◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新型コロナ】茂木健一郎氏 オンライン授業導入求める 文科省は日本の教育から手を引いて ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1587534217/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1臼羅昆布 ★
2020/04/22(水) 14:43:37.47ID:quD2IxqP9
2020.4.22 11:05
https://www.sanspo.com/geino/news/20200422/sot20042211050002-n1.html

脳科学者の茂木健一郎氏(57)が22日、新型コロナウイルスの影響で休校が長期化している小中高校において、オンライン授業の導入が遅れている現状を嘆いた。
茂木氏は、オンライン授業のみでは原則、単位を認めない文部科学省の規制によって、学校側が導入に消極的になっていると指摘した記事を引用。
「もう、文科省には、お願いだから、日本の教育から手を引いてもらえないだろうか」とつぶやき、「この状況で、邪魔な存在でしかない」と苦言を呈した。
この茂木氏のつぶやきには、インターネット匿名掲示板「2ちゃんねる」創始者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(43)も反応。
「無能な役立たずならまだしも、オンライン授業を阻害する有害な文科省」と茂木氏に賛同していた。

【新型コロナ】茂木健一郎氏 オンライン授業導入求める 文科省は日本の教育から手を引いて ->画像>2枚
茂木健一郎氏
2名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:46:49.40ID:e/ENXGCb0
お前はまず教員でもない癖に教育の専門家面するのをやめろ
3名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:46:58.05ID:P8lUhH5P0
オンラインか
4名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:48:04.51ID:+1aWGOZY0
国民の三大義務について教えてください
5名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:48:06.38ID:d6fqsYSd0
オンライン脱税テクニック講座でも始めるつもりか?
6名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:48:38.09ID:Ax6urA9H0
いまだに過疎地の学校とか、小中の生徒全員を、2,3人の先生に強引に複数教科仮免取らして
指導させる文科省・・・

予備校とか、20年以上前からビデオ学習だってのに・・・
7名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:49:13.14ID:m4DKq+hB0
納税からは手を引くなよ
8名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:50:24.03ID:aTgvPDMo0
やれる環境つくらないと
9名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:50:37.67ID:Q51UGqPR0
手を引いてもらえないだろうかw
10名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:51:23.31ID:1bm0t96N0
考えてみれば、教育なんてテレワークでかなり代用できるな。
11名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:51:30.60ID:qLc4FK3v0
いつから脱税犯罪者は、発言を認められるようになったんや?
12名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:52:12.34ID:JqLne5Cw0
脳科学者でもないんでしょ
13名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:52:14.29ID:JA0ArwQg0
まずお前が日本から手を引いて欲しい
14名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:52:49.04ID:5hZnyn150
アハライン授業
15名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:53:17.72ID:egCj9Utn0
>>2
これな。
16名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:53:43.43ID:nUywJA6s0
日本の学校って出席を重視するからなぁ
無理だろう
17名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:54:21.97ID:0sAxCpHV0
韓国じゃ既に全学年がオンライン教育に移行してるのに年寄りばかりの日本って本当に失笑するほど何もかもとろいよねw
未だに昭和の栄光に浸ってんじゃないの?w
18名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:54:24.38ID:1i9o6pcA0
どこ間違ってどこ正解したかとかデータで全部わかるとか
19名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:54:25.63ID:tTR1W0gk0
ソニー製PCを買わせるんですね
とんでもなくロースペックでとんでもなく高額なやつを
20名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:55:45.47ID:jHfnaw6g0
脱税おじさんと民事賠償踏み倒しおじさん
21名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:55:45.60ID:d3Wvovld0
つって極左洗脳教育だらけなのも嫌だしな
22名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:55:50.61ID:aTgvPDMo0
オンラインで出来るならいいと思うけどね
23名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:56:15.37ID:N70ioKuM0
>>1
政治家にでもなったつもりか?
脳みそ検査してもらってこい
24名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:56:21.02ID:C1AuHfR00
で、この茂木さんて何をされてる方なの?
25名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:57:11.38ID:1cgXomOW0
怖い
26名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:57:47.58ID:kadQl7Na0
>>17
一生部屋に引きこもってるだけのおまえみたいなオッサンのいう事にはまったく説得力ないんで。
27名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 14:58:53.71ID:rvuH52BH0
>>17
独身で子供もいねぇようなおまえも邪魔だよ
28名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:00:20.00ID:G/Uxhmfu0
少し前に、タブレット導入しようとしたら「通信がー」とか文句言っていた団体がいたじゃん。安倍を批判するんじゃなくてそいつらの説得をしろよ。
29名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:00:38.58ID:HpP0op7M0
>>19
SwitchじゃWindows動きませんよ?
30名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:02:00.07ID:tfWhlIpv0
うちは貧乏なのでパソコン買えません
うちは貧乏なのでインターネット回線がひけません
うちはド田舎なのでどの業者も光回線を整備しません
31名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:03:21.80ID:Gws/t+250
詰め込み知識教育だけならオンラインで問題なし
学校の役割は知識以外の分野に変えたほうがいいかもしれない
文科省は別の小さな庁組織に改編でOK
32名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:03:38.96ID:ywTn0Sbm0
それで?茂木さんは脱税指南でもするんですか?
33名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:03:43.78ID:/1BuCVxV0
>>24
このジジイってやたらとフォロワー数多いけど、
Twitterがサービス開始された初期の頃に、「おすすめフォロワー」とかによく出てきてて、
ツイッター始めたばっかでよく知らない人たちが、なんだかよくわからないけどとりあえずフォローしてただけなんだよね
今ではもはや誰もこんなジジイのツイートなんて見てないし影響力なんてまったくない
34名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:04:09.74ID:EFjNd1ab0
学校行けなくて勉強できないならその時間オンラインでも出来たら助かる生徒は沢山いると思うわ
こうゆうの導入しとければこれから先何かあった時もスムーズに対応出来る
ただ、設備とか全員が可能かって問題点があるけど
35名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:05:03.64ID:yRRDMsxl0
援交左翼事務次官みたいなのばっかりなんだろうな
ほんと解体して欲しいわ
36名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:06:12.12ID:u9jIZ83q0
オンラインで勉強できる環境の子供がそうしたいならそうすればいい
これまで通り学校に通って部活やりたい子供もそうすればいい

ようするに自由化しろ
37名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:06:43.26ID:OFTYFrzG0
>>1
オンライン授業、どやろな?
受けた側からすれば、アレ教育とはよう言わんな
技術の伝搬だけでハイ終わり!
38名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:07:36.13ID:sxOHj1aM0
ストパー当ててから出直せ
39名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:09:06.48ID:Q51UGqPR0
>>30
オンラインやるとしてもそこら辺はどうするのか
40名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:10:29.48ID:CZ9Utqwp0
パヨクが洗脳するのかぁ
41名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:13:34.15ID:MfqA6ST00
>>36
自由化しろもそうだが
よく読むとオンラインだと単位を認めないも意味不明
42名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:15:04.67ID:Q51UGqPR0
>>35
頭固いんだろうな
43名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:16:00.97ID:a1vrIQHw0
前川にも退場してもらおう
44名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:20:25.93ID:MfqA6ST00
手を引くべきだな
45名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:23:46.43ID:DsC+1uWi0
オンライン授業、やっぱりダメだと思うけどね。
はっきり言って勉強してる感じがしない。やったことある奴らは正直に言えよ脳みそに入らんだろ。
海外がオンライン授業に力を入れてるのはITが強いんじゃなくて、治安が悪いから力を入れてるだけにしか感じない。
46名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:28:35.70ID:t8hHQM+D0
>>45やり方の問題だと思う

@1回の授業を5分くらいにしてその最後に課題を出す
A課題が解けたら次の授業に移る
Bわからなかったら先生に問い合わせる
47名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:31:04.62ID:mLmPjrRC0
大学院のオンライン授業を1週間受けてみて気づいた課題(少人数、全員ビデオオン)。

・対話が遅く、対話数が減少(バトンタッチに時間がかかる)
・反応が鈍い(相槌や表情の変化が減少)
・コミュニケーション不足(個人間での雑談や相談がしにくい)
・脳も目も疲れやすい、集中力が切れやすい

結論:使えない

オンライン授業を進めてくる大人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思って間違いない。
48名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:32:32.72ID:5wooFt420
>>2
君は専門家バカだな
決まった仕組みをひたすら守ることしか考えてない
49名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:33:49.89ID:5wooFt420
>>45
学習塾で成り立ってるなら、学校で駄目な理由もない
50名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:34:24.97ID:u9jIZ83q0
>>45
「勉強している気分」を楽しむために学校に通っているのか??
まあ、人それぞれだからな…それでお前の人生が充実するならそうすればいい。
だがこの国には形だけのダメ学校でダメ教師に拘束されている生徒も多い。
誰もがお前と同一の状況にいるわけではない。
51名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:37:28.21ID:kuLQ8ceu0
授業時間自体が無駄だろw
教室で受けようが 家で受けようが
倍速授業動画でいいでしょ 学校の学習面だけで言えば
52名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:37:53.40ID:t1zymKCt0
オンライン対応はするべきだろ
勉強意外にも色んなパソコンアプリやタイプぐらいは覚えておいていい
ネグレクトとか昼飯用意されないとかは学童的な対応でいい
53名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:40:58.98ID:u9jIZ83q0
教師にとっては死活問題だから反対するのは当然だ。
昔、某県の進学校が飛び級・飛び入学制度の是非について問題を提起した時
無能な教師ほど必死になって猛反対していた。
反対する理由について生徒に聞かれたら
「高校とは青春を楽しむ場所だから1年でも多く通って青春を謳歌してください」だと。
54名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:43:55.43ID:6RxDsP2C0
>>47
院ゼミならチャットと組み合わせてやる仕組みのが良いと思うな
意思疎通じゃなくて学術的な議論がしたいわけだから
55名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:48:44.66ID:9rZRPZYb0
>>1
本業は何ですか?
56名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:50:11.43ID:x5aQb9kd0
流石、無申告加算税を納めた人は言うことが違うな
57名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 15:54:47.86ID:DVy9MIbJ0
みんな規制規制で世界から遅れるのが日本
オンライン診療も遅れてる 中国では3億人がオンライン診療に登録
香港市場に株式上場してる 中国では普通の病院も株式会社に出来るんだよ
58名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:00:08.31ID:u9jIZ83q0
アメリカのトランプ大統領は教育を自由化したがそれについて日本のマスゴミは一切報道しない。
日本のマスゴミはだいたい現行の教育制度を支持しているから自由化について国民が興味を持つことを恐れている。
ただ、俺の知っている限りでは意外なことに産経は自由化反対で、朝日のほうがまだいくらか肯定的だった。
といっても朝日新聞社としての方針ではなく「自由化に賛成する識者の意見を載せていた」ということだがな。
それでも産経はあいもかわらず「明治維新による義務教育制度を変えるのは反対!」で産経が誇る正論文化人も
「旧制高校制度を復活させて青春を謳歌させてあげたい。あのころはホントにヨカッター」みたいな調子で話にならない。
あとは例によって「明治大帝&昭和天皇崇拝」「司馬遼太郎崇拝」「特攻隊賛美」。購読者が一向に増えないのも当然だ。
朝日は、生え抜きの論説委員はみんな特アの工作員丸出しだが、朝日に寄稿する識者は産経の正論文化人よりまともだった。
産経が明治維新マンセーの識者しか寄せ付けないのかは不明だが、外部から協力する人間の質もやっぱり重要だ。
59名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:00:34.14ID:NQj1JNtB0
>>1
そうだったんだ
なんでオンライン授業が進まないのか不思議でしょうがなかった
60名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:06:37.01ID:0n4YKjpz0
ところで、今
教員は休みなの?
給料でてるんだよな
兆円単位のレベルだぞ
611号=スタス
2020/04/22(水) 16:06:39.59ID:cVf7+wIW0
在日送還、

うざい
62名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:07:42.48ID:/qgCGIeu0
誰が工作員かはっきりわかる世の中になってきたよね
63名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:07:54.19ID:1/EyLltF0
お前がトップに立てばすぐ始められるような言い方だな
どういう算段なのか全て説明したら?
64名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:14:06.70ID:MfqA6ST00
>>60
出勤してると思う
65名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:14:10.19ID:tcBuq1DT0
オンライン授業はあくまで間に合わせであって、基本的には反対だわ
できることは限られてる 
オンライン授業を整備したからずっとオンラインでやるわ、っていう教授にも困るわw
66名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:16:10.53ID:xjH1dIZe0
お前が教育語るな
67名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:18:34.73ID:0n4YKjpz0
>>64
思うw
何してんだろ
自宅待機でもないのか
68名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:20:02.02ID:DVy9MIbJ0
中国なんて一斉にオンライン教育に切り替えたのに
規制規制でドンドン世界から取り残されるな
69名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:23:03.74ID:6RxDsP2C0
>>65
教養の大教室とか
一回作ったら、それ垂れ流せばいいから教える方は楽ちんだw
70名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:23:16.42ID:MfqA6ST00
>>67
人数減らしたりしてるだろうけど事務仕事とかしてるんでは?再開してる学校もあるみたいだからマチマチだな
71名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:24:52.28ID:0n4YKjpz0
文部省もそうだが
無能教員からも声があがらないから
こんな奴がいいだす始末w
72名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:28:35.17ID:S/5KnLLo0
せっかく日本のオンライン授業の遅れの議論になりそうなのに、茂木叩きで終わるのやめてよ
世界から確実に遅れる
義務教育ができてないんだから
73名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:30:53.93ID:0n4YKjpz0
オンラインいいと思うけどな
1対1や1対多もありでしょ

動画みる授業にせよ、みんなで実況すればいいじゃんw
74名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:33:02.26ID:tcBuq1DT0
実習や実験が出来ないから、はやく学校再開してほしいわ
75名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:36:30.52ID:S1/Le+c30
PC配布が間に合わない
76名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:40:10.72ID:0n4YKjpz0
中国はどうやってるんだろ
どれくらいオンラインでできてるんだ
77名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:41:18.06ID:t8hHQM+D0
>>75
形にこだわる必要はないと思う
親のスマホで見ても良い
78名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:42:47.48ID:S1/Le+c30
>>77
スマホじゃいくらなんでもな
79名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:46:08.32ID:S1/Le+c30
ま、学校入学時にタブレット買わせないとな
将来見据えて
80名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:52:10.04ID:0n4YKjpz0
未だに配布してないとか
1教員/年の人件費 > 数百台のPCやタブレット なのになw
81名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:57:14.19ID:Sf7dVF+O0
死ねよ詐欺師
どんなに酷くてもお前よりはマシ
オマエは霊媒師と同じカテゴリーやんけ
82名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 16:57:47.27ID:/yV06ZaD0
体育とか図工ってどうなんのよ
83名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 17:02:41.11ID:TwbtnP3J0
この人はともかく、言ってる事はまともでしょw
84名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 17:08:00.96ID:0n4YKjpz0
授業が成立しないってレベルは体育の団体種目ぐらいじゃないの

別に全てをオンラインでやることはないでしょ
集まるのが難しくないなら、それにこしたことはない
85名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 17:09:15.36ID:w8jPJ9k00
そんなに文句があるなら選挙に立候補しろよ
86名無しさん@恐縮です
2020/04/22(水) 17:23:21.20ID:bsZaM2Oz0
小泉純一郎は郵政民営化をスローガンに総理までなったが
進次郎は教育民営化をスローガンにするべきだな。

日本の義務教育制度は戦後のズタボロ状況で子どもたちが親の仕事を
手伝わされている中「子どもたちに最低限の教育を」と作られたし
給食制度も「子どもたちに最低限の栄養を」という趣旨だから
今の日本の実情に合ってない。

親の年収300万以下とか所得制限を設定して貧乏人が通うのが公立で
普通の家庭の子どもは私立に通わせればいい。

公立高校が野球やサッカーなどスポーツで優秀な選手をスカウトして
部活動費の免除とかやってる時点でおかしいもの。
87名無しさん@恐縮です
2020/04/24(金) 17:10:54.84ID:KDWdjtxR0
文科省より日教組だな世襲や利権で問題教師を量産してまともに教育できない連中は不要
88名無しさん@恐縮です
2020/04/26(日) 11:39:13.50ID:Ri8e/Kev0
>>1
オンライン授業でいい。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118141306
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1587534217/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新型コロナ】茂木健一郎氏 オンライン授業導入求める 文科省は日本の教育から手を引いて ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【芸能】ゆたぼん擁護の茂木健一郎氏「日本の教育を猛批判」の奇妙な感じ [爆笑ゴリラ★]
【芸能】茂木健一郎氏が高く評価 ゆたぼんのような人間が日本の将来のためになる [爆笑ゴリラ★]
【テレビ】「しくじり先生 」脳科学者・茂木健一郎が「日本のお笑いは終わってる発言で大炎上しちゃった先生」として授業 14日放送
【芸能】茂木健一郎氏、松山英樹のグリーンジャケット姿で私見「日本の『表彰状』『卒業証書』文化ちょっと時代遅れ」 [爆笑ゴリラ★]
【教育】小中学校のオンライン授業は「出席停止」扱い、文科省「対面授業が望ましいから」 内申書の悪影響を心配する保護者も  [haru★]
【社会】「スーパー日本人」の育成を掲げる大阪大学に、茂木健一郎氏「なぜ『スーパー』なのか、なぜ『日本人』限定なのか不思議」★2 
【芸能】西野亮廣、茂木健一郎とラジオで対談 『プペル』、オンラインサロン、徳川家超えの野望を語る [ひかり★]
茂木健一郎「日本の芸人は終わっている」 松本人志「全然腹が立たない。脳科学的にセンスない」 [無断転載禁止]
【話題】茂木健一郎「日本人は韓流ドラマ『愛の不時着』を敬遠せずに見るべき。日本のことがよくわかるようになる」[7/25] [鴉★]
【内ゲバ】茂木健一郎「日本のリベラルの政党の人達が、ちょっとの意見の違いですぐ分裂して、仲違いするのは本当にあきれる」  [Toy Soldiers★]
茂木健一郎氏「松本人志さんのお笑いは違うと思っていますが…表舞台から去ることは望んでいませんでした」 [ネギうどん★]
【悲報】文科省「オンライン授業?んなもん単位認めねえよ!」 → 全員留年へ
「なぜ、いい年した男の人がグレタさんに反発」 茂木健一郎氏がツイッターで持論展開
【話題】フジ「アナ雪」EDに茂木健一郎氏「感覚ずれてる」 [無断転載禁止]
茂木健一郎氏がお笑い芸人批判「権力者に対する笑いが皆無、国際水準にも満たないオワコン。頑張ってるのは爆笑の太田さんくらい」 [無断転載禁止]
【芸能】茂木健一郎氏、CM降ろす発言の企業は「2流以下」★2
【脳科学者】茂木健一郎氏 田口被告の土下座謝罪に見解「土下座は時代錯誤」
【脳科学者】茂木健一郎氏、「Eテレ売却で受信料半額」案に「間違った方向。番組の多様性を」 [爆笑ゴリラ★]
【朗報】脳科学者・茂木健一郎さんの「日本人はマスク心理教」発言にノーマスク派・コロナは風邪派・反ワク派など良識ある日本人が大歓喜へ
【脳科学者】茂木健一郎氏、ゆたぼんの“中学校不登校宣言”を支持「学校行かなくちゃ…は時代遅れ」「ホームスクーリングって当たり前」 [muffin★]
【テレビ】<脳科学者の茂木健一郎氏>NHK報道番組は「救いようがない」と酷評!「国内のどうでもいいネタをやる傾向が目に余ります」
【脳科学者】#茂木健一郎氏 都のコロナ罰則付き条例案にあぜん「先にやるべきことたくさんあると思うけど」 [爆笑ゴリラ★]
茂木健一郎氏がTBS「東大王」を批判「破廉恥なブランディング」 [爆笑ゴリラ★]
保育園児マスク「前向きに」に批判多数 茂木健一郎氏も「ふざけるな」「最悪」 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】今の中学生は「明石家さんま」知らない? 茂木健一郎氏「テレビ凋落」に愕然★3
【東京五輪】脳科学者・茂木健一郎氏「中止ということに」
【芸能】茂木健一郎氏、CM降ろす発言の企業は「2流以下」
茂木健一郎氏がお笑い番組の笑い声に言及「海外のコメディ作品は一切ラフトラック使ってません」★ 2 [鉄チーズ烏★]
【脳科学者】茂木健一郎氏、いだてん低迷の原因を推測「数話で終わる方が…」
茂木健一郎氏、逮捕者の「容疑者」呼びに「いいかげんやめたら」「一種の思考停止」
【話題】<脳科学者の茂木健一郎氏>「この国は終わっている」 ★2
【悲報】茂木健一郎さん「自民党しかないと思考停止した日本人は、何も変えられないし変わらないね」 [無断転載禁止]
茂木健一郎 「日本人がノーベル賞を取った!と騒ぐネトウヨは不快。自分たちは何も考えてないのに」
『中学も不登校』宣言のゆたぼん、茂木健一郎が擁護「日本はレベルが低すぎる」 ネット「納税もしっかりできない自称脳科学者には… [Felis silvestris catus★]
【芸能】茂木健一郎氏、三田佳子次男の4度目逮捕に「容疑者と報じるのはやめて」…「公衆衛生的アプローチ」の必要性示す
【芸能】茂木健一郎氏、清水富美加めぐるツイートで坂上忍に釈明 「お仕事ぶりは尊敬しています」
【話題】茂木健一郎氏「ネトウヨの定義は、ネトウヨを批判した時に怒って私に反論したり、私を罵倒したりされる方々がネトウヨ」★11
茂木健一郎「朝日のアベガー川柳は粋じゃない。批判した相手に心の余裕を与えるのが川柳」心臓に穴空いてるからいくらでも余裕あるだろ
【前川氏授業】照会求めた自民・赤池議員 文科省の「友達に国境はな〜い!」のポスターに激怒 「日本という国家はなくなってしまう」★5
【前川氏授業】照会求めた自民・赤池議員 文科省の「友達に国境はな〜い!」のポスターに激怒 「日本という国家はなくなってしまう」★3
茂木健一郎「ウーマンラッシュアワーすばらしい。時の首相と食事して喜んでる芸人は文化に貢献しない」
【文科省】来年4月から導入される新制度で国立大生1万9千人の授業料負担増
茂木健一郎「デザインウィークでの火事、言葉に表せないくらい悲しく、悔しいです」
【教育】文科省、学習指導要領改定を諮問へ 知識偏重から脱却 高校の日本史必修化も議論 [11/12]
【芸能】<茂木健一郎>「テレビ批判」の原動力は「松本人志への私怨」だった!?「オリラジ中田の肩を持つのも“松本憎し”から」
【提言】<茂木健一郎>五輪の無観客開催は“最悪の政策決定”とバッサリ!「今からでも遅くないから撤回して..」 [Egg★]
【教育】小中学校の「教育方針」が今春から変わる 文科省が見据える「新しい時代」の中身とは?
茂木健一郎、安倍総理と食事した松本人志を「忖度のエンジェル」とディスる→政界に擦り寄るといえば茂木健一郎も全く同じことをしていた
【お笑い芸人】<芸人の素人イジりに疑問>地上波テレビに強まる「閉じた」感覚[茂木健一郎] (メディアゴン)
茂木健一郎「石田純一さんは国際的な水準での「リベラル」の感覚を持った、立派な方だと思います」 [無断転載禁止]
茂木健一郎「箸の正しい持ち方って一つ?誰が決めたの?その人が使いやすかったらそれでいいような」★2
【前川氏授業】文科省「照会」 池田佳隆議員は「安倍首相の愛弟子」 教育の「政治的中立性」主張 JC会頭時代に歴史アニメ作りも★2
茂木健一郎「乙武さんが大変なチャレンジを背負って前向きに明るく生きてきた事は忘れてはいけない」 [無断転載禁止]
【テレビ】TBS『東大王』にも影響?「クイズ番組が学歴信仰を助長」 池上彰、小田嶋隆、茂木健一郎らがテレビ局を批判 [muffin★]
【#茂木健一郎 】<マスクをしないことでの批判に>「他人に対する配慮という『心のマスク』を、マスク警察の人にこそつけてほしい」 [Egg★]
茂木健一郎「石田純一さんは国際的な水準での「リベラル」の感覚を持った、立派な方だと思います」 [無断転載禁止]
【脳科学者】<茂木健一郎>賛否両論のナイキのCMを称賛「ぼくはナイキがますます好きになった」 [Egg★]
[VIP931]:【正論】茂木健一郎「そろそろノーベル賞思考停止で有り難がるの、やめたら。田舎くせえよ。」
【悲報】茂木健一郎「蓮舫の違法行為にニュースバリューなし」 池田信夫「お前の脱税くらいはあるよ」
茂木健一郎「箸の正しい持ち方って一つ?誰が決めたの?その人が使いやすかったらそれでいいような」
【テレビ】<松本人志>茂木健一郎に安倍総理との会食を批判され強烈な皮肉!よくぞ言ったとの声も...
茂木健一郎「鳥越さんに関する記事、被害者とされる本人にも取材していないし、いろいろ無理がある」
茂木健一郎「レコード大賞買収?芸能界腐ってるな」 Twitter民「あなたの脱税額よりは少額です」
【朗報】茂木健一郎「人間はみなポンコツ😤漢字読めなくても他が突出しとる」タイモ三浦を擁護【チャンス】
茂木健一郎、ウーマン村本に完全論破される「素人が口出すんじゃなかった…Orz」 [無断転載禁止]
【算数】「3.9+5.1=9.0」は減点対象 小学校算数の奇習に茂木健一郎が苦言“子どもたちへの虐待である”★3 [無断転載禁止]
06:35:41 up 22 days, 7:39, 0 users, load average: 8.47, 8.51, 8.30

in 0.082962036132812 sec @0.082962036132812@0b7 on 020420