◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【テレビ】橋下徹「ハイパーインフレになったら後はどうにかするから、とにかく金を刷れと政治家はいうべきだ」 [豆次郎★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1589459823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1豆次郎 ★
2020/05/14(木) 21:37:03.96ID:fDnhKbcM9
ソースはフジテレビ「シンソウ坂上」
2名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:37:22.46ID:aRUHZjHI0
【ホモチョン】 文春 「韓国人は金を借りたら返さないのが常識であり、文化」【ウェーハッハッ】
http://2chb.net/r/news/1589440374/
3名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:37:25.89ID:0zdul7J90
迂回や
https://9ch.net/ElBMZ
4名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:38:04.19ID:q8uKCSya0
平熱パニック給付金寄付しない息子が言ったから反対するおじさん
5名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:38:09.19ID:sclO6U3v0
国会議員になったことも無いのに国政に口を出すなよ
6名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:38:22.63ID:6WL5z8GY0
政治家に戻ってから好き放題言ってみろ
7名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:39:32.01ID:Qmj2DZXr0
ハイパーインフレの怖さを理解してなくて草
8名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:39:43.68ID:C0/2bgFq0
どうにかするってどうすんの?
9名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:39:45.44ID:ScRWom7w0
政府は国民に金を使いたく無いのが見え見え
10万円でさえグダグダ
10名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:39:50.71ID:y562sa1W0
大丈夫、ハードカレンシー4通貨で協調インフレ(大増刷)やる予定だから。
ついでに富の局所集中による格差の是正と中国排除が進むから良い機会。
11名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:40:06.79ID:OovQovCr0
どうやってどうにかするの
12名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:40:09.97ID:fRuMfWYM0
ハイパーインフレになったらコントロールできないんだからどうにかできないだろw
13名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:40:16.17ID:GiCKqSeq0
今さっき体温測ったら36度3分で一大事やから早寝して明日病院行くわw
14名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:40:18.66ID:AUiiLJEK0
どうにかするって橋下がヒトラーにでもなるの?
15名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:40:44.57ID:EoRFWDBa0
バカかこいつ
コントロール出来るもんならやってみせろ
16名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:40:55.83ID:PCNn4oor0
俺が政界に降り立って何とかすると言えや
17名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:41:35.78ID:d13t58F80
ジンバブエぇ…
18名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:41:52.27ID:/cqdPY7w0
インフレになるわけないだろ
デフレの罠を知らんのか?
19名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:42:17.70ID:wvz3tJIx0
>>10
そうなればうれしいけど
20名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:42:21.51ID:KNOsFOLW0
>>8
これな
21名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:42:23.30ID:qbvlCefw0
レインボーマン世代が黙っちゃいないぜ
22名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:42:27.62ID:32+U57/e0
評論家なんて気楽な仕事なんだから
少し過激に言わないと受けないでしょう
テレビにも呼ばれなくなるし
23名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:42:58.75ID:/cqdPY7w0
市場から金を奪ってデフレ維持にやっきな政府
24名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:43:00.49ID:dJbGeMpw0
ハイパーインフレになるくらい金を刷れって橋下は一体幾らぐらいを想定してるんだろう
25名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:43:05.54ID:757cIhjP0
鳩山なみの無責任発言
26名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:43:18.83ID:e0GT3G5p0
ハイパーインフレにはならない。なるには1京円くらい1年で配らないと無理
27豆次郎 ★
2020/05/14(木) 21:43:37.84ID:fDnhKbcM9
>>1
、の場所を訂正します

【テレビ】橋下徹「ハイパーインフレになったら後はどうにかするからとにかく金を刷れ、と政治家はいうべきだ」
28名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:44:26.40ID:LxczeGQV0
アベマのこいつのカス番組
ウンコぶりぶりww
29名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:44:44.36ID:e8jwaYDF0
どうにかできると思ってんのか安倍に。
30名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:44:55.91ID:ceRawpHI0
この前は政治家は経済活動再開させる為に国民がある程度死ぬのを覚悟させろって言ってたよな
31名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:44:57.31ID:EoRFWDBa0
>>22
橋下は政治家になってから言えが自論なんだから責任も何もなくテレビ出てグダグダ言ってるのがそもそもの間違い
そして思ってたよりアホだったのが露呈中
32名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:45:08.00ID:e0GT3G5p0
全国民に10億円ずつぐらい配らないとハイパーインフレにはならないよ
33名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:45:26.54ID:e8jwaYDF0
完全に詐欺師のやり口。
34名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:45:35.19ID:4ndrVgCa0
どうすんだよ('A`)
35名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:45:42.79ID:+Sqnzu7S0
どうにかできる政治家が居ませんねw
36名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:45:44.81ID:G1hWbaBV0
デフォルトしようぜ
37ネトサポ
2020/05/14(木) 21:45:47.77ID:xnzHMU0j0
経済の無知をさらす
38名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:45:56.98ID:DgMLoQAf0
なんで日本だけハイパーインフレになんだよ
逆に日本だけ円高デフレじゃねーか
圧倒的に足りないんだよ財政支出が世界標準と
だから日本のGDPの伸びだけがほとんど地を這ってるんだよ
39名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:45:57.13ID:KT0XHg890
100兆200兆円くらいじゃハイパーインフレにはならん
40名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:45:59.61ID:DEKhQZ/GO
政府悲願のデフレ脱却
41名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:46:07.73ID:Gpqw+cnG0
とりあえず原油を買ってみた
42名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:46:31.77ID:/cqdPY7w0
金が高いんだから
景気が良いわけがない
過去最高レベルのゴールド
落ち始めたら10年は続くでしょう
43名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:46:36.43ID:YZsWYN8i0
この人こんなアホだったのかw
44名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:46:40.97ID:kIxZ2eRy0
アベノミクスの時点でハイパーインフレにならないんだから
まだ全然大丈夫だよ
45名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:46:41.81ID:jnWAriAi0
ハイパーインフレにして国債が紙屑になったら日銀や市中銀行はお終い
日本経済は終わるんだが橋下は相変わらず馬鹿だな
46名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:46:55.71ID:RiVRdNaL0
なんか変になっちゃったな
47名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:47:13.57ID:a4FOJnQF0
なったらなったで文句言うんでしょ?
48名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:47:29.46ID:ceRawpHI0
円を刷って配ってくれたらドル建てで預金するから大丈夫!
ドンドン刷って配って下さい。
49名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:47:40.69ID:4ndrVgCa0
5ちゃんの平均より下で語るやつ
50名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:47:47.10ID:6EgYILTy0
維新信者も
けったいな神さま拝んでるなあ
これ、邪神だよ?
51名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:47:47.53ID:y562sa1W0
>>19
アメリカもEUも英国も、日本以上の被害受けてるから、
今回はやれると思うよ。つか、それしか方法がないでしょ。
52名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:48:18.54ID:jnWAriAi0
愉快犯に過ぎず何の役にも立ってないのが橋下
堀江と同様だよ
53名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:48:41.14ID:mCjlP/RC0
あたしドル建て貯金してるけど、どうなる?
教えて優しい人
54名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:48:54.53ID:5vp+4jmu0
刷るのはいいが最終的にツケが国民に回ってくるだけ 好き勝手言ってるやつは楽でいいな
55名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:49:14.03ID:VLO/y7XU0
常にノープランなので矛盾だらけw
常に逆張りの堀江の方が矛盾が少ない分少しマシかと
56名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:49:43.35ID:wdNB0T5V0
インフレしたら、インフレ報復税取ればいい。
100円のものが120円になったら、差額20円の2倍の40円税金で取ればいい。
57名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:49:48.06ID:V4mr5lun0
こいつは過去のPCR検査に関する発言を釈明するなり撤回するなりしないとずっと言われるぞ
58名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:49:48.21ID:RhfGEWzS0
100兆程度じゃならんから
59名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:49:49.91ID:+Ttdn27W0
緩やかないインフレすら達成出来ないのにハイパーインフレ?
維新の会の狼少年こと藤巻に配慮か?
60名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:49:51.29ID:4ndrVgCa0
>>53おめ°ω°)ノ
61名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:49:57.66ID:sHSOTNTO0
どうにかできるという根拠は?
62名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:50:11.59ID:GThQs6+L0
コメンテーターらしい無責任な発言だな
63名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:50:43.04ID:e2qYA10m0
>>8
♪見ろよ青い空〜白い雲〜
64名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:50:46.16ID:20Llgyyf0
政治家に未練タラタラ
負けたんだよお前は
65名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:50:57.98ID:r51Mdxm50
高橋洋一「ハイパーインフレなんか、なるわけないだろwww」
66名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:51:19.42ID:e0GT3G5p0
ハイパーインフレは年率1万%
敗戦直後の昭和21年でも500%なんだが。
67名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:51:51.31ID:C9hXtKKM0

68名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:52:26.64ID:rKHrpUPc0
ずっとデフレで苦しんでるのに、インフレを恐れるとか
69名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:52:32.08ID:MYOpL10G0
>>38
今の日本の現状は、変革を求めない国民性と長年の財務相の印象操作の賜物だと思う
70名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:52:42.98ID:MnYHER1R0
>>9
今月末まで解除しなかったら20万だふざけるな安部
71名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:52:54.19ID:+45RHmai0
芸人が政治に物申す風習は本当にもうやめるべき。
72名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:52:55.34ID:B8M5sSPX0
ハイパーインフレなんて国中が核攻撃を受けて生産力の大部分が破壊されない限り
日本では起こりえない。
73名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:53:14.06ID:kIxZ2eRy0
>>56
というか元々アベノミクス自体がインフレ目標掲げてたから
インフレ2%目標をな
で結局、国債日銀引き受けで金刷りまくったのはいいけど
全く財政政策やらかなったから、お金が市中に出回らなかったから
消費が刺激されず
大企業が内部留保溜めただけになってしまった
インフレ目標は達成できず
74名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:53:45.57ID:BuFXIGOJ0
最近馬鹿の一つ覚えみたいに金刷れといってるな
75名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:53:49.42ID:D53zUWuZ0
クソ無能大阪橋下はこれ以上日本の政治に介入するな。
家族を連れて外国に移民しろ。
平熱パニックのゴミはマジで国民の敵だわ。
76名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:53:52.70ID:/CsuoFYi0
基本橋下は金持ち優遇主義者だから
大阪府知事の吉村とは考え方が全く違う
77名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:53:53.88ID:nFgPL5d/0
金を刷れw
78名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:54:01.31ID:nFgPL5d/0
金を刷れw
79名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:54:35.11ID:vfjPGCWE0
なんやソースはフジテレビってw キチガイかいなw
80名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:54:47.00ID:R1RM6Bme0
今ハイパーインフレになったらとんでもない数の自殺者でるだろ
81名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:54:54.41ID:kIxZ2eRy0
お金刷るより
消費税撤廃して購買意欲刺激した方が金が回って景気回復するんだけどな
82名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:55:05.32ID:WAcOpGx/0
ベーシックインカムで毎月1人10万支給
83名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:55:22.51ID:MnYHER1R0
この頃出過ぎだな。そんなに未練あるなら選挙出ろうるさいぞ。
84名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:55:27.56ID:RhfGEWzS0
>>73
まだ0.6程度だってな。
85名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:55:27.65ID:sWFWV0dx0
ゴミ箱から腐った肉拾って飢えを凌ぐ生活とか、大半の国民は無理やろ。
86名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:55:27.85ID:E3JqpVjp0
「ハイパーインフレになったら大変だ」 とよく聞くが
圧倒的なデフレ圧力で2%インフレすら出来ないんじゃないか
もっと大胆な物価上昇政策が必要
87名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:55:29.26ID:BfRMkMtQ0
>>1
逆だろ
デフレに対して緩和だぞ
88名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:55:36.82ID:9r+jff090
だからハイパーインフレなんてインフレ目標達成してから言え
89名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:56:01.35ID:J7LDPlWR0
橋下 「もしもの時は目の前で止まるから信号無視して全速力」
90名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:56:01.85ID:BuFXIGOJ0
>>55
東大と早稲田の差だな、橋下なんて10年浪人しても東大は無理
91名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:56:07.96ID:BfRMkMtQ0
>>74
インフレすれば借金が減るからな
92名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:56:12.64ID:IJF2J6O20
どっかの知事のイメージアップ戦略の邪魔すんなよw
93名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:56:18.42ID:qcugRxzu0
貧乏人は餓死するだろ
94名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:56:19.38ID:kpsoX1CP0
刷れば刷っただけ円の価値が下がっていく
橋下はリセッション後のクライシスをどうするのか先ず言うべき
95名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:56:30.40ID:0Zf/LUCK0
いやハイパーになるまで刷っちゃダメだろ
「インフレ制約が許す限りまで刷る」って考えが橋下にはないんだな
96名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:56:42.64ID:6hPL29l80
維新のMMT来たでw
人気取り政党バンザーイ
97名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:57:06.33ID:rB4XJqBN0
ハイパーインフレになる過程で
国内の工場、サービスがフル回転
給料爆上げ、借金全部チャラになるな。
資産家が困るだけだからハイパーインフレで別にいいよ。
98名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:57:07.89ID:BIwe9dGG0
ハイパーインフレになったら今までの蓄財が無駄になっちゃうじゃんwww

金持ちはやらないだろw
99名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:57:10.69ID:BfRMkMtQ0
>>81
キャッシュレス還元補助を5%から20%にちょっといじれば即対応できるのにな
100名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:57:13.70ID:Zy8Ek8tH0
これが維新の限界
今そんなこと言ってる場合かっての
今はばらまいてでも国民に金を回すべき
ハイパーインフレってすぐ言うが、いつ円の信任が落ちたってんだよ
いまだに円高じゃねーかよ
101名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:57:23.88ID:sfagloWF0
ハイパーデフレですよ今w
デフレの方がヤバい
ハイパーインフレとか藤巻かよw
102名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:57:36.30ID:16HgjN7V0
ハイパーインフレなんて上級たちが許さないだろ
103名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:57:46.58ID:WavTEWgA0
昔橋下が馬鹿にしてた小銭稼ぎのコメンテーターを
今自分自信がやってる事に気づいてるのかな?
104名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:57:46.99ID:JIYS1/fl0
個人と企業で1800兆円の金融資産がある。
カネが無いのは貧乏人だけ。
105名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:57:50.75ID:6hPL29l80
インフレは大増税と同じだよーんw
106名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:57:52.08ID:6mIFWWX80
自民党がどうにかするんわけねえじゃん
派遣村わすれたか
橋下は嘘八百並べるのに何の罪悪感も待たねえやつだから平気でこういうことを言う
107名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:57:53.97ID:ORh6CSZU0
アベノミクスで大幅な金融緩和、円安にしても
円キャリートレードで安い円で借りて
単に投資にまわるだけ。
竹中もトリクルダウンなんかありゃせんて言ってるしね。
108名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:57:54.27ID:20Llgyyf0
ハシゲはもう政界に進出しないなら
テレビのコメンテーターという最も世間からバカにされ嫌われる商売するわけっすか
109名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:58:05.57ID:BfRMkMtQ0
>>98
真の金持ちの金はモノに変えてあるからインフレになるほど儲かる
110名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:58:20.31ID:EUTPkrvC0
>>81
同等じゃないか
要するに緊縮財政なんてやめろということだ

国民が一番抗議すべき相手は財務官僚なんだよなた
111名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:58:39.66ID:JIYS1/fl0
だいたい橋下だって90万もらう必要ないだろ。
必要ないカネを刷る必要ない。
112名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:58:57.03ID:S+0ylUnR0
仮に過度なインフレになったら
大幅な利上げや大増税や政府の歳出大幅削減ってのか
教科書的な答えのような
113名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:58:58.59ID:TNKxFwE80
キャッシュレスは捗る
114名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:59:08.69ID:xOS5h3g70
>>1
ハイパーインフレってどうにもならないからなるんじゃねーの?
115名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:59:08.87ID:npp90f050
ならねーよ
なんで、極端な事しか言わねーの?
0と1しかねーのかよコイツの脳にはw
116名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:59:12.39ID:ex1gPnog0
世界からたすけてもらえばいいじゃん、なんのために今までたすけてきたのよ

公務員を全員、首にして 一から始めたら
117名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:59:25.85ID:mQ6ceKtz0
そうなればマイナス金利時代の既発国債は大暴落するな
それはそれで低コストで面白い金の動かし方が生まれるので俺は大歓迎だぜw
118名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:59:28.68ID:JIYS1/fl0
必要なのはカネじゃなくて消費。
119名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:59:39.21ID:0u6YoQzG0
橋下は本当に経済音痴だよな。
120名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 21:59:55.11ID:YBZrM4Z30
コメンテーター1位なんだろ

こういう断言がウケるんだろうな
小泉も断言していたし
121名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:00:04.63ID:0TwzioHj0
橋下ゴミやな
122名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:00:14.63ID:AR/4kvEB0
じゃんじゃん刷ってじゃんじゃん配れw
123名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:00:14.74ID:cjlMIVkO0
いや安倍が最初からやってることだろ
124名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:00:19.47ID:iBm22TQS0
小銭稼ぎのコメンテーターになったな
125名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:00:20.96ID:WAcOpGx/0
コロナの自粛生活が人間本来の生活だと実感した国が最低限の生活費を給付し稼ぎたい人は稼ぐゆっくりしたい人はゆっくりするやりたい事をやる幸福度が上がる
126名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:00:28.01ID:9+OQ/ygz0
ハイパーインフレなんか起きたら、経済死がコロナ死より多い、どころの話じゃないな。
バカ共がただの風邪で大騒ぎした結果、大不況どころかハイパーインフレになったなら、俺の資産を紙くずにしたバカ共をぶっ殺しに行くわ。
127名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:00:28.31ID:we3Y7VM10
ハイパーインフレとは言わんまでも結構なインフレになれば俺の住宅ローンは無くなったも同然になるな
128名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:00:33.16ID:JnnjllF70
インフレ恐怖症の主流派が計算して
300兆円ばら撒いたとしてもインフレにはなりません
ハイパーとなると5000兆円規模の財政出動がいる
129名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:00:35.51ID:Y06owf2m0
どうにかするw
具体的に言えや
大卒ってアホじゃん
130名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:00:38.70ID:4FvX9Sjv0
半年間毎月10万配ってもハイパーインフレにはならんぞ
131名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:00:49.16ID:1NwYlwCl0
こいつは完全に金儲けに走ってる。
132名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:01:03.30ID:CtbGKvGl0
これが正解。
反対するのは年金を始めとする既得権益に守られた老害。
133名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:01:17.56ID:BXKzF4zA0
10年かけてコツコツ1000万貯めた人がいたとして
来月の国民の平均月収が1000万になったら、そりゃ怒るで
134名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:01:23.43ID:4FvX9Sjv0
>>123
いや安倍は全くやってない
緊縮財政推進派だからな
135名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:01:24.20ID:vZGG0w5V0
自分の金でやれ 

伊丹空港潰して 外人を住民税、所得税無料で住んで頂いて日本人はおこぼれで英語習わしてもらって
経済成長とかほざいてたのどうなったや?
136名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:01:27.84ID:LHoCZfH50
ハイパーインフレになると1000兆円の国債は
紙くずになるのか
そうならないためには、金利がすさまじい率
になり、結局は国の借金は増大するのか
教えてかしこい人
137名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:01:36.74ID:BfRMkMtQ0
>>126
日本人は真面目に働いちゃうから
ハイパーインフレぐらいで丁度いいんやで
138名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:01:58.23ID:WAcOpGx/0
どんどん刷って給付すれば良いんだよコロナがベーシックインカム始める絶好のチャンス世界がやり出すと思う
139名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:02:12.26ID:E3JqpVjp0
どんだけ「ハイパーインフレ」なるものを恐れてるんだよ
デフレでどんだけ苦しみ続けても存在しない「ハイパーインフレ」に怯えるなんて馬鹿馬鹿しいよ
140名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:02:23.39ID:VmBTuRMr0
ハイパーインフレに成るわけねぇだろ
何千兆刷るつもりやねんアホ
141名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:02:36.75ID:ZAKq+IzC0
ハイパーインフレの定義を知ってる人間は絶対にハイパーインフレなんて言わない
言う奴はハイパーインフレって言葉しか知らない奴
142名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:02:40.86ID:ORh6CSZU0
法律、政治の頭の人は経済がわからない人
が多く、その逆パターンも多い。
143名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:02:44.40ID:LRjkBb9b0
ハイパーインフレで死ぬ奴のほうが多くなるんじゃねーか?
144名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:02:55.25ID:JIYS1/fl0
みんな株を買ったり貯金するだけだから何の効果も無い。
金融緩和も失業率が下がっても何の意味も無いって言ったろ。
いくら言っても馬鹿は理解が出来ない。
愚者は体験に学ぶ。
145名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:03:04.78ID:ex1gPnog0
まだ目標の2%も上げてないわけだけどw
146名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:03:07.23ID:cZUBfqvp0
ハイパーインフレガー!!

吉野家 並350
147名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:03:15.70ID:SCOvD8kP0
安倍や麻生が同じこと言ったら全力で否定しそう
148名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:03:34.97ID:4FvX9Sjv0
今デフレど真ん中なのにハイパーインフレなんかなるわけない
そもそもこの20年の停滞は国が全く金を出さないからだからな
149名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:03:35.63ID:gSYiYTst0
吉村「お気楽な立場だよ」
150名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:03:42.85ID:JTwh7W3u0
消費税なくしても金がなければ消費しない
金があれば消費税あっても消費する
だから還元とかいくらやってもムダ
151名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:03:44.82ID:2XsdxcgT0
日本が
ハイパーインフレになるわけねぇだろ
152名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:03:45.59ID:ZBEL+PBl0
どうにかする?
責任取って辞任するとかって意味か?
自殺するわけでもあるまいし
たとえ全国会議員700人が自殺しても
責任など取り切れるものではない
153名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:03:51.03ID:LAT10UTF0
またいつもの自分は責任感有りますアピールか
ハイパーインフレなんかなるわけないんだからそんなの天秤にかけるやつなんかただの詐欺師じゃねーか
154名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:03:53.91ID:sfagloWF0
ハイパーインフレの定義わかってねーだろ
弁護士って財政の事に関してはアホだな
税理士の方がちゃんとわかってる
あり得ないからw
155名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:03:56.70ID:BfRMkMtQ0
>>144
インフレは貯金を吐き出させる効果がある
ソースはバブル
156名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:04:26.51ID:2aATEKDC0
大衆迎合的なことを言うやつを信じてはいけない
イタリアはポピュリズムが原因で医療費を抑制せざるを得なくなり
今回のコロナ禍ではそのツケを弱者が払うことになった
157名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:04:35.40ID:twTTJIrF0
ハイパーインフレにはならない。
基本的な衣食住やエネルギー以外は、どんどん価格上昇しても
競って買うというのには限界がある。

衣食住やエネルギーが供給不足になったら、可能性はある。
158名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:04:37.05ID:o+mU/uh10
ハイパーインフレになったら思いっきり消費増税すれば良いだけじゃん。
めちゃくちゃ簡単な話なのに何心配してんだか。

悪質なハイパーインフレは戦争かなんかで供給が極端に減ったケースのみだよ
159名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:04:39.65ID:CPKH44ky0
アホかコイツ
金を刷る=ハイパーインフレになるってのもアホだし
ハイパーインフレになるまで金を刷れってのもアホ
アホ中のアホ、真正のアホ
160名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:04:43.75ID:8u+g7Wk00
何もしないってとうにめくれているじゃん…
161名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:04:56.99ID:CecunjV10
なんならハイパーインフレなってほしいわ
俺でも10億円プレーヤーになれるんだろ
162名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:05:02.63ID:JIYS1/fl0
もう今は誰も金融緩和しろ、失業率を下げろって言わなくなったろ。
カネを刷るのも同じ、また誰もカネを刷れって言わなくなるだけ。
カネを刷るのが目的じゃなくて使うのが目的だから。
163名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:05:05.15ID:a65afv+/0
財務省 出世の為に国民には苦しんでもらわないと困るww
164名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:05:07.71ID:lSPj/0o00
この方は、何をされてる方なの?
165名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:05:11.01ID:O7OeVmaa0
流石にハイパーいんふになったら今どころじゃ無いし
どうにかする?
アホ言うなよ
ハイパーインフレになったら今の生活が天国に思えるから
無責任の極み橋下徹はしねよ
大こいつ大家族で今回100万ぐらい貰ってんだろ
こいつに金刷って渡せとか言う権利ねえよ
166名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:05:34.83ID:20Llgyyf0
コチンピラがまたなんか言ってんのか
167名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:05:38.26ID:WAcOpGx/0
人間は大量消費する為に無駄な仕事作って無駄な仕事して環境破壊して災害がどんどん大規模化してるその無駄な仕事を減らす事も出来る
168名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:05:45.81ID:xzREQp7H0
>>1
どうにかしようとしてどうにかなるならハイパーインフレが問題になることもないんじゃね?
169名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:05:54.01ID:3f5QfTIC0
むかしバブル後に竹中平蔵が同じこと言って叩かれまくってたんだけど
今と何が違うっていうんだ?
170名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:05:59.50ID:ex1gPnog0
その前にマイナス金利の深堀でもやって

駅の前にある金融機関を統合しろよ、無駄
171名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:06:11.16ID:BfRMkMtQ0
>>156
イタリアはEU統合で自分のお小遣いさえ自由にできないからだ
172名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:06:19.21ID:S+0ylUnR0
>>143
年金受給者というか高齢者の多い日本だと
かなり不満は出る
デフレの方が高齢者や貧困層は暮らしやすい
173名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:06:52.91ID:sh+H2Kz00
輸入が半年も止まれば、簡単にハイパーインフレになるぞ
174名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:06:53.06ID:pPln7d7J0
そもそもこれだけ外貨準備高あるのにハイパーインフレになんかなるのか?
175名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:06:58.76ID:LSeX9iGq0
インフレならない
不安にさせるんじゃない
176名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:07:00.35ID:+Ttdn27W0
維新の会の創設者だから藤巻に配慮してんのよ?
藤巻は、ず〜とハイパーインフレになると狼少年のように叫んでたわけだから。
橋下は藤巻に皮肉を言ってるのよ。
177名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:07:21.81ID:IkEu5jUE0
>>136
国の借金が増大しても俺が生きてるうちに問題がなければそれでよし
178名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:07:27.54ID:JIYS1/fl0
>>155
全く無いよ。金持ちは株を買う
労働者の給料は上がらない、今まで通りが続くだけ。
インフレって給料が上がることだから。
どこの誰が給料を上げんの。
179名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:07:29.06ID:BfRMkMtQ0
>>161
そんときはビックマックが1000万だけどな
180名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:07:39.68ID:UC7lnKoo0
せいぜい10兆か20兆だろうな。ハイパーインフレなど起こらないし、起こす訳ないだろ。むしろデフレスパイラルになる方が可能性は高い。
181名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:07:47.36ID:7y0n7Iq30
リフレ派嫌い

物価上がったらみんな不幸になるだけ。
182名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:07:50.47ID:Q18XRL270
桜井誠に政治の話をするなら政治家になれって言ったんだから政治家になってから政治を語れよ
183名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:08:22.05ID:BfRMkMtQ0
>>178
いんや貧乏人もモノを買うよ
184名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:08:41.68ID:sh+H2Kz00
海外からの輸入が止まったら、簡単にインフレになる
185名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:08:44.47ID:PR13xGP30
(*´・ω・)どうにかするって個人でいう馬鹿中馬鹿
186名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:08:51.69ID:zvI44su40
>>1
こんな無責任な奴が総理大臣になったら綺麗事で日本は終わるね

馬鹿はその場の勢いで直ぐに盛り上がって票を投じるから怖い

政府は覚悟して金を出せとか言ってたけど、同じ覚悟をするなら初期(2月初め)に島国の優位性を最大限に生かして海路と空路を封鎖して誰も入国させずに少ない感染者を隔離治療をして日本国内で経済を回して行けばこんな事にはなってないんだよ

未だに外国から入国させてんだから終わらんよ

海外日本人も世界が収束するまで入国させるなっての
187名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:09:01.45ID:iZHFlkUB0
こないだまで多少刷ってもハイパーインフレにはならないって言ってだろ。
188名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:09:11.95ID:6OfLjCWR0
とにかく今は円を売りまくれって事だよな?橋下は既に仕込んだか?
189名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:09:22.46ID:WAcOpGx/0
今はどんどん給付金出せって言ったんだろそれでハイパーインフレなるならその時考えりゃ良いって話だったぞだからコロナで自粛やダメージ受けた人に金配れって話だったはず
190名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:09:26.32ID:7y0n7Iq30
>>8
ソ連崩壊後は、パンが買えなくて嘆いてたな。
そしてインフレ。
年金も貰ってでも物価高いと意味ないし地獄だよ
191名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:09:28.66ID:a65afv+/0
ロンメル エリートは卑怯でずる賢い奴等である
私は神様の前で堂々と一切やましい事などしていないと言う
192名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:09:29.66ID:yvlKFwQ10
なんつうか、舛添みたくなって来たな
パニック起こした時点でこいつはもう終わった
193名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:09:32.59ID:twTTJIrF0
>>173
つまり、金をいくら発行するかどうかじゃないってことだ。
194名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:09:39.94ID:69Mj0ytD0
バブルの時代というか昔は会社員でも会社のお金で飲みに行けたんだろ?
会社名義の別荘とかあったって聞くし
今は何でないの?
195名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:09:50.49ID:2aATEKDC0
とにかく金を刷れというのは個人には百万単位で、
事業者には家賃を全額補填と言ったレベルでばら撒けということだろう
いったい何百兆円必要になるんだよ
196名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:10:05.58ID:OLKqIv1c0
ハイパーインフレなんか抑えられるだろ
物を作りまくって溢れさせればいい
デフレは抑えられん。
197名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:10:13.82ID:BfRMkMtQ0
>>190
それはモノ不足やな
198名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:10:19.81ID:z2C/a5yP0
>>181
物価が上がっても資産、所得がそれ以上に上がれば問題ない。経済成長するということは物価が上がるということ。
199名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:10:39.13ID:e1hzw9wH0
ハイパーインフレになったら何とかするって、ならないために対策しないとなってからじゃ遅いだろ
致命傷を受けてから手術するようなもんだぞ
200名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:10:51.33ID:sp0i/MdJ0
第二次大戦で生産設備が壊されまくっても戦後ハイパーインフレにはなってないのよね
201名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:11:07.85ID:2aATEKDC0
>>196
企業が倒産するだけじゃねーかw
202名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:11:09.65ID:a45UQoWx0
国家公務員の給料を半分にすれば5年でバブル期位までGDP復活するぞ
203名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:11:09.83ID:6WL5z8GY0
>>196
デフレは金刷りまくればいい
204名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:11:10.28ID:i07wZEoi0
コロナ関連の発言で橋下に対する見方が変わってしまった
205名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:11:17.29ID:xHa9eusE0
それってMMT
206名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:11:18.17ID:ESNBBWPu0
そんな掛けに出るほどのウイルスじゃない
207名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:11:19.04ID:sh+H2Kz00
コロナ以上のウイルスの出現や、中国との戦争で、輸入が完全に止まったら、国内で生産できない物の奪い合いになる
5万円のスマホが5億円になったりする
208名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:11:30.93ID:sHSOTNTO0
為政者にとっては
インフレは都合がいいからね
増税にすれば「政治家が増税をした」ということになるけれど
インフレの場合、誰が何をやって、誰がどう損をしたのかが見えにくくなるからね
他人の富を奪い取るのには好都合
209名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:11:47.37ID:mAE6+hnE0
平熱でパニックになっちゃうように
頭でわかってたとしても心はどうにもならんのやで
210名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:12:06.86ID:CvFPZwDR0
よっしゃ金すれ
211名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:12:12.69ID:JIYS1/fl0
とくかく消費だよ、消費を増やすことだけ考えればいい。
212名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:12:15.32ID:yvlKFwQ10
大阪の人って、こんな奴を崇めてんの?
さすがお笑いの街だよね(笑)
213名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:12:17.50ID:q5WI9WpZ0
本当にただの煽動家
214名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:12:34.46ID:WAcOpGx/0
>>206
社会構造を変える大チャンスじゃねえの
215名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:12:37.05ID:sp0i/MdJ0
インフレ率2%を超えたら金融緩和やめればいいだけなのよね
橋下徹は高橋洋一と親しいから分かってて煽ってると思われる
216名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:12:41.17ID:XoX+xgvC0
>>9
>>政府は国民に金を使いたく無いのが見え見え
>>10万円でさえグダグダ

GDP比率でのコロナ対策費が一番予算が大きいのは日本だし、
日本は他国みたいに好きに従業員を解雇できない。
だから国が個人に直接配るんじゃなくて、
企業経由で毎月の雇用維持支援金で配っているからだよ。

もっと言うと好きに金刷って、あとで借金返すのは国民。
217名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:12:47.36ID:sh+H2Kz00
5万円のスマホが5億円になるようなインフレが起きると
5億以下の資産持ってても、紙くず同然になる
218名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:12:55.51ID:908wASut0
小遣い稼ぎになってから言いたいこと言いまくってるよなぉ
219名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:12:55.94ID:we3Y7VM10
>>133
現金で1000万持ってるのがアホなんだろ
現金株式債券不動産ゴールドなど分散して保有してればインフレなど恐るるに足らん
220名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:12:58.51ID:MmG8OIlY0
平熱パニックおじさん扱いされて始めてからどんどん転げ落ちるなこいつ
221名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:13:07.20ID:2EiwcSQb0
ハイパーインフレという名の財務省の税金徴収だろ

経済が回らない今の状態も財務省が悪いから国内だけで経済回せばいいだけだろ
原材料は昔からハイパーインフレだバアアアアアアカ
222名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:13:11.64ID:uU2+sYpK0
なんやコイツ緊縮派じゃ無かったんか? 平熱パニックおじさんwww
223名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:13:11.95ID:BfRMkMtQ0
>>211
よしダムと道路を作るかw
224名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:13:12.72ID:xARF6k160
いや、ハイパーインフレになったらどうすんの?
225名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:13:37.67ID:qJxnoqmW0
それ言った瞬間に取り付け騒ぎだろ
226名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:13:40.54ID:xfO1PCSO0
緊縮で叩いてた左翼はどんすんの?橋下信者になるの?
227名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:13:42.38ID:lvQmgCmf0
>>94
ドルもじゃんじゃん刷ってるだから相対的に価値は変わらん。
他に標準になるものが無いんだから。
228名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:13:50.18ID:D1mOO3R70
デフレであれば金持ちは有利なんだからインフレなぞしたくはないわな
229名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:13:52.11ID:WAcOpGx/0
>>211
大量消費の時代は終わりだよ地球環境が持たない
230名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:14:05.86ID:bijeQf+E0
瀕死なのに健康になった後の心配してるやつ多すぎて草
231名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:14:27.70ID:q5WI9WpZ0
>>224
国の借金がチャラになる
232名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:14:41.67ID:we3Y7VM10
>>228
金持ちは現金なんてほとんど持ってないぞ
233名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:14:44.94ID:BfRMkMtQ0
>>217
普通に5億が5兆になるだろ
234名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:14:45.37ID:SJt/x4ow0
円がジンバブエドルになったらもう終わりだろこの国
あらゆる物価が跳ね上がる
235名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:14:58.12ID:VZ/h9Rh10
ハイパーインフレクリエイター橋下平熱パニック
236名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:15:09.67ID:BuFXIGOJ0
司会者「お金を刷ったら円安になって物価が上がりますよね」
森永「そうなったらお金持ちに食べさせて貰えば良いんですよ」
237名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:15:15.68ID:sp0i/MdJ0
>>224
ハイパーインフレの定義を勉強しましょう
日本でハイパーインフレ起こせる政治家や日銀総裁とか絶対出ないわ
238名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:15:34.25ID:pMmBr+5V0
なぜ政治家が金を刷りたがらないのか?
答えは金の価値が下がり
その資産を持ってる連中が財界、資産家で
政治献金などで彼らと繋がりの強い政治家は己の資産も含め金の価値が下がるのを嫌っている
貧乏人の人助けよりも自分らの事しか考えていない
それだけ。
戦後初期から何も変わってない。
239名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:16:03.66ID:BfRMkMtQ0
>>228
金持ちはな、金を不動産にする、不動産を担保に借金もしておく
インフレになればなるほど貧乏人の2倍儲かる仕組みになってるんだぞ
240名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:16:12.71ID:RmePu/DQ0
ハイパーインフレなったら石油買えなくならない?日本は、水、食料より石油の方が大事じゃ無い?
241名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:16:17.01ID:gkqn8D4W0
後にどうにもならないでしょw
242名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:16:37.07ID:0TzGzmP+0
インフレになんかならない
ましてやスーパーインフレなんてなるわけない
243名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:16:47.11ID:dCDFP/UI0
最近思ったんだが、コイツそもそも今何してる人なの
244名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:16:49.05ID:wnCy90vy0
辞めた奴が
245名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:17:00.48ID:2EiwcSQb0
>>234
国内だけで専用通貨で回すから他国は介入するなよ
246名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:17:14.12ID:lvQmgCmf0
>>234
ならん。ドルの次くらいに信用度の高い通貨なのに。
247名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:17:18.11ID:WAcOpGx/0
>>240
石油の需要なくて先物価格マイナスになってる
248名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:17:22.07ID:KpjobxUJ0
>>216
事業規模を財政支出と勘違いしてないか?真水だと5%程度で他国と比べても平均レベルだぞ
249名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:17:28.70ID:DDhfjt6D0
コメンテーターは責任ないと思うなよボケ適当ばかり言いやがって言いたい放題、捏造妄想込みで喋るな
250名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:17:35.92ID:DmV7gw2q0
どーにかするもクソもw

そもそも飲食店やライブハウスとかみんな潰れても大丈夫
安倍首相は「再チャレンジ応援内閣」ですよ
どんどん破産して生活保護使いまくって改めて起業すればいいだけだ

金を刷る必要なんてない。借金なんて踏み倒せ!
251関西生コンシバキ隊赤軍金正恩反天連中核支持
2020/05/14(木) 22:17:45.03ID:IOkmXfis0
>>1

同意です。

日本は金を刷って

中国や韓国の近隣諸国を助けてあげるべき。
252名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:17:54.21ID:+Mc2oR3U0
平熱パニックおじさん
253名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:17:57.36ID:50eg6pig0
おっ、平熱パニックおじさん、これは支持するよ!!!
254名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:18:07.11ID:we3Y7VM10
>>238
だから金持ちは現金なんてほとんど持ってないって
255名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:18:08.22ID:sp0i/MdJ0
>>238
戦前から国家社会主義や共産主義が好きな人がエリート層に多いのよ
戦後は公職追放で学会は完全に国家社会主義の人ばっか残り
教え子も同じ考えばっかですから
256名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:18:16.42ID:wA+KDi1t0
数億程度じゃならんだろ
257名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:18:19.29ID:BfRMkMtQ0
>>238
アホなん?
金持ちは円の価値がいくら下がろうと
ゴールドなりドルなり、土地なりで持てばいいだけ
資産担保に円で謝金してドル債権買って倍儲かる
258名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:18:23.28ID:NNIOvWFz0
円建て貯金を何かに変えるなら何が良い?
259名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:18:38.47ID:MfUyO9JD0
>>7
つーか、政府は実はハイパーインフレは歓迎だから
借金圧縮出来るからな
こつこつ老後の資金を貯めてきた奴等がバカを見るだけ
260名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:18:41.22ID:m2JzDW+f0
こいつハイパーインフレ馬鹿かよ、どうしようもないな
261名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:18:43.02ID:1tu2Tw/u0
日本がハイパーインフレになったら世界経済どうなんの?w
262名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:19:00.15ID:ZNKvtYcm0
やっぱりハシゲは馬鹿だったw
263名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:19:06.14ID:FYi11VIi0
町田に帰れ
264名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:19:08.05ID:dxZVT7Sp0
>>243
政治家が〜と批判ばっかりしてテレビに出て
維新の政治家をほめるというお仕事。

特に関西圏でひどい。
265名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:19:23.62ID:Sq3FQPIv0
今後、金は刷るだろ?
でも客は来ないから物価は下がるんじゃないの?
スタグフレーションにはならないの?
そうなったら嫌だわよ
266名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:19:38.36ID:BuFXIGOJ0
>>243
維新の顧問弁護士らしいけど
267名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:19:40.53ID:0LXv4v3a0
>>1
ジンバブエ目指すのか?
268名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:19:54.33ID:+n5akKZs0
どうにかするってw
どうするのかを説明もせずに、ハイパーインフレ覚悟でカネを刷るなんて無責任すぎるだろ
ふざけんなよこいつ
思い付きで、無茶苦茶すぎる
269名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:20:06.67ID:o+mU/uh10
>>224
消費増税すりゃ良いだろ。消費税50%になったら誰も物買わんよ
270名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:20:14.25ID:BfRMkMtQ0
>>234
日本人真面目で働いちゃうから
どうあがいてもジンバブエにはならないのよ
271名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:20:38.65ID:aM9ISxHR0
どうせ今みたいにインフレなんてなってません
デフレですいいはるんだろうが
272名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:21:05.82ID:sp0i/MdJ0
>>259
それはないな
既得権益維持する為の増税の方便ですよ
273名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:21:15.10ID:uU2+sYpK0
>>234
なんねーよアホ
274名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:21:43.91ID:2Fkq1uRJ0
ハイパーインフレでハイパーオリンピックしたらええやん
275名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:22:01.98ID:50eg6pig0
インフレにはなるだろうが
ハイパーインフレなんか絶対ならんだろwww
276名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:22:05.80ID:TNcNZ1B80
おぉまさかの橋下に同意する時がくるとはw
まあFRBが金融緩和しまくってるから、なんの対策も取らなかったら円高加速して輸出市ねるからな
MMT否定論者だって、緊縮やって消費増税やったからコロ助前に経済終わったのは重々承知してるだろ
なんにしても、とりま真水でばら撒け。マクロ対応はそれしかない
277名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:22:20.05ID:BRV0CYPy0
>>1
ハイパーインフレになったらどうにもならんよw
やっぱチョンの血筋だけあってその場しのぎな事しか頭にないんだな。
ビッグマウスの馬鹿
278名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:22:21.52ID:faWYG+xs0
経済を回せ派は、今こそ持ってる金を使い果たせ!
279名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:22:23.50ID:wgPWqsV50
>>1
ネトウヨの話ではいくら金を刷っても大丈夫らしいけどな
280名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:22:50.07ID:lvQmgCmf0
日本は米国債いくら持ってると思ってんだよ?
円の価値下がるわけない。
281名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:22:53.08ID:BfRMkMtQ0
>>258
世界が大緩和してるから
長期で減らしたくないならゴールド

増やしたいなら世界中へ分散投資
282名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:22:59.78ID:KpjobxUJ0
ハイパーインフレがどうやったら起きるのか知らないんだな
少なくとも今の日本の供給力じゃ無理
283名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:23:03.19ID:rW/6UmTg0
国民1人に10万×1億2000万人でたったの12兆円や。
10万を10ヶ月給付しても120兆円。
120兆円くらい蒔いても大丈夫やろ。
284名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:23:15.18ID:bfSH8jSr0
テレビでこういう無責任で安っぽい煽りをする輩が一番タチが悪い
今の橋下はまさにMr.ワイドショー
285名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:23:15.78ID:nXSCL9+y0
相手には「事前に対案を示せ」
自分は「後でどうにかする」

吉村凄い大阪凄い維新凄い俺凄い
286名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:23:17.13ID:9O8iy/he0
アメリカ合衆国の経済学者、フィリップ・ケーガン(英語版)は、
ハイパーインフレーションは「インフレーション率が毎月50%を超えること」と定義している。
毎月のインフレ率50%が継続すると、一年後には物価が129.75倍に上昇することになる[注 1]。
すなわち、インフレ率12875%である[注 2][1]。
一方で、国際会計基準の定めでは「3年間で累積100%以上の物価上昇」をハイパーインフレの定義としている[2]。

程遠いですね
287名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:23:19.09ID:Q3hwt7pB0
とりあえず毎月10万円配布して様子見たらいいと思うわ
288名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:23:36.33ID:wgPWqsV50
>>1
愛国者のネトウヨはもちろん給付金希望しないんでしょ?
289名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:23:56.24ID:DyN/A6wH0
金を刷っても経団連や公務員や外人に配って庶民には回ってこんのよ
それどころか配った分を税金で回収されるんよ
290名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:24:02.34ID:4ndrVgCa0
知らねーなら喋んな
291名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:24:13.42ID:ltjDC/630
まあ日本がこのまま沈没するのならリア充最高陰キャ最悪設定のスクールカーストは糞だったってことだぜ
292名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:24:36.23ID:sp0i/MdJ0
>>279
インフレ率2%位まではむしろお金刷るべきって言ってるだけですよ
コアコアCPIが常時2%になる絶妙な金融政策やるだけでいいのです
293名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:25:11.40ID:W3fFj3CW0
仮に政治家がどうにかすると言っても信用ないのだが
294名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:25:23.95ID:3f5QfTIC0
>>265
なるよ
てか、これまでの日本は実質スタグだったようなもんだけど
295名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:25:26.01ID:HZXe5xJT0
ハイパーインフレにして良いよ
ゴールドは安くならんし
296名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:25:29.31ID:/FP3zg/e0
ハイパーインフレには絶対にならないから安心しろや
297名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:25:31.16ID:2EiwcSQb0
>>282
他国の供給力なんかそれ以下差分でそっち買うだけ
298名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:25:33.82ID:9O8iy/he0
いまだに金融政策でインフレになると思ってる人がいるのは
珍しいな
299名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:25:39.66ID:BfRMkMtQ0
ハイパーインフレになろうと
ドルで日常生活すればいいだけだろw
300名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:26:40.29ID:sp0i/MdJ0
>>298
金融政策でインフレにならないならお金刷りまくり配りまくりの無税国家ができますね
301名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:26:41.92ID:rXfQbYxZ0
ハイパーインフレになった時点で、もうどうしょうもなくなってるから、どうも出来んわ。
資産の大部分失って、10年くらい途上国生活覚悟するとかなら別だけど、そんなの喜ぶ奴いないだろ。

だいたい政治家が通貨刷ろうとしても現代の通貨制度では刷れないし。
302名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:27:14.61ID:NX59xtpU0
>>1円刷りMMTするにも日本だけ予算がおかしい。

580兆円のGDPに対して1110兆円の借金。GDP比で世界一の借金。 

580兆円が国内総所得≒GDP←これを増やすには生活保護水準以下1000万人の日本人に法律通り
生活保護支給でGDPアップ。消費税や社会保険料の減税。水道管の交換、コロナ対策
全日本人への定額給付金20万円(逆進性のNHK料金と正反対の累進性)など国内に財政出動。

530兆円が外国への財政出動と金持ちの貯蓄腫瘍←これを増やすには逆進性税推進。
消費税や社会保険料の増税、水道の外資への売却。GDPになる日本人へのコロナ対策を禁止。
 

アメリカの借金→1.2京円
中国の借金→1.1京円
日本の借金→0.12京円(地方も合わせて1200兆円)
 
借金1110兆円の財政出動の行き先
580兆円が国内総所得≒GDP
530兆円が外国への財政出動と金持ちの貯蓄腫瘍
303名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:27:20.28ID:nntuGqB30
一番重要な部分をどうにかするの一言で片付ける
304名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:27:24.86ID:o+mU/uh10
国民が生活するために最低限必要な供給量がある。
その最低限必要な供給量を企業の供給が下回ったとき
そのとき初めてハイパーインフレになるんだよ。それが起きるのは戦争が起きたときくらい。
それ以外のインフレ云々は数字の調整の話に過ぎない
305名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:27:35.92ID:ltjDC/630
陰キャ冷遇して陽キャを優遇したでこうなる。陰キャの方が優秀だったんだよ、実は。
306名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:27:43.77ID:Mn9r/w7h0
あのさぁどうにかするからって増税したらいい話じゃん
アベノミクスで2014年インタゲ1.6までいって増税しなかったら2%達成してたのに増税してこのザマなんだから
もう実験済みじゃん
307名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:27:44.56ID:BfRMkMtQ0
>>301
ドルの貯金が無くなってからじゃないと
ハイパーインフレは起きんよ
308名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:27:45.05ID:lvQmgCmf0
円は、ほとんどドルとの相対価値でしかない。
まだまだ刷っても大丈夫。というか、刷らないと円高になるぞ。
309名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:28:00.88ID:6OfLjCWR0
輸入に頼ってる企業は死ぬんだよ
儲けるのはトヨタとか輸出関連の大企業のみ
310名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:28:08.69ID:nFgPL5d/0
刷れってw
311名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:28:19.71ID:KpjobxUJ0
>>300
財政も出さないとと絶対にインフレにならんぞ
それが黒田日銀の7年間で証明されたじゃないか
312名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:28:44.66ID:BfRMkMtQ0
>>306
無税にして金刷ればいい
313名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:28:54.24ID:TNcNZ1B80
>>276
事故レス

× マクロ
○ ミクロ
314名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:29:00.72ID:pMmBr+5V0
>>238の続きだがマネーじゃなくて
現金じゃなくて土地・有価証券などの資産に決まってんだろ

なぜ政治家が金を刷りたがらないのか?
答えは金の価値が下がり
その資産を持ってる連中が財界、資産家で
政治献金などで彼らと繋がりの強い政治家は己の資産も含め金の価値が下がるのを嫌っている
貧乏人の人助けよりも自分らの事しか考えていない
それだけ。
戦後初期から何も変わってない。


昭和21年(1946年) 終戦直後の混乱期に、政府がインフレ対策として打ち出した1世帯1ヶ月500円の生活費の非現実性を、当時の物価と人々の生活の実態に照らして描いた映画。

315名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:29:06.08ID:GGcznQba0
ごめん
ハイパーインフレなったらどうにもならん
外貨入って来ねーもん
316名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:29:15.37ID:njtRr64W0
もう20年もデフレなのに300や400兆
ぶち込んだってインフレになるはずがない
年寄り多いからばらまいても使わんし。
317名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:29:22.58ID:/jVgQIiN0
橋下は影の党首だからな
上手いことやってる

ダメになったら吉村洋文に任せれば良いくらい育ってきた
これ凄いことやぞ
だいたい潰されるからな

もう少し影の党首しながら全国政党目指せば良い
前は急ぎすぎた
北海道とかと連携できればよいの
318名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:29:27.10ID:sp0i/MdJ0
>>302
アホ過ぎるからマクロ経済政策勉強した方が良いよ
野口旭先生の著作とか分かり易いし
難しい事まで知りたいなら岩田規久男先生の本とか滅茶苦茶面白いよ
319名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:29:29.32ID:bhk6fuUa0
こんな1週間で10万もらわないから
もらうに方針転換するやつの言う事

まだ取り上げてるやつってw
320名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:29:32.36ID:QeOyKWJz0
>>1
部落民の考えそうなこと

エタヒニンが言い出しそうなこと
321名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:29:43.12ID:I9X1LDBe0
ハイパーインフレになったら将来ナマポだわ
その前に自殺する
322名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:29:49.99ID:kcKhihcK0
大阪で府債を打ちまくったアホですね。
10年後までに大阪府民は全て償還する義務があるのでよろしく。

ちなみに維新の連中がどのくらい府債を発行しまくっているかのリストな。
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/27250/00214480/20200330_kakozisseki(R1).pdf
323名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:29:51.15ID:wgPWqsV50
>>292
絶妙な金融政策ってなに?
具体的にどう通貨を供給するの?
324名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:29:59.13ID:Jr9spbwY0
こいつが何言っても平熱パニックのことしか思い浮かばん
325名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:30:00.61ID:HZXe5xJT0
>>317
吉村w
326名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:30:13.85ID:rXfQbYxZ0
日本の短期対外債務は300兆以上あるから、外資の短期の投資が逃げるだけで、
外貨準備130兆円程度なんて、あっという間に消え去るよ。

対外純資産世界一とかで勘違いしてる人いるけど、日本の対外資産なんて、殆ど民間の資産だから。
日本政府には徴税権もなければ、国債買い支えにも回る訳がない金。

高い利益求めて海外に投資されてるのに、わざわざ海外に逃がせた資産崩して、
財政追い込まれた国の国債買う訳ないだろ。
327名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:30:36.49ID:kMj3+wXJ0
立候補して自分でやれよ
328名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:30:49.08ID:9O8iy/he0
>>300
たぶん話理解できてないと思うから言うけど
財政出動しろよって話。
329名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:31:06.37ID:aUTOEV7E0
もし、宝くじで3億当たったらどうするよ?レベルの架空のイフ

まあでも、負担なしの都合のいいBIとかやりだしたら架空の話じゃなくなるかもだけけどなw
330名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:31:08.22ID:BfRMkMtQ0
>>314
その状態でインフレなら
資産家は普通に資産が何倍にも増えてるがなw
331名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:31:14.64ID:sp0i/MdJ0
>>311
財政も出さないとインフレにならんとかあり得ない設定で笑うわ
財政出動しないと金融緩和しまくり個人にお金配りまくりができますやん
332名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:31:16.84ID:qx+4/zCd0
別に俺の周辺はそれほど困ってる企業ないけど
333名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:31:27.46ID:lvQmgCmf0
ハイパーインフレになると思う奴は、借金しまくれよ。
お得だぞ?
334名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:31:34.32ID:HDddi7Xj0
「どうにかする」って・・・そういうリーダーこそ、組織をピンチに陥れるんじゃないか?
335名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:31:35.49ID:rXfQbYxZ0
日本のデフレなら2012年までで、2013年には終わってる。
日銀黒田も15年デフレは終わりましたと講演などで言いまくっとるわ。
336名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:31:40.67ID:Mn9r/w7h0
>>311
2014年増税しなかったら普通に2%達成してたけどな
337名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:31:51.23ID:7ifVhLJv0
タレント知事途中で投げ出す奴が政治を語るなよ
338名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:31:53.15ID:cebddwqf0
コーラください。

30万円です。

一か月後
コーラください
300万円です。

これがハイパーインフレです。
339名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:31:56.54ID:Kml5hZp90
普通に刷りまくってもハイパーインフレにならない
これまでが絞りすぎなだけ
専門家もそう言ってるし、そもそも一回バブルやってんだからコントロールは可能

でも財務省はやらない
340名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:32:11.86ID:etJYmb9L0
金を際限なしに刷りゃ金の価値が無くなるだろうが!
真面目に命をかけて働いてる方々に謝れアホ
341名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:32:16.50ID:esJ3Fb1g0
インフレ率を見ながら調整すればいいんじゃないの
まるで毎年500兆円、1000兆円刷れって思い込んでんじゃないかな
そもそもインフレになったらデフレと言う病が治って刷る必要がなくなるんだし
342名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:32:19.14ID:2EiwcSQb0
>>260
それを恐がっているのはこいつではなく馬鹿な財務省
343名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:32:33.10ID:BfRMkMtQ0
>>326
そしたらドルで日常生活すればいいだけ
344名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:32:37.54ID:kIxZ2eRy0
逆にインフレ目標長期間達成したら消費税取ってもええんやで
財政政策やらずに全くインフレ目標達成してないのが問題なだけで
345名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:32:39.36ID:rXfQbYxZ0
中央銀行制度の基本すら分かってないのよ、この手の事言い出す人。
346名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:33:03.37ID:I4eM81wl0
>>8
橋下ってこういう怖さがある
適当すぎる
347名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:33:11.32ID:DU/Hj1p70
金を刷るワケが無いよ。
政治家がどんな人種かまだ分かって無い。
348名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:33:41.37ID:eDXPWjMK0
おそらく どこの国でも似たようなことやるから
おそらく そんな国の中でも日本はかなり刷っても耐性あるほうかと
でも おいしいとこは持っていかれる可能性も高いけどな
349名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:33:42.41ID:rXfQbYxZ0
実際ハイパーインフレとか今度起こしたらドルで生活する羽目になるかもね。

最貧国とかで結構ある国の光景だ、日本もそうなるかも。
350名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:33:46.97ID:fKRn6PEy0
>>1
金をするんじゃなくて、
市中にまわすために財政出動しろ!!
糞財務省。
351名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:33:47.17ID:sp0i/MdJ0
>>323
世界中の中央銀行が目指してる事を日本もやって欲しいってだけですよ
インフレ率2%になる程度の金融政策を日銀がやればいいだけ簡単ですから
352名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:34:01.69ID:44+EoGvx0
>>1
この朝鮮人は
353名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:34:02.62ID:Iu3cAqpM0
どうやってハイパーインフレになるんだよ
適当すぎるわ
354名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:34:15.58ID:o+mU/uh10
>>338
ハイパーインフレってそういうかんじだよな。
そうなるのって戦争以外ありえないつーの
355名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:34:19.81ID:Bi/Lvs9w0
>>1
ハイパーインフレで恐怖心煽ってデマ拡散してる気狂いどもを屠殺しろ!
356名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:34:20.84ID:BfRMkMtQ0
>>340
モノにしておけよアホ
357名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:34:22.76ID:NX59xtpU0
>>318
なら1110兆円の借金がGDPと貯蓄腫瘍&外交の財政出動先以外の
何処に行ったか教えてくれ。
 
358名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:34:36.33ID:ql/USAhx0
コロナ不況乗り切る程度なら大したインフレにならんと思うよ
359名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:34:44.21ID:fL0VNJ/v0
ID:sp0i/MdJ
意味不明w
財政政策と金融政策の区別もできないのかw
360名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:34:45.47ID:h8q34zTH0
だったらハイパーインフレなる前に借金しまくればいいだけ
361名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:35:05.96ID:SdSvO9QS0
この人って政治家時代に自分が散々ばかにしてきたコメンテーターになってるわけだがどう思ってるんだろ
362名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:35:16.68ID:etJYmb9L0
>>356
363名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:35:20.45ID:pUWAeGMG0
いざインフレ始まったら止められないだろ。
数年後は金貨やら白金貨やら流通してるわそんなザマじゃ。
364名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:35:36.13ID:cI+JAZMc0
>>336
リフレ派のテンプレートの言い訳乙
365名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:35:53.60ID:pMmBr+5V0
>>330
日本銀行てどこが創ったか知ってるんか?w
明治時代にロスチャイルドが出資して作られたんだぞw
ウォール街もロック・フェラーと二分してFRBを操作して牛耳っている。
366名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:35:54.69ID:JIYS1/fl0
ずっと異次元の金融緩和を続けてるだろ。
カネを刷って何がしたいんだよ。
367名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:36:05.79ID:AvH7NZ5b0
第二次安倍政権になるとき経済学者やメディアが
ハイパーインフレになると言っていたがならなかった
368名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:36:06.26ID:fKRn6PEy0
>>349
馬鹿か、
アメリカがいくら財政出動してると思ってんだ。
このチンカス。
369名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:36:06.38ID:iKBG56uW0
どういう状況になるとハイパーインフレになるのかも言わずに
国民を脅すような言動は慎むべき。
デフレ下の日本で容易にハイパーインフレにはならない。
橋下は無責任にそういうこと言うな。
370名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:36:10.45ID:Fpwm55qk0
まあ資産は分散させておいた方がいい。
現金全力はバカ
371名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:36:11.14ID:64vPEYOD0
自民は刷った金を大企業の株に使うからなあ
372名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:36:24.75ID:m2JzDW+f0
>>347
政治家に自由にやらせるとインフレ率が上がるってのが主流派経済学者の主張だがw
373名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:36:43.54ID:sp0i/MdJ0
>>328
財政支出には反対しないし震災やコロナみたいな局面では
国債出して財政出動増やすは当然だと思うが
金融政策を理解出来てないのが残念です勉強しましょうね
374名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:36:47.83ID:fKRn6PEy0
>>366
金融緩和じゃなくて、
財政出動しろってことだよ。
375名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:36:50.63ID:Mn9r/w7h0
>>364
当たり前の事言ってるだけだよ
理解できないお前が馬鹿なだけでw
376名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:37:00.87ID:BfRMkMtQ0
>>363
それでいいんだよ
そして金貨流通させる余裕があるのが日本だし
真面目に働いちゃうから、底が抜けない
377名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:37:10.70ID:Bi/Lvs9w0
>>316
ほんとまさしくこれだろwww
378名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:37:17.79ID:bXNbOFFV0
>>21
インドの山奥で修行して♪
379名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:37:30.54ID:JnnjllF70
>>318
学生MMTrに論破される主流派はあの世で天動説でも唱えとけなw
380名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:37:37.16ID:Mn9r/w7h0
>>366
してないだろw
80兆までしてたの今14兆だぞ
381名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:37:56.54ID:rey6ziPI0
ハイパーインフレになったら住宅ローンとか借金が帳消しみたいなもんやで
382名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:37:58.90ID:T2A3T/kG0
パヨク、イライラ(笑)
山本と同じこと言ってんのに、イライラしてる(笑)
383名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:38:10.11ID:rXfQbYxZ0
そもそもOECD先進国の半分の国は、インフレ率2%に届いてないから。

https://ecodb.net/ranking/group/XK/imf_pcpipch.html

インフレ率が日本以下のアイルランド、スイス、イスラエルなんかの経済成長率は、OECD上位だ。

https://ecodb.net/ranking/group/XK/imf_ngdp_rpch.html

アイルランドなんてこの10年、インフレ率平均日本以下だぜ。

インフレ率低かろうが成長するとこはする、しないとこはしない。

インフレとデフレで経済成長率の戦後主要国平均値とると、ほぼ同じで僅かにデフレが上な程だ。
384名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:38:11.43ID:68IGmQ3A0
>>1とりあえず毎日全国民に10万$をやってみよう
385名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:38:19.46ID:A1zhMWZh0
ドル預金している俺は、少し期待ぎみ
386名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:38:35.05ID:Bi/Lvs9w0
>>1
ハイパーインフレとかほざいてる奴らがハイパー馬鹿だからな!マジで!wwwwww
387名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:38:47.11ID:sp0i/MdJ0
>>357
借金って捉えるのが間違ってるから
野口旭先生や岩化規久男先生の本読みましょう
滅茶苦茶面白いよ
388名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:38:55.42ID:etJYmb9L0
>>376
さてはてめー仕事出来ない無能くんだな?
文面でわかるわ
会社のお荷物君か?それとも親の年金でお小遣い貰ってるおっさん?
389名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:39:02.76ID:bcYWeGLO0
>>1
こいつ全然ハイパーインフレの仕組みをしらないだろw
今の日本じゃカネすってもハイパーインフレにならねーよ
めちゃくちゃだな
390名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:39:19.56ID:4iOtF5TI0
確かにハイパー馬鹿(笑)
391名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:39:27.52ID:3Ioh6JmM0
>>364
財政危機派のアホ
392名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:39:46.40ID:rXfQbYxZ0
MMTが主流派経済学論破出来る訳ないだろ、MMTには理論数式すらないのだから、議論なんて最初から出来ないんだし。
論破以前に議論が出来ないのがMMT、主張の根幹支えるものがないので、議論しようがない。
393名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:39:55.44ID:lNJvl87y0
どうにかのどうを教えろ
394名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:39:57.78ID:KigKmlAn0
ハイパーインフレwwwwwマジで橋下はマクロ経済知識皆無だな
このスレでもハイパーインフレになる前提のレスをちらほら見るけど、そいつらに言っておきたい
99%ありえないことを例えとして使用するのは時間の無駄だからやめとけ。
ちなみに1%は戦争によってインフラガタガタにされた場合だから。
しかもインフレ率は、お金の量ではなく供給力の程度
395名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:40:08.09ID:BfRMkMtQ0
>>388
自己紹介乙
経済をまったく理解してないな
悔しかったら詳しく説明してみなよ
396名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:40:13.10ID:T2A3T/kG0
2018年と2019年のインフレ率は1%だからな。
日銀の金融緩和の影響は絶大だよ。当座預金に積み上げてるだけだからコントロールもしやすい
397名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:40:13.84ID:XLwaPRuc0
無責任口だけ野郎
398名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:40:27.07ID:bXNbOFFV0
もうハイパーオリンピックで遊ぼうぜ
399名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:40:28.86ID:JIYS1/fl0
>>380
金融緩和は効果が無いって結果だ。
400名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:40:48.20ID:KpjobxUJ0
>>331
日銀が370兆円刷ってインフレ率1%もいってないんだぞ?
まさか絶滅危惧種の金融政策万能論のリフレ派がいるとは思わなかった・・・
まともなのはもうMMTに移って財政が必要なのを認識している
401名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:40:49.89ID:Jtz+Ai8f0
ハイパーインフレになって困るのは政治家とか官僚とかの上級国民だからなぁ
絶対やらんからw
402名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:40:59.87ID:fKRn6PEy0
>>345
お前は、中央銀行がなんで置かれてるのかわかってないだろ。
カス。
403名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:41:04.33ID:lvQmgCmf0
>>389
そりゃ、知ってて言ってんだよ。
404名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:41:04.68ID:T2A3T/kG0
>>397
山本太郎と同じやろ
405名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:41:14.32ID:TNcNZ1B80
然し乍ら、もしかして橋下と藤井先生が和解するなんて筋もあるのか?www
406名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:41:14.99ID:m2JzDW+f0
>>392
主流派経済学者はカビの生えた金本位制時代の脳みそだからね
管理通貨制度も理解出来ないよw
407名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:41:21.37
>>190
パン買えなければピザ買えばいいだけだしな
408名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:41:25.40ID:Bi/Lvs9w0
>>339
共産思想財務省が糞馬鹿だからな!
409名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:41:32.72ID:JIYS1/fl0
>>374
財政出動って例えば何。
410名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:41:46.46ID:vpdzKFbd0
>>387
んじゃ政府資産を国民あたりで分配してくれるのか?って話しだよなwww
411名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:41:56.50ID:KigKmlAn0
>>375
増税云々はそれこそ財政出動の程度に関係だろ
リフレ理論がそもそも税金を気にする理論ではないよ
412名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:42:04.19ID:L22odO4y0
山本太郎が去年これを言ってた時、
ハイパーインフレになるだろって山本太郎ディスってた
平熱パニックおじさん

どの口が言うてんの?
ほんとにクルクルかえる手のひらの持ち主だなあ
413名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:42:05.46ID:sF1DSR9g0
>>375
物を買わない限りインフレになる訳ないのにw
期待だけでインフレになるとかほざいてる
リフレ派ってのは頭がおかしいって気付かないのかなぁ〜
414名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:42:18.24ID:6AyWgGoh0
簡単にどうにかできるなんてもんじゃないから
ハイパーインフレなめんな
415名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:42:32.18ID:qx+4/zCd0
人件費はなんとかなるとして目先の家賃くらい内部留保で払えない訳じゃない
416名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:42:37.64ID:etJYmb9L0
>>395
無職って言ったのはあやまりますんw
お前さんからここにいる人達に御教授願おうw
物凄いレスしてるからさぞ専門家より詳しいのでしょう?
417名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:42:43.67ID:3vMFlugy0
上にとてつもないデカいグラスがあって下に来るのはチョビチョビなのが変わるのか
418名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:42:45.68ID:KigKmlAn0
>>409
国債発行による需要創出
419名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:42:48.25ID:fKRn6PEy0
>>394
まあ、受給ギャップは、15兆円くらいしかないから、例えば真水で100兆円財政出動したら、インフレにはなるわな。
420名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:43:04.95ID:bcYWeGLO0
>>394
だよな
橋下はまじで政治家になるのはもうやめてもらいたい コメンテーターもやめろ
勉強していうことかわっても同じようなミスを永遠にする
日本をだめにするだけだわ こいつは
421名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:43:28.65ID:sp0i/MdJ0
>>379
論破してると思える時点で勉強不足ですよ
マクロ経済政策は何となく経験論でやられてたけどバーナンキの世界恐慌の研究と
バーナンキがFRB総裁になりリーマンショックに対応しての動き見てやっぱそうだったのかと分かったでしょ
422名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:43:35.35ID:MSgYulCX0
今の日本でハイパーインフレになるなんてことはない
423名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:43:36.83ID:rXfQbYxZ0
管理通貨制度は主流派経済学が生み出したものなんですけどw
広めたのもケイジアンのあの人。
424名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:43:43.95ID:fKRn6PEy0
>>409
消費税を無くしたりとかかな。
425名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:43:58.39ID:BfRMkMtQ0
>>416
まずは何が間違ってるか指摘してもらわないと
解答もできんのだが?
まずはコミュニケーションの練習から始めてみては?
426名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:44:20.07ID:NFXf5ViW0
何言ってんだこいつ
427名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:44:22.47ID:qx+4/zCd0
大変だ大変だと言いながら実際は通帳にたらふく金がある
428名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:44:26.25ID:JIYS1/fl0
>>418
異次元の金融緩和で需要が出来たんだっけ。
429名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:44:36.62ID:sp0i/MdJ0
>>400
財政を出すために金融緩和するんでしょ
430名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:44:46.63ID:fKRn6PEy0
>>421
頭良さそうに見せたがる系の馬鹿は、
黙ってろ。
431名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:44:48.32ID:SrI7vpsC0
政治家になってから言えよ一般人
432名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:44:53.52ID:jyyqXpN30
どうにかできそうにない顔ぶれなんですが
433名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:44:54.15ID:Bi/Lvs9w0
>>387
赤字国債とかほざいてる時点で脳に蛆虫涌いてるからな!
434名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:44:57.93ID:rXfQbYxZ0
現実には一応日本はとっくにインフレになってる、安倍黒田の目標値に届いてないだけで。
OECDでも半分は届いてないので、そもそも目標設定が間違ってただけともいえるが。
435名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:45:02.73ID:etJYmb9L0
>>425
おたく左巻き?
436名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:45:09.94ID:m2JzDW+f0
>>423
ところが主流派経済学者は脳みそ金本位制の馬鹿ばかり
437名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:45:18.95ID:3Ioh6JmM0
>>419
増税予測
438名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:45:19.07ID:JIYS1/fl0
>>424
だったらカネを刷れじゃなくて減税って言えばいいだけ。
439名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:45:23.17ID:4FfUPdn10
ブラジル国債でめっちゃ儲かったからハイパーインフレやるならやっていいよ
また相場がおもしろくなるんだろ?
440名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:45:23.57ID:edxoQYGV0
ハイパーインフレw 金刷ってインフレにすら出来ない現状なのにw
441名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:45:25.57ID:Ey4eRgaQ0
無責任を絵に書いた男
平熱ですらパニックになる奴が、
自分の資産が紙屑になってパニクらない訳がない
442名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:45:37.60ID:WPvOIKkj0
最近の橋本は、キチガイで逆張りしか

しないのが、バレてきたから飽きたな

言う事は、何でも政府批判の逆張りと

吉村上げに、吐き気するわ!!
443名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:45:39.27ID:dszOw32J0
ぶっちゃけハイパーインフレで困るのは資産家だよね。まぁ日本がハイパーインフレなんて出来ないでしょ。
444名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:46:16.44ID:BfRMkMtQ0
>>435
だから問題あるなら指摘しろよ
会話できんから社会からはじかれるんだぞあんた
445名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:46:20.79ID:sp0i/MdJ0
>>410
国とは違うけど分かり易いから例にするが
トヨタの資産をトヨタ社員に分配したりしませんよね
446名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:46:26.72ID:ftERRq1d0
>>12
これな
447名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:46:44.76ID:Ta98RAvA0
ハイパーインフレになったらどうにもならないだろw
どういう理屈だよ
448名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:46:47.53ID:dD+JR4OC0
借金チャラにして!(´・ω・`)
449名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:47:02.43ID:ZBWUYQrl0
給付金でも小中学校の耐震補強でも
道路でも減税でも
セットでやらないと意味ないんだから
450名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:47:03.19ID:UZx/3GI00
ハイパーインフレになるには前提条件がいくつかあるんだけど
金を適切に発行するだけじゃハイパーインフレにはならんよ
451名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:47:05.71ID:etJYmb9L0
>>444
あ、そう、ごめん、もういいや
452名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:47:10.50ID:KpjobxUJ0
>>394
橋下含めここにいるハイパーインフレ厨は札の刷りすぎで起きると思ってるんだよな
実際は戦争で供給力が破壊された場合(戦後日本)
独裁政権による外資系企業に対する強制収用(ジンバブエ)、
とかの異常自体にならないと起き得ない
453名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:47:17.46ID:pMmBr+5V0
中国のアリババをウォール街に上場させて化け物にしたのがロスチャイルド。
大赤字のソフト・バンクが生き残ってるのはアリババの大株主であるがゆえ。
しかしトランプがやたら中国口撃して戦争に引っ張ろうとしてるのが非常に臭い。
ビル・ゲイツも裏で絡んでるのか?
ハルマゲドンの自作で全てを御破算にして次の計画で有るのかと疑うなw
454名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:47:22.24ID:gYl1rUH40
>>1
バーカ
455名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:47:26.58ID:BfRMkMtQ0
>>451
基地外だなw
456名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:47:29.79ID:eEBuJFwO0
でもおまえハイパーチンフレじゃん
457名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:47:32.38ID:KigKmlAn0
>>428
金融緩和だけでは需要は創出されません
それに伴い政府が国債を発行しなければ、需要は創出されません
458名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:47:42.61ID:fKRn6PEy0
>>434
はあ?
459名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:47:43.45ID:JHjVeNPU0
>>8
落選
460名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:48:13.84ID:vm0MlehQ0
知能の低下が進んでるな
461名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:48:29.94ID:Y1g6o7cc0
>>363
知らないだろうけど日本ってインフレだった時代があるんだよ
462名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:48:38.62ID:kkcyPnzI0
ハイパーインフレは
最悪のパターン
終戦後ハイパーインフレになって
「火垂るの墓」みたいに
子供たちが餓死した
463名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:48:43.18ID:sp0i/MdJ0
>>457
国債発行で金融緩和が基本でしょ
言ってる事が意味分らんのだが
464名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:48:59.87ID:jvCc1Hnx0
お金が紙くずになっちゃうじゃん!
465名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:49:03.17ID:0rRr6YA00
めちゃくちゃになってしまったから、中国は厳しい立場に置かれるんやろな為替とかで
466名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:49:04.83ID:hZs/rOq10
どうにかできるのですかね…
467名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:49:05.60ID:yuCx6H5d0
タダ刷ったってイミない
給付しねえと
468名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:49:09.67ID:bcYWeGLO0
橋下はあとでこういうこと言ったのは
作戦だったとか取り繕うからなw
こいつこそほんとに視聴者、貧しい人とか有権者をバカにしてるよな
469名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:49:10.93ID:UZx/3GI00
>>363
なんでインフレを止める必要があるのだ?
日本以外の全ての国がインフレしてるのに
470名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:49:11.01ID:sZvTnY970
さすがにハイパーインプレに成っちゃったらどうにも成らんだろw
471名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:49:11.79ID:etJYmb9L0
>>455
あ、うん、そうかもね...
472名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:49:22.75ID:Lyr1+v4u0
とうとう藤井聡さんや三橋貴明など
財政出動派が陽の目を見る日が来たな。
473名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:49:34.86ID:sp0i/MdJ0
>>462
終戦後にハイパーインフレになってませんよ
ハイパーインフレの定義を勉強しましょうね
474名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:49:36.53ID:tXthARQG0
実際ハイパーインフレになったら一番騒ぐのお前だろ
475名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:49:49.99ID:DpkONHAM0
やっぱり維新は危ないな
素人が勢いだけで大阪流ノリと突っ込み政治やわ
476名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:49:51.46ID:aB5q4ASX0
>>462

自分で答え書いてて気づいてないのは
ヤバいぞw
477名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:49:58.86ID:BfRMkMtQ0
>>462
モノがない、労働力が無いというベースがないと
ハイパーインフレは起こしたくても起こせない
478名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:50:03.92ID:fKRn6PEy0
>>438
公共事業でも、国民に数十万配るでもなんでもいいんじゃん。
緊縮財政をやめろということ。
479名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:50:08.47ID:UZx/3GI00
>>463
金融緩和はしても国債をロクに発行してなかったのがアベノミクスなんだが?
だからアベノミクスで需要は生まれなかった
480名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:50:26.92ID:rXfQbYxZ0
現代の通貨制度では、経済成長に伴い民間資金需要の増加に合わせてしか、通貨は増えないように出来ている。

中央銀行が増やそうとしても、金融機関側にそっぽ向かれたら、通貨は増やせない。
国債も同じ、決めるのは金融機関側。

その金融機関が国債や通貨を増やす能力を決めるのが、君等国民がため込むお金。

とっくにそのお金の伸びがヤバい状態なので、金融機関側は対政府で貸し渋りモードに入っている。

借金大好き放漫財政を長期間続けた借金ジャンキーの自民党ですら、
もう借金生活続けられないのを自覚してるほどに追い込まれたからこそ、財政健全化を必死で続けてる。

そういう基本を押さえてない連中が、いまだに借金生活続けられると思い込んで、
金貸しが金を貸す気が無いのに、借金出来る前提で使い道の算段してるわけだ。

インフレ率がどうだろうが、貸し手が貸す気を失えば、借金生活はそこで終わり。
人も企業も政府でも。
481名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:50:38.30ID:HuG43CLN0
誰が損するの?
482名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:50:39.59ID:lBQtBdbg0
>>1
国民全員に数億円配るくらい刷らないとハイパーインフレにはならないと言われているので何も問題無い
483名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:50:44.81ID:kIxZ2eRy0
>>472
アベノミクスも元々財政出動もセットだったはずなのに
安倍はほとんどしなかったからな
484名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:51:01.37ID:TNcNZ1B80
もしハイパーインフレになるのならばFRBが近未来に吹っ飛ぶだろう
凄い勢いでジャンク債買い支えているからな
基軸通貨が終わったらどうなるのかなんて誰も知らない
485名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:51:16.55ID:ww0PZwwM0
>>1
自民党が責任を取った試し無し
486名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:51:37.08ID:dwo5xjsy0
>>442
責任を取る立場じゃなくなったから、知事市長時代にディスってた自称インテリ連中の仲間に自分もなってしまったって言ってたな。
487名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:51:39.15ID:Zu2rQfAm0
現実の問題を考えるのが政治家
無責任なことをくっちゃべってるのがコメンテーター
488名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:51:57.24ID:sfagloWF0
主流派経済学者ってまだ月が動いてると思ってる連中だぜw
そんな奴らが経済アドバイザーしてるんだぜw
そらハイパーインフレになるとか言い出すわw
489名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:51:58.65ID:fKRn6PEy0
>>463
馬鹿だな。
今まで、金融緩和だけして、国債発行してこなかったから、デフレなんだろ。
何も知らないクズは発言するな。
490名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:52:13.75ID:Lyr1+v4u0
>>483
麻生もそうだぜ。
野党時代は藤井聡さん言ってること
そのまま言ってたのに。
嘘ついてたんだアイツら。
491名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:52:43.10ID:KPEFYy9t0
>>421
リーマンの時、米国は確か90兆、中国は60兆、日本は15兆くらいしてるけど
インフレが問題になったか?
それと安倍政権になって国債発行額は350兆以上になってるがインフレは?金利は?
そもそも経済学は根本が間違っており、国債発行残高と金利の相関を示してない。
その典型が日本であり、単にデフレで需要不足。これを世界では日本化として危惧してるんだよ。
なぜならデフレは歴史上、戦争並みに金を使わない限り脱出してないからね。
492名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:52:43.54ID:ww0PZwwM0
>>1
責任が取れるなら、貨幣制度が出来た時からず〜っと金を作りまくっとるわ
493名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:52:49.84ID:sp0i/MdJ0
>>479
国債発行が減ったのは安倍政権の弱くなり
日銀もイールドカーブコントロールとか言い出してからでしょ
金融緩和が効いてるとかマスコミで報道されないしね
494名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:53:06.77ID:bcYWeGLO0
>>452
一般人はいいけど
市長とか府知事レベルでその認識やばくないか?
あんだけ大阪経済立て直すっていっててこれとか
一体どういう仕事してたんだろ・・・
495名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:53:07.37ID:T5aGg4nM0
食糧も買えなくなるのだが
平熱でパニック起こすくらいだから何かあるのではないか
例えば中国あたりとか
496名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:53:07.66ID:jTeKqGGe0
経済を知らなさすぎる
497名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:53:17.84ID:BfRMkMtQ0
>>480
貸し手は誰を想定してるん?w
498名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:53:20.85ID:fKRn6PEy0
>>482
それは無いわ。
数百万でやばいだろ。
499名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:53:21.15ID:f32rICP60
世界の消費者物価上昇率
ジンバブエよりやばいベネズエラw
日本は165位

【テレビ】橋下徹「ハイパーインフレになったら後はどうにかするから、とにかく金を刷れと政治家はいうべきだ」  [豆次郎★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
500名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:53:30.77ID:Zu2rQfAm0
無責任なコメンテーター
501名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:53:38.27ID:ixrCVf8Z0
>>1
インフレになるなら今のうちに金を借りまくる
502名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:53:43.89ID:xXEgwGiG0
>>480
じゃあ何で金利低いんだよ
そもそも財政法改正すれば日銀が直接引き受けることもできるだろ
503名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:53:51.82ID:sp0i/MdJ0
>>472
こいつらデマばっか言ってる
特に三橋貴明はデマばっか
504名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:53:52.35ID:07tWwvfb0
>>8
国外逃亡
505名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:53:55.34ID:1DASEAvh0
>>1
相変わらず馬鹿朝鮮人の橋下
506名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:54:01.77ID:KPEFYy9t0
>>472
10年掛かったねw
あの時はホントにボロクソ言われてからなwそれもネットですらw
TVとかでは竹中と討論してド素人とか笑われてたけど、どっちが正しかったのか
痛い目を見ない限りアホは気づかないし、ホントのバカは死んでも気づかない…
507名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:54:30.62ID:ww0PZwwM0
>>1
いいぞ いいぞ
政府は国民に毎月100万円配ってくれ
508名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:54:33.41ID:pMmBr+5V0
もう既にコロナでアメリカが500兆円分のドルを刷ったから
数年後のドル暴落をハイパーインフレを見据えて戦争をしたがってるようにしか思えんのだがな
509名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:54:47.93ID:bcYWeGLO0
>>476
くっそww 突っ込みおもろすぎんぞw
510名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:55:04.05ID:kMj3+wXJ0
ここで偉そうに長文語ってるやつのほとんどが無職でネットで受け売りの知識なのが丸出しだよなw
511名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:55:11.15ID:8mMxKwk/0
バブル崩壊後のデフレのように労働力も物も余った状況なら金刷れで問題ないが
そもそもの人手不足に加え、コロナでの物不足の最中、金だけ刷っても
それこそただのインフレになるだけで何の解決にもなりゃしねえだろ
512名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:55:15.36ID:X2Fl2Rq10
安倍政権は国民とは金を巻き上げる奴隷という感覚しかないんだろうな
トランプでさえ金を配りまくってるのに
513名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:55:17.93ID:Lyr1+v4u0
>>503
どこらへんがデマなのか教えてください
514名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:55:42.08ID:rXfQbYxZ0
財務大臣になるとね、金融機関のお偉いさん相手に、色々お話する機会があるのよ。
それこそ国債買ってくれる特別な金融機関相手に。

そのお偉いさんたちに、財政健全化しやがれと毎度のように言われてんの。

国債減額も露骨に求められてるし。

金貸しに言われたら、借り手の財務大臣はもうなんもいない状態になる訳。

だから昔の借金ジャンキーな馬鹿発言してた麻生ですら、財政健全化の鬼になってる。

もう金貸しが金を貸してくれなくなる未来を、見せられちゃったからね。

民主もそうだろ?
消費税率引き上げ不要とかいって選挙で買ったのに、政権とったらあっさり意見変えちゃう。

埋蔵金も無ければ、お金も借りまくれないの分かっちゃうから、財政担当する羽目になると。
515名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:56:15.87ID:sp0i/MdJ0
>>491
文脈読めないのね
日本はリーマンショックの対応で失敗したと書いたつもりで
麻生政権は滅茶苦茶酷くて第二次安倍政権での麻生財務大臣の国会での答弁は酷い
516名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:56:17.82ID:FxHDbyhY0
あー、俺もソレらしいこと言って
無責任に政権煽って、結果論で勝ち誇るコメンテーターになりたい
517名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:56:23.32ID:r51Mdxm50
100円ショップが潰れる
518名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:56:34.69ID:1DASEAvh0
>>485 >>1
維新も同じ(安倍自民別働隊)
519名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:56:36.13ID:Zu2rQfAm0
橋下は財政破綻したら戦後みたいに0からやり直せば良いって言ってるんだからただの無責任なコメンテーターだよ
520名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:56:54.73ID:mkAlARdn0
いま吉村知事が頑張ってて評価されてるが
それをこの人は利用して調子に乗ってるのがムカつく
521名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:57:01.62ID:Lyr1+v4u0
>>514
日銀なんか実質、政府機関なんだから
やらせればいいじゃん。
522名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:57:05.93ID:KPEFYy9t0
>>480
貸し手じゃないよ、借り手だよ…
そもそも金は借り手があって初めて、生まれる。
担保があるだろーと言うが、日銀ですら資金需要があって初めて金が生まれることを
国会で認めてる。
523名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:57:20.44ID:o+mU/uh10
「ハイパーインフレになるぞ」ではなくて「バブルになるぞ」っていう脅し文句なら凄くよく分かる。
言葉を正しく使えってマジで思うわ
524名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:57:34.27ID:FcHu14XW0
そんな簡単にハイパーインフレになんてなるかよ
525名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:57:49.42ID:8B6kpZ+g0
国を実質支配しているのは富裕層
ハイパーインフレになって損する奴は富裕層
そういうことだ
526名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:58:01.17ID:XxaakrjL0
>>520
今は維新の顧問弁護士だぞw
527名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:58:03.74ID:aUTOEV7E0
まあ、いざとなればバンバン金を刷ればいい
だが、それは山本太郎の言うような使い方は真っ平御免やなw

ってな話
528名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:58:03.99ID:Kybdz2720
よく分かんないけど、金は入るようになってくるような時は物価もあがって、貯蓄した人の資産価値がどんどん薄くなるということだろ。
529名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:58:16.04ID:Zu2rQfAm0
橋下は頭の良さ、品格、顔で吉村に敗北したから無責任なコメンテーターとして飯食うしかないよ
530名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:58:31.16ID:9kvx+LCF0
日本円は強すぎてハイパーインフレなんてなりっこねえからじゃんじゃん刷れよ安部ちゃん
531名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:58:39.17ID:rXfQbYxZ0
今現在の本当の国債金利なんて、いくらなのか分かってないよw

日銀が潜在的な損失としてため込んでるんだから、金融緩和出口に入るまで、誰にも分からない。

莫大な損失出すのは黒田も分かってるから、兆単位の損失引当金積んでる。

異次元緩和が愚行であった理由の一つが、この既に発生しているリスクを見えにくくしてしまった事だ。
532名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:59:01.78ID:bXNbOFFV0
ハイパーミニスカまだかよ
533名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:59:04.46ID:sp0i/MdJ0
>>513
金融政策はほぼデマでTPPも酷かったしここ数年は種子法とかかな
論壇に出始めの頃の日本の国債は円建てだから破綻しない言うてた頃以外はほぼデマか煽りです
534名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:59:06.54ID:sM8UnQew0
どうにかするのは国民の財布だぞ
535名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:59:08.14ID:KpjobxUJ0
>>514
いまの低金利環境下じゃ安定した金利を得られる国債欲しいんじゃないの?
応札倍率も実際3倍ぐらいあるし
536名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:59:15.17ID:8mMxKwk/0
>>524
労働力と物が不足している状況で
金だけ刷れば当たり前のようにハイパーインフレになるよ
537名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:59:25.43ID:SeEbI7fV0
コロナあっさり終わって目論見はずれた
もっと目立ちたかった橋下と吉村
バブルはじけてもうたw
538名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:59:35.67ID:XxaakrjL0
>>529
そっちの方が儲かるからって自身で言ってるし吉村はソレが羨ましいと言っている
539名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:59:40.63ID:KigKmlAn0
>>525
そういうことではありません
陰謀論に逃げるのはやめましょう
ハイパーインフレに限らず定義を知れば陰謀論に偏る思考を回避できます。
540名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:59:51.38ID:gAmVbXYO0
何枚すっても国家の価値はあがりません!
むしろ世界的に生産が落ち込んでる今は、円高の方がいっぱい買えていいんだから
すらない方がいいと思うぞ
541名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 22:59:55.22ID:Zu2rQfAm0
日銀はもう持ち駒なくて八方塞がり
橋下も吉村に敗北して八方塞がり
542名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:00:19.79ID:ww0PZwwM0
国民にたった10万円を配るのにも何日もかかるほど嫌がっているのに
アホか?
逆に安倍友大企業には速攻でバラ撒くけどな
543名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:00:20.64ID:C5EaT8Hk0
>>519
実際に1100兆の借金もなくなるしこのまま緊縮財政が進むならそのほうがええな

国民は10年くらいは苦しむだろうがな
544名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:00:29.54ID:BfRMkMtQ0
>>522
みんなそこを理解出来ないんだろうなぁ
545名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:00:32.54ID:K3Zn2UsU0
ならないの分かってて言ってるのに馬鹿なツッコミにしてる奴大丈夫か
546名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:00:41.15ID:M4m11w3M0
金を買え、
547名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:00:48.53ID:AePkYO5L0
>>533
お前上念だろ
548名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:00:56.62ID:aUTOEV7E0
そんなにバンバン刷って大丈夫ってのなら、まず税金取るの止めろやw

ってな話
549名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:00:58.78ID:PZWkJd+60
ただの冗談だろ
本気なわけない
550名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:01:19.56ID:bcYWeGLO0
>>538
吉村は橋下と早めに縁を切ったほうがいいだろw
まっとうに生きたいなら
551名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:01:25.46ID:JIYS1/fl0
>>489
デフレに金融緩和も国債発行も関係ない。
インフレって給料が上がって消費が増えることだから。
逆に給料が上がらない消費が増えないインフレが良いと思うか。
552名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:01:31.09ID:Zg8bj4bC0
>>216
お前は財務省かw?

>もっと言うと好きに金刷って、あとで借金返すのは国民。

この借金って何?金刷るのは日銀。何故国民が返すの?
553名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:01:34.53ID:BfRMkMtQ0
>>525
インフレになって得するのは富裕層やぞ
554名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:01:42.67ID:KPEFYy9t0
>>515
まだマシだったんじゃね。
額は少ないが、一応PBバランスの延長?破棄?したわけだし。
あれで出来るなら、今回も出来るだろ。
しかも今回は実体経済、それもサービス業中心だし日本はサービス業が多いからね
555名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:01:54.39ID:3erUaoZG0
これはその通り
正論 けど政府は国民を救わないからやりません
556名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:01:54.48ID:TNcNZ1B80
>>540
輸入だけで食っていくのか
それはそれでヤバいんじゃないのかよw
557名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:01:56.50ID:SeEbI7fV0
宮迫顔の吉村はもうええわ
橋下はもちろん
もうあっさり終わってもうて当てはずれたやつら
558名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:01:58.41ID:sp0i/MdJ0
橋下は竹中平蔵や高橋洋一と親しくて日本の財政が大丈夫で
日銀の金融政策に問題があるのを過去に散々語ってるから
あえて煽って政治家の発言誘導してるだけじゃないのかなタレントですし
559名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:01:59.43ID:ww0PZwwM0
>>548
10万円どころか、毎月100万円国民に渡せば好景気なのにね
560名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:02:00.37ID:Zu2rQfAm0
無責任なコメンテーターはあてにならないって昔橋下が言ってたぞ
561名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:02:02.38ID:M4m11w3M0
金を借りまくって、金を買え。
562名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:02:14.18ID:Lyr1+v4u0
>>533
ここで人を納得させられるぐらい
詳しくは書けないよね。
(膨大な内容を詳細に書かないといけないから)

だからこそデマって
切り捨てるような言い方は
良くないと思うよ。
自信満々に三橋さんの論を切り捨てられるなら
論争するしかないからね。
563名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:02:14.97ID:rXfQbYxZ0
ハイパーインフレにはならないよ、黒田はそこまでアホじゃないから。
むしろ財政規律には厳しい側で、財政ファイナンスなんて根本から否定してるタイプだし。

あくまでも国債を買い支える金の出どころが民間金融資産である間は、ハイパーインフレにまでは至らない。
564名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:02:54.71ID:etJYmb9L0
刷らないし、ならないのを知ってるからこそ言ってるのかw
逆張りでテレビ出たいだけのエンターテイナーって事なら納得出来る。
マジで言ってるならやばい奴
565名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:02:58.29ID:Zu2rQfAm0
橋下は無責任なコメンテーターが大嫌いなはずだけどな
566名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:03:15.14ID:BfRMkMtQ0
財政健全化という考え方が間違い
健全化を未来に送る作業を続けるのが正しい
567名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:03:37.34ID:WLf5ndN60
他人事だから言えるんだよなぁ
568名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:03:40.91ID:SeEbI7fV0
橋下はもっとコロナでめちゃくちゃなれ思ってたかもしれんが、あっさり終わってもうたw
緊急事態でデカい声出すやつは怪しい
歴史が証明してる
569名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:03:54.93ID:aLm0xQO60
日本の円、及び日本の価値自体が急落するから
絶対にするべきじゃない!!!
大きなツケとなって将来日本国民に圧し掛かるの必至
安易に言わず敢えてそれをやらないのが日本国民の事を
考えてる政治家

こいつは日本の価値を落としたいと考えて、発言してる事が
昔から多々あるな💢中韓の回し者か!!
570名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:04:05.15ID:ww0PZwwM0
>>564
当たり前だろw
仮にも中学校を卒業しているのだぞ
マジで言う人なんておらんやろw
571名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:04:29.60ID:Ui2NzaeW0
ハイパーインフレになる前に止めりゃいいだろ。そもそもインフレにすらなってない状態でも
インフレ気にして止めれるのに何でハイパーインフレになる前に止めれないと思ってるんだよ。
572名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:04:37.67ID:4qaVvvQq0
どうにかできるものなのか?
無責任なこと言うなよ
573名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:04:41.09ID:KpjobxUJ0
>>563
別に国債を買い支えてるのは民間金融資産じゃないぞw
逆に国債を発行して支出すれば民間金融資産が増えるんだからな
去年の国会答弁でも日銀から西田昌司がこれを引き出した
574名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:04:41.11ID:T2A3T/kG0
言ってることは山本太郎と同じだ
575名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:04:41.91ID:qTknfuV40
いやいやそれはあかん
576名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:04:52.09ID:wKjtdIpm0
パニゲ黙ってろやキチ村が調子乗るやろ
平熱パニックはもういらんからたひねやまじ
577名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:04:53.27ID:7ZqRQRca0
いくら日銀が国債の購入の上限を撤廃しようが
今の状況は変わらないし
政府がさっさと財政出動しろよって話で終わるんだけどね
578名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:04:55.86ID:Xf9T8zoo0
逆に今円を刷らないと超円高になるってバラしちゃえよ。
579名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:05:07.06ID:BfRMkMtQ0
>>569
円を海外に渡して
外貨を持ち込めば済む話だなソレ
580名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:05:17.04ID:SeEbI7fV0
適当に無駄な商売潰れたから効率化できたわ
581名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:05:45.80ID:bcYWeGLO0
今の橋下は無責任なコメンテーターは楽でカネもらえて
おいしくてこんないい商売ないっていってたからな
ほんと応援してた連中馬鹿にしまくってて草
582名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:05:45.82ID:KPEFYy9t0
まぁ国債発行を伸ばして需要を創出するのはデフレ化では正しいけど
問題はコロナで営業をストップしてるので、需要と供給どちらも下がっていくという
最悪の循環になってる。
どこかで感染拡大を見ながら緩和の方向に向かわないとコロナ後に簡単に事業が続けられるとは思えない。
かと言って安易な緩和は医療崩壊または社会崩壊になる可能性もありかなり難しい
583名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:05:46.83ID:4yKg3p940
ギリシャもユーロになる以前はハイパーインフレになった後貿易が持ち直してすぐに経済回復してるしな

ハイパーインフレがそもそも怖くない。近代国家が中央銀行なる無用の長物を作って忌避しているだけ
584名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:06:27.67ID:UZx/3GI00
>>493
安倍の国債発行は初年度だけで2年目からずっと減ってるのだが?
そもそも金融緩和にしても新たな国債発行が少ないということは緩和が続けいけば市場から国債が減っていくわけで
追加で国債発行しない限りはその効果が薄れていくのは道理だろ
585名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:06:35.82ID:qTknfuV40
銭勘定はできねえけど国から金を巻き上げようとする政治家しかいねえ
586名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:06:38.90ID:GdpBvP3Q0
>>1
流石橋下!賢い!
本当に刷らなくて良いから政治家は偽りの安心感を大多数の馬鹿国民に与えるべき!
ということだな
587名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:06:42.17ID:sp0i/MdJ0
>>554
リーマンショックへの政府や日銀の対応は完全に間違えました
日本の銀行や証券会社はほぼ無関係だったのに
アメリカや欧州の中央銀行がマネタリーベースを数倍に増やしてた
日銀だけ動かず円高になり産業が海外主に中国に逃げ雇用も産業も奪われました
588名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:06:42.96ID:7y0n7Iq30
>>198
ハイパーインフレってのはわかってる?
あっという間にインフレするんだよ。
君の言うのはゆっくりしたインフレだから人は死なないが、急激なインフレは人が餓死したり医療受けれずに死ぬ。
589名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:07:02.81ID:wgPWqsV50
あのな、想定通りに物価を上昇させる具体的な方法を書けよwww
590名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:07:25.85ID:UF4VZuYr0
>>39
マジで!?
591名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:07:29.69ID:ww0PZwwM0
橋下は、本気にする底辺がいる事を知らなさすぎる
自分は頭が良いから知らないのだろうけど、これがジョークだと判らん馬鹿が世の中には沢山いるのだぞ
592名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:07:31.22ID:J03j+LzV0
橋下もなんか迷走してるなー
593名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:07:33.52ID:SeEbI7fV0
とにかく国難のとき元気になってデカい声出すやつはあかん
もうみんな分かってる
バレてる
大阪のアホのインバウンド商売のやつなんか全滅でいい
594名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:07:47.17ID:1aQ/wsQb0
供給力があればインフレにならない
595名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:07:48.59ID:JIYS1/fl0
カネは使う回すのが目的で刷るのは手段でしかない。
刷ってもカネは使わない回らないから。
596名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:08:08.73ID:/Oel3hyP0
橋下はこんなアホなことを言ったのかw
597名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:08:08.82ID:Eh75wCRo0
橋下はこの程度だったか
598名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:08:33.30ID:vpdzKFbd0
>>587
リーマンショックのときの麻生は酷かったよね
599名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:08:40.21ID:T2A3T/kG0
>>525
馬鹿だな。株や土地たくさん持ってる富裕層が得するに決まってんだろ
600名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:08:51.24ID:eRANcs/z0
ハイパーインフレなんて恐れなくても供給力の範囲内までならいくら増やそうがハイパーインフレなんてならない
需要が足らないんだから政府は需要を作らないといけない
株価なんぞ釣り上げてもインフレにはならないし消費にペナルティーを課す消費税なんてデフレまっしぐら
601名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:08:58.66ID:xXEgwGiG0
>>569
円の価値が10分の1になっても量が10倍に増えたらプラマイゼロだろ
602名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:09:09.08ID:4yKg3p940
インフレだって、マスクなんかインフレしていて、中国が輸出再開したらすぐ値段下がったんだろ?
日銀の介在する余地がない。そういうもんだって
603名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:09:16.58ID:BfRMkMtQ0
>>590
最小でも2000兆は使わないと
604名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:09:28.05ID:etJYmb9L0
ただの威勢だけのおっさんだな
605名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:09:28.49ID:wKjtdIpm0
維新の工作パニゲやからな大阪モデルとか笑う
福岡とか解除したらいかんやろまだ...
606名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:09:30.55ID:SeEbI7fV0
まあしかし大した国難ならんかったなあ
あっさり終わってもうたわ
宮迫顔の吉村も小池も嬉しそうな顔で毎日テレビ出るチャンスもらったけどもう終わりや
607名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:09:49.47ID:uz39YZiOO
ハイパーインフレになったら平熱パニックどころじゃなくなりそう
608名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:09:50.88ID:sp0i/MdJ0
>>562
TPPとか種子法とか総括してから言ってね
DVやる人だから押し強くて討論でもデマばっか言ってるでしょ
609名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:10:17.93ID:PZ2Egi5L0
相変わらず無責任なおっさんだな
610名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:10:19.04ID:UZx/3GI00
>>603
ハイパーインフレの定義で考えるともう1つ0を足してもいいぞw
611名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:10:22.50ID:8mMxKwk/0
>>594
その供給力がどうなんだって事じゃん
すでにシナからの輸入品が滞ってる分野もあるだろ
そもそも国内では人不足なんだし
人や物が足りてないない状況で金だけ刷れってのはダメだな
612名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:10:25.24ID:ww0PZwwM0
>>599
金の使い方だな
安倍政権のように財政ファイナンスで大企業富裕層にバラ撒けば得する
国民にバラ撒けば富裕層は損する
613名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:10:29.15ID:hoVNJ3mY0
増税しても再分配しないし
金も刷らないし
減税もしない
景気がよくなる要素がない
614名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:10:32.92ID:RpM0YhAz0
>>204
わかる
責任もないから好きな事言えばいいけどかなり危険な奴だと思う
615名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:10:44.72ID:Lyr1+v4u0
>>608
だから三橋さんに言いなさいよ。
616名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:10:58.12ID:T2A3T/kG0
>>457
まだそんなこと言ってんのか。政府が作る需要は過剰なインフレを生むんだよ。
重要なのは実態経済の大きさなんだから、金融緩和で企業の資金繰りを良くするのが最善
617名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:11:05.82ID:wgPWqsV50
麻生みたいな算数もできない爺さんが財務大臣だからなwww
どうにもならんよwww
618名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:11:21.58ID:UZx/3GI00
>>606
国難はこれからだよ
リーマンより酷い不況が世界を襲う

リーマンで一番被害を受けたのは日本だと考えると緊縮がいかに良くないかがわかるはずなんだが
619名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:11:24.41ID:BfRMkMtQ0
一生懸命通帳に収まる貯金額しか見てない小市民ばっかやなぁココ
620名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:11:31.40ID:KPEFYy9t0
>>587
MBじゃなくてMSね。
まぁMBもあるけど、海外進出はもっと前からだろ。
そもそも企業が海外に出る理由は為替よりも需要や周辺国に日本企業が進出してるか
低賃金かどうかというのが圧倒的なのは経産省調べで分かってるし、国会でも指摘されてる。
円安にすれば、確かに国内回帰の要因にはなるが、それだけでなく需要がなければ戻ってこない。
なぜならいつ儲けのチャンスが無くなるか分からないのだから。
621名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:11:34.50ID:hiCaeGaB0
ハイパーインフレになろうとしたら相当に札束を刷らないといけないぞ。
それこそ100兆くらいでは足りない。1000兆でもハイパーインフレにはならないのでないかな。
1000兆でもGDPの2倍程度だからな。
コロナでGDPが2割くらいは落ちるだろうから単純に100兆刷ってトントンなんだよね。
ところで財務省のスーパーインテリな先生方には具体的に
どれくらいの額の赤字国債をどれくらいの期間で発行したらどれくらいのインフレ率になるのか説明して欲しいんだけど。
622名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:11:41.65ID:r+8uOZZM0
刷るだけじゃ意味ないだろ。
失業率を減らすような政策をしないと。
623名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:11:44.83ID:aUTOEV7E0
>>559
ずっと続けりゃ、円の価値も100分の一になるかもだけどなw
624名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:11:48.40ID:27/+nbrH0
そもそもハイパーインフレは供給能力を破壊しないとムリゲー
全品目の供給能力がマスクや消毒液のようになればワンチャンだけど非現実的
625名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:11:51.63ID:Stp2xepb0
国民の大半は農民だと政治家は思っているので
搾取することしか 基本考えていない
626名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:12:01.98ID:wKjtdIpm0
インフレなんかなるわけないやろ😩😩
627名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:12:02.45ID:bFb9T5z80
自民より維新のほうがいいな
628名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:12:08.22ID:BfRMkMtQ0
>>616
どこの平行世界でインフレ起きてるんだよ
629名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:12:10.12ID:hoVNJ3mY0
従来目標のインフレ率2%達成までしっかりやってくれや
630名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:12:27.64ID:Tt1hst8Q0
ベーシックインカムで簡単に実現できるぞ。その上で関税をかける。
631名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:12:28.15ID:wgPWqsV50
アベ「トリクルダウン!」
632名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:12:46.92ID:bcYWeGLO0
今の橋下は適当なこと言ってカネもらえるのほんと楽しいモードだからな
この内容もそう思ってるとは思うが、それが結果間違ってようがあってようが
金もらえればいいのよw
めちゃくちゃ国民馬鹿にしてるよなw
633名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:12:52.20ID:T2A3T/kG0
>>612
どのみち国民の能力向上なくしては今までどうり金は富裕層に集まるんだから意味ない。
金をばらまくことは根本的な解決にはならないよ
634名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:12:52.51ID:kkcyPnzI0
日本人の平均貯蓄が
3000万円だということだ
そうであれば
インフレよりデフレ
円安より円高
金融緩和では無く金融引き締め
そう望むのが自然だ
金利が5%なら
3000万円の貯金で
150万円の金利になる
金融引き締めこそが
今後の金融政策の基本だ
635名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:13:09.75ID:27/+nbrH0
>>623
円安になると輸出産業の競争力が上がり輸出が増えて円高圧力が生まれ
やがて円安は止まる
636名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:13:18.61ID:BfRMkMtQ0
>>623
そんときは資産も100倍だな
637名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:13:23.85ID:etJYmb9L0
この手の話は共産主義の奴らが好きそうな話だな
638名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:13:27.71ID:UZx/3GI00
>>620
今のデフレ円安誘導は外資の日本買い占めを誘発するだけだからねえ
639名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:13:28.27ID:H2r0lvw50
ハイパーインフレになって一番困るのは、カネ持ってる爺婆。

円資産が一瞬にして紙くずになって、熱心に投票所に通う爺婆を怒らせたら政治家は終わりなので、政治家はカネを刷れなどとは絶対言わない。
640名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:13:47.13ID:n6Gl5TjW0
また無責任なことをw
どうにかするって具体的にどうすんの?
出来もしないことをやれって言うのはミンスが政権取ったときと同じ手口
641名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:13:47.66ID:o+mU/uh10
今の日本でお金を沢山刷って起きるのはバブル。再びジュリアナ東京みたいな日本になるだろう。
ここで問題になるとしたら、バブル時に政府がしっかりと増税出来るかどうかなんだよな。
バブル期に増税出来なければバブルがはじけて再び銀行が不良債権を抱えるみたいなことになる。
恐れるとしたらそういう事態だろうよ。ハイパーインフレ???アホらしいw
642名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:13:59.54ID:H46H1dlD0
インフレになった時、現金と株はどっちがいいの?
643名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:14:13.74ID:MCVXBbTa0
橋下も昭和だな。
今どき紙幣を刷るなんて言わないよ。
ほとんどは、銀行間の数字の移動に過ぎない。
紙幣の量はあまり変わらない。
 
644名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:14:24.03ID:T2A3T/kG0
>>628
今の日本はインフレになってるぞ。過去2年間インフレ率は1%だし、
物価が上がって大変だとか四の五の言ってただろ
645名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:14:27.83ID:SeEbI7fV0
>>618
絶対そうならん
5月収束は世界の上級のシナリオどおり
多分政治家の上のほうと大企業のトップは知ってた
大体チャールズさんが最初に感染してすぐ治るとか怪しすぎる
646名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:14:31.41ID:wKjtdIpm0
平熱でパニックなって国民にカスとかほざいた基地外は二度と地上波出るなよ

もはやホラレと同じカテゴリーやぞ
647名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:14:32.28ID:s2HFgT7R0
ねー
日本がハイパーインフレになるって言う人はどういうロジックで言ってんの?
フローチャートで教えて
648名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:14:39.89ID:5tkC9cCN0
貯金が紙屑になるんだが
649名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:14:47.18ID:z7rbOPep0
>>7
数十年無成長の重税地獄国家の何十倍もマシ
650名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:14:49.28ID:YF6keBRx0
>>1
そのどうにかまで言ってくれよ
何も考え無いだろ
651名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:14:50.18ID:BfRMkMtQ0
>>634
金利が5%あったら
世界中が日本に預金して運用するわww
652名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:14:52.80ID:UZx/3GI00
>>641
バブル崩壊は日銀が起こしたんだけどな

そもそもバブル期ですらロクにインフレrしてなかった事実
653名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:14:55.56ID:cpftTcTI0
>>1
死ねよエタヒニン
654名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:14:57.96ID:Zu2rQfAm0
今の日銀なんてもうやる事ないじゃん
ETFいくら買っても国債発行しても物価上がらず干上がってるよ
655名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:15:01.98ID:wgPWqsV50
>>639
年金もね!
656名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:15:10.51ID:ww0PZwwM0
>>636
国民全員に配って欲しいよなw
657名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:15:12.78ID:CAQlXJzG0
>>1
日毎に頭がおかしくなってるみたいだな
658名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:15:12.98ID:pR37IJOk0
ま、ちなみに出身省をZと呼んで
酷いと日頃から言ってる元財務官僚高橋洋一氏が
関西の番組で具体的に幾ら刷ったらインフレになるのかという質問に対して
300兆刷ってもビクともしません
こう断じてますけどね。
659名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:15:24.95ID:8mMxKwk/0
>>648
借金も実質減額
660名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:15:26.53ID:rXfQbYxZ0
IMFやOECDなど主要なデフレの定義は、2年以上続く物価下落状態。
日本は2012年最後に、その状態終わったので、既にインフレ。

黒田も講演などで15年デフレ終了何度も口にしてる。
661名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:15:42.82ID:W5zxSdVF0
いまの庶民の雀の涙ほどの現金貯蓄はほぼ価値を失うな
モノに変えとけよ
662名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:15:55.65ID:dV3C7/Fq0
MMTも聞いたことないようなジジイが一方的に橋下批判してるのが草
663名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:00.51ID:KPEFYy9t0
>>587
それと、リーマンに関係なく日本は80年代以降から内需要求を求められてた
これは米国が貿易赤字を抱えており、世界第二位の経済規模持っていた日本へ迫った圧力
日本政府は米国が保護貿易に傾いて、輸出企業がダメージを受けるのを避けるため
内需拡大に傾いていったわけだし。それが400兆もの公共投資、無駄な箱ものと言われた。
これを上手く次の産業やら科学技術の投資に使えばよかったけど
それだと米国にとっては儲けにはならないしね。ましてや次の敵となる産業を育てることになってしまう
664名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:03.77ID:UZx/3GI00
>>645
あー、わかってないねえ
世界はちゃんと対応するからこの不況でもちゃんと立ち直るよ
けど日本はあほだから国力を落とすって話なんだよ
665名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:12.77ID:BfRMkMtQ0
>>648
ゴールドなり都会の土地なり好きなの買えよ
666名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:23.90ID:/hUZ7/NL0
橋下って緊縮財政の権化みたいなやつちゃうかったんかいな
改心したんけ?
667名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:29.76ID:VTQRBRDq0
>>1
橋下、金先物でもやってるんじゃないの??
668名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:29.95ID:zoXT1m360
デフレよりインフレのがテンション上がる
669名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:29.95ID:rXfQbYxZ0
日本は重税国家どころか、社会保険料込みの国民負担率でも、OECD平均以下だよ。
平均がGDP比34%強、日本は31.7%くらい。
670名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:34.05ID:cpftTcTI0
>>648
お金の価値が下がる=借金の価値が下がる
671名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:35.19ID:ww0PZwwM0
>>652
バブル期にインフレしてない?!
ラノベかな?
672名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:40.89ID:sp0i/MdJ0
>>598
麻生政権のリーマンショックへの対応の酷さは日銀も酷い
東日本大震災では菅政権の復興増税も酷いし野田政権の消費税増税を法律で決めたのも酷い
今回のコロナの対応も酷い事になりそうなのが怖いのよね
2次補正が数兆とかマスコミからアドバルーン上がってて本当なら安倍政権ヤバいけど他がいないって絶望ですわ
673名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:45.47ID:27/+nbrH0
>>633
法人税減税
消費税導入や増税
人頭税的社会保険料の値上げ
金融所得分離課税
派遣法の緩和
ストックオプション導入

日銀がETFを買いまくるのもあるとはいえ
金が富裕層に偏る原因はこの辺だぞ
674名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:48.09ID:Zu2rQfAm0
札束持ってうまい棒とか5円チョコ買いに行くのか
675名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:49.31ID:Nws4LPLU0
ハイパーインフレなんて現代の日本でなるわけない
国民一人当たり200万円配って消費税撤廃してもインフレになるかどうかってぐらい日本はデフレ深刻化してるからな
あと、いくら金を刷ったとこでインフレしないのはアベノミクス8年間で実証済み
大規模金融緩和で国債買い取って金を供給したけどインフレしましたか?
しないでしょw
だって日銀当座預金の残高が増えただけで、このお金って政府と銀行しか使えないお金だもん
政府が財政支出して使わなければインフレするわけないじゃん
安倍政権は金融緩和しながら増税+緊縮財政やったもんだからインフレどころかデフレ悪化したのが今の日本
676名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:53.03ID:JIYS1/fl0
>>635
輸出するモノがあればね。
677名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:16:56.72ID:XeCfnftv0
アホみたいなサービス業潰れて農業製造業復権で国力増したわ
678名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:17:17.73ID:z7rbOPep0
>>53
ドルはドルで200兆の真水投入だから当然インフレルートだぞ?
679名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:17:19.68ID:Zy8Ek8tH0
頭の片隅にハイパーインフレなんてのがよぎると金は刷れません
橋下はやっぱり駄目だわ
維新の経済担当が藤巻だしどうにもならん
経済でこの党に期待するのはやめよう
680名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:17:20.44ID:ZmkIHXGN0
>>1
アホだね
どうにも出来ないからインフレなんだよ

お前は家族内で合意した内容だけ発表しろ
681名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:17:29.69ID:TNcNZ1B80
まあケインジアンじゃなくても、高橋洋一さんとかでもどうやって日本がハイパーインフレ起こすんですか?って話だからなw
確率で1%とかですか。ねえ財務省なんとか言えほれほれ
682名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:17:35.59ID:cpftTcTI0
>>677
今どきの農業は機械化されてるんだなw
683名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:17:39.88ID:j0JVWVF50
>>1
政治と行政が責任とったことないだろ
684名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:17:49.77ID:4yKg3p940
>>666
平熱でパニックになって改宗しました
685名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:17:52.77ID:eRANcs/z0
>>616
金融緩和したところで需要喚起がなされなきゃインフレになんてならない
実際なってない
686名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:18:02.69ID:sp0i/MdJ0
>>615
三橋とか本売れてないし終わってるからどうでもいいけど
三橋持ち上げてるアホいたから反論しただけ
687名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:18:07.28ID:zoXT1m360
でも日本だけ刷らないと超絶円高だよな
688名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:18:22.87ID:UZx/3GI00
>>658
高橋洋一は国債を刷ってもほとんど使わない政策だから
そりゃ大丈夫というよw
あいつの政策だと300兆刷っても実際に使うのは多く見積もっても50兆だろw

高橋洋一の言ってることは積極財政とは違うんだよねw
689名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:18:23.20ID:XeCfnftv0
東京のサービス業なんか八割要らんしな
アホみたいな商売
全部潰れろよ
690名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:18:30.27ID:3Ioh6JmM0
>>644
最低4パーセントないと資本主義国家の健全あ経済成長率とは言えん
691名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:18:46.30ID:oWjSLxOq0
選挙出ろよ
普通に当選するから、それから好き勝手やれ
692名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:18:51.04ID:ww0PZwwM0
>>675
橋下みたいに、簡潔に笑いを取りに行けよ
長すぎてつまらん
693名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:18:53.72ID:Zu2rQfAm0
大量に金すったところで日銀と政治家がお手上げして終わりじゃん
694名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:18:56.84ID:cpftTcTI0
>>687
アベノなんちゃらで刷りまくってますが?(笑)
695名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:19:19.09ID:XeCfnftv0
潰れまくれやしょうもない商売のやつ
要らんわ
696名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:19:21.18ID:UGm6veuN0
今じゃぶじゃぶ市中に金流すの最も正しい
697名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:19:22.69ID:4CR74Xz40
金じゃなくて食料品や自給できるもの限定の商品券みたいなものを配れば良い。
今は平時ではないので、コロナの先行きによっては財政破綻論者待望のハイパーインフレになる
可能性がゼロではなくなっている。
698名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:19:25.38ID:rXfQbYxZ0
経済学の博士すら持ってないのに経済学者名乗れる不思議な国
699名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:19:26.13ID:QhNfYYm50
デフレで困ってるのにハイパーインフレって話が飛躍しすぎやろ
一瞬で1000%〜1万%ののインフレに吹っ飛ぶとでも思ってンの?
700名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:19:26.24ID:27/+nbrH0
>>654
政府に財政出せ馬鹿野郎と叫ぶくらいしてくださいお願いします
701名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:19:32.46ID:W5zxSdVF0
円高になればドル換算GDP上がるし生産性が上がるよ
702名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:19:38.52ID:T2A3T/kG0
>>670
>>659
金利が馬鹿みたいに上がるから意味ないだろ。金貸し屋が損するようにはできてないんやで
703名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:19:46.19ID:JqujGWmJ0
平熱パニックおじさんを披露しちゃって幻滅した
あれ見ちゃったらもう無理
704名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:19:53.25ID:B9FCCxKC0
もう平熱おじさんの意見聞く人いないでしょ
705名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:19:53.50ID:sp0i/MdJ0
>>631
トリクルダウンはマスコミが安倍政権批判する為に持ち出した概念で
リフレ政策を真面目に勉強した安倍ちゃんは否定ことすれ一度も肯定的に言及した事ありません
706名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:20:00.93ID:Zu2rQfAm0
アメリカが凄いのはGAFAなんだけどね
707名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:20:02.48ID:aUTOEV7E0
>>635
そう上手くいけばいいけどなw

>>636
既存の金持ちは損するやんw
まあいっぱしの金持ちは最初から、資産分散して持ってるだろうから、困るのは半端な奴らか
708名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:20:22.71ID:jvCc1Hnx0
ちょっとだけ刷ってみよう
709名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:20:28.83ID:rXfQbYxZ0
上の方にリンク張ったけど、OECD先進国のインフレ率、半分は2%に届いてないし、
日本以下のインフレ率で経済成長率上位の国もある、というかトップが日本以下だ。
710名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:20:34.16ID:v3EwnTOZ0
ハイパーインフレて余程の物不足にならないと起きないぞ
711名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:20:36.95ID:27/+nbrH0
>>697
っ[地域振興券]
712名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:20:59.77ID:ww0PZwwM0
>>687
すでにスタグフレーションになって、東南アジア諸国の中流家庭の人が安い安いと言って海外旅行に来てますが
713名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:21:02.95ID:mN1408P/0
>>694
まだまだデフレだからハイパーインフレなんて起きるわけないな
714名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:21:03.01ID:cpftTcTI0
>>636
インフレになったら金融資産も相応に減るんだがw
715名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:21:04.02ID:EJ/KGhNV0
そういうの経済の専門家の話も聞かないとダメだろう?
716名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:21:04.74ID:AEA9+rSm0
マスクさえ値下がりだぞ
なんでか考えろ
717名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:21:12.43ID:v3EwnTOZ0
カネなんて刷る刷らない
関係ないのに
718名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:21:31.24ID:KpjobxUJ0
>>642
インフレ=現金の価値が下がるってことだから株だな
719名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:21:36.60ID:27/+nbrH0
>>676
儲かる程円安になりゃ新規に工場建てるまでよ
720名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:21:46.17ID:T2A3T/kG0
>>690
どっから算出してきたの(笑)
日本の成長率は低いんだから、インフレ率も低くて当然。
インフレだから成長するのではなく成長するからインフレなんであって、
インフレ率コントロールしたって成長はせんぞ。
だから日銀はまず物価安定を第一の目標にしてんだろ
721名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:21:49.28ID:sfagloWF0
>>705
どっちもデタラメ理論じゃねーかw
722名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:22:20.28ID:ww0PZwwM0
>>713
デフレwww
財政ファイナンスしまくりの中国共産党のセリフかよw
723名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:22:43.07ID:UZx/3GI00
>>671
まったくインフレしてないとは言ってない、ロクにインフレしてないと言ってるわけで
バブル期はだいたいインフレ率2.5%程度だからな
724名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:22:44.01ID:wKjtdIpm0
パニゲの代打はイキり村やで😩😩
大阪モデルとか抜かして福岡民を贄にした

ふわっとした自粛解除はあかんて
725名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:23:20.03ID:cpftTcTI0
>>718
どこの株買うの
まさか日本の企業じゃ無いよね?w
726名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:23:25.80ID:T2A3T/kG0
>>694
当座預金に積み上がってるだけ、金利下げ圧力をかけて企業が金を借りやすくしてるだけだ
市場にばらまいてない。
727名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:23:38.23ID:zoXT1m360
どの程度からがハイパーなの?
728名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:23:38.53ID:BfRMkMtQ0
>>707
市場化、グローバル化してる日本では
小金持ちでも自由に資産分散してるしいつでも分散できる

損するのは謎の現金派とかいう宗教の人だけ
沈む船からはネズミでも一般人でも一瞬で移動するわ
729名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:23:55.44ID:eRANcs/z0
>>694
それでこの状態ならハイパーインフレには程遠いと証明してるようなもん
730名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:24:09.02ID:Nws4LPLU0
>>710
日本が一番インフレしたのは戦後の1946年
空襲で各地焼け野原、生産活動ストップして、モノを供給しようにも出来ない状態
現代の日本は本気で供給しようとしたら、とんでもなく供給可能なのでハイパーインフレなんて絶対に起きない
731名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:24:12.38ID:27/+nbrH0
>>715
土居武郎とか小林慶一郎とか伊藤元重とか伊藤隆敏みたいなが経済学者なんですがそれは
土居は正確には財政学だけど
732名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:24:23.74ID:v3EwnTOZ0
>>727
カップ麺買うのに10万円とか必要になったら
733名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:24:50.08ID:rXfQbYxZ0
インフレ率というのは経済の要素の一つでしかないのに、そればかり過剰に重視した上、
戦後主要国平均でのデフレ期の経済成長率はインフレと大差無かったという現実無視し、
金融緩和で通貨増やしてインフレにすれば経済成長するという、
現実無視した単純カルト経済理論がリフレ。

当たり前のように上手く行かず、日本以下の低インフレ率の国が経済成長しまくってるのに、
OECD最下位を突っ走る状況が続いている。
734名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:24:53.15ID:TKjxTHvJ0
ハシゲ静かにして
735名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:24:57.80ID:aUTOEV7E0
まあ、ドッチにしろ、アメリカさんに呼び出されて、勝手なことすんなよw

って脅されるから、刷りまくるのはっ元々、無理なんやけどねw
736名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:25:00.13ID:ww0PZwwM0
>>729
中国共産党が証明しているだろw
ハイパーインフレにはならんよ
富裕層が得するだけの世界
737名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:25:06.30ID:sp0i/MdJ0
>>721
リフレ派岩田規久男先生や高橋洋一が言ってた通りに動いてますよ
高橋洋一とか新型コロナ感染症の広がりの予測のグラフ作ってその通りに動いてて
数学の天才が考えてる事凄いなと思ったわ
738名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:25:07.00ID:TEuui2t90
500円硬貨なら政府が勝手に造りまくっていいんじゃなかったっけ
739名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:25:18.21ID:SWWzjzhy0
まずは大阪で大阪札を刷りまくれよ
740名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:25:34.15ID:zoXT1m360
海外にドルばら撒くなら
国内にドルのままばら撒けばいいのに
741名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:25:36.43ID:v3EwnTOZ0
余程の鎖国でもしないとな
ハイパーなんて起きようがない
国の予算なんてなに関係ないよ
742名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:26:16.43ID:bcYWeGLO0
橋下は日本めちゃくちゃになったほうが
政治家としてワンチャンあるとおもってる節あるからな
危機になれば俺の活躍の場があると
でも実際のこいつは逆で横山ノックみたいに日本が遊べる余裕あるときしか政治家に向いてない

橋下にチャンスあげてきた国民だから橋下に馬鹿にされてるんだよな まあしゃーないね
743名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:26:22.86ID:W5zxSdVF0
インフレにけしからんと言ってた人いたよね
マスクとか小麦粉ホットケーキミックスとか
あれがインフレの本来あるべき姿なんだけど
744名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:26:27.07ID:EJ/KGhNV0
>>731
そういえば学生の頃、ミクロ経済学、マクロ経済学で伊藤元重の本読んだわ
745名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:26:29.29ID:wgPWqsV50
>>705
じゃぁあれか、アベノミクスの果実ってやつかwww
で、成果はあったのかね?
746名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:26:31.43ID:v3EwnTOZ0
まずカネをするなんて言っちゃうのは馬鹿
刷らない
747名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:26:41.79ID:27/+nbrH0
>>732
カップ麺の値段が1000倍になったとしても
みんなの給料が1000倍になりゃそれでいいのよ
高度経済成長期はそれに近かった
748名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:26:54.57ID:UsgDVIqI0
ワイ「ハイパーインフレになったら後はアルゼンチンになるから、とにかく金を刷れと政治家はいうべきだ」
749名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:27:02.62ID:+/FbKo1N0
麻生がネックだろうな
750名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:27:12.01ID:Nws4LPLU0
>>726
お金の種類があることに、みんな気付いてない

政府と日銀は日銀当座預金

国民や企業は銀行預金

お互い回してるお金が違うのに、それを一緒にするからお金を刷りすぎるとハイパーインフレになるとか言う
いくら日銀当座預金増えたとこで国民や企業は日銀当座預金の口座持ってないから使えないし関係もない
インフレするわけないじゃん
751名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:27:21.81ID:27/+nbrH0
>>746
割とマジでキーボードで数字を打ち込むだけだからな
752名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:27:25.22ID:BfRMkMtQ0
いくらプロテイン無理やり飲ませても
筋肉は殆ど増えない

今はプロテインが口に溜まってる状態

運動しろ!
753名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:27:25.54ID:H6GD9mPL0
ハイパーインフレになる前提なのかよ。
どうにかするってどうするんだ?
754名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:27:29.51ID:eRANcs/z0
インフレになっても経済を理解してる金持ちは損なんかしない
損するのは理解していない金持ち
755名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:27:44.19ID:wgPWqsV50
>>737
実践できなければ無意味
756名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:28:02.38ID:sp0i/MdJ0
>>730
田中角栄政権の頃に悪性インフレは起こったよね
池田勇人政権の評価はマスコミからほぼ聞かないのに田名角栄政権は絶賛ばっかでね
マスコミに有利な払い下げ等利権ばら撒くと延々賞賛されるのかね
757名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:28:15.74ID:6s2E0EtN0
こいつホントにテキトーに発言するよな
思いつきをデカい声でしゃべるだけ
758名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:28:17.26ID:BfRMkMtQ0
>>746
普通にオペレーションの事だろ
759名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:28:19.43ID:a+sK8i/C0
なんかまともになってきたな橋下。実際にはハイパーインフレはまず起こらないからこの主張はよい。
760名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:28:58.61ID:T2A3T/kG0
>>750
一応借金だがキャッシュフローが増えるんでインフレにはなる
761名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:29:03.35ID:wePFK+Ab0
こいつはとにかくできもしない暴論で政府批判を煽って
維新スゲー吉村スゲーにもっていくパターンばかりだな

ほかの番組でも「また戦後焼け野原からやり直せばいいんです!」とか
リスクヘッジも何もないハチャメチャリーダー論を語ってたけど、
それに安藤裕子は馬鹿だからいいとして、木村太郎、辛坊次郎あたりも
そうだそうだと相槌うってたのはズッコケそうになったわ

政府批判に使えるからとメディア総出で絶賛してきた維新教。
下手に批判的な事言うと自分たちが育てた維新信者=視聴者にリンチされるから
みんな橋下の言うことは手放しで絶賛するか、ダンマリして知らんぷり

ゲームスオブスローンズのハイスパローかよ
762名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:29:24.11ID:rXfQbYxZ0
終戦後のハイパーインフレの時期は、軍部が抑え込んでいた物資が市場に戻る、
供給力が急回復する状況で発生している。

しかも、終戦時の日本のGDPは、1930年代中頃のレベルであり、物不足でハイパーインフレ起こるような状態ではなかった。

当時の政権は、明らかに戦前から続く財政ファイナンスによる異常な公的債務と通貨量が、
ハイパーインフレの原因だとみなし、それを前提に対策を講じて、ハイパーインフレを終息させた。

原因の根本である莫大な公的債務の処理の必要性があるので、
国民の金融資産を消滅させる代償とセットで公的債務も処理した。
全部政府が記録に残してる。

だいたい戦前の時点、高橋財政の終わり頃、既に過度なインフレが発生していた上、
高橋是清本人が、このままじゃハイパーインフレになると言って止めようとしてた程度に、
戦前の時点でハイパーインフレは確定してたようなもんだ。

統制経済で無理矢理抑え込んでいただけで。
763名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:29:27.69ID:lE+ZxBac0
>>724
だな
福岡みたいな九州全域と山口愛媛から人が集まってくる都会や
愛知みたいな本州の物流と工業の要所兼ねた都会と石川岐阜みたいな昔から関所有るような交通の要所
まで同時に解除する方針は悪手だったろうな
安倍のマスクですら届いてない自治体が殆どだというし

車の値段なんて20年前と比べて小型車で倍くらい値段違うしタイヤもガソリンも倍近い値段。
工業資材や建築資材なんて只のH鋼材ですら同一規格なのに15年前と全然値段が違う
既にインフレは緩やかに20年近く起きてる
764名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:29:39.47ID:wKjtdIpm0
吉村とかいうイキり無能を盾に維新躍進や!
福岡民は吉村にキレていいよ勝手にやりおった
曖昧な大阪モデルとか出口戦略で感染爆発や
765名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:29:49.16ID:sp0i/MdJ0
>>731
土居ちゃんはコアコアCPI理解していのかなと疑われて
界隈では通称ベジタブルになってますな
766名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:30:02.73ID:Q557wJk40
ハイパーインフレねえ・・・
1人1億円でも配ってくれるのか?
767名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:30:11.54ID:ww0PZwwM0
>>753
「責任を取って辞職します」
768名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:30:20.96ID:uc40npLz0
そう簡単にハイパーインフレなんてならんやろ
769名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:30:40.27ID:T2A3T/kG0
>>756
角栄は最悪だったな。金ばらまき過ぎてバブルの土台作って20年間作ったからな
770名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:30:44.91ID:Tt1hst8Q0
パヨさん界隈でももはや劣化吉村扱いで用済みっぽい扱いの人なのかな?
絶望の低支持率民主党と仲間たち界隈にもオワコン扱いされてるのは流石に比較としての大失敗や大敗北まではしてないとは思ってそうだけど。

なんつーかやってることがちゃんと資格をとったたらこなんだよね。絡み方が学生のイキりYOUTUBERっぽい。
常に立たけるやつ探しててそれだけでなんとか人気とりたいみたいな。
771名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:31:06.18ID:sfagloWF0
>>737
クソワロタw
4年で400兆円通貨発行して金利0インフレ率マイナス
って言う人類経済史上爆笑させたリフレ派が天才w
772名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:31:16.04ID:hxVpeYzJ0
金融緩和しまくったけど銀行で止まって企業は内部留保しまくったじゃん
政府が財政出動し続けないと無理だよ
今はコロナでそれどころじゃないけど
773名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:31:32.68ID:la1VwfYs0
インフレターゲットすればいいんじゃないの?
とりあえず米30キロを1万円にするとか
774名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:31:53.62ID:sp0i/MdJ0
>>745
成果は雇用が改善し自殺者数減りました
新型コロナへの対応での財政支出が少なすぎて台無しになりそうだけど
775名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:31:56.30ID:PA2uD4Xr0
関西マスコミがやるべきことは橋下を黙らせることだと思う。
776名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:32:08.78ID:jvCc1Hnx0
超たかーい
777名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:32:29.84ID:zw+bW/uG0
橋下とかホリエモンとか三浦瑠麗?とかネットニュースにしてるのは誰なん
778名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:33:27.45ID:hFwPocaF0
金刷っても市中にまわしてないな
何だかんだ
779名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:33:28.22ID:27/+nbrH0
>>772
むしろコロナだからこそ財出がなおさら必要
要は粗利補償や休業補償してやれってこと

でないと潰れた企業がシナなど外資に買われる
日産が東風汽車に買われるかもしれないらしいし
780名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:33:44.60ID:ww0PZwwM0
>>772
企業が内部留保? 何言っているの? 海外に工場をバンバン建てて、そこの国は給料も物価もインフレしてますよ
コロナ以前の観光地に行った事が無いのか?
781名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:34:05.57ID:bcYWeGLO0
角栄はそのときのことだけで後先考えてないからなw
あとでツケきまくるのは当然の結果だった
今の政治家は本当はわかってるんじゃないのかねえ
782名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:34:43.40ID:TNcNZ1B80
コアコアもいいけど、ちょっと食料自給率とエネルギー自給率は抜本的に見直し必要なんじゃないのか
有事だとヤバいぞ
783名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:34:54.59ID:PC2nx0zy0
安倍政権になったときに金を刷ればいいわけじゃないと言ったやつ
覚えとるからな
784名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:35:04.18ID:h5vjN7560
どうにかするって具体的にどうすんだよwww
785名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:35:08.34ID:X1xzE2q80
金を刷れって言うか直接配布してくれ
100万位でええわ
786名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:35:09.33ID:27/+nbrH0
>>781
緊縮財政で保健所を減らしたツケを今現在進行形で払ってるんですがね
787名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:35:27.38ID:sp0i/MdJ0
>>771
通貨発行してインフレにならないって問題あるのかね
もっと刷れやで終わるでしょ
788名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:35:30.13ID:YuX0w6fC0
インフレになったら
どういう対策とるの?
789名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:35:34.86ID:Nws4LPLU0
日本は政府の借金でマネーストック作ってるんだから、緊縮財政やってたら、そりゃデフレのままだよ
バブル崩壊以降、民間が借金しなくなってマネーストック支えきれないから、政府がなんだかんだ言って借金して作ってた
政府の借金(国債発行)=貨幣の発行なのにクニノシャッキンガーなんて言うから
緊縮財政やって長期のデフレになったのが今の日本
790名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:35:48.00ID:3e8Hb51F0
火事場泥棒的に国の借金チャラにするチャンスではある
791名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:36:04.59ID:27/+nbrH0
>>785
10万円の給付金を振り込むときにゼロを右側に一個余計に書き込めばいいのにな
792名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:36:09.29ID:X1xzE2q80
多少金バラ撒いてもハイパーインフレとかならねーだろ
793名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:36:13.13ID:Y6Ij0PlZ0
正論

緊急事態やで
794名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:36:39.77ID:nvEPFsfb0
どうにかなるならハイパーインフレにはならないんだよこの経済音痴が
795名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:36:59.01ID:wKjtdIpm0
肺炎エイズでパニックおじさんはたひんでな
二度と出てくるなよ気持ち悪いからな
796名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:37:06.65ID:k6p7YWbx0
朝鮮人は根っからの馬鹿!
797名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:37:18.81ID:XTsC5pDi0
こいついつも無責任だな
とりあえずいっとけやっとけ
実質あとは誰かに任せるだもん
798名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:37:19.62ID:1jRwIKrT0
お前がどうかしてるw
799名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:37:22.18ID:qGWhExJx0
ハイパー平熱
800名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:37:28.48ID:fRIBPKxX0
経済ド素人にどうにかするって言われてもねぇw
801名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:37:30.59ID:R92BAbyw0
これは正論おじさん
財務省はクズ
802名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:37:57.85ID:+vGVtaRp0
財政を帳簿上黒字にするために
地方債出しすぎたおっさん
803名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:38:00.94ID:poli1MJC0
骨の髄まで馬鹿だなこいつ
804名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:38:20.90ID:Nws4LPLU0
>>790
国の借金を返済したら反対側にある民間の資産吹き飛ぶぞ
国民や企業の資産1100兆円消すことになるけど
805名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:38:30.01ID:1eXjymAY0
ハイパーインフレなんかなったらいくら貰ってもたらんわ
戦後かよ
806名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:38:40.54ID:J5GsmUfS0
税金は、政治家のポケットマネーではない。
政治家だけの裁量で、金を刷って、ハイパーインフレになった場合は、国民には責任は無い。
当然、ハイパーインフレによる貨幣の減価に見合うだけ、金利(年利20%複利)を上乗せして政治家だけで返済してもらいたい。

橋下徹、第8子誕生!★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1587804400/

橋下徹、安倍晋三、お前らの子供や親戚を全員、自分一人で死ぬまで奴隷としてこきつかっても、金利すら返済できないだろう?
橋下徹、少なくとも、お前の子供全員にだけは、「死ぬのなら自分一人で死ね」ってことはしっかり教育しておけよ。

【川崎殺傷】橋下徹・元大阪市長「死ぬのなら自分一人で死ねってことはしっかり教育すべき」★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559516323/

安倍総理「今までと変わらないので三権分立は侵害されない」 朝日新聞「今やるのか!」 ネット「朝日は検察庁を掌握しようとしている [Felis silvestris catus★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1589460920/

「三権分立」とは、行政が暴走しないように、行政の裁量を抑える仕組みのことだ。
807名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:38:43.33ID:sp0i/MdJ0
>>788
金融緩和やめたらいい
バブル崩壊以降はほぼデフレで小泉政権と第二次安倍政権の始まりに
ちょっとインフレになったかなって感じですしインフレの心配する方がおかしい
808名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:38:52.77ID:QhNfYYm50
>>778
緊縮財政で、政府が金を使わんからなあ。

一律50万給付くらいしても問題ないはずなんだけど、
国民自体がどうせ後で増税するんだろって思っちゃってる

病気だね日本は。
809名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:39:01.93ID:YG2LNyNb0
しかし金を刷ってもそれをどうやって市中に流通させるんだ?
不況期に銀行からたくさん借り入れて設備投資に回す企業も多くないだろうし

今回の10万みたいにばら蒔く?
810名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:39:08.70ID:ww0PZwwM0
>>783
ず〜っと覚えておけ
アベノミクスの財政ファイナンスで残ったのは借金と増税と通貨価値の下落だけだ
811名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:39:15.69ID:JRKmI7Aj0
まだハイパーインフレとか馬鹿なこと言ってるのか
今年はコロナショックで100兆円以上のGDPの減少(デフレギャップ拡大)が起こるのは間違い無いから
たとえ100兆円金刷ってバラ撒いたとしてもインフレどころかデフレから脱却できるかどうかも怪しいぞ
812名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:39:19.32ID:sp0i/MdJ0
>>802
数字見れないアホがデマばら蒔くのよね
813名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:39:26.23ID:BA09ffIS0
>>8
デノミネーション、徳政令
814名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:39:29.24ID:YuX0w6fC0
インフレになったら、海外取引ある大企業がすべて終わるよね
815名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:40:03.51ID:S2hvIVLG0
ワイマール共和国やジンバブエみたいなハイパーインフレ起こすには
バブル崩壊後30年以上不況継続し、デフレギャップを20年続けた日本は
2000兆刷らないとならないぞ
逆をいうなら2000兆までだったら大丈夫
816名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:40:07.97ID:eRANcs/z0
>>772
給付金はそんな感じだけどコロナ自粛で肝心の供給が強制停止に近い状態だから今はマジでヤバいね
コロナ下での経済政策間違うと洒落にならないことになる
817名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:40:20.73ID:aUTOEV7E0
やっぱ強制的にトリクルダウン起こすしかないんよ

ただ減税するだけじゃ、内部留保や貯金になって経済は回らん
企業には交際費、家庭にはふるさと納税みたいな実質減税をもっと拡大させて
税金にみすみす取られるくらいなら消費しない奴は馬鹿w って事にするしかないんよ

まあその間の国の運転資金として金を刷ればええやん
その内、税収も回復してくるやろし、今傷ついてる飲食も潤うやろ
818名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:40:27.92ID:wgPWqsV50
>>774
自殺者が減っているのならそれなりの効果はあったんだろうね。
今年はもっと財政出動しないと自殺者が増えて意味がなくなるね。
819名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:40:37.21ID:YG2LNyNb0
>>804
それは債権を持ってる国民の資産であって、反対側にあるのは債務負ってる国民の負債では?
820名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:40:39.45ID:27/+nbrH0
小泉と竹中が導入した骨太の方針とやらに入れ込んできたプライマリーバランス黒字化目標って破棄できないのか?
821名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:41:01.78ID:wKjtdIpm0
どのツラ下げてテレビ出るんだよ😩
822名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:41:12.42ID:p31MeW/J0
ハイパーインフレになったら消費税20%とかにすりゃいいんじゃね
823名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:41:12.63ID:ww0PZwwM0
>>815
1000兆円だったらインフレしないのか?
824名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:41:15.51ID:rXfQbYxZ0
国が借金返したら、現預金になるだけで、民間の資産は消えないよ。

元から存在する民間金融資産でしか、国債は買い支えられないようになってるので、
国債償還したら(政府が借金返したら)、元の現預金に戻るだけ。
825名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:41:22.19ID:TCRyxer30
ハイパーインフレ来ないかなあ、一瞬で住宅ローン返せるようになるわ
826名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:41:48.98ID:nvEPFsfb0
財政出動積極派の話は雑過ぎてこれじゃ財務省を説得できないよ

最近の高橋洋一は歳を取って主張に説得力が無くなっている
アホしか騙せない
827名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:41:50.15ID:eRANcs/z0
>>815
+財政出動しないとね
828名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:41:57.51ID:S2hvIVLG0
そもそもハイパーインフレとか、デフレに十数年以上も苦しんでる国が悩むことじゃねーんだわ
アホか
829名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:41:59.00ID:hVkYMo1z0
>>801 昭和のバブル崩壊、平成のリーマンショックなんて小物レベルの
国家が転覆するレベルの大恐慌が日本を含む世界中でおこってるから無理

しかも、この大恐慌の深刻度は現在進行形でどこまで崩壊するか目途すら立ってない状況な

それ以前にコロナで人類の大半が絶滅しそうになってるんだぞw
830名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:42:21.58ID:sp0i/MdJ0
>>809
市中に流通させるとか言ってる時点で勉強不足ですね
金融緩和して市中に流通とかしなくても効くの分かるでしょ
数字分らなくても海外の事例や第二次安倍政権発足して
白川を辞任に追い込んで以降の市場の動きで分かるじゃん
831名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:42:21.68ID:Nws4LPLU0
>>809
政府が国債発行して負債を背負って、国民一人当たり10万円給付しました

さて質問です
国民の銀行預金は増えたでしょうか?減ったでしょうか?

誰かの負債は誰かの資産
お金は誰かの負債でしか誕生しません
クニノシャッキンガーの正体がわかりますよねw?
832名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:42:32.28ID:106UuJqT0
このコロナ災害の最中も
金はあるけどモノは無い、更に
モノの価格がコントロール不能な状態まで高騰する、ってのがあったけど

こんなんなったらもうコントロール出来ないだろ
833名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:42:45.78ID:eRANcs/z0
>>825
まずこない
834名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:42:51.18ID:BfRMkMtQ0
>>818
4月は自殺者20%減ったよー
835名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:42:56.64ID:27/+nbrH0
>>809
公共事業でいいよ
去年あちこちで川溢れたろ
コロナ感染が不安なら給付金でもいい
836名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:42:57.63ID:ww0PZwwM0
安倍応援団、必死にスタグフレーションを死んでも言わないw
ワロタw
837名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:43:02.23ID:wKjtdIpm0
パニゲだけは裁いてくれやほんま
838名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:43:16.11ID:ktT2XInV0
>>809
オカダみたいにババババって撒き散らしながら歩くとかな
839名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:43:45.79ID:sfagloWF0
主流派経済学ではもう買える国債が無いから
もう金は刷れないの
コレで主流派経済学の時代はは終わったのよw
840名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:43:57.67ID:nt1jVwmO0
支那で生産して支那で売る形態にした経団連輸出企業は大成功だよな
841名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:44:14.34ID:KpjobxUJ0
>>725
アメ株かなぁ
今回のショックも仕込み時だったかも
842名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:44:25.97ID:YuX0w6fC0
でもまあ
国民1人あたり200万円くらいの給付金配ってもハイパーインフレなんてならないんだろ?
843名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:44:29.75ID:jS1fLn1z0
橋下は多分、藤井中野三橋の
youtube見て変節したなw
844名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:44:33.19ID:KPEFYy9t0
>>809
公共投資や科学投資、医療者への給付の増額、医療体制の拡充でいいだろう。
教員投資でもいいし、大学への助成金の増額、学生ローンの援助など
だいたい学生が就活でこんなバイトして頑張りましたとか本来は本末転倒なんだよ
企業はなぜかそれを評価するけどw
お前はどんな目的でどんな研究をしたかが大事なのに…
845名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:44:37.63ID:wgPWqsV50
>>809
直接国民にばら撒くべきだが、自民党は既得権益側だから企業にばら撒く政党です。
アベノミクスのときも散々議論してたよね。
846名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:44:47.31ID:ww0PZwwM0
>>831
「ボット」
847名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:44:58.78ID:AHofuwad0
失敗したアベノミクスで金刷るだけでは無意味な事が証明された
いくら刷ってもこいつら財政出動しないんだもの
刷った金で今回国民に50万ずつとか配るならわかるけど、
銀行間のやりとりとか大企業の税金安くするとかそんなんしかしないんだから無意味
848名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:45:08.48ID:rXfQbYxZ0
主流派経済学だろうがそうでない経済学だろうが、金貸す気がない金融機関から金は借りられないよw

MMTなんて持ち出しても、金融機関側に鼻で笑われるだろうけど。
849名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:45:09.32ID:3+/K46Yz0
どうにかの部分を具体的に語れや
850名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:45:27.13ID:vmgcwekm0
これは本当にそう
これしかないよ
851名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:45:37.96ID:efs1/+ns0
ハイパーインフレとは究極のモノ不足のこと。
852名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:45:46.59ID:eRANcs/z0
>>828
ホンマそれ
少なくともインフレが進んでから悩めよって思う
853名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:46:11.22ID:sp0i/MdJ0
>>818
マクロ経済政策の正誤で自殺者の増減大きいけど
民主党政権時のミクロな政策で規模小さいけど減るのよね
第二次補正が数兆とかのアドバルーン見てると自民党酷いなとしか思えんね
854名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:46:20.04ID:rXfQbYxZ0
デフレならとっくに終わってるし、日本は日本以下のインフレ率の国に、経済成長率で負けっ放しだ。
855名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:46:25.32ID:ulVFkLQW0
維新の政策怖い
856名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:46:27.33ID:DtcT32oK0
ひでえ事言ってるな
無責任すぎるだろ
857名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:46:35.89ID:hxVpeYzJ0
>>779
コロナ対策の財政出動は今やってるしもっと必要だね

>>780
データ見て来いよ
858名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:46:42.18ID:jS1fLn1z0
経済の歴史を見れば誰でも理解出来のるが
供給力さえあれば経済破綻はたいしたことではないと分かる
859名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:46:51.68ID:/fQCws6I0
アメリカは物凄い金降らせとるよ
860名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:46:52.56ID:Nws4LPLU0
>>852
デフレで30年苦しんでるのになんでインフレ心配するのか不思議で仕方ないw
インフレにさせたいんだろうにw
861名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:47:04.06ID:wKjtdIpm0
維新躍進はないからな😩😩😩
862名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:47:04.06ID:gk/ODw900
>>8
増税
863名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:47:09.59ID:vmgcwekm0
どんどんすりゃいいんだよ
借金とかいう人は、全部返す必要がないって事忘れてるわ
864名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:47:39.12ID:lE+ZxBac0
金の相場が上がってきたから、インフレなり戦争なり何かやりそうな気配はあるな
只でさえ今でもバカみたいなg当たり6500円台って価格ついてるのに上がり基調
865名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:47:53.63ID:rXfQbYxZ0
異次元緩和後、銀行だけで100兆円融資は増やしてるし、マネーストックは200兆増えてるから、
融資自体はあちこちで行われてる。
866名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:47:56.77ID:DtcT32oK0
食料とエネルギーを自給できない国でハイパーインフレになったら
餓死者と凍死者が大量にでるんじゃね
867名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:48:05.39ID:Nws4LPLU0
>>859
330兆円の財政出動だもんな
日本のしょぼい金額と違うわ
868名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:48:22.25ID:KPEFYy9t0
>>843
しない、しないw
根本思想が違うから。基本的に地方分権小さな政府の橋下と
これからの世界情勢を見て、国家主権がある程度大きくなる必要性を訴える
中野とでは違う(藤井や三橋はそこまで言及してない)
中野はリストやハミルトンをお手本にしてるし
それは国内政治よりも国際政治を見て、東アジアでの情勢が目に見えて悪化するかだろう。
ずっとその指摘はしてたからね。
869名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:48:22.27ID:+diTto+Z0
ジンバウエをどうにかしてから言えよw
870名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:48:28.54ID:YuX0w6fC0
ハイパーインフレになったら、
為替は1ドル何円くらいになるの?
871名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:48:35.90ID:bcYWeGLO0
コイツは角栄小泉系統のカスの部分だけ
結集したみたいになってんな
手でうまい棒のカスだけ集めても1本のうまい棒にできるわけねえ
872名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:48:38.28ID:eRANcs/z0
>>847
アベノミクスって財政出動するはずだったと思うんだけどなんでやらなかったんだろうね
結果ただの金融バブルになりましたとさ
873名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:48:44.46ID:r9xGWlEO0
一度、日本を代表する識者を集めて、
コロナについて徹底的に討論して欲しいわ

玉川徹
落合陽一
橋下徹
三浦瑠麗
岩田健太郎
堀江貴文
ひろゆき
荻上チキ
武田邦彦
古市憲寿
高須克弥
小林よしのり
百田尚樹
長嶋一茂
千葉麗子
874名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:49:12.50ID:jS1fLn1z0
ハイパーインフレを気にする人
○金融経済からアプローチ

デフレを気にする人
○実体経済からアプローチ
875名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:49:26.40ID:KPEFYy9t0
>>848
嫌、日銀が認めてるんだがw
厳密には貸し手があって初めて、金が生まれると。
876名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:49:31.02ID:rXfQbYxZ0
日本のデフレは90年代の終わり頃から、10年弱のと5年弱のが少し間を空けて続いただけで、15年程度で終わってる。
黒田日銀総裁にいわせりゃ15年で終わった。

IMFやOECDなど主要なデフレ定義上、日本のデフレは2012年まで。
877名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:49:34.80ID:S2hvIVLG0
>>842
まずならない。んじゃ200万貰ったらそっくりそのまま200万つかわないでしょ?
通常の税の支払いもあればまとまったお金あれば将来の為貯金もしたくなる。そうなると
使うお金は50万と見積もって、日本国民1億2000万に・・・
もうめんどくせw

85年当時のバブルは国民一人当たり300万規模だったが
当時は、高度経済成長の上にバブルだったからインフレ気味に振れた。
そもそも健全な国家はインフレ気味でコントールするのが正しい。
今は30年以上不景気、国民貯蓄の低下で一人700万配ってもインフレになるかどうかも怪しい
878名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:49:50.17ID:BfRMkMtQ0
>>818
>>853

自殺者は経済状況に比例するより
生活スタイルと可処分時間の変容の影響の方が大きいというのが現代の答え

IT化、ネット環境とかの影響
結局は人間関係と時間の余裕
879名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:50:16.72ID:27/+nbrH0
>>868
橋下と藤井は大阪都構想で真っ向から対立してた(今もしてるだろう)からこれまた真逆
880名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:50:27.53ID:UlgQ5gWK0
あのさあ
こいつを支持してるやつってほんっと馬鹿だな
発言の意味をまったく理解できんのだろう…
881名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:50:41.19ID:cnTXeRq60
国民が金をどんどん貯金するからハイパーインフレなんかにならんわな
今回の10万も貯蓄する奴多いだろ
882名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:50:49.96ID:wgPWqsV50
>>873
司会は誰がやるんだ?
883名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:50:53.94ID:efs1/+ns0
>>868
橋下は中野を一度は評価したものの、
反維新だと知って急に悪口言い出したもんな。
884名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:51:05.30ID:6RJXionh0
どうやって何とかするの?
かつての狂乱物価の時だってどうにもならなかったのは
歴史の教えるところ。
負ける戦いを始めた戦前のこの国と同じ発想だね。
885名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:51:23.99ID:sp0i/MdJ0
>>843
藤井は大阪都構想の頃から大嫌いで過去から滅茶苦茶罵倒してますな
中野や三橋とか知名度ないし知らないでしょ
竹中平蔵や高橋洋一と議論しながら仕事してた人だから分かってて
極論を言って議論誘導してるんでしょ現状はコメンテーターでタレントですし
886名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:51:36.48ID:XeSJHnnw0
まあ、耄碌田原に代わって朝生でもやるようになればいいんじゃね?
強引な仕切りは得意そうだから
実政治には関わらない方がいいよ
887名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:51:41.43ID:JXf5rIeN0
そうだ ジンバブエに教えてもらおう(錯乱)
888名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:51:50.99ID:27/+nbrH0
>>880
維新が政権取ったら日本終わるわ
この発言も一時的人気取りにしか見えん
889名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:51:59.46ID:tfCVgKZp0
そもそもなぜハイパーインフレになるのかをよく考えた方がいい
890名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:52:06.22ID:dJxCDTQp0
1929年 大恐慌 → 戦争
ハイパーインフレ
コントロールできない
第三次世界大戦
橋下 脳みそ からっぽ
891名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:52:12.66ID:TFz0Ca/F0
橋下維新はこういうポリシーだよね。
なんとも出来ないことを、出来るフリして堂々と先導する。考えるの面倒な奴や雰囲気に流される奴が好む。
892名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:52:30.12ID:rXfQbYxZ0
金は貸し手があって生まれるのは当たり前だが、貸せる能力には限りがある。
金融機関は厳密に様々なルールに縛られているので。

代表的なのはBIS規制だ。

あと信用創造で国債が買い支えられるとかアホな勘違いしてる人最近増えてるけど、有り得ない。

特定の銀行から下ろせない金で、国債買い支えられる訳ないだろ。
893名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:52:39.03ID:ww0PZwwM0
>>884
皮肉で言っているのだろ
大企業には無制限の財政ファイナンスをすると言っているのに
国民には10万円ぽっちが現実だぞ
894名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:52:39.38ID:efs1/+ns0
>>884
狂乱物価はモノ不足で起きる。
895名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:52:45.39ID:KPEFYy9t0
>>879
それは典型的な道州制(小さな政府)と中央政府との対立だからね。
米国で言えば前者が民主党、後者が共和党の流になるね。
まぁ近代だけでなく、国を動かすには中央政府と官僚制が実際には必要だからな…
そして、それがないと中央銀行の役割も小さくなり国家の力は弱くなる。
896名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:52:57.87ID:BfRMkMtQ0
>>890
中国による合法的な第三次大戦は既に始まって10年以上経つ
897名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:53:00.18ID:bAL0fOrO0
平熱のくせにw
898名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:53:09.90ID:jS1fLn1z0
>>868
明らかに知事就任時と変節してる
少なくとも竹中構造改革、浜田リフレの 
限界は理解してる言論だ
899名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:53:13.13ID:5JkD8V1O0
ハイパーインフレって戦前のドイツみたいな?
900名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:53:16.10ID:rXfQbYxZ0
土木の専門家で経済学の素人の動画見て経済学学ぶなよw
901名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:53:37.17ID:KpjobxUJ0
>>873
ギャグみたいなラインアップだな
902名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:53:38.94ID:KiynR9+V0
自己責任を語る奴は自分には甘い
それをコロナで露呈させた橋下
903名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:54:15.31ID:S2hvIVLG0
そもそもインフレ気味になったときのストッパーとして日銀の存在理由があるのに
このデフレスパライル不況のザマはなんだ日銀
おまえらは全てクビ
904名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:54:18.34ID:27/+nbrH0
>>892
BIS規制ってそんなに必要?
俺は疑問
905名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:54:19.49ID:sO+egPyL0
コメンテーターは何の責任も負わなくていいし適当に良さげなこと語ってればいいだけだから気楽よね
906名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:54:31.24ID:Tusc6LVx0
円をドルか金に変えた方がいいな

株でもいいけどコロナ騒動で手を出しづらい
907名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:54:32.79ID:BsYMJPrn0
金を発行してハイパーインフレになるってのは間違ったプロパガンダだよ
ジンバブエとか戦後のドイツ、日本みたいに供給力が追いつかない場合にのみハイパーインフレが起きる

供給力が十分ある状態で通貨を大量に発行すると国に無限の富をもたらす
そして海外資産を根こそぎ手に入れる事ができる
このことは数百年前から国際金融資本に知られてる不都合な事実だよ
だからマスコミ使って通貨発行=ハイパーインフレという嘘のプロパガンダを垂れ流して民衆を洗脳する
908名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:54:49.05ID:YtGCXOJg0
バカじゃないの。格差なくしたい底辺取り込みたいのか知らないけどコロナごときで国破滅させるって思考に至ること自体が狂気
909名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:54:52.13ID:wKjtdIpm0
テレビ局はまずこいつを使うなよ
メスイキみたいにひっそりとしてろや
910名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:55:00.50ID:sp0i/MdJ0
>>890
大恐慌はデフレなのよね
基本を勉強しましょうね
911名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:55:14.96ID:sO+egPyL0
>>899
最近じゃジンバブエだろ
912名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:55:28.83ID:jS1fLn1z0
経世会 世界最速経済成長
清和会 世界最速経済衰退

まともな日本人なら誰でもどっちが
正解か理解するのさ

 
913名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:55:35.46ID:aUTOEV7E0
>>879
ハシゲは緊縮で新自由主義
ヒゲはバラマキ

水と油で合う訳ないなw
ヒゲは維新ボロクソだし、ハシゲもヒゲは大嫌いだろう
914名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:55:47.18ID:VsnpIGBT0
そもそも今インフレじゃなくてデフレだから少々刷ったぐらいじゃならないと思うんですけどね…
そうなったらなったで税金で回収すればいいだけだと思うし
915名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:55:50.36ID:ww0PZwwM0
>>906
金は中国が先行して財政ファイナンスを始めたから高騰している
俺はドルに変えたけど銀行が倒産した一文無し Orz
916名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:56:03.61ID:27/+nbrH0
>>907
>供給力が十分ある状態で通貨を大量に発行すると国に無限の富をもたらす

シナはこれに近い事をやってる
917名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:56:30.46ID:UlgQ5gWK0
>>909
ほんこれ
まあ本音はメスイキも黙って本だけ出してろとは思うが
918名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:56:45.18ID:KPEFYy9t0
>>883
今でこそグローバル化の問題はネットでは見るようになったけど
自分が知る限りで10年前、実際は20年前から議論してたらしいからね。
世論が彼らの言説に追いつくのに20年近く掛かってる。
しかも、経済、政治の流れはだいたい彼の予測が当たることが多いからな…
単に逆張りしてるのではなく、歴史や理論、人間の感情、社会科学など
一見役に立たないような学問も納めてるから、細かく見ていけばかなり洞察力があるのが分かる
919名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:56:47.65ID:sp0i/MdJ0
>>898
竹中平蔵は当時の言い方でインフレターゲットや金融緩和やれと言ってたんだがね
構造改革って何を指してるのかな
920名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:57:30.02ID:QTbOupXl0
10年モノの国債がゴミクズになったら、
年金やら保険会社が吹っ飛ぶ。
921名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:57:54.21ID:AHofuwad0
>>872
財務省の犬になった麻生が最前線で財政出動阻止したから
922名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:57:58.45ID:sEzFCOo50
>>1
緊縮糞野郎だった癖に
923名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:58:26.21ID:BfRMkMtQ0
>>916
自国通貨を大量に発行しつつ、通貨がインフレ希薄化するまでの時差を使って
自国外の富に交換しておく

交換した海外の富を担保に通貨を大量に発行しつつ

以下ループ
924名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:59:03.96ID:27/+nbrH0
>>919
派遣労働規制緩和からのパソナの会長なんて最たるものでしょ
今現在のでいうならスーパーシティ構想なんかもその一環だろう
竹中がプロジェクトの委員会か何かにいたはず
925名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:59:14.96ID:UlgQ5gWK0
>>914
ハイパーインフレ厨がキチガイなのは、
誰も言ってないのに金を無限に刷ったら云々っていい出すんだよなあw

インフレ率ヲチしながらやりゃいいだけの話なのにすぐ話をすり替える
926名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:59:22.87ID:xbH+JDS00
日本でハイパーインフレなんて起こらんよ
大金配っても全部貯金しちゃうし
927名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:59:34.21ID:jS1fLn1z0
構造改革が足りない 竹中平蔵
金融緩和が足りない 浜田先生
財政出動が足りない 藤井総

これを利用してるのが主計主税理財
橋下はこれを理解していない 
928借金ずけの国家から国民を守る会
2020/05/14(木) 23:59:42.38ID:hJ/jt7sB0
橋下の命をとってもハイパーインフレから
救われるわけでもないし
ならないようにするのが筋だ。脳足りん橋シタ
929名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:59:42.89ID:XeCfnftv0
橋下さんの叫べる期間終了
確変終了ですわ
国むちゃくちゃなってワンチャン狙ってた橋下さん
吉村牽制しつつたくらんでたらウイルス暑さで萎んでもた
930名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:59:51.43ID:sp0i/MdJ0
>>913
竹中平蔵はブレイン高橋洋一で小泉政権で良い事しかしてないのに
なんで悪魔化されて叩かれてるのかね不思議だわ
931名無しさん@恐縮です
2020/05/14(木) 23:59:55.47ID:S2hvIVLG0
アメリカなんて見てみろ
経済外圧はかけるくせに自国で札刷りまくってインフレばっかり起こしてるじゃないか
多少のインフレは余力を生み余裕をもたらす。
まず日本はインフレ化を目指すべき
コロナなんて絶好の機会じゃないか。普段札の増刷とかやったら諸外国がうっせーけど
この機会に刷っちまえば経済緊急避難的にで押し通せるんだ
ビビッてんなよまずは1000兆刷れ。話はそれからだ
932名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:00:05.03ID:mKHR1aiH0
>>920
それは無い
何故なら市中銀行はジャンク債より日本国債欲しがってるから
933名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:00:16.76ID:ywuxNZWH0
ハイパーインフレなんかなるわけねぇだろ そのぐらいなら韓国がとっくに終わってる
934名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:00:50.43ID:gGcw3jrO0
>>924
事実関係全然把握してないアホが叩いてるかな
935名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:01:03.11ID:cTDd0nK40
竹中の構造改革って、規制緩和の事だろw

規制を取っ払って、企業有利な仕組みにしたい人

で、自分がその企業に天下れば、ぼろ儲けやんみたいな人w
936名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:01:19.11ID:VN4U+yFU0
>>920
年金もうあてにしてないから病気だけは気を付けないとなあ…
今の若い人達死ぬまで働かなきゃいけなくなりそう
937名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:01:40.59ID:gzfJEZqL0
>>930
小泉政権で良い事しかしてないって本気で言ってるの?
皮肉か?
938名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:02:07.80ID:xLWotWAh0
>>930
すごいなお前w
反日か?w
939名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:02:21.63ID:/VJKa+os0
パニックパニック
940名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:02:49.03ID:2OMHpyTz0
デフレ脱却になっていいじゃないか。
941名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:03:08.58ID:5e5jHQ7w0
いいね、ハイパーインフレにしようぜ
年金払ってなかった奴は残念だったな
942名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:03:18.66ID:mMTYmZS70
ハイパーインフレになって困るのは金持ちであって貧乏人が恐れる必要はないのにな
943名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:03:26.65ID:fcAK9AHA0
>>867
真水と呼ばれる金をじゃんじゃん使ってるのが大きいんだろうね
944名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:03:45.86ID:BoAFjXJH0
確か大阪の役所の一部ってパソナの会社の派遣がやってるよねw
945名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:03:51.75ID:xLWotWAh0
>>930
すごいなお前w
反日か?w
946名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:03:58.77ID:3enGTZ8x0
インフレっていう意味では今回のコロナ騒動の不足物資が全部インフレしてるじゃん
そして、中国の輸出が再開するととたんに収まったと

日本がいくら札束刷っても関係なくないか?
947名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:04:00.09ID:WuQ7OG9c0
ケインズとポストケインズさえ
理解していない主計主税理財は
A級戦犯で同意だろ?
948名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:04:30.17ID:ROQOQ+5K0
したいけど圧力あるだろ
アメリカになにされるかわからんな
949名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:04:32.10ID:gGcw3jrO0
>>937
良いことしかしてないでしょ
金融緩和しろやって金融財政諮問会議で主張し
日銀の政策決定会合の議事録公開されて分かったけど正論しか言ってない
950名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:04:45.70ID:5e5jHQ7w0
バシバシ金刷って金の価値を目減りさせよう
貯金?馬鹿馬鹿しい投資だ投資って風潮を作ろう
あのバブルをもう一度
951名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:04:53.36ID:p063618r0
金は中東、アフリカ、東南アジアどこでも投資として買う文化があるからな
女がつけてるのも金、生活苦になれば売るのも金、リスクヘッジとして
買われるのも金、世界の市民レベルで金は需要あるからな、まだまだ高騰しそうだわ
952名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:05:04.89ID:lJpjgC3U0
責任のないポジションで
未知との災害と戦う政治家に
イチャモンつけるだけの簡単なお仕事です

そう思うなら自分が政治家になってやりゃあ良いじゃん
953名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:05:10.69ID:rXVS6+M+0
残念ながらインフレはならんよ
貧乏人はずっと貧乏人
ええことは何もおこらん
954名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:05:14.87ID:MV0SKxqK0
経済は難しいぜ
955名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:05:19.34ID:gGcw3jrO0
>>945
事実を終えないアホ多いのよね
騙されてるの気付きましょう
956名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:05:21.11ID:QS2Iuu9m0
>>942
貧乏人の月収や大金持ちの資産、土地や株は物価スライドするのでインフレ関係ない
関係あるのは現金の貯蓄や退職金だな
957名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:05:27.47ID:VeRRniPl0
どうにかするからww素人かよ
958名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:06:15.80ID:UBP8MpVc0
>>926
そうかも。欲しいものはだいたい持ってるし。
959名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:06:33.37ID:WuQ7OG9c0
申し訳ないが竹中平蔵擁護レスは
池沼か狂ってるか無知としか思えんなw
960名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:07:20.65ID:xFL5gLc30
>>1
「ハイパーインフレガー」とか「借金ガー」とか言う屑どものせいで正しい経済政策ができないから
橋下は嫌味でこういった発言したんだろ?

このスレにもいるじゃんw経済的知識一切ない分際でハイパーインフレガーとか語っている恥知らずがw死ねばいいのにw
961名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:07:21.71ID:DQtXPzqr0
>>259
それはない
政治家なんて代々の資産家が多いんだし
962名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:07:44.88ID:rXVS6+M+0
どんなにあがいても暴れても貧乏人は負けや
あきらめろ
963名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:08:12.49ID:gzfJEZqL0
>>947
財務省は「わかってて緊縮財政をしてる」だと思うぞ
デフォルトもハイパーインフレもねーよってHPで認めてるんだから

https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm
(1)
日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。


https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140530s.htm
2)
近年自国通貨建て国債がデフォルトした新興市場国とは異なり、
日本は変動相場制の下で、強固な対外バランスもあって
国内金融政策の自由度ははるかに大きい。
更に、ハイパー・インフレの懸念はゼロに等しい。
964名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:08:17.65ID:gGcw3jrO0
>>959
竹中平蔵はリトマス試験紙なのよね
叩いてる人は基本アホだから無視していいって感じです
政策と実績見れないの公言してるのと同じですし
965名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:08:38.30ID:zG1p0Ek10
ケケ中擁護はなぁw
俺は拷問されても出来んわ。あれは毒饅頭ぶち撒けただけのゴミ屑だ
966名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:08:44.88ID:DWzsdqgy0
>>1
まあ100兆ぐらいなら刷ってもハイパーインフレになんてならないわけだが
967名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:08:51.30ID:H5Te3SN60
いつからこんなにMMT信者が増殖したんだろうね。
今はデフレだからが大丈夫と思っているようだけど、
一度火がついたら止まらないのが今までの歴史。

影響は金持ちだけと思っているようだが、
年金の価値も実質目減りするのわかっているのかな?
968名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:08:52.91ID:WuQ7OG9c0
竹中平蔵の師匠仲谷巌ですら
リーマンショック後に変節し
弟子の竹中平蔵に考えを改めるよう
助言した


それを無視して特区で無茶苦茶やってんのが
竹中平蔵と宮内ですよ
969名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:09:00.18ID:C8vSPJjG0
とりあえず刷って配って、
富の偏りを少しでも減らせば良いと思うのだが
違うのか?
ハイパーインフレでも、経済が回りだすならOKじゃないの?
970名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:09:24.92ID:KCP1Q6lO0
なぜお札を刷らないか?
だって円たくさん持ってる人が円の価値が下がるの嫌だからだろ
大企業、議員、上級役人、超富裕層、富裕層、年金暮らしの老人が
円を大多数持ってるのが上の人だから

お札するの無理
971名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:09:27.95ID:gGcw3jrO0
>>965
具体的に批判できない人がこういう物言いするのよねアホの典型
972名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:09:30.55ID:YijIwsvv0
竹中先生とうとう5ちゃんで工作かあw
相当追い詰められてきたのかな
973名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:09:54.23ID:1OexgejC0
1ドル130円になるまでは刷れるだろ
974名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:10:04.34ID:MV0SKxqK0
すりすりしちゃう
975名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:10:38.39ID:zG1p0Ek10
>>971
出来ますよ
いいんですか?w
976名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:10:39.54ID:4eW53+ix0
そうそう
金を大量に刷れ
期間限定でもいいから表に2020.12月までとか書け
977名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:10:40.88ID:gzfJEZqL0
>>958
必需品でも「より高級な物」が買えた方がいいっしょ
978名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:10:51.62ID:VN4U+yFU0
>>926
貯金出来るほど余裕ある人なんて半分もいないと思うけどね…
うちなんか税金でほとんど消えてくよ
業種にもよるだろうけど自粛のせいでボーナスも出るか分かんないしな…
979名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:10:53.86ID:C8vSPJjG0
アメリカは、コトあるごとに、
刷って水増ししてるだろ
980名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:11:11.98ID:rXVS6+M+0
もう終わったんよコロナは
疫病に乗じるやつは国賊
981名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:11:25.66ID:gGcw3jrO0
>>972
竹中平蔵叩いてる人はアホですよ
小泉政権で良い事はしたけど叩ける要素ないからね
982名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:11:37.79ID:WuQ7OG9c0
>>964
それは逃げだよ
983名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:11:45.96ID:ZT1X1xBk0
失敗したらまた戦後の焼け野原から始めればいいとかミヤネ屋で言ってたな
この超高齢者社会で一旦落ちたらもう這い上がるのは不可能だし、経済力の無い日本なんてアメリカも用無し、日米安保も切られて中国の属国確定だろ
984名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:11:48.70ID:C8vSPJjG0
日本が刷って、円安になると、
アメリカが怒るのか?
知ったことかよで、良いじゃん
985名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:11:54.46ID:kH1NNgA60
>>1
その場しのぎってこと?
怖いんだけど。
この人そっち方面の専門家ではないよね。
986名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:11:59.03ID:rXVS6+M+0
>>978
はとんど貯金よ
987名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:12:07.32ID:gGcw3jrO0
>>975
どうぞどうぞ
絶対的外れですし
988名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:12:30.92ID:ROQOQ+5K0
>>981
面白いジョークですね
頭大丈夫か?
989名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:12:31.42ID:mgilo8050
>>979
アメ公は刷りまくりだぞ
このコロナ騒ぎでもっと大手振って札が刷れるとトランプ大歓喜だわ
990名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:12:43.39ID:rXVS6+M+0
むちゃくちゃなること夢見てた貧乏人終了
991名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:12:46.35ID:gGcw3jrO0
>>982
叩いてる人が逃げてるね
嘘ばっかですし
992名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:12:48.28ID:BoAFjXJH0
むしろ、竹中は何のメリットを起こしたの?
派遣に関して言えば竹中だけじゃないし、彼が作ったわけでもない。
ただその流れを加速させたとは思うけど
993名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:13:04.25ID:9YiVmBJ+0
どうにかできんの?どうにかできる方法は?
994名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:13:08.10ID:vxqJ6v5B0
>>39
国の借金言うても国の資産の方が多い
国民が借金してるんじゃない
政府が日銀から借金してるだけ
国民は関係ない 復興税だコロナ税だ甚だおかしい話なのよ

札を刷ると円の価値が下がるって言っても他国も札を刷るわけだから概ね均等に価値は下がっていくので結果的にそんなにバランスおかしくならないのよ
他国の状況も加味して100兆くらいは余裕で大丈夫
995名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:13:14.37ID:y3f2nHtv0
ハイパーインフレて、何京円配るつもりなんだよ
996名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:13:17.25ID:gGcw3jrO0
麻生を叩かず竹中叩くとかあり得ないわ
997名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:13:24.94ID:C8vSPJjG0
>>989
アメがやってることは、
日本がやると文句を言われるってね
こんなもん、いつまでも続くわけない
刷ったら良いと思う
998名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:13:37.89ID:ROQOQ+5K0
>>996
両方叩けよwwww
999名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:13:50.32ID:zG1p0Ek10
>>987
自由化して外から金吸ってるだけだよ
もうスレ終わるから端的に
1000名無しさん@恐縮です
2020/05/15(金) 00:14:04.25ID:iTd0UEf80
無責任なコメンテーター
-curl
lud20250120012616ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1589459823/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【テレビ】橋下徹「ハイパーインフレになったら後はどうにかするから、とにかく金を刷れと政治家はいうべきだ」 [豆次郎★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
橋下徹「僕は妻が妊娠中にパンてい被り不倫しました」
【36.8】橋下徹「ネットで平熱パニックおじさんとか言われてる」
橋下徹「酢豚のパイナップルと共産党だけは絶対に無理」←これたしかにみんな納得できるけど、肉を柔らかくしたり美肌効果あるらしいな
橋下徹「サンフランシスコに慰安婦像を設置しよ」
橋下徹「日本は韓国に謝罪し続けるべきだ」
橋下徹「日本にオリンピックなんか無理」
橋下徹「検査拡大は医療崩壊する。家で寝とけ」
【社会】橋下徹「偏差値高い系」はなぜ失敗するか
【悲報】橋下徹「ロシア戦争、悪いのはNATO」
橋下徹「テレ朝の番組に出たらチンコ出したい!」と下品発言
橋下徹「大阪の看護師は高給すぎるから給料を削減すべき」
橋下徹「不倫した山尾は最低!不倫は良くないんだよ謝れよ」
橋下徹「日本が不景気なのは山本太郎と大石あき子のせい」
橋下徹「小池百合子ってさ口だけで政策がないんだよな」
橋下徹「支持率1%にも満たない政党って税金泥棒じゃね?生活の党や社民党いらないよね」
【金子恵美議員の公用車使用問題】 橋下徹「そもそも国会議員に公用車は不要」
橋下徹「安倍政権の良い点は『権限と責任がより明確』なところ」
橋下徹「韓国に報復だ制裁だ!と法律の支配も根拠も無視するネットの中の輩は日本国民の敵」
橋下徹「韓国に報復だ制裁だ!と法律の支配も根拠も無視するネットの中の輩は日本国民の敵」
橋下徹「大手新聞社への国有地払い下げについても調査をしたら?」←どこの新聞社のこと?
橋下徹「僕は安倍政権のどこに恐怖を感じるか」情報廃棄は民主国家としては最悪の対応
橋下徹「東京の水なんてもともと飲めないのに、豊洲のお水は飲料水目指してんの?バカかな?」
【維新】橋下徹「息子をころした事務次官を責めるのはやめろ!俺も息子が引きこもりならころしてた」
橋下徹「民進党は人権派とか言いながら僕の出自をからかった差別政党」
橋下徹「三角関数は不要。現在は『死に知識』が多すぎる教育システム。」 ←これ反論できる?
橋下徹「やっぱり小林よしのりはバカだった人の話を聞かない」←おまえが言うなとネットの声続出
10年前橋下徹「俺は茶髪の風雲児(笑)」今橋下徹「大阪都構想ガー」
【闇営業】橋下徹「宮迫さんはそんなに悪いのか」「この程度の嘘で、この『処分』は罪と罰のバランスが悪すぎる」★5
【悲報】橋下徹「朝日新聞社員を外国人部隊としてウクライナへ送れ」
【速報】橋下徹「早くPCR検査を心おきなく受けられる体制にしてください!」 ★5
【話題】橋下徹「日本は、輸出管理が徴用工問題への報復だと言うべきだった」[12/9]
【自民涙目w】橋下徹「コロナ対策としてイベント中止や移動制限を安倍政権はやるべき。安倍はダメだ」
橋下徹「みんなで賭けマージャンを検察庁の前でやったらいいですよ」←この結果wwwww
橋下徹「まあうちのママにも徹はちょっと口が悪いって言われ反省してます」
【ラグビーW杯/大阪】橋下徹「聖地は花園」→長居開催は幻に・・・
橋下徹「支持率1%にも満たない政党って税金泥棒じゃね?生活の党や社民党いらないよね」
【テレビ】橋下徹「テレ朝レギュラー番組」終了は「他局ゴールデン進出」の布石か!? [無断転載禁止]
橋下徹「似非愛国者は部落差別の歴史も知らず、差別で苦しんでる同胞も顧みず、愛国を唱える」
【36. 8】橋下徹「医師の方がPCRやった方がいいってなりまして、保健所に回して最後、保健所の判断にしましょうと…」
橋下徹「大統領が変われば腰が引けるかも!」→甘利明「米国は『議会』として中国への危機感を共有」
橋下徹「無職は拘留して労役を課せ。税金払わない人間は生きている価値がない」 [無断転載禁止]
【速報】橋下徹「早くPCR検査を心おきなく受けられる体制にしてください!」 ★4
【テレビ】橋下徹「一斉休校は英断。根拠を示せと言ってる野党に国家運営なんか出来ない」★2
【正論】橋下徹「満員電車を放置?電車を全部止めたら経済活動が止まっちゃうじゃないですか」
橋下徹「新野党が国会議員だけで代表を選んだら笑い話」 解党後に結成される合流新党と自民党を比べてしまう
【悲報】橋下徹「安倍晋三は森友改竄と日報の問題で信頼を失った。憲法改正はもう無理」
【正論】橋下徹「これまでのように文句ばかり言っている野党では全く太刀打ちできない。野党よ、目を覚ませ!」
橋下徹「学者の7割が違憲だという自衛隊。憲法の方がおかしいのは明らか。自衛隊組織を合憲とする憲法改正は絶対に必要だ」
橋下徹「(5万円の給付金は)現金を配ると下級が貯金するから、期限付きのポイントを配れ」
【悲報】橋下徹「コロナで暇になっている病院から強制的にコロナ病棟に看護師を派遣させる、権力を持っている菅首相が強制的にやるべき」
上野樹里「足立康史とかいう部落民は自殺しろ」橋下徹「その通り」上西小百合「包茎野郎」東国原英夫
橋下徹「僕が“売国奴だ“とか国民に言われるのは良い、政治家やコメンテーターに言われると腹立つ」
上野樹里「足立康史とかいう部落民は自殺しろ」橋下徹「その通り」上西小百合「包茎野郎」東国原英夫
橋下徹「子供がネッ友に会うの絶対、止めます!ネットの奴らは基本クズしかいないんで」
【元大阪知事バトル】太田房江「ええ加減にせえよ」 橋下徹「もっと中身を勉強してから言ってこい!」
橋下徹「こんな時だからこそ一致団結!批判をするな!とか言ってる奴等は美談に流されてるバカ」
【話題】橋下徹「正直なのはオバマ氏よりも、核強化を明言したトランプのおっちゃんだ」
橋下徹「相続税や資産税の強化が嫌なら日本から出てけ。成功者には税の負担をしていただく」
【正論】橋下徹「日米地位協定の抜本的見直しは当然。しかし憲法9条2項を削除が前提」 本田圭佑「その通り」
【テレビ】橋下徹「一斉休校は英断。根拠を示せと言ってる野党に国家運営なんか出来ない」★3
橋下徹「安田純平は英雄ですかね?失敗して帰ってきたらヒーローじゃない」「ごめんなさいを言うのは当然」と主張
橋下徹「給料を上げろと言う奴は売上を増やす努力した?政治の力で賃金を上げるのは変」 [無断転載禁止]
橋下徹「津田氏や実行委員の先祖の肖像を焼き、侮辱する作品も展示すべき」 ネット「自分がやられたらヘイトって言うんだろ
橋下徹「総裁選をしたら前回の衆院選の意味が無くなる。これは民主主義の破壊だ。」 何言ってんだこいつ
山本太郎「あなたは存在しているだけで価値がある。生きていていいんだよ」 橋下徹「一人で死ねよ」
22:52:04 up 26 days, 23:55, 0 users, load average: 8.94, 9.64, 14.62

in 0.28408789634705 sec @0.28408789634705@0b7 on 020912