◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【将棋】藤井聡太棋聖が丸山九段に敗れる 竜王戦決勝T [数の子★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1595602321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1数の子 ★2020/07/24(金) 23:52:01.94ID:CAP_USER9
 将棋の第33期竜王戦決勝トーナメントが24日、東京・千駄ヶ谷の将棋会館で指され、藤井聡太棋聖(18)=3組優勝=は丸山忠久九段(49)=2組2位=に116手で敗れた。

 決勝トーナメント初戦となった対局は丸山九段の先手で開始し、61手目で千日手(同じ局面が4回繰り返される)が成立。午後4時すぎから対局が指し直し局が始まった。藤井棋聖は徐々に劣勢となり、最後は1分将棋で敗れた。

 藤井棋聖は、2度目の師弟対決として注目された杉本昌隆八段とのランキング戦3組決勝に勝利。史上初めてランキング戦4期連続優勝を果たすとともに、決勝トーナメントに進出していた。

 竜王は、藤井が獲得した棋聖以外で、現在タイトル戦を戦っている王位、挑戦者決定リーグ入りしている王将とともに、今年度中に獲得できる残り3冠の1つだった。優勝賞金4400万円は将棋界最高。


https://news.yahoo.co.jp/articles/cb180051f57278d777180b47da4041052ee9f688

2名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:52:20.54ID:+qpU4FoU0
よっわ

3名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:52:29.91ID:x52OeBB10
しょーもな
丸山に負けるとかまだまだやな

4名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:52:46.59ID:o9jtSiDY0
やったぁ😆🎶

5名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:53:00.84ID:yzRoCgJg0?2BP(1000)

持ち時間がすべてやったな

6名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:53:33.79ID:aIdyDamW0
リアル竜王のお仕事ならずか

7名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:53:37.02ID:FvA6ev/s0
これで豊島の防衛が九分九厘決まった

8名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:53:38.90ID:Td6V1G/u0
三冠はダメだったかー

9名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:53:46.32ID:Y5QSvPc/0
こんな勝ち方もあるんだねえ
良く知らないけど、丸山って人、場外戦が強そう

10名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:53:50.64ID:Fzoazk+b0
丸ちゃん

11名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:54:01.88ID:Y6wtQBIy0
結局最重要な順位戦と竜王戦では勝ったり負けたり
ようこそ凡庸なトップ棋士の世界にw

12名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:54:04.66ID:kFwmwJox0
丸山に負けるとか聡太終わってんな

13名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:54:10.78ID:T2Ldz6xH0
すごい二の腕だしね

14名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:54:13.12ID:9Wjv0Otw0
三昧堂が小躍りしてるけどさ
いやいやお前が勝てよw

15名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:54:19.11ID:858hHdxF0
ハゲに強いだけかも

16名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:54:24.37ID:z/LwGgLY0
先手で堂々と千日手を選んだ激辛流が勝因

17名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:54:40.30ID:A9kFcwS80
弁当写真まだ?

18名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:54:45.87ID:zHYeu8gR0
後手で先日手って恥ずかしい

19名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:55:08.78ID:ORQ0BT0y0
一番力を入れるべきタイトルなのにどうした?

20名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:55:11.57ID:/1W5sxaW0
今日の丸ちゃんは強過ぎたわ
そうたは時間差もあってどうしようもなかったな

21名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:55:45.64ID:QRHywXb00
丸山九段は得意の角換わりではまだまだ藤井君相手には対抗できることが分かった。
藤井棋聖は王位戦で頑張れ

22名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:55:46.57ID:w9QNMGA60
藤井聡太はなぜか早指し弱い
トイレいけないからかな...

23名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:55:58.94ID:dK26+eq90
今日の丸山の将棋こそが千年の歴史の総決算
そう言えるぐらいに美しい棋譜だった

24名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:56:39.60ID:bZFjTWz00
トイレ行ってる時に指すとかさすがに大人げないわ

25名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:56:45.70ID:Ougvlg6c0
> チキン南蛮+肉豆腐(キムチ)弁当(ご飯→そうめんに変更・大盛り)

どういうことだよ・・・
チキン南蛮にも当然ご飯はついてるんだよな?

26名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:56:52.73ID:vaSHmZ7N0
チキンガーリックバター焼き弁当を大盛りでかぶせられた時点で藤井の負けは決まっていた

27名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:57:12.94ID:OKHnJHxs0
へたくそww

28名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:57:18.44ID:3sa1vn5s0
藤井君の残り時間2分しかないときに、
丸山の手番で藤井君がトイレ行った瞬間に、丸山が手を指してたのにはワロタ
ベテランを舐めちゃいかんよ藤井君

29名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:57:20.55ID:i8XFal5J0
丸山飯食いすぎだろ

30名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:57:37.08ID:Slvy7mha0
ダブル定食大盛そうめんという新手

31名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:58:22.02ID:ed3oiYT30
藤井君もまだまだだな
丸山さん強いな

32名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:58:34.37ID:41jPPsqd0
もう、藤井の時代も終わったな

33名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:58:34.50ID:HF6J0BA10
丸山太り過ぎだろ
あの腹はなんだあの腹は

34名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:59:00.28ID:8BdI3cFe0
29連勝あたりから興味持ち出したニワカなので知らないんだけど

丸山九段って今も充分トップ棋士なのはわかるけど

名人を連覇できたほど強いんなら、タイトル3期って少なくない?

35名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:59:01.34ID:zHYeu8gR0
喰いすぎ

36名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:59:06.29ID:YWWGN1Lo0
まだまだ羽生世代は負けへんで〜!!

69年生 佐藤・村山
70年生 羽生・森内・丸山・藤井
71年生 郷田
72年生 深浦・屋敷

37名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:59:10.76ID:MNgSaaec0
角換わりのスペシャリストの研究が深かった。時間ほとんど使わず指してたわ。研究の範疇だったのだろう。
堂々と千日手にして、指し直しの時点で時間差2倍以上。
あっという間に聡太が時間使い切ってまだ中盤で1分将棋へ。こりゃ勝てないって。

38名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:59:18.43ID:XyTywzei0
今日の丸山はすごかった

39名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:59:18.66ID:VbaEh9zg0
>>23
どこの世界でもヒールは必要だな

40名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:59:34.38ID:5oHwnbfX0
中盤ですでに持ち時間使っちまったんだっけこれ
なんでそんなペースなったんだろ

41名無しさん@恐縮です2020/07/24(金) 23:59:54.40ID:M8fVoLaR0
今回はさすがに時間を使い過ぎた
もう少し余していれば23角成なんて指すことはなかったろうな
丸山も結構間違えてただけに勿体なかった

42名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:00:08.70ID:Zc8qc44r0
>>28
藤井くん次からは尿瓶を持参だな

43名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:00:15.59ID:uw9INSja0
やっぱトイレが敗因?

44名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:00:16.53ID:qvhHaYo70
藤井さんいつも時間ギリギリになってるよね

45名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:00:23.76ID:Umy8t29Q0
藤井だって丸山離席中に指しまくってただろ

46名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:00:36.32ID:BUcwUvhf0
藤井君めっちゃお茶飲むがよっぽど喉が渇くのか
トイレ問題は重大問題では?
俺なんか半日に1回しか行かんから

47名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:00:48.37ID:tFY8JoN+0
>>34
ある程度戦型が特化している分、相手もしぼりやすいし

48名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:00:49.22ID:endmcDjO0
>>40
千日手指しなおしで最初から時間に差があったのにいつも通りに時間使っちゃったからな

49名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:00:50.01ID:pCKso/ei0
>>6
アレは竜王でも最初C2だったし

50名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:00:50.72ID:M3VODbNX0
〇「羽生世代なめるんじゃねーぞ」

51名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:00:55.51ID:ua26/h8n0
>>11
>結局最重要な順位戦と竜王戦では勝ったり負けたり

まあこれやね ナベも名人戦のために棋聖戦は捨ててたな

52名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:01:04.90ID:Yzu+jS+d0
寝る時間で頭回らんかったか

53名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:01:09.92ID:NJ1Io3Zl0
ナベのときもそうだったけど
終盤は最善を指し続けないと
聡太棋聖には勝てないということ

54名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:01:19.13ID:8nQaQ1Ls0
年長者相手に上座座るとか調子乗りすぎた

55名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:01:23.06ID:YnmDiekF0
今日は丸山が一枚上手だった

56名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:01:24.62ID:0BlugOoT0
トーナメントって事は敗退決定か?残念

57名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:01:27.10ID:4dL8RwPq0
指し直しでは時間も少ないし我慢して互角を保っとけばいいと思ってたけど
これは相手の人が最後までうまくやったのだと思う

58名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:01:34.43ID:ylhzZt6s0
敗因はゾウさん🐘

59名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:01:53.88ID:UX1/6rEq0
>>48
特殊な事情あったのか

60名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:01:56.95ID:4/6zr3sE0
>>34
羽生と羽生世代が異常に強かったからな

61名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:01.49ID:4mLnFCbi0
元名人に舐めプで行ったら半殺しにされて終わってしまった

62名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:02.24ID:EWlVB+s00
>>40
千日手で持ち時間そのままで最初から。
その時藤井約1時間丸山3時間半

63名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:07.67ID:x5lTil6y0
しょうがない
あとは明と一基に勝って三冠だ

64名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:10.71ID:n54CZX2x0
まぁまだ若いし大丈夫

65名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:14.05ID:XvDMhhjk0
1分将棋のとこだけみたいなので

66名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:17.62ID:QyJUk2o+0
お茶は利尿作用あるからやめとけって言ってるのに。

67名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:31.04ID:OtfiDANo0
49歳に負けるなんて囲碁の世界ではありえん話だな

68名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:31.79ID:QbjxSJ+/0
お守りのポテチが効いたな

69名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:33.67ID:GfBUjEmW0
>>34
同世代が強すぎた
他の年代に生まれてれば倍はとれただろうな

70名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:38.62ID:8gnIKMhd0
緊急事態宣言を出さない安倍が悪い

71名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:40.36ID:QyMmwXtp0
丸山竜王の誕生か

72名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:40.59ID:nm5YCTo00
おまえらのレスが面白いw

73名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:40.71ID:gQFDnjX/0
>>34
同じ世代にタイトルを一人で独占するような奴がいたからな。
森内も名人以外のタイトルは少ないし。
丸山も藤井猛も、もっとタイトル獲れてもおかしくはなかった。

そのタイトル独占野郎が衰えてきた隙に、渡辺がタイトル25期。

74名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:45.19ID:4/6zr3sE0
千日手の時点で2時間以上差があったか

75名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:02:52.70ID:ExwwR/U30
三浦が無理やり棄権させられた4年前の竜王戦、
毎回昼飯を二人前食う丸山は、この場にいるはずだった三浦の分まで食べているんだと思っていた

…ただの食いしん坊だった

76名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:03:00.50ID:51Md+Sso0
藤井がトイレに立った一瞬が勝負を決める ベテランの妙手 

今度は逆ねじを決めてやれ

77名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:03:06.85ID:+oq9abAM0
スペシャリストの味だなあ

78名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:03:18.28ID:gi4lPkEN0
羽生タイトル100期あるぞ

79名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:03:24.68ID:6M2rvx8b0
タイトル取って気が緩んだか?
それにしても序盤で無駄に時間使いすぎが負けの原因だろ
おまけに千日手にされてしまうし序盤での長考連発が全くの無駄だった

80名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:03:26.95ID:Q7qeX88U0
>>8
まだ王位と王将があるよ

81名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:03:27.69ID:EhuB7Fj10
竜王戦丸山つえーな
挑戦だけは

82名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:03:34.81ID:0dJdZcUy0
昼弁1000円以下にしたのに

83名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:03:45.78ID:sVMXrUzT0
挑戦者決定戦が藤井と羽生で羽生は藤井に勝ったことないから藤井の挑戦決定
藤井竜王万歳とか言ってた奴らw

84名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:03:48.21ID:Zc8qc44r0
次からはトイレ行かないでそのまま漏らしたらどうだ?
相手の集中力を削ぐ事が出来るだろうw

85名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:03:48.46ID:1Fg1zESY0
丸山のトイレ作戦に屈した

86名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:03:57.67ID:KY+TYfAo0
藤井くん、負けたな。
AbemaTVのライブ中継を見てた(終盤だけ)。

ボロボロの惨敗だったw

87名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:03:57.70ID:UZYUwWJn0
2時間半のハンデを武器に藤井がトイレに行くまで待ち
行った瞬間指して確実に時間を削り続けた丸山は策士だわ

88名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:03:58.08ID:zT78jJb50
どんな世界にも上には上がいるもんさ。
インドの山奥辺りに将棋12段位の仙人がきっと居る!

89名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:04:05.49ID:2Bh5BkCc0
昼飯ちゃんと食ったか?!

90名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:04:08.25ID:wpyWKqv00
序盤で時間消耗する癖を直さないと
また千日手指し直しでボコられるぞ

91名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:04:11.72ID:EzgXinCV0
二兎を追う者は一兎をも得ず
まずはこれで良い
今日も深夜まで 連戦に次ぐ連戦
さすがに若さでも体力が持たん
王位戦に全力で臨めばよい

92名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:04:13.60ID:endmcDjO0
>>57
1局目棒銀からの千日手
2局目後手1手損角換わりと棋聖の経験値少ない戦型に持ち込んでうまく時間を削ったと思う

93名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:04:16.47ID:bizkjVHF0
食い過ぎで 飲み過ぎ そりゃ頻尿になるわww

94名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:04:19.75ID:ApriRp4O0
ちょっと舐めすぎじゃね?
あの時間差で千日もそうだし一気に7分まで使ったりさ、なんとかなるわけねえじゃん

95名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:04:28.67ID:k8u1lK830
敗因は時間使いすぎ

96名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:04:35.92ID:t9ts2C6A0
指し直し局は藤井棋聖が残り1時間34分、丸山九段が3時間59分の状態w
指し直し中盤は、1分将棋vs2時間持ちw

97名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:04:39.47ID:gQFDnjX/0
>>66
聡太が飲んでた麦茶はノンカフェインだから、そこまでの利尿作用は無いよ。

98名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:04:43.20ID:1jc94KQ/0
時間使いすぎ

99名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:04:43.76ID:ylhzZt6s0
そうそう
後は羽生さんを応援するしかない

100名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:04:44.69ID:ru8zxk/c0
ここって時に負ける聡太

101名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:05:05.68ID:LxcjczK00
全然ダメだったな、今日の藤井なら俺でも勝てると思った

102名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:05:13.93ID:qvhHaYo70
藤井君は時間配分と水分調整をしたほうがよくない?まじで

103名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:05:22.96ID:sVMXrUzT0
丸山の一手損角換わりなめるな
丸山はそればかりやってる男なんだぞ

104名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:05:25.55ID:BEYKYr8h0
>>79
そもそも全部勝てるわけないし相手も頑張ってるんだから
なんかずれてる奴が多すぎる

105名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:05:44.81ID:wgot0Hx/0
まだ経験が足りないな

106名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:05:50.51ID:Q7qeX88U0
あんなにお茶飲んでて今晩寝れるかな?

107名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:05:53.83ID:gvIEY5R90
今年の竜王戦は年寄りばっかになるな

108名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:06:18.91ID:QyJUk2o+0
竜王はダメでも王位取って二冠ならそれでも化け物

109名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:06:43.10ID:e+Zo6Wcr0
俺なら王手飛車嫌って52玉、74角で詰めろ解除だったわ

110名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:06:47.28ID:23n2GxUT0
禿げには強い
フサには弱い

111名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:06:47.62ID:Wf5EGI/a0
涙涙の読売w

112名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:06:52.88ID:ZBJ+WkVC0
しかし将棋界は八百長とかせずに容赦ないなあ

113名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:06:53.35ID:gi4lPkEN0
>>102
時間配分は考えた方がいいね

114名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:06:55.49ID:pFn9KX500
>>34
羽生森内佐藤康が強すぎた
それに谷川がいるし、下には渡辺もいるんだからいくら丸ちゃんが強くても、これらを倒していくのは至難の業

確かに3つは少ないけど仕方ない

115名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:06:58.87ID:y7bJmxlf0
麦茶でも何でも汗をかかない状態で飲みすぎたら
2時間ぐらいでトイレ行きたくなるよ
その辺わかってないんだろうな

116名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:06:59.63ID:9bEOImJ80
やっぱ丸山は数枚上手だよな
将棋界1の老獪なイメージ。

117名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:06:59.69ID:QyMmwXtp0
>>93
あれだけ食ってよくウンコいかないよな丸山

118名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:07:12.97ID:KY+TYfAo0
今の羽生さんじゃー豊島には勝てんだろうしな。

119名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:07:24.52ID:lSUi26t20
空気よめよ丸山

120名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:07:31.19ID:hqcfo4h10
全盛期過ぎたおっさんに負けんのか

121名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:07:37.07ID:sVMXrUzT0
>>107
カジーが頑張ってるじゃねえか

122名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:07:45.63ID:X/guVlWP0
藤井の倒し方わかったな
トイレだ

123名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:07:49.94ID:BUcwUvhf0
羽生さん100期応援してるけどそうならない気が。

124名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:07:55.85ID:QyJUk2o+0
○は今でこそ角換わりのスペシャリストだが、名人取った頃は横歩取り85飛戦法?そればかりだったはず。

125名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:08:10.63ID:M3VODbNX0
金があっても飲む打つ買うで発散が全部封じられてるのがつらいな

126名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:08:12.23ID:PfCjS8eY0
49歳に負けるとか、47の木村にもワンチャンあるか?

127名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:08:18.46ID:sVIfghu80
お茶がぶ飲みして便所行きすぎw

まぁそれはいいけど、途中で長考しすぎ

128名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:08:58.89ID:EhuB7Fj10
竜王挑戦にでてきてナベにぼこられてるイメージしかない

129名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:09:13.11ID:WjxxarTf0
>>101
んなわけねーだろw

130名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:09:23.78ID:m9z1AqZ80
藤井が時間使い過ぎってのもあったけど、
丸山がずっと正確な手を指し続けてたのが凄かった

131名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:09:40.32ID:XH5tDaX+0
1分将棋ってトイレどうするんだろうっていつも思う

132名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:09:51.95ID:ApriRp4O0
まず羽生が最後まで残るのが厳しそうだわ・・・
藤井も羽生も消えたらスポンサーガックシだな

133名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:09:57.80ID:Oep6RHL80
詳しくないのだけど
何とか戦ごとに将棋のルール自体が違うのか?

134名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:10:06.68ID:6gqmaZJG0
○も天才のひとり
易々とは譲らない

135名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:10:23.73ID:ylhzZt6s0
今日は2回負けた気分だろ

136名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:10:27.63ID:hI0Dwa880
後半凄かったー面白かったー

137名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:10:27.87ID:tm47eDEr0
終盤の王手飛車銀とりの5一玉に逃げるのが正解なんて。
丸山さん凄いし、そのトラップを用意した藤井さんも凄い。

138名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:10:29.92ID:KZ9kKdIY0
>>9
激辛流な

139名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:10:37.22ID:WjxxarTf0
>>133
同じですよ
持ち時間が違う

140名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:10:48.37ID:ZkUd83k50
化けの皮はがれたな

141名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:11:20.71ID:xWmKnbVK0
昼食
 藤井棋聖  肉豆腐弁当・ご飯少なめ(キムチ/鳩やぐら)
  tps://pbs.twimg.com/media/EdqrXsvVAAAF4ie.png
 丸山九段  チキン南蛮弁当・ご飯をそうめん大盛に変更+肉豆腐弁当・ご飯なし(キムチ/鳩やぐら)
  tps://pbs.twimg.com/media/EdqrZoxU4AI5y2-.png
  ※ところが、「チキン南蛮弁当・ご飯をそうめん大盛に変更」が届かず、昼食休憩を肉豆腐弁当・ご飯なしで過ごし、
    遅配分を千日手後のインターバル時間で摂取

夕食
 藤井棋聖  チキンガーリックバター焼き弁当(鳩やぐら)
  tps://i.imgur.com/Eh3UX6n.png
 丸山九段  チキンガーリックバター焼き弁当・ご飯大盛(鳩やぐら)
  tps://i.imgur.com/RQ2pPxH.png


※今日は鳩やぐら以外すべて定休日
※鳩やぐらはおねーちゃんが配達までおねーちゃんがワンオペでやっている店
※丸山九段はいつもと比べたら注文量が少ない方

結果的に鳩やぐらの配達ミスが丸山九段に火をつけてしまうことに

142名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:11:37.36ID:2n665uKY0
王手飛車銀取りでなんで飛車じゃなく銀に行ったの?飛車とってたら逃げれたように思えるけど…。

143名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:11:39.66ID:YQTYyOTv0
ラスボスはやはり羽生竜王?

144名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:11:45.32ID:m9z1AqZ80
藤井が明らかに敗着と分かる手を指してないのに
丸山が勝ち切ったんだから凄いよ

145名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:11:53.63ID:J7tIcUBO0
丸山九段の作戦勝ち
千日手になっちゃうのを藤井棋聖も分かっていたから考えさせただろう
それを込みで時間削って深く考えさせる時間をなくしたね
それでも、恐ろしい差しする藤井棋聖も怖いけど

146名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:12:01.45ID:BaT5fLMQ0
>>34
羽生世代で名人二期取れてるってすごい事なんだよ?

147名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:12:17.61ID:es/YE4/w0
なんだみんなが言ってる千手観音みたいなものは
持ち時間にハンデがあるのか
将棋っておもしろいな

148名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:12:19.14ID:vaMlFgdh0
豊島さえ克服できたら藤井が名人戦以外即七冠
藤井が飽きられたら将棋オワコンみたいな雰囲気だったのに
羽生世代でのおっさんでもがんばったら勝てるってわかってよかったじゃん

149名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:12:27.82ID:MhIvIeQd0
丸山?
強いよね

150名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:12:31.29ID:ecuCI7Ee0
忙しすぎるからねえ

151名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:12:32.18ID:sVMXrUzT0
>>132
何で?羽生は1組優勝だから1回勝てばもう挑決じゃねえか
しかも苦手藤井も反対の山でもう負けたし
どんな判断基準で厳しい言ってるか意味分からん

152名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:12:33.41ID:8nQaQ1Ls0
>>142
飛車取ったら、桂馬で銀取られて以下即詰み

153名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:12:36.40ID:xWmKnbVK0
>>142
飛車取ったら先手玉に詰み
あれは銀を抜く方が正解でした

154名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:12:44.44ID:hI0Dwa880
カロリーメイトは出すまでも無かったのか出せなかったのかどっちなんだろう

155名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:12:46.57ID:lbuS89570
>>36
その世代が頑張りすぎて昭和50年代生まれ世代が悲惨なことに(´・ω・`)
まあ羽生世代はキャラ立ちすぎだよな

156名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:12:47.82ID:ZI7mk+fE0
王位に集中出来ていいじゃん

157名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:12:48.54ID:BUcwUvhf0
あんまり期待を押しつけないことだ
取材20社とか書いてあったけどそうなのか?
無理させんな

158名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:13:03.55ID:WjxxarTf0
>>142
角が守りにさがった

159名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:13:18.89ID:U6NVcCAz0
恥知らずのトイレ攻撃に敗れました、、、。

160名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:13:48.09ID:VWOM3QnI0
>>42
カテーテル入れっぱなしでいいだろ

161名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:13:48.70ID:tKhZ4rO+0
>>34
得意戦法が一つしかないから、その戦法が優勢だったときは無双出来るけど、対策されて勝ちにくくなったり、また勝てるようになったりと安定感がない。

162名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:14:01.96ID:J7tIcUBO0
>>159
完全に藤井棋聖を格上と見なしていたな

163名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:14:06.96ID:5fdAfh7U0
この悔しさを全部 木村王位にぶつけるんやぞ
だいたい棋聖になった時の取材のせいだろ研究させてやれよ
連盟に潰されるぞ。あれ何社の取材受けたんだよ。M-1チャンプじゃねえんだよ

164名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:14:09.42ID:N9qBBOKG0
やっぱり
早く藤井棋聖にZen2コアを

165名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:14:09.92ID:YQTYyOTv0
で、まだトイレ行ってないだろ

166名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:14:27.88ID:XwtxlXDM0
時間の使い方はいい加減直そう

167名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:14:34.24ID:4mLnFCbi0
>>145
千日手局は角が思ったより使えないから千日手にしたって言ってたけどな。有利だったらあのまま進めた方がいい

168名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:14:56.35ID:tKhZ4rO+0
>>159
いやいや、勝負事だから隙を見せる方が悪い。

169名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:15:01.93ID:yUwE5PFq0
俺らの藤井くんを負かせた丸山、てめぇー絶対許さない!みたいな手紙とカミソリの刃が届いたりしないの?

170名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:15:14.37ID:mfhSfwWP0
丸山がソフト最善を指し続けて異様なムードになってた
さすかの藤井君もそれには勝てない

171名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:15:19.69ID:6WSyVDV+0
アベマで「空気読んで負けろ」みたいなコメント増えてがっかりだわ
ニワカの藤井ファンはマナーが悪すぎる

172名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:15:27.88ID:Gr9uOnLS0
藤井先生は角刈りに弱いのかな

173名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:15:31.50ID:BUyjN4H40
「棋聖のおしごと」じゃイマイチ
これで女子小学生が藤井君の家に押し掛け弟子で住み着くことも無くなってしまったな

174名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:15:32.79ID:m9z1AqZ80
>>141
menuとか出前館とかUberEatsとか色々あるだろうに

出前が取れる店って指定されてるんかな

175名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:15:39.29ID:ExwwR/U30
俺に持ち時間無限、藤井君はずっと一分将棋なら絶対俺が勝てることがわかった

176名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:15:56.92ID:9yiYVHpv0
>>174
指定されてる。東京は5店舗。

177名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:16:00.84ID:u2zu2Duc0
竜王まで取ったら税金が凄いから
遠慮したんよ 多分。

178名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:16:08.00ID:5UWGvs6B0
>>163
タイトルホルダーで取材を断ってたのはひふみんくらいと大盤解説で聞いたことがある

179名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:16:08.79ID:2n665uKY0
>>152
>>153
ありがとうございます。将棋スレは解答がはやいww

180名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:16:08.82ID:Q7qeX88U0
アベマと将棋チャンネルでやってたね
楽しかった

181名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:16:15.13ID:THwhuAzc0
トイレ行ってる間に打つとか卑怯な野郎だな

182名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:16:16.32ID:yUwE5PFq0
>優勝賞金4400万円は将棋界最高。

うわwそんなに出るの?そんなにもらって藤井くんが不良にならなくてよかったわーw

183名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:16:52.83ID:gQFDnjX/0
>>155
谷川「君たち、悔しくないのか」

184名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:16:56.63ID:xWmKnbVK0
>>174
出前とれる店は指定されている
昼食休憩タイムに確実に届くように契約結んでいるからね

ただ、連盟の係員に買い出しを頼むことは可
(永瀬二冠のバナナとか、その程度のレベルならね)

185名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:17:06.79ID:KsESfiJ10
>>44

終盤に自信があるから時間を早く使ってしまうんでしょう

186名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:17:10.46ID:tQugGIfF0
>>1
持ち時間の差が勝負を分けてしまった感もあるけど、

藤井棋聖って何気に往生際が悪いなって感じもしたかなw

187名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:17:11.96ID:KY+TYfAo0
>>131
大抵は時間を余してる方がトイレから帰ってくるのを待って次の一手を指している。

が双方、一分将棋だとそんな事はしない。
昔は対局場から庭先に出て用を足し相手が次の手を指したら記録係が大きな声で「3三角成!」と読み上げ
用をを足しながら「同銀!」と答え指し次いでいったそうだよw

188名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:17:23.63ID:y7bJmxlf0
>>181
どこが卑怯なのか?
トイレ行くほど水飲むほうが悪い
とつられてみる

189名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:17:24.69ID:YQTYyOTv0
>>163
またふてくされるぞおじさん

190名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:17:30.64ID:Q7qeX88U0
>>176
みろくが閉店になったのは寂しかった
よく行ってたのに

191名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:17:31.60ID:IRvau/y60
指し直し局の時間差がちょうどいいハンデ戦みたいになってて面白かったなー
丸山さんやっぱり強いわ

192名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:17:33.58ID:+9BjACu60
>>143
羽生今はもう無冠でもう後は衰えていくのみ

193名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:18:00.05ID:KggH2XRL0
天狗の鼻を折られてて草

194名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:18:04.86ID:endmcDjO0
>>125
>>184
休憩タイムに確実に届くとは

195名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:18:11.29ID:R3BepQsI0
>>141
いつまでh抜きとか意味ないことしてんだジジイ

196名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:18:26.43ID:jjtoY1jE0
さすが丸山だ
空気を読むなどということとは無縁w
丸山だから無理矢理にでも角換わりに持ち込んだのだろうが、
藤井の得意戦法でもあるだろうから、この勝利はでかいだろうww

197名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:18:48.42ID:QyMmwXtp0
>>181
自分で指した後にトイレに立って、待たせて相手の持ち時間使わせようとするほうが卑怯だろw
自分の持ち時間内に行けよ

198名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:18:53.49ID:4mLnFCbi0
>>181
それ込みで持ち時間あるし、管理できないのが悪いんだけどな。

199名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:19:12.14ID:sKg8ACof0
神童終了かよwww

200名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:19:25.84ID:fc9zRwxf0
後手で勝ったのか

201名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:19:31.14ID:JstbReTg0
よくぞ来た ソウタよ! わしが王の中の王 竜王である。
わしは 待っておった。そなたのような若者が あらわれることを。
もし わしの 味方になれば 世界の半分を ソウタに やろう。
「どうじゃ? わしの 味方に なるか?
○はい   いいえ

202名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:19:41.33ID:embOCSly0
頼むから、もう少し時間上手く使ってよ。
丸相手に残り時間3時間差で勝てるわけが無い。
今年の竜王戦はもう終了だな。
あー、つまんない。

203名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:20:01.01ID:NvIKD1rs0
おむつしたらいいじゃん
外科医もしてるんだよ

204名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:20:17.28ID:M3VODbNX0
丸山は角換わり限定だったら将棋星人とでも互角だから…

205名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:20:22.98ID:m9z1AqZ80
>>164
今年中にZen3出るらしいよ

206名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:20:24.82ID:QyJUk2o+0
達人同士のガチの勝負が見応えあるのに、空気読めなんてコメントやめろって思うわ

207名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:20:28.94ID:xwIYiyAA0
ダッサ
羽生君は五輪連覇ですけど

208名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:20:33.10ID:h0R1pDg/0
まー、竜王はとりあえずええでしょ。
王位戦、頑張ってくださいw

209名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:20:34.18ID:embOCSly0
千日手とか持将棋とかすげーつまんない。
もう廃止にしてもいいやん。

210名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:20:38.49ID:VWOM3QnI0
シャアとアムロの激戦の結果に、ジーンとかスレンダーレベルの凡俗があれこれ批評してるのが笑える

211名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:20:45.03ID:endmcDjO0
>>201
その〇どこから来た?

212名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:20:54.67ID:hI0Dwa880
>>186
あのヨレヨレの流れから悪魔の二択に持って行くだけで怖かったわ

213名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:20:58.50ID:gcfy+I2v0
もう竜王は無理なん?

214名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:21:01.46ID:YQTYyOTv0
>>131
1分:ドアを開けます
次:ズボンを脱ぎます
次:パンツを脱ぎます
次:します
次:パンツをはきます
以下略

215名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:21:56.94ID:IlLvovuC0
将棋バトルが食べ物の差で決するとか意味わかんねえ

216名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:22:06.46ID:ua26/h8n0
東京ナンバーってなんだよ

217名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:22:07.48ID:KggH2XRL0
もうこれからは研究されてきて奇抜な手が通用しなくなる

218名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:22:17.49ID:m9z1AqZ80
>>184
あれ、今回きちんと届いていなかったんじゃなかったっけ?

219名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:22:33.65ID:ykXmP/XI0
さすが竜王戦の丸ちゃんは一味違うな

220名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:22:46.09ID:uN3veJ1/0
藤井と藤井を応援する瀬戸市民ざまぁ!

221名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:22:53.75ID:5fdAfh7U0
17歳でタイトル取っただけでも神童なんだが
テレビではやれ3冠だ4冠だなんか言ってるけど。そんな甘い世界じゃねえよ
特にこの竜王戦は賞金額が凄いからね。猛者が目の色変えてくる
聡太はまだそんなこだわりなさそう。王位戦に集中しよう。

222名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:22:54.09ID:WZ4v9BsJ0
>>195
抜いて張ろうとすると投稿フィルターにやられる

223名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:23:13.40ID:wE+Rp0EC0
丸山さんもソフトを使った研究してるんだろか
何か1番遠いイメージがある

224名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:23:18.72ID:xJQy/sqZ0
竜王なんてどうでもいい
将棋は名人を取ってなんぼ
名人以外はその他

225名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:23:24.11ID:SM6xmCF30
日本人の恥だな

226名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:23:36.97ID:gQFDnjX/0
>>182
タイトル戦で負けても1600万貰えるからな。

棋聖戦の賞金が700万って言われてるのに。

227名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:23:37.67ID:N0b5Ezqh0
>>46
こないだテレビで加藤浩次も一日で1〜2回しか小便しないと言ってて
共演者みんな驚いてたわ

そういう体質いるんだな

228名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:23:48.62ID:5HMfXrN40
将棋内容いいとこなしの完敗だったぞ
しかもトイレ攻めというおちょくられ付き

229名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:23:54.44ID:/iN1qWpI0
ご飯の量の差で負けたか

230名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:24:06.22ID:pT5Vg5bY0
>>171

wwwwwwwwwwwwwww
大草原 w
ニワカ腐BBAの存在悪っぷり w

231名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:24:06.98ID:tQugGIfF0
>>213
今日の負けで今期の藤井棋聖の竜王戦は終了。

232名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:24:15.31ID:+9BjACu60
>>221
3冠なら十分ありえると思うわ

233名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:24:29.07ID:WZ4v9BsJ0
一回漏らして連盟的に大惨事にならないと
トイレのルールは変わらなさそう

>>222
逆だht抜かないとはねられる

234名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:24:36.04ID:xWmKnbVK0
>>213
また来年
ただし来年は2組だけど
ナベ ウティ 広瀬 ハッシー 屋敷 F棋聖 杉本師匠 阿久津 が揃って
さらにダニー てんてー ふかーらのうち少なくとも2人が居るという
史上最強級の鬼トーナメントを勝たないといけない

235名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:24:41.17ID:ECcNcpjS0
丸山強いわ
さすが名人経験者は違うわ

236名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:24:52.37ID:t6Dgjjpi0
>>221
その通り これから藤井きゅんの時代が来るんだから (´・ω・`)

237名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:25:27.78ID:od9WmNSN0
>>228
泣いてたよな
マジで

238名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:25:30.18ID:Qf3ebCdT0
まあまだ時間の使い方は課題なんだろうな とにかく羽生頼んだぞ

239名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:25:42.87ID:m7usc8Ro0
おむつとか禁じ手なのかな?

240名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:25:51.35ID:QyMmwXtp0
>>227
俺も昔はそうだったな
朝起きてと寝る前だけ
しばらく会社のトイレの場所を知らなかった
今は頻尿で1日4〜5回は行く

241名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:26:06.87ID:WZ4v9BsJ0
>>209
廃止したらそれこそ終わらなくなるんだけど

242名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:26:26.79ID:+9BjACu60
>>239
漏らしたままのオムツ着用は集中力維持できんだろ

243名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:26:31.95ID:vaMlFgdh0
ふつうに終局後速攻でトイレ行かずに
インタビューと感想戦やってたし
おしっこ我慢は敗因じゃない(尿意すらなかった)やろ

244名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:26:50.09ID:s/jIwayk0
丸山はトイレの時間まで考えて水分を摂ってるってインタビューで答えてたな。
1分将棋になる1時間前まで利尿作用があるお茶で、それ以降は水を少量にしてるとか
藤井君も時間をあれだけ使うなら、その辺を考えた方がいい

245名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:26:54.41ID:+H5c798O0
藤井君が劣勢になって勝負手連発して追いかけるときって独特の空気になるな
解説や女流、ニコ生のコメや2chの反応みんな
「頼む逃げ切ってー」とか「うおおお藤井君の勝負手に惑わされる正着指した!」みたいな

246名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:27:00.38ID:8y4PFEAs0
藤井くんは残念だったが大藤井は圧縮だったな

247名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:27:02.52ID:WoeF2c+M0
タイムマネジメントひどすぎだろ
いつも自分で追いつめてるじゃん

248名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:27:11.78ID:endmcDjO0
>>223
全然流行と違う形で組んだからこその今日の勝利という気がする
この戦い方は羽生にも出来るかもしれない

249名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:27:17.49ID:v4pGx6/z0
藤井くんは時間の使い方が下手なんじゃ
釈迦に説法なのはわかっとるけども

250名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:27:21.26ID:BUcwUvhf0
>>199
一局負ける度に言うやつがいるな

251名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:27:28.69ID:073vtB9k0
>>203
藤井聡太はかなり重度の頻尿みたいだから
オムツ着用したほうが良いかもしれないな

252名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:27:28.78ID:9yiYVHpv0
>>234
絶対1組よりキツそうなんだが

253名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:27:31.53ID:SZRbEY3d0
>>226
棋聖戦主催の産経が発行してる夕刊フジに棋聖戦1000万以上って書いてたぞ

254名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:27:55.52ID:LBQg9SYV0
見ろ
アンチがゴミのようだ

255名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:27:57.51ID:fBpQIP/r0
童貞だからしょうがないね

256名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:28:08.22ID:rBggcZK40
今日は丸山が無理な打ち合いを避けて
うまく試合をコントロールしてしまった

257名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:28:13.97ID:TtKPbiXTO
予選の方が持ち時間少なくて逆にキツいってことか

258名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:28:18.51ID:xnE9E6+W0
>>34
天彦あたりも似たような感じになりそうだと考えれば、それほど不思議なことではないだろ。タイトル取るのは本来それほど難しい事なんだぜ

259名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:28:42.22ID:tonTiOaJ0
お互い終盤ほぼ最善手

260名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:28:53.30ID:pFn9KX500
藤井くんはこの先名人戦もB級の期間が長いと思うわ
そんなに簡単に勝たせてはくれんよ

261名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:28:58.14ID:duj6ykl30
羽生さんは挑戦者になれそうなの?

262名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:29:15.02ID:IlLvovuC0
トイレだと?そこにペットボトルがあるではないか!

263名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:29:43.56ID:xWmKnbVK0
>>261
最大の天敵であるF棋聖と当たらないことが確定したので
かなり楽になった

たぶん一番怖いのはカジーだと思うw

264名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:29:50.53ID:YrqeDwqB0
丸山て昔は落ち武者みたいな雰囲気だったよな

265名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:29:54.69ID:BD+25O6m0
発狂モードの人が出てきそうだな…わいはそろそろ寝るのよ

266名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:30:10.88ID:y7bJmxlf0
>>262
そんなオンゲー廃人みたいなことはできん
そこにホースがあるではないか!

267名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:30:18.85ID:SZRbEY3d0
>>261
藤井が負けて挑戦確率40%くらいになった

268名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:30:47.47ID:dlPlu1hW0
なんでもないような局面で長考しすぎ時間がなくなったらトイレいけないとかファンが騒ぎ出す離席中に駒を指すなとかメチャクチャ

269名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:31:33.90ID:fiaG2Tkq0
丸山ワクチンつええええ

270名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:31:36.08ID:TtKPbiXTO
お茶じゃなくて麦茶にせいよ

271名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:31:40.47ID:+9BjACu60
>>261
もう予選突破して決勝トーナメント開始待ち

272名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:32:50.45ID:A5d3oAHw0
5回に1回は負けるわけで・・・
他の棋士は3回に1回負けるんだし

273名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:32:58.79ID:GqIiR4bM0
応援してたから残念だわ
次は頑張ってほしい

274名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:33:31.90ID:073vtB9k0
>>127
実はトイレ行くためにわざと飲んでる説もあるんだよなw

275名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:33:41.75ID:BUyjN4H40
>>182
それ優勝賞金だけな
実は竜王戦トーナメントは勝ちあがっていく一戦一戦に賞金が掛かってる
しかも勝ち進んで上位に行けば行くほど賞金も上がる
竜王戦の場合トーナメント優勝でタイトル挑戦権獲得してる時点で500万以上はすでに
賞金獲得してる状況になる
しかもタイトル挑戦で負けても1400万は対局料で敗者にも支給される 
それだけでランクの低いタイトル獲得よりずっと多くの賞金になる

276名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:33:44.39ID:XxIO9KoV0
佐藤康光が勝つとベスト4が
羽生佐藤久保丸山ってなるぞ

277名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:34:16.94ID:ykXmP/XI0
竜王戦はこれまでうまく行き過ぎてたぐらいだからええやん

278名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:34:22.22ID:m9z1AqZ80
>>131
Abemaの解説で言ってたけど
1分じゃ間に合わないから
最初の1分でまずドアを開けっぱなしにして
次の1分で用を足すっていう方法がある
って聞いて笑ったわ

Abema中継でチンコが写ってもOKなら
>>214はアリかも知れん

279名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:34:24.72ID:6P0XH4dy0
藤井、千日手弱いよねー

280名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:34:40.42ID:SGMsDTbQ0
これからは木村一基八段の時代だ

281名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:34:51.12ID:gQFDnjX/0
>>253
いろいろ合わせるとそれぐらいになるのか。
スポンサーによってその年ごとにも変わるらしいし。

タイトルホルダーが防衛した場合と、挑戦者が奪取した場合で
獲得賞金が違ったりするのもあるらしいし。

282名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:35:09.50ID:3EOPBrDv0
藤井のファンってモンペみたいなのが多くないか?
藤井だけトイレルールがある訳じゃないんだから、そういう時間配分も含めてプロでしょ

283名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:35:09.73ID:YQTYyOTv0
別に秒読み聞こえたらトイレから指し手叫べばいいじゃん
俺天才w

284名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:35:22.56ID:u2zu2Duc0
指し直し先手番で矢倉とかの選択は
無かったのかな?

285名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:35:24.23ID:vaMlFgdh0
>>276
去年のNHK杯で
ベスト4が羽生郷田森内丸山ってのがあったし

286名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:36:05.79ID:3Y3B1b7U0
読売涙目とか言ってる奴いるけど、気が早い。
苦手の藤井聡太がいなくなったお陰で、羽生のタイトル通算100期が見られるかもしれん。豊島には特に苦手意識無いからね。
本当の読売涙目は、佐藤和俊とか梶浦が挑戦者になった時

287名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:36:28.89ID:tQugGIfF0
藤井棋聖は時間管理の仕方を学ぶことが今後の課題かな。

一局ごとに持ち時間の違う叡王戦だと大変なことになるぞw

288名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:36:32.10ID:xWmKnbVK0
>>283
駒を動かすか
盤面を手で指して指し手を叫ばないと
着手したことにならないとルールに明記されております

つまりトイレから叫ぶのはアウト

289名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:36:39.86ID:tHgx94Sn0
丸山が藤井猛九段戦で1分将棋になったときに藤井がトイレに立った時に一緒に行ったのを何故か思い出した
これくらいの図太さは見習ってもいい

290名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:36:42.85ID:dlPlu1hW0
棋聖取れただけでも今年は満足だろ
アメバ解説人の藤井が負けそうになるとウッキウキするのが本来の人の姿や

291名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:36:43.56ID:d966EgC/0
チキンガーリックバター弁当大盛りの差か

292名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:36:46.64ID:FC5tTmY60
藤井のご飯少な目に対し丸山のおかず二品にそうめん大盛というね
しかも晩飯にまたご飯大盛り頼んでたしな
トラブルでチキン南蛮昼に食べれなかったにも関わらず
羽生世代は体力も物凄いからなー羽生は七冠失敗してから六冠一年維持して七冠制覇
康光は会長職の激務の中将棋も強いまま
藤井が棋会最高の実力を持ってるのは異論ないがと五冠以上となると体力面でつまずきそう

293名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:36:50.64ID:EqNL90yi0
丸山がめっちゃ太っててびっくりした

294名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:36:55.37ID:ykXmP/XI0
特別対局室出たら廊下向かいにトイレだから頑張ればなんとかでなんとかなってるんちゃう?

295名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:37:10.07ID:BHXHX++o0
丸山さんって謎な人だ
奥さんは元芸能人らしいし、名人経験者なのに対局以外で見ることないし

296名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:37:27.11ID:gQFDnjX/0
>>237
いやー、ホントに竜王戦は獲りたかっただろうね。

19歳で竜王、20歳で名人、これがいかに難しいかが分かったんじゃない。
聡太でさえも、これを達成するのは難しいよ。

297名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:37:46.89ID:zHEqt38Y0
レーティングで考えたらまた同窓会か

298名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:37:47.11ID:53Hf+0qo0
お前らが高三の時なんて一日中チンコいじってるぐらいしかやることなかったろ

299名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:37:52.15ID:KpdDDjSG0
単に飲み過ぎなんだよな

300名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:38:01.39ID:ykXmP/XI0
丸ちゃんのあれは筋肉やろ

301名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:38:16.97ID:KpdDDjSG0
>>298
今でも変わらんわ!

302名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:38:35.71ID:dVYbujwZ0
引退しろ

303名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:38:46.92ID:AT0+UG3n0
>>221
木村「毟らないで…」

304名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:39:10.53ID:z4CelXLQ0
丸山九段大金星

305名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:40:35.63ID:fBpQIP/r0
気分転換にソープ行って卒業してこい。クソガキ

306名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:41:07.60ID:kXXU5rx+0
丸山九段のトイレ行かせない攻撃が効いたな

307名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:41:20.69ID:YQTYyOTv0
藤井棋聖の は・じ・め・て を奪ったのか

308名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:41:48.07ID:hI0Dwa880
>>295
三浦さんの一件でファンになったがわかる

309名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:41:51.34ID:cv5Mwliu0
この天パ飯食うのが仕事なんけ?
帰省ってなんや?あかんで

310名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:41:53.59ID:nAH//0K40
格下に負けるとかダサッ

311名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:42:03.78ID:4mLnFCbi0
>>295
普及ほとんどやらないから本筋ではない人だな。奇人変人多数が将棋界の売りなので
そういう人がいてもいいけど、さすがに名人取った時は叩かれたな

312名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:43:19.13ID:ZrXjFtmq0
>>1 ドンマイ〜♪ 聡ちゃん〜♪ 気楽にやれよぉ〜♪

313名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:43:38.13ID:zs4WXxkU0
藤井が負けることってあるんだな

314名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:45:20.39ID:YQTYyOTv0
気分転換にセンター試験うけるとかどうだい、藤井君

315名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:45:21.60ID:NDJB7KtW0
指すときぐらいマスク外せよ

316名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:45:23.64ID:+9BjACu60
>>313
そら藤井も人の子やから5回に1回程度は負ける

317名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:45:42.09ID:H1G73nwN0
藤井は大学行ってAIの研究でもしてろや

318名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:45:45.94ID:pM0pc1nZ0
挑決までは行くかなと思ってたけど甘かった
将棋は深いな

319名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:45:52.21ID:7y2tsGmc0
藤井が負けるってまだ今年で3回かそれくらいらしいな

320名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:46:48.28ID:zU7YVrUc0
魔太郎が一番ホッとしてるやろな

321名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:47:01.92ID:LBQg9SYV0
藤井が負けて喜んでるやつは総じてハゲ

322名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:47:24.82ID:gNpoGNnx0
ムーニーマン無かったから負けたんだw

323名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:47:50.63ID:R5p3LFX90
プロの世界でも、持ち待った10回までありにしようぜ。

324名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:48:12.08ID:YQTYyOTv0
下手に間隔を空けたら、また強くなってしまうんでないかい

325名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:48:34.02ID:SZRbEY3d0
>>320
来期同じ2組だぞ

326名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:49:10.60ID:ZGAOuIq50
飯何かを取り上げられるのだけが取り柄のガキ

327名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:49:43.76ID:6V9/EzaJ0
>>209
終わらないからやり直しにするわけで

328名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:49:52.99ID:sVMXrUzT0
>>320
既に負けている奴が何をホっとするんだ?

329名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:49:54.58ID:cZQdByQs0
>>313
勝率9割いかない程度の雑魚。なお歴史的な勝率

330名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:51:20.85ID:k3hZIYQ70
>>45
相手の時間に余裕がある時はいいんだよ
相手が残り時間わずかというところでトイレに行ったタイミングで指すのは姑息ということだ
しかも3回くらいやったからな
そういう状況になるやつが悪いという意見ももちろんあるが

331名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:51:32.07ID:kYuC3iwR0
>>329
いくら勝率が高かろうが名人と竜王のタイトルを獲得しなければ認められないから
他の棋戦はおまけみたいなもの  
賞金額も権威も違う

332名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:51:37.93ID:ua26/h8n0
丸山は今も空中頬づえしてんのか

333名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:51:39.66ID:cZQdByQs0
さっきかじゅきが青い顔してた

334名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:51:41.40ID:Sqt3OzLB0
投了か〜

千日手は避けるべきだったな

膀胱破裂投了

18歳の少年が11時間も座っていたら健康に悪い。
おしっこ我慢していたら腎臓病になるぞ

335名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:52:14.45ID:1CWcufSi0
6五銀、時間無くて考えすぎたんか…
王位戦の矢倉が鮮やか過ぎたから負け方にびっくりした

336名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:52:15.50ID:ZP5WaVtn0
そのうち最強になれるの?

337名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:53:16.62ID:RQiMMxlY0
筋肉は裏切らないって言うしな
聡太も筋トレしろ

338名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:53:29.74ID:afk2S3Xx0
>>295
NHKとか銀河戦の解説では普通にでているよ
イベントとかにはでないけど、独特の解説が面白い

339名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:53:33.88ID:GT9DAm2V0
>>298
一日中ってことはないな
飯も食うし、睡眠もとる
他の時間はちんこいじってたけど

340名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:54:18.72ID:cZQdByQs0
>>331
大半の棋士はそのおまけみたいなタイトルを一生に一回でも取ろうと必死なんだよw

最年少タイトル獲得やつたんだから、あとは焦らずじっくり増やしていけばいい

341名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:55:05.32ID:4mLnFCbi0
>>330
持ち時間の使い方がおかしいからやられて当然。相手と持ち時間均衡保って進めないと

342名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:55:08.02ID:YyMheka/0
初心者で分からないので教えてください

永瀬叡王の千日手はボロクソに叩かれて、
今回のは絶賛されているのは何故ですか?

343名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:55:33.52ID:5cbRSaUy0
得意定跡以外は終盤ガチャだけだからなコイツ
羽生にはなれんよ

344名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:56:15.19ID:4mLnFCbi0
>>332
あのポーズは佐瀬門下の定跡なんだって。深浦が言ってた

345名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:56:40.85ID:0372uLXZ0
『もしも わしのみかたになれば せかいのはんぶんを やろう。』

346名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:56:58.57ID:gNpoGNnx0
ムーニーマンかパンパース履いて戦えば同性人気高まる

347名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:57:00.70ID:cZQdByQs0
>>342
強者が千日手に持ち込むのはみっともない。弱者がやるのは勝利への執念がすごい

348名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:57:26.01ID:LzAqmF5z0
俺ぐらいの上級者になると記録係の若いネェちゃんの前で「ッ出るっッ!」って言いながら排便するのが快感になるってもんよ
ソウタ君は将棋は強いけどまだまだだね

349名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:58:17.71ID:9RBqx7/k0
所詮まぐれでタイトルとっただけだな

350名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:58:18.92ID:EhuB7Fj10
藤井くんに勝つのは凄いだろ
そこらへんのひふみんじゃ100回やったら全部負けるだろ

351名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 00:58:51.52ID:kYuC3iwR0
>>340
羽生は19歳で竜王獲得
26で全冠達成 
藤井にできるのか?

352名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:00:02.27ID:1Fg1zESY0
丸山は次が正念場だな
次あっさり負けたらトイレ作戦で勝っただけと言われる

353名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:00:21.94ID:xWmKnbVK0
>>351
来年から多くの棋戦で1次予選免除になるから
ハードルはぐっと低くなる

ただしオールコンプリート出来るかどうかは別

354名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:00:42.28ID:ESjlIj0l0
秒読み 対 2時間で勝てるわけねーじゃんw
他の棋士舐めすぎ

355名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:01:11.11ID:afk2S3Xx0
>>342
将棋は若干先手有利なので先手で千日手を選ぶ奴はやる気なしとかチキンとして嫌われるし
有利なのにそれをいかせないからみっともないとも思われている
永瀬はいままでで千日手やりまくってきたから、そういう悪いイメージがついた

356名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:01:25.75ID:MUhFB1BC0
順位戦の方が大事だけど最年少タイトルかかってたから今回は棋聖戦重視で整えたんだろう
記録が関係なくなってしがらみから開放された時、本当の藤井伝説が始まる

357名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:02:11.33ID:uIQskm8M0
藤井くんは負けたら伸びるから

358名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:02:22.26ID:BsZaUXov0
トイレ挙げてる奴はにわかか?
ルールを利用して指したら卑怯とか笑わせるなよ
時間消費しないと五分の戦況に出来ない時点で藤井の研究不足なだけ
ヤフコメなら賛同してくれるだろうから頑張ってw

359名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:02:33.79ID:pgGKvLi20
やっぱ名人2期は強えな

360名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:03:15.34ID:LzAqmF5z0
藤井棋聖は恥じらいを捨てなきゃ
まずはオムツをしながら新宿を散歩して伊勢丹に寄って店員のオネェちゃんと雑談しながらバレないように笑顔でオムツの中に排尿できるぐらいにならないと
慣れてくるとその背徳感がヤミツキになってくるよ

361名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:03:35.71ID:fX7UbapB0
学校をさぼってる藤井聡太

362名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:03:36.76ID:4mLnFCbi0
トイレとか言ってるのニワカのリトマス試験紙だな。もっと同情すべきトイレ切れ負けした人のケースでも
6:4でトイレ行った方が悪いって評価

363名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:03:39.31ID:FJbEKGDr0
丸山の奥さんはグラビアアイドル。そして、子だくさん。
私生活は充実しているよね。

364名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:04:01.18ID:tVlkfg/c0
ピーク過ぎたな
引退した方がいい

365名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:04:29.04ID:xWmKnbVK0
>>358
トイレの件は
サッカーで相手に怪我人が出ていて倒れているのに
ボール持っているから攻めます、って言っているようなものだからな
ルールではなくて倫理の問題だ

ただ
ファジアーノ岡山のように怪我人居ようが無視して攻めるチームもあるけどw

366名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:04:44.61ID:5UWGvs6B0
>>359
元名人なのは漠然と知ってたけど防衛したり他のタイトルも持ってたり棋戦優勝やタイトル挑戦歴多数だったり素晴らしい成績だった
強い

367名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:05:19.73ID:sVMXrUzT0
>>359
羽生の棋王連覇記録も止めたしな

368名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:05:24.90ID:RLIk1pcT0
マスゴミが騒ぎすぎ

369名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:05:28.03ID:Mreo7iZp0
勝って全然いいんだけど
負けるとマスゴミザマァという気になってしまうw

370名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:05:41.37ID:5sL0Glem0
ついに引退か・・・

371名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:06:03.49ID:cFNRYc0X0
だいたい 聡太は離席が多すぎ
それはトイレではなく 立って歩きながら考えている
糸谷とかそういうタイプ
そこで相手が指すのは当然

372名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:06:16.14ID:5cbRSaUy0
振り飛車相手だとレース超格下でも苦戦するからなあ
得意な戦型以外は終盤ガチャ頼りだよな

373名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:06:20.43ID:4mLnFCbi0
>>365
藤井君の場合はシミュレーションで倒れすぎのケースだけどな
時間攻めして全然問題ない

374名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:06:37.65ID:kgrZtiff0
丸ちゃんはスタミナあっから

375名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:06:46.33ID:TKe0RXWy0
>>359
勝ち星昇段のなんちゃって九段とは違う真の九段だから当然よ

376名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:06:48.30ID:cZQdByQs0
>>351
竜王は来年取れば普通に追いつくし、羽生は藤井の歳ではタイトルに挑戦すらできてない。二つもタイトル戦出た時点で同じ歳なら藤井の方が上、

377名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:06:50.45ID:1xkz+KJo0
元名人に簡単に勝てると思っちゃいかんよ(´・ω・`)

378名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:06:56.78ID:59TV0BBR0
丸ちゃん相手に角換わりはさすがに。

379名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:07:05.35ID:rEeirW810
羽生先生がタイトルカンストから抜け出せるかどうか
かなりチャンスだよな

380名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:07:49.03ID:MOHkZylD0
丸ちゃん嫁もアイドルだったっけな?

381名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:07:49.84ID:qv8gS9/f0
藤井ザコすぎ
今の丸山なんぞ俺飛車角桂香落ちでも勝てるわ

382名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:08:40.58ID:smmguehQ0
>>11
順位戦じゃまだ一回しか負けてないだろ?

383名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:08:47.46ID:C/YLXvqH0
>>7
どうだろ
今の豊島弱いよね

384名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:09:28.29ID:mBka6LWl0
>>381
俺なんていう駒はないんだが?w
竜と間違えちゃったかな??
プギャーwww

385名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:09:43.93ID:9yiYVHpv0
>>342
>>355に加えて。
今回千日手を選んだにも関わらず丸山が称賛されてるのは
選んだ時点で状況はやや良く、
無理に選択しなくてもいいのに敢えて選択しておいて
後手番となった指し直し局で時間差を活かした時間攻めと
丸山の真骨頂である一手損角換わり(後手番でしか使えない)
でほぼ完璧に藤井に勝ったという戦略が
称賛されてるワケ。

386名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:10:03.37ID:GfBUjEmW0
>>365
それとは全然違うぞ
そもそも丸山の考慮時間中に指してるだけのことで倫理的にも何の問題もない
藤井君が病気で倒れても対局し続けるとかだとその例に当てはまるけど

387名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:10:14.03ID:cFNRYc0X0
>>331
まあホントそうだよね
竜王と名人は別格 他とは圧倒的に差がある
この二つで棋士は生かされている
順位戦のクラスと竜王戦の組こそが棋士の真の値打ちやもんね
一番本気になるところ
一番勝ちにこだわるところ

388名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:10:39.34ID:DQI3ZmyB0
>>11
順位戦はほとんど負けてないけどな

389名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:11:35.47ID:TKe0RXWy0
>>7
豊島は今まで絶対タイトル上げるマンなんだが

390名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:11:56.30ID:+9BjACu60
>>365
審判が止めるまではそれが正しいスタイルやぞ

391名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:12:15.37ID:VQtm4fVP0
>>141
丸山九段
昼も夜も主食大盛りだな

392名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:13:08.93ID:CuWqinzo0
羽生が奪取して100期達成からの来期藤井挑戦が一番盛り上がるよね。

393名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:13:11.76ID:cZQdByQs0
>>391
定食二つが定石だからな。ご飯を一つにしてるのは歳を取ったからか

394名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:13:30.36ID:cFNRYc0X0
改めて 19歳で竜王になった羽生さん すごすぎる

聡太くん 来年いけるのか?

395名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:13:31.06ID:CAiqKFLn0
やっぱり棋聖戦はマグレだったんだね
コイツ大学進学しないらしいけど野球の清宮幸太郎みたいになりそうだなw
高卒だから就職先もないwww
バロスwwwwwwwwwwww

396名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:14:04.58ID:ZZuxIGYs0
1回負けただけで引退引退騒いでる奴は何なんだww

397名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:14:36.75ID:NzW7TFQn0
トイレとか禁止でいいだろ
離席した時点で負けにしろ

398名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:15:46.24ID:5ekiD8bK0
藤井君おわったな

399名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:16:07.69ID:QyMmwXtp0
>>365
行くのわかってるんだからトイレの時間残しとけよw
相手に時間使わせて待たせるとか卑怯の極み

400名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:16:19.44ID:yqSkMEEN0
勝率7割で一流なんだからそら負けるときもあるよ
しかもあたる相手がA級経験者とかタイトルフォルダーとかなんだから

401名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:16:42.93ID:RZf+LFfR0
勝って浮かれてやりすぎたな

402名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:16:45.19ID:r4O4W3gO0
残り時間少ないのにトイレに行くのが悪いな
集中してその場でもらすくらい真剣ではないとゆうこと

403名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:17:25.92ID:2ijo4ibJ0
棋譜みたら藤井君フルボッコやな
野球で言えば7回コールド負けや

404名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:18:18.12ID:mCf4bqKZ0
小便の回数が少ない人は尿路結石になる確率が高い

405名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:18:34.76ID:JKxl3E6F0
丸ちゃん勝ったか。
そっかそっか

406名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:18:44.42ID:sUOPWM/J0
相手が盤持ってトイレについてきゃいい
藤井さんが気持ちよくウンコーしながら気持ちよく将棋をプレイ出来る環境を整えなければならない

407名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:18:51.48ID:jGHr+dWK0
中盤のどう指しても良くも悪くもならないところで、藤井君は時間を使い過ぎたな。
3時間以上も相手と時間差が付いてしまって最後はトイレに行くことも不自由になった。
丸山の作戦勝ち。

408名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:21:21.15ID:XRVCBYKe0
>>395
清宮って何かタイトル取ったっけ?

409名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:22:04.47ID:ntBDHB6r0
>>36
先崎も入れてやれよかわいそうだろ(´・ω・`)

410名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:22:07.85ID:S0XGfg/G0
fatappaoi

411名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:22:47.98ID:5SMkvHXR0
オムツしてないとか将棋舐めてんの?

412名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:24:02.16ID:A5d3oAHw0
常に下痢でプロ棋士になるのを断念したヤツもいるしな

413名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:24:08.04ID:VEPrwnG30
>>45
お前みたいに頭悪い奴は15歳くらいで間引きしたほうが世の中よくなると思うw
なんで生きてんの?

414名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:24:41.08ID:Vk1/lO2o0
九山丸段

415名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:24:51.76ID:jb1o1u5v0
丸山さんは三浦事件の時良い判断を示したよね

416名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:24:54.48ID:qXEZtDw20
ソータ棋聖は、残り1分にならないと力が出ないのか
前半で長考自滅のパターンが多いよな

417名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:25:14.57ID:fgn7n9WA0
丸ちゃんマジか。藤井くんはスペシャリストの角換わりにやられた?

418名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:25:40.68ID:9yiYVHpv0
>>416
最近長考がますます長くなってると思うわ

419名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:26:16.74ID:yzDOCdxE0
丸山に負けるんかい

420名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:26:19.09ID:5UWGvs6B0
>>342
先後入れ替えてスペシャリストの得意戦法(今回だと丸山の一手損)が見られる時はやっぱり盛り上がるイメージがある

421名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:26:27.18ID:QyMmwXtp0
>>409
若くして死んだ村山を除いたら
ただひとりの無冠だ
かわいそうだろ(´・ω・`)

422名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:26:43.70ID:S0XGfg/G0
>>295
丸ちゃんって中田ヒデに似てるよな

423名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:26:56.73ID:WBL/mbJE0
藤井は時間配分が問題だな

424名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:27:35.38ID:IABw4obW0
竜王取れないんじゃ凡庸の一言だな
さよなら雑魚

425名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:27:39.93ID:p+kMZF/20
トーナメント表みたらおっさんだらけで草

426名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:27:48.87ID:O1kuaB/x0
藤井棋聖の角換わりゴミだなw

最近全敗やん

427名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:28:23.58ID:ila8fp6d0
弱点が露呈したな
棋聖もすぐに奪われるだろう

428名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:28:24.81ID:NK11KevG0
丸山については時間攻めしてたことよりむしろ
残り時間わずかの藤井くんの手番で頻繁に席を立って強制的に指させて「ほれ見てる奴、藤井も俺がいない時に指してるぞ」ってことを頻繁にしてたほうが気持ち悪かった

429名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:28:34.60ID:R/5skFTt0
羽生挑戦あるで

430名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:29:25.94ID:ciOzVHue0
>>428
なるほど そこも含めて作戦どおりなのか

431名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:29:29.85ID:CAiqKFLn0
>>408
高校通算111本塁打は史上最多記録
清宮や藤井のように早い段階でピーク迎えるとその後伸びないんだよねー
やっぱり大学くらいは出とくべきだった

432名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:29:49.49ID:q2InMDpc0
さすがマルちゃん、こういうところでは容赦ないね

433名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:29:56.02ID:ClYk3DW50
藤井棋聖は最強だと思ってた 残念だわ

434名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:30:56.68ID:Mtk//xN50
よりにもよって丸山の一手損角換わりに無策に乗ったのは何で?

435名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:31:16.66ID:nwNLrEN20
1発屋だったか...

436名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:31:29.66ID:AB77hPCZ0
この丸山九段ってのは強いの?

437名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:31:58.14ID:ua26/h8n0
>>433
A級棋士連中相手に五分五分って感じだな
それはすごいことなんだけど

438名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:32:02.42ID:WBL/mbJE0
過去トイレいってるあいだに切れ負けしてた対局って有る?

439名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:32:05.91ID:vILLlefw0
丸山空気嫁

440名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:32:28.90ID:gQFDnjX/0
挑戦者決定戦で羽生さんと聡太が当たって欲しかったねえ。

盛り上がったろうに。

441名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:33:59.97ID:XRVCBYKe0
>>43
高校通算w
プロとしてのタイトルじゃないのかよ

442名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:34:14.70ID:p+kMZF/20
第二期羽生時代の幕開けである

443名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:34:20.29ID:Fmx/uGrv0
>>3
丸山、昔めちゃくちゃ強かったけどな
一応名人2期だぞ

444名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:34:25.00ID:QyMmwXtp0
なんだかんだ言って、いまだに羽生世代が主力なんだよな
若干若いのが食い込んできた程度

445名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:35:02.69ID:Fmx/uGrv0
>>436
もと名人や
渡辺さえとったことのない

446名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:35:15.34ID:XRVCBYKe0

447名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:36:07.24ID:SZRbEY3d0
>>438
アマチュアがプロ棋士との公式戦でトイレ行ってる間に時間切れ負けした

448名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:36:22.31ID:TKe0RXWy0
>>436
現状大抵の九段棋士は偽物と思って良い
何故なら本来九段は元名人の称号
丸山は正真正銘の九段なんだ

449名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:36:26.42ID:Fmx/uGrv0
>>444
さすがにもう主力ではない
ただ、思いがけないことにあの年齢で康光が異常に強い
あれはすごいことかも

450名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:36:47.78ID:S0XGfg/G0
竜王戦については
糸谷さんが森内さんから時間攻めで奪った歴史のある棋戦だから
丸ちゃんがくんさんに時間攻めしたのは何ら悪くない、と考える(なおさらのこと)

それが厭ならくんさんは時間残しとかなきゃ
丸ちゃんからの洗礼だろ 激辛流の

451名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:37:05.21ID:xWmKnbVK0
>>436
名人2期棋王1期その他ノンタイトル棋戦優勝12回
生涯成績925勝542敗(6割3分)
さらに昨年の勝率7割(全棋士中5位)

4強の影に隠れているけどフツーに強い

452名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:37:29.91ID:vaMlFgdh0
早稲田・早実関係者または
その虎の威を借りてるFラン学歴厨みたいなのは
早実・早稲田政経卒・タイトル経験者の中村太地が成績どん底になって
Youtuberになってどうぶつしょうぎで素人と勝負して負けるとか悲惨なことになってるのをまずなんとかしろ

453名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:37:48.80ID:q2InMDpc0
>>133
どこまでをルールと考えるかによるけど、駒の動きとかの基本的なルールはもちろんどの棋戦でも同じ
一番違うのは持ち時間で、タイトル戦によって予選でも持ち時間の長さは違う

454名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:38:06.68ID:oo7ojvu70
よみうりもガッカリだな

455名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:38:07.73ID:n5Pvrdo90
棋聖ザコ過ぎ草はえる

456名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:38:11.43ID:X9qM7CQk0
>>1
丸山>藤井>AI
ってことかな?

457名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:38:57.41ID:gMuvXG3r0
>>12
将棋は師兄大韓固有の競技だ
戦犯猿のガキが天才を語るなど片腹痛い。さっさと就職しろ、殺人日本兵の孫が

458名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:38:58.49ID:p+kMZF/20
早稲田といや広瀬も今年ボロボロやな

459名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:39:30.27ID:tTAPBeIv0
ワイドショーが将棋の話題で大騒ぎするのって中原の突撃以来なんだよな
たしか丸山が名人になったのはそのころ

彼は淡々と将棋のことだけこなす棋士で、将棋番の記者泣かせなところはあったけど
中原の事件があっただけに、丸山のおかげで将棋界が浄化された感はあった

460名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:40:12.79ID:S0XGfg/G0
>>451
1000勝ふつーにいくな

桐山先生より上、か

461名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:40:46.08ID:q2InMDpc0
>>436
名人のタイトルも取ったことのある強豪
最近は少し落ちてるけど、まだまだ枯れてはいない
男気もある個性派

462名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:43:03.95ID:Pz1o1HJ/0
AIって凄いわ そのままの結果になった

463名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:43:52.70ID:S3o9v99V0
まぁ、アンチは名人と竜王を取らないとどうたら言い続けそうだよな

464名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:44:22.51ID:smmguehQ0
>>437
丸ちゃんA級ちゃうで。B1。

465名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:44:40.80ID:sfjm2m0D0
通算勝率
バターライス 100%
珍豚美人   74%
CoCo壱    62%
肉豆腐定食  0%   ←本日

466名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:46:37.15ID:+nTA9Df40
小便タイムに駒を打たれて間に合わずに竜王トーナメント敗退って
例のタイトル取った小僧じゃないだろうな?アホだろ

467名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:47:05.15ID:8EoRwxBt0
棋士のピークは20台とか話題になったところで
丸山九段が経験者の落ち着きや冴えを見せつけたな
藤井棋聖にはぜひ頑張って欲しいけど、こういう展開もまた善しだね

468名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:47:11.91ID:MVQSCinn0
千日手で時間が無くなったよな

469名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:47:15.88ID:OrHmCi6/0
>>463
流石に竜王とったらラノベになっちゃうから駄目だ。

470名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:47:25.04ID:xWmKnbVK0
>>465
その上3つは関西将棋会館でしか注文できない
今日は東京将棋会館+注文できる店が鳩やぐらだけ、という縛りあり

471名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:47:52.55ID:cXpOMIGV0
丸山がまるまるとしてて驚いた

472名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:48:57.56ID:cZQdByQs0
>>437
渡辺「…」

473名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:49:22.11ID:q2InMDpc0
>>190
丸山定食ももう取れなくなったな

474名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:49:35.49ID:wT2BJhZZ0
凄いんだろいけどルールもうる覚えの俺から言うと勝負の別れ手を説明されてもさっぱりわからん
将棋は小学校の授業に必須にすべきだな

475名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:51:00.98ID:CWAAydKC0
ほんとに千日手になったのかw

476名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:52:20.22ID:DBvfZrUV0
トイレトイレ言ってる奴はもれなく爺
終盤に時間残さない藤井が悪いだけ

477名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:53:35.12ID:KohHfGZ50
千日手回避はできなかったのかねえ?

478名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:55:32.32ID:uqQVL+ci0
丸山は強かった

479名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:55:53.33ID:59K/05Ok0
ナベ1組陥落してたのか
もう劣化し始めてるのか

480名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:56:00.52ID:2KNqQ0E90
藤井棋聖は研究されるこれからが正念場やろうね

481名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:56:50.86ID:uqQVL+ci0
もし竜王戦で豊島vs羽生対決になると
またおまいらの熱い観戦が始まるな、昭和最後のプロレスだ

482名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:58:00.75ID:drUWSRFI0
丸ちゃんとはメシの量が段違いだからな
勝ちたければたくさん食え

483名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:58:01.70ID:S0XGfg/G0
>>141
これ、ヒドいな
丸ちゃん勝ってよかったよ

484名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:58:11.34ID:VXnwpQPM0
羽生世代はすごい棋士が多いな。丸山がキレキレだった
こんなのがゴロゴロいる棋界で最年少でタイトル獲れる藤井もえぐいが

485名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 01:59:04.43ID:pFn9KX500
>>479
渡辺といえど名人を取るにはそれぐらいやるしかない、と見てる

486名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:00:08.49ID:FJbEKGDr0
>>481
この二人の対決だと、トヨタの車将棋を思い出す

487名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:03:26.34ID:1B/TCJmZ0
藤井くんが負けたことで、羽生さんにも優勝のチャンスが出てきたね。その後の、豊島に勝てるかはわからんけど

488名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:04:38.38ID:L324CDd80
>>30
これはすごいわ

489名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:04:47.00ID:9FHOeDvW0
でしょうね

490名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:04:57.00ID:1emJMEaJ0
今回は羽生さん頑張ってほしい
竜王で100期獲れたらカッコ良すぎる

491名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:06:23.30ID:WOAZjY9E0
棋力勝負だと勢いある若手相手に分が悪いから時間と体力勝負に持ち込んでまんまと勝利
人間同士の将棋の醍醐味やね
さすが丸山、老獪ですわ
藤井くんも学ぶところが多かったろう

492名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:06:31.77ID:59Jh1tRo0
くっそよええな藤井
玉とられるまでやれよ

493名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:07:07.73ID:2YJgCked0
さすが元名人
名人とる奴はやっぱ違うわ

494名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:07:14.99ID:JPyzzpoJ0
丸山さんて、かなり強いのをみんな知らないだけなんだよ。
駒音をたてずに、そーぅっと静かに指す。めっちゃ渋くて強い棋士だよ。
無論、タイトルも獲得している。
角替わりのスペシャリストだよ。

495名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:07:54.64ID:59Jh1tRo0
藤井がトイレ立ってる間に指すからな
最後藤井がトイレいけなくなって負けた

496名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:08:14.90ID:Bu2JhdIe0
小便なんてダッシュで撒き散らして手も洗わずダッシュで帰ってきたらいいのに、ハンカチで拭いて髪もちょっと整えてたからな。育ちがいいのか

497名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:08:27.08ID:cFNRYc0X0
丸山さんは 普段から鳩やぐらで ああいう注文しているのかな? すごいね

498名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:09:01.58ID:4J51uKdz0
>>485
今のナベは 名誉>金 と?

499名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:09:12.86ID:HnvMQyt50
>>484
丸山もモテ会長も結構元気で羽生さんも全盛期より3ランクくらい弱くなった感があるけどまだまだトップ10には居るのになんで森内だけフリクラなん?
なんで森内だけ弱いん?
なんで森内だけバックギャモンやってるん?
なんで森内youtubeチャンネル作ったん?

500名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:09:20.88ID:q2InMDpc0
マルちゃんは男気ある棋士
本当に立派だと思う
勝って良かったよ、おめでとうございます

501名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:10:01.24ID:t2MguT7+0
竜王 名人とれたら立派

502名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:10:19.98ID:Wai3pcXL0
羽生さんでも今回と同条件なら藤井君がトイレ行ってる間に指すのかな

503名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:10:20.92ID:2fTwSplT0
時間勝負だけで負けたと思ってる人多すぎない?
丸山と言えば一手損角換わり、一手損角換わりと言えば丸山なのに

504名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:11:02.61ID:zSzEZ+JO0
>>485
渡辺は竜王名人を名乗れる才能がなかったってことだな

505名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:11:30.85ID:6DHn0n020
>>141
もう間違われるの嫌だったから藤井君と同じのにしたのかな夕飯
かわいそう
自分の注文だけ来ない時って泣きたくなるよね

506名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:12:49.42ID:073vtB9k0
>>495
それはアホみたいに何度も何度もトイレに立つほうが悪いんだよ

507名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:13:21.62ID:HnvMQyt50
>>479
ナベは10連覇途絶えた後もあっという間に2組まで落ちた筈だがその直後に2組枠から一気に竜王奪還まで行った

508名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:13:34.23ID:KohHfGZ50
指し直しは時間がないんだから、早指し指してるつもりで時間使わなければいいのに、そういう時間コントロールがまだ出来てないのが、未熟なところだな

509名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:13:50.52ID:i1TayKQg0
藤井の最大の敗因は丸山に一手損やらせてしまったこと
時間差もあるのに無策すぎるアホか

510名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:14:03.00ID:gQFDnjX/0
>>499
ちょっとガッカリやわ。もうちょっと頑張ってほしい。

511名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:14:56.99ID:HnvMQyt50
>>509
1手損なんて今時誰も研究してないからしゃーないやろw

512名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:16:55.32ID:YnfeB/+X0
souta fujiはまだまだ経験不足ゆえに穴があるな

513名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:18:47.90ID:UYGmJO1S0
最年少八段の可能性ってまだあるん?

514名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:19:52.14ID:/9p7mR7R0
ま、今期の竜王戦は羽生100冠達成が最大の焦点だから。

515名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:19:57.90ID:DB5abF4t0
竜王戦の丸ちゃんは強いからな
丸ちゃんにとって相性のいい棋戦だし
この結果は和俊さんあたりが喜んでそうw

516名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:20:05.46ID:Lp8lu3J70
>>495
自分の手番で行けばいいじゃんバカなの?

517名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:21:16.83ID:sPGnSq7M0
今回強い棋士が全員消えたから、誰が挑戦者になってもトンデモ期になるわ
豊島は99%防衛できる

518名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:22:41.46ID:BV14BRFb0
>>28
何が何でも勝ちに行くしせいか

519名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:22:42.40ID:w6UdqVs90
丸のワイシャツのボタンが吹っ飛ぶんじゃないかと
そっちのほうがヒヤヒヤしたわ
食欲は相変わらずなんだな

520名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:23:43.38ID:KggH2XRL0
化けの皮が剥がれたか
まあこれが本当の実力でしょう

521名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:25:53.99ID:8nQaQ1Ls0
>>436
昔は名人もとったことある棋士だが今はそこまででもない
現在のレーティング差でいえば藤井の期待勝率は8割ぐらいあった

522名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:26:56.85ID:073vtB9k0
>>499
森内は名人だった頃から勝率3割しかなく元から弱かった

523名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:27:59.81ID:9nGqkc/I0
将棋よく知らないけどこの前やった渡辺って強かったの?

524名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:30:32.05ID:JitTmXP30
>>78
そうだね。大きいので100。

525名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:31:34.39ID:HOaFGOfu0
トイレ行ってる間に負けたのか
お茶飲みすぎだろ
カフェイン中毒かな

526名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:39:44.17ID:6+HHdzIf0
調子乗ってるからだろ
いい気になって豪勢な昼飯食ってるからこうなる
自業自得だろ

527名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:40:05.87ID:jgE64Fl90
やっぱ遅配しても不思議じゃない店員数のとこを出前店に指定しちゃダメだよ
そこは厳格にいかないと

528名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:40:21.51ID:n9Ke1yQX0
藤井聡太の弱点は序盤、ではなくて序盤に時間を使い過ぎることなんだな
他の棋士はある程度感覚で指している場面も藤井は、読めすぎるから読んでしまって
その一手に理を求めるんだろうな
現時点で最強の藤井に対してほぼ唯一の攻略法かもしれない、面白い

529名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:41:06.40ID:HOaFGOfu0
家から弁当持ってきちゃダメなのか?
変なルールだな

530名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:41:37.77ID:6SObtHri0
丸ちゃんGJ👍

531名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:43:41.90ID:C9MClTTk0
丸山のヒレカツ定食+カロリーメイトを見た時の衝撃は凄かった

532名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:44:02.99ID:eRNjZARw0
調子に乗ってすぐに負けるとか恥ずかしい奴だな

533名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:44:34.16ID:qHwMJzdm0
終盤に丸山が物入の鞄から取り出したビニール袋の中身ってカロリーメイトだよな

劣勢を感じていた藤井棋聖が67角を打つためにAIの予想に無かった66歩を指したあたりから
AIが候補に挙げない「意図のある勝負手」を放つ藤井棋聖と
対応するためには一つしか無い最善手を読み切る丸山と言う構図でとても見応えがあった
千日手でペース配分が狂った事も指し直しの長丁場での疲労も良い経験になった事と思う
美しい棋譜にこだわる羽生さんでも納得するであろうドラマに満ちた名局

534名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:44:48.03ID:A3WjZMnM0
ここで、番狂わせか

535名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:46:37.50ID:4aW8irwa0
アベのブレインだったのに消費減税唱えて反アベに転じたバチが当たったな

536名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:47:36.18ID:IzIiMbTf0
>>523
丸山より圧倒的に強いよ

537名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:48:33.63ID:orQ0wnaM0
でも、対局する相手も何十年もやってきたのに
若いのに簡単に負けてたまるかって根性で戦ってるだろうなぁ

それはそれで見応えあると思う

538名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:48:49.25ID:twSD7rLN0
指し直しで消耗してる感があった

539名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:49:16.16ID:vaMlFgdh0
>>499
森内は非公式戦のAbemaトーナメントでA級・タイトルホルダーを含む参加者の中
菅井・久保を完封するなど個人成績トップで無双してる

540名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:49:38.34ID:pWLbFFmQ0
AIで若手の台頭ばかり言われてるけどアナログで基礎を固めた棋士の延命にもなってる一面もあるんだろうな

541名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:49:41.06ID:LYO2bxUY0
ランチで贅沢してるからやろなあ
調子に乗りすぎた

542名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:50:01.63ID:dz7kRoD/0
なんだ、結局1発屋で終わりそうだなwww

543名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:50:18.43ID:N2txKa7y0
>>278
後手、ドア閉めで詰みです

544名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:50:43.29ID:gl6CGy4O0
羽生の凋落も同世代に比べてAI研究にフィットできないのが挙げれてるからな

545名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:51:15.85ID:R0UWgYmd0
時間の使い方が
いくらなんでもありえん

546名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:51:35.40ID:AaIz+pSF0
人の子だったな

547名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:52:15.18ID:qHwMJzdm0
>>535
「太」の字をつけたくらいでは誤魔化せなかったか

>>523
朝青龍くらいの実力者の「魔王」だぞ

>>526
丸山の前でだけは何を食っても許されると思う

548名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:52:17.35ID:cBIT2KWH0
1回負けただけで弱いとか一発屋とか笑えるな

549名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:52:55.12ID:N2txKa7y0
>>170
終盤の局面はは時間が有れば読めるだろ
いや凄いのは凄いんだけど

550名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:57:07.59ID:DB5abF4t0
>>544
最近はその世代の中で羽生さんが一番ダメになってきてる気がする
康光は会長やりながらなのに未だに強い
丸ちゃんは今日えげつないくらい強かった
屋敷九段とかも地味に強いしなぁ

551名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 02:57:52.50ID:p9Fa+Zhv0
序盤に長考する棋聖のスタイルが不利だな
持ち時間で差がついたら千日手使って降り出しにする
これって汚いぞ

552名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:00:19.60ID:khQLV3g20
4冠本気で狙ってたから絶対に負けたくないと持ち時間ギリギリまで悩んだんだろなあ
悔しくてたまらないだろう
大一番で負けると更に強くなってきたから
今後無敵無双の鬼神と化す

553名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:00:46.23ID:cdMTE0QF0
丸山もB2落ちてもう終わりかと思ったら持ち直してるのな

554名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:01:43.24ID:JitTmXP30
>>223
丸山さんの復活はその辺が関係あるのかもしれないと想像してる。

555名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:04:56.06ID:aDUCUINn0
こんな割とどうでも良い試合でも来所者数490万か
つか、アベマ自体が将棋が日間1位ばかりで心配になってくるが
他のコンテンツどうした的な

556名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:06:33.58ID:Q4mJSqbc0
レーティングだけ見ると負けそうにないけど、やっぱり丸山クラスに当たれば負けることもあるな。
羽生、佐藤康光、三浦、郷田とかも あと数年は負けることもあるでしょ。最年少名人更新は厳しいと思う。

557名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:07:16.76ID:cZQdByQs0
>>529
いいよ。木村一基とかはタイトル戦以外は弁当が多い

558名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:08:23.63ID:JitTmXP30
>>289
想像しただけで笑える

559名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:08:43.54ID:FJbEKGDr0
>>555
竜王は名人と並ぶ最高位。藤井が先日取った棋聖とは角が違う

560名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:09:07.80ID:mEmwP04u0
竜王と棋聖じゃレベルが違いすぎる

561名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:10:26.31ID:rx8JHXjn0
>>11
だせー

562名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:10:32.37ID:c6Yhb6y20
昼食警察なんかネタなんだから
苦にしなくていいのにな
今日は完全なカロリー負け
もっと食い物に金使わないと

563名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:10:39.38ID:w75aa5k90
丸山、三浦、郷田、深浦、康光、森内とか本気を出せばまだまだ強いからな

564名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:15:25.64ID:OB0huukz0
>>526
タイトル戦で朝からフグ鍋を頼んだ丸山に謝れ

565名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:16:46.76ID:qb9fVW2l0
>>40
千日手局の藤井棋聖の序盤時間の使い方はなんだかなw
浪費家だわ

566名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:20:54.26ID:SdWy4Gtx0
勝率10割じゃないとダメな奴が多過ぎて草

567名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:21:47.66ID:u7fA+zKg0
終盤だれにでも指し返せるんなら最初に時間つかわないほうがいい

568名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:22:49.35ID:wFXy8NLd0
藤井狂信者草

569名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:25:16.42ID:3NNxjZ2e0
>>59
最初から丸山より1時間以上持ち時間少ないところに丸山伝家の宝刀・一手損角換わりが炸裂した
プロ棋界では藤井君が5歳くらいの頃に流行して10歳頃にはごく一部の棋士以外には指されなくなった廃れた戦型だ
丸山はその当時からの稀有な生き残り
持ち時間最初から少ないのに経験値少ない戦型に当たって読みを入れていく場面が増える→時間切れでオワリ

570名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:26:19.68ID:Fsde3g/vO
8割でも50局やれば7、8負けるんだもんな

571名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:27:02.76ID:IMPiCeyb0
>>227
汗かき

572名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:33:18.08ID:gzwaiMjZ0
トイレ我慢出来なくて相手の手番で投了して速攻トイレに行くというのはアリなの?

573名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:33:52.95ID:p9Fa+Zhv0
トイレ行ってる時間は消費しない
公平にするためその分相手持ち時間増やすってルールにしたらいいんじゃね

574名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:37:00.80ID:JitTmXP30
>>552
そうなりそう

575名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:37:06.83ID:gzwaiMjZ0
>>572
自己レス
ああそれならトイレ行ってる間に時間切れ負けする方がまだマシか

576名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:40:32.15ID:cFNRYc0X0
だから聡太はトイレに立ってるんじゃないってば
離席して考えてる
糸谷みたいな感じ
いちいちトイレ行ってるわけないだろ 頭おかしいのか
天彦みたいにグダるし 頻繁に離席するし マナー悪すぎ
しゃべったら消え入りそうな小さな声・・
タイトルホルダー失格

577名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:41:49.04ID:qHwMJzdm0
>>562
脳細胞が燃料に出来るのは炭水化物から得られるブドウ糖のみで脂質や蛋白質じゃ働けない
だからご飯や素麺部分を大盛にした丸山のオーダーは理にかなっている
そうは言っても丸山は燃費悪過ぎと言わざるを得ないほどたくさん食い過ぎw
ダイエットした結果B2級に落ちるよりは良いんだろうけど

578名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:43:07.45ID:0wsvp6DB0
相手の強さを最大限に見積もったら、とてもあんな時間の使い方できない

将棋の中終盤の難しさを分かってたら、とてもあんな時間の使い方できない

ソフトでも1分未満だったらベストプレイはできない

腹痛くなったらどうすんの?
勘違いがあったら軌道修正できんの?
1分未満でどんな詰みも逃さないの?

↑将棋板でこんな意見があったがそんな所かな?

579名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:44:14.69ID:SSh9f/b10
ハゲ戦に全力や

580名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:46:39.27ID:Agtk4kpz0
>>25
チキン南蛮は単品

581名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 03:51:19.97ID:DXS46Gpu0
羽生超えが遠のいた感

582名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:01:43.47ID:vzKgO6Gk0
挑決戦で羽生×藤井みたかったんだが・・
羽生さん二連敗確定かなぁ。。

583名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:05:11.38ID:Qv/n8U0V0
>>550
竜王戦のスレでそれ書くかね

584名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:08:00.72ID:KDqPtG200
https://originalnews.nico/139966
将棋は詳しく知らんが、この記事読んだ限りじゃ尿意コントールできてる丸山九段が勝ったのも納得

585名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:08:11.09ID:fIyV5pIU0
こっからが藤井そうたの栄光への地獄の道のりの始まりなんやな

586名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:11:51.19ID:NFAL80D60
王位戦の前に尿意戦ってか
やかましいわ

587名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:19:51.06ID:Zd57ku7W0
>>46
うらやま

588名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:20:15.24ID:Wnx+4d8t0
激辛流の人か、この年代の意地を見せたな

589名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:27:43.76ID:hBuoWlDK0
>>540
郷田さんや丸山さんはソフトが示した手に「全部考えた事ある」とかさらっと言えるタイプ

590名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:28:37.32ID:JILcIHQh0
今期は棋聖、王位、王将の三冠止まりか

591名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:29:24.07ID:FIqNhQw50
流石丸ちゃん
俺は応援してるぜ

592名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:35:36.58ID:hwch1+Mh0
>>11
1敗しかしてない順位戦が勝ったり負けたりとかニワカすぎるw

593名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:39:27.24ID:rxX3B1k90
これだけ言われても時間の使い方学ばないとか、藤井って意外と頭は良くないのかも

594名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:39:48.31ID:vxthB5tJ0
将棋板の方でまた長文角将が暴れてるな
羽生・藤井の対局の後は必ず大山の話をするために持論の比較をしだす
が自己満すぎて誰にもわからん、というか誰にとってもどうでもいい
ただ長文から彼という老人の人格汚れ具合にみな嫌悪するだけ

595名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:41:51.60ID:K+j2oVzr0
竜王は甘ないでえ

596名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:43:30.15ID:k6Snax/n0
棋士とそのファンの誹謗中傷sage行為が目的だからな
あの汚文を見れば普通吐き気するだろ

597名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:45:18.12ID:ahfiqi7B0
千日手+トイレ指しの大人げない卑怯者として永遠に棋譜が残る

598名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:49:31.19ID:ZItBUWf40
早熟の天才って脱童貞して普通の人になったりするらしい

599名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:50:04.00ID:DQLw18KL0
竜王は、藤井が獲得した棋聖以外で、現在タイトル戦を戦っている王位、挑戦者決定リーグ入りしている王将とともに、今年度中に獲得できる可能性があった、残り3冠のうちの1つだった。優勝賞金4400万円は将棋界最高。

600名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:56:51.35ID:ZItBUWf40
せっかくブームきてるというのに忖度してあげなよ

601名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:57:15.73ID:JitTmXP30
>>540
鈴木大介さんの復活もそれかな、やはり

602名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:58:06.63ID:6655RZu70
最初から千日手模様だったけど
丸山は藤井聡太の時間使いまくるくせを利用したのかという気になってきたわ

603名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 04:59:30.65ID:JitTmXP30
>>600
幸い他にもまだあるから。

604名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:00:59.49ID:Be5IrPih0
棋聖戦第3局に続きタイムマネジメントに失敗 直したのかと思ったのに出てくるこの悪癖は一生治らないかもしれない

605名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:02:05.39ID:BcdL7Nk70
藤井のあの時間の浪費は丸山の力量を舐めまくってたとしか思えん
「こんなオッサン秒指しでも簡単に倒せるわw中盤でいっぱい時間使ったろw」みたいな

606名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:03:56.20ID:Ljm0fmr8O
カトパンにインタビューされて調子崩したかも

607名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:10:50.48ID:hwch1+Mh0
丸の老獪な差し回しと露骨な時間攻め、いやええもん見せて貰いましたこれだから人間同士の戦いは面白いw

608名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:12:22.46ID:l7Q2YZV20
千日手に誘導して再戦時間切れを狙うをみんなやったらええ

609名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:13:10.21ID:7gDBuhk00
負けてもニュースになる。
これは本物だぞ。

610名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:15:54.69ID:aRGc5i3m0
かえって良かったのかもね
これで一気に王位を襲え
二冠で八段なんだろ

611名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:17:41.92ID:dp01qun/0
高校生のタイトルホルダーってマンガかよ

612名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:18:20.40ID:Wnx+4d8t0
魔太郎は良いけど
木村王位は許してやって欲しい

613名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:18:43.54ID:0cYGk+3Z0
時間ぜめと言われてるけど
そうたが時間使い過ぎなのが問題だろ

614名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:20:24.52ID:yUwE5PFq0
高校生相手に本気出して丸山って人は大人気ないよね?(´・ω・`)

615名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:20:45.40ID:gmfbOC9r0
まぐれ終了
これからは研究されまくって聡太は終わる

616名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:21:29.98ID:gmfbOC9r0
>>11
羽生を更にしょぼくした雑魚タイトルホルダーになるかもな

617名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:21:54.22ID:DN/MJaW80
棋聖が敗れたようだな
ふふふ、棋聖は我らの中では最弱

618名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:22:42.06ID:oT4l96EK0
>>1
藤井君が1分将棋で苦しんでいたのにこいつは持ち時間1時間2時間とかあって卑怯だ

619名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:22:53.33ID:DQLw18KL0
>>612
木村一基の沈んだ顔をみるのはつらいですね。勝負なので、それをいっても詮ないのですが。

620名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:27:11.94ID:NtjUPHDS0
>>602
なるほど
弱点あったって感じやな

621名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:27:44.28ID:Wnx+4d8t0
>>619
まぁねぇ
実力の世界なんだろうけど・・・

622名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:28:02.00ID:xglE9Gnc0
嫉妬コメが半端ないな

623名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:30:13.87ID:DN0Svjb40
タイトル多すぎでは?
競技人工数万倍のサッカーですら
主要タイトルは天皇杯、ルヴァン杯、リーグの3つしかないのに

624名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:32:07.55ID:vzKgO6Gk0
全冠制覇とか簡単に言うが、現実あると大変だな。
タイトル戦は一日もあるが前後二日もあるし、おおよそ五番勝負くらいはもつれ込むだろう、
しかもタイトル戦闘事で遠隔地、前日入り、対局終了しても後日移動と付随する
日数をいれてさらに一般棋戦もある訳だ。
さらにイベントも出なかならないだろう、第一人者だから。

これじゃ研究どころじゃなくなるな。複数年全冠保持なんて無理ゲーと思う。

625名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:32:39.84ID:Wnx+4d8t0
>>623
歴史が長くて各新聞会社がケツ持ちしてるからなぁ
最近じゃネットもか

626名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:36:35.34ID:vzKgO6Gk0
中堅以下を食わせるためってのもあるな。棋戦一発で終了の棋士だと
順位戦込みで月2局もないからなw

627名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:37:24.72ID:dNuDrOCe0
今回は惨敗だったな
桂馬が使えない藤井には勝てると思った棋士は多かろう

628名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:38:45.32ID:bar0g/4N0
持ち時間が少ないなら何か別物って感じだな
早指しに特化した人しか取れないじゃん

629名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:39:00.81ID:nuB8m9d10
確変終了
みんなが研究する

630名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:39:04.04ID:nadPO0s30
マスゴミの取材疲れだろうなテレ東のニュースは見てないがそれ以外は全局で見た

631名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:40:18.56ID:FKCk6Aol0
藤井応援してたけど
丸山の意地が見れて嬉しかった

632名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:41:06.11ID:vzKgO6Gk0
全盛期のひふみんは、長考より一分将棋の方が精度高いといわれた変態仕様。
中原がここう評してたかな。

633名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:44:34.20ID:Q4Y9xck00
ロートルに負けたのか

634名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:44:43.50ID:KQPzgm4v0
>>607
AIは腹も減らんしトイレも行かないからねぇ

635名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:44:45.55ID:ahfiqi7B0
聡太が残ってないトーナメントなんて誰が見るんだ
聡太の快進撃が見たいにわかが大半のブームなのに
聡太がいないなら過疎過疎のお通夜状態に戻るだけ

636名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:46:57.01ID:vzKgO6Gk0
タイトル占有するようになっらそれも見ないだろ?w

637名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:47:32.23ID:dNuDrOCe0
時間攻めしなくても丸山が勝ってたと思うけどね
終始無理をしない隙の無い手堅い将棋で
途中自分も駒切れで詰め損なうが藤井にも駒を与えてないのでカウンターが来ず無問題という

638名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:49:30.03ID:ahfiqi7B0
相手持ち時間が無く自分持ち時間がたくさんある時に
相手がトイレに行ったら戻るまで指さないという紳士協定のような
暗黙ルールがあるのにそれを無視した相手残り2分でトイレ中に指すという
使用時間付きの棋譜と共に永遠に姑息な卑怯者として語り継がれる

639名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:50:13.17ID:KQPzgm4v0
>>635
各タイトル主催者は藤井君がフルセットで負けるのがいちばんおいしいだろうな

640名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:52:16.74ID:0EdOj4VG0
丸山は奥の手出したな
高飛車銀と言って本来動けないはずの真横に移動する
プロが淀み無く駒を動かす動作に誰も気付けないんだ

641名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:53:49.28ID:endmcDjO0
>>637
丸山の後手一手損角換わりとフルの持ち時間だったらどう戦ったか見てみたかった

642名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:55:12.09ID:4NpKCo4a0
>>604
経験、総勉強量の少ない藤井は対局の異常な集中力で考えて研究の何倍もの成果を得るんだよ
羽生さんも同じタイプ、忙し過ぎて研究時間あまり取れないから対局でトップ棋士の得意戦法を受けてその場で研究する
それで不利になっても目先の勝利にこだわらない、それが強くなる道だから

643名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:55:30.48ID:MYDHilTU0
>>638
丸山は昔村山が一時期癌から復帰した時に時間攻め駆使して粘りまくって逆転勝ちしたからなあ
盤外戦術は健在だったな
昨日もトイレに行く振りしてすぐ戻ってきたし

644名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:59:36.85ID:Wnx+4d8t0
>>643
友達を無くす戦法だっけ
まぁ勝てば官軍

645名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 05:59:40.54ID:A6zkWtxd0
ざまあああああああああ🤣

646名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:00:44.56ID:k8xtRO1d0
>>635
羽生の100期と両面待ちだろ

647名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:00:58.83ID:YQTYyOTv0
>>440
来年、羽生竜王と藤井三冠でええやん

648名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:05:06.51ID:8rQx+8jv0
>>3
自分が丸山九段より強いみたいだな。

649名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:05:40.77ID:BgPj3qKj0
丸山「今後はちゃんとトイレの時間も考えてやらないと駄目だよ」という指導だったんだろ
優しいやないな

650名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:06:26.84ID:ahfiqi7B0
>>646
にわかはそんなことすら知らない
聡太がいないと見ない層が大半
王位戦まで過疎る

651名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:07:13.70ID:bZKI4dMd0
>>351
詳しくないから知らんが羽生の時とくらべて
相手のレベルが相対的に低いんじゃないの
だから藤井が無双できてるわけで

652名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:09:34.18ID:pFn9KX500
>>623
将棋のタイトル戦は実際は名人戦しかない
あとは全部落ちる
竜王戦も藤井が参加できてるようじゃダメ
十段リーグよりお金はもらえても格は落ちた

653名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:09:53.86ID:q1iQ5W6a0
1分将棋でも勝てる
という実績はあるけど
最近の長考は異常なレベルだった

654名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:10:38.48ID:ahfiqi7B0
レート差200以上
https://gyazo.com/737c308ed8b00b741ae4702a0261df6d

このレート差で通常負けるなんてことは滅多に無い
体調不良とか相手に姑息な卑怯なことされない限り

655名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:10:47.29ID:Lp8lu3J70
>>605
今までそれで勝てたのもあるからな
丸山は常に正着を選び続けた

でも最終盤の3一銀は素晴らしい一手だったと思う

656名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:12:44.91ID:XJ9VAID30
>>642
それを理解していないの多いな

こんだけ人気で取材がひっきりなしなんだから、どうしても疲れがたまる
スポーツでいえば身体を維持することさえ難しい状態

それで年齢が倍もの経験者があの手この手を使う
まあ藤井はそれを経験値にするだろうけど

657名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:16:37.12ID:NtjUPHDS0
プロの世界に美学を持ちだしたらプロではなくなる

658名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:22:45.79ID:gu1yZdYR0
そら時に負けたりするわな
みんな猛者中の猛者なんだから

659名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:22:47.09ID:PZl5qywD0
>>7
まあまだ分からんよね。対戦者が誰になるかによると思う。

660名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:23:07.42ID:1hi/HrDY0
>>24
それ思った

661名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:23:15.60ID:cgusHZDN0
強い相手には時間攻めは羽生に対しての森内渡辺を思い出すわ

662名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:23:58.60ID:iZkvvFnQ0
>>657
羽生はよく美しくないと言っていたよw

663名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:24:32.59ID:nQSzcwU+0
ところで藤井棋聖は将棋の高校選手権に出場できるの?
出たら優勝の最有力候補だけど、、、
持ち時間の短い将棋だから負けることも有り得るだろうなw

664名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:25:12.33ID:PZl5qywD0
>>624
それを平成の時代にずっとやり続けた羽生さんはマヂモンの怪物やな…。

665名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:25:24.97ID:4mLnFCbi0
>>654
レーティングは当てにならないな。相手の得意戦法に飛び込んだら普通に作戦負けしてるからな

666名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:26:26.34ID:Xx88xnJs0
>>24
いつも見てて思うが藤井残り時間少ない最終盤でも席立ちまくりだからな

667名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:26:43.35ID:7R8jaJZm0
丸 お腹出てきたね

668名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:27:05.82ID:dNuDrOCe0
>>643
病み上がりでいつ死ぬかもわからない虚弱な相手にそれができるって
今回のトイレ狙い指しよりずっと凄いと思うわ
普段は良い人らしいけどこと勝負に関しては鬼

669名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:27:36.83ID:BhJGP2Zf0
>>18
ん?

670名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:28:15.71ID:NtjUPHDS0
そういや豊島も藤井に千日手責めやったな

671名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:28:39.45ID:BhJGP2Zf0
>>657
君みたいな事言う奴は、三流だと思ってる。

672名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:28:57.08ID:nDh+Lmd80
>>552
流石に気持ち悪い

673名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:29:11.35ID:ci2e2VIA0
>>590
無理やね

674名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:30:10.65ID:AIYdlwKR0
終盤に自信というか相対的に強いが、序盤がまだだからそこに時間を使う。
そこがまだ弱点。

675名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:30:49.76ID:h7ZcfUWr0
 
将棋マンガの最高傑作は堂上まさ志 「 燃えろ!一歩 ( いちふ ) 」

母一人子一人の主人公一歩は小学校低学年で奨励会に入り、
先手なら確実に勝てる究極の戦法 「 完全将棋 」 をついに生み出す。
ライバルや先人を次々に破り名人戦を迎えるまでになったが、
母親が危篤に。
ところが周囲はそれを隠したため一歩少年は知るよしもなく名人戦に臨む。
名人を破り喜び勇んで古郷に戻ると母親は既に死亡していた。
看取れなかった後悔から、一歩少年は2度と将棋駒を手にしなくなった。。。

という、悲しくて重たい展開で終わる。
なのにラストシーンでは、
母親の墓前に手を合わせる学生服姿に成長した一歩が
将棋への感謝を伝えるかのように清々しい笑顔をしていて 「 大いなる肯定論 」 で締めくくられており、
単なる涙頂戴を超えた世界観が伝わってくる名作!

676名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:31:22.01ID:ci2e2VIA0
>>635
にわか

677名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:31:26.09ID:4NpKCo4a0
>>663
プロ(奨励会員も)はアマの大会に出られません
高校選手権は奨励会に入れなかった、あるいは中途退会した人達が出るところです
高校選手権に優勝したらよく知らん周りはプロになれるのか、と勘違いされますが、本人達も無理だとわかってるので言わないように

678名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:31:30.14ID:PiAHN0SJ0
千日手で持ち時間が倍以上の差が付いてしまった
先手だったけどやっぱ時間は必要なんか

679名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:31:43.90ID:alPggq8P0
>>573
毎回2時間とかトイレにいく不審者出たらどうすんだよ

680名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:33:23.16ID:Wnx+4d8t0
>>657
初めて穴熊戦を仕掛けられた相手棋士は激怒したらしいねぇ・・・

681名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:34:17.67ID:X9uOHg5I0
>>597
あんまりトイレトイレいうと三浦と被るから気をつけな

682名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:35:54.43ID:NtjUPHDS0
>>573
それやったらきりがない
考える時間を作る為にトイレ離席が多発するでしょ
残り1分になったら1回だけ数分行けるとか制限つけないと

683名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:37:08.49ID:Wnx+4d8t0
>>681
強い電波が出ていまつ?
対戦相手が丸山で三浦を擁護してたらしいけど

684名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:37:29.77ID:P0OZ4rxE0
>>161
二つだろ

角替わりと後手8五飛

685名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:37:41.71ID:4NpKCo4a0
>>654
レート200差の期待勝率は75%ぐらいなので4回に1回は負ける、それほど稀なことじゃない

686名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:37:50.90ID:ci2e2VIA0
おしめっ

687名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:37:53.68ID:DrUU3YRK0
どんな強い人でも格下に負けるからね
藤井棋聖は、答えのない局面ですごく
考えて時間を浪費していた。
この対局の敗因のひとつだろうな。
でも、未来に向けてはよい勉強時間
のはずだ。
千日手を含めると7時間は考えていた
からね。これは無駄にはならないよ。

688名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:38:23.30ID:yRKGY8/g0
>>1
くだん?
きゅうだん?

689名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:39:34.22ID:Wnx+4d8t0
>>687
丸山は弱くは無いけどね

690名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:39:51.66ID:NtjUPHDS0
丸山を否定する事は野球の敬遠とかサッカーのコーナーでの時間稼ぎ
も否定する事だからな

691名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:41:11.55ID:5y/dB6EG0
途中まで観てたけど
漏らした?

692名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:41:56.08ID:PiAHN0SJ0
29連勝が止まったのも竜王戦トーナメントだったんか

693名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:42:16.75ID:Mc+5DWIZ0
>>22
連日の移動、取材疲れだよ

694名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:42:38.84ID:P0OZ4rxE0
>>184
奨励会員に頼む時代じゃなくなったのか
関西は「塾生」制度があったが

695名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:44:06.93ID:YQTYyOTv0
>>691
溜め息を

696名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:44:24.90ID:QbjxSJ+/0
>>690
そんなのは当然否定するわな

697名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:45:16.74ID:NtjUPHDS0
>>22
早指しでも勝率8割は出してるから普通に強いだろw

698名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:45:28.36ID:j4+7khzS0
>>681
共同トイレ思い出してしまうわ

699名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:45:41.20ID:p20j64e90
羽生100期が見たい

700名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:47:08.04ID:qNaaJP+/O
時間を最初からじゃぶじゃぶ使いすぎ

701名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:47:23.94ID:YBEGSPsX0
>>685
そう考えると羽生の全盛期はすごかったんだな。
藤井もそうなるかもだけど。

702名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:48:31.25ID:CfZB02pZ0
>>181
すぐ卑怯って言うお前
お前みたいな奴が一番面倒なんだよ蛆虫

703名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:49:34.25ID:4oL5Ge9j0
ボロ負けだったね・・・
まだまだ青二才な18の青年だと感じたよ

704名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:50:42.09ID:S2S5CUO20
>>28
毎回トイレ行くフリして相手に早指しさせる戦法が使えるな

705名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:52:45.41ID:rMyWRma80
う、うわあああああああああああああああああああ

706名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:56:24.58ID:dmNK3U8i0
いくらでも考慮時間使う子だから迷う手を指したら簡単にハマっちゃった。
1分将棋になったら持ち時間たっぷり使かわれてトイレ行くのを阻止。
これが敗因

707名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:56:25.55ID:hgCqOdw40
敗れてニュース
王者の証

708名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:56:30.85ID:i7yC/5sT0
丸山は名人とった事もあるんだぞ
そんな簡単に勝てるか

709名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:56:32.99ID:Wnx+4d8t0
>>701
米永があっけに取られてたよ
羽生の5二銀を見て

710名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:57:11.55ID:hXYAPwla0
>>226
そういう賞金金額って
どこから出てるの?

711名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:59:03.30ID:oAVOVK+c0
竜王が喜んで小躍りしてそう

712名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:59:34.64ID:GT4tDEkJ0
誰も藤井に勝てないと思ってたけど丸山が壁になるとはな将棋が盛り上がるには強いライバルも必要だからな
羽生に対する渡辺や森内みたいな存在が面白くする

713名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:59:37.68ID:3GvSG7iZ0
ルールよく知らんけどトイレ中に相手が指したら戻って来るまでの間に自分の持ち時間が減るの?
相手の指した手を見てから考えるのに、離席して見られない状態で時間だけ消費されるって酷くない?

自分の手番の時ならトイレを持ち時間消費無しの長考タイムに使う卑怯者が出てくるかもしれんから時間消費必要だと思うけどさ

714名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 06:59:57.75ID:xitYb3t+0
羽生さんなんか十代のころは剣持とか吉田とか名も知られていないロートルにころっと負けてたからな
丸ちゃんレベル相手ならたまには負けることもある

715名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:00:02.69ID:s3r6HuWt0
藤井はよく頑張ってると思うよ。
てか、よく過労で倒れないな、、、

学業も平行で、将棋で欠席扱いされてて、そこそこ頭良い学校だろ。関心するわ。

716名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:00:23.42ID:D8H454dG0
藤井聡太も早く人の目を見て話せる様になるといいね

717名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:01:15.54ID:6V8EuASM0
将棋よく知らんけどケンシロウがジャギに負けたようなものか

718名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:02:02.38ID:3FbstoIS0
藤井さんは時間がないのにがふがふお茶飲んで相手に甘え過ぎだと思うよ

719名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:02:23.39ID:6HEuzAOr0
ラインハルトがビュコックに負けたようなもの?

720名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:03:41.89ID:Wnx+4d8t0
もう一人の藤井
藤井センセとの対局をみたいな
藤井システムの

721名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:05:52.28ID:dmNK3U8i0
>>713
そのルールにまんまとハメられた。
これは卑怯でもなんでもない。

722名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:06:52.11ID:2aIVWN280
名人経験者舐めすぎでしょ
そら一発入れるくらいの力は余裕であるよ

723名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:07:23.62ID:BgPj3qKj0
>>714
吉田利勝は相掛かりのスペシャリストだからな
あの戦型で筋に入ったら若手時代の羽生でも勝ち目はなかっただろうな

724名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:08:48.25ID:EzgXinCV0
AbemaTV聞き手の「武富礼衣」女流初段は ピアノもプロ級らしい 現在一般大学の学生。
典型的なお嬢さんだな。

725名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:09:44.53ID:TTov5VAf0
>>713
そもそもだ
本当にトイレなのだろうか

726名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:09:45.23ID:/1FpzRR70
藤井くんは口元みてもたぶん口呼吸だから喉乾きやすいし喉痛めやすいからお茶がぶ飲みなんだと思う

727名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:10:55.28ID:nURkX8230
ざまああああああああああああ

728名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:11:05.20ID:O0fF+rWQ0
>>713
>>725
馬鹿ばかりだな

729名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:13:05.83ID:dNuDrOCe0
逆に丸山は羽生や渡辺や藤井とは全く違うタイプだから勝てたのかも
中学生でプロになるような天才少年ではなく
神の一手なんて心躍る見せ場もほぼなく、激辛で強いんだけど華がない

730名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:13:34.49ID:JitTmXP30
>>22
羽生さんのNHK杯優勝回数は超えられそうにない?

731名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:14:10.46ID:tFY8JoN+0
>>710
竜王戦は勝ちと負けの両方と
決勝トーナメントの賞金額とかは発表されている

732名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:14:13.80ID:POtXsWD50
50歳目前であれだけ食えるのは大したもんだよ

733名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:14:26.01ID:4mLnFCbi0
一時間くらいトイレ行けなくて顔青くしてたら断って行けば待ってくれるから
10分前くらいに離席してるのにまたトイレじゃその間に指されても当然

734名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:16:27.32ID:tlXGLS0M0
>>713
指した手をみてから考えるとか言う時点で場違い

735名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:16:38.06ID:O0fF+rWQ0
そもそも持ち時間少ない状態での差し直しだって本人の結果なのに
ハンデとか言ってる連中は何なんだろうか

736名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:17:36.32ID:rWPWh0KB0
>>725
あれはトイレじゃないだろ
いくらなんでも頻尿すぎる

考えすぎて熱を持ちすぎた頭を冷やしてると思ってるが

737名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:18:16.17ID:EzgXinCV0
>>713
AbemaTV解説の先生は「囲碁の世界では
トイレの時間は「時間切れ投了で〜す」に
ならない配慮してくれる」とおっしゃっていた。

738名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:18:16.35ID:EzgXinCV0
>>713
AbemaTV解説の先生は「囲碁の世界では
トイレの時間は「時間切れ投了で〜す」に
ならない配慮してくれる」とおっしゃっていた。

739名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:19:24.54ID:O0fF+rWQ0
>>551
何も汚くねーよ
そんなんもん個人のスタイルの責任だろうが

740名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:20:11.79ID:+nTA9Df40
>>732
なに言ってんの?世間のジジイはデブのほうが圧倒して多い
○ちゃんなんて少食なほうだよ

741名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:20:50.85ID:2T/YKVZ20
ざまあw

742名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:21:01.07ID:gEIsdgz20

743名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:21:16.24ID:czZlAcg80
丸山をどう言おうが失ったタイトルは手に入らないぞ

744名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:22:05.24ID:dJZSHmtE0
局面が優勢で、しかも先手なのに
持ち時間の差が大きいというだけで
迷わず千日手にした丸山の判断は
冷静なベテランのそれだったな

あれが全てだった

藤井は指し直し局あまりにも無策だった
先手なんだから、
時間使わないで飛ばしていける戦型を選ばないと

745名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:22:22.15ID:5y/dB6EG0
時間ないのにお茶をグビグビ飲むわ
観てる方が疲れたわ

746名無し募集中。。。2020/07/25(土) 07:22:49.81ID:UX0jHa3F0
羽生がいたから目立てなかっただけで丸ちゃんも強ええからな

747名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:23:50.69ID:YnmDiekF0
お前らみたいに近視眼的なモノの見方はしないんだろw

748名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:24:31.14ID:dJZSHmtE0
>>738
囲碁の終盤は
将棋の終盤とは全然違うぞ

高レベルのプロ同士の終盤は
空白を埋めるだけの単純作業だから
ぶっちゃけどうでも良い

749名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:24:40.75ID:+nTA9Df40
藤井って将棋に夢中になると自分の荷物も忘れて帰るって母親が言ってたが
昨日の小便タイムなしも頭になかったとなると・・・脳の病気か

750名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:25:24.35ID:pebf6dMR0
>141
こっちの方がインパクトあると思う
それにしても丸ちゃんは相変わらず健啖家w
【将棋】藤井聡太棋聖が丸山九段に敗れる 竜王戦決勝T  [数の子★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚

751名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:27:57.72ID:3d/fTnAk0
やっぱりやらせだったか

752名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:28:08.77ID:dx6AH5ia0
正直、来期の竜王戦の二組でトップ2になるより、この本線トーナメントで勝ち抜くほうが簡単だったはずなのにな 来期は、ナベと広瀬とかいるし

753名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:28:45.36ID:NgonvSg60
『負けるならこういうパターンしかない』というので負けたね。

754名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:30:38.87ID:dNuDrOCe0
格闘技やアスリートなら弁当2つはいけるだろうが
将棋指しや普通の50代でそれたいらげるのは珍しいのではw

755名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:31:26.91ID:7NL7BevV0
>>34
タイトル戦に出ても対戦するのが羽生
羽生がタイトル持ってない棋戦では、予選で対戦するのが羽生
タイトル取っても挑戦してくるのが羽生

756名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:31:49.14ID:siIK5KDA0
仲良く二人でトイレに行くとか見たことないけど
どっちか席にいないとダメなの?

757名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:33:02.72ID:VoUP3pBM0
勝ちすぎだったからちょうどいいわ
負けなさすぎもつまんないからな

758名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:36:12.70ID:SUsBChO30
で、久保ってやつと渡辺明は、
三浦さんと丸山さんにごめんなさいしたの?

759名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:36:48.05ID:2T/YKVZ20
丸山九段は持ち時間が無くなったら、相手がトイレ行ったら自分も付いていくほどの勝負術の持ち主
棋聖もいい勉強になったんじゃないか
そもそも序盤から時間大量に消費した結果がこれ

760名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:36:54.45ID:U0q3v4h/0
>>341
渡辺ならやらない

761名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:36:58.59ID:oHKI5K6B0
将棋のタイトルって多少の格の上下があるだろうけど明らかな
完全無欠の絶対王者と言うかグランドチャンピオンみたいな
タイトル作ればいいのに
王とかじゃなくて皇の字とか入れて

762名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:38:47.24ID:2PL5VEvy0
聡太が負ける時は同じパターン。中盤の難所に差し掛かり、手は広くて考え込む。
読みを省略できない。時間ばかりかかる。昨日が典型的な例。

763名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:40:24.11ID:f94Jozfi0
昨日は明らかに時間配分の失敗だったな
実に分かりやすかった

764名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:41:21.89ID:4mLnFCbi0
>>760
トイレ切れ負け事件を受けての発言だから状況違う今回に当てはめるのは全然違うんDけど

765名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:41:57.25ID:GL2GDMS80
やっぱり順位戦と竜王は本気度が違うなぁ

766名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:44:03.70ID:khQLV3g20
>>672
クソおまえがな

767名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:44:24.86ID:Ph+3xXQ10
>>756
指した後に行く方が圧倒的に不利だから連れションはせんやろ。

768名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:44:46.67ID:f94Jozfi0
丸山はアラフィフで昼食に弁当2つ食ってるのが凄い
糖尿病か痛風を発症するぞ

769名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:44:47.55ID:GL2GDMS80
納得いくまで考えるのは強みでもあり短所でもあるな

770名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:45:53.06ID:GL2GDMS80
>>756
希に連れションあるよ

771名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:46:28.15ID:IJ0EaH7c0
思いやりも犠牲にしないと竜王にはなれないのだ

772名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:50:47.09ID:Mh8EaI6w0
竜王があるなら、シドーやハーゴンもいてもいいと思うんだ

773名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:50:49.91ID:xitYb3t+0
〉723
芸スポに吉田利勝を知ってる人がいるとは・・・
たしかに羽生さんに勝った将棋は相がかりでしたね
飛車先の歩交換で手待ちしてうまく手を作っていました

774名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:51:55.89ID:KXOGiyci0
>>1
棋士って、序盤になんであんなに時間使うんだろう?
30手40手どころかもっと後にまで枝分かれしてる手を含めて研究済みだろうになぁ。

775名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:51:55.96ID:pjTZhaDa0
>>187
局面記憶できる棋士ならではだなぁ

>1
ていうか試験の最中トイレすら禁止されてる資格もあるしそのあたりはもうトイレは何回と決めたほうがいいと思う

>>288
>>187と矛盾しないか?

776名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:52:01.92ID:JxUFeQEr0
>>756
叡王戦で時間の無い2人目が後からトイレに行こうとして
それに気付いた1人目があわてて戻るとかいうコントやってた

777名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:52:41.00ID:a9YbRhBc0
ここからメディアの掌返しが見もの

778名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:54:37.96ID:SHXUK2bT0
23角成が大失敗で21竜が決定的敗着かな
さすがに時間の使い方が拙いね

779名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:56:07.69ID:pebf6dMR0
>>772
いてつく波動を使うからお断りw

780名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:56:54.29ID:Hj9YiTEQ0
昨日は振り穴の会心譜で勝ったよな
猛が

781名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 07:58:58.34ID:697ACjWP0
ただのキモい高校生だからな

782名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:00:07.00ID:ATmK+GBZ0
将棋詳しくないけど羽生超えまだってこと?

783名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:01:26.81ID:X3wKfwEi0
めちゃ残念。ブームを少し停滞させたことは否めない

784名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:03:09.46ID:E/cRRpoz0
将棋は考える時間が長過ぎる
見ていて本当つまらない物だと
改めてそう思う今日この頃である

785名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:04:34.32ID:F2UtF0d/0
あの時間の使い方なら負けて当然
逆に丸山先生は実にうまいこと藤井棋聖のはやる気を受け流し、徹底して戦いを避け
ここぞというときに一気に寄せた
お見事でした

786名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:05:20.89ID:siIK5KDA0
>>784
早指し戦だけ見りゃいいやん
持ち時間が長い対局はオタクしか見ない

787名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:05:32.09ID:ehmWw/AZ0
>>717
シュウぐらいかな

788名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:07:28.07ID:HsAPAMQP0
持ち時間が2時間と4時間で千日手指し直しじゃあ勝てんわな
かといって続けてても勝てん
まあ藤井君の完敗やね
そういうこともあるさ

789名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:07:56.02ID:dueRd7XA0
で、最年少九段は、まだ可能性あるの?

790名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:09:04.06ID:9FHOeDvW0
棋聖だけで終わると思うけど
ひとつ獲っただけでも十分でしょ

791名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:09:46.64ID:rE2kmWHU0
>>36
深浦72生まれなの?
老けすぎだろ

792名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:10:06.97ID:HsAPAMQP0
>>776
オムツァーじゃないのか
棋士もまだまだ勝負に賭ける気持ちが甘いんじゃないのか?

793名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:10:30.54ID:4mLnFCbi0
>>789
それは余裕だな。3年ぐらい猶予ある。

794名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:10:44.02ID:HfYGrJA60
対戦相手は空気読めや
藤井氏が勝てば宣伝になるチャンスだぞ

795名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:14:23.24ID:q2InMDpc0
>>789
後二つタイトル取ればいいから、可能性は大いにある
渡辺の記録は21歳7か月だからね

796名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:14:35.87ID:rE2kmWHU0
藤井君が角打ちの王手飛車の時に、55馬じゃなく飛車なぜとらなかったのだろう。
そしたら自分の玉が上の8筋に逃げて行けたのにな

797名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:15:58.56ID:/ugqFZUS0
>>790
王位も取れるでしょ
あのバーコードハゲ弱いじゃん

798名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:18:03.09ID:ila8fp6d0
時間の使い方が弱点か

799名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:18:59.06ID:f94Jozfi0
>>798
中盤で熟考しすぎだったよな

800名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:19:14.26ID:IyZogmBl0
藤井は攻め過ぎで勝手に自滅する
受け交わせば勝てる

801名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:19:39.55ID:CL6H+XIc0
将棋わからんのだけど持ち時間に差をつけてからの千日手は丸山さんの作戦なの?

802名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:20:34.00ID:suQZ3Rxa0
ヘボい

803名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:21:13.58ID:F7pgP7t+0
>>782
超えてる部分もあるし、超えてない部分もある

804名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:21:16.31ID:tsE9mT3y0
経験と研究不足を咎められた感じだな
最初の千日手の1局で

805名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:23:33.23ID:IyZogmBl0
>>796
77桂成から詰む

806名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:24:43.49ID:7hzR8KWR0
藤井君ももう終わりだな
あとは若い棋士に任せよう

807名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:27:44.01ID:CfZB02pZ0
これで竜王タイトルは無くなった
後は王位のみ

808名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:28:00.68ID:onBigccm0
>>713
話にならん トイレの時は時間止めろってことかよ

809名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:29:46.93ID:q3eNTf3X0
>>1
やったー
よくやった

810名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:30:19.58ID:XxV8oGjp0
読み以外の勝負の部分はこういう経験から学べるわ
けど、これで羽生竜王の目が出てきたな

811名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:30:33.76ID:kdWL/B320
よくやったって何が?何がよくやったんや?

812名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:31:11.80ID:Hj9YiTEQ0
バレーみたいに一定手数でテクニカルタイムアウトがあってもいいかと思ったが
将棋は手番があるからなあ

813名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:32:28.36ID:JXlgLDYZ0
激辛やったんかな

814名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:32:45.44ID:5UWGvs6B0
>>725
勝ちそうな時にトイレ行って頭を冷やして何度も確かめるとか
緊張すると咳き込むけど中継中に自席でやると心配されるから席をはずすとかそういう棋士はいるよね

815名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:32:48.42ID:q3eNTf3X0
>>28
ええwwwwwwww
見た〜いwwwwwwww

816名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:37:31.58ID:dvQaTpDt0
>>808
別にそこまでふざけた話じゃない
囲碁は秒読みのトイレは時計を止める
将棋だけの慣習だよ

817名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:37:57.65ID:ehmWw/AZ0
>>758
渡辺他は謝ったが、久保だけまだ謝ってないな
そもそも最初は久保が騒ぎ出したのが切欠なのに、唯一謝ってない。控えめに言ってクズだね

818名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:39:19.48ID:q3eNTf3X0
>>101
マジかよお!www

819名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:39:56.38ID:AIGBreHH0
丸山空気嫁

820名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:43:11.92ID:5UWGvs6B0
>>817
abema解説の時に「将棋界これからの一週間コーナー」で渡辺の名前は口に出さないけど
久保対局の解説はやっていたから内輪で解決してるでしょう

821名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:43:20.95ID:HuByCa7H0
食い意地の張ったメタボジジイにあっさり完敗とかメッキがはがれたのですか?
応援していたけどがっかりました。残念です。もう課金するのやめにします。

822名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:43:54.02ID:RQkkA5Je0
負けたのか
完全にマスコミのプレッシャーのせいで調子崩したな

823名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:44:22.16ID:GL2GDMS80
>>101は木村おじさん

824名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:44:46.27ID:M3VODbNX0
どちらかというと負けた藤井を腐すより
勝った丸山を称える将棋
いい勝ち方だったし負かされ方だった

825名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:46:36.28ID:FF3sDc7d0
佐々木勇気以外に負けるなんて初めてだろ

826名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:47:23.85ID:4mLnFCbi0
竜王戦勝ち進んだから殺人スケジュールになるから負けて良かっただろ。
高三の最後に友達と鉄道旅行に行く時間が出来た

827名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:47:47.24ID:sWRe7SqX0
藤井棋聖もなまじ角換わりは得意だから乗っちゃう
というか、今積極的に後手一手損角換わりって丸山九段以外やるやついるのか?
研究対象でもないだろうし

828名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:48:14.15ID:IMkgOdsQ0
3手詰めの状況でマケ確定状況でも
相手がトイレ我慢できなくなって投了する可能性にかけるというのもあるよな

829名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:48:17.37ID:f94Jozfi0
>>824
それ解説の人も言っていた
丸山さんが凄かったって
さすがは元名人だわな

830名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:48:51.84ID:kNlzn/x+0
豊島と左の山の羽生さんはホッとしてそう

831名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 08:58:04.03ID:F2UtF0d/0
>>824
だね
名人2期とった強棋士だけはある
ちょっとでもスキを見せたらバッサリ切られる
藤井棋聖にとってもいい経験

832名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:03:45.83ID:OCgtmmFy0
丸ちゃん強いねえ

833名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:03:51.45ID:vNYucIc50
ここにいるちょっと将棋かじっただけのへっぽこがタイトル獲った高校生に
したり顔であれこれ言うのホント笑える

834名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:10:36.67ID:tKtdttXV0
>>807
王将戦はこれからじゃないかね

835名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:15:23.13ID:Hj9YiTEQ0
>>833
「育てたがり」「分析したつもり」が多いのよ
藤井スレとかそんなのばっか

836名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:18:00.67ID:J/4i+/J60
得意の角換わりも場数には勝てずか

837名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:19:14.52ID:ee3hwQt90
丸山が藤井の離席中に指したことを咎めてる人は、藤井もしょっちゅう相手の離席中に指してることを知らないんだろうか

838名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:19:36.03ID:Px0KQyl30
丸ちゃんの妻は元ミス日本フォトジェニックだからな

839名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:19:59.05ID:E3Drpfba0
○の一手損・角換わりが絶品だった
しかし、昨日の将棋もそうだが
やはり将棋は終盤力だということもよく分かった
昨日の○の終盤は本当に精度が高かった

840名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:20:28.15ID:dDNLELBw0
持ち上げ続けられるより、途中でガス抜きした方がええやろ。

841名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:20:34.19ID:HfxXvodz0
丸山のあの細かい攻めを受けきるには
時間がなかったな

842名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:20:34.96ID:OmqDs+Jn0
対藤井となると、どの棋士もたいていいつもの3割増しぐらい頑張るからな
ましてや竜王戦の決勝トーナメントという大舞台だし

843名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:24:07.38ID:C8WrlYRa0
羽生でさえ19歳でとってるのに
なにしてんのかねえ

844名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:24:19.17ID:ZH/VmL8o0
>>805
なるほど!
そりゃそうやわな、俺の考えが正解なわけがない

藤井君は、前半の時間消費を克服すればすごく強くなるだろうね
相手にプレッシャーも与えられるし

845名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:24:56.02ID:ZH/VmL8o0
>>834
今年分でしょ
あなたのは今期

846名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:25:11.76ID:H27YWPzX0
時間のない藤井棋聖がトイレに行ってる間にすかさず指す丸山さんは勝負の鬼だったわ・・・

847名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:25:45.03ID:tEvEIDjh0
>>715
大学が決めればぶっちゃけ1日も出席しなくても卒業できます

848名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:26:44.58ID:7ccLqWfz0
アベマ解説の三枚堂がいろいろ気持ち悪かった
聞き手の女流棋士を口説こうとしてたり
藤井棋聖が負けたのを露骨にうれしそうにしてたり

849名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:27:43.32ID:bAg51QZp0
しかし千日手になりやすい状況にされたら、中盤時間使い過ぎの藤井棋聖には
かなり不利になるな。
昨日の負けは良い経験になったろ

850名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:31:45.80ID:tKtdttXV0
>>845
ああ「今年」ね了解

851名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:32:01.62ID:pzhippxKO
>>197
んなモン、向こうが部屋出た瞬間に指して
相手の時間削ればいいんだよ

b(・∇・●)

852名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:34:13.14ID:BvbD3Qxj0
丸山嫁
【将棋】藤井聡太棋聖が丸山九段に敗れる 竜王戦決勝T  [数の子★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚

853名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:34:56.48ID:5y/dB6EG0
丸山を撃破したところで
苦手の久保がおるし
どちらにせよ今年は無理やったな

854名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:37:47.21ID:vGmi8z5l0
>>110
森内「」

855名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:37:58.90ID:i0PEgZ0P0
>>848
女流は誰かと思ったら武富ちゃんじゃないか
男なら武富ちゃんを口説こうとするのは正しい

856名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:38:56.62ID:tEvEIDjh0
羽生って、いつからあんなデコになった?

857名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:44:04.56ID:gRpANr/o0
2戦目矢倉にしたらあっさり勝ってただろうに
棋聖は舐めプしすぎなんだよ

858名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:44:58.93ID:LXsPKJpL0
>>295
最初じみぃ〜な感じだったのにいきなり髪染めてベッカムヘアしだしたときは何がおこったのかと

859名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:45:36.16ID:kDNYxBs7O
>>295
CM出てるよ


860名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:46:10.86ID:noBFO6Ce0
カロリーメイトのCMに出てたよね

861名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:46:36.98ID:noBFO6Ce0
かぶったw

862名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:47:08.13ID:skZi3JeX0
>>797
だいぶ前の写真でもあのスタイルだから、よく踏みとどまっている

863名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:49:40.93ID:sf22pftq0
丸山は昼メシ食い過ぎやろ。あの時点で藤井は圧倒されてたな

864名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:49:49.60ID:Z01ZZ7ZV0
昼飯をご飯少なめで注文してたからな

865名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:50:31.57ID:lFDk37LS0
卒業したら大阪で一人暮らしするのかな

866名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:50:49.90ID:0aUVyTXv0
やはり棋聖戦は八百長だということが証明された。

867名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:51:56.82ID:7ccLqWfz0
>>855
夜10時に女流棋士が帰らないといけないのに
引き留めようとしてる絡み方もいやらしい
代わりに深浦先生がやってきたら、テンション下がりきってて笑ったわ

868名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:53:33.56ID:Q5AMq1lO0
>>846
普通だろ鬼でも何でもない
何に影響されたか知らんけど真剣勝負に待つのが紳士なんて礼儀はそもそも無いから

869名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 09:54:41.64ID:HTYy9nYL0
>>646
それが一番理想だや
マスコミが大騒ぎしてくれそう

870名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:02:08.14ID:H27YWPzX0
>>868
この前の対局で確か渡辺は待ってたんだよね。見た目と違って意外と優しい人なのか
勝負事なので丸山さんの判断は批判しない

871名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:02:45.68ID:DpUZ224X0
>>846
時間差つけられすぎて中盤から1分将棋になったんだから、相手もそこまで気を使ってられんよ

そもそも時間使いすぎるとこうなるってのは藤井も覚悟の上で減らしたんだし

872名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:02:59.70ID:PBKL8zLX0
まあ、あれは負けても仕方ないわな
藤井君はほとんど1分将棋、丸山は2時間以上の持ち時間、
読む量と正確さがまったく違ってくる
持ち時間の差を考えて、差し直し局に持ち込んだ丸山の作戦勝ちだよ

でも、作戦であっても勝ちは勝ちだ死、負けは負け。
こういう勝負術もあると学んで藤井君もまたひとつ強くなったんじゃないかな

873名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:03:15.99ID:GL2GDMS80
>>867
指導対局が武富ちゃんから深浦に代わったらテンション下がるわw
深浦は好きだけど男だから仕方ない

874名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:03:39.11ID:f94Jozfi0
棋聖の方が格上なんだから手心を加える相手じゃない
むしろ手段を選ばずに勝たないと

875名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:04:10.44ID:MUjkzi2H0
知らんけど空気嫁よ丸山っての
ヤオでも昼飯将棋のこのガキ勝たせ続ける方が将棋界にとってもいいだろjk

876名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:04:57.61ID:yOxoo3n90
そりゃレアルだって負けるだろ

馬鹿か

877名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:05:12.28ID:ojyHCNeg0
もう藤井は二度と同じ手は食わんだろうなぁ

878名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:06:51.47ID:kDNYxBs7O
昔から多少でも将棋に興味あって見てる人には
丸ちゃんが勝ってもなんの不思議もないんだがな

879名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:06:51.79ID:q2InMDpc0
>>801
千日手になると先後が入れ替わるので、先手番のマルちゃんは千日手にすると普通は損するんだけど、持ち時間に差がある状態なら有利だとは思っただろうな

880名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:07:21.53ID:fyjEDaSo0
名人経験者だっけ?

881名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:08:26.88ID:47fU/a620
うるさい馬鹿がAI持ち上げてたけど
対人戦じゃないと楽しめない駆け引きが出てて良かった試合。

882名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:08:30.32ID:ee3hwQt90
>>879
というか丸山の後手番は一手損あるから有利

883名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:09:21.17ID:ru8zxk/c0
AI「タイジンセン?ナニソレオイシイノ?」

884名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:09:44.89ID:XcnPywSN0
丸山さん空気読まなきゃ

885名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:10:02.81ID:Fu4YyK2G0
丸ちゃんがいい将棋指したな
疑問手らしい疑問手無いし
藤井君もあの考慮時間じゃ流石に厳しい

886名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:10:48.08ID:iKt+0xmR0
千日手が痛かったな

887名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:10:54.73ID:GL2GDMS80
流行りじゃない戦法に脆いとこあるよね
振り飛車の相手も苦手みたいだし

888名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:11:59.73ID:rBggcZK40
昨日は丸ちゃんな老獪な指し回しでしたね
ベテランの味のある投球に最後まで
タイミングが合わず棋聖が負けた印象

889名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:12:06.34ID:gl6CGy4O0
>>881
本当にそうだわ
藤井丸山だからこそのドラマチックな名局だった

890名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:13:47.79ID:vzKgO6Gk0
>>856
2〜3年前から目立つようになったかなぁ。急に太りだして少し戻したら次は急に老けた(´・ω・`)

891名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:14:04.69ID:gRpANr/o0
なんで相手の得意戦術にのってしまったんやろ
しかも全く研究してる風ではなかった

892名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:15:52.22ID:r+Hs6++h0
いろんな最年少記録と連勝記録だけの一発屋だったな

893名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:16:52.44ID:pCKso/ei0
>>843
何だかんだで19の頃には1組の可能性もあるから相当獲り易くなってんだよなぁ

894名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:17:36.54ID:GL2GDMS80
>>891
何かあると思って

895名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:20:35.19ID:PJbQeUuE0
>>891
藤井君の棋風的に角換わり避けにくいのよ
後手一手損角換わりなら余計に
多分先手だと角換わりと矢倉しかやってないと思うわ

896名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:20:41.43ID:vaMlFgdh0
>>867
三枚堂はだいたい12時から、武富は13時から出演してたのに
Abemaや5ちゃんで共演NG説が流れたくらい
21時まで一回も同時出演がなかった、
おっさん棋士と絡んでるところを指をくわえて見てるだけで
それまで話せなかったって事情も少し考慮してやれw

897名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:22:24.69ID:Fk7pzfEz0
藤井聡太が負けた話を聞くと大喜びの人が5chに多いのはなんで?
リアルでは応援傾向の人の方が多い感じなんだけど

898名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:23:51.81ID:+xwe8t500
一手損角換りだけをずっとソフト研究してそう

899名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:25:06.30ID:mBKKqoaa0
>>30
これな

900名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:26:55.19ID:+rbqv7XQ0
マスクつけて投了すると思わせてあと何手か指したのワロタ

901名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:27:23.04ID:/XJ5Aitq0
>>897
誰かが一方的に勝ちまくるのはつまんないんだよ 業界的にも良くない

902名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:27:53.23ID:yRw24OMG0
けっこう序盤で大長考しちゃったのはまずかったね
棋聖取った後のインタビューで、一手を深く読み過ぎず
適度なところで打ち切っていくことも考えたいって言ってたけど
すぐに実践するのは無理だったか

903名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:32:04.64ID:4mLnFCbi0
解説3人聞き手2人の変則だった上に千葉が早く帰ったから三枚堂が聞き手でローテ回されただけで他意はないだろう
本人が一番共演NG気にしてたのは笑ったけどな。細かいこと気にしすぎるw

904名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:33:10.87ID:wslBgPtU0
丸山ってかなり強くてビックリしたわ
これに勝ち続けていた羽生ってやっぱり凄いわ

905名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:36:26.58ID:NYvmqTdp0
豊島「持ってるわぁ、俺」

906名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:37:44.95ID:CjpYamfh0
千日手読んでの弁当2個発注
さすがマルちゃんや

907名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:40:45.41ID:WOunKbaW0
明日かと思っててアメバ見なかった俺の責任だ

908名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:42:02.22ID:f94Jozfi0
あの年であんなに食ってたら糖尿病を発症するぞ

909名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:43:53.59ID:mWRDJjT60
あー学者に多いタイプ
最善手とか深読みしすぎて時間を食いつぶす
ビジネスで使うと締め切り過ぎても結果を出さなかったり
中途半端な資料を出してくるタイプ
研究をし尽くすと早指しできるよ
損切というか「このあたりで手を打つか」という妥協ができない奴

910名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:44:08.64ID:xWmKnbVK0
>>848
そりゃ今の女流棋士(聞き手)はこんな年齢層だから
三枚堂が武富を落としたくなる気持ちはわからなくもない

1986     飯野愛
1987     中村桃子
1989     室田伊緒
1991     山口恵梨子
1992     室谷由紀
1993     香川愛生 伊藤沙恵
1994     加藤桃子
-----------------
1997(JD4) 和田あき 山根ことみ 藤井奈々
1998(JD3) 塚田恵梨花 石本さくら
1999(JD2) 武富礼衣
2000(JD2)
2001(JD1) 水町みゆ 礒谷真帆※
2002(JK3) 小高佐季子 山口仁子梨 加藤結李愛(最年少)

911名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:47:24.26ID:2E8ehWnx0
>>573
NHK杯みたいな考慮時間制みたいなのが良いと誰か書いていたな。
考慮時間分を持ち時間から減らして、持ち時間が切れたら1分将棋だけど、1分単位で何回かの考慮時間(トイレタイム)が取れるシステム。

912名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:50:01.79ID:7ci2KALu0
>>22
なんか含みのある発言やな

まさかトイレでスマホ見てるとか言わんよな?

913名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:50:08.27ID:sUOPWM/J0
ワンシッコ5分ワンウンコ15分欲しい俺って将棋では不利なんだな

914名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:53:29.15ID:7PFwIdd20
ま、あの一局(千日手なので二局だが)だけで対局料78万だからな
その辺のサラリーマンのボーナスレベル

915名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 10:53:45.27ID:2E8ehWnx0
>>602
後手番一手損を準備してきたから、先手番では隙あらば千日手に持って行きたかった感は、持ち時間の差をみてもあるね。
それでも○は第一局も互角以上に指していたから、地力はまだまだ侮れない。

916名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:00:33.16ID:JlBfA9040
これからは狙われる立場

917名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:01:17.08ID:lhkcUMjX0
既出ならすまんが8段の条件てどうすれば上がるの?

918名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:01:32.67ID:EYzX2iEC0
昨日2局分戦って負けて消耗して
今日はAbemaTVトーナメントか
どんな様子か楽しみだな

919名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:02:01.48ID:Y/ZwCSDF0
パンツのゴムが緩んじゃった

920名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:02:11.65ID:7PFwIdd20
八段はタイトル二期か竜王一期(たぶん

921名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:02:27.76ID:DanQ9hBi0
>>917
藤井の最速は王位獲ればタイトル二期で八段昇段

922名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:02:49.74ID:q2InMDpc0
>>917
一番の近道はタイトル二期(つまり後一つ)
他にもA級入りとか勝ち数とかあるけど、タイトル二期が一番現実的だろう

923名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:03:00.64ID:PJbQeUuE0
>>917
タイトル2期以上
竜王獲得
A級昇段
もしくは7段になってからの勝利数

だから藤井くんが今タイトル戦している王位を獲得すれば8段になる
通例上タイトル名や○冠っていわれるけど

924名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:03:46.59ID:JVohZ7XpO
丸山と魔太郎が今 直接対決してどちらの勢いが上なのか知りたい

925名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:04:41.72ID:Q3g134FH0
>>46
緑茶などお茶にはカフェインが入ってるからトイレが近くなる。しかしカフェインによる脳の回転も速くなる

926名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:04:55.76ID:xWmKnbVK0
>>917

八段昇段条件(いずれかを達成)
  ・ 順位戦A級リーグ入り  (←早くて1年半後)
  ・ 竜王奪取  (←今年その可能性はなくなった、また来年)
  ・ 名人竜王以外のタイトル2つ  (←今やっている王位戦で奪取できればOK)
  ・ 七段になってから190勝  (←あと80勝ぐらい必要)

なので
王位が取れたら八段
王位が取れないとずっと先になる

927名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:05:54.30ID:RKi2RmFl0
>>901
空気嫁とか言う奴がいるからなおさら。

928名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:06:23.11ID:rvJczVFK0
>>34
棋戦優勝回数は歴代ベスト10入りしている
長時間の将棋も得意としているのに棋戦優勝回数に比してタイトル数が少ないのはメンタルの問題かも

929名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:07:31.17ID:cFNRYc0X0
だから毎回 トイレに行ってる訳ないだろ
頭おかしいのか?
考える力ないのかよ・・・
息してるだけの脳死者おおすぎ

930名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:08:46.67ID:mBKKqoaa0
>>926
王位取れなくても王将でとれれば
ずっと先と言うほどではない

931名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:09:09.76ID:sWRe7SqX0
>>926
これって順位戦A級入る前に、7段昇格後190勝で昇段したら、ある意味すごいよな
この勝率ならほぼ同じくらいのタイミングだし

932名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:10:04.17ID:bizkjVHF0
丸ちゃん 今期のB1から降格の大本命

933名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:10:11.54ID:q2InMDpc0
>>931
そんなに勝ってるとタイトル取っちゃうよ

934名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:12:24.16ID:gRpANr/o0
何で2戦目矢倉にしなかったのか

935名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:14:05.57ID:NwT5zHdY0
>>897
5chに入り浸ってるような人間は
妬みが原動力だから

936名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:14:07.08ID:fjqtdCee0
将棋素人なんだが、7つ?あるタイトルにもどのタイトルが一番凄いとかしょぼいとかあるの?

937名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:15:38.07ID:dNuDrOCe0
そういえば宮本武蔵の時代からわざと遅刻していって相手を苛立たせる心理戦とかあったもんなあ
ガチで命をかけてるだけに昔の武士のほうがエグいこといろいろやってたんだろうなw

938名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:16:26.74ID:gwbEtPj80
二回り以上も年の違う九段相手に上座
そりゃ丸ちゃんだって負けらんないよね

939名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:16:39.76ID:wfJieEu20
私事ですがうんこぶりぶり絶好調です!

940名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:17:47.78ID:wTVRROKR0
藤井棋聖のお父さん

 あああ4400万円が消えた

941名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:19:34.92ID:5UWGvs6B0
>>936
挑戦権を得るまでに長期間安定した(同クラスに圧勝する)強さが必要な名人と
賞金額が一番高い竜王が格上

942名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:22:22.35ID:uwqprepc0
とりあえず人と話す時に目を見て話せるようになろうよ

943名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:24:26.20ID:RKi2RmFl0
>>936
竜王=序列一位、賞金最高額。
だが歴史の浅さと読売のごり押しイメージと初代竜王とナベの一件でイメージは。
まあ九段戦、十段戦を流れくんでいるしそこまでディスるのもなぁって気がする。
個人的にはランキング戦の逆トーナメントが分かりづらい。
名人=歴史の長さと順位戦の重みを考えるとやっぱこっちに目がいく。
だた実力と所属リーグが剥離することがあるのでもっと昇級降級入れ替えの枠を広げて良いのでは?と思う。

944名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:25:31.78ID:IABw4obW0
竜王取れないんじゃただの凡人だからな
他のゴミタイトル捨ててでも取れや

945名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:28:26.78ID:5UWGvs6B0
>>942
記者会見の時に伏し目がちだったのは
コロナ対策で別室にいる記者が映るモニター(小さいノートPC)が目下にあったからじゃない

946名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:29:24.67ID:EitdKcmg0
>>942
会見にはカメラがたくさんありますが

947名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:29:34.24ID:/jk+xNVn0
丸山は癖を掴めばやり易い棋士なんだろうけどね

948名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:31:11.49ID:yRw24OMG0
>>942
ならなくていいよ
非の打ちどころのない天才というのは素直に応援できない
人間どこかしら欠けているからこそ愛される
羽生だって寝ぐせとか羽生にらみとか手が震えるとか
欠陥があるから無双しても許されたんだぜ

949名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:32:28.57ID:PJbQeUuE0
後手一手損角換わりは
アベマの評価値がもうそれやった時点で先手52か53に触れるレベルの不利だから、やる奴いないのよね
簡単に言うと後手の83の歩が、本来なら85が84 84が83になる不利
なんだたいした事ないだろって思うかもしてれないけど後手の上に1手不利で
飛車先つくのが遅れて飛車をつかった攻撃ができないのよね

950名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:32:59.05ID:DB5abF4t0
棋聖獲る前は「こんな雑魚タイトル(序列最下位)より竜王獲れ」って言ってたのに
竜王戦負けた瞬間「賞金が高いだけで歴史がない」とか貶す藤井棋聖のファンわかりやすいね

去年も一昨年も同じ流れだった

951名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:34:05.76ID:IABw4obW0
禿や羽生はあっさり竜王取ったからな
こいつら以上とか抜かすなら20までに取るのがノルマ

952名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:34:38.32ID:sUG9cVYL0
>>870
文春にデマをタレ込む渡辺と時間を待たない丸山
優しいのはどっち?

953名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:35:10.61ID:+QYgdjRa0
やっぱ神童は成長したらただの子だったかw

954名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:36:19.70ID:BUyjN4H40
>>942
うるせえよ
お前みたいなゴミにそんな事ゴチャゴチャ言われる筋合いはねえ

955名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:37:28.43ID:ncsxJo560
まあランチの価格から調子乗ってるの見えてたからな
反省しような

956名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:37:40.76ID:DC58Rwu/0
>>33
丸山太ったな、ついこの前まで絞ってたイメージだったが
コロナでジムに行けなくなったからか?

957名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:38:29.80ID:BUyjN4H40
>>953
知能低そう、じゃなくて
明らかに低知能だな、お前(笑)

958名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:38:33.05ID:GD8/DDfg0
>>846
最低だな

959名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:39:50.65ID:+QYgdjRa0
>>957
羽生より弱いやん

960名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:41:28.59ID:fjqtdCee0
>>941>>943
おお!
それぞれのタイトルにも色々とあるんだね
面白いな

961名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:42:28.66ID:lhkcUMjX0
>>926
ありがとうございます。取れそうで取れなさそうだな、今のところ

962名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:44:15.44ID:DC58Rwu/0
>>910
里見姉妹や渡部愛がいないのは、聞き手じゃなかったり、里見妹は96生まれだからか?

963名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:47:19.85ID:JVohZ7Xp0
>>846
こういう事する人間だから色々言われるんだよな

クズだろ

964名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:55:44.56ID:c5ZZgSLy0
おまえらも藤井の真似しなよ簡単だから
まず、目を閉じる
そしたら口を開けニタニタするだけ

965名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:55:50.99ID:xwY8PGD20
将棋ってタイトル保持したまま引退ってあるの?
羽生には100期目の竜王タイトル持った状態で引退してほしいんだけど

966名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:58:02.49ID:tKtdttXV0
>>965
それを妨げるルールはないんじゃないかな

タイトルは引退に伴い返上することになるだろうが

967名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 11:58:43.64ID:1dFyYb+j0
棋聖如きで驕ったか

968名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:02:51.02ID:q2InMDpc0
>>965
将棋を指せる状態で、タイトル保持して引退とかスポンサーが許さないよ
タイトルを持っている以上、防衛戦を指すのが義務だよ

969名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:04:26.69ID:2I9+c8Ke0
>>87
なんつうかなー
クズだろやっぱり

970名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:06:17.69ID:q2InMDpc0
>>969
クズだとは全然思わないな
時間を削るのは当然の作戦
トイレに行ってる間は自分の手番にしないで!とかアホやろ

971名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:08:17.10ID:3M/WCg3I0
>>227
俺もそうだったけど、尿路結石になってからは恐怖でこまめに水分補給&小便をするようにしている。

とにかく尿を濃くしないように!

972名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:09:39.22ID:tFY8JoN+0
>>965
急死以外だと制度上は可能でも無理でない
将棋界と絶縁とかでもいいならともかく

973名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:09:59.50ID:vzokTTNH0
ソフトの件依頼狂信的な丸山信者がいちいちうるさくなってクソウザいな


>>87
みたいな卑怯なこと平然とやるクズのくせに

974名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:10:53.41ID:Pzud9+FO0
こんだけ卑怯なんだからやっぱり・・・


みたいなこと思われるのもまた人徳

975名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:12:53.11ID:uquTqA1q0
空気読めよ

976名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:15:10.08ID:DarmWYYZ0
>>638
これだよな

やっぱりそういう人って事で記録に残る

977名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:16:07.46ID:txCS1K/S0
まるちゃん!!(´・ω・`)すこ!!

978名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:16:08.34ID:XPh0YYvW0
甘いわ若造と甘ちゃん藤井に丸山激辛の一撃だな

979名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:16:56.83ID:2CvH0Be+0
三浦がハメられた時の男気弁護を知ってるから、むしろ勝負師と思っちゃうなあ

980名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:17:08.22ID:oviCAbtH0
>>974
まあね。
やっぱりなって

981名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:17:37.49ID:txCS1K/S0
>>638
マ?(´;Д;`)

982名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:18:17.99ID:KEsukwXe0
藤井くんはおむつしとけよ

983名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:18:32.24ID:47fU/a620
>>638
紳士協定なんてないぞ、自分ルール作って悔しさをまぎわすな

984名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:18:53.01ID:nuB8m9d10
勝てば天才
負けたらただの将棋オタク

985名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:19:17.86ID:A0VoSIq10
>>643
>丸山は昔村山が一時期癌から復帰した時に時間攻め駆使して粘りまくって逆転勝ちしたからなあ
>盤外戦術は健在だったな
>昨日もトイレに行く振りしてすぐ戻ってきたし

ソフトの件以来丸山のキチガイ信者が強気だけど元々こういうガチクズ

986名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:19:40.41ID:5UWGvs6B0
>>897
勝ち馬に乗って負けた方を叩くパターンと
注目集める有名人のアラを見つけて叩くパターンとある
日々やることがなくて両方一人で兼ねてる場合もある

987名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:20:08.80ID:txCS1K/S0
水分補給多めなのはたぶん体質だから仕方ない、
オムツを利用するんだ、藤井棋聖!!

988名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:20:33.40ID:2CvH0Be+0
>>986
内海課長も言ってたね 下衆な民度だ

989名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:21:03.13ID:4/6zr3sE0
時間攻めが盤外戦術は草生える
時間使わなきゃいいじゃんwww

990名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:21:17.01ID:txCS1K/S0
>>986
むなすぃー!!(´・ω・`)ね

991名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:21:33.66ID:vcdyV9BN0
>>28
セコすぎワロタwww

992名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:22:08.00ID:oHN8gs4g0
いないときに指したって何の問題もないし、別にトイレから戻ってこれないほど切羽詰まってもいない
トイレに行きたきゃ時間残しとけばよい

993名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:25:05.84ID:DarmWYYZ0
ソフトの件もやっぱりね

994名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:25:46.64ID:TAc+8Smu0
卑怯者はやっぱり卑怯

995名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:28:11.99ID:txCS1K/S0
>>643
。・゜・(ノД`)・゜・。
まるちゃんなんか!!ふつうになった!!

996名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:30:45.30ID:nk8RR8930
いいね
自分の出番で相手がトイレに立ったら時間攻めする辛さも良い
ガチの勝負なんだからルールの範囲内で勝ちに行けばいい

997名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:31:09.98ID:pCKso/ei0
>>902
つうか中盤力も付いてきたが、まだ序盤力がな
何故そんな発展途上の段階でタイトル一つでも獲れてるのが恐ろしいが

998名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:31:27.72ID:WDibmdts0
 山山山
(´・ω・`)おお、藤井棋聖。負けてしまうとは情けない

999名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:31:31.39ID:Q5AMq1lO0
>>994
何が卑怯だよ
藤井棋聖だろうが丸山九段だろうが勝った者に敬意を払わない連中がさもしいだけだろ

1000名無しさん@恐縮です2020/07/25(土) 12:31:44.38ID:lCHWm5QL0
丸山は元名人というより、現役の変人で有名。

mmp
lud20200725140118ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1595602321/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【将棋】藤井聡太棋聖が丸山九段に敗れる 竜王戦決勝T [数の子★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【将棋】藤井聡太七段、畠山八段を下す 竜王戦ランキング戦4組→次は3/11第90期棋聖戦の二次予選で久保利明九段と
【将棋】王位戦第1局 挑戦者の豊島竜王が先勝 藤井聡太王位敗れる [首都圏の虎★]
【将棋】藤井聡太2冠、豊島将之竜王に敗れる これで公式戦5戦全敗 [シャチ★]
【将棋】藤井聡太七段が都成五段に勝利! 竜王戦決勝トーナメント
【将棋】藤井聡太五段が羽生善治竜王を撃破 公式戦で初勝利…朝日杯準決勝
【将棋】藤井聡太竜王負けた! 銀河戦決勝トーナメント準決勝で渡辺明名人に屈す [ひかり★]
【将棋】藤井聡太七段 竜王戦五組優勝 2年連続決勝トーナメント進出・・・第31期竜王戦
【将棋】藤井聡太王位・棋聖、豊島将之叡王に敗れる 最年少三冠は次局以降に持ち越し 叡王戦五番勝負は最終第5局へ [爆笑ゴリラ★]
【将棋】15歳9ヶ月、史上最年少七段誕生! 藤井聡太六段が船江六段に勝利し達成・・・竜王戦五組準決勝
【将棋】 中学3年生・藤井聡太四段が勝利! 連勝記録を29に伸ばし新記録樹立!・・・第30期竜王戦決勝トーナメント★6
【将棋】藤井聡太王位・棋聖、20連勝ならず 深浦康市九段に敗戦/王座戦 [数の子★]
【将棋】藤井聡太二冠が木村一基九段に王位戦のお返しされた…NHK杯トーナメント2回戦で敗れる [首都圏の虎★]
【将棋】羽生竜王、王座戦5番勝負登場は26期連続で途絶える 藤井七段の再戦はおあずけ 深浦康市九段に敗れる
【将棋】藤井聡太六段、竜王アカデミーin神戸に師匠とともにゲスト講師で参加 谷川九段とプロ“初対戦”
【将棋】藤井聡太竜王が最年少V飾る 羽生善治九段の記録更新、こども大会&プロ公式戦の“ダブル優勝”達成/JT杯 [愛の戦士★]
【将棋】藤井聡太七段 今期自己最多タイ9連勝!竜王戦4組ランキング戦で初戦突破
【将棋】<藤井聡太2冠>史上最年少で銀河戦優勝!決勝で糸谷哲郎八段を破る 4回目の棋戦V [Egg★]
【将棋】竜王戦、藤井聡太五冠は初戦黒星 挑戦者の広瀬八段先勝 [数の子★]
【将棋】藤井聡太棋聖、無傷の3連勝 通算でも32勝1敗/順位戦B級2組 [数の子★]
【将棋】藤井聡太竜王が挑戦者の広瀬八段に勝利、1勝1敗に 竜王戦第2局 [数の子★]
【将棋】藤井聡太棋聖、最年少2冠&八段に王手なるか 木村一基王位に挑む王位戦第3局始まる [ひよこ★]
【将棋】藤井聡太二冠が広瀬八段に完勝 5期連続Vへあと2勝【竜王戦2組ランキング戦】 [ひかり★]
【将棋】藤井聡太七段、3連覇の夢ならず 強敵・千田翔太七段に敗れる 公式戦連勝も「11」でストップ
【将棋】藤井聡太棋聖、木村一基王位に挑む王位戦第3局始まる 本局にも勝利すると史上最年少2冠と史上最年少八段に王手 [豆次郎★]
<藤井聡太竜王>初のA級入りは持ち越し 千田翔太七段に敗れ今期2敗目 残り2局で昇級目指す/将棋・順位戦B級1組 [Egg★]
【将棋】藤井聡太棋聖が永瀬王座下し防衛 棋聖戦3連覇、通算タイトル9期で歴代単独9位に [数の子★]
【将棋】藤井聡太棋聖の「昼食」、出前でなく、もっと栄養気にすべきでは? 管理栄養士の見方 [muffin★]
【将棋】藤井聡太六段が13連勝!竜王戦の連続昇級で七段昇段へあと2勝
【将棋】藤井聡太竜王が2年連続で最優秀棋士賞を受賞 将棋大賞各賞発表 [数の子★]
【将棋】藤井聡太七段、最年少タイトル挑戦消滅…棋聖戦へ残り2勝も非常事態宣言延長で [あかみ★]
【将棋】藤井聡太四段、佐藤天彦名人に勝利! 次戦は羽生善治竜王と公式戦初対決★2
【将棋】 史上最年少ルーキー藤井聡太七段、NHK杯1回戦で戦後最年長ルーキー今泉健司四段に敗れる
【将棋】藤井聡太三冠が豊島将之竜王に6連勝!王将戦挑戦者決定リーグ戦無傷3連勝 [爆笑ゴリラ★]
【将棋 解説図あり】 藤井聡太七段、激痛の1敗! 自力昇級消滅! 中原誠永世名人・十段・王位・棋聖・名誉王座の記録も超えられず!
【将棋】 きのこが苦手・藤井聡太竜王の注文に棋士たちが大混乱「きくらげってきのこだっけ?」ファンは大笑い [朝一から閉店までφ★]
【棋聖就位式】藤井聡太棋聖、「将棋はスポーツ?」の問いに「棋士が盤上に臨む姿勢はアスリートが競技に臨む姿勢と同じ」#さくら  [muffin★]
【将棋】藤井聡太竜王が最高峰タイトル初防衛 広瀬章人八段の挑戦を4勝2敗で退ける 通算獲得数は11期に/竜王戦七番勝負 [爆笑ゴリラ★]
藤井聡太、食欲で圧倒的に丸山九段に負ける。 藤井「肉豆腐弁当(ごはん少なめ)」 丸山「チキン南蛮弁当と肉豆腐弁当(大盛そうめん)」
【将棋】佐藤天彦九段が藤井聡太五冠に勝利 棋王戦挑決トーナメント [数の子★]
【将棋】加藤一二三九段、藤井聡太七段の勝利に「史上最年少でのタイトル戦初登場も夢ではない」
【将棋】藤井棋聖が渡辺名人に連勝!最年少防衛・九段に王手!!・・・第92期ヒューリック杯棋聖戦第二局 [あずささん★]
【将棋】 羽生九段、藤井棋聖への挑戦権逃す。 勝利した伝説の棋士、森内俊之十八世名人が本戦T進出 [ベクトル空間★]
【将棋】藤井聡太二冠が歴代単独2位の順位戦22連勝 B級1組初戦で三浦弘行九段に競り勝つ [爆笑ゴリラ★]
【将棋】藤井7段が久保九段に勝利!! 王将挑戦権を賭けた広瀬竜王との決戦が11月19日に決定!!・・・第69期大阪王将杯王将戦
【将棋】挑戦者・羽生善治九段が1勝目挙げる、藤井聡太王将との“世紀のタイトル戦”は1-1のタイに [あかみ★]
【将棋】藤井竜王が史上最年少名人&七冠達成「少しでも上を目指せるように」 谷川十七世名人&羽生九段の記録更新 ★3 [首都圏の虎★]
【将棋】14歳・藤井聡太四段が19連勝 近藤誠也五段を破る 
【将棋】14歳藤井聡太四段が23連勝!羽生3冠超え歴代単独3位
【将棋】藤井四段が15歳初勝利…棋聖戦予選で西川七段を破る
【将棋】藤井聡太七冠、全八冠へ「王座」挑戦決める [首都圏の虎★]
【将棋 竜王戦】 羽生善治棋聖が開幕2連勝! 悲願の永世7冠まであと2勝!★3
【将棋】天才中学生棋士・藤井聡太四段の年収は4000万円以上!?
【将棋】<藤井四段>準々決勝敗退! 史上初の中学生新人王逃す
【将棋】藤井聡太フィーバーで注目、「棋譜使用料」10万円は妥当か
【将棋 竜王戦速報】 羽生善治棋聖、永世七冠に向かって視界よし! 圧勝で渡辺明竜王を破る! 1勝0敗!
【将棋】藤井棋聖、温泉好き明かす…有馬温泉での対局「楽しみにしていました」 [爆笑ゴリラ★]
【将棋】藤井聡太六段、高校生活は白星スタート 古森悠太四段との熱戦制す
【将棋】連勝新記録樹立の藤井聡太四段「学校行きたくない」で母困惑 ★2
【東京五輪/将棋】藤井聡太七段 聖火ランナーに決定「自分らしく精一杯走りたい」
【将棋】<藤井聡太七段>「強すぎる」衝撃の一手! AIは悪手と評価の読み筋で勝利
【将棋】藤井聡太七段 新年の目標は「進歩」 スマホ購入、将棋ソフトで検討
【将棋】藤井聡太七段 女王に辛勝も初体験の苦味 ピンチ招いた“やりにくさ”の正体
【将棋】藤井聡太七段、15歳ラスト対局で勝利「また次の1年もこれまで以上に成長できれば」
【将棋】藤井聡太 広瀬八段を撃破し名人戦7番勝負初出場決めた 4月渡辺名人に挑戦 [シャチ★]
【将棋】 「そうちゃん」へ 将棋・藤井聡太七段の姉弟子の思い 2020/06/28 [朝一から閉店までφ★]
【将棋】藤井棋聖に殺害予告疑いで男逮捕 「テレビに出ている態度にイラッとした。こんなに大ごとになるとは思わなかった。」 [爆笑ゴリラ★]
01:33:06 up 26 days, 2:36, 0 users, load average: 31.66, 56.20, 54.59

in 0.12689590454102 sec @0.12689590454102@0b7 on 020815