お得意の広島にやられるとわ
まぁ快進撃もここまでだな 巨人の独走で終わりだ今シーズン、交流戦もないし
6死球とはいえ死球はナシだし何か物足りないなぁ…もしかしてこのまま勝
と思い始めたころに逆転満塁ホームランを打たれてオチをつける藤浪晋太郎さん流石やで
結果論だけど藤浪5回で代えとけばって感じだな
広島は新しい抑えも機能してこれで息吹き返すかもな
グランドスラムはお見舞されたものの、曲がりなりにも次へ繋がる投球で安心した。
広島はストッパー・一岡で固定化しそうだな。
今日は森下に勝ちがついて、堂林もヒット打って、何より今期の抑えが決まり良かった。
長い試合だった
藤浪が投げると試合全体に制球力が感染することが分かった
今回は犠牲者出なかったが、相変わらずとんでもないすっぽ抜けしてたな
もう阪神は藤浪諦めた方がいいよ 他のチームで復活したら阪神ファンも喜ぶさ
ベンチで盛り上げようと声を出したり、今までにない藤浪が憐れで見てられんかった
結局、藤浪はストレートとカットボールしかないからキツイ。
目線をずらす緩いカーブ、タイミングをずらすチェンジアップも無いし、落ちる系の球も一切ない。
コントロールはアバウトだし、いくら150km超え連発してもプロの1軍では打たれる。
藤浪 6回表 逆転満塁弾を打たれる
・西川 龍馬
ストレート 150km/h 中安
・安部 友裕
ストレート 149km/h 捕飛 [セーフティバント、バント失敗]
・堂林 翔太
カットボール 132km/h ボール
カットボール 134km/h ボール [ワンバウンド]
カットボール 129km/h 見逃し
カットボール 129km/h ボール
カットボール 133km/h 四球 [ハーフスイング]
・鈴木 誠也
カットボール 135km/h ボール
ストレート 152km/h ファウル
カットボール 135km/h ボール [ワンバウンド、捕手後逸阻止]
ストレート 151km/h ボール
ストレート 151km/h ファウル
ストレート 155km/h 四球
・松山 竜平
ストレート 155km/h ボール
ストレート 156km/h ボール
ストレート 154km/h ボール
ストレート 153km/h 見逃し [打つ気なし]
ストレート 153km/h ファウル
ストレート 154km/h 見三振 [投手ガッツポーズ]
・ピレラ
ストレート 150km/h ボール
ストレート 154km/h 右本 [スタンドギリギリ]
ピレラのホームラン談
「打ったのはストレート。前の打席で少し詰まっていたので、速いストレートに合わせて打ちに行った」
実況アナ
「まぁ ああいう状況ですと、ほぼ100%ストレート狙って来ますもんね」
解説の上田二郎
「まぁ狙って来るのはですね。そこで藤浪が変化球を投げれなかったという。
捕手も要求できなかったという所ですよね。
そこが大きな綾でしょう」
5回まではまずまず良かったな藤浪
次の登板で勝ってヒーローインタビューやってくれ
ピレラが空気読めなかったんやな!ヨシヨシ
カープはこうでもせんと勝たん!
一岡、被安打1で三凡ピシャリじゃなかったのにものすごい安定感あるように見えたわ
内容では藤浪が圧倒してたよな
相手の卑劣な待球作戦に足元を掬われただけで
完全試合に値する活躍だったと思う
後遺症に犯されてる藤浪
気持ちだけじゃだめなんだよ、いつまで高校生やねん
タラレバだけど、藤浪が逆転満塁弾を打たれた6回表の広島の攻撃。
ノーアウト1塁から安部の捕手フライになったバント。
ホームベースから1m程マウンド寄りのフェアゾーンで梅野は捕ってたけど、安倍はバントでフライ上げたのを残念がって、全く1塁に走ってなかった。
梅野が捕る直前に、藤浪が梅野に何か言ってたけど。おそらく「ワンバンで!」とか言ってたかも。
あれを梅野が冷静になってワンバンで捕球して2塁に投げてたら100%併殺取れてた。
併殺だと、2アウトランナー無しの状況になってたから、おそらく逆転の満塁弾も無かった。
あれが結構、勝負のキーポイントになったプレー。
厳しい言い方をすれば、記録に出ない梅野のミス。
>>1
ピレラのホームランはしびれたなあ
逆に言うと松山がきっちり犠飛を打ち上げてたら
ピレラの逆転弾は出てなかったかも
(三塁が空いてるから投球にやや余裕が出来る) イップスに陥った甲子園優勝経験のある右の剛腕投手
元西武ライオンズの渡辺智男と同じだ
>>46
広島にアラフォーはおらん。石原も落ちたし 堂林の顔近くにすっぽ抜けるとか誠也にぶつけるとか
ドラマがあれば良かったんだけど…
昨日の試合で
打球がいいところに飛ぶラッキー連発でようやく引き分けだったからな
運は下降気味だから負け出すかもしれん
しばらくはリリーフで調整かな
(球児メーター再開)
--------キリトリセン----------
この勝ちは大きい
広島球団はきょうの藤浪対策で堂林と誠也に遺言を書かせ資産相続を協議させ、葬儀会場まで用意していた
犠牲者をひとりも出さず、しかも勝ったのは本当に大きい
>>1
藤浪は死球ばっか気にして勝負に入ってないもん
外人相手に内角で勝負できないからビビって外を狙うも甘く
簡単に満塁打食らって逆転負け
プロの投球じゃねーよ 一岡は巨人時代にファームで無双の抑えだったから今のカープ投手陣では一番抑え適正があると思う
森下という投手は何がいいのかイマイチよくわからんが
驚異的な粘り強さだな
でもカープ得点力下がりすぎだろ
何回もチャンスあったのに
ことごとくつながらなかった
>>38
ヒット1本もっけど、最後は阪神ファンですらバッティング見たことあるかどうかってレベルの高校生みたいな奴相手だったからなあ >>30
だよね
松山に犠飛が出て三塁が空いてたらストレート一本
なんて投球にはなってない >>34
並のピッチャーはもうちょっと抑えてくれると思うんだ >>66
そんな感じで見てたけど、
仙台育英から立大って、
すごいエリートだったのね。 >>69
そら松山抑えてガッツポーズした直後やからなw >>13
失投てw
カットボールでストライクが取れないから
四球連発して甘いストレート狙われたんだろ? 一回で誠也がゲッツーしなければ
もっと楽に勝てたのに
今年ゲッツー多くね?
藤浪にしてはコントロールマシな方だったが
ちょっと審判も辛かった
あの場面ではひたすらストレート投げるしかないな
藤浪は結構ビーンボールになってもおかしくないインコースの危ないところ投げてたよな。
鈴木誠也は分かってたかのように避けたが。
あとカープの抑えは三者凡退にしたの見たことないな。
一岡は初やったからしゃーないか。
とにかくぶつけないようにって意識が強すぎるくらい強く出てたな
何か縮こまった感じ
1人ぶつけるなり確実に崩れるから致し方なしか
>>29
その姿勢が大事 今まではベンチの奥に座ってた >>26
今日は無かったよ
堂林に変化球がすっぽ抜けたけど当たってても危ない球では無かった >>61
なのに、プロテクトされてなかったんだねぇ
結果論もうちょい早めにスコトンとか保を見切って一岡クローザーに置くことは出来んかったんかな 藤浪はヘタレか
球団もファンも期待してたんやで
せめて堂林か誠也をやったらんかい
高めの釣り球要求にど真ん中に投げたのがたまたま三振になったのをガッツポーズで喜んでる投手はアホ
カープは左打ちが多いから藤浪投げやすかったんだろうな
右打者なら顔面付近という球が何球かあったな
藤浪勝てずに負け投手になったのは日頃の行いが悪いからだ
菊池がスタメン落ち?と思ったら、
最後においしいとこ持っていった。
先週金曜に大瀬良で勝ってから久々の勝ち。
最後の三振で、アツがガッツポーズする姿が何かすげえ懐かしい。
森下くん、ナイスピッチ。
>>85
プロテクトは学閥とかの関係があったんだろうな専門出だし >>40
早すぎる最短だよいきなり黒星を運ぶ都はな 今日の藤浪は良かったな。同じようにやれるならローテーション投手になれるわ
広島の森下も良かった。あれで新人だそうで、恐ろしいものだ
勝つには勝ったけど藤浪が勝手に四球出してたまたまホームランが出ただけで攻略したわけじゃないしなあ
森下だから2点に押さえて流れを作ってくれたけど、大瀬良と森下以外勝てる気がしない
チームが調子が上がってる時に藤浪が戻ってきて負けるってやつ
これで何回目?
捕手は外角構えてんのに内角に来るのを予知して避けたってマジ?
矢野が試合後のコメントで次回も藤浪投げさせると言ってた
結果論だが5回で降ろしておけば勝ちが付いてたかもな
安倍という打てない守れない不良債権
さっさとトレードに出して
三下ピッチャーと交換してもらえや
藤浪手を抜くなよ
ドーピング容認球団の糞外人に負けるな、デッドボール押し出しでもいいんだぜ?
>>45
矢野や古田が現役時によくそれやってたけど
アホの梅野ではそら無理だ コロナの後遺症ないのかよ!?藤浪晋太郎
こいつだけはコロナに勝ってる🤡
>>94
ゼロ
でもぶつけてもおかしくない球は結構あった
四球も6もあったし
満塁逆転食らって制球が乱れたから矢野が降板させた
あのまま投げさせればメンタルやられてぶつけてたはず >>45
アウトが欲しかったんだよ制球が悪いからなチームが浮き足立ってた >>97
スタメンは堂林 誠也 ピレラ 會澤 森下と右打者が5人 >>113
2ストライクからそれをやらないと意味がない やっぱり糸原が居ないのが痛過ぎるな…
7回満塁の場面でサンズが打てなかった時点で半ば試合を捨てる勢いで球児を試したのはアリだったと思う
出しどころとしてはベスト
しかし北條はもう少しどうにかならんのか…
ボーアが復活した事は救いか
藤浪は降板後は
マスクすべき
他の人たちは
ちゃんとしてた
右で引っ込んだのは菊池だけだったかな
菊池は下手れたのかな
>>58
次もあると矢野監督云ったよ信頼落とすとチャンスは二回迄か、 藤浪、藤川の不調二人組の復活は程遠いとわかった試合
でした。矢野もプロとして勝負を最優先するなら諦める
べきだぞ。
鈴木凄いな
なんでビーンボールくるって予知出来んやろ
>>93
肘だかなんだかやったんだと聞いたが完全に騙された 藤川がしれっと一軍に復帰してたな
相変わらず劇場だったが、結果的に無失点だったからクローザーに戻したりして
藤浪やっぱダメだわ次は死球だしまくるな
今日はたまたま死球にならなかっただけだし、こんなの投げさせたらダメだろ
>>121
北條は一昨日だっけ?
よかったのに。
セカンド植田、ショート木浪にする?
海と波で相性いいかも。 金本の時も5回まで抑えてるのに6回に崩れるパターンばかりだったんだよな
抑えてたし球数少ないから引っ張りたい気持ちは分かるけどとりあえずいい形で降ろして自信を取り戻させるのが最優先と思うんだけど
>>130
今日はその確認が出来たな
球児を試してみてやっぱりまだだと思ったわ
あのタイミングで使ってみたのはベストだと思う
これでしばらくまた使わなけりゃ良い 相手やファンに同情されるなんてここまでの屈辱はないよ
>>85
DeNAの平良もプロテクトされてなかったな。高田GMがリスト見て平良の名前があった瞬間に決めたそうで 鈴木にビーンボール、余裕で避けられたのか
そこは満塁でピレラにビーンボールからの乱闘でしょ
藤浪は次は来週のヤクルト戦か
山田あたりは引っ込むんだろうな
>>141
北條はこないだ以外ガタガタだし今日はエラーもしてたしきついな
打撃ダメだけどショート木浪でセカンド植田かなぁ
マルテ帰ってきたらセカンド大山も有るかもだけど大山は出来れば動かしたくないし
なんせ絶好調の糸原が消えたのは本当に痛い >>138
あと5セーブだから速攻でクローザーに戻すよ 藤浪はもう1回は投げさせてみてもいい内容ではあった
望月が使えるかもしれないのと藤川がまだ使えないことが確認できたことが今日の収穫
>>99
こすったような当たりが何故かスタンドまで行ったね
今年はボールが怪しい 満塁弾も結構不運な当たりだし5回までは計算できるレベルまでは戻った
球数70球あたりから課題
>>113
日本の四番ともなると頭部死球も読めるんだな 鈴木凄いで
3-0から予知したように打席を外す
頭部付近にボールがくる
>>151
あの仕上がりで戻したら勝ち投手の権利を持ってる奴がキレてもおかしくないな
でも矢野ならやりかねんけど コロ浪は誰と戦ってるんや
死球ばっかビビって投げてるから甘いとこスタンドに運ばれたんやろ
>>135
仮にも日本代表の四番がやる態度ではない腹立つ >>85
ピーターが一岡のフォークを取れんかったらしい >>135
荒れ球Pノースリーだから振る気なかったとはいえ、
仮にど真ん中投げてたらよけてないと思うな >>154
不運な当たりか?
モロに甘い所を持っていかれた気がするんだが
内角攻めれないのも読まれてたっぽいし
あと何よりそこに至るまでの四球がしんどい >>150
マルテを大山より優先する理由あるの?
大山がいきなりセカンドとかどんだけ負担かかるか考えてるの? >>113
誠也の危機管理能力は流石ということが分かった試合だった >>165
いや、俺はサード大山でいて欲しいよ
ただそうなっちゃう可能性を少し危惧してる >>164
四球はそうだけどライトは追いついてた当たりだった >>127
ああいうプレーって側から見てたほうが気がつくもんよ
当事者はたいてい取ることでいっぱいになってしまうからな >>58
グラスラ打たれる6回まではなかなかの投球してたよな
何よりグラスラ以外は無失点に抑えてたし
藤浪は先発ローテーション入りさせると思う >>170
通常の浜風ならライトフライだったな
まあ、仕方ない >>173
賢ちゃんか藤浪ならまだ藤浪の方が期待値あるからね 阪神の捕手は守備範囲せまいやつは使えない
ボールが抜けるかワンバンじゃ草野球みたい
勝ったことより選手が無事だったことが嬉しい
災害地を見守る心境だった
>>146
あのとき高田GMが先発が抜けて痛いと思ってたらドラ1クラスが取れたと喜んでいたがFAで出て行かれた負け惜しみだと思ってたよ >>113
右打者への死球ありきの投手になっとるなw >>1
藤浪?ああ二軍の話か
一軍は勝ったのかな? 藤浪はそこそこやれそうだな
大山も好調だし今日は収穫がありすぎたな
よっしゃビジターで1勝1分1敗はオッケー
今から今からw
コロ浪なんか使うからだよ雑魚がw
満塁ホームランがなければ完封ペースだし、藤浪完全に復活したな
>>127
大阪桐蔭はそういう基本はかなりできているチームだと思う >>181
ていうか巨人のスカウト陣はモチベーション落ちたりしないんだろうか
自分たちが全国回って探してきた金の卵を人的補償の弾にされて
巨人で花開くことを願って獲るんじゃないのか? >>182
阪神ベンチから「誠也を殺せ」のサインが出てたのかw ピレラのホームランは完全に事故みたいな感じだな。最近はまったく球見えてないだろ
無死球か
被害者が出なくて広島さんサイドも一安心だろう
チャンスに弱い松山とか打てなくなった安部とか年寄りいらね
それより小園、林、中村とか見てみたいわ
糸井のタオルはカープカラーだし西のタオルはドラゴンズカラーだし
ファンが掲げてると相手チームを応援してるみたい
もうちょっと考えてグッズ作ったほうがええんちゃうか阪神は
他ファンであまり見てないんだけど
藤浪って技術どうこうより頭脳が壊滅的なんじゃないの
これマジか?
97 代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6993-keh3) 2020/07/23(木) 20:22:36.78 ID:Z2ewGjmp0
2軍では藤浪先発時
相手ベンチの指示は
「踏み込むな」
「結果はどうでもいい、ケガだけするな」
です。
野球ゲームと違って
変化球投げたら暴投するかもしれないから
ストレートしか投げられないって
シビアだな
>>199
なぜか小園はスランプみたいだけど
中村奨成は二軍で首位打者らしいんで
中村奨成はこの調子を維持してたら
近いうちに一軍に上がるかもしれんな >>199
満塁弾前の見逃し三振は逆球で阪神スレでもボールだなと言われていたくらいだから ヤジのない無観客ならいけると思ったのにな
まあどんだけぶつけようが崩れようがマウンドでニヤニヤ笑ってるだけだし
イップスというよりはサイコパス?
右バッターのインコースへの抜け玉を「武器」と呼んでいいのだろうか?
相手が下阪神、しかもコロ浪とくればどこも奮起するわなw
>>197
陽川も微妙だけど木浪北條が本当に酷い
近本は代打ならまだ許せる 相手チームの選手にぶつけないかと心配して見るようなものじゃない
>>3
さあ極悪ヒール球団の金満犯珍タイガースの敗北を祝って、にんにくおろしを歌いましょう!
犯チョンクサイガースの歌(にんにくおろし)
1.
にんにくおろしで〜♪颯爽と〜♪
犬肉食べる♪七輪で〜♪
性欲を発揮♪強姦で〜♪(阪神生え抜き一二三慎太)
キムチ臭い名ぞ♪犯チョンクサイガース♪
お〜♪お〜♪
お〜♪お〜♪
犯チョンクサイガース♪
クセ〜♪クセ♪クセ♪クセ〜♪
2.
珍虎はつらつ〜♪起つや今〜♪
珍カス既に〜♪股間突く〜♪
獣姦で逝き〜♪高らかに〜♪
嫌悪される名ぞ♪犯チョンクサイガース♪
お〜♪お〜♪
お〜♪お〜♪
犯チョンクサイガース♪
クセ〜♪クセ♪クセ♪クセ〜♪
3.
選手強奪〜♪幾千度び〜♪
盗んでここに〜♪拘置園〜♪
成長ホルモン〜♪珍パイア〜♪
金満我等ぞ♪犯チョンクサイガース♪
お〜♪お〜♪
お〜♪お〜♪
犯チョンクサイガース♪
クセ〜♪クセ♪クセ♪クセ〜♪ >>5
ポプ弁大盛りさん、今夜も雄叫びありがとーっ! 北条のエラーが無ければ7回は押さえられた可能性が高い
藤浪が満塁で三振とって
まだ2アウトなのに
派手なガッツポーズしてるの見て
喜び過ぎると打たれるぞと思った
結果はご存知の通り
>>219
それはある
あれで藤浪のメンタルがやられたかもしれん
まあそれぐらいでメンタルやられてる様じゃって話だけど、超久々の1軍登板でどうにか抑えていたのにあれはきつい 早速藤川が戻ってるがな
あいつには力がないんだから廃業させるしかないだろう
どうせまた勝ち試合を落とすことになるぞ
なんどあいつの失敗を見させるんだ
>>166
昔 シーズンオフの野球バラエティで
メジャー行く前の伊良部がスタジオで
豪速球披露
清原が「近くで見ていいですか?」とヘルメットもなしで打席の位置に
MCやタレントが「大丈夫ですか?」「危ない危ない」
清原「全然大丈夫ですよ 打ちに行かなければ避けれますから」 堂林、鈴木誠也の連続四球が全て
両者共に絶好調なのは理解するが
イップス藤浪はちょっと弱気だったかなぁ〜?
>>215
この一試合だけ考えればそれだけど中継ぎを休ませたいだろうからね これまで通りあそこは力んで連続死球のほうがダメージ与えたのにw
>>79
多い
打球が上がらない
去年は逆にポップフライが多かった 粘られてフォアボールとか無駄球多くなるだけだから藤浪限定で申告死球を認めるべき
外人だから藤浪の殺人投球よく分かってなくて踏み込めたんだろうな
デッドボールないだけで復活や!って思ってしまうのはダメなんだろうなぁw
四球が多いのも厳しいコースを突いた結果なら全然良いんだけどな、見送った相手を褒めるべき四球なら
ボール先行しまくりでクソボールでの四球が多かった気がする
ピレラは藤浪のスッポ抜けの恐怖まだ知らないから今日は踏み込んでホームランにできたけど、1回でも当てられたらもうトラウマでアウトコース踏み込めないだろうな
>>16
そう簡単に勝てないって。
西位、死ぬ気でやらんと。(笑) 北條が全て悪い。今日の藤浪くらいならローテで使えばいい。
福留は2−3日に1試合のペースで使うようにしてあげないと。
糸井は3日に1つは休養を。
明日からはボーア先発で。
>>215
球数少なかったしな。
満塁で球児でも良かったかも。 >>205
球数が少なかったのは驚き。
森下はえらい投げてたな。 ざまあああああああああw
松山で珍パしやがった結果wwwwww気持ちいいw
>>113
藤浪「うぉりゃあぁ!」
鈴木「スッ…」
藤浪「こ、この動きは…トキ!」 5回で降ろしてやってたら勝ちついたかも知れんのにな
藤浪久々先発何だしまず勝ちつけて自信つけてやる方が先だろうに
ピレラは藤浪のボール知らんのだな
誠也は最初から避ける気満々
バティいなくてもかわりの助っ人にやられてどんな気持ち?w
覚醒覚醒いうて藤浪粉砕されてどんな気持ち?
復活飾れんくて残念やったねえw
またおいで☆
>>250
2軍に帰る時が来たのだ
ピキーン!ドゴーン! 過密日程が続くしこれくらいのできなら十分でしょう。
>>246
うん武器だな。
文字通りの殺傷能力がある武器。 珍パイアであんぱんち防いだけど意味なかったね(´・ω・`)
次は珍パイアやめてあんぱんちも食らってね(´・ω・`)
6回まだツーアウトで相手の攻撃続いてて満塁なのに、見逃し三振ガッツポーツ→グラスラとか
コントかと思ったわ
>>235
4年秋 エース→第2戦先発→リリーフ
これで評価落ちたんじゃないか? >>113
投球フォームで異変に気づいたんだろうな
誠也すごい 藤浪相変わらず抜けまくりじゃん
こんなの卑怯だわ
踏み込めねえよ
W藤あがってきたり急遽北条木浪の二遊間したりボーア一打席復帰したり
忙しない転換日だったわりに踏ん張れたんでは
藤浪も悪くなかった
あとはスタメンや交代のタイミングは選手の勢いをもうちょい汲んでほし
>>269
こっちだって四球連発で困ってんだよ
梅野は疲弊するしさ 活躍しようがしまいが
どうせ阪神を出ていくんだから
>>271
開き直った犯罪者みたいな言い分ワロスw >>142
激しく同意。実質、直球とカットしか無いので5回しか持たないでしょう。
5回とか100球で区切り付けて降ろさないと。 あまりにも勝ちすぎるから藤浪・藤川という重りをつけさせてもらったよ(´・ω・`)
一岡は真っ直ぐで空振りとれるのが良いね
球速的にはフランソアのほうが速いのに彼は出始めのときのように空振りしてもらえんくなったよな
今日のところは広島野手陣も冴えてたよ
ライト鈴木誠也や菊池の背面キャッチなど素晴らしかった
阪神の完敗。
森下は真上から投げ下ろす最近じゃ珍しいオーバースロー
ピレラは初見で藤浪の怖さ知らなかったから、思い切って踏み込んでHR打てた説
普通の右打者は怖くてまともに踏み込めないだろ
>>113
阪神ファン「逃げんな〜ヘタレそれでも日本代表の4番か」 >>285
今日は全くだめということはなかった
良いコースにストレート決まってたしな
復調の兆しはある それと広島新人の森下な
コイツは広島のエースで間違いない
ストレートの伸びとキレは一級品
>>289
しかも球持ちが良くてスローカーブやチェンジアップで緩急も自在だから
森下のストレートはスピードガンの球速よりかなり早く感じてるだろうな 相手投手の森下が内角にズバズバ決め球を投げてたから、比較で藤浪の粗さが目立った。
ノーコンは辛いな。でも5回までは多少の荒れ球はあったけど抑えてたのに。グラウンド整備の間があって、6回になると急にコントロールがはっきり乱れた。5回までにしとけばと思ったけど球数も少なかったしなあ。ファンとしては、四死球で自滅するより、勝負してスタンドに放り込まれた方が、気持ち的にはスッキリして良かったわ。
原因までは分からんけど、疲労が出始めると制球も悪くなるんだろ
俺も森下は良いなと思って見てたわ
能力もそうだが肚が座ってそう
>>113
頭部へのボール察したの凄いとか言ってるやついるけど
ボール2個分ぐらいしか外れてないやんけ 梅野の腕が伸びきってるからボール2個分ではないだろ
成長してるやん、満塁ホームラン打てるくらいのコースには投げられたんやろ
>>191
解説の小早川さんも冷静な解説だなあときいていたらPLだしな
PLとか大阪桐蔭は野球脳は高い まぁ相手も「アノ藤浪」って判ってるからこそ対処できるわなぁ。
初見でやられたら先ず見切れないわな。
宮本武蔵ですら初見なら討ち取れたと思うわ藤浪
阪神のキャッチャー大変
たまたま弾いたボールでトリックプレー成立したけど
パットン将軍
石山本願寺
一岡・・・カピバラ3号で良いのか?
何で藤浪はこんなボロカス言われてるの
大谷ともども球界の至宝でしょ
>>222
堂林誠也松山が終わってホッとしたのでは
わけわからん外人だしエアポケットだったと思うよ なんで投球時に左足を軸足に絡めるように上げるのかな
足長すぎるからかあれじゃ軸足に体重かかりまくってバランス悪いだろ
左足まっすぐ上げろよ
阪神は望月も良かったわ。打撃陣も良い当たり
はしてたし、好調を維持していくんじゃないかな。
藤浪含め出てきたピッチャーみんな逆球ばっかりだったな
>>312
藤浪の後だったからか望月は抜群の安定感に見えたw
まあ藤浪も目処はたったような >>202
電車の色で株主にまで突っ込まれて
「関係あらへん」て意地になってるみたい 藤浪君。
広島に来なさい。
歳の近い投手がたくさん居るから。
優しい大瀬良と厳しいOBの黒田が居る。
今の藤浪君にとってこの飴と鞭は絶対に必要だと思う。
それに黒田がブチ切れたのも、
藤浪君が将来セ・リーグを背負って立つ素晴らしい投手だからこそ!
いずれ広島に来なさい。
>>318
確かに広島だったら治るような気はするな。藤浪は明らかに気待ちの部分が大きいからね。 おーお前が藤浪かーデカいのー
ここは阪神やないけん甘くないけんのー
覚悟しとけよーまずは走り込みや
>>318
パかメジャーでいいわ。
止めてくれよマジで
メジャーでアストロズへの報復要員でいいだろうがよ。 >>295
そうそう
森下は可愛い顔して度胸あるんだよな 誰も責められない試合、藤浪も久々で疲れるやろ。しかし藤浪はなんか変わったな、クローザーやらしたいなぁ。
森下はドラフトで広島単独指名やったはず、競合は忘れたが。彼を指名すべきだった。
藤浪の投球も素晴らしかったわ。
ファンの女性が持っていた「藤浪」のボード。
丁度いいタイミングで手から滑り落ちたシーンが映ったんよ。
アナウンサーも解説者も何も言わんかったけど、ああなるとは思わんかったわ。
グラスラ打たれたことよりも6四球が問題だな
なんにも変わってない
今日の藤浪は完璧やった、しかし森下はその上を行く完璧さ。試合を支配されてしまった。好試合だったね、また両投手の投げ合いが見たい。
負ける日はある、納得の試合やったわ。
今日の投球なら藤浪にはまだまだチャンスがあると思う。5回まで抑えられるんだけどなあ。ゴルフの前半は良いのに、いつも後半崩れて100切れない人みたいだな。勝負どころでストレートに力を込めると、力むのかストライクにならない。
あと藤浪君について一番頭に来る事。
プロに入ればタニマチや母校の先輩に振り回されどうにもならない事ばかりだと思う。
まだまだ若く半分子供半分大人なのだから。
だからこそ!
大阪桐蔭の野球部監督さんへ。
何故こんなにも素晴らしい逸材の教え子を叱らないのか?
首根っこ引きずり回して今一度初心に返し基礎から彼を導こうとしないのか?
今の藤浪君は決してプロ野球選手じゃない。
藤浪の良い時を思いこみすぎなんだよ首脳陣は
アフターコロナの世界が今までと違うように
もう全盛期の先発完投の藤浪は居ないんだよ今回も5回無失点の時点で下ろして継投するべき
>>333
5回で下ろしても勝ち星つけさせた方が良薬になるよな。それに慣れて自信が戻れば、あと2回ぐらい投げれるようになる。 >>318
いーや、黒田マジ怒りだったぞ
藤浪はビビって、「サーセン、サーセンほんとにすんません。僕が黒田さんにぶつける訳ないじゃないですか、マジで」って、震えたわ
藤浪をイップス地獄に陥れたのは
黒田の菅原文太レベルの恫喝だったのかも知れん いやー、今日の藤浪の出来なら当然続投やわ、打撃もいい訳で。
森下が良過ぎた、それに尽きるわ。腹も立たないわ。
外スラ入らないからストレートしか投げる球ない
ネクストでピレラはそのストレート狙って合わせてるわけでたまたまでも偶然でも事故でもない
なるべくしてなった結果
ピレラ程度の野球脳でさえ見極められてんだよ
死球なくても四球病治さなきゃ一緒
多少回を延命したところですぐ再発する
>>307
いつの時代?
コロ浪死球太郎を森下きゅんが投げ勝ったように、
すでによっぽど森下きゅんのが球界の宝 >>335
相手Pにぶつけそうな程度のコントロールしかない時点でプロ失格って話でなぁ。 開幕連敗は、藤波がいたから
いなくなったら連勝。 復帰したら・・・
>>27
無条件でシングルヒット6本を贈呈してたら勝てないわな こんなに投げてて心配で各イニング見守ってしまうのは藤浪ぐらいだ。藤川は1イニングだけだから。両方のファンの目を釘付けにさせる。
>>32
そこで自信を取り戻したんだからとりあえず今日はそこで降板で良かったのにな
そこまでなら5回零封3四球 鈴木か堂林どちらかには当てられると覚悟してたから良かった。藤波ありがとう
藤浪は来るぞと見せかけてスカす高度なお笑い野球を習得した、きっちり被弾付きで
全く話題になってないけど7回表の田中の走塁死はひどかった
あれで阪神に流れ行くかと思ったが、一番のチャンスだった7回裏で点取れなかった時点であかんかったな
相手が悪かっただけ、森下以外やったら勝てたわ。あいつと同期は誰や、大山?村上?
あいつ何者やねん、悔しいが好投手やわ。
森下はチェンジアップ投げるのやめるべき
そうすればあの球威とコントロールあれば無双できる
堂林か鈴木誠也にぶつけて大乱闘を期待されてたが、藤浪はちょっと
遠慮してたね
>>113
広島の汚いサイン盗みがバレた瞬間だったよね 藤浪もう26歳か。菅野も30歳だもんな。
それでもまだ若いけど。
森下君、オリックスの山本投手と共に来年の五輪にはエース格として投げてくれ、藤浪は三番手でいいわ。しかし藤浪あれ復調したらなかなか打てんで。
>>113
ど真ん中に構えてるのになんでそこなんだよw >>357
ビーンボールのサインを出す阪神は最低だなw >>356
遠慮してあの制球なんですね?ありがとうございます 遠慮しなけりゃ右打者全員病院送りや!との言質を頂きました、ありがとうございます
>>45
キャッチャーへのフライって、地面に落としたらどんな跳ね方するか分からんしな。
それこそ、古田クラスの守備力ないと不安。 6回で替えるべきなのに無駄に投げさせるバカ監督矢野
日本人選手は外角踏み込んで打つのは怖いだろうなと思ってたが
そんなの関係ない外人はヤバいなと思った直後に外角ストレート打たれた
藤浪が1発に泣いたのは日ごろの行いが悪いから
遊び惚けてコロナにかかり、チームに迷惑かけ
遅刻の連続、自己管理がなってない
ベンチでマスクしてないのは藤浪だけやったな昨日は
神様はちゃんと見とるわ
阪神球団の関係者ってわりとマジで中枢から末端に至るまで藤浪壊したのは黒田さんだって思い込んでるよね?
実際にはそのあとにも藤浪がおかしくなる要素は藤浪個人の資質も含めて続発しているというのに
>>45
数日前もあったけど、最近の審判はボーとしてるのか、インフィールドフライを忘れているからね
試みてもよかっただろうね
森下の投球も静止時間が短すぎるのが多々あったけど
ボーク取る気配がほとんどなかったし ピンチの時に手に唾つけてボールこねたらバッターはビビったのに、それをやらない藤波は男の中の男
矢野が糞だわ
藤浪は久々なんだから5回でスパッと降ろしとけよ
まずは勝ちつけてやるのが自信になるし先決だろが
矢野は確か前も同じことして藤浪を負けさせた
梅野とも合わないのに組ませ続けるし
絶対藤浪勝たせてやる気ないだろかわいそう
ならヨソへ出してやれよ全く陰湿だわ
怪我人でなくてよかった なんで野球でこんな感想
矢野がマスクし始めたのも西不倫からじゃなかったっけ
藤浪といいふてぶてしい球団だ
満塁弾打たれるまではきっちり抑えてたんか
意外にやるやんコロ浪
藤浪みたいなストライク狙っても入らないノーコン投げさすとか敗退行為だな。華から優勝する気がない阪神だから一軍で投げさして貰えるけど他球団ならずっと二軍で幽閉されてるレベル
はじめて森下を見たが確かにいい投手やね
二桁勝てる変化球のキレとコントロールがある
誠也が藤浪の球スッと避ける場面あったけど
やべぇきた!って察して思いっきり逃げてて笑ったわ
藤浪はフォームで球種からコースまでバレバレなんだけど、それを気にしてフォームを弄くり倒した。結果、元が分からなくなってる状態。「気にしい」だったからね
>>372
審判批判する前にルール覚えようや・・・ 昨日の客は優しいな。もっと野次ってやれば良かったな
>>372
インフィールドになる条件くらいわかっとけよ野球見るなら 藤川は球遅いまんまやのに何故上げた?
敗戦処理でしか投げさせられんぞ
昨日は何気にサンズでしょ、早くも対策されたか
あと9回に余力残さなかった矢野のアホ采配
>>391
Bクラスのチームの敗戦処理ってフル回転の激務だろ(笑) >>392
二遊間いっぺんに変えるの、
早いなあと思ったよ。
木浪はそのままでよかったと思う。 藤浪を見てると何を練習してるのか驚く
投げるまでボールの行方が予想できない
こんな下手な投手がプロ?
マトモな練習してるとは思えない
森下は優秀だな
疲弊して休養から復帰した後すぐ120球投げさせるの頭佐々岡って感じだけどw
ネット観たら藤浪良かったとか及第点とかいう評価の奴がいっぱいいるのがビビるわ
変化球ではストライク取れないし、ストレートはシュート回転や抜け球が多かった
アウトローを狙ってストレート投げて打ち損じてくれるのを期待する事しかできない
平常心で投げるのが難しかった事を差し引いても良い所なんて一つもなかったわ
>>398
昨日の藤浪は無死球だったから及第点だよ 降板後、
一番前に座ってるのは偉いと思ったが、
マスクしたくなかったんだな。
アウトコース一辺倒でも日本人はあの藤浪のコントロールしってるから踏み込めないで、凡打か四球待ち。
最近加入の外国人はその事知らないから、踏み込んで打てる。
>>402
片岡もプロ野球ニュースでそう言ってたなw ピレラはバット出したら
たまたま当たっちゃった感じでしょ
その前に振らなきゃ四球四球で
どんどん窮屈になって勝手に自滅する
>>31
んなわけない。
ほとんどがぬけだま。
指にかかったストレートも数えるほど。
ほとんどがシュート回転やらすっぽぬけ。 ノーコン相手に打席に立つだけで感謝しろよ
何が悲報だよ、藤浪の相手をさせられる広島のが悲報だろ
藤浪は巨人戦だけに投げさせとけ
>>16
しかも、その前の打者抑えてガッツポーズまでして、次の打者にグランドスラムだからな。 >>31
6個も四球出して、失投が1球だけ?
面白い冗談ですね。 >>22
消去法で一岡しかおらん 経験もあるし
一方 ヤスの抑えは酷だったね 経験が無かった
今季セのどこの球団も抑えがアレやね 広島だけで無い あの外人も頭に藤浪の球を受ければ自分の間違いに気づくだろう
知らないって怖いねw
良い流れを藤浪がぶっ壊した
どう見てもまだまだやな、接戦とかで揺さぶられたら終わり
一岡も巨人から移籍した直後は150出てたのに、今は劣化しまくってるから不安だけどね。
>>392
カ−プとしては矢野采配で助かった
植田には打って下さいの甘いコ−スけど
熊谷は打てるオ−ラが無かったので助かった 植田とか熊谷はプロのスイングじゃないな
植田はたまたま打ったけど
>>278
藤浪が青木か坂口に危険球投げて、逆上した矢野がエスコバーに叩き込み喰らわされるのか >>415
小兵非力タイプは1軍に2人もいらん
小幡とかそろそろ上げて欲しい どうせ追いつかないんだから
熊谷に代打出して間違って追いついたら
大山二遊間ぐらいの柔らかさ持ったら良いのにな
>>113
踏み込んでたら肋骨粉砕コースだな
ノースリーで良かった 藤浪を下ろすタイミングを間違えた監督コーチのミスだろ
>>391
矢野の温情采配。
高校3年シーズンの起用気分だ。
同じ釜の飯を食った戦友意識もあるだろう。
最低のプロ監督だと思う。 藤浪は勿体なかったな、復帰登板だから球数関係無く5回決め打ちで交代という采配やってくれたら良かったんだが
他球団の監督なら原、ラミレス、高津はそうしたんじゃないか
与田と佐々岡はゼロに抑えてる間は行けで同じ結果になったかもしれないが
森下て初めて観たけど可愛い顔しとるな
実力あるし、女癖さえ悪くなけりゃ、リーグを代表するようなスターになるかもな
熊谷が出てくると、森越が使われていた頃の嫌な気分になる。
>>412
良い流れと言っても大山の先制ツーランだけだぞ。
それが藤浪を楽にさせていたのは事実だが。 それにしても、
小早川のボキャブラリーのなさに呆れた。
あれで法大卒とか恥ずかしくないの?
>>432
折角のNHKBS中継なのに解説聞いてるのかw
ふつう場内音声のみに切り替えるだろ >>428
逆転満塁ホームラン打たれて勝てると思ってるのん
たまたまかもしれんけど藤浪には反省してもらわんとな
1軍で投げる以上は甘いこと言わせない