獄ロック

@YouTube

102名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:51:29.27ID:utI+mL1y0
It's Now Or Neverもいいな
オー・ソレ・ミオだし
103名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:51:46.33ID:41+oG9CC0
バーニングラブって評価低いんだな。
104名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 01:56:17.72ID:L2DJNpLd0
映画を観ないと良さはわからないんじゃない 日本人には
105名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 02:21:52.66ID:Xs1R+Rwp0
>>80
かなりの音楽通と見受けられるけど
エルビス聞かないならチャック・ベリーやリトル・リチャードビル・ヘイリー辺りのロックンロール創設期スターも聞かないの?
戦前のブルースって具体的に誰?
ルイ・ジョーダンやビッグ・ジョー・ターナー辺り?
オールディーズ好きなら入門編としてエルビスも聞いといて損はないと思う
106名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 02:26:41.23ID:Xs1R+Rwp0
>>90
デビューアルバムはSUN時代の曲ばかりだからエルビスを知りたいなら普通にベストアルバムが無難かと
全盛期は50年代だがビートルズ解散して復活した70年代の歌謡曲もおっさんには染みる
107名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 02:29:57.48ID:riQ43T0D0
いい歌なんだけど邦題が糞すぎるのがおおいんだよね
108名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 02:49:29.87ID:4pmQCqLi0
意外と知らないことに気づいた
五曲くらいだった
和タイトルもわかりにくい
109名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 03:20:58.75ID:aHShVDDI0
>>61
団塊はビートルズでしょ
プレスリーのファンて75歳位だろ
110名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 03:29:57.59ID:oqGYrJ+00
ビバ!ラスベガスが好きなんだけど入ってないな
111名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 03:33:16.17ID:2wfSxVPL0
プレスリーは偉大だが日本では流行歌として消費されただけだったな
112名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 03:37:13.78ID:OiK0+IVk0
>>61
エルヴィスはスーパースターすぎて殿堂入りだから
キングだから別枠なんだよ
特に日本では別枠すぎて過小評価されてる
アメリカじゃ押しも押されもしない人気
三船敏郎を知らない日本人なんて恥だろ
そんなレベルだよ
113名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 03:54:11.42ID:ExtkfpVF0
もともと日本人なんか眼中になかったんだから
聴かなきゃ聴かないでいいんだよ
どうせわかりゃしないんだから
114名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 04:15:07.34ID:BRGgKyPK0
ラバーネッキンは?ジャスティンロバートソンがリミックスした
115名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 04:19:29.04ID:EeKFCOjN0
50年代のプレスリーの楽曲はどれも、シンプルでパワフルで色っぽくて良いな
116名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 04:30:59.84ID:2Ad7b6RQ0
エルビスの評価がここで名前が挙がってる連中より低いのは歌手としか見られてないからじゃないの?
117名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 04:48:44.48ID:UfWqMNII0
マリー・イン・ザ・モーニングがない時点で素人
118名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 04:58:51.11ID:yQWbU/6y0
>>5
これが一番好きだわ
119名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 05:05:58.10ID:LidmW+M+0
プレスリーの若い頃の腰振りダンスはガチで凄いぜw

確かに当時の大人は、あれ見れば怒ると思ったわw そのくらいエグいw
120名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 05:07:51.43ID:xuqga1Ez0
オーラリー
愛の喜び
121名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 05:20:07.75ID:w004p6/40
Do The Clam
122名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 06:23:18.45ID:P/I20Tbd0
広域カルト教団に所属している皆様へへ

コロナの影響のため専用施設などでの集会はできていないようですね
洗脳が弱まってきたんじゃありません?
カルト信者のままで本当によいのかというのをこれを機会に考え直してみたらどうですか?

面識もない人の写真を見せられ、駅とかで待ち伏せさせメールや電話で連絡させられたことはありますよね
全く知らない職場や近隣の家の電話番号を与えられ、嫌がらせ電話を何度もかけさせられたこともありますよね
根も葉もない嘘で高潔な人を傷つけ陥れるように命じられたこともありますよね
それらは名誉毀損や侮辱罪、さらには営業妨害という悪質な犯罪です。
一回切りと懇願されたけど、その後も何度もやらされましたよね
さらにどんどんエスカレートして、精神的にも肉体的にも死ぬほど苦しい目に遭いましたよね

そういうことを顧みておかしいとは思いませんか?
人を救うのが宗教なのに人を傷つけ貶めることだけをやっている
そしてその刃であなた自身も傷ついている
洗脳が弱くなっている今がその時です
これを逃すと脱会のチャンスを失いかねません
多くの人が同時に脱会している今がまさにその時なのです
123名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 06:25:35.36ID:X3tb2ZdJ0
エルヴィスの本当の凄さはその時代に実際に体験しないと分からないんだと思うよ
50年代中期に「ザッツ・オールライト・マ」が衝撃的だったろうことは想像はできるけど追体験できる訳じゃない
結局日本ではオールディーズ、ポップシンガーとしての評価でしかない
124名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 06:31:34.12ID:/YsqUKzI0
トラブルは入ってないのか
沢田研二がよく大阪弁で歌ってたけどな
125名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 06:37:57.52ID:iADyc9pG0
作詞、作曲しない、演奏もあんまりしない
歌ってるだけのミュージシャンなのに本国アメリカでは評価高すぎだと思うよなあ
126名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 06:49:37.92ID:Bc5+h+rv0
この人はピークは高いし、人気は絶大だったんだけれど、徴兵に行ってからは
精彩を欠いているというか、なんか取り込まれちゃったんだよな

ロックンロールは素晴らしい音楽だったんだけど、それを嫌う世代の人間にとって
標的にされて、最終的にブリティッシュインベーションが美味しい所を持って行った

ベスト10の5-7位見るだけでも、視点ブレブレで、パーカー大佐などをブレーンに
加えず、もうちょっとまともなミュージシャンを重用してたら違ったんだろうけど
127名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 06:59:17.61ID:N3HGxeUF0
>>125
黒人のブギーから波及したロックンロールを奪い取った白人の英雄だから
128名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 07:15:16.40ID:cNospjIZ0
ここでメンフィスのアーケード行ったことあるやついるか!?俺はある。

中は入らなかったけど。メンフィスは不思議な街やった。錆びてて人も少ないけど味があった
129名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 07:18:32.78ID:TPOGudk80
ストレイキャッツの好きにならずにがたまらんぞ
ブライアンセッツァーまじヤバい
130名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 07:22:08.72ID:u9X//8AX0
俺が最初に聴いたのはラスベガス万歳とアカプルコの海。テリー・スタッフォードの
カヴァーが大ヒットしたサスピションもいいな
131名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 07:26:14.20ID:6q7FEuI0O
エルビスも若者の人気がスゴすぎてその影響力に危機感を持たれ始めた頃に徴兵
ジョン・レノンももっと良いプロデューサーがいればとエルビスについて話していた
132名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 08:11:18.46ID:OgsTj7zJ0
コピーしたくなるのはエルビスと同時代でも自作自演でギター弾いてる人達の曲になるな
133名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 08:52:52.77ID:R4jYSq120
>>43
>プレスリーってお薬やり過ぎて最終的には馬もぶっ倒れるぐらいの量服用してたんだよな

亡くなったと速報聞いたのが確か「3時のあなた」の時間帯
男性司会者家誰か忘れたけれど説明で
亡くなった原因が「ドーナツの食べ過ぎ(マジでこう言ってた)」だとか 
 
さすがにそれは無いだろwと思ってたら 
薬物の過剰摂取→心筋系にダメージで亡くなる だったんだよね
134名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 08:54:32.86ID:i6Ui0UDK0
>>65
>よく知らない人のイメージするエルビスは太いモミアゲにサングラスかけて白のジャンプスーツだろうしな

ラスベガスでのエルビスオンステージ
兵役から帰ってきて暫くしてああなった
そして太った
135名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 08:59:32.92ID:i6Ui0UDK0
ラスベガスで揉み上げ伸ばす直前、
兵役から戻って昔のバンドメンバーとリラックスしてアコースティックで演奏するこのエルビスが最高

@YouTube

136名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 09:01:01.08ID:OiK0+IVk0
イエスタデイとか明日に架ける橋とか入れんなよ
ファンでもない人たちに「この中で知ってる曲ありますか?」って選ばせただけだろ
アホなランキング作りはやめなさい
137名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 09:05:45.16ID:aNTIz85r0
意外と、プレスリー路線の歌手やバンドって出てこないもんだな
いろんな年代のリバイバル的なのはあるのにね。近年は80年代リバイバルが多かったな
138名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 09:37:16.50ID:t3bccbMI0
>>137 最近アメリカンアイドルで出てきて優勝したやついるよ
139名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 09:43:34.70ID:gKZ761nw0
>>48
牛乳を飲みてえ
140名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 10:23:50.46ID:sxJMfO5L0
>>122
“錦の御旗”というものが与えられると攻撃に対する言い訳が人はできるものだ。
自分たちは正しく、相手が悪いからという大義名分で攻撃を行うものだ。

微罪を犯した黒人を白人警官が過剰に押さえつけ殺してしまうというアメリカで起きた事件も、
白人は選良で黒人は劣等という歪んだ“社会正義”があるからだ。

創価も同じ。
創価の幹部や職員が末端信者に刷り込むことで、“社会悪”とされたターゲットにキチガイじみた攻撃を平気で行う。
そのターゲットさんというのは悪とは無縁の人たちで、高潔な人であることも多い。
創価の悪事を世間に明るみにしようとしたことで、“悪人”というレッテルを貼りつけ、キチガイじみた攻撃を末端信者に行わせる。
141名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 12:10:15.15ID:nHWTXb9q0
love me tender
優しい私を愛して

歌詞だから「tenderly」ぢやなくていいのかね。
142名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 13:14:30.45ID:dN1zaJ2/0
サスピシャスマインド
143名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 18:16:21.14ID:YbO2Jyqd0
>>140
6月いっぱいまでは専用施設での集会はやらず、オンラインで集会をしていた
もちろんコロナのおかげだ
創価の集会ではきわめて強い洗脳を施していて、オンラインでも同じことはやってたが、
さすがにリモートだとその効き目が弱まり、脱会する信者が続出している
あせった創価本部は7月から専用施設での現地集会を打ち出しているが、なんせ創価はジジババが多いので、
コロナに感染して重篤化するのを恐れて、専用施設に行きたがらないのが多いようだ
犬作が仮にまだ生きているとしても、地獄行きにはもうそこまで来ている
そうするとますます洗脳は効きにくくなる
創価の終わりの始まりがやってきた
144名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 18:19:54.42ID:g5aHlCNX0
>>61
エルヴィスはロック界のスーパースターでありながら保守派だから
左翼系から嫌われてるんだろ
145名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 18:21:06.39ID:WMmRXecF0
Stuck On Youとか大好きだわ
146ザ・プレスリー博士
2020/08/07(金) 20:02:43.44ID:Tykx7rN20
マイベスト

1.ザッツ・オール・ライト・ママ
2.Don't Be Cruel
3.Hound Dogs
4.Love Me Tender
5.この胸のときめきを(ちょっと渋すぎるかW)
147名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 20:08:36.09ID:B9HNcaZm0
そういや、ダンジグがエルヴィスのカバーアルバム出してたな。いまいちだったの思い出した。やっぱ、フォロワーもムズいんだろうね
148名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 21:01:41.28ID:TOUT1eEu0
アロハ着てハワイアン歌ってるイメージ
149名無しさん@恐縮です
2020/08/07(金) 21:18:23.40ID:UjzEdoI90
仏美人女優のカトリーヌ ドヌーブが、ラスベガスのエルビスを
追いかけていたが、相手にされなかったらしい

彼女は、フランスのエルビスといわれていた、ジョニーアリディーだっけ?
と結婚してたから、よほど、あのタイプが好きらしい
女は、みかけによらぬもの
150名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 01:43:34.48ID:ffpc6bk70
>>149
フランスのエルヴィスことジョニーアリディー(葬式が国葬みたいだった)と結婚してたのは
シルビーバルタンだよ

>>144
その説は納得いく
日本の団塊はビートルズとウッドストックかぶれで
脳内お花畑パヨクだから
保守のエルヴィスは嫌いなんよね

アメリカ、イギリスでは神格化されてるけどね
151名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 02:00:09.54ID:k27H/4IT0
おめぼんおめちゃんおめくおみこ
152名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 06:06:57.20ID:Wdj//Umo0
石原さとみさんファンのみなさんは、山口組 後藤組元組長である後藤忠政氏の著書 『憚りながら』(宝島社文庫) は、読まれましたか?
発売と同時に 創価学会が買い占めている著書です。
未読でしたら、第4章だけでもいいので一読してみてください

創価学会が暴力団へ暗殺依頼をした。
創価学会による暗殺依頼を後藤組の後藤忠政元組長にしたのは藤井富雄だと書かれています
藤井富雄とは元公明党最高顧問で現在は公明文化協会の理事を務めている創価学会員です

藤井富雄から暗殺依頼を受けた事実を後藤元組長本人が著書の中で次のように記述しています(107ページ)

・・・といい・・・・・・後藤組長へ4人への襲撃依頼をしたという・・・・・。
それで創価学会に命を狙われることになった亀井さんと警察関係者、弁護士、村上正邦で対策会議が行われました。・・・
藤井富雄は反創価学会の活動をしている亀井静香ら4人の名前を挙げ「この人たちはためにならない」
153名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 09:19:24.09ID:fjwfjifI0
若い頃のエルビスプレスリーがサイモンルボンにしか見えない
154名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 09:24:13.78ID:r6BCFwOu0
最高傑作の1曲であるサスピシャス・マインドがランク外とか
155名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 09:51:25.42ID:7jlbFS700
もちろん歴史的なスーパースターとしてその存在は知ってるけど曲は上位2曲しか分からないかも
156名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 09:58:45.95ID:7FjDEMrT0
>>150
全然違うわ
団塊はビートルズもウッドストックも聴いてない
あの世代は洋楽聴いてる人はほとんどいない
せいぜいジョーンバエズとか反戦フォークくらい
エルヴィスが保守派だとかそんな情報すら知らんよ


エルヴィスをちゃんと聴いているのはもう一つ上のロカビリー世代と
もう一つ下の後追い世代
157名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 10:01:53.93ID:mU6YZd580
俺はサスピシャスマインドだな
158名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 10:03:40.42ID:O3edaWLp0
誰かにハンカチ借りて額の汗をぬぐいそれを本人に返したくなってきた
159名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 10:05:58.37ID:jfqR0Z9B0
なんでエルビスの腰振りで女が失神したりするんだろうと思ってたけど

結局自分が犯されてる感覚でトリップしてるんだな

女ってそんなところにセックスアピール感じるのね
160名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 10:06:48.26ID:rzU7r9dQ0
ラブミーテンダーよりラブミーの方が好き
161名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 10:13:01.93ID:8vfFXMs/0
日本のエルヴィスは内田裕也ってことでいいね?
162名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 10:16:13.02ID:jfqR0Z9B0
>>161
佐々木功だ
163名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 10:31:13.41ID:GxlZ68Ji0
>>1
"My Boy" が入って無い
やり直し
 
俺のベストなのに
164 【大凶】 じっぷら17周年ペロペロ仮面type-R ◆UPpqiSvvM./K
2020/08/08(土) 10:33:42.70ID:pxQC6MxU0
(@ω@)プレスリーは過大評価
165名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 10:36:51.47ID:l0h9XcCQ0
>>156
以前に大滝詠一さん(団塊の世代)が
「当時の団塊はビートルズなんか聴いていない。では何を聴いていたかというと橋幸夫。」
「でも俺はビートルズを聴いていたんですけどね」とオチをつけてそのあたりの事を話していました
166名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 10:37:03.73ID:Yuu4cyWeO
>>156
昨日だったかMXの音楽番組で尾藤イサオ(76才)が監獄ロックを熱唱していた
エルビスに心酔してロカビリー歌手になったとか
167名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 10:41:31.58ID:EU/kGysk0
なあ
168名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 10:55:42.12ID:a8bXeqIt0
5位 明日に架ける橋
6位 イエスタデイ
7位 マイウェイ
ネタ切れになるの早過ぎないかw
169名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:00:25.99ID:jfqR0Z9B0
>>165
そもそも段階をひとくくりにするのが乱暴すぎるんだよね

田舎もんと都会っ子、集団就職で出て来た中卒と大学行って遊んでる層

エレキが買えるおぼっちゃまと、貧乏長屋の貧困層

そりゃ聴いてる音楽も違うよな
170名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:01:17.14ID:8nNLDhjq0
まーうぇー
171名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:05:14.02ID:qhxSSVtI0
石原さとみ出したかっただけだろ
172名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:06:57.35ID:AgqS927G0
バーニング・ラブだな
こんなかっこいい曲が気に入らないなんてエルヴィスも焼きが回ったか

@YouTube

173名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:08:40.90ID:qEJz+amw0
>>168
ベッタベタ過ぎるカバーがそんな上位に入るなんて酷いランキングだ
174名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:09:01.17ID:jfqR0Z9B0
>>172
パワフルなドラミング
175名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:10:29.27ID:vSuxvOvd0
サン・レコード時代の曲しか認めない
176名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:20:36.02ID:I85qgjdv0
石原さとみの名前出す必要ある?記事書いたやつは創価か?
177名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:24:58.94ID:LiW1CADh0
>>159
エルヴィスの腰ふりなんて、まったく他愛のないもんで、なんで、それだけ
大騒ぎになったかというと、エルヴィス以前は、歌手はみんな”直立不動”で
歌を歌うのが、常識だったからだよ!

だから、ちょっと、動くだけで、みんな、ショック!だったんだよ。

”歌いながら、からだを動かしていいのかい?”てなもんだよ。
歌だけでなく、そういう面でも、エルヴィスは、革命をおこしたんだよ。

革命的という面で、もっと見られて良い歌手。
178名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:29:26.80ID:f2/aS5s60
It's now or never 〜
179名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:30:30.43ID:Yuu4cyWeO
子供時代に教会でゴスペルを聴いていたのが色々と影響を及ぼしているよね
180名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:32:13.67ID:OsFcrbq60
エルヴィスとポール・マッカートニーはどっちが大物なん?
181名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:32:14.87ID:OsFcrbq60
エルヴィスとポール・マッカートニーはどっちが大物なん?
182名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:51:33.93ID:PNG9TdoM0
>>9
私も晩年の歌の方が好き。
ALWAYS ON MY MINDとかも。



ゴスペル X エルビス も好き
183名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:53:25.78ID:rwQCCfPr0
Got a lot o' livin' to doは映像も混みで好き
184名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:55:47.59ID:AVv3YONX0
>>161
石原裕次郎は?
ブレイクした時期が同じ年で若者に影響を与えたというのも共通してるし
エルヴィスとは誕生日が10日ほどしか離れてなかったはず
185名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 11:57:20.10ID:PNG9TdoM0
>>126
映画出演の契約で10年ぐらい縛られていた。

パーカーと手を切ってからミュージシャンとして復活
186名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 12:11:10.50ID:L5iHiJg40
田舎のプレスリーの方がいいよ。
187名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 12:13:55.75ID:PNG9TdoM0
>>163
小泉元首相ですね

>>164
日本では過小評価すぎる
188名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 12:18:29.81ID:6YIMJcfQ0
68年の復活ライヴの後アメリカのメディアは、やっぱりビートルズやストーンズよりもプレスリーだと絶賛したそうだけど、まあ身内贔屓を差し引いても、容姿歌唱力パフォーマンスだけ見比べたらね
189名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 12:39:47.55ID:AgqS927G0
>>186
IKZOか
190名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 12:41:03.78ID:4smTEoeZ0
このランキングはオカマかナイトバー関係者が選んだものですか?
湯煙梨抜刀ハウンドドッグ
191名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 12:44:31.39ID:4smTEoeZ0
>>157
ほんの小さな出来事に
愛は傷ついて
192名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 12:52:29.73ID:7FjDEMrT0
>>175
俺も昔はそうだったけど今はどの時代のもかっこいいと思う
60年代の暗黒期ですらボサノバとかビバラスベガスとか最高でしょう
193名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 12:55:10.65ID:ffpc6bk70
>>184
存在的には
石原裕次郎+美空ひばりね

音楽的影響力はもっともっともっともっとでかいが。。。
ま、とにかく音楽シーンが全て塗り替えられて
その影響を受けて
アメリカだけでなくビートルズ等のブリティッシュロックが発生した
194名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 12:56:29.62ID:7FjDEMrT0
>>181
バッハとベートーヴェンはどっちが大物?と訊くようなもの
195名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 12:58:30.14ID:td2D7Fc/0
>>181
エルヴィスは大物歌手
ポールは大物コンポーザー
196名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 12:58:58.90ID:4smTEoeZ0
エルビスはあくまで歌い手だからな
ポールとは違う
197名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 12:59:30.05ID:7FjDEMrT0
>>184
裕次郎は正直、「作られたスター」感が強い
エルヴィスは三船敏郎と美空ひばりを足しても足りないレベルの影響を残した
198名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 13:03:33.42ID:0lQLCcHx0
You are always on my mind
199名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 13:16:20.51ID:4smTEoeZ0
エルヴィスの影響も調べないとわからんレベルになりつつはあるな
白人があそこまで黒人の歌い方するのは衝撃というところから始まっているし
でも、今の耳で聞くとカントリーみも相当入っている
サン・レコードの激しさとムード音楽期のギャップも後追いには首をかしげさせる要素が多い
またエルビス前のオリジナルも今は聞けるしね
200名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 13:25:37.75ID:lKgWz3NP0
>>152
藤井富雄は個人の人格ではなく、創価幹部の人格として行動しているのは明らか
もしこれが嘘なら、重大な名誉棄損だから、後藤忠政氏や宝島社を創価は訴えているはず
それができないというのは真実だからで、しかも音声録音などの証拠も握られているというのが分かっているんだろうな
もっとも宝島社のようなちゃんとしていてまあまあの大手出版社のことだからぬかりはないはず
石原さとみも芸能人を続けたいのなら、暴力団に暗殺依頼するようなカルト団体からはソッコー脱会すべき
201名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 13:34:26.11ID:Nqucjdkb0
エルビス

1)黒人音楽と白人音楽のミックス − 要するに黒人差別撤廃デモを成功させる

2)歌いながら、からだを動かしても良い、と広めた − 今の歌手連中感謝しろよ((笑)


ビートルズ

1)個人ではなく、グループで音楽をやる

2)歌手も作詞、作曲が出来るんだよ、と広めた


マイケル ジャクソン

1)歌いながら、踊りおどる

2)ひとりミュージカルを創る


これで良いかな
202名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 13:35:21.17ID:yXYl8uR30
石原関係ねーだろ
203名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 14:14:28.59ID:vk7USwFR0
子供の頃のゴスペル、R&Bが本質で、売れてからはポップス歌手としてだからな。

ユー・ゲイブ・ミー・ア・マウンテンやハウンドドッグだろ。
204名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 16:09:13.40ID:ffpc6bk70
エルヴィス以前以降のビルボードチャート
ベスト30を聞くと一聴瞭然だよ
それまではペリーコモとかフランク・シナトラとかドリス・デイとかハンクウィリアムズなんだから

エルヴィスの前年にロックアラウンドザクロックがヒットするがビルヘイリーの歌い方はカントリーの延長上
真打ち登場でエルヴィスがすべて塗り替えた


そして伝説のエドサリバンショー
これ以前以降でステージパフォーマンスが変わった
今のエンターテイメントステージパフォーマンスの大元もエルヴィス
205名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 16:16:08.77ID:1BzHBVnI0
ポールといえばポール・アンカやろ
206名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 16:27:28.89ID:cwWQ89Lt0
>>156
俺の母ちゃんは団塊世代だし特別音楽が好きとかってわけじゃない普通の人だけどビートルズは聴いてて日本公演も行ったみたいだぞ
まあ由紀さおりとか伊東ゆかりとか八代亜紀とかの歌謡曲系も好きだったみたいだが
207名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 16:29:28.63ID:Id72POXw0
坂本九もプレスリーに憧れて歌手になったんだよね
208名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 16:29:37.52ID:PNG9TdoM0
エルヴィスはロックというより、晩年のカントリーミュージック・ゴスペルの曲のほうが好き。
209名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 16:38:24.20ID:Z55ryWKH0
>>162
本郷直樹も忘れないで
210名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 16:41:44.99ID:TCFUJLxt0
1〜3位は鉄板やな
211名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 16:44:16.65ID:TCFUJLxt0
>>22
監獄ロックは曲聞いたら多分聞いたことあるやろ
212名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 16:58:26.88ID:4smTEoeZ0
エルビスの元曲はすでに多数発表されていたけどね
213名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 17:14:14.47ID:ZB0BaGNz0
>>21
サスピシャス・マインドはファインヤングカニバルズ版も最高
214名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 17:28:33.64ID:lLuf0biG0
黒人の音楽は1950年代まではレイスミュージックと呼ばれ、白人社会ではほとんど誰も聞いてなかった
でも実を言うと少数の白人は聞いていて、黒人音楽をかっこよくパフォーマンス出来る白人が出てきたら
絶対に売れるし、革命を起こせると思っていて、そんな時にサンレコードの素人レコーディングスタジオに
ひょっこり現れてかっこよく黒人音楽を歌ったのが若き日のエルビス、まさに来たーって感じ

でも彼の存在は若者層には受け入れられたが、それ以上の高齢層には黒人のまねをする白人と言うだけで
完全に否定された、黒人の地位はこの後1960年代にキング牧師が命がけで展開した公民権運動によって
大きく進歩するが、それ以前の出来事

戦後生まれの、日本で言う団塊世代は、この当時まだローティーン、彼らの父親世代は第二次世界大戦の
英雄で、戦士達、子供の嗜好に圧倒的に影響を与える事が出来た、この後なぜビートルズが成功する事が
出来たのか?彼らはエルビスと同じ轍を踏まないように、発言に注意し、服装もワイルド系でなく英国的に
こじゃれた感じにした、第二次大戦の戦士達の最大の弱点は娘の恋する瞳だった
215名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 17:39:45.34ID:mSEj4ssf0
>>165
忌野清志郎もそんな感じのこと言ってたけど、「俺だけは違った」アピールするジジイは小物過ぎる
216名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 17:41:42.07ID:yr+XiebA0
>>191
似てるな
217名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 18:04:44.40ID:svDQ7tDg0
>>161
日本のプレスリーは坂本九に他ならない
218名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 18:07:24.98ID:svDQ7tDg0
>>172
歌詞が覚えにくかった影響もあるのかな
ライブで歌詞読みながら歌ってたし
219名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 21:49:42.68ID:krvCs+q70
なんかエルヴィスの伝記映画が、今年作られるようなこと聞いたけど
コロナで延びちゃったんかな

ボヘミアン ラプソディなんかより、大作になりそうだったんだが・・
220名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 22:24:26.91ID:ZB0BaGNz0
>>217
第1号歌手だったバーニングプロの本郷直樹がエルヴィスそっくりだった
直後にエルヴィス本人がバーニングラブって曲だすけど長年定説だった
本郷の曲名から事務所名付けた説が最近になって否定された
221名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 22:25:59.88ID:jT6+TXzb0
さとみんが好きすぎて奇妙な夢を見た

さとみんに固執して苦しめる醜悪な老人がいる
これまでの非道な行いが明るみになって死刑判決となった
ようやく生き地獄から解放されるとさとみんもほっとした
ところが生への執着が異常に強いため絞首刑が実行されても死なない
特別に取り寄せたギロチンで首がはねられた
しかし胴体から切り離された首だけでそれでも生きている
「さとみとヤラせろ 夕張メロンを食わせろ ノーベル平和賞をよこせ」
と欲望をあらわにして生への執着を見せている

このまま生かしておけばさとみんが苦しみから解放されない !
そう思ってその生首を思い切り蹴ったら窓を突き破った
しかしガラスの破片で血だるまになっても生首はけろっとしている
「さとみとヤラせろ 夕張メロンを食わせろ ノーベル平和賞をよこせ」
外に出た後も何度も何度も必死で蹴り続けた
最初は渋谷区内の場所から始まって八王子に来て蹴り続けてもまだ死なない
ついには蹴りながら高尾山を登ることになった

山頂まで来たら純粋そうな子供たちが10名ほど待ち受けていた
「だめだよお兄ちゃん その人は欲望と憎しみが原動力となって生きている 優しくしてあげなければならない」
子供たちが生首の回りを取り囲む
「これまで日本中の多くの人たちを支配下に置くことでアナタは自身を正当化しようとしてきた
そして自分が気にいなければ何の罪もない人々をあらぬ誹謗中傷を命じることで貶めてきた
周りの人たちは意見をするどころかあなたの悪が乗り移り積極的に加担してきた
近隣や職場への嘘で固めた苦情電話をやらせてきた
身勝手な屁理屈をこねくり回して悪質なストーカー行為もやらせてきた
またあなたの異常な肉欲も取り巻きたちに乗り移り組織内ではパワハラに加えでセクハラや不倫で充満していた
でももう自分自身の過ちには気づいていてこれ以上生き恥をさらしたくはないでしょ
天国には行くことはできないけど無事にアナタを消滅させてあげたい」

過去にやらかしてきた数々のことと初めて向き合い自分が存在すること自体がおぞましいことなのだと生首は悟った
反省するということを初めて知って大粒の涙を流しそれによって溶けていき生首は完全に消え去った
子供たちは天使の姿に変わり光の中を空高く飛んで行きながら言った
「これでもう石原さとみさんをはじめとして多くの人々が苦しむことはないでしょう」
222名無しさん@恐縮です
2020/08/08(土) 22:43:50.87ID:Xl51G9Kc0
昔西田敏行がプレスリーの後期の派手な衣装着て歌マネしてなかったっけ?
223名無しさん@恐縮です
2020/08/09(日) 06:49:54.15ID:MEItWdGc0
池田大作センセってとんでもないこと言ってるね
>大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の投下をされております。
>一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
(『会長講演集 第三巻』 P290)

要は、長崎や広島への原爆は仏罰と主張なさっている
創価が弾圧されたのが仮に本当だとして
その報復をすることを当然と考えるのは宗教人としていかがなものか?
しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されていることからわかるように
報復の対象が無差別に一般国民にまでおよんでいる

政府と国民とを池田センセは混同なさっているんじゃないのかな?
北朝鮮が日本に向けて原爆投下ということを起こしたとする
それは絶対に許されないことだが、その主体は北朝鮮政府もしくは金正恩である
そのことに怒って朝鮮高校に通っている生徒を刺殺したキチガイを肯定なさるのだろうか?
北朝鮮政府がやらかしたことは北朝鮮国民が報いを受けなければならないと考えるのだろうか?

そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?
池田センセを信望なさっている創価の人たちは「その通り」と肯定されるのだろうか
かくも論理能力が欠落している上に最も卑しい根性の俗物である池田センセを信望なさるのだろうか?

創価の信者さんは早く脱会して人間として最低限の尊厳を取り戻してください
224名無しさん@恐縮です
2020/08/09(日) 07:19:07.04ID:r3TwS6gN0
ブルームーン
ハワイの海から見る青い月
ロマンチックだ
225名無しさん@恐縮です
2020/08/09(日) 09:11:07.61ID:NjFNhbiR0
>>223
>しかも長崎や広島では何の罪もない幼い子供まで原爆で殺されている
>そのことまで含めて当然だと強弁なさっているんだろうか?

前世で悪人だった者が輪廻転生したというのが創価の解釈

任用試験の1級教学試験に合格している地区部長にその類のことを聞いてみたことがある
「その通りだ 障害者なんかもそうで前世で悪いことしたからその報いを受けている」
次に聞いてみた
日本だけで見ても世界で見ても人口は増えている
ならば増えた分の人の前世は何だったのか?と
そしたら答えた
「人だけで考えたらダメだ 虫魚禽獣も含めて考えないといけない
増えた分の人の前世はそういう類のものだ」
さらに聞いてみた
生命が地球上に誕生してからずっと人と虫魚禽獣との合計は常に一定なのか、と
「(絶句)・・・・・・・・・ (間をおいて)ああその通りだ」
初耳だけどそりゃあすごい その偉大な発見をぜひ「ネーチャー」誌に発表したほうがいいんじゃないかと促した
そしたらと突然怒りだした
「地獄に落ちるぞ」

さすが任用試験の1級教学試験に合格した地区部長ともなると
人智がおよばず他人に伝えることのできない崇高なことを考えているのだと感心した
226名無しさん@恐縮です
2020/08/09(日) 10:22:42.64ID:ud4+3Tpk0
>>222
見ごろ食べごろ笑いごろで加山雄三の若大将に対抗してカバ大将というのを
やってたような
227名無しさん@恐縮です
2020/08/09(日) 13:31:19.94ID:fwyzG0Ww0
もみあげ金ピカジャンプスーツガニ股シコシコダンス

後期エルビスのラスベガス的キモさは異常
228名無しさん@恐縮です
2020/08/09(日) 14:26:27.13ID:W2Eup0QM0
広域カルト教団に所属している皆様へへ
コロナの影響のため専用施設などでの集会はできていないようですね
洗脳が弱まってきたんじゃありません?
カルト信者のままで本当によいのかというのをこれを機会に考え直してみたらどうですか?

面識もない人の写真を見せられ、駅とかで待ち伏せさせメールや電話で連絡させられたことはありますよね
全く知らない職場や近隣の家の電話番号を与えられ、嫌がらせ電話を何度もかけさせられたこともありますよね
根も葉もない嘘で高潔な人を傷つけ陥れるように命じられたこともありますよね
それらは名誉毀損や侮辱罪、さらには営業妨害という悪質な犯罪です。
一回切りと懇願されたけど、その後も何度もやらされましたよね
さらにどんどんエスカレートして、精神的にも肉体的にも死ぬほど苦しい目に遭いましたよね

そういうことを顧みておかしいとは思いませんか?
人を救うのが宗教なのに人を傷つけ貶めることだけをやっている
そしてその刃であなた自身も傷ついている
洗脳が弱くなっている今がその時です
これを逃すと脱会のチャンスを失いかねません
多くの人が同時に脱会している今がまさにその時なのです
229名無しさん@恐縮です
2020/08/09(日) 14:33:43.56ID:btuQIIzb0
シーシーライダーが一番好きかも。
230名無しさん@恐縮です
2020/08/09(日) 14:35:56.25ID:WHeLQzniO
>>161
先日のミュージック・モアで監獄ロックを熱唱していた尾藤イサオを見たら誰も勝てないと思ったわ
231名無しさん@恐縮です
2020/08/09(日) 14:54:04.54ID:GLmLogtF0
>>227
でもあの頃はスターはみんなあんな格好してたんだぜ
グラムとかディスコとか
プログレバンドの衣装もかなりイかれてる
232名無しさん@恐縮です
2020/08/09(日) 14:59:09.75ID:UxDYlC770
>>198
それ好き
233名無しさん@恐縮です
2020/08/09(日) 15:39:42.80ID:aigkTCWt0
>>30
マイケルの子?
234名無しさん@恐縮です
2020/08/10(月) 07:39:06.52ID:si+LSKUq0
>>225
創価は障害者を差別することで信者数を増やしていったからな。

池田大作監修 創価学会教学部編 「折伏教典」 P321
「俗にいう日蓮宗を代々やっていると家族に不具者ができたり、知能の足りない子供が生まれたり、はては発狂する者ができたりして〜」

日蓮本山から破門されても、自分たち(=創価側)が正当な日蓮宗の継承者だという無理を通すため、
正当な日蓮本山を「俗にいう日蓮宗」と罵っている。
つまり日蓮本山を悪の巣窟のように決めつけている

まあ、それは措くとしても、その後の文面を見て、ごく普通の人なら、どう思われるだろうか?
身体が不自由な人や知的発達が遅れている人や精神に変調をきたした人は悪いことをした因果に囚われたためとしか読めない。
明々白々に障害者差別を肯定し、しかも日蓮本山を叩くための棍棒に障害者を使っている。
絶対に許されない言動だ。
人間性が全く感じられない底なしの悪意に包まれている。
これが池田大作および創価という組織の紛れもない本性だ。
235名無しさん@恐縮です
2020/08/10(月) 09:34:20.85ID:7CdpeCNq0
can't help ~ing
~しないわけにいかない
236名無しさん@恐縮です
2020/08/10(月) 09:36:58.72ID:pWL2zR5O0
Can't Help Falling In Love With Youはハイスタのカバーが好きだった
237名無しさん@恐縮です
2020/08/10(月) 21:32:53.58ID:rkZohPVO0
ELVIS - Bridge Over Troubled Water (NEW mix! Great sound!)

@YouTube

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20241206165851
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1596722738/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【音楽】「エルヴィス・プレスリー 人気楽曲ランキング」1位は石原さとみ主演ドラマの主題歌にも採用されたあの究極のラブソング [湛然★]YouTube動画>16本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【音楽】石原さとみ「震えました」 主演ドラマ主題歌にエルヴィス・プレスリーの“究極のラブソング”
【音楽】エルヴィス・プレスリー、ニクソン元大統領の意向でジョン・レノンを監視していた逸話が明らかに [湛然★]
故エルヴィスの娘、リサ・マリー・プレスリーが心停止状態で緊急搬送!2日前にはゴールデン・グローブ賞に出席 [少考さん★]
エルヴィスプレスリーファン集まれ
エヴィス・プレスリーファン集まれ ぱあと6【アスペルゲンガー】
【音楽】ジョン・レノン、一言で表すと「エルヴィス:デブ ボウイ:細い」
【音楽】エルヴィス・コステロの最初のバンド ラスティ再結成、初レコーディング作品リリース決定 [湛然★]
【音楽】エルヴィス・コステロ、オリビアの楽曲が自身の曲に似ているという指摘に「問題ない。それがロックンロールのやり方だ」 [muffin★]
【マッスル】アームレスリング15【まする君】
【サッカー】<久保建英>称賛止まらず!スペイン全国紙が絶賛!「トップレベルでエリートの仲間入りは間違いない」 [Egg★]
【カリフォルニア州】高齢者に1日3食提供 全米初の取り組み開始へ レストランと提携 ※ [ガーディス★]
本場のカリカリベーコンが食べられるNYのレストラン「エッグ」が日本初上陸。ブルックリンで食べるいつものブレックファスト [無断転載禁止]
エルヴィスコステロ
FE聖戦のアルヴィスって何も悪くないじゃん [無断転載禁止]
【芸能】エルビス・プレスリーのジェット機 2億円以上で落札見込み
悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア) 総合63 
【MLB】「彼はまるでエルビス・プレスリー」大谷にアドバイスしつつ、されつつ…ドジャースに“新パートナー”誕生 [フォーエバー★]
悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア) 総合69
悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア) 総合66
悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア) 総合75
【音楽】エルヴィス・コステロ&バート・バカラックの新ボックスセット 頓挫したミュージカル「オースティン・パワーズ」の楽曲も ※MV [湛然★]
悪魔城ドラキュラ(キャッスルヴァニア) 総合74
リーマン・ショック級の出来事ってガンダムで例えるとどんな事が起きたレベルなの?
ガチなのが来ちまった アメリカンマッスルの代名詞「トランザム」復活…7.4リットルV8、1000馬力
【自治】ディスレスには即反応【やりまっせ〜】
プレステ「ディスク2に交換して下さい」
【Intel】ワイヤレスディスプレー WiDi】Part1
【機器】Microsoft、ワイヤレスディスプレイアダプター発売 ノートパソコンやスマホの画面を外部出力 [無断転載禁止]
【サディスティックヴィレッジ】(株)パワハラ 職務のミスは体で支払え! かねてからイラついていたどん臭いOLをプロレス技で存分に締め上げ、晒し台に拘束、そして...【OL/潮吹き】 [無断転載禁止]©bbspink.com
【お城】名古屋城の木造復元天守閣「エレベーターなし」 名古屋市方針に大村愛知県知事が介入示唆「障がい者の人権にかかわる」
 「じゃあ、いうね? ディスクレスで49800円です」←ここまでがんばってくれたら買うしかないよな?
【音楽】J・プリースト、メタリカ、パンテラ、アンスラックス等 140人以上のメタルアーティストがマスク着用を促すキャンペーン実施中 [湛然★]
【サッカー】プレミア第21節 武藤が14試合ぶりに先発復帰も…負傷者続出のニューカッスル、レスターに完敗 7試合0得点
【相撲・プロレス】元「双羽黒」北尾さん逝去 一人娘が振り返る“空白の15年”
【自主回収】キリン 「ボルヴィック」370万本を自主回収
【フルコン・K-1】佐竹雅昭【総合・プロレス】2
純国産OS「トロン」で走るディスクシュレッダー3
Switch「トラヴィス ストライクス アゲイン: ノーモア★ヒーローズ」、脱任
【サッカー/視聴率】Jリーグ ルヴァンカップ決勝 C大阪vs川崎F 視聴率2・8% ★2
【訃報】米ベース奏者 レス・クレイプールさん死去(58歳)ロック界を代表するベースプレイヤー バンド・プライマスなどで活躍
【サッカー】Jリーグが理事会でフジテレビへの対応を協議「ガバナンスに問題がある」 ルヴァン杯で放映権契約を締結 [冬月記者★]
【音楽】2023年「グラミー賞 特別功労賞」発表 ニルヴァーナ/シュープリームス/ナイル・ロジャース/ハート姉妹他 [湛然★]
【音楽】ニルヴァーナ、デビュー・アルバムの『ブリーチ』がカセットテープで再発されることに [湛然★]
【芸能】ヒュー・ジャックマンが50歳に 無防備な寝姿と自虐ネタ公開に「無防備なウルヴァリンも素敵!」
【サッカー】<Jリーグ・ルヴァン杯の「若手枠」に異議>プロ野球では聞いたことがない プロたるものあくまで実力勝負 
【サッカー】<Jリーグ・YBCルヴァンカップ>決勝Tの組み合わせ決定!王者浦和はC大阪と対戦。多摩川クラシコ&阪神ダービーも! 
写真家レスリー・キー5
ワールドプロレスリング
ワールドプロレスリング 
製麺屋の犬、バクリレスハゲ
プロレスリングWAVE 25
大衆のスピリットレベルが低下しておる…
【G+】プロレスリングNOAH中継
女子レスリング〜北京への道★3
リオ五輪★778 レスリング女子 
アリエクスプレスwwwwwwwww
リオ五輪★828 レスリング男子
スターホースプログレスリターンズ現役プレーヤー3 [無断転載禁止]
【映画】戸田恵梨香:ノースリーブ黒ドレス×赤リップで大人の色香 「デスノート」最新作の香港プレミア
メンタレスト ロミオロドリゲスJr
牧野マリアちゃんが神々しすぎるレベルに達する
激寒レスしちゃうコテがスレの勢いを止める現象
伊藤忠、カビの生えたアベノマスクの件についてプレスリリースを発表するもまさかの一言も謝罪なし。これが聖帝軍の力か
リカちゃん人形にかけたいプロレス技
【指輪】喪女のアクセサリー事情93【ネックレス】
19:09:39 up 39 days, 20:13, 0 users, load average: 6.19, 10.88, 16.85

in 0.076349973678589 sec @0.076349973678589@0b7 on 022209