◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【野球】イチロー氏は食生活に「気を使っていなかった」  ハンバーガー4個食いの裏話明かす [ほニーテール★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1593244715/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ほニーテール ★2020/06/27(土) 16:58:35.97ID:mBkAVSX99
▪�Cチロー氏が食事で心掛けていたことは「痩せないことが大事」

オリックス、マリナーズ、ヤンキース、マーリンズで活躍したイチロー氏が“先生”となり“生徒”の質問に答える「おしえて! イチロー先生」が話題だ。
SMBC日興証券株式会社が、6月23日に公開した全27本の動画には、子供から大人まで幅広い年齢層からの質問が集まり、イチロー氏が自身の経験を基に回答している。

イチロー氏が現役時代の食生活を語る実際の映像 「大人」篇の中から、今回は「暴飲暴食をしたことはありますか?」という質問に対し、イチロー氏の意外な回答を紹介する。
同社が公開したWEB動画は昨秋の「人生100年 イチローすごろく」に次ぐ第2弾。
イチロー氏が先生役として教壇に立ち、小学生から70代までの“生徒”からの悩み相談に答える形となっている。  1991年のドラフト4位でオリックスに入団し、昨年の3月で現役を引退したイチロー氏。28年間にわたって現役を続け、徹底した自己管理やストイックに練習に取り組むイメージがある。  

女性からの質問は「イチローさんは多分、現役時代から身体のこととか気を使っていろいろ食料面とか、気を使っていらっしゃったのと思うんですけれども、逆に、暴飲暴食をしてしまったりとか、お酒で記憶を失ってしまったとか、ということってあるのですか?」というものだった。  
これに対して「そもそも、僕は全然気を使っていなかったです」と、まず驚きの回答が飛び出す。教室の“生徒”たちからも意外な言葉に「え?」と声があがる。そして「注意していたのは、痩せないことが大事なことだったんですね」と、シーズン中は体重を減らさないことに注意しており、ハンバーガーを4個、ポテトやコーラといった昼食を摂っていたことを明かしている。  

また、お酒を飲むことも多いようで「現役を辞めてから、毎日飲んでいますね。アルコールを入れない日はないです。必ず飲みます」とも。「食事のスタイルというか種類にもよるんだけども、現役中はビールが多かったです。外ではイタリアンに行けばワインも飲むし、日本酒も飲む」と語り、ビール、ワイン、日本酒と種類を問わず、お酒を好んでいることを語っている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6deb28c7232d9d4dad94a89544dc1a50455438

2名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 16:58:58.00ID:XfXWoiyr0
日本の恥の老害糞ゴキブリとっととしねや

3名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 16:59:43.18ID:2Vzx2OLl0
牛タン好きのおっさんか

4名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 16:59:45.44ID:XfXWoiyr0
したらば糞ゴキBBAキモ過ぎ吐いた

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/37843/1569069913/
699 名前:▽・ェ・▽ ◆rcREQdxYMM[sage] 投稿日:2020/04/15(水) 00:59:28
いっくんのポ〇チンヌードが1000万とか安過ぎるやろ!億はもらわんかい!
てかその写真充分お宝やろw

700 名前:エロくてすみません[sage] 投稿日:2020/04/15(水) 17:41:31
イチローのM字開脚・・・(;´Д`)ミタイミタイミタイ

703 名前:エロくてすみません[sage] 投稿日:2020/04/15(水) 22:49:15
I-fainには行った事ないんですが日本時代のお宝満載なんですよね?
受付もご家族がしてるとかのどかな感じみたいなのでこういう事があると怖くなります

704 名前:エロくてすみません[sage] 投稿日:2020/04/15(水) 23:13:26
使用済みパンツが飾ってあるって本当なんですか?

5名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 16:59:47.91ID:0uAXs8z40
デブが有利な投擲競技だからいいんだよ

6名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 16:59:51.94ID:pJTLvjdX0
うーん

内野安打に特化した人に
聞いても仕方ないけどなあ

7名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 16:59:56.48ID:vvZx6lWJ0
嘘ばっか

毎日カレー食うとったやんけ

8名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:00:07.20ID:/1Kq6Bgh0
たまにはそんなこともあるさ。ニュース価値なし

9名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:00:07.31ID:XfXWoiyr0
キチガイ糞BBA、全員コロナでくたばれや

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/37843/1569069913/
692 名前:エロくてすみません[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 21:32:50
3枚目いいおちり・・(*´Д`)

693 名前:▽・ェ・▽ ◆rcREQdxYMM[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 23:46:15
これ2枚目の画像でっかくして見ると右胸にポッチリがある事に気が付いたんすが、もしやティクビ?(;´Д`)
ちょっと下過かな?

694 名前:エロくてすみません[sage] 投稿日:2020/04/14(火) 00:10:58
く・・比べてみました
微妙ですがやはりティクビ?(;´Д`)

695 名前:エロくてすみません[sage] 投稿日:2020/04/14(火) 17:14:01
実際に触って確かめてみないと(;´д`)

696 名前:▽・ェ・▽ ◆rcREQdxYMM[sage] 投稿日:2020/04/14(火) 20:11:20
ティクビケテーイ(;´Д`)

10名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:00:12.74ID:L65pSgoV0
野球だしね
ベンチで噛みタバコはするしカップ麺も食うしロッカーでタバコじゃなくてマリファナしてたりするもんな

11名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:00:26.15ID:89hR6wpd0
細マッチョだから代謝はいいだろ

12名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:00:34.43ID:nX2iucWO0
よく知られたことじゃんか

13名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:00:38.06ID:XfXWoiyr0
ゴキロー応援してるのはこういうキチガイ糞BBAだけww

16:名無しさん :2011/05/02(月) 22:18:30
オイラも1時間でいいからいっくんになってみたい
全身鏡に映してウットリしたあと、あらゆるところをクンカクンカし〜のの
くまなく、なすくりなすくりしたいー(;´Д`) 我ながらド変態やわw

93 名前: 名無しさん@実況は実況板で [sage] 投稿日: 2010/12/07(火) 17:23:26 ID:Z86DBbrL
でかいファミレス入ったらテーブル番号が「51」だったんで
連れがいるのも忘れて『うぉおおおおおおおおおお!!!!』
と雄たけび上げてガッツポーズしてしまった
当然周りはザワザワした「どうした?」「どうしたの?」「なに、なに?」
『いや、なんでもない(キリッ』

14名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:00:41.54ID:o04VrB7q0
ワッパー4つとか凄いな

15名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:01:05.98ID:f/aPc9bI0
しかも野菜が嫌い

16名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:01:11.49ID:T+UsYiS/0
ルーティンじゃなくて、極度の偏食家

17名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:01:22.59ID:M5nFIk140
イチローってチマチマヒット打ってた人だよね?
なんかずる賢くて嫌なんだよね
野球で評価されるべきはホームランだろ

18名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:01:28.16ID:4ms3up6r0
イチローほど身長あって運動してればそりゃあの程度の身体なら維持出来るんじゃないかな
運動量もそりゃ普通じゃないだろ

19名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:01:36.58ID:Oo18JW7U0
アンチさんたちの健在ぶりに驚く

イチローさすがだな

20名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:01:57.73ID:Acb9nrYu0
偏食イチローに気を使ってたのは
嫁だろ

21名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:02:00.76ID:7QKBrtP20
別に普通だろ
メジャーの奴等とか毎日ピザだし
アイツらピザほんと好きだよな

22名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:02:09.50ID:oGEdNdEh0
>>5
イチローがデブってたことは一度もないけどな

23名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:02:15.95ID:XfXWoiyr0
だからハゲあがってジジイ化したんだろ
見た目70歳以上だろ、この白髪ハゲ猿w

24名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:02:27.57ID:1PbC0Rji0
イチローはユンケル飲んでるからな

25名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:02:34.87ID:vvZx6lWJ0
・イチロー
・キムタク
・中居
・マツコデラックス
・渡部建


全員、同じ歳

1972年生まれの47歳

ゴミしかいない

26名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:02:40.92ID:729V1WHD0
典型的アスペルガーのイチローさん

27名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:03:00.60ID:BkgypPbi0
体に必要な栄養素ちゃんと取ってたら残りはエネルギーになるだけだから何食っても同じや

28名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:03:19.06ID:hEjfrX5K0
イチローが偏食なのは今に始まった事やない

太らないのが偉いし凄い

29名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:03:21.57ID:HrXaNQM00
毎日カレーだっけ

30名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:03:24.01ID:ZKEq1JUU0
アンチがいるってことは人気があるっていうことだとリンちゃんに教わりました

31名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:03:24.59ID:675yK7cZ0
喋り方が矢沢でワロタ

32名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:03:33.05ID:bmK90RIj0
太ってる野球選手はこれより食ってんのか

33名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:03:58.49ID:2R6tCp600
嫁がイチローを支えてたんだろ
手料理で

34名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:04:15.64ID:zQynpx2g0
>>18
体重コントロール出来てたら食事の中身なんてどうでもいいよ
俺なんて菓子とカップラしか食ってないけど
少なくともトラウトよりは筋肉あるし体脂肪率も低いよ
まあ使えない見せ筋だけどな

35名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:04:16.00ID:Oo18JW7U0
>>25
イチローは1973年生まれじゃないかね

36名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:04:26.17ID:7rd9UnlS0
イニエスタも普通に酒呑みながら寿司食ってる画像上げてたな
意外と普通の食事と変わらないんだなアスリートも

37名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:04:29.55ID:IHpLjixD0
知ってた(^_^;)
毎日カレー食べる偏食か

38名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:04:45.32ID:q/h6iDky0
スポーツ選手ならそれくらい食うのは普通だわな

39名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:04:51.61ID:GoCF3lCE0
中田も偏食なんだよな
体には悪かろうけどスポーツに関してはタンパク質取っとけば筋肉は維持できるからいいんじゃないの

40名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:04:55.64ID:bgO8skul0
俺は毎日ストロングゼロ飲んでる
γ-gtpは400

41名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:04:57.12ID:ybV5MpO20
イチローってストイックなイメージだけど、実際は野球大好きなだけのバカだからな

42名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:05:00.11ID:h90JAJ1q0
てか マックじゃなかったらアメリカのってすごいデカイんじゃないの????


まえアメリカんとかいうハンバガー1480円の店忘れたけどアレ1個でヤバかった。

43名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:05:05.22ID:6CJC88ZW0
>>25
イチローは1973生まれ

44名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:05:09.55ID:3fYZWZbb0
スポーツ選手はそういうタイプ多いと思うぞ
なんせ運動量が多くて消費カロリーも多いからね
筋肉量が多いから基礎代謝だって多い筈
だから多少食事で不摂生をしてもそんなに問題が出ないんだよな

しかし現役を引退すると運動量が格段に減るため
一気に不健康になってしまう者も多いと言う
運動が減ったからって急に食習慣は変えられんしな

45名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:05:22.34ID:4ms3up6r0
>>34
いいんじゃないやけに食わないとかよりは良い
筋肉ということはそれなりの運動してるんだろうし

46名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:05:23.63ID:AI3ZGRmY0
>>36
室伏も三食腹一杯食うだけだぞ
栄養学ほどアホなもんはない

47名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:05:45.52ID:jOmJu6Ok0
おい嫁

48名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:05:50.05ID:Mar3rlK90
>>37
毎日カレーとかちょっとの間やってただけでとっくに変えてるのにまだこれ言う奴いるよな

49名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:06:03.01ID:LCLGxCUy0
中田も偏食てお菓子ばっかり食べてたらしいしその分トレーニング人よりやってるんだろ

50名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:06:12.43ID:IHpLjixD0
外野だら一試合に1kmはジョギングするよね(^_^;)

51名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:06:17.13ID:LyNUTck40
炭水化物制限する税リーグチームあったよな
悲惨な結果になったようだが

52名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:06:27.01ID:pH2boRBR0
>>5
むしろ毎日長時間試合があるので
食べれない奴は痩せていく過酷な世界

53名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:07:05.40ID:Vx2I40jT0
まあ、いろいろ言うヤツは居るだろうが、
現役時代の否定できない凄い実績があるからなあ
何を言っても良いんじゃね?

少なくとも、ツイッター狂いのイラン人より結果だしてるからね

54名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:07:06.88ID:1xi0inwr0
>>49
栄養バランスは大事とは言ってる
結果主食きのこの山とビックリマンでおかずがサプリメント

55名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:07:07.58ID:BrtUqGls0
>>36
普段の食生活と一食は別だからな

56名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:07:37.25ID:SONtsVVT0
>>52
ヤクルト山田もみるみる痩せていくからチーズバーガー増量法とかやってたな

57名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:07:44.14ID:Z4hCzA5g0
ウエイトやりまくって鳥肉ばっか食ってるいわきFCはケガ人でまくってるな
アイツらほんとアホ集団

58名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:07:59.53ID:Tsk5tB370
インスタフォロワー数(6月25日現在)

アジアを代表するアスリート
6,509万 ヴィラット・コーリ(クリケット)
2,448万 MSドーニ(クリケット)
1,421万 ロヒット・シャルマ(クリケット)
1,107万 スレシュ・ライナ(クリケット)
 585万 マニー・パッキャオ(ボクシング)
 413万 ソン・フンミン(サッカー)
 157万 香川真司(サッカー)
 152万 長友佑都(サッカー)
 116万 大坂なおみ(テニス)
 *92万 久保建英(サッカー)
 *81万 本田圭佑(サッカー)
 *78万 南野拓実(サッカー)
 *54万 錦織圭(テニス)
 *45万 井上尚弥(ボクシング)
 *42万 ダルビッシュ有(野球)
 *41万 八村塁(バスケ)
 *40万 田中将大(野球)
 *36万 大谷翔平(野球)

59名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:08:00.05ID:hSdkvt7+0
まこなり社長が一言↓

60名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:08:01.65ID:xdsckwPJ0
>>53
結果?
弱いチームでオナニープレーしてただけじゃん

61名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:08:06.37ID:hEjfrX5K0
工藤監督も独身時代は好きなもん好きなだけ食ってたらしい

このままじゃ死ぬぞって医者に言われて気を遣うようになったとかで
確かに昔の工藤って太ってたし今痩せてるよね

62名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:08:08.43ID:7rd9UnlS0
女なんかも食べない・動かないの鶏ガラ女より
いっぱい食べていっぱい動く女の方が細いのに肉肉しくてエロい

63名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:08:24.27ID:BTke+m7H0
だから年齢にしては白髪が多すぎたんじゃね?
何かの栄養素足りてなかったとか

まあ偏食大好きで規則正しい食生活とか嫌いなタイプはそれやらせるだけでストレスになるから
選手寿命はあまり変わらなかったかもしれないが

64名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:08:27.17ID:WqAvgkw60
>>53
一般人にはすごさがわからない
俺も

65名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:08:41.65ID:9c2/3Yip0
そらゴキヒットに食生活もクソもないだろw

66名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:08:45.19ID:ybV5MpO20
食事や筋トレや練習や何やらを全部捨てて、ヒット打つことに全振りしたからイチローが出来上がったわけ

67名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:08:55.58ID:pS2PK0l00
嘘だよ

68名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:08:59.82ID:SLFdLTKA0
食べても太らない、運動過多の人なんてそんなもんだろ

69名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:09:00.46ID:XfXWoiyr0
>>33
ゴキブリの餌作りかww

70名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:09:24.80ID:Lp+CTDe10
といいつつ影でコソコソ努力してたんではなかろうか
知らんけどw

71名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:09:29.39ID:erU8t3iK0
三食だけならそんなに太らん
デザート、おやつ、つまみ、夜食ここらを気をつけてれば問題なし

72名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:09:45.07ID:5u6dlC/20
燃料分はなに食ってもいいに決まってる
運動量が凄いんだから
高橋尚子とか野口みずきとかも同じだろ
なんかボディビルダーと勘違いしてないか

73名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:09:46.42ID:Vx2I40jT0
>>60
で、おまえはイチローより成功した人生おくってるの?

74名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:09:47.88ID:GEcBKR/x0
バッターは食事気にしなくていいんだな
ピッチャーは気にしてるよな

75名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:09:48.69ID:eTlIzD9U0
偏食だと確実に健康には悪いだろうけど
スポーツ選手だったら栄養学に基づいた食事で嫌いなもん嫌々食ってプレイするより適当に好きなもん食ってプレイした方がメンタル的には良いプレイが出来そうな気がする

76名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:09:51.29ID:ZSkvNnNw0
日韓W杯の時のイングランド代表も日本食が合わなくてケーキばっかり食ってたな

77名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:09:53.80ID:KLVdAvjy0
痩せる体質だからメジャー行くときに頑張って体重増やしたんだよね、確か

78名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:09:55.18ID:jtY4vVHe0
週6で牛タンとかいう話もあったよな

79名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:10:07.86ID:rpVkI5zu0
>>2


はい誹謗中傷ね

80名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:10:09.06ID:sIm3TNJX0
本人はともかく奥さんは作る料理に相当気を使ってたんじゃないのかな。

81名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:10:09.15ID:Ui+uyGYU0
ハンバーガーは完全食の部類じゃないのあれ

付いてくるポテトとコーラがやばいんであってさ

82名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:10:17.45ID:NQJwAHNl0
野球はスポーツじゃないからね
レジャーだし

83名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:10:39.15ID:Oo18JW7U0
>>76
連中にはまずい飯を出してやらなきゃいかんな

84名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:10:40.75ID:ovqRlS1o0
野球なんてスポーツじゃないもん
全然動かないじゃん

by田原総一朗

85名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:10:46.77ID:Bg84CONi0
子供のころ沢庵食いすぎて病院に運ばれたって話もあったような

86名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:10:48.23ID:6jCM7C3I0
>>60
トラウトも同じ事言われてそう

87名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:10:49.43ID:ybV5MpO20
>>80
毎日朝カレー作ってりゃいいんだろ。楽だと思う

88名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:10:53.31ID:On+ub/PD0
>>17
仮にイチローが打率213 32本とかだったらそれはそれで叩くんだろうな

89名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:11:04.39ID:pH2boRBR0
>>56
だいたい太る奴はオフに太るからな

まあシーズン中に太るという猛者もいることはいるが

90名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:11:06.93ID:9wzzufdg0
>>51
昔米ばっかり食ってる飛脚に肉だけ食わせまくったらパワーアップすんじゃね?と思ったら逆に力が出なくなって走れなくなった実験あったな

91名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:11:10.72ID:Lp+CTDe10
>>72
マラソンは食べられる人が強いらしいな
水泳なんかもガンガン食べないとダメだろうし
スポーツは食べられる人が強そうだ

92名無しさん@恐縮です(江戸・武蔵國)2020/06/27(土) 17:11:15.03ID:rkgFFaFd0
松坂は何で太ってるんだ

93名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:11:27.50ID:Oo18JW7U0
>>88
そりゃ叩かれるだろう

94名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:11:40.59ID:1cgDxoSf0
イチローには「ユンケル皇帝液」と言う栄養補助ドリンクがあるだろうw

95名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:11:46.51ID:hEjfrX5K0
>>78
オリックス時代は毎日同じ牛タン屋で飯食ってたさかいな

96名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:11:47.53ID:SLFdLTKA0
>>60
客観的に物事を見れない人ですね(笑)

97名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:11:49.45ID:5pCWdpOO0
>>1
こいつガキの時にたくあんにハマって
いつも一本丸ごとかじってたら
体全体が黄色になってやめたことあるんだよ。

98名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:11:49.51ID:Pizcr7cE0
イチローはトレーニングしてるから過食でも問題ないんだよな
食った分だけ燃焼してる

99名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:12:01.83ID:yiVmHI/50
髪の毛植えてるね(笑)

100名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:12:03.34ID:ijBZcnZ60
サケロー

101名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:12:09.89ID:WAr21O+V0
俺と一緒だわ
やっぱり俺と似てるな

102名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:12:11.50ID:q/h6iDky0
>>81
カロリー高くても運動してればチャラ

103名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:12:13.80ID:xdsckwPJ0
>>73
それ言ったらツイッター狂いのイラン人も俺たちより成功してるだろw

104名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:12:16.78ID:3+ldszsW0
>>2
ちなみに世界の恥と言えば韓国人ですね。

105名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:12:42.13ID:f3xOjLMG0
もしもイチローが食事に気を付け、野菜も充分に食べたら
もっと上の成績を残せたでなく、もっと下だったかもしれん
この人は食事以外の管理が凄く、それで不徹底な食事を補ってたのかもな
他に例が無い人なので、この人を知るのは難しいな

106名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:12:42.57ID:XaJAqO1O0
太らなくて羨ましい
現役引退しても体型変わらないし

107名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:12:43.72ID:rstro6FY0
嫁は恥ずかしいだろうな
栄養管理でドヤ顔したいだろうに

108名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:12:46.49ID:Oo18JW7U0
>>92
体重コントロールのために食事に気を遣う嫁に隠れて夜中にアイスクリームを食ってて
それに気づいた嫁に泣かれたとかなんとか

109名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:12:58.78ID:hEjfrX5K0
>>89
金本とか監督やってすげー痩せたからな

毎日試合あって心労もあったと思う・・・

110名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:13:05.56ID:xdsckwPJ0
>>96
客観的に見てMLBで一回も優勝してないじゃん
優勝争いしてたシーズンさえ何回あったのか

111名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:13:23.65ID:pqSdrBIQ0
毎日カレーも番組のやらせなんでしょ

112名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:13:36.72ID:ncFaYWSa0
イチローにもアンチの人がいたんだな

個人的にはどこをどう見ても尊敬や敬意しか湧いてこないし、日本人としてイチローの存在に誇りに感じてるけど、人によって色々なんだな

113名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:13:37.98ID:49A6+3j80
結局日本人野手でメジャーに通用したのは松井だけだったな

114名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:13:44.68ID:5pCWdpOO0
>>105
イチローは動物に例えると、ユーカリの葉ばっか食ってるコアラや
笹の葉ばっか食ってるパンダみたいな極端な偏食家なんだよ。

115名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:13:54.22ID:m1B/mDxV0
>>108
プリンだろ
プリン20個買ってきたら1日で無くなる

116名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:14:03.62ID:YBQEuVyh0
アルコールか、だから40過ぎて急激に衰えたんだなぁ
アルコールってただの毒物だから、やっぱアスリートって才能だけで生きてるただのアホだったな

117名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:14:04.54ID:Oo18JW7U0
>>110
地区優勝2度だけだな

118名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:14:23.28ID:acYEJZh30
>>112
イチローは在日チョン!朝鮮耳!とか昔から言ってる謎の層がいるからな

119名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:14:35.31ID:QqqHB6Sq0
>>1
朝カレー、ってのは嘘八百だったのか?w

120名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:14:48.13ID:h90JAJ1q0
>>93

.213 40本 60盗 四死球いっぱい

なら 叩かない??

121名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:14:48.20ID:SLFdLTKA0
>>92
運動せず酒飲んで過食してるからだよ(笑)

122名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:14:48.88ID:/5PDLNzo0
ナチュラルに体に悪い物はあんま食わないから気を使う必要ないんだろ

123名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:14:51.13ID:ybV5MpO20
>>112
成績には文句ないけど、そういう選手食事にも気をつけているからトップ取れるってのは幻想。
テキトーな食事でも凄い奴は凄い

124名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:15:02.81ID:1cgDxoSf0
イチローは「韓国」に大人気だもんなあw
アンチが多いわなw
何しろ、イチローのサインを貰って韓国人が目の前でサイン色紙を破るという歓迎ぶりw
最低限のマナーも守れない韓国が嫌いなだけなのにw

125名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:15:03.71ID:CAwe0gP70
>>119
もう10年以上前の話だろそれ…

126名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:15:11.42ID:qFA8kpzi0
イチローって偏食の塊って聞いたけど

127名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:15:13.19ID:s7T7rzRu0
>>119
カレーは週6だってさ

128名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:15:14.92ID:46BV7qup0
>>112
ほぼ韓国人だろうな

129名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:15:19.34ID:YBQEuVyh0
>>108
嫁に泣かれてもデブ貫き通すとかデブの神かな

130名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:15:24.88ID:/5PDLNzo0
>>120
それ、誰の成績?
すげえな

131名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:15:41.18ID:rMv7tkz30
イチローカッケーwww
健康厨に見えて全然そうじゃないとこが良いね

132名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:15:51.52ID:U8d/rpBZ0
中田英寿も偏食だったと言う噂もあるし、天才の言うことは参考にならんね

133名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:15:52.66ID:h2z/M9/P0
プロテインだの鶏ササミだのという食生活をしてたら、イチローみたいなタイプはストレスでおかしくなるんだろうな。

134名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:15:53.98ID:kLcDGIfG0
イチローの動画見たけど意外だよな
ストイックそうだけどダルほどストイックじゃなかったな
あまり関係ないけどデーモン閣下もタバコスパスパ吸うんだよな

「タバコは人間どもを苦しめて殺すための悪魔の薬物ブハハハハ」 とか言いそうなのにな

歌手なのに残念な人だな。声の劣化も酷いし

1352020/06/27(土) 17:15:54.38ID:1TJdSRIl0
ロナウドは食生活めちゃくちゃ気を付けてるし
メッシはピザやめたらコンディション上がってたな
野球は走らないからな

136名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:15:58.56ID:aLzycSiP0
アメリカ軍制作

汝の敵 ジャップをしれ!




正確すぎて笑うw
反論してみろ

137名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:15:58.75ID:N9B6e2U90
>>116
アルコール飲んで何百億稼いだイチロー
お前は飲まないでいくら稼げたの?

138名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:00.53ID:wKmkjMC80
そらそうだ気をつけないとヤバイのは40過ぎてからだよ

139名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:02.10ID:pkyatA3x0
痩せちゃうタイプは栄養どうこうより食わなあかんからな

140名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:09.04ID:LH4DL4XB0
だから通算wRC+104(笑)なんだよね。

141名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:14.78ID:Qt1unYxb0
>>9
可愛らしいレスじゃんw
俺は好きだな。

142名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:15.79ID:h90JAJ1q0
>>130


シラン テキトー どのくらいなら叩かないのかなーって

143名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:18.35ID:uHczqhDT0
一流選手って食事に気を使わない人が結構多いね

144名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:28.10ID:FS4ycDsX0
>>129
デブは才能とはよく言う話だからな
100kgを越えるまで食べ続けられるのは才能の世界らしい

145名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:29.53ID:a5nVp0UV0
>>36
それは別に不健康じゃなくねw
何を食うんだよ

146名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:30.52ID:Oo18JW7U0
>>120
出塁率が.350に届いていれば

147名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:32.72ID:m1B/mDxV0
野球選手なんて試合後は焼肉屋が週3とか普通だし

148名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:34.54ID:SLFdLTKA0
>>119
カレーはスパイスと野菜類多ければ体に良さそうだが

149名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:40.39ID:MTUD2Sbf0
>>5
お前の方がデブだったりしそう

150名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:53.72ID:sxm+BCNy0
>>7
だから偏食家だって言ってんだろ、どアホが

151名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:55.46ID:hEjfrX5K0
>>92
松坂は子供の頃太ってたし太りやすい体質なんでしょ

横浜高校に入って練習が超きつくて一時痩せたけど

152名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:57.14ID:vOgxrTmv0
こういうのは、気を使っていたらもっとスゴかったか検証出来ねえからわからんね

153名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:16:58.79ID:3EuZJ1ct0
>>92
食べた分消費してない

154名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:17:06.70ID:rMv7tkz30
健康は人にとってそれぞれだからな
ストレス溜めないこと一番だぞ

これが身体に良いあれが身体に良いとかもうオカルトの世界

155名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:17:11.12ID:Nep+AUgY0
なんで生活習慣病になってないのか
やはり運動なのかな?

156名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:17:19.03ID:sAOUD0ui0
【画像】レジ袋有料化でエチエチ女さんが増加中wwwwwwwwwwwwww
http://nildpsi.gizard.org/fyd7d9rr/2bxmz53nv5a.html

【画像】女さん、とんでもない理由でHするwwwwwwwwwwww

http://nildpsi.gizard.org/lkoem1a35e/u4qdolm15v2.html

157名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:17:34.36ID:FS4ycDsX0
>>152
そこらへんはもうタラレバでしか語れんからね

158名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:17:39.59ID:GEcBKR/x0
>>91
水泳のイアン・ソープの食事

・朝食 タマゴ3個を使ったチーズ入りサンドイッチ、
    サラダ、トマト、フライドオニオン、コーヒー2杯、
    タマコ5個を使ったオムレツ、粥1椀、フレンチトースト3枚、
    チョコクッキー3枚

・昼食 パスタ約450グラム、大きなハムの塊2つ、
    マヨネーズたっぷりのチーズ入りサンドイッチ、栄養補給補助ドリンク

・夕食 パスタ約450グラム、ピザ1枚、さらに多くの栄養補給補助ドリンク

1日の総カロリー1万2000でその上ジャンクフードだらけだけど
金メダル取りまくってるからなぁ

159名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:17:43.91ID:N9B6e2U90
>>134
一番良いときにちゃんとした作品を残したし問題ないだろ
別に生涯を消費者に捧げないといけない理由はない

160名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:18:04.18ID:wOxeGR4H0
>>153
イチロー「深いところで舐めてやってるだろお前」

161名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:18:15.90ID:q/h6iDky0
>>148
カレーはいろんなもの入れられるからいいよね

162名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:18:20.68ID:a5nVp0UV0
体重を減らさない様に食ってるんだから
内容はともかくカロリー面ではあってるんだろな

163名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:18:25.23ID:W7ZPtVHg0
youtubeのオススメに大量に出て来て全部見たわ
イチローはトークの反応速度も速いのな

164名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:18:27.72ID:5pCWdpOO0
>>116
マジレスすると40過ぎると動体視力が衰えるから
バッターはスイングが小さくなってボールが飛ばなくなり引退を迫られる。
落合が晩年のイチローのスイングを見て、
引退した自分の時と同じだって言ってたからな。

ただ、酒はいかんよな。それは💯%同意するよ。

165名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:18:45.46ID:rMv7tkz30
>>155
生活習慣病()
原因不明でなる病気は大抵それのせいにして、
タバコ、酒やめて、運動しなさい

俺でも医者になれるわww

166名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:18:53.46ID:A1YxH6WS0
あーなるほど納得した、あの白髪は鳥胸肉食ってるならあそこまでならない
飽きるしなぁ

167名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:18:55.31ID:HgRIoBVY0
ハンバーガー4個っていってもスマホいじって寝転がってる俺らとは違うからな生活が

168名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:18:57.02ID:YBQEuVyh0
>>138
20〜30台で積み重ねてきたのが40になってでてくる感じだろ
つまり気づいたら手遅れになってる、だから50までやると言ってたのに劣化で引退せざるおえなかった

169名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:19:04.68ID:AUn0y4wj0
イチローは現役の頃からマジでキリンの一番搾りと
ユンケル皇帝液を愛飲してた事は有名な話

170名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:19:09.96ID:+GZfOcQu0
「コロナが怖いとか言い訳すんなよ」などと借金を返済するよう言いがかりをつけ74歳の知人男性から金を脅し取ろうとしたとして、元暴力団幹部の男が警視庁に逮捕されました。

 恐喝未遂の疑いで逮捕されたのは、大阪市に住む韓国籍の元山口組系暴力団幹部・金政基(キム・チョンギ)容疑者(79)です。金容疑者は今年4月8日、74歳の知人男性に電話をかけ、「コロナが怖いとか言い訳すんなよ」「おとなしい言うてるときが華やで」などと言って、金を脅し取ろうとした疑いが持たれています。

 警視庁によりますと、金容疑者は過去に男性に金を貸していて、返済が終わっていたにもかかわらず、去年9月から数十回にわたって電話をかけ、数千万円の返済を要求していたということです。取り調べに対し、金容疑者は「話すことはない」と容疑を否認しています。(26日10:55)
最終更新:6/26(金) 12:46
TBS系(JNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20200626-00000025-jnn-soci

171名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:19:19.13ID:Tywy5bwh0
>>102
デブの理論はあれは真理だったのか・・・

172名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:19:34.36ID:UV7KpiNa0
>>34
使えないのは筋肉ではなく神経

173名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:19:44.28ID:N9B6e2U90
>>138
それで40過ぎて他の若手に抜かれただけの話だが
トップアスリート舐めてる?

174名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:19:45.63ID:ncFaYWSa0
>>123
誰が誰よりすごいとか、もっとすごい人もいるって見方は置いて、純粋にイチローの実績やチーム内の役割やコミュニケーションが素晴らしいと思ってるよ

少なくとも俺がもう一度人生やり直せたとしても、イチローの足元さえ見れないと思うし…

175名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:19:49.27ID:CFUeftJR0
>>2
貧乏底辺で不細工?

イチローの真逆言ってみた

176名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:19:54.08ID:FUX/UoMq0
>>169
ユンケルはドーピングに引っかかるから飲んでないぞ

177名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:19:58.86ID:58zA4jaX0
ハンバーガー 4個のカロリーでも足らん運動量だったろうと想像はつく
逆に一般人には参考にならん

178名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:20:02.58ID:Lknd7ipx0
>>158
俺も鉄工所で1日12時間働いてる時は仕事終わりに毎日焼肉食い放題行ってそのくらいカロリー取ってたわ
それでも太らなかったな

179名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:20:21.70ID:ITjIfBE10
ベンチでラーメン食ってた奴いたなww

180名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:20:21.86ID:d34qftY+0
痩せるから無理矢理4個食ったんだろ

181名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:20:24.51ID:6C3mtSps0
>>1
Q どのぐらい食べましたか?
A ハンバーガーが4個分ぐらいかな

182名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:20:38.03ID:CFUeftJR0
このYouTubeずーっと見てられるし、見てたい

183名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:20:43.17ID:7V2/IrJB0
弓子夫人が気を遣ってくれてたんだろうな

184名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:20:47.97ID:vTZduCqO0
>>9
イチローに対してこういう見方をしている奴もいるんだな
どこがそんなに魅力的なんだかサッパリだけど

185名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:21:00.13ID:GEcBKR/x0
>>158
自己レス、間違えたwイアン・ソープじゃなくマイケル・フェルプスだw

186名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:21:13.39ID:XelYy3BC0
スポーツやってれば分かるめっちゃ唐揚げ食っても太らん

187名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:21:15.66ID:Aa69yi5M0
野球ってスポーツの中だと緩い部類なんだな
休憩も多いし

188名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:21:26.58ID:GoCF3lCE0
>>163
「僕ライブとか無理ですよ。めっちゃ編集に助けられてます」
って動画で言ってたし考えて話すタイプだろう
インタビューとか間を置いて話すしパッと何か言うのは自分にとって良くないんだと判断してると思う

189名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:21:27.21ID:UV7KpiNa0
>>81
シンプルなハンバーガーならたんぱく質脂質炭水化物のバランスが良い
トマトとレタスと玉ねぎ挟めばミネラルも取れる

190名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:21:34.48ID:Zw6np68C0
腹がビッグマックみたいになっとるわ

191名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:21:35.62ID:h90JAJ1q0
>>167

俺もマックのなら量的に4個ぐらい食えるけど、イチローはちがうやつでしょ??多分
1個でお腹いっぱいになると思う。通常の人は。

192名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:21:38.86ID:rNBiukt50
天才的な偉業を成し遂げればファンや後世がいくらでも逸話や美談を捏造してくれるもんな
「ストイックなイチロー」もある程度は作られたイメージなんだろう

193名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:21:48.63ID:JSxRAobC0
まあ、食べ物の
好き嫌いが激しい人だから
大変だったろうな。

奥さんのカレーも
スパイスがどうこう、と
マスコミやファンが
好意的な解釈をしていたが

実は、偏食に頭を悩ませた
苦心の末のメニューなんかな?

194名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:21:51.01ID:Oo18JW7U0
>>178
私も学生相撲やってたころはかなり食ったが太れなかった

195名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:21:52.93ID:4uaroO6x0
東京都知事候補 [桜井誠] VR浅草街頭演説(令和2年6月27日)

2,216 人が視聴中

•16 分前にライブ配信開始



196名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:21:56.56ID:wKmkjMC80
>>173
今ならイチローごとき三球三振だわハハン!

197名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:21:57.16ID:2oIaeDOm0
>>6

継続は力なり。

防ぎようのない怪我をなんとかだましだまし克服しながらレギュラーをはり続け、
長年にわたり超一流であり続けた事は凄いの一言に尽きる。
オマエのように何も成していないものにはわからない。社会でそれなりに揉まれたものなら
偉大さがわかる。
イチローは性格的は好きじゃないというか嫌いだけどね。

しかし自分が生きている間にイチロー以上の日本人野球選手に合う事はほぼ100%
ありえない。自分の余命があと50年あったとしても。

198名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:21:59.16ID:Dp0DGPOW0
中田ヒデと同じ感じだよね。
食事なんて身体の基本なんだからめちゃくちゃ神経質になってたかと思いきや、米と肉ばっか食べてあとはビタミン剤。
早く引退したから分からないけど、長くやれる選手じゃなかったのかも。

199名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:22:08.07ID:doGn2lL20
同じユニフォームを着ても敵ばかりの時もあったってのがシミる

200名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:22:22.12ID:TBUwriIJ0
そんだけ食ってなんであんなにスリムなの?
やっぱ筋トレか?

201名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:22:27.17ID:N9B6e2U90
>>168
一方ほとんどの選手は40前に引退するわけだが?
積み重ねたから大リーグで40後半までやれましたって人の例を出してみ

202名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:22:46.50ID:JOZaJR2n0
>>186
まあそもそも唐揚げってそんなに太る食べ物でもないからな

203名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:22:53.36ID:5h+7IxA40
引退してもかっこいな

204名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:23:06.77ID:CIBZp3ob0
イッチはスタイルがいいよな
それ自体が珍しい
たいていの野球選手って引退するまでにどんどん肥大化してるじゃん

205名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:23:10.50ID:7TjuWcNO0
すきやでメガ食ってるの見たな

206名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:23:15.46ID:9iveFa1W0
野球は二日酔いでもプレーできちゃうんだから食生活なんか気にする必要はないよなwww

207名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:23:16.25ID:h2z/M9/P0
>>185
フェルプスさんの一日の食事
【野球】イチロー氏は食生活に「気を使っていなかった」  ハンバーガー4個食いの裏話明かす  [ほニーテール★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚

208名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:23:23.16ID:vTZduCqO0
>>186
運動して唐揚げとか食えなかった
スポーツやってる時は食欲がなかったな

209名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:23:49.77ID:a5nVp0UV0
>>200
ちゃんと運動するからでしょ
真面目に練習しないと阿部みたいな体格になる

210名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:23:50.00ID:3fYZWZbb0
>>192
心理学で言う所の後光効果だな
ぶっちゃけ言えば野球が上手いオッサンに過ぎんのだが
しかしその肩書のおかげでその他の部分まで凄くて偉大だと
思い込んでもらえる

211名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:23:57.27ID:HgRIoBVY0
歳とりゃわかるけど好きなもんくってりゃいいってのは事実だと思う。そんとき体に足りないものがうまく感じるし、過剰に取ってるもんは食いたくなくなる
ただその判断が出来るようになるのは歳取ってからなのかもしれない。色んなもん食ってきた経験によるものかもしれんから

212名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:24:02.50ID:FQTa0aKh0
異常にストイックな食生活してたっていう答えを期待してたんだろな
完全に梯子外された感じでいいなw

213名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:24:03.23ID:5pCWdpOO0
>>166
そうそう。
イチローの頭が白髪だらけで、なんでこんなに老けてるんだ?って驚いた。
偏食でビタミンB12が欠乏していたんだな。
イチローは魚やレバーをもっと食べないといけなかった。

214名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:24:08.27ID:ILvYBc+V0
>>186
NFLとかNBAの黒人選手の密着ドキュメントみてもフライドチキン食いまくってるからな

215名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:24:08.55ID:HMucDEKn0
>>1
たったの4個!
4か月毎食ハンバーガーでもないのに記事にするなよ

216名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:24:13.16ID:zF7rL7y10
運動量も少ないし、競争レベルの低いドマイナー競技だから問題ないだろ
世界では誰もこんな奴知らない、その程度のアスリート

217名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:24:18.14ID:ncFaYWSa0
イチローは引退近い時期でも守備や足は十分だったし、やはり動体視力なんじゃなかろうかなと思う

218名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:24:18.76ID:Oo18JW7U0
>>202
わんぱく相撲のデブの8割は「好物は唐揚げ!」な気もするが

まあ、量だな
連中は唐揚げにたっぷりマヨネーズかけて食うし

219名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:24:24.47ID:XelYy3BC0
>>202
それもあるかもしれないけど体脂肪率一桁みたいな世界じゃないからな
それは夢見すぎてる一回やれば分かるけど調子悪くなる

220名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:24:29.69ID:hSdkvt7+0
イチローはかつて韓国野球をダメ出しした。その時以来強固なアンチが出現している。

221名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:24:35.33ID:i4TAHliC0
>>207
ウンコ興味あるわ。どんな量なんだろw

222名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:24:57.34ID:UBoEJW//0
白髪は栄養に問題があったからだったんだな

223名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:24:57.70ID:JSxRAobC0
>>210
偉そうに語るおまえには
何か取り柄があるのか?w

後光になるような
肩書きはあるんかいな?ww

224名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:25:00.51ID:JOZaJR2n0
>>204
がっつり無理して食べないとすぐ体重減るって言ってたしそういう体質なんだろうな

225名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:25:16.43ID:Oo18JW7U0
>>207
「大きなハムの塊」が見えない気がする

226名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:25:17.27ID:UV7KpiNa0
そういやラーメン屋で朝から晩まで働いてたときは毎食麺3玉チャーシュードカ盛りとかやってたけど体重増えなかった
塩分も全部汗で流れてたんだろうな

227名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:25:31.43ID:exEtB7yk0
トレーニングしてないオフには痩せるつーんだから燃費悪い体質なんだろな

228名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:25:40.58ID:zF7rL7y10
悪影響は髪の方に出てるんじゃねw

あのみっともない植毛丸出しのハゲw

229名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:25:41.48ID:EV28qXLm0
遠征に出た日の昼食なんていつも気を使っていられないだろう
炭水化物とタンパク質は足りてそうだが野菜は不足してそう

230名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:25:42.17ID:fOxr/brv0
イチローが言いたいのは、普段のトレーニングを厳しく課してたからバランス良い食事とかしてたら痩せてしまうからってことよ。普通の努力量じゃない人だから言えること。

231名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:25:47.74ID:mkcTnzd+0
トランプだって元気だしな

232名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:25:57.32ID:+IAgu9kZ0
>>213
SEXのヤリスギなだけだ

233名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:25:57.36ID:GoCF3lCE0
>>218
そらデブに限らんでも子供の8割は唐揚げ大好きだろ

234名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:26:00.93ID:fu/5yN2l0
いいじゃん
好きなもの飲んで食って

235名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:26:04.62ID:fjpuBdd30
元マリノス中澤は現役中、食事に気を使いジャンクフードは勿の論、揚げ物さえ一度も食べなかったそうだ。

野球はレジャーだから問題ないのか

236名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:26:05.88ID:rMv7tkz30
>>207
水泳はある程度脂肪必要だからな
小学生の頃水泳やってたけどそこまで腹減らんかったから泳いでる距離桁違いだろな

237名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:26:18.00ID:2ws3hxMv0
体操の内村航平も超偏食だし
現代の食事事情ならそんな気を使う必要はないのだろう

238名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:26:42.34ID:zl8FAOWa0
松坂
「ほらな!」

239名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:26:44.27ID:zF7rL7y10
ベッカムみたいな世界的な有名人だったら、あの植毛頭は世界的に笑い者になってるな

海外では誰も知らない雑魚アスリートで良かったw

240名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:26:46.60ID:AUn0y4wj0

241名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:27:17.77ID:JOZaJR2n0
>>235
お菓子しか食わない中田ヒデさんがいるぞ

242名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:27:26.03ID:TGjFjm4S0
一気に老けたよな

243名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:27:33.42ID:uAUiWH850
>>99
【悲報】イチロー氏、植毛部分以外が白髪になる
【野球】イチロー氏は食生活に「気を使っていなかった」  ハンバーガー4個食いの裏話明かす  [ほニーテール★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚

244名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:27:35.15ID:EV28qXLm0
引退後の体型を見ても、イチローって基本的に太リにくい体質なんだろうか

245名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:27:35.65ID:zF7rL7y10
コイツ、目付きが犯罪者みたいにギラギラして気持ち悪い

246名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:27:40.27ID:4EgOZ38X0
偏食もいいけど野茂みたいにデブった姿見せるのはやめてくれよ

247名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:27:41.73ID:Vx2I40jT0
>>103
少なくともおれはツイッターに狂ってケンカする馬鹿じゃないけどな
おまえみたいに成功者を妬むことしかできないやつって可哀想だとおもうよ

ま、がんばれや

248名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:27:55.65ID:Oo18JW7U0
>>243
ほほう

249名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:28:02.63ID:oWA87nMq0
>>237
若い間はそれでもいいんだけどベテランになってくると差がつく

250名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:28:12.35ID:UBoEJW//0
>>243
ホントおじいちゃんみたいだな
70と言われても驚かない

251名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:28:17.61ID:1xi0inwr0
>>230
あと糖質制限とか謎の食事制限かけると
体ボロボロになる
典型はケビンなんとかたいてい膝死んだ
それ以前にプロレス格闘団体のパンクラスもほぼこれと同じことやって
選手ぶっこわれまくった
糖質制限はボディビルとかガクトみたいな見られる商売のためのもの
でしかない

252名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:28:17.82ID:M63i9dts0
髪の毛関係は多分アルコールのせい

253名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:28:24.85ID:UZiVn4uX0
>>244
引退後ももはやトレーニングが趣味みたいなもんだから維持してるんだと思う

254名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:28:26.00ID:r5XnkcvZ0
>>10
体重増やさないと球速でないだろ

255名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:28:38.72ID:wiC3Kamk0
食事管理徹底してるのってダルだっけ? キッチンにやたらと栄養食品並んでたよな

256名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:28:47.98ID:ncFaYWSa0
親の仇みたいな勢いで非難してる人って何かあったのか?

257名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:28:52.07ID:Ie/EMTIc0
トランプ爺ちゃんは365日毎食ハンバーガーだ

258名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:29:03.45ID:uAUiWH850

259名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:29:10.64ID:nNUQmr/10
焼き豚なんて、食生活に気を使うわけないだろww

260名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:29:16.23ID:qYeW50qT0
アンチの正体を知りたい

261名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:29:34.17ID:HVgU/Ufy0
赤星が言ってたな「夏場は2〜3s体重が落ちる」って
でもなんか痩せてた方がスウィングスピードが上がって長打が生まれそうなイメージなんだが
本人にしてみたら違うんだろうな。

262名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:29:38.96ID:fjpuBdd30
【野球】イチロー氏は食生活に「気を使っていなかった」  ハンバーガー4個食いの裏話明かす  [ほニーテール★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚
【野球】イチロー氏は食生活に「気を使っていなかった」  ハンバーガー4個食いの裏話明かす  [ほニーテール★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚    

263名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:29:44.64ID:C1mGJDRx0
>>207
俺こんだけあったら一週間生きれる

264名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:29:59.25ID:hEjfrX5K0
イチローとか中田みたいな超一流になれば
『食べ物なんて関係ない』とも言えるかもやけど

でも間違った食育してる部活学校は絶対あると思う

265名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:30:03.11ID:3CmkQlyC0
>>142
内野安打で打率稼ぐ

ゴキロー扱いされて叩かれていた

だからクリーンヒット多めで三割キープだったら叩かれてなかったと予想

266名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:30:06.27ID:jCi9IqiY0
イチローは30代後半からいきなり、見た目がおじいちゃんになった

267名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:30:06.27ID:FzawRwpq0
代謝が良すぎるのかな?

268名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:30:23.50ID:Hj3+KyhE0
>>259
昔から栄養オタクは多い
古くは金田、広岡
今だとダルビッシュか

269名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:30:26.04ID:wFgUpimw0
>>60
てめえのオナニーレベルに引きずり下ろすア四がいるな

270名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:30:26.10ID:5pCWdpOO0
>>197
>イチロー以上の日本人野球選手に合う事はほぼ100% ありえない。

松井英樹の方が圧倒的に上なんだがw
ヤンキースでワールドシリーズで大活躍でMVPだからなw
WS 2009 Gm 6: Matsui homers in an eight-pitch at-bat





イチローはマリナーズだったから他球団のマークが緩くて打率も稼げたんだよ。

271名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:30:30.64ID:wROa2E790
まあスポーツ選手ならそうだろうな
だけど日本のやきうのでぶちんアレどうなってんの?

272名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:30:48.27ID:zF7rL7y10
時代遅れのジジイだけ、このドマイナー競技の植毛ハゲを異常に持ち上げてて気持ち悪い

273名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:31:05.43ID:MtytL6K00
バーボンやウイスキーをストレートでガンガン煽るらしいな
清原が昔言ってた

274名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:31:30.97ID:NEtgOyc40
40過ぎの劣化ぶりみると
そうだと思ったわ。
食い物に気を使ってないなと感じた。

275名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:31:31.50ID:Oo18JW7U0
>>265
叩きたいアンチさんたちはなんとしてでも叩く口実を見つけるものよ

276名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:31:35.25ID:XUOqbojq0
>>261
140試合出場するとなるとそれだとキツいんだろうな

277名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:31:38.03ID:5lpOLsmd0
ハンバーガー繋がりでだけど、
朝食メニューで売ってるメガマフィンのカロリーどうにかならんの?
朝食メニューなのに687キロとか。
好きだったのに、カロリー見てから食べなくなった。

278名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:31:38.17ID:1rKc9m/C0
>>261
体重あるほうが飛ぶに決まってんだろ
ガリガリのHRバッターなんて見たことないわ

279名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:31:41.69ID:FQTa0aKh0
>>264
どんぶり飯強制してる野球部とか沢山あるよ

280名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:31:44.84ID:hSdkvt7+0
>>246
ゲー、46歳なのに老けすぎ。

281名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:31:46.15ID:0Ul05kDg0
>>235
え、ヨーロッパの玉蹴り選手あ
煙草プカプカ吸いまくるし酒もジャンクフードも食べまくってるけど
なんで馬鹿みたいな食事制限してもボロ負けなんだ
日本のサッカー選手って野球選手になれなかった補欠みたいなもんだからか

282名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:31:52.75ID:cf6N0+sK0
ビールのCMやってたから飲んでないのは言えないんだろうな

283名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:31:54.79ID:+ujDDzFU0
>>1
痩せないようにしてたって時点で
ほっといても太る一般的な体質のやつの参考にならんでしょ

284名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:31:58.09ID:h2z/M9/P0
>>236
水泳はカロリー消費量が多くてね。
俺も週3くらいでフィットネスで泳いでいたら、1,2キロは半月で痩せたよ。

これがメダリストレベルの練習量なら1日に何キロとか痩せるだろうね。

285名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:32:10.01ID:+yFdj0yu0
何事もストレスを溜めるのが一番ダメ

286名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:32:10.49ID:i4TAHliC0
ハンバーガー4個って意外と難しくね
3個ぐらいヨユーヨユーと思って単品をマクドナルドで注文したら
最後結構キツかったわ。まぁアスリートならヨユーだろけど

287名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:32:15.50ID:p+4WZ9vS0
江夏が言ってたが鉄人衣笠は偏食で寿司屋でもステーキしかたのまないとか
野菜類は一切食わない
衣笠、イチローという鉄人が超偏食なんだし栄養学なんて大嘘だよね
強いやつは生まれた瞬間から強いんだよ

288名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:32:21.25ID:ILvYBc+V0
>>255
天ぷらも衣剥がして食うって言ってたね

289名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:32:31.06ID:ncFaYWSa0
イチローが持ち上げられると悔しくなる人がいるね

290名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:32:53.52ID:1xi0inwr0
>>271
デブなんて
たいていホームラン打つかめっちゃ速い球投げるからな
パワースポーツの側面が強いからそうなるのは必然
むしろパワースポーツなのに少なすぎるぐらい

291名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:33:05.29ID:h90JAJ1q0
>>277

なんでカロリー気にしてるのにメガ食うの? 知らんけど ソレ メガ言うからには大でしょ?

292名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:33:11.48ID:JSxRAobC0
このスレで、
スポーツ選手の食事に
野菜や魚がどうこうと
うるさく言ってる人って

食べて健康!
系の宗教的な人?w

野菜や魚を食べようが
普通の人がメジャーリーガーには
なれないし
いくらメジャーリーガーでも
老いには勝てないよ?

293名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:33:19.92ID:AUn0y4wj0
>>268
モーニングステーキは効果があるって
プロスキーヤーの三浦雄一郎が80過ぎてエベレスト登山にトライした頃
2日に1回ぐらい500グラムのレアステーキ平らげてたな

294名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:33:23.34ID:zF7rL7y10
久保の100分の1の価値もない雑魚の食生活なんて
メジャー競技の選手には参考にならないどうでもいい話

295名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:33:30.01ID:q/h6iDky0
>>243
初老の爺さんやな

296名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:33:38.74ID:hsHHfX5o0
>>258
グロ

297名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:33:38.93ID:r5XnkcvZ0
>>278
ピッチャーはどうなの?

298名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:33:43.20ID:bX/32Drv0
それで稼いだんだしええやん

299名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:33:43.69ID:UOrzqrhr0
朝カレーの人じゃなかたのか

300名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:33:43.95ID:GmjwXkwd0
>>264
野球やってる小学生とか中学生に過食させて無茶苦茶太らすのはマジで止めてあげて欲しい
ボールは飛ぶようになるんかもしれんが絶対にマイナスの方が大きいよ

301名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:33:51.63ID:FzawRwpq0
そして明日
<丶`∀´> イチローに喝だっ!

302名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:33:57.48ID:6Vp+1xjg0
これ昔からよく自分で言ってるけど要は天才で体質にも恵まれているんだろ
体力ないヒヨワがこれ真似してもイチローにゃなれんし

303名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:33:58.38ID:xdpgTO1g0
筋トレ否定論者なのに
恐ろしく代謝良さそうだもんな。

ダルビッシュがあそこまで神経質に食事に気を遣って
それでもトミージョン行きってのは
なかなか面白い話だな。

304名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:34:08.11ID:JSxRAobC0
>>293
年寄りは吸収が落ちるから
積極的に赤みを食べてるそうだ。

305名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:34:09.56ID:UV7KpiNa0
>>293
三浦のじいちゃんなんて何の参考にもならねえ

306名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:34:09.58ID:UVVTmdTU0
>>1

イチロー「シーズン中はハンバーガー4個食ってた」
http://2chb.net/r/livejupiter/1593245523/


バカなの?

307名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:34:13.99ID:wmG4oSgs0
サプリ飲めばおk
食物からじゃないと駄目なんてことはない

308名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:34:29.24ID:uAUiWH850
>>259
白米にサイダーぶっかけて食べてた奴いたなw

309名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:34:38.19ID:rLOUd6hp0
偏食だと禿げたり白髪になったりするん?(´・ω・`)

310名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:34:42.84ID:22KKNm2K0
>>270
松井さんは弱小レイズに行った時大活躍したんだろうなあ

311名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:34:43.82ID:0Ul05kDg0
>>297
ピッチャーこそ体重が必要
細い投手なんて左の技巧派しかおらん

312名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:35:10.92ID:BuUjxeav0
アスリートの食生活を語るには、フィジカルやメンタル的に頻度とタイミングをクリアにしないと。
意外性を出しながら楽しく話すのは一般ファンへのリップサービスだぞ
大食いするのは半年に一回の過酷なトレーニングの前後とかだろ

313名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:35:16.19ID:Ue4muRtp0
飯食いまくるのはアスリートなら当たり前だろ
欧州のサッカー選手ですら食が太くないと大成しない

314名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:35:25.50ID:FQTa0aKh0
白米にコーヒーかけて食ってたのはソレイタ

315名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:35:45.18ID:L6tnxC8n0
ばかの1つ覚え

316名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:35:48.67ID:zBoeDoF10
やっぱ目が衰えたのかな?

317名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:36:06.85ID:1xi0inwr0
>>302
ただオリックスがいまだに妙に痩せた
Jリーガーみたいな体形の選手ちょこちょことるのは
イチローの悪影響なんだろなと

318名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:36:12.98ID:aj4uBex80
イチローの奥さん 色んな野菜を細かく刻んでカレーで煮込むって言ってたな。

319名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:36:13.98ID:k5GT4g860
イチローみたいなスタイルなら短期的に食事に求めるものは
フィジカル面よりもストレス溜めないことによる良メンタル維持の方が重要視されるのもわかる気がするな

320名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:36:18.42ID:H18/xPMB0
もう終わった子
どうでもいい

321名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:36:18.46ID:AUYDA1dx0
太らない体質なんでしょ

322名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:36:38.79ID:f3xOjLMG0
50歳までは食べても太らんかったが、最近60kgを初めて超え65kgまでになった
ジョギング再開したが、なかなか減らんわ
5〜10kmほどの距離だが、以前はもっと走ってたが今はこれが限界
あと野菜中心の食事に戻し、ようやく62kgまで戻した
年取ると新陳代謝の活発さが失われていってると実感する

323名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:36:39.01ID:Vx2I40jT0
まだ50にもならないのに白髪になるんだから
あれだけメジャーで活躍するには人並み外れた努力が必要だったってことだろうし、
日々壮絶なプレッシャーとの戦いだったんだろうな

野球はあまり興味ないが、やっぱりイチローは尊敬するわ

324名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:36:45.33ID:ILvYBc+V0
>>287
寿司屋でステーキは謎だが
カープの選手がよく食事に来る店で働いてた親戚のおばさんが
衣笠が一番体引き締まってて格好良かったって言ってた

325名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:36:46.11ID:m734Xt9l0
正直食事は人によるというか才能だろ
中田英寿なんて野菜全く食えなくてお菓子ばっかり食ってたのにフィジカル強かったからな

326名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:36:58.46ID:pW390Hcd0
イチローはオフになると体重減るとか言ってなかったか
吸収よくなくて痩せ体質なんだろ
その場合体重落とさないのが第一
サッカー選手でも痩せ体質の場合夏場なんかカップラーメンに白米ぶち込んでなんてのもある

327名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:37:24.59ID:OqR8NjzR0
>>238
君は腹出過ぎw

328名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:37:26.57ID:1GSLyQPw0
>>51
めっちゃ調子よくなって走れるようになったよ
それだけだったけど

329名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:37:35.93ID:ekqI4WR00
ジーターなんかマクドナルド主食だしな

330名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:37:40.05ID:RD7pbrGk0
今はもうすっかり腹の出た中年体型になってんのか?
最近の姿見たことないが

331名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:37:52.23ID:gwBOL2LI0
何食おうが結果出てるならそれでいいんだろう

332名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:37:52.57ID:Y/Q2taM/0
日本に帰ってこないんですかって質問すりゃいいのにな
松井黒田上原松坂はアメリカで育児しているからわかるけど

333名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:37:59.07ID:redL87Z40
朝カレーや朝そうめんなど、氏の食生活は結構いろいろ取り沙汰されたのにね

334名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:38:00.33ID:0pmfT46O0
植毛したところだけ真っ黒です

335名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:38:06.20ID:tH7ckTW/0
尖ってたイチローは好きじゃなかったが引退する前ぐらいから丸くなってきたよね
好感度が気になり出したのか歳がそうさせるのか

336名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:38:06.22ID:7ZJ1iqfy0
>>11
筋肉だから燃焼もいい。
それに、それ以上の運動をしてるからね。

337名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:38:10.49ID:rMv7tkz30
>>307
吸収率悪いじゃない?
それで済むなら食事も錠剤で完了するはず

338名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:38:19.67ID:Oo18JW7U0
>>330
痩せこけた爺さんになっとる

339名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:38:24.24ID:0Ul05kDg0
イチローの場合は好きなものを食べられないストレスのが
デメリットが大きいと判断してるんだよな

340名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:38:40.36ID:1rKc9m/C0
>>297
ピッチャーは痩せてても速い球を投げられる人間もいる ボール自体が軽いからな 

341名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:38:41.64ID:IVZAyXfM0
>>1
落合も信子のアドバイスで太ってから本塁打打てるようになったって言ってたもんな

昭和の大打者中西太も名前のとおりガッチリした体格だったし

342名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:38:43.17ID:4P2Qq4dY0
全盛期にテレビが取材しにきたけれど
「イチローの食生活を報道することは子供に悪影響を与える」
とかって言ってお蔵入りになったって話を聞いたことが

343名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:39:13.12ID:UV7KpiNa0
栄養学なんて嘘ばっかり

344名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:39:23.65ID:sy0KYETz0
嫌われると嬉しいと公言してるんだから、批判してる奴らは全然ファンなんだろうな。

345名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:39:25.50ID:+9rUs0k60
大して気にする必要無いだろな
NPBに来た外人で焼き鳥しか食わず大酒飲んでたヤツはさすがに死んだけど

346名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:39:36.58ID:1xi0inwr0
>>341]
あのふんどし画像がてんけいやな
筋骨隆々なのに腹はきっちりでとる

347名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:39:50.13ID:N9B6e2U90
体を作るものだし食事って関係ありそうだけど
トップアスリートが意外と偏食だってケースはあるからな
実際どうなんだろう

348名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:39:51.66ID:FUX/UoMq0
>>340
デブなのに飛翔しまくってた成瀬馬鹿にしてんのか

349名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:39:57.19ID:SVNxpNgR0
イチロー健康法をマネしてカレー毎日食ってるのにー!

350名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:40:05.88ID:z0YizV3B0
ハンバーガーのCMやればいいのに

351名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:40:06.92ID:xXnhp8bS0
まさにレジェントだ
モチベーションが何なのか知りたい

352名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:40:09.22ID:R02Pgq9F0
朝カレーとか当時イチローが流行らせたんだっけ

353名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:40:11.60ID:5pCWdpOO0
>>274
40過ぎて覚醒した野球選手といえば、
山本昌
工藤公康

工藤は奥さんの雅子さんが栄養士だったのと、
もともと肩の筋肉が超柔らかくて長くプレーできる体質だった。

354名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:40:19.97ID:wl/d1GpZ0
だから30後半で一気に老化したんだな

355名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:40:30.99ID:pW390Hcd0
栄養学的にも間違ったことじゃない
体重落ちることの弊害が大きいだけ

356名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:40:33.47ID:owjuMy2C0
運動音痴だらけのデブのレジャーで、ただ転がすだけの隙間産業やってただけだからな
そりゃ栄養なんてどうでもいいわな

357名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:40:34.70ID:sVfYR1eT0
胃袋が丈夫ってのは才能やね
梶谷なんて夏場になると馬体重マイナス10で
ポンコツ化するからな

358名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:40:39.22ID:m4R13+A40
イチローは毎日酒飲んでるのか?
意外だわ。

359名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:40:45.98ID:U+NlDhJ40
イチローの動画は伸びるなあ。YouTuberで食ってけるレベルやで。

360名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:40:46.87ID:daCRmsZV0
イチローは普通の人間とは元が違うんだよ 高校時代170中盤体重60kgちょいで140後半投げられてたんだぜ そんな奴滅多にいない

361名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:41:06.38ID:Oo18JW7U0
>>353
そのあたりは40まで寝ていたわけでもあるまい

362名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:41:14.23ID:Ljrq1o7n0
>>335
年齢じゃないかな

363名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:41:18.81ID:2yw5rx6+0
くだらん
證券の企画でしょ?
小学生とかを「ママの作戦にまんまとハマってるねw」とかダシにして、證券口座に加入させようって?

364名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:41:19.75ID:1xi0inwr0
>>3245
見た目が大事な外人プロレスラーは
試合後たいていの日本の街でやってる
居酒屋でほっけのひらきとかなくまるまでたのむとかはある

365名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:41:35.33ID:jdKr9gow0
食事にこだわってるのに下手くそなサッカー選手みてたら
パフォーマンスに食べ物は関係ない
好きなもの食べて飲んでるほうが絶対いい

366名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:42:24.32ID:5pCWdpOO0
>>346
あれは筋肉だぞ。
落合が極端なオープンスタンスで
腰を高速で回転できたのは、
あの下腹の筋肉のおかげ。

367名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:42:40.59ID:Oo18JW7U0
>>365
好きなものを食って、足りないものをちょいと補う
というくらいがいいのかもしれんな

368名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:42:44.99ID:pW390Hcd0
普通の体質でこれやったらマイナスのが多いし
普通じゃないが有利でもなく体質的にはハンデでしかないよ

369名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:42:48.75ID:uAUiWH850
>>365
お前は早く糖尿で死ねばよいw

370名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:42:52.86ID:rwRBr3Pm0
食い物に
異常に気を遣ってるのなんて
メッシとクリロナと
広岡の弟子の元西武選手くらいなもんだろ

371名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:42:53.04ID:iwlIeP0R0
偏食家だからアメリカで成功したのかもな

372名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:43:11.45ID:daCRmsZV0
>>317
山岡なんて大成功だ この前怪我したが

373名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:43:12.05ID:0r8ct2NL0
俺は、ハンバーガー4個程度では体に悪いとか考えたことないわ
どっちみち一日にそのぐらいの量食べるから平均化すれば誤差のうち

でも連日のジロー系はさすがに避けるわ

374名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:43:19.77ID:SJiZnrXB0
庶民がイチロー相手に揚げ足取って喜ぶとかただただ虚しい行為だな

375名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:43:26.13ID:hEjfrX5K0
>>358
WBC第1回韓国に負けて優勝が望み薄になった時に
やけ酒飲んでたらしいよ

意外と酒で発散するタイプみたい

376名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:43:29.28ID:BImMR3pd0
中卒野球ばか。

377名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:43:30.44ID:w9EzKLl30
おにぎりに海苔巻かないのは知ってた

378名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:43:32.82ID:rMv7tkz30
>>347
結局その人の体質によるな
簡単に太ってしまう人と簡単に痩せてしまう人と体質が違う人存在するわけだしね
トップアスリートは大抵専属トレーナー付いて食事や運動の個人メニュー組んで貰ってるだろな

379名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:44:03.38ID:HJ8vW5h40
ストイックな練習しておるから
消費したカロリーに見合ったカロリーを補給してるだけ

380名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:44:40.24ID:FQTa0aKh0
広岡は栄養にやたらうるさいくせに本人が痛風であることが
露見して選手たちから総スカンくらったんだよな

381名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:44:45.82ID:Y060JPr50
葉月里緒菜は気持ちよかったですか?
微乳フェチですか?

382名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:44:50.62ID:pW390Hcd0
痩せ体質のスポーツ選手には夏場には好きなものとにかく食わせるってのが基本

383名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:45:32.69ID:AUYDA1dx0
中田ヒデもメッチャ偏食で
W杯にお菓子山ほど持ってきてカズに失笑されてた
体操内村も大好物はブラックサンダー
人それぞれ

384名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:45:33.75ID:Vx2I40jT0
イチロー見てると、努力できるのも才能のうちって言葉が身にしみるわ
もちろん、才能もあるんだろうけど、やっぱ努力を続けるのって大変だよな
それができないから世の中の大部分が凡人なんだろうけど。

385名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:45:44.95ID:sVfYR1eT0
イチローは筋トレ程々派で
痩せないように適当な食い物でカロリー摂取
ダルビッシュが聞いたら発狂しそう

386名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:45:45.86ID:PntSsFQB0
だから現役後半は失速したんか。
あとはユンケルのおかげということかw

カレーいつも食べてたと聞いたが違ってたのかな。

387名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:45:50.39ID:taMckj7f0
シアトルでも誰にも知られてないのが現実

388名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:45:51.41ID:5pCWdpOO0
>>365
おまえのいう「食事なんかどうでもいい。好きなもん飲んで食って結果出す方が絶対いい」って、
それじゃ、覚醒剤キメて三試合連続ホームランうち一発はセンター場外の清原かよw

ドーピングは反則だぜw

389名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:45:54.78ID:+Go39uGP0
だから老けが早かったのか酒飲んでいなければまだ現役だったかもなあ

390名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:45:58.92ID:bEDjvbat0
>>235
太りやすいひとなんじゃね?
朋ちゃんとかジュリーとか
かなり節制しないとすぐデブデブになる人は居る

391名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:46:18.62ID:rMv7tkz30
>>382
アザール「羨ましい��」

392名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:46:29.18ID:9BXexnvo0
それでも同じチームのアメリカ選手よりは健康的な食生活だろうな

393名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:46:30.02ID:owjuMy2C0
>>365
メッシもクリスティアーノロナウドも食事にこだわってるけど

394名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:46:51.72ID:jjWJfop+0
テストの日に「あ〜昨日は寝ちゃったから、ぜんぜん勉強してねぇ〜よ」→本当は必死に勉強してた

イチロー「ハンバーガー食べていた」→本当は食べてない

子供オジサンのイチローらしい話

395名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:47:05.58ID:uAUiWH850
>>381
逆立った陰毛が痛かったです

396名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:47:18.58ID:wl/d1GpZ0
若いときはそれでいいが3おも過ぎよう奈良栄養管理しないとな
50まで現役でいられると俺も思ったが劣化が急激だったからな

397名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:47:22.54ID:SJiZnrXB0
>>388
覚醒剤とハンバーガーを同列で語るのはどうだろう

398名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:47:22.55ID:hl/vkhlz0
>>371
何でも食えるってのは大事かもな
ブラジルに住んでたけど同僚の日本人でブラジルの飯が合わずにマックとピザばかり食ってるやついたわ
マックとピザなのにどんどん痩せてってたな
あ、サッカー選手とかじゃないよ
普通のリーマン

399名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:47:28.84ID:rwRBr3Pm0
食い物って
本人の食のこだわり具合によるしな

美食家もいれば
毎日同じもの食っても
平気な食に興味ない人もいるわけで

ストイックなタイプとかビーガンとか
食に興味ないんだろ

イチローみたいに
食い物好きが我慢したら
逆にストレスで調子悪くなりそうだ

400名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:47:44.45ID:ssVpOSFe
嫌われると興奮するとか言ってて草

401名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:47:45.98ID:rMv7tkz30
>>388
ホルモンドーピングはサッカー界では合法ですけど?

402名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:48:21.47ID:1xi0inwr0
>>392
アメリカは大抵の選手が
マイナーで貧しい生活経験させられるからな
慣習的な意味合いも含めて
だからスチュワート日本で1番設備あるとこいかせたし

403名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:48:28.29ID:9iveFa1W0
野球は試合中でもベンチにいる時は食事できるけど、どんだけ食うんだよ野球選手とやらはw

404名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:48:55.35ID:sVfYR1eT0
サッカー界の不思議
B型のレジェンドはペレしかいない
野球は多いのに

405名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:49:03.50ID:k5GT4g860
現代サッカー選手の場合はどのポジションでもまずはパフォーマンスを下支えするフィジカルあってこそって感じだもんなぁ
フィジカルはそこそこで良いなんてのはキーパーぐらいか

406名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:49:14.82ID:5pCWdpOO0
>>383
内村はブラックサンダー食いすぎをコーチに止められて、
体重減ってしまったから、空中回転したら回りすぎて着地に失敗するようになったw
あの激ヤセぶりは見てて笑ってしまったw

407名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:49:24.42ID:phNMB88s0
素直に思うんだけど
野球って毎日試合する必要あるの?

408名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:49:37.20ID:uAUiWH850
>>365
サッカーコンプレックスが隠しきれないおじいちゃん

409名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:49:57.94ID:2oIaeDOm0
>>270
ワールドシリーズMVPなんか瞬間的印象度。
こんなもん、サイクルヒットと大差無し。
さすがに印象度でも年間MVPは格が違うが。


イチローのMLB通算3089安打は異次元。通算打率3割1分1厘も凄い。

ちなみに松井秀喜はホームランバッターだがMLBの通算打点は760点。
イチローのMLB通算打点は780点。
打点もイチローのほうが上。

継続は力なりなんだよ。
一番むずかしい事はMLBでレギュラーをはり続ける事。イチローはそれを15年以上
続けた。

410名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:50:02.53ID:Yit/6s3n0
野球なんて他のスポーツと違ってほぼセンスだからな

411名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:50:03.60ID:smXdGuJT0
食パンとソーメンばっか食ってたんだろ

412名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:50:12.89ID:+9rUs0k60
>>403
拘束時間長いからだろ
何もしなくて家でゴロゴロしてても5〜6時間すれば腹減るし

413名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:51:00.08ID:r1/JK/3f0
よくこれで最低50歳までやると言ったもんだ

414名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:51:14.69ID:R391AyIJ0
ネドヴェドさんに聞け

415名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:51:25.64ID:rMv7tkz30
>>407
お金儲けするためでしょう

416名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:51:49.74ID:X+VeoMwN0
野菜は牛が食べてるからな。

417名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:51:55.64ID:OCm7Cjsp0
そこ頑張ってたら、あと5年はやれたのにな
まあ、そこを手を抜いたらから他のことを妥協せずに他人の何倍も努力できたんやろうけど

418名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:51:59.74ID:Oo18JW7U0
>>409
イチローが規定打席数に到達したのは13年目までなので
「15年以上続けた」は、ちょっとどうかな

419名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:52:07.63ID:5pCWdpOO0
>>409
ちゃんと理論立てて反論しているところに素直に感心した。
イチローの凄さが良く分かったぞ。継続は力なり。いい言葉だね。

420名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:52:24.85ID:6OgF6Pcn0
偏食がたたってすっかりハゲジジイに

421名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:52:33.75ID:fc93fEmC0
そりゃそうよ カレーと卵食ってりゃなんとかなるよね

422名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:52:39.20ID:3fYZWZbb0
>>289
むしろイチローがちょっとでも叩かれると激怒してくる奴多くない?
自分とイチローを一体化でもさせてんのか?

423名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:53:14.90ID:AiScngiN0
ヒョロガリもやしが恥ずかしいんでプロテインやジャンク食いまくればアメ豚みたいにブクブク太れると思ってたらしいなWWW
でも生まれ持ったガラパゴJAP黄猿劣等DNAのヒョロガリもやし体質はまるで変化することなく何をしてももやしのまま
とうとうあきらめてヤケおこして偏食家の奇人ってことにして毎日カレー生活に落ち着きましたとさ
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

424名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:53:17.06ID:rMv7tkz30
>>405
GK軽視しすぎだろ
走行距離以外大変な仕事だぞ
足元上手くないGKとかまず一流になれない

425名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:53:37.97ID:9Drw+lHQ0
>>235
いくら食べ物に拘ろうががに股でゴキブリの如く彷徨いていたようなゴミであることに変わりはないwそんなゴミでも日本代表の常連だったらしいなwww

426名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:53:42.73ID:T2Nv2lPR0
関係ないけどデブってなんか体臭まで脂ぎった食べ物の臭いがするよね。

427名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:53:45.74ID:AUYDA1dx0
イチローといえば朝カレーが独り歩きするくらい有名で
それ聞かれると不機嫌になってたな
自分で広めたくせに

428名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:53:46.96ID:zsKA8w8F0
イチローのスレってなんで批判多いけどなんだろうな
いまだにカレーとか言ってるし

429名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:53:55.92ID:y/oajcza0
デブでも出来るスポーツだからね
テニスやサッカーでは考えられない

430名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:53:58.11ID:OqR8NjzR0
>>383
カズはW杯出てないよ?

431名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:53:58.69ID:x1HPt7020
>>270 松井がヤンキースで輝いたのは一瞬だけw

イチローはメジャーリーグで安定した数字を長いシーズン残しただけではない。
長いメジャーリーグの歴史の中でイチローただ1人しか達成できなかった記録がいくつもある。

432名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:54:09.70ID:XZ3xLj1i0
イチローなんて過大評価
最多安打も秋山に抜かれたし最年少も坂本に抜かれるだろ
全然前人未到でも何でもない

433名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:54:20.57ID:656yEmEh0
そもそも、一般人と運動量とカロリー消費が違う。
シンクロの選手が1日8000キロカロリーとか言っていた
食べないとたちまち痩せてくそうだ。
イチローなら10000キロカロリーはいくだろう。
ライザップのプログラムなんてプロのアスリートにしたら
準備運動にもならないんじゃないのか。

434名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:54:28.18ID:lXXijNXJ0
でも運動選手なんかハンバーガー4個なんかペロリといっちゃうよね

435名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:54:41.13ID:Js9i2kCa0
それ以上の運動は欠かしてないからな
素人の土方でさえ食生活は酷いけど動くから内臓系問題ないよ

436名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:54:41.89ID:3xJjL6ZQ0
体重制限のない競技は食事に神経質になる必要なんてないからな

437名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:55:08.27ID:Otuuan3w0
>>7
それは1年のうち自宅にいる期間の80日だけのことらしい
ソースはトヨタ社長との対談動画

438名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:55:16.33ID:y/oajcza0
>>431
日本の最多安打記録は秋山だし、200安打を2回達成したのは青木

達成できなかった記録って?

439名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:55:20.55ID:rMv7tkz30
スポーツ=努力、根性と思ってる奴未だに多いよな
ほとんど才能で決まるし、努力してのし上がるのは漫画の世界

440名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:55:22.37ID:5pCWdpOO0
>>422
ファンは純粋で一途なんだよ。
自分のヒーローが負けたりけなされると泣きたくなる気持ちもわかってやれ。

441名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:55:28.48ID:MhTbEGSN0
>>400
そりゃイチロー目線で言えば自分をディスって来る奴は
名声・仕事・資産…etc. あらゆる点で自分より劣ってる奴ばっかりなんだから、
「遠くで負け犬がなんか吠えてるわ…」程度でしょ?

442名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:55:28.68ID:Gj7c+IB30
>>25

さらしage

443名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:55:30.31ID:DZ6dRrr40
カレーばっか食べてんだからそりゃそうだろ

444名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:55:38.83ID:owjuMy2C0
>>433
いくわけねえだろ
デブの棒振りなんて主婦の布団上げ下ろし以下のカロリーしか使わないんだから

445名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:55:44.66ID:pLspkov20
>>407
逆だよ
毎日ショーを見せられる競技なので野球は人気が出た。

446名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:55:52.72ID:Oo18JW7U0
>>438
「長いメジャーリーグの歴史の中で」の話なのでしょ

447名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:55:54.54ID:R391AyIJ0
運動選手はカロリーなんかさくっと消費するから、必要な栄養を取れてるかってところが重要なんじゃないか

448名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:55:57.48ID:hSdkvt7+0
>>433
水の負荷ってものすごく強いから、陸上と訳が違う。

449名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:56:06.32ID:4GCtJemX0
松井のWシリーズは圧巻だったよ、ただ既に放出されそうにばてたしな、
その前の史上最強打線でボストンに3タテ後の4連敗し
ALCS敗北

あれ勝ってたら全盛期MVPいけたな〜

450名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:56:09.99ID:MWzFL5ss0
奥さんが気を使ってそうだけど

451名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:56:11.25ID:2jD3qDEI0
ハンバーガーは完全食品 問題ないね!

452名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:56:18.80ID:+j2mcldi0
>>1
流石レジャーとしかw

453名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:56:23.14ID:+9rUs0k60
>>433
いや、野球のトレーニングは有酸素運動少ないからそんなにカロリー要らんだろう

454名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:56:29.38ID:y/oajcza0
ライトだから楽だもんな

455名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:56:34.28ID:8nznkOQo0
イチロー今白髪だらけだが老化か

456名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:56:41.71ID:f3xOjLMG0
さすがに40歳超えたら、どんなスポーツ選手も体力が落ちてしまう
50歳近くまで現役だった選手も、以前と比べたら活躍度はかなり落ちてた
自分のジョギング経験でも、40代半ばから以前のような走りができんようになっていった
大会に出たハーフの最高は、40代半ばの1時間38分、その後は落ちる一方だった
最近は記録なんか気にせず、健康を意識した走りに代えたわ

457名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:56:52.49ID:cfU0gaZI0
食事は偏食で有名だったね

458名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:56:56.54ID:656yEmEh0
>>439
努力が必ず報われるとはかぎらん。
しかし成功しているものはすべからく
努力しておる。 鴨川会長

459名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:57:12.07ID:y/oajcza0
>>446
まあ常識的に考えて破られない記録はないよね

460名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:57:26.77ID:Oo18JW7U0
>>455
現役末期には既にかなり

461名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:57:27.02ID:Gj7c+IB30
>>428

妬み嫉み

462名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:58:03.19ID:gkwdzj0/0
まぁ食えるもん食った方がいいんだろ

463名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:58:05.04ID:Lk2b/kcG0
偏食とか喫煙者のほうが身体強い気がする

464名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:58:18.67ID:FQTa0aKh0
イチローは若い時から自分の父親が剥げてるのを意識して
剥げないように気を使ってたらしいから白髪だらけは勝利感だろうな

465名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:58:24.73ID:AiScngiN0
総安打の1/3がアウトギリギリのインチキカサカサゴキヒット内安打のくせにWWWWWWWWWWWWWWWWW
卑怯卑劣なガラパゴJAP黄猿しかやんねーインチキ詐欺カサカサゴキヒット内安打で記録記録大記録とヨダレ垂らしてうれション大はしゃぎしてる脳内お花畑のガラパゴJAPゴキブリ信者WWWWWWWWWWWWWWW

466名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:58:25.03ID:wl/d1GpZ0
ハンバーガーは別にいいがセットのポテトが超高カロリー、栄養ゼロ

467名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:58:33.24ID:y/oajcza0
>>439
んなわけない
365日毎日バッティングセンターに通って、終わったら父親がマッサージしてくれるんだぞ

468名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:58:35.96ID:JxWKDYq50
だからアタマ白髪だらけのなってしまったのかな?

469名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:58:55.88ID:wqqJ4X9p0
この前、NHKを見ていたら陸上の山縣亮太は
食事をミリ単位で計って作っていたぞ

470名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:58:58.18ID:Z1tb/9B60
こういう人ってのは、普通の人の尺度で考えたらいかんよ。

471名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:59:10.45ID:Oo18JW7U0
>>459
どうかなあ
10年連続200安打とか、シーズン262安打とか225単打とか
特異な記録だからなあ

472名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:59:17.68ID:y/oajcza0
ライトだから楽でいいよね
投手、内野なら考えられないと思う

473名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:59:21.62ID:80Xz4YaQ0
水中運動の消費カロリーと混同してるバカはどうしようもねえな

474名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:59:28.10ID:+9rUs0k60
イチロー田舎の農家のおっちゃんみたいになってるな
白髪の生え方が貧乏臭いから染めるか髪型変えた方がいい

475名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:59:32.08ID:c5kAgns20
太れない体質だな
食わないと運動した分痩せる

476名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:59:35.97ID:cfU0gaZI0
桑田がNHKでピッチャーは体脂肪20ある方がいいと言ってた
夏にばてるからだって
20越えていいおは意外だ

477名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:59:45.05ID:AUYDA1dx0
 体質なんか100人いれば100人違う
ただ俺らは100人が100人同じ体形

478名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 17:59:58.01ID:OX3EV9pI0
嫁、らくだな

479名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:00:02.83ID:2Yu7hmIy0
クリロナからしたら考えられないだろうな
レブロンとかのNBAトップ層はどんな食事してんだろ

480名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:00:16.30ID:y/oajcza0
>>471
10年200安打は余裕だろうな。200安打って2割7分くらいで達成できちゃうから。

481名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:00:20.96ID:daEUpIxl0
やっぱりモスよの

482名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:00:22.01ID:mdiIuX+b0
そんなことはない

節制してないと
体型はキープできん

スタイルのいい女優が
よく言う嫌味と一緒や

483名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:00:22.44ID:mNXymkRv0
嫁が気を遣ってるだけ

484名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:00:50.42ID:JwZXN0ZZ0
>>428
YOSHIKIのスレですら未だにカレーなんだから我慢しろよ

485名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:00:55.17ID:atPSorr60
ロードレーサーとかレーシングドライバーとかはかなり食事に制限があるっぽい
太ると困るからだろうが

486名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:00:59.76ID:52ltUjcV0
>>473
運動未経験の焼き豚だろう
アイツら本当に無知でバカだからな

487名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:01:33.14ID:Oo18JW7U0
>>480
10年連続740打数を達成できたら、それだけで大記録だ

488名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:02:01.28ID:lOqTw2vY0
>>198
実際中田のピークって二十代前半だったよは
ユースの頃から将来見据えて賢い人だと思ったのに食生活は無頓着だったな

489名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:02:07.47ID:cfU0gaZI0
アメリカ行ってすぐハンバーガーとサイダーがめちゃくちゃ美味いとか言ってた
もともと子供ぽいとこある

490名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:02:08.68ID:Vx2I40jT0
スポーツで成功するには先天的な才能と後天的な努力が絶対必要だってことだ
どっちか1つ欠けてもダメなんだよな

おれは努力はしたが、才能が無かったからテニスのプロにはなれなかったよ

491名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:02:11.57ID:EBRsYa0v0
マスゴミ嫌いなくせに誰からも相手にされなくなったら
自ら出てくるゴキローさん 惨めだな…

492名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:02:19.74ID:AHMLldSm0
植毛はしてるだろう

493名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:02:22.46ID:2lbbXy320
野球は極限まで身体使うことも無いから特に問題無い
日本のプロ野球でも二日酔いで試合に出てた選手がいたそうな

494名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:02:41.04ID:AiScngiN0
このクソバラエティでは白髪まみれの増毛丸出しのへんてこ髪型だったけど
CMみたら真っ黒っけのみっともない若作りヘアーになっててワラタWWWWWWWWWW
狂信者さんどっちがホンモノのゴキブリですか
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

495名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:02:45.56ID:rMv7tkz30
>>477
んなワケあるかいw
デブ系もいればヒョロガリもいるだろ
気持ち悪さは一緒だけど(´・ω・`)

496名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:02:54.92ID:sVfYR1eT0
6連戦と長距離移動が基本やからな
雑なヤツやないと
持たないやろ

497名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:02:59.70ID:4GCtJemX0
この殿堂メンツで4番すごすぎますわw

ジーター
Arod
シェフィールド
松井
ジアンビ
ポサダ
バーニーウィリアム

SP
ランディージョンソン

498名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:03:11.85ID:3xJjL6ZQ0
>>458
典型的なすべからくの誤用

499名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:03:14.31ID:7gazzDDd0
チートデイは必要
鳥むね肉とブロッコリーだけじゃ駄目なんだよ
たまには暴飲暴食するのは全然問題ない

500名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:03:21.76ID:y/oajcza0
>>487
外野なら余裕でしょ
外野の運動量なめてんのか?
1試合通して100mくらいしか走らないぞ

501名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:03:38.01ID:k5GT4g860
>>424
言い方が悪かったかな
フィールドプレーヤーの場合は何を置いても走り回れる身体はいくらあっても邪魔にならないから
それを実現するため多少のストレスなんかがあっても極限までコントロールされた食事を取るべきだけど
キーパーの場合は求められるパラメータのバランスがフィールドプレーヤーとはかなり違うと思うし
自らの最適化作業において食事のストイックさの重要度は比較的下がるんじゃないかという話で

502名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:04:17.48ID:y/oajcza0
>>491
頭の悪さがバレるから出てこないほうがいいのにな

503名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:04:27.00ID:lOqTw2vY0
>>490
ねらーには馬鹿にされてるけど錦織とかマジ化け物だよな

504名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:04:46.65ID:7Ezpb9Ut0
そのかわりサプリメントがぶ飲みだろうけどな

505名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:05:00.85ID:f3xOjLMG0
>>493
昭和30年代に西鉄の大下が、7打席7安打を放ち
これは今だに塗り替えられてない記録だが
この時の大下は二日酔いだったのは有名
これが変な風に流布してると思う

506名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:05:02.46ID:h90JAJ1q0
>>497

メジャーって3番最強なんじゃないの??

507名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:05:09.69ID:Oo18JW7U0
>>500
ちなみに、シーズン打数MLB記録は716

508名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:05:10.46ID:wl/d1GpZ0
だらしねえなぁ 才能だけで突っ走れてたんだな

509名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:05:28.40ID:Oo18JW7U0
>>506
それはチームによる

510名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:05:37.39ID:Js9i2kCa0
>>489
サイダーってアメリカだとなんか違うの?

511名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:06:10.37ID:rMv7tkz30
>>503
凄いけどやっぱエバートン止まりなんだよなw
大阪なおみ見たら努力はなんだったんだよと思うな

512名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:06:33.66ID:g9GI/q4l0
イチローのすごさは筋肉の柔軟性をつねに保っていたことだろうな
初動負荷トレーニングにこだわっていた話はすごく参考になった

513名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:06:36.51ID:yh++tqJ/0
>>497
MLBの話なのに『4番』とか昭和の日本プロ野球脳の価値観を晒して恥ずかしく無いの?
あと、宝石並べた中に石ころ混ぜても石ころの価値は上がらないよ?
そのメンバーの名前の後ろに各人の獲得したタイトル並べてみろや?
一人ゴミが混ざってるのが浮き彫りになるからさ?

514名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:06:38.80ID:AUYDA1dx0
>>497
メジャーは2番3番に最強を置く

515名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:06:43.34ID:VbNtiQZm0
ハンバーガーは栄養的にバランスに優れているだろ
マックみたいに野菜が入ってないのはジャンクだけど

516名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:06:45.67ID:r1/JK/3f0
>>468
白髪は老化やろ
40歳越えたらあのくらいは珍しくない
染めてるか染めてないかの違い
40歳越えたら、老眼、白髪、耳の衰えからは逃れられん

517名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:06:48.40ID:i2tRhG0+0
>>2
今は開示厳しいからこれ一発アウトだな

518名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:06:54.56ID:AiScngiN0
ゴキロー豚双六WWWWWWWWWWWW
自分でやきうのこと豚双六バカにしてんだけどWWWWWWWWWWWWWWWWWW
これでもまだ狂信者やめないのゴキブリこどおじって
WWWWWWWWWWWWWWWW

519名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:07:30.78ID:Vx2I40jT0
>>503
ホント化け物だと思う
錦織を叩いてるヤツはスポーツを本気でやったことが無いから分からないんだろうけどな

520名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:07:32.74ID:VtdlSKHK0
あきらかに植毛してただろ

521名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:07:38.79ID:jFiYLWGT0
>>503
まあどんなスポーツでもプロでやってるような奴はみんな化け物だよ
ガキの頃から競争してふるいにかけられて生き残ってるような奴らばかりだし

522名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:07:45.44ID:OiyJWVRw0
>>25
なんか言えよ

523名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:07:49.42ID:I1GEEuAK0
よくいるぽっちゃりおじじゃないもんな
ハードゲイナーなんだろう

524名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:08:15.97ID:lSX1wXBZ0
松坂もこれくらい体重管理してたら少しは違う結果になったのかな

525名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:08:45.89ID:CAfzDiZO0
アンチクズが喚いてるのは理解できないから

イチローに関しては常識を超えている部分がいくつかある

526名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:08:52.02ID:r1/JK/3f0
白髪も真っ白になれば、かっこいいんだけどな

527名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:08:56.71ID:EEMgEGwE0
>>1
イチローの実績は凄いけど人間性は別!社会人としては最悪な部類

528名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:09:05.77ID:656yEmEh0
>>482
スタイルの良い女優は筋肉量が
少ないからスタイルがいい。
だから節制して標準体重を下回る
体重を維持している。

529名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:09:09.64ID:DZ6dRrr40
ハンバーガーって悪いのか、パンとハンバーグと野菜だぜ

530名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:09:13.27ID:rr4UV1Ff0
イチローって自分語りが好きなのか嫌いなのか本当にわからんな、まぁインタビュアーによるんだろうけど

531名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:09:23.27ID:d/meTX6D0
>>490
得意先に、学生時代に錦織と対戦してボコられた人おった

532名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:09:23.44ID:+4oaTMFn0
>>511
八村塁とかな
まあ八村も語学含めてめちゃくちゃ努力したとは思うけど
いくら黒人の血が入ってるとはいえバスケ後進国の日本育ちでNBAまで辿り着いたんだから才能だけでは絶対に無理だし

533名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:09:31.08ID:jlrfOFIp0
 



>>510
サイダーはアメリカは何杯でもおかわり自由
だから水みたいなものだ

日本は何でも高すぎるよ、ビールもクソ高いよ



 

534名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:09:56.33ID:LOsY1e1N0
>>520
ハゲローwww

535名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:10:08.36ID:HJ8vW5h40
>>485
自分のイメージでは、両方とも
ガンガン動いて食べているイメージかな

536名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:10:22.09ID:d/meTX6D0
>>524
そらなってるけど、それ以上に松坂の場合ありえへんぐらい酷使されすぎ

537名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:10:38.43ID:4Ng2RXJu0
野球ってカロリー消費するんだw
試合時間の殆どが待機時間みたいなもんなのにw

538名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:10:43.73ID:4887gtgC0
>>281
野球は海外勢とガチでやらないから実力が分からないから
国内でアメリカのリーグの控えが無双するくらい弱い

539名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:10:45.74ID:+9rUs0k60
>>529
ラーメンの方がよっぽど身体に悪いと思う

540名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:10:52.09ID:VuKBwEDa0
金持ちなのに勿体ないww食べる事と料理が大好きな自分からすると、食無しで身体を健康に保てるなんて羨ましい、さすがアスリート。。。

牛肉食べると元気出て貧血治るし、レタスもりもり食べると肌が滑らかになるし、鶏皮食べると、次の日の肌はぷるんぷるん。苺を食べればシミは消えていくし、カンパチやサバを食べると頭が冴える。白米食べるとマラソン早くなるし。

541名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:10:53.81ID:d/meTX6D0
>>530
気分屋、気まぐれ

542名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:10:55.23ID:8C4Kg0fK0
体重維持のために食ってたみたいだけど太らない体質なんだな
スポーツ選手だとハンデだな

543名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:11:01.74ID:5pCWdpOO0
>>441
どんなに金や名声が与えられても脳筋じゃね
所詮、GHQの3S政策で操られている愚民にすぎない。

3S政策とは、スクリーン(映画)、スポーツ、
セックス(性産業)またはスピード(クルマ)のような
欲望を駆り立てる娯楽に大衆を夢中にさせることで、
体制が思考停止した愚民を思うがままに操作する社会主義政策。

544名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:11:19.14ID:0B/EkdbG0
セコ過ぎて誰も狙わない記録やボジションを恥知らずに狙いに行って上手く崇められてるイメージ
プロ根性は尊敬されても過大評価は否めないよね

545名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:11:36.59ID:HJ8vW5h40
>>532
頭いいのに
何でデモの感染予防措置がほぼやっていなかったんだろうな
まぁ、周りを焚きつけて自分は参加しなかった大阪さんよりは、ましだとおもうが

546名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:11:51.97ID:lRzCy8IN0
凄いと思ったけどハンバーガー4つ食うの考えたらキツいわ

547名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:12:12.69ID:LOsY1e1N0
>>529
野菜ゆうてもレタスちょろっとやん

548名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:12:15.35ID:AiScngiN0
あー
だからガタイのいい松井のこと妬んで仲悪かったんだ
WWWWWWWWWWWWWWWW

549名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:12:20.01ID:jlrfOFIp0
 



>>529

パンと野菜は、ヤメトケ!

肉だけにして、節制しろ!

だから、イチローはもう現役引退か、
生まれながらの才能だけの男だな



 

550名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:12:49.51ID:b6Y8m7Te0
>>537
あのさあ、サッカーみたいに適当に走ってれば良いわけじゃないんだから試合よりも練習に体力使うんだよ

551名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:13:02.74ID:6tkMgZYr0
めっちゃお爺ちゃんになってるやん!

552名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:13:11.50ID:t9Z9aQ+J0
酒も現役辞めてからって書いてるし
気を使ってない訳ないだろ

553名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:13:20.28ID:GZLvIZcs0
こいつの、筋肉かたすぎなんだろ

554名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:13:25.33ID:MEPysBvo0
>>540
運動量が違い過ぎて同じフィールドで語るのがおかしい
そこら辺にいるデブがいくら努力したってアスリートと同じ食事量を取る事自体が難しいってのに

555名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:13:36.14ID:6pJoogGG0
たぶん、ユンケル皇帝液は毎日欠かさず飲んでいると思われ。

556名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:13:37.24ID:rxbbfLKo0
>>550
意味不明すぎてワロタ

557名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:13:58.08ID:656yEmEh0
>>537
ノックとか練習に時間をかけるだろ。
相撲も試合時間はスポーツ最短だけど
毎日の稽古はそれこそ地獄のしごき
しかも毎日合宿だよ。

558名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:14:06.42ID:oNrwFbFg0
むしろ食事とか身体に気を使ってる野球選手っていないだろ

559名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:14:12.64ID:rxbbfLKo0
野球の体型管理なんてあってないようなもんだろw
アスリートのそれではない

560名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:14:19.97ID:AI7Q18HW0
朝カレーはどうなった(´・ω・`)

561名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:14:28.44ID:d/meTX6D0
【野球】イチロー氏は食生活に「気を使っていなかった」  ハンバーガー4個食いの裏話明かす  [ほニーテール★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚

562名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:14:42.27ID:cfU0gaZI0
サッカーの長友は専属シェフ雇って栄養管理でグラムまで調整させてる

563名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:14:44.43ID:M+omymUZ0
>>62
やっぱ代謝かなあ
健康な方がフェロモンも出やすい気もするしな

564名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:15:12.70ID:jKsVGcYn0
>>554
アメリカのメジャーリーガーもガチで野球の運動量のなさはバカにしてるレベルだぞ

565名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:15:17.58ID:MEPysBvo0
>>550
無酸素系のアスリートより有酸素系のアスリートの方が消費カロリーは圧倒的に大きいんだが
マラソン選手とかの食事量とかマジで異常だぞ

566名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:15:20.58ID:hFrYhoXb0
>>545
新人だからああいうデモには嫌でも参加しないといけないんだろうな
おまけに黒人と日本人のハーフで向こうでは日本人扱いだし、担ぐには絶好の存在だろう

567名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:15:55.08ID:BQF3W1ho0
基礎代謝高いからできるんだろなあ

568名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:16:09.79ID:LlaLrNvC0
サッカーは厳しいよね
ブンデス強豪のどこかがナス科の植物は体内で炎症?を起こし回復を遅れさせるから食べさせないとかどっかで読んだ
ナス科ってトマト・じゃがいも・ピーマンとかだぞw
あと精白小麦や乳製品駄目とか

569名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:16:16.16ID:M3JC+NA50
朝カレー、朝ラーメン、野菜嫌い

みんな知ってたと思う
しかもそのカレーにしても常に同じ作り方しないと嫌がる

嫁意外と大変だったんだなと

570名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:16:23.26ID:oNrwFbFg0
>>565
運動した事ない陰キャにそれ言っても理解出来ないと思う

571名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:16:27.13ID:rMv7tkz30
>>550
野球は練習の方がハードは分かる
自主練とか草生える、バカンスしろよww
何走り込んでるだよ

572名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:16:33.49ID:d/meTX6D0
>>537

するで
横浜の梶谷なんかシーズンに備えて90kg台まで増量して開幕迎えるけど夏場には70kg台まで落ちてカリカリなる

573名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:16:47.08ID:6XWHQukR0
>>550
野球はデブが多いから何を言っても無理w

574名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:16:50.53ID:656yEmEh0
>>545
赤木さんと似て熱血漢なんだろな。
ゴリラダンク。

575名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:16:56.08ID:cIeyZMr70
>>559
食べやすいからうどんばかり食ってるもんな

576名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:17:21.55ID:+uB3VFhP0
回りは気を使っていたけどな

577名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:17:27.87ID:rxbbfLKo0
サッカーやテニスのトッププレイヤーとは比べるまでもないけどそこいらのマイナースポーツのほうがよっぽど厳しい管理してるわ

578名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:17:47.99ID:d/meTX6D0
>>573
実は多くないんよ
むしろ「頼むからもっと体大きくしてくれ」って思う選手の方が多い

579名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:18:11.94ID:MEPysBvo0
>>564
いくら馬鹿にされても一般人と比較出来るようなレベルの話じゃないからな
そもそも高校球児とプロ野球選手の身体を比べるだけでもかなりのフィジカルトレーニングが必要なのは一目瞭然でわかるから

580名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:18:28.74ID:b6Y8m7Te0
>>562
だからさあ、サッカーって基本的にボールをコネる技術と持久力なのよ
野球って本当に洗練されてるから球速にしろ走塁にしろ細部に至るまで極限の技術が要求されるわけ
つまるところ野球に必要なのは練習9割試合1割
サッカーだと練習1割試合9割

581名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:18:30.05ID:3wXj13y30
そんな食生活だから50までやれなかったんだよ

582名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:18:35.80ID:RTwS8PiI0
長生きしそうにはないな

583名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:18:38.15ID:D+EoX1q80
毎朝カレーやそうめん食ってたよな

俺も気にいると同じもんばっか食うからよく分かるw

584名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:18:39.15ID:sj0dPQ/z0
偏食だし

585名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:18:51.22ID:J8YChElL0
里崎が野球の練習は殆どが待ち時間と言ってたぞ

586名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:18:53.01ID:a1N/K+5h0
>>39
お菓子ばっかり食べてるんだよね

587名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:18:58.23ID:+9rUs0k60
>>550
日本の野球やムダな効率悪い練習してキツイだけだろな

588名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:19:01.50ID:rxbbfLKo0
>>578
身体が大きくないのは単純にウェイトトレーニングすらしてない低レベルだからでしょ
体脂肪率高くても成立するゴミみたいな競技だから言われてんだよ

589名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:19:08.95ID:D+EoX1q80
>>2
未だに浅田真央の中傷してるやつといい
韓国人ってほんとゴミだな

590名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:19:15.93ID:hse4MEzN0
たくあんで病院送りなった数少ないアスリートだろうな
高校で寮に入らなきゃ異常な偏食で体壊してたかも

591名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:19:19.72ID:q27qsvGn0
>>25
勝手にイチローを’72年にいれるな

592名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:20:02.42ID:FJx66M/S0
>>2
48歳無職

593名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:20:10.75ID:AJItpr140
昼はカレーじゃなかったんだな

594名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:20:31.95ID:d/meTX6D0
>>588
ウエイトは大抵取り入れとるよ
何かおまえ機械的に悪く書こうとしてるだやな
何の才能も取り柄ないくせに偉そうやな
おまえ何者なん?

595名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:20:34.90ID:7okh3lwM0
>>90
何時代の実験?

596名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:20:36.97ID:MEPysBvo0
>>580
野球なんて毎日のように試合してるのにそれの9倍も練習出来る訳がないだろ
アホか

597名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:20:37.80ID:hnpNBTnU0
>>1
れじゃーw
こんな意識低いのが世界記録とか
コイツらアスリートでもなんでもないわ

598名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:20:47.98ID:Z+OhfKl+0
嫁が賢過ぎて夫婦喧嘩にならない

599名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:20:59.67ID:rMR12Mur0
>>583
毎日同じものを食べると身体に変化があったとき
メシは変えてないからメシ以外が原因やなってなるかららしい
同じもんばっか食べる方が身体に変化ありそうやけども

600名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:21:01.30ID:TJ9NZhVL0
これは体質の話だろ
ベストの体型を維持するのに「頑張って食わないといけない奴」「食うのを控えないといけない奴」
両方いる

601名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:21:02.55ID:52ltUjcV0
>>580
サッカーの落ちこぼれの中米土人がMLBのレジェンドクローザーとかNPBのホームラン記録ホルダーになってるけど

602名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:21:26.25ID:cfU0gaZI0
>>593
昼のカレーは一時期のこと

603名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:21:54.07ID:n+HoN+EI0
全く違うことを始めてほしい。
FXやったらメチャクチャ結果出しそう。

604名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:21:54.08ID:M3JC+NA50
>>565
自転車もなかなか
1レースあたりの消費量が7000とか8000とかになっちゃうのがざらだから
胃腸が丈夫でなにがあっても食欲落ちんわというタイプじゃないとトップカテゴリで
何年も選手やるのは無理

605名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:21:55.12ID:b6Y8m7Te0
>>596
いやしてるんだよ
サッカーと比べての話だけど

606名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:22:32.29ID:JBqolBtN0
運動量考えたらハンバーガー4個じゃ維持できなくね

607名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:22:39.82ID:WiPZRQ8/0
日本でこの人をこえる野球選手って現れるのかな?王ですら30年足らずでイチローに超えられたと思うと数十年後に出てくるかなる

608名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:22:42.35ID:m4R13+A40
誰も関心もたないし、どうでもいい!

609名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:22:48.93ID:ICdPnjY70
別に普通なんだろうな
単に極端な変化を嫌ってるだけで
ツーか食事が与える影響が少なすぎるから実際

610名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:22:51.68ID:VejGtXAr0
>>58
そりゃ、世界的なスポーツで活躍出来てるほど上に行くだろうね
インド自体も人口多い上に、クリケットは大人気、それが上位はわかりやすい

サッカーは今ならソンフンミンが上なのはそうだろ
日本はそこまでずば抜けたのがいないし、人気も分散するわな

野球は世界的なスポーツとは言えないし、
そんなとこで上位に来るわけないのはしょうがない

611名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:23:26.45ID:M3JC+NA50
>>603
そっち方面は嫁が超優秀だから

612名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:23:35.81ID:yfdJTW+QO
>>1
ハンバーガー自体は、炭水化物にたんぱく質、脂質と別に悪い食品でもないだろう
食物繊維たっぷりな野菜つければ良いわけだから
トランス脂肪酸たっぷりな、フライドポテトが良くないわけで

613名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:23:37.95ID:WiPZRQ8/0
>>604
おクスリが蔓延してる自転車はちょっと

614名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:23:42.61ID:RaES30gQ0
>>56
開幕して1週間しないうちに痩せてたね

615名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:23:47.50ID:7hYxE3qZ0
野菜食べないんじゃなかったっけ

616名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:24:00.75ID:MEPysBvo0
>>605
サッカーは試合後の一日と試合前日のオフ以外は練習だぞ
野球は毎日試合でそもそもシーズン中以外はほとんど調整レベルの練習
お前が現実を知らないだけ

617名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:24:45.13ID:ICdPnjY70
>>606
それはサッカーとかひたすら走り続ける系のスポーツじゃないか?

618名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:25:42.31ID:HkhANRj90
確かに里崎チャンネルでの話だと野球ってあまり
キッチリする必要ないみたいだな。
イチローは偏屈だから自分が必要だと思うことだけには神経質だけど他は結構ちゃらんぽらんでしょ。

619名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:25:45.17ID:WiPZRQ8/0
>>616
新庄は試合終わったあとにトレーニングルームに篭もって追い込みまくってたとは聞くけどな。人によるのだろう

620名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:26:27.51ID:M3JC+NA50
>>613
まあそれはそれであってるんだけど
だからこそ一番厳しく締め上げられてるのも自転車なんでけどね

さすがに今は減ってるけど、それでもたまーに出てくるのはすごいわな、逆に

ただ、サッカーや野球は逆に甘いとは言われてるからそのうち厳しくなった時に
どんなことになるんだろうとは思う

621名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:26:36.30ID:MEPysBvo0
>>606
ハンバーガーのカロリーはビッグマック一個で大体550kcal
1食で2200kcalは普通に多い

622名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:26:56.31ID:wChf3ExY0
週6牛タン食ってんだよな
うらやましい限りで

623名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:27:22.75ID:4GCtJemX0
いやいや4番は重要だろ
打線が途切れる
後がウンコなら勝負する必要もないし!w

624名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:27:34.09ID:MEPysBvo0
>>619
そもそも毎日試合なのにそこから毎日追い込んでたらカタボリック引き起こして普通に筋量減るから
はっきり無意味

625名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:27:34.50ID:rMv7tkz30
>>616
え?サッカーは練習2時間程度で終わるよ
暇だからパーティーしまくるのも仕方ないw

626名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:27:40.28ID:f+LokxOy0
な?やきうだろ?

627名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:27:43.34ID:J8YChElL0
野球のように筋肉量も体脂肪率も多い競技はある程度食生活自由にしていいと思うけどね
マラソンなんかは消費カロリーは凄いけど
筋肉量や体脂肪率も少ないから節制必要だけど

628名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:27:57.96ID:+wFsrDN10
>>580
本物の発達障害w

629名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:28:29.26ID:7QcJtW6N0
イチローって下戸じゃなかったのか

630名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:28:29.77ID:4GCtJemX0
プホルスは4番だろうw

631名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:28:33.22ID:JcUR+ByS0
体重無制限だからな
食えば食うほど強くなる

632名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:28:42.63ID:n3CVRJFP0
何を今更「あの人は今」(笑)

633名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:29:18.41ID:ICdPnjY70
>>627
バランスが大切だよな
見るからにデブでもホームラン量産してるやつもいるし
清原はやっぱ初期の細身で柔軟な体のほうが良かった
間接などの負担も少ないし

634名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:29:26.12ID:WiPZRQ8/0
>>624
アスリートはビルダーじゃないんだよ。筋量を増やすことだけがトレーニングではないんだぞ

635名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:29:47.66ID:my80WGgK0
で、イチローって増毛なの?

636名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:30:12.33ID:cfU0gaZI0
>>618
昔の選手は毎日朝まで飲んで試合臨んでた
工藤は20代で肝臓疾患の診断出て生活改めた

637名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:30:15.10ID:wiC3Kamk0
>>633
西武時代の清原が好き
しなやかでいろんな方向に打てる感じ

638名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:30:38.72ID:MEPysBvo0
>>634
技術練習する事を追い込むとは言わんだろ

639名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:30:40.81ID:M3JC+NA50
>>629
さすがに下戸でビールのCMには出ないよ

640名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:31:04.75ID:W3XbWCd60
要点重視

641名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:31:05.74ID:WpDbaBfp0
>>612
とあるパーソナルトレーナーがYouTubeで解説してたけど、ビッグマック単体ではそんなにバランス悪くないそうだな
ポテトやらシェイクやら一緒に頼むのは良くないから、そこはウーロン茶とかにした方がいいと言ってたが

642名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:31:23.30ID:xFPksPZt0
>>2
日本の事はいいから故郷の半島を心配しろ

643名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:31:54.82ID:+9rUs0k60
>>572
巨人に豚みたいなヤツいたけどアイツは130kgから110kgくらいに落ちてたのかな?

644名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:32:20.50ID:2b5T85DU0
同じ量食べても、練習しない奴は一時の松坂みたいに太っていく。
練習中してるイチローや山田は太らない、簡単な話だ。

645名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:32:21.13ID:MEPysBvo0
>>641
ビッグマックよりコーラポテトが異常に身体に悪いだけだからな
まあビッグマックもそこまで身体に良いって訳でもないけど
普通にタンパク質足りないし高脂質だし

646名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:32:30.15ID:9kYisKXN0
>>207
女子シンクロとかも井村コーチが練習めっちゃきつい上に食トレも過酷で女性が食えるレベルじゃない量食わないと痩せていくからそれが一番しんどかったって言ってたな。

647名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:33:17.07ID:WiPZRQ8/0
>>638
ビルダー思考に染まってるぞお前。追い込むなんて別にウエイト以外の練習や鍛錬でも使うだろ。頭まで筋肉でできてるのか?
試験勉強でも受験勉強でも追い込むとか追い込みとか世の中では言うんだぞ。覚えときな

648名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:33:19.80ID:+xvYoOlj0
この人って何かすごいことしたの?
野球ですごかったからと言って、何か意味ある。
しかも引退したんだったら、何の役にも立たないよね。

649名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:33:42.22ID:c5kAgns20
>>25
イチロー AUTO
貴乃花  INN

650名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:33:55.44ID:J8YChElL0
体重を増やそうと思ったら消費カロリーにプラスしてカロリー摂取しないといけないからそりゃ糖質も自由にとるよ
タンパク質だけでカロリーが不足するとタンパク質がエネルギーに使われて身体づくりの分がなくなるから

651名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:34:21.21ID:1YoogldP0
ユンケルは日に何本飲んでたんだろ?

652名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:34:27.04ID:LlaLrNvC0
野球って選手に食生活のたいして教育しないでしょ
サッカーはユースかそれ以前で栄養学叩き込まれ、一流どころだと雇う側が食生活を管理してくるし
選手自身も知識を持ってる人が多い
うるさくないよね野球は
ダルみたいのもいるけど

653名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:34:29.46ID:MEPysBvo0
>>647
言わねえよ
別にビルダーでもないし

654名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:34:41.97ID:yfdJTW+QO
プロはそれを仕事にしているだけで、喫煙しようが大酒だろうが関係ないんだよな
喫煙したからと、急に一般人以下となるわけじゃないのだから

結果を求める選手の一部が、食生活までこだわって徹底しているのが目立つだけであってな

655名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:34:44.02ID:jX+Zqkmz0
>>1
MLBの超人たちの中に混じって数々のMLB記録を打ち立てた超超人

656名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:34:51.14ID:W+8Z/qaY0
疲れて食欲がない時は
冷たいビールをキュッと飲んだら
胃が働きだして食えるようになるんだよね
炭酸水でいいんだと思うんだけど
やっぱビール飲みたいのよね

657名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:35:02.86ID:zlAoWmYA0
週に一度二度位暴飲暴食なんて普通だし大丈夫だろ
普段バランス考えてれば

658名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:35:25.47ID:YUIHP+4A0
イチローの体格だと太る方が大変だと思うよ食べるのも体力いるし

659名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:35:35.36ID:+xvYoOlj0
野球って実生活で何か役にたつ能力を測定できる部分ってあるの?
たとえば、ホームラン王は土方でもすごいとか?

660名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:36:02.25ID:WiPZRQ8/0
>>653
ビルダーとは言ってない。ビルダー思考に染まってると言ったの。それならお前が無知なだけだ、追い込むなんてウエイトだけに使う言葉ではない。覚えとけよ

661名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:36:12.75ID:cfU0gaZI0
福留とかオフの映像でいつもタバコ吸ってたな
毎日吸ってるんだろう
金本や今宮なんか試合中吸ってた

662名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:36:20.00ID:tNZpZc6d0
デーブ大久保が一試合で8キロ減るって言ってた
キャッチャーじゃないにせよ凄い運動量だからいいんじゃない

663名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:36:33.65ID:MhTbEGSN0
>>618
NPBでそこそこ程度までしか行けなかった里崎の世界の話を
MLBで頂点極めたイチローにそのまま適用しても意味なくない?
誰か証言者を持ち出すならせめてMLBでタイトルの一つでも獲ったレベルの人にしてよ?

664名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:36:37.52ID:ML68JtOm0
>>132
中田偏食は噂じゃなくて事実だよ
カズとか前園が代表合宿でバッグにお菓子とかカップ麺いっぱい詰めてきたんでびびった
と話してた

665名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:36:43.56ID:JcUR+ByS0
>>662
それは水だろうな

666名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:36:48.44ID:MEPysBvo0
>>660
知らんけど
どちらにしろ追い込むって事は疲れ果てるまで練習するんだろ
だったらどちらにしろカタボリック引き起こして筋量減る事に違いはないわ

667名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:36:57.62ID:3a6aO1MC0
タバコ吸ってても
デブでも稼げるから人気職業なんだろ

668名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:37:20.50ID:4GCtJemX0
イチローマリナーズが
リーグ最高勝率記録つくったときは2番最強打者なんて
ありえなかった、

つまりNYYは勝ちたいならアーロンジャッジを4番にすべきー

669名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:37:24.86ID:jX+Zqkmz0
>>661
タバコ吸おうが吸わなおうがプロは活躍すればいい

670名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:37:34.49ID:2qjgMbdW0
そのうちTVで中年太りしたイチローを見ることになりそう

671名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:37:56.50ID:At9fzsJ+0
イチローみたいに気を使わなくても4000本打つ奴もいれば
カネヤンみたい気を使いまくって180km出す奴もいる
人それぞれよ

672名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:38:31.56ID:WiPZRQ8/0
>>666
それはどこまでやるかは人それぞれだろうな筋量落とすまでやらなければ追い込みとは言わないわけか?それはお前の固定概念だぞ

673名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:38:47.96ID:tvsXCPnJ0
>>145
寿司なんてジャンクフードの極みだが

674名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:38:57.55ID:rIxF1IvC0
イチロー植毛なのがショックだ
素の姿さらせないのか

675名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:39:08.93ID:JcUR+ByS0
>>673
寿司とラーメンはアスリートフードやねん

676名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:39:12.25ID:4+57j4WM0
筋トレ筋トレとか言うけど普通にやってるからやればいいのに
そこの体型見ればある程度分かるのに痩せ型でも太るほうでも整ってるから
逆にムキムキなんてなかなかいないから安心して来てよ

677名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:39:33.66ID:Du7FyLZo0
安バーガーでなくてシェフが作ったハンバーグと有機野菜を、ふんだんに使ったハンバーガーじゃないの

678名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:39:48.38ID:74/I0B5y0
なんでこんなとこまでパヨクが湧くんだろ。嫌になる。。。

679名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:40:11.67ID:MEPysBvo0
>>672
だったら試合後も練習するで良いだろ
追い込むって表現をわざわざ使っておきながら程度によるも糞もねえわ
頭おかしいのかお前?

680名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:40:30.12ID:bYTKdnhc0
毎朝カレーは嘘だったとか

681名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:41:01.75ID:AUYDA1dx0
クラブハウスに置いてあるからな
他の外人なんかもっと食ってるんだろ

682名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:41:01.81ID:e/iAdMRn0
>>1
アスリートだからカロリー消費量が多いだろうからな
食わなきゃやってけないだろ

683名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:41:03.94ID:n2OYuVu40
朝食はポテチ

684名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:41:13.06ID:WiPZRQ8/0
>>679
それは新庄本人に言え。俺が言ったわけじゃない。彼はこう言ってるって俺が言っただけだから

685名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:41:19.06ID:+9rUs0k60
>>677
栄養的にはファーストフードと大した違いはないと思うが
味は全然違うだろうけど

686名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:41:30.19ID:AUYDA1dx0
>>680
いや嘘じゃない
ググれば動画で出てくる

687名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:41:46.07ID:wtx3sv5H0
>>680
そら毎日カレーは飽きるだろ
それでもカレーやうどんやオッパイ吸うのが好きな人だよ

688名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:42:02.80ID:hC8qauwV0
>>52
野球の試合なんて動かない時間の方が長いだろ

689名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:42:09.62ID:J8YChElL0
>>674
まぁ不倫の揉み消し工作をするくらいだからな
イチローなら不倫報道くらい堂々としてほしいものだ

690名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:42:19.75ID:bYTKdnhc0
>>686
食べてた時期があるってことかな

691名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:42:36.37ID:+bbsM/w50
おまえら、このシリーズの他のも見てみ。イチローはお前らのことが好きなんだよ。

692名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:42:52.40ID:MEPysBvo0
>>684
たったら本人がフィジカルしてたのか技術練習してたのかも知らず、本当に追い込でたのかも知らずに適当に反論してたっての?
ますます頭おかしいわ

693名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:43:07.33ID:cfU0gaZI0
だからカレーは一時期
すぐ飽きた

694名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:43:22.05ID:xRv0R5SY0
>>25
一方、1974年生まれ

松井秀喜
室伏広治
山本太郎
ふかわりょう
ビビる大木
サンドウィッチマン
椎名へきる
いしだ壱成
ケイン・コスギ

みよ!この漂う雑魚感w

695名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:43:25.54ID:QGFZYeLo0
幼少期から身体能力ずば抜けてたんだろうな。
リレーのアンカーでごぼう抜きしたいから前走者は遅い方がいいとか言うてたし

696名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:43:32.36ID:u76/sFRq0
別に野球みたいな競技なら問題ないだろ

毎日試合なんてストレスひどそうだからタバコや飲まないとやってられないみたいだし

697名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:43:35.46ID:Oo18JW7U0
>>668
ア・リーグの最高勝率記録は1954年インディアンスの.721

698名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:43:52.57ID:hC8qauwV0
ハンバーガー4個くらい普通の一般人でも食うだろ
アメリカのハンバーガーは1個がでかいとか?

699名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:44:00.27ID:yLoy+soh0
現在は無職で単なる頭のおかしいジジイ。
喋れば喋るほどボロが出て食いぶちのCMさえ無くなる。
BTS時代オメコやり過ぎで子宮のないババア、
頭いいのであればもう黙らせとけばどうか。
まあ夫婦で大自爆するのが一番おもしろいのだが。

700名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:44:02.85ID:pwb0Yv5r0
アメ公はそれで成功してるんだから、食い物は理由にならんわw

ハンバーガーにコーラでも成功するやつは成功する

701名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:44:13.42ID:GQZ0afbT0
つうか別にこの人が食事に気を使おうが使うまいがそんなのどうでもいいことでは?
仕事でやってるだけだろうし

702名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:44:19.77ID:ASFwgSJU0
筋肉つけるのに一番いい食い物は菓子パンなんだよな
菓子パンでデカクなる奴は多い
ラグビー部の奴なら分かってくれるはず

703名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:44:27.61ID:WiPZRQ8/0
>>692
本当に追い込んでたかどうかは本人がそういえばそうだろ。お前は筋量が落ちなければ追い込んでないとか自分の固定概念を振りかざしてるだけだぞ

704名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:44:29.91ID:MEPysBvo0
>>698
アメリカ人が日本のビッグマックを見るとミニマムサイズって言うらしいな

705名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:44:48.14ID:GE1RsMhE0
僕も彼には共感しますよ。飲食にはあまり気を使いませんね。
家ではビール風味発泡アルコール飲料を飲みますけど特に銘柄にこだわりはないですし
大五郎も好きですが紙パックもペットボトルもどちらもイケます。
夕食にセブンのメンチカツバーガーとコロッケバーガーをペロリと食べちゃいます。

706名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:44:57.74ID:+9rUs0k60
>>698
実際デカいよ

707名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:45:23.86ID:KekqiV3r0
リーグ最多勝利記録か

708名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:45:41.97ID:UBoEJW//0
アメリカでは、アジアナンバーワン野手の座は秋信守に取られたと見られているようだ

709名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:45:46.19ID:iNBJyj590
そりゃ野球だし
ただでさえ細身でパンチ力無くて大変だったのにリーグ中に食わなかったら倒れるわ

710名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:45:54.71ID:MEPysBvo0
>>703
どうでも良いよ
俺が言いたいのは試合後に追い込むまでトレーニングしてたらカタボリック起こして筋量減るって言う事実だけだから
お前の妄想の中の新庄が何してようが俺には何の関係もないし

711名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:46:10.90ID:X6dvtj2x0
>>2
チョンは日本から出て行けー

712名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:47:20.04ID:KekqiV3r0
10年もMLBオールスター
しかもスタメンで当然のキャラ、ドラフト4位の珍事

713名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:47:20.14ID:WiPZRQ8/0
>>710
だからそれはお前の追い込むの定義が筋量が落ちるまでって思い込んでるからでしょう。考え方は皆が皆そうではないんだぞ?自分が中心に世の中は回らないんだよ?

714名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:47:31.57ID:bYTKdnhc0
胸筋つけすぎるとバットが回らなくなるから
よくないと掛布雅之さんが言ってた

715名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:47:34.71ID:30zlvxl10
たまにだろ
ビルダーだってチートデイをわざと作るし

普段は嫁がカレー作って米の量もピッタリじゃないと怒るくらい気を使ってる

716名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:48:07.13ID:ASFwgSJU0
>>714
可動域狭くなるほど筋肉なんてつかないから大丈夫だわ

717名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:48:16.88ID:UBoEJW//0
>>714
カブレラとかウッズとか見てるとそれは嘘だな

718名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:48:23.54ID:CYSb8hix0
気を使ってるなんて言ってたこと有るか?
ルーチン守るために必ずカレー食ってた時点で気は使って無いだろ

719名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:48:27.36ID:/5PDLNzo0
イチローはシーズン始まったばかりのときは胸筋が邪魔で数字残せない。シーズンが続くと痩せてきて胸が薄くなるから打率残るとか言ってたけど
シーズン前に胸筋付かないようにしたら1年もたないのかな

720名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:48:27.92ID:Ts2gU4ty0
>>653
残念ながら使うから諦めたまえ

721名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:48:33.07ID:MEPysBvo0
>>713
だからどうでも良いっての
新庄が何してようがどうでも良い
理解した?
俺はトレーニング理論の基礎の基を言っただけ
もう一度言うぞ
新庄が何してようが俺には何の関係もない

722名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:48:37.81ID:TZoDzzlD0
イチロー見た目おじいちゃんみたいになってるじゃん

723名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:48:39.52ID:PEB3mmnv0
松井秀喜は産まれた時から巨大だったらしい

724名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:48:53.92ID:7MqytE510
イチローと同レベルの選手ってこれから出るのかなあ
鈴木誠也はあの領域までいけるかな

725名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:49:05.10ID:EzxTLnHw0
メジャーは20何連戦とかあるし、延長は引き分けないから決まるまでやるし、始まる時間が夜8時とか遅いよな。
東西移動は3時間の時差だからさすがに眠剤使って寝てたり時差ボケが体調おかしくするから練習は少しで休め休めが基本らしい。

726名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:49:59.44ID:XY3p/ePF0
テニス選手なんかも案外適当
ジョコはグルテン不耐症だから気を付けてるけど
ラファエル・ナダルなんかシーフードヌードル食い過ぎてニキビできたり
ピザもコーラも普通に食べる

727名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:50:06.35ID:IrDvS0Kd0
野球は駄目だな

728名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:50:11.78ID:u9pJlzQw0
カレーも塩分高いし気にしてたら食べないよな。

729名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:50:14.25ID:WiPZRQ8/0
>>721
お前のトレーニング理論はお前の中だけのトレーニング理論でしかない。他人もお前のトレーニング理論で練習なんてしてるわけないだろ。お前みたいな人間の考えなんて

730名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:50:31.77ID:bYTKdnhc0
>>716
>>717
掛布さんかわいそう

731名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:50:53.97ID:/5PDLNzo0
>>724
NPBのイチローってもっと圧倒的だったぞ。
ホームランも打ってたし

732名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:50:57.31ID:EtbPw60l0
毎日弓子が握ったおにぎりだけじゃ物足らずつまみ食いしてたんだな

733名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:50:59.47ID:nVxfRxiD0
https://m.youtube.com./watch?v=n5kFdCEboLM
体重差24kgもあるのにビルダー糞ヨワ
スタミナ切れるの早すぎ全く使えない
ウエイト豚ビルダーは一般人より雑魚なんだから黙ってろよw

734名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:51:08.79ID:6ZEjNQ1n0
>>1
元一流アスリートってのも前提だけど太らない体質なんだろうな
中高年でもこの状況は凄いわ
同じ人間でどうしてこうも違うんだろうな…

735名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:51:23.44ID:MEPysBvo0
>>729
超が付く程一般的なトレーニング理論だよ
それをお前が否定するのは勝手だけど、それこそどうでも良い事だよ

736名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:51:43.84ID:XAMPABvP0
サッカーの中田ヒデもお菓子ばかり食べてて野菜が食べれなかった

737名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:51:56.55ID:FeE2nRwb0
>>1
そんなんだからゴキヒットしか打てなかったんだな。

738名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:52:01.70ID:J8YChElL0
ウエイトはオフにがっつりやってシーズン中は維持程度だろ

739名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:52:36.87ID:WiPZRQ8/0
>>735
一般的かどうかはお前の基準でしかない。それは他の人の考えやトレーニング理論に合わないなんて当然ありうるよ。お前は自分がさも1番正しいと思ってるのかもしれないけど

740名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:52:45.10ID:/5PDLNzo0
イチローがあのスレンダーボディで損してるのは飛距離ぐらいやろうな

他で十分お釣りくる

741名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:52:49.87ID:bYTKdnhc0
>>731
HR一本差で三冠逃したことあったよね

742名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:52:54.10ID:MEPysBvo0
>>738
普通はね
と言うかそれを実践してない野球選手なんているとは思えない

743名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:52:55.27ID:ZFq5Dfyy0
>>659
金を稼げる
嫁は女子アナ率が高いからマニアなら喜べる

744名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:53:03.92ID:ZBZqT/620
普通にしていると痩せて夏バテするタイプだから、体重を減らさない事だけ気をつけたのは正解。
体脂肪一桁の頃は試合中に痩せるのが実感出来たくらいとか。

745名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:53:20.74ID:g6pfUxmW0
食生活よりも睡眠時間の大事なんじゃねえか

746名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:53:22.02ID:6n4zpBk30
現役引退後は毎日酒飲んでるのか
意外
頭髪がチチロー並みになる日も近いかな?

747名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:53:29.19ID:UBoEJW//0
>>741
3本差だぞ
一位は小久保で28本
イチローは25本

748名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:53:29.32ID:/5PDLNzo0
>>734
代謝やろね

749名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:54:15.52ID:Oo18JW7U0
>>747
しかも2位ではなく3位タイね

750名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:54:21.68ID:MEPysBvo0
>>739
うん、そうだね、良かったね
でも俺は一般的に言われてるトレーニング理論を信じるし、誰かに聞かれたらそれを言うわ
お前は別の事を言えば良い
お前の自由だ

751名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:54:33.54ID:a62eGHpnO
>>741
95年だよね
たしか3本だったと思う
イチローが25本で小久保が28本
間違ってたらスマン

752名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:54:46.07ID:UBoEJW//0
>>659
上司に絶対服従する能力が培われる
弱いものイジメをしてのし上がる力が養われる

753名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:54:49.17ID:bYTKdnhc0
>>747
3本でしたか
失礼しました

754名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:55:04.69ID:Fsm5FGGk0
そりゃこれなので。
【野球】イチロー氏は食生活に「気を使っていなかった」  ハンバーガー4個食いの裏話明かす  [ほニーテール★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚

755名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:55:08.19ID:/5PDLNzo0
>>741
そんなんあったっけ?
打率はぶっちぎり。守備も足も一級
本塁打も25本ぐらいの隙なし化け物だったのは覚えてる

756名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:55:23.41ID:6n4zpBk30
中年だが何食っても肥らんわ
ガリガリってほどでもないが
運動はあまりしないな
体質だよやっぱ

757名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:55:30.90ID:Ct1Z43dM0
おしえてイチローせんせーーのやつな

758名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:55:39.94ID:ZBZqT/620
>>743
三本差
小久保が28本でホームラン王
イチローは25本
パリーグが軒並み広くなったのにボールは飛ばないやつのままで、
とにかくホームランの少ない時期
ただその年のイチローは首位打者は取ったが打率が落ちてな
翌年からまた打率、安打数狙いに戻した

759名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:55:40.06ID:a62eGHpnO
>>749
オリックスのニールもそこそこ打ってた気がする

760名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:55:49.07ID:VGNwzo0M0
食生活とか歯並びが〜と宣伝用に言うけど
実際は個々の能力が重要なんであって、他の外的要因が関係ないというw

能力ない奴に何やっても駄目だ

761名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:56:01.23ID:WiPZRQ8/0
>>750
そうだな。だからといってお前は他の人のトレーニング理論を偉そうにご講釈できるような人間ではないだろ?新庄よりなにかスポーツで結果を出したような人間じゃないんだし

762名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:56:08.29ID:Oo18JW7U0
>>759
そう、ニールが27本打った

763名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:56:24.81ID:9QucSnex0
何事も過ぎたるは及ばざるが如し
すなわち、バランスが重要
過度に神経質になったりするのは良くない
ハンバーグを4つ食うぐらいは、過度の暴食とは言えない
だからノープロブレムでしかない

764名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:56:27.18ID:UBoEJW//0
イチローがいなくなった翌年から飛ぶボール使い出したからホームラン数が跳ね上がった

765名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:56:46.50ID:iNBJyj590
>>736
野菜が取れない人はそれなりにいる
フィギュアの宇野も野菜食わずにずっと肉食らしいし
体質なんだろう

766名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:56:55.82ID:dFN425D80
メッシは野菜を食べるようになったら体調が良くなった

767名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:56:57.29ID:7MqytE510
>>731
レス読んでると知れば知る程異次元だな…

768名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:57:09.30ID:KekqiV3r0
こういいつつ、じつは、、
と東大生が勉強しない
というてるようなもんだろう

769名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:57:22.18ID:ZBZqT/620
>>734
上原浩治やアントニオ猪木もそういう体質
オフに練習しないでいるとベスト体重より痩せるタイプ

770名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:57:23.45ID:Ct1Z43dM0
>>736
知り合いのガリガリもそんな感じ
体質なんだろうな
同じことしたら10キロ太ったわ

771名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:57:30.62ID:OqR8NjzR0
>>712
地元中日は採る気なかったのかな。

772名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:57:38.41ID:jwiJMXXS0
>>6
クズはその程度のことしか言えないのかw
内野安打を魅力的にしてくれた天才だよ

773名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:57:59.34ID:LBXeEkli0
4つとか食べたうちに入らない

774名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:58:09.05ID:HMucDEKn0
野球殿堂の選出資格を得たときが楽しみだな。
単純にメジャーだけで3089本もヒット打ってるわけだし、殿堂入りは確実だろうし、得票率がどんなもんか。

775名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:58:21.60ID:1GBHF6mz0
その分練習してカロリー消費してたからな
チビデブハゲヲタと一緒にするな

776名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:58:32.85ID:g34pV/pq0
気を使ってたら今でも現役でいれたかもな

777名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:58:33.09ID:ZBZqT/620
オリックスのビールかけの時は
「僕はアルコールやらないから」とヘロヘロだったが
飲めるようになったのね

778名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:59:03.01ID:Oo18JW7U0
>>774
80%台後半から90%台前半と予想するが、どうかな

779名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:59:06.33ID:a62eGHpnO
>>758
小久保が福岡ドームのフェンスに当たった打球が11本だったと聞いた
福岡ドーム広いからね
この年イチローは3番打ってたからリードオフマンの打撃ではなく長打狙いだった気がする

780名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:59:19.19ID:UBoEJW//0
昔マックが60円くらいで売ってた頃、普通の人でも4個くらい食べてた人いたしな

781名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:59:23.99ID:VGNwzo0M0
>>768
東大生はマジもんの天才がいるからw
学校の授業だけで余裕で覚えてしまう奴もいる
われわれ凡人とは違うんだよ

782名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:59:40.26ID:30zlvxl10
>>774
そのころにメジャーがどうなってるか分からないけどなw
もうすぐ白人がマイノリティになるし
アメリカの若い黒人やヒスパニックやアジア人は野球はやるのか?w

783名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 18:59:41.78ID:MEPysBvo0
>>761
他人に言うべき資格は持ってるけどね
お前とは違って
権利云々言うならお前こそ何の資格も持ってないだろ

784名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:00:02.81ID:OqR8NjzR0
>>773
何言ってるの?君。

785名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:00:13.53ID:Z4Qd/rjP0
陸上でも
2007年大阪世界陸上、男子100m金のタイソンゲイは毎日ビッグマック 決勝数時間前にも目撃情報アリ
アリソンフェリックスは大会中毎日のように王将入りびたり、お気に入りはチャーハン弁当

2008年北京五輪、ウサイン・ボルトは毎日マクドナルド、大会中マックチキンナゲット1000個食べて世界新で金

786名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:00:31.83ID:a62eGHpnO
>>762
野球やめてからハワイで何か事業始めたが法律に違反して逮捕されたと何かで聞いたな

787名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:00:55.36ID:WiPZRQ8/0
>>783
新庄ほどなにかスポーツで結果も残してないお前が信条の言った発言に対してゴチャゴチャ言ってもね笑。なんの結果も出せてないやつが笑

788名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:01:01.60ID:QO1TjZci0
ホームゲームの時は奥さんのおにぎりを持って行ってたからアウエーの時のことじゃない。ファストフードなら英語出来なくても買えるから。

789名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:01:14.29ID:Oo18JW7U0
>>779
1995年のイチローは「3番」11試合、「2番」5試合で、あとは「1番」

790名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:02:01.50ID:UBoEJW//0
たしかに日本では突き抜けてたよな
三冠王まであと一歩だった年のオールスターで、その年20勝した上原からホームラン売ったときはものすごい盛り上がりだった

791名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:02:29.86ID:a62eGHpnO
>>771
マークはしてたがイチローは大学進学希望だったから指名しなかったと何かの記事で読んだな
ホントかは知らんが

792名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:02:35.63ID:xFrobDfn0
つか、部活をやってた人なら普通の食事だけじゃ痩せてくのは知ってるだろ
けっこう食べてても太らなかったりする
逆に豚みたいに太ってたらどうやって練習するんだと。

793名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:03:00.75ID:uoE+4Iku0
そりゃ毎日カレー食ってんだ
気を使うわけないだろw

794名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:03:12.62ID:bYTKdnhc0
>>777
若い頃飲めなかったり、飲まなかったりしても
年取ったら飲めるようになったり、飲むようになったりする人
結構いるよね
ウッチャンナンチャンの内村光良さんもそうだよね
あとダウンタウンの浜田雅功さんも
あと明石家さんまの杉本高文さんも

795名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:03:32.82ID:MEPysBvo0
>>787
お前が新庄の何なのか知らんけど俺は新庄に文句なんて言ってないぞ
毎日試合後に追い込むまでトレーニングしてたらカタボリックを引き起こして筋量が減るから無意味なトレーニングだって言う当たり前体操レベルの事を言っただけ
新庄が本当にそんな事を言ったのかどうかも知らないしどうでも良い
お前みたいな他人の立場を使わなきゃ何も言えないゴミ虫はもっとどうでも良いよ

796名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:04:56.22ID:30zlvxl10
>>794
みんなそうだよ
最初はビール苦い!って言ってだんだん耐性ができてくる
まあ体質でアレルギーみたいな人はいるけど

797名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:05:42.04ID:WiPZRQ8/0
>>795
>>624これは新庄に向けて行った訳じゃないんだー一般的な意見なんだーってことね。一般的かどうかはお前の固定概念の中で言われてるからそれはわからんけどな

798名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:05:44.74ID:bYTKdnhc0
>>790
あの頃のASはスターのお祭りて感じで楽しかったなぁ

799名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:06:15.47ID:Oo18JW7U0
>>790
「三冠王まであと一歩だった」1995年は、上原は大学一年生
「20勝した上原からオールスターでホームランを打った」1999年は、
イチロー21本塁打68打点で、二冠王ローズ40本塁打101打点

800名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:06:17.63ID:ytxSjjpP0
酒飲まないからアルコールのcm起用されたってコピペは嘘だったんか・・・
まあ何も素行悪い事しなかったから良いんだけどさ

801名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:06:25.78ID:XgvGOG170
種さんw

802名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:06:29.99ID:iFHuGY/S0
コイツ持ち上げると
アスペの特徴が浮き彫りになるからやめとけ

803名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:06:51.03ID:vxGONqRA0
体重管理には気を使ってた、と。
石井一久に体重増やし過ぎ、有り得ない!とか言ってたもんな。
バラエティでだけど。

804名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:07:05.69ID:IHegpaCO0
なら相手にしなきゃいいやん!お前ダサいぞw

805名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:07:31.87ID:UKETp0ut0
スポーツ選手とかオレから言わせりゃシゴキのようなハードトレーニングがアップのルーティンみたいなモンだから暴食してもあっという間にカロリー燃え尽きちゃうんだろうな
野球やサッカー選手の練習に1日つきあっただけで激痩せしそう

806名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:07:35.12ID:R6OQiBLt0
イチローの毎日朝カレーは体を温めるだかで健康に良いみたいなイチローアゲ記事を過去に見た気がする

807名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:07:58.46ID:MEPysBvo0
>>797
もう一度言うけど
別に他人が信用しようがしまいがどうでも良いよ
俺は俺に聞いてきた人間だけに教えてあげるだけだから
お前はお前の信じる道を行け
お前がどこに行こうが俺には何の関係もないからな

808名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:08:59.44ID:UBoEJW//0
>>799
そうでした
間違えてましたw

809名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:09:31.32ID:22KKNm2K0
>>805
昔の野球部とかみんなガリッガリだったよな
今は筋トレしろメシ食えって指導だからガチムチな奴が増えたけど

810名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:10:05.43ID:bYTKdnhc0
>>796
そだね
自分もそうでした
今は最初の一杯はビールじゃないと気が済まないし
ビアガーデンも大好きだし

811名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:10:11.29ID:WiPZRQ8/0
>>807
そう。だからお前の理論は新庄にに当てはまるかは分からないってことね。みんなお前の理論で動いてないし

812名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:10:43.48ID:xFrobDfn0
引退したから毎日飲むようになっただけだろ
現役時代に酒飲んでるようじゃダメだってことだと思う

813名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:11:46.42ID:cqBYR71Z0
日本のときは徹底的に内角攻めで四球死球のイメージ

814名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:12:07.64ID:30zlvxl10
>>812
落合も清原と対談して言ってたな
「俺は酒やめた。お前もやめないと成績残せないぞ」って

イチローは落合と馬が合うみたいだし酒は控えてたんだろうな

815名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:12:40.67ID:p0Vm0rED0
奥さんは気を使ってたんじゃないの

816名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:13:13.44ID:QyZFCofP0
何と闘っているんだ
お前ら

817名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:13:30.28ID:MEPysBvo0
>>811
だから新庄なんて関係ないって言ってんじゃん
お前が新庄の名前を無理矢理持ち出してるだけだろ
俺がここで何を言おうが新庄には何の関係もない話だし、新庄がどこで何をやってようが俺には関係ない
それと毎日追い込むまでトレーニングしてたらカタボリックを引き起こして筋量が減る事とは何の相関関係もないよ
そもそもお前が新庄とも俺とも何の関係もないゴミ虫に過ぎないからな

818名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:13:33.95ID:6n8lKYYp0
動くときに尋常じゃなく動くんだな
だから体調に気を遣うとかじゃなく仕事したら勝手に体重がやばく減る
そりゃ食うわ

819名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:13:44.43ID:1mMdFRVh0
運動しない健康食オタクよりたとえジャンクフードでも
食った傍からエネルギー消費するアスリートの方が強いに決まってるだろ
それにここぞという時の集中力とかパフォーマンスに影響する部分は
食事による影響なんてほとんど無い

820名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:14:05.30ID:J+Fe0hrt0
痩せないことが大事でカロリー意識してんだから食事に気使ってんじゃん
ばかなの?

821名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:14:14.84ID:cqBYR71Z0
カレーばっかりくってるイメージあったけどあれなんだったんだろう

822名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:14:21.70ID:yM2gNF8k0
ちなみに落合は現役中は刺身とか食べなかったらしいけどね

823名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:14:33.74ID:UBoEJW//0
>>821
カレーのCMやってたから

824名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:14:41.66ID:ulk0/vJj0
その平凡な名前をイチローといえば彼しかいないというレベルに持っていったのは本当にすごいよな

825名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:14:43.01ID:3X4rKLfH0
松坂だっけ?
夜中に冷蔵庫開けてプリン食べちゃう人

826名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:14:45.08ID:iriK3Wau0
>>813
捕手時代の小笠原が「死球も配球のうち」って言ってたな
今じゃ考えられないけど時代やね

827名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:15:15.05ID:cqBYR71Z0
デブった石井や松坂のことばかにしてたな

828名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:15:25.92ID:04NAsyKS0
イチロー中田英寿
天才は偏食が多いのかな

829名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:15:33.34ID:cfU0gaZI0
>>821
毎日カレーを食ってるという報道をしたから
2年後くらいにもう食ってないよと否定

830名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:15:40.64ID:WiPZRQ8/0
>>817
追い込むまでトレーニングしたら筋量が落ちるってのはあくまでお前の中のトレーニング理論だな。追い込む基準なんて人それぞれだから画一的に決まってるものでは無い。みんなお前中心に生きてないんだから

831名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:15:45.54ID:30zlvxl10
>>821
ルーティーン
ある年は毎日うどん。ある年は毎日チーズピザって決めて食べてたんだって
試合前に「何食べよう?」って考える手間が省けて集中できるから

832名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:16:02.86ID:aEEq96FI0
さすが700本の内野単打を打つだけある

833名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:16:39.29ID:cqBYR71Z0
日本時代のパワプロのイチローの評価えぐかった
どこに投げても打たれるイメージ

834名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:16:45.85ID:oiibcwm70
太る野球選手はハンバーガー4個どころじゃない食生活なのか
それともイチローの運動量が半端じゃないのか

835名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:17:26.35ID:w0NawQ1O0
まさかお互いが引退した2020年になってもイボゴキ論争が終わらないとは思わなかった
こりゃイチローがMLB殿堂入りしても終わらねえな

836名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:17:58.68ID:RxYrtpHE0
イチローは油断してるとやせるタイプか

相撲取りにもいるな
どうしても太れない関取

837名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:18:01.94ID:408Xj8gb0
もったいないからなんとか遺伝子残せんかね

838名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:18:04.68ID:MEPysBvo0
>>830
その通りだよ
もう一度言うけどさ
毎日試合後に追い込むまでトレーニングしてたらカタボリックを引き起こして筋量が減るって事はお前には何の関係もないから
お前はお前の勝手でやれ
俺は俺の勝手でやるから
わかった?
お前は俺とも新庄とも何の関係もないし、俺の言うトレーニング理論とも何の関係もないゴミ虫に過ぎないからさ
安心しろ
って何度言ったら理解出来るの?アホなの?

839名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:18:20.21ID:Oo18JW7U0
>>835
あれは「論争」ではなく罵りあいなので、決着がつくようなものではない

840名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:18:45.78ID:cqBYR71Z0
>>834
遠征の試合後に焼き肉とビール、
寝る前にプリンとか毎回やってりゃ太るんじゃないすかね

841名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:19:04.27ID:x+ZMEwmj
>>441
無関心な方が嫌らしい

842名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:19:11.24ID:MCHRivrm0
あれだけトレーニングしてハンバーガー

843名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:19:24.81ID:KJp2soXc0
でさ悪い時の例でハンバーガー4個しか食べてないなら普通じゃん

844名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:19:37.13ID:IgHNKfGm0
イチローが食ってたかどうかは別として、カレーはコロナ対策にもなるとかいう噂あったなw
納豆と同じレベルの話だけど

845名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:19:45.72ID:bYTKdnhc0
天才は偏食が多いかも
志田未来さんもすごい偏食でブロッコリは木って言ってた

846名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:19:46.15ID:O7kH7Xfy0
>>834
今の時代だと単なる不摂生で太ってるスタメンクラスの野球選手も少ないと思う
おかわりとか山川とかは力士並に食ってメチャクチャ練習するらしいけどそれくらい食わないとあそこまで増えないんだろうな

847名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:20:04.16ID:ceBk6VZd0
カレーとか
同じのを食うってのがすごいよな…
飽きるよ…

848名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:20:24.77ID:W0Jk6sES0
>>756
消化能力か脳の設定センサーが
違うんのかな?

849名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:20:29.56ID:30zlvxl10
マイクタイソンもハンバーガーとポテトみたいなジャンクフードだよ
あんま食べ物関係ないんだよw

850名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:20:34.34ID:WiPZRQ8/0
>>838
勝手にやるならお前の勝手な理論も勝手に自分の中でだけやるようにね。偉そうにご講釈できる立場ではないんだからお前は。プロアスリートですらない名無しのちゃねらーが笑

851名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:20:37.49ID:yrkJWzsH0
>>840
そんなサラリーマンみたいな食事内容じゃ増えんだろ

852名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:20:54.28ID:exEtB7yk0
>>433
高校野球の強豪校の練習ならそれくらいいるかもな
とにかく反復練習ばっかだから

853名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:20:59.46ID:GPT29GWK0
ハンバーガーはフィレオフィッシュだろ

854名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:21:20.25ID:3PKQhSfs0
あのアホみたいな強肩を持ってるプロ選手って他に誰がいるのん?

855名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:21:31.75ID:hYvKPMDC0
>>1
うんこぶりぶり絶好調です!

856名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:22:00.91ID:J+Fe0hrt0
>>834
イチローハードゲイナー体質なんだろ。
引退したらあっというまにガリガリなってるし。

運動量多いサッカーとかテニスとかバスケとかだったら太れなくて通用しなかっただろうな。
野球選んで正解ね。

857名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:22:10.12ID:T+3m4InH0
久保君はちなみに太りやすいからとマヨルカ島名物のエンサイマーダという菓子パンを一度しか食べたことないて答えてたな

858名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:22:22.40ID:MEPysBvo0
>>850
俺が何を言おうと勝手だろ
お前の気に触るか何なのか知らんけど、俺がゴミ虫に気を使って俺の信じる言葉を言わない理由なんてどこにあんの?
別にお前には一切関係ないってのは保証してやってんだからどうでも良いだろ

859名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:22:28.91ID:30zlvxl10
>>854
ゴロゴロいる
150キロ以上でる投手

860名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:22:39.63ID:Q9/hIgYi0
>>828
好きなもの食べてストレスためない方が良いのかもね
中田はビタミン剤で調整してたらしいが

861名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:22:53.81ID:MCHRivrm0
あの運動量で日本のちっこいハンバーガー4個じゃ少ないくらいだよ
アメリカサイズならまた違うが

862名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:23:41.48ID:J+Fe0hrt0
>>756
ただのハードゲイナー
もしくは食ってるいって食ってないだけか

863名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:23:45.21ID:WiPZRQ8/0
>>858
それならお前の意見に俺がなんて言おうかも俺の勝手だろ笑。プロアスリートですらない一般人の理論がプロアスリートのトレーニングにとやかく言ってて滑稽笑

864名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:23:52.51ID:Sz4vddK20
酒タバコやってても余裕なのが野球
食生活もテキトーで大丈夫w

865名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:24:11.01ID:vpI96ssF0
高校球児の時点で強豪はめちゃくちゃ練習してとにかく食え食えだからなー
それでもプロに入ったら線が細いからもっと筋肉つけて太らなきゃいけない

866名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:24:23.83ID:QaaO0/J80
>>854
同じ2000年代なら新庄、糸井、英智あたりはよく言われてた
今だと鈴木誠也とか柳田になると思う

867名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:24:53.17ID:PEB3mmnv0
松井秀喜は3歳で小学生と間違われた

868名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:24:54.41ID:C3TjnqEV0
細かなカロリー計算とか食材選びはしてなかったけど
必要な範囲で気にしてたっていう想像通りの答えではある

869名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:25:09.12ID:Gp0LJk6r0
プロ野球選手は毎月、血液検査をやってるだろ

870名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:25:21.93ID:zKWMkF0d0
偏食なのに現役長く怪我も病気もなかったな

871名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:25:25.06ID:6Txwe+C70
嫁何してるの?

872名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:25:37.61ID:80Xz4YaQ0
サッカーの香川も若いときは無頓着で、練習後にうどん食って終わりみたいな雑な食事だったらしい

873名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:25:49.56ID:MEPysBvo0
>>863
何度言ったら理解出来るんだか知らんけどさ
お前がどこで何をやってようが俺には関係ないって言ってんじゃん
本当にホームラン級のアホってお前みたいなのを言うんだろうな
何度でも言うけどさ
俺は俺の勝手でやるからお前はお前の勝手でやれよ
お前みたいなゴミ虫が新庄を持ち出して偉そうにしてようがお前の勝手だから
わかったか?

874名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:26:03.14ID:zKWMkF0d0
イチローは子供作らんのかな?

875名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:26:19.33ID:Bi6B4xct0
>>854
ただ強肩なだけで言うとイチロー以上は少なからずいる
イチローが凄いのはコントロールと守備範囲
モーション大きいから投げるまでの動作は新庄の方が速いとかは言われてる

876名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:26:55.70ID:WiPZRQ8/0
>>873
別にお前の言葉借りたらお前の一般人でプロアスリートのトレーニングについてウダウダ言ってることについて俺が意見することも問題ないだろ笑

877名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:27:23.74ID:GoCF3lCE0
>>871
アメリカで不動産やら事業をやってる
大当たりで資産は増える一方

878名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:27:43.35ID:NCAbQJzy0
【野球】イチロー氏は食生活に「気を使っていなかった」  ハンバーガー4個食いの裏話明かす  [ほニーテール★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚

シアトルで人気ないのがバレた

879名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:28:22.89ID:nVxfRxiD0
>>871
一時期は年商100億と聞いたが今は知らん

880名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:28:29.13ID:MEPysBvo0
>>876
俺がプロのアスリートのトレーニングについてとやかく言おうかお前には関係ない
まあ、そもそもそんな事をしてもいないがな
どちらにしろ、お前みたいなゴミ虫には関係ない話だから安心して良いぞ

881名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:28:35.67ID:wQP/e3TA0
サッカーイタリア代表の食事が衝撃的だった。
ビュッフェスタイルなんだけど、茹でたブロッコリー・人参、味付けなしのパスタと
レンガみたいなチーズ・・・みたいな人間離れした食事だった。

882名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:28:48.94ID:J+Fe0hrt0
>>860
中田はすぐ怪我したろ。
偏食家で有名な野村とか内村は年取って偏食を辞めた。
若いうちはいいけど年取ったら怪我のリスクが上がるんだろうな。

イチローは元々頑丈な上に天才の努力家で
フィジカルコンタクトない野球とかリードオフとかの条件も重なったんだろう。

883名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:29:08.68ID:PEB3mmnv0
新庄は合コン予定のためにわざと打たれていた

884名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:29:15.39ID:KFHytyko0
>>865
2000年代頃と比べりゃ特に名門私立の高校生はとんでもなく体格は発達してると思う

885名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:29:51.94ID:WiPZRQ8/0
>>880
そもそもお前の理論こそ他人には関係ないぞ笑

886名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:29:55.30ID:Oo18JW7U0
>>883
新庄がわざと打たれるというのはどういう状況なのかね

887名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:30:10.89ID:HJ8vW5h40
>>806
あれって別に悪い事じゃないけれど奥さんへの気遣いだったかもしれんね
カレーだったら前日に作っておくこともできるし
冷蔵庫に入れておけば3日は持つし

888名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:30:14.50ID:MKo9ccyM0
税吸うボールの悲惨な現実
http://2chb.net/r/kyozin/1414251840/

889名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:30:17.37ID:f3pD5z4c0
>>882
お前鳥肉とブロッコリー食ってたら怪我しないと思ってるガイジ?

890名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:30:21.98ID:PEB3mmnv0
松井秀喜の中学時代のあだ名は関取

891名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:30:23.57ID:kz3oULQN0
イチローってなんでこんなしつこいアンチがいるん?

892名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:30:27.40ID:bYTKdnhc0
子供ができない体質もあるけど
中田氏ができない体質もあると思う
自分はキスしながらじゃないとイケない

893名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:30:35.21ID:06rfpwhw0
>>58
渡辺直美(芸人)900万の時点で
何の指標にもならんわな

894名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:30:46.36ID:MEPysBvo0
>>881
ブロッコリーはタンパク質を多分に含んではいるけど、流石にタンパク質不足しすぎだわ

895名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:30:54.21ID:0T4PKpJ00
>>881
それタンパク質が圧倒的に足りてないやん。
アスリート食として失格だな

896名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:31:00.57ID:J+Fe0hrt0
コンタクトない野球→コンタクトの少ない野球
ごく稀にだがベースで接触プレーがあったな。ないといっても間違いではないレベルだが。

897名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:31:24.93ID:2zTiuHns0
人間の胃袋なんてそんな繊細じゃないからな
ライオンは肉しか食わないし牛は草しか食わなくても人間より強い

898名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:31:35.15ID:MEPysBvo0
>>885
関係ないから何?

899名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:32:18.35ID:ntL/9y+C0
アメリカンサイズのハンバーガー4個はすごいぞ
3日分くらいのカロリーが摂れちゃうだろ

900名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:32:35.96ID:J+Fe0hrt0
>>894
書いてないとか多分塩で味付けしたささみとかあんだろ。
チーズにはたんぱく質あるしタンパク質不足というより余計な脂質のない食事ってことを
いいたげなレスだと思います。

901名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:32:54.30ID:g703bEpZ0
イチロー 白髪だらけですっかり爺さんになったな

902名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:33:11.95ID:2zTiuHns0
栄養学なんてオカルト
何を食ったからカラダがどうなるとか
そんなもんまだ何にも分かってないよ
結局は腸内細菌や体質が全て
マイクタイソンがカップラーメンばっか食ってたとしても
そこらのチンピラよりずっと強いのと同じ

903名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:33:20.33ID:2kiBir5G0
ダルって食生活の管理ちゃんとしてるんだよな
自分で栄養とか学んでたし。
ダルがこれ聞いたらどういうリアクションすんだろ
誰かツイッターで聞いてくれよ

904名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:33:21.47ID:Oo18JW7U0
>>900
チーズの後の「…」に、いろいろな含みがあるのかしらね

905名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:33:25.85ID:rJJD5QTj0
萎んじゃったなイチロー、、、

906名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:34:01.28ID:Icfkw6K00
イチロー「結婚はギャンブル」
弓子夫人「せやせや」

今の女房と生まれ変わっても一緒になりたいのですがなれますか?

イチロー「えー?すごいですね!もう僕はすいませんとしか言えません。」
弓子夫人「ほんまほんま」

907名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:34:11.80ID:J+Fe0hrt0
>>889
思ってないしそう思っていると解釈できるようなレスもしていないよガイジ君

908名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:34:16.47ID:2BSScmqL0
>>898
お前のトレーニング理論は自分のオナニーのために使いなさい笑

909名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:34:17.20ID:mmgHanrx0
>>878
もう日本で引退試合やってその後に敵地の試合前にセレモニーやったんだからそんなもんだよ
大人気ならセレモニーも満員になるだろうとかそんな訳ねえ

910名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:34:30.18ID:duXlb1Kf0
なぜスポーツ選手は鶏肉を食べるのか?

イカを食べろ

911名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:34:50.14ID:0T4PKpJ00
>>889
中田が偏食で選手寿命縮めたのはホント。
元スタッフから聞いたわ、彼の生活ぶり

912名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:35:41.01ID:yIx1lQLb0
俺も毎晩カレーだわ
南インドのカレー (サンバルもどき)
スパイスの消費量が半端ない
当然体臭もインド人

913名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:35:48.54ID:3u3WOrS50
モスバーガー、イチローをイメキャラでCMを

914名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:36:02.37ID:HJ8vW5h40
>>902
オカルトというか
学者の評価基準が論文数になって
学者が仕方なく怪しい論文をノルマのために書いているとかやしな

915名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:36:09.10ID:g703bEpZ0
なんで髪を染めないんだろう まだおじさん世代なのになんかだかじじいになった

916名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:36:15.76ID:MEPysBvo0
>>908
俺が自分の知識をどう使おうがゴミ虫くんには関係ない話だぞ

917名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:37:08.17ID:30zlvxl10
>>912
サンバルはカレー?
味噌汁みたいなもんって聞いたけど
自分で作るなら1種類かw

918名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:38:06.44ID:P+GTZzaO0
いいねえ野球は食いたい放題で

919名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:38:27.00ID:yIx1lQLb0
>>902
食物と健康の関係性について、
個体間で比べるのはものすごく無理があるわな
条件が違いすぎるし
同じ個体なら比べる価値は十分あるけどさ

920名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:38:43.79ID:aEEq96FI0
700もの内野単打を
ボテッコロコロカサカサカサカサ
凄いや

921名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:38:54.65ID:5g6aAZHq0
野球の肉体に憧れるわ
【野球】イチロー氏は食生活に「気を使っていなかった」  ハンバーガー4個食いの裏話明かす  [ほニーテール★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚

922名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:38:57.37ID:J+Fe0hrt0
>>902
そもそもイチローは痩せないためにカロリーや炭水化物を意識して食事してるわけだから
何を食ったら体がどうなるかってのもイチローは分かっててやってるんですけどね。

923名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:39:08.24ID:vxGONqRA0
>>918
でも運動音痴には楽しめないw
文句言う時点でたかが知れてる。

924名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:39:34.23ID:0T4PKpJ00
>>918
てか、食うのが苦痛だわ。
体重減らすより減らさないようにするほうがよっぽど難しい。

前にイタリアのチームの食事書いてたやつがいたけど、
大馬鹿だな、イタリアチームw

栄養学の基礎すら知らない

925名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:40:10.33ID:yIx1lQLb0
>>917
インドカレーの一種だね
でも俺の場合は「サンバルもどき」
無水調理で野菜の蒸し煮(水分沢山出る野菜を入れる)にして、スパイスと油と梅干しを最後に入れる

926名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:40:45.63ID:CY+pslzd0
デブ側に来るな!
あ、これ心配してるわけじゃないです
デブ派閥に入ってくるなってことです

927名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:40:49.27ID:wb6YlQK00
性格悪すぎて嫌い

928名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:40:59.51ID:sM8LEvQS0
50まで現役を目指していたのに、食生活はこの体たらくだったのか
40過ぎたら急速に衰えるわけだ

929名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:41:10.79ID:xFIy488T0
最低限の栄養素は大前提だけど結局は体質なんだよなー
筋肉付きやすさや太りやすさは個人で全く違う

930名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:41:11.51ID:u1a7YyAM0
【野球】イチロー氏は食生活に「気を使っていなかった」  ハンバーガー4個食いの裏話明かす  [ほニーテール★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚

931名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:41:26.77ID:2FdGIx200
ユーチューブの動画で記事書くな

932名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:41:29.00ID:MEPysBvo0
>>922
まあそうなんだろうけど、さすがに脂質の取り過ぎ感は否めないかな
アメリカのハンバーガーがどう言う物なのかわからんからはっきりとは言えないけど

933名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:41:36.92ID:0T4PKpJ00
>>928
まあ、そうなんだよね。
今口に入れてるものは5年後に影響する

934名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:41:43.73ID:yIx1lQLb0
>>917
豆はムング豆と赤レンズ豆、最初にそのまま投入
作るのはサンバルもどき1皿だけ

935名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:41:47.65ID:VuKBwEDa0
>>554
ムキになってレス連発してるあたり、お前はカルシウムが足りない、出直してこい。

936名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:42:18.98ID:30zlvxl10
>>925
梅干しはタマリンドみたいな感じになるのかね
油使わないならヘルシーそう
インド人ってベジタリアンだけどデブ多いしww

937名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:42:30.95ID:m4R13+A40
>>416
衣笠さん成仏してください。

938名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:42:45.82ID:0T4PKpJ00
>>932
色々だよ。
多分イチローが口にするのはオーガニックビーンズとかふんだんに使った
たっかいハンバーガーなんだろうよ

939名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:43:00.57ID:MEPysBvo0
>>930
うどんは糖質だけを大量に摂取するのに適した食事だから、ある意味凄く合理的な食事

940名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:43:00.78ID:J+Fe0hrt0
>>924
ソース抜きはアスリートにおいては別に珍しい話ではないで

941名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:43:01.63ID:u1a7YyAM0
>>891
サッカー朝鮮人が30年発言で恨んでいるからね

942名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:43:41.11ID:kTVF0ZHG0
痩せないように気を遣ってた

943名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:44:04.71ID:XeDlB1Y80
チョコレート(内村、中田)
玄米(広岡、大阪桐蔭、飛脚)
牛乳(江川)
野菜(メッシ、クリロナ)
トウモロコシ、イモ(古橋)

944名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:44:19.17ID:PTa7n26m0
>>916
ならそのゴミムシ意見にどう応えるかも俺の自由だよ笑

945名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:44:28.99ID:0T4PKpJ00
>>940
いやタンパク質がチーズだけって、頭狂ってる。
プロテインのんでりゃいいとか思ったんだろうかw

946名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:44:58.81ID:MEPysBvo0
>>944
要するに粘着してるだけって事だろ
本当情けない奴だな

947名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:44:58.89ID:yIx1lQLb0
>>936
調理の後にオイル(オリーブオイル、アマニオイル)を大1くらい入れるよ
後に入れるから、鍋が汚れないメリット
得体の知れないカレールウの植物油に比べたら、ヘルシーかも
そう、梅はタマリンドの代わり、白干し梅

948名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:45:58.58ID:J+Fe0hrt0
>>943
中田はチョコレートっていうかお菓子全般にカップ麺も好物。
あと内村は偏食やめてるしメッシは元はピザが大好きで今は食生活改善したタイプ。
色々不正確やなやり直しだ。

949名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:46:50.80ID:PTa7n26m0
>>946
オマエガナー笑

950名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:47:01.39ID:30zlvxl10
>>947
インド料理ってスパイス複数使うから家で作ると高くない?
外でランチが一番コスパが高いと思ってるw
カレー3種とかサンバル、ラッサム、バスマティライスお替りフリーダムなんて
タダみたいなもんだぞww

951名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:47:20.19ID:MEPysBvo0
>>948
メッシは元々成長ホルモン投与しまくってたからその頃なら何を食っても問題なかったんだろうな

952名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:48:22.08ID:yIx1lQLb0
イチローは健康体なんだよね
健康体すぎるくらい
遺伝的に健康な人は、食生活やら何をやってもそうそう早死しないわな
遺伝的にそうじゃない人が色々頑張っても早死することもあると思う

953名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:48:22.57ID:J+Fe0hrt0
>>945
>>881は食事が書いてある限りと解釈できるような表現ではないかと

954名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:48:32.14ID:vxGONqRA0
>>948
質問なんだけど、そもそもピザってそんな体に毒?
野菜も肉も乳製品も美味しく食べれるし、感じないんだけど。

955名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:48:34.02ID:AUYDA1dx0
メッシとネイマールのハンバーガー好きは有名

956名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:48:36.08ID:cN5ROGpH0
ここは毎日ユンケル飲んでたと言ってほしかった

957名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:49:15.70ID:y6hB2vt+0
テスト当日、俺勉強しなかったわーって言いながら良い点取る人みたいな感じだろ?

958名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:49:15.81ID:MEPysBvo0
>>953
でも普通にプロテインは飲んでそうなメニューだとは思う

959名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:49:21.36ID:PAZYxJgO0
これみて、なんだ毎日たくさん食べていいんだとか思うなよデブ

960名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:49:55.01ID:f3pD5z4c0
>>951
そんな科学的根拠あんのかガイジ

お前死ね

961名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:50:04.12ID:0T4PKpJ00
>>953
いやビュッフェにそれがあるだけなら普通じゃんw
どこのホテルにもある、イタリアだとね。
日本人と違って西洋人ってブロッコリーやマッシュルーム生で食うw

962名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:50:42.89ID:yIx1lQLb0
>>950
スパイスは尼とかで大袋でスパイス買う(SBの小瓶とかじゃなくて)
コストの問題じゃなくて、自分で作るほうが自分にあってるから、店より好きかな

963名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:50:55.15ID:gj8GnUMv0
>>539
牛タンの回でイチローがラーメン好きって言ったらスタッフが驚いてたよな

964名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:50:55.75ID:LH4DL4XB0
イチロー「野球は腹が出てても出来るスポーツ、恥ずかしいでしょそんなスポーツ」

965名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:51:03.06ID:PTa7n26m0
>>960
そいつは自分のトレーニング理論が全ての頭がおかしいやつだから触れない方がいい

966名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:51:25.46ID:MEPysBvo0
>>960
成長ホルモンは身体の代謝を促進させる効果があるってのは科学的に証明されてると思うぞさすがに

967名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:51:35.44ID:30zlvxl10
>>962
スゲーな
スパイス番長みたいじゃんw
有名店とかより旨いの?

968名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:52:10.98ID:yIx1lQLb0
>>950
ここ10年くらいあちこちの南インド料理で食べまくって、もう正直飽きたw
もう自分で作る段階に来た

969名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:52:53.59ID:J+Fe0hrt0
>>952
内臓の強さも色々だからな。
消化機能強いのと病気に対する耐性は別物。

ただそもそもイチローは関節や筋肉は頑丈だが消化吸収機能はそれほど強くないのでは。
しょっちゅう腹下してた記憶が。

970名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:53:23.13ID:Oo18JW7U0
>>968
自分の好みに合わせて自分で作れば、そりゃうまかろうな

けっこうなこと

971名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:53:23.26ID:yIx1lQLb0
>>967
辛さが苦手だからカイエンペッパーやブラックペッパー入れない
ターメリックの苦味が嫌いだから入れない
もうオレ専用だよ

972名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:53:33.94ID:lcprwFpj0
もともと偏食家で有名じゃん
中田英寿もね

973名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:53:39.82ID:w7iWO3Pp0
>>7
カレーはなん十種類の野菜を
「めんどいから粉にしよ」つって
合わせて食ってるようなもんだからな。
言わば青汁の黄色い奴

974名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:53:49.12ID:30zlvxl10
>>968
インド料理はどこで食べても似てるからなw
っで家で作るのはサンバルな訳か
家で簡単に作れるの?

975名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:53:51.20ID:bW+lZ+120
イチローが特別なだけであって、他の凡人が真似したら選手寿命が縮まりそう

976名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:55:14.77ID:J+Fe0hrt0
>>961
偏った食品を羅列しているわけだからそれはどうだろう。
要は881は低脂質で味気ない食事ばかりということを伝えたかったのでしょう。
本人がどういう思ってるかは知らんけどな。

977名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:55:14.86ID:30zlvxl10
ギャル曽根見れば分かる
結局ひとそれぞれ

978名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:55:17.41ID:vxGONqRA0
>>975
自分にとって何が正解か、でしかないと思う。
同じ事やっても差は出るから、

979名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:55:59.23ID:0mnw9bIH0
>>954
チーズは体に毒だよ、脂肪とコレステロールがかなり入ってるし
あれは太りやすいし病気になりやすい

980名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:56:03.90ID:Vx2I40jT0
おれもモスのチリバーガーなら3ついけるわ

981名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:56:09.05ID:UlpEbMHe0
ハゲロー氏

982名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:56:42.17ID:MEPysBvo0
>>977
あれは代謝が凄いでは説明が付かないから
普通に普段は節制してるだけだと思うけどな

983名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:56:45.81ID:OYc+b9FA0
>>119
一時期真似してたわ。

984名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:57:31.74ID:30zlvxl10
>>982
普段節制してたら胃が小さくなるから
大食いは普段から大食いだよ

985名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:57:59.20ID:yIx1lQLb0
>>974
手順を工夫すればすげぇ簡単だよ
圧力鍋にアルミホイルを2重にして、色んな野菜と豆(ムング or 赤レンズ)、カットトマト 投入
野菜は冷凍でもOK
10分圧力かけて、10分蒸らし
最後に好みのオイル、白干し梅、パウダースパイスを投入
水は野菜から沢山出る
味はエリックサウスにやや似てる
洗い物はアルミホイル捨てるだけ

986名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:58:41.58ID:MEPysBvo0
>>984
普段から野菜や果物などカロリー密度が低い物を大量に摂取してるなら問題ない

987名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:58:55.52ID:Rn9C+GI90
ハンバーガー4個大したことない

988名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:59:28.50ID:yIx1lQLb0
>>974
あ、圧力鍋の底に水を100ccくらい入れるのを忘れた

989名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:59:37.31
>>1
ハンバーガー四個くらいで自慢されても
俺はいつもチキンクリスプ5個食べているよ

990名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:59:38.09ID:OqR8NjzR0
>>964
松坂「・・・」

991名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 19:59:57.39ID:30zlvxl10
>>985
圧力なべを使うのか
エリックサウスは安くて好きだわ
ビリヤニもテイクアウトすると何故かチキンカレーついてくるしw
スパイスは何入れると本格的になるの?
最後に入れるって事はホールではなくて粉のやつなのかな

992名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 20:00:20.11ID:J+Fe0hrt0
>>954
食べるタイミング選びそうだからとアスリート向きとは言えないだろうな。
特に外人はすぐ太るのが多いから。
競泳とかは別ね。あいつらは信じられんぐらい高カロリー食品食ってるから。

993名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 20:01:12.41ID:J+Fe0hrt0
>>977
特例を出されてもな
あいつらはある種病気でしょうに

994名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 20:01:12.65ID:sLNpbrci0
ハードプラクティスの賜物

995名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 20:01:26.43ID:MEPysBvo0
>>992
遺伝子的には日本人の方が飢餓に強い遺伝子=脂質を溜め込みやすい身体って言われてた気がしたけど

996名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 20:01:36.97ID:yIx1lQLb0
本当のサンバルの作り方は知ってるけど、敢えて時短の為にルール無視
テンパリングもしないし、ホールスパイスも使わないし、パウダースパイス投入後に加熱もしないし、豆も洗わないw
とにかく滅茶苦茶、でも簡単

997名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 20:02:27.33ID:8MyQD8GA0
バーガーの構成というか打順を知りたい
まさか同じバーガー4連続はないよな

998名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 20:02:32.98ID:J+Fe0hrt0
>>995
ハードゲイナーはアジアンに多いしイージーゲイナーは西洋人に多い。
アジアンが飢餓に強いのは事実だが燃費の話だから逆だね。

999名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 20:02:51.68ID:nMlhTxM00
イチロー先生、なんで子供作らないんですか???

1000名無しさん@恐縮です2020/06/27(土) 20:02:53.15ID:d/meTX6D0
>>643
誰やそれ
台湾人のピッチャー?

mmp
lud20200804234024ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1593244715/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【野球】イチロー氏は食生活に「気を使っていなかった」  ハンバーガー4個食いの裏話明かす [ほニーテール★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
イチロウ
CRイチロー
イチロー引退
イチローと錦織
イチロー引退
救世主イチロー
イチロー引退
イチロー引退会見
イチローは偉大な神
最近のイチローさん
イチローは日本の恥
野球少年イチロー
イチローの薬物疑惑
引退イチローに一言
MLBイチローの異常さ
イチロー引退★8
イチロー引退★6
イチロー引退★7
【速報】イチロー会見
イチローズモルト
野球の神様イチロー
野球の神様イチロー
イチロー人気無限
世界のイチロー引退
イチロー引退確定・・・
イチローがクビ…
雑談 16イチロー
イチローは努力をしていない
上原とイチローの決定的な違い
速報】イチロー、引退
イチローに捧げる洋楽
イチローとかいう神
イチローの本当の身長2
イチロー「50歳まで現役」
イチローが好きな喪女
【速報】イチロー、引退
イチロー引退記者会見専用
速報!! イチロー引退
イチロー引退とかびびるわ
安倍首相、イチローと会食
大変!イチローが引退よ!
共同通信 イチロー引退
イチロー試合後に引退会見
イチロー引退 Part.2
イチロー [無断転載禁止]
ありがとうイチロー選手!
イチロー 突然の引退情報
イチロー「なんだこの板は」
「イチロー!」の未影を語ろう
イチローってエロいわよね
競艇板のイチローカエル
イチローは大張本を超えられるか!
イチロー引退は予想外やな
イチロー引退★4 引退会見
イチロー引退!!!!!
イチローのガイドライン
神とイチローがタッグを組めば
イチローが国民栄誉賞を辞退
イチローはそんな凄くないだろ
イチロー試合後に引退会見中
イチローが平成の最後に引退
イチロー最終打席予想スレ
イチローが引退しましたね
イチローとは何だったのか
★イチローの言い訳を考えよう★
【野球】イチロー杯が今年で幕
14:25:59 up 11 days, 15:29, 2 users, load average: 9.08, 8.76, 8.99

in 0.16890811920166 sec @0.16890811920166@0b7 on 012504