俳優の阿部サダヲ(50)が15日、都内で映画『MOTHER マザー』(7月3日公開)のマスコミ向け完成披露イベントに登壇。厳戒態勢で行われた舞台あいさつに「一生、忘れない」と思いを語った。
この日は一般の人は入れず、マスコミだけが客席に座ることを許された。入場時には検温や手の消毒も行われ、報道陣用の席も大きく間隔を確保。登壇者も1.2メートルの距離を開けて舞台上に立った。
マイクを握った阿部は集まった報道陣に対し「皆さんにお会いするのもうれしい。久しぶりに、こんなにカメラの音を聞いた。人と会うってホントにいいなぁ」と少しずつ戻り始めた日常を噛みしめる。
そして、空席が目立つ異様な空間をまじまじと眺めると「こっちから見る景色は一生、忘れないと思います。『こんなことが昔あったんだ』と思い出しましょう」と呼びかけた。
また、自粛期間の過ごし方についてもトーク。阿部は「ホントにぼーっとしてました」と反省の色を見せる。続けて「おいしいラーメンの作り方を勉強しました」としたが、長澤まさみから「やってないですね?」と
詰問。「すみません…。続かないんですよ…」とぽつりとこぼし「そんなに続く方じゃないと分かった。漫画『鬼滅の刃』も4巻で止まってる。『梨泰院クラス』も2話ぐらいで終わってる…」と飽き性な性格を
自戒した。
男たちとゆきずりの関係を持ち、その場しのぎで生きてきた秋子を長澤が演じ、内縁の夫でホストの遼を阿部が担当する。阿部は「今まで、こんなヒドい人をやったことがないな、と。この役に関しては
笑えない、ふざけんじゃないって役になりたかった」と役に込めた思いを口にしていた。
本作は、『新聞記者』(19年)や『宮本から君へ』(19年)などを製作したスターサンズの河村光庸プロデューサーが、実際に起きた「少年による祖父母殺害事件」に着想を得て、『日日是好日』(18年)の
大森立嗣監督とタッグを組んだ新たな物語となる。
オリコン
https://news.yahoo.co.jp/articles/59604ca6c266a29010e0c320f4fd17fd62ab9f1a
大人計画と新感線は舞台だけやっていろ
寒いから映像畑に来るな
5巻から面白くなるのに
なぜ人を惹きつける魅力があるのかとか
興味ない人なんだ
「鬼滅の刃」は若い女子の漫画だから
おじさんはつまらないだろうな。
所詮は少年マンガだから大人の男が読めるもんじゃないわ
あの勢いが続いた状態で終わらせたのが英断だった
支えてたメイン層はもう別のジャンルに夢中になりだしてるからな
『鬼滅の刃』『テニスの王子様』は女性向け
だけど週刊少女ジャンプは予定無し!
鬼滅の刃なんて読んだら読んだ分だけ損をするわ。教養ない人達にピッタリな漫画。
『鬼滅の刃』はアラサー女性が妄想した20巻以上の日本の少年漫画だが
そんなもん読むより
世界と日本の名作小説を読んだり名作映画観たり
クラシック音楽を聴いたりその歴史を読んだりする方がいいと思うよ
若ければ若いほどね!
それらをした上で息抜きとして『鬼滅の刃』などの漫画を読むならいいけど
主食が漫画って、それって「私は底辺です」って主張してるようなもんだろ?
そんなに面白いのかと興味持って登場人物とあらすじを調べて読んだけど
それだけで腹一杯な気分になった
俺もたぶんハマらない
ラーメン作れない、漫画を読み切れない飽き性って記事だよね?これ
なんですぐにアンチの鬼滅叩きに変わっちゃうの??w
本当民度低いなー
急に鬼滅に乗っかってくる芸能人が多い中
ハマらなかったと言える阿部サダヲちょっと好きになった
>>6
俺は8巻から面白くなるときいたがとうとう面白さを感じれなかった >>17
青空文庫?
いつでも無料で青空文庫!
400円×20巻=8千円なーんて大金出して時間を無駄にするより
無料で日本の名作を青空文庫を読むほうが(私は)100倍いいね!
場所とらないし ワイは進撃の巨人読み返した
医龍も読み返した
こち亀チョロチョロ読んだ
>俳優の阿部サダヲ(50)が自粛期間も『鬼滅の刃』はハマらず4巻まで…
「鬼滅の刃って連載誌なに?」
「週刊中年ジャンプ」
「え?」
『鬼滅の刃』は傑作かもしれないが
孫がファンだからなんて理由で読む作品じゃないのでは?
ヤンキーなら40歳で初孫は当たり前だろ?
俺もキングダムが8巻で飽きて読むの止まったわ
あれ57巻とか読んでるヤツがいるなんてなぁ
>>23
むしろ鬼滅は8巻までがピークって言われているぞ 中学校で女子たちが
「鬼滅の刃おわって悲しいねえ」
「TVアニメの続編あるのかな」
「たのしみ〜」
そこに男子がやってきて
「俺も好きだよ鬼滅の刃」
「キモーッ男子が読む漫画じゃないいよお」
「ジャンプじゃーん」
いちいち鬼滅disらなくてもいいのに…
久々の舞台なんだからポジなメッセージを送ったほうがwin winなのにな
漫画そのものは面白くない
アニメ化するまで単巻30万部しか売れてなかった空気作品だからな(天下のジャンプコミックは単巻20万部なら打ちきりコース)
本当に面白ければアニメ化する前に漫画単体で売れてる。漫画単体なら鬼滅は味のしないガム。
アニメはアクションや演出はもちろん時代や世界観の空気感表現といった、漫画に無いものを盛りまくって味つけが神がかってた(そのアニメの味つけフィルターで漫画を読むと想像力で補強して漫画も楽しめるようになる
>>36 つづき
そこに50歳男性の中学教諭がやってきて
「先生も読んでみようかな」
「せんせい本気ですか?」
「え?」
阿部サダヲは2000年に長男が、2004年に長女がうまれてるから
長女はいま女子高生だね! akb商法とアニメ会社の神業くらいだったからな
原作オンリーだとこんなところだろ
アメトークでキングダム芸人やったり
実写映画化までしてる電通案件なのに
一体何巻から面白くなるの?キングダムって
長澤まさみはテレビ局映画だけやってりゃいいのにどうしてこういうことやりたがるんだろ
米倉のプロードウェイミュージカル的なものか
俺は今頃ワンピースにはまったぞ
61巻までネットで無料で読めるから
6月30日まで
>>1
「いだてん」が最低視聴率だった件で謝罪しろよ >>51
第1期はな。
第2期は遊郭編があるし、無限城は映画でやってほしいわ。 こいつとか宮藤官九郎とかのノリが苦手
あのバンドは本当に駄目だ
鬼滅にハマってたら演劇人として失望してたから安心した
何十作と名作に出てる人からしたら鬼滅面白く思えるところが無いだろ
梨泰院クラスって何だと思ってググったら
韓国ドラマか
>>57
面白いつまらないって話しじゃなくて、"飽き性"だって書いてんじゃんかよ!
いい加減そこを一緒にして語りだすな アニメを観てみたがキッズだけが楽しめる作品だなw
陳腐なシナリオとキャラで視聴に耐えられない
松本もアニメ途中まで見て止まってるって言ってたな
女子に人気なんでしょうね〜って
>>59
それまでハマってたとも書かれてなくないか? わざわざ作品名出してハマれなかったと言う必要ないのに
なんのアピールなの
>>68
自粛中に始めたことが続かなかったていう話の一連だぞ
それ言ったら鬼滅読んでハマった芸能人もわざわざ言わなくていいって話になる >>69
好きな作品名出すのは分かるが
この手の話にわざわざ出す必要性感じないけど >>71
わざわざ出す必要性感じない、と思うのも個人の自由な感想ですが なんであのドラマと同じタイトルでこんな胸くそとるかね
>>6
>5巻から面白くなるのに
>なぜ人を惹きつける魅力があるのかとか
>興味ない人なんだ
1巻から面白くないと買わないわ
○巻から面白くなるとか舐めすぎ
ボランティアちゃうねんぞ 兄妹2人旅の道中で鬼と戦ったりしてるとこまでは面白かったけど
ゼンイツだの猪だの柱連中だのと、色々キャラ水増ししてつまんなくなった
まん読者どもと真逆の意見なんだろうけど
この人の出てた大河は一話でも苦痛だった
飽きるとかのレベルじゃなくて苦痛
漫画は読んだけどAKIRAの原作か映画のどっちかと
まんま一緒のシーンをみてウソでしょ?とは思ったな
>>80
そこだけじゃなくてもっと嘘でしょていうパクリのオンパレードだよ