◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【芸能】松本人志、都知事選は投票せず「消去法的な選挙に意味があるのか」「僕は今回、都知事選という選挙を消去した」 ★2 [Time Traveler★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1594523635/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志、タレントの指原莉乃が12日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)に出演。指原は5日に投開票が行われた都知事選の低投票率をなげいた。
東京都選挙管理委員会によると、投票率は55・00%で、前回(16年)の59・73%を4・73ポイント下回った。指原は「自分が大人になって関心も上がってる。(SNSで都知事選の話題を)目に入る回数も、いつもよりずっと多いような気がした。『これは、みんな投票に行くんじゃないか』と思ったけど、やっぱりそんなことはなかった」とぽつり。
「前より芸能人の方も『行きましょう』『勉強しましょう』という人が増えてきている。でも、やっぱりまだ若者には届かない」と現状への思いを語る。そして「(新型コロナウイルスで)人が集まるのが怖いというのもあるけど、結局、これから自分たちがどう生きやすくするか。自分たちの世代で、みんなで変えていこうという気持ちがあるなら行ってほしかった」となげいていた。
一方の松本は「お叱りを受けるかもしれない」と前置きをした上で「『行こうよ、選挙』と、みんな言うんでしょうが、消去法的な選挙に意味があるのか、と。僕は今回、都知事選という選挙を消去した」と投票に行かなかったことを告白。「『なし』を設けてくれたら行くけどね」と持論を展開していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200712-00000318-oric-ent 前スレ
http://2chb.net/r/mnewsplus/1594519927/ 都知事選という選択肢を消すことになんの意味があんの?
創価やら組織票に利するような指示を受けて言ってんの?
良い大人が投票放棄してドヤ顔って…
なら白紙投票だろうよ… バカかよ…
選挙なんてそもそもが消去法だろ
100%完全に自分の考えと一致するやつなんていないんだから
選挙行くべき厨はマジでうざい
別にいいだろ辞退しても
>>1 松本がワイドショーで政治語って公共の電波で垂れ流すことのほうが無意味だろ
さっさと降板しろ
フジテレビはこういうのに司会やらせるのかテラスハウスで人殺して説明もしない無責任企業が
投票しない人ってなんなんだろ
22人も候補がいて本当に全員の政策がダメだったのか?
地方民だけど東京都民なら桜井にいれてたなw
こいつだけが誰にも忖度することなく忌憚なく本音をいってたね
>>1 日本第一党の桜井誠に入れればよかったのに
知らないんだな
ニュース番組で政治に何も言えないって終わったろこいつw
アンタ、小池さんに入れなあかんで。
公明は実質応援してるんやから。
オカンより。
投票行かなきゃ文句言うなとかいう典型的な低能沸いてて草
投票行かなくても文句言っていいんだがwwww
投票言ってる奴が文句いってそれ修正や中止されんのかよwww
バカ丸出しのアホ沸きすぎだろwww
選挙行くの面倒なので次の選挙はYouTubeの再生数で決めてくれ
白票にどんな意味を込めようが、現場は無効票として処理するだけ
選挙に行かないということは政治批判をする資格も放棄したということ
>>15 当選者が事前にわかりきってる
他の候補者もガイジしかいない
これで選挙行く方がアホやろ
これだけ伸びるのはそれだけツッコまれる発言だからだぞ
松本はわからないだろうが
白票とか無意味だけど
誰かしら投票していたら気持ち的に今後の発言権があると思えるだろうに
>>1 少なくとも来年の都議選までは都政に関して口をはさむなとは思うね。
さすがの松本も歳には勝てんか
己の無学無教養さに負け始めてる
昔は軽々跳ね返して笑いに変えるパワーあったんだがな
もうその笑いすらガタが来てるし、ただの面倒臭いバカなお爺さんになりつつあるね
白票と選挙に行ってないはそこそこ程度の差しかないが
候補者に投票したのと白票では越えられない壁があるほどの差があると思う
>>15 結果見えてる選挙にいくのは時間の無駄なんだよ
拮抗してたらちゃんと行くって人は多いと思う
松本が政治番組もやらないで勝手に投票にいかないのは構わないが
公共の電波でワイドショーで政治的なことをやっておいて投票行きませんでしたって
頭おかしいやつの発言だろ
発言的に司会降板だろ
行かないのは勝手だが全国レベルのテレビで言うなよ
悪影響でしかない
義務放棄をドヤ顔で語られてもね
吉本は紳助以降なぜか政治を語りたがるのがいるが痛々しい
論理的にはアナーキズムってことになるわけだが、そんなことすら理解できんのだろうな
実は都民でもなく日本国民ですらなく選挙権ないんじゃ
テラスハウスで人殺してもだんまりのフジテレビだからな
民主主義は消去法やろ
最良でなくとも最悪を避けて次善を選べればいいなぁという制度
白票入れてないなら語る資格ない人ってだけじゃねえの?
>>38 政治家はそうは見ていないよ
負けてもある程度の票が入れば次の選挙も視野に入る
今回の勝ち負けだけじゃないよ
投票しないと政治に意見言う権利無いっていう謎のルール押し付ける人が沸いてくる
松本は有名人だからこんな選挙なんの意味があるんだ?という言葉で自分の考えを表明できるからな
>>44 それならフジテレビは無政府主義者に政治番組やらせてるの
>>31 棄権者と白票投票者は同じに見えて実は全然違うんだよね。
選挙に行こうが行かまいが勝手だが
公共の電波で政治社会を語る人物がそういうことを公言するべきではない
>>46 全員がダメという人だから政策見て判断してるんだろ?
おれは小野氏支持ですよ
>>17 本音を言えばいいってもんでもないからなあ
>>43 紳助はああ見えてサンプロで
80〜90年代の妖怪政治家相手に仕切ってたからな
>>55 そりゃそうだろ
選挙放棄して政治に文句言ってたらアホでしかない
民主主義って多数決だしね
少数意見だろうが投票しない時点で文句言う権利ないよ
小学校の学級委員決めるときにそれを知るはずなんだけどなぁ
松本みたいな有名人がそれを言う事が投票率にマイナスになるって自覚しろよ
投票率なんか低くていいんだよ
投票率が低けりゃ低いほど、B層(マスコミの偏向報道により生まれる実質的な組織票)が増える
組織票もマスコミのパペットも選挙にはいらない
投票率なんか本当に政治のことを考えている5%くらいで良い
白票を入れました、
だったら本当にがっかりするが
行ってないって意見でよかったわw
白票ほど自己満足的でなんの意味もない迷惑行為はないからなw
吉本擁護のために番組内容変えさせて放送したり松本が公共の電波に出る資格はない
わざわざ白票で選挙率上げるために行くかよアホどもが
って感じだろ?
こういう考えの人はむしろ選挙率下げるためにも行かない
松本を批判して国民の権利がどうの言ってるだけの
バカはそれがわかってない
正義マンが多いけど、本当にみんなそんなに真面目なのかな
今回の都知事選は、小池さんに対して、まともな対抗馬がいなかったことだと思うよ
落ち目バクモンにすら公開処刑される松本wwwwwwwww
2020年3月29日
サンジャポ18.6 ワイドナ1桁圏外
2020年4月5日
サンジャポ18.0 ワイドナ1桁圏外
2020年4月12日
サンジャポ19.5 ワイドナ*8.0(今年最高)
2020年4月19日
サンジャポ16.6 ワイドナ1桁圏外
2020年4月26日
サンジャポ17.9 ワイドナ1桁圏外
2020年5月3日
サンジャポ15.8 ワイドナ1桁圏外
2020年5月10日
サンジャポ16.2 ワイドナ1桁圏外
2020年5月24日
サンジャポ15.0 ワイドナ1桁圏外
2020年5月31日
サンジャポ13.1 ワイドナ1桁圏外
>>1 国政の方も全く一緒やないか
消去法の更に消去法で決まってる
>>55 まあそんなルールを押し付けたところで、松本はこれからもTVを使って政治発言するし、それに影響される奴がいるのが現実なんだよね。
石田純一「不倫は文化」
武田真治「しゃぶれよ」
新井浩文「やらせろ」
山口達也「何もしないなら帰れ」
山下智久「あの俺だよ?」
小出恵介「20代半ばはババア」
佐藤健・三浦翔平「ブス帰れ」
渋谷すばる「死んだらええねん」
市原隼人「僕は100%悪くない」
山本圭壱「平成生まれ解禁」
TKO木下『(未成年とは)知らなかったって言えばエエやん』
城島茂「女は21歳までや」
松本人志「乳がぷっくり出始めたらご賞味あれの合図」
鳥越俊太郎「バージンは病気」
中居正広「ただの細胞だから」
大泉洋「鏡見て!鏡!」
徳井義実「穴があったら入りたい」
狩野英孝「ゴムアレルギーだから着けない」
伊藤英明「君とヤリたいんだぁ!」「ママー!ママー!」
藤木直人「堕ろしてくんねーの」
田代まさし「ミニにタコ」
国母和宏「チッ、うっせーな 」「反省してま〜す」
千原せいじ「めちゃめちゃやりました。21階で」
武井壮「若ければ若いほうがいい」
阿部サダヲ「今ぶつかって来たよね?」
清原和博「アイツはケツが小さいんや。ちっともよくないわ」「どうしても子供が欲しいと言うから2発ヤッただけや」
東出昌大「頭がおかしいんじゃない?」
板尾創路「次に会える、薄暗い夜はありますか」
喜多村緑郎「離婚はできないけど、俺の子供を産んでくれ」
岡村隆史「コロナが収束したら、お金に困った可愛い娘が風俗に流れてくる。 それまで風俗は我慢しましょう」
渡部建「疲れた。束縛されて遊べない」「はい舐めて」「LINEの文面を全部消して!早く携帯見せて」
霜降り明星せいや「(性器が)勃ってるの見える?」「自粛期間で風俗とか行けないんで」「コロナに勝つための2人の努力だと思ってた」
山里亮太「花が鼻につく」「もっと住人を泳がせて、調子に乗らせて妄言吐いてるところを、僕と一緒に叩いてほしい(笑)」「『今だー!やれーーー!!』って、噛みつく号令かけますので!(笑)」 ←new!
>>55 謎ルールじゃなくて当たり前なことだよ。
社会の構成員としての義務、責任を果たさないで何で権利を主張できるのよ。
>>41 低投票率なら組織票があるとこが勝つ
マスコミをとうして言うことで影響されて行かないバカがカッケーみたいになれば
もう組織票のところに加担してるのと一緒
芸能人の視点から好き勝手言うという体の番組じゃなかったっけこれ
>>1 番組見てたけど、ぶっちゃけ松本も指原も一茂も20代から何回投票したのか聞きたいわ
10年前はそんなに政治興味無かっただろ
少なくとも誰かに投票していたら
小池が失政した時でも「だから俺はああだと思ったんだ」と気持ちよく言えるのに
思考をウリにするのは結構だが、あまりにも無学
映画と同じ失敗
つまり小池で良かったんでしょ?
支持されて再選したんじゃねーからなって言いたいのかもしれんけど、特に小池に不満なかったんでしょ往生際悪い
票を入れたい候補がいないなら白票を入れたらいいのに
有権者同士で投票行けって言うのは投票のルール知ってたらおかしいからな
自分の一票が最大化されるのは自分しか行かない時なんだから
投票率も現実を反映してるのだから低くても嘆く理由は一つもない。
じゃあ投票率が90パーセントこえたら大満足なのか?
おれはものすごく不安になるけどな。
投票率が低いのも候補者に魅力がないというのだからそれも現実をみる一つの指針。
行かないのも一つの選択だ。
抗議の白票とか放棄とかマジでアホだな
こんなんで何か物申してしてやった気になってドヤ顔で幼稚すぎる
素直に自分が一番マシだと思う候補者に入れろ
白票なんて自己満足はいらん
コイツは政策の1つも読んでないだろ
いつもイメージだけで投票してんだろ
>>1 選挙に行ってないなら、二度と政治に触れるな
>>94 今回に限れば白票なら行かないほうがいいよ
>>1 わけわからん
都知事がいないっていう選択肢がない以上は誰かを選択する必要があるだろ
金で集めたようなやつらに投票いったらどうすんの?
松本アホすぎないかこれ
行かないで投票結果に文句言ってたらそりゃ自己矛盾だ
面倒くさくていかなかっただけなのに長い言い訳だな
確かに面倒くさいんだ暇人のクソしかいかない
つまりクソが選んだクソしか選ばれないクソ国家
ネットハガキ投票にして
投票は義務にするべき
投票したら1000円分のポイントを与える
>>68 まず、芸人の言うことに、ホイホイついていく風潮をやめるべき。
投票用紙もらって記入台に行かずにそのまま箱に入れるってカッコええやん
>>83 松本ごときの発言なんて政治に1mmも影響しねえよバーカ
昔からこんな事を言ってたけど、
まさか政治の話題も取り上げる番組をやってる今も この考えのままとはねぇ
何のために「選挙に行きましょう」と広報活動やってるか知ってんのかね?
たとえ当選につながらない死票だったとしても
票数伸びれば〇〇躍進!と社会に対して意思表示できるのに
今回は桜井とかそうだったわけで
相方の浜田はこういうこと一切言わないな。
まず、ややこしいことで自分の意見を表明することをしない。息子もちゃんと育ててるし、
常識的な感覚を持っているのかもしれない。
何も言わないというのは、芸人としては、ある意味賢いな。
>>88 白票が減るだけで投票したい対象がいる奴は投票するだろアホw
あれだけ候補がいたのに政策でいいなぁと思う人がいなかったの?勉強不足ではないの?もしくは初めからどうせ小池だと思って諦めた?
>>91 小市民すぎんよバーカ
これ選挙放棄したやつでも堂々と言えるわ
松本さんほどの高額納税者と同じように、
貧乏人やナマポでも一票持ってるし、政治に意見してもいいんだからさ。
投票に行かなくても政治に意見しても当然よい。
大原則としてどんな人間も政治に意見してもいいってことをご確認ください。
>>94 その意思は投票率という数字に反映されるから
白票ならわざわざこの時期に行く必要はないんじゃないの
>>88 マスコミは選挙に行けと言っている
なぜかというとバカが選挙に行けば、自分たちの思う通りの選挙結果になるからな
馬鹿はマスコミの組織票
選挙行けと言ってるやつは、マスコミの推す候補には入れるなと付け加えなければ
マスコミの偏向報道の片棒を担いでるようなもんだ
投票行かないのは構わないがこの立場の人間がこういう事を言うのがバカ過ぎ
はぁ?投票行かないのが自分の1票が最大化とかクッソワロタ
立憲が宇都宮餃子に迷惑かけてまで投票してくれと必死だったのを忘れてないぞ
役所が行けと言わないとなんで教えてくれなかったんだと怒られるから役所は行けと言うが
投票者同士で行けと言うのは投票ルールを理解していない
スポーツ板でもあるのになぜそんな簡単なこともわからないのか
そんなクソみたいな理由で行かなかったの?
んじゃ何で投票結果気にしてんの?このオッサン
コロナ怖くて行けなかったんを隠してイキってるだけだろ
いい年したおっさんが投票してない自慢とかアホみたいだな
>>107 それも一理あるけど
信任されたと思われたくないことだってある
今回の小池さんがまさにそうだな
日本人の特性を表してるね
文句は言うけど投票しないで
任せきり(なにもしない)
これじゃよくなるはずもない
日本の未来は暗い
どうしても小池を辞めさせたいって言う人は他の候補に投票したんだろ
小池に投票した人も選挙に行かなかった人も小池じゃ嫌だと思ってない
そう考えるとかなりの信任を得たわけで
それが都民の民意だ
日本はこれだけ人口がいて
泡沫を除いても
あの人材のショボさ
ほんっと無能の国だよねwww
>>117 これ。
小池さんが終身都知事じゃないんだから、次が誰になるか、今伸びてるのは誰か等の指針にはなる
小池知事みたいに都の金を全部使い尽くしながらバカな都民を騙してたら
誰もまともな人は立候補なんてできないよなぁ・・・
やるだけ無駄って感じ
とにかく選挙に行こう、選挙に行ってほしい、とか言ってる奴のほうが基地外だろw
なんの意味があるんだそれ。
だったらその労力で、投票してほしい候補の宣伝しろや。
選挙いけヲタってほんまキモイわw
行きましょうって言うだけじゃ投票率上がるわけないじゃん
>>118 22人で自分の意見に近い奴が一人もいないってのはまずない
もしそうならそんな奇抜な奴は選挙に出るべきだな
行く行かないは自由だけど選挙いかない時点で文句言う資格はなくなるんだよな
>>1 小池以外が糞過ぎて消去法で小池に入れるなら行かないでいいという選択はわからないでもないな
宇都宮や山本に入れる気なら行っただろうし
松本が堂々と選挙に行ってないって言ったから俺も行かない
っていう腐れ日本人の右向け右の先導してどうすんだよボケ
コロナ予防のため不要不急の外出は控えていますので
今回は不要でしょ?
>>1 意味があるに決まってるし、みんなが消去法でもない。
よく言われるが、放棄した以上、文句は言うなよ
この人投票に行ったことあんのかね
こういうこと言う人間って
毎回いってないんじゃねえの
行かなかった人が、いかなかった人に物申すのはな
白票でよかったんじゃないの?
もう投票する気のない日本人はその権利を外国人に与えよう
日本の民主主義は衰退しすぎた
>>142 宇都宮と山本が大嫌いの意思表示のために小池に入れた人がめちゃくちゃ多かったんだろうと思う
選挙行こうじゃなくて政治家になろうって呼び掛けたら若いやつに
松ちゃん、小池さん嫌いなんだね
良いと思う
自由でしょ、そんなの。
白票とか無意味
>>68 投票率下がって喜ぶ宗教団体あるじゃん、つまりそういうこと
>>98 日本国運営機構とか作って幕府政治みたいに組織が運営するとか
選挙に行かない=現職支持なんだけど、松本は小池を支持してるってことでいいんだよな?
今日も終始滑り倒し、まともな事も言えず笑いも取れず
後輩からは呆れられ、女子高生にだけは強めに叩く
何も仕事してなかったね
>>73 一括りにはにはならね〜よw
だって、白票を入れた有権者の名前は行政側はわかりませんよ。
しかし、ハナから投票に行かなかった棄権者の名前は行政側は把握できてますよ。
投票所に行って入場券を提示して選管の担当者が名簿を見て確認取るでしょ。
アレで選挙に来てるのと来てのを把握してるんですよ。
これでも同じだと言うんですか?w
>>141 相手候補がその結果にひるんであいつの政策パクってやろうってなるかもしれないから
白票より与える影響大きいぞ
投票率が高いほうがよい国で
成熟度が高いとか、なんでそういう勘違いしてるバカが多いのかな?
5割もあれば十分だろ。
常に投票率8割、9割の国なんてロクなもんじゃねえぞ。
>>70 Bって言うか知恵遅れ集団創価そのものやんw
笑わすなよ
どこ卒?
>>153 寝ぼけてんのか?
教育以上に芸人が影響与えるんであれば
教育を見直せというべきだよね?w
>>123 浜田の方が大人だよね
CMに使った出前館はエラい。一方はソフバンw
小池がきらいなら
あと入れるとこないじゃん
ゴミに入れるくらいならいかねえわ
叩かれるべきは自民党
>>164 今回の無投票は実質的には小池信任だろう
松本ってマスコミが推してる主要5人しかいないと思ってそう
>>150 他の候補者が酷すぎて小池は歴代二位の票貰ったけどそれに意味あるのかね
行かないと言う選択肢は有りだわ
誰にも入れたくないんだから
「投票に行かなければならない」っていうのは一種のファシズムだからな
実際に若者は7割が投票行かないわけで、サイレントマジョリティの本音を代弁するあたりはさすが売れっ子芸人だと思う
>>159 外国人には与えたらダメに決まってるそんなの乗っ取られるわ
投票に行かないやつからは剥奪してもいいとは思う
>>159 松本は権利放棄主張してるのだから
山本太郎氏の外国人参政権と同じ意見ってことになるね
松本は電波を使って
全国の「低劣な大衆」や「知能指数の最も低い聴衆」を洗脳ないし煽動できるじゃん
チンケな1票なんか使わなくても
糞以下の一般人よりはるかに政治に参加することができてるよ^^
選挙に行かない奴は政治について文句を言う権利はない。
選択肢が無いなら、白紙で出せばいい。
選挙は国民の義務。
国民の義務を怠る奴が政治を語るな。
>>118 投票対象がないというなら松本自身が立候補しろよって話よw
>>183 意味としてはマジで宇都宮と山本が嫌われてるんだろう
消去法と言いながらこの2人のダメなところを言う人が多い
何がウザいって信任してるのに、
小池のやることなすことに文句ばかり
言うこと。民主主義をイチから学び直せ
と思うわ。
行かないのは自由だが
その理由が子供みたいなことをよくテレビで言えるね
>>151 逆だろ
投票に行かないということは誰が選ばれても受け入れますということ
たとえ桜井や立花だろうと
白票と棄権は同じどころか、投票率が高くても無効票が多いという
わけがわからない形になるし、
せっかく投票率により、候補者の魅力のなさや、現状への政治の満足度を
測る機会を奪われるので、白票のほうが意味もないし害悪なんだよね。
>>23 大草原で頭悪そう
投票行かない馬鹿ってこんな感じ
当選して欲しい人と落選して欲しい人両方選ばせてくれればいいんだよ。
松本が選挙に参加しようが棄権しようが結果にこれっぽっちも影響ないけれど、
松本がテレビというメディアを利用して選挙不参加を表明することは、下がり続ける投票率を後押しする行為だから
あまり良いとは思えないな。
黙っておけば良かったのに。
松本が個人的にどう思おうが棄権は現状追認と見られるだけ
本当に選挙を消去するという意思表示がしたいなら投票言って白票を投じろよ
指原以下のボンクラ無学だね
60近い爺さんがこれじゃなあ…
選挙は消去法なんだよ
誰が一番マシか選ぶもの。
皆がこんなことで棄権してたら組織票で全て決まってしまう
投票率が高かったのは
野党支持者が投票に行けと言ってるのがムカついて反対票が大量に入ったからだろう
野党の組織票すら小池ばかりだったから相当嫌われてる
>>183 松本が言いたいのはそこでしょ
他が酷いから消去法で小池しかないけど別に小池支持したいわけでもない
小池が死ぬ程大嫌いでも宇都宮や山本や立花はねーよという人だっているだろうしね
立憲支持者の3割だっけ?小池支持だったらしいし
>>73 一括りにはにはならね〜よw
だって、白票を入れた有権者の名前は行政側はわかりませんよ。
しかし、ハナから投票に行かなかった棄権者の名前は行政側は把握できてますよ。
投票所に行って入場券を提示して選管の担当者が名簿を見て確認取るでしょ。
アレで投票に来てるのと来てないのを把握してるんですよ。
これでも同じだと言うんですか?w
>>193 そうそう、教育、勤労、納税、投票の4つだっけ?
>>53 そんなの知ってるけど、そうだとしても行く意味ないわ、今回の
>>187 選挙に投票してメリットないのに、よく行くなとは思う
そもそも松本って在日だから選挙権持ってないだろ
持ってても風俗行くのに忙しいから投票なんていった事無いだろ
>>204 でも棄権って投票の結果を無条件に信任しますって意思表示だからな
選挙自体に対する批判なら白票を投じるしかない
投票率の低さとか何の意味も無いんだよな
松本自体賞味期限切れだしこう言うアホ排除できない日本人のモラルに問題がある
>>194 撮った映画の悲惨さに比べたら選挙費用も供託金も安いもんだよなぁw
>>55 それ本当に謎だよな
憲法をしっかり読めば選挙権と言論の自由は別々なのは明らかなのにな
>>209 マイナス票があれば行く人増えるだろうな
蓮舫みたいなのが当選することもなくなるだろうし
この夫婦にディズニーランドで恫喝された一般市民は二度と顔も見たく無いって言ってるじゃんそういう事じゃないのかな。まとめサイト見ろと思うわ。
>>147 他の候補が酷すぎて投票に行かなかった。って人も全候補者の政策や意見を空で言えて、誰とも一致しないなら都政に文句言ってもいいかなとは思う。
ただそれなら自分が立候補した方が…とも思うけど。
>>225 自分しか行かない時は効果がある
低投票率なら特に強い
小規模自治体なら最後の一票にもなる
>ID:eiShJiET0
「逆張り」って数字稼げるのかな?
サンデー・ジャポン 東京コロナ200人超▽ユッキーナ引退裏側▽松田優作長女ゆう姫 ★2
http://2chb.net/r/livetbs/1594516289/4 993 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:14:12.60 ID:aoDNxmT8
太田は頭悪いな
カズレーザーに替えろ
4 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:14:13.53 ID:dtxT0BRz [1/8]
太田相変わらずアホやなぁ
5 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:14:25.86 ID:HZd9ORRk [1/3]
太田「本当にこんなに恐れるべき病気なのか」
15 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2020/07/12(日) 10:14:57.65 ID:U6jL/nda [1/3]
まーた太田の楽観論かよ
16 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:14:58.02 ID:IBT+3F4i
太田は何が言いたいんだ
21 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:15:02.59 ID:vr6Y1GK1 [1/5]
太田さん好きやけど、もう海外との比較は意味ないような気もします
26 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:15:07.31 ID:bxs8t6W3 [1/12]
結局太田レベルは印象でしか物を言えないんだよな。
27 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:15:09.25 ID:aGKoIBYA
太田の話なげえな
28 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2020/07/12(日) 10:15:10.04 ID:lz3nhdqN [1/4]
素人バカは黙ってろ太田
32 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2020/07/12(日) 10:15:13.41 ID:6+4X6EXF [1/2]
太田何も分かってない(´・ω・`)
48 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:15:33.93 ID:Ww8mhdTc [1/2]
太田の言ってることがわからない
57 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:15:47.69 ID:aoDNxmT8 [1/4]
太田はまだ「たいしたことない」と言いたいみたいだな
71 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:16:06.16 ID:p6RfwQEn
太田はいったい何を言ってるのか
頭悪いんだから黙ってりゃいいのに
79 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:16:22.51 ID:HZ+z8LkU [2/3]
太田アホすぎないか(´・ω・`)
111 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:16:59.56 ID:dtxT0BRz [2/8]
さっきの太田の無意味な質問なんだったんだ
177 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:18:04.77 ID:YgQruDSG
太田は何が言いたいの??
327 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:19:29.98 ID:rQCQT4AZ0 [3/8]
太田もだろ。
太田のズレた発言で、いつもスタジオと視聴者の空気が変になる
519 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2020/07/12(日) 10:21:53.43 ID:VjhciATt [1/2]
年寄りは年金をもらって働かなくていいから
外に出る必要がなく、感染しないんだよ。
若い人は働きに出ないといけないから感染を避けられないだけ。
ほんと太田はアホだな。
605 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:22:30.53 ID:HZd9ORRk [3/3]
太田と小池は無能
770 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:23:53.19 ID:leaUHHL5 [7/10]
しね太田
780 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 10:23:59.98 ID:dtxT0BRz [7/8]
太田全然面白くないぞアホ
マスコミも権力のチェック機能はたしてないからな。
小池ほめ機能になっとる
消去法の選挙だから行かないって
都知事選のような候補者多いとこで
いかないなら
国政選挙は絶対いかない言うてるもんだろ
>>55 別に意見を言う権利自体は誰でも持ってるよ
ただの意見として右から左に流されるだけ
投票した意見とただ意見しただけでは政治家に取って価値が違う
小池が他の候補者よりマシなことくらい評価してやればいいのにな
100%自分と同じ考えじゃないと気が済まないなら立候補すればいいわ
無責任な発言をすんなボケ
小選挙区制になってから大半の有権者が消去法で投票してんだよ
>>243 投票したかどうかは秘密選挙だから本当のところはわからない
都知事ごとき、ぶっちゃけだれがなっても大勢に影響ねえんだけどなwこいつだけは落としたいというやつがいない限り選挙は行かねえ。
実際あの面子じゃ消去法で投票するしかないわな
桜井が一番マシな有様だったし
選挙へ行くかは、自由ですから好きにすれば良い。 但し、ぶつぶつ文句も言うなよ?
>>183 22人も候補者たってるんだぞ
マスゴミが推す5人なんかクソだぞまるで5人しかたっないみたいな報道の仕方だけど
日本第一党の桜井誠はいないみたいなマスコミの扱いで酷かったけど
得票は立花を押さえて5位になって票を伸ばしたよ
>>251 そういう個々の投票じゃなくてまとまった数としての意見ね
>>184 実質的に義務だよ。
だったら権利として見て棄権したら、
行政に何をされようが文句を言いませんと白紙委任権を渡すことと同義になるのだが、
それで納得できるの?
松本の発言を有り難がるバカも少なくないからな
悪影響しか与えんわ
ラサールなんて小池に勝てるつもりだったのに
酷いぞ松本
>>235 選挙行かないのは誰が当選しても信任て扱いになるぞ
別に投票しなくてもいいけど投票しない選択でドヤ顔されてもなw
白票とか言ってる連中も一緒だぞ
意識高い系の自己満足でしか無い
>>173 投票率が異常に高い国ってだいたいヤバい国だからな
もしかして「僕は今回、都知事選という選挙を消去した」 の「消去」の部分は
「消去法的な選挙に意味があるのか」の「消去」にかかってんのか!!!!天才かよ!!!!!
>>183 小池が圧勝するのと僅差で勝つのとでその後の小池の行動は変わるでしょ
お前は維新の会の回し者やろ
行かなくてもシナリオできてたってことか
>>215 だから松本は消去法で小池しかないと言ってて、それに意味がないから行かなかったと言ってる
>>1 お前の嫁に選挙権あんの?
ちなみにお前もあんの??
じゃあ都政に意見すんなよ
普通候補者嫌なやつしかいなかったら白票が意思表示だからな
少なくとも小池でいいやってやつは行く意味なかったよ、今回の。
投票率が上がればもっと差がついただろうな
このことで議論になるのは良い事だけど
白票だろうと投票して意見してほしかったな
影響力ある人なんだから
>>240 都知事選なんて候補者が多いだけで国政よりもよっぽどわかりやすいよな
>>220 白票は不正選挙の温床になるから反対だな
ええのちゃう?
誰かを推してます仕事のタレントが
多いんやから
今回なら白票が小池のアシストになるのはマジなん?
じゃ誰に投票すればいいんだよ
今回地獄すぎなかった?
無いものねだりしていたら政治が止まる
そもそも完全に満足行く候補者なんかいない
@比較的マシな候補に投票して改善を訴え続ける
Aそれが嫌なら自分が出馬する
2パターンしかないんだよ
嫌だから政治参画を放棄するとか、子どもがやることだぞ
>>271 でも消去法でもちゃんと行く人がいるから
小池になるんであって
その人たちに頼り切ってて偉そうに言うのは違うだろ
松本の番組は消去法で即消えたけどこいつのスレいつまで立つんだ?
朝っぱらからこんなつまんない芸人の話なんかききたくない
アメリカに居たら自分の人種以外は結構馬鹿にするよ 内々で
日本人も白人は馬鹿が多いってのが現地の日本人のあい言葉だった
ぱよく 「棄権した45パーセントが宇都宮さんにさう評していれば勝てたのに 」
普通行かないよね
行ってる人やばいよ
ちょっと冷静になって選挙に行く自分を見つめ直してほしい
いい歳こいて公器で政治にまで口出す身分のクセしてこんなアタマかい
あんな投票差があるなら行ってもいかなくても同じやん 複数当選じゃあるまいし
>「消去法的な選挙に意味があるのか」
>「僕は今回、都知事選という選挙を消去した」
こういう考えは絶対にダメ
選挙は誰に当選させるか決めるとともに、誰に当選させないか決めるもの
とにかく誰か一人選んで投票しろ
無効票が増えると組織票に利用されるだけだぞ
投票率が低いと、変な団体がバックのおかしな泡沫候補が当選してしまうようなことが起きる
>>281 こいつだけは嫌以外の対抗馬
実際全員の獲得票ほぼコレやろ
>>270 維新の候補は供託金ボッシュートだったのにな
松本が維新支持だったなら松本みたいな奴のせいで
恥の上塗りのハメになったんだな
>>288 それは外国人参政権を欲しがってる人たちを馬鹿にしてるということで宜しいか?
>>288 どうヤバくてどう考えるのが普通なのか説得してみな
>>271 つまり小池に投票しに行った奴は馬鹿だって言いたいのか松本は
金持ちに成ってしまえば貧乏人の意向まで入ってくる選挙制度はうざったいやろな
>>269 「小池支持だけど危機感を持って欲しいから他の候補に投票しよう!」
民主党政権はこうやって誕生しましたw
消去法という選択方法を過小評価してるんだよなあ
消去法だって現状の中でベストを選んでるんだよ
投票してない人は当選した人を
支持することと同じ意味になる。
つまり松本は小池支持ってことになる。
集計上自動的に。白票も同じ。
結果のわかりきった選挙に投票行くの時間の無駄だろ
間違ってパヨ系候補者が当選しそうなら阻止したいから投票行くけどw
今回の選挙はよほどのガイジ以外誰もが「小池が勝つ」と分かってたんだから
行く意味ないよね?
>>294 小池が嫌だから宇都宮に入れたとして現実的に宇都宮になってしまったらもっと嫌なんだが
この場合でも宇都宮に入れるのが正解なの?
都庁舎前に慰安婦像を建てるという候補が80万票も取り
極右扱いされマスコミから総スルーされてる候補が7割増の支持を集め
検証可能な実勢がまったくない現職が意味不明の地滑り大勝を勝ち取る
よその地域を見下している東京都がふたを開けてみれば日本で一番おかしい地域だ
選挙権剥奪しろ
該当者いないと思えば白票で投票するもんだ
ほんとにバカなんだな
>>260 机上でなく
一度リアルで考えてみろよ?思考停止で無能のカスよ
誰かに投票してそいつが落選しても
あるいは選挙行かなかったとしても
実際その後の政治はどうすることもできない
何も言う権利ねえからなと言ってるお前みたいなのは
憲法レベルの話ではなく
小市民から小市民の間の戯言
消去法選挙ならむしろ行くよって思うけど
今回のは小池の信任選挙
>>281 白票が組織票とかに効果ないのは常識だろ
>>290 同じなのにわざわざ野党への実質的な反対票が歴代2位になるほど入ったのはメッセージとしては強い
>>196 行政側が選挙に来なかった割合の高い年齢層に対して、
政策を軽視する政策資料に出来ますよw
それこそ、5ちゃんでもよく言われるじゃないの。
投票率の高い高齢層ばかりサービスしやがって状態が常態化するってことですよw
消去法でも票入れると入れたところが大勝しちゃうからな
だったら三番手か行かない方がいい
日本人は馬鹿正直に選挙に行きましょう好きな政党に入れましょうだからいつまでたっても自民一強が変わらない
戦略的投票を学ぶべき
>>295 行かなかったと公言することがかっけーと思ってんだろ
>>299 小池の熱烈な支持者でも無いし結果は最初から見えてたから投票に行くのは無駄って事でしょ
無投票再選でOKと松本は思ってたはず
いくらなんでもどいつもこいつもゴミクズ過ぎる
どっかの国みたいに30代の賢い女でいい
いじわる婆さんが務まるくらいなら大抵大丈夫
関根真理くらいでいいかな
確かに消去法的選挙で小池も当然消去したが、結果は小池だった
じみんがまともな対立を出せなかったのがいけない
共産系の首長とか怖すぎ
チャーチルじゃないが「最悪だが他よりまし」なのが基本
最高を選択したければ、自分が立候補すればいいだけ
有名人の「選挙に行こう」がクソ寒いのは自分の立場を明確にしないから
「xx候補(or以外)に投票しよう」と呼びかければいい
松本は「投票ファシズム」に嫌悪感を持ってる人々が実は多いことを分かってて、あえて言ってるんだよ
持ち上げられがちな指原が実際は三流なのも分かる
>>263 まぁそうなんだけど他の候補者が酷すぎて〜の人達は、22人全員の政策どころか小池の政策すら言えないのがほとんどだと思うよ。
松本は芸人としては一流だが
人として昔から三流のクズ
ここを勘違いしてはダメ
この意見は馬鹿過ぎ
選挙に行って白票入れる手段で意思表示するって何で誰も言わなかったんだろう
>>302 まあそれでもいいんじゃないの
民衆の行動は民衆が責任取るのが民主主義だし
フジテレビは本当にどうしようもないな。
カスみたいな番組ばかり垂れ流す。
それにカネを出すスポンサーもどうかしている。社会悪だから潰れた方がいいとさえ思う。
>>301 政治家になるのに世襲ばかりで貧乏人はなれないのはおかしいという奴がいるのに
>>307 小池が嫌で自分の中で次点が宇都宮なら宇都宮だろ
宇都宮の方がもっと嫌なら小池だろ
小池は本当に嫌なら小野とかスマイル党とかホリエモン新党とか
ごとうてるきとか桜井とか色とりどりあっただろ
少しでも自分の主張に沿う候補を好きに選べ
温暖化とか曖昧なことに毎年20兆円使ってて
そのくせ脱ダムとかパヨクの声に負けて治水も
怠ってるこの国の防衛費をさらに削れとかアホ
だろ松本
情報番組やってる司会者が投票行かないとかありえないんだよな
投票行かないやつは何も政治に文句言う権利がないんだよ
投票したいやつが居なけりゃ白紙を投票すればいいんだし
>>31 それな
選挙行かないくせに批判だけは一丁前
そもそも選挙なんて平等じゃない。
これから死ぬじじばばと若い世代の人達や天才・バカの一票が同じ。
政治家は超高齢化社会なだけに若い世代よりじじばばのための政策を取る方が票に繋がるから、じじばばファーストの政治になる。
松本人志もこの辺が分かってるから選挙には行かないんだろ。
尼のチンピラも金持ちになると政治について語らなきゃいけないから大変
>>335 まぁな
フジテレビの責任だわな
生放送でもないのにこんな馬鹿意見流して
松本レベルのアホに悪影響だわ
選択肢がないなら候補者を担ぐしかない
サラリーマンだと難しいけど松本なら余裕やろ
>>316 さほど意味ないと思う
本気ならネタ候補になんか投票しなかったヤツが多数いるんじゃね?
>>333 いや白票で意思表示するより
テレビで発言したほうが早いよね
小池は嫌だ、しかし今回は他の誰にも魅力がない、と。
投票しなきゃどうするんだよ誰かが投票して決まった奴で運任せか?w
俺はそもそも政治に興味のない奴らに
投票へ行け!と駆り立てる方がおかしなことになると思うよ
行き着く先は衆愚だよ
>>1 日本第一党の桜井誠に入れればよかったのに
知らないんだな
>>10 辞退してもいいけど今後政治に文句言うなよな
放棄ってそういうことだ
グダグダ言ってるが要はこのままでいいってことでしょ
選挙は 、投票するところが分からなければ、「白紙」でもいいんだよ
『とにかく自分たちの世代の投票率を上げるため』に投票するのが大事・・ ・
なぜなら、政治家は次の選挙も通りたいから、
投票率の高い世代に媚びて、その世代重視の政策をとるから ・・・
※「自分と同世代の投票率が低い」と、自分たちに「マイナス」でしかない・・・
政治家から見向きもされず、他の投票率のいい世代が優遇されるから・・・
何事も、限られた選択肢から選ばないといけないのが大人
最悪の選択肢しかない場合も選ばないといけない
911のビルにいた人たちは、焼死するか転落死するか選ばないといけなかった
都知事選なんかどっち選んでも生きていられるんだから甘っちょろい選択だよ
>>349 投票しない人間の政治的発言とか誰も聞かないと思うわ
発言の権利はあるけど価値は無くなる
>>349 じゃあ小池に他にはない魅力があったんだろ
放棄は誰がなっても良いという委任と一緒
政治に対する拒否ではなく委任なんだよ
どうでもいいけどじゃあ今後は政治に口出すなよ
投票を放棄する奴に批判する資格ないから
>>1 今回の小池は前回よりも大幅に票数が増えたことに意味がある
単純に勝った負けたではないのだよ
>>354 嫁が朝鮮なんだから一番ありえない選択だろw
前回は劇場型小池フィーバー選挙だったけど
松本はそっちの方がお望みなのかね
これは松ちゃん低脳過ぎるなぁ
白票無言メッセージがあるやん
>>361 そう思うなら自由に
今後も松本はコメンテーターとして影響与えていくと思うよ
当選させたくないってのはいっぱいいても当選してほしい人は一人もいなかったからね
これは松本が無知
選挙へ行って「該当者なし」とすべき
投票へ行かないのはダメ
まぁ投票してなかった丸川が当選するような地域だから
政治に関心がないのがカッコいい
みたいな厨二病の集まりだわな
>>310 思考停止してるのはお前の方だろうが。
だったらよ、お前はお上に煮るなり焼くなり好きにしてもらえやw
>>357 平均年齢49歳の日本で
自分たちの世代を有利にしたいから投票すると言う発想は無理が有るわ
いいんじゃないの
白票とかただのオナニーだしアホだからなあんなの入れにいくだけ時間の無駄
影響力で言えば金持ちと有名人は投票するコストで別のことやってたほうが影響を与えられる
貧乏人はくだらないことやってるより投票したほうがマシ
これも民主主義の常識
とっととスマホ投票にしろや
結局みんな投票されたら困るんだろ
いや別に行かないのも選択だけど
そんな公共の電波でドヤ顔で言う事かな
やっぱアホなのこの人
>>355 お前の願望は叶わないな
松本はこれからもTVで政治発言するよ
残念だったね
芸人はコントだけやってろよ
最近芸人調子乗りすぎだろアホでも芸としてやってるなら未だしもニュースの話題にアホコメントだすな
選挙権を放棄してるんやから政治に口出ししたらアカンよな
維新の候補は東京都水道局の民営化とか言ってたからな
マジでぶっ殺されたいのかと思ったよ
東京都民が安全な水を飲める様にどれだけ金と人を使ったか、
それを外資にプレゼントとか何でも民営化の維新脳だった
>>376 >だったらよ、お前はお上に煮るなり焼くなり好きにしてもらえやw
アスペか?まあ落ち着けw
お前の言うことは白票でも小池以外投票でも投票放棄でも
同じことが起きる
この事実を受け止めろよどアホ
>>260 今回の松本の発言は言い換えれば自分の政治的不満を解消してくれる候補は一切いなかった、なのでこの行動により政治的コメントを発するなという意見は筋違い
>>1 そりゃ創価が身内にいるなら投票率が下がる傾向は歓迎だもんな
>>349 こう言うのを信者って言うんだろうなぁ… 哀れだ
>>340 正論。プログラミングができないのに、プログラミングの記事を書きたがるような奴なんだよなぁ。
>>372 松本は化けの皮が剥がれたと思ってる人が増えそうだけどね。最低限、選挙は行けよ。
>>366 投票を放棄しても批判する権利はあります
無いという法的根拠を示しなさい
政治の話なのに法を無視した精神論で語るバカが多すぎる
白紙投票が3割超えたら選挙やり直しとかやってみろよ
棄権だって民意だわな
悪い発言とは思わない、現実だ
野党は勝つために、悪を倒す一つの勢力に団結しなければ勝てないんだよ
昔爆笑問題太田が選挙に行かない発言したら
忌野清志郎に怒られたらしいが
もし今生きてたらどんな風に松本に言うだろうか
まぁ数%しかいない超富裕層の松本さんにとってどうでもいいわな。
これで小池は横文字多すぎとかアラートがどうとか批判できんな
選挙行って投票したやつ以下なんだから
松
本
本
人
が
選
挙
権
ないんじゃないの?
まあ、為政者の思う壷だけどな
松本は体制側の人だからそれで良いとは思うが
本当は怠惰な国民のケツを叩くべきだ
お前らがちゃんとしないから政治家が馬鹿ばかりになった、と
愛知県知事や兵庫県知事を見て、知事なんて誰がやっても同じだから選挙なんて行かない!
なんてよく思えるわ
そんなやつらがウイルス撒き散らしてんだろうな
>>396 消去法ってのはそういう意味で言ったんだろうしね
投票は放棄したとしても参政権まで放棄してないしね
秘密選挙だから投票しませんでしたの発言に意味は無い
投票しなかった奴は意見するなという意見は秘密選挙をわかってない
戦術としてはみんな行かないなら自分も行かないと思ってもらったほうが投票では有利になる部分もある
>>401 投票しなかった奴の政治的コメントには耳を貸せない。すべて無視するか、すべて叩くしかない。残念だけど、影響力を自覚するならそのくらいのペナルティは受け入れろよ。
>>184 海外では選挙権は行使の意思があるものに与えられる登録制でこっちがより本来の意義に近いと思われる
権利の不行使は関心が無いと見られるのが通常
なしを設けてくれたら行くけどねってのが現状では白紙投票に該当するんじゃないのかな?俺は馬鹿だからわかんないや
50歳過ぎてこの仕上がりのオジサンには誰も何も言わないよ
半笑いして流されるだけ
まあコロナ禍の中、選挙に行くのもリスクあるからな
無理に行かなくていい
大阪へ帰って欲しいわ。かなり貧しいトコの人らしいね松本って
面倒だから行かなかっただけでしょ
屁理屈こねやがって
社会を語るコメンテーターがそれでいいのか
>>238 あっちはコロナで稼いでる
07/12(日) 11:36:46.59 ID:eiShJiET0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20200712/ZWlTaEppRVQw.html > 【芸能】松本人志、都知事選は投票せず「消去法的な選挙に意味があるのか」「僕は今回、都知事選という選挙を消去した」 [Time Traveler★]
> 360 :名無しさん@恐縮です[]:2020/07/12(日) 11:36:46.59 ID:eiShJiET0
> 落ち目バクモンにすら公開処刑される松本wwwwwwwww
> 514 :名無しさん@恐縮です[]:2020/07/12(日) 11:46:28.63 ID:eiShJiET0
> 太田はだれに投票した明言するからな
> 爆笑問題・太田、都知事選で立花孝志に投票するもあえなく落選したと明かす
【TBSの危機】視聴率で“若者離れ”鮮明に…『サンジャポ』も実は高齢者頼み
https://biz-journal.jp/2020/06/post_163451.html > 高視聴率の『サンジャポ』も実は高齢者頼み
> 出演者の発言が毎週のようにネットニュースになる『サンデー・ジャポン』(TBS系)も、視聴者は高齢者が多いことが浮き彫りとなっている。
> 「5月31日放送分は世帯視聴率13.1%と一見好調のように見えますが、M3が10.7%、F3が11.6%で、やはり高齢者が支えている構図です。
> 同番組は、壇蜜などをゲスト出演させては足元からなめるように撮影するなど、トークバトルとお色気路線という硬軟織り交ぜた雰囲気に仕立てていますが、
> それを好むはずの35〜49歳の男性、いわゆるM2は3.3%しか見ていません。
> 同日に裏で放送されていた番組の方が良いバランスなのです。スポンサーにとって、どちらが理想的な視聴者構成かは明白でしょう」(同)
KID .TEN | M1 M2 M3 .| F1 F2 F3
*5.4 *2.6 | *7.5 *8.4 【*3.2】 | *6.7 *8.3 【*3.7】 09/11(日) 10:00-10:55 CX* ワイドナショー
*1.9 *1.0 | *2.2 *6.0 【*7.7】 | *3.7 *5.0 【*9.0】 09/11(日) 10:00-11:22 TBS サンデー・ジャポン
前番組 ※サンジャポは前番組のサンモニからの流れで年寄が見てるだけ
サンデーモーニング TBS 20/6/14(日) 8:00-114 16.2
ワンピース フジテレビ 20/6/14(日) 9:30-30 3.6
Youtube再生数(07/05日)
ワイドナ 30万
サンジャポ 2万
選挙に行かない人は何も文句言うなよな
消費税100%でも黙って従えよ
松本なんてそんな暇ないやろ
スマホ投票を実現できない無能議員どもが悪い
いつまで公務員にお手当だすためにこんなシステム続けんだよ
馬鹿チョンが
コメントが浅いよな
自分は人と違う目線を持ってるって賢いアピールをしたいんだろうけど滑ってる
そらフジテレビからスポンサー飛ぶわ
まともな奴は見ませんよこんなの
まあ顔ぶれ見たら維新の人が一番まともそうな外見だったかな
まあ入れたい人がいないから行かないのはわかるが言わないほうがいいわ
北朝鮮じゃないんだから投票したかどうかすらわからない
だから投票してない奴は意見するなと言うのは選挙をわかってない
消去法でも一番マシな奴に投票しておかないとやばい奴になる可能性あるから
投票しない選択肢は非現実的でしょ
現職に対する不満がある=批判票
という意味であえて敵対候補に入れることはあるな
たとえ選挙で勝っても圧勝と僅差勝ちとでは当選者に対する
心理的なインパクトは違うだろうし
選挙行かないのに小池都知事馬鹿にする番組やるのか
やっぱり金なんだな、さいてー
選挙の話まで逆張りしてるアホ
行かなかったことはどんな理由づけしても胸張れないからな
消去法うんぬんはまだしも、選挙の方は言ったらあかんわ
あともう選挙も限界があるよな
選挙結果こそ事実だから必要です
制度そのものにケチをつけるのはありかもしれません
4年に1度でいいかどうか、とかね
>>429 アホ高校出てからずっと芸能界にいるんだから、まともな教養や知識があるわけないし
こいつとかビートたけしより後藤輝樹の方がよっぽど芸人という事実
なにテレビの電波独占して偉そうなこといってるんだよこいつらは
>>421 おまえさ。松本を批判するにせよ、それはないよ。アンフェア。
松本が叩かれるのは、影響力のあるたちばにもかかわらす、選挙権を行使しなかったことだけだよ。それ以外のことで松本を悪し様に言うな。卑怯者が!
棄権するのは勝手だけど、棄権した奴は文句言う資格はねぇぞ
なんならこのクラスなら自分が出馬しろよでしかないんだし
>>433 本人が明言しているんだから当然投票してないという想定での話になるだろう
お前ら、その怒りを政治家にぶつけてればもっとまともな国になるのになw
>>407 権利を行使しなかっただけなのにそんなペナルティあるわけないだろ
選挙行くべき厨はもはや宗教
『ヤバい経済学』嫁。
まともな統計学者は投票なんかしない
時間の無駄だから。
>>421 こいつは上級の中でも上級国民
昔、貧乏だったふりしてるだけ
>>5 これだよな。
行かないのを肯定させるプロパガンダ放送が放送倫理違反。出演させてはいけない人間だわ
>>447 それを信じるのは秘密投票のルールがわかってない
選挙に行かなかったと公言する奴は二度と政治を語るな
これが言いたいために選挙辞退したのか
さすがにすべりまくりだぞ松本
言い換えれば、
「マスコミが選挙行くべきと言ってるから行くべき」
としか考えてない思考停止人間
政治参加する気がないなら番組で政治問題や
政治家の不祥事をドヤ顔で評論すんなよ
>>453 だから本人のメッセージ上の説得力の問題
実際に松本が投票したかどうかは関係ない
>>225 そうそう、そういう本音が大事なんだよ
その手の本音から考えて例えばオーストラリアみたいに投票義務化する案もあり得る
でも投票義務化で果たして社会はより良くなるのか?
本当は行きたくないのに嫌々投票行く人が増えるのは良いことなのか?
こういう議論になるのが本来の民主主義の在り方だろう
投票はヒマな貧乏人に任せといたらええねん
あいつら必死やからそれなりに考えて投票するやろ
富裕層のワシは多少おかしな政策になってもビクともせーへんしw
これだから芸能人が政治に口出すなって言われるんだよ
文句だけ言う輩の穴に自分から落ちていったね
投票所に行って白票を公開して
投票すればいいのに
投票所すら行かないのは
今後政治的発言は出来ないぞ
対抗馬立てられなかった自民党を批判するべきじゃね?
小池に勝てる候補用意出来ないから逃げたんだし
日本は低投票率国家
政治的ニヒリズムが蔓延している
それに乗じて
組織ロボット票が選挙結果を決めている
政治に無関心でいられても
政治と無関係ではいられない国民生活
おまかせ民主主義では民主主義は堕落するばかり
主権者は国民であり立候補者ではない
選びたい候補者がいないというなら自分が立候補すればよい
自分が立候補しないならよりましな人を育てればよい
何もしなくて民主主義の健全な発展はありえない
韓国・台湾は自力で民主主義を勝ち取った
日本は奴隷根性を脱していない
>>453 まぁ芸能人松本のキャラ設定としては投票してないでいいんじゃね?
>>10 辞退しても構わんが
都の首長を決める責任はあるので
それを放棄してしまうのはよくない
しょうもない候補者しか出さない都民にも責任はあるからである
まぁ、投票しない自由もあるからね
投票しなくても選ばれた公職者を批判していいとは思う
もちろんそんな人の発言に価値がないと思うのも自由だ
要は何でもかんでも自由なのさ、気楽に行こうぜ(´・ω・`)
期日前投票もあるんだから密になるから行かないって意見もどうかな?
今の制度では選挙に行って白票でも投票するのが一番の行動なのに馬鹿過ぎる
権利放棄しましたとか馬鹿ですと自己紹介してるよーなもん
>>429 年取って頭の回転遅くなってるし、言葉を選ばなきゃいけない立場になって土台の学の無さが露呈しまくってる感じ
。政治や社会問題も扱わなきゃいけないワイドショーとかタレント寿命縮めるだけだわ。
白票であっても投票に行くことで、
社会構成員としての義務を果たしたことによる、
政治に対してモノ申す有権者としての権利の維持、行使を担保する意味合いもあるんだけどねw
選挙に行って白票を投じることとハナから棄権することは同義じゃないからね。
>>452 は?まだ、わからないの?
誰かの出自を元に、その人を批判するのはアンフェアだと言ってるんだよ。
選挙前に一次試験させて
バカはふるい落としてからにしてほしい
昔みたいに金さえ払えば出馬できるとか
今の時代に合わない
投票率55ってそんなに低いかね。
思った以上に高いよこれ。
しかも全世代の半数以上が小池支持。
小池が信任されたと言ってもいい。
オレは小池で別に良いってことでしょ
そう言えばいいのに
実は選挙で一番ダメージを与えられるのは白票。
例えば今回の都知事選で小池百合子圧勝の最大の理由が他候補に魅力がないから
1小池に投票、2選挙にいかなかったとなっているが
選挙に行かなかった人っていつもは行ってのか?と聞くと実はほとんどが「いつも行ってない」になる。
そして立候補者が一番軽んじているのが「いつも行かない人」たちでそんな人たちのための政治はまずしない。
毎回必ず選挙に行き必ず自分に投票する人たちのための政治に力を入れる。これが地盤固め。
なので自分に投票しなくても選挙に行かない人が増えれば増えるほど嬉しい。
ところが今回の選挙に当選したとしても、一番票を得たのが「白票」だとするとこれが厄介だ。
わざわざ選挙に行く人たちが、今回の立候補者と公約は全部否定すると意思表示したことになるから。
これは怖い。当選者も落選者もみんな公約も含めて全否定されているから。
そうなれば当選者も落選者も次の選挙に向けて白票を投じた人を引き付けるために真剣に政策を練る(実施する)必要がある。
だってわざわざ白票を入れに行く人たちだから、次に魅力的な候補者、公約が出たらそちらに投票するから。
これが政治の浄化にもつながる。
なので候補者、公約に魅力がなくても必ず選挙には出向き、白票を投じるべきである。
選挙自体もうオワコンだろ
イケイケいっても無理だよ
平等とか権利を謳ってるだけで中身は暴挙のための口実だから
選挙にいくいかないで議論してる間は権力者は安泰
>>1だから本当の馬鹿はこいつら
投票そのものを多様化して投票率を90%ほどにすることをまずやらないといけない
>>479 権利を行使する気が無い奴はそれなりに軽く扱われるよねというお話ですが
>>14 おまえのようなネタにマジレスする奴が殺したんだが
>>415 それは君の自由だ
でも君の清き1票より松本の発言のほうが何百倍も影響力がある
投票だけが政治参加では無いんだよ
今回はというけど投票に行ったこと自体がほぼ無いんだろ
毎回行くことが当たり前の人にとっては消去法だから行かないなんて考えにはならない
>>1 松本相手には上から降りて来ないってだけじゃん。
>>473 期日前投票でも、投票者が少なくても店番してる奴が無駄にウジャウジャいるだろ。あれ税金の無駄遣いだよ
>>476 無駄な会議とかしてる老害臭いよ君www
>>476 > 選挙に行って白票を投じることとハナから棄権することは同義じゃないからね。
同義だよ。選挙権の放棄に変わりはない。
ただ、白票入れるぐらいなら行かない方がナンボかマシだな。
>>482 というか、小池に勝てるまともな候補いないじゃん。
山本太郎は都市部の票を二十万票くらいのばしたみたいだけど、全く及ばない。おれも入れなかった。
どう考えても支持したい候補者がいなければ投票せずでもいい
そのかわり政治に文句を言う権利は無いから大人しく暮らせ
選挙という制度は誰かに投票するかしないかではなく、参加するかしないかが本質だ。
投票警察の馬鹿どもも
小池に文句垂れるなよ
総意だからな
投票だけが政治参加では無いと嘯く奴がいるが大前提として投票が最大の意思表示チャンネルでそれ以外は補足やつけたしでしかないんだよな
要はただのおまけ
>>482 雨とコロナのコンボの中
投票率55%で小池の得票が前回の数十万票増しで
立憲や国民の支持基盤まで半数小池支持にまわったんだから
小池の積極的新任でしょ
それに意を唱える気があるなら泡沫候補の票でも伸ばすくらいしとけばよかった
>>490 松本の発言によって何か新法出来ましたか?w
昔は面白かったのになあただの老害になっちまった
投票に行かないって舛添みたいな朝鮮ジジイがまた都知事になっても構いませんってことだろ?
頭おかしいわ、案外こいつも日本人じゃないのかもな
支持なしがないのは問題かもね
興味ない人とかと区別できないし当選後のファクトチェックのデータも取れなくなる
>>490 松本の政治的コメントには耳貸さない。まず、投票へ行けよ。
>>499 投票しなくても文句言うよ(笑)
投票した人は委任したんだから文句言うなよ
>>490 松本の政治的コメントには耳貸さない。まず、投票へ行けよ。
>>485 小池みたいのに公約を1つも守らなかったらペナルティを課すべきだ
でも自分達が不利になるような立法はしない
これが選挙システム最大の欠陥
結局は言論によって圧力を掛け続けるしかない
「俺は勝ち馬に乗りたいんだ。それに乗れないならどうでもいい」
みたいな人間が多そうなスレ
>>492 コロナ怖いし
東京って諸悪の根源なんでしょ?
>>507 白票入れてその後の出口調査で支持政党なしと答えたら十分データになるでしょ
>>355 そういうことじゃないよ
勝手に言ってなさい
いやー老害くせーの沸きすぎのアホ多すぎだろww
選挙行かなければ文句いうなとかwww
文句はいくらでもいってもいいんだよドアホ
どこから選挙行かなければ文句言うなっていう老害論でてくんだよwwww
>>511 お前が耳を貸さなくても誰も困らないよw
>>497 白票でも入れれば投票率加算になる
行かないのはその場所での存在意義を消すこと
まあ芸能人が公言するのはどっちをやっても叩かれるけど
別に誰になっても文句言わないなら行かなくても良いんじゃねえの
>>521 白票バカはもう論破されてるからスレを見直せw
小池に投票した人でも小池支持なんて一握りだろ
対抗馬がバカしかいないんだから
>>496 論点ずらしてマウント取るとかいかにもガキ臭いなお前
論理的に反論してみ。草生やさずにさ
>>512 最大のペナルティは選挙で落選でしょうが
白票とか言ってるやつアホだろ
投票率上げたらそれこそ白紙委任じゃねーか
>>1 やっぱり最悪を回避するためには選挙行かないと。
最悪の連中が「最善が無いなら次善」とかほざいて投票呼び掛けてるし。油断や慢心はだめだ
発言すればするほどオタが呆れて離れていくな
視聴率が物語ってる
元々選挙権無いだろが。
フジテレビは経営者も社員も使ってるタレントも全てにおいて低品質だな。
>>529 落選しない
ペナルティがないと民衆は気づかない
>>1 松本だって消去法で選ばれてるだけなのに
偉そうに
今回は10000%小池だったからな
どうでもいいわ
>>527 俺のレスに反論してみろよ論理的になwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>512 ペナルティは有権者だけが課す権利を持つ
都民は今の生活>>>>>>>忘却の壁>>>>>>公約
だったんでしょ
>>520 お前が困るだろう(笑)
おれもおれの影響力を行使する。松本の意見は聞かない。
まず、選挙へ行け。話はそれからだ。
白票いれた人は文句言うな
小池に投票した人は委任したんだから文句言うな
その他に投票した人は負けたんだから文句言うな
投票しなかった人だけ文句言っていい
どんな問題発言をしてもマスコミ的には不問になる松本人志ってすげえな
松本ってバカなのに賢ぶるのは
かなり無理があるよな。
周りが止めないと。
>>530 投票放棄こそ委任だよ
白票には該当者なしと言う不信任の意味が強い。
学校行ってた?
>>496 >>497 同義じゃね〜よw
棄権者の名前は行政側は把握できても、白票を投じたヤツの名前はわからんよw
この違いが理解できないようでは、
今後も投票率の高い高齢層への手厚い行政サービスは続きますよw
まあ、あなた方も、松本同様にお上に搾取され続けても全然余裕な方たちなんでしょうねw
昨今の芸能人の偏った政治発言や扇動が目立つなかで
個人的には松本のこの発言は意味があると思う
投票しない=特に不満なし=今の知事のままでいいってことにして
現職の知事の票にすればいい
そうすれば、例えば小池が嫌いな奴は絶対投票いって他の候補者にいれるだろうし
今回の場合、行かなかった人は小池を信任したんでしょ
別にそれはそれでいいじゃない
選挙にすら行かない奴の政治的コメントなんか、耳を貸さないよ。ふざけんなってこと。
>>539 論理的の意味も分からないのか哀れなやつ
あとなあ草生やしてもマウント取れないよアホみたいに草生やしてるけど。だっさ
>>490 言いたい事はわかるしその通りだと思うけど、それだと尚更たちが悪いね。
やっぱり選挙言ってません発言は叩かれて然るべき
只の金魚の糞であって、時流を読めているわけでない
投票所に行かない言い訳をする悲しき正義マン
当然、自分が立候補する事はない
本来、政治に無関心なのだから
立川談志曰く若者の投票率を上げるのは簡単で、「徴兵制にするぞ」って言ったら若者は徴兵イヤだからみんな選挙に来るってw
>>529 毎回当選が約束されてるならペナルティになるけどそうじゃないからな
下手打って次当選できないのは当然の事であって今回の失敗が無かったことにはならないだろ
白票でいいから投票すべきで松本がなまけものなだけだよ
>>556 聞かない自由はある
でも人の話を聞かない人に議論する権利は無い
>>559 何を言っても、だって松本は、選挙へ行かないんだろ?でバッサリ切り落とすよね。
ふざけんなっ話なんだよ。これは。
そこは建前でも投票に行こうってしなきゃ
そうやってみんな行かないから百合子が勝つんだぞ?
白票入れろとか言ってる奴がバカでしょ
興味ないなら行かなきゃいい
投票率10%くらいになれば選挙制度も変わらざるをえない
後進国ほど投票率が高くなるからな それにそこを狙ってアカ寄りの政権が出来る危険も
無かったということだろう
>>546 もうバカ担当でいけばいいのにな
芸人以上の発言できないでしょ
投票なんて知能低いバカが自己満足すること
知能高い奴はアノニマスみたいに具体的に実行する
>>570 それは違うな。
そもそも権利を行使しない、土俵にすら上がらない奴の意見を聞くことはできない。
>>562 コロナ恐いから今回はしょうがないよねってなる
>>543 白紙委任の意味分かってる?
選挙で白紙投票することじゃないぞ
選挙に行かないなら文句を言う資格はないとかいう暴論が支持を集めてるようじゃだめだよなとは思うw
>>547 学校でそういう様なこと言ってたのは頭のおかしい糞極左教師と、親が共産党で自分も民青とかやってる奴だけだったぞ。
治者、被治者の自動性を無視した発言。
文句あるなら、選挙でろ。
>>550 >>551 それは爽快なんかの場合だよ。選挙ではあくまで無効票 委任の意味なんてないわw
どこの当選者が白票多かった時に指示したなんてドヤるんだよw
政治に不信を持たれた証拠って反省材料にしかせんわボケ
>>530 投票しない=選挙権そのものの放棄=他の選挙権保有者への完全委任
白紙票=相応しい候補者が居ないという意思表示。
白票が「該当者なし」と判断されるなら意味はあるが
ただの無効票なら意味ないよ
システムに不備があるような体にして思考停止してるだけ
こう言うおっさん多い
虫酸が走る
投票しなかったから政治的な批判は駄目って頭いかれてるな
選挙時の政治的思想が次の選挙までずっと尾を引くってこと?
一度賛成、投票した党にはどんな政策にも肯定すべきってこと?
>>577 参政権行使してるからメディアでこの発言してるんじゃね?
投票する知能低いバカとは友達にならない
投票が良いことのように言うバカは創価とかそういう奴等と同類
ま、小池サンには投票しなかったけど都知事再選…との事で、まぁ頑張ってもらいたいかな
頭から批判しないでここからやった事を評価していかなあかんですよね
くらいのコメントなら好感度上がったかもな
一茂がうざいんだが。聞きかじりでしゃべてるだけで。
選挙行かなかった奴は文句言うなの意味分からんわ
じゃあ小池に投票した奴は小池に文句言っちゃ駄目なのかよっていう
>>550 白紙委任の意味分かってる?
選挙で白紙投票することじゃないぞ
政治についてわずかでも考えなければ、投票はできないよ。
そして、政治とは行動で示すもの。政治的行動の最も大切なものは、選挙権の行使。
それを放棄するやつの意見は、聞けないですよ。
>>540 だから今の選挙システムでは何やっても無駄なの
公約1つも守らない人がぶっちぎり再選するんだから
投票率を下げて抵抗するのが唯一の意思表示
>>546 天才松本とか馬鹿にされてるのわからずに天狗になっちゃうぐらいだから
無知の知を知らない男
そもそも松本って全員の政策吟味したの?
ワイドショーレベルのことしか知らんでしょ
プロレスでやってるなら分かるけど
絶対そういう感じじゃないしな
さすが映画監督のおっしゃることは深いねー
TVに出演する暇があるのなら早く次の作品作ってくださいよ
単なる一芸人の意見なんかいちいち取り上げんでもいいわ
投票なんかに言ってるのは年寄りだけだろw
松本の数百分の1くらいしか税金を納めてない癖に何を偉そうに言ってるのかとw
行ったこともないし、興味もないくせにw
ほんと芸人はカスばかり
>>577 今後、松本がもし政治に対して正論を言っても聞く耳を持たないのならそれはただの思考停止。
選挙行かなかったヤツは結果に対し白紙委任したわけだからな
>>595 責任は投票した都民にもある。小池だけではない。
>>548 高齢者の手厚いサービスがどうしたの?
手厚いサービスしてもらって構わないけど?
>>587 自分も何気に松本が住民票を東京に置いてることに驚いたよw
20年以上前に雑誌の連載で爆笑太田の発言のパクリじゃん
連載で「政治に何も期待してない」「選挙なんか行かなくていい」
そして忌野清志郎に呼び出されて対談後、太田は1度も休まず投票している。
>>547 どこの学校でそんな嘘を教えてるんだよw
学校を晒せw
>>582 いや、思想を強制する訳じゃなし選挙の重要さは教えるだろ普通w
おまえらがいくら喚こうが松ちゃんは勝ち組 おまえらは負け組という事実
虫けらが象に喧嘩売ってるようなもん
>>557 反論できないゴミはROMってろwwwwwwwwwwwww
>>598 いや、別の候補に投票すればいいじゃんw
テレビ的にもその方が説得力出る
政治についてわからんけど、誰かに入れるしかないのが、現実だろ。その葛藤もないやつが、政治を語るなよってこと。
選挙特番とかでかい選挙の後のニュース番組とかのエンドクレジットでスタッフの後ろにどの政党に入れたかとか表示してほしい
>>556 「もちろん投票には行きました。でも白票ですよ」
だったらまた違うんだけどね
棄権と白票でも投票に行くのは全く違う
>>605 テレビに出てる芸人くらい納税して役にたてよw
金をばらまくと言ってる政治家に投票してないでw
ハッキリ民主主義は幻想でしたって言えよ
言えないならご意見番気取るな
白票とか無意味な行為をしないと
選挙語れないとかどんな宗教団体かな?
可哀想に骨の髄まで洗脳された人達だね
>>11 それな。投票行かなかったんだから、あーだこーだ文句つける権利もないもんな
いい歳こいて白票知らないのかよ
今まで投票行ったことないだろ
白票入れろとか言ってる意識高い系のやつらwwwwwwwwwwwww
西部邁は人生で一度も選挙行ったことないって言ってたよな
>>625 そういう人って投票自体に価値があるんだと勘違いしてんだろうな
こんな影響力ある奴が放棄したら民主主義の崩壊が更に加速するよ
テレビって公共の電波で発言する事の意味わかってるのかな
本人の自由wだから別にどうでもいいけど…
著名人としての立場で棄権を推奨するような物言いは如何なものかとは思うね
「適格者無し」と書いて投票すればいいだけの事でしょうにw( *´艸`)
しかしだ
投票率100%の選挙と50%の選挙で結果が違うってことはないよな
組織票とかでも限界あるし
投票率20%くらいありゃ正しい結果なるやろ
なんか今の投票しない層がマイノリティ側と幻想抱いてる野党派が多すぎなイメージ
・野党が宇都宮と山本で割れて、小池が圧勝するのが解かってる
・他の候補者もそれが解かってるので、政見放送でふざけはじめる
「選挙いかないなら、小池を批判できないぞ!」という謎理論でマウントとってくるけど
基本税金納めてれば誰でも批判する権利はあるし
都民の意思表示を「投票率の低さ」で表すのも抗議の一つの方法だとは思うけど
日本人って言われた事を素直に従う国民性なので、消去法で小池に投票して帰ってくる人が多いよね
選挙否定厨は北朝鮮の工作員
政治選挙の歴史も知らないアホは民主主義国家の日本にはいらない
>>567 投票率が高い選挙になることも、選挙の信任に近い効果があるんだよなあ。
投票所に行って選管の登録所の前で、登録される前に投票券をライターの火で燃やして、
「抗議の投票権焼身自殺」のパフォーマンスでもしたら良いんじゃん?
>>577 聞かないのはいいよ、でも君は人の話を聞かないんだから
議論するテーブルに乗ってない君は黙るべき
2020年 視聴率15%超え回数 7月12日13時現在確定版
【一流】
26回 所
18回 昇太
16回 内村
12回 たけし
*8回 爆笑問題
【ニ流】
*5回 岡村 有吉
*4回 志村 タモリ
*3回 ナイナイ 浜田
*2回 さんま 蛍原
【ゴミ屋敷】
*1回 ダウンタウン(ドリームマッチメンバーの力)
*0回 松本人志
>>606 お前は本当にバカだな。
正論なら、他の人も語るんだよ。松本でなくてもいいの。
選挙すら行かない奴の政治的意見は無視だよ。くだらない。
>>604 だから俺らの年金負担はどんどん増えるんだぞ
高齢者しか行かないなら
ジジババ寄りの政策した方が票取れるからな
>>486 そりゃそうでしょ
ただ「実質的な義務」とやらを果たしていないから政治的コメントをするなというのは暴論
>>619 まともな候補者が居ないから選挙棄権なんだよ
白票を投票率を上げて誰が勝っても支持しますと言ってるのと同じ
普段えらそうな政治家が、なんで選挙シーズン「だけ」は
普段見向きもしないような人間にすら必死に愛想ふりまいたり
握手したりするのか
そこんところをよく考えてほしい。
>>609 それでもあなたはいいというなら別にいいですけどねw
ただ特定年齢層に行政サービスを手厚くすれば、
当然他の年齢層へのサービスは滞ることになりますが、
それでも納得なんですよねw
>>3 意味ねーことすんな。
ただの自己満足だから。それ。
>>614 親どころか学校すら選挙や社会の仕組みを教えてもらえなかったんだねw同情するわww
つか白紙委任が選挙の白票と同じって思ってる奴多くて笑うわw
投票しない奴はどんな政策が出てきても文句言う資格がないと思ってる
>>628 そんなに白票に価値があるなら、最低投票率で無効にできたらいいのに。
>>634 そんな自己満足の票を入れて何の意味があるのかとw
>>1 選挙に行かないなら、
東京に住むな。迷惑だ。
すごく一生懸命いろいろと調べて政策を考えて常日頃から広く政治状勢もみているような人が
この候補者に投票しようって決めてその候補者が落選する経験を重ねると投票に虚無感を抱くだろうな
>>643 選挙行かない人の意見も取り入れれない余裕ないおつむの固い老害さんwwww
まじでバカウケwwwww
>>653 思うのは勝手だがそんな話しに何のこんきょもないw
>>584 君の勝手な意味付けは知らん
君の価値観は君だけのもの
>>629 事実上の信任選挙みたいな場合に白票多くて当選後に素直に喜べなくて反省しきりな当選者いるぞw
>>631 白票とか狂気じみた無意味な行為を政治を語る要件とか本気で信じてることが恐ろしいよな
こういうやつらはプロパガンダじみたメッセージを骨の髄まで信じてて
ある意味自分の頭で考えることを放棄してるとも言える可哀想な人達だね
>>642 笑ってコラえてやまる見えなんか30年くらいやってるんだろ。
所ジョージどんだけ売れてんだよ。
テレビの電波使って言うことではない
芸能人は影響力ある準公人なんだし、テレビで民主主義の否定や若者の投票離れの加速させる行為はダメ
選挙に行かなくていいなんて必死にアピールしてるのは大きな政党組織の関係者だけだろ
投票率が上がると、票が読みにくくなるからな
>>657 思考停止した人はレッテルを貼るよね(笑)
白票に意味があると思ってる奴多くて笑うわ頭カチコチのジジババかな
現実的に考えろよw
思い入れない仮住まいの東京都なんてどうでも良いんやろ?
今回はちゃんとした人が投票しに行って基地外に都政が渡らなかったのが幸いやった
国会議員が寝ててくれた方がいいって
いっちゃう国だからな
松本地震のことなどどうでもいい
>>650 で君は他の年齢層へのサービスで何がしたいの?
それも言えないのに何を言ってるのかな?
為政者に取ったら選挙なんてしたくねーの
ロシア中国北朝鮮を見て何にも思わないのか
何が投票率の低さで抗議するだ馬鹿
選挙なんてしたいのは新しく都知事になりたい人間だけで百合子からしたら願ったり叶ったりなんだよ
>>659 だから、意味があるんだよ。でも、行かなきゃとなるんでしょ。
>>665 NG。時間の無駄。
>>628 しかしながら、年代別投票率なんかでプレッシャーの度合いに関わるのもまた事実。
投票しない奴は文句言うな
身近の仲間内の出来事に矮小化してみたら納得できるだろうよw
まあ好きにすればいいんじゃね
でも選挙ボイコットするくらい真剣に政治のこと考えてるなら自分が立候補しろよ
>>651 松本みたいに選挙行かない理由つけて御託並べるのも自己満だけどな
仮に全員が不適格だったとしても自分が出馬するという選択肢がある
都知事を選ぶことを放棄したなら何やられても文句言うなよ?
>>1 これ言う馬鹿よくいるけど
「投票しない」というのは単なる「白紙委任」だからなw
皆が選んだ人でいいよ俺は、って事
1番馬鹿でダセー選択肢
>>653 そういう愚民に発言権与えるのが民主主義ではある。まあ今回のホストみたいな奴ばっかだろ
>>666 誰ですかそれ?
民意を反映してないと辞職でもしたのか?
>>648 誰も支持できないなら、支持できる人を立てるか自分が出るかすればいいのに。
テラハはスルーし続け今度は選挙放棄を堂々と宣言かあ
どこまで老害を極めるの
報道を扱うような番組に出てる奴が
こんなこと言うのはドン引きやな
こいつに感化され多くの若者が選挙行かなくなるんだよ
結局年寄りだけが行くわけで政治は変わらない
だから未来を見ない老人福祉ばっかりの公約なんだよ
若者が行きだしたら若者の票を意識するから、政治は若者や未来の子を重視する政策に変わるんだよ
影響力のある有名人が無責任なこと言ってんじゃねーよ、松本
>>669 アナウンサーは怒ってるだろうな
ジャーナリズムの冒涜だもんなこんなの
松本人志が嫌いな有名人たち
有吉「ipponグランプリなんてまだでてるの?」「松本(呼捨て)は不潔感がある)
ビートたけし「松本人志の映画はちょっとヘタ」「松本の映画が大赤字で吉本の若手の給料が出ない」
明石家さんま 「松本人志のすべらない話って何がおもろいの?芸人がすべらない話するの当たり前」
タモリ スタジオ入りが遅い松本人志を嫌っていた(遺書より)
爆笑問題 太田「松本人志は嫌い」
爆笑問題 田中 下品なダウンタウンが大嫌いなため、MCにも関わらずケンミンDX合体SP欠席
高田文夫「サンジャポは視聴率19%なのにワイドナショーはたった7%(大爆笑)」
茂木健一郎「権力者を批判しない笑い。内輪話、馴れ合い」
中田敦彦 松本人志の笑いを批判して干されるが、youtubeで大成功。
加藤浩次 「裸の王様松本人志の一派の経営陣が刷新されなければ吉本を辞める」
ノブコブ吉村 「吉本の幹部の松本一派は無能。加藤さんについていく」
友近「まだ、芸人と社長の信頼関係が成り立っていない。あの会見を見てもダメ。松本さんのコメントはちょっと。。。。」
シバター「松本人志聞け!パチンコ屋に行く人の気持ちはお前にはわからない」
高知東生「ギャンブル依存性を理解してない」
瀬戸内寂聴「松本人志は薄汚くなった」
川田裕美「「アスリートじゃないのに使い道のない筋肉を鍛えてる人が気持ち悪い」
小島瑠璃子「筋トレの意味が分からない」
小島慶子「松本人志のセクハラ発言はありえない」
酒井法子 松本人志から口説かれるが、完全スルー「口うるさいお笑い芸人の松本」
>>18 都民税固定資産税ゼロだから松本なら数千万円得しただろうに
バカな政策だよなw
>>664 いや、本気で選挙の白票が白票委任だと思ってるんだw
会社の総会とかの議決ではそういう意味に捉えられるけど、選挙の場合に白票に委任するなんて意味はないよ。
一つ利口になれてよかったねw
白票いれた人は文句言うな
小池に投票した人は委任したんだから文句言うな
その他に投票した人は負けたんだから文句言うな
投票しなかった人だけ文句言っていい
とりあえず後々文句言うために投票するんだってやつも気持ち悪い
もうその時点でバイアスかかってるから
実は在だから選挙権がなかったというオチはないのか?
白票と無投票とで底辺の争いをなんかするよりちゃんと候補者の名前を書け
>>694 バカだなぁ
入れた奴こそ文句言う権利があるんだろ
自分が入れた票のおかげでそいつが通ってるんだから
そういう時は白票を投じるんだよ
投票率には換算されるから白票でも意味はある
>>679 自覚出来ない馬鹿w
いちいち宣言しなくていいよ
投票しない奴は政治に口出すな、投票したい奴がいなくても投票に行けとかどこの共産主義思想だよ
>>1 それいちいち言うことか?
お前はお笑い芸人なんだから黙ってろ
何を目指してんだ?
白票と棄権は自己満足と表面だけの投票率を上げるだけなの?他にもメリットある?
投票率低いってのは民主主義国家としては健全だと思うけどね
大体、憲法にも投票の義務とは書いてないよ。参政権、投票権として権利が保証されてるだけ
何かしょーもないマウント取りしてるだけにしか思えないんだが
>>688 それも勘違い。
支持政党なしを、野党の票田と勝手に思い込んでウキウキしてるバカと同レベルのね。
ワイドナショーで松本チルドレンだかの後藤輝樹呼べば
中学の時、銀英伝呼んで
選挙だけは絶対にいくと決めてた
あと、低投票率だと組織票が強くなるから
少しでも和らげるために
でも、補欠選挙で公明VS共産しかでなかった時は
流石に選挙いかなかった
許してくれるよね?
>>673 間接民主主義なw
俺らの意見を代弁してくれる候補者を選んで
成り立つ制度だが
>>688 そりゃ山本太郎に金を配って貰おうと必死な卑しい連中とは違うだろw
>>642 所は芸人じゃないから除くとしても
今の芸人BIG3は昇太ウッチャンたけしなんか?
>>690 いや、文字通りの意味だけど。
わざわざ投票までしてお前じゃ信用ならんて意思表示されたって事を理解できないならそれまでだわなw
>>581 その手の暴論吐く奴って自分がファシスト、全体主義者になってることに気付いてないんだよな
投票に行って初めて言論の自由を得るなんて民主主義でもなんでもねえじゃねえかと
そもそも投票なんて今まで数えるほどしか行ってないんじゃないかな
こういう教養も常識もないアホに公共の電波で政治語らせるんだからテレビが凋落するのも頷ける
>>676 与党からしたらそうだろうなw
民主ときたらネラーと同レベルの文句しか
言わないんだからw
落ち目バクモンにすら公開処刑される松本wwwwwwwww
2020年3月29日
サンジャポ18.6 ワイドナ1桁圏外
2020年4月5日
サンジャポ18.0 ワイドナ1桁圏外
2020年4月12日
サンジャポ19.5 ワイドナ*8.0(今年最高)
2020年4月19日
サンジャポ16.6 ワイドナ1桁圏外
2020年4月26日
サンジャポ17.9 ワイドナ1桁圏外
2020年5月3日
サンジャポ15.8 ワイドナ1桁圏外
2020年5月10日
サンジャポ16.2 ワイドナ1桁圏外
2020年5月24日
サンジャポ15.0 ワイドナ1桁圏外
2020年5月31日
サンジャポ13.1 ワイドナ1桁圏外
>>707 総意で決まったんだから文句垂れるなカス
民主主義に従えや
かといって宇都宮や山本みたいな最悪なのを当選させるわけにはいかないだろ
自民も百合子もニッコリ
投票率下がれば現職が有利なんだよ
白票意味ない
選挙自体意味ない
俺かっこいい
みたいなやつなのか
逆に白票意味ないから普通に行けの意味なのか
>>717 自分はそれでも共産党の供託金を没収させるために、公明党の候補に投票してるな
>>708 くだらない選挙の投票率上げて何か意味あるの?
テラスハウスの件は取り上げないの?
あれだけの不祥事から逃げるの?
>>725 お前がそんな政治家がいるって言うから誰だと聞いただけだがw
答えられないならそれまでだがw
選挙というものを理解してないよな
強大な権利を与える行為であって、白票や無投票は「どうぞ独裁して下さい」と言うのに等しい
ちょっとでもマシな候補に入れることでしか権力を監視できないのに、「自分の理想とは違う」とかいう自己陶酔に浸っているだけ
散々人の尊厳を傷付けるお笑いをやっておいて今更人格者ぶってコメントしてる奴らは何なの?
気持ちは分かる。
下痢便かカチカチウンコを選べって言われているような感じだからな
みんな嫌い投票したくない
>>726 そうそう
政治の批評を自由にできるという表現の自由が最大限担保されているからこそ選挙に意味があるんであって選挙そのものに意味があるわけじゃないからね
自分の舎弟の名前でも書いとけや
結局棄権とかなんもおもんない
自分が行かないのと、意味がないって喧伝するのとは違うよな
やっぱこの人、政治的な発言するには知性が足りない
>>597 アフリカとかだと、選挙制度そのものを否定したい武装勢力は、投票所の襲撃とか投票のボイコットを呼び掛けている。
選挙による有権者の投票によって選出された多数派の内閣が、必ずしも自身にとって利益になるとは限らないからだ。
じゃあ、自分が選挙に出れば良いじゃんって話になるけど、自分にはそんな潤沢な資金がある訳じゃないし。
ある意味、カラシニコフ銃による実力行使の方が、よっぽど効果的だったりもする。
選挙って民主的とかいうけど、金が重要な事にはかわりないし。
>>709 自分のレスを忘れるほどボケたの信者さんw
551 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2020/07/12(日) 13:10:04.35 ID:1/3mM5OM0 [4/12]
>>547 投票こそ委任だろ(笑)
ID:ptCvWJT40
即レスしてくれたみたいだけどNG入れてるんだごめんなw
>>667 政治の批評するという表現の自由と参政権は本来全く別個の権利なのにね
そんなんだから文句あるなら政治家になれなんて政治家がうそぶくようになる
>>716 まあ芸人はそう逃げるんだろうね
俺は今回の件で大きく評価落としたけど
死人まで出たテラスハウスの件から逃げないでください
説明責任があります
もともと選挙は意味がない
公約なんて守られないし為政者が民意を汲み取ったポーズのために実施してるだけ
日本はずっと自民だし緩い北朝鮮みたいなもの
>>1 選挙に行かないことをテレビで
語るヤツをテレビに出すな。
これこそ反社会的行為だ。
やはり数年前に言われた「裸の王様」ってのが
まさにそのまんまな松本人志
>>683 松本肯定してないよ?
自分、他人より頭いいでしょ?って思ってる勘違いさんだよね?あの人。
雑魚しかいないから行かないってこと
立花とか、桜井とか、宇都宮とか
>>736 投票率が上がること自体に意味があるかと問われれば、大した意味はない
ただ、俺は家族や子供には政治参加も社会の一員として必要な行為だよ、と言ってるので言行一致も兼ねてる
>>748 NGアピして返信してるとかマジバカの極みでウケル
やっぱ反論できないゴミって掲示板でも逃げるしか脳がないのなwww
>>5 すぐに反応してるおまえがしっかり興味持ってんだろ
スレもまだまだ続きそうだが
>>671 そもそも小池以外勝つ気無かったろ
立候補者も野党も最初から勝つ気も無いし都知事になんかさらさら興味無い
>>708 白票に意味ないよ
現状は棄権以外の意味はない
大半が白票なら意味は出るが今んとこそうはならない
>>1 選挙に行かないことをテレビで
語るヤツをテレビに出すな。
これこそ反社会的行為だ。
友達の都民は、「小池栄子」と書いて投票したそうだw
都知事選挙投票棄権すんなやもう小池には文句を言うなよ松本お前批判する資格ないから
次はまさか小池立候補しねえよな
次はひょっとしたら行くかもな
>>744 笑いにしても誰もいないから
邦正って書いときましたの方がまだいいよな
たしかに白票は無効だけど、投票率にカウントされるから無意味ではないね
どうしようもないとき自分も1回やったことがある
今回に限っては、三密回避を名目にすればギリ許されると思うが、
基本は投票放棄はどんな理由をつけてもダメだろう
>>752 メディアで小池批判は出来るけど
宇都宮、山本太郎の批判はしづらい
松本のこの消去法発言はギリギリの発言かもよ
俺今年で40やけど一回も選挙行ったことないわ
金あるし生活なんも困ってないし応援したい政治家もおらんしな
ネット投票できるならやってもええけど
電通・吉本興業の反社に支配されているテレビやマスゴミ
ゴリ押し、低視聴率のつまらない老害
大コケ映画、40歳で引退、筋肉、芸人では無い
>>747 へ?白紙委任と投票委任が同じに見えるの?
アホじゃね?
ま、どっちも本音では無いけどね(笑)
>>749 独裁国家で投票率90%以上で98%が現体制支持票とかよくやってるぞ。
さすがにこれはないなあ
うんことゲロからマシな方を選ぶのが選挙なのよ
>>711 共産主義は
議会制民主主義をブルジョワ民主主義といって
否定してるで
真の民主主義はプロレタリア民主主義
独裁こそが本当の民主主義といってる
( ̄ー ̄?).....??アレ??
>>773 候補者に投票した奴と比べたら誤差みたいな差にすぎないだろ
そんなんで選挙行かなかった奴よりマシみたいな思考に陥ってるのが間違ってる
政治には参加しないけどワイドショーで政権批判してお金を貰います
クソ オブ クソ
>>767 そしてそれを世に垂れ流す
フジテレビという害悪
−2やからね
当選させたくない人が居るなら名前書くべき
消去法てのはありえない
>>756 松本の言い分は、
選挙に行きたくなるような候補者を出さない方が悪いって論法なんだろうけどねw
だったら自分が立候補して被選挙人になれよって話なんだけどねw
吉本だったら横山ノック、西川きよしが国会議員になってたくらいなんだから。
こんなこと言う奴が1回何百万ももらうって
やってられないな
文句言うだけならその辺のおっさんでもできる
選挙行かない人間よりも、それを叩く人間の方に狂気感じますわ
選挙行かないと死んじゃう病気かな?
お前ら憲法違反してる無職を叩けよな
勤労の義務を怠ってるんだぞ!
>>1 何かしら気の利いたことを言おうとしているところが、鼻につくんだよなあ
接戦じゃないと投票行く意味がないというのと同様の
アホな発言
政治家の立ち位置が不明なんだよね。
ai に選挙ごとに100位政策立てさせて、立候補した人に私はnoxxを実行しますと言わせて、実現率の成績管理とかして公開すれば指標になりそう。
白票入れろって喚いてる奴等は白票率出せよ
重要視されているのは投票率で白票なんて相手にされてねーんだよ。選管の手を煩わせてるだけの迷惑行為
今回みたいな選挙ではマクロな「顔」を選ぶぐらいの意味しかない。
陳情とか議員との接触、パブリックコメントとか、
ミクロで継続的な直接参加の方が重要になってくるだろう。
今回の政見放送見ればわかるけど悪ふざけ多すぎなのよ
しかもN国はNHK潰すという公約破ってるし
もはや小池一強は小学生でもわかる
うちの選挙区は毎回公明党と共産党しかいない
それに比べたら都知事選なんて選択肢だらけだ
>>791 無職を叩けって言っても家に籠ってるってだけでは最近流行りのテレワークと区別がつきません
>>778 それお前じゃねーのかバカw
投票の白票は委任じゃねーだろって書いたら委任だってレスしてきやがってww
ボケたんじゃなくて自分のレスすら読めないバカかよ
罰として大日本人100回見てこいや
時事ネタを扱うセンスがない
こいつの考えは歪んでいて常識がない
お笑い出身のご意見番はたけしがいるから、こいつはやらんでいい
>>791 行かないのは個人の自由
行かないことを公の電波で言うのは有害
行かないのなら黙ってろ、ってこと
>>789 文句あるならお前が政治家になれって論法かw
橋下理論だなw
>>618 罵詈雑言しか吐けないのか。在日みたいだな
ところで草生やさないと死んじゃうのか?
>>768 自分の1票を、二人の候補に按分したい場合、名字と名前を分けるテクニックがある。
三人の候補に分けるには、ちょっと高度なテクニックが必要。
なお、0.333・・・票が3つあっても、
0.999・・・票となり、
1.000票には勝てないので、注意が必要だ。
他の候補者がまともじゃないからな
現職有利で選択肢がないのと同じ
貧困調査が応援の爺、信者だけがやたら五月蠅い中核太郎にN国デブに極右とかw
でも事実選挙なんて行く意味はないよ
都知事選なんて特にね
まじで選挙行ってなにか変わると思ってんのかよw
>>797 投票率あがるから
泡沫候補は供託金没収の可能性高くなるで
共産党なんかは
投票率上がった困るだろうね
>>775 山本太郎なんか吉本バックについてる
松本なら余裕だろ
あんな偉そうなこと言ってるけど
メロリンキューやで?で一発だろ
選挙行かない奴に東京に居る資格無しにしろよ
このセリフ正しいのか?正しいなら選挙した事も当選した小池も意味がないんだよな?
極論そういう捉え方もできてしまう
ボイコットしたいならそれを良しとする地盤をつくってからやらないと
ますます民度が下がるw
>>744 >>772 ふざけてるのかと批判されるだけ
投票に行かなかったと言う方が遥かにマシ
そもそも松本は白票投じるほど小池を低評価してるふうでもない
>>808 じゃあ有権者の半分が投票に行ってないって報道を控えさせろよw
とてつもなく有害じゃんw
>>805 全然違うけどね(笑)
言葉じりの話になるからどうでもいいけど
投票と白紙投票は違うがら
「投票行きました」って言っときゃ別に誰にもバレないし批判されることもない。
それをわざわざ「行きませんでした」と明かしてんだから正直で誠実じゃねーか
そもそも投票はあくまで権利であって義務ではない
叩いてる奴らの中にだって行ってない奴絶対いるはずだ
でなきゃ、こんな低い投票率にはならんからな
>>766 別にことさら白票の意義を訴える気もないけども、政治に参加する意識を身の回りから醸成するのは無駄じゃないと思ってるよ
>>812 お前って草とかしかでしか突っ込めないの?
マジ低能のバカまるだしじゃんwwwwwwwwwwwwwww
選挙なんていう一見民主主義ツール
どんだけ票ごまかしたって
誰も気づかないし
>>790 松本を僻んでも何も変わらないぞ
自分のペースで生きて行こーぜ
そもそもこんなこと言えるほど全候補者の公約把握してるの?
22人も候補者がいたのにこんなこと言えるほど松本が把握してたとは到底思えないんだけど
候補者ごとにイシューが違うだろうし運営能力も違うだろ
イデオロギーで選ぼうとするから選択しないとかバカなこと言いだす
>>773 無効票の比率が増えても選挙結果に何の影響もないよ。
自己満足以外の意味は無い。
民主主義先進国のヨーロッパでよく教わるのは、
1.一番マシな奴を選べ
2.一番マシな奴に圧勝してほしくない場合は、二番目にマシな奴を選べ
って、ことかな。
この人のアホなところ。
消去法じゃない選挙って今まで存在したかを考えたことなさそう。
>>800 行けまではいいんだけどそこからさらに行かないなら語るな!はやりすぎ、というか単なる暴論だよな
>>800 選挙行ってきた報告&行きませんでした報告も要らないね。
>>815 なんで意味が無いのに、日本共産党や公明党はバスを出したり、老人宅を回ったりして、投票させてるんだろう?w
こいつぁ「オレは特別だ、偉いだろう」思ってるのか
だっら選挙のない国にいけよ
そのほうが自由でいいじゃないのか?
>>810 いやしかし、松本自身が立候補するしか道はないと思うけどね。
こう言うこと言うのは、誰が立候補しようが同じことを言い続けるのは目に見えてるよ。
だったら、松本自身が立候補する以外に打開の方法はないと思うけどね。
>>821 お前が政治家になってそういう民主主義とかけはなれた制度を作れよw
>>800 国民としての意見を放棄してるのと同義だから
情報番組に出る奴が言うことではない
>>819 選挙の投票は、自分の考えと一致する
ベターな候補を選ぶもの
ベストは自分が立候補すること
このベターが、消去法なのか
妥協なのかは、その選挙の顔ぶれによる
>>800 心配すんな半分しか行ってないし
埼玉補選なんて1/5しかいかないから
日本の場合行っても行かなくても大差ないからな
コロナは都知事がどうこうできる問題じゃない
この国では支持する候補がいない場合、
棄権→政治に物言う資格を放棄する非国民w
白票→自己満足wガキじゃねーんだからw
立候補→時間と金をドブに捨てる無能w
泡沫に投票→白票と同じだからw
詰んでるよね(´・ω・`)
消去法とはいえ消さなきゃならない人が当選したら嫌だろ
消去しないと
松本みたいな低学歴は選挙に参加しない方がいい。
それが世の中ため人のため。
選挙なんて民主主義とはなんの関係もないわけで
別に行かなくてもいいわな
「投票で行政権を委任」とか、政治行動として雑すぎるし、劇場型政治にしかならない。
>>842 時間あって
高齢者なんて投票所まで歩けない人とかいるからね。
棄権の1〜2割はそんな感じじゃない?そういう棄権の人全部が政治語るな!ってのも無理があると思うわ。
松本人志と書かれた投票用紙は松本人志が投票してると思う
お前は、選挙のない国がいいって考えだってことが分かったよ
結果が見えてても選挙は行くべきだと思う
有権者の多くが政治に関心を持ってると思わせることが大事
>>701 投票しなかった奴は権利放棄したんだから文句言うな
他候補に投票した奴は負けたんだから文句言うなはおかしいだろ
マイノリティの野党議員に文句言うなって言うのと同義だろ
海外みたいに強制にすれば
このままだと政治に無関心な人が増えてくだけだよ
>>815 創価が公明に投票しなかったら
お前が給付金もらえなかった可能性高いぞ
>>827 >>551をどういう意味で書いたのか具体的に頼むわw
全然違うとかいいからさ。 後大日本人鑑賞100回は絶対やれよwww
まっちゃんてネトウヨだから、出馬すればそこそこ人気出ると思う
…まぁ嫁は韓国人なんだけど。
都知事選に自らの意志で関与しなかったのなら
選挙についてどうこう語るのはピエロ
芸人どもが言ってたのは餃子に投票しましょうってだけだぞw
こんなクソの出てる番組
見てるお前らもクソ。
わしは松本の番組など
見ん、よ。
何度も言われてるけど、白紙委任は選挙で白票を投じることじゃないからねw
>>782 昔の日本の共産党は、山村工作をしながら山岳地帯に籠城して、
武力による政権奪取を目指していたから、選挙を無意味としていた。
けど、今の日本共産党は、議会主義を通じて、多数派を獲得する事を通じての権力奪取を目指している。
確かにお金はなくとも、赤旗の収入その他があれば、「選挙資金的にも、ある程度ブルジョワ政党に対抗できる。」ってのが、彼らの今の考え方。
>>881 じゃあ松本のスレも開かず、書き込まずでいいんじゃね?
アホらしいだろ?
>>819 松本は消去の意味すら分かってないから
こいつは九九ですらできないからな
>>862 でも法律は、
その選挙によって選ばれた人たちによって作られ、
あなたの生活にも影響を及ぼすことになるのだが、
それでも関係ないと言えるの?
>>858 小池を消さなければと頑張ってた連中はどうするの?
現実にそうなった訳だがw
この人政治の事は語らないほうがいいと思う
見てる側が恥ずかしくなる
>>1 こういう芸人に公共の電波を使って政治を語らせるフジテレビ。
放送免許を取り上げろ!
>>872 心配しなくても日本は意外とそうならない
そして残念ながらタレント議員も一定数確保されてしまう
年末の笑わざるを得ないなんとかが高視聴率なのも、「消去法」じゃね?
その証拠に普段の激戦区では低視聴率連発なのに、あれだけが「高視聴率」
政治家って毎回消去法でしょう
だから投票数も少ないんだよ
>>820 僕はそういうつもりで言ったんじゃなかったんですけどねーってお決まりのパターンだろ
>>864 というかそもそも表現の自由って別に参政権の行使に担保されてる権利じゃないからね
こんな暴論がまかり通るなら解職請求権を行使しないなら現職の主張に文句を言う資格はない!とか何でもありになっちゃうし
>>821 それだと、在日外国人にはそもそも選挙権がないんだけど、東京にいるなって事になりかねんな。
松本は今まではどうしてたんだよ?
いい歳して選挙なんか何十回と経験してきただろうに
60手前でやっと目覚めるってのも相当恥ずかしいぞ
投票行く行かないは勝手だろうが
「オレは行かない、凄いだろう」
威張ることでもないだろう
>>7 2ヶ月前のことなんか覚えてるかよ松本がwwwwww
初めて投票権もらった時は嬉しくてじっくり選挙公報みて投票行ったなあ
>>1 俺の21歳の頃と全く同じ発想だ、人に言わんで良かったと心から思った
さんま御殿
川田裕美「アスリートじゃないのに使い道のない筋肉を鍛えてる人が気持ち悪い」
さんま「そうそう、お笑い芸人なのになぁ
さんま「あれが面白いんだ〜!?」 「松本のすべらない話」を痛烈批評
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0117/jc_140117_6435995693.html 明石家さんまさんが大人気テレビ番組「人志松本のすべらない話」を痛烈に批評する音声が「ユーチューブ」にアップされ、ネット上で議論をよんでいる。さんまさんは、「お笑い芸人が『すべらない(おもしろい)話』をするのは当たり前」だから、こんな企画で番組が作られたこと自体が信じられないというのだ。
お笑い芸人は、すべらない話をして当然の商売
ジャンプ読んでたらたった1票なんて無意味に感じてくる
好きな漫画が容赦なく打ち切られるのだから
>>887 貧乏人はその辺敏感だよね
松本みたいな成功者にとっちゃほぼ影響ないんじゃね?
選挙権を行使しないのは論外。
無関心の奴と同じ扱い。
それを人前で口にするとか、大人としては終わっている。
勉強してないから?
>>791 なに馬鹿晒してんのお前w
勤労の義務は、経済活動だけじゃねーからなw
無職で無収入でも
何かしらの家事なりすればそれは勤労なんだよ
お前のマヌケな理屈だと
専業主婦は憲法違反になるだろうがアホw
>>59 しかも、投票行かない俺カッケーみたいな風に喋るのは論外だと思う。
少なくとも公共の電波を使ってこんな戯言を垂れ流すフジテレビは、反社会的企業も同然。
普通にBPO案件だし、放送免許剥奪してよいレベル。
>>897 かなり危険思想に通じるところがあるよね
ナチスドイツみたいに選挙経た政党にも文句を言うなって事だもんな
権利をどうするかは個人の自由だから、棄権もアリだと思う。
ただし選挙で棄権した以上結果に批判はできない。
棄権とは「投票した人の意見に従う」という意味だから。
>>782 こないだの検察庁改正法案の時なんて志位が三権分立と法治国家を脅かす悪法だって言ってたなぁw
なんの冗談かと思ったがwww
>>863 近年の災害時の避難所について、SNSなどで「日本の避難所は最悪」などとツイートされてるらしいけど、自治体によって
かなり差があるらしい
こういう差がどこから生まれるかといえば、地方議会や自治体の長の問題意識や現状認識
別に政治参加自体は自由だけど、何かあったときのために後悔しないための行動は取った方がいい
>>861 バカが増えたら俺らが生活しにくくなるんでな
都知事なんぞ誰がやっても一緒だからな
ぶっちゃけめんどくさかったんだろ
気持ちは分かる
選挙に行かないというのなら
これから都知事のやることに文句言うなよ。
>>877 ネトウヨなんて言葉使ってるんだ
日本人下げのために在日が使ってるレッテルだろ?日本人として恥ずかしくないの?そんなアホなことば使って
>>914 むしろそこまで政治に熱いなら投票しないならせめて政治に興味持って批評しろ!!とキレたほうがまだ健全w
ワイドナショー観てるとまっちゃんはいつも自分は人とは別の、何なら一段上から物事見てますよ的な雰囲気出してコメントするけど
そのほとんどがルールや仕組みがわかってないのに世の中知った気になって上から目線の中卒みたいな視点だよね
>>915 何の根拠もない話だなw
投票率が低い田舎の選挙で選ばれた首長は批判してはならない市民だらけの中でやりたい放題できるのかとw
こういうのが一番うぜえな
不満言うならんじゃ自分はどうして欲しいのかもしっかりセットで言うべきだよ
でもそれやったら批判や反論や冷静なツッコミが来るのが怖くて言葉を濁すんだろ?
でも不満は残るからイライラして言葉に出さざる負えない
こういう人間が一番ダサいし無責任
選挙って消去法でしょ
100%支持出来るのなんて現れない
>>905 さんまはさんまで老害に片足突っ込んじゃってるからなぁ
セクハラパワハラ俺は男の代表って
>>921 答えになってない
大体、選挙に行かないやつは誰かが言わなくとも行ってないだろ
馬鹿は増えるんじゃなくて、元々存在してるだけ
>>925 その考えが大きな間違い
文句言う権利も投票放棄する権利も認められていること
恥を知りなさい
>>905 すべり芸がどうたらあったなあ
ウケなくてスベったのをすべり芸と慰めてたんだろうけど間違いだよな
小池に投票した人→自分が投票したおかげで当選したんだから気に入らないことやったら文句言う権利がある
小池以外に投票した人→自分が投票した候補者を蹴落として当選したんだから文句言う権利がある
俺はこう認識してるわ
投票行かなかった奴には文句言う権利はない
投票という意思表示してないんだから当選した奴は何してもいいですよって容認したも同じ
松ちゃんなら小野さんに投票したかもと思ったけど今回はいかなかったのね
>>1 松ちゃんに幻滅した。子供もいるのに、金持ちだと世の中のことなんてどうでもよくなるのね。
今の政治を変えたいと思ってない人なんだ。
庶民の味方の宇都宮さんや太郎さんの政策や演説なんて金持ちには響かないんだな。
当選さしたいやつはいないが、当選さしたくない奴がいる場合がほとんどだから
そのためのネット投票とマイナス一票システムはよ
>>940 それを自己中心的だのダサいだの言う自由もあるな
>>914 何故、ヒトラーの反対候補に投票しなかった?
ヒトラーの政権下で抑圧されるのは、ある意味自業自得、自己責任だよね。
まあ、究極的にはそういう事だ。
現実には、選挙に行かなくても、選挙に行って反対候補に投票していたとしても、平等にヒトラーは抑圧される。
ヒトラーに選挙を通じて勝つか、もしくは、ヒトラーを選挙以外の武力(たとえば暗殺とか)で倒す以外にない。
どうせ何を言ってるかも殆ど調べてねぇんだろ
当選しちゃヤバい奴いるのに投票しないのはいかん
>>942 完全に間違ってるよ
投票することは偉い事でも何でもなくただの権利の行使
同じように投票放棄も権利の行使
少しは学習しなさい
>>1 金のある奴は金で解決する
金のない奴は選挙へ行け
消去法にならないんだよな
該当者なしという選択肢が現状ないんだから
>>906 それはお前が
単行本100冊買わないからいけないんだろ
結果的に小野に入れてたら恥をかくところだったからな
とんでもない地雷を維新は東京に仕込んだもんだよ
賢明な都民は見事に300万円没収という形で示したけど
>>1 消去法で最初に消えるのが現職の緑のファシストではなかったか?
投票しない人は、政治に文句を言う資格は無いよ
それでも良ければ、棄権してもいいんじゃない
ということは松本ならびにワイドナは都知事ならびに都政に関して何も言えない言わないってことですか
今回の選挙は地方民が傍から見てると気色悪かった
どうせ小池の圧勝に決まってるのに、まるで弱小挑戦者らにチャンスがあるかのように盛り上げられてた
選挙に行くかどうか迷うような一般市民そっちのけで一部の選挙に熱い連中が騒いでるだけ
投票率の低さがもうその様子に冷めてる民意の現れ
>>949 あぁ、君みたいに歴史背景が全く無い人がこういうこと言っちゃうんだね…
独裁主義は民主主義が成熟した国家ほど生じやすいって言ってた人誰だっけ
選挙行った奴も選んでんだから文句言うなよ
当選しなかった奴は当選した奴以下なんだからな
>>952 あるのは投票する権利だけで投票放棄なんて権利は存在しないよ
そこらの奴より納税してるくせに使われ方はどうでもいいですって名誉奴隷だな
>>925 都知事の政策で真っ先に困るのは貧乏人だから、貧乏人の代弁してやるよw
>>950 全く違う
選ばれた代表が行うことに対する責任はすべての権利者に平等にある事
こんな当たり前のことすら理解できていない無知な人が多いことが悲しいね
凄く日本の事を考えてる人もウェーイ系も同じ価値なんだから
行くのはしっかりと考えている人だけで良いと言う考え方にも一理ある
>>10 馬鹿に選挙権あげてもこういう事を言うから剥奪すればいい。
こういう奴は仮にナチスみたいなのが政権とっても何もしないクズだから。
>>942 簡単に他人の権利を制限しようとする発想で民主主義を理解してない奴がせっせと投票に行ってるというギャグ。
たしかに棄権する自由はあるが、
棄権や政治的無関心を肯定するような言動を公共の電波を用いて発信することは、倫理上問題あり。
BPO案件にしたほうがいいね。
行って白紙票にすればよかったのに
行くのが邪魔くさかっただけだろ?
もしくはコロナが怖かったとか
次スレ
【芸能】松本人志、都知事選は投票せず「消去法的な選挙に意味があるのか」「僕は今回、都知事選という選挙を消去した」 ★3 [Time Traveler★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1594529806/ >>920 自治体はぶっちゃけ金の差が大きいよ
金がない自治体も多いからね
>>965 存在しないなら投票が強制されているでしょ
君、少し考えてから書き込んだ方がいいよ
もっと頭使って生きなさい
選挙に行かなくてもいいけど文句もいえない
誰もいないなら自分が立候補すれ
>>960 ツイッターとか怒涛の小池批難連発だったからな
で、出口調査で瞬殺された途端不正選挙がトレンドに入ってぞっとした
ネットと世間のズレを凄く感じた選挙だったな
カイロ大学からの流れといい明らかに大金はたいて世論を操作しようとしてる人間がいるなって感じられた
>>976 バカな君に分かりやすく言うと
投票放棄ってのは権利の放棄
投票放棄の権利なんてものは存在しない
>>935 ホントにそこらへんの酒飲んでるおっさんと
変わらんよな
民主主義というシステム自体がもう一段洗練されるべきとは思うよね。
社会システムがどんどん効率化されていく中で、政治は昔と変わらず属人的過ぎる。
経済、外交、内政などの分野毎に民意を反映させるシステムは出来ないものだろうか。
>>940 もう黙れよ。舛添みたいなやつが都知事になって税金をわけのわかんないことに使って
都民税が増えて韓国寄りの発言してもお前は文句言うなよ?
恥ずかしいどころかお前あたまおかしいぞ?
>>922 勤労の意味わかってないなら
調べてからレスしろよw
>>979 自分で書いてて気づかないのか?
それが権利なんだよ
君、小学生並みの知能だね
>>940 文句を言う権利も投票を放棄する権利も同様に認められる。それは当然
だがTV電波使って選挙についてコメントする男が投票放棄してたら道理が通らんわ。
松本が嫌いな外野でギャーギャー言う奴より酷いわな
これを言ってしまったら
選挙に行ったことが無い人の悪口とか言えなくなるねw
>>934 投票率が低い事は、棄権した人の自分の投票行動で結果が左右される事に対する危惧を意味している。
他人から命令されたのでなく自分で棄権を決めたのだから棄権に伴う義務を引き受けなければならない。
あと、日本は民主主義だから、結果に反対であっても多数決に従うのはある意味当たり前。
従わないならそれなりのペナルティを覚悟して従わない事を選択すべき。
>>986 答えろよ
何かしらの家事もしてない、こどおじは義務果たしてますか?
俺はそういうやつたたけって言ってるんだが
>>985 公明党がなくなれば、創価への風当たりも少しは和らぐんだろうけど。やっぱり、宗教団体丸抱えの政党が与党ってのが、危険すぎる。
>>800 上司に選挙行ったか聞かれて行きましたって嘘ついてる奴とかいるだろうな
芸能界、マスメディア、広告業界、パチンコ業界は創価学会と在日だらけたよ。
選挙は投票しないと組織票候補が有利にぬるから本当は行った方が良いんだけどね。
>>982 投票率が低いから国民にやる気がないよw
>>990 権利放棄したのに文句言う奴なんか誰も相手にしないわ
-curl
lud20250120045153caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1594523635/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【芸能】松本人志、都知事選は投票せず「消去法的な選挙に意味があるのか」「僕は今回、都知事選という選挙を消去した」 ★2 [Time Traveler★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【芸能】松本人志、都知事選は投票せず「消去法的な選挙に意味があるのか」「僕は今回、都知事選という選挙を消去した」 [Time Traveler★]
・【松本人志】「東京アラート」のライトアップで小池百合子都知事へ要望!「ちゃんと言わないと…全然分かって無いよ、みなさん」 [Egg★]
・松本人志は性犯罪者
・松本人志 Part318
・【吉本】松本人志、保身
・松本人志が嫌いな喪女
・松本人志さん [無断転載禁止]
・松本人志さん、芸能活動を再開
・松本人志は世界一カッコいい
・【吉本】松本人志、茶番★8
・【吉本】松本人志、保身★5
・松本人志さんのwiki、荒らされる
・松本人志、Twitterを更新★2
・松本人志・高須光聖の放送室 221
・【ダウンタウン】浜田雅功と松本人志
・【松本人志】伝説の教師【中居正広】
・松本人志とマツコデラックスについては
・【吉本】松本人志、保身★4
・松本人志監督作品総合スレッド Part132
・松本人志が過去の障害者イジメを美談にする
・松本人志24時間マラソンTV [無断転載禁止]
・結局松本人志が動いてなんか変わったの?
・さっさと謝れ松本人志 [無断転載禁止]
・松本人志監督作品総合スレッド Part131
・■フジ■ワイドナショー■松本人志
・今回騒動の「松本人志」 [無断転載禁止]
・【芸能】松岡修造、東京都知事選へ★3
・松本人志・高須光聖の放送室 229
・何でみんな松本人志が嫌いなのに松本の番組見るの?
・大阪の松本人志沖縄のじゅうざぶろう [無断転載禁止]
・【芸能】松本人志、吉本変わらなければ「若手を連れて出る」 ★9
・ふかわりょう>>>>>>>>>松本人志
・【テレビ】松本人志「今、宮迫家の休日やねん」
・松本人志さん、大炎上。「犯罪者は不良品!」発言で。
・北海道コンサドーレ札幌実況@松本人志 戦
・【芸能】松本人志が新型コロナ感染 [ひかり★]
・松本人志、エンドロールで退出する理由語る
・松本人志と凶悪犯罪組織劇団 [無断転載禁止]
・松本人志は安物のコメンテーターに落ちぶれたのか45
・【芸能】松本人志、吉本変わらなければ「若手を連れて出る」 ★10
・【都知事選】石原氏、都連会長辞任へ 都知事選敗北で引責
・【芸能】松本人志 一般人からかけられる腹立つ言葉を告白「それな」
・友達全員松本人志に騙されてた [無断転載禁止]
・【話題】安倍首相 松本人志さん、指原莉乃さんらと会食
・【テレビ】松本人志、日馬富士は「引退の必要がなかった」
・【芸能】松本人志が安倍晋三首相と会食して批判の的に
・【本スレ】松本人志・高須光聖の放送室 249
・【M―1暴言騒動】松本人志と上沼恵美子 直接会っていた!
・【芸能】松本人志“ネットカフェ難民”に「ちゃんと働いて」
・【松本人志】ダウンタウン Part100【浜田雅功】
・【芸能】東ちづる「人間に良品も不良品もない」松本人志の発言に異論
・【動画】松本人志、ヒーロー役でソフトバンクCMに出演! 小倉優子助ける
・【芸能】松本人志、小泉環境相に「今までずっと後出しジャンケンをしてきた人」
・【芸能】松本人志が安倍晋三首相と会食して批判の的に★5
・【正論】松本人志「三浦春馬が自殺?死んだら負けw」
・松本人志、明石家さんまのお笑い界への功績一覧 [無断転載禁止]
・【芸能】指原の「干されますように」に松本人志が反応
・【芸能】<松本人志>“コーヒー原因説” みかん離れにこれだけの原因
・【芸能】<松本人志>握手したファンの不可解行動に怒り「意味分からへん」
・【芸能】松本人志、吉本変わらなければ「若手を連れて出る」 ★13
・【芸能】松本人志、非常識なファンに警告「絶対にシバく」
・【芸能】松本人志嘆く、芸人は出待ちファン「誰もおらへん」
・【テレビ】松本人志、山崎夕貴アナの下ネタ好きに「壊れてる」
・【芸能】<松本人志>女優とIT社長の熱愛に「『結局、金かい』は違う」★3
・【芸能】PUFFY大貫亜美、誕生日を「松本人志ケーキ」で祝う
・【テレビ】松本人志、南原清隆と会食「ウンナンと番組したい」
03:15:39 up 38 days, 4:19, 0 users, load average: 85.24, 89.33, 83.65
in 0.12438702583313 sec
@0.12438702583313@0b7 on 022017
|