ワルキューレの冒険とゼルダの伝説に関するレスが結構あるけど、ワルキューレは伝説的なゲームなんだよね
ファミコンが出てごく初期のゲームで、ファミコン紙でも攻略特集が組まれていたし、当時の子供達はプレイした人が結構いる
あのゲームはアクションRPGの原型とも言えるソフトで、熱心にプレイした人達が非常に多かった
そういう意味で思い入れを持つ人の多いソフトなんだよな
そういうソフトだからPCエンジンからワルキューレの伝説が発売されるに至っているし
また、目玉ソフトとして強く押されるくらいのパワーが、ワルキューレの冒険にはあった
それに対してゼルダの伝説は、こっちも伝説的なソフトだったが、プレイヤーがディスクシステムを持った人達に限定されていた
その為に、遊んだ人の数は明らかにワルキューレより少ないだろうし、名前は知っているがプレイした事はないという類のゲームに止まってる
それにゲーム的には攻略時にパズルの要素もあるし、RPGという印象が薄い事も大きいだろうな
リンクの冒険以降は完全にアクションRPG化するが、一作目は、RPGかどうかと言われると、微妙
くにおくんのドッジボールのやつ好きだったな
あれファミコンじゃなかったか?
ヘラクレスの栄光とミネルバトンサーガが無いから胡散臭いデータだな
>>269 序盤から強敵は出てくるし
シナリオ無視して結構先まで進めるし
バグを利用すればかなり先まで進めるし
海岸線を歩けば海の向こうの陸地の大陸の敵と戦えるしとかなり自由だ
ラグランジュポイントは音楽ばっかり語られがちだが
最強武器を合成で作るシステムなんかも面白かった
ラグランジュポイントはオレギが強くて
あの胸糞ムービーを何回も見るハメになるというとんでもないゲーム
>>7 あれは素晴らしかった
同級生に仮パクされたのが悔やまれる
レディストーカー
>>292 機種違いの話になるが、レディーストーカーが発売されるよりかなり前に
MDからランドストーカーが発売されている
実はこの二つ、システムは全く同じで、極めて斬新な平面に奥行きの概念を追加しつつ
あくまでも平面がメインの3Dという当時としてはかなり特殊なシステムだった
ところがレディーストーカーが発売されて以降
先行して発売されたのも、出来栄えでも明らかにランドストーカーの方が上だったのに
レディーストーカーばかりが持ち上げられて、ランドストーカーは闇に消えて行った
確か開発チームが全く同じだった、といった裏事情があったはず
>>293 クリアするのに使用人のジジイから
地下室から叫び声が聞こえる
を聴かなくてもクリアできるんだぜ?
知らなかったろ
>>284 >遊んだ人の数は明らかにワルキューレより少ないだろうし
はい憶測
http://gameranking.jp/ranking-sale/?1+0 ゼルダは169万本だぞ?ワルキューレがFFVよりもDQ1より売れたとかいうのか?
マジで現実知らないんだな、ワルキューレは伝説でゲーマー人気が出たんだよ冒険の頃はイマイチ
ちなみに自分はゼルダやってない従姉と近所の子たちが大好きだった、そんでリンクやったらラスボスが倒せず人生初の購入ソフト未クリア
サンサーラナーガ が入ってて素晴らしい。
敵を倒した素材で武器を作るってのは素晴らしい要素。
これがある事で敵が出た時にワクワク感がするから。
モンスターハンターも世界樹の迷宮もその要素を汲んでるね。
>>294 レディストーカーってDQ4のサントハイム三人組のスピンオフだったのがポシャッてああなったんだよな
>>217 任天堂とスクエアのコラボだったよな
FF4のボス曲が使われてたときは感動した
>>301 そのせいか主要キャラの名前があからさまにやる気が無いw
>>223 あれはスーファミだから、てのは置いといて新桃太郎伝説はどうも好きになれない
システム的にはかなりもっさりでストレス溜まるし、展開がほぼ終始鬱展開でこれまたストレスが溜まる
伐沙羅王とダイダ王子がひたすらカルラに騙されまくる脳筋バカにしか見えず威厳もクソもない
その他の少数意見に入ってないということはキングスナイトはけっこう支持されたのか
ウィザードリィが入ってない所をみるとやっぱマニアックなんやな
好きな人はすごく好きっぽいけどw
バーチャルコンソールからミニハードブームまで、全ての復刻機会を完全スルーした桃太郎さん
さくまが癌すぎる
>>300 ヘラクレスの栄光の場合、SFC版の3と4はドラクエやFFにも引けを取らんと思う。
ワルキューレは雑誌やらNGやらの紙媒体で結構広まったんじゃねえかな
>>183 リアタイ世代じゃないと先ず手を付けない作品だしな
1stガンダム関係の人物や用語はナイトガンダムで覚えたわ
>>279 FF2はサガシリーズに派生するからなあ
>>18 あぶないみずぎのグラフィックを見たクチだな
女神転生で最強の武器、ヒノカグツチの剣を取った12月の夜は30年近く前だったのにいまだに覚えてる。
トラップとか色々あって苦労したからパスワードを2回メモしたものw
そういえば女神転生売ってなくて、今は亡き父親と一緒に探し回ったなぁ。
今はネットで気軽に買えるけど、苦労して買ったからいまだにソフトは持ってる、・・・はず
>>257 確か同時期に出たよな
俺はメタルマックスを選んだけど正解だったと思ってる
まあラグランジュポイントもちょっとやった記憶はあるから
買ったか借りたかしてプレーはしたが
メタルマックスほど面白くは感じなかった
ドラクエ1,2は今やるとびっくりするくらいショボい
逆に3、4は今でも十分いける
>>1 ゼルダを除外してる時点で無いわ
桃伝より遥かに上
あれ?ファイアーエムブレムや半熟英雄ないじゃん。
これらはSRPGだからか?エムブレムなんか最新作の風花雪月が300万本売れたりとしてるけど
このランキングのドラクエ・FF以外はもう最新作が出なくなったな。
ドラクエはもう堀井雄二ももうお爺ちゃんで、11で終わっちゃいそうだし、
FFは迷走しまくってるし・・・
ヘラクレスの栄光
ディープダンジョン
ハイドライドスペシャル、3
ウルティマ
ウィザードリィ
かリーンの剣
スーパースターフォース
レリクス暗黒要塞
>>307 百鬼夜行は確か近所のスーパーでファミコン中古ソフトのフェアやってた時に
めっちゃくちゃ安い値段になっていて、投げ売り価格みたいな感じで手に入れたなw
あれも攻略本がないと絶対にクリアできない代物だったな
>>324 ハイドライドシリーズは1も3も難しすぎる
あー!思い出せない!
ファミコンでRPGで和風のやつ
戦闘画面はドラクエ式だけど、背景はあった
なんか「がまの油」みたいなカエルのボスキャラみたいのを覚えてる
ちなみにゴエモン外伝でも、じゃじゃ丸忍法帖でも、天外魔境でもない
誰か教えて!
シミュレーションRPGになるが
ボコスカウォーズだな
>>328 和風なら「忍者らホイ」「じゅうべえくえすと」か「里見八犬伝」、
うーん、背景ありだとやったことないけど「ムサシの冒険」かなぁ?
>>273 その話、以前別のファミコンスレでも見たな
同じ人?
>>161 愛戦士ニコル、パルテナの鏡とか結構やり込める秀作多かった
>>334 RPGに限定しないなら倉庫番もあるよな
ファミコン昔話の鬼ヶ島と遊遊記も
30代から40代の男性200名を対象にアンケート調査を実施
調査人数が少ない
>>330 検索してみたけど違うっぽい
和風で、ちょっとコメディテイストもあるような感じなんだよ
ちなみにスーパーチャイニーズでもない
ドラクエって何度でも遊べるのが大きい
FFって2度目はきついのよ
ウィズもメガテンもマニアには評価高いけど、3Dダンジョンは、一般人には敷居が高すぎるよ
迷路を全部暗記しないと、方向感覚が狂ってすぐわからなくなる
見えるところも数歩先だけだし
やりこんでる人は迷いなくすいすい行くけどさ
一般人向けに、ドルアーガの塔みたいな見下ろし型の2Dダンジョンに切り替えられるような配慮もほしかったよね
>>343 戦闘画面似てるんだけど、これだったかなあ…
>>344 メガテンのおかげで方向感覚が身につきました
初めて行った場所でも、行きと同じ道順辿れば帰れる
うっかりたいまつ無しで洞窟入って出られなくなって詰むDQ1
メタルマックスもないし女神転生もない。これファミコンで遊んだことないような年齢の奴にアンケートして知ってるタイトル挙げさせただけだろ。
女神転生はファミコン時代にはまだマイナーな存在だったと思う
人気が出てくるのはスーファミ辺りから
>>349 俺もアトラスの真女神転生の方でハマった
そういやドラクエ2は未だにクリアしてないな
昔もそうだしリメイクでも船もらうあたりで飽きる
デビルサマナーの出来栄えは突出してたからな
あとマッピング機能の使い勝手が良かった事も大きい
あれで3Dが苦手な人でも最後まで行けるようになった
小学生にはゲームボーイのSAGA2くらいのお手軽さが一番良かったな
>>347 わざと死ねば簡単に出れる
何の問題もない
FFとドラクエが強すぎるからこの2つを抜いて考えるとナイトガンダム物語かな
つかちゃんとランクインしてんのかw
ファミコン時代のFFはラストダンジョンが2時間以上かかるとか
バグが多いとか、不親切で大雑把な作りが多かった。
FFがDQに肩を並べたと言えるのはスーファミの4以降だな。
>>358 ファミコンFF版で一番バランス取れてたのは
Uだと思ってる
>>358 FFのラスダンはマッピングすれば2時間もかからないよ
そもそも魔法が回数制だしエーテルもエリクサーも無いからどくガスで大ダメージ喰らわせてくるグリーンドラゴンが蠢くラスダンでそこまで時間かける余裕などない
DQ3はインチキスクルトガニ対策で2周目からは勇僧僧魔にしたw
バギ使えるのが二人いると大分楽
勇魔のギラが決まれば1ターンでインチキスクルトを殲滅させることも可能
その後ピラミッドの地下で確実に泣きを見ることになるw
>>51 嫌がらせのような落とし穴と無限回廊をなんとか切り抜けてやっと辿り着いたロンダルキア
やっと来たぜ…と安堵したのもつかの間、ブリザードのザラキで速攻全滅とかもうね
>>38 言いたいことがわかるが
元ネタという言い方は違うと思う
>>4 へ?
今は知らんがファミコン時代はやらなきゃ周りの輪についていけないほどだったんだぞ?
お前・・さてはファミコン世代じゃないな?
>>1 ここまで異論無しのランキング久しぶりだわ。
全滅しても経験値が残るドラクエに対して無になるFF...
3で1時間かけて抜けて来た先での四天王戦でアーリマンのデスでの全滅の仕打ちは
ロンダルキア抜けてブリザードのザラキを超えたわ
各メーカー一本だけを抜き出していけばだいたい順当だな
バンダイナムコだけ何かおかしいけど
>>1 ドラクエ、全部Windowsで出してくれよぉ。
Windowsで出せばユーザー多いんだから十分にモトが取れるでしょうに・・・
>>365 スレタイも読めない奴・読むつもり無い奴はレスしない方がいいよ
>>365 お前のバカさに気づくまで何のアンケートか声に出して読んでみろ
>>368 FFの影響か桃太郎伝説シリーズの中でも新桃太郎伝説だけは桃太郎がやられたら原則ゲームオーバーだったな
もう一度、●●をこらしめてみよ!と言われた後まさかの太鼓と共に現れるタイトルw
wizがないとは
末弥純氏のイラストと羽田健太郎氏のサウンドが
すごく良かった
FF3って4つの像を強行突破しようとするとゲームオーバーになるんだよなw
アレ飛空艇奪還した直後で行く奴いるだろw
>>348 知ってるタイトルでナイトガンダム物語は出ねえ!
>>374 原作はただのパロディ満載のゲームだったハズなのに
ファミコン版は良い意味で原作キラーだったな
FF3って死ぬほど長いセーブできないラストダンジョンの奴だっけ?
くらやみのくも?
ザンデ倒したあとの闇の世界は街とかあるのかとうらろうろしてたら民家も宿屋も何もなくて絶望しかけた
そのあと2ヘッドドラゴンで絶望した
がんばれゴエモン外伝1・2が好きだったな
たしかヤエちゃんは外伝が初登場だったと思う
スーファミで続編だして欲しかったわ
RPG初体験は友達の家でやったDQ2
何もわからず素っ裸で外に出てアリに殺されたw
>>384 大ナメクジならともかくアイアンアントに負けるか…?
>>384 昔ドラクエ作る人らの漫画があってなかなかおもしろかったな
いきなり平原に放り出してスタートしたら初心者はわけわからなくなるとかで王様の部屋に閉じ込めた状態でスタート
会話と道具の使い方と扉の開け方、階段の上り下りを覚えるチュートリアル的なのを仕込んだとか
>>383 がんばれゴエモン外伝は、戦闘のテンポが遅すぎてしんどいと言う欠点はあったが
日本地図をそのまま再現したMAPで日本全国を旅していく感じがとても好きだった
ダンジョンも日本の城だったりと雰囲気が良い。音楽も名曲揃いだったし。隠れた良作だな
>>387 ドラクエは親切だったけど、他のRPGは全体的に説明不足だったよな
説明書がないと何をどうしていいのかわからない
チュートリアルを仕込もうにも、容量が足りなかったみたいだし
ハイドライドスペシャルとかよくできてるけど、ノーヒントだからクソゲー扱いされてるし
ドラクエみたいにところどころヒントを与える人がいないと
>>387 ドラゴンクエストの道は今もたまに読んでるわ
>>390 橋を渡ったら敵が強くなるとかダンジョンの階層下に行くほど音楽がスローになるとかいろいろ試行錯誤してたんだなぁと感心する
>>387 本来ゲームのチュートリアルはそういう自然な形で組み込んだ方が良いんだが
今のゲームはいちいち流れを止めてチュートリアルの長文を読まされる始末
分母が少ないとはいえ天地を喰らう2とか分かっているガチゲーマーのランキングだな
意外なっていうから、ウィザードリィかと思った
桃鉄にRPGあったのは初めて知った
一時期攻略本必須になってた時代があったよな
ネットで検索できるようになってそのビジネスモデルも崩壊したけど
>>390 何の説明もなく放り出されてほぼノーヒントで進めないといけない感じのも多かったな
そして、初期地点なのにレベル1ではまず勝てないような敵が普通に配置されてるとか
バランス取りも雑なのが多かった
>>323 SPRGだからな。そのカテゴリー入れたらカプセル戦記やファミコンウォーズが入りもう収集がつかない。
>>396 発売日に一緒に購入するのが当たり前になってたな
でそれを読みながらゲームを進める
ある日バカバカしさに気づいてRPGやらなくなった
>>395 ってか桃太郎伝説のキャラを使って出来た双六ゲームが桃鉄な
>>377 俺は今43だけど、2つ下の従弟だとドラクエ4かナイトガンダムになると思う。
例として、ドラクエ3が出たときは従弟は小4。ある意味続き物(時代は一番古いが)で、
仲の良い俺がドラクエ2を苦戦しながらやってるのを見てドン引きしてたらしいので、
新しい天空シリーズのドラクエ4はすんなり楽しめたそうな。
それと初代ガンダム世代にもギリギリ入らず、Zガンダム放送時が小2なんで、
ZやそのあとのSDガンダムが直撃。
ナイトガンダムは武闘家ネモ愛が凄く以前20分ぐらい語りやがったw
また、FFシリーズは3まで結構理不尽なとこあるからキツイし、やってなかったな。
ドラゴンボール激震フリーザはRPGじゃないのか。戦闘力上げるために宇宙空域を一歩ずつ進んだのはいい思い出
ウィズはギャグゲーなんだが、職業のバランスはやはり
秀逸でいまだ超えるもはないくらい。
僧侶、魔法使いの魔法どっちも覚えてもデメリットが発生するし
>>390 そこら辺FFは雑だったな
5辺りで初心者の館が登場するまではホント不親切
>>401 41才なんかリアルタイムでドラクエ1やってクリアしとんぞ
ドラクエ4なんか1週間とかでクリアしてるやろ
>>407 名前は違ったかもだけど3からチュートリアルっぽい場所無かったっけ?
>>396 文章コピペで作ってるアフィ目的の攻略サイトが唯一攻略本に勝てない点は写真の有無
どうぶつの森の攻略本がバカ売れしたのはカタログ目的で買う奴が多いから
>>409 村人全員に聞いて回ると何となくシステムが理解できるような村が一応最初にある
攻略本なんか買ってる奴おらんかったなあ
攻略本出る前にクリアしとった
>>97 ドラクエ234はオリジナルに限る
リメイクはヌルくし過ぎだわ
5のDSリメイクはちゃんとバランス取り直してるんだけどな
>>112 わかる
うちは1日1時間だった
ロンダルキアやクリスタルタワーは親の留守を狙うしかなかった
ディスクシステム(結構高値)を持ってない奴はゼルダ・リンク遊べなかったからな
500円で書き換えサービスの恩恵も受けられなかっただろうし
>>412 PS時代とかぬるくなってたから、攻略サイト出情報が出る前にクリアとかできたみたいね
でも、FCはノーヒントでクリア不可能っていうのゴロゴロあったし
クリアした人がいないゲームとかリアルにあったらしいし
>>413 リメ2はそんなに悪くないと思ってる俺
ベギラマの異常なパワーアップだけは気に入らないが
地獄の使い→悪魔神官のトラップとかあったりするし
>>416 ゲームセンターCXで課長が「これはなんだぁ?」ってよくいうみたいに
アイテムも説明書見ないと効果がわからないのは普通だったよね
>>415 ディスクシステムでのRPGはロード待ちに耐えられなかった
「マグマプロジェクトハッカー」ってのは階段の上り下りでもロードするから速攻で他のに書き換えたわ
>>418 RPGだと、まず呪文の効果がわからないんだよねw
なんじゃこの呪文は? 使ってみたけど何も起きんぞって
呪文の効果がわからないなら、もうお手上げ
いまは、「○○の効果」って説明文が出るけど
>>413 それよく言うけど、2はともかく3は防御キャンセルあったし、4は838861あったし、ぬるくやろうとすればぬるく出来たぞ
>>396 今はいかがでしょうか?のおかげで逆に攻略本が再評価されてる
頭脳戦艦…は置いといて
ミネルバトンと銀河の三人とメタルマックスとラグランジュ
伝説のオウガバトルに1票
全然進められなくて
後日、完全に攻略本を辿った記憶があるけど
>>335 同じ仲間に連続して攻撃してこないって法則を知ってるとボス戦ですら楽勝だったんだぜ
>>275 ファミコンのシミュレーションで一番ハマったのはSDガンダムだったな
もちろんFEやファミコンウォーズもやったけど
貝獣はそれぞれの主人公を切り替えながら集結するのが斬新だったな
>>422 その代わりに無駄にレベル上げんかったらええだけやで
ていうか自然にそうなるやろ
>>420 1はゲームのレベルデザインが優れてるんだわ
一番有名なのは竜王の城の配置。ゼルダBOWがパクった程
>>435 1番の恐怖がマヒ攻撃だよな
あとは「はんにゃのめん」が重要
DQ1は中盤が地獄
ベホイミ覚えるまで気の遠くなるような苦行が続く
FC版のDQ3買ってやってみるか
電池交換必須だろうけど
>>311 雑誌でもゼルダDQ一色だったよファミマガはゼルダ、マル勝はDQが多かったでしょ、1986年の年度ランキング1位はゼルダで2位がDQ1ワルキューレなんてかすらない
ワルキューレは伝説で当時のゲーセンゲーマーの兄ちゃん達にアテナやワンダーモモの流れで人気が出たんだよ、それからPCエンジンで発売、ゲーセン小僧だったから覚えてる
アフターバーナーやダライアスで散財
記憶の改ざんしなければワルキューレ>ゼルダになるわけない、ランク外に入らないほど誰もゼルダを上げないとは思えないから選択式か調査会社がゼルダは除外してると思う
聖闘士星矢ってRPGか? アクションアドベンチャーだろ
桃太郎伝説は名作だと思う
SFになるけど新桃太郎伝説は個人的にはドラクエ越えたレベルかなって思うぐらい最高傑作
ワルキューレの冒険なんて会話が一つもないしバランス悪いし説明不足で攻略本必須のクソゲーでしょ
PCヲタが好きそうなイメージ
ナイトガンダム物語が8位はねーなw
20位ぐらいが妥当
スーパーファミコンだったらドラクエ・FFを抑えてクロノトリガーが1位になる気がする
>>234 それSRPGだし、末期の発売だからプレイした奴ほとんどいねーだろ
>>438 DQ2でいえば、サマルトリアとムーンブルクがザラキとイオナズンを覚えるまで
怖くてロンダルキアに踏み込めないという雌伏期間かな
2にはメタスラ生息地があったからまだしも救済されたが、1はリメイクでもちょっとやる気にならんね
>>442 ウザいくらいの愛だの勇気だので最強の装備一式が全員分いっぺんに貰えるって印象しか残ってない。
>>448 2はスーファミ。このアンケートはファミコン
>>449 FC1は運良くメタスラ倒しても100ぐらいしか経験値入らないからなw
SAGAとかONIとかのシリーズは
ファミコンでは無かったっけ
まじめに答えるなら貝獣物語だろ
スーパーファミコンはソードワールド
プレイステーションはリンダキューブアゲイン
ドラクエ1は苦行なんかない
あっと言う間に終わる
2はいろいろ不親切なのとふっかつのじゅもんが長いから面倒
>>439 スマホが出たばかりの頃はエミュでFC版やったわw
DQ3の初プレイはさいごのかぎがわからなくてアバカムを覚えるまでレベル上げを覚悟したわ。結局友達に聞いたけど
リメイクはさいごのかぎを取らないとクリアできないようになってるらしいな
DQ3で初プレイで商人入れてたが町を作りたいから商人くれって言われて
そこまで育てて来た商人と泣く泣く別れて新キャラ育て直したが
後で商人を新造して送り込めば良かったことに気付いて軽く脱力したw
>>455 ファミコン買ってもらえなかったので
攻略本を擦り切れるほど読んで
ストーリーやダンジョンのマップ込みで暗記してしまったわ
ドラクエ1は1レベルがでかいからレベルアップのうれしさが大きかったな
行動範囲が広がるのよね
ロマサガ2とタクティクスオウガがない
なぜだぁぁぁ
>>28 貝獣物語よかったよな
じゅうべえクエストも楽しかった
ラサール石井のちゃいるずくえすともケルナグールも
あのころのナムコは神がかっていた
>>460 あれ、最初のパーティに商人いたら、自分の商人渡しちゃうよな
別に新しい商人作って、つれてくればいいってとっさに思いつく奴はそんなにいないよ
ちょっと意地悪なフラグだよな
今の高校生以下がRPGなんてやらないよな
もう過去の産物
>>440 ファミマガも懐かしいなー
当時ファミマガ派か丸勝派かで争ってた
俺はファミマガ派だった
後にファミ通が天下を取るなんて思っても見なかった
あの日に帰りたい…荒井由美
ファミコン程度のRPGなら自分1人でつくれそうな気がする
>>470 頑張れゴエモン2でゴエモンがビッグバイパーに変わるのは俺でも嘘技だと分かった
ウルわざ大技林にはお世話になったわ
桃太郎伝説も面白かったな
>>469 ヒートアップして申し訳ない、当時ゼルダをやらずワルキューレみたいなクソゲー買ったバカ扱いされた身としてはワルキューレの方が人気あったみたいな話は納得がいかない、Zガンダムは当時から人気あったよくらい本当にその時代の人?って言いたくなる
ファミマガは裏ワザが売りでマル勝はDQの独占情報と角川タイアップ(マダラとかフォーチュンクエスト)が売りでファミ通はアスキーらしい情報の確かさが売りだった
けどファミ通で一番読んだのはしあわせのかたち
RPGの定義なんて話がしたいわけじゃないけど、RPG=ドラクエタイプ。になっちゃったよな。
うちの70代の親父なんて、ゲーム機なんてない若い頃にテーブルトークRPGをしてたって言うぜ。実のところ選択肢を選べるテキストアドベンチャーの方がRPGに近いと思うの
>>471 今だったらもっと高度な物まで作れる
最近ダークソウルライクのNOSEってゲームを6年かけて1人で作って無料で配布してる猛者がいる
まあ、その人は東大かなんか出てる他の分野のエンジニアらしいが
そこまでじゃなくてもファミコンのやつなら一人でコツコツやって作ることは出来る
>>471 作るのは容易い
問題はハードだ
PC上で動くなら単なる同人PCゲーム
PCで熱烈ファンの素人が作ったゲームいうたらロックマンすごいな
音楽も本格的すぎる
正しい方法で来たならばそこにはムーンムーンがあるはずじゃ
ヘラクレスの栄光とか女神転生とか
他にもいろいろあっただろ
バーズテイルシリーズは難すぎか
ラディア戦記 黎明編
>>473 ワルキューレの冒険が10位に入るほど人気あった印象は無いんだよな
ゲーセンの方の「伝説」がイラストそのままのキャラで人気出たのは間違いないと思うが
スーパースターフォースはシューティングとしては失敗かもしれないけど音楽とダンジョン探索と買い物とシナリオは秀逸
なんでシューティング買ったのにゼルダみたいなのあんねんて当時は憤ってたけど徹夜で兄ちゃんとあーだこーだ言いながら迎えたトゥルーエンドは忘れられない
>>61 ビックリなことに13位くらいに入ってる
チャイルズクエストはやってたけど磯野貴理子がチャイルズだったことを知ったのは数年前だ
>>489 昔のゲーセンは曜日と時間帯を間違えると怖い兄ちゃんがいたけど大体この頃から浄化されて来て従来の1人でやってるゲームマニアな兄ちゃんに加えて複数で来るオタクっぽい兄ちゃんも目立って来てた
後年チュンリーが変な人気になるように女キャラ人気みたいなのが見え始めてましたね、ワルキューレイラストの筆入れとかグッズありましたもん
好きなゲームなんでワルキューレもいいけどゼルダ(リンク含め)がランク外にすら全くいないのはおかしいねってただの感想なんですけどwizとかデジタルデビルはランク外に入ってるし
ワルキューレはゲームの面白さよりもナムコというメーカーのブランド力が大きかったじゃないかな
ギャラガ、ゼビウス、パックマン、ディグダグ、ドルアーガの党、ドラゴンバスター、
名作を次々に移植して大ヒットさせてた
そもそもアクションRPGのワルキューレをランクインさせてるのが間違い
>>487 撃って壊したら強くなるならマッハライダーもRPGになっちゃう
ファミコン版の話してるのに
ポポロクロイスとか言ってるボケは何なの?
>>481 ラディア戦記あったな
ラグランジュポイントと記憶がごっちゃになってた
>>74 一応3なんだ、あれ。
殲滅魔法は特定のタイミングだと100%効くのを知ってからラクになった。
RPGをレベルアップなどでキャラが成長するゲームだと誤認されているのは納得できないなー
>>500 移植されてないのはセガぐらいじゃないか
桃伝と天地2が入ってて女神転生は入ってないんかい!
>>413 PSの4リメイクはアフターストーリーまで作られていて楽しめたなー
貝獣物語みたいにそれぞれのキャラを好きに動かして合流方法も自由
4人集まってもたまに2人毎に別れたりとか
ていうゲームって貝獣物語以外にないよね
>>439 初期ロットのやつ持ってるけどまだセーブデータ残ってる
ドラクエ3はマップが現実世界に似せた世界だったのが非常に残念。完全オリジナルならもっと楽しめた。
ドラクエ4は5章で戦闘の自由度がなかったのが致命的。
あれでAIに対するイメージが悪くなってAI=頭悪い のイメージを払拭するのに四半世紀以上掛かった40代は相当数いると思う。
>>326 いや3は簡単。最初は面倒だが光の剣を早めに回収しておけば早々積むことはない。
1はノーヒント過ぎてヤバい。
>>509 スウィートホームが近いかな
貝獣のシステムは斬新で好きだった
>>510 デレデレ デレデレ デレデレ デレデレ デーンデン♪
>>505 TRPGがそんなに浸透せずに
ドラクエから入ってる人が多いからな
>>270 風のクロノア2で使われる歌の歌詞を貰った事がある。
日本語訳じゃない原曲の奴。
>>4 AIは不評だったがストーリーも音楽もその他の要素も良かったからな
普通に名作だよ
DSリメイクはゴミだけど
>>267 空腹ゲージのせいでちょっと難しいゼルダ。
謎解きのためにテープを何度も聞いたなあ。
攻略漫画もあってなかなかのクオリティ。
貝獣物語はキャラが可愛かったから女子ウケしたんだよね
>>65 俺にとって初めて買ったRPGやわ。
あれ面白いよね。
>>212 まさか某アニメのヒロインキャラになるとは(見た目だけ)
>>521 ラスボスが普通の戦闘曲と変わらないのが残念だな
ヘラクレスの栄光2で中盤くらいの町だったかで親の代わりに武器屋の店番する子供
そこで買い物すると桁一つ安く買えて転売すると大儲け
でもそのプレーヤーの行動が原因で店がつぶれてしまうってのあった記憶
子供ながらすげー罪悪感でしばらくご飯食べられないくらいへこんだ
>>518 ロールプレイのロールをわからない人多いからね。残念ー
ディープダンジョンは1と2まで。3は凡ゲーと言うか別物でしかもつまらない。
>>471 そう思ってRPGツクール買って
自分のセンスの無さに気付かされるw
ちょい上のオッサンらは楽しそうで良いな
自分の時はくだらない遊びしかなかった
ベイブレやらなんやら
最強RPGやな
ワルキューレは普通にやりまくってたから入っても不思議ではないかなあと思う
当時の売り上げは知らんがナムコは神がかってたしなあ
>>7 FCであれだけ恐怖のBGM作れるのはすごいわ
今聞いても怖いし
レスで見かけないけど忍者らホイって桃伝みたいなのあったな
術の熟練度とか面倒だった記憶あるけど良ゲー
ナムコは良作を連発してたけどあの源平討魔伝だけは納得できなかったな
>>530 ロールプレイングゲームならラダトームから竜王の城へ橋をかけてラダトームからの軍隊を派遣させることも考えるよな
ゲームブック版3ではラダトームが派兵して勇者達に代わってゾーマ城のザコを引き受けてたが
ウィザードリィが一つも入ってないな
3Dダンジョンはダメか
天地を喰らうの序盤に出てくる
曹操
許緒
典韋
張遼
荀ケ
この陣営が好きだったなーw
ラスボスは司馬懿と魏続でえっ?wってなったけど
まあ、一人でやるRPGなら、ドラクエみたいになるのはしょうがないんじゃないの
TRPGは複数人いるからそれぞれが役を演じることができるわけであって
ドラクエだって立派に勇者役を演じているわけであって
>>21 天地を喰らう1は4時間以内でクリアできる
>>518 今は知らんけどファミコン時代にTRPGなんてやってる濃いオタクはわずかやろ
まあドラクエの堀井雄二もウィザードリィの超オタクだったし
>>545 RPGのイメージじゃないのか、やり遂げる奴が少ないのか。
スーファミのWIZVめっちゃやったなあ。たまらんわあれ。
>>536 無敵コマンドを使わないでクリアした人は少ないんじゃないかと思うぐらいには難しい。
つーか、火力バランスが悪いんだよね。敵弾は背景カモフラされてる事も多いし。
ウィザードリィめちゃくちゃ流行っていたけどな。
俺の学校だけだったのか。
少なくともSDガンダムよりは上だと思うんだが。
>>557 ターボファイルとか専用外部記録装置とか出してたしかなり人気あるのかと思ってた
>>545 FCのウィザードリィってターボファイル対応してたよな
飛龍の拳は何故か2からボスとの戦いがコマンド戦闘式のRPGになった
あの頃はドラクエフォーマットのRPGゲーム一色だったな
>>545 五十代にアンケート取ったら上位行くんじゃないのか
ところでイースシリーズってファミコンに移植された事あったっけ?
>>36 え?古舘って元気に仕事してるぞ??なにその古舘が内蔵とか。。。昔事故ったの???
ファミコン後期だったと思うけどダークロードとかも面白かった
脳内補完に一役買ったのが攻略本
DQ3の武器イラストとかいまだに記憶にある
>>567 スウィートホームとかいうホラー映画のキャスト
3Dダンジョンはウィザードリィと女神転生やったけどわけわからんと挫折したな
今みたいにネット見れてたならクリアまでいけたかもな
>>570 イラスト目当てで買ったことは結構あるな
あと攻略本なのに最後まで攻略してない本がやたら多かった
ファミコンはコントローラーのボタンがいまいちになったら
ゴムだけ変えればよくて安くすむから良かったな
>>570 ドラゴンキラーは最初は剣が付いた手甲みたいだったのがいつからかただのゴツい剣になったね
>>573 FF2は徳間書店の攻略本に天野イラストがてんこ盛り
全仲間と主要キャラのイラスト入り
ドラゴンクエストというタイトルの割にドラゴン系があんまり出てこなくて存在の微妙なドラゴンキラー
>>561 飛龍の拳2のボス戦はアクションかコマンドのどちらかを選べる
ボス戦がコマンド固定なのはスーパーチャイニーズ2の一部ボス戦だったかと
>>578 たしかにジークンドーとかヌンチャクとか使う敵いないよな
>>578 ドラゴンキラー初登場の2でドラゴンが1種しかいない件w
雑魚モンスターには色違いや武装違いの亜種がいたりするがドラゴンには亜種がいない
>>414 もうひとりふたり家の中に違うラスボスがいるから縛りがさらに重なってあって大変だよな。
50代以上の人は当時年齢的に既に大人になってただろうから小言を言われることなく
のびのびプレイ出来たのか聞きたいとこだわ@40代前半。
>>550 キム皇が今で言うマカーで
Wizのキャラのレベルが4桁行ってた
>>579 そうだっけ?ナーガとかデカキャラはコマンドのみだと記憶してたが…
間違いすまん
wizはゲームバランス崩壊級のレアドロップアイテムが魅力的だった
>>574 初期型のFCはボタンが四角で硬いから連打が出来ないんだよな
シューティングは無理
>>550 堀井雄二はウルティマのオタクじゃなかったっけ
ウィザードリィのオタクは中村光一
>>581 最初のドラゴンキラーって名前だけで特にドラゴン特効とか無かった気がする
>>545 ウィザードリィは日本オリジナルって認識じゃないからかと
>>403 あれも当時は結構流行ったから入っててもおかしくないのにな
カードゲー要素が強いからあまりRPGという認識持ってる人が少ないのかな
>>557 エッセイ、小説、アニメ、TRPGと色々出ていて放課後はキャラのイラスト描いたりで
ウィズ三昧だったわ
>>472 ウルわざ大技林持ってたw重宝したww
電話帳みたいに分厚くてさー
>>588 そう
初代ドラゴンキラーはキラー詐欺
まあ同時期に光の剣はやぶさの剣が売ってる時点でこの地雷に手を出すプレイヤーは少なかったと思う
ドラゴンキラーって当時の攻略本にイラストが載ってたな。腕に装着して使う刺突武器みたいな感じで名前ほどかっこよくなかった
3の攻略本だったかもしれない
>>377 感想は人それぞれたが一言言わせろ。
ガンダムなめんな有名タイトルだろ
>>22 雪原に入ったとこで復活の呪文書き間違えてて
前日におかんが古い復活の呪文は必要ないだろって
捨てさせられてて積んだ
それから一週間学校には行ってたが何もする気がおきなかった
そんな事もあってかあそこにはいい思い出がない
>>587 ウィズのやりこみレベル画面とか乗ってたよ。雑誌か攻略本かは忘れたけど
ファミコン版のマイト・アンド・マジックは
バランス調整からグラフィックから物凄く良く出来ていて
学研があれだけ宣伝しても
内容がやっぱりファミコンユーザー向けじゃなかったかして
全然話題にならなかったな
3大RPGと謳われたのにさ
ウルティマは秋元康のゴリ押し改変がなければ
もう少し売れ行きもマシだったかもしれない
>>594 緑と金の腕に装着するやつあったな
あとおおばさみのデザインはちょっとおもしろい
>>601 このイラスト通り、武道家の装備だったら面白かったかも…
>>443 血液型と性別で能力値が変わったり、レベルアップの経験値が変わるんだったっけ?
あのシステムが面白がられて、それで人気になってた記憶があるよ
ドラゴンキラーといえばこっちも
>>598 タイタニックミステリーとか
学研は地味にいいソフト出していた印象
ホワイトライオン伝説を出したケムコは
今でもスマホ向けに見栄えだけ良くした同レベルの買い切りアプリ出してる
>>597 キム皇のファミコン神拳110番のドラクエ2編だったかな
キム皇がアップル版Wizを紹介しててレベル4桁経験値がとんでもない数値になってたキャラのステータス画面が出てた
ロトフル装備
天空フル装備
>>601 2のドラゴンキラーは腕にすっぽり入る槍みたいな形だった
言ってしまえばドラゴンランス戦記のドラゴンランスみたいなタイプ
>>611 コードケルベロスはコンシューマ携帯機でリメイクして欲しい
>>601 ゲーム上では装備品やアイテムは名前しか表示されないけど
攻略本のイラストなどがそれを補って、プレイヤーの脳内で補完されていたよね
ドラクエは一般のゲーム好き
ファイファンは中2
メガテンは変態
このイメージ
>>620 4のモーニングスターはトゲ玉付きのチェーン武器だが一部イラストでは剣になってた
アーケードでタイトーのカダッシュやってたから形状はすぐに想像できたわ
僧侶が同じ形状の武器を持ってる
>>620 それがFFで武器持ち替えたら攻撃の時のグラフィックというか斬った線の色が変わったりしておおっ!って思った
>>608 あのころ学研は若手にチャレンジとかいっていろんなことやらせてて
ファミコン参入もその一環
でもゲームだけでなくほとんど失敗して
経営が傾いたとかなんとか
>>628 ベネッセというか福武書店なんかファミコンと接続するタイプの教材出してた
>>601 ドラクエ以外にもこういうイラストてんこ盛りの攻略本あったけど
誰が武器、防具、アイテムとかのデザイン考案してるのか今でも疑問
デザイン、イラスト、設定とかかなり凝っていて労力かかってるよね
>>616 はああ濃紺のロト、純白の天空…どちらもかっこいい
ドラクエ4は関連本いろいろ買ったなあ
モンスター物語がすごく好きで、何度も読んだ気がする
>>396 攻略本は必ずしも攻略のために買うわけじゃなかったわ
読むのが楽しかったから持ってないゲームの攻略本も買ったりしてた
RPG未経験の時に中古屋で桃伝を持って店員さんに「これどんなゲームですか?」って聞いたら
「ドラクエみたいなもん」って言われて知らないのに
「あ〜なるほど...んじゃ買います」って無意味に知ったかして初RPGが桃伝だったw
桃伝のひえんの術は斬新だったぞ
遠くから戻るのが楽しかった
>>640 ひえんって使った場所によっては鬼ヶ島の上空を通るから
「そこで降りろよ」って毎度思ってたw
>>640 一瞬DQのルーラと同じだろと思ったけど、あっちは飛び上がったら次は即行き先で降りてくる絵だったっけ。
ガーッと勢いよく翔けていくのは今思えば迫力があったな。
>>1 なんでマリオとかポートピアが入ってないんだよ?
>>617 星屋の紫龍と同じで私脱いだら凄いんですキャラな奴
>>646 自分が何をバカなことを言ってるか理解出来るまでスレタイを声に出して読め
>>641 ウルトラマン倶楽部は普通のRPGでコマンドなのに弱点を狙うのはちょっと斬新だった
仮面ライダー倶楽部は正直アクションゲームで腱鞘炎になるしボタンがバカになるし単調なくせにアホほど長くてセーブはもちろんパスワードの中断も出来ない鬼畜仕様
連射パッド買っちゃったよw
>>644 あとは助走がいるMOTHERのワープもめんどくさいけど好きw
>>638 ばあちゃんにゲーム買ってもらうことになって店へ
ドラクエが欲しかったけど売り切れで店員に勧められたのが桃伝だったわ
今思うと店員中々いいチョイスだ
野球分かるか?
安「楽」は「楽」天
中田翔って
「広島」から北海道「来た!広島」ww
そんな人生ある?ww
こんな偶然教えろ、大島!
偶然
横田基地らしいね、横田恵さん
スパルタンX最強と言われてた婆はしゃがんでローキックを連発すると
簡単に倒せる事を発見した
>>396 あつ森のバカみたいに分厚い攻略本も売れているらしいから、完全に崩壊したとも言えないな
ワルキューレの冒険がランクに入っている時点でネタだろう
RPGは序盤が面白いと大抵終盤まで面白い
映画と同じ
>>649 仮面ライダー倶楽部持ってたけど
一度も最後までいけなかったわw
>>650 テレポートに助走が要るってのが、ちょうど最近放送してるBTTFっぽくていい
MOTHERはバックトゥザフューチャーとか
未知との遭遇とかスタンドバイミーあたりの
古いアメリカ映画をベースにしていると思う
>>659 製作者自ら明言してることをドヤ顔で書き込んで楽しいか?
>>659 ブルースブラザーズとかアメリカングラフィティとか
グーニーズはちょっと違うか
>>196 逆
スーパーファミコンのスペックがアクションゲームに厳しい
>>394 天地を喰らう2はアーケードのほうがガチ名作
ファミコンの方はそれに負けないくらいに良いゲームだけど知名度が足りない
>>491 スーパースターフォースはバッドエンドのほうが話としては納得がいく
トゥルーエンドは単なるめでたしめでたしでドラマがない
FFは1から4まで芸魔団、ファミコン神拳、JBSで徹底的にこき下ろされた
5以降から急に持ち上げ始めた
>>665 SFC参入がDQより早かったから4から株を上げてたと思う
>>664 トゥルーエンドだったら主人公はタイムパラドックスで消えちゃうんじゃないかと思った
ドラゴンバスター、ファザナドゥ、リンク、ドラキュラなどのアクションRPGが好きだったなぁ
じゃじゃ丸とかゴエモンとか鬼太郎のアクションゲーが無駄にRPG化してたな
>>669 そうか、おれさえいなけりゃゴーデスもいないてことなんだよな
てこれほんとにハッピーエンドなのかと衝撃的だった
シューティングの鬱エンドてそんな時代からあったんだな
>>667 ジャンプで本格的に取り上げるようになったのはVからかな
VIでは世界崩壊後にシャドウを仲間に引き入れる方法を詳しく解説してた
ウィザードリィの侍やロードはたいして強くない。ドワーフファイター3人置いたほうがダメージ出る
こういうおっさんホイホイスレも電通案件なんだろうなって思う
グループSNEは堀井雄二にはなれなかった
余計なこだわりより広い対象年齢へのわかりやすさが大事
>>323 FEは製作者がゴリゴリに揉めたんで当時好きだった者としてはモニョる
>>683 ティアリングサーガ出そうとして任天堂の許可なく勝手にFE関連作としたんだっけ
9位だけおかしい
一人このゲームの熱狂的信者が不正投票でもしたか
>>670 ミカドの配信でみたけどアーケード版のスターフォース周回重ねると凄いきつそうだった。
マイトアンドマジックを
クリアできた人いるのか知りたい
>>1 トムソーヤがねえぞコラ!
スタタタタ〜・・・砂埃。を知らねえか!!
なんかもうファミコンはRPG出すぎてて当時いろいろやったけど
FFとかドラクエといったメジャータイトル以外は内容が記憶の中で混ざってて
どれがどれだったかよく思い出せない
ゴルゴ13かな。攻略本買ってクリアした。
最初のスナイプや、ゴルゴ対ゴルゴなど
ストーリーは楽しめた。
ゴルゴの歌があったり、作り手に愛を感じた。
ドラクエ3の転職システムって評価高いけど、みんな活用した?
転職したらレベル位置に戻っちゃうじゃん
魔法使いを賢者にするか、遊び人を賢者にするときぐらいしか使わなかったけどな
マニアはドラクエ派よりもウィズ派が多いけど、やっぱりドラクエは、ストーリーがあったのがよかったんだろうね
ドラクエは、ゲームであり、小説であり、映画だった
キッズが魔王倒しの疑似体験ができた
まさに、僕が勇者だっていう体験ができた
ウィズはダンジョンめぐってるだけだから、ちょっとストーリー性がねぇ
妄想力のある人たちは、パーティで会話したりして、ウィズでも物語を作ってたみたいだけど
>>704 記憶がゆがめられてるかと
映画や小説はゲームがヒットしてだいぶたった後だ
先に小説、映画、漫画があってゲーム化されるやつもあるだろうが
ドラクエはちがった、ゲームが先
週刊少年ジャンプで、凄いRPGを作りますみたいな連載をやりながら制作されてたはず
>>705 小説や映画のように物語を体験出来るゲームだったって意味でしょ
先に映画等があると少年にヒットするというなら
ドラゴンボールとかドラえもんのゲームのほうがよりヒットしてたはずだ
分からない奴だなあ
ゲームそのものに小説や映画の要素があるって
>>704は言いたいんだろ
まあドラクエを映画だと思ったことはただの一度も無いがw
小説はともかく
>>650 湿地帯が怖くてテレポートでぶつかりながら抜けた記憶が
つべにドラクエのRTA動画とかあってみてたら結構面白かった
解説付きの動画だと、やることなすことに全部理由や意味があるのがすごい
ドラクエ1だと、ローラ姫を捕らえているドラゴンが経験値おいしいから、ドラゴンを倒しては、ローラ姫を城につれて帰る前にわざと死んで、またドラゴンを倒すをえんえんと繰り返したり
SFC版ドラクエ2の世界最速RTA動画があったけど、あのレベルになるともう攻略法は出来上がっていて、はぐれメタルをどれだけ逃がさずに倒せるかとか、シドーに何回ラリホーが効くかとかいう運の勝負になってしまうらしい
ドラクエ3だと、勇戦僧魔で始めて、魔がバイキルト覚えたら、戦士に転職させるのがセオリーらしい。
だからバイキルト覚える直前のレベルになると、わざと魔法使い以外みんな殺して、魔法使いだけでレベル上げをする
あるレベルになってもバイキルトを50%の確率で覚えないときもあるから、そのときは躊躇なくリセットしていた
それだけバイキルトが、最速記録には重要らしい
当時、DQ3でアカイライ?から悟りの書がドロップし、遊び人なしで賢者2人にしてクラスのヒーローだった
さらに多分キングマーマンから魔法のビキニをゲットしてクラスのDQ3のチャンピオンとなった
懐かしい
>>364 ゲームだと元ネタかと言ってもいいよ
スタッフも同じような感じ
スイートホームもそうだが、魔界村の遺伝子も受け継いでるな
バイオハザードは
雑誌ハイスコアの懸賞に応募してワルキューレの冒険のジグソーパズルをゲットした想い出
>>716 元ネタってよりプロトタイプとかベースって感じ
>>704の言いたいことと違うというのは置いといて...
>>708 アニメや漫画のゲームはヒットどころかクソゲーの認識だったな
ファミマガだっけ?ウル技、ウソ技って 小さい頃ウソ技に騙されたよ
>>720 天地を喰らうも漫画のゲーム化
ただし原作から離れて横山光輝三国志に寄せた
キャプ翼面白かったな、RPGじゃないかも知れないが
あとスーファミだったかも
>>347 島やバイパスやワームホールがなく
出口が壁に隣接していれば片手伝いで攻略可能
ディープダンジョンではルウ系の装備を簡単に発見されないようにしてたな
ドラクエ3は5、6人で分担して全てのフィールドダンジョンを
1マス歩くごとに調べるを押して黄金の爪を見つけた
>>396 ネット全盛になってもモンハンの辞書みたいな分厚い攻略本はあった
よさげなイラストでもあるかと思って10円で買ったらほとんどデータだった
>>441 移動パート以外はいわゆるRPGの様式と思われるが
>>471 スクラッチに小学生の作品いっぱいあるぞ
全然関係ないけどPCエンジンの何とかネクロマンサー?みたいなのも好きだった
竜王はジャンプ第一報の時点ではドラゴンロードと名前がついていた
というか第一報の時点でラスボスの最終形態の画を載せるな
>>730 あれ初期メンバーの組み合わせ悪いとまめちゃくちゃ苦労するのよね
>>554 だがこれを必死に弁護してる人もいるのでそのサイトは一読しておくといいかも
>>715 4096分の1のドロップ抽選引いたのか
FCってたくさんRPGあるだろうにFFとDQが占領してるランキングは面白くないだろ
この2作抜きで投票してもらったランキングの方が話しのネタになりそうだ
>>574 パーツに限らず任天堂のサポートは費用がアホみたいに安かったり
ケースによってはただだったりして伝説になってるな
今はさすがに違うようだが
>>723 3くらいまでファミコンだろ
てかスーファミのイメージがないわ
>>581 レアなもん追い回すからドラゴン「クエスト」なんじゃね
全然関係ないけど、悪魔の招待状をクリアできなかったのは生涯悔いが残る(´・ω・`)
ラグランジュポイントで序盤地下に落ちてから戦ったらスゲーレベル上がった
何かのバグだったのかな
何気に『桃太郎伝説』が入ってるのがうれしい。『飛燕の術』で、ちゃんと飛んでたしな。
>>708 ドラゴンボールのビデオゲーム(家庭用ゲーム機向け、アーケード、ソシャゲ)全て合わせたら
ドラクエシリーズには及ばないかもしれないが相当な売り上げだろう
ほぼ国内でしか売れないドラクエと違ってドラゴンボールのゲームは海外でも売れるし
これDQ,FF抜きのランキング見たかった
10位から15位辺りが面白そう
迷路3Dダンジョンのお子様受けが悪かった
向いてる方向しか見えない
東西南北の方向も2Dと違って固定ではないので難易度は上がる
ウィザードリィyのいいところとウルティマのいいところだけ貰ってローカライズしたドラクエ
それも段階を経て容量の絡みもあったとは思うが最初はpt無しだもんね
>>396 攻略サイトは画像が不足しがちだからアイテム写真等が必要なゲームは攻略本に太刀打ちできない。
どうぶつの森とか
ポニーキャニオンは売れてるPC洋ゲー移植したら儲かるんじゃね?
しかしそれだけではダメだった
洋PCゲーの難易度や作りはユーザーフレンドリーではなかったから
インターフェイスもキーボードに対するFCのコントローラーはボタンが少なくいちいちコマンド呼び出し選択もわずらわしい
>>752 日常生活でも地下街に入ったら方向音痴になってしまうオレは、ウィザードリーは廊下を
2〜3本通っただけで訳が分からなくなり、プレイを諦めた。通ったドアが消えたりするし、
アレをどうやって遊べというのだろう。
通常は2Dでダンジョンに入った時だけ3Dになるゲーム何だったかなって考えてたんだが
月風魔伝だった
>>757 ファミコン版のウルティマ4は良移植だった。あんなクソゲーをよく綺麗にまとめたもんだ
ウィザードリィの3Dマップは覚えてしまえばそんなに難しくない1本道を辿るだけの構造
最終局面で重要なのは1階と9階少しと10階の1本道のマップだけでかなり簡単だった
レベリングも1-4階だけでそこそこ上げて特に(特に1階が上げやすい)
あとは9階まで行って背伸び狩りしてた方が効率いい作り
このスレ見てるとウァザードリィがまたやりたくなった
スマホアプリのウィザードリィ外伝ってやる価値あるかな?
>>762 ウィザードリィは確かにマップ構造は単純だけど
そもそも方向音痴な奴はあの手の3Dダンジョンゲーが無理だろうな
Wizは回転床トラップで方眼紙のマップがめちゃくちゃになって挫折した小学生も少なくないだろう
3Dダンジョンは向いてる方向を意識する概念が必要だからね
これが2Dと比べると辛いんだろうね
おまけに画面もそっけない壁
PC版に至っては全部同じに見える線だけ
>>363 落とし穴で最下層まで落とされて、
また上まで戦闘繰り返しながらやっと元の場所に戻ったと思ったら、
今度は別の落とし穴に引っかかっての繰り返し
洞窟抜ける頃にはレベルが凄いあがってるさまは、
カリン塔を上ったり下りたりさせられていつのまにか強くなってる悟空のようだったw
スーファミ版になって落とし穴が目視で確認できるようヌルくなってしまったから、
この苦労と洞窟抜けた時の感動はFC版を自力でプレイした奴しかわからんけどな
>>39 ぶとうかぶとうかぶとうかゆうしゃでやったわ
4でも呪文係は勇者だけでライアン勇者アリーナトルネコ
アテにならないAIに呪文を任せたくなかったから
>>766 あれはADVゲームだから
ポートピアとかオホーツクも入ってないだろ
SDナイトガンダム物語はめちゃくちゃやった
ドラクエのパクリなんだけど荒っぽく作られててそれがまた面白かった
Wizの灯つけてても強制暗闇になって回転床だの落とし穴だのという鬼畜トラップはプレイヤーを選ぶわな
>>769 勇・武・商・僧の貯金パーティ
金は貯まるが攻撃力は武闘家が会心の一撃を連発するまではイマイチw
>>773 あれカードバトルがメインなのかよ
まあ本編より面白いけど
>>713 FF5はレベル1 1 3 5とかでクリアできる
>>363 ロンダルキアへの洞窟と出てからのブリザドのザラキ攻撃は、本当に泣かされた。
でも落とし穴は、規則が分かった。ブロック4つを単位にして、右上にだけ
穴があるんだよ。
>>4 ゲームシステムVSキャラくクターストーリー
FFはSFCの4から強くなったからそこには食い込めず
>>53 バランスもそうだしテンポも悪い
どこ行っていいかもわからんし
SFCの頃後発のFFがハイペースでリリースして来るからドラクエは何チンタラやってんだと思ったな
>>731 スーパーマリオクラブ
6:29〜
@YouTube 本田「 ドラゴンクエストIVの最終ボスの名前は何と言う? 」
前嶋「 デスピ太郎っ!!!」
>>782 FFはあの手この手でプレイヤーを悩ませてくるけどドラクエは6になっても相変わらずザコがザラキザラキだからなw
やってることは2の時代のまま
ファミコンじゃなくてスーファミにしてほしい
アクトレイザーとか
レディーストーカーとか
隠れた名作あるのに
>>786 FFはデバック大変、デバック不足だったのか6のバニシュデスのような欠陥もあるけどな
>>697 方眼紙にマッピングして自力でクリアしたぞ
ドラクエがグラフィカルな自キャラの戦闘シーンを表現するのは8になってやっとだからな
なんかTAOとかいうゲームが記憶の片隅に残ってるな
RPG だったかどうかはあやふやだけど
>>654 なんでもそうだけどネットで知識は得られるけど本からの知識も必要だからね
ガッツリゴリゴリやるゲームに関してはいまだに攻略本は重要性高いと思うわ
読んでいても楽しいし
>>790 デスは復活しちゃう敵いるからデジョンが良い
だだだだだだだぢぢぢぢぢぢぢづづづづづづづでででででででどどどどどどどどどーーーん
は秀逸だった
>>491 スーパースターフォース自力でトゥルーエンドクリアできたんか?
俺は太陽のランプを使うところで詰まってたから変な漫画みたいな攻略本買った
最後は雑誌の攻略記事に頼った気がする
>>791 最初のメガテンを方眼紙ノートにマッピングしながらクリアしたが
最初は正方形なのに途中でどんどん横に伸びてドーナツ状になってノートからはみ出したw
>>798 方眼紙あるあるだな
俺もメガテンまっぴんぐしたけど良くはみ出したわ
1マスずれてたり、間違えて通路を壁にしてて散々探し回ったり…
スーパーファミコンのソフトだけどマリオRPGはハマり過ぎて夏休みに1日中やってたな
横スクロールのアクションでしか進めなかったキノコ城とかクッパの城に実際に入っていけるのが楽しかったし、グラフィックが今見ても違和感無いくらい綺麗だった
>>520 当時3と比較して批判的に感じていて
FFに傾倒していたせいもあり買わなかった
一応借りてクリアまではやったが
大人になってからPS版でやって名作だと分かった
あれはリメイクが良かったんだな
>>532 3は糞ゲー
スクウェア開発でFFの後に出たとは思えない糞さ
>>4 同時期にドラクエ4コマとかでキャラの掘り起こしがすごいできてたからなあ
キャラが立ってる分人気が伸びる
>>801 一緒だw
4は借りてクリアしてもういいやって感じで全然やり込まなかった
21世紀になってからトルネコの章がやりたくなってリメイクじゃなくファミコン版を買ったわ
ガンガンがよかった
ドラクエブームは人気はもともとあったが、さらに加速した
>>762 どれだけたくさんのマーフィーズゴーストが刈られたのやら
>>805 吉田戦車の
「女キャラを操作してると脳内セリフも女言葉になる」
「AIが勝手にゲームを進めてしまう」
「子供の頃はお父さんと協力してパスワードを保存してたのにセーブ出来るようになってお払い箱になってかわいそうなお父さん」
とか思い出すw
>>767 それでもWiz外伝はワイヤーフレーム描画モード入れろという要望が多かったらしい
>>779 他にも、常に右手を壁にして壁伝いに進めば抜けられるという情報もあったな
>>805 3が出た後にエニックス出版から出たモンスター物語のアレフガルド小劇場が初出
>>802 トルネコはお約束なネタが多かったし、ロザリー×ピサロやアリーナ×クリフトといったラブコメネタもあったな
ヘラクレスのいくつか忘れたけど武器を激安で買えるのあったろ
あぁいうアホ仕様が魅力
>>813 そりゃそんな奴が出て来るRPGなんか無いしな
インドラの光 ヘラクレスの栄光 ミネルバトンサーガ 貝獣物語
の完全にドラクエ2模倣野郎共は意外と楽しめた
ドラクエ4はキラーピアスとか聖水でレベル99まであげた
>>822 個人的好みなら上位に入れるけど2は人を選ぶと思うよ
RPGの進化の過程でバランスも危ういし
>>818 ミネルバトンサーガ・ラゴンの復活はドラクエライクではないでしょ。続編は完全にそうなってて逆につまらなくなってた。
自分を攻撃することで成長を促す画期的なシステム
ラスト近くの全ての状態異常を普通の攻撃で仕掛けてくる雑魚キャラ+果てしなく長いセーブポイント
今振り返るとFF2は糞ゲーだと思う
FF2のブラッドソードの裏技発見した時はテンションあがった
燃えるお兄さんのラスボス戦がなぜかRPGだったな
くそつまんねぇの
ポケモンやFFは海外でも人気なのにドラクエは
全く人気ないのはなぜ?
閉店したゲーム屋にもらったTAO道ってソフトはカオスだったな
>>828 それを勧めたのは雑誌だよ
説明書をちゃんと読んで普通にやってりゃ困らない
>>828 敵を目の前にして仲間同士で殴り合ってるうちに強くなっていく集団って敵からしたらとんでもなく危なくて怖い連中だよなw
そして武器も魔法も十分育ててストーリーを進めてミンウが命を賭して手に入れたアルテマのショボさにガックリ肩を落としたプレイヤーは数知れずw
昔の3Dダンジョン型のRPGは
方眼紙必須だろw
さらに層ごとに重ねて透かして見たら
階段がちゃんと位置合ってたりして
それも攻略の手がかりになったりした
オートマッピングなんてヌルいわw
>>828 FF2のシステムはアイデアは斬新だったがまだまだ未完成感が強かった
ロマサガ2辺りで上手く完成させたと思う
いま昔のゲームのプレイ動画を見ると作業的に感じてしまうな
子どもだったからあんなに夢中になれたんだろう
>>416 攻略本読んでないアピールが流行ってた
こういうアピールする奴に限って読んでたのは御愛嬌w
ドラクエやFFは後から入るユーザーも多いけど
FC・SFC現役世代じゃないとまずやらないゲームが割と上がってて面白い
>>148 ナイトガンダムの2って人気ないのな
当時SFCとSFC版ナイトガンダムがもうあったんだっけ?
SFC持ってなくてファミコン版しかやらなかったわ
出てこないと思ってたナイトガンダムが後半のほうで仲間になってちょっとテンション上がった記憶
>>839 初回プレイは読まずにクリアして2週目以降で取りこぼしのない様に読みながらやるって感じだったな
DQ3はマップも武器リストも全部自分で作ってたからレアな落とし物や裏技的なモノ以外は役に立たなかった
>>834 へーできるもんなんなんだな
素直に尊敬するわ
ほとんどノーヒントだからしらみつぶしに爆弾仕掛けて探すしかないからな
STGとしてはやや単調ではあるが後半面に行くと自機狙い弾を大量に出してくるので
個人的には弾避けの基礎になった
謎解きもBGMも良かったしいいゲームだった
>>835 騙されてアルテマの熟練度上げてたわ
>>836 マッピングすること自体が楽しかったな
完成した時の達成感は半端なかった
マイトアンドマジックのマッピングしないと分からない謎解きは見事だった
>>836 メガドラのヴァーミリオンってゲームが
画面右に2Dマップ、左に3D表示されてて「3Dの意味無いやん」って叩かれてた
>>843 ゼルダも結局壁に全部爆弾だったし
当時のゲームはみんなそんなもんだったんじゃないかな?
少なくともドルアーガの塔とかより全然まし
たけしの挑戦状は論外w
>>175 ネタかと思ったらマジかよw
クソっぷりは当然継承されてるんだよな?
>>767 家庭用ゲーム草創期の3Dゲームは
空間を把握する能力、位置情報を把握する能力が異様に要求されるので
そういった能力が高い人にユーザーが実質限定されていた
自分が覚えてる限りだと、背景のグラフィックが微妙に変化するようになって
実際に洞窟の中を移動しているような感覚を味わう事が出来て
かつマッピング機能もあった事で、そういう能力が低くても遊べるようになったのは
MDから出ていたシャイニング・アンド・ザ・ダクネスくらいからじゃないかと思う
結局、ハードの性能と容量の問題だった、という事になるけど
ディープダンジョンVをプレイした事があったけど、攻略本を持っていても
後半戦までは行けてもラストまで行けなかったし、実質線でしか表現されないフィールドは
かなり厳しいものがある
>>42 RPGじゃないけど、新鬼ヶ島も面白かったな
>>786 DQはいつからよくなったのかは知らないけど、少なくともVIIIは名作になってたな
>>793 TAOは伝説のゲーム
売れ残って1980円で投げ売りされたのを持っていたが、システムの悪さから最後まで行けなかった
大人になってから懐かしくなってネットで調べて、ようやくどんなゲームなのか全てを知ったw
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:gAVurSEAXA8J:beraboman.fc2web.com/tao.htm+&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-b-d
人並みくらいにはゲームやったが、RPGに限らず行き詰まると放り投げてた
クリアした記憶がないw
スーパーマリオブラザーズ2またやりたいな
ディスクシステムのやつ
専用チップ積むとBGMが凄くなるとか夢があったよな
>>846 そういうの多かったな
ゼルダは自力でクリアできたけどな
ドルアーガはプレイヤー同士で情報交換して解くようにわざとそうしたと何かのインタビュー記事で見た
>>818 闘人魔境伝ヘラクレスの栄光(ヘラクレスの一作目ね)はDQ型じゃないよ
メッチャ個性的
>>832 最後までやり終えたとしても問題は出ないだろうけど
ストーリーの内容や、登場キャラのセリフが、特に中盤以降は不気味だよね
マジで気持ちが悪いし、頭がおかしくなりそうになる
まあ普通のゲームじゃないから仕方ないんだろうけど
>>302 しかしマリオRPGのせいで両社の関係が悪化するのであった
桃伝は中ボスの阿修羅が強くて何度もやり直したなあ
あと黒カッパに高いもの盗まれたときの悲壮感、当時小学生とかだからな、そりゃヤバかった
主にPCEの桃伝やってたからファミコン版とどこまで被ってるかは分からんけど、
術覚えるのに仙人とバトルして勝つってのは良かったのかな
会心の一撃が術としてろっかくーんで出せたり、死亡復帰のアイテムがすずめのおやどのルーレットで金積んでいけば手には入るとか、
今思うとドラクエとかにはない高い戦略性のあるゲームだったのかなと
>>841 初代のカードゲームが面白すぎて、
2以降はなくなってしまって淋しかった
(SFC版は知らない)
ドラクエ4にハマったのは小5くらいだったかな
キャラクター一人一人に物語があって感情移入させてからの導かれし者たちの集結、子どもの心鷲づかみ
あれ作ったやつ天才40歳になってふとやりたくなったから息子が使わなくなったDS借りてプレイしてまたハマったけど親父の死でゴタゴタあって世界樹あたりで止めてしまった
またやりたくなったらお世話になります
ギガゾンビとラグランジュポイントが入ってないやん!はーつっかえ
87年は多くのファミコンRPGが出始めた年だった
とりあえず片っ端からプレイしたけど
ドラクエ2と桃伝は文句なしに面白かった
ヘラクレスも悪くなかったがFFは途中で止めてしまった
理由は憶えてないけどたぶん飽きたんだろうな
ドラクエ3でバラモスを倒してクリアかと思ったら闇の世界になって震えた
>>870 初代のカードバトルはカードの強さと相性が絶対なんだよね
2はクリティカルが強すぎて弱いカードにやられたりする面白さはあるけど1のほうが好きだったな
>>772 回転床トラップなんてものがあったのかw自分には無理ですね。方向感覚がめちゃくちゃになりそうだ。
>>876 あれレベルアップ時のHP上昇値とかルーレットみたいなので決めるやつだろ?そこで萎えたなあ
>>774 最初のプレーはノーマルに勇者、戦士、僧侶、魔法使いだったが
俺も二度目のプレーでは勇者、武闘家、商人、魔法使いにした
これだと武闘家の装備にお金がかからないのと、商人が多少ながら金を稼ぐしね
商人は意外とHPも高いし、レベルも上がりやすくて育てやすかったな
回復は勇者で事足りた。
ねえ わたしのぽーとぴあと
あなたの ドラゴンくえすとを
かえっこしてよ。
ドラクエ3は最初、商人いれてて
村に取られて帰ってこないと知らずに取られた
FF2が回避率ゲームなんて2ちゃん見るようになってからはじめて知ったわ。脳内で育成計画を改めて再チャレンジしてみたいけど、後半入手のフレアホーリーアルテマが前半鍛えたファイアブリザドサンダーより弱かったり、やっぱりバランス悪いゲームだなあ!
>>730 ドラクエ3の発売日に早朝から並んで買えなくて
その足で血迷って買ったのがその何とかマンサー
当時の俺は本当イカスわ
>>884 俺もネットで情報仕入れてからやり直したクチ
FF2は重量とか魔法干渉とか重要パラメーターが隠しパラメーターになっててなかなか酷い
回避率も一応表示されてるけどどう上げればいいか全然わからんし、システムが色々直感的でないね
ただ普通にプレイすれば普通にクリアはできるのでバランス悪いは言い過ぎ
色々練れてない箇所は散見されるが、むしろそれが味みたいな感じになってるとおもう
>>877 バラモスのBGMが雑魚戦闘のままな時点で終わったと思った奴はいねえよ
>>766 いまだに覚えてる
グーグーチョキパーチョキパーパーグー
カボチャ大王のジャンケンの順番
柿っぱち
>>777 どっちでもない
3では親父がラスボス前に死ぬ
>>892 ネタか。マジレスすまんな
汚い言葉遣いはやめようや
ドラクエ初代ファミコン、今やっても十分おもしろいよ。効率重視でやれば一日でクリアできる。逆に力業で押せばすっ飛ばせるイベントがあるくらい自由度もある。復活の呪文も21文字くらいでストレスにならない。はがねのつるぎを買うまでガマンの節約生活後の俺つえええっには快感すらある!
>>895 神様ですら何も話してくれなくなって詰んだ。みんな「・・・。」しか言わなかった思い出。
ドラクエ3、FF3、の次と言われたら女神転生2かもしれないな
スーファミだけど、ヘラクレスの栄光4のゾンビになった女の子の鬱設定が未だにトラウマ。
女神転生DDS、斬新で面白いゲームのニオイがプンプンして夢中になったがあまりにもダンジョンが長過ぎて途中で投げたw 初代ペルソナもそんな感じだったけど、よく今まで持ったなあ!
>>899 記憶がなくならないようにアケロン川の水のまなかったんだっけ?
>>886 徳間書店が出してた攻略本もパーティーアタックを紹介する一方で魔法干渉については一切触れて無かったからなぁ
回避率については「盾の熟練度を鍛えればノーダメージも夢ではないのだ」と書いてある程度で、ここから回避率の重要性に気づけた奴がどれだけいたのやら
>>887 バラモスの通常バトル曲は、後にすぎやまこういちが最大の失敗だったと回顧してた
スーファミ版では今更のように専用曲がついたが
雰囲気とか音楽はドラクエ2が一番好きなんだけど肝心のゲームバランスが極悪でなあ
やっぱゲームとしてみると圧倒的に完成度で勝るドラクエ3が上だわ
ダークロードって、ゲーム開始早々転職繰り返してたら全員ステータスMAXに出来てワロタ
結構クソゲ寄りの名作
武闘家レベル40から戦士に転職させたら、防御力の高い戦士になった
>>905 ドラクエ2はゲームバランス未調整のままリリースした事を後悔した
中村光一がゲーム業界から足を洗おうとまでしたらしいなw
でも個人的にはゲームバランスなど皆無のクソゲーが乱発されていた当時
普通に遊べるドラクエ2を難しいとか極悪だとかは全然思わなかった
ネット時代になって、ああそういう評価なんだって知ったくらい
プレイ当時10歳という時間が無限にある時期だったってのもあると思うけど
ゾーマってやくそうやホイミに弱いんだね、知らなかった。
ウィズは一般ユーザーには不親切だったよね
そのせいで多くのファンを逃したのはもったいなかったと思う
ウィズは、
1、セレクトで、2Dダンジョンモードに切り替えられる
2、序盤でリレミトみたいな呪文を覚えて、迷ってもすぐ城に戻れる。そうしたら安心して探検できる。
この二つを導入するだけでだいぶ、一般ユーザーに優しくなっただろうに
3Dで迷ったら城に戻れず、全員死亡。別パーティを作って救出しないといけないとか、マゾゲーにもほどがある
ウィズはゲームじゃなくって、現実なんだよ
レジャーじゃなくって、登山
>>888 懐かしい
音楽もよかったよね
ダイコーン
ウィザードリィは受けなかったけどメガテンが受けた理由教えて
ドラクエ3 だったか
リメイク版がアイテム落ちてるとこキラキラしててなんじゃこりゃバカにすんなと思った
>>913 方眼紙にマップを書いてくのが良いんだが
ゲーム如きにそこまで時間を割けるのは学生か無職だけだしな
だが、そこから灰と青春やゴブスレ等、後の名作漫画が生まれるわけだ
至れり尽くせりのJRPGと違い全てプレイヤー任せの想像の世界って実は素晴らしかった
そういえばコナミから出たドラゴンスクロールの名前は挙がってないよな
名作とまでは言えないが、なかなか個性的で、味のあるいい作品だった
MOTHERはスーファミの2よりファミコンの1が好きだわ。シナリオ的に
2は糸井臭くてかなわん
>>923 他のハード含めてもコナミでRPGって浮かんでこないw
>>925 大魔司教ガリウスも横スクのアクションRPGだし
同じくアクションRPGのカテゴリーに入ってくるグーニーズ2もコナミなので
出すには出してるよ
他にゴエモン外伝もあるし
ガリウスに関しては全アイテム回収クリアといったやり込み要素もあって
名作の部類に入る
コナミのFCゲームはグラフィックの綺麗さが頭一つ抜けてる感じだった
>>7 これ
アプリでも良いからリメイクしてほしい
スクウェアのトムソーヤは当時母ちゃんが全クリしてたな
>>31 SLG(シミュレーションゲーム)のジャンルになるかと
ファミコンのゾイドは面白かった思い出
戦闘は3Dシューティングみたいな
>>931 近所のおもちゃ屋のお金入れると遊べるコーナーに置いてあって
遊んだけど当然、全然先まで進めなかったw
やりこみ要素とか嫌いな俺からしたら
このへんは神だわ。RPGってのはこーじゃねーとな
>>927 昔のコナミと今のコナミが同じ企業とはとても思えんな
コナミは、ファミコン時代はかなりいいゲームを作っていて、名作を量産してるメーカーだったが
SFCになってからは、悪魔城伝説シリーズも、正直、SFC版の新作はパッとしない感じだったし
ゴエモンシリーズに関しても、SFCの第一弾くらいまではいい出来栄えだったけど
それより後の作品になっていくと、段々、やり過ぎてパッとしない作品になって行ったし
ハードの能力が上がって、やれる事が増えると同時に、それに対応したゲームを作れなくなって行った感が強いな
ゲーム自体がプログラムが出来る素人の物から、ゲーム作りのプロが取り仕切る専門性の極めて高いものに進化して行ったというか
コナミと類似するメーカーと言えばナムコだが、ナムコはファミコン時代はヒットメーカーだったのに
PCエンジンに肩入れした為に駄目になって、そうして姿を消して行ったよな
ファミコン時代によくゲームを出していて名前を聞いたメーカーと言えば、エニックスとスクウェア以外では
コナミ、ナムコ、カプコン、ジャレコ、サン電子、アイレム、データイースト、SNK、バンプレストあたりだが
今も生き残ってるとこって、本当に少ないよな
>>936 コナミと言えばグーニーズやハイパーオリンピックのBGMは大丈夫なんだろうか?
けっきょく南極大冒険みたく著作の権利は消えていないはず
>>938 そっち系の話は全くわからない
>>939 入れるのうっかり忘れてたw
RPGじゃないけど迷宮組曲は名作だもんな
>>938 オリンピックって名前自体使うのにお金がかかるから
コナミックスポーツに改名したのね
>>936 ゴエモンはエビス丸までかな
BGMにもゴエモンテイストがあってよかった
SFCからのは別の作品だよあれは
がんばれゴエモン さらわれたエビス丸
ステージ1 駿河、尾張
@YouTube ステージ8 宮城
@YouTube ファミコン初のRPGはハイドライドスペシャル
あのBGM好きだった
>>920 ウィザードリィは、ゲームはつまらな過ぎて初プレイ20分で止めたが
OVA版は割と面白かったんだよな
やり込み系RPGをアニメにしたらこんな感じかなって思った
>>935 今のコナミはスポーツクラブの運営が事業の柱だしな
>>919 それとグラフィック、Wizの面倒要素のオミットかな
>>927 ゴエモンではドラクエの倍以上の容量だったしな
ドラクエで堀井雄二が容量節約のために使うカナを削ってダークドラゴンをダースドラゴンにした一方で、ゴエモンのスタッフは詰め込まないと容量使いきれへんでと贅沢な悩みを抱えていたw
>>532 なんか成長とかもろもろトロトロしてるんだよな
メガテン入ってないの?意外
あとウィザードリィとか
>>948 ゴエモンからくり道中は面白かったが、肥後国の次のステージから江戸まで
マップから敵キャラまで寸分違わず全く同じというのがなあ・・・
最後に出てくる殿様のセリフだけが少し違ってて江戸をクリアすると
グラディウスのように富士山が噴火して
メモして送ったら景品をくれるパスワードが出てくる。それ以外は全く同じ
というのにがっくり来た
ウィザードリィの隣り合わせの灰と青春って小説は面白かったな。
ドラクエ3、4は何回もクリアしたな
他に複数回クリアしたのは無いな
FF1はシステムも不便だしモンスターはパクリだらけだし単体としては酷いもんだろ
ウィザードリィは宝探しゲーム。
5階から8階はいらないし・・・支えの盾が欲しい人は別だけど。
>>956 そうでもないだろ
基本ドラクエマネのゲームだけど
プライドもなく、もろパクリのヘラクレスや桃伝とかと違い、
新しい事をやろうとする気概が感じられた
wizにはリセットという究極の救済策があるじゃないか!
ウィザードリィなんてまともにリセットなしにやってたらレベルが下がって今日は終わったみたいになるからな。
>>51 抜けたときムーンブルクしか生き残ってなくて
ホコラ手前一歩でエンカウントして全滅した時コントローラー投げつけた記憶あるわ
ファンタジーってゲームに限らず、小説の方でも一部の作品が源になって、その作品の登場部族類が他の幾つもの作品で登場して
部族や設定が固定されて使用されるようになった経緯があるから、ゲームで敵キャラとして同名のモンスターが出るのは当然なんだよな
これは本の受け売りだが、ドラクエはヨーロッパの方の神話というか、新王が誕生する伝説類の王道を行くストーリーらしい
本当の歴史は王朝の交代で、新王が旧王家を滅ぼすか何かして、新たな王朝を開いた、というものだそうだが、そうすると都合が悪いので
若い勇者が化け物を倒し、その事で王から禅譲によって王位を譲られて、新たな王になった、という王位継承を正当化する為の伝説を作るらしい
化け物を倒す為の伝説の武器が地下に隠されているとか、あの種の設定も王道という事のようだ
DQが何で海外では売れてないんだ、とか、評価されてないんだ、みたいな書き込みが1スレ目にあったような気がしたが
本当に売れてないのか、評価されてないのか知らないので、何とも言えないが、仮にその話が事実だとすると
そこに原因があるのかも知れないな、とは思った
要するにヨーロッパの人から見ると、DQのシナリオは、古いヨーロッパの神話や空想の混じった伝記物を読まされているような気分になり
古く感じて楽しめないのかも知れない(あくまでもそうだったらって話だけど)
FFはその種の伝説、伝記譚の類ではなく、話の感じとしてはSFとファンタジーを合体したような
両者が分離する以前のファンタジーに近いようなストーリーになっているので、系統的には完全に別物なんだよね
中古カセット買ってきて運良く電池が死んでなければ前所有者のデータを覗く。ハーレムパーティだったら俺おまwってニヤニヤしちゃう。
レトロゲーム漁りの醍醐味のひとつ。
>>963 初代FFのモンスターがほぼ全てダンジョンズ&ドラゴンズのパクりなのは有名
完全オリジナルキャラまで名前そのままパクっちゃってたけどさすがにこれはリメイクで名前変えた
ちなみにFFでおなじみのバハムートがドラゴンって着想もダンジョンズ&ドラゴンズのパクり
(本来は魚)
天地を喰らう2はファミコン末期なのによくランクインしたな
まあシナリオも悪くないし神BGMだから評価されてよかった
このスレに買ったばかりのドラクエ2をカツアゲされた奴が5人は居ると思いますよw
>>969 バハムートはイスラムにおいて大地を支えているとされた魚
その大元は旧約聖書のベヒモス(陸の獣)だという説もある
まあ、ゲームにおける著作権意識の緩かった時代だし「天野喜孝氏絶賛」が突っ走った結果かなとも思うけど
カプコンがさっさと天地を喰らう3作らないから
中国のヲタクが作った同人ゲーが本格的な続編っぽいモノになってしまったの草
>>943 FFはスーファミ版以降のイメージ
個人的には6が最も好き
>>42 電鉄に行っちゃって残念桃太郎伝説2とか3とかやりたかったわ
チョイチョイドラクエのパクリっぽい仕様も笑えて面白かった
戦闘がアクションなワタルのゲーム
続編とか出して欲しかったな
>>943 ファミコン時代のFFは、同時期のDQに比べると
システムやグラフィックは斬新だったが、作りが粗かった。
バランス調整とか、何時間もセーブ出来ないダンジョンとか。
DQに並んだのはスーファミの4以降。
呼んだ?(*^▽^*)
なんか面白いスレないかの〜〜
おまいらー
>>989 2いいよね
オリジナルだけど
BGMも出来がいいし
>>968 そもそもゲームに出てくるモンスター自体がファンタジー小説その他が元ネタだし
目くじら立てて怒るような話でもないですよ
ゴブリン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%B3 ゴブリンは、ヨーロッパの民間伝承やその流れを汲む(主として)ファンタジー作品に登場する。
以下のような様々なイメージで捉えられている。
■ゴブリンの登場する作品
J・R・R・トールキンの『ホビットの冒険』に登場するゴブリンは邪悪で狡猾な種族であった。
トールキン以前の作品であるジョージ・マクドナルドの『お姫さまとゴブリンの物語』では、
ゴブリンは地下に住む悪意のある醜い生き物として描かれている。
同じくトールキン以前の作品であるE・R・エディスン(Eric Rücker Eddison)の『ウロボロス』(The_Worm_Ouroboros)においては、
ゴブリンは小麦色の肌を持ち、勇敢で正義心に富む種族として登場し、
ゴブリン王である快傑ガスラークに率いられて主人公勢力であるデモンランドを助けてウィッチランドと戦う。
ジム・ヘンソン監督の映画『ラビリンス/魔王の迷宮』(1986年)では、マペットと小人の俳優が演じた多数のゴブリンが登場した。
オーガー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AC オーガ(英: ogre)、あるいはオグル(仏: ogre)、オーグルとは、伝承や神話に登場する人型の怪物の種族である。
女性はオーグリス(英: ogress)またはオグレス(仏: ogresse)と呼ばれる。
児童文学にはオーガに誘拐されたお姫様を救出する勇敢な騎士の話がたくさんある。
また、ファンタジーゲームや映画の中にもよく登場する。
スカンジナビア半島の国々ではオーガはトロールと関連付けられている。
彼らは山の中に建てられた城の主人であり、莫大な財宝をもっていると考えられている。
元々は人食い怪物のことで明確な名前があったわけではなかったが、
オーガ(オグル)という名前がシャルル・ペローの小説『長靴をはいた猫』で初めて与えられた。
>>994 1スレ目のスレ立て時刻から4日経過すると次スレを立てられないシステムなので
残念ながらこの記事のスレはこれで最後です
>>995 え、そんなルールあったのか…
もっと話したいのに
誰かゲハにでも次スレ立てろよ
>>1の丸々コピペでいいから
>>952 2メガ"ビット"の時代のゲームだぞ
無理言うなw
-curl
lud20241220204959ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1592640932/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【ゲーム】「一番好きなファミコンRPG」ランキング 国民的RPG同士の一騎打ちに意外な刺客… ★5 [muffin★]YouTube動画>12本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・月桃【ゲットウ】2
・【松源】マツゲン
・【朗報】風花雪月 神ゲー
・【ヒョウ】雹【ひょう】
・【悲報】波平ついにハゲる
・【ヒラメ顔】藤原竜也94
・【ちょwハゲてキタコレ】
・【朗報】SEKIROさん、神ゲー
・【PSO2】ハゲの王国
・【朗報】今泉さんのハゲが治る
・【悲報】ハゲ、盗撮される
・【チヌゲー】チニング21
・【悲報】ゲイ界隈、荒れる
・【最凶の生物】ゲジゲジ
・【フリゲ】WORLFARD
・【爆笑14】ヒカセン逮捕
・【ハンゲーム】のバカチョン達
・西部邁63【コーヒー専用】
・ゲイのひとり旅★7【国内編】
・【PSO2】ヒメキさんスレ
・【悲報】橋迫鈴ちゃん、ハゲを煽る
・【ヒソカ兄】ゆうせー 2
・【PC】Steamゲー総合
・【漫画】BLを読むゲイ【小説】
・【M字ハゲ】おぱたんのAA
・【妹は】ヒロ内藤1【向井千秋】
・【たかゲ2】酒井さんはすごい
・ゲイのひとり旅★3【海外編】
・【朗報】ヒソカさん、強すぎる
・【訃報】ヒードランお別れ会 会場
・【芸能】ヒロシ山林を購入
・【角鉈】農林業用鉈【ヒツ鉈】
・【速報】東京でゲバラ豪雨
・【ハゲ速報】いしだ一成諦める
・【雑談】ゲーマーのつぶやき
・【頭痛】高山病【ゲロ】
・犯罪者【ハゲしげ】 ©bbspink.com
・【FF15】ゲンティアナ
・連想ゲーム【part90】
・連想ゲーム【part98】
・有料【男蔵】ゲイサイト
・連想ゲーム【part110】
・【ガイジ】ウヒョ助★10
・【帆上夏希】 獄丁ヒグマ 5
・【増毛】船越英一郎【ヒナ】
・連想ゲーム【part111】
・ネトゲ愚痴スレ【part27】
・【朗報】ワイ、セフレをゲット
・【ガイジ】ウヒョ助★11
・連想ゲーム【part112】
・【NCT】ジェヒョンスレ
・【pso2】戦艦大和を破壊させるゲーム
・【悲報】ヒット祈願がまた登山
・【ハゲ】なんで毛が抜けるん?
・【ガイジ】ウヒョ助★15
・【M.M.C 三本コーヒー】
・ネトゲ愚痴スレ【part25】
・【速報】ヒカキン、妊娠か
・【音ゲーのスレ】ビート
・【楠木】M字ハゲ【正成】
・【PSO2】ネトゲで交流頑張っても
・【ヒモ】犬丸スレ【貧乳】
・【悲報】最近のエロゲ、やばすぎる
・【PSO2】黒トカゲ Fi×
・【涼宮ハルヒの憂鬱】古泉一樹●×34
09:07:44 up 31 days, 19:31, 0 users, load average: 8.71, 9.62, 10.30
in 0.37709879875183 sec
@0.37709879875183@0b7 on 011223
|