ユヴェントスに所属するポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドが、20日に行われたセリエA第34節ラツィオ戦で史上初の偉業を成し遂げた。
同試合に先発フル出場を果たしたC・ロナウドは48分にPKを決め、ユヴェントスに先制点をもたらす。さらに54分、カウンターの流れから自身2得点目を決め、追加点を獲得した。C・ロナウドは今季のセリエAで30ゴールに到達し、同試合でゴールを決めたラツィオのイタリア代表FWチーロ・インモービレと得点ランキングのトップで並んだ。
データサイト『Opta』によると、ユヴェントスの選手が1シーズンにリーグ戦で30ゴールを決めたのは、68シーズンぶり3度目のこと。1933−34シーズンに31得点を挙げたフェリーチェ・ボレル氏、1951−52シーズンに30ゴールを挙げたジョン・ハンセン氏と並んだ。
また、C・ロナウドのセリエA通算ゴール数は「51」に到達。『Opta』によると、C・ロナウドはセリエA(1部)、リーガ・エスパニョーラ(スペイン1部)、プレミアリーグ(イングランド1部)で50得点以上を挙げた史上初の選手となった。同選手は、2003年夏から2009年夏にかけて所属したマンチェスター・Uでプレミアリーグ通算84得点(196試合出場)、2009年夏から2018年夏にかけて所属したレアル・マドリードでリーガ通算311得点(292試合出場)を記録している。
なお、C・ロナウドのセリエA「50」ゴール到達は出場「61」試合目でのこと。これはミランで活躍した元ウクライナ代表FWアンドリー・シェフチェンコ氏らの記録を抜き、1994−95シーズン以降にデビューした選手の中では最速の記録となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5be18632dbfe564695e7ab866a34d2617c7751b8 こいつなら40までにブンデスでも50点取れるだろ余裕で。
ユーベでCL獲れるまではどこにも行かないかな〜
C・ロナウド選手、CMで“美しすぎる”肉体披露!「SIXPAD」新TV CM&メーキング
>>1
バルサ専用機の入れ墨ドーピングチビことメッシとまた差がついてしまったな 全員が俺にパス出してくれれば俺でも達成できるぐらい無価値な記録
>>1
次はJリーグで50点目指せよ、なかなか難しいとは思うが 結局リーグのレベル差なんて関係ないんだよな
どのリーグでもシーズン得点数は同じなんだから
>>1
娯楽や文化や情報やらが飽和の時代、どれだけ偉業重ねても
モハメドアリやマラドーナみたいに、時代や歴史のシンボルになれず気の毒。 実績では本当史上最強だな
w杯だけはメッシと一緒で駄目だろうから残念
真のプロとロマンの塊の旧ロナウドとは比べ方が余計話が噛み合わなくなりそう
じゃあ来季はバイエルンミュンヘンでメッシとクリロナで共演してくれ
俺はロナウジーニョみたいに金と女で狂うと思ってたよ正直。すげーわこの人
50点って個人もそうだけど試合としても記録なんじゃね?
欧州トップリーグの3つのリーグを代表するビッグクラブに在籍してレギュラー張ってた選手ってどれくらいいるんだろう
相変わらずクリオタはメッシへの異常な程のコンプレックスを見せるね
いつも笑っちゃう
記録だけで比較すると本家ロナウドがゴミに見えるレベル
自分の嫁が浮気したら絶対嫌だけど
相手がクリロナなら許せる
>>26
でも
ずっと強いクラブに所属し続けてたのと途中からMFからFWにコンバートされ
左右両足、頭、PK、FKなんでも点取っちゃうから50ゴール行けてると思う。
あとほとんど怪我しないのも才能かな。 >>33
2つならそこそこいそうな気がするが、
3つはほとんど居ない気がする >>1
ロナウドの偉業なのに何故か焼き豚が勝ち誇っていてワロタ >>40
あれやな
種仕込んでもうて、子供に期待やな
老後の希望や >>10
南野「パスもらっても決めれない奴は決めれないぞ」 >>45
お前が島出身なら安くで引き受けてくれるかもよ すごい記録なんだろうけどサッカー興味ない人が見ても面白くないよねこの人のプレイ
ロナウジーニョのプレイとかサッカー興味ない俺が見てても面白かった
>>31
ストイックだからそりゃ無いな
メッシの方がそっちの可能性があったけどメッシも流石だわ すげーなぁ。同い年で未だに童貞だよ俺は。
1回もゴール決めたことないし。
>>53
好みの問題だろ
ごっつぁんゴールよりクネクネするドリブラーの方が苦手 プレミアリーガセリエで優勝と得点王とった選手は初めてなんじゃないの?
ユヴェントスでのCL期待してたけど無理そうなのが残念
前シーズンがラストチャンスだった気がするわ
監督も合ってないし高齢化進んでるしこれからちょい落ちてきそう
はいはい、余裕、余裕 >>53
CLユーベ戦のバイシクルゴールからのスタンディングオベーションとか鳥肌もんだったろ やっぱチャレンジ繰り返すロナウドの方がメッシより評価できるなぁ
基準は人によると思うけど
怖くてバルサから出られないあの人がぐぬぬぬぬぬってなってそく
後世はゲルト・ミュラーのように、なんでこんなすごい記録を打ち立ててる選手が評価されていないんだ?と首を捻られそう
>>15
ピーク時だけでいえばロナウド超えるやつはいないだろ >>53
ヘディングシュートする時の跳躍力と滞空時間の長さが異次元
シュートする時の膝から下の振りの速さ
こんなんかな楽しみどころ。
昔は楽しいラボーナとかフェイントやドリブルのオナニープレーやりまくる選手だったのに
今はポジショニングの良さでパスに合わせるワンタッチゴーラーみたいになっちゃった。
世界一のサッカー選手賞(バロンドール)を獲得するには
メッシみたいな異次元に点取る選手に対抗するためにプレースタイル変更せざるをえないみたいな。 >>31
女より自分の方が好きだからな
抱いてあげてもいいよくらいにしか思っていない >>33
アンリとかシャビとか
プレミア枠がチェルシーでいいならマケレレとかイグアインとかロッベンとか
コウチーニョなんてインテル、リバポ、バルサ、バイエルンだからな
今思いついただけでこれだから調べりゃ結構居るんじゃないかと 雑魚専とか守備免除だからいない方がチームが強いとか何で言われるんだろうね
これほどの化け物でも達成できないセードルフの記録の壁の高さよ
>>66
プレミア、リーガ、セリエA全てにアジャスト出来るロナウド凄いな ■3大リーグで得点王
暫定ロナウド(史上初)
■3大リーグでハットトリック
Aサンチェス(史上初)
ロナウド(史上2人目)
■3大リーグでシーズン30ゴール以上
ロナウド(史上初)
>>33
パッと思いついたのでも
アウベス イブラ ダビルイス
一杯いるだろ >>40
寧ろ嫁押しのけてお前が抱かれに行く感じだよな リーグ連続ゴール
■セリエA
バティストゥータ
94-95
11試合13ゴール(5PK)
クアリャレッラ
18-19
11試合14ゴール(4PK1PKR)
ロナウド
19-20
11試合16ゴール(5PK)
■ラリーガ
メッシ
12-13
21試合33ゴール(3PK2FK)
■プレミアリーグ
ヴァーディ
15-16
11試合14ゴール(3PK)
■ブンデスリーガ
ミュラー
69-70
16試合23ゴール(2PK)
>>81
ダビドルイスってリーグアンをトップリーグに数えたとしてもプレミアとリーグアンの2つじゃ どこでもやれるのはすごいがプレーがつまらない
ロナウジーニョみたいに楽しい魅せるプレーをする選手が出てこないと
■異なるリーグの複数のクラブでCL(CC)優勝
ミオドラグ・ベロデディチ
2回(Sブカレスト:85/86 RSベオグラード:90/91)
ロナルド・クーマン
2回(PSV:87/88 バルセロナ:91/92)
デヤン・サビチェビッチ
2回(RSベオグラード:90/91 ACミラン:93/94)
マルセル・デサイー
2回(マルセイユ:92/93 ACミラン:93/94)
フランク・ライカールト
3回(ACミラン:88/89、89/90 アヤックス:94/95)
ヴラディミル・ユーゴビッチ
2回(RSベオグラード:90/91 ユヴェントス:95/96)
ディディエ・デシャン
2回(マルセイユ:92/93 ユヴェントス:95/96)
パウロ・ソウザ
2回(ユヴェントス:95/96 ドルトムント:96/97)
クラレンス・セードルフ
4回(アヤックス:94/95 Rマドリー:97/98 ACミラン:03/04、06/07)
デコ
2回(ポルト:03/04 バルセロナ:05/06)
エドウィン・ファン・デル・サール
2回(アヤックス:94/95 マンチェスターU:07/08)
ジェラール・ピケ
4回(マンチェスターU:07/08 バルセロナ:08/09、10/11、14/15)
サミュエル・エトオ
3回(バルセロナ:05/06、08/09 インテル:09/10)
ティアゴ・モッタ
2回(バルセロナ:05/06 インテル:09/10)
ジョゼ・ボシングワ
2回(ポルト:03/04 チェルシー:11/12)
クリスティアーノ・ロナウド
5回(マンチェスターU:07/08 Rマドリー:13/14、15/16、16/17、17/18)
シャビ・アロンソ
2回(リヴァプール:04/05 Rマドリー:13/14)
トニ・クロース
4回(バイエルン:12/13 Rマドリー:15/16、16/17、17/18)
■異なるリーグの複数のクラブでCL(CC)得点王
アンドリー・シェフチェンコ
2回(Dキエフ:98/99 ACミラン:05/06)
クリスティアーノ・ロナウド
7回(マンチェスターU:07/08 Rマドリー:12/13、13/14、14/15、15/16、16/17、17/18)
■異なるリーグの複数のクラブでCL(CC)決勝でゴール
ヴァリエル・ヴァソビッチ
2ゴール(パルチザン:65/66 アヤックス:68/69)
クリスティアーノ・ロナウド
4ゴール(マンチェスターU:07/08 Rマドリー:13/14、16/17)
マリオ・マンジュキッチ
2ゴール(バイエルン:12/13 ユヴェントス:16/17)
>>70
まあ、それが正解かもしれんけどな
逆にメッシは年々プレー位置下げてCLとれないわ、ついにはリーグタイトルすら落とすわで >>56
お前は女にフラれて泣きじゃくった事はあるのか?
ロナウドさんくらいの熱意を持てよ ■異なるリーグの複数のクラブでバロンドール
ヨハン・クライフ
3回(アヤックス:70/71 アヤックス:72/73 アヤックス/バルセロナ:73/74)
ロナウド
2回(バルセロナ/インテル:96/97 インテル/Rマドリー:01/02)
クリスティアーノ・ロナウド
5回(マンチェスターU:07/08 Rマドリー:12/13、13/14、15/16、16/17)
■異なるリーグの複数のクラブでゴールデンシュー
クリスティアーノ・ロナウド
4回(マンチェスターU:07/08 Rマドリー:12/13、13/14、14/15)
ルイス・スアレス
2回(リヴァプール:13/14 バルセロナ:15/16)
■異なるリーグの複数のクラブでリーグ得点王(西独英伊仏葡蘭)
ジョン・チャールズ
2回(リーズ:56/57 ユヴェントス:57/58)
マルコ・ファン・バステン
6回(アヤックス:83/84、84/85、85/86、86/87 ACミラン:89/90、91/92)
ロマーリオ
5回(PSV:88/89、89/90、90/91、91/92 バルセロナ:93/94)
マルシオ・アモローゾ
2回(ウディネーゼ:98/99 ドルトムント:01/02)
クリスティアン・ヴィエリ
2回(Aマドリー:97/98 インテル:02/03)
ロナウド
3回(PSV:94/95 バルセロナ:96/97 Rマドリー 03/04)
ルート・ファン・ニステルローイ
4回(PSV:98/99、99/00 マンチェスターU:02/03 Rマドリー:06/07)
ルカ・トーニ
3回(フィオレンティーナ:05/06 バイエルン:07/08 ヴェローナ:14/15)
クラース・ヤン・フンテラール
3回(ヘーレンフェーン/アヤックス:05/06 アヤックス:07/08 シャルケ04:11/12)
クリスティアーノ・ロナウド
4回(マンチェスターU:07/08 Rマドリー:10/11、13/14、14/15)
ズラタン・イブラヒモビッチ
5回(インテル:08/09 ACミラン:11/12 PSG:12/13、13/14、15/16)
ルイス・スアレス
3回(アヤックス:09/10 リヴァプール:13/14 バルセロナ:15/16)
エディン・ジェコ
2回(ヴォルフスブルク:09/10 ローマ:16/17)
バス・ドスト
2回(ヘーレンフェーン:11/12 スポルティングCP:16/17)
エディンソン・カバーニ
3回(ナポリ:12/13 PSG:16/17、17/18)
オナドリしてニステルさんに怒られてた坊やが成長したなw
もうディバラ⇔メッシでトレードして共演してほしいわw
ペレってクリロナの上位互換みたいな選手だったの?都並がマラドーナを見て、「一人でガンガン縦に行ける選手
だな」「ああいう選手はそれまで見た事なかった」「俺達はペレのプレイを観て育った世代だから」って言ってたのを
みて、じゃ、逆にペレは一人でガンガン抜いて行ったり持ち込めたりする選手じゃないんだな、て思った。
ゴールと共にFKの得点とかもかなり多かったみたいだけど、何かクリロナと被る部分が多いなー…と。
身体能力と得点力が化物な選手だった、て事だろうか>ペレ
>>12
そんな狭いとこ突くよりブラジルとか南米のがいいよね >>26
は?
ロナウドはヘディング世界一うまいぞ いつのまにかロナウドはロナウドを超えたな
ロナウドの方が凄いと思ってたのに
俺はロナウドよりもロナウドの方が好き
年々サッカーサイボーグ化してるな
ユーロ準優勝で泣いてた青年の面影無くなった
>>92
その控えメンバーにパクチソンとライアンギッグスとかがいて
同じように高速ロングカウンターできちゃうのよ。
ヤバいクラブだったあの時のマンUは… >>92
その頃の黄金期マンUにCWCで、5-3と一歩も引かなかった西野ガンバも凄い! >>91
スールシャールにもパス出さんかいってメッチャ怒られてた。
よく折れずにここまで来た感あるわ。 好みの問題だろうけど俺はクリロナのプレイの方がメッシより楽しいよね
打点高すぎるヘディング
両足によるミサイルみたいなシュート
無回転FK
純粋に強すぎて楽しいわ
>>31
まぁプレーだけならロナウジーニョのほうになりたい人が大半だろw >>107
メッシは左利きという大きなアドバンテージがあるからね
右利きで天才なのが本物 お前らキモヲタは同じキモ顔のロナウジーニョをやたら持ち上げるが
顔抜きにしてもプレーの面でもクリロナが上だろ
>>107
サイドのファーサイドにポジショニング取ってて
逆サイドのニアサイドに物凄い勢いで入って行ってクロスにワンタッチで点で合わせて決めるパターンが好きだわ。
お前、逆サイドからニアサイドまでどんだけダッシュで走って来てるんだみたいなやつ
あれは守備陣はマークできんでしょ。
最後の点のところをどれだけ読んでいて寄せれるか
クリロナはヘディングの打点がおかしすぎるだろw >>110
得点力とヘディングだけかな勝ってるのは クアリャレッラでも得点王になれるリーグだからな(笑)
インモーに突き放されてたのに追いつくとは何なんコイツ
セリエ歴代最強と言われてる
93-94ミランがシーズン34試合で総得点36点だ
時代の差はあるにせよ、個人で30得点は凄い
にしもセリエ全盛期は超カテナチオ
試合後ライバルのインモービレに笑顔で話しかけてたのが印象的
>>112
2枚目の写真は体ねじりながら空中で静止しながら頭に当てて逆サイドのゴールネット隅に決めちゃうからな。
アンタは超人かよって。たぶん20年後のサッカーファンはこんなやつホントに実在したんかって思うはず。 来季はアタランタ優勝してほしい
ユーベ連覇飽きたわ
マンUに来た頃はただのウイングだったのに今や完全に点取り屋だな
>>84
シャビだけだったら普通バルサの方になるからしゃーない マンUがクリロナ獲得したときの芸スポのスレは覚えてる
ベッカムがレアルに引き抜かれた直後だったから、マンUがレアルからロナウドを抜き返したと思わせて釣りかーい!の流れだった
プールサイドで男にお姫様だっこされてなかったっけ?
ナルシストな所は好きじゃないけど
これは凄い記録だわ
>>127
身長が187cmある。wikiでは189cmってなってる。 >>128
ブンデスはなぁ・・・
日本人選手がベルギー、オランダ行くのを聞くと育成リーグいったのねって思うけど
リーガ経験者からするとブンデス行くのが同じような感覚じゃないの
到達点2m56だってさ
垂直跳び123cmってのも考えられんw 50ゴール?
500じゃなくて?
1試合1ゴールもしてないのかよ
>>136
ゴールのバーの高さが240p。
ゴールよりも上からの打点でライナーで来るボールをどう防げいうねんっていう こいつはどこでも点取るのがすごいな
メッシはどこでもは無理だろうけどすごい
ロナウドのドリブルの切り返しで足首にかかる負荷は瞬間2tらしいな
頭おかしいw 10 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/07/24(金) 21:52:58.39 ID:1pJ6IeJs0 [1/3]
全員が俺にパス出してくれれば俺でも達成できるぐらい無価値な記録
51 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2020/07/24(金) 22:10:40.00 ID:1pJ6IeJs0 [3/3]
>>10
南野「パスもらっても決めれない奴は決めれないぞ」
意味の分からない自演を見た バイエルンかパリにいってもう50決めて欲しい
できれば両方でw
3大リーグ制覇で十分
同時代に生きた天才ロナウドとメッシ
ドリブルも実は上手いからな
メッシみたいに小さくないからスルスル抜けないだけで
なんでもできるのがクリロナ
メッシより得点パターンが多彩
ユーベでビックイヤー獲ったらバイヤンに移籍して50ゴールとビックイヤー獲ってね
こんなスーパースターにタオル振らせながらクソ歌聞かせた某放送局
下手したらユーベに来て以降で、すでに日本人のセリアでの合計得点超えてそう。
メッシクリロナに顔で負けてるのにサッカーでも負けた模様
C・ロナウドって今シーズンの30得点の内の半分くらいはPKでしょ?
わかっていても止められない凄いゴールばかりだな・・・
Wikipedia見てきた、35歳なんだな
いつまで現役続けるんだろ
どうしても成し遂げたいことももうないでしょ
>>156
35でも全然自分を脅かす奴がいないなら続けるよね >>53
やきうんこりあ(笑)に面白いプレーなんか何一つないからって
ブヒブヒ鳴き喚くなよ(笑)
内野ゴロ転がしてピンポンダッシュとか
ゴキブリにしか観えんよな(笑) pkが10点以上入っとるだろアホが
ゴキブリゴキローの安打記録(笑)並に粉飾されてる
ゴキヒット200本とか言われてもセカイの誰も興味無いし
アメリカのやきうんこりあ(笑)奇形球場は常時ガラガラだし(笑)
サッカーってやきうみたいにどうでもいい記録だけが全ての競技じゃないから
記録ってけっこうどうでもいいよな
>>136
たしか垂直飛び7、80cmくらいだった >>164
何気にそこは凄いとこ
今季はVARによってセリエはPKが激増してる
ついでのゴール取り消しもかなり多い
ユベントスはセリエで四番目に多いが
PK成功数はユベントスが一位
クリロナが12本連続成功で成功率爆上げしてる
一番貰ってるクラブは15本とか16本貰ってるが失敗が多く
クリロナほど決めて無い >>157
ペレ79
マラドーナ59
ロナウド43
クリロナ35
メッシ33
・
・
・
ほんとにここから先が崖だなー
マラドーナ〜メッシの間26年に、戦術○○と呼ばれるレベルの4選手の生誕が密集しすぎただけなのか 古巣のユナイテッドなんてシーズン序盤PK外しまくりでキッカー変わりまくりだったからな
PKを失敗しないのは重要なことだ
>>157
しばらくスーパースター不在になりそうだよね。 >>143
いつやらヘディングでもこんな高さ示した画像貼られてたなw 42歳ぐらいでもいいからJリーグ来てくれんかな。最年長得点王記録くらい作るだろ。
>>167
ムバッペいるし
ハーランドやサンチョもいる
サッカーは今でも競技人口増え続けてるから
天才はまた現れる メッシに負けるのはいいがユーべにいて陰毛に勝てないのは情けない
Jリーグだと45歳過ぎぐらいできても得点王だな。
いや実際どこまでジジイになってもやれるか見てみたいわ
ブンデスリーグが一番合っているとは思うがレベルが低いから
行かないのかな?
>>31
ロナウジーニョはブラジル人だから真面目は初めから無理だろ
ブラジル人だからあのプレーができたってのもあるし
人種が違うよ >>176
ブラジル人は後ろのポジション行けば行くほど真面目じゃね
チアゴシウバとか超真面目だしな
同じブラジル人でも結構差があると思うな 3つのリーグでシーズン30ゴール達成
のほうが凄さが伝わるのに
>>172
メッシみたいな選手はいなくなりそうだな
みんなフィジカル系になりそう まじこの年齢でもトップなんだから、リスペクトしかないわ
焼豚とは段違い
>>181
そんな事ないだろう
サッカーの性質上低身長でフィジカルが並でも活躍できるから 若い時のままのコネコネ野郎だったら平凡なサッカー人生だったろうな
ゴールに執着して大成功だわ
メッシ好きそうな人
香川好きそうな人
久保好きそうな人
リーガ好きそうな人
↑
周りがーとか連携がーとか言って環境のせいにする傾向あるよね
goal 中止されなかった場合のバロンドール予想
1.レヴァンドフスキ
2.Cロナウド
3.メッシ
4.ベンゼマ
5.ネイマール
6.デ・ブライネ
7.エンバペ
8.Tミュラー
9.ハーラン
10.Sラモス
どこでも絶対的中心で活躍する適応力は桁違いだが
衰えた35歳でも普通の超一流選手の全盛期並の力を残してるのも異常だからな
ガーボヴェルチの黒人の血が入ってる混血超人なんだよな、子供達の肌黒具合や
独特天パー具合で直ぐ分かる。NBAでいうグリフィン、ラビーン、ゴードンと同じ
怪物混血の系譜。ブラジルなんか人口・潜在身体能力からしてロマーリオ、元祖
ロナウド、リバウド、ロナウジーニョ、カカ、アドリアーノ級は何時でも4・5人
同時に居ないと逆におかしい。
>>27
強豪アルゼンチンで勝たせられないメッシ
ポルトガルでユーロをとったロナウド PKが多かろうがこんなに獲れるやつ他にはメッシしかおらん
まぁメッシはバルサ以外だと未知数だから唯一かもな
pk叩いてる奴ってイチローの内野安打叩く奴のと同じ
実力があるからpkも任されるし決めるしそれふくめのゴール数だし
そんなんメッシもpk多いわアホ
信者って結論から逆算して理屈考えるから
その理屈に興味ない
ロナウドのヘディングの打点はオカダカズチカのドロップキックを彷彿とさせる
ロナウドいくつなんだ…未だにどのリーグでも2桁いってるだけでもスゲー
ゴキローw
ゴキヲタとかまだこの世に存在してたんだなw
>>196
>>199
成功者に嫉妬
貧乏人悔しいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ディバラが前向いてボール持ったら
必ずロナウド探してる
そこがデカいわ
・ユーロ予選・本大会通じて最多の23点
・ユーロ本大会の9得点もプラティニと並んで最多
・ポルトガル代表通算99得点(1位は弱小アジアのアリ・ダエイで109点)
・微妙戦力のポルトガルを当たり前のようにユーロ・W杯に毎回連れて行く、あの
激戦区の欧州だぞ?イタリア、フランス、オランダ級が不覚を取るような。
・プレミア・リーガ・セリエ優勝はもう達成、三大リーグ得点王にもリーチかけてる
・CL得点王7回・CL制覇5回・CLハットが8回、全てメッシと互角以上
ドリブル・パス・トラップ・キープ・FK・シュート精度・全部メッシの方が上の
はずなのに……あのオフザボールの動きなんだろうな、あとクロスやロビングを
懐に収める能力。ヘディングと両足ノーモーションキャノンもあるし。
複数リーグで実績残すってそんな大事なの?
現時点の最強リーグで最強なら最強ってことにはならんの?
>>201
ゴキヲタww
夜中に発狂してどうした?
内野安打でもみて落ち着けよ? >>205
発狂してんのは負け犬貧乏人のお前だろバーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 凄いけど、なんか上手いって思えないねんなぁ
なんでや( ^ω^)・・・
>>112
人が密集してる場所で飛べたとしてもこんなに飛びたくないけどな
体ぶつけられたりして変な落ち方しそうで怖い >>207
ゴキヲタww
発狂してどうした?
この語気の着ぐるみでも見て落ち着けよ?
死ねバーーーカw >>207
ゴキローの200安打(笑)に観客が熱狂している様子www リーガ通算311得点(292試合出場)って。
出たら必ずとるやん。ゲームかよ。
ベリーロールで飛んでるのをジャンプ力みたいに言うのはどうかと思うけど(それ垂直飛びじゃないよね、ていう)
オフサイド解析ツールでいつぞやのクリロナが123cm飛んだって言われてるけど、ギネス記録が(助走して)122cm
だってよ。冷静に考えると100cm位じゃないか?それでも凄いけど。身体能力だけならベイルがダントツNo.1
ってレアルのトレーナーが言ってたし、クリロナのは悪意のない都市伝説というか尾ひれがついてる感
しかし、点取り屋になってからドリブルで全然抜けなくなったのは何でなんだろうか?
最近でなく、結構若年の内からで、スピード云々じゃなさそうだけど。特にDFと正対して抜けないよな?
個人としては手詰まりになる。フィジカルに寄り過ぎてヘタになった?
誰か質問しないんだろうか。自分なりに解釈してる理由があると思うんだが。
ホンマ凄い
メッシは他リーグでも活躍できたんだろうか
ブラジルのロナウドは過大評価だったな本物はこっち。
>>53
サッカー興味ない奴はゴールシーンしか興味ないから余計点取れる選手にしか見ないやろ オレが最後にゴールを決めたのは小学5年生の放課後の遊びでだったな
あの年は8ゴールほどゲットした
メッシがいなかったら、もっとロナウジーニョみたいな相手をおちょくるような楽しい選手になってたでしょ。
メッシに勝つためにはどうするか考えて今の形になっちゃった。
>>216
できなくなったんでしょ。
フリーキックでも無回転弾道のシュートでゴール決めれなくなってきて
普通の蹴り方に戻してる。
こういう年いってからのプレースタイルの修正ってなかなかできないよ。
柔軟に変更できちゃうところが強み。 レアルマドリー最後の2年くらいはめっきりドリブルしなくなったが
ユベントスに来てまたプレースタイルが変わって
ドリブルはそこそこ増えて成功率も5割超えてるからな
名手と言うほどじゃないがかなり上手い側
特にCLでは昔から成功率が高い
ドリブルはリーグでもCLでも飛び抜けて数が多い上に成功率も最高レベルのメッシが異常なだけ
ドリブルが最大の売りのアザール辺りですらメッシのドリブル数には全然及ばない
>>221
若い頃はサイドを爆走して抜かないシザースやクネクネフェイントやりまくってたじゃん
股下が長すぎるからスピードでぶっちぎるドリブルは得意だったけど メッシみたいに細かいタッチで狭いとこを縫うように抜けてくドリブルは
元々そんなにやってない
抜くのは相手の態勢崩して一瞬のスピードで裏を取るドリブル
スピードが衰えてきたらドリブルで抜くのがしんどくなるタイプだけど ポジション取りは元々上手いからフィニッシャーに転身できたのは
ロナウドのすごいところ
身体能力が落ちてあのジャンプ力だから驚異的なんだけど >>144
いや、意味わかってるから晒し上げてんだろw
「南野はどれだけ決定機を与えてもゴールを決められない、親善試合と雑魚にしか」という >>148
どこが上手いんだよww
下手だと自覚したからワンタッチゴーラーに変貌したんだろww 一時期ほど別格感は無くなったけど
それても超一流だわ
>>215
ベリーロールだろうがなんだろうが高いものは高い
もちろん数字は大袈裟なのあるだろうが
クリロナのユベントスに決めたオーバーヘッドは
サッカー史上で一番高いと思われるのは事実
Youtubeでオーバーヘッド特集とかで100本以上見たが
クリロナのがダントツで高い位置だった
他の人のオーバーヘッドは、ほぼジャンプっていうか頭の位置くらいに足を持ってくるくらいだが
クリロナのはかなり高い、一目で高さは桁違いなのがわかる >>216
ドリブル下手になったが
実は今でも成功率自体は高いんだぞ
クリロナのドリブル成功率は今季でも世界上位だよ メッシに同じことができるかっていうと無理だろうなあ
バルサから出たらアルゼンチンみたいなチームにしかならない気がするわ
メッシが同じように移籍して記録樹立する前にブンデスリーガに行かないといけない
>>233
平塚のスタンドでタオルでも回させるのか クリロナは各国代表歴代最多得数まで9だから
超えるまで引退しないだろうな
コロナで2年くらい代表選無理でも超えるまでは代表でもやりそう
>>234
メッシは無理だろ
周りがメッシのために奴隷のごとく働いてくれないと ユーベに大耳与えられたら大したもんだがまあ無理だわ
マンジュキッチとピャニッチ出したからCL決勝進出すら無理
メッシの得点とアシストはボール集めて貰ってのものだからな
そのやり方でリーグ優勝逃してるんだから
たいした意味はない
最近トランスポーター2の悪役にそっくりになってきたなあ