◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【芸能】“目玉焼き”にかける「調味料」は? 「黄身」はいつつぶす? 佐藤二朗「国民的議論に発展する話」 [フォーエバー★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1590829957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1フォーエバー ★
2020/05/30(土) 18:12:37.28ID:FCwEbsp/9
国民的議論に発展する話黄身radiko

俳優の佐藤二朗がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「いい部屋ネット presents 佐藤二朗のいい部屋ジロー」。佐藤が「いい部屋ジロー」の“大家”、リスナーは“住人”となり、日ごろの悩みや疑問に答えます。5月30日(土)の放送では、月イチ企画「いい部屋ジローアンケート」をお届けしました。

5月に、いい部屋ネット公式Twitterで実施したアンケートは、「朝の食卓に『目玉焼き』“調味料”は、なにをかける?」でした。今回のアンケート結果はコチラ!

◆朝の食卓に「目玉焼き」“調味料”は、なにをかける?
@ 醤油………61.2%
A ソース……12.5%
B 塩…………26.3%
(回答数:8,369票)

佐藤は、目玉焼きにかける調味料について「圧倒的に塩でございます!」と迷うことなく回答。「ですが、うちの妻は醤油です。その影響を受け、8歳の息子も醤油でございます。佐藤家では、わたくしが押されております」と目玉焼き事情を明かします。

また、テレビドラマ「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」(毎日放送)に近藤役で出演していたこともあって、「目玉焼きって本当に面白いね。なにをかけるかってことでもいろいろな話ができるし、そしてまた、“黄身をどのタイミングでつぶすのか”というのも」と話します。

そこで佐藤は、「黄身は、どのタイミングでつぶすの?」と番組スタッフに質問をぶつけると、「硬めが好き」と意図しない回答が。「そんなことを聞いているんじゃない! 貴様、話を聞いていないのか。いつ(黄身を)つぶすってことだよ。黄身の硬さの好みを聞いているんじゃない。目玉焼きを食べるときにどのタイミングでつぶすかってこと」とあらためて説明する佐藤。

すると、このスタッフは、黄身をつぶさずにまず白身から食べて、大事に残しておいた黄身を最後に食べるそう。それを聞いた佐藤は「奇しくもわたくしと一緒!」と反応します。

さらに、ほかの番組スタッフにも聞いてみると「最初につぶす」派が2人現れます。4人の食べ方が真っ二つに分かれる展開に、「ほら、ちょっと聞いただけで2対2に分かれました。これくらい、(目玉焼きは)国民的議論に発展する可能性をはらんだ話(テーマ)です」とヒートアップしていました。

2020/05/30 11:30
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7351684?news_ref=50_50
2名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:13:31.12ID:hMsrU8lk0
すきにすればええがな
3名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:13:42.96ID:EQSnjlAL0
よかムロツヨシと間違える
4名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:13:47.40ID:sN9PlfyX0
>>1
日本人ならソースの一択だろ
それ以外は在日
5名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:14:03.81ID:evOhpE3z0
99人集めるか
6名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:14:27.81ID:BhTzedNb0
また戦争がしたいのか、あんたたちは!
あ、ケチャップ&ぐちゃぐちゃに混ぜる派です
7名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:14:46.12ID:GXTIrRZg0
ソースの人って卵かけご飯にもソースかけるのかな
8名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:14:47.45ID:t9ISAHF80
マヨネーズなんだよなあ
9名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:14:48.30ID:5ZP9L4dC0
粗びき黒コショウに醤油でよろしく
10名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:14:53.16ID:Li2rBH5m0
白身だけ食べて黄身はご飯の上にのっけてそこで潰す
11名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:14:59.96ID:g7dj5lMo0
「超逆境クイズバトル!! 99人の壁 実際は79人の壁の時間です
今日のテーマは「朝の食卓に「目玉焼き」“調味料”は、なにをかける?  
司会の佐藤二朗です」
12名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:15:13.19ID:7C4hWgaA0
旨味調味料
13名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:15:23.75ID:f8yUAMlF0
味塩こしょう
14名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:15:24.67ID:kHzurYDu0
蒲焼きのたれかけてる オススメ
15名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:15:40.61ID:ZfsQUfUD0
ションベン
16名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:15:54.99ID:JBdU543R0
砂糖
17名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:15:57.18ID:tHfxAkGJ0
目玉焼きを炊き立て白飯の上にのっけて醤油ざばって回して食うのが一番うまい
白身はちゃんと火が通って黄身がややトロくらいがベスト
18名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:16:03.68ID:6oG+mLZTO
ドラマがあったじゃん
19名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:16:27.05ID:KA2utbJ/0
オタフクのお好みソース
20名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:16:43.02ID:ABCAo0sN0
フレンチドレッシングと醤油
21名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:16:44.55ID:r1LVr8TJ0
軽く塩コショウ+醤油
22名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:16:44.95ID:KuIRFNno0
醤油少々とマヨネーズ
マヨとタバスコも可
23名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:17:04.93ID:ZHdBldJV0
こういう議論が一番の無駄
各自好きな食べ方をすればいいだけ
24名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:17:06.36ID:jpZGlQV30
味覚障害って8人に1人もおるんやな
25名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:17:26.70ID:7cSrpXJ70
めしばな刑事タチバナでやれや

つーかタチバナの新作をよろしくお願いします
26名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:18:04.96ID:YBp2iT1O0
100人集めて決めれば
27名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:18:13.56ID:QJ/3ZuNE0
塩の魔神だろぉ
28名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:18:20.51ID:9NsI0dGD0
アジシオ一択。

訳のわからん自然塩とかはダメ。
29名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:18:23.78ID:AYCAXLv/0
色々食べ比べた結果
塩こしょう
が最良
30名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:18:36.27ID:Es3aC+220
3等分してそれぞれの調味料を掛けたらいいのかもな
31名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:18:53.50ID:2BwdaZU60
最近はソースが多い
32名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:18:54.74ID:JBdU543R0
ケチャップだろ
33名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:19:08.15ID:qAjg21U30
塩コショウやって黄身に醤油
34名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:19:10.98ID:UdBi8OHA0
昔はケチャップ1択だったけど
静岡のヤツがソースとコショウで食ってるの見て真似したら旨かった。
マフィンに挟むときはマヨネーズだけどな。
35名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:19:24.73ID:8NvU3U6Y0
食い物のうまいまずいは人それぞれの好みだからな
36名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:19:39.09ID:ieEJx4tmO
ポン酢
37名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:19:54.06ID:7O8cOguc0
両面とも根限り焼くので黄身は潰しようがないw
で。塩胡椒w
38名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:19:59.92ID:Nj8aAgt90
ロースハムとしょうゆだろ
39名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:20:03.59ID:OuiJ4V720
ご飯と食べる時は醤油でパンの時はケチャップ
40名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:20:08.62ID:/9AMi3/P0
ポン酢
41名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:20:14.16ID:Li2rBH5m0
>>25
それより前にマメシバの新作を


おばさんに続いておじさんも亡くなったからマメシバの新作は無理なのかな・・・
42名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:20:14.38ID:umPSFi2u0
醤油がいいだろ
ちなみに卵かけご飯は何にもかけないのが
美味えよ
43名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:20:14.54ID:C0WIyrzI0
さしすせそ
砂糖、酢、味噌で挑戦しよう!
44名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:20:30.80ID:+tQmAKTL0
トリュフはかけるよね
45名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:20:34.17ID:TXhJivCn0
素材の味楽しむなら何もつけんじゃねぇ
46名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:20:41.69ID:zLDPyLwz0
美味しんぼかよ
47名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:20:42.32ID:3lwEhThU0
>>42
味無いでしょ?
48名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:20:45.11ID:hyDXBDq20
ご飯に乗っけて醤油かけて海苔で巻いて食うのが最高でもある
49名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:20:45.29ID:1k7vafh70
別に何でもいいんじゃない
50名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:21:24.39ID:dsSceaWq0
醤油かソースかけて粗挽きコショウふって周りの白身を食ってから半熟の黄身をご飯の上に乗せて潰して食う
51名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:21:34.54ID:rdMp2f/f0
>>2
いや、ドロドロの黄身は法律で禁止すべき

無理なら自粛させるべき
52名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:21:47.67ID:7cSrpXJ70
>>41
知らんがな
53名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:21:53.89ID:ZHdBldJV0
こういう議論が一番の無駄
各自好きな食べ方をすればいいだけ

ホンマでっかTVの議論でキムタクが
「餃子のたれはべちょべちょにつけるかそれとも少しつけるか」
っていう愚にもつかないテーマを提案して議論してた
馬鹿じゃないかと思ったわ
付けない人間もいるという想像力も無いし
54名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:22:03.05ID:AD8fcsBj0
うざい
55名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:22:07.57ID:nGA6ELgq0
塩コショウ
56名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:22:17.44ID:XtkL6cvy0
パンかご飯かで違うし付け合わせで変わるし気分でも変わる
57名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:22:22.00ID:cGUkWxic0
塩こしょうでいいだろ
黄身自体がソースみたいなもんなんだし
58名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:22:31.61ID:080VoHmF0
全く話題にならない原作の漫画
59名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:22:35.07ID:O21rHiU10
>>53
雑談ぐらいたのしめよ
60名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:22:40.66ID:hSJ5THbh0
関西野郎はソースかけてんだろ?
舌がおかしいな
61名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:22:47.45ID:nvrzzCML0
ずっと塩コショウ派だったけど最近マキシマムに変えた
62名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:23:15.30ID:TXhJivCn0
最近はクレイジーソルトかけてる
63名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:23:30.14ID:h43EtMJN0
>>1
オタフクソースだな
甘いソースと目玉焼きがよく合う
64名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:23:45.31ID:O21rHiU10
通は味の素なんだよなぁ
65名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:23:48.63ID:04E91gPY0
>>60
ブルドッグソースかけた食べ物はブルドッグソースの味しかしないよな
66名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:23:56.77ID:oO8Jb65E0
またケチャップ派を弾圧してんのか
67名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:24:12.73ID:b3h8VM1m0
味塩コショウだな
68名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:24:24.05ID:LmND2w+T0
もうこの話、何年やってんだと。
5ch名物かよ。
お前らホントに答えの無い議論すんの好きだなぁ。
こんなもの、その日の気分で良いだろ。
ウチは塩コショウ以外、まず無いけどな。
69名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:24:30.51ID:cflDJ1Ha0
確かにそうだけど
https://9ch.net/0pmje
70名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:24:35.61ID:f1HgAE/o0
目玉焼き嫌い
玉子焼にしてくれ
71プリウス飯塚 ◆XVw6e7To/o
2020/05/30(土) 18:24:37.68ID:Ecm7OLCeO
ごはんに半熟目玉焼きにオタフクソース多めでぐちゃぐちゃに混ぜて食べる
この美味しさを知らない人達かわいそう
( ´・ω・` )
72名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:24:49.52ID:hf5Imt5W0
クレイジーソルト1択
73名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:24:49.99ID:pEKE9S/w0
黄身はドロドロのレア状態で塩コショウをかけて潰してそれをソースとして白身を食べる。
完璧
74名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:25:02.97ID:ddmZowrg0
ほぼ塩と胡椒
たまに醤油
年に一度ぐらいでソースや焼肉のタレやポン酢・マヨネーズなど
75名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:25:05.77ID:cGUkWxic0
>>66
独り暮らしが買うと使いきれない調味料筆頭じゃん
76名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:25:19.24ID:f1HgAE/o0
生の黄身が嫌すぎる
ちゃんと火をとおしてくれ
77名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:25:21.75ID:TXhJivCn0
目玉焼きを両面焼く馬鹿がムカつく
78名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:25:23.09ID:/+M6LfR20
美味しんぼでそんな話あったな
79名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:25:25.35ID:6F9H//5Y0
付け合わせのハム・ソーセージの塩味と一緒に食う 黄身はつぶさず吸い切る
80名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:25:32.68ID:0fYP2FRa0
ソースって何にかけてもソースの味しかしないよね
81名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:26:01.45ID:LmND2w+T0
つーか、『目玉焼き』ってどこのゲテモノホラークッキングだよw
82名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:26:08.98ID:mJ/jwew/0
ハムエッグに醤油ご飯
83名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:26:20.73ID:OuiJ4V720
>>71
死ねガニエ
84名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:26:29.39ID:PgnyPgfD0
ごま油
85名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:26:36.96ID:ddmZowrg0
>>74
自己レス
自分で書いてて思ったけど
これAVのチョイスと同じやな
86名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:26:39.63ID:Eit2G/yw0
>>47
無いわけ無い。調味料も元は素材。
俺も調味料はほとんど足さない。
87名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:26:57.10ID:6h9URt3Y0
「自分はこれだ!これ以外は認めねえ!」って奴ってバカ丸出しw
88名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:27:14.27ID:F8c7v04j0
>>14
タマゴ焼きの時にやってるw
89名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:27:23.87ID:6KzBgUjg0
美味しんぼかよ
90名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:27:55.24ID:SYOoAYDi0
黄身はカチカチじゃなきゃ嫌だ
91名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:28:01.36ID:wCvr3IWg0
かける調味料は醤油
黄身はつぶさないに決まってるだろうがよ

それ以外は池沼
92名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:28:06.57ID:L4vPpiP80
40年前まではウスターソースかけてた
家にあった唯一無二のオシャレな調味料だった
93名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:28:20.17ID:kBQ0u7o00
マヨネーズとコショウと醤油
うまいぞやってみろ
94名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:28:25.18ID:fbtOIEmg0
黄身がまだトロトロでただのぬるい生なだけなのに
半熟というのが嫌
それが好きなら好きでいいけど生が好きと言ってほしい
半熟と呼ぶならオレンジのままちょっと固まった状態にならなきゃ
95名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:28:36.03ID:iNqJpRyw0
ウィズ ご飯だったら醤油
パンだったら塩コショウ
96名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:28:53.10ID:w3LO62pn0
>>6
目玉焼きって言ってんだろ白痴
97名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:29:09.19ID:WeelPS4H0
目玉焼きの黄身いつ潰す?って漫画あったが、あれつまんねーよなあw
つまらなさすぎてびっくりしたわw
98名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:29:13.35ID:HO1EpEJd0
創味のつゆ
濃いので少なめ
99名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:29:19.74ID:4lf7/3zD0
マヨネーズかける人は信用できない
100名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:30:01.10ID:XtkL6cvy0
ここまでメイプルシロップはなし
101名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:30:28.94ID:Vm+YKLeb0
ケチャップ以外にあり得ないだろ?
お前らどんな味覚してんだよ...
102名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:30:50.97ID:SV6hLmQb0
ルーナ姫がポン酢って言ってたからマジかよと思ってかけてみたら美味かった
103名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:31:41.21ID:W6l93SEg0
目玉焼きにはオリーブオイルだろ
104名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:32:04.75ID:bCwHopLm0
おでんのたまごはご飯の上でほぐして醤油をかけて食うための物
105名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:32:07.90ID:rauYVbir0
味の素と醤油
106名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:32:15.79ID:t5tuDPGv0
長年色々かけた結果、あじしおが一番だと判明した
107名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:32:17.07ID:0fYP2FRa0
ケチャップとかお子様かよ
108名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:32:33.63ID:wu72xAoHO
>>1
くだらねぇ
どーでもいい
109名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:32:49.62ID:pgCOzo2D0
議論なんてない
人それぞれ
110名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:32:57.37ID:2c4AEgW70
オーロラソースだろ!
111名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:33:03.84ID:TTsLnoxz0
マヨネーズの上に七味唐辛子
112名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:33:21.66ID:q4ZyUmTZ0
>>86
炭酸水とか飲んでそう
113名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:33:22.73ID:eX7/dV3M0
自分は醤油の魔人だな
114名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:33:33.57ID:Av26PHZR0
かつお節と醤油
115名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:33:45.47ID:nzKk0fOz0
毎回言ってるが焼肉のタレ
子供までその癖がついちまった
116名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:33:48.29ID:L19yQTfA0
>>107
近くの喫茶店は何も言わなきゃケチャップが付いてくるよ
117名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:33:55.43ID:/QPuBH0U0
オリーブオイルで焼いて塩で食らう
118名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:34:02.49ID:hSJ5THbh0
白身だけ食って黄身は最後に食う
119名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:34:15.44ID:xtFJSs420
美味しんぼで30年前に語り尽くされてたよ
120名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:34:40.63ID:7RkGXiiJ0
半熟の黄身は最初に少し破って醤油を注ぎ込む

何もしないでかけても全部弾くからな
121名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:34:44.59ID:qnMVFobF0
同じ皿に入れたウインナーにかけたケチャップで目玉焼きを食べたとき衝撃を受けた
あ、こいつだったんだって
122名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:34:52.99ID:9/Zx5vCR0
塩をパラりのコショウをパラりで頂きたいね私は
123名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:34:59.95ID:xNUiFOEr0
醤油だな、最近になってようやく醤油の旨さが分かるようになったし
124名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:35:15.48ID:KpduX5ht0
トリュフ塩とオリーブオイル
125名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:35:30.49ID:m4gUG2KG0
コーミのソースだわ
126名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:35:38.23ID:O21rHiU10
>>107
パンやとケチャップとマヨネーズええで
ご飯やと醤油とか塩故障があうけども
ソース派はしねばいい
127名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:35:51.08ID:Eit2G/yw0
焼き方、焼き加減は言及しないんだな。
それも目玉焼きの重要課題なのに。
128名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:36:10.79ID:3piu2z6n0
>>7
目玉焼き丼にはソースだな
129名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:36:31.45ID:7uF8c6/j0
美味しんぼの目玉焼き丼は実際に食ってみてクソ美味かった
それ以来目玉焼きには醤油だ
130名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:36:41.39ID:3piu2z6n0
>>127
焼き方によって調味料変える人?
131名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:36:43.85ID:uTbyTpw70
つぶした黄身が皿に拡がるのは勿体なく感じるので醤油かけてまるめてたたんでひとくちで食う
132名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:36:44.06ID:4o6CSciE0
醤油派に一票
133名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:36:46.83ID:JVFC19ek0
かけるのは一種類だけじゃ無いし
こんな議論無意味
醤油ドバー塩コショウ 味の素 マヨネーズたっぷりいつもこれ
134名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:36:57.93ID:mJ/jwew/0
>>123
真空ボトルありがたい
135名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:37:52.21ID:/QPuBH0U0
>>127
それも含めると収拾がつかなくなる
136名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:37:53.51ID:zWODFh7A0
目玉焼きって焼きそばとかお好み焼きの
親戚だから醤油は違うだろ
137名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:38:46.73ID:G8USWLBi0
卵かけご飯用醤油ってのは普通に見かけるけど、目玉焼き用醤油って売ってる?
138名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:39:05.46ID:S8HA+5X30
塩は焼くときに振る
パンのときはマヨネーズで黄身は潰さず最後にまるごと
ご飯のときはしょうゆで乗せて適当に潰す
醤油マヨと一味もいい

家族が半熟を皿の上で潰すのやめさせたい
洗うの面倒だし黄身もったいないのに
139名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:39:07.95ID:kAdezyld0
焼くときに味の素と塩コショウをふります
食べるときは、醤油を一滴垂らします
140名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:39:52.46ID:v97Eytkv0
広島の真実

目玉焼き…オタフクソース
卵焼き…オタフクソース
ハンバーグ…オタフクソース
アジフライ…オタフクソース
カキフライ…オタフクソース
天ぷら…オタフクソース
カレー…オタフクソース
野菜炒め…オタフクソース
ピーマンの肉詰め…オタフクソース
コロッケ…オタフクソース
メンチカツ…オタフクソース
オムレツ…オタフクソース
141名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:40:22.68ID:mQ0VTvG40
ソースはソースでもとんかつソースよなぁ(´Д`)
142名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:40:37.35ID:/snQzy0N0
こいつら一派は芸も演技もクソ寒い
143名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:40:41.19ID:Cm3Fisjo0
塩コショウ味の素
144名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:41:26.94ID:KJrNPHtV0
ケチャップ 一択
145名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:41:35.71ID:CMUiPLB50
どれもそれなりに違う美味さでその時の気分による
半熟も硬めもどっちも美味しい

卵美味しいよ卵
146名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:41:41.63ID:hzUWobnQ0
>>1
ヒートアップした結果佐藤が自殺するのか?
147名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:41:47.43ID:IU1G/YCC0
ご飯で食べるときは醤油
パンで食べるときは塩コショウ
ソースはない
やったことあるが甘ったるすぎて俺はダメだわ
醤油で馴れてる人は俺と同じだと思う
148名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:41:51.41ID:yeheIGgQ0
烏龍茶を販売するようなキッコーマンの醤油じゃなく、もろみの雫っていう醤油で食ってみろ
凄く旨い
無いならキッコーマンでもよい
149名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:42:20.35ID:CRkPtdCd0
Show you! Show me!
150名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:42:31.03ID:yr+ym44T0
塩コショウが一番
白身半分食ったら黄身潰してぐっちょぐっちょにするのが最高
151名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:42:51.22ID:6Cl3mctO0
飯がまずいことで有名な関西人は全員ソースかとおもってたけどそうでもないんだな
152名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:43:00.79ID:lU6E3Bo90
ご飯なら醤油
パンなら塩
153名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:43:36.77ID:oZcHmJWM0
普通は塩コショウだろ?
154名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:44:41.01ID:eQl1/JvU0
個人の勝手。
155名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:44:55.15ID:XtkL6cvy0
ホットソースがここまで無しなのは意外
156名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:44:58.44ID:bUkSn/B/0
醤油時代

塩コショウ時代

醤油塩コショウ時代

マヨネーズ時代

黒胡椒醤油時代←今ココ
157名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:45:02.72ID:tTxLPh2s0
よくこれ話題になるけど俺ってケチャップ派だから勝手にしてくれとなるww
158名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:45:07.26ID:eUZBeIxz0
玉子焼きじゃなくて目玉焼きか。。。

醤油と化調の一択
159名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:45:09.52ID:8aJx4KtL0
醤油は魔法の調味料♪
160名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:45:23.47ID:HPLWwB0k0
黄身は最初に潰す
これが調味料
他のものにまぶして食べる
161名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:45:48.76ID:R2iEcRVoO
むしろゆで卵に塩かマヨネーズで悩む
目玉焼き食べる習慣あんましないから何かけても問題ない
玉子焼きは嫌い
あれは卵をムダにしている所業
162名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:45:58.38ID:Xe7+iF0x0
好きにしろ
163名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:46:33.54ID:9Dnl+bV/0
目玉焼きって白身を黄身につけて食す料理って知ってんのか?
164名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:47:07.60ID:hyoQDWYN0
不毛な論争ですな
165名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:47:08.72ID:uYVQhi1R0
うーん気分で変えるけど塩は殆どないかな
トマトケチャップとかマヨネーズとか好きだな

でも目玉焼き自体殆ど喰わないね
166名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:47:30.41ID:SHLY7I2m0
目玉焼きと言えば俺の場合、もれなくハムエッグ
毎朝ウィスキーと赤ワインかけて食ってる
銘柄は問わない
167名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:47:31.87ID:rJrwo2of0
このネタ何度目だよ(´・ω・`)
168名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:47:36.73ID:uvEMm7Iy0
turn over
169名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:47:42.05ID:OCZGWGhJ0
パンの時はソース
ご飯の時は醤油
洋食と和食なんだから当然でしょ
170名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:47:48.86ID:APsS4KXe0
タバスコって香具師いないの意外だわ
俺はタバスコだが
171名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:47:50.90ID:1YbbC7Yf0
ごはんに合わせるときはしょうゆ。
パンに合わせるときは塩こしょう。
172名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:47:51.30ID:8aJx4KtL0
>>161
ゆで卵はマヨネーズと黒胡椒
温泉で茹でたやつは塩
173名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:47:56.71ID:U/itOOA50
お酢派はさすがに居ないか・・・
174名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:48:47.03ID:+h/D8KIC0
関東だが塩胡椒かソースですわ、醤油はかけたこと無いな
何で醤油かけないのか自分も分からん
175名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:49:05.16ID:ljKKebE40
目玉焼きの黄身に醤油かけて赤くする奴はネトウヨニダ
176名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:49:06.05ID:dnRUKmk/0
>>53
無駄の中に宝がある
177名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:49:49.48ID:l7NQumnH0
目玉焼きになにをかけるかはよく見るけど、目玉焼きの焼き方に関して見かけないのはなぜか
ターンオーバーするのか?
半熟?
カリカリ?
178名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:49:51.11ID:zQsTWmZN0
6割醤油なんだろ?
そらもうこの議論は過半数取ってる醤油でいいじゃん
179名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:50:18.67ID:QItmxCPk0
>>173
俺はたまに黒酢をかけて食べるよ
180名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:50:28.45ID:XRy64vDb0
佐藤二郎とムロツヨシのゴリ押し感が嫌い
181名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:51:11.35ID:4MmJE6UU0
>>1
ご飯半熟の黄身の目玉焼き乗せて
薬味ネギ多めに乗せて
醤油垂らして
黄身破いて食べる
んで一味を加減しながらかけながら
最後に納豆落として半混ぜして
流し込む感じw
182名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:51:21.34ID:UMaAmGtG0
醤油 黄身はしっかり焼いて潰すなんてことはしない
183名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:51:50.54ID:tTxLPh2s0
>>156
や 正直胡椒もいいんだけど、胡椒だったら都度都度擂って香りがたってなきゃ意味ないなぁとしか思えんす ごめんね
試したいのは、うまい組み合わせと言われてるトリュフと玉子を一度やってみたいなぁとずっと思ってる
184名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:52:18.61ID:+h/D8KIC0
>>177
黄身半熟で白身焼き目カリカリよ
185名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:52:22.57ID:1YbbC7Yf0
片面焼きか両面焼きか?
玉子は一つか二つか?
黄身は堅焼きか半熟か?
フライパンにひくのはバターか油か?

シンプルな料理なのに語る論点が多いのが目玉焼きの奥深さだな。
186名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:53:02.86ID:v0F7DI+x0
>>142
ギャグドラマ多いしそれを真顔で指摘する方が糞寒い
187名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:53:06.05ID:4E68eubh0

ソース
しょうゆ
だししょうゆ
味ぽん
その時の気分だな
俺も潰さないで黄身はそのまま食べるタイプだ

定期的に立つ食べ物のスレは結論が出てるのに盛り上がるね
好きに食べればいい
188名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:53:06.08ID:EKemaegT0
目玉焼きは他のオカズによって調味料が異なる。
納豆とか、焼きジャケと一緒なら醤油だけど
ハンバーグやソーセージと一緒ならケチャップやソース
189名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:53:35.07ID:3R7BJ/ME0
ソース
イカ天にもソース
190名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:53:53.15ID:C3RHTAol0
美味しんぼで目玉焼きに醤油かけてた富井がフルボッコにされてなかったか?
191名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:54:01.53ID:Ov+Fr+1e0
ハムエッグに醤油+マヨネーズ+粒マスタードでいつもドカ食い出来る
食欲ない時でも食べられるから不思議
192名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:54:04.24ID:Yeod0MXZ0
国際目玉焼会議(IFEC)の何年次の議題だったっけ?
193名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:54:11.37ID:vkO0P3eM0
塩コショウ
194名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:54:33.65ID:+nihTxf20
黒胡椒ゴリゴリ
195名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:54:47.45ID:3R7BJ/ME0
目玉焼きにケチャップは想像できない
マックのバーガーとかでもあるからうまいのはわかってるけど、目玉焼き+ケチャップとして食べるのは違和感ありそう
196名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:55:12.86ID:7Py/CjcN0
99人の壁 そろそろやらないかなあ 出場者が100人集めきらなかったので、エキストラを入れて埋めた  そのくらいいいじゃねえか。エキストラの得意分野で出させれば同じだべ
197名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:55:28.41ID:EMBcKCJn0
醤油+しらす+大根おろしon the ライス
198名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:55:35.01ID:NQqQDyRA0
ソース
少数派なんだな(´・ェ・`)
199名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:55:40.73ID:tTxLPh2s0
>>177
サニーサイドアップかオーバーイージーで
200名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:55:56.92ID:ggYXYVGp0
状況によって様々だよ
パンと目玉焼き出てきて醤油はかけない
ご飯と目玉焼きならオンザライスして醤油かけてかきこむ場合もある
ハムエッグやベーコンエッグなら肉の塩気で十分おかずになる
焼きそばに乗せる目玉焼きは味つけないプレーン
黄身を柔らか目に焼いてトロっと焼きそばにかける
更に言えばどんな食べ方にも正解も間違いもない
食べる本人が美味しいと感じる食べ方調味料で食べるのが正解
201名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:56:01.37ID:Ako4gIau0
>>195
わかる

ガキがかけるもんだなケチャップなんて
202名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:56:17.06ID:saOcottH0
フライドエッグニハ サニーサイドアップト ターンオーバーガアリマス
203名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:56:37.27ID:APsS4KXe0
タバスコだろ確かに辛いが朝にあの辛さで食うと眠気吹き飛んで良いぞ
俺的にはオススメ
204名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:56:42.31ID:nQqXlDc60
目玉焼きは潰さずに黄身を破らずに一口で食べきる
205名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:57:05.89ID:KitA/ZcU0
激烈バカ好きだったなぁ
206名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:57:06.97ID:yDCsA45i0
ケイジャン
207名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:57:35.14ID:3R7BJ/ME0
サニーサイドアップ
https://www.nhk.or.jp/drama/yoru/doruota/html_doruota_cast.html
208名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:57:42.53ID:fxboi6QV0
>>1
塩胡椒だろ常考
209名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:57:57.85ID:5SjwB/XX0
ぶっちゃけ醤油とケチャップとソース全部かけるのがデフォなんだが、あんま行儀良くないよなw
210名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:58:04.00ID:AUN7777+0
二朗さんは本当に面白い人だなw
211名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:58:29.44ID:3piu2z6n0
>>201
ガキとかの話はしてないだろ
目玉焼きにケチャップはしないってだけで、ケチャップをガキの調味料と見てるのはまた違うし、そう思う人はそんなにいないと思う
212名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:59:00.52ID:NQqQDyRA0
ケチャップはウインナーに合う
冷凍ポテトにつけるのもいい(´・ェ・`)
213名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:59:17.06ID:Fw9r4R4j0
ケチャップ
214名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 18:59:58.02ID:J2Qwmc4x0
調理時に塩使うから
基本何もかけないわ
215名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:02:02.16ID:K4HMYaYX0
美味しんぼかよ
216名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:02:49.88ID:TzeB7d4l0
醤油、麺つゆ、塩胡椒、ソース、ケチャップ、ドレッシング、気分によって変えてる
黄身は潰したい、調味料と黄身で食べるカリッとした白身たまらん
217名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:02:58.44ID:Cuzq2AhH0
「目玉焼きの気味、いつ潰す?」  ってマンガあるよな?

アレの
「白身と付け合わせに黄身を絡めて食った時の旨さを知らないのか?」

って言う、相手を最初から下に見る物言いは大嫌いだ。

俺がその場に居たらこういうぞ

「お前の食い方は金持ちの食い方だ!」
「お前なんぞに言われんでもそれくらいは知っている
コッチは知った上でこういう食い方してんだよっ!!」
「ほっとけよ!!、お金持ちのお坊ちゃんよ」
218名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:03:42.22ID:ak1jCPyN0
目玉焼きにかけるものは
上北農産加工の「スタミナ源タレ」
これしか使っていない。
近所のスーパーで税込200円ぐらい
219名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:03:57.76ID:hIz1Y6zD0
くだらない馬鹿話し笑い🤣
220名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:04:17.85ID:1mOGARx90
醤油おおめにかけて白身先に食べる
残した黄身をご飯にのせて残った醤油かけて食べる
20年くらい食べ方変わってないわ
221名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:04:50.69ID:li8hrh6n0
俺硬い黄身にケチャップ
222名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:04:57.31ID:1nE2lYyZ0
塩胡椒やろ
ご飯の上に乗せるときは醤油
223名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:04:59.45ID:f0F+OdWj0
国民の分断を煽る記事だな
224名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:05:26.93ID:7b1QRiJg0
塩とかいうやつめんどくさそう
225名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:05:28.55ID:1nE2lYyZ0
↑ここまで美味しんぼのネタが書き込まれている
226名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:05:54.93ID:aDNTrdzP0
塩こしょうに醤油だよ
黄身は白身を全部食った後
227名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:06:40.83ID:EKemaegT0
Sunny side up  お日様片面焼き

【芸能】“目玉焼き”にかける「調味料」は? 「黄身」はいつつぶす? 佐藤二朗「国民的議論に発展する話」  [フォーエバー★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
228名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:07:33.82ID:3R7BJ/ME0
>>224
焼き鳥の塩派の頑固さは異常
天ぷら、焼き鳥、その他いろいろ
塩がうまいのもわかるが、塩だけ舐めて酒飲むやつはかっこつけたいのか?
229名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:07:41.92ID:+h/D8KIC0
あのソース大好き関西でさえ醤油が圧倒してるのな
230名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:07:57.59ID:3R7BJ/ME0
一青窈を思い出す
231名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:08:29.75ID:lVkhaB/B0
>>228
金がないって宗達がいってた
232名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:08:31.53ID:EoviCNqb0
味の素と青海苔オススメ
233名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:08:40.11ID:aDNTrdzP0
だがきっと正しい食い方はこうだ

二つ折にたたんで横からかぶりつく

餃子も大人になってから正しい食い方を見つけたからな
二つ丸ごと重ねてかじる
234名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:08:56.23ID:lVkhaB/B0
精子かけるやつはおらんのやな
おいしいのに
235名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:09:24.80ID:Myc4iP9+0
目玉焼きの黄身いつつぶす?はとっくに完結した(´・ω・`)
236名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:10:01.13ID:OuiJ4V720
>>231
あいつ金無いって言いながらイイもん食うから信用ならない
237名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:10:09.25ID:3oWT1FLr0
塩コショウすね
238名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:11:05.06ID:+acVvQgY0
卵が万能だから好きな調味料かけろよって話だよな
239名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:11:05.81ID:WeelPS4H0
醤油派に聞きたいんだが、海外行ったときはどうするの?
そもそもたべない?
240名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:11:15.98ID:9POeFxAs0
味の素
241名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:11:33.76ID:3R7BJ/ME0
>>234
郵便物を取ろうとしたら、ポストの蓋が閉まる時の勢いが付きすぎて、雨が顔にかかった
顔射される気持ちが理解できた
242名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:11:37.09ID:TZMSLIaQ0
少数派なのはわかってるがウスターソース
子供の頃からの習慣はなかなか変えられない
243名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:11:55.62ID:6062dSmm0
醤油1択だろ
卵かけご飯もソースでやらないだろ
244名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:11:57.92ID:95mQIEmz0
こんなもので議論だなんて平和な証拠
245名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:12:00.37ID:7SiVD3OG0
>>218
安いな
246名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:12:07.67ID:JorW2mT60
気分によって醤油か塩だな
黄身が固く仕上がったときにはソースやケチャップのことも
247名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:12:37.04ID:2efbdL1x0
醤油が鉄板だな。
半熟の黄身との相性が良い。ちょっと味変えたい時は塩コショウか黒胡椒かけて食べてる。
248名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:12:55.28ID:r7cJYLxV0
潰すってなんだよ
堅焼き派なんだよ
249名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:13:32.73ID:67Hxaxwy0
人それぞれが許容できないのか
250名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:14:20.17ID:7yOiaH1b0
パンの時は塩コショウ、ご飯の時は醤油やね
251名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:14:24.86ID:zxWN604H0
ソースかける馬鹿がいるのか?
252名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:14:27.70ID:LitvHnx50
ケチャップとマヨネーズ混ぜたレインボーソースで
253名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:14:37.13ID:TZMSLIaQ0
片面焼きは食べにくいんで両面を固めに焼く
254名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:14:44.10ID:lVkhaB/B0
6個350円ぐらいの卵がいいよね
255名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:14:47.39ID:ZaHuSu6o0
>>228
つまみ頼む金あったらその分酒呑みたいねん
惨めだなと思いながら呑んでるけどカッコつけてると思われてるのはちょっと悲しい
256名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:14:49.11ID:oqUGWktb0
少しのアジシオとタバスコ
257名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:14:54.98ID:NQqQDyRA0
>>251
ワイ(´・ェ・`)
258名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:15:33.89ID:TZMSLIaQ0
>>251
すまんな
259名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:16:01.64ID:5ZoRvzEr0
別に拘りはないなぁ
醤油の時もあればソースの時もあるし
260名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:17:28.20ID:mhh+g9A/0
岩塩と粗挽き胡椒
鉄フライパンで焦げ目つけて香ばしさをプラス
261名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:17:31.98ID:McQxqiaG0
俺はそのまま味噌汁に入れる
262名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:17:35.49ID:7yOiaH1b0
ソースは一度もないなw
ただソース焼きそばに卵は普通に食える
263名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:17:58.81ID:RBDwqkh30
>>252
美味しいよね
カット野菜の上に乗せてコーラと一緒に食すの好き
264名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:18:16.06ID:V2f40/Xu0
ハチミツ
265名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:18:43.96ID:QItmxCPk0
だいたい醤油だけどハムエッグのときは迷うな
ソース、ケチャップ、マヨネーズどれもいい
266名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:19:00.85ID:r51hwOHK0
これは一大事
IFEC(国際目玉焼き会議)が
リアルで実現するでゲス
267名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:19:02.91ID:q4ZyUmTZ0
>>260
こういう奴が一番気持ち悪い
268名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:20:21.48ID:n9itS+ME0
>>261
斬新だな
269名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:20:25.26ID:KdTdJYY+0
ソースかける変態は卵かけご飯もソースなのか?
270名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:20:50.03ID:n9itS+ME0
>>267
なんで?
271名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:21:21.62ID:KxJikxZ20
ごはんと食う時は醤油で、単品だと塩コショウ
272【チョン正義】“ハゲ”にかける「育毛料」は?
2020/05/30(土) 19:21:23.07ID:nS4aa+dy0
世界中に輸出している韓国産の新型コロナウィルスの検査キット(通称unKoキット)から多くの不良が確認出来たと報告が相次いでいる。

報道によると、新型コロナウィルスの検査キットに使用されている検体採取キットは患者の体から検体を採取して変質したり汚染されないように保存する用途に使用される。
正常な製品なら、検体採取キットの溶液はピンクになるのだが、汚染されて使用できなくなると、ウンコ色に変色してしまい臭くて近寄れなくなってしまう。

このうんこテロ企業曰く特定の日に生産されたものに不良が発見されると喚いているが、別の日付の別の生産ラインからも不良品が続出しているという報告が出てきている。

問題はその企業が不良品と知りながら保健所や米軍部隊などに約1200万個の検査キットを出荷、更にはイタリア、スペイン、アメリカなど多くの国に意図的に輸出していたということだ(笑)
273名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:21:29.25ID:5EUKtlIv0
だし醤油がいい
274名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:22:03.05ID:n9itS+ME0
>>269
目玉焼きの黄身が絡んだソース焼きそば最高じゃね?
275名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:23:29.02ID:3piu2z6n0
>>270
塩、胡椒、フライパンでいいだろ
いちいち、岩とか粗挽きとか鉄とか付けんな
276名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:23:44.49ID:3y9qJpKw0
ねえねえ
卵割ってレンジかけたら黄身は白味より早く固まる?
フライパンと変わらない?
277名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:24:12.45ID:3R7BJ/ME0
>>255
あれみじめなのか
かっこつけてるものだと思ってた
278名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:24:25.32ID:5RZ5cMLC0
クレイジーソルト
279名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:24:26.79ID:o8g/FGyX0
オオヒナタゴウの漫画すごく面白いからオススメ。
280名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:24:41.11ID:Myc4iP9+0
>>217
あの漫画読むまでそんな食い方をする人がいることすら知らなかった
281名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:25:03.99ID:FXTvpduY0
オイスターソース派は俺だけか
282名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:25:18.04ID:LVjjVBHL0
カチカチに焼いた黄身をほぐして醤油かけて混ぜる、それで白身やご飯を食べる
283名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:25:25.06ID:IH/3aUvf0
ソースは美味しんぼ
284名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:25:45.17ID:xhkaOsvj0
俺はクレイジーダイアモンドかけて食べてる
285名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:25:45.33ID:3R7BJ/ME0
チキンラーメン(何でもいい)やうどんに卵を入れて月見にする人
俺の母親だけど、潰して食うのはやめてほしい
スープやつゆがまずそうな色になるし、生卵の生臭さは意外と気になる
286名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:25:56.18ID:i/U80V5C0
ソースとか旨いのかよ
醤油一択だろうに
287名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:26:11.83ID:7yOiaH1b0
>>276
白身が先にカチカチになるでw
水分の関係か加熱されやすいんだと思う
288名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:26:14.82ID:+h/D8KIC0
だし醤油
食べる前に黄身潰してだし醤油かけて食べるの最高
289名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:26:21.38ID:dl/K/k9s0
両面焼きに醤油。半熟なんて女子供専用
290名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:26:59.20ID:wDP8CMhl0
伊丹十三
291名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:27:06.70ID:lE2HQy6j0
醤油か塩・・・・・タバスコをちょっと掛けると美味い
292名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:27:31.06ID:cdIup0du0
マヨネーズもしくは塩コショウ
293名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:27:32.89ID:+acVvQgY0
>>228
肉の塩派とかワサビ派わかるw
自分たちの選択が最高峰だと思ってるからね
俺はたれの方がって言うと安い物しか食ってないからとか言い出すからな
高い店でもソースついてるわw
294名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:27:59.54ID:IhYywoQn0
ご飯に目玉焼き乗せてうなぎのタレをかけたものがうな玉丼
295名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:28:18.08ID:L2qnzo+R0
議論する必要がある?
好きに食べればいいだけの話。
296名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:28:49.42ID:e9SVb66Z0
一年中朝食は目玉焼きに塩コショーだ
297名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:29:15.94ID:Qd02+sQZ0
何もかけないけど
298名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:29:26.57ID:mhh+g9A/0
>>275
海塩と岩塩の味の違いもわからない人?
299名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:29:41.82ID:3R7BJ/ME0
>>286
一回やってみ
まずい炒飯にソースも有り
300名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:29:59.59ID:E/Pf8Y9z0
>>221
きゃあ変態!
301名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:30:13.01ID:OuiJ4V720
>>298
うわ、気持ち悪い
302名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:30:15.88ID:mMyRTcgD0
半熟の目玉焼きをコメに乗せて、ソースマヨ七味でわしわし食う
303名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:30:31.35ID:70u+Es1Y0
ご飯に乗せて醤油をちょろりと垂らす
304名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:30:55.71ID:7664QvIi0
醤油派だったけど間違ってウスターソースかけた結果旨かったわ
305名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:31:20.53ID:3R7BJ/ME0
>>293
良い塩が旨いのは当然知ってる
でもあいつらは、焼き鳥のタレを職人が精魂込めて作ってることはスルー
焼きの技術ももちろんだが、タレには職人のセンスが出るのにな
306名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:31:44.60ID:dnRUKmk/0
固焼きにはこいくちソース
307名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:32:01.58ID:t8cpLjYh0
>>27
自分も塩の魔神派
他には天ぷらも塩の魔神の出番
308名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:33:41.44ID:255CAmHq0
家によってかなり違うよね
皿の上で食べる家
ご飯に乗せて黄身を潰して醤油ソースと黄身とご飯混ぜて食う家あるよね
309名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:33:48.61ID:n9itS+ME0
>>275
オレからすると
>>260
は中途半端なこだわりだけどな

なぜそこまで書いて油にこだわらない?
310名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:34:00.52ID:Myc4iP9+0
>>279
NHKでアニメにもなってたね
【芸能】“目玉焼き”にかける「調味料」は? 「黄身」はいつつぶす? 佐藤二朗「国民的議論に発展する話」  [フォーエバー★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
tbsだかテレ朝だったかでやったドラマ版は1話で切った

英国一家とか目玉焼き~とかまたやってくれんかな
311名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:34:24.03ID:UhG4jUx60
目玉焼きは裏表、焼けよ
312名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:34:33.31ID:32PcXa0w0
美味しんぼで散々やったネタ
313名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:35:12.58ID:IxNlwaAE0
いや好きに食えよ
314名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:35:20.06ID:n9itS+ME0
>>301
もしかしてマジで馬鹿舌?
315名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:36:02.86ID:t8cpLjYh0
>>285
自分は辛いカレーには生玉子を入れるんだけど黄味で汚れるのが嫌で、黄味を壊さないように白味でカレーを食べきって最後に黄味を丸ごと食べる
家族に玉子を入れる意味がわからんと言われている
316名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:36:17.14ID:JITNBp700
>>195
想像できないってスクランブルエッグとかオムライスはケチャップだろ?
317名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:37:29.40ID:evDyGo3d0
>>315
きみがわるい
318名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:37:51.10ID:BmUKAJDLO
めんつゆ+かつおぶし
319名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:38:13.57ID:A34TL9FC0
皿にもってからかけるのか、
フライパンの上でかけるのかも気になるな
320名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:40:10.23ID:3R7BJ/ME0
>>316
>マックのバーガーとかでもあるからうまいのはわかってるけど、目玉焼き+ケチャップとして食べるのは違和感ありそう

よく読んでくれ
321名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:41:44.38ID:Pe5F00eO0
トリュフなのか?確かにトリュフ+目玉焼きは美味しいかもしれないが、あれは主人公がトリュフじゃないか?
322名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:41:48.49ID:v32wyEpi0
子供の頃はソースだったな
今は醤油か塩だけど、8:2くらいで醤油だな
気分でたまに塩って感じ
なにマジレスしてんだろ俺
どうでもいいよな、こんなの
323名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:42:31.98ID:Y7Ib30SM0
>>1
塩の魔神、醤油の魔神
324名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:42:32.09ID:FE10MGQQ0
自分はソース派だが12.5%もいたのかw
325名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:42:55.28ID:Ba4FMec70
すき焼きは牛肉を最も不味く食べる食べ方
326名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:44:03.84ID:o8g/FGyX0
>>310
ドラマ版がダメってこともないけど、原作が面白過ぎてわざわざドラマ観なくても良いかって感じにはなるよね。

ギャグ漫画としても面白いし、食べ方の同人誌とも言えるし。確かに食べ方は個性出るよ。
327名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:44:10.89ID:RDzOndlj0
白身には塩

黄身の部分完全に火が通ってたら塩
半熟なら醤油
328名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:44:44.89ID:sANNvCOq0
>>299
マズいチャーハンにソース・・
俺もやってみたが確かに旨くなったな。
329名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:44:53.54ID:SZ0O0J0A0
目玉焼きは両面焼いて黄身もそんなに崩れないようにして食べる
生卵苦手だし、温泉玉子も家では食べない
たまに丼や蕎麦屋で乗っけて食べるくらいかな
330名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:44:58.21ID:5yQEWGRe0
目玉焼きはその後の洗い物など労力に対して
味とカロリーが見合ってない
331名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:45:06.48ID:frq37HMw0
黒瀬のスパイス
332名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:45:15.36ID:N+ZS4e7j0
>>325
海原先生、このような庶民の会話に入ってきてはいけません
333名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:45:25.70ID:mhh+g9A/0
>>309
一応説明させてもらおう
例えばごま油やEXVオリーブオイルでは余計な香りがつくから一般的なサラダ油で良いのであえて言及しなかった
貴方がどう調味してるか参考までに教えてほしいな
334名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:45:31.16ID:Koe5iYbB0
国際目玉焼き会議(IFEC)
335名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:45:40.65ID:FUOKgMD40
トーストの時は塩
ご飯のときは醤油
336名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:46:24.92ID:7GiTQ+jJ0
半熟だったらしょうゆ
固くなってたらソース
337名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:46:46.21ID:ctDYXbAP0
はえー
目玉って焼いたらおいしいんか
338名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:48:48.33ID:o8g/FGyX0
多少白身部分を箸で刺して穴を開けておく。穴から醤油が染み込んで、皿に醤油が流れづらくなる。

白身の円周小さくするように食べる。お椀サイズになったら白米に乗せて目玉焼き丼にする。

途中で黄身を潰して卵かけご飯風にする。
339名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:49:47.30ID:twX7TeSV0
目玉焼き丼の時は醤油
サラダと食う時はサラダにサウザンアイランドドレッシングどぼどぼ&ケチャップやソース足しとかカオス状態で食う
340名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:50:09.98ID:3y9qJpKw0
>>287
まじかー
半熟嫌いなんだよねー
せんくす
341名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:50:14.17ID:o79v79v70
ご飯の上に乗せて醤油かけて潰しながら食べる
342名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:50:31.91ID:I/AzSqdC0
>>1
焼き方も議論せずにかけるものの話をしてるんじゃだめじゃん
黄身の具合でも

半生よりゆるゆる→→半生→→やや硬め→→硬め
醤油→→→醤油、マヨネーズ→→→塩、ソース、マヨネーズ、ケチャップ

これぐらい変わるだろ

 
343名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:50:46.78ID:NcbIAhf50
ウスターソースが好き!朝マックのメガマフィンにケチャップはだめだった。
344名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:50:46.89ID:rQberXw20
>>1
日本では「目玉焼き」と一言ですますが
卵だけを焼くのが「サニーサイドアップ」
下にハムを敷いて焼くのが「ハムエッグ」
下にベーコンを敷いて焼くのが「ベーコンエッグ」
345名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:51:30.63ID:lMzd7Fse0
塩だけでいい
346名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:52:26.01ID:MwWdrCvJ0
黄身が半熟トロトロ系の人は醤油が多い
黄身固焼き系はソースが多い…よね
347名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:52:38.76ID:rQberXw20
>>343
ケチャップとひと口に言ってもトマトの酸味を残した酸っぱいケチャップから
お砂糖たっぷりのお子様大好きケチャップまでさまざまあるからな
348名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:52:40.24ID:K0k6fTIQ0
塩胡椒か、醤油の二択しかないわ
349名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:53:06.36ID:0ifVaYB40
世界で一番多いのはケチャップ
350名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:53:19.15ID:0fYP2FRa0
>>337
ゼリーにしても美味いぞ
【芸能】“目玉焼き”にかける「調味料」は? 「黄身」はいつつぶす? 佐藤二朗「国民的議論に発展する話」  [フォーエバー★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
351名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:53:55.33ID:NcbIAhf50
>>347
ほほう…大人向けだとおすすめってある?お子様向けケチャップ?みたいなのが苦手で
352名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:54:33.89ID:Cz1CiN3s0
>>228
ソザイ族っすか?
353名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:55:22.22ID:3Ut++KPb0
日による
354名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:55:36.09ID:Q1zLOjqH0
「朝の」ってとこが問題だ
朝と夜では違う
355名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:56:01.46ID:rQberXw20
>>1
ネタにマジレスしてしまうが、これは何のおかずにするかで決まってくる

ごはんのおかずの場合・・・醤油or塩
パンのおかずの場合・・・・塩orケチャップ
粉もんのつけあわせ・・・・ソース
ハンバーグのつけあわせ・・デミグラスソースorケチャップ
356名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:56:19.78ID:73WjC7i50
味の素大量に
357名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:56:36.62ID:0gGsKMs/0
ご飯に乗せるなら醤油で普段は塩コショウ
358名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:56:57.53ID:z5wPNbpg0
卵料理は卵黄だけでいい
卵白はもったいないから汁にいれる
359名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:57:32.62ID:fRtGon910
完熟なら醤油で半熟なら塩
360名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:57:52.32ID:mXQiK7/Y0
ハニーマスタードだろjk
361名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:58:29.94ID:/zZ9bKuC0
半熟ウスターソース
362名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:58:30.80ID:rQberXw20
>>349
カゴメみたいな甘いケチャップはもう無理だな
子どものころはあんなに好きだったのに
363名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 19:59:04.89ID:gRMsWJYb0
醤油&ソース
364名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:00:49.46ID:23DBkkss0
塩コショウ
365名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:01:13.84ID:R7w8PKX60
一緒に食べるモノによって変わるだろ
和食ならしょうゆ パンなら塩 洋食ならケチャップ
366名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:01:17.77ID:7C4hWgaA0
俺は固い黄身にケチャップを
367名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:02:19.36ID:8tXqvz8C0
鉄のフライパンで焼いた目玉焼き食ったことない奴は、本当の目玉焼きをまだ知らない
368名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:02:21.61ID:NVbqXQbx0
白身は蓋する前にかける塩胡椒で充分
黄身はごはんにのせて潰してちょっと醤油垂らす
369名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:02:46.63ID:3TKGImCd0
日本人ならわさび醤油だよな
370名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:03:51.48ID:VrGiEIUY0
塩コショウで下味
醤油をちょろっと
371名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:03:58.53ID:PhyGdh1L0
ここまで、塩とラー油なし
もったいないわ
372名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:04:09.27ID:lda6mzx80
今の若い世代は醤油とか白米嫌うよな
昭和っぽくて嫌いなんだと

横文字の物しか3食食べない事を徹底してるそれが今の20台以下
下手すると1回も目玉焼き食べた事無い人もいるからな
373名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:04:16.20ID:5JXjidV/0
>>96
あんた、ひょっとして目玉焼きにケチャップかけたことないの?
人生半分損してるわー
374名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:04:25.26ID:YVntcpg80
塩をパラリのコショウをパラリの
375名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:04:38.05ID:jecaTV6i0
去年のIFECで散々討論されたテーマやん
今年は中止になったけど
376名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:05:25.01ID:jnSNETh20
>>374
すき
377名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:05:26.50ID:R2iEcRVoO
>>201

アホが
ソースよりよっぽど香辛料だろうに
378名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:05:50.35ID:BoCz3ZV/0
胡椒です
379名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:06:15.17ID:xfhOVHST0
卵の黄身がトロッとしてる時は醤油、固まって白身に焦げ目がない時はソース、白身に焦げ目が付いたらケチャップだな。
380名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:06:27.79ID:gwyFHW/I0
>>217
おおひなたごうだよね、面白かった
381名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:06:44.06ID:Jmr+4psg0
三人家族で自分だけが、黄身半熟で醤油を掛ける派。
残り二人は堅焼き塩胡椒。
だから目玉焼きは絶対他の二人には作らせない。
先に二人分を焼いて、五分方火が通ってから自分のを割り入れる。
382名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:10:07.79ID:nD/RBYc50
マヨ一択
383名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:10:40.48ID:09ZfrRN40
ケチャップがない。
384名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:11:27.11ID:k6tXK/6J0
>>332
バカにスマホを与えるな
385名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:11:28.62ID:PRGOKOK60
ケチャップ
386名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:11:29.10ID:AMkd7EIk0
醤油とソースの子供しょースというのも御座います
387名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:12:05.81ID:IONkc/9J0
目玉焼きとして食べるなら堅めに塩コショウ
ご飯に乗っけるなら半熟に醤油
388名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:12:50.35ID:U0rEJv9l0
醤油をかける
キミは潰さない
一口で食す
389名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:13:08.29ID:KYxBF1vm0
お醤油
390名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:13:46.88ID:mkTMbGwu0
人それぞれで終わる話
なーにが国民的議論になるだよ
391名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:13:53.61ID:02skn9kY0
調味料は妥協するんで水入れて蓋して蒸すタイプの半熟でお願いします
392名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:14:21.67ID:f1HgAE/o0
>>372
目玉焼きは西洋料理だぞ
江戸時代の卵料理レシピ「卵百珍」に目玉焼きはない
明治時代に輸入した料理方だ
丸いフライパンがないと作れないしな
393名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:14:33.34ID:prdAOPim0
米なら醤油
パンなら塩コショウ
ベーコンあるなら黄味をディップ
して食べたり…

明日はベーコンエッグ丼にしよう
394名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:15:32.92ID:eLeThM+/0
オリーブオイルとホワイトペッパー

🤣🤣🤣🤣🤣
395名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:15:36.29ID:BmUKAJDLO
目玉焼きて残酷なネーミング!笑
396名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:15:41.22ID:2efbdL1x0
ベーコンと一緒に焼くと美味いよな?
397名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:15:54.52ID:HexMlPBy0
あらびき塩コショウ
ウインナーとか味が濃いのがセットなら特になし
398名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:17:40.56ID:lCb1N//30
俺も白身を先に食って黄身は潰さず最後に食す派
ベーコンエッグでいつものように白身を先に食おうとして
黄身の下を通るベーコンを引っ張ってしまい黄身が潰れてしまった時はいっぱい哀しい
399名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:17:42.51ID:pob4HQ790
塩に負けるソースwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:17:42.55ID:02skn9kY0
卵料理は白飯のお供には半熟派だけどビール飲む時はグラスが生臭くなるからしっかり火を通したい
401名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:18:26.92ID:wLtNgt+c0
たっぷりのオリーブオイルで焼いて塩胡椒
402名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:18:27.90ID:0/gf6c720
塩コショウ
403名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:18:44.59ID:ga+g/UDy0
>>10
これ
404名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:18:47.66ID:htw0xq9Y0
黄身をつぶす?

一口でいくやろ
405名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:20:04.81ID:L6Nj8F/W0
ソースとか醤油の人は、焼く時に塩コショウしないのかな
塩、コショウして半熟の黄身を潰して醤油を少しだけ垂らして食べる
406名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:20:09.15ID:5PRpiS4s0
ソースってどうせ関西だろ
407名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:20:17.00ID:0/gf6c720
醤油かけると流れるから、嫌だ
408名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:20:23.10ID:/1ExADSo0
目玉焼きは超大好きで昔は8個で目玉焼きを作って御飯大盛り2杯を食べていたけど
最近は6個で御飯大盛り2杯に減らしている。味付けは醤油とコショウが一番好きだけど
中濃ソースで食べるのも好き。卵6個だから、もちろんフライパンの中で折りたたんで
作るんだけど、もちろん黄身は半生のトロトロが超最高!
409名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:21:14.98ID:oFdvF6sy0
エバラやきとりのタレ
410名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:21:24.12ID:DPysM4kM0
焼き肉のたれが一番だろ
411名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:21:30.31ID:JImjeo8x0
これ見てからラーメン屋どころか外食自体信用しなくなった

【芸能】“目玉焼き”にかける「調味料」は? 「黄身」はいつつぶす? 佐藤二朗「国民的議論に発展する話」  [フォーエバー★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
412名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:22:28.09ID:YXyNoOH60
味覚音痴ばかりで驚いた
どう考えても、醤油は味が強すぎるでしょ
413名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:22:56.32ID:LTZgLQpi0
焼いてる時に胡椒
食べる時に醤油
414名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:22:57.66ID:Va2p0qsi0
ザーメン
415名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:22:58.23ID:Z3zH+vK/0
日本の卵は日本人の好みで濃厚で甘いから醤油や塩で合うんだよケチャップやソースが合わないって訳じゃないけど
416名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:23:12.39ID:LTZgLQpi0
焼いてる時に胡椒
食べる時に醤油
417名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:23:32.68ID:lkyu/zqY0
>>411
ただで作ってもらえると思ってるすごいゆとり登場
418名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:23:44.59ID:o8g/FGyX0
>>411
意味不明。
419名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:23:50.96ID:vrwCshiq0
ソースに決まってるだろ。俺ら、グローバルな人間だぞ。
420名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:24:31.56ID:ert/2MtqO
多めのオリーブオイル、大量のとろけるピザチーズをふりかけ蒸し焼きに
皿いっぱいにレタスを敷き詰めてその上にオリーブオイルごと
仕上げにパセリです
421名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:25:31.26ID:Gu9OXC9+0
>>1
もちろん醤油
塩は焼くときにふる
422名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:25:54.26ID:eQl1/JvU0
>>411
コピペにあれなんだけど、

洗ってない器に調理してない原材料だけ盛り付けて提供しても、店のランニングコストは発生してるからな。
423名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:26:11.44ID:U5tZ1e/I0
>>420
違う料理みたいだ
424名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:26:55.34ID:Pz0rviEv0
全部やるわ
そのときの気分次第やろ
425名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:26:59.61ID:Va2p0qsi0
>>411
原価率、洋食3割、和食4割。ってよく言うんだけど。
426名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:27:09.07ID:5ZoRvzEr0
醤油だよ
黄身しか食べない白身は残す
427名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:27:32.19ID:m8QN0Jr+0
ソースってなんでなの?

黄味は最初に穴開て醤油たらしてそこに白身をディップしていくスタイルだ
428名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:28:16.09ID:5PRpiS4s0
>>411
とはいえこれ自炊したら350円はもとより750円余裕で越えるぞ
ラーメン食えなくなるやんけ
429名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:29:33.21ID:+h/D8KIC0
>>427
酸味かな、酸味が欲しい日ってあるでしょ
430名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:29:57.30ID:hOeUzj/k0
ソースは無いな

キミにソースは合わない
醤油か塩の一択
431名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:30:11.15ID:U5tZ1e/I0
>>428
自炊したら2000円以上はしそう
下手すりゃ3000円はいく
432名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:30:22.72ID:3R7BJ/ME0
全然関係ないんだけどさ
卵で思い出した

たまごがけご飯
ドラマのど根性ガエルで、松山ケンイチが茶碗に卵を入れてからご飯を入れ、醤油を垂らしてかきまぜてた
演出の指示かもしれないけど、初めて見た食べ方でカルチャーショック受けた
433名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:30:47.11ID:KAtlLKBM0
その日の黄身の仕上がり具合によって使い分ける
ほぼ生〜半熟ならしょうゆ(と胡椒)、固焼きならソース
そして外食とかで塩しか用意されてなければ気にせず塩だし、ケチャップ出されればケチャップでもいいし焼き肉のたれでもいいしマヨネーズでもいいしドレッシングでもいいし基本何でもいいわ
434名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:31:07.56ID:JDBMqmBO0
この漫画で知った紅ショウガ山もり牛丼を最近食べた






やるんじゃなかった・・・
435名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:32:10.60ID:JLzdiuuT0
生卵は大丈夫だけど半熟卵は大嫌い
436名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:32:12.17ID:o8g/FGyX0
>>432
俺、そっち派。
混ぜ系は均等だと旨くない。
まだらな方がいい。
437名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:32:33.81ID:n7KTFRhC0
>>96
目玉焼きにケチャップなんて定番中の定番だろアホ
438名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:32:48.29ID:b1LWtTEX0
卵2個 半熟 塩コショウ ベーコン4枚
ベーコンの油で卵を焼く
黄身は皿の傾きを利用して中身をこぼさないよう半分食べる
ベーコンと半熟の黄身、ごはんの相性は本当に抜群だな
439名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:33:27.84ID:h+IFyDk60
>>1
潰さない
ウチの親が目玉焼きはいつも完全に火を通していたので
半熟みたいの気持ち悪い
440名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:33:29.67ID:eQl1/JvU0
>>436
俺も。

丼もののつゆだくとか正気の沙汰とは思えない。
白ごはんゾーンの有り難さ…
441名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:34:05.65ID:3R7BJ/ME0
>>436
実在したのかよ
442名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:34:13.83ID:rSoxlup50
この争いに疲れてもう目玉焼きロクに食ってない
443名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:34:27.53ID:EmAe4jxy0
ケチャップの選択肢なかったの? 信じられん
444名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:34:36.40ID:b1LWtTEX0
>>432
醤油ご飯を作ってからとき卵を混ぜると本当においしい
これだけでまろやかな卵と醤油の風味が際立つ
445名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:34:56.65ID:o8g/FGyX0
>>440
共感してくれて嬉しいよ。
カレーライス全がけでグチャグチャに混ぜて食べる人とか神経疑う!
446名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:35:12.04ID:CRkPtdCd0
>>411
これに人件費と光熱費と賃料を入れるとどんだけ売らなきゃいけないか・・・
447名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:35:14.49ID:gr3BB0rn0
>>6
東西新聞社の社員乙
448名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:35:26.34ID:g/mCkBzH0
くだらねえw
449名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:36:01.26ID:9/FLqaoQ0
クレイジーソルトと胡椒
これが一番
醤油とか味濃すぎ
450名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:36:12.19ID:3R7BJ/ME0
>>444
いや違うんだよ
俺が驚いてるのは、ご飯より先に卵を入れるところ
451名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:36:14.57ID:J6KcmoS20
子供の頃は一時期ソース派だったけど今は醤油派
あとネカフェでバイトしてた時に知ったけど塩コショウが意外においしかった
452名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:36:20.43ID:RuG9n2VE0
それより月見うどんの食べ方が分からない
453名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:37:13.54ID:NfON6Q+w0
>>427
なんでなの?って言われてもお前が黄味は最初に穴開て醤油たらしてそこに白身をディップしていくスタイルってのと理由はかわらんだろ
なんでそんな喰い方するの?言われたらなんて答えるの?
それがソースをかける理由だろ
少し頭使えよアホ
454名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:37:20.24ID:o8g/FGyX0
>>441
こんもり盛ってるごはんの上に卵はこぼれるしあまりに混ぜづらいから、
実際は、深めのくぼみを中央に作って、そこに卵落として軽く混ぜてから徐々に白飯と混ぜていく。
醤油はパタパタ程度に垂らしてから混ぜずに食べる。
455名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:38:06.72ID:eQl1/JvU0
>>452
程よきところで丸呑み派
最初から潰す派
味変で潰す派

に別れるかな?
456名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:38:11.45ID:SALutePn0
マヨネーズをたっぷりと。
457名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:38:15.62ID:YNGJhZZh0
青じそドレッシング
458名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:38:34.96ID:2CvNu3bU0
ソースとケチャップ
塩胡椒
味の素と醤油
気分で分けてる
459名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:38:43.15ID:EF51WioE0
焼いてる間に潰してしまい固焼きにする
少数派だと思います

ちなみにうちの娘は佐藤二朗とムロツヨシが好きすぎて困るらしい
少数派だと思います
460名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:38:51.96ID:0/gf6c720
日の出食堂の目玉焼き
461名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:39:18.31ID:3R7BJ/ME0
>>454
やっぱり
>>450にも書いたけど、ど根性ガエルでは茶碗に先に卵を入れてからご飯を入れてた
それやってるやつはさすがにいないか
あれは何だったんだ
462名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:40:24.29ID:lP9NxPWK0
サンテ・ド・ウー一択
463名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:40:33.79ID:tk/qS83L0
目玉焼きは最初に箸で半分に切るから、黄身を潰すのは「最初」ってことになるな。
464名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:40:58.62ID:X9Se7rBB0
>>459
朝鮮ではほぼそれだね
何故かあいつら焼いてる最中に黄身潰したりひっくり返したりする
465名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:41:17.93ID:nrmwWtpN0
調味料はその日による
きめてない
焼き加減は はじっこカリカリ黄身はドロリがいい
466名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:41:42.89ID:lP9NxPWK0
サンテ・デ・ジウではないところが肝な。
467名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:41:52.20ID:tXsXwgZB0
カレー塩も美味いで
468名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:42:09.28ID:usDwh3Gy0
マヨネーズと醤油たらり
469名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:42:22.10ID:U5tZ1e/I0
>>467
カレー塩って?
470名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:42:28.58ID:/w94lA/q0
塩の魔人の出番だ〜
471名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:42:59.32ID:t3DLZU2E0
絶対に醤油。納豆も食うから
ソースかけられたら、絶対にもう何も食わない。
よそに食べに行くレベル。
472名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:43:24.90ID:4i5w5FRP0
醤油もウスターソースもマヨもそれぞれ違った美味さがある
白飯あれば上に乗せて真っ二つ
473名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:43:37.14ID:hycNKcGW0
醤油
474名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:43:59.08ID:5GLLhYI90
好きに食え。
毎回同じでは飽きるだろ。
決めつけるな色々やれ。
475名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:44:06.32ID:rGmZtOPj0
10回食べたとして
醤油9回塩コショウ1回
476名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:44:25.49ID:U+HkWd2r0
俺は何もかけない派!
477名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:44:25.61ID:b1LWtTEX0
塩コショウ以外あり得ないんだが
同様にしょうゆ以外あり得ないという人もいる
こういうのは育った環境次第か
478名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:44:35.68ID:JDBMqmBO0
>>469
カレー粉と塩を混ぜたもの
479名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:45:04.69ID:nrmwWtpN0
塩コショウって調味料最近知った
ひとつにまとまったやつ。
塩とコショウ別々でいいじゃんと思ってたけど
それよりもおいしくなる気がする。
480名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:45:10.94ID:eQl1/JvU0
>>472
クレイジーソルトにタバスコハラペーニョも良いぜ
481名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:45:47.02ID:7ipCJKfM0
塩コショウに醤油数滴
482名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:45:53.82ID:vRtMNNuf0
その時の気分。
483名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:46:41.21ID:J6KcmoS20
正直焼き肉も焼き肉のタレより醤油の方が好きだわw
484名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:46:41.46ID:J6KcmoS20
正直焼き肉も焼き肉のタレより醤油の方が好きだわw
485名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:46:44.90ID:eWIkhg9F0
30年ぐらい前に参加したIFECの議題だわ
黒スーツの男がSSUでもTOでもない新しい焼き方を提案して盛り上がってたっけ
486名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:47:27.31ID:riuOLtZf0
カルディーを熟知した私は
サラダエレガンス
487名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:48:02.14ID:4i5w5FRP0
>>461
子供の頃は家はずっーとそれだった
家に依るのかもね
488名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:48:08.95ID:AC0TGe040
味の素が入ってないなんて信じられんな
489名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:48:44.50ID:/VXRNbKi0
フンドーキンの甘口ごまポン酢がオヌヌメ
490名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:48:49.14ID:FdHZKP6H0
醤油一択
491名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:49:16.29ID:QQLPUuoAO
施川ユウキネタ?
492名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:49:47.60ID:nrmwWtpN0
>>461
温泉卵みたいにご飯の暖かさで固まらないかな
そうなるならアリな気もする
493名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:52:25.49ID:CKVkxneD0
>>373
うすらボケェ!
お前の目ん玉にケチャップまぶしたろカァ。
醤油にきまっとろーが!!
494名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:54:08.53ID:KylI41J50
ソース派
家族子供の頃からそうだった
ちなみに関東住み
親がソース好きだったのかな
495名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:54:19.75ID:EZPMEnhwO
美味しんぼか
496名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:54:48.57ID:zsKvsYTB0
スーパーで牛脂もらってそれで焼くと美味いよ〜
497名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:55:04.89ID:TPY4ic0m0
焼肉のタレが実は1番上手い
鹿児島の醤油も美味かったな
498名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:55:06.39ID:hBIhg55o0
醤油かポン酢だな
ソースは無いわ
499名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:55:46.76ID:eQl1/JvU0
>>492
炊きたて熱々に素早く混ぜると半熟のなって旨いのだけど、熱すぎると白身の滑らかさが犠牲になる。
500名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:56:23.21ID:UJ9CRA+Y0
これいつも思ってるけど

普通の人って醤油なら絶対醤油!でそれ以外は使わないの?
その日の気分でソースだったり焼肉のタレだったり色々かけるんだけど。
黄身もカチカチの完熟の時もあったりするし。
501名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:56:50.27ID:1bhzyX0b0
ガキの頃は固焼きが好きだったけど
今は半熟
炊き立てのご飯に黄身を乗せて醤油を黄身にかけ
ご飯と混ぜて白身とご飯を書き込む
502名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:57:02.87ID:cZebqNqW0
目玉焼き自体最近食わねえな
503名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:57:57.73ID:KylI41J50
>>500
固定派と日替わり派といるんだろう
自分は固定派かな
茹で卵は醤油
504名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:58:02.32ID:4oWU9R5c0
ソースは貧乏な家庭だと思う
おかずが少ないからソースの濃い味で誤魔化してご飯を沢山食べてたんだと思う
505名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:58:05.44ID:nEm+FLWH0
主食のパンかごはんかで変わるだけだろ
506名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:58:13.08ID:0ZZYDfXX0
一番美味いのはサルサ
目玉焼きの下に揚げたトルティーヤ敷いてサルサメヒカーナたっぷりかけて食うのが一番美味い
507名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:59:31.99ID:6OLLpD6n0
目玉焼きっておかずにならないからなー
卵かけご飯は好きなのに
508名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 20:59:36.01ID:jM0uLLhw0
3つ作ってすぐ潰す、潰さず丸呑み、白身と混ぜる
509名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:00:39.84ID:KylI41J50
>>504
目玉焼きの時はパンだろ
なにかけてもパンは一枚だ
510名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:01:27.83ID:pn0YUlat0
マヨネーズと醤油と黒コショウ
511名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:03:10.12ID:iQcJGUmA0
目玉焼きではダメだね。ハムと一緒に焼かないと振るのは塩だけどな
512名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:03:18.64ID:onbNOtvp0
>>507
焦げた方を上にしてゴハンに乗っけて 箸で穴開けて醤油たらして満足です。
513名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:06:49.32ID:suJQOHUa0
オーロラソース(ケチャップとマヨネーズを1:1の割合で混ぜたもの)をかけると最高だぞ!
騙されたと思ってやってみな
514名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:07:22.21ID:58xf/SpE0
塩コショウだな
そういや冷やしトマトにソースかける人もいるよな
515名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:08:07.91ID:/nxzHvPR0
醤油なら半熟で最初に潰したところに醤油を垂らす
ターンオーバーならケチャップとベーコンと一緒に食べる
生?加熱が足りないからレンチン30秒加える
516名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:08:21.94ID:tA7fDbgz0
塩かマヨネーズだなあ
517名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:08:24.72ID:WtMorZtB0
>>1
こういうネタもうつまらないからやめたほうがいいのにな
きのこたけのこ!とか言って騒いでるガキみたいなもん
518名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:09:03.71ID:hrTLzIFv0
塩コショウに決まってるだろ
519名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:09:34.43ID:Vh2tuZSh0
ワイは玉子専用しょうゆ
村岡家のやつね

>>513
若いころは良くやってた
オーロラソースもうまいよね
520名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:10:23.65ID:TOxrUSq80
関西人はウスターソース
521名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:10:45.37ID:k8ePPM0G0
醤油かける奴は弥生人が多い印象
吊り目の一重が多い
つまり中国朝鮮人の血をひく

ソースをかける奴は縄文人が多い印象
522名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:11:11.26ID:5EN4d4gV0
>>28
わかる
523名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:11:42.92ID:zpy4J02y0
伊丹十三のエッセイで結論が出ている
524名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:12:06.80ID:3R7BJ/ME0
>>513
ソースも入れるんじゃなかったっけ
俺もケチャ×マヨだと思ってたけど、ドラマ「おいしい給食」の劇場版でソース云々言ってたと思う
525名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:12:11.80ID:XO0n3+xQ0

もしくはソースと醤油を両方かける
526名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:12:40.20ID:nWvkJ/380
>>4
そもそもソース自体が大阪の中でも鶴橋とか神戸なら長田とか在日の多い地域発祥な訳だが…。
527名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:14:02.37ID:w5H/qjbk0
和食の時は醤油、洋食の時は塩胡椒
和食の時は半熟、洋食の時は固焼きもしくは両面焼き
528名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:14:28.19ID:aLF0d5Ac0
ソースってそんなに少数派なの!?
醤油嫌いだからソースだわ
529名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:14:47.38ID:owIygy/60
デミグラスソース
530名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:16:38.66ID:jpEtP9FW0
塩コショウだろ
531名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:18:16.83ID:qLx5fUMP0
通常は塩
米に乗せる時は醤油
532名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:20:05.83ID:UMF0ZDHx0
塩コショウして醤油
533名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:22:03.81ID:eKWsef/g0
「マジックソルト」っていう、100円くらいで売ってるやつを見付けてからずっとそれ
534名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:22:26.92ID:ajpyt+K90
>>1
ケチャップだな
535名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:22:38.54ID:XPO2VTGU0
パンの時は塩コショウでごはんの時は醤油
536名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:23:42.66ID:ajpyt+K90
>>513
禿同
537名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:23:42.97ID:+LeEA1+p0
>>528
ソースは味が濃すぎて何でもソース味になる
味覚音痴な欧米人専用の調味料やで、あれ
538名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:25:01.15ID:4MUYk5q80
オタフクお好みソースかけてみ
くっそ美味いから
【芸能】“目玉焼き”にかける「調味料」は? 「黄身」はいつつぶす? 佐藤二朗「国民的議論に発展する話」  [フォーエバー★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
539名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:25:48.90ID:BJokdwro0
醤油&マヨ
540名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:25:49.81ID:EMHtH8mV0
美味しんぼであったな
パクリ上等
541名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:26:49.37ID:U5tZ1e/I0
>>525
このスレ1番の衝撃
542名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:26:53.90ID:g7dj5lMo0
>>526
てっきりソースって英国・ウスター市でウスターソースが誕生したことが
ルーツだと信じてましたー
543名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:26:55.30ID:eQl1/JvU0
>>537
>>538
黄身の濃厚なとこには、ウスターじゃない濃いソースちょいとかけると旨いんやで。
544名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:27:22.98ID:w+qbqCLD0
ご飯の時は醤油
パンの時はソース
545名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:28:42.77ID:PCGe0n0A0
>>21
これだな
このスレ味覚障害多くね?
546名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:29:33.82ID:1vXSVuZ80
>>11
そんなんで2時間もたん
547名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:32:09.20ID:U5tZ1e/I0
>>546
焼き方で40分、調味料で40分、どの焼き方ひはどの調味料が合うかの組み合わせで40分ならいける
548名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:32:14.20ID:6OLLpD6n0
>>512
それならいけるかも
醤油派だから
549名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:35:36.11ID:mrqzdznP0
パンなら塩コショウ、ご飯ならソースかケチャップ
醤油なんて味障かよ
550名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:37:32.01ID:ZAcIc1I00
普通ニョクナムだよね〜
551名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:38:33.22ID:opXyTjXF0
鰻は蒲焼き派と白焼き派どっち?
意識高い系おっさんは白焼きをやたら薦めるよね。
わさびタップリ乗せて食べる白焼きは最高だね。
552名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:41:10.39ID:0MwIfMBZ0
塩って答えてる奴はフライパンに入れたときに味付けした後にまた塩かけるのか?
553名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:42:02.13ID:59dGaUpr0
味の素
554名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:44:10.02ID:ES3Q92Oz0
黄金たれ(甘口)
555名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:44:17.24ID:gDVDGtJi0
美味しんぼやん
556名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:44:18.12ID:JDBMqmBO0
>>551
酒の肴なら白焼き
食事なら蒲焼
557名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:46:02.65ID:JpdpDqg80
醤油、塩、ソース、どれをかけても食えるし、何もかけなくても食える。ただし黄身は火が通ってた方が好き。
混ぜそばや牛丼に生卵を混ぜるのは美味しくなりそうな気がするがよく考えるともとの味が分からなくなるくらい味をぶち壊してると思う
558名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:48:38.09ID:Q8is9f1q0
ゆで卵に合うものは目玉焼きにも合うしオムレツにも合う
卵料理は大抵合う調味料が同じ
だから塩とか醤油とかケチャップとか普通にありだわ
559名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:49:05.86ID:2rbrzamt0
醤油か塩コショウだろ。ソースは強すぎる
560名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 21:52:53.02ID:cEB/rdBA0
飯には醤油
半熟 すぐ潰す

タコライスも半熟
肉かけてグチャグチャにして食べる

パン しっかり焼き 塩コショウ
561名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:11:46.16ID:XSGIIpV10
>>411
ママに頼んだらなんでも作ってくれるんか?
562名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:12:02.50ID:XANzmNrV0
塩コショウぶっかけて白いとこは食わない
563名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:12:49.49ID:P1tkhOvV0
黄身半生で醤油かけてご飯の上に乗っけて食べるのが好み。なんならそこにさわらあたりの照り焼きがあれば完璧
564名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:12:49.90ID:g95u8OcT0
俺はそもそも黄身だけを食す
565名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:13:34.60ID:g95u8OcT0
黄身を味噌漬けにする
これまさに最強
566名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:13:38.07ID:qQF3P0ex0
魔人だ〜
567名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:16:54.99ID:/EMM5iIr0
>>561
そういう奴は光熱費、賃貸料、人件費、初期投資回収額、雑費は一切考えないお子様だから作ってくれるんだろう
568名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:17:35.91ID:3HkXVWH90
パルミジャーノレッジャーノと白トリュフ
569名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:17:47.55ID:rBuL5lcB0
ジャネフのたまごソースってのがあるんだけどマジでくそうまいから食べた方がいい
570名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:18:45.79ID:yoNFJMl60
ソース厨は味覚がおかしい
571名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:21:12.69ID:M6diXcgV0
目玉焼きには
薄口醤油とマヨネーズが
最高に美味いがな
ソースとケチャップは邪道
572名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:23:37.31ID:wl6qKQ9m0
納豆に付いてくるタレとカラシが意外と合うかも
試したことないけど
573名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:24:29.48ID:saBFkpo70
餃子にソースかけて食う井ノ原快彦 気持ち悪い
574名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:25:47.67ID:xtFJSs420
【芸能】“目玉焼き”にかける「調味料」は? 「黄身」はいつつぶす? 佐藤二朗「国民的議論に発展する話」  [フォーエバー★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
575名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:26:01.70ID:b/yIr5/v0
美味しんぼであったな。
576名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:26:11.99ID:B0GP1DAE0
どんなときもWi-FiのCM出てたよな
完全無制限ってさ
今じゃ使い物にならないけど
577名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:26:15.34ID:xtFJSs420
【芸能】“目玉焼き”にかける「調味料」は? 「黄身」はいつつぶす? 佐藤二朗「国民的議論に発展する話」  [フォーエバー★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
【芸能】“目玉焼き”にかける「調味料」は? 「黄身」はいつつぶす? 佐藤二朗「国民的議論に発展する話」  [フォーエバー★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
578名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:26:35.20ID:Ops3N/ea0
七味と香り付け程度の醤油
579名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:26:55.57ID:2eBVr8F70
塩だろ
580名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:27:25.54ID:OqvkNpjs0
アンチョビマヨネーズ
581名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:28:02.70ID:rgRgpJzu0
トリュフ塩
582名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:28:10.73ID:yIGeWHuj0
黄身を潰す奴、すげー嫌い
皿が汚れるし、こぼれて黄身も無駄じゃん
潰さず食うこと出来るのに、何故わざわざ潰すのか
意味がわからないし、一生分かりたくもないし
分かり合えない
583名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:28:32.47ID:dPjHUS8X0
>>411
ラーメンは外食産業の中では原価率が高いんだよ
だから割とよく潰れる
584名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:29:03.50ID:9EAM2JYc0
好きにしたらいいし、毎回同じ調味料で同じタイミングで黄身を割るやつなんかいるの?
その時の気分で醤油だったり、ソースだったり
ときにはケチャップだったり、塩のみだったり
毎回同じ調味料とか損してるだけ
585名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:29:21.66ID:7yOiaH1b0
>>10
ちょっと醤油つけた焼き海苔で米と黄身巻いて食うとうんまいぞ
586名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:29:37.35ID:GQtS5+xj0
おれはいつもトリュフ塩だけど?
587名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:29:38.15ID:i72R6Lts0
最初に半熟の黄身を吸う派は自分だけ?
588名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:29:40.56ID:E8i0dzY60
サラメシで永六輔が好きな料理紹介してたけど目玉焼きを半分に折ってご飯の上に乗っけてポン酢掛けたのが美味しそうだったわ
589名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:29:48.71ID:flHUDaUd0
何でも、醤油かけといたらええねん
590名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:29:54.55ID:fG6k9Exa0
佐藤二郎て当時話題になってた信州大学経済学部なんだな
591名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:33:02.07ID:iQcJGUmA0
黄身だけ食べる人は目玉焼きよりも温泉卵のほうが好きかもね
592名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:34:47.28ID:aP+/b01P0
>>7
目玉焼きはパンと食うで
593名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:35:25.41ID:km3xhv2c0
トリュフオイルで焼いて仕上げにトリュフ塩
594名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:36:01.69ID:5/+7nD/Q0
統一しなきゃダメなの?
気分で変えるとかダメなのか
595名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:36:14.65ID:JEo1+Xrr0
塩コショウで味付けしてマヨネーズと醤油のミックスやろが!
596名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:37:12.49ID:M6diXcgV0
お前ら騙されたと思って
コーヒー輸入店のカルディで
売ってる明太子マヨネーズをかけて
食べてみ?
美味すぎて人生観変わるぞ?
597名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:37:20.46ID:i1U/v8oP0
本当は半熟が好きだけど
お皿がグチュグチュになって黄身をあんまり食べられないから
しょうがなく硬く焼いてる
598名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:37:22.65ID:m8QN0Jr+0
>>429
酸味かあ
ソースって考えにも及ばなかった
599名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:41:08.44ID:2o7gSCoZ0
目玉焼き作るときフライパンの卵の上から水入れてフタすると黄身が白っぽくなるよね
あれどうにかしたい
600名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:46:13.43ID:E8i0dzY60
黄身にちりめんジャコと醤油
601名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:49:30.62ID:ah7DXntm0
黄身が固まるまで加熱するよ
602名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:49:30.96ID:0MwIfMBZ0
>>599
水入れないで蒸し焼きにすりゃいいだろ
603名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:52:18.99ID:FXTvpduY0
酢醤油も捨てがたい
604名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:56:09.66ID:XwFHr8nL0
醤油ってほんと凄いよなあ
なんにでも合う
605名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:56:24.75ID:PmcXP5To0
塩と粗挽き黒胡椒
黄身は嫌いなので真っ先に食べる
白身をご飯と味わいながら食べるのが至福
606名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:57:01.07ID:S7wK2TEv0
2つ焼いて1つは醤油1つは味の素
607名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:57:02.09ID:InAYRpEu0
醤油:最初に潰す
608名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 22:58:35.53ID:KYxBF1vm0
お塩とブラックペッパーで焼いてお醤油をたらして食べる
609名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:01:25.39ID:wefiIW2RO
醤油もいいけど、焼き肉のタレで食うのも好き
610名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:02:07.14ID:o8g/FGyX0
>>604
醤油が凄いというか俺らがしょう油に支配されてるのって感じだけどな。

実際なんにでもかけるけど。
611名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:02:25.98ID:6yEx86lD0
他人を気にし過ぎ
612名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:03:50.13ID:292KDf7a0
お塩と粗挽き黒こしょう
黄身は黄身部分に到達した時に潰す
613名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:04:54.42ID:cXppBXzo0
醤油かけたい時もあるし、ソースもある まぁ塩はないな、塩胡椒ならいいけど
614名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:11:00.01ID:MZwuVZRm0
固まっていない黄身に醤油かけて
飯をぶちこんで、よく混ぜて食う
ベーコンエッグでやると最高に美味い
615名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:11:31.90ID:H97KTtqN0
塩コショウ+タバスコ
616名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:12:11.60ID:89BNrTES0
過半数が醤油やんけ
っていうか好きにしたらええがな
617名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:13:00.71ID:OoIVepRP0
>>310
女が「皿が汚れるの嫌」とか言ってたけど、まあ分かる
618名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:16:20.67ID:89BNrTES0
皿が汚れるって目玉焼き乗せた時点で汚れるじゃん
サラダとかも同じ皿に乗せてて味が移るのがイヤ、とかなら分かるけど
619名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:16:43.22ID:THEpzqXS0
>>513
オーロラソースはコロッケの時しか使ったことがない
620名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:17:01.42ID:MUdElfT10
塩一択
様々な天然塩をストックしておいてその日の気分でチョイス
ちょっと手間かけて燻製塩を作ったりするのも又吉
621名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:20:11.46ID:o8g/FGyX0
>>618
そういう意味じゃなくてタレで汚れるのが嫌だって話。目玉焼きなら黄身とかも。

食べ終わった時に皿が必要最低限だけ汚れてるのが良いじゃん。なんか。
622名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:21:21.18ID:oklf56Nu0
全国で多い苗字は何か?に例えるなら、ケチャップはどの辺の苗字になりますか?
心優しい方、お答え下さい。
623名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:22:00.89ID:5KGe8Hk80
醤油なんかありえねえ
624名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:22:21.75ID:Ql9Mo6b70
>>602
水入れないと焦げるー
625名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:26:02.73ID:zmkINcZy0
塩でも醤油でもどっちでもいいがソースは無しだ
大事なのは白身の縁はカリッ黄身の表面は仄白く中身はとろ〜り半熟に仕上がってるかどうか
626名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:30:51.19ID:aoohtP+s0
半熟たまご(にぬき というか)が苦手な人ってやっぱり少ないんだな
カチカチの黄身に醤油が好きだわ
627名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:31:35.92ID:M6diXcgV0
>>625
マヨネーズは?
628名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:32:21.07ID:hEvgg+Wc0
>>1
いやいや、そこまで大げさなもんでもないよ
629名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:34:23.33ID:apIkVxVE0
きどってオリーブオイルに塩とかバルサミコとかやってみたもののやっぱ醤油が一番うめえ..
630名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:36:19.67ID:qSD23Esz0
しねーよ
631名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:37:33.29ID:NIS9n6KE0
ケチャップは少数派ですか。。そうですか。
632名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:37:37.09ID:sFnoebFa0
>>626
煮抜きは固茹で玉子のことじゃなかったっけ?
633名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:44:54.76ID:3yzUDkk40
醤油以外は考えられないなあ
634名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:46:20.15ID:E8i0dzY60
トーストに目玉焼きと千切りキャベツとソース掛けて半分に折って食べる
635名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:46:30.26ID:vTZxSeqX0
(´・ω・`)塩派
636名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:47:23.03ID:16idVYTU0
最近マキシマムかけてるわ
637名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:52:46.59ID:nBxnnaKI0
画板のペッパーソルトかフォションの塩コショー
638名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:54:10.77ID:1ocEkcXB0
そもそも調味料ときかれて塩を思い出す奴が
あまりいなさそう
調味料っていったらソースとか醤油とかみりんとか味噌とか
お酢とか思い出すだろう
塩なんて味付けに使うものって感じだわ
639名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:56:29.15ID:isz6mqJ20
トリュフ塩だのフォションだのみんな洒落乙だな
男は赤いキャップの食卓塩と赤いキャップの胡椒と赤いキャップの醤油でいいんだよ
640名無しさん@恐縮です
2020/05/30(土) 23:59:21.65ID:sw7K+0Zb0
>>638
味付けに使うから”調味”料って言うんだが...
641名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:00:24.83ID:3PiNQxbB0
いつまでこのネタこすってんの?味の無いガムよく噛み続けられるな
どうせ次はまたきのこの山vsたけのこの里論争だろ?
642名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:00:45.38ID:01wA6VAv0
>>638
さしすせそ
643名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:00:50.63ID:p6CeE2vg0
基本食べないけど、出されたら塩胡椒か無ければ醤油っす
644屁人(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
2020/05/31(日) 00:02:15.97ID:+40JssK70
平手友梨奈がポン酢とか言ってた記事をみて
ポン酢かけたらうまかったわ
卵とポン酢は相性がいい
645名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:04:05.43ID:NsyaaQKA0
眼玉焼きに塩は要らない!醤油とコショウで十分だ!
しょっぱいのが大嫌い!目玉焼きに醤油かけた上に塩を振るなんて
どんだけ塩っぱ好きなのよ。完全に味障!
646名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:11:25.60ID:bwdyiW5U0
クレージーソルト一択だろw
647名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:13:52.12ID:PaKymF+O0
>>645
いらないのは醤油
648名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:17:46.52ID:KN/855Xj0
黄身を潰すってどういうこと?
黄身なんか潰せないでしょ?
649名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:18:34.85ID:Aog8Cj7a0
半熟の目玉焼きが食べられるのは衛生管理の行き届いてる日本だけ

海外では卵料理は滅菌も兼ねて徹底的に焼く
半熟が食べたかったら、ゆで卵にするしかない

これ豆な
650名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:19:03.88ID:RFsv4dd+0
>>640
だからニュアンスの問題よ
最初に調味料といえば?
って聞かれたときに塩!
って答える奴より醤油!とか答える
奴の方が多いだろ
651名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:19:39.98ID:MoU3+0m/0
家ではマヨネーズなんだけど間違ってたのか…
652名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:21:13.98ID:vfNBEP1R0
バカっぽーっ 国民的議論だってさw  5ちゃんで繰り返し繰り返し湧いてくる使い古されたネタ、 いわゆる色褪せたネタや。
653名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:21:56.80ID:It2DRj8T0
>>650
普通に塩とコショウが調味料のツートップって感じするけど。
654名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:21:59.86ID:a3wHaaDd0
>>408
卵の食べ過ぎは良くないよ1日2個くらいにすべき
目玉焼きの他にも卵を含んだ食品を食べている可能性が有るし
655名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:22:27.69ID:8dVghBWj0
うんうん20年前っていうかネット以前の30年40年前から同じこと言ってたよなうちの親父がそんなこと言ってたから40年前も言ってただろ
656名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:22:38.30ID:It2DRj8T0
>>654
それ迷信らしいぞ
657名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:23:01.31ID:vfNBEP1R0
ほんとにおまいら食い意地が強烈やな。 食い物スレが立つとどこからともなく湧いてたかってくるw 
658名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:23:37.36ID:BMbl0AXn0
調味料はまあ色々わかる
飯に乗せる乗せないはどちらもわかる
だが、黄身堅めは分からん
659名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:24:14.37ID:rKOsg3X60
タルタルソースだな
660名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:24:21.94ID:fJOWkrL20
>>650
そもそも設問は「調味料といえば?」じゃなくて「目玉焼きにかける調味料といえば?」なんだよな
661名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:25:11.72ID:UxHCeL4W0
ご飯なら醤油
バンなら塩
単体ならソース
食パンならまずパンをちぎって黄身をグリグリしてつけて食べる
662名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:26:17.99ID:qU51UglK0
子供の頃醤油だったけど大人になってからは塩コショウだな
663名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:26:28.50ID:bdcciISQ0
>>651
何も間違ってないよ?
あなたは正解、マヨネーズは正義
マヨネーズは目玉焼きにメチャ合うからね
俺はカルディで明太子マヨネーズ
かけて目玉焼きを食べると最高に美味いよ
マヨネーズ最高!
664名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:26:44.19ID:xcK3pQOv0
塩の魔人 醤油の魔人か
665名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:27:18.78ID:EYQQ7tq00
オリーブオイル
666名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:28:46.91ID:pBgKxT2D0
>>658
子供の頃は焼きも茹でも固め派だったけど大人になってからはトロトロ派だな
667名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:28:51.73ID:3NvkmcpQ0
白身にマヨネーズ、黄身を軽く潰して醤油
668名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:29:36.10ID:6fmAYmwN0
ケチャップか醤油が多いけどその日の気分で違うな
みんな一つに決まってるもんなの?
669名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:30:57.53ID:yhFb900kO
玉子に何か掛けるとしたら鰹節だけだな
670名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:31:00.97ID:ZD3eMe630
塩一択
醤油やソースは基本その味に塗り潰してしまうだけで、極めて下品
671名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:31:21.84ID:B+kGBUCh0
蒸し焼き、黄身は固め、味付けは塩
672名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:31:25.54ID:V2aZljEY0
こんなの30年前に美味しんぼでやってたじゃん
その後も幾度となくネットでも議論されてる
なんで佐藤二郎が盛り上げた見たく書いてんだ
673名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:31:26.01ID:XX2cuTkC0
溶き卵
674名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:31:29.97ID:mveaBpKa0
>>644
ポン酢が味ぽん等のポン酢醤油の事なら
目玉焼き完成の火を止める寸前にポン酢醤油をフライパンに注いで絡ませると美味
675名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:32:00.25ID:ScGe3hFT0
ウスターソースで途中で潰す
676名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:32:07.17ID:DuM/Zvll0
>>653
流石にそれは無い
醤油と塩のツートップ
胡椒は永遠の三番手
677名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:32:31.54ID:ZpT43aNr0
醤油以外考えられない
678名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:33:11.66ID:jVeK+8GD0
シンプルに塩!
時々しょうゆ
679名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:33:50.83ID:mveaBpKa0
>>670
塩も塩味になっちゃうけどそのへんは御託並べて有耶無耶にしちゃうスタンス?
680名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:34:02.09ID:ZD3eMe630
>>676
まあ胡椒単独って人はいないだろ
塩とセットだから、まあ塩派と言う事で
681名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:34:24.61ID:k/huEyNN0
さすがに目玉焼きを塩かけて食うようになったら人間としておしまいだろう
草とか木の実とかだけ食って生きていけって感じ
682名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:36:00.27ID:EpeuEtcA0
味の素醤油マヨ
ゴハンに味のり敷いて上に載せて食べなさい
683名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:36:18.00ID:bdcciISQ0
>>675
ウスターソースとマヨネーズで
お好み焼き風目玉焼きで
食べるのも乙だね〜
684名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:36:32.19ID:ZD3eMe630
>>679
塩は、それ自体が持つ風味がほんの僅かしかない
味覚が麻痺するほど掛けなければ、素材の味を消すことはない

醤油はダメ
ちょっとかけただけで基本全部醤油味になる
685名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:38:15.91ID:k/huEyNN0
「塩で」

こういう人って、森に住みたい人なんでしょう?
じゃあ森に帰れよ
なんで里におりてきてんの?
686名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:38:35.13ID:y6SaKZe70
>>411
これでは儲からない
キッズには理解出来ないんだな
687名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:39:19.06ID:jVeK+8GD0
>>681
うるさいですー
688名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:39:34.54ID:hTalVcg40
>>411
つまんねーよそのコピペ
689名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:39:48.21ID:Eesrn1GB0
ケチャップ派少ないな
半熟にしてトーストに乗せるのが好き
690名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:44:16.66ID:jVeK+8GD0
>>685
だまれ野蛮人
691名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:46:36.99ID:mveaBpKa0
>>684
認識が間違ってなくて一安心
692名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:46:43.59ID:ogh/Ooqw0
粗挽き黒胡椒
味の素
マヨネーズ


は鉄板だよね。
油は絶対バター。
693名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:48:03.59ID:55PFh/zC0
松屋の目玉焼きは柔らかくて箸でつまめない
694名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:48:25.15ID:mveaBpKa0
>>685
森って塩の入手が難しそうなイメージな都会っ子
695名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:48:44.72ID:heWOJErx0
塩だけ。黄身は潰さないでチューと吸う
696名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:49:12.15ID:jnD6CR550
ソース1択
697名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:49:55.44ID:lc9TfGsH0
目玉焼き作るときは必ずベーコンエッグ
ベーコンの塩気で十分だから味付けはしない
698名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:50:08.25ID:jnD6CR550
醤油派にハムエッグの場合は?と聞くと面白い
699名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:50:58.98ID:+lAdajSH0
ご飯に乗っけて黄身に箸で穴あけて
穴に醤油を垂らして混ぜてから白身に広げてご飯とセットで食べる
単体やパンに挟むなら塩
700名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:52:21.17ID:H43wnLWN0
>>21
これ
701名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:52:25.18ID:m9jouDa50
私は醤油の魔神だ〜
702名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:53:12.81ID:k/huEyNN0
「塩で」

そういう人って
森に帰ってカエルとかバッタとかの素材の味()を感じてるのが幸せなんじゃないかな
703名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:53:48.63ID:bdcciISQ0
>>698
ハムエッグはマヨネーズより
合う調味料考えられないだろう…
704名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:55:15.08ID:mveaBpKa0
この世で一番美味しい塩はアジシオ
705名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:55:50.67ID:sTeuoRiE0
ココストアでハムエッグサンドおにぎりを食べてから塩コショウのうまさに目覚めたわ
それなのにファミマに買収されて無くなりやがって・・・
706名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:57:11.19ID:gVmHsDe80
ソース派味オンチが多い。ほとんどソースの味しかしないじゃん。
707名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 00:57:53.11ID:lMDR9SrR0
>>703
卵に卵から作った調味料かけるのってなんか嫌
708名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:00:51.32ID:78nPqPjb0
ポン酢か
どんな味になるんだろ
709名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:01:15.58ID:Zf4KtmoN0
ソースが最高だぜ
醤油とか弾いて終わりじゃん
710名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:01:23.55ID:sTeuoRiE0
>>706
日本のソースがうますぎるんだよ
A1ソースみたいに酸味が強いのだったら使う気にはならんだろう
711名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:01:40.77ID:78nPqPjb0
>>704
うちはずっとアジシオだから、塩はあれしかないと思ってた
712名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:02:19.58ID:jVeK+8GD0
>>702
なんで塩と大自然がくっ付いてんだよ…
その発想から離れよう
713名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:02:40.68ID:36QiyO2V0
>>627
無し
でも油代わりにマヨネーズ敷いて焼いた目玉焼きに塩と胡椒かけて食うのは悪くない
714名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:03:06.81ID:H65RgasL0
>>707
マヨネーズたっぷりのたまごサンドとか
ゆで卵潰したマヨネーズたっぷりのポテトサラダも食えんのかもったいない
715名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:03:14.37ID:sTeuoRiE0
黄身には醤油が合う
ソースならどちらにも合う
だけど塩コショウに目覚めたらどちらにも戻れなくなる

ケチャップはベーコンやハムなどといっしょにパンと合わせるなら有り
716名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:03:52.79ID:YHsEDlnd0
>>4

w
awaresugite w
717名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:04:52.32ID:YHsEDlnd0
>>51

チューチューできないじゃないか!

by 伊丹十三 w
718名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:05:17.59ID:k/huEyNN0
ごめん間違えた

「塩で」

そういう人はカエルとか好きじゃないよね
どんぐりとか松ぼっくりとか食って「素材の味がー」言ってればいいんじゃないかな
719名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:05:37.31ID:eMnWjxhS0
目玉焼きだけは半熟とかじゃなく黄身がパサパサになるほど固まったのにしょうゆかけるのが好き
720名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:05:50.53ID:78nPqPjb0
マクドナルドのビッグマックのソースにマヨが入ってると聞いて以来ちょっと微妙になった
マヨが嫌いというわけじゃないけど
721名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:05:57.78ID:4/6NXJrI0
>>707
納豆や冷奴に醤油かけねーで何かけるんだ?
722名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:06:17.54ID:/TlTYGfG0
絶対醤油!
723名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:06:35.22ID:TgKNisW60
>>721
ネギダレ
724名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:07:41.14ID:tg9wIu5w0
醤油、黄身は潰さない
食器に黄身が流れ落ちて黄色くなるのがどうしてもゆるせなくて
鍋焼きうどんとかに入ってる玉子もなるべく潰さないように一口で食べる
725名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:07:58.90ID:78nPqPjb0
納豆のタレを使うのを知らなかった頃は醤油だった
醤油だと味がきつすぎるんだよな

>>721
冷奴にポン酢は有りかも
つゆなし冷凍うどんにもポン酢
726名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:08:04.88ID:YHsEDlnd0
>>720

w
何を今更 w
727名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:08:12.94ID:mveaBpKa0
>>711
初めて赤キャップ食卓塩をアジシオ感覚で振りかけた時の衝撃
728名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:09:00.44ID:TgKNisW60
>>720
ピンクスライムも入ってるよ〜
729名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:10:24.13ID:78nPqPjb0
>>727
赤キャップは知らないかも
普通の塩はあんなにしょっぱいんだな

茹で卵にアジシオorマヨネーズ
数年周期で好みが入れ替わる
730名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:11:06.86ID:xx2tD5qX0
>>707
大豆食品に醤油かけるし
野菜料理にソースかけるし
卵料理にマヨネーズかけるのがおかしい理由がわかりません
731名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:13:18.02ID:jVeK+8GD0
>>718
うるせえええばーか!
野生児じゃねええええ
732名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:13:23.64ID:78nPqPjb0
ハムにマヨネーズを塗ってご飯を巻くとうまい
733名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:13:30.17ID:mveaBpKa0
>>729
その周期にヒガシマルの牡蠣だし醤油を加えてみるのも悪くない
734名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:14:14.98ID:78nPqPjb0
>>718
関係ないけど、さっきNHKの予告でブラジルのアマゾンのカエルが蛇を食べてた
735名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:14:43.12ID:78nPqPjb0
>>733
そんなのあるのか
牡蠣は苦手だけど考えてみる
736名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:16:20.74ID:KmXpEuHS0
ゆで卵にマヨは有りだが目玉にマヨは無いわ
737名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:16:25.98ID:/1DFsH++0
お前、馬鹿か?と言ってしまい女と喧嘩別れする話だな
738名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:16:42.34ID:78nPqPjb0
>>684
>ちょっとかけただけで基本全部醤油味になる

味の素もだよな
うまいけど全部その味になる
豚骨魚介のラーメン店やカップ麺もそう
魚粉が入っただけで全部同じ味
うまいけど

化学調味料のハイミー(?)とかは使ったことない
というか売ってるところ見たことない
739名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:19:44.35ID:K/qE2amZ0
塩一択
異論は認めない
740名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:20:05.69ID:qnWXrSMp0
ケチャップつけて食べようとは思わないがナポリタンに乗ってる目玉焼きは嫌いじゃない
741名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:20:16.81ID:SHWE9kdR0
味の素、マヨネーズ、醤油、七味
742名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:20:41.23ID:0Jdjn3fz0
塩かソース
醤油はまずかけんな
743名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:21:52.25ID:lGghCYjQ0
上方では目玉焼きも天ぷらも上品にソースだが、東では醤油なんつう島国文化に執着してんのかw
ミヤネさんもソース推しだったぞ
744名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:22:05.94ID:mveaBpKa0
>>740
ナポリタンに目玉焼きなんぞ乗ってたら明日一家心中するのかしら?と疑っちゃう貧乏育ち
745名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:22:24.44ID:lGghCYjQ0
>>742
島国臭いよな
746名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:23:31.79ID:rvrLoY9a0
ナンプラー
747名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:23:36.83ID:78nPqPjb0
>>744
俺も貧乏だが、そこまで貧乏だと悲しくなるなw
748名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:26:16.67ID:2Z6dBkhu0
ソース。
黄身は最初に破いて白身に付けたのをご飯に乗せて食べる
749名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:26:36.98ID:HtlbD5I30
>>181
ちきしょう、、!
うまそうじゃねーか!!
フライパン温めてくる!
750名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:27:39.98ID:qywFytm90
佐藤が二郎?
751名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:28:03.81ID:mveaBpKa0
貴様のようなブルジョアジーはTKG用に割った卵に血みたいのが混ざってて2分ぐらい悩めっ
752名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:28:08.13ID:k/huEyNN0
ID:jVeK+8GD0

レスありがとう
皮肉じゃないよ

good night!
753名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:36:25.07ID:JMkCe05p0
塩コショウ
もしくはマヨネーズをかけてパンに挟んで食う
754名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:37:55.60ID:A/tPXNmS0
醤油かソースかみたいな論争あるけど、
基本、塩コショウじゃね?
755名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:38:02.18ID:QEMbj7D60
ベーコン、スパム、ソーセージと食べるから味付けは基本しないんだけど少数派?
756名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:38:59.23ID:DmHKASyZ0
マヨ塗ってその上にクレイジーソルトを少々
757名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:39:24.23ID:JMkCe05p0
>>755
それらを使う時は俺も調味料使わないかな
758名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:40:16.49ID:05A2dhie0
醤油
黄身をつぶして黄身に醤油をかける
吸い込むように一気に全部頬張る
759名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:40:32.59ID:78nPqPjb0
クレイジーソルトってバジルみたいなの入ってるやつ?
よく聞くし見た事もあるはずだけどいまいちわからない
760名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:42:14.62ID:oQpH7itx0
黄身を潰すのが嫌いだから硬めが好き
文句あっかボケ
761名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:43:57.29ID:jVeK+8GD0
>>752
うっせーうっせー
グッと来る事言ってんじゃねー
どんな言葉飛び出してくるのか楽しみだった
こちらこそありがとう
 
おやすみ!
762名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:46:03.66ID:78nPqPjb0
なんだそのツンデレw
763名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:47:18.55ID:JVd2WviH0
>>192
あそこ結論出さないから
764名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:51:29.67ID:WA0sAv/C0
醤油以外ありえんわ
765名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:53:45.19ID:EEp1XG0/0
これは文化部名物の飯自慢会をしないといけませんね
766名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:55:03.90ID:XRX8lLZk0
ダイショーの味塩こしょう
767名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:56:27.94ID:7cG/T+xJ0
塩胡椒かな
醤油もあり
768名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:57:38.30ID:IBU5ApNt0
>>744
ナポに限らず何かに乗ってて何かの汁がほんのり付いた目玉焼きは妙に美味い
769名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:57:51.42ID:nDQ4h0FF0
塩コショーが基本(朝はパンだから)
たまに醤油にしてみる
ガストはなぜか醤油を持って来るから試してみる
うん、これも美味しいが、自分はコショーがないと、だからサービススープの鍋の横にあるコショーを
借りる
ソースはありえない
冒涜だわ、それ
目玉焼きにソースの人ってパスタに味ぽんかけるねき
770名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 01:58:41.11ID:Ao8ZYxTz0
めしばな刑事タチバナなら
771名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:02:23.96ID:+y3okCjR0
>>1
塩だな
美味い卵を使っていれば塩以外は使う気にならないはず

醤油を使うのは出張先で物凄くマズい目玉焼きが出た時だけ
醤油の発酵臭を利用してマズい味や風味を消す
772名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:02:31.79ID:9SWTEzdv0
減塩の関係で胡椒のみかケチャップのみ。
773名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:02:50.64ID:XXFmzI/s0
ウスターソース一択
774名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:05:16.52ID:lKg+cJzk0
>>760
むしろ賛同する
あれが一番ウマイ
775名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:08:35.70ID:33CzuiUy0
多めの有塩バターで焼くだけ
その日の気分で風味付け程度に鍋肌から醤油少量垂らすことも
776名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:08:43.70ID:m8+qAkdo0
スーパーのあらゆる調味料を試してみた結果、最高だったのは醤油
よくもまあこんな完成品をと思うんだよ最近は
とにかく旨い
777名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:10:43.19ID:V2aZljEY0
醤油、ソース、塩コショウのどれか
それで終わる話題
778名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:11:40.86ID:O9ZwduHB0
子どもの頃はソース派しかも中濃
今は醤油派
779名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:22:04.28ID:zKK5y+ut0
食べ方を統一しようなんて、おこがましいとは思わないかね
780名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:22:31.36ID:6AQNeSgX0
パンなら固焼き塩コショウマヨ
ご飯なら半熟醤油
781名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:24:02.04ID:KqXUOAPN0
>>779
千利休に言ってやりたいな
782名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:26:06.84ID:CXb3z+qF0
ケチャップに醤油
ソースにマヨネーズ

わかるかなぁ
783名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:36:29.94ID:5LWdPyOy0
>>698
醤油メイン派だがハムエッグも当然醤油だよ
たまに塩胡椒も試すけど
784名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:39:31.53ID:PQZYEm1K0
塩胡椒だね
朝はパンだからな
785名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:40:19.08ID:KJTbnrh00
黄身に塩パラパラして全体的には醤油
炊きたてご飯にのせてから黄身を割く
かなりやわらかめの半熟がすき
786名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:53:05.46ID:kOvu1nsJ0
ライスとは醤油でパンとは塩だな
787名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:53:14.95ID:mveaBpKa0
そういえば味噌で食すって話は聞かないなぁ
何故だ?
788名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 02:54:29.62ID:dIlbXYgV0
日本人が目玉焼き好きなのは日の丸に似ているからや
789名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:01:10.98ID:lEQjWEF70
半熟の黄身を潰しただけで「うわあああ」って声を出す芸能人
というか目玉焼きひとつで豪華さを感じてしまう僕ら庶民
たかだかたまご一つ何十円なのに…
たまごにはそんな魅力も詰まってます
790名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:03:02.33ID:XIRBlDmi0
主食によるだろ、って結論でもう昔から決まってる。

米なら、しょう油
パンなら、ソース
791名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:09:53.20ID:mNGJh2FO0
1番好きなのはソースかなぁ
そして黄身は固いのがいい
半熟はあんまり
792名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:16:08.39ID:yaKMPlaA0
米ならソースでパンなら塩コショウだと言っとろうが
ファミレスで目玉焼き載せハンバーグとライスを食うときに醤油かけるか?
793名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:17:16.17ID:RbbLpy0E0
きっしょ…
794名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:17:57.52ID:d4qHoitp0
そもそも日本人ならパンはなるべく食わない
795名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:20:15.97ID:igbfNBI00
黄身が固まってぱさぱさしてたらソース
とろっと半熟なら醤油が美味い
796名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:23:22.19ID:u86eJEYH0
>>792
目玉焼き乗せハンバーグにはトマトソースだな
グレイビーソースと目玉焼きは合わない
797名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:25:56.29ID:ssEdNkN30
ほうれん草の目玉焼きが給食で出たけどソースだったぞ
798名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:27:57.81ID:mrbiygj90
目玉焼き以前にほうれん草とソースが不味そう
799名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:28:41.26ID:hL6Nht8g0
佐藤二郎は嫌いではないが、いつ見てもスベってるな

閉店ガラガラのますだおかだよりスベってるな
800名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:31:25.04ID:exiWWyi2O
>>411
18時間以内に死ね
801名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:35:00.86ID:Li1qiN/o0
美味しんぼかよ
802名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:37:11.62ID:PaoBQK710
目玉焼きはウスターソース
卵焼きは醤油

日本人の常識
803名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:38:07.89ID:exiWWyi2O
>>707
豆腐と油揚げの味噌汁に謝れハゲ
はあ〜んムカつくハゲ
804名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:38:28.22ID:0GIkXJQZ0
塩は分かるけど、ソースなんて考えもつかんわ。
805名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:39:34.68ID:woN9ytWa0
>>4
ケチャップだよ!
806名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:40:19.71ID:V2aZljEY0
>>804
明日またきてくれ
真っ黒になるくらいソースかけてあげますよ
807名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:45:33.61ID:UuMtsxW70
醤油以外のやつは病気
808名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:45:51.59ID:P5ivyp250
醤油かベーコンエッグで何も味付けしないかどっちかだな
黄身は最初につぶすだろ白身だけ食べるなんてありえない
809名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:48:53.18ID:gFYql5lL0
>>803
イライラするとハゲが進行するぞ
810名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:53:34.59ID:TGD3yRA20
目玉焼きをごはんの上にそのまま乗せて、醤油をかけて、黄身を潰して、ご飯に混ぜ混ぜします。そうしてるうちに白身もクラッシュされて、白身の粒入り卵かけご飯が出来上がります。
なかなか白身が砕けない場合は意図的にテコ入れします。
811名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:55:29.94ID:P5ivyp250
目玉焼きはナイフとフォークで食すべき
箸じゃうまく切れない
812名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:59:28.82ID:V2aZljEY0
そもそも卵料理ってあまり調味料に左右されないと思う
ハンバーグとかナポリタンとかピザとかに付け合せると反則級の美味さ
813名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 03:59:28.87ID:CKq1JYJy0
いつも醤油だけど塩うまそうだな
今日やってみよう
814名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:01:19.90ID:P5ivyp250
塩は粒が大きいからざらざらする
815名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:02:37.57ID:h2ltSU400
両面焼きの塩
816名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:02:47.66ID:Xw8/YIgs0
目玉焼きは醤油
ゆで卵は塩
オムレツはケチャップ
817名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:04:59.33ID:Mv1dmm1i0
ソースだけは絶対ない
818名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:06:08.20ID:PNv7rCch0
俺は塩&胡椒
父は醤油
母は何もかけない
819名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:06:46.08ID:Mv1dmm1i0
そもそもソースかけて食う卵料理はない
820名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:07:23.64ID:2pM++kK10
その時の気分だわ
821名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:08:39.01ID:P5ivyp250
ゆで卵のカツ風揚げだったらソースが合うかも―
ソース好きはカレーにソースかけたりするからな
822名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:09:12.63ID:idBnYMOg0
おいしんぼで焼き方から食べ方まで議論する回あったな
823名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:09:52.78ID:UzNYS0J10
うちのお袋の味は塩胡椒。
厳密に言うと水入れて蓋する前に掛けておく
824名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:10:55.26ID:Jk2lX3l10
半熟の黄身と中濃ブルドッグが融合する至高のソース汁、わからへんの?
825名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:10:57.04ID:PNv7rCch0
>>799

下積み期間が長かった役者が、
何とか面白くしようとする様が痛々しい
ムロツヨシにも同じ印象がある
826名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:12:31.78ID:D3ceG8qk0
ムロツヨシとこの人が
なぜこんなに「役者として評価が高い」のか
サッパリ理解できない
何をやっても一本調子で
全部同じ
827名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:15:52.47ID:ityMToFu0
マヨネーズとオタフクソースだな
828名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:17:53.63ID:mveaBpKa0
ハンバーグに乗っかった目玉焼きの黄身がトロトロでなかったときの絶望感
829名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:19:28.11ID:V2aZljEY0
>>826
評価なんか高くねぇよアホw
ただのゴリ推しだろ
830名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:28:29.06ID:m8+KZFk30
どうせあの民族だろ
831名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:30:15.00ID:PtL41NNE0
地味に良スレ
832名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:31:10.33ID:MalHZPzo0
>>390
じゃあカレーの肉・肉じゃがの肉は牛肉か豚肉か論争も
人それぞれで終わる話だな。
833名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:31:13.26ID:agMaZmKX0
冷や目玉焼きが旨し
おれは前日の夜に玉子4コで目玉焼きを作っておいてそれを朝に食べる
834名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:31:33.83ID:oh5DcWf60
きのこ派かたけのこ派くらいどうでもいい
835名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:33:08.07ID:MalHZPzo0
>>223
その分断煽り記事でいつも大盛り上がりの5ch。
836名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:35:50.18ID:h2ltSU400
>>822
あれで初めて両面焼きを知ったわ
837名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:36:04.98ID:P5ivyp250
カレーの肉はこれよりどうでもいいと思う
838名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:36:24.93ID:dwusPoGd0
金山寺味噌を乗せて食べるだ。
839名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:38:07.08ID:ui8zC4Lp0
クラッシュシュガー1卓だわアホが
840名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:41:26.58ID:oh5DcWf60
デミグラスソースかフォンドボーだな
841名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:41:46.65ID:mveaBpKa0
メイプルシロップは戸惑うけど悪くない
但しおかず力は皆無
842名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:43:47.94ID:hPOs7WfY0
佐藤二朗だけに砂糖
843名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:44:50.65ID:nZC8oQcb0
こいつとムロツヨシが好きな奴はくそサブカル
844名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:47:56.03ID:goMe+U8K0
くだらなくても数字取れるから食い物のこだわりはマスゴミ大好きな話題なんだよね
845名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:50:30.29ID:iN5JAaPZ0
最近はすき焼きのタレを絡めながら香ばしく焼いてく目玉焼きの照り焼きにハマってるわ
846名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 04:59:46.22ID:s28eAtB+0
黄身はしょうゆで白身はソースがうまいんだよってタモリが言ってた
847名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 05:06:53.42ID:yCXpz6v10
美味しんぼかよ!
848名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 05:16:29.71ID:scqoL+S50
ソースだけはない
味がぼやける
849名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 05:19:57.91ID:eMnWjxhS0
>>848
たしかに!
なぜソース??
ソースかけるとどんな料理もソースの味になるから貧乏舌なのかな?
850名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 05:23:08.50ID:pgUJsgAU0
こういうどうでもいい話で好きなように食べればいいとかスカす奴はまあ普段からつまんない奴が多いよな
851名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 05:33:16.06ID:XCUvIlJB0
>>1
美味しんぼの見すぎ
852名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 05:33:50.92ID:G4lhX7EB0
>>832
カレーは鶏、もしくは羊
853名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 05:36:59.90ID:o4yHhKb6O
醤油強いな
854名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 05:40:21.12ID:eMnWjxhS0
>>853
日本に降り立つとしょうゆくさいって言われてるしね
国の匂いってあるね
855名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 05:42:58.61ID:+Wqgkxjg0
>>1
他におかずがあるかないか、そしてパンかご飯かにもよるんじゃね?
パンならソースかけて白身いってから最後に黄身
ご飯なら他のおかずを先に食べた後、目玉焼きをご飯に乗っけて醤油かける
856名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 05:54:19.73ID:YEg8Uymy0
醤油か塩コショウだな

何かけようが個人の好みだけど
857名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 05:56:05.72ID:/Qy/8bDK0
塩コショウマヨネーズ
858名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:07:49.78ID:DL3qkfsD0
君は半熟で塩対応かな
859名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:11:20.03ID:6YQm10fb0
>>239
よっぽどド田舎じゃない限り海外でも売ってるだろう
なんなら海外工場もあるしキッコーマンのもうけの7割は海外らしいぞ
860名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:15:01.57ID:ieEG+8IS0
黄身が固かったらチューチューできないじゃないか
861名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:16:16.88ID:eMnWjxhS0
>>860
卵のニュルニュル感が苦手な人は一定数存在する
862名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:21:12.34ID:Ui7y+F7F0
みそ汁の中に入れて食べる(´・ω・`)
863名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:28:02.55ID:kzlta44o0
>>1
塩バター胡椒か醤油バター胡椒
醤油バター胡椒はメイン
塩バター胡椒はサブの時
864名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:29:52.23ID:kzlta44o0
>>826
医龍2良かった
865名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:30:08.91ID:088lhHZy0
米の時は醤油
パンの時は塩
866名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:31:18.95ID:Yt4gT3bs0
黄身潰すのか?
もったいない
867名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:36:17.97ID:zbTZH4TN0
白身から食べて、黄身をご飯にのせて少しだけくずして醤油だな
868名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:39:45.76ID:hKtU0WyC0
セパレーターで黄身と白身を分け白身を焼いて黄身で作ったオランデーズソースをかける
白身は油多めで上げ焼きにすると縁がカリッとして美味しい
869名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:40:19.79ID:h4Kzp1zB0
出てきたら直ぐにご飯に載せて、醤油を少しかけて半熟の黄身を潰して食べる。
870名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:43:35.16ID:MvqdMmA00
>>860
家族ゲームの伊丹十三
871名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:46:02.82ID:LN3b3TZa0
塩が1位じゃないのか
意外だ
872名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:47:55.21ID:gs72aooI0
普通にマヨネーズ
873名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:50:10.09ID:It2DRj8T0
>>857
中国人の店って基本どこの国でもあるんだけど、そこにキッコーマン売ってる。
874名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:50:13.15ID:78nPqPjb0
好きやねんを1分ほど茹でた頃に卵投入
麺を食べ終えてから卵を食べたけど、やっぱり生臭さが気になる
スープに混じるのが気持ち悪いから少し残した
875名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:51:18.45ID:+Wqgkxjg0
>>864
スーパードクター?
876名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:52:43.80ID:TSBh+Hn00
ご飯にのせたときに潰す
それ以前は不作法
877名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:56:07.59ID:daAmfl1U0
醤油、塩胡椒、ソース、マヨネーズ等だいたいの調味料でいける万能な食べ物だよ
ケチャップだけは試した事無いけど多分不味くは無い気がする
878名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:56:18.16ID:79C1avKP0
>>31
俺も。前は醤油やったけど。
879名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:56:23.35ID:TCoWJxLs0
醤油が過半数とってるじゃん
自分も基本醤油だけど目玉焼きが醤油をはじくから
最適ではないのかもと思っている。
880名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:58:25.96ID:YCJUA+AM0
厨二で塩に浮気するものの、最終的に醤油に戻る。
881名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 06:58:45.50ID:9uBHT9ZD0
黄身を潰すって生か半熟前提なのが納得できない。
ヨクヤキで喉に詰まりそうなのしか食わなくたっていいだろ。
882名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 07:02:25.70ID:daAmfl1U0
>>881
そこまで固いのを食べたい時は卵焼きやオムレツにしてしまう人が多いんじゃなかろうか?
883名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 07:05:52.53ID:P5ivyp250
黄身は火を通しすぎるとぱさぱさになって美味しくないから
半熟でも割ったらトロッと垂れてくるくらいがいい
固く火を通すならゆで卵かな
884名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 07:06:25.92ID:dhyFPKnu0
>>876
作法言い出すならそもそも飯におかずを乗せるのが...
885名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 07:19:58.42ID:mMNfr7q30
まじぇるのが作法の方なんだろ
886名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 07:27:50.35ID:kQimi8aK0
@ 醤油………61.2%
A ソース……12.5%
B 塩…………26.3%
良かった
俺の感覚にピッタリ
ただ、ちゃんと順位通りに並べろよ

ソースみたいな甘いもんを卵にかけるとかないわぁ
887名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 07:30:53.19ID:kQimi8aK0
>>808
俺、黄身とと同列で白身好きだから白身だけ食うわ
ゆで卵になると、固茹でだろうが半熟だろうが、黄身より白身が好きだったりする
888名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 07:32:41.98ID:V8qUIJP70
ずっと醤油かけてたんだけど友達に勧められて塩コショウに変えたらうますぎた
889名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 07:32:57.13ID:yicKMk6D0
キッコーマソ

890名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 07:36:57.90ID:n1dGgBHv0
毎年この話題でスレが立つな
塩+胡椒派
891名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 07:37:51.60ID:58ytZsN90
醤油&マヨ
黄身の中央に穴を開けて醤油を少したらしこみ端の白身を切り取って半熟黄身を付けながら食べる
892名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 07:39:01.69ID:IbLAglYW0
目玉焼きはマヨ、卵焼きはケチャップ、TKGにはめんつゆ
893名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 07:43:45.21ID:GWehA9O80
ポン酢
894名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 08:03:15.60ID:FpXemvjy0
醤油の魔人の出番だな
895名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 08:18:16.24ID:15YR1BuN0
>>320
読んでるよ
目玉焼き単体でケチャップは違和感あるんだろ
言いたいとこは分かるけどマックのバーガーも目玉焼きだから味は同じだろって
896名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 08:20:01.87ID:78nPqPjb0
>>895
マックのバーガーが美味しいと書いてるので、味の問題ではないと書いたはず
897名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 08:22:07.97ID:15YR1BuN0
>>896
それもそうなんだけど卵+ケチャップ味ってて定番じゃん
それが目玉焼きになったからって違和感あるっていうのは変だなと思って
これ以上言ってもしつこいので消えるわ
898名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 08:31:24.86ID:chIToc+g0
>>897
卵+醤油も定番だけどオムライスやスクランブルエッグに醤油かけようとは思わんな
899名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 08:37:28.41ID:TrnN1iSo0
トリュフ塩
900名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 08:43:17.66ID:A2NNMd9g0
【公用車でソープ】古屋範子【吉田ひでお市長】
http://2chb.net/r/koumei/1497437890/
901名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 08:45:01.51ID:FRxadGlB0
醤油派がこんなに多いなんて
902名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 09:06:20.05ID:On6waEsf0
味の素もしくはハイミーに醤油だわ
903名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 09:14:13.57ID:9K7KE+j7O
醤油かポン酢
904名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 09:16:47.82ID:hW5/7ImB0
味の素めっちゃかける人いるけどどうなん?
905名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 09:27:13.66ID:VOsHKstj0
醤油以外の奴は中卒の母親から生まれた馬鹿と認定できる
906名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 09:39:45.05ID:8GQ3XaVt0
松屋の朝亭食べるときは焼き肉用の甘口たれかけて食う
旨いぞ
907名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 09:40:00.11ID:BQQkZLGQ0
塩こしょうで決着がついただろ!
908名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 09:41:50.78ID:KTg9shai0
ここまで大西ライオン無しとか
909名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 09:45:57.17ID:9b079nBt0
ポン酢しかかけたことない
圧倒的に美味い
910名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 09:48:03.39ID:QWkI7Qjm0
塩コショウしてカリッと焼き上げたのが好き
ホテルの朝食とかででるトロッと黄身は仕方ないのでパンに付けて食べる
911名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 09:53:44.21ID:uon9V8Tl0
焼きそばの上に乗せたりする目玉焼きは塩コショウ
ごはんのお供は醤油
912名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 09:56:27.06ID:pdhfe6Le0
箸を突き立てて黄身を潰す所作は醜い。
人前でやるものではない。
913名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 09:59:56.24ID:Jy603Ox70
ごはんと一緒と知って驚き。
いつも、パンと一緒。塩胡椒しか経験ない。
目玉焼きっていつから和食になったの⁇
914名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:00:39.90ID:u+y3znIN0
裏返して焼くから黄身は潰せない固まっている
915名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:01:41.61ID:ZQBZKw630
ソースも醤油も悪くはないが、白身に弾かれるので、塩一択。
916名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:05:16.80ID:xT55Lay/0
だし醤油に青ネギ
917名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:08:47.17ID:pCm/vq490
どう考えてもケチャップだろ
他を選ぶ奴は頭おかしいのか?
918名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:09:06.61ID:JXMFVZRj0
美味しんぼのパクリ
919名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:09:11.48ID:I17e6vkD0
麺つゆマヨ
920名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:13:48.55ID:M5fuVAvf0
箸で裂きながら白身から食べて最後に残した黄身を持ち上げて食べるって割と普通側なんだな
小さい頃そうしてたけど物心ついてからはナンカ冴えない食べ方だと感じてた
921名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:15:31.94ID:P/Sp4hPD0
日本人なら醤油だろ。
あ、めんつゆでもまあ許す。

他は邪道だ。

塩とかコショウなんて物足りない。

卵は醤油をかけてこそいきるんじゃ!

ケチャップ?ソース?
それはオムレツにかけるもんだろ!
922名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:16:48.09ID:B7uWDOyb0
他人の飯の食い方にとやかく言う連中は自粛警察と同じ
好きにさせるべき
923名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:17:14.31ID:ffFbxhWw0
塩だな
次点でソース
924名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:18:46.35ID:s2YIQyM60
黄身はウエルダン
925名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:21:50.13ID:Fh4di5fc0
焼き加減にもよる
真面目に作って卵黄を半熟にするなら塩胡椒
雑に作って卵黄がドロッと流れ出るようなのは醤油が合う
926名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:26:57.22ID:HDHiiIzn0
クレイジーソルトかな
927名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:36:30.03ID:jnD6CR550
醤油とか言ってる人はベーコンエッグとか見たことないんだろ
928名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:37:53.17ID:V32haP750
>>1
国民的議論なんて大げさな話ではない

国家間の戦争にまで発展する問題だろう
929名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:38:15.51ID:eMnWjxhS0
>>927
目玉焼きの話してるのにそういう屁理屈言うなよw
930名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:38:15.57ID:5LWdPyOy0
>>927
ベーコンエッグも醤油だよ
931名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:42:53.60ID:P/Sp4hPD0
>>922
なんだその言い方は!
おまえも日本人なら醤油にしたまえ!

とにかく醤油だ。他は認めん!
932名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:45:01.18ID:aith2LyP0
俺はスイ
933名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:50:32.03ID:mmEblYXB0
少数派のソースだわ
基本的に余り醤油はかけないタイプ>減塩志向
934名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:54:44.97ID:7aaJU9X/0
白身だけ食べて黄身は潰さずちょっと多めに醤油かけて同時に流し込む
935名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:55:34.77ID:vI+3W75N0
マヨネーズ
936名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 10:55:42.04ID:0GIkXJQZ0
ソースカツどんには卵を入れない、普通のカツどんは卵でとじる。

もう結論を出てるようだな。
勝者は 醤 油
937名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 11:05:35.01ID:K+dcsTzD0
俺はコチジャン一択
938名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 11:06:30.46ID:ZZsMWhdk0
>>936
オムライスにはケチャップをかける
醤油なんかかけない

わかりました 正解はケチャップだと
939名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 11:06:33.39ID:KN/855Xj0
>>876
潰すも何も黄身は固まってて潰れないですよ
940名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 11:08:40.50ID:xMilMOxj0
白ごはんのときは、しょうゆ
パンのときは、ソースだ
塩かけたことないな
941名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 11:09:01.28ID:KN/855Xj0
>>938
家で作るオムライスはウスターソースかけるぞ
942名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 11:29:58.12ID:MvqdMmA00
塩で食べたいが塩だけだと物足りない
しかしコショウがあまり好きでない
結局しょう油
ハムエッグの時はソース
943名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 11:30:10.83ID:zyYFm+yN0
ずーーーーーーっと堅焼き派で、黄身がとろけるなんて許せなかったのに

最近ついに半熟派になってしまった…
年をとった(´・ω・`)
944名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 11:35:16.98ID:GuE4FM6N0
カスタードクリーム
945名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 11:36:52.97ID:90rFk/L90
黄身は丸ごと飲むだろ、ふつう
946名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 11:37:56.29ID:qRdjMSJe0
塩コショウ
947名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 11:43:54.14ID:EhT5vlvo0
塩の魔人が出るならここしかない!
948名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 11:48:19.45ID:IBQai5gc0
芸能ではない
スポーツでもない
ただの板荒らし
949名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 11:48:59.70ID:ck8lw0f80
胡椒と醤油
950名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 11:54:42.45ID:bR/eVaX70
美味しんぼで何回も見た
951名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 12:00:36.51ID:4UNWfW/Q0
醤油使うのは卵かけご飯
ソース使うのはオムレツ
砂糖使うのは玉子焼き
目玉焼きは塩コショウ
952名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 12:01:20.65ID:eMnWjxhS0
塩コショウは調理中にするんでない?
で、食べる時にしょうゆ

これが王道だと思ってた
953名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 12:04:18.00ID:daNJyzHv0
半熟なら醤油一択
硬めに焼いたやつなら塩胡椒、ソース、ケチャップなんでもいい
954名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 12:40:05.71ID:KN/855Xj0
>>942
マジックソルトは?
955名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 13:02:32.09ID:OkLhjsTN0
やげんの七味
956名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 13:03:49.56ID:3Fq9wkTbO
醤油かポン酢
957名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 13:04:56.81ID:ebKPAoM40
普通に食うときは醤油
パンに挟むときは塩
958名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 13:21:29.85ID:zomtRklv0
有益なスレですなぁ
959名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 13:32:02.75ID:OLMrChFP0
ここの皆さんはIFECに参加する資格があるようね。
960名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 13:44:20.19ID:r9xePl3e0
うちの婆ちゃんは溶き卵を落とすタマラー
961名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 13:45:59.98ID:XW6YTj7H0
九州の甘い醤油
これが目玉焼きに合う
962名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 13:49:39.23ID:reNK22SJ0
ベルだろ
963名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 13:51:49.44ID:PC8PJcSZ0
普通は醤油だけど塩コショウやソースで食べるのも全然ok
でも黄身を潰すのだけは嫌だ
964名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 13:54:25.29ID:eMnWjxhS0
卵と言えば黄身だけど実は白身の方が好き
下の方がかりっとしてほどよく固まった白身こそ目玉焼きの醍醐味よw
965名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 14:19:10.55ID:O6lrNuMv0
>>19
はじめて仲間を見つけたw
これに慣れたら他はだめ
966名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 14:43:56.58ID:r06IHR6e0
黄身は火を通したい
967名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 14:57:16.93ID:onLzBXT40
ご飯と食べるなら醤油
パンと食べるならソース
968名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 15:06:25.66ID:LsuS0OaP0
恋人と食べるならローション
969名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 15:10:49.30ID:OTUJ24/U0
美味しんぼで散々やったからもういいだろ
970名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 15:14:05.16ID:4TJlF2X20
粒胡椒を食べる前にペッパーミルでガリガリガリっとするんだよ
971名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 16:49:25.15ID:lzym/b8l0
ざっと読んでみたけど良スレだね
次スレがほしいくらいだわw
972名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 16:54:09.87ID:n8TfN16i0
パンと食べるときはケチャップ
ご飯で食べるときは醤油
973名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 17:20:02.67ID:HxXYge3D0
ここは私の出番だぁ〜醤油の魔人の出番だぁ〜
974名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 17:27:54.06ID:mN0pXvPg0
一周回って醤油なんだよな
975名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 17:29:14.14ID:RWyioRw90
世界中にある料理で、各国を代表する調味料が使われている
日本は醤油が正義
976名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 18:01:05.87ID:uAdbWdud0
目玉焼きはターンオーバーに限るね
977名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 18:39:13.22ID:71EQO6nx0
>>973
寒っ
978名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 18:44:24.41ID:hq3HZmyo0
ジジババの醤油好きつってね
979名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 18:47:15.31ID:n/o9310Z0
サークルの合宿で目玉焼きをよく焼いてくれと宿に頼んだら、1年の連中からも「正気ですか?」「ありええない」とか散々言われたわ
980名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 19:31:09.88ID:lY3wesWd0
醤油だと辛い
ダシ醤油がちょうどいい
981名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 20:50:01.66ID:rRhaJJd20
焼き肉のタレとかかなり美味いよな、朝は厳しそうだけど。
982名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 20:56:47.05ID:eMnWjxhS0
よく考えたら目玉焼きとか家で食べてないw
卵料理は作るけど
983名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 21:01:23.86ID:B8RaLesy0
ゴマドレのおいらは少数派
984名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 21:01:38.04ID:SLjA31py0
次スレはよ
985名無しさん@恐縮です
2020/05/31(日) 21:34:40.84ID:hzr7bS5M0
目玉焼きに味付けするとしたらなに
これでパートさん落とせる
986名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 07:42:21.65ID:JOUX8g4F0
実家では全員ケチャップだったな
987名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 07:43:02.78ID:JOUX8g4F0
>>980
タイで売ってる卵用醤油とか好きそう
988名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 07:45:26.47ID:l2gXXx8jO
アニメもやってたのに今更何言ってんだろ
989名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 08:35:14.60ID:18l5dtvi0
>>129
俺も美味しんぼで見て以来それだな
というか醤油は味濃すぎるからめんつゆの方がいい
パンに合わせるなら塩コショウだけど
バトル漫画になる前の初期の美味しんぼは面白かった
990名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 08:44:20.33ID:SUZCHAmN0
>>983
ここにおるぞ
991名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 09:18:40.91ID:lH85cokZ0
子どもの頃からソースだなー
冷奴も醤油で納豆にも醤油でさらに目玉焼きにまで醤油かけたら朝ごはん全部醤油味になっちゃうよ
992名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 10:24:27.37ID:OAbOl3jk0
ハムとかソーセージとかにも醤油かけるのか?
それらと食うならソース一択だろ
993名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 10:26:41.75ID:SUXiJ9Tr0
塩コショウ
994名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 10:35:15.98ID:Juo9G+hG0
ご飯+目玉焼きの半熟黄身+ウスター
醤油もケチャップも良いけど旨味が段違い
995名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 12:21:09.89ID:oh2P/s4S0
つまらねぇタレントだな
996名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 12:22:33.77ID:5M5vCGJm0
醤油とか絶対にかけない
塩コショウしかありえない
997名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 12:33:06.90ID:hf1FSJeI0
七味醤油に決まっとろうが
998名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 12:33:23.01ID:hf1FSJeI0
(´σ `) ホジホジ
999名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 12:33:38.86ID:hf1FSJeI0
(´O`)
1000名無しさん@恐縮です
2020/06/01(月) 12:33:57.00ID:hf1FSJeI0
Oo。(。ρω-。)おやすみ★
-curl
lud20250122220516ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1590829957/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【芸能】“目玉焼き”にかける「調味料」は? 「黄身」はいつつぶす? 佐藤二朗「国民的議論に発展する話」 [フォーエバー★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【TPP】国民的議論がないまま強行採決へ…「日本破滅への不平等条約」TPP協定の衝撃的な内容
【FANTASTICS・佐藤大樹】橋本環奈と初共演「国民的に愛される理由が分かった」 [首都圏の虎★]
【速報】目玉焼きにかける調味料、ダントツ醤油1位
【食】ウスターソースが4位!「目玉焼きにかける調味料ランキング」TOP3は… [みなみ★]
【食】ウスターソースが4位!「目玉焼きにかける調味料ランキング」TOP3は… ★2 [みなみ★]
ラブライブキャラが目玉焼きにかけそうな調味料
改憲派集会で櫻井よしこ氏「小石河連合ではやり遂げられぬ」 維新や国民も具体的議論主張 [蚤の市★]
岸田首相、国葬巡り「国会で議論する場を設けて頂けるようお願いしている。国民に丁寧に説明する努力を続けていかなければならない」 [Stargazer★]
【日向坂46】「ラーメン大好き」齊藤京子(22)、苦手な料理克服「調理師免許取りたい」 目指すは「国民的な彼女」 
【AV女優】夢見照うた 3つの「国民的アイドルグループ」オーディション合格を全て辞退して「セクシー女優転身」のワケ[03/14] ©bbspink.com
拉致被害セミナーで救出策議論、安倍元首相「国民一体で要求を」 [ひよこ★]
【悲報】パヨク石破、安倍さんを背後から撃つ 「国民が黒川問題で納得できるまで会期を延長するか、議論を濃密にしなければならない」
ネトウヨ声優・緒方恵美 「国会運営費に比べたら森友加計問題の赤字額なんて…汚職を追求するその時間を国民を思う議論に使え」 ★5
佐藤栄作を国民葬とした75年三木内閣「国葬令は廃止されており、国民葬が最も今の時代に即している。吉田元首相も適用法規はなかった」
【改憲議論】福山哲郎が猛反対「国民の機運は落ちている。議論する環境ではない!」 ネット「野党達は働かないから、罰金制に」
【芸能】<田口&小嶺被告>「昼メロ法廷」で明らかになる次の“薬物アイドル”「国民的アイドルグループの元メンバーXを内偵」
ドラクエの事を「国民的RPG」って事実を言うと発狂する人ってなんなの?
小室直樹「国民が豊かになるなら政治家は汚職したっていいし人を殺してもいい 政治家に小市民的な道義を求めるな」⇦反論できる?
【超速報】28万部突破! 担当者「国民的ヒット作の証!」 =白石の写真集
「国民的女優パワハラ&キス写真」文春砲クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
【話題】「授業中はいつもうわの空だった」発達障害の特性を活かし、国民的漫画家になった2人とは?
【ツイッター】裁判長に「国民審査で×を」の声出たが… 寺田長官退官 NHK契約「合憲」でドタバタ議論
【女優】「国民的女優」元AKB48大島優子、1年3カ月ぶり公の場に登場「身がキュッとした」 新TVCM出演決定
NHK会長・紅白最低視聴率に言及「国民的番組というよりは世界に向けて見ていただく番組になった」[1/21] [昆虫図鑑★]
目玉焼きにめんつゆかけるやつ初めて見た
NHK総合を常に実況し続けるスレ 179742 超肉食国民的アナ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 137869 国民的スポーツ中継
「目玉焼きを装備してるアニメキャラ」はなぜ漏れなく可愛いのか [無断転載禁止]
「もはや議論は不要! 日本政府はいますぐ移民大量受け入れを決断せよ!」 日本国民の声高まる 
【東京新聞】佐藤圭「今の安倍首相ほど売国奴という言葉が似合う人物はいない。国辱外交、売国奴外交。侮辱されているのは我々国民だ」 
武田鉄矢「ライオンズはバカw巨人=俺達の国民的球団」
【テレビ】足の長さ31cm…佐藤二朗の巨大靴に阿部寛も「なんだこれ!」
ぼく「目玉焼きには絶対醤油!!」→ぼく「あれソースも結構うまいな…」
スパッツおじ「ドラクエが国民的RPGズラしてるとか恥でしかない」
【芸能】佐藤二朗、人生初のパンチパーマで息子に変化「目を合わせてくれないよ」
【芸能】マツコ・デラックス 国民的主演女優の整形を断言「日本人があの顔になる?」
安倍政権「原発電力購入拒否しても全原発の廃炉費用は国民負担にする!議論は非公開でやる!」
乃木坂メンバーの三大失言 「佐藤楓『台湾国民党大好き!』」「岩本蓮加『欅さんキチガイ』」
【国民的美少女】井本彩花 8日に大河初出演 「成長した姿をお届けできたら」 [爆笑ゴリラ★]
中央日報「韓国には500億本も売れた国民的発酵乳“ヤクルト”がある。どうだ、羨ましいニカ?」
´_ゝ`ほたて「カバオライス食べたい。俺の主食は納豆目玉焼き缶詰半額シール弁当の底辺貧乏爺だ」
【テニス】<大坂なおみは「誇り」> 父の母国でも国民的関心事に...「全てのハイチ人が喜んでいる」 ★2
元国民的アイドル「キャバ嬢は今まで会えなかった人にも会えるし感謝を直接伝えられるから本当に嬉しいし楽しい」
【俳優】佐藤二朗 まさかのFNS歌謡祭出演決まり「M谷K喜」から電話が…「許すまじ」 [爆笑ゴリラ★]
【国民的ゲーム】「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」 昭和63年発売 本日2月10日で30周年!
【小泉進次郎環境相】除染土を大臣室鉢植えに 風評払拭で「福島の取り組みに対する全国民的な理解醸成の一環としたい」
【国民的ゲーム】「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」 昭和63年発売 2月10日で30周年!★11
【国民的ゲーム】「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」 昭和63年発売 本日2月10日で30周年!★4
【アイドル】「インドネシアの国民的スター」元JKT48仲川遥香、衝撃の生い立ち初告白「児童養護施設で育った」
【イスラム国】「自国民の命を守るのが最優先。身代金を求めているのなら交渉の余地は十分にある」 ジャパンプレス代表 佐藤和孝氏
国民民主・玉木代表、自民・石破総裁と立憲野田代表と党首会談へ「議論あるが、7兆円がまさに手取りで増え労働供給も増える」 [お断り★]
【悲報】岸田「4月の時点で増税の可能性は出ていたぞ。7月の選挙の公約で言わなかったが国民が防衛費の議論を知らなかっただけだろ」
スクエニ「あの…、み、皆さん…、あと1ヶ月で国民的RPGの最新作『ドラクエ11』が出るよ…。とっても面白いので、よ、予約してね…」
【テレビ】「最強の卵料理」を1つだけ選ぶとしたら… 目玉焼き派のマツコがヒートアップ「ホントお前わかってねぇな」 [muffin★]
【河野防衛相】「現皇室で男系を維持するのはかなりのリスク。皇統の危機について国民の皆さんに理解いただき、なるべく早く議論を」 ★3 [ばーど★]
「『鬼滅の刃』は名作?国民的マンガではないですよね?」と言う質問に回答続々「ドラゴンボールに劣らない」「評価するのは後世」 [muffin★]
羽生結弦 結婚相手として騒がれる『元国民的アイドル M』… 「一番にMのこと思い出した」「Mしか浮かばない」「嫁だったら発狂」 [冬月記者★]
目玉焼きってどうやってつくるんだすか?
えっと。目玉焼きといえば何かける? 2
目玉焼きって固焼きが好きって人いないの?
【食の話題】「目玉焼き」に何をかけて食べる?
朝ごはんの目玉焼き、あなたは何をかけて食べる? [きつねうどん★]
乃木坂がいつまで経っても国民的アイドルになれない理由って何なの?
12:52:07 up 22 days, 13:55, 0 users, load average: 13.34, 14.19, 10.87

in 3.7955870628357 sec @3.7955870628357@0b7 on 020502