Top 25 American Classic Rock Bands of the ’60s
Ryan Reed
July 4, 2020 Ultimate Classic Rock
https://ultimateclassicrock.com/60s-american-rock-bands/
The '60s are often thought of as the decade when the Brits dominated rock, but our list of the Top 25 American Classic Rock Bands of the '60s show that there was plenty to love in the U.S.
(中略)
Top 25 American Classic Rock Bands of the ’60s
1. The Beach Boys
2. Creedence Clearwater Revival
3. The Byrds
4. Simon & Garfunkel
5. The Velvet Underground
6. Sly and the Family Stone
7. The Doors
8. Jefferson Airplane
9. The Temptations
10. Love
11. Frank Zappa and the Mothers of Invention
12. Booker T & the M.G.'s
13. The Grateful Dead
14. Captain Beefheart and His Magic Band
15. The Stooges
15. Buffalo Springfield
16. The Monkees
17. The Flying Burrito Brothers
18. The Meters
19. Santana
20. The Allman Brothers Band
21. The Lovin' Spoonful
22. MC5
23. Moby Grape
24. Quicksilver Messenger Service
25. The 13th Floor Elevators
※解説&画像は引用元サイトをご覧ください。 何なんだよクラシックロックって?
スライとかテンプスとかMG'sついにはミーターズまで入るのかよww
アレクサ、ジャズをかけて〜ってやったらCCRが流れてきた
最近のヤングが選ぶとこうなるんか?
ミーターズとか当時の日本じゃ全然人気無かったやろ
loveてバンドは酷いな
こんなの検索しても絶対出てこないやつじゃん
>>16
スージーQとか雨をみたかいとか知らない訳ない S&Gを入れなきゃ行けないくらい層が薄いのか。
普通はジミ・ヘンドリックス&エクスペリエンスがトップになりそうなんだが、デビューがイギリスだからなぁ。
上位はさすがに知っとるけど、ちょっと下になると、もう分からんわね?
LOVEって何?そんなクサイ名前のグループあったの?
Buffalo Springfield
はいっていたか
Again は凄くいいアルバム
とにかく
ニール・ヤング スティーヴン・スティルス
リッチー・フューレイ ジム・メッシーナ
がいたんだからスーパーパンド
売れなくて解散だったけどね
>>7
モンキーズとドアーズを
小物扱いするのは
いかがかと思う ベンチャーズとかママス&パパスは本国では評価低いの?
ここまで
創価学会とブライアンウィルソン無しかよ
オマエラもすっかり堕落したな
>>33
当時も
単純に米英では
経済力に差があったからな
平民は音楽やらないと
奴隷のままだから英国 The Monkees 抜いてグランドファンク入れて
>14. Captain Beefheart and His Magic Band
また賛否起こりそうなw
>22. MC5
なぜかパンクのランキングで無視されていたよね
>>34
16位のモンキーズも
世界的なバンドやろ >>38
The Monkeesはマスコミごり押しのポップバンド プレスリーとかディランとかジャニスとか、バンドじゃなくて個人の大物ならいるのにな
>>41
デイドリームは
ゴリ押しなしで
今もスタンダードやで >>25
80年代でも定番でレコード切らさず買えたからね
ビーチボーイズがペットサウンズ効果で評価高すぎる気がするわ チャック・ベリーは?
ロックというジャンルそのものの産みの親なんじゃなかった?
>>8
ぎりぎり60年代にかかってるだけだからなんだろうね。 >>30
「I Am a Rock」を勘違いしたのでは....? このランキングは「アメリカンロック」じゃなくて、アメリカのロックバンドだよね。フライング・ブリトー・ブラザーズ好き。ザ・バンドはなんで? メンバーほぼカナダ人だから?
ブリティッシュ・インヴェイジョン全盛だからアメバンの印象が薄いのは仕方がない
お前らもUKの方がすっきやろ?
>>1
17位にグラム・パーソンズのバンドが入るのはいかにもネイティブな感じ アメリカって信じられんくらいの数のラジオchあるよね
>>46
作曲は
モンキーズメンバーな
オマエの負け
モンキーズの勝ち
>>55
厳密には侵略じゃなくて
鎮圧だったのにな
腐っても元宗主国 >>46
さすがにアメリカでそれはない
アメリカのランキングに清志郎が影響与えるて 何組かRockの範疇ではない奴らが入っているんだが
>>61
>>45でこの曲がスタンダードって言ってたから
多くの日本人は清志郎のカバーでこの曲を知ったと思う 50年代から80年代って大きく音楽が変貌したけど90年代以降ってまったく成長してないよな
>>26
英語のband本来の意味は、
複数人で音楽やればすべてバンド
楽器弾かず歌だけのグループでも英語ではバンドという
お前が想像するようなエレキギターがいてベースがいてドラムがいないと…
というのは完全なる和製英語
向こうでそんなこと言ったら恥かくよ >>65
はい、言い逃れおつ
モンキーズは不滅やで
英国ビートルズ
米国モンキーズ
日本タイガース
この60年代各国王様ポジションで
モンキーズが当時米国で人気最高だった
とっくに証明されている ソニックスとかリッター
シャドウズオブナイトやカウントファイブみたいなバンド山ほどあるんだよな
ナゲッツとかぺブルス、バックフロムザグレイブ等聴くと驚くは
当時リアルタイムで日本に情報なんか入って来てなかったんだろうな
ワールドワイドで成功してないけど奴らがアメリカンロックだよ
>>61
そもそもモンキーズはテレビタレント、コメディアン
ビートルズがモンキーズに会った時、ジョンレノンはデイビー・ジョーンズに
「モンキーズはビートルズにはなれないよ。マルクス兄弟だ」と言ったそうだ >>65
日本のスタンダードって言ったのか?そうは思えないが Sloan&BarriのFantastic Baggysが入ってない。
やり直し。
@YouTube
1位は別格や。 >>73
どんなにモンキーズを誉めたとしても、誰もモンキーズがビートルズに並ぶとまでは思ってないだろ
ちと極端すぎるな スライはまぁバブルガムやオルタナロックな部分もあるけどテンプスやミーターズは無理矢理だなぁ
13TH入るならシーズやレッドクレイオラ、ホーリー・モーダルラウンダーズ、ジム・クエスキン・ジャグバンドも入れりゃいいのに
いかにも口パクってわかる演出が面白いアメリカのテレビ。
Sunraysもオススメだよ
@YouTube
>>73
日本で言えばクレージーキャッツみたいなもんか グラス・ルーツとかも下位でいいから入ってほしかった
>>80
スティーブン・スティルスがオーディション受けて歯並び悪いと落ちたw >>78
いまだに>>70みたい
> 英国ビートルズ
米国モンキーズ
とほざいてるのもいる アイドル的な立ち位置にいたのは確かでも、音楽的な爪痕は残してるんだよな
ビーチボーイズもブライアンの才能で大きな存在になっているが、元々の売られ方はモンキーズと大して変わらん形だしな
俺のMUSIC MACHINEは入ってなかった…
でもやっぱ60's USガレージ最高だな!
イギリスだとTHE MOVEなんかは割と好きだ
>>83
そういやそうだった(´・ω・`)
アメリカ人もいたはずだと記憶していたけど、リヴオン・ヘルム以外はカナダ人か >>7
>>33
試しに挙げてみてよ
俺がぱっと思い浮かぶのはビートルズストーンズキンクスヤードバーズムーディーブルースってとこ
ジェスロタルは70年代メインって感じだし ビートルズの対抗馬はウォーカー・ブラザーズじゃなかったのけ?
>>91
ビーチ・ボーイズはラジオ。
ブライアンが作曲できるのがでかいけど。
モンキーズはテレビを使った大掛かりなプロモ。
最初はボイス&ハートの作品メインだけど、徐々にマイケル・ネスミスが自身の曲を提供するようになり
なかなか面白くなったと思うよ。 >>103
トミー四重人格のイメージが強くて70年代枠にしてたわ
あホリーズもいた モンキーズの音楽業界に残した功績と言えるモノは
彼らに楽曲を提供したジェリー・ゴフィン&キャロル・キングなどのミュージシャンが成功したこと
アイム・ア・ビリーバーはヘイ・ジュードより売れてるみたいではある
後々までの音楽的な評価や立ち位置、影響力とかでは比肩するような存在ではないが、瞬間的な売れ方ではそれなりの存在感があるんだよな
さすがにそれは否定できないかな
ミッチライダー
ゲイリーUSボンズ
クリスモンテス
デイヴブルーベック
スープリームス
エヴァリーブラザーズ
ママス&パパス
アーチーベル&ドレルズ
>>108
Buffalo Springfieldが入ってるから外されたかな
Yまで入れるとアルバムは1970年になってしまうし >>86
ピーター・トークはピアノ、ハープシコード、ギター、ベース、バンジョーなど様々な楽器できるぞ 昔買ったカフェアプレミディのコンピにこの曲が入ってて
曲の最後で音飛びするからずっと不良品だと思ってた
Love - 09 - The Good Humor Man He Sees Everything Like This (by EarpJohn)
@YouTube
>>1 やっぱり、ブリティッシュ・ロックこそ本道だな。 60年代のアメリカはロック以外のモノは自国製だけどロックは主に英国からの輸入品が多かったからなぁ
50年代にロックンロールを全精力掛けて潰したから、その影響が60年代前半まであったんだよな
60年代終盤に大変革が起きて70年代以降はアメリカもやりたい放題になったけど、60年代は公民権運動
が行われた時代だからそれどころじゃ無かったんだよな
>>26
っつ〜より
ロックのカテゴリーじゃないよな >>38
高橋元太郎
長沢純
鈴木ヤスシ
太田博之 >>61
メンフィスの名誉市民だぞ。
12位のM.G'sはバックバンドだしw
てか、そう考えると清志郎スゴいなw マイナーなガレージ系やフォーク系は沢山思い浮かぶけどあんまその手入れるとサイケリストみたいになっちゃうな、、、。
>>108
あれはフラワームーブメント系フォークミュージックの範疇であって、Rockとは到底呼べない Loveの評価ってやけに高いよな
色々聴いてきたけど高く評価されてるアーティストの中で一番ピンと来ないアーティストだわ
>>123
火事の映画、バックドラフトだっけ?
時代遅れな兄貴が今でも8トラでCCR聴いてるみたいなエピソードあったな >>11
カナダのバンドだから外れてるんじゃね?
The Guess Who とかも同じ理由でこのリストに入れない。
The Band が入ってないのがどうしても解せないけど、
メンバーの 4/5 がカナダ人だからか?
Lynyrd Skynrd も入っていてもよさそうな気がする。 >>133
モータウンとか別系統もあるからあんまり舐めない方がいい The Beach Boys
はアルバム ペットサウンズが突出しすぎだよな
スマイルが完成していたらなぁ
ブライアン・ウィルソンのソロのスマイルはメちゃ良かった。
バーズは過大評価だろ。さすがに。
ドアーズのが絶対上。
ヴェルベット・アンダーグラウンドはニコはいいけど
男性ボーカルは下手すぎ。
クリーデンスは凄くいいバンドだけど
史上ベスト20クラスのアルバムの最高傑作とかがない感じする。
オールマンブラザーズも、古くなりすぎたのかな?
20年前なら5位以内では?
モビー・グレイプはいってるのにびっくり。商業的には成功してないのに。
クイックシルバー・メッセンジャーズとかも渋すぎ。
We’re an american bandって曲は好き
>>136
ジャズやカントリーブルーグラス系まで入れると米音楽シーンって分厚いよね The Bandがあればまあまあ納得いくランキング
>>133
みんなアメリカ人のエルヴィスに夢中だったんだぜ west coast は無視なんだな (´;ω;`) ラスカルず は上で言ってたな
間違いなく、日本人受けするバンドというなら
1. The Beach Boys
2. Creedence Clearwater Revival
4. Simon & Garfunkel
とくにSimon & Garfunkelだろうな。
アルバムも名作しかないし。
Creedence Clearwater Revivalも凄い傑作アルバムとかないけど
どのアルバムもいい。
The Beach Boysは、ペットサウンズが突出しすぎ。
後年の編集版のスマイルもかなりいい。
ブライアン・ウィルソンのソロのスマイルのが出来はかなりいいけど。
CSN&Yは70年代でしょ。
デジャブの完成度はバッファロー・スプリングフィールドの「アゲイン」に匹敵。
大メジャーバンドのイメージ。
ライブアルバムの「サザンマン」 「キャリーオン」の凄いギター聞けばロックバンドそのもの。
大体、「ウッドストック」聞けばロック以外なにものでもない。
>>141
バーズはフォークロック、サイケ、コンセプトアルバムの先駆けだからな
あとビートルズにも影響与えた >>124
自分はその辺のアートロックやサイケバンドを知りたいけど探すのが結構難しい
サイケ名盤で探しても有名バンドのサイケ期や前身バンドのものばかりになるし
当時一瞬だけ輝いた一発屋みたいなバンドを知りたいのよねえ
>>128
自分はLOVEは好きだけどグレイトフルデッドだけがピンとこない
ダークスターとSt.ステファンの2曲だけは良いんだけどなあ ロニー&デイトナス「GTOでぶっ飛ばせ」が懐かしい。
「9500万人のポピュラーリクエスト」聴いてたな。
当時日本の人口は9500万人ぐらいだったか。
Simon & Garfunkel ってロックバンドなのか
>>16
記事にはCreedence Clearwater Revivalで出てるのに
CCRと略しといてよく言うよw 60年代のアメリカはロック以外のモノに見るべきモノがあって、ロックはまだ弱いね
70年代もZEPとストーンズは英国のバンドか・・・
この辺りのロックが好きな人ってプロのラジオDJでも居るけど
往々にしてパンク以降のロックや80年代のポップをゴミ扱いしてる感があるからあまり良い印象が無い
>>157
サイケ ガレージ レア盤 マイナーサイケ カルト 発掘
なんか一言添えて検索するとマイナー物は出やすいかも
名盤ワードよりはレア盤、メガレア、ギガレアの方が引っかかるかなぁ
コレクターが80年代から値段つり上げてニューディスカヴァリー発掘みたいな事ずっとやってる世界だし アメリカンロックは70年代開花するんだな
60年代は層が薄いね。サイケデリック系しかいないもんね
なんか物足りないなと思ったら、ディランとジミヘンが入らないからか
ジミヘンは3人で組んでてバンドだと思うが違うのかね
ちゃんと3人でレコードジャケットに写ってるぞ
>>159
自分で
ロックだといってるよ
simon & garfunkel i am a rock live
@YouTube
最高傑作はこの曲かな 詩が素晴らしい 歌詞カード絶対みるべき
凄い時間かけて録音したらしい
Simon & Garfunkel - The Boxer
@YouTube
&list=PLqRjllGmwRbR4BHT3udSjV9JyiMnIF823
この曲と明日にかける橋がベストだろうな
Simon & Garfunkel - Bridge over Troubled Water LIVE
@YouTube
>>168
他の2人はイギリス人で、イギリスでデビュー 何ひとつ知らねーよクソジジイwwwwwwwwwwww
クソ年寄りどもくたばれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この年代をリアルで聞いていた世代ってもうおじいちゃんだろ。
需要あるのか?
>>166
『霧の5次元』 - Fifth Dimension (1966年)
『昨日よりも若く』 - Younger Than Yesterday (1967年)
のどっちか
曲だとやっぱりターンターンターンかミスタータンブリマンが有名 ディープ・パープルも
1STアルバムはサイケデリックロック
ビートルズの最高傑作
サージェントペッパーズも
サイケデリックロックだからなぁ
前作のリボルバーもサイケデリックロック。
ドアーズ ジェファーソンエアプレインも初期中期はサイケデリックロック分類だったよね
>>170
ああそうなんだ、知らなかったぜありがとう
イギリスで先にブレイクしたというのは知ってたんだがなあ >>172
そんなこと言ったらモーツァルトやベートーヴェンをリアルで聞いていた世代などもうこの世にいない訳だが 当時のアメリカはブリティッシュ・インヴェイジョンの時代やからな
売上で対抗できていたのがビーチ・ボーイズとモンキーズ
そりゃアメリカで60年代ならビーチボーイズが1位になるわな
リアル世代なら違うランキングになったろうし、書き込み内容も違ってるだろうな
そりゃ年齢的にも高めの人間の方が食い付きはいいんだろうが、若い層が全くいないわけでもない
何も考えずに年寄りくたばれと切り捨てる奴は、結局歳とったら老害扱いされるような質の奴なんだろうな
ペットサウンズってそんなにいいアルバムか?
ビーと同じで過大評価されすぎてる感が…
>>166
Jesus is just alright好き >>164
ありがとう!メガとかレアとか思いつかなかったよ
ガレージ系の音って好みじゃないんだけど
アルバムの中に何曲かいい感じのがあったりするんだよね
なかなかアルバム1枚が好みだ!ってのには巡り合えない >>180
いいと思うよ
どんなものにも好みはあるわけで、あまり評価しない人もいるんだろうが、個人的には歴代最高ランクの評価を受けて全くおかしくないアルバムだと思う 日本ではボーカル弱い人は受けないよね
BYRDSとかLOVEとかGrateful Dead もそう
Radioheadは例外中の例外。それでもバカ売れしないけどね。
こんだけ何でもありなら、ボブ・ディラン&ザ・バンドでw
ザ・バンド入ってないし
ドアーズもバーズもビーチボーイズも、1、2曲いいなって思えるのしかないんだよなぁ
個人的に歴代最高は
ビートルズ サージェントペッパーズ
エルトン・ジョン キャプテンファンタスティック
ツェッペリン フィジカルグラフィティ
あたりかな
ビーチボーイズのペットサウンズは凄い傑作と思うけど
不健康な感じがして何度も聴こうという気になれない
実際、リーダーがうつ病で病気だったしな
サイケデリックロックというのも一時期は盛んだったが、急速に消えたジャンルだよなぁ
ブルースロックも最終的に売れないから尻つぼみになったジャンルだわな
流行音楽はどうしてもその10年前に隆盛を誇った音楽をその下敷きにして発展する
事が多いから、アメリカの50'sは名曲揃いで、そこから発展するとロックにはなかなか
ならないか
ロックはどうしてもブルースの影響下からスタートしたモノだから、ブルースを排除した
50'sはロックとはつながらない、50年代のブルースとか元気あったけど、要はレイスミュージックで
アメリカ白人の罪は重いよなぁ
ビーチボーイズはペット・サウンズばかり言われるけど
初期アルバムから名盤だらけよ
>>174
クリーム カラフルクリーム
フー クイックワン
ホリーズ バタフライ
ストーンズ サタニック・マジェスティーズ
フェアポート・コンベンション 1st
ピンクフロイド 夜明けの口笛吹き
大抵のバンドが通過してる ビートルズと同じレベルのヒット曲を連発で書けるのは
The Beach Boys . Creedence Clearwater Revival Simon & Garfunkel
くらいだろう
ドアーズやジェファーソン・エアプレインには名曲多いけど
ヒット曲連発できる力はない
ドアーズ がハートに火をつけて レベルの曲を5曲書いていれば
国民的バンドになったけどな
ジェファーソン〜って60年代からやってるのか
分裂したり名前変わったり
でも曲は良い
>>190
泥沼のベトナム戦争という情勢があってこそのカウンターカルチャーだから
ベトナム撤退が決まれば意味がなくなった
学生運動と同じや ビーチ・ボーイズの過剰評価は凄まじいわ・・・
反面すっかり評価が下がってるのがモンキーズかな
ロックが一番売れたのは1980年代だよね
30歳以上のお金ある人がアルバムを買いまくった
ZZ TOPみたいな例外もあるけど、アメリカのバンドってどちらかというと
頻繁にメンバーチェンジを繰り返す場合が多いと感じる
ミレニウム のビギンなんかは再評価された新しい定番でいいんじゃないの
>>200
ディープ・パープルとその一族もなかなかのモンやと思うが? 70年代にしろおおお
グランドファンク!カクタス!マウンテン!ZZトップ!スキナード!イーグルス!クリアなんとかリバイバル!
>>200
そうか?クリムゾンとかイエスとかレインボーとか
イギリスのバンドの方がメンバーチェンジ多くないか >>198
その頃は10代から50代までみんな洋楽聴いてたから フランク・ザッパってこういうのに入るくらい一般に認められてたのか
>>197
むしろモンキーズはこの手のランキングには入らないのが当たり前だったろ
作られた芸能バンドだから
今はそういうプロダクションも正当に評価されるようになった そしてここのランキングに載ってるやつ、載ってないやつらも含めてみなカリスマ視してたのが
当時、そいつらと同世代で20歳そこそこのボブ・ディランね
60年代って端的に言えばボブ・ディランの時代だよね
>>190
今でもサイケデリックロックバンドは結成されてるし派生ジャンルも多いんだよ
性質的にチャートに上がることはあまりないと思うけど
むしろ60年代末の全盛期よりもジャンルとしては固まっている >>207
80年代リアルとして言うと
「みんな」というのはやや語弊がある
もちろん今より洋楽は浸透していたけど
一般層はやっぱり聖子ちゃん、たのきん、銀蠅そのあたりだったよ
そういう一般層から見て、洋楽聴く層は「なんか気取っているな」と思われていたことも確か >>205
UKプログレはメンバーチェンジが多いというより固定したバンドメンバーを持たないスタイル >>7
アメリカ側に立って言わせてもらえば、ディラン、ジミヘン、シュープリームスが入らないのはズルいw >>212
というか、サイケデリックの特徴ってその音響効果や反復性のことだから
それはそれ以後、拡散と浸透してあらゆる音楽に継承されてるわけで >>208
海外での再評価って多分80年代からマニアの定番だった日本より遅いんだよな
サンデイズドの再発でミュージシャン等が語り出して大きく騒がれてたイメージあるわ >>214
MTVの時代になったし、CDが登場したし、メディアの進化で環境として向こうの音楽が聴かれやすくなったのは
事実だったと思うけどね、80年代は >>193
むしろポールこそブライアン・ウイルソンの存在がなかったら曲が書けない。 >>222
>>201
自分がビギン最初に聴いたのは89年だな。パイドパイパーハウスの長門さん経由で知られていた
はずだけど、再発盤の米盤LPしかなかった。で、その翌年くらいかな?初めてCD化されて
未発表曲のボートラも入ってたんで狂喜した覚えが >>71
シャドウズオブナイト、カウントファイブ当時国内盤シングル出てます
後期リッターも出てる 殿堂 BABYMETAL
1位 バンドメイド
2位 LOUDNESS
3位 該当なし
ローリングストーン誌の
史上最高のアルバムで
トップがビートルズのサージェントペッパーという
サイケデリックアルバムなのが凄いよね
ルーツミュージックをサイケデリックで昇華した感じだけど。
ビーチボーイズのペットサウンズも
分類では バロック・ロック サイケデリック・ロック なんだよな
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%BA
サイケデリックって豊かな時代のあだ花のような気もする。
今の時代、ヒップホップ全盛なのは、要するに不平不満いいまくりだからなんだろう。
ロジャーニコルズ&スモールサークルオブフレンズは?
ヒップホップを崇めないとレイシストにされて仕事クビになるからなw
>>86
(@ω@)まだ こんな事言うアホ居るのか >>147
1960年代に洋楽聴いてたなんて75歳以上だわw >>1
ちゃんとソースのここ訳しとけよ、大事なとこなのに
「60年代は英国のロックバンドが支配した時代だと一般的に思われていますが、
このリストを見れば60年代のアメリカにも良いバンドがあったことが判ります」
最初から60年代はイギリスの時代だったこと前提にしてる >>232
ガレージだと映画キルビルで使われたヒューマン・ベインズのノー・ノー・ノーはヒット曲だから安値でよく見かける
ラズベリーズ前身のクワイアなんかも日本盤出てるな Zappa はこんなもんだろうな、マニアックすぐる
>>243
バングルズがカヴァーした曲なんかゾンビーズっぽいな しかしLoveはもう少し上でもいいくらいだな個人的には。
Forever changesはあれは奇跡
アーサー・リーが死ぬ前の最後のLoveのツアー見れたのいい思い出
このランキング見てるとあのバンドが無いじゃないかと言えるほど自分がこの年代を聴き込んでいないのがわかる
手元に残ってるのは7組しかない
イーグルスがホテルカリフォルニアで
「スピリットは1969年以来切らしてる」
とか言って得意がってるジジイが邪魔でしょうがない
大して60年代ロックに詳しくないんだよ
ジャーニーやスティーリーダン辺りの話題でしかはしゃげない
>>244
ジム・オルークに言わせればザッパは向こうではファッキン人気で有名人だったらしいよ
どのレコード屋にもポスターが貼ってあったって 60年代イギリスはビートルズ、ストーンズの1,2はすぐ決まるけど3位がもめる
俺はホリーズとムーヴが好き
>>1
gene vincent・buddy holly・bill haleyはバンドとしても素晴らしいのだが
50年代だけに限定されるとせいぜい半ばからだから数が少なくて、こういうランキングとか成立しにくいんだよな デッドがかなり低い。3位以内に入ってないとおかしい
The Velvet Underground
はニコは好きだけど
ルー・リードのボーカルが嫌い。
性格も悪いらしいよね。
>>250
いや、凄げぇ人なのは判っている。
ただ、一般(万人)ウケしないっつーか、ミュージシャンが好むタイプなのかな。
半世紀経った今でも彼のバンド出身者は現代音楽を支えている感じ。 日本ではザッパの演奏はジョンレノンとの共演音源でしか聴いたことないという人がほとんどだろうな
ザッパもあまり好きじゃない
ボーカルも巧くないと思うし
ギターも好きじゃない
米国での評価が凄すぎ
本当に本心でそんなにいいと思ってるのかな?
>>1
byrds3位はメンバーたちも恐縮なのでは。
マイケル以外は頭でっかちにbyrdsを自画自賛してないし。
彼らはけっこう控え目、謙虚、冷静に自分たちを評価してるね。 >>263
VUをVU足らしめてるのはルー・リードの歌だよ
魂が抜けきったようなあの歌い方じゃなかったら意味ない >>210
モンキーズは今でも根強いファンが多い
今は存命のミッキーとマイクの二人になったけどモンキーズ名義で発売されたライブ盤の売り上げは好調だよ
デイビー、ミッキーが各々日本に残したライブ音源も昨年から発売されアナログはすぐに売り切れる
ピーターのライブ盤は来年以降かな
当時のレコードも世界中で発売されてコレクターズアイテムになってる
ビートルズのレア盤よりも探すのが難しくコレクター泣かせになってる 11. Frank Zappa and the Mothers of Invention
13. The Grateful Dead
20. The Allman Brothers Band
この辺を好きになって集めだすと次々に未発表だのライブ音源出してくるから大変だな
CDが売れまくったとかもうすごい時代だな。
アメリカじゃ高くなるけど、日本は高い上に定価だった
あんなのが売れるんだから出版社もレーベルも演者も大金持ちに慣れたわけだ。
3000円が高く感じなかったんだもんなぁ
アメリカの音楽自体が歳を取るまで良さを理解するのが難しかった
若い頃はイギリスのバントの方が全然好きだったな
>>271
タワーが半額以下の外盤売るから外盤買えないように法律作ろうとしたり
皆さんちゃんと日本語解説の付いた日本盤買いましょうと訴えてたもんな、ホント舐めてるわ アメリカの音楽は英国に比較して
ずっと開放的だからなぁ
中高生とか受験勉強中とかだと英国音楽でいいけど
大学生以降だと英国音楽は閉鎖的な感じがし過ぎるんだよな
孤独感を感じてしまう
ヒップホップは連帯の音楽だからな
閉鎖性は少ないと思う
ただしペットサウンズは米国音楽でも異色。
凄い不健康な感じがする。
ビーチボーイズは米国本土より英国での評価が
はるかに高い珍しいバンド。
コロナ募金活動で毎週グレイトフルデッドが昔のライブ丸々一本配信しているが
凄い楽しそうで一度でいいから行ってみたかったな
ドアーズとかヴェルヴェットアンダーグラウンドとかラブとかグランジ・オルタナが勃興するまでは
アメリカよりイギリスに対する影響力が半端なかったよな
80年代のイギリスのギターバンドがみんなドアーズとヴェルヴェットアンダーグラウンドの影響を
口にするんでイギリスのバンドだと思ってるやつ結構いたw
>>95
アニマルズ、ザ・フー、ゼム、ホリーズ、ゾンビーズ、 ジミヘンってアメリカ人なんだけどイギリスでデビューしてるんだよな
半分ぐらいオールディーズじゃん
ロックとは違うだろ
イギリスの暗い感じのバンドって大体ドアーズとヴェルヴェットアンダーグラウンドの影響受けてるよなw
ヤングブラッズとヤングラスカルズがない。
サンタナは70年代。やり直し。
>>278
バーズもかなぁ、ストーンローゼズなんかもろだし
スミス初期もジョニー・マーはロジャー・マッギンの影響やたら言われてた
あとエコバニはドアーズ、ヴェルベットと一緒にやたらLOVEリスペクト口にしてたと思う >>290
そういやそうだな
ネオアコあたりの御洒落感とかかなりラブの影響が見て取れる
ペイルファウンテンズとかもろだった >>284
ジム・モリソンに憧れててVUにも影響受けてるのがイギーポップ(ストゥージズ)で
そこからパンクが始まってるからね
そして80年代のネオアコとかジザメリとか、音楽性もファッションもほぼVUだしね
VUの3rdが教科書
Feltなんてそのままでしょ
その頃のUSインディーはハードコアだから、イギリスの方が直接的かも タランティーノのワンハリで3曲くらい使われてたバンドが好きだった
Shazamで調べたらコレ
Paul Revere & The RaidersのHungry
Loveのインタビュー読んだことあるけど、本国だと誰も知らなくて下手したら一般人扱いなのな
イギリスに行くと空港でファンが待ってたりコンサートに熱狂的な客が詰めかけたりサイン攻めで
欧州に来るたびにロックスターになった気分になるとか言ってた
イギリス人ってアメリカ本国でメジャーに無視されてるバンドや音楽を発掘して愛でるの好き
ノーザン・ソウルとかモッズとかテクノとか
ビートルズやストーンズとかもそういう流れ
>>118
サイモン&ガーファンクルはフォークロックだし
60年代後半のテンプテーションズはサイケファンクだろ
どっちもロックの範疇で問題ない The Turtlesがない
イギリス好きにも受けるバンドなのに
>>287
66年とされてる
ザ・ディープのサイケデリックムーズか13thフロアーのサイケデリックサウンズ辺りじゃないかな ザ・バンドもありだったら2位には食い込んでただろうな
60年代でアメリカンロックって言い方するかな?
80年代のボンジョビぐらいからアメリカンハードロックって印象強いわ
>>190
プログレとかハードロックとかそっちへ発展していったんじゃないか 世界最初のサイケデリックの曲は、1964年のThe Holy Modal RoundersのHesitation Blues
ポピュラーなものではボブ・ディランのミスター・タンブリンマンがたぶん最初
>>303
そこはかなりポップでキャッチーなヒット曲の多いバンドだから
実際に聴いたら、あ、これ知ってるって曲が多いとおもうぞ グレイトフルデッドが低いな
バンドの全盛期は70〜80年代だからかな
こういうランキングって今更何の意味があんの
何回も色んな雑誌やサイトがこういうことやってるけど代わり映えしないメンツしか上がらないし解説もお粗末だし
ロックファンなら全部知ってるけどロックファン以外はこんなの興味ないし
年寄りに話題提供してキャッキャさせたいだけ?それなら専門誌の存在価値無いよね
個人ブログ並みの情報じゃんこれ
>>190
でも80年代でネオサイケ90年代でシューゲイザーとか復活するだろ ガチのテンプテーションズやミーターズいるのに
ブルーアイドソウルのマッコイズは?
S&Gがありなら他にもいっぱいいいコーラスグループいるよなあ
>>307
B'zだって日本じゃロックバンド扱いなんだからOK >>304
ホーリーモーダルって好きだけど初期プレステッジの二枚はは音的にもろFOLKじゃん
ESP盤からはサイケの影響あるけど バーズが過大評価って言ってるのがいるけど
アメリカでカントリーはある意味ロック以上に人気あるから
カントリー人気がバーズの評価を高めてるかもな
ていうか日本が低すぎる
ジミヘンがイギリス扱いならザ・バンドはアメリカ扱いにしないと
>>314
前の二人よりも後ろの外国人達がロックだからね >>302
つーかピンクフロイドはサイケのまんま
いつのまにかプログレ扱いにw CCR泥臭くてカッコいいから
知らない人はつべででも聴いて欲しいな
自分的には地方の鉄道に合う
じゃすたばいやあごおー
あせたあうおんざろー
Byrds?? HawksことBandにしておけ、あと2位はニール・ヤングな
グランドファンクレイルロードなんか昨今は過小評価気味だと思う
>>321
雨を見たかいより実はカメレオンのほうが名曲 >>324
Closer To Homeが一番好き ジェファーソンエアプレインとグレイトフルデッドは逆では?
>>190
サイケは音がチープすぎたのですぐアメリカンルーツスワンプに戻ったからな Jefferson AirplaneとかThe Doorsってそんな古いバンドだったんだ。
>>214
いやいや、カルチャークラブとかデュラン・デュランとかカジャグーグーだとか
聴いてると馬鹿にされただろw オールマンがギリ入ってるのがうれしい、しかしリトルフィートは入っとらんてアメリカでは評価低いのか。
>>339
イギリス出身だけど、オーストラリアからデビューしてる バーズのカバーしたディランの曲が良くて、
ディランの方を買ったらこっちは好みじゃなかった。
>>344
ミスタータンブリンマンなら
ローリングストーンが選ぶシングルベスト100
で79位だから本家を明らかに越えてる ただ、60年代のアメリカはステレオアルバムが完成してたな。
真ん中にドラムとベースをパンして、オフマイクでエンハンスを録音してる。
slyがはいるなら、Funkadelicでもいいじゃん
The Electric Flagあたりは入ってもよさそうなもんだと思うが
ザ・バンドはリヴォン・ヘルム以外カナダ人だからなのか
BS&Tも同じ理由だと思うがどっとも米加混合だし
アメリカデビューなんだから入れるべきと思うんだけどな
ジミヘンとかドアーズって60年代の象徴みたいなものなんだろうけど、すっかり聴かなくなった。
中学生くらいの頃はカッコいいって思ってたんだけど、実際あまり、年寄り向けではないのかも。なんか飽きるし。
>>344
あるあるだな
カーペンターズで気に入ってオリジナルのレオンラッセル聴いたらげんなりとか 世代論になっちゃうけど、戦後生まれでビートルズの直撃受けた世代は面白い
東京五輪前後に直撃を受けた世代(団塊初期)はアイドルバンドのビートルズを受け入れなかった経験が
特に男性はあるから、ラバーソウル以降才能爆発させたビートルズにちょっとついて行けない人が多い
ラバーソウル以降に直撃を受けた世代(団塊中期)はビートルズを神格化しようとするから面倒くさい
団塊中期以降のビーヲタは情熱的に神格化させようとする世代に引っ張られて育ち、神格化は当然と
思って発言するから本当に面倒くさい、今ネットのビーヲタのベテランは団塊後期が多いけれど、マジで
ビートルズとその関連しか聴かないから、もうちょっと趣味の範囲広げた方が良いよと思うけれど余計なお世話か
>>356
たしかにそういう感じはあるね。
自分がそうなのはいいけど、他人の価値観まで自分のそれと同じ前提で向き合ってくるから面倒。
音楽に限らず面倒な老害ジェネレーションとして、上からも下からも疎まれるという笑 >>356
ビーは70年代は完全なる「終わったバンド」だった
世界はいざ知らず日本ではね
誰も話題になんかしなかった
80年代初頭、怒涛のビー押しが始まった
邦画の金田一の主題歌に使われたり、日産やらなんやらCMに使われたり
そうしたマーケティングが功を奏して息を吹き返した
そういう事情もあることを忘れちゃいかんよビーオタはね
歴史が埋もれて真実が語られなくなるのは忍びないのでここに記しておく >>272
産業ロック(良い意味)世代の俺は逆だわ ソフトロックとかサンシャインポップ系なら米国の方が上とは思うがロックバンドという括りなら英国の方が質量共に上かな
>>359
ていうか昔はそうだったじゃん
ツェッペリン とかもそうだし ステッペンウルフが無いと思ったらカナダだから入って無いの?
ビーチボーイズ推しは最近でもないだろ。ペットサウンズセッションズが出たのは何年だ?
年寄り扱いする奴の時間軸が5年くらいずれてて失笑を禁じ得ない
馬鹿にするなら正確にやれ
知識もないのにやるほど間抜けなことはない
>>374
山下達郎やパイドパイパーハウスの支援者は別にして
一般ロックファンだとオールディーズ枠で70年代は無視されてたし80年代もカクテルサントラのイメージなんだよなぁ ライノから出たナゲッツのボックス聞いとけば大体済む
>>198
洋楽がオリコンチャートに入りまくっていたのは70年代 >>379
だよね。そこからペットサウンズもいいけど他の作品もいいよというビーチボーイズ全体の評価に繋がっていったんだと思う
>>380
うん。ビーチボーイズ好きとしてもそういう評価があるのはわかる
@YouTube
ドアーズのStrange Daysは今聴いても変態性が突出してる
時代を超えるとはまさにこのこと
素晴らしい >>380
>>384
80年代はココモの前にいわゆる'85ビーチボーイズのゲッチャ・バックの印象的なPVが
MTVでヘビロテされてひと盛り上がりあった。ちょうど同じ時期にデイヴ・リー・ロスが
カリフォルニア・ガールズをカヴァーしてヒットさせたしね。あれもPVが印象的だった アメリカがビーチボーイズをここまで評価してんだ。
90年代までクソ扱いしてたのに。
最近手を変え品を変え海外も日本も
こういうランキングで盛り上がろう的な風潮があるけども
いい加減 飽きた
SLYで間違いない
グレイトフルデッドは?ファンカデリックは70年代?
>>386
でかいビーチボールみたいなのに入ってるやつね
アレ、サビだけがとにかく印象的
他の部分は聴けたもんじゃないけど >>1
サイモンとガーファンクルとか
スライとかテンプテーションズとか
ミーターズとか
アメリカンロックの範疇はおかしいだろ
ギリギリでブッカーT&MGsまでは許せる
あとベンチャーズは入れろよ パンク以降はどう考えてもイギリスよりアメリカのバンドの方が良いけど
流石に60年代はイギリスか
まあUSは70年代でやってくれた方が盛り上がるのはその通り
70年代も前期と後期で荒れそうでもあるが
>>389
ファンカはファーストこそ69年だけど、代表作は全部70年代だね
パーラはファーストも70年だしPは70年代の現象とするのが正しいんじゃなかろうか
ZEPも69年に2まで出してるけれど、やはり基本70年代のバンドだよね アメリカってのが曲者だな、イギリスオならボンボンでてくるが。
>>385
ドアーズはアメリカンプレーヤーが1番好きだわ リアル世代ならベンチャーズに対する書き込みがもっとあるだろうね
そのくらい当時の日本人には影響を与えてる
でも、本国じゃチャート1位とか無いんじゃないかな
もちろん無名じゃないが、日本ほどには存在感はないだろ
ラヴィンスプーンフルがロック
そんなアメリカが好き
ロックの総本山がロックだと言っているのだからロックなんだろう
>>400
ベンチャーズのコンサート観たいから日本人になりたいとかいうアメリカのオッサンがおったような気がする スライストーンてマネージャーにやられて今めちゃくちゃ貧乏なんでしょ
かわいそう
>>404
ルンペンになってた時もあの人は今的なインタビュー受けてたな でも>>1のメンツ選ばなくちゃいけ無いほど人材払底しているならディランとかザバンドとかジミヘンとか
ジャニスとかを選ぶ方がしっくりくると思うけどなぁ >>400
一位は無いかもね。テケテケはエレキの代名詞だったし。
ただ、日本に与えた影響はビートルズ以上であることは間違いない。 >>408
ジャニスは分からんかったけど
まぁぶっちゃけ60年代アメリカはその四つから下に掘り下げて行ったわ グランド・ファンク・レイルロード、シカゴ、マウンテン、カクタス
この辺入って無いと思ったら1969年デビュー、入らんか〜
俺にとってフロイドがそうだったんだが
この辺のサイケやファンクなんてのはそもそもしらふで聴く音楽ではないな
マリファナキメて聴いたらより浸れる
そんなもの無しでもぶっちぎりでかっこよかったのはグラハムセントラルステーションだな
スティービーワンダーとバカラックという2人の天才の前では全て霞むね
>>223
69歳の渋谷陽一でも60年代はギリでのリアルタイムだろうしな >>415
スティービーはカーペンターズみたいなMORに聞こえる
嫌いじゃないけど薄味過るわ >>413
グラファンは今でも好きだけど、やっぱり80年代じゃねぇよなぁ The Flying Burrito Brothers が入ってるの嬉しいな
16の頃からグラムパーソンズ関係は25年間聴き続けてるわ
アメリカは 基礎を作ったとこと
思うんだが
ジャズから 1950年代まで
なんだテンプテーションズまであるのか
クラウド9とか?
>>422
そんな長い期間聴いてるんだね
ストーンズからグラムに聴くようになった自分はまだペーペーです 60年代限定でアメリカのバンドだから
自然とおサイケなバンドばっかりなんだな
10. Love
14. Captain Beefheart and His Magic Band
17. The Flying Burrito Brothers
23. Moby Grape
24. Quicksilver Messenger Service
25. The 13th Floor Elevators
ここらへんはサイケデリックロックの文脈でしか聴いたことないな
>>344
それ、自分はデッドでよくあるな
ライブ聴いて、良いなと思って調べたらボブディランの曲で原曲聴いたら「あれ?」ってのが多い >>433
The Byrds のメンバーが結成したバンドなのは知ってたんたが
ジャケに写ってるおねーちゃんのエロさに釣られて購入して
まさかこんな愛聴盤になるとは思わなかったぜw キャプテン・ビーフハートって名前は聞いていたが
このスレきっかけに今初めて聞いてみたけど
明らかにキチガイが作った音楽だよなw
>>439
ちゃんと事前に作曲してきっちり決め決めで演奏してるからねあれ
極貧で山に数ヶ月こもってみんなで特訓して録音したという、ある意味キチガイだけど
ほんとのキチガイはシド・バレットとかだよ The Butterfield Blues Band は?
>>415
スティービー・ワンダーの黄金期は70年代だからなぁ >>439
全部譜面があってアドリブ一切禁止だったらしいぞw 最近スライ&ザファミリーストーンばっか聴いてた
人種差別問題にしろとにかくテーマも単純で良い
ファンクでロックでサイケでポップ
最高だよ
>>445
大物だなサイケデリック全盛期から活動してるけど
Jokerとかのビッグヒットが70年代だからかね >>442
でもシドも禿げ上がった引きこもりの姿でいざ出て来たら蛭子さんみたいに
「ウケてチヤホヤされたかったんでポーズでww」
なんて言って神格化してたファンを幻滅させたからな リアル世代じゃないけどBS洋楽グラフィティー60'sとか見ると曲名、アーチスト名は全く覚えていないのに思いの外、耳に残っている曲が多くてビックリする。
60年代アメリカのロックバンドってことだと、まあこんなもんだと思う。イッツ・ア・ビューティフル・デイが入るかと言えば入らないだろうし、そこら辺以下のサイケ、ガレージも入る余地がないんだろう
偉大なグループだけどやってる音楽はロックなのか微妙なのがチラホラ
The Electric Flag がないのはおかしい
ピーター・フォンダの映画のサントラやったでしょ
黒人のソウルミュージックとか盛んだったからかねえ?
黒人てバンドのイメージ殆どないもんな
>>434
>>439
俺が一番好きな曲 かっこよくてなんか笑える これでダメなら縁がなかったということで
Dirty Blue Gene - Captain Beefheart & His Magic Band
@YouTube
今ちょうどビーチボーイズのペットサウンドにハマってる
昔聞いてさっぱりだったけどよさがわかってきたよ
このアルバムは凄い
ブライアンウィルソンはモーツァルトに匹敵する人類史上最高のアーティストと思うようになった
カントリー系はべつにして
ベルベット、スライ、ドアーズくらいしかないな
ビーチボーイズとかモンキーズてろくな曲がない
だろ
>>344
見張り塔もジミヘンバージョンがいいってディラン本人が言ってるしなw >>458
Chambers Brothersは完全にロック寄り ブルーチアーはハードロック枠であってもいいかもな
1st 2nd60年代だし
バーズのカントリーロックは今ではブルーグラスの方が近いよね
>>448
個人的にはメジャーでの黒人と白人の混成バンドのハシリだと思う
異論は有ると思うが あと名前でてないのはラスカルズくらいか
top30にしときゃ全部収まっていたという
>>438
ある意味ジャケ買いっすねw
CDしか持ってないないけどアナログだと尚格好いいんだろうなあのジャケ >>469
異論じゃないけど混成バンドはマイルスのバンドの影響らしいね お爺ちゃん達いくつ?曲聴けばあーってなるかもしれないけどバンド名見ただけじゃ一つもわからん
Steppenwolf はカナダのバンドだから入らないんだな
The Band は間違いなく偉大なバンドなのにメンバーの大半がカナダ人だからリストに入らないのか
ニール・ヤングはカナダ人なのに、バッファロー・スプリングフィールドは入るんだな。まあメインはスティルスのバンドか。
サイケデリック・ソウル/ファンクも入ってるね
どちらかというとサイケ/ガレージ寄りのリストだよね
The Seeds、The Electric Prunes、Blues Magoos、
Blue Cheer、The Youngbloods などは小物すぎるか
大体納得だけど2位8位10位は過大評価だな
このメンツならトップ10圏外だろ普通
>>7
4大バンドの次がスモールフェイセスやヤードバーズ辺りだからトータルで見るとアメリカの方が上だな なんでワイ以外にタートルズの名前が出ないのか
ヒット曲は多数あるし解散後はザッパのマザーズに加入したりTREX のレコーディングにも参加
更にレイ・デイビスが外部のアーティストをプロデュースしたほぼ唯一のバンド
フロントマン2人がアキバにいそうなキモオタだから人気がないのか
>>12
そういえばそうだがカナダ扱いなんじゃね? >>141
ペットサウンズばかり言われるけどその前のトゥデイとサマーデイズはそれと同等かそれ以上の傑作だわ >>477
まぁソウルとなるとお子様モッズのジーノ・ワシントンだし
ブルースは皆無、ジャズはタビー・ヘイズとか有名な高額盤はチョロチョロあるけど珍しさと英国補正抜きじゃ正直キツイしな ペットサウンズか
昔持ってたが処分したな
サージェントペパーズとかザッパとかも好きなんだろうな
実験語り部の自己完結にはついていけんわ
14. Captain Beefheart and His Magic Band
これが入るならディランやジミヘンやジャニスを入れてもいいと思うんだが何でいないのか?
>>486
こんな遊びランクに無理やり入れる必要もない
大物すぎるわ >>486
ビーフハートがこんなランキングに入る程メジャー扱いだった事に驚くw >>486
ロックバンドしばりだからだろ
エクスペリエンスはイギリスで結成したバンドだよ >>1
60年代くらいのランキングだと誰が選んでもあんま変わらん感じ
80年代以降になるとジャンルの好みで評価が思いっきり割れるけど シド・バレットなんてフロイドでの活動なんてほんのちょっとでそれ以後もまともに音楽やってない
サイケデリックの第一人者として神格化されすぎた
人生のほとんどが精神崩壊状態なんてヤバすぎる
俺の中で一番古いアメリカンロックバンドはマウンテンかな
それより古いバンドはロックと言うフォークみたいな感じ
>>458
70年代はファンクバンド全盛期
80年代以降はシンセや打ち込みサウンドの発達で少なくなっていくけど グランド・ファンク・レイルロードがないのはおかしい
TOP10に入ってもおかしくない存在なのに
メロディ志向な黒人ロックバンドっておるんかな
結局みんなリズムの方に行っちゃう印象がある
ちなみに同じサイトの70年代編(21〜は省略)
https://ultimateclassicrock.com/70s-american-rock-bands/
1. Eagles
2. Lynyrd Skynyrd
3. The Allman Brothers Band
4. Steely Dan
5. Aerosmith
6. Ramones
7. Tom Petty and the Heartbreakers
8. Parliament-Funkadelic
9. Talking Heads
10. Sly & the Family Stone
11. Blondie
12. Creedence Clearwater Revival
13. Kiss
14. Van Halen
15. ZZ Top
16. Santana
17. The Grateful Dead
18. Little Feat
19. The Stooges
20. The Doors >>496
日本以外じゃ評価低いよ
こういうランキングにほとんど入らないしロックの殿堂入りの話もない 一口に60年代と言っても、いろんな姿があるでしょ?
ビートルズをはじめとする British Invasion のバンドがあって、それに刺激されたアメリカの有象無象のロックバンドが出てくる
60年代には今は消えてしまったガレージロックバンドとかめちゃくちゃ多いよ
>>502
ラモーンズが高いのは分かるけど100万枚売ったことある? >>502
スライみたいな60年代なのか70年代なのか微妙なバンドは不利だなこの手のランキングは いまでこそアメリカで忘れられた存在だけど
60年代インストバンドで全米でも一世風靡したベンチャーズは
>>502
トーキングヘッズとかブロンディーとか80年代のイメージが強いな >>502
オールマンブラザーズバンド、グレイトフルデッド、リトルフィートは聴いたことないわ >>500
バリーホワイトとバリーホワイト・オーケストラ ロックかと問われると? >>500
黒人がロックをやろうとするとファンクになっちゃうという話もある >>169
ジョーク?本気?
そのrockは岩のこと >>268
だよね
むしろルーリードがいないと絶対成り立たないのにね
でもジョンケイルと喧嘩別れせずに、あと2作品くらいは出して欲しかったな クリーデンスクリアウオーターは名曲多いし
覚えやすいんだよね。耳に残る。
リフづくりメロディーラインがうまい。
プラウドメアリーとか滅茶巧い。
Creedence Clearwater Revival - Have You Ever Seen The Rain
@YouTube
&list=PLf6-wYiizn9PWJ1ECmXUfTe3Gn48rDm9G&index=1
Creedence Clearwater Revival - Born On The Bayou
@YouTube
Creedence Clearwater Revival - Bad Moon Rising
@YouTube
Creedence Clearwater Revival - Proud Mary
@YouTube
Creedence Clearwater Revival
@YouTube
Creedence Clearwater Revival - Who'll Stop The Rain
@YouTube
>>502
こうやって見ると大したバンドいないな
アメリカの本領はあんま有名でないバンドこそがアメリカの底力を見る感じある >>169
もし本気でrockがロックミュージックのことだと思っているなら、そのI am a rockはじめ他の曲も歌詞カードw見た方がいい
ボブ・ディランがノーベル文学賞貰えるならサイモンも検討されていい
曲だってそんな超有名どころ以外に凄いのたくさんあるよ >>516
本気か釣りかわからんよなw下に歌詞カードを絶対見るべきと書いてあるから
I am a rockの訳詞も読んでるはずなんだけど >>507
なんだと俺のファンカデリックが入ってないだと… 69年デビューのシカゴトランジットオーソリティーも無いな
あと70年代ならタワーオブパワーは入って欲しかった!
>>502
70年代のリストに、The Doobie Brothers も Grand Funk Railroad も Chicago も入ってないから偏ったランキングだよね 69年デビュー
CSN
シカゴトランジットオーソリティー
ザ・バンド
Creedence Clearwater Revivalって
音楽的野心がないバンドなんだよな
歴史に残ってるバンドって大体、冒険的なアルバムとか
作ってるけどCCRにはそういうのがない。
アルバム Cosmo's Factory は若干冒険してるのかな?
悲しいうわさ は他の人の作詞作曲だけどこれを
このアルバムでは11分の大曲にして歌唱演奏してる
Creedence Clearwater Revival - I Heard It Through The Grapevine
@YouTube
&list=PLf6-wYiizn9PWJ1ECmXUfTe3Gn48rDm9G&index=3
この曲はマービン・ゲイが全米シングル一位をとってる
Marvin Gaye - I Heard It Through The Grapevine
@YouTube
こっちのスタジオアルバム版のが出来がいいな
ボーカルはいいけど演奏はまぁまぁかな
そりゃオールマンブラザーズのがはるかに演奏力はある
I heard it through the grapevine - Creedence
@YouTube
>>519
70年代に関しては圧倒的にイギリスの方が強いかな
ツェッペリン・クイーン・フロイド・クリムゾン・ピストルズ・クラッシュ・・・ 70年代だと個人的には
Eagles
Doobie Brothers
The Doors
Steely Dan
Aerosmith
Talking Heads
Sly & the Family Stone
Creedence Clearwater Revival
Santana
>>535
プログレの差は大きい
アメリカ人じゃ無理 ジャニスのビッグブラザーなんたらかんたらのチープスリルズは良かった。昔よく聴いていた
>>529
同意せざる得ない
kissってUSのバンドだったんだ・・・マジ今頃知ったw 70年代なんてアメリカもイギリスもそんなに大差ないでしょ
60年代の延長
本当に革新的だったのはドイツのクラフトワークやカン、そしてブライアン・イーノくらい
この辺がいなかったらまじでロックは70年代前半で終わった文化になってた
ジャーニーTOTOフォリナースティクスカンサスボストン等
アメリカンプログレいわゆる産業ロック
と揶揄されたバンドはやはりこの手のランキングには無視されるのぉ。
1980年代は米国の時代
プリンス マイケル・ジャクソン マドンナ のビッグ3
そしてブルース・スプリングスティーン
ソロアーティストの時代。
バンドではニルヴァーナがいた。
>>542
大味ハードロック風味が入るからかなぁ
カテドラル(デスメタの方ではない)なんかヨーロッパっぽくて面白いけどマイナー過ぎるしな >>542
なるほど。
つまりオルタナ的な歴史観なんだな 1990年代は
もう歌姫の時代
ホイットニー・ヒューストン セリーヌ・ディオン
そしてヒップホップの時代へとうつっていく
ロックは衰退期
カート・コバーンが「ロックは終わった」宣言してる
レディオヘッドがシングル「クリープ」発表
>>1
クロスビースティルスアンドナッシュが無いやり直し 全体を通して見ると、最近は60年代のサイケ/ガレージ・ロックバンドが
見直されているということなんかな。
>>548
歌姫やソロ基準でいいなら60年代も色々あると思うぞジミヘン、ディラン、アレサ、オーティス、。(´・ω・`) >>544
プリンス マイケル・ジャクソン マドンナはロックというよりポピュラー音楽だろ
80年代のロックはヘビメタが主流
ちなみにニルヴァーナのネバーマインドは91年 よしよしちゃんとMC5入ってるな
やり直さなくて…
おいレイナードとリトルフィート入ってねえじゃねえか
やり直しだバカ
>>1 >>540
KISSはUSのバンドっていうよりユダヤ人のバンドだな
なんつってもKISSへ加入条件がユダヤ人で身長が185cm以上とかそんなんだったろ
マーティ・フリードマンはKISSに入りたかったが身長が足りなかったw ロックバンドとか言いながらテンプスやMGsやミーターズまで入ってる
ジャンルもさることながらテンプテーションズってバンドなんですかね
>>502
21-30はこんなかんじ
21. Journey
22. The Cars
23. Cheap Trick
24. The Doobie Brothers
25. Chicago
26. Simon & Garfunkel
27. The Velvet Underground
28. Heart
29. The Beach Boys
30. Blue Oyster Cult >>557
スライはウッドストックにも呼ばれたし、まあギリセーフって感じだけど、MG’sとミーターズが
入った原因はバンド形態だから以外の理由が見いだせない、そもそもミーターズはファースト
こそ1969年だけど実質1970年代に活躍したバンドというイメージが強い
1969年にデビューしたバンドが入れるなら、シカゴとかも入れるはずだわな、完全に破綻してる >>557
テンプテーションズはバックバンドを入れたかったんじゃないかな
MG'sみたいに単体での知名度ないからテンプテーションズとして入れた的な I am a rock については
最初から冗談半分。
だけど本気半分。
ダブルミーニングだよ。
ポール・サイモンもそういう意味合いで間違いなく使ってる。
>>560
Doobie 24位?はあ何だこのランキング あーそういうことか
一人かたりの基地外いるよ
この基地外がスレ伸ばすんか
アメリカでもっとも商業的に大成功したバンドってイーグルスだよね?
CCRとイーグルスのあの泥臭くて奇をてらわない感じは、日本人が歌謡曲が好きなように、アメリカの白人中高年は凄い好きそう
>>568
アメリカで最もベストが売れたバンド イーグルス
イギリスで最もベストが売れたバンド クイーン
まあそう言う事だな >>557
お前がただの人種差別主義の屑なだけだろ
黒人がバンドやってもロックと認めないのなら
日本人がバンドやってるのもロックじゃないと意義を唱えてみろよ
スライとか70年代前半のアイズレーなんて音楽的にロックだろ あれをダブルミーニングと捉えるのはあまりにつまらないというか単純すぎる
やっぱり米国音楽は
Creedence Clearwater Revival イーグルス ブルース・スプリングスティーンが
本流
ヒップホップとか聴かない人は聴かない。
CCR はベトナム戦争映画や近代アメリカ史描く映画、例えば「フォレストガンプ」みたいなのに良く使われる
あの時代のアメリカの空気を音楽で表すのにぴったりなんだな
>>564
「日本ではロックって岩の意味なんだってね?」
とあるイギリス人が言ってました。 >>570
クイーンの70年代オリジナルアルバムはイギリスより圧倒的にアメリカの方が売れたけどな
クイーンが世界で一番商業的に成功した国はアメリカ。イギリスなんてベストアルバムしか売れてない そういや、タランティーノのワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッドで大々的にフィーチャーされてた、
ポール・リヴィア&ザ・レイダーズって60年代ガレージロックだと思うけど入ってないんだね
@YouTube
>>559
I am a rock が作られた時にロックという名前が使われていたのか不明だけど
本来の意味は「頑固者」っていう意味で宗教的には「強い信念」といった意味合いもある 地獄の黙示録では
ロック 音楽使いまくりだった
Credence Clearwater Revival - Fortunate son, Apocalypse Now
@YouTube
CCRじゃないけどここが一番盛り上がる
Apocalypse Now Suzie Q 50秒あたりから
プレイメイト・オブ・ザ・イヤーに輝いたシンシア・ウッドが
カウボーイの恰好で踊ってる
@YouTube
&t=166s チープ・トリックとかヴェルヴェット・アンダーグラウンド懐かしいなぁw
サイモンとガーファンクルがロックバンドとは思わんだろ。ジャクソン5は
ダメなのか
モンキーズのミッキーってパワー系っぽい見た目で怖いよね
>>560
velvet undergroundが低いのが良いねwすかしたランキングだとだいたい上位に来るからな >>583
60年代だと5位になっているけど?w
すかしたサイトのすかしたランキングですみません >>12
アメリカーナはリヴォン・ヘルムだけだからなあ オールマンbrsが20位でビーフハートが14位って何だよこれ
丁度年代の境界線にいる個人やバンドが損するのは毎度のこと
>>593
俺もそう思う。リアルタイム世代じゃないけどドアーズの方がモノ凄く売れてたんでしょ? やっぱマザーズはガタガタ感が良いな 70年代の洗練ザッパバンドも良いけど
早死にしてても全く不思議でないBウィルソンが未だ現役なのは最高にイイね…
ウッドストック以前のアメリカのバンドって思い付かないもんだな
ディランよりウイリーネルソンの方がカッコいいよね!
>>602
たぶんバンドじゃないんだよな。あるいはバンドってのはグレンミラーとかそっち方面。
結局エルビスプレスリーがすべて。 >>602
アメリカってああ見えてガッチガチに保守的だから
50年代はプレスリーが反教育的ということで目の敵にされたし
そういった縛りがないUKの方が圧倒的に自由だった それにしても荒らしがガン無視されて完全に淘汰されてるのはすごいね
みんな情熱あって素晴らしいね
>>605
やっぱり戦争やってたからな、アメリカは。
プレスリーも入隊してたし、そもそもジミヘンが徴兵されてたって自体、狂気の沙汰だと思う。 その前の50年代はアメリカではインスト全盛
○○楽団とか○○アンドヒズオーケストラとか
甘ったるいが個人的には今聞くとなかなかよかったりする
寝る前にかけるのは最高
あとはジャズとそれから派生したシンガーだな
ビング・クロスビー、フランクシナトラ…
ようやく60年代初めにニール・セダカとかが出てくる
つまりロックは全然メジャーなジャンルじゃなかった
>>605
ただ80年代以降はイギリスのバンドは型にはまった小粒で類型的なバンド多いけど
アメリカの方が枠に囚われない自由なバンド多いな カントリーやジャズ、オールドタイミーなら戦前から滅茶苦茶グループあるんじゃないの
逆にイギリスは50年代ジョニー・レイトン、ヘレン・シャピロ、ロニー・ドネガンぐらいでスカスカだよ
軽音楽もマーティン・デニーやレス・バクスターみたいに面白いの無いし
キングスメンやミュージック エクスプロージョンや?&ザ・ミステリアンズみたいな特大一発屋が多いな
>>593
こんなもんだろ
これ以上高くなくていいとは思うが UKの方が凄いって言うけど60年代でバンドという括りなら英米合わせても1位ビートルズ、2位ビーチボーイズになるぞ
60年代のアメリカロックはサイケデリックが完全に支配してたんだな
まあ文化的に当然そうなるか
60年代って黒人音楽の時代な気がする
つーか自分が思いつかないだけかもしれませんが
名前知ってるバンドもあるけどロックか?って感じ
あとバンドとかグループならイギリス、個人ならアメリカって印象がある
GFRとか好きだけどもうちょっと後だろうし
オルタモントのステージ警備をヘルス・エンジェルズにやらせようと推薦したのがグレイトフルデッドだった話好き
まんまやんw
>>590
オールマンは1969年末にデビューだからじゃないの >>169
サウンド・オブ・サイレンスも最高傑作の部類
詞も曲も素晴らしい >>583
1970年に解散したようなもんなのにチャートに入ってる事の方が凄いと思う >>621
Loveは Forever Changesの印象が強いんじゃないかな?
70年前後のアルバムは格好いいよ
自分の中ではLoveはArchie Whitewaterや Deirdre Wilson Tabacと同じ括り American Bandstand Top10(1969/09/20)
@YouTube
10. Hurt so bad, Lettermen
9. Get together, The Youngbloods
8. Jean, Oliver
7. Sugar, Sugar, Archies
6. Lay lady lay, Bob Dylan
5. I can't get next to you, The Temptations
4. I'll never fall in love again, Tom Jones
3. Easy to be hard, Three Dog Night
2. Honky tonk woman, The Rolling Stones
1. Green River, Credence Clearwater Revival アメリカはフォークロックの流れが強いんだよなあ
イギリス人はブルースに熱狂したけど本場のアメリカ人はスルー
こうして見るとアメリカはロックの国というよりソウルの国
ビッグなバンドがいない
>>602
ウッドストックにロックバンドが出てるんだからそれ以前にもロックバンドは存在したんだろ
突然降って湧いたわけじゃなし
多分、マイナーな存在だったんだろうな
ジェファーソンエアプレーンなんかは結構有名だったけど >>602
> ウッドストック以前のアメリカのバンドって思い付かないもんだな
えっ? なにを言っているのか分からない >>419
70年代のアルバム聴いてもそう思うの? フォーシーズンズも自分らはロックンロールのつもりだろ?
シェリーが60年にヒット
その後ヒット連発
>>448
スライは暴動みたいなちょっと暗めのアルバムの方が好き >>632
モータウンから全部だな、黒くも無いしヴォーカルはポップだけど薄くて残らない >>464
ジミヘンにしてもバーズにしても原曲の良さを見抜く力とそれを再構築する力があるんだよなあ Tommy James & The Shondells - Run, Run, Baby, Run
@YouTube
真っ先に浮かんだ曲 >>542
それらも80年代ランキングなら入ってくるよ >>635
いかに非欧州的な音楽を奏でることができるか?というのがアメリカのアイデンティティだから
その為には黒人の力が必要だった
ブルース、ジャズ、ロック、ファンク、ハウス、ヒップホップ…黒人の力なしでは存在しない音楽である >>585
個人の好き嫌い別にして、ランキングのことをどうこうコメントするんなら
知っておかないと恥ずかしいレベルの有名バンドだぞ >>548
ロックの衰退期はパンク以降の80年代に始まってんじゃないのかな
77年にジョニー・ロットン「ロックは死んだ」宣言してる
カート・コバーンが言うまでもなく既に終わってる >>552
マイケル、マドンナはそうだけどプリはロックに入るだろうな 80年代のアメリカだと1位はREMで決まりだろうが2位はわからない
>>625
いつの時代もチャート見るとロックだけ売れてる訳ではない
自称音楽通はロックロック言い過ぎ >>642
エルトン・ジョンもクロコダイル・ロックで言ってる
ボウイも似たようなこと言ってた記憶ある >>647
いつの時代にも終わらせたい奴がいて、そいつらが言ってるだけって事かw >>508
そうだよ
ついでにいうとシャーデーもバンドだからね 精神的な意味でのロックは70年代初頭にはもう死んでる
60年代にロックで世の中が変わると思ったけど、変わらず意気消沈
あとは産業化、エンタメの道
ロンドン・パンクはギミックだけど、騙された若者たちによって表現意欲は高まったと思う
American Bandstand Top10(1969/10/11)
@YouTube
10. Suspicious mind, Elvis Presley
9. That's the way love is, Marvin Gaye
8. This girl is a woman now, Union Gap
7. Carry me back, The Rascals
6. Everybody's Talkin', Nilsson
5. I'll never fall in love again, Tom Jones
4. Hey little woman, Bobby Sherman
3. Easy to be hard, Three Dog Night
2. Jean, Oliver
1. Sugar, Sugar, Archies >>579
地獄の黙示録ではドアーズのジ・エンドも印象的な使われ方してた ジャクソンファイブ
スティービーワンダー
マーヴィンゲイ
カーティスメイフィールド
アルグリーン
アースウインドファイヤー
シック
70年代も黒人の時代だな
ロックなんか入り込む余地なし
ドアーズってイギリスかと思ってた
T-REXが入ってないと思ったらこっちはイングランドか
どんな選び方だったのかはわからないが
60年代で実力派なら
サム・ザ・シャム・アンド・ファラオス
マッコイズ
この2組はうまい、ぜひ入れたいな
あと、トーケンズは50年代になるのかな
すきやのBGM打線は流石に入らないか(´・ω・`)
1. the millennium
2. The Free Design
3. The Association
他
ジョン・レノンが徴兵年齢になる一年前にイギリスは徴兵制度から志願制度に変えたから。そこが大きい。
>>655
まともに1曲も聞いた事無いのに書き込んでそうw >>508>>651初めて知ったわ!じゃ教えてあげるけどビリーアイリッシュもそうだよ! >>659
Circle
Salt Water Taffy
Silhouettes
Parade
Left Banke
Groop
Eternity's Children >>663
マソソソマソソソもバンドだぞ
マソソソマソソソからマソソソマソソソが脱退した ビーチボーイズとドアーズしか知らん。
アメリカの60年代なんてまだモータウンが勢いがあったからロックはイギリス勢に任せとけって感じだったんじゃないか?
>>188
フィジカルグラフィティ いいよね。
ブギーウィズステュー と カシミールが好き。 >>188
フィジカルグラフィティ いいよね。
ブギーウィズステュー と カシミールが好き。 >>502
どっちにも入ってないシカゴってどうなのよ?
昨日は7月4日の土曜日だっていうのに。 >>564
S&Gバージョンの前にポールサイモンのソロバージョンがあるよ
それが録音された背景を知れば答えは出るよ >>559
天国への階段は
いっちょ俺と金儲けしてみいないかってペイジに誘われた
ZEP結成時のプラントの心境を歌にしたものだからな
光るものはなんでも金だと思ってるレディってのはペイジのこと
でTo be a rock and not to roll. は
ロック界に不動の地位を築くって意味あいを兼ねているんだろう
ポールサイモンの歌詞のほうはそこまでやってなそうだけどな
I am a rockが作られたときはまだサウンドオブサイレンスがロック調アレンジでヒットする前だったし 70年代のイギリスでやったらほぼプログレとプログレっぽいこともしたバンドで占められちゃうな
で、ピストルズとクラッシュが申し訳程度にランクイン
American Bandstand Top10(1967/11/11)
@YouTube
10. Glad to be unhappy, The Mamas & Papas
9. Love is strange, Peaches & Herb
8. People are strange, The Doors
7. Expressway to your heart, Soul Survivors
6. Kentucky woman, Neil Diamond
5. It's you that I need, The Temptations
4. The rain, the park & other things, The Cowsills
3. I'm wondering, Stevie Wonder
2. Incense and Peppermints, Strawberry Alarm Clock
1. Natural woman, Aretha Franklin
そうだ、Strawberry Alarm Clock っていうサイケバンドがあったな Fifth Dimensionよりカッコいいロックバンドいるの?いやいない
2位のCCRはたまに再結成で歌ってくれんかと思ってたら
トムが30年前に鬼籍と今知った
なんだかんだゆうてもアメリカは昔も今もカントリーなんや
日本人にはワカラン感覚だろうけど
あとT REXか
イギリスの70年代はグラムが強いんじゃね?
結局、ベンチャーズって本国での評価は芳しくなかったって事か
トップ10入りは難しくとも、トップ25なら入ってると思ったんだが・・・
「偉大なギタリストトップ100」にノーキー・エドワーズやジェリー・マギーが入る事もないし、そのドラマー版にメル・テイラーが入る事も無いもんな
>>680
モットやスレイドとかもヒット飛ばしてたしね ビーチボーイズはアルバム単位で言うなら
All Summer Long
The Beach Boys Today!
Pet Sounds
Friends
Sunflower
Surf's Up
は全て名盤
アメリカ人はアメリカの音楽しか聴かないらしいから絶対損してるわ
アメリカはアメリカで良いとしてもイギリスにはアメリカにない全てがあると言うのに
Smileは未完成のまま十年位前発売されたけどアレはアレで良いな
>>684
いやゼップもフロイドもストーンズもアメリカの音楽かってぐらい聴かれてるでしょ
そこら辺の連中はツアーやるから70年代はあんまイギリスのイメージ無いぐらいだわ American Bandstand Top10(1967/02/04)
@YouTube
10. Knight in rusty armour, Peter & Gordon
9. Wild thing, Senator Bobby
8. Stand by me, Spyder Turner
7. 98.6, Keith
6. Green green grass of home, Tom Jones
5. Love is here and now you're gone, The Supremes
4. Nashville Cats, Lovin' Spoonful
3. I'm a believer, The Monkees
2. Kind of a drag, The Buckinghams
1. Georgy girl, The Seekers >>684
そんなことない
レゲトンやEDMも大ヒットしてる
>>688
Georgy girl良い曲よなぁ
ロック全然ないな良い時代だ >>688
The Seekers なんてオーストラリアじゃん ディック・デイルは、ディック・デイル&ザ・デルトーンズではなく、ソロギタリスト扱いなのかな?
>>690
ハードロックがろくなバンドない
あえて説明はせんが
80年代が特に酷い >>601
永遠の天才少年だからね、ブライアンウィルソン
@YouTube
4年前に出たモンキーズの最新アルバムが結構良いんだよね
アルバムタイトルのこの曲など死んだハリー・ニルソンの作品で、更に歌っていたりする >>695
LAメタルだよ
ほんとゴミ
80年代以降でまともなロックバンドなんか
ニルバとグリーンデイくらいしかない ジェファーソン・エアプレインは凄い良いバンドだよ
ポール・カントナーがいた時はね
その後カントナー抜けてスターシップになった
80年代だと
1位レボリューションズ
2位REM
3位パブリックエナミー
4位ピクシーズ
5位ビースティボーイズ
こんなところか
>>699
フロイド、イエス、クリムゾンの相手になるかよ
カナダならラッシュが匹敵するが >>701
ダイアーストレイツもU2もアメリカじゃないか、、、。 >>705
アメリカにプログレないなって言うから答えただけなのに何で喧嘩ごしなの君は American Bandstand Top10(1966/06/18)
@YouTube
10. He, The Righteous Brothers
9. Paperback Writer, The Beatles
8. A groovy kind of love, The Mind Benders
7. Red rubber ball, The Cyrkle
6. Did you ever have to make up your mind?, Lovin' Spoonful
5. Strangers in the night, Frank Sinatra
4. Opus 14, The Four Seasons
3. Cool Jerk, The Capitols
2. Paint it Black, The Rolling Stones
1. I am a rock, Simon & Garfukel >>700
ボーカルの掛け合いが良いわ
演奏もテクは今市だけど
熱いしヴォランティアーズとか >>502
同じサイトの80年代編
https://ultimateclassicrock.com/80s-american-rock-bands/
1. Guns N' Roses
2. Van Halen
3. R.E.M.
4. Aerosmith
5. ZZ Top
6. Metallica
7. Tom Petty & the Heartbreakers
8. Journey
9. Motley Crue
10. Hall & Oates
11. Bon Jovi
12. The Cars
13. Blondie
14. The Pretenders
15. Devo
16. Huey Lewis and the News
17. Kiss
18. The Go-Go's
19. Red Hot Chili Peppers
20. Heart >>711
全然オルタナティブなサイトじゃないやん
セールス順
それでも無視されるTOTOは可哀想だが >>711
ジェーンズアディクション、ピクシーズ、ソニックユースがなくモトリークルーが高いのが目立つ サンタナはだいぶ前にコラボしまくりアルバム連発してヒットし野口五郎にカバーされたり息が長い。何度ピークがあるのかと。
ここ数年も原点回帰なアルバム出すわアイズレーブラザーズとアルバム出すわで本当に凄いと思う。
バーズといえば名前のないアルバムで全然期待していなかったライブsideが素晴らしかった。スタジオsideもまた名曲良曲しかない
リアルタイムじゃアメリカでも
ドアーズ>>>>>>>>>>>>>>>>ベルベッツだったと思うが、
向こうでも逆転したんだ。
それにしても自分がアメリカン・ロックに大して愛着が無いことを改めて認識させるランキングだわ。
ヴェルヴェットアンダーグラウンドってイギリスと思ってたわ
たまに12弦弾く人はいても12弦しか弾かない人はロジャーマッギンくらい
やっぱりサーフィンホッドロッドの脳天気さからベトナム戦争が始まりほんの数年で同じような人間がプロテストソングに転向してしまうあたりがたまらんのよねぇ
American Bandstand Top10(1967/05/06)
@YouTube
10. Happy together, The Turtles
9. Close your eyes, Peaches & Herb
8. My back pages, The Byrds
7. A little bit me, a little bit you, The Monkees
6. Get me to the world on time, The Electric Prunes
5. Somethin' stupid, Frank & Nancy Sinatra
4. You got what it takes, The Dave Clark Five
3. I'm a man, The Spencer Davis Group
2. Sweet Soul Music, Arthur Conley
1. The Happening, The Supremes
出た、The Turtles、The Byrds、The Monkees、The Electric Prunes あるある
ツェッペリン 、ストーンズ、acdc、アメリカのバンドと思ってた
ニルヴァーナ 、ピクシーズ、REM、イギリスのバンドと思ってた
ついでに80年代バンドはこちら
https://ultimateclassicrock.com/80s-american-rock-bands/
1. Guns N' Roses
2. Van Halen
3. R.E.M.
4. Aerosmith
5. ZZ Top
6. Metallica
7. Tom Petty & the Heartbreakers
8. Journey
9. Motley Crue
10. Hall & Oates
11. Bon Jovi
12. The Cars
13. Blondie
14. The Pretenders
15. Devo
16. Huey Lewis and the News
17. Kiss
18. The Go-Go's
19. Red Hot Chili Peppers
20. Heart リッケンバッカーがイギリスのメーカーだと当時思われてたんだよなぁ
ツェッペリンはトラッド色強いからアメリカのバンドには聴こえねーよ
>>726
アメリカのバンドと勘違いするような人はトラッド色皆無な代表曲しか知らないだろ >>700
ジェファーソン・エアプレインは、世界で初めて
公共の電波で「ファック」という言葉を使ったので有名 >>724
何でプリテンダーズが入ってるんだ?
クリッシー・ハインドが米国人だからか? REMはセールス的にはどう考えても90年代のバンドだな
>>726
アメリカにもトラッドはあるのだが、、、 >>706
ダイアーストレイツなんか音は米国中西部なんだけどね
つーか、ダイアーストレイツを憶えてる日本人が居てくれて嬉しい >>720
まあヴェルヴェットアンダーグラウンドと言えばニューヨーク
だけど何故かヴェルヴェットアンダーグラウンド=アメリカ
とはならんな サイモン&ガーファンクルってロックバンドに入るのかな
最近またバーズ熱がぶり返してきた
名うてのバーズ兄弟が今一番合う感じ
>>737
1番嫌いだな
フーならフーズネクストが1番嫌い 昭和60年代ならボン・ジョビとかモトリー・クルーとかシンデレラとか?
>>738
フーで好きなのはフーバイナンバーズ
キンクスならサムシングエルス
昔からこれは変わらんわ やっぱ流石に60,70年代はアメリカよりイギリスのバンドの方が良いな
80年代はドロー
90年代から今に至るまではアメリカ
American Bandstand Top10(1967/10/07)
@YouTube
10. 12:30, The Mamas & the Papas
9. The ballad of you and me and Pooneil, Jefferson Airplane
8. I had a dream, Paul Revere & the Raiders
7. Dandelion, The Rolling Stones
6. Little ole man, Bill Cosby
5. The cat in the window, Petula Clark
4. I dig rock & roll music, Peter, Paul & Mary
3. The letter, The Box Tops
2. Come back when you grow up, Bobby Vee
1. Never my love, The Association
ああ、疲れた… ヴェルヴェッツはケイル抜けた後のサードとローデッドが好きだ
>>385
ドアーズは
Peace Frog~Blue Sunday
の流れが地味に好き 半世紀前のバンドとか年金もらってる世代の青春の1ページだわな
>>515
ジミヘンの晩年もそんな感じ
グルーヴィーになってた アメリカンロックというとどうしても70年代のイメージが強いな
スプリングスティーンもロックンロールというよりフォークロックの流れに思えてしまう
ポールバターフィールドブルースバンド
ボーブラメルズ
ベンチャーズ
ハーパースビザール
ビーチボーイズが1位でお察しw
ジミヘンやクラプトンはどこ
レッドツェッペリンが68年頃で入ってない
>>751
アメリカなのにイギリス混ぜるな
アメリカはジミヘンだけじゃねーか ミュージック・マシーン
エレクトリック・プルーンズ
シーズ
ストロベリー・アラーム・クロック
レモン・パイパーズ
>>698
モトリー・クルー、ラット、ボン・ジョヴィ、ガンズアンドローゼス、ポイズン、ヴァン・ヘレン・・世界中で売れまくってたじゃん
ただ単に自分が嫌い=良くない
とか中学生かよ ストロベリーアラームクロック
チョコレートウォッチバンド
ザ・シーズ
エレクトリックプルーンズ
レッドクレイオラ
American Bandstand Top10(1968/03/09)
@YouTube
10. The end of our road, Gladys Knight & the Pips
9. Since you've been gone, Aretha Franklin
8. Too much talk, Paul Revere & the Raiders
7. Valleri, The Monkees
6. Everything that touches you, The Association
5. Love is blue, Paul Mauriat
4. Valley of the dolls, Dionne Warwick
3. Just dropped in, The First Edition
2. (Sittin' on) The dock of the bay, Otis Redding
1. Simon says, 1910 Fruitgum Company
ポール・モーリアって… >>635
カンサスとかジャーニーとかあれがアメリカからの返答だよ
あの時代にイギリス流の型をそのまま模倣したらそれこそプログレではないだろう Love
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B4_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)
ラヴ(Love)とは、アメリカ合衆国のフォーク・ロック・バンド。
アフリカ系アメリカ人のシンガー兼ギタリスト、アーサー・リーを中心に結成され、
1960年代後半に全盛期を迎えた。
サード・アルバムの『フォーエヴァー・チェンジズ』は名作として評価が高い。
『ローリング・ストーン』誌が2003年に大規模なアンケートで選出した
オールタイム・グレイテスト・アルバム500でも40位に選ばれている。
ロバート・プラントがこのアルバムを滅茶苦茶に好きらしい。 >>759
ポール・モーリアwww
そんなのヒットしてアメリカ人は馬鹿なんだろうか? テンプがあるならインプレッションズもあっていいのに
恋は水色は日本でも大ヒットしただろ
ジェフ・ベックも渋々カバーしたくらい
The Byrds
は楽器演奏主体のグループがでてきて
埋没していったイメージがあるな
クリーム ブラインド・フェイス ツェッペリン
ジミ・ヘンドリックス
さらにエマーソン・レイク&パーマー キング・クリムゾン
とか
でてくると時代遅れになった感じ。
クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤングみたいな
ハーモニーも楽器もできるスーパーバンドでてきて
完全に時代遅れになった印象。
Creedence Clearwater Revival
は凄くいいバンドだけど、いわゆる名作アルバムといわれるものがない。
バンド自体がアルバム志向よりヒット重視のシングル志向だった。
当時はそのせいで過小評価されたぽい。
The Byrdsもアルバムといえばこれといわれるものがないのが弱み。
ビートルズが凄かったのは楽器主体の時代になって
ツェッペリン キング・クリムゾンがでてきているのに
アビー・ロードみたいな超傑作アルバムを作ったこと。
ストーンズもレットイットブリードを作ったからな。
バーズは再評価が何回もあって殿堂入りも早かったね
当時より後年になって功績が認められた感じ
>>500
黒人=リズムの人
白人=和音とメロディの人
だからねぇ >>767
そんなことはない
「グリーンリバー」は名盤だし
「タイトルのないアルバム」は名盤 ポールモーリアとかリチャードクレイダーマンのコアなファンってビートルズマニア所では無い程凄いんだろうな…
American Bandstand Top10(1968/04/27)
@YouTube
10. Take good care of my baby, Bobby Vinton
9. Funky street, Arthur Conley
8. Cowboys to girls, The Intruders
7. The unicorn, The Irish Rovers
6. Forever came today, Diana Ross & the Supremes
5. Valleri, The Monkees
4. Honey, Bobby Goldsboro
3. The mighty Quinn, Manfred Mann
2. Lady Madonna, The Beatles
1. Young girl, The Union Gap
まあ、時系列で並べてみれば何か分かるのかもしれない >>502,560
ちょ、ドゥービーズひく!スティーリーダンたっか!
>>711
ガンズ…わかるけど、大事マンかよ。
1曲、1枚でシーンを全部持って行く存在って、後世の目で見ると扱いに困るわ。 American Bandstand Top10(1969/08/09)
@YouTube
10. Workin' on a groovy thing, The Fifth Dimension
9. Marrakesh Express, Crosby, Stills & Nash
8. Polk salad Annie, Tony Joe White
7. In the year 2525, Zager & Evans
6. A boy named Sue, Johnny Cash
5. Honky tonk women, The Rolling Stones
4. Crystal blue persuasion, Tommy James and the Shondells
3. Ruby, don't take your love to town, Kenny Rogers & the First Edition
2. My cherie amour, Stevie Wonder
1. Sweet Caroline, Neil Diamond (再掲)American Bandstand Top10(1966/06/18)
@YouTube
10. He, The Righteous Brothers
9. Paperback Writer, The Beatles
8. A groovy kind of love, The Mindbenders
7. Red rubber ball, The Cyrkle
6. Did you ever have to make up your mind?, Lovin' Spoonful
5. Strangers in the night, Frank Sinatra
4. Opus 14, The Four Seasons
3. Cool Jerk, The Capitols
2. Paint it Black, The Rolling Stones
1. I am a rock, Simon & Garfunkel
↓
American Bandstand Top10(1969/09/20)
@YouTube
10. Hurt so bad, Lettermen
9. Get together, The Youngbloods
8. Jean, Oliver
7. Sugar, Sugar, Archies
6. Lay lady lay, Bob Dylan
5. I can't get next to you, The Temptations
4. I'll never fall in love again, Tom Jones
3. Easy to be hard, Three Dog Night
2. Honky tonk women, The Rolling Stones
1. Green River, Credence Clearwater Revival
例えばここから 1966→1969年で大きな変化があったことが読み取れるのではないか
The Youngbloods、Three Dog night、CCR みたいなヒッピー臭いバンドは60年代末にならないと登場しなかったバンド。
それが1位を獲っている まさかのサーティーズフロアーエレベーターズが入っててわろた
誰もこんなマイナーなバンド聞かんやろと思ってたけど意外にみなさんお好きやったんやね
>>669
だな。
せっかく4th of July なのにコロナで土曜日の公園に行くのも憚れた。 イギリスの黒人て音楽やってる印象ないわ
誰かいるっけ?
>>756
グランジが来た途端にあっという間に衰退して
みんな見た目を変えたw
それ以来リバイバルもしないというのは風俗的な意味合いが強いんだろうな >>780
キャロン・ウィラー ちなみにファーストのアルバム名はUK BLACK >>780
ソウル、レゲエ、ダブ、ジャズ、ヒップホップ、グライム、トリップホップ、ガラージ、ドラムンベース、ダブステ、グライムに腐るほどいる
60年代ならジミージェイムズやジノワシントン >>781
結局金
グランジは圧倒的にコストかからないからね これならアイク&ティナ・ターナー・レビューは入れてもいい
>>790
アメリカだしアイクのDVに配慮したんだろう イギリスには旧宗主国として支配していたジャマイカ系の移民がたくさん住んでいるからね
イギリスで活動しているジャマイカ系出身のミュージシャンはかなりたくさんいる。
名前の挙がったジミー・ジェイムズもそうだし、90年代グラウンドビートを流行らせた、
Soul II Soul のジャジーB や キャロン・ウィーラーとかその周辺の人たちもそう。
70年代を代表するUKソウル/ファンクなら Hot Chocolate かな。
フロントマンのエロル・ブラウンもジャマイカのキングストン生まれ
>>772
もし趣味にしてたら一つ一つのアイテムがクソ安いからそうでもないんじゃないかな
置く場所必須だろうけど
ポール・モーリアは日本だと横尾忠則がジャケデザインしたR&Bの素晴らしい世界が有名よね >>762
この時代にロックが一般的になっただけで昔はジャンル分けされてなかった
1960年の"A Summer place"も同じ
そもそもギターが音楽の主流になってきたのは1950年代後半から
それまでは地味で脇役だった >>780
ハーフだがレオナ・ルイス
UKに一杯いるルガールズグループならメンバーに黒んぼがいる場合も多い
スパイスガールのメラニー・ブラウンとかザ・サタディーズのロシェル・ワイスマンとか 「恋は水色」はジェフベックもカバーしてるくらいスタンダードな名曲
ただのイージーリスニングってバカにしちゃあかんよ
>>25
誰だったか忘れたけどアメリカの
大物プロデューサーが無人島へ持ってく
アルバムの一枚に入れてたな。 まぁジミー・ジェイムズやジーノ・ワシントンは白人受け狙った軽めのR&B風ポップスと言うか黒くて尖った部分は無い
ウィルソン・ピケットでも持って来て横に名前並べられるかと言われたらかなり微妙
モッズ推しのレコ屋で勧められたりするけど
UK黒人て80年代以降の方が面白いイメージ
アメリカンロックってのはそもそも
黒人の音楽素養から搾取して盗用して育っていっただけの
感がずっとぬぐえないな
プレスリーがそもそもそれだからな
>>800
それはウケやすく分かりやすい対立で70年代黒人や評論家が言いまくって刷り込みになってるが違うな
特にブルースや初期ジャズを愛して黒人音楽を戦前から聞き込んでたらそんな意見は出ない
ポップスやジャズ小唄のようなモノは蓄音機録音以前の蝋管録音から白人がやってたし
初期ブルースやR&Bは白人の洗練を黒人が目指した部分も大きい
コットンクラブのエキゾジャズは白人ウケ狙ったエキゾチカだし
戦前カントリーやカントリーブルースを聴き込めばエルヴィス以前から自然と混じってお互い影響は与え合っている LOVEの最高傑作といわれてるアルバム
The Forever Changes
再現 ライブは金かかりすぎだな
Love - The Forever Changes Concert FULL DVD Extended [HD]
@YouTube
&t=3054s
ストリングスとホーンセクションとか人件費高すぎ。
実際バンドだけでやるとなったら、
テープ回すか、シンセサイザー2名必要だろうな。
1人2台のシンセでストリングスとホーンを代用するしかない。
@YouTube
&t=3054s
でも考えてみると、
ビートルズのサージェントペッパーやアビーロードも
アルバム再現なら、2名くらいが複数シンセでストリングスやホーンの
音を出すしかないだろうな。
ブライアン・ウイルソンのスマイル再現ライブも凄い大人数だった。
音はめちゃくちゃ良かった。DVD持ってる。 ロックって金がかかるから
日本ではフォークギター1本でできるフォーク全盛時代
長かったらしいね。
実際YMOメンバーとか皆いわゆる富裕層子弟だものね
ビートルズも下層階級出身というより中流子弟で
リンゴだけが貧困層出身だった。
バンドを維持していくのはお金かかるよね。
お前らの大好きなニールセダカやコニーフランシスやデルシャノンも無いな
よく考えると個人だった
こういうランキングが好きだなこいつら
取り合えずThe Beach Boysと Simon & Garfunkelはロックンロールでは無いと思うが
>>802
ええと、こいつがなにを言ってるのかぜんぜんわからないんだが? ポールリビア&レイダースが入って無い
Kicksはとんでもない名曲なのに
ハードロック以前の音楽は良いな
今はエレキギターがほぼ聞こえてこないし良い時代
そろそろブラックミュージックが復活すると思う
ラップとか
ビーチボーイズならベンチャーズだろ
パイプライン舐めんなよ
>>7
音楽的にはつまらんよな
英国好きからすると
CCRとかどこがいいのかわからん
デッドは好きだけど ベンチャーズのノーキーエドワーズはロックギタリストの10傑に入るわ
ノーキーさん亡くなってギターもモズライトも加山雄三しか弾かない
当時の知名度と現在の知名度が一番乖離してるのはヴェルヴェット・アンダーグラウンドとloveあたり?
ラヴは一枚目しか聞かなくて「普通…」と思って追わなかったけど
三枚目が肝心だったんだよなこれはすごかった
ほぼペイル・ファウンテンズみたいな曲もあったりして
ラヴは昔はジミヘン、ドアーズ、ディラン聴いたら次に聴きましょうねって雰囲気あったけど
今だとややメジャーなサイケ枠みたいになってるよな
脳天気なロックとか泥臭過ぎたりってのは好きじゃない
アニマルズの朝日があたる家みたいなのは悪くないと思うが
>>815
倍率で言うとシャッグスじゃない?300枚プレスのほとんどがゴミで捨てられとるみたいだし
ヴェルベッツはウォーホール関連で、ラヴはドアーズより長い曲やったとかで記事にもなってたし
なんだかんだ言ってもヴァーヴとエレクトラだし >>819
シャッグスが>>1にランクインしてるのかと思ってびっくりしたw
ググラビリティの低いバンド名トップ3はThe Who、The Band 、Loveだろうか こないだコロナに罹ってちょっと話題になったジャクソン・ブラウンは
若い頃ベルベット・アンダーグラウンドのニコのツバメだった 豆な
売れないときに経済援助は悪くないだろ
そのまま売れないならヒモだけど
大成功したなら単なるヒモじゃない。
そんなこといいだしたら女の99%はヒモ志向だろうが。
専業主婦なんか100%ヒモになってしまう。
金持ちがバンドの活動費用出したりって全然珍しい事じゃないらしいしな
だから金持ちの別荘とかでレコーディングしたレコードが多い
>>708
何度もランクインしてるからLovin' Spoonfulって結構人気あったんだな
60年生まれの自分はこれしか知らんけど
Do You Believe in Magic?
@YouTube
>>815
ていうかLoveは本国での低評価と欧州での伝説のバント扱いの落差が大きすぎるって
本人がぼやいていた Loveってよく知らなかったけどつべでちょっと聞いてみたらムーディーブルースっぽい雰囲気。
ボーカルもジャスティンヘイワードと声が似てた。
ロック七不思議
ヴェンチャーズとエルヴィスが語られず
チャックベリーとヒルビリーを得意気に語る
ロックは死んだ と書き込むと
はしゃぎまくりなレスを返される
LOVEってメンバーがマンソン絡みでなんかあったよな
>>1
二グロのグループどれか一つ削除して
The Millennium入れろやw Spiritはアメリカでは高評価だと思ったんだけどな
>>29
ベンチャーズは日本のバンド扱いじゃないかw 俺たちゃアメリカのバンドだって歌ってた人たちは70年代か
>>332
クリーデンスクリアウォーターリバイバルとカタカナでフル表記するほうが稀 >>830
ビーチボーイズのデニス・ウィルソンじゃないの?
コミューンごとデニス宅にしばらく住んでたし
マンソンがシャロン・テート宅襲ったのも
デニスに紹介されたサーフバンドのブルース&テリー出身で音楽プロデューサーやってたテリー・メルチャーがマンソンを売り出せなかったから元テリー宅を襲ったら妊娠中のシャロン・テートがたまたま借りて療養してたんだし
カール・ウィルソンもアシッド・フォークに興味持って
マイナーなマイトレーヤカリのアルバムに参加してる噂があるし当時の流行りだったんだろう >>500
Loveって
リーダー ボーカルが黒人だよ
このバンドが黒人がメインってマジでびっくりするよ アーサー・リー自身が元カノの家に乗り込んで放火したり
隣人とトラブルの挙句銃乱射とかで捕まってる裕也タイプ
>>837
ビートルズはマハリシ・ヨギに幻滅して帰っちゃた後も
マイク・ラブはヨギに心酔し続けてキャンプに滞在してたらしいしな
ポールがバックインザUSSRをマイクから盗作したかどうかの真偽は不明だがw ビーチボーイズってバンドと言っていいの?
スタジオで演奏してるのはセッションミュージシャンなんでしょ
>>838
黒人でもロックとかクラシック好きな人多いよ
PEとかNWAがブラックナショナリズム広げちゃったせいで
黒人がそういう白人的な音楽好きって言い難い雰囲気できちゃったって
アメリカで働いてたときの同僚の黒人が言ってた
ちなみにその人は普通にレディへとか聞いてた ビーチボーイズって
楽器巧いのか?
映像でビートルズの昔のライブみてると楽器は大してうまくない。
ただしボーカルはライブでも絶品だとびっくりした。
DVDもってる。
>>62
いつも音楽系のスレに投下する仕事なの?ステマうざいよおじさん