◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【TV】報ステ「安倍総理も検察庁法案改正には、そんなに強い思い入れが全くなかったんです」 [アブナイおっさん★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1589856437/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 ↓『報道ステーション』の真実、身内のセクハラはだんまり
【テレ朝】『報道ステーション』スタッフもセクハラで厳重注意 若手スタッフをラブホテルに誘う
http://2chb.net/r/mnewsplus/1568196223/ 【テレ朝】『報ステ』、チーフPの「セクハラ更迭」を報じず不満殺到 「身内の不祥事はスルー」の声も
http://2chb.net/r/mnewsplus/1567593103/ 速攻でやりたい事はコロナの更なる鎮圧と追加給付金だろうなww
>>1 だいたい法案なんてほとんどが官僚の望みでできてるからなw
総理になっても一つできるかどうかだろ。
国鉄整理したダイクンニや郵政民営化した小泉総理、
珍しく大仕事出来た例。
安倍総理もアベノマスク作れたし、偉大な総理に仲間入り。
今きた人用 須田さんの2月の予言的中
林さんの名前も出てくるよ
【須田慎一郎】朝日は検察人事への介入をやめろ!朝日新聞の今朝朝刊について 2020/02/01
http://y2u.be/lAf22Itx7bY 【須田慎一郎】朝日は検察人事への介入をやめろ!第二弾 2020/02/02
http://y2u.be/eqfXZ5nzivQ 大田 昌秀(おおた まさひで、1925年6月12日 - 2017年6月12日)は、日本、
沖縄の政治家、社会学者。元沖縄県知事、元社会民主党参議院議員。
このひとの息子だとばかり思ってたわ。なんとなく雰囲気も似てなくもねえし
ひでえなあ ほんとにやったらやるなといってやらなきゃやれっていうんだ
詐欺じゃんこんなの
思い入れ全く無かったの?
サポは必死で擁護してたのにw
日本に寄生する寄生虫・安倍晋三さん、頑張ってください
安倍総理、自民党、公明党は、日本全体の事をいつも考えているし、そんな小さなことばかり見てないからな、
思い入れ以前に、理解してなかったんじゃないのか?
閣議決定したのに、なんで後から法改正するんだろう?って思ってそう。
強い思い入れが無くても、デマツィートとリツィートし捲りの水増しツィート
朝日新聞の印象操作と立憲、共産党の煽りに屈したとみられるのは大失点だろうね。
ポピュリズムに屈したと思われても仕方がないよ。
今後、同じような事が繰り返されるのは必至だろうね。
ネット工作とマスゴミの扇動で政治が左右できると思い込んだ連中は
必ず同じことを繰り返す。そして、世の中はどんどん「衆愚」化するね。
韓国を笑えない社会に成りつつある。そのうち、司法も「国民の共感を得た」として
法より感情優先になったらお終いだね。社会秩序の崩壊ですね。
それで
おめーさんら
検察官の横暴を許しちゃーいかんと
言い続けて
これもしかして
お前さんらOBだkなんだかしれねーのと
真逆の事やってるともいえねーよな
ちっと
頭の脳味噌が真ん中よりだけどよ
>>1 この記者が#ついったーで攻撃されませんように。
おぃィ?この法案死守しないとアベは逮捕されるから
絶対強行採決するって言ってた奴どーなってんのこれ!
騒いだからって政治方針を変えてはいけないから政府は強引だっただけだろ。
動かしたい人間がまた苦労して動かせばいい。
世界不況でリストラ・早期退職の社会情勢に変わっていくから
この国会で通過させないとタイミングがなくなる。
公務員優遇が排除されてGJだったから、秋に提出させないように運動続けるべきだね。
共済・厚生年金連動は63歳でも可能ででしょ。
>>1 大騒ぎしてた連中がバカみたいじゃないですかー!
マルチポストになるが貼る
検察官の定年延長問題の要点は広まったようなので、簡潔に書いておく
・2012年衆院選で二大政党制が崩壊して以降、衆院選は小選挙区主体の為、政権交代の可能性が絶望的となった
・政権交代の可能性がほぼなくなり、自民党と公明党による連立政権が半永久的な存在となった
・故に与党政治家や政権幹部に取り入れば、不正等によって私腹を肥やす事が容易となった
・検察には特捜部があり、政界のドン、現職の大臣、場合によっては総理大臣さえ捜査の対象となり、起訴もする
・検事総長が誰になるのか、政治介入し、政権の意向で決まるようになれば、政権幹部らが捜査対象から外される
・その一方で、政権にとって邪魔な存在を、検察を動かす事で潰す事も出来るようになる
・こうした事が可能になれば、政権幹部が悪さをしても逮捕されない、途上国型の腐敗国家に転落する
黒川氏の問題については、この記事でほぼ説明しつくされている
野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/ >安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。
官邸が黒川氏を検事総長にしようと執念を燃やすのは、これまでの行いへの報奨人事であると同時に
安倍政権が終わった後に、黒川氏が目を光らせる事で、安倍政権時代に不正を働いた人達を逮捕させない為だと言われてます qj
>>34 良くないよ、根本のルールが何か教えてくれなきゃw
>>31 黒川がダメ?なら林も任命拒否なら問題無いぞw
>>31 黒川がダメ?なら林も任命拒否なら問題無いぞw
予算が膨張するから、むしろ止めたかったんじゃないかな。
強行採決に進むはずでそれを叩く予定だったのが簡単にじゃあ延期でいいやってなったからパ界隈はどうしていいのか困ってるのが見てとれる
これもマルチポストになるが、どうも重要なようなので、貼っておく必要が出てきたようだね
森友学園問題で公明党が沈黙する理由 長岡 昇
情報屋台 2017.03.14 Tue
http://www.johoyatai.com/1055 森友「ごみ撤去費用」大幅値引きを提案したのは大阪航空局だった 吉川慧
ハフポスト日本版 2018年03月20日 14時59分JST
https://www.huffingtonpost.jp/2018/03/20/mof-new-paper_a_23390132/ 黒川氏を検事総長にしたい動機があったのは、公明党と創価学会も一緒
森友学園問題の土地取得疑惑では、国交省の大阪航空局が事実上の値下げを行い
その額を財務省が呑む形で発生しているが、総理夫人が働きかけた疑惑を持たれている部分は
この「財務省が国交省大阪航空局の行った値引き金額を呑むよう働きかけた」という部分であって
「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」部分は別
この「国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った」件に関しては
大阪航空局の値下げ額の決定その他の疑惑は、公明党と創価学会の案件
黒川氏のおかげで公明党も創価学会も大阪航空局と付随する各種疑惑を追及されず
命拾いして助かったので、検事総長に何としてでもしたい動機があった癖に
「私は当事者じゃありません」「あれは総理が勝手に進めた事です」みたいな態度を取って
ドストライクの当事者である事実を隠そうとしてるが、悪質と言わざるを得ない
ネットで森友学園問題に関して大阪航空局の件で公明党と学会は当事者だと批判された事が
意外と効いているのかも知れないが、当事者なのに当事者じゃないような素振りをしようが
この疑惑を知っている人達は公明党や創価学会に厳しい目を向けているし
決して追及の手から逃れられるわけではないから、そろそろ観念した方がいい
どっちみち検察の問題に国民に関心が向かった以上、おかしな事は金輪際できない
不正や疑惑が発覚しても、不起訴にして有耶無耶にするような事は二度と出来ない
.
つまりこの問題は、黒川氏の検事総長就任を阻止しない限り、解決しないんだよ b
馬鹿をそそのかして色々やらせても仕方ないのにね
信者もこぞって馬鹿面
なんなん
徳永がえっそうんですか?って感じだった(笑)
3秒くらい固まってた
つまり、ぱよぱよ市民団の一人芝居だったということ?
枝野が自治労から吊るし上げられてるってのはガチだったんだなw
どうだ、くやしいだろ!
>>37 強行採決してもらわないと、野党の立場が悪くなるんだよ。
我々は抵抗したのに、数の暴力で押し切られました!
って言えない。
法案は可決してもらわないと、立憲民主党は困るんだし。
報捨てw
そこに気づいてしまったかw
どうすんの枝野?
この太田って人の話し方、まじキッショい。
なんなの?
歪んだおかまみたいな話し方。
キモ。
安倍が黒川に自分を捜査させないようにするために作った法案じゃなかったのかよ
そういう設定だったろ
年金受給年齢の引き上げとセットで持ち上がった話しだからそもそも誰も思い入れなんてなかったのだろう。
>>20 安倍の思い入れと、叩く必要ねーだろという擁護は全然矛盾しないと思うが。
朝日的には安倍政権が国民の声を聞いたという事にはしたくないんだろ
勝ったニダ!大魔王アベを打ち倒したニダ!
なんだろうこのむなしさ
何故ウリ達はアベにただ反目しているニダ?
考えるな 考えるな 考えるな
アベは悪ニダ!
なんで廃案前には報道しなかったの??????????
パヨ「アベは保身のために無理やり通そうとしている!絶対許せない!」
共同「安倍総理はそんな強い思い入れはないよ」
完全にはしご外されたなw
と言うか、なんであんなに反対したのか、いまだに分からんわ・・・
ミンスの残件事項なんだから、ミンス残党が反対するなら無理に進めるわけないでしょ。
そんだけの話
>>1 え?
じゃあ左翼はいったい何と戦っていたの…?
ボコボコにされて「よっしゃ、今日はこれぐらいにしといたるわ」っていう池乃めだかみたいなギャグ?
>>40 こういう説明でいいか?
検察のトップの検事総長は慣習的にそのナンバー2の東京地検検事長がなっていた
今その地位にいるのが黒川
パヨクが政争の道具にして勝手に盛り上がっただけでどうしても通したい法案じゃないだろな
安倍にとってはどうでもいいのは間違いないと思う
そんなに強い思い入れ が 全く無かったってどういう日本語なの?
思い入れない割には強行採決しようとして反対した泉田外してまで粘ったんだけどw
どさくさにまぎれて強行採決しようとしてたくせに嘘ばっかつくな。
火消しようとしても無駄。
採決に至らなかった原因を安倍ちゃんがやる気がなかったにしたいだけ
自民はさ、何やっても因縁付けられるから
戦うのを止めたよね。
相手が居なけりゃ、巨悪と戦ってるというパヨ野党の設定が成り立たないし。
ポイントは太田ってところな
こいつは共同の記者で、田崎みたいな安倍の応援団でもない
寧ろ反安倍に近い立ち位置の奴な
江川紹子や有田ヨシフでさえ
黒川の名前を出しての陰謀論は止めろって言ってるぞ
検察OBが反対してくれたからな
検察庁にもデカイ顔できるわなw
だから何だよw いつか分かってもらえるとでも思っとるんかw 戦いもしねえで朝日にやりたい放題させる気かよw
そうだと思う
どうしても法案通すなら秘密保護法の時みたいに強行採決するはず
思い入れがあるのは法案内容じゃなく犯罪隠蔽(黒川延長)のほうだからそりゃね
検察当局によって要請された法案だからね 痛いのは検察じゃねえのw
まあ国民にとっては定年が伸びないことで余計な税金の支出がなくなっていいんじゃね?
これ菅の案件だったんだろ
外国人移民の時に法務省と対決してたのも菅だったし
【笑い】 立憲民主党、あれほど反対してた黒川検事長の任期延長賛成へ 支持団体、自治労が賛成要求
http://2chb.net/r/poverty/1588999377/ 【芸能】ラサール石井、検察庁法改正案の成立見送り方針に「ていうか、国家公務員法ごと見送るなよ。切り離して提出しろ」 [ひかり★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1589773804/ 一番困るのは立憲だからあっさりひっこめたんだよね
>>1 だって原案は
野田政権時に作成
自治労(日教組)+公労協の念願法案
↓
自民党にはあまりメリット無い法案だった
枝野は今頃自治労に怒られていそうだな
ぼ、僕そんなに思い入れないもんっ!
↑効いてる効いてるwwww
そろそろ、太田はネトウヨ!ランサーズ!言い出すぞw
>>93 ポストが減るのを官僚から言い出すわけないから。幼稚園児でも分かる話なんだけどw
この国って民主主義が機能していないよな
官僚が決めるか他国の煽動で燃えるか世襲の議員の地盤で選挙産業で金を撒くか
芸能人首長が人気投票で神輿に乗るかアイドルが参議院の壁の花にされるか
大臣はご褒美の椅子にされて全く機能しないしクーデターの恐れがないから宦官じゃなかった
官僚が好き放題して国民を標的に点数稼ぎしかしない
間接性をわざと高めている仕組みだとしても、酷すぎるだろ現状
安倍は大したもんだ
国民が反対してるぽい以上通さないのが
民主主義の筋なんだが
案外これをできる奴はいない
特に多数を占めてる与党でね
だって黒川さんはスガ官房長官の右腕だったって
朝日が書いてたじゃんw
元々はスガ案件だったんでしょ?
とりあえず芸能人が振り上げた拳の下ろし所を探してて面白いな
>>37 野党の言う事を全部相手してたらキリないからな。
ここまで大騒ぎする程気になるなら、全然困らんしたいして興味もないから延期しましょうって事でしょ。
逆にこれされた事で、ひょっとして野党は大したことじゃないのに大騒ぎしてたのか?と国民が判断したら更に窮地に立つ可能性が出てきた。
>>1 パヨチン「安倍の陰謀ガー!」
報ステ「総理は思い入れがなかった」
黒川の陰謀論をこれから続けるならアッサリと変えるんじゃね?
陰謀論から遠い若手女性とか指名してヌググってなる未来。
検察OBとのつながりが現役検察によって完全に排除されそう。
これ実は検察改革を熱心に進めてたのは民主党だったんだよなあ 直前までは反対でもなかった
けど採決されそうだってときにポーズでハンターイってやったらホントに止めたっていうw
4選しないと関係ないからな
やりたかったのは国家公務員の定年延長したかった官僚
陰謀論の人が見送りで、これで検察が自由に羽ばたける!悪の陰謀はついえた!って言ってて何がなんだかわからない
>>109 ということにして、黒川じゃないもう一人の林という朝日に近い人を応援したかったんじゃないか疑惑もある。
>>55 散々言われてるけど黒川の検事総長就任自体は既定路線だったから
法律を通すかどうかは直接的には関係ないよ
ただ、今回の法改正失敗が黒川検事総長消滅に繋がる可能性はあるが
むしろなんであると思ったんだよ
ずっと言われてただろ。自治労案件もそう
え?まさかマジで黒川ラインだと思ってたの???病院だぞそれ
>.>110
朝日新聞の主な購読者=パヨク
公務員の定年延長が先送りになって
多くの同胞が定年を迎える
当然の結果で朝日へ抗議だろ?
>>1 昨日、ニュースでそう言いいつつ、
しかしながら黒川〜首相逮捕〜と唱えてなかったっけ?w
愛国者たちに報ステが真実を伝える報道番組と認められたようで感慨深い
安部が最も思い入れがあった。
今になってそうではなかったとは見苦しい。
>>1 だろうな
口頭決済ってとこからもう、やる気を感じない
そこは、めちゃくちゃ悔しがってる!って言っとかないと・・・テレ朝なんだから。
なんなら顔面蒼白でいまにも政権を投げ出しそうだ、って付け加えてもいい
安倍ちゃんは何も考えてない
法案は全て官僚や組織からの要望
民主、自治労案件じゃないの?
500万ツイートしちゃったねWW
阪神ファン「監督〜!川藤出さんかい!」
アナウンス「バッター○○に代わりまして、川藤」
阪神ファン「アホ〜!ホンマに出してどないすんねん…」
パヨクの報ステが「安倍総理はこの法案に思い入れない」ってまたハシゴ外されたパヨク
これでまた立憲の立場が悪くなり野党第一党は維新になり自民党は安泰ですなw
パヨクがバカだから自爆したのかしら
それは、そうだよな
思い入れが強いのは、むしろ民主党議員
法務省の話だって言ってたもんな
法務大臣が終始ハッキリしない発言しかしてないのがその表れなのかな
アカヒの寝返り転向は伝統やもんなw
自治労側に寝返ったんやろ。
保身のために平気で寝返るのがアカヒですわ。
憐れなのはアーマー革マル枝野と、乗っかってえらいこと吹かしまくった反日芸能人やろなw
>>132 社民党みずほの旦那の海渡雄一
こいつが騒ぎ出したのが発端だったと
>>1 散々煽りに煽っといて今更かよwww
テキトー過ぎんだよwww
そりゃないわな
黒川のために打ち立てた法案なんだし
>>71 それをやったたら「根本のルールを揺るがせる」って言ったのが、いきものがかり
ええ?
コロナで大都市はいまだ自粛中ってのに無理矢理通そうとしてたじゃん
森大臣のキチガイ答弁は何だったの?
>>1 パヨクとテレ朝をはじめとする地上波テレビや朝日新聞をはじめとする新聞によって巻き添えになって悪の権化とされた黒川検事長の立場は
【 #和田政宗 】話題の検察定年延長法案、2012年民主党の野田政権時、人事院より法律改正を求められたもの★2 [Toy Soldiers★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589690183/ 元々野党が出した法案なのに、なぜ安倍に思い入れがあると思った?
今回の自治労案件もそうだし働き方改革の連合のやつもそうだけど、左翼はいい加減安倍がめっちゃリベラルだという現実を見た方がいい
検察庁法案は総理より二階がかなりやりたかったんだろ
>>85 元々小沢との繋がりを言われてるのに
なんで安倍と繋げたのか不思議で仕方ない
そしてそれに乗った立憲も
そら施行される頃には任期終わってる法案なんてどうでもいいわな、後世に名前が残るようなもんでもないし
べ、べつに検察庁法案改正に強い思い入れなんかなかったんだからね!
この人、後藤より100倍まともだよな
同じ共同通信なのに
そうかそうか
検察庁にも
そうかそうか
いるなーわコリアコリア
こんなのなーんも審査されねーで
検察官なれんだから
なーわ
そこの横暴ゆるすなの検察官の
見張り役
田中角栄
オリャ―たまげたわ
>>1 あれ?富川なら安倍御執心の法案を我々が防ぎました!
民主主義の勝利です!!
って言うはずなのにw
そもそも黒川延長の正当化のために検察も延長したとか頭悪すぎてやべーんだよ
午前中私邸で過ごす(来客なし)ことに一番思い入れあるからな
アブナイおっさんはネトサポ工作スレなのでNG推奨
ネトウヨネトサポ工作消えて清々します
そりゃそうだ
黒川陰謀論なんて妄想だし公務員以外の人にはどうでも良い話
パヨクは安倍晋三をショッカーの親玉のように妄想してるキチガイだからな
自治労が怒って立憲が損するから必死に通す必要もない
ウヨサヨどちらも「公務員に税金プレゼントするな」では同意見だったし、公務員定年延長先送りはウィンウィンでしょ。
「公務員に銭やるのだけは賛成」とほざいてるラサールのバカっぷりは際立ってるがねw
>>66 当たり前じゃん
求められないことをわざわざやるかよ
国会はヒマじゃないんだから
裏でなんかやばい法案と押してるんだろと俺は思ってしまうんだけどw
国民の目をそらすための法案ではじめから共産党と組んでたんじゃ・・・・
せやけど、帰化人野党は佐川さんやら黒川さんやら、ターゲットにした役人への嫌がらせと潰しをネチネチし続けてるけど、公務員敵に回すって事は、万が一政権とってもそっぽ向かれるやろ。ミンス長妻の厚労省みたいに。
協力するのはビーチ前川みたいな準犯罪者みたいなののみで、どうやって政治するのかと。
本当に元チョン議員どもはアホばっかやな。
>>172 親でも殺されたんかなwww
スゲー剣幕でアベガーアベガーやってるからなwww
異常だよ
時の政権が自分を庇う保証もないのにこんな事に
必死になるわけないだろ
勝手に疑惑化して自治労と一緒に自滅しただけ
おいおい
黒川の延長を後付けで正当化するために必死で成立させようとしてたって言ってたけど
いつものようにパヨクはデマだったのかよ
富川がやらかした時に報ステを忖度番組ってことにしてたパヨ共が報ステに賛同してる不思議
>>175 ウィンウィンなんてとんでもない
官僚の天下り阻止ができなくなった
>>1 数年前から進められていた段階的定年引き上げを実施
公務員と検察の引き上げを束にしてるのも前から
↓
野党/パヨ「検察との癒着がー」
(どうせ強行採決するんだろ?)
↓
与党「いや、そこまで言うなら急がなくていっか」
↓
野党:
公務員の定年引き上げも先送りになり支援団体から反感を買い大焦り(今ここ
日本政府も官僚も腐敗しすぎや
マスクさえ利権だったし、福島に集まるダミー会社達
タックスヘイブンになっててワロタ
安保法制
特定秘密法
テロ等準備罪
一方、この3つの時も支持率は暴落したが、強行採決した。
>>14 恐ろしいことに直近の検事総長の殆どが法務省事務次官の経験者で法務省事務次官のほぼ全員が元検察官。
これではゴーン裁判で露呈したように容疑者の人権どころか名誉毀損同然のプライバシー垂れ流しマスコミを喜ばせてもなんのおとがめもなし。
そりゃそうだ、検事総長が言いなりに出来る事務次官は審議会の委員や法案の企画立案する役人の人事権を一手に握っているのだから。
ところが、勘違いした検事総長であっても内閣で任命しているからには任命責任を問われることになる。
国会で内閣総理大臣を指名する。
国会議員は国民が選挙する。
内閣からの独立性というのは国民からの独立を意味する。
自民が鼻息荒く強行採決してくれることを願った自治労。
完全に読み違えたな。
とりあえず思い入れ全くないらしいから当面先送りでいいな
なんなら廃案でも問題なし
廃案じゃないことに文句言いだしてるようですけどねぇ
だろうな
あっさり手を引いたもの
凄き陰謀論だが、マスク問題のバーターにするため敢えて検察定年を引っ掻き回したとか
この問題は野党にとっても自治労や官公労絡みで深追いしたくないのは知ってるから取引にちょうどいい
いや、まさか政争の具にするとかないか・・・
ま、報ステがごちゃごちゃ言ったところでどうでもいいかw
テレビはもうノイズ扱いにして行かねーとな
どうなんだろう
安倍ちゃんは公務員の定年延長に反対だったんだろうか‥
たしか安倍って立法府の長じゃないんだろ
法案改正に関係するはずないよねww
梯子外されたのって賛成派反対派じゃなく陰謀論派ってオチw
>>26 菅「総理、このままでは逮捕されるかもしれませんよ」
安倍「マジで?やばいやん、急げ!」
こんなやり取りがw
反対派は延期になって良かったし、賛成派はそこまで思い入れも無いってことなら両者にとって良い結果だったって事でしょ
>>192 あらためて見ると、戦争が始まるとか徴兵されるとか井戸端会議で逮捕されるとか
いろいろ言われてたなぁ。
懐かしい
>>207 Facebookでいいねしただけで逮捕されるとかなw
>>201 人件費増えることを喜ぶ雇用主はいないよ
>>192 その法案は安倍総理が絶対に通したかったんだろうね
思い入れがないのに恣意的な人事とか言ってたの?
つうかこいつは「そんなに」と「全く」を同時に使ってわけわからないし
日本語不自由なのか
そんな事よりこの謝罪しろや
ストーカーだろうが
クソマスゴミ
アルジェリア邦人拘束事件 メディア・スクラムを逆取材
https://togetter.com/li/444148 民間企業の定年延長も先延ばしになっちゃったなぁ
これで喜ぶのは誰だ?
>>15 安倍サポはホラ吹き好きだな
安倍サポはホラ吹き須田慎一郎にしか頼れないのかよ
政府からすれば改正してもしなくても同じだからな。
ワイドショーネタを作り出したいマスコミとマスコミから金もらった芸能人だけが騒いでいただけだな。
騒いだ芸能人がものすごい陰謀論を妄想してたんだろうけど
コロナで糞忙しい安倍にとっては「優秀な人延長できるんならいいこと」程度の話で
大もめすればこうなる
そりゃ元は民主党時代に自治労から言われて野田が意見書出してやりだした事だし
安倍からしたらどうでもいいだろ
富川と後藤がいないと、割と見られる番組になったよね
割とだけどw
>>208 そして実際は、昭恵がアベ擁護記事にいいねしたーーーと吊し上げたのは騒いだ側だったというオチまでつきましたw
どうでもいいことなら委員会で審議続ければ良かったのにw
人事院が言うから仕方なくやるわけで
ストのの変わりだからな
黒川は菅の子分らしいから
加計とか山口に比べれば低いだろうな
>>207 バードウォッチングしてると逮捕されるって言ってるやつもいたな
パヨクは一体何と戦ってたんだろう?
監視しなくてはいけない!とかすべての法案を廃棄しろ!とか
パヨクはアホの集まりなん?
>>214 経営者
これから不況で、待遇改善なんか無理
そりゃあ立案されたのは民主党政権時代だからなぁ
特別思い入れなんてないだろう
クサレ左翼はスッカリ忘れてるだろうがw
>>209 いや、定年延長で厚生年金の支給年齢引き上げに踏み出せるから年金改革を前進できる
それに地方の話だけど、今は再雇用の人が溢れてる状況で、再雇用担当の再雇用がいる訳のわからない事態に陥ってる。しかも、勤務形態上、仕事内容は打ち込みとか軽易なものに限られる。
だから、定年延長で仕事をさせることは、理解できなくもない
ほんとにネットパヨクや在日芸能人はバカだわな。
立憲民主や社民の母体の自治労まで怒らせて。
何にも知らずに安倍が悪いとだけ洗脳されてツィートしたら、
ほんとに安倍政権が採決を延期してしまった。
公務員の定年は60歳だ。今、世の中は働き方改革もあり、65歳から70歳まで定年を延長するように民間は努力しているのだ。
当然命令する公務員も65歳にするために与野党合意で、公務員の延長を進めてきたのだ。
これは自治労を怒らせて、立憲民主は主力な支持基盤を失うことになるのだ。
日本中の会社が65歳から70歳を定年にしているのに、公務員だけが60歳じゃおかしいだろ。
これはずっと前から決まっていたことなのだ。しかもコロナ以外でも今国会でも100近くのいろいろな法案が決まっているのだ。なにもコロナだけを国会はやっているわけではない。
ただでも立憲民主の主体は在日韓国人などの外国勢力とみられつつあり、維新が大阪府知事の人気で勢いがついている時だ。
芸能人やネット民の短絡的な話ではないのだ。、、。。。
国家公務員や地方公務員は、今も徹夜でコロナ対策や資金援助で働いており、給料はキャリアでなければ安く、残業もつけられず、人手もいない状況なのだ。
これじゃだれも公務員にならないだろうが。
とにかく、公務員のための待遇改善は今こそ必要なのに、それを駄目にしてしまった立憲民主はメインの自治労に恨まれ、ますます困ることになるのだ。
まあ、自治労と立憲民主の切り崩しも狙えて、野党はすべての公務員を敵に回して、政権側は一石二鳥と思っているわな。
降ってきたTwitter民さんも強い思い入れなさそう
共同通信ってパヨクの巣窟だと思ってたけど
安倍フォローするのもいるのね
ならまっとうなやつもいるのかね?
それとも単なるコウモリでチョンの巣窟なだけかね?
大騒ぎしてたやつらは何の根拠もなく喚いて嘘をたれ流してただけか
小泉進次郎さん「私の立場で政治的な発言は差し控えたい」 [963243619]
http://2chb.net/r/poverty/1589858046/ 年金支給開始を遅らせることができないということか
大多数の国民にとっては有害だな
パヨクの妄想によればこれで黒川は検事総長になれないから
黒川に護られてた安倍が検察に逮捕されるんだよね
楽しみw
サヨクは安倍を大偉人にしすぎなんだよ
頭悪いとか揶揄する癖に、サヨクの言い分なら安倍はいろんなことにまで
陰謀作戦の知識をもち主導するスーパーマルチな才能だぞ
>>211 あの時代は海賊問題や対テロ戦争、北朝鮮問題が華やかなりし頃だったからな
今じゃ、イージスアショアすら決まらない体たらくぶり
公務員の定年延長は公務員の支援を受けている野党が推進すべき事案
それを潰して得意になっているんだから笑ってしまう
だとしたら、
内閣の不祥事を救ってくれそうな黒川は必要なかった
→内閣に不祥事なんて存在しない
と朝日が解釈した、ということ?
あれこれ文句言いつつ立憲は強行採決して欲しかったんだよ
自治労からの突き上げがあったから
そのシナリオが崩されたってこと
国民の声を聞いたということにしたくないから事実を言ってしまったかw
>>212 そういうところに動揺が色が出ちゃってる
真に恐れるのは無能な味方を地で行ってしまった。左翼連中。
なんでも反対すれば政権にダメージが与えられると思ったら
仲間にもダメージを与えるとかお笑い草もいいところ
報道ステーションが安倍支援を始めたって事だろw
どういう意図で安倍を支援してるかは知らね
>>229 法案通った後はカリアゲがトランプに土下座して、安倍はプーチンと近平に土下座して
国際的な緊張状態は全くなくなったからなw
>>250 >>253 これで立憲側から公務員の票失うことがあるならばかなり安倍は策士だなw
>>31 安倍首相の逮捕?
頭に蛆でも沸いてるの?
>>253 まあそうだと思う
安住の発言からしてもなんかやらかす気満々だったし
安倍もこの大反対は予想外だっただろ 芸能人がコロナで暇だったからな
この程度のどうでもいい案件で支持率下がったらたまったもんじゃない
ってことだろ
普通の人たちには安倍は何も考えてなさそうに見えてたけど、芸能人にはすげー頭脳明晰で策略を企んでいるように見えたんか?
嘘つけ
日本にジャーナリストが一人でもいるなら芸能人動員した黒幕突き止めて報道しろや
まさか、報道機関が黒幕なんか?
安倍はご用があれば林とも合う
17/2/16
午後4時41分から同5時19分まで、林真琴法務省刑事局長、斎木尚子外務省国際法局長。
17/2/20
午後4時、林真琴法務省刑事局長、外務省の石兼総合外交政策局長、斎木尚子国際法局長が入った。同23分、林氏が出た。
17/2/21
3時15分、林真琴法務省刑事局長、外務省の石兼総合外交政策局長、斎木国際法局長。
黒川と林の会話
林「官邸の番人だってww俺がお前になってたかもしれなかった」
黒川「そうだなパヨクはバカだな」
2人「www」
じゃあなんでどさくさまぎれに強行採決しようとしたのか教えて
もともと公務員の定年延長は立憲の支持母体がどうしても通したかった法案
強行採決させて自民を叩きつつ法案は通してもらう卑怯な作戦で法案ごとポシャった
焦った枝野は定年引上げだけはこの国会で通してーと泣きつくも時すでにお寿司
最近の報ステは除鮮が進行したのかチョン臭が減ったよなw
>>272 ある勢力に都合の悪い法案
@今やる事ではない
A十分に審議が尽くされていない
B強行採決ダー
これ風物詩
継続審議にしてやってるってことを立件はわかっているのかね?w
本当に野盗はアホw
黒川の定年延長はすでに決まっているから、黒川は安泰だよな。
あとは安部が検事長に任命すれば安部の身分は担保される。
今回の定年延長は、安部以降の政権に影響があるだけ。
>>261 で、バードウォッチングしてるとつかまるんかね?
フフフ安倍総理、検察庁法案は、濡れ衣を着せられないためにも、
3年先送りと宣言したらどうですか。与党か野党か自治労かマスコミか
誰が困る顔をするんだろう(笑)
朝日ウィルスに感染すると厄介だ。
医者も治しようがない。悪化すると不治の病の廃人と
なるから恐ろしい。感染した兆候は、
ギャアギャアと意味不明なことを口走り
社会に迷惑をかけ出す。朝日の部数が落ちたと雖も
まだこれだけの感染者が芸能界・教育界・出版界に
いたんだ。有名人といったところで、
洗脳されれば痴呆者に異ならない。
ある意味朝日ウィルスはコロナよりタチが悪い
その時の内閣に任命権あるのも反対しないと枝野さんwww
結局黒川は林ゴリ押しの本音を隠すスケープゴートにされてしまった
単にゴーン逃亡で稲田に辞められた時のためのリザーバーだったのかもしれない
コロナでそんな法案を審議してるヒマないから廃案でええよw
なのでーこれもうマスコミの報道も今回この検察庁法改正に関しては信用出来ません
何故なら検察の権力拡大イコールテレビ局の視聴率アップに繋がるからです
此処は完全にズブズブです
今回の件で唯一良かった事は検察庁法と言う法律を皆さんが知った事位だと思っています
但完全にミスリードされて
マスコミと検察の言いようにあつかわれています皆さん
>>41 任命拒否もクソもこの法案見送ったおかげで7月定年の話が検事総長になることはなくなったぞ
>>272 知らねーよw
マスコミさんに言うてくれw
ナチスになるぞとかそんな言葉に騙されるんだな
ハルマゲドンになるぞと煽ってたオウムかよ
>>272 粛々と進めようとしてただけで
強行採決しようとなんかしてないがwwww
強行採決されなくて残念だったねwww
安倍は憲法改正以外は思い入れなんてないだろ
仕事としてやってるだけで
>>275 普通に考えたら「よく言うぜw」っていうツッコミ待ちのボケだわな
林に飛び火しそうだからもう止めて
そうなんだろ朝日
>>270 今になって黒川より林の方がよく知ってますみたいな談話出てきてるけど
まあ頭の緩んだ芸能人とかは無視なんだろうね
>>1 そりゃそうでしょ
もともと野田総理の頃に民主が出した案だろが
>>67 >>99 民主以前からの案件で、法案が本格的に検討されて原案が出来て提出されることになったのも安倍政権になってからだ
s://i.imgur.com/LKErHll.jpg
平成30年8月 定年を段階的に65歳に引き上げるための国家公務員法等の改正についての意見の申出
s://i.imgur.com/Ki4Zx6S.jpg
定年の65歳引上げについての国会及び内閣に対する人事院の「意見の申出」(平成30年8月)に鑑み、国家公務員の定年を引き上げる。
s://i.imgur.com/JcLXznc.jpg
公務員の定年延長、22年度から 来年通常国会に法案提出―政府検討
2019年12月18日22時01分
s://www.jiji.com/sp/article?k=2019121801224&g=pol
国家公務員の定年を60歳から65歳に段階的に引き上げる関連法改正案をめぐり、政府は18日、2022年度から引き上げを始める方向で検討に入った。
18年の人事院による意見の申し出を受け、当初は21年度からの開始で調整していたが、先送りする。国家公務員法などの改正案について、来年の通常国会への提出を目指す。
国家公務員制度改革基本法 平成20年6月成立・公布←自民党福田内閣
://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_housei.nsf/html/housei/16920080613068.htm
>第十条 政府は、職員が意欲と誇りを持って働くことを可能とするため、次に掲げる措置を講ずるものとする。
> ロ 定年を段階的に六十五歳に引き上げることについて検討すること。
公務員の高齢期の雇用問題に関する研究会(平成19年9月7日〜平成21年7月16日)
s://www.jinji.go.jp/kenkyukai/koureikikenkyukai/koureikikenkyukai_top.html
公務員の高齢期の雇用問題について 最終報告概要 平成21年7月←自民党麻生内閣
s://www.jinji.go.jp/kenkyukai/koureikikenkyukai/saisyuu/saisyuu_gaiyou.pdf
s://i.imgur.com/iQSt6Pu.jpg
公務員の給与改定の勧告に当たって 人事院総裁談話 平成21年8月11日←自民党麻生内閣
s://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21danwa.pdf
>公務において、公務能率を確保しながら65歳まで職員の能力を十分活用していくためには、年金支給開始年齢の引上げに合わせて、平成25年度から定年年齢を段階的に65歳まで延長することが適当であると考えます。
ー給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイントー 平成21年8月←自民党麻生内閣
s://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21setumei.pdf
s://i.imgur.com/IdSYSNk.jpg
> 3 公務員の高齢期の問題〜65歳定年制の実現に向けて〜
>平成25年度からの実施に向けて、平成23年中には法制整備を図ることが必要。本院としては、平成22年中を目途に立法措置のための意見の申出を行えるよう、鋭意検討を進める
>>261 居酒屋で3人集まって政治の話すると捕まるとかも言ってたようなw
アベノマスクの次はアベノトラップか
なかなかやるな
立憲民主党は賛成すると思っていただろうね
公務員の定年延長も含んでいるから
予想外の反対だったのだろうw
キチンと朝日新聞の動向を監視しておかないからこうなる
破防法の監視団体に指定しちゃえば?もう裏でなっているのかw
>>232 ゴーン絡みで検察の対応を批判してたのに、今はそいつらとガッチリタッグを組んでるくらい適当な連中
ほんとパヨクは馬鹿だな
強行採決なんて言葉自体パヨクが勝手に使ってるだけ
もともと与党が多数なので法案が通過するのは当たり前の話
ダチョウ倶楽部みたいにどうぞどうぞされてる光景が想像できて笑える
そんなに強い思い入れがなかったんです
か
思い入れが全くなかったんです
か
どちらか
日本語勉強して出直せ
それでよくプロやってられるな
アベシの一番の関心事は9条改正でしょ?
関心が無いのは当たり前
本当は稲田検事総長が定年で辞める予定だったのにゴーンが逃亡したから
今辞めたら責任を取って辞めるみたいだからイヤだ!ってゴネたのが原因なんでしょ
アベは物事を深く考えずに下から上がってきたものをOKしてるだけ
なので国会で質問されてもまともな答弁が出来ない
当然だよね何の思い入れも無いもの
周りから言われて上がってきた法案は通さなきゃ思ってるだけ
今回は周りでも疑問視する人が出たのでめんどくさくなって引っ込めただけ
>>306 麻木久仁子のツイート見りゃわかるけど
結局、時の政権が好きか嫌いか
それだけなんだよなw
政治家も同じ行動原理だからいいけどさwww
>>282 お前知恵遅れ?特定機密保護要件の範囲が広すぎるから危急時にはバードウォッチングでも当てはまってしまう恐れが
あるってことだよ。こんな当たり前のことも理解できないの?
思い入れが無いんなら廃案にするとか野党の修正案丸飲みで良かったよな
そうしなかったところにすべてが現れてる
まぁ面子のために強がりだけは言わずにおれないんだろうなw
別に取材しなくてもこの前の総理と櫻井よしこの対談で検察含む法務省が出したものを承認しただけって言ってたやん
法務省や検察がはしご外すならそりゃそうなる
>>191 そうやってフェイクニュース流すからパヨクは信じてもらえないんやで
アベノマスク「第4の受注業者」にユースビオが入った本当の理由
https://maonline.jp/articles/whats_broker_abenomask200428 2020年4月28日の衆議院予算員会で加藤勝信厚生労働大臣が
「ユースビオはマスクにおける布の調達、あるいは納品時期等の調整。(共同で事業に取り組んでいる)シマトレーディングは生産輸出入の担当をされていた」
と答弁していることからも、ユースビオがブローカーであることが分かる。
では、ブローカーとは何なのか?ブローカーは商法で「代理商」と規定される業態。
ブローカーの仕事は商品の買い手を探してきて、売り手の企業に紹介すること。契約によって商品納入や入金の責任を負うケースもあれば、紹介だけのケースもある。
厚労省は「迅速に供給できる能力があるかを重視して検討し、業者を選定した」と、発注の経緯を説明。要は国がユースビオを選んだ理由は「そこにマスクがあったから」の一点に尽きる。
ユースビオも「ベトナム製マスクを福島県や山形県へ売り込んでいたが、全戸配布を受けて国と契約した」としており、両者の説明は一致する。
両県への売り込み情報を察知した厚労省が、同社に調達を働きかけたのも無理もない。
政治家も官僚も、ブローカーのような個人事業主と「癒着」するメリットはない。政府としては「何が何でもマスクを確保したかった」のだ。
厚労省によると、ユースビオが調達したマスクに不良品はなかったという。マスク価格も現状では法外なほど高いわけではない。
今回のマスク調達の最大の問題は、安倍首相がコロナ対策の決め手とするマスクの全戸配布が、メーカーや商社などの「正規ルート」だけでは実現不能なほど、無謀で無計画だったということに尽きよう。
ある意味「癒着」よりも怖い事実ではある。
特定の個人を排除したいという前提でロジックを構築するから最終的に理論が破綻する
ホリエモンが言いたかったのはそういうことだ
今回廃案にすることで、野党は検察からも公務員からも恨まれるだけだからな
これは既定路線だった公務員の人件費アップを撤回させた安倍のウルトラCだろ
ここで野党が何言っても「今はそれどころじゃない、貴方達も言ったでしょう」で終わる
尚且つ、これは安倍だが官僚だが知らないけど、このタイミングで見送ればこんな状況になる事が読めていた
公務員の怒りの矛先は一気に立憲に向かう事となる
って事かな
野党側としては「強行採決!」って叫びたかったんだろうけど、予想だにしてなかった見送りに今作戦会議中って訳
>>317 場所によってはバードウォッチングはまずいだろ
中国ならウロウロしてただけでしょっ引かれるわ
維新の支持率が抜いたからって焦って降ろすからこうなるw
>>318 思い入れも何もこれじゃ秋にリベンジすればいいだけってわかるわ
酸っぱい葡萄という奴だな
実例が安倍応援団から大量にゲットできそうだな
法案施行前に安倍も黒川も退任してるんだし
安倍政権以前からの話で出来上がってる法案なんだから
そりゃそうだろな
支持母体に対して自爆作戦やらかして、普通に枝野はクビ案件だぜ
567 不要不急の名無しさん 2020/05/18(月) 16:37:36.83 ID:V7t9aXV90
https://judiciary.asahi.com/jiken/2016111900001.html https://judiciary.asahi.com/jiken/2020013100001.html 東京新聞の記者がドヤって回しまくってる記事読んでるけど
関連記事とか読めば読むほどポカミスやらかした法務省がなんとか誤魔化そうとした結果の大炎上としか思えんな
これOBまで焚き付けて大騒ぎした立憲の連中ってむちゃくちゃ恨まれるんじゃないか?
検察庁法改正
朝日どうした、軍靴の音が聞こえるは?
国家公務員のシクシク泣き声だった
思い入れ全く無かったの?
サポは必死で擁護してたのにw
>>273 簡潔な説明で乙。
そんなショボイ手に引っかかる古狸じゃないわなw
>>327 竹田恒泰さんそれでしょっ引かれたらしいからな、危うく射殺されるとこだったw
今回うっかり流されてハッシュタグつけた作家や漫画家は
今さら振り上げた拳が下ろせないから
自分のつけたハッシュタグが正しいんだと、考えの正当化の為にどんどんそれに都合のいい
ツイートを探してリツイートして
それが左翼の人ツイばかりになって、元々どっちでもなかったのに
TLが左翼ツイで埋まっていくという地獄
あ〜あって感じ
>>194 次の検事総長は検事上がりじゃなくなるという説も出てるな
>>337 法案自体には思い入れなかったろサポさんも
秋に出してきたら
応援団は見送り前の立場に戻らないといけなくなるぞ
民主党10年越しの法案がポシャって林の芽も無くなり自治労の票も崩れる
強行採決のシナリオしか考えてなかった枝野と安住は辞任ものの大失態だな
雇用者側は定年延長なんて仕方なくてやるもので
避けられれば避けたい
まあ伊達に一癖も二癖もあるプーチンやトランプや習近平やカリアゲと対等に付き合ってるわけじゃない
安倍の側近に裏の裏まで読む頭いい奴いるだろ
>>346 秋の提出時に今回より人数が減ってたら笑うわw
>>326 補正予算前から審議してる案件だからだよ
>>346 請われて出したのに直前で倒閣ネタに使われたから
もう出さないんじゃない?w知らんけどww
>>344 外交安保案件では無いから当然の話ではあるんだけど
賛成ではなく興味なしや工作批判って流れになったね
そもそも法改正の前段階でワーキンググループやらパブコメやらやったあとの話だろ
法改正案が出たのも3/13だし、その前に動きまくってんじゃん
提案は人事院の平成30年8月になってんぞ
http://www.cas.go.jp/jp/houan/200313/siryou1.pdf まあ、不要不急なのは事実だがいつ始めたものならOK/NGとか判断するもんじゃないだろ
それに無能が血税で居座るのは嫌だが、それはクズの野党にも適用されるんだがな
あいつらこそいらん者のトップじゃねえか
>>209 国家公務員はデモしない代わりに人事院勧告に国は従う義務がある
安倍政権自体は乗り気じゃなくても人事院が定年延長しろと言ったらやるしかない
何で枝野の大失敗かというと、法案通ってから騒ぐこともできたから
疑惑を立てるだけなら後からでもできる
黒川以外の人材絡みの立憲にとっての利権もあるだろうが、公務員団体の
利権を確定させるほうがよっぽど重要だからな
だから枝野は失敗
>>340 ツイッターのサヨク沼は地獄だよね
リプ欄がまるで洗脳された特亜民族のような思考の人ばかりになってて
端から見るとギャグの応酬にしか見えない
これが簡単に潰れることによって憲法改正も簡単に潰せるって分からせちゃったからね
もう安倍ちゃんの野望は潰えてしまったも同然
実際に安倍政権任期に関係する改正案じゃねしな、そら思い入れ薄いわ
>>359 多分福山の失敗を取り返したかったんだろうな
>>360 ウヨもサヨも政治的なリツイートが多いやつは鬱陶しいし好きでもフォローしなくなったな
国家公務員の定年延長とセットで機械的に処理してただけとちゃうの?
野党が「これは使える!」と騒いだだけ。
>>346 コロナ大不況に成ってるから、公務員の待遇改善とか無理だろ
>>360 でもテレビはそいつらの意見ばかり取り上げるから気持ち悪ぃーの
デマとそれに扇動される国民がええじゃないか音頭並なんだけど
法案に思い入れがあるのは自民じゃなくて立憲だからあれ
>>317 ときと場所をわきまえなきゃ関係なく捕まるだろうな
マスク配布にもそんなに強い思い入れが全くなかったってことで
>>369 【速報】「検察庁法改正案に抗議します」ツイートの半分以上は、投稿したアカウントのたった2%だった事が判明 [アブナイおっさん★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1589514745/ https://twitter.com/_nextstage2017/status/1260226665357033472 #福山哲郎議員に抗議します
が全国規模のトレンドなのに対し、
#検察庁法改正に抗議します
は東京のみ。
違和感が半端ない。
***@***さん
少し前の話ですが、
この時もそうでしたねぇ…
://twitter.com/paintedinblack2/status/1233757931423838208
#安倍やめるな 全国区に対し
#安倍やめろ 東京一極集中の謎やね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
野党が望んでて揉めずに法案通りそうだからすんなり通るならってことでやろうとしたってだけなのかな
そもそも、安保法案のときには、専門家である憲法学者の意見を聞けと言いながら、
検察庁法案では、シロウトの芸能人と利害関係者の検察OBの意見を聞けという
左翼マスコミの胡散臭さに気づかない国民がバカ。
というか公務員の定年延長がメインに決まってるだろ。
行政組織なんだから検察がその中に入って何がおかしいんだ。
あまりにも勘繰りが大きすぎるわな。
そりゃそうでしょ
ただ前からあったのを進めてただけの事務的作業だったろうし
つか公務員のほうは支持媒体がいる立憲が困るのに一緒になって騒いでる立憲ってマジバカだなあって感じだったよね
>>376 あと、今国会で成立しないと秋の概算要求に間に合わなくなる
おかしいなあ
安倍は逮捕を逃れるために何がなんでも通すって言ってる人らが居たよね
なんだったの?
>>347 先週森法相を委員会に出させて自民党は仁義を切ったからな
おそらく検察庁法と切り離すという腹づもりもできていたんだと思う
ところが安住が調子乗って森山怒らせた結果がこれ
秋の臨時会に再提出する法案に国民民主と維新の要望は聞き入れて立憲をガン無視したら支持母体どう考えるのかねw
自治労は公明党とも深いからマジで立憲は存亡の危機かもな
個人的に思い入れがあったか?どうかは?分からんけど
少なくとも内閣で話し合って>閣議決定された物だから
現状「必要ではある」と認識していた筈
なんだけど
文句を言ってた当の野党が「改正の必要は無い(現行法でいい」と言い始めたので
それで「じゃあそのままでいいんだね(法改正はしない」って事になっただけだと思う
民主系がマッチポンプするつもりだったのがポンプ機能しなくて燃え尽きた感じか
そりゃどうでもいいだろw
ただ定年延長は世の流れ
延長の最大の懸念は巨大な権力者に長きに渡り君臨することだ
買収でもされていたらたまったもんじゃない
膨大な権力を持つものこそ延長は細かく設定し、その都度判断されるべきだろうね
今まで通り、国民により選ばれた者の最高責任者の任命や承認でいいんだよ
>>368 だから今回は見送ったって訳だ
内閣支持率下げてまでやる義理はないからな
売国左翼のやってる行為は民主主義的なプロセスを経ていない
選挙で大勝した自民の法案をデマ工作で邪魔したんだから
韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html ↑
こういう対日世論工作が目的でやっているのだから在日チョンとチョンと一体化している売国左翼の政権叩きは止まらないし、
国民も売国左翼のバックに何がいるのか、とっくに理解しているから、
売国左翼の政権批判は逆効果でしかない
すぎやまこういち 今の日本は「日本軍vs反日軍の内戦状態」
https://www.news-postseven.com/archives/20120925_144970.html 玄昶日(在日チョンの日テレ社員)が傷害容疑で逮捕(顔写真あり)
h○ttp:/○/sky-view1.co○m/2019/12/28/gen-syojitsu-nihon-tv/
.
櫻井よしこさんや小川榮太郎さんを名指しでDISり始めた、
保守分断を謀っている売国奴の百田を叩き潰そう!
そして売国奴の百田一味を支援している売国企業のDHCも叩き潰そう!
DHCに言いたい。このまま百田という人間のクズと心中する気かと。百田は売国奴という以前に、手下の文化人をこき使って他者攻撃させたりとか、いちいちやる事が姑息で卑劣だ。
https://twitter.com/yamato_052/status/1231555410026323969 .
.
百田のこの発言は、保守分断を謀って売国左翼が利する行動をとっているという以前に名誉棄損モノ
告訴に発展してもおかしくない
↓
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17865871/ さらにこのツイートの直後、《まあ、あれだけ謝礼をもらえたら、官邸の悪口は言えんわな。
選挙のたびに金が入るんやから》ともツイートしている。
ちなみに、選挙の応援演説で謝礼を払うことも受け取ることも、
公職選挙法違反に問われる可能性がある。実際に、2016年の参議院議員通常選挙では、
応援演説の見返りに現金を受け取ったとされるタレントのテレンス・リー氏(55)が逮捕されている。
.
.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>194 意味わからんぞ国Iより司法試験修習経た現場の検事の方が相応しいということだろ検事総長には
民主系には肝いりで進めてきてた法案だったはずなのに
安倍自民叩きに乗って騒ぎながらも法案自体は通ると思ってたんだろ
まさかあっさりポシャるとは思ってなかったはず
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!
↓
http://2chb.net/r/news/1583071259/ 立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論
そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな
検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ〜」って喚いてる
感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし
日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。
捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる
そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから
日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない
東京五輪を中止に追い込みたがっている在日チョンと売国左翼を壮絶な拷問にかけながら皆殺しにして欲しいと、日本国民の全員が思っているよ
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
http://2chb.net/r/news/1576541512/ .
最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)
↑
日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い
.
コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!
.
.
騒ぐ必要すらないどうでもいいようなもんだからな
要はNO安倍が日本国内まで力をましてきただけ
本当は思い入れがあったのは立憲民主党だった
強行採決で与党も叩けるし、自治労への顔も立つという甘い算段
黒川は捨てたってことか、それとも8月までにまた延長する?
自治労どうするの
現下のコロナの状況では公務員の定年延長するギリギリの機会だったと思うぞ
継続審議をやるころには、次年度税収激減かつ更なる支援策の増発でもって
予算編成にも支障をきたすのが必須だろ
その状況で国家公務員の人件費負担増しにつながる定年延長なんて議論がすんなり
許されると思うのか
恐慌下では上級老人への給与補償より若年現役失業者への職の提供が優先になる
>>1 この太田って奴やべえな。
太田昌克って奴は安倍寄り男なんだな。
ネトウヨがはしご外されてて笑う。
そりゃ、そうだろ。
定年の無い芸能人が定年延長に反対とか凄くイメージ悪くなるなw
>>322 安倍のためだけの「検察庁法改正」のまきぞえで定年延長法が犠牲になって
安倍政権はさぞ恨まれてるだろうな
それなのに信者は絶対大事だって突っ走って
反対した芸能人文化人叩きまくり
足引っ張って迷惑なのは自分らだっていう
じっとしてりゃ良かったのにこれからめんどくさくなるぞ
本当はこの問題で騒いでもっと目立ちたかったが先送りになり尻すぼみしたから
>橋下徹@hashimoto_lo
>特定秘密保護法、共謀罪、平和安全法制などこれまでも賛否が激しかったものがあったが、
>それらには「国家のため」という政治意思を感じた。
>今回の検察庁法改正は賛否が激しい割にはそれを感じることができなかった。
要は検察庁法改正なんてどうでも良かったんでしょ。
どうしても必要な法案なら強行採決するでしょ。
もともと自民がやりたくて始めた案件でもない
民主時代からの引き継ぎ案件なら思い入れなんかあるわけない
>>408 これから?
むしろ反対派が大変だな
半年くらいこのエネルギーが保つかどうか
困るのは退職後すぐ年金貰えない公務員だけ
その公務員の組合、自治労は立憲民主党の支持母体というお笑い
そりゃ反対されてまで無理に法案通さないわなw
>>399 映画「新聞記者」面白かったな
与野党ウヨサヨ関係なく楽しめる
安倍と安倍友には面白くないだろうけど
これでミンス系はさらに票を失ったなww
そもそもバカ芸能人とか何で反対なのかもわからず
アベガー―って言ってただけだしな。
本当にバカってのは世の中のガンだわ。
安倍ちゃんが思い入れあるのは唯一、「自己保身」だけだよ
>>402 林っていうのが嫌なだけで黒川にこだわってるわけじゃないんじゃねえかと
もうパヨはアベ叩ければ何でもいいんで
どーでもいい法案をさも大変な改悪であるとでっち上げるくらい造作もないこと
コロナでアベの評価が上がりそうだから難癖でっち上げて必死
>>1 「取材しましたら」www
あれだけ黒川ガーやっといてハシゴ外されたらこの言い草w
それをもっと早く言えよwww
>>423 安倍はご用があれば林とも合う
17/2/16
午後4時41分から同5時19分まで、林真琴法務省刑事局長、斎木尚子外務省国際法局長。
17/2/20
午後4時、林真琴法務省刑事局長、外務省の石兼総合外交政策局長、斎木尚子国際法局長が入った。同23分、林氏が出た。
17/2/21
3時15分、林真琴法務省刑事局長、外務省の石兼総合外交政策局長、斎木国際法局長。
黒川と林の会話
林「官邸の番人だってww俺がお前になってたかもしれなかった」
黒川「そうだなパヨクはバカだな」
2人「www」
ぶっちゃけると、日本人全員が公務員の定年なんか延長しなくていいと思ってるよ
検察庁法案改正なんかどうでもいい法案だ
今まで痔民党が検察に埋入したことないだろ。
北チョン金塊事件では、裏の支配者と言われた金丸までいった。
ロッキード事件では角栄まで行った。
リクルート事件では、藤波官房長官まで行った。
一方、民珍党時代は検察に介入しまくり。
カンーセンゴク時代は。
尖閣沖支那漁船衝突事件では、逮捕したシナ船長を起訴させずに釈放してシナに返した。
支那の恫喝にビビったセンゴク官房長官は、馬鹿のカンとともに那覇地検に圧力をかけた。
当時の那覇地検の悔しそうな顔を忘れない。
ましてやセンゴクの馬鹿は弁護士の出身だったくせに、検察に政治圧力をかけた。
そしてカンも、北チョンよど号ハイジャック事件のテログループとの金銭授受が発覚。
現役総理の逮捕!という前代未聞か、というなか。
民珍党は検察に圧力をかけて捜査の引き延ばし。
そうしてるなかで東北大地震が起こった。
それまで鬱状態で落ち込んでカンは、東北大災害の一報を聞いたときカンはガッツポーズをし「よっしゃ!これで有耶無耶になって逮捕されないで済む!!」と叫んだ。
それで一気に張り切って、素人のくせにアレコレ余計な指示をして現場を混乱させ、視察強行で原発水蒸気大爆発を引き起こした。
>>417 自分が仕掛けた罠を自分で踏み抜いたんだろ
>>423 林を嫌ってるのはガースー官房長官
アベはアホだから黒川でも林でもどっちでもいい
でこのまま順当なら慣例通り黒川が次の検事総長だったけど結果的にどちらもなれないかも
抱き合わせの法案なのに検察のほうを叩いて定年延長がすんなり通過すると
思っていたのなら立憲は本気のオオバカ集団
>>433 まあどっちも抜かしてめんどくさい関係のない奴が次なら別にいいんじゃねえかな
>>430 平時だったら普通に審議続けたんだけどコロナでそれ所じゃないから
早めに見切りつけたら野党が肩透かし食らった感じじゃ?
>>279 ネトサポ未だ必死の抵抗(笑)
雇い主の自民党はとうに法案引っ込めたというのに、この期になって仕事しても雇い主は評価なんてしねーぞ(笑)
>>1 当然だろ
あれだけ嫌われてる安倍の法案を
「どうしても通したかった」とはアホの安倍でも言わないわ
安倍の負け惜しみ
そんなこともわからないアホの安倍サポでした
>>436 河井の立件、違法な黒川延長期限切れちゃうのに?
>>437 文盲か?w
272の問に答えただけだがww
嫌味でねwww
バカパヨは下痢を神の一柱だと思いこんでるからなw
ただのキチガイ世襲バカボンでこんな泡沫法案のことなんかなーんも考えてねえよ
どんだけ下痢を過大評価してんだよw
安倍と菅の関係が冷え込んでいるという今年初めごろのニュースでは
黒川をねじ込んで検察を支配したい菅に対して岸田に禅譲したい安倍が警戒しているという論調だったよ
菅グループの河井(夫)が法相辞任したとき
安倍は菅に相談せず自分の子分の森をねじ込んで菅グループから法相ポストを奪い取ったとか
でもまあ安倍ちゃんも桜で公職選挙法違反と叩かれて
検事総長は政権に近い人がいいと思って翻意したのかしれないw
>>440 河井案里よりも溝手顕正の方が大事だった説。
まーそうだろうな
他の公務員と合わせて定年あげようとしただけだもんね
そしたら五分しか会ってない人とお友達だのなんだの言われてウザいことこの上ないだろ
読売も、法案通すのに力を入れてたのは菅で、二人の間にすきま風が吹いてるって書いてあったな
ていうか、マスコミは知ってたでしょ。
でも、都合の悪いことは黙りだからな
初めから強行採決なんてせずに
やめとけば良かったのにな
本当に思い入れが無かったらな
>>453 強行採決だとか思ってる時点で頭おかしい
>>435 つまり黒川も林も捨てられたし稲田の面子も丸潰れか
それ面白いかもな、検察張り切るぞw
これは公務員全体の定年延長に持って行きたい公務員が推してるの?
>>444 自民支持者はアベはただのお神輿だと思ってるよ
神輿は軽くてバカがいいっていうじゃん
逆に石破のような偏屈コウモリ野郎が総理にならなくて良かったよ
ただの検察内部(林一派)の権力闘争に巻き込まれただけやんけ
(´・ω・`)
安倍が譲らないのは安全保障
やりたいのは規制改革
民主政権から積み上げてきて、法務省の要望飲んだだけの法案なんて、そりゃどうでもいいだろ
安倍総理が思い入れがあるのは靖国参拝と憲法改正でしょ
もう7年ぐらい音沙汰はありませんけどいつかはやってくれるはず
安倍擁護番組に成り下がったクソ番組
見る価値すらない
>>448 自治労岡山支部だかが
「全部なんて言ってない!検察だけ切り離せ!検察だけ!(意訳)」ってツイートしてるから困ってはいるだろう
>>448 定年延長なくなったから、定年後2000万円問題が自分らのまえにやってきたしね
公務員の定年延長とかどうでもいいよな(´・ω・`)
安倍が思い入れあるのは外国人増加政策だけだからな
在日外国人と外国人労働者、外国人観光客の増加だけは安倍政権誕生以降
毎年のように過去最多更新してる
ただの売国大好きクソ野郎だ安倍ってのは
>>466 公務員がやるから、民間も倣うって図式があるから
結構な人たちが困ると思うよ
束ね法案って良い事もあるんだな
安倍ちゃんの作戦かな‥
強行採決されてこそ完成するはずの工作だったのにねぇ
憎き安倍に噛み付いたはずが飼い主の足だったという
>>415 自民党がクソ法案を混ぜなければ問題なく通ってたな
かわいあんりの件もあるから通さなきゃいけないとか言ってたやついたけど理由は何だったけ?
とりあえず次は稲田が黒川の定年までに辞めるかってとこ?
まあそれまでにいろいろバトルはあるだろうが
>>471 胸張ればいいんだよな定年延長も大事ですがってさ
同じテレ朝で、安倍の横暴ってやってるんだから、世話無いわ
クズ
罪を隠蔽するために通すみたいなこと言ってたやつなんなの
今更感ハンパないわ
パヨは仮想敵安倍がやってることだと大反対のムーブメントを起こしたが、
実際は検察の既得権益を守る駒にされちゃった。頭のいい人は怖いなあ。
自民にしたらこれが通ったところで立憲の票田の為になるだけだから無理して通す必要ないのよねw
>>453 みんな政治の話は遠慮するから心配ないと思うけど
リアルでそれ言っちゃうとやばいねw
民間は公務員定年延長関係ないじゃん
「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」(高年齢者雇用安定法)の一部が改正され、2013年4月から施行されています。
「改正高年齢者雇用安定法」とも呼ばれ、この改正により、希望すれば65歳まで働き続けることが可能な世の中となりました(全企業で適用されるのは2025年から)。
労働組合は喜ぶだろうけど支持基盤じゃないし当たり前だろう?
黒川とも関係ないし
>>458 まるで石破がパーじゃないようなレスだなw
公務員なんて後回しで民間は困らない
しかも国家公務員とか日本においては上級なんだろうし
パヨクさん 唖然w えっとー?えっとー? うーーん ?
あれ?逮捕を逃れるためにコロナのどさくさに紛れてこれだけ強行して通そうとしているって言ってませんでした?
公務員の定年延長なんかやめろ
再雇用で安く雇えボケ
>>479 そもそも野党が喜ぶ法案だから、強行採決でもなんでもなかったのに、突然反対が盛り上がってびっくりしたろうな
>>466 天下りが今まで通りのさばるけどいいの?
ゴキブリデマパヨクのせいで
公務員の
天下りが増える
>>491 問題は下っ端公務員だよ
天下りは定年はほとんど関係ないし
罪隠しとか騒ぎたてTwitterでは水増し工作
法案却下されて良かった!とはならない不思議
>>491 http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/5762102.html この6つを検索して、調べ、戦後検察・司法は我われ国民のものだったのかという最も重要なことを自分の頭で考えるのです。
「甘利明 黒川弘務」
「詩織さん事件 北村滋」
「民主党政権潰し 検察特捜 村木厚子さん事件」
「ロッキード事件 P3C導入 児玉誉士夫」
「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」
「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」
戦後、検察・司法が我われ国民のために動いては来なかったと言う恐るべき事実を先ず知るのです。
自分が調べて、自分が事実を知るのです。
「検察法案反対6つの検索をしていない不正を見逃す芸能人はたった6%」
ハリウッド「マッカーシズム拒否闘争」と日本「検察法案反対・6つの検索運動」
1945・2020極右腐敗政府に立ち向かった芸能人。
鴻上尚史とビリー・ワイルダーとラサール石井とチャプリンと西田敏行と小泉今日子とダルトン・トランボ、フランクシナトラ・ローレンバコール。
●1940年代ハリウッド・マッカーシズムと2020日本検察法案拒否をたたかった人たちは自らに誇りを持って極右の犯罪人たちに立ち向かって行った。
1947年ハリウッドで起きたマッカーシズムという共産主義者に対する不当な攻撃に、
「ローマの休日」の監督ウイリアム・ワイラー、チャプリン、ハンフリー・ボガード、ダルトントランボたち多くの映画人が自らの職を賭して立ち向かって行った。彼らは今右翼腐敗政府に立ち向かった英雄として映画人から尊敬され顕彰されている。
2020・5日本の「検察法案反対・6つの検索運動」に参加した多くの芸能人は正義を貫き、右翼改憲利権腐敗安倍内閣に立ち向かった真の英雄であったと後世記録され記憶されるだろう。
http://shibuyaleft.livedoor.blog/archives/4773918.html 自分の頭で考えれば、検察官定年延長法案に抗議反対する意味も意義も理解出来る。これは自分の問題なのだ。
「6つの検索をしていない不正に盲目な芸能人はたった6%」
先ず検索して調べて自分の頭で真剣に考えることですよ。
●この検察官定年延長問題は、
戦後日本検察・司法が誰の犬コロとして走り回って来たかが、重要なポイントなのだ。
だから、6つ検索が必要である、自分が自分で調べるのだ。
「甘利明 黒川弘務」や「詩織さん事件 北村滋」で 検索する以外にも
その他にも、
「民主党政権潰し 検察特捜 村木厚子事件」や「ロッキード事件 P3C導入 児玉誉士夫」や「砂川事件 田中耕太郎最高裁長官 アメリカ」や「佐藤栄佐久知事 原発 不当逮捕」で検索しなければいけない。
つまり、
検察司法の国民裏切りは今始まったことではない、戦後ずっと検察・司法が我われ国民のために動いては来なかったと言う恐るべき事実に向き合うのです、そうして勇気を持ってたたかうことです。
コロナが落ち着いてきたから、今55歳以上の公務員のために
通そうと安倍の考えだったんだろうねえ。
コロナはあと2年ぐらいかかるって言われてるし、もう無理じゃね。
保守派にとっては公務員なんて60歳だろうが65歳だろうがどうでも
いいんだよ。
まあパヨク芸能人が自分らが苦しんでるときに公務員がトクするのは
許せないって気持ちはよくわかるよw
「検事長定年延長が波紋 政府、苦肉の法解釈変更」(2月21日)
政府関係者によると、次期検事総長の人選は、昨年末から官邸と法務省との間で水面下で進められた。同省から複数の候補者が提案されたが、安倍首相と菅官房長官は黒川氏が望ましいとの意向を示したという。
257 名無し三等兵 (ワッチョイ 5902-gIXh) sage 2020/05/19(火) 10:34:27.85 ID:9KKLn6zq0
「#検察庁法改正案に抗議します」と言っているアカウントに
「#6月4日は天安門事件」と入れてリプするだけで一切活動停止するそうだ
自衛隊には文民統制シビリアンコントロールしろうるさいのに同じ暴力装置な警察機関にはそんなの全く言わないのな。しかも警察官僚が自衛隊や内閣調査機関もコントロールしてるというのに。
これ与野党の中国勢力が推してたんだわ
自民の二階なんぞはアメリカと検察がロッキードを再現するのを恐れてる
朝日新聞は二階の顔立て続けてるがよく考えてみ
どっちも中韓の犬
そこが嘘なんよ
あと野党の反対はプロレスやぞ
元検察がガチったのと世論が自粛の暇さで事情を知ったせいで反対世論が巨大化したが
朝日新聞は相変わらず嘘つきだが嘘は二階を庇うためについてる
そもそも大規模動員かけて必死こいて叩く理由が
『アベに思い入れがある!…気がする!』
…だけだもの
ひたすら明後日の方向にボール球投げ続けるだけなもんだから
安倍総理はなんもせんと黙って見送るだけで押し出しで点がガッポガッポ入るというw
一方枝野は盛大な采配ミスによる自滅による大量失点でとてもとても大事な試合を逃してしまい
スポンサーから大目玉、と…
妄想垂れ流して陰謀だと拡散してた奴等ってとんでもなくクズだよな
どうすんの
年金受給65才に合わせた延長だからな
公務員は貯めとくか5年バイトしてくだせい
陰謀論者は前提が崩れるとか気にしてないから
別の陰謀をとって付ければ矛盾なんて即解消
今でも検事総長は2歳上なんだから、別にどうってことないだろう。
役職でつられてるのw
IRで自民党の議員逮捕されたよね。
自民党よりは旧民主党の人達のほうが思い入れはあるだろう
>>296 字面だけ見ると普通は負け惜しみだけど
今回のは状況を見るとマジで思い入れなさそうで信憑性高いんよ
・強行採決も可能だったのに簡単に延期した
・
>>1を言い始めたのが反安倍側の記者
この法案も安倍政権がコロナ対策から目線を反らす為に仕組んだ自演と言う説が有力だからね
そのもそも今件の流れと誘導のし方がなんとも良く出来てる印象があったんだよね
なんで報ステがこんな報道をしたのかが疑問
自分らにとってひとつも得がないだろうに
>>1 91 名無しさん@恐縮です sage 2020/05/19(火) 00:47:45.11 ID:4LD7ndrw0
これ延期させたところで税率も年金も下がらんし
何なら延期次第じゃ民間にとっちゃ年金マイナスだよ
どうしてくれるんだ本当
公務員は65どころか70まではたらかせて払うもん払わせておけば良いのに
給料だって減るんだから何が不満なんだよ
民主の野田にしては日本の未来見据えた良い改正案じゃねーかって当時言われてたんだぞ
そもそも自治労案件だし無理に通すメリットが与党にはないんだよな
公務員の皆さんは60歳でリタイヤしてくださいね
>>518 こういうこと?
安倍「やれ」
野党「分かりました」
↓
野党「やれ」
マスコミ・芸能人「降りてきた」
>>1 アベがオトモダチのためにって話はどこいった?w
https://judiciary.asahi.com/jiken/2018011200001.html 2018年1月12日 朝日新聞デジタル
法務省の事務方ナンバー2の林真琴・刑事局長が1月9日付で、名古屋高検検事長に転出した。
林氏は、官邸の意向で2度にわたり【法務省事務次官昇格】が延期されてきた。
今回は官邸も容認する方向だったとされるが、上川陽子法相の強い意向で名古屋高検転出が決まった模様だ。
林氏は法務省刑事局総務課長、官房人事課長など同省の本流を歩み、「法務・検察のプリンス」と目されてきた。
法務省としては、林氏の次の次の検事総長への就任を射程に入れた人事だったとみられる。
しかし、当の林氏には、法務省事務次官になって人事改革など法務行政を刷新したいという思いがあったとされ、不本意な異動だったようだ。
元検察首脳の一部は、林氏が辞職するのでは、と心配したが、林氏は異動を受け入れた。
>>527 朝日はこの前の年に黒川が事務次官になった頃から
明らかに林への執着を隠せなくなってきてるよね
>太田昌克
>「取材しましたら、安倍総理も法案改正にはそんなに強い思い入れが全くなかったんです」
報道ステーションでこんな発言していいの
テレビ朝日の思惑に反する行為だろう
そりゃそうだ
自民にとってはどうでもいい事だし
どうすんのよ、立憲はw
自治労様にお灸を据えられるんだな
平等に伸ばそうとしたら
パヨチン発狂して面倒になっただけだろ
パヨクは強硬採決で政権批判狙っただけなのに
芸能人が騒いで採決自体なくなったから
パヨクは自治労に怒られた←今ココ
アカヒが推し自民が嫌う、林真琴って
まあ名前からしてどいう言う人間か想像がつくわな。
黒川を残したいんじゃなく、こいつを何とかしたいんだろ
日本を守るために。
世耕が自治労に宣戦布告しやがったw秋の提出はねえなw
はい解散w
>>527 本当に検察人事を私物化したいのは誰なんだろう
>>527 上川さん、余程の何かを知ってたのか感じてたのか
なんで安倍はもっと早く検事長の定年を65に引き上げなかったの?
そんなに黒川が大事なら
>>527 黒川がアベと近い関係かどうかは怪しいけど、林と朝日の関係の深さは確定だな
>>534 朝日新聞と芸能人が騒いで定年間際の公務員が地獄を見る結果に
自民・世耕氏「考え直す時間できた」 検察庁法改正案見送りに
世耕氏は「雇用環境が厳しくなっている中、国家公務員や地方公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか、しっかり考えなければいけない」と指摘。
「それだけの仕事があるなら、雇用を失った若い人らを採用することも考えていかなければいけない」と強調した。
>>534 世耕って今は参議院幹事長じゃなかったっけ?
なんか発言したの?
>>2 じゃあ安倍ちゃんは検察庁法案改正に強い思い入れがあったってことになるけどいいのか?
見送られてるんじゃマウントできなくなるぞ?
言うほど黒川に固執してなかったってだけの話だろ
むしろ何をどうすれば黒川を辞めさせるとアベが逮捕される!まで話が飛躍したんだ?
検察庁法改正案って、実際野党立憲民主党の支持母体の方が利益大きくて今回の延期で、枝野が支持母体に怒られた
みたいな話も聞くけど、どうなんだろう?
茶番で終わればなにも起こらなかったかも知れん
でも再検討なんて声が上がってしまったら
これは枝野〜大変なことになってきたなあ〜〜www
>>542 逮捕のがれしたくて子分を使い続けるために法改正しようとしたというストーリーが正しいなら
何が何でも強制採決してたと思うけどなあ
支持率も安保法制の時くらいの下落具合だから自らの保身がかかってるなら強行するだろう
それ以前に検事長の定年をもっとやはく65にしてたと思うけどね
断念したのは民の声だっつう印籠までもらっちまったからな〜今まで根回しされていた公務員の方はご愁傷様でした!
保守層はこの法案を望んだんだけどねえ。
芸能人と立憲民主党が反対して定年が60歳になりますたw
そもそも検察なんて今までも、有力政治家には忖度ばっかりしていたじゃないか。
もし、そうでなかったら竹下登とか野中広務なんてとっくに逮捕されていたはずだ。
金丸のときですら検察は略式起訴で済ませようとしたが、国民が激怒して検察庁の
看板にペンキをかけられたりしたので、あわてて起訴した。
今さら何を正義の味方を気取っているんだよ、クズどもが。
途中から枝野がダンマリを決め込んだのと入れ替わるように大暴れし始めた安住国会対策委員長
支持母体に喧嘩売った今何を思う?
コロナで忙しいから簡単なのなにかなと探したらこれが出てきたから処理しちゃおうかって感じだろ
パヨクから出てきた法案なんだから自民党からすればどうでもいいんだよ
自民・世耕氏「考え直す時間できた」 検察庁法改正案見送りに
http://www.sankei.com/politics/news/200519/plt2005190015-n1.html 世耕氏は「雇用環境が厳しくなっている中、国家公務員や地方公務員だけ給料も下がらずに定年延長されていいのか、しっかり考えなければいけない」と指摘。
「それだけの仕事があるなら、雇用を失った若い人らを採用することも考えていかなければいけない」と強調した。
>>527 「黒川氏と政府の癒着」というのは
朝日記事の主張によれば、という感じもあるね
黒川の次が林が検事総長かも?って言われたから
朝日は2年前から林が次期検事総長!と飛ばし記事書いてた
いきなり廃案だとそんな簡単に止めるなら最初から法案を通そうとするなよって叩かれるのが分かっているからまずは見送りで、そのままのらりくらりで廃案にしちゃうだろう。秋になったら忘れるから通すってのは逆。
昨日見送りする以前にそう言われてたじゃんw
パヨってアホじゃないとなれないって本当だな
>>523 んで、
マスコミ・芸能人「やめろ」
安倍「わかりました」
って流れなのかw
>取材しましたら
呆れるね
パヨメディアは取材もせずに政権を叩いてたのか
種苗法改正の方が本命だろ
そっちの方がものすごく心配
検察の定年は目くらましのような気がする
JAが黙ってるのが不思議で仕方がない
全国の農家の皆さんはどう思ってるのかな?
与野党関わらず政治家一人一人をつぶさに調べまくれば、
「おやおや?」というような事例が、案外いくらか見つかるかもね
政治家関連の法律とか結構複雑で、内容を完璧に把握できてる政治家は
どのくらいいるだろうか
検察も全てを取り調べ・起訴しようとすると、埒が明かなくなりそう
日本共産党?稲穂
@jcp_cc
『国家公務員の定年延長のための法改正が遅れれば、民間への努力義務化なども難しくなる』
→政府が束ね法案になっている、国家公務員の定年延長と検察庁法改正を切り離せばそれで済む話です。
有本さまが総理と会食なさる機会にでもよろしくお伝えください。
世間の定年が延びる中、検察が置いてけぼりで
検察から苦情が出たから何となく改正法案だしたら
なんか左やコロナで鬱憤溜まってる人達が凄い反対してるし、検察内部の派閥争いで検察OBからも文句が来たから、取り敢えず検察内部が意見統一するまではやりませんよ
みたいな?
そもそもただのパヨク政府の権力強化反対のプロパガンダだっただけだけどね
コロナで日本政府が他の先進国に比べて、国民に対して全然強制力なくて、権力無いってバレたから、もっと国に権力持たせるべきって論調を消すために独裁連呼して
>>566 取材っていつやったんだろうねw
今回の後にやったんなら、そんなにすぐに分かるならさっさと報じろって感じだし、
前々から分かってたんなら何故それを報じずにマスゴミは黒川ガーやってたのかとなるし
けっきょく泣きを見たのは弱い立場の公務員だったというw (合掌
日本と他国の国際紛争を解決する機関を作るように時の大臣が要請したら林から頑なに拒否されたそうだよ
日本とイザコザがある国ってあそこしかないじゃん
それで大臣から不審感を持たれて事実上の降格?名古屋へ飛ばされたとか
韓国寄りの人なんじゃないの?林って
自治労連岡山県本部
@jichioka
#岡山メーデー
5月1日のメーデーまであと1週間。自治労連県本部はスタンツでメーデーをアピールします。当日9時からUチューブで動画配信を行う予定です。多くの方の視聴を待っています。
>>279 それ以前に野党に都合が良い案件だったんだけどねw
自治労連岡山県本部
@jichioka
#岡山メーデー
訂正です。
‥UチューブではなくてYouTubeだそうです(苦笑)。
>>580 ちょっとかわいいと思っちゃったじゃねーかw
>>579 反対ばかりでなんだか訳わかんなくなったんだろうw
そういう点では黒川氏の身が潔白だとある意味証明されたんじゃないか?
ズブズブならこんなにあっさり引っ込めやしない
2月以降も黒川が検察官やってるのがなんの法的根拠も無いってことがはっきりしたな
2月以降に黒川に起訴された人間は弁護士雇って黒川訴えたらいい
検察だけ63歳で他の公務員が65歳の法律なんてありえないし、
もう廃案でしょ。諦めろよ。
>>215 そんなにあれは都合の悪いものだったのか?
須田の株上がりまくりw
>>586 慣例通り人事を進めようとしたらゴーン問題が沸いたので検事総長検事長共に任期を半年延ばしたで
今後も同じような事が起こるかもだから法も作っとくで
ってだけのこと
2018/05/27(日) 12:46:17.01ID:CAP_USER9
こうした白タクの横行に
頭を悩ませるのがタクシー業界だ。
警察や行政による摘発・指導が
進まない現状に
危機感を募らせる業界団体
「京都タクシー業務センター」
(伏見区)は京都市内の
観光地で独自調査を始めた。
>>521 そいつデタラメ言ってるだろw
野田内閣で国家公務員の定年延長の改正案なんか出されてないし
定年を65歳にするのも民主以前からの方針で野田の案でもないから
>>301 野田内閣の時に出た定年を65歳に延ばす話も、それは人事院が申出たもので
その定年引き上げの意見の申出も既に自民党麻生内閣の時に行うことが決まってたからな
ー給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイントー 人事院 平成21年8月←麻生内閣
https://www.jinji.go.jp/kankoku/h21/pdf/21setumei.pdf 14ページ目
> 3 公務員の高齢期の雇用問題〜65歳定年制の実現に向けて〜
>平成25年度からの実施に向けて、平成23年中には法制整備を図ることが必要。本院としては、平成22年中を目途に立法措置のための意見の申出を行えるよう、鋭意検討を進める
(意見の申出は予定より1年遅れて平成23年に行われた)
黒川は閣議決定で定年延長済みだから総長就任は既に可能で確定してる
延長法案施行時には黒川はとっくに定年後だから、黒川は法案には何の関係もなく何より安倍政権自体が退陣してる
黒川プッシュは菅官房長官であって、
だから検察は対抗して菅の周辺を摘発してる
折しも河井夫妻の捜査が同時進行してる
検察の中立性だの正義だのと言っても、
捜査の現実や実態は往々にして政治的だ
だからこそフジの手出ししたホリエモンが粉飾で逮捕されても東芝は免罪だった
法案は、この内閣と検察の争いで局面支配のツールとして出されてるのにすぎない
検察を応援してる者は正義ではなく検察の権益を擁護してるにすぎない
2020/05/19
【法務省・検察庁】幹部「法案は血眼になってまで批判する内容でない。検察が政権批判のために利用されてしまったようで後味が悪い」★2 [緑の人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589856017/488-490 【検察庁法改正案見送り】「重要法案で始めての挫折」 世論の大反発、支持率低下に政権が耐えきれず 自民長老「惨めな帰結」★2 [ramune★]
http://2chb.net/r/newsplus/1589861446/58 朝日新聞が林を検事総長にしたかったってマジ?
だったら安倍とやってる事一緒じゃん
自分たちに忖度してもらいたいだけで黒川引きずり降ろしたいだけだろ?
>>599 検事総長にしてやるから総理を起訴しろと
>>600 だから自分たちの都合の良い様にしたいだけじゃん
安倍と変わらん
むしろ人事権なんか朝日新聞なんかに無い
越権行為だろよ?
まさかなぁ・・・この混乱のさなか
うっかり報ステが核心を突く真実を報道してしまうとはなぁwww
毎日この角度でズケズケと事実だけ報道してりゃ
視聴率もうなぎのぼりなのにな
>>433 黒川、林の次の代になりそうな記事は読んだけどな。
二人ともみそついたしダメだろ。
お前ら全然知らんのだろうが、報ステは春から自民党寄りに舵切ったんだぞ。
>>402 黒川の定年延長済みだろ
法案なくてもとっくに総長可能だろ
実のところ黒川さんは延長済で総長可
でも他の人になるだろう
検察法案は特に問題ないやつだったでfaなんだ
影響ある人らごっちゃにされて残念だったな
ゴーン逮捕の瞬間にマスコミは朝日しかいなかった
なんでだと思う?
検察と朝日はズブズブだと言われいる
森友の文書改ざんも検察リークで朝日のスクープだった
辛坊キャスターが言ってたが起訴できるほどの改ざんでなかったから
リークで佐川局長を私刑にしたと
検察って案外汚いよな
黒川は延長済みで次総長になれる、
延長法案できたらその次に林にできてたんでは?
つまり実は林救済法案だったとか?
簡単に取り下げた辺りこれが正解っぽいね
信念曲げずにやり通すイメージあるから、簡単に取り下げたってことはどうでも良かったんだろ
朝日はだから自分の息がかかった林を検事総長にしたかったんだよ
年末から次期検事総長は林だ!って記事を何回も書いてたよ
でも名古屋ってNO.4らしいし先に大阪検事長が総長になりそうだが朝日の中ではどうなってんだか
>>567 韓国にイチゴやシャインマスカットや和牛を盗まれた反省から生まれた法案だね
二階山口に突き上げられて撤回し顔面蒼白の安倍、会見から逃げるよに立ち去ろうとした顔面蒼白の安倍
これでもアホウよは本気じゃなかったんですとデマをはくほんと笑かすよなバカウヨww
>>そんなに強い思い入れが全くなかった
「この葡萄は酸っぱいんだもん…食べられなくてもいいもん(つω;`)」
佐川の国税庁長官じゃあるまいしこれで黒川が総長になったら笑う
けどその笑うことを何回もやってきたのが安倍ちゃんだからなぁ
報ステのネトウヨ化が酷いですね。早く殲滅すべきです
そら役人に頭が上がらない安倍が役人に言われるままやっただけだからな
サヨクは安倍を過大評価し過ぎなんじゃないの
とりあえず潮目は変わったんだから早期退職を含む定年の引き下げをやるべき
絶対必要ならツイッターごときで取り下げるわけないぞ
独裁ならなおさらだろ
民主党政権時代の法案だろ
そんなもんで叩かれてたらそら切れてもう止め止め!ってなるわw
世耕砲直接ツイッターで撃ってきたで〜w
枝野〜どうするーw
https://twitter.com/SekoHiroshige/status/1262711894340599809 本日記者会見で問題提起しました。
継続審議するのであれば、雇用環境急激悪化のこの時期に公務員定年延長を行うべきかどうか?国民の理解を得られるのか?与野党を超えてしっかり議論すべきです。
仕事があるのなら失業した若者や就職氷河期世代こそ公務員で雇用すべきです。
https://www.asahi.com/articles/ASN5M5TPMN5MUTFK010.html https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
自治労さんのスケジュールが狂っちゃう
公務員定年引き上げ 今通常国会で法案提出へ | 日本自治体労働組合総連合
https://www.jichiroren.jp/issue/nakama/2020-556-12/ >>629 ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
総理も世耕も人が悪いのう〜www
訳の分からない声をあげたタレントどうするんやろな笑
>>625 キレないで、民意でと差し戻したのがポイント、自民としては反対勢力の温床になっている50代から60代の切り捨てと若年層に公務員の仕事ができるて触れて回れる、
旧民主勢には法案通すならまずは妥協案、別の法案とのとりひき、廃案を盾に別の法案の強行採決を案に認めさすなど自ら飛車角をさしだしたようなもの
【改】ここまでのあらすじ
自治労 「定年延長を、2022年度から実施するためには、いま成立させるしかない!」
(自治労支持母体) 立憲民主党 「ハイ、分かっております、でもプロレスはやらせてください」
担がれ芸能人 「なぜ今やる、俺ら仕事ないぞ、こんなことやってる場合か!」
安倍政権 「じゃあ先送りということで。 別に廃案でもいいよ」
立憲民主党 「ちょ、おま」
公務員労組 「・・・・・・・」
担がれ芸能人 「大勝利!!」
自治労:定年が延長されないじゃねえか!枝野許さねえ!
枝野 :(ヤバい、強行採決と思ってたら自民党が簡単に引っ込めちゃった…自治労に怒られる)
自民党:この法案なんてどうでもいい。
共産党1号:してやったり(笑)。
共産党2号:動員かけたウチの支持者がアメリカに筒抜けとはどういうことだ?枝野、ちょっと裏にこい!
財務省:支出が減るよ!やったね!
担がれ芸能人:え?言われる通りにやったのになんか空気おかしい?ダンマリしとこ・・・
結論。 そりゃ芸能人が詐欺にあったりするのが絶えないはずだわ
押し通そうとしてたくせにw
安倍の片棒を担いでないかこいつ
安倍は必死こいて新型コロナで大変な“今”だから無理矢理通そうとしている
じゃなかったのか?
というか元々民主党の時の案なんでしょ?
大体黒川って民主政権で重用された人で小沢寄りなんだろ?今は菅に近いらしいが
何故安倍友ってことになってたのか不思議
>>1 おいおい、踊らされた馬鹿な芸能人たちに配慮して発言しろよ
>>616 そうかそうかお前の目にはそう見えたんだな
良かったなー
>>638 ドリル小渕、口利き甘利の立件潰し等々、政権にとっては有難い人
>>636 検察幹部の定年延長は今年の1月に突然自民が追加したモノだよ
>>641 そのあたりの事件について、黒川はどういう立場で関わっていたのかね
黒川氏は取り調べのビデオ録画をやろうとしてる人
それに反対してるのが野党ってことでいいよね?
また二階とか公明党にやれって言われてやってただけなんだろ
こんな法案、全国民や全野党の反対を押し切ってまで
やる必要ない
>>643 ヘイトスピーチ法案推進
取り調べの可視化
ものすごくリベラル寄りに見えるんだけど、パヨクの敵なんだろうな
>>489 見送ったもんだから立憲困ってるもんな
自治労に怒られて
>そんなに強い思い入れが全くなかった
なんだこの日本語
施行されるの二年後で、悪用する余地も少なすぎる法案だからな
テレ朝でまさかのこの話がでちゃったのw
何処ぞの皆さん大喜びの中、立憲枝野と蓮舫相当焦ってるようだけどw
そりゃそうだよ2008年からずっとやってることの一環だし
安倍が逮捕されるとかパヨクの妄想だもん
それじゃあ、枝野がただのバカみたいじゃないですかー!
サヨクは法案分けろとかのたまってるが
検察庁だけ公務員の定年短くする意義って何よ
それって差別じゃね?
重い入れが全くない法案なら
廃案で良いよな
秋の臨時国会で同じもの出してきたら
頭がおかしい
>>653 8 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bbde-YgLA)[] 投稿日:2020/05/19(火) 22:45:11.26 ID:jlACegBc0 ?PLT(15001)
ここで法務省、検察の去年10月の意見をみてみよう
>>654 つーても検察側の言うことを一応聞かないとな…
台本わたされただけでロクに知らないから
しどろもどろになりやすいんだろう
この法案がどういう過程で出てきたものか全部辿れるのに今更かよ
人事院の勧告に従ってやってるだけだろこんなの
>>642 当時の黒川は法務省のトップ
>>証拠はありませんが、黒川さんが法務省の官房長、法務次官だった5年間、
>>自民党が絡む疑獄事件はいくつも浮上しましたが、結局、何一つ立件されませんでした。
>>法務省の官房長や法務事務次官は、検察が政治家が絡む事件に着手するかとうかや
>>政治家の逮捕に踏み切るかどうかを決定する際に開かれる検察首脳会議に政府側(官邸側)の意向を伝える役割を担って出席します。
>>その会議には検事総長や次長検事、担当管区の検事長、検事正、特捜部長なども出席すると考えられていますが、
>>特に政治的にデリケートな案件を審議する検察首脳会議では全会一致が意思決定の前提となっていると
>>見られているので、誰か一人が反対すれば逮捕は見送られると考えられています。
>>今、安倍政権になってから初めての政治絡みの事件として、河井克行・案里夫妻の公選法違反事件の
>>捜査が広島で繰り広げられていますが、これは昨年黒川さんが法務次官から東京高検の検事長に
>>栄転したために、広島の事件に着手したり政治家を逮捕したりすることの是非を審議する
>>検察首脳会議に出席する資格を失ったからこそ事件化が可能になったものと考えられています。
https://www.jimbo.tv/commentary/492/ 森まさこの立つ瀬なしwww
やる気がないなら最初から出すなよ
つか総理辞めれば?
>>643 この辺は法務省と検察の綱引きなんだろうな
法務省は取り調べの可視化やりたい
検察は余計な足枷付けたく無いって事で
今回、検察の権力強化に動いたのは誰だったのか
良く覚えておかないとな
完全に聖域しちゃったぞもう
確かツイッターでは黒川にしないとアベは逮捕されるから
何が何でもこの法案を強行採決しようとしている!って言ってたぞ
逮捕されるんだよな?
https://judiciary.asahi.com/jiken/2018011200001.html 2018年1月12日 朝日新聞デジタル
法務省の事務方ナンバー2の林真琴・刑事局長が1月9日付で、名古屋高検検事長に転出した。
林氏は、官邸の意向で2度にわたり【法務省事務次官昇格】が延期されてきた。
今回は官邸も容認する方向だったとされるが、上川陽子法相の強い意向で名古屋高検転出が決まった模様だ。
林氏は法務省刑事局総務課長、官房人事課長など同省の本流を歩み、「法務・検察のプリンス」と目されてきた。
法務省としては、林氏の次の次の検事総長への就任を射程に入れた人事だったとみられる。
しかし、当の林氏には、法務省事務次官になって人事改革など法務行政を刷新したいという思いがあったとされ、不本意な異動だったようだ。
元検察首脳の一部は、林氏が辞職するのでは、と心配したが、林氏は異動を受け入れた。
黒川さんいい人らしいのに今回の件はすごいとばっちりだったな
思い入れが無いのなら
内閣の権限による役職定年の延長なんて規定を入れなければいいのに
わざわざ昨年までの案を変えているんだからその部分には思い入れあるんじゃないの
内閣法制局に「このままだと違憲になる」って言われたから
仕方無く変えただけでしょ
ガキの使いみたいな取材してんな
本当のことなんて言うわけないのに
ま、安倍にとって何でもない法案ならそれでもいいよ、また支持率下げちゃった事実は変わらないし、この先コロナ不況にあえぐ国民からの支持は以前のようには得られない
もう安倍の次がいないどころか、安倍に続けさせたら選挙に勝てないってところまで来てる
わざわざ追加で内閣が3年延長出来るって入れてるのにそれはない
ていうかその部分さえ削除すればなんの問題も無かった
取り下げるより最後の一文削除のほうが楽なのにそうしないのが悪質
安倍は改憲マンだから
後は竹中平蔵とかがスーパーシティ法案とか日本の中国化を推し進めてるけどね
そんなに強い思い入れが全くなかったんです
日本語下手だな
検察が、ストーリーを作って捜査して冤罪を生み出すことが問題視されてるけど、
マスコミも平気で適当なストーリー作るよな。
安倍が自分のために必死で法案を通そうとしたとか。
それが否定されようが、謝罪もしないからな。
>>1 スガが黒川を都合よく使ってゴリ押ししたって言う話だからね
安倍よりスガ
ID:2d3dtiwa0 キチガイざまぁ
朝鮮人に乗っ取られた日本 背乗り自民党執行部は売国し放題
公文書改ざんや不正選挙を平気で行うキチガイな安倍政権ですから
>>674 安倍政権が検察人事に手を突っ込んで揉めてるっていうのは5年前から検察ウォッチャーの間では周知の事実だってさ。倉山が言ってる。
こんな法案自体はどうでもいいんだけど、スパムで政治が動くっていう前例作ったのはまずいなあ。
単なる役人の搾取延長法案だったということかな?この国は役人の自由自在だな、このままでは後漢だわ、役人が国を滅ぼす
公務員定年は普通の法律だけど、黒川ゴリ押しはスガ案件だからってことだろ
スガと検察が何年も揉めてるのは周知の事実。
>>685 ヘイトスピーチ法案を整備した黒川と菅が昵懇って設定にしたのか、今度は
本当パヨクってアホだよな
この改正案通して黒川を総長にしないと安倍総理が逮捕されるから強行採決するって言ってなかった?
>>645 リベラルの星だったのに
デマに踊った馬鹿なエンタメ業界人のせいで
二度と表舞台に出てこれない人になったからね
ちなみに、村木厚子さんを事務次官に抜擢したのは安倍政権
「枝野代表も自治労との兼ね合いで強い思いれはなかったんです」
はよ
安倍ってうそつきだけど虚言癖というか
自分で何言ってるか分からないでしゃべってるときが多いな
安倍に振り回されて自殺した役人らかわいそう
>>687 全部デマだよ
そもそも黒川ってヨシフとかの同志的存在だし
取り調べ可視化が実現すれば
在日米軍の犯罪をようやく日本で捌けるところまで漕ぎつけることが出来たのに
デマに踊った馬鹿たちのせいで台無しになった
日本のエンタメ業界の人間はマジで脳みそが空
公文書改ざんや不正選挙を平気で行うキチガイな安倍政権ですから
>>667 いい加減現実を直視した方がいいぞ
黒川さんが潰されたことで取り調べの可視化も実現が不可能になって
当分は無理になったし
あんたらデマに踊った馬鹿たちのせいで日本の近代化が大きく遅れた
意識だけ高い馬鹿が日本には多すぎる
小泉今日子は汚いマスク配布に「国民を舐めやがって!」と思ってた時に
「検察庁」を見かけて「またかよ?!」と騒ぎだした感じやねぇ
今では「小泉も感傷的になってるだけで大して理解してないやん」と見放された感じ w
>>1 安倍「法案改正にはそんなに強い思い入れが全くなかった」
ネット「…えっ? あんなに援護射撃したのに…俺たちばかみたい」
>>692 「法案通さないと安倍逮捕」だったんだろ?
いつ逮捕されんだ?
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
政治発言をするのは勝手だが
反日捏造
日本売国破壊朝鮮化工作
邪魔するやつはネトウヨニダー笑える発狂
朝鮮宗教なのに積極的じゃないあべは裏切り者、許さない、やめろニダー
在日朝鮮寄生蛆虫、部落穢多朝鮮非人
デモ野党メディア反社会に政治利用され
意向に沿うように政治発言
日本売国破壊工作のバックアップをしてる自覚くらいもてよ
芸能人と称する笑える世間知らずの低学歴
だったら国家公務員の定年と検察庁の定年
分けて審議しろってーの
一緒に法案通そうとするな
野党だって国家公務員の定年延長には賛成なんだから
>>28 いやいや、思い入れがあったらどんなにデマツイートで騒がれようと法案成立させるだろ。本当の大規模暴力デモでも安保成立して、そういうの終息したから。
役人優遇の法案を潰して、役人に恨まれる芸能人たちwww
>>703 公務員の永遠の敵になりましたな、芸人w
コロナで収入が減って大変な人がいるのに
収入の減らない公務員の定年延長はあかんやろw
そもそも収入減らない公務員も10万もらえるのが腹が立つ
という理由だからな
>>701 不要不急で叩かれたらね。
不要はともかく、不急の方はどうだろうか
>>609 大阪地検の山本真千子って検事が江田憲司にポロッと喋ったっていうよね
立憲は自治労の支持を捨て数百万のフォロワーを得たのだよ
芸能人さんたちによるとこれで安倍は逮捕されるらしいな
廃案廃案言うてた芸能人がいきなり黙ったのなんでぇ?
枝野は修正して通すべきとか
分割して考えるとか今更言うてるけど
そんなこと言うてなかったよね
なんで廃案言うてた芸能人は
枝野には抗議しないんですかぁ〜?
>>711 一生懸命勉強した芸能人さんたちが言うなら間違い無いな
なにをやったかよくわからないけど安倍は震えて眠った方がいい
>>714 アホ「これでアベは逮捕ニダー」
検察「証拠不十分で不起訴です」
検察審査会「起訴するに値しません」
終了
>>713 あいつらの論理に従うなら
検察のトップですらたった3年定年延長するだけで政権に買収されるらしいし
それなら下っ端ならなおさらだから全員定年延長なんてできんと思うんだけどねw
そもそも人事なんて
法務省の仕事だろ、つまりは法務大臣の
慣例でしかないなら、いくらでも強引にできると思うが
>>696 そんなことはない
「さすが策士だ」って感じだろw
そら安倍に文句ばっか言ってる政党が
自分の都合のいい部分だけ切り離して進めろなんて言ったところで
やるわけねえよな
森友問題、公明党・創価学会関与疑惑
・土地値下げ 国交省大阪航空局が事実上の値下げ→財務省が同値引き後の金額を取引金額として決定
・総理夫人の昭恵氏が関与したとされる疑惑 財務省が同値引き後の金額を取引金額として決定件
※国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った件に関してはシロ
・国交省大阪航空局が事実上の値下げ 公明党・創価学会が関与した疑惑あり
[情報]
・A氏 元国務大臣で故人である公明党衆院議員のB氏のご子息でX銀行OB
・X銀行は経営が苦しく小学校の建設資金に窮していた森友学園に20億円の融資をしたとされる→B氏に仲介した疑惑が持たれている
・B氏はA元大臣の子息という事で、A人脈と呼ばれる創価学会系・公明党系の人脈があるとされ、同人脈には国交省に強い影響力を行使可能
・B氏は自身がオーナーを務める牡蠣鍋屋で、2015年9月4日、安倍総理と会食している→この際、総理から、森友学園問題の解決を頼まれた疑惑がある
※公明党は国交省が出来た2001年以降、実にその半分の期間に当たる10年以上に渡って大臣を出し続けている=国交省に強烈な影響力を有する
※故に国交省と公明党・創価学会とは、一体化しているという人もあり、職員に占める学会員の割合が高いとの噂さえある
※この条件下で、森友学園にとって都合のいい金額に、大阪航空局が値下げするような偶然が起きるのだろうか?
[結論]
土地値下げにA人脈が動いたのではないかとの疑惑がある
森友学園問題を上手に処理した黒川氏に対し、創価学会と公明党は疑惑を追及されず救われている
黒川氏を検事総長に据えたい動機は公明党と創価学会にもある
※念の為にお断りしておきますが、現時点ではまだ、疑惑の段階です aq
本日は稲田が退職する予定だったのに今辞めるとゴーン逃亡の責任を取って辞めるみたいでイヤだ!って
駄々をこねて居座ったのが一番の原因だと言われてるのにねえ
>>725 ふつうに考えたらそれがリアルなんだろw
人間社会ならよくあること
>>714 学校に通う間も惜しんで勉強したのにね()
>>1 これが事実なら安倍は自分の問題で起訴されたくないから
黒川の定年延長を強引に進めたって報道がおかしいがな
立憲民主党の支持層に受ける法案を通そうとしたら
火のないところに極大発煙筒つけられて
「犯罪者が逮捕から逃れるために更に罪を重ねようとしてる」
って扱いされたら、そりゃそんなことしてやる義理もない
>>701 なんで検察官だけ差別されなきゃいけないの?
この日の呆ステ、ひょっとしてまだコロナの影響で他番組スタッフ製作なの?
なんだか様子がおかしい
習近平の国賓訪日について調整継続中 ★2 [potato★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/news■plus/1589987950/
太田がまともな取材してまともなこと言ってる。
どうなってるんだ?
安倍よりメディアのほうがズブズブでしたw
よくも安倍と近いといえたもんだよ。
公認候補の朝日とズブズブの林と変わらんやんけ
記者仲間もうるなよ
政治主導っていうなら
公文書改ざん首謀者の佐川を適任として国税長官に据えた麻生と
賭け麻雀賭博常習犯の黒川をこの人じゃなきゃ捜査滞るち違法定年延長させた森法相の
責任はどうなるんだ
思い入れというより理解してなかったんじゃないのか
総理よりもその周辺が熱心だっただけで
>595
2017/05/09
トランプ大統領、FBI長官を更迭 ジェームズ・コミー氏
https://m.huffingtonpost.jp/2017/05/09/james-comey_n_16519544.html 5/19
米国務長官、監察官解任を大統領に進言 報復人事は否定
https:
//www.nikkei.com/article/DGXMZO59272090Z10C20A5000000
トランプ氏、政権監視の妨害一段と 監察官を解任・交代
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59273860Z10C20A5FF8000 >>595 5/20
【パヨク悲報】安倍首相、国家公務員法改正案の再審議について「もうやらなくていい」
http://2chb.net/r/news/1589921391/ 首相は、検察幹部の定年を3年間延長できる改正案について、何度も「恣意的な人事が
行われることは全くない」と説明。改正案とセットで語られる黒川弘務・東京高検検事長の
定年延長についても、周囲に「黒川氏はほとんど知らない」と話す。むしろ、黒川氏と検事
総長レースを争う林真琴・名古屋高検検事長のほうが「会った回数は圧倒的に多い」のが
実態だ。
むしろアベちゃんが思い入れがあるものってあきえちゃん以外に何かあるんか?
マスゴミが黒川に思い入れありましたとさwwwwwwwww
検察をコントロールできねえじゃんw
政治利用とは何だったのか
結果としてどっちに転んでも安倍が泥被ることはないもんな
そりゃ何に対しても思い入れはないわ
ゴミマスク配るのだって人の金使ってやるだけだし何の痛みもないよね
-curl
lud20250209124512このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1589856437/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【TV】報ステ「安倍総理も検察庁法案改正には、そんなに強い思い入れが全くなかったんです」 [アブナイおっさん★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・田崎スシロー広報官「検察庁法改正見送りは安倍総理の決断。安倍総理が見送ってコロナ対策に全力をあげるべきと官房長官に伝えた」
・【皇位継承】安倍総理「男系維持の重み」 旧皇族復帰も検討 民進党細野氏「国民が受け入れず天皇制が危機になる。女性宮家の創設を」
・【#検察庁法改正案に抗議します】韓国メディア「500万件を超えた怒りのツイート。日本の多くの有名人らも安倍政権に抗議」[5/12] [鴉★]
・【ネット】#検察庁法改正案 SNSで国民の怒りが安倍一強を粉砕 評論家「日本国民がネトウヨの妨害に屈せず正論唱えた」 ★2 [ramune★]
・【速報】テレ朝・玉川徹「佐藤さんがああいう思いでこの映画を作ったなら逆に観たくなりました」【佐藤浩市の安倍総理揶揄】
・なぜ国葬に賛成の若者が多い?大空幸星「世代的に総理大臣と聞いて思い浮かぶ人が安倍氏しかおらず安倍氏が好きとか嫌いとかではなく…」★2 [ラッコ★]
・【政治】宮澤エマ氏「みんな加計に興味がなくなってきている感じもします。安倍総理の支持者はこの問題で減少するのかという疑問」
・日本政府、「大阪で開催されるG20で、プーチン大統領は安倍総理と会談してくれないみたいです」
・【テレ朝】青木理「むしろ風刺、表現の幅や可能性がどんどん無くなってしまう。そっちが恐い」佐藤浩市の安倍総理への難病差別を擁護★5
・【フジTV】「本当にこの世の中を変えられるのはあなたです」月9ドラマワースト視聴率の脚本に批判、安倍総理を茶化す ★2
・安倍首相 辞任表明…賛否わかれる評価も、若者の反応はポジティブ!?「#安倍総理おつかれさまです」「#安倍総理ありがとう」 #はと [首都圏の虎★]
・【 国家公安委員会 警察庁 】パチスロ6号機への移行が確定 パート2【 風適法施行規則改正 】 [無断転載禁止]
・【速報】検察庁法改正案 自民党は明日採決の構え
・スパヨさん #検察庁法改正案の強行採決に反対します タグ工作も「政治・トレンド」に隔離されてしまう
・#検察庁法改正案に抗議します を表明してる有名人の画像を集めるスレwxwxwxwxwxxexw
・【ひるおび】八代英輝、検察庁法改正に異論 「内閣の意向で高級官僚の退官が変わってきちゃう」「見苦しい法律」「やっちゃいけない」 [1号★]
・安倍総理の次にクズだった総理大臣
・【芸能】きゃりーぱみゅぱみゅ、検察庁法改正抗議ツイート削除 [ひかり★]
・【芸能】きゃりーぱみゅぱみゅ、検察庁法改正抗議ツイート削除 ★3 [ひかり★]
・【速報】「#検察庁法改正案に抗議します」が、381万ツイートで日本トレンド1位(現在は2位)、世界トレンド1位 ★12 [1号★]
・【芸能】検察庁法改正 きゃりーが《歌手は知らないは失礼》と抗議★4 [ひかり★]
・【芸能】検察庁法改正 きゃりーが《歌手は知らないは失礼》と抗議★2 [ひかり★]
・検察庁法改正 きゃりーが《歌手は知らないは失礼》と加藤清隆氏に抗議 [クロ★]
・【芸能】きゃりーと指原莉乃、「検察庁法改正案に抗議します」で見えたスタンスの違い [アブナイおっさん★]
・【芸能】玉川徹氏 検察庁法改正案に「内閣が検察をコントロールできるようになってしまったら暗黒社会」 [ひかり★]
・【話題】検察庁法改正に抗議、ツイッターで200万超 井浦新、秋元才加、大久保佳代子、漫画家しりあがり寿ら続々と [牛丼★]
・【話題】検察庁法改正に抗議、ツイッターで200万超 井浦新、秋元才加、大久保佳代子、漫画家しりあがり寿ら続々と★2 [牛丼★]
・検察庁法改正に抗議のツイートが200万件超えた割にいまいち盛り上がりに欠ける。今だからこそ国会前に集結してデモすべきじゃね?
・【津田大介】<検察庁法改正案>「リミッター超えている」「イデオロギーではなく、権力に対する国民の反発が高まっている」 [Egg★]
・【速報】「検察庁法改正案に抗議します」ツイートの半分以上は、投稿したアカウントのたった2%だった事が判明 [アブナイおっさん★]
・【ウーマン村本】「#検察庁法改正案に抗議します。しかもコロナのドサクサにまぎれてコソっと通そうとしてるところに姑息さを感じる」 [鉄チーズ烏★]
・次は『安倍昭恵さんに総理大臣を任せよう』という機運の高まりを感じるよな
・【芸能】 小泉今日子 「#さよなら安倍総理」 [影のたけし軍団ρ★]
・姜尚中氏 安倍氏国葬は「岸田政権のオウンゴール。かえって憲法改正は遠のいた」 [朝一から閉店までφ★]
・【朝日新聞】「地方の反乱」 うなだれる安倍陣営 圧勝意識し反発招き、石破氏の存在感を高める結果に 憲法改正不透明さを増す
・【話題】橋下徹氏 安倍総理との会食を批判する蓮舫氏に反論「蓮舫さんともご飯食べましたよね?」
・【芸能】尾木ママ「総理は文系なのかしら?」”ニコ生”に出演した安倍首相の言葉に違和感「エビデンスに弱く説得力に欠け…」 [砂漠のマスカレード★]
・【芸能】「民衆の敵」脚本家が「安倍総理は嘘つき」ツイートにドン引き反響
・【水曜首相と会食どうでしょう!】安倍総理が大泉洋と会食!参議院選挙が迫る中、芸能人との会食を重ねる
・【狂ってる】原発の新設・建替を推進する自民議連が発足、安倍前総理が顧問に就任! [ウラヌス★]
・【テレ朝 玉川、青木共演】菅野朋子「ああ日本もやるじゃないと思った」佐藤浩市の安倍総理への差別発言問題
・【今頃気づく】玉川徹「安倍総理は正しい」「検査増強は総理が言っているのにどこかがブレーキかけてる」
・【テレビ】<炎上>マツコ・デラックスが安倍総理を「バカの象徴。病気」とディスって抗議殺到!★5
・【芸能】ロザン宇治原 「安倍総理の 『こんな人たち(選挙妨害者)』 を 『反対者』 と捻じ曲げたメディアはフェアじゃない」★5
・【芸能】ロザン宇治原 「安倍総理の 『こんな人たち(選挙妨害者)』 を 『反対者』 と捻じ曲げたメディアはフェアじゃない」★7
・デーブ・スペクター氏、生放送で安倍晋三元首相が銃撃されたことに「元総理につくSPは優秀…何があったのか」 [爆笑ゴリラ★]
・玉川徹氏「桜を見る会」疑惑の捜査の今後を解説「安倍前総理が共謀しているかどうか…メール、履歴だとか全部調べないといけない」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】古市憲寿「安倍総理はヒトラーだと主張し、国家主義を警戒してた左翼やリベラルが緊急事態宣言を待望するのはなぜなのか」 [アブナイおっさん★]
・【ひるおび】ふかわりょう「なぜそんなに安倍さんを倒したいんですか?」 政治アナリスト伊藤敦夫氏の回答は?★3
・【お笑い芸人】#ウーマン村本 安倍首相擁護の世論形成に「おれも漫才滑ったら体調悪かったんですって…」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】東国原英夫、安倍首相の現金10万円給付に「あっぱれだと思います。よくやった。待ってましたですわ」
・【室井佑月】NHKのニュースは「安倍首相のおかげです。ありがたいと思いなさい」というプロパガンダ…この国はいつの間にか北朝鮮
・【社会党はスルー】青木理氏、北朝鮮拉致問題での安倍政治を「結果的に何も進まなかった。安倍政権の外交は何だったんだろうか」 [Toy Soldiers★]
・【世良公則】<一部報道に強い不快感>「本意ではない」「私は、一度も偏見を持ち安倍政権の批判をした事はありません」 [Egg★]
・【ふさがる?馬鹿ワロタ】安倍晋三、学生の内定取り消しに「胸がふさがる思い」
・【安倍昭恵と変態ドクター】昭恵夫人が大分旅行で会いに行った“変態ドクター”が衝撃発言「感染を受け入れて」
・【とくダネ】小倉智昭氏、安倍首相の休校要請に「そもそも瀬戸際って言うのがおかしい。瀬戸際なのは安倍政権だと思います」
・きゃりー、降りてきたにひっかかってる人多いと思いますが友達と話してて耳に入ってきたんです。紛らわしくてごめん→収録告知★4 [牛丼★]
・【芸能】坂本龍一さん死去 脱原発、安保法案への抗議、神宮の樹木伐採に意見… 高かった社会問題への関心 [jinjin★]
・【報ステ】総理「公的年金の信頼性はより強固に」
・ドコモ事件 警察庁=全容解明へ、全国の警察に被害実態把握を指示 [だるまたん★]
・日本国総理大臣を安部と書いても誰も何も言わなくなったのは何で? [無断転載禁止]
・【タレント】橋下徹氏 朝日、毎日「希望の党」報道を批判「反安倍でとにかくOKだって」「そんなことやってるから…」
・【百田尚樹】安倍政権が大衆の目をそらす為に沢尻エリカを逮捕させたと言う文化人…そんな力があったら、とっくにあんたらが逮捕されてる
・【正論】サンド伊達「政府に文句が止まらないなら総理大臣になれ」ネット「同感。文句しか言わないタレントは出てほしくない」
13:55:24 up 34 days, 14:58, 3 users, load average: 44.48, 50.16, 47.27
in 0.1899471282959 sec
@0.1899471282959@0b7 on 021703
|