◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【新型コロナ】 テニス選手が窮状を訴え 「食べ物にも困る」 YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1586839529/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スポットライトの当たることのない戦場を渡り歩き、ときには「たった100ドル(約1万1000円)」の報酬をポケットに収めながら
戦ってきたテニス界の名もなき歩兵たちは、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)によって一晩で仕事を失った。
彼らは今、このままでは食べるものにも困ることになると窮状を訴えている。
テニス界では、新型ウイルスの影響で男女ともにツアーが4か月の中断に入り、多くの選手が生活手段を断たれた。
ジョージア出身のソフィア・シャパタワもそうした選手の一人だ。
シャパタワは、「世界ランキング250位以下の選手は2、3週間もすれば食べ物も買えなくなる」と危機感を口にし、
下部カテゴリーの選手を救ってほしいと国際テニス連盟(ITF)に訴えるが、聞き入れられる見込みは薄いと思っている。
「正直に言って、うまくいくとは思わない」 「今はちょっと手いっぱいだから、できる限り早く返信するとは言われたけど、そのメールの後は何も音沙汰がない」
世界ランキング370位台のシャパタワは、ツアー歴16年になる31歳のベテランだが、主戦場は下部大会であるITF女子サーキット。
セレーナ・ウィリアムス(米国)やロジャー・フェデラー(スイス)、ノバク・ジョコビッチ(セルビア)、ラファエル・ナダル(スペイン)
といった高収入のスターが活躍するきらびやかな四大大会(グランドスラム)とは別世界の大会だ。
シャパタワはこれまで、シングルスとダブルスで計1500試合近くに出場し、35万4000ドル(約3800万円)の賞金を稼いできた。
しかし2020年はフランスと米国で計5大会に出場しただけで、賞金は3000ドル(約32万円)しか手に入っていない。
それでも、彼女はまだ恵まれている方だと言える。世界ランキングがついている選手は、男女ともゆうに1000人を超える。
現在、女子のランキングで最下位グループにいる27歳のクセニア・コレスニコワ(ロシア)は、今年わずか68ドル(約7400円)しか賞金を稼いでいない。
ランキング100位圏内の選手は割合に裕福だが、そこから漏れた選手は大抵、自国のテニスクラブによるリーグ戦出場や、
コーチ業で得た収入で足りない分を埋め合わせている。
ところが新型ウイルスの感染拡大を食い止めるため、各国政府が大規模な集会を禁止したことで、そうした安定した収入源も干上がった。
シャパタワは自身のブログで「選手たちの声を届けたくて、ITFへの嘆願を始めた。知り合いの選手といろいろ話して、今後3か月の予定を聞いたら、
中には食べる物にも困る人が出てきそうだと分かったから」と話している。
「問題は、このままでは私のスポーツが死ぬということ。テニスが死ぬ。ランク150位以下の選手は現役を続けられなくなる」
新型ウイルスの影響で、シーズンは少なくとも7月12日まで停止する。欧州のクレー大会は全滅で、全仏オープンは伝統の5月中旬から9〜10月開催に延期された。
6月29日開幕のウィンブルドン選手権は中止が決まった。
英国のタラ・ムーア)は、今季の獲得賞金はわずか2500ドル(約27万円)だが、生涯獲得賞金は47万3500ドル(約5100万円)ある。
その大きな要因は、ウィンブルドン本戦に主催者推薦(ワイルドカード)で出場できていたことで、2016年大会は1回戦を突破して6万2000ドル(約670万円)を稼いだ。
27歳のムーアは「生死のようにテニスよりも大事なことがあるのは確かだけど、小国の選手の多くは収入がゼロになり、それでいて『自営業』だから福利厚生は受けられない」
「多くの選手は、これから数か月を生き延びるのが難しい」と話し、シャパタワの訴えに同調する。
最高でダブルス世界15位を記録したアラ・クドリャフツェワ(ロシア)も、飢饉のような現状に同情する。
2008年のウィンブルドンでマリア・シャラポワ氏を破り、脚光を浴びたクドリャフツェワは、ダブルスを主戦場に300万ドル(約3億2500万円)の賞金を稼いできた。
「私は貯金があるから心配していないけど、テニスを仕事にしようと思ってプロに転向中の若手はどうするの?
お金を貯める余裕なんてなく、自分への投資を続けてきた選手は? そのお金は奨学金とは訳が違う」
https://www.afpbb.com/articles/-/3277367 普通に働けば?失業率が高くて仕事がないなら同情するけどね
生命に直結しないいわゆる生産性のない職業。
申し訳ないけど私の生活には影響ありません。
だな
今はスポーツにしがみついてちゃダメ
地道に職探し
仕方ない
贅沢から生まれたテニス
コートを畑に代えて野菜を植えろ
日本は戦後そうして生きてきた
上位の奴らが資金出し合って助ければいいじゃない
10億ぐらいすぐ集まるだろ、それを100万ずつ配布したら
1000人分だろ
残念ながら全てのスポーツ興行、エンタメは滅亡すると思う
窮状を訴えても仕方ないだろ
誰が悪いわけでもないんだから
スポーツなんて平時にしか成り立たない職だし成功すれば高額報酬も得られるんだからこんなときは仕方ない
特異時には、真っ先に切り捨てられる職業に就いている事にすら気づけ無い
スポーツ馬鹿脳は、要らない。
遠征費がなくなるから食えないなんてことはありえない
確かにテニスは死ぬかもしれない
でも他のものも死ぬ
ここでもとりあーじが行われるのだよ
大坂選手に窮状を訴えれば
カップラーメンくらいもらえると思うで
何百万もの賞金を大会ごとに懐に入れている奴らがそんな明日をも知れない派遣社員みたいなことを言うかな?
稼いだカネはどこに消えた?
>>1 「プロスポーツで食ってく」のはリスキーだし
大抵は周囲の大人の反対も多かろうところを
乗り越えて突き進んできたんだろうな
今回は想定外のリスクなんだろうけど
世の中「プロだけどスポーツだけでは食っていけない」
プロの方がいっぱいいるんだから
彼らのように生活すればいいだけ
>>4 娯楽は?
まあ俺もスポーツ観戦好きだったけど
選択肢から永遠に消えた
日本でもプロ野球解散、大相撲解散とかそのうち発表があるよ
他に働き口探せよ
と言いたいとこだけど、仕事ないだろ
テニス以外にできることないのかよ
ラケット振り回すしか能がないアホなの?
テニスプロは殆どが赤字
四大大会出場レベルでやっと食える
しかもコーチ代や世界中の移動費は自己負担で経費が半端ない
超格差社会で世界トップ数人はすごい儲かるが、それ以下は一気に落ちる
テニスとかゴルフは厳しいだろうと思う
経費みんな持ち出しだからね
中国に賠償してもらいなさい
誰か勝てばみんな追随しやすい
基本 OLYMPICとか プロ野球 とか競技はいらんぞ。
仕事しろ なんでもできるやん。
運動しても人に役に立つことないわ。
サッカーのプレミアリーグは再開したらウェンブリーで無観客で1日4試合やる予定と
か
放映権料に依存してるチームが多いのでおいそれと打ち切りできないらしい
ドマイナー競技だから仕方ない
特に男子は他に稼げる競技がたくさんあって、黒人がほとんどいないからレベルが低すぎる
錦織も大坂には勝てないだろう
500〜800位辺りの男女プロの練習試合
大して差がない
;t=902s
金持ちのテニスの相手兼コーチすれば
収入になるだろ別荘に逃げて暇してる金持ちとか
いくらでもるだろ、自分で営業すりゃいい
>>10 だよね
四大大会上位の賞金なんてベラボウ
>>33 オリンピックは平和的世界戦争のようなものだからな
平時じゃなくなった今日 オリンピック不要論もある
強くて無くて貯金無いのか悪い
早めに転職しとくべきだったな
これも自己責任
もうスポーツが今までみたいに抱えきれないだろ
こうなったときにどうしたってもろい
今後戻ることはない
あんな狭苦しい客席に客詰め込めるのかね
ここで厳しい事言ってるのはやっぱ政府による補償や補助は必要ない派?
スポーツ選手は凄いとは思うけど、特に何も生みださない職業だからなあ
自分にはこれしかないんです(これしかやりたくない)
スポーツは平常時の暇つぶしだしな
だいたい、これで食える社会というのが特別で本当は異常なんだよ
バイトしながら夕方にテニスすればいい
そもそもランキング150位以下のプロがいなくなっても誰も困らんだろ
男子の試合みて、女子と大して変わらないじゃん
何でだろ?ショボい奴しかやってないからかな?と思ったけど
自称テニスファンは男子と女子では全く勝負にならないという
しかし、実際試合やらせてみると良い勝負になるんだよな
俺の見る目の方が正しいわ
コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」wwwwwwwww
http://cocomi.fikrifaizah.org/sz?5y1hym1qy/06navp7jhv3c.html 従業員がヤンキーだらけで借金が4億円もあるスーパーマーケットを奇抜なアイデアで大改革して年商8億を叩き出す超人気店にした人 #激レアさん
http://cocomi.fikrifaizah.org/vb?1porxhn/wkah4kk4e543.html 今年はスポーツ推薦枠減るはずだから
企業の脳筋率減って嬉しい
>>27 娯楽なんて無くなって問題ない。
すぐに別のことに楽しみを見つけるだけ。
>>46 俳優や音楽にしろ元々食べられない連中の便乗コジキうざいな
海外はバラマキまくってるのに、日本はマスク二枚だけとか言うてたのに
全然配られてないじゃん
ランキング20位までの選手が1人1億づつカンパしてやれよ
痛くも痒くもねーだろ
>>57 どのレベルで言ってるかわからんが、男子トップ層と女子トップ層だと相手にならんぞ。
>>66 テニスだと世界トップ100でも生活が苦しい
MLBやNBA、NFLならトップ100選手は年俸10億円以上
テニスは金持ちしかプロになれないからな
金持ちのスポーツでトップのスポンサー収入が高いからメジャー競技気取りだけど、
選手層は物凄く薄い
男子トップ選手の一人である錦織のサーブは大坂より遅いからな
男子のトップ選手が女子よりパワーがないなんてメジャー競技ではありえないだろう
それでも男子と女子ではレベルが違いすぎる
大坂は錦織とは勝負にならない
とテニスファンは言うが、実際男女のプロで試合やらせてみてもやっぱり大して変わらない
そこまで面倒見きれんわ
やっぱりね、どんな世界でも特に文化スポーツ、トップに行けそうにない人は自分自身にさっさと見切りをつけるべし
趣味で生きていけるほど世の中甘くない
まあスポーツなんて遊びだからな
真っ先に切られるよな
>>66 選手が選手に寄付って聞いたことないな
格下と言えど同じ土俵で競ってる競争相手に寄付はしたくないのだろうな
250位以下は切り捨てるか
高収入選手が積み立てる補助金制度でやるべき
一部業界の税の分捕り合戦はやめろ!
日頃から困窮してた人は全部コロナのせいにするのはズルい
まずはその業界内でなんとかする努力したら?
テニス協会がトップ選手にかけ合って資金提供受けて若手選手の保護活動に充てれば間に合うほど潤ってる競技のはずだけど
あのなスポーツってお遊びなんだよ
お遊びを仕事に選んじゃったんだからそれくらいのリスクヘッジを考えとけよ
まあバイトでも探せ
こいつより強いけどリスク回避でサラリーマンやってる人達が大勢いるだろ
テニスに限らず自己責任だろ
フェデラーとか年収90億円くらい稼いでるんだから、トップ選手で20億円くらい出し合って、
貧乏選手に貸せばいいんじゃないの?
もうしわけないが、
こういうことを「ハイリスク・ハイリターン」と言うのです。
では、ハイリターンを得たみなさんが、常々、稼いだ賞金や商品を普段からどれくらい社会に還元しるのでしょうか?
>>78 トップ一握りが趣味で生きていけるのはどの分野でも正しいよな
天才だから趣味で金貰えるわけで、凡人と秀才は仕事は仕事と割り切って金稼がないと
収入の多さ、安定さなら
NPBトップ100選手>>テニス世界トップ100選手
個人競技は収入格差と個人負担の経費がかかり過ぎる
好きなことしかやらなくて、金に困ったら助けを求めるって何か違くない?
金に困らないのは上位のプロだけだわな
体力あるんだし仕事は他にいくらでも見つかるんじゃないか
>>1 「え、大学を卒業したのに就職先がない。なら、炭鉱で働いてください」
筒井康隆「悪宰相のススメ」
>>93 プロテニスの場合は極度にジニ指数が悪い
北朝鮮以上の超格差社会
>>55 本当そう思う。つうか他人がスポーツやってるの見て楽しむとかもう意味不明
スポーツ選手なんて世の中に必要ないからな。転職しろ。
テニスのプロって飯食えるの世界で600人とかなんだよなたしか
テニスのプロ資格なんてわりと簡単に取れるだろ
100位にも入れないプロなんて単なる飾り
やめちまえ
女子選手で美人ならテニス好きのおじさんに金もらって対戦してやればいい。
女流棋士はそれで食っている。
フランスーーー最も厳しいロックダウンのおかげで、コロナ感染者が急増?
http://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52332100.html 前から思ってるけど、緊急事態宣言による自粛要請や、ロックダウンなんて無意味なんだよなぁ…
いずれ外に出なきゃいけない日が来るんだから、さっさと外出して抗体付けたほうが良い。
ウイルスは絶滅できないし、タミフルのあるインフルエンザでも死者がバンバン出てる。
大体、コロナなんてショボいウイルスなんだし。
健常者でもたまに重篤化してるけど、そんな軽症でも「例外」は起きる。そこを大きくクローズアップするから騒ぐ。
指定感染症から外さないと、このままバカバカ患者増えて無駄な医療崩壊起きるぞw
フォアハンドの平均速度のデータで見ても、男女差はほとんどない
http://on-the-t.com/2016/11/26/aoleaderboard-forehand-speed/ フィギュアもドマイナー男子のレベルが低すぎて、女子の方がレベル高い説あるけど、
テニスも同じだな
>>3 自分のしたいことして生きるの!
系の乞食が多すぎるよね、、
370位台の31歳か…次の人生考えるいい機会じゃね
まあランキング101位と102位の選手の試合を見に行こうとはあんま思わんわな
>>100 100位の試合なんて金出す価値ないからな
プロならこういうときも交渉しないと行きていけないだろうな
元々生活に必要な職業じゃないからねぇ
31でそれならこの先もう花開くことも無いしいい機会だから転職した方がいい
夜のニュースのスポーツコーナー観てたら、いろんな選手が家で練習してますよーって
バカかと
どうでもええわ
賞金はビッグ3がほとんど持ってっちゃうだろww
広告収入とかは錦織がスゲーんだろーけど。
>>88 プロより強いノンプロいるよね、、
そもそも乞食する時点で
「プロスポーツ選手」じゃないし
いい大人がボール遊びで一生暮らすとか、よく考えたら異常な事だよな
現在が正気なのかも知れん
テニス以外でもこれからヨーロッパは餓死が出るから他の仕事ならとかそういう時代じゃない
見てる側からしたら選手はトップ100ぐらいいれば十分
>>93 スポーツってのは結局食えないんだよね。
みんなダルビッシュや田中の高給ばっか伝えるけど、一番稼げるという野球選手でも底辺は悲惨なもんだ。
しかもその底辺の下に10年野球だけにうちこんで結局プロになれなかった選手が何十倍もいるというね。
そこをいくと勉強はローリスク。10年勉強して結局東大に入れなかったとしてもそのおかげでそこそこの大学
入れてそこそこの生活は保障される可能性高し。
>>131 50人居れば十分
それとは別に若手枠20人くらい
お前らヨーロッパの現状知らないのかよ
いつの時代に生きてるんだ
スポンサー収入で凄い稼げるのも世界で数人だけだよ
テニス選手の年収10位だと野球選手の年俸100位より少ない
そういう道を選んだのだから、しょうがない、としか言いようがないわ
>>133 若手枠20人て大学野球とか甲子園のレベルだな
つまり無給でいい
たぶんもうコロナビール蔓延前の日常は戻らないと思う
今開催したところで今まで以上に八百長まみれになりそうだな
体力あるんだから運送業もやればいい
落ち着いたらテニスに戻れば?
>>131 そのトップ100を選ぶためにボトム1000が必要なのがプロスポーツの世界。
勉強でもスポーツでもそいつに本当に才能があるかどうかは10年はその道に打ち込んでくれないとわからない。
そして10年の研鑽の結果、自分にそこまでの才能はなかったと気づいた時、スポーツのほうは潰しが効かない。
>>1 なぜ職安に行くという発想がないのだろうか
自分が仕事を選べる特権階級と思っているのだろうか
>>146 職安に仕事があればヨーロッパはこんなことになってないだろ
>>36 個人スポーツで1番人気なのがテニスなんだが
男女の差は他のスポーツ同様に超えられない壁がある
女じゃ全盛期セリーナだとしても錦織には手も足も出ない
スポーツや芸能は最初から期限決めて食えないなら働け
スポーツ選手に限らず、人類的な緊急事態だから
バイトでも探して生き延びるしかないんじゃね?
>>155 全盛期のシャラポアなら錦織の数倍稼いでいたでしょ。
テニスの腕2、容姿8での稼ぎだったが。
テニス界なんてそれこそトップは死ぬほど
稼いでんだから底辺プロへの互助会的なもんないの?
FUCK YOU!
ぶち殺すぞゴミめら!
まるで3歳か4歳の幼児のように、この世を自分中心、求めれば周りが右往左往して世話を焼いてくれる...
臆面もなくまだそんな風に考えてやがるんだ!
甘えを捨てろ!
>>5 わたしは貧乏でテニスなどしたこともありません。
>>155 テニスとか世界を転戦する時点で金持ちしかプロ目指せないスポーツ
その分競争率が極端に低いので錦織みたいな貧弱なアジア人でも活躍できたりする
>>62 eスポの画面観ててもゲーマー以外感動しないんだよ
シャラポワの最近建てた豪邸、地下にボーリング場とかあったり。
元トップでも維持してくのは大変やろなぁフロリダとかでも
ボール遊び見てる暇なんてないんだから
スーパーでレジ打ちとかしなよ
>>57 セレナウィリアムズで男子の200位とかに6−0,6−1
でボコられるのが現実だよ
それも男子側は本気じゃなくてもな
そもそもリスクを覚悟で
サラリーマン以外を選択したんだから仕方ないわな
補償、請求書は中国大使館に。
石正麗 55歳 女性 武漢ウイルス研究所 研究主任
2015年
石正麗はNature Medicine誌において、「SARSコロナウイルスバックボーンと中国キクガシラコウモリの
遺伝子操作により人間のACE2受容体と結合できるハイブリッドコロナウイルスを設計した」と発表。
「SARSウイルスとコウモリウイルスを組み合わせることによって、ヒトの気道に感染する新しいタイプの
コロナウイルスを作成した」という内容である。
石正麗はそのコロナウイルスを改造し、人間への感染を可能にした新型コロナウイルスを開発。
更にに研究を進め、ヒトに対して免疫を持ちにくくするため、HIVウイルスと遺伝子合成研究も行っていた。
2020年1月下旬
中国共産党の公式軍事ページである「西陸網」に「新型コロナウイルスは人工的に作成したもので、
武漢ウイルス研究所の石正麗研究員とそのチームがコロナウイルスを生成し、流出させた」という記事が
掲載された。
2019年9月18日
軍は、湖北省(武漢)に生息していない動物のウイルスに対する軍事演習を大々的に行なっていた。
具体的には、武漢の天河国際空港で「空港内で新型コロナウイルスに汚染された荷物が発見された」という
設定で軍の衛生・防疫部隊が出動し、瞬時に疫学調査、医学調査、臨時検疫区、隔離区設置、感染例確認、
病院搬送、衛生処理などのマニュアルを実施するという訓練内容を湖北省日報が記事にしていた。
テニスでその日暮らしかぁ
ロマンのある響きではある
>>166 テニスとゴルフは金持ち向け
日々の金に困ってる連中がやるものじゃない
ベテランの年齢になって数百位台ウロウロしてるなら才能ないからやめろよ
まあ平時なら普通の仕事より稼げるんだろうけど
やりたい仕事やってんなら安いのは仕方いわ。
世の中の需要に応えれば、それなりの収入はある。
農業、漁業、建設現場の土方、介護、医療現場の下働き
ゴミ収集や仕分けなどなど。
>>177 言い返せなくて発狂する5chの自称玄人くらい恥ずかしいものは無いな(笑)
>>180 欧米とかのテニスプロは周りから金借りたり借金しながらしてるよ
ポイント稼ぐためには最初は誰でも赤字だしね
基本スポーツって生活に余裕のある人がやるものだから
テニス選手なんてもろそうでしょ
プロスポーツの世界ってそんなもん。甘ったれてんじゃねーぞ!健康なら何処ででも働け!
>>175 そういう奴はみんなサカ豚
隙あらば他スポーツ叩き
そうやってサッカーの価値を感じてんだよ
自粛してはいけない国が自粛してる訳だしそりゃ死ぬよなw
>>77 にわかにはわからんのだろうが、
サーブ力だけを比べても
錦織>>>大坂なおみ
なんだよなあ
間違いなく自分が選んだ道だし、したいことだけしていざと言う時の備えすら考えない
正にキリギリス
知り合いでプロのテニス選手になった子いるけど
知名度ゼロのレベルでもプロの生活は華やかなもんだなと思った
パーティーやらスポンサーのイベントがあって
それがプロってもんだな
なんならラケットの振り方でもYou Tubeでコーチするかなんとかチャレンジでもするがいいよ
>>155 それはメジャー競技の常識で、金持ち限定のドマイナーテニスには当てはまらない
メジャーじゃないから男子トップ選手の一人である錦織が女子よりサーブが遅いなんて
恥ずかしいことが起こる
一般人並の身体能力なんだから女子に負けてもおかしくない↓
錦織圭選手のスポーツ能力測定の結果
スイングスピード: 104.52km/h(一般成人男性の平均は102.34km/h)
ジャンプ力: 45.67cm(同、40.53cm)
https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1133513.html スポーツ選手はなぁ大変だろうな
体力は有るんだから何らかの仕事は見つかりそうじゃね
誰だって夢があって、やりたい仕事なりたい職業があるんだけど、食べていけないから
仕方なく妥協して夢とは違う仕事をしながら働いてるんだよ
バイトしろ
お前の意思でスポーツ選手になったんだろ
人を頼らずに働け
さすがにこのレベルの選手は普段からこんな生活なんじゃね?
フェデラーが断トツ
賞金とスポンサー収入を含めると
ジョコ、ナダル、ニシコリの3人が同じぐらいかな
これが世界のビック4
ニシコリだけなんか違和感があるけどなw
志村さんも、最初はカトちゃんの食べ残しラーメンの
残りスープをオカズにして御飯食ってたらしい。
ゲイスポの世界は、その格差が凄いのは常識な。
お相撲さんに聞いてみな。
仕事しろって言うけどコイツらにとってテニスは仕事だからなwwwwww
消え去りはしない
濃厚接触できるようになったらまたやるやつが出てくるさ
今の選手じゃないかもしれないけど
働くのは嫌だ
でもテニスはしたい
あと金寄越せ
アホかよ
誰の役にも立たないボール遊び いつまでも遊んでないで真面目に働けば良いのにね
>>198 個人のスポーツな上に蹴落とすライバルだからなぁ
寧ろいなくなってくれるか練習出来ない方が嬉しいだろう
>>205 テニスだとその4人しか稼げなくて、5番目以降は一気に下がる
そのクラスがNBAやMLBだと100人稼げる
テニスはランキング上位でも基本はスポンサー料で稼いでるだけだから上位以外はシンドいよな。
ちなみにジョコよりも錦織の方がスポンサー料が高いから年収が高いで。
スポーツにしろ芸能にしろ音楽にしろ自分自身で選んだ夢だろ、愚痴を言っちゃあダメだよ
格闘技の大半はバイトしながら試合してる
テニスだけ特別扱いはできんやろ
>>211 まあそうだろなw
だったらほっときゃいいのに
選手組合はないのかね、上の方の大金持ちにちょっとだしてもらえば1億くらい集まるだろ
>>197 ちなみに14歳のまだプロでもない錦織は既にグランドスラム優勝してたシャラポワに
勝ってました
大体男子の700位ぐらいの実力が女子のトップレベルじゃないかとマッケンローは
言ってたな
勿論サーブ力だけ見ても錦織のが大坂なおみよりは全然いい
男女で一番違うのはスピン量なんだよなあ
ジョコビッチだって200km以上出すことは滅多にない
でも勿論女子とは比較にならんどころか男子の中でもかなり上位のサーブ力
単純なスピードじゃないんだよなあ
大人なのに運動するだけって・・・
ボール叩くだけって・・・
トップ100でもこれだけツアーがないと生活が厳しくなる選手はいるだろうなと思う。
これはWTAとATPがそれぞれ救済策を考えるべきだと思うんだけど、やってるのかな?
>>198 助け合うの意味は知らないが、食えない選手は互いに八百長して稼いでるぞ
日本人でテニスのプロを目指すのは金持ちの子しかいないんだよなあ
これからはスポーツが職業として成立しなくなるんだよ
農作業とか工場勤務に転身する者が増えると思うよ
プロスポーツはどれも底辺プロはこんなもんだろ
大会が無いことよりも、働いてるスポーツ施設が一時閉鎖してるほうが辛いんじゃね
飯が食えるから 腕がいいから プロ
そうでなければ、アマチュア 同然
バイトとかはする気ないの?
ラケット振って遊んでるだけか?
つべでもやれば?
ミュージシャンやタレントは挙ってやってんじゃん
むしろそっちの方が稼げたりするかもそれんぞ?
常識外の高額サラリーもらってるトップ選手が助けてやれよ
>>227 知り合いのプロは祖父母の家の庭に観光バスが来てたらしい
>>33 平常時ならいいが緊急時に娯楽は必要ないわな
これはランキングの高い収入の多い選手が助けてあげればいいだけなのでは?
テニスは他のスポーツと違いATPとWTAの試合は色んな国で開催されるから移動費が他のスポーツに比べて桁違いに高いからなぁ。
錦織もプライベートジェット契約しているぐらいやしな。
>>232 このご時世でバイトが出来るとは思わんが借金ぐらいは出来るかもしれんな
>>230 テニスは個人経費がかかるからやればやるほどマイナス
プロなら底辺でも世界の大会回るのが最低条件だから
チームスポーツの無給のほうがまだまし
>>238 しかし個人スポーツやからなあ
コロナで苦しんでる人に〜って寄付はしてたけど
そもそもグランドスラムとか興行収入から賞金に7%しか当てない
がめついところが出してやれよと思わなくもない
清掃員
警備員
設備員
このどれかでよければすぐ仕事あるよ
現場はほぼ病院とかで賞与とかないけど
>>24 ソースすら読まないバカがレスするなよバカ
>>197 サーブのスピードで決まるならカルロビッチとかイズナー辺りが頂点にいるだろうな
長年トップレベルのフェデラーはサーブも上位レベルだが、
ナダルなんかはサーブスピードは上位選手の中では普通より下レベルだが長年頂点にいる
まずは連盟そしてランキング上位選手がなんとかするしかないかな
クラウドファンディングで呼び掛けるのもかなり有効じゃないの
観客にセレブとかインフルエンサーいっぱい呼んでるじゃんあの人たち寄付するよ多分
スポーツも芸術も音楽も実家が金持ちのボンボンじゃないと出来んよな
研修生の代わりに農家に行けば
飯は食わせてもらえるだろ
>>27 野球にしろ相撲にしろ「あれ?別に野球も相撲もなけりゃないで別にどーでもいーじゃんwww」て
気付いた奴は今迄にも況して今回のコロナで間違いなく激増したと思うね
ハイリスクハイリターンの世界に飛び込んどいて食っていけねーはねーだろ
とっとと辞めろ!
もともとプロスポーツ選手って遊んでも暮らしていける金持ちの子供がなるものだろ
食えなくなったら引退するのが筋だと思うけど
賞金で喰えないならプロを名乗ってはいかん
悪い事は言わん本業の傍ら趣味でやる位にせい
もう娯楽の時代は終わったんだよ
スポーツは個人で楽しめ
>>210 本当これなんだよね
スポーツ、娯楽は緊急時には鼻に付くだけ
基本的にスポーツって遊びだからね
遊びがエンタメとして金が付いてくるという話であって、エンタメが成立しなければ
スポーツも芸能も食えなくなるのは当たり前
スポーツで食えないなら、一般人と同じように働きなさい
音楽で食えないなら、一般人と同じように働きなさい
>>247 そうそう、野球と一緒
どんなけ、豪速球でもストレートならいずれ慣れてしまい簡単に打たれてしまうが色んな球種を持ってるピッチャーの方が打たれにくいのと一緒やなw
>>249 ロクにスポンサーも付かず海外まで転戦し宿泊食事まで全部過去の僅かな賞金からまかなってるっていう人たちだからね
ランキング下位ならこんなもんでしょ
>>239 テニスで年収高いのって世界でも数人だけだよ
4大大会に出てる世界トップ100でも生活苦しいのが多い
大会も中止だしテニスコーチとして日銭稼ぐのも今の状況じゃ無理だからな
こればかりはどうしようもないわ
>>101 平和時には熱心に観戦しててもいざ有事になって自分たちが生きるか死ぬかの瀬戸際になりゃもうそれどころじゃないからな
>>269 だから、移動費がかかるから生活苦しいって言う意味やぞ。
>「問題は、このままでは私のスポーツが死ぬということ。テニスが死ぬ。ランク150位以下の選手は現役を続けられなくなる」
テニスが死ぬんじゃなくて、150位以下の選手が死ぬだけじゃん
あ〜よかった
今まで道楽で食えてたことに感謝しろ
今は土方でもやればいい
>>242 数千人のプロの中で上位100位〜200位でも生活やばいよ
トップ100前後でも四大大会の賞金でなんとかやれる
オリンピック年なのに、娯楽やエンタメ系がほぼ全滅に近いという惨状
2016年の安倍マリオの頃が懐かしい
>>250 日本だとかなりへぼい選手でも後援会がいてリタイア後の就職世話してくれたりする
だいたい最初は親戚とかだけど
そんなしょぼい稼ぎしかないのに今までアルバイトもしてこなかったのかよ?
芸能人だって売れる前はアルバイトしてるのに
AIに奪われない仕事としてスポーツ選手ってのがあったけど、こういう事態になると弱いよな。
>>273 でも世界で150番目にテニスうまいと考えると意外とすげー
>>267 文化とスポーツが破壊される規模は震災や戦争と比べてもひどいね
再興ができれば良いが
スポーツ選手って、コンディション維持するために維持費として数千万使ってるの?
一般人でも貯蓄崩して生活してんのに、数千万賞金あるスポーツ選手がのう金ないってどういうことなのか教えてくれ。勉強不足でわからん
>>266 いや、それは違う
錦織は普通にサーブ弱いし、カルロビッチやイズナーはサーブ「は」強い
ピッチャー弱くても、守備やバッティングが強いチームのが強い事もあるって感じ
才能ないのにそんなところにしがみ付いてちゃダメっていうお話だとさ
3流税リーガーにも同じこと言える
才能ない奴は百姓やれ百姓
こういう時に必要な職業と不必要な職業が分かるな。
テニスなんか見なくても生きていける。
>>273 まあ今の所そうだけど1年2年まで伸びるとほぼ壊滅するわね
100位でだいたい賞金1500万ぐらいで+スポンサーで
この辺でツアー移動費とコーチつけたらもうギリって言われてるから
テニスはいらないのでは?
本当にファンがいるなら無観客でもやれるやろ
つか別に自粛しなくてもいいぞ、体力落ちてるから死ぬの選手だし
手に酢だけで生きて行けるわけないじゃん
手に職を付けろよな
無能だから生きるのが大変なんだよ
>>292 Jリーグの年収100位>>世界のプロテニスの年収100位
テニスは厳しく過酷
そもそも、アスリートファーストって、国民を馬鹿にしてる言葉だよな
選手で協同組合を作って金を出し合って自己救済しろ
賞金を稼いでる奴は税金で持っていかれるより寄付すればいいだろ
>>286 チームスポーツなら全部チームが負担してくれることも個人スポーツは自腹
自信のコーチ代も世界中の大会の移動費とか色々
>>286 テニス選手の場合はコーチやトレーナーの給料やら世界各国飛び回る旅費やら
用具代やらで結構経費が掛かる、それにこの選手の場合は生涯賞金が4000万弱っぽいからカツカツだろう。
実力主義で金を稼ぐ稼業なんだし食えなくなったらそこまでだろ
無理なら辞めれば?何が言いたいんだ?
>>302 だからこいつらはテニスで生きてるんだろ?
>>295 日本の企業が出資してるチームスポーツは金銭面ではめぐまれてるでしょ
ただし定員があるので次年度契約してくれないと 無職になってしまうけど
申し訳ないがマックでバイトでもしたら?
夢追いかけてるんなら犠牲も伴うよ
>>304 プロのほとんどは他の仕事しながらや誰かから金借りながら
相当上位以外はプレーするほど赤字
>>304 テニスで生きてるならテニスで生きればいいんだよ
何も問題はない
まあ男の場合はだいたい30歳以上になって引退してもコーチとかになるけど>女性プレーヤーのコーチはだいたい男のこの辺
女の場合はなかなかね、誰かと結婚して出産しろよみたいな風潮だし日本も国外も
日本はまだテニスの女子上位はコーチや大学とかで呼んでくれるけどな
どのみち収束しないとどうにもならんね
メジャーな競技のわりに、テニスってびっくりするほど食えないシステムなんだな
野球で世界300位以内なら、年俸億を狙えるクラスじゃね
競技人口はそこそこいるだろうに、プロに全然金が入らないシステムなんか
テニスなら無観客で何とかなりそうなもんだけどな
サッカーラグビーはダメだろうけど
芸能や娯楽の痛いところって成功者が助けたりしない所
トップが中心になって数百億の基金作ったりとか聞いたことない
手前勝手でやってるやつばかりだもん、当然か
テニスはソーシャルディスタンスを保ちながら試合出来るけど
それでもダメなんだな
海外ってタニマチって制度はないのかな?
暇な金持ちに何とかしてもらおう
>>1 >「私は貯金があるから心配していないけど、テニスを仕事にしようと思ってプロに転向中の若手はどうするの?
金に余裕があるお前が
寄付して基金作りゃいいんじゃねえかな
>>311 そりゃテニスで世界100位前後よりはNPBで年俸200位の選手が収入でも安定さでもずっと上
テニスって金持ちで高額報酬貰ってるイメージだけどトップのひと握りだけなんだな
>>311 テニスの場合は個人競技、ダブルスや団体はあるけど、やっぱり1人が中心だろう
そしてテニスは1ポイントの価値が低いのでジャイアントキリングが起こりにくい
野球やサッカーは起こりやすい競技だけどテニスはなかなかね
>>311 興行収入に占める賞金の割合が低い
全豪オープンなんか7%しかないって選手に嘆かれてた
もうちょい賞金に回してくれれば食える人も増えるんだがな
というかトップ10が10年ぐらい変わらない業界で、
100人しか食えないってヤバすぎるでしょ。
>>311 賞金の総額は上がってる所多いんだが、優勝・準優勝の賞金が高くなってるだけで序盤の試合の賞金は大して変わってないから
ツアー優勝とは無縁の選手の収入は厳しい、テニス人気ない国や貧乏な国は自国のスポンサーもつきにくいし
最上位はスポンサー料だけで数十億とかになったりするが
プロスポーツは世界に余裕があるときは良いけどそうじゃないなら鍛えた肉体で土木工事でもしてろ
補填してほしいなら逆に普段もそんな儲からない仕様に変えろ
>>319 プロスポーツって元来そうあるべき
見世物なんだからね
>>1 そもそも社会に余裕がある前提でプロスポーツは存在できるんだよね。
テニスで世界200位になるくらいなら、極東のJ2で働きながらサッカーする方が
はるかに幸せだな。
今回の新型コロナは、いろいろなことを浮き彫りにするね。
特技の世界は厳しいよなぁ。
野球でもバンドでも「俺の学生時代のエースは凄かったぜー」とか語られるレベルのでもプロでもなけりゃスターでもないし、学生チャンピオンにもほど遠い存在だったりするだろうしな。
みんな夢に手が届かないからサラリーマンや公務員になるってのがほとんどだし。
>>324 普段儲かってなかったらITFが補填なんてもっと出来ないだろ
スポーツ感染に金払ってるとか訳分かんねーわ。スポーツは自分で楽しむもんだろ
コロナ景気で人手が足らないとアマゾンで人を募集してるぞ?
これは自分のスポンサー企業にお願いすれば解決できる
>>323 男子テニス界で高額なスポンサー収入が入るのも世界で3人くらいの話
ビッグ4でもマレー程度なら欧州サッカーやMLBそれ以上稼ぐのが100人以上いる
スポンサーも副業もなく大会賞金だけで生活してる人、おるの?
それはそれですごいな
球遊びなんかやってるからだ
肉体労働でもなんでもしろ
フェデラー「俺はユニクロの服を着るだけで年間33億貰えるけどな」
>>324 協会が儲かれば個人選手が儲からなくても補填できる
そもそも樽投げからはじまってんじゃなかったっけ?
実業で使う特定のパワーや技術の優位性を比較証明するための競技が始まりだからね。
実業に回帰できないパワーや技術はただの見せ物。
>>324 協会が儲かれば個人選手が儲からなくても補填できる
>>290 漫画にしたってアナログしかなかった時代は売れっ子漫画家のアシスタントになれば大して才能なんかなくても
最低限ベタ塗りやトーン貼りさえ出来れば何とか最低限は食って行けたけどご存知の通り漫画もほぼデジタルとなり
アシスタント自体がほぼ用無になったからな。
>>323 テニスのグランドスラムは1回戦でも賞金は600万 ベスト64の2回戦でも1000万前後
だからグランドスラムに4大会1回戦負けでもいいから安定して出られるレベル(シードも含め)
になればどうにかなる
>>329 協会が儲かれば個人選手が儲からなくても補填できる
何度もアンカー間違えたから死んでくるコロナで
テニス選手って、ランク下でもかなりの高給取りだろ。甘えんな
しかしテニス選手ってあちこち転戦するんでアスリートの中でも感染リスク高いと思うが
再開するのにどれほどかかるのかね
一番遅いんじゃね
テニスは格差社会
フェデラーなど世界トップ数人 → 大金持ち
世界トップ10位-20位 →MLBの平均年俸以下
世界トップ50位前後 → 並のNPB選手くらい
世界トップ100前後 → J1選手の下位レベル
世界トップ200位前後 → J2選手以下
世界トップ300位前後 → 赤字前提で無給以下
どの業界も最下層は同じだよ。
何故それを続けるのか?「夢」とか温い事言ってたら駄目よ
テニスってトップは全スポーツトップクラスだけど100位よりしたはサラリーマンくらいなんだろ?
バイトなんて腐る程募集あるんだし選り好みしないで働けや
テニスは平時でも毎週のように国を飛び回って戦わないといけないし
試合も激しく動きまくって連戦続きで体力使いまくるし
豚双六みたいなちょろっと国内移動するような楽な商売はないよな
テニスの選手なんか 自分の夢を追ってテニスやっているだけだろう
少なくとも社会貢献という役割は土方やキャ嬢より少ない
何で補償が要るんだ
食えないなら 土方やれ、スーパーのレジやれ
>>333 マレーのスポンサーは非営利企業が多かったてのもあるな
スコットランド人ってのもあっただろうが
ホテル経営とかもしてたしそもそも彼らってあれでもスポンサー絞ってたりするんだよな
>>333 スポンサー料だけならビッグ3クラスの錦織さんがいますよ
弱肉強食の世界とは言え、もともとトッププロの寡占がひど過ぎる。
所属する選手層の厚さも、競技に花を添えるのだから、トッププロたちは底辺層が競技者として維持できるよう自主的に手を差し伸べるべき。100億円稼ぐ奴のたったの半分、50億円を供出すれば2500人の底辺選手を養える。
>>344 焼き豚なんて世界ランク数千位以下のNPBのクソ雑魚でも何千万も貰ってるもんな
優遇されすぎ
「なぜこの仕事に反対するの?」と子に言われたら
「本来金にならないことを金に換えるのは難しい」
と答えることにしている
普通の人はもしもに備えて貯金してるはずだが
それも使い切ったんか?
そんな虚業はさっさと止めて、汗水かいてまじめに働きなさい(61歳自営業)
31歳でITF女子サーキット回ってるんなら、普段も食えてないだろ
>>366 >>1にちゃんと貯金についても書いてあるよ
>>366 そもそも貯まるほどの収入がないんだろう、プロになったのが間違いなんだろうが今更テニス以外の仕事なんて無理だろうね
>>365 よほど容姿に恵まれてない限り
脱ぐだけでは終わらないからな
それでまぁ上位に行けてりゃ才能を惜しまれて援助って話にもなろうが
底辺さまよってるのなら諦めるしかなかろうよ
大学で硬式庭球部に所属していた俺からするとこの食えない選手でも雲の上の人なんだけどなあ
いきなり戦場で例えるから
傭兵の話かと思うだろ
阿呆な文章
プロ宣言すれば誰でもプロになれる世界 稼げないのは弱いから レベルが低いだけ
一般的な労働と同じくらい汗水かいても
ほとんどはそれ以下の報酬しか得られない
それがプロスポーツというもの
>>380 こんなご時世にのんきに戦争やってる馬鹿なんているのかよ?
大地に足が着いた仕事に就け。あ、着いてたね。体力があるのだから介護助手とか農作業をやれ。
>>382 一般的な労働と同じくらいしか汗かかないスポーツって何だよw
>>381 国の全国大会優勝クラスでもプロでは稼げないのが普通
200以上の国地域でまともに食えるのは世界で100人程度
個人競技で全世界同基準でやるから、トップになればそこに利益が集中するけど
下には金は向かわんよね、偶然の要素も少ないから強いやつはある程度
固定されてしまうし。歳取って下位なら上がり目が無いんじゃないの
>>360 こういう共産主義みたいなアホな事言うやつたまにいるけど
テニスに限らずプロは200人ぐらいが限度だと思うぞ男女別で
それ以上はどうにもならん
じゃあ視聴者やその底辺の選手を見るか?楽しみにするかっていうと見ないんだなこれが
こういう時は水物商売はだめだね
そのかわり平時にもし成功出来たら収入は高額
ある意味現実を見れるようになったな
それでも好きならしがみつくだろうし
見切り付けてなんとか職を探すか
そういう世界に入ったのだから仕方ない
コロナじゃなくてもいきなり戦力外通告されて路頭に迷うようなのがスポーツ選手だろ
下手くそなのが原因であってテニスが強ければ所属先の企業から補償はあるだろ
本当に下位の人がいなくなって競技として困るなら上位の人が手を差し伸べるでしょ
下位の人だけが嘆いてるならそれは自分を助けてくれっていうことなのに競技の未来とか主語を大きくしてごまかすから反発されるんだよ
食べ物がないならテニスボールを食べればいいじゃない
NFLは1700人選手がいて平均年俸3〜4億円
テニスは世界上位200選手以内で生活出来るかどうか
そんなもんテニスだけじゃねえだろ
どの職業だって食えない奴は食えないんだよ
いつまで夢とか見てんだよ
数十億円稼ぐテニスプレーヤーに言え
>>401 テニスは他のスポーツと比較しても格差が極端
ぶっちゃけ下位のプロより感動を与えるアマチュアはたくさんいる
芸術や芸能も同じ
今苦境に陥ってる業種は世の中に必要のない職業
世間に文句を言う前に生き方見直せよ
なにコロナのせいにしてるんだ?
解決策は簡単なこと、ただ試合で勝てばいいんんだ
勝って勝って勝ちまくればランクは上がり億万長者になれる
試合ができないというなら、廃業して転職すれば済む。
クラウドファンディングで金集めれば良いじゃん
客やスポンサーが金を出すからテニスで食うために打ち込む訳で
テニスするしか能がない可哀想な人間を作り出してるのはそいつら
他人の人生を弄んでるようなものなのだから
客やスポンサーには選手を保護する一定の義務がある
ジョコビッチ、ナダル、フェデラー
に養ってもらえばいいじゃん
コロナのせいっていうか働かないせいだろ
働かざる者食うべからず
本来芸事というのは保護されるべきものであって
生業としはて成立し得ないものだ
>>392 だから国にたからず死ねばいい
スポーツ見るやつすらみたいと思ってないものを誰が助けないといけないのか
それか、蔓延と肺炎リスク負って働いたらまだ根性認めて出資者でるだろ
高級外車に乗って何千万もするような時計をしてるトッププレイヤーにでもたかればいいのに
ハロワ行けばいいのに
歳食ったらどうやって暮らすつもりなんだよ
海外は手厚い補償がどうのこうのってのはどうなった?
>プロに転向中の若手はどうするの?
身を粉にして働けばいいじゃないのさ。
お金持ちはナニ言ってんだかねー。
>>345 うん難しいなぁ
選手自体もバラバラの国から来ての転戦だもんね
国にもよるがランキング下位はもともとプロ名乗ってもそれだけで食ってる奴いないだろ
三桁の上以上はスポンサーから金出てるしコロナのせいじゃないと思うけど
むしろやめるには良い機会。
いつまでもしがみつくとろくなことにならない。
>>1 あぁジョージアったら前はグルジアって言ってた国か
栃ノ心の出身国だな
誰だったか幕下に落ちたのもそうだっけ?
>>1 知らねーよ
バカじゃねーのこういう奴らって
マジで普段自分らは夢を追って生きてる!みたいな超ナルシ思考で生きてて
貯蓄なんかもして地味に地味に生きてる平民とか見下してたんだろうに
よくもまぁここまで乞食になれるもんだわ
マジウゼェ
稼げもしないにプライドばかり高くなる。
出来るだけ早めに他の世界で丁稚奉公から始めたほうがよい。
上位のテニス選手が金出せよ
錦織は10億円くらい簡単に出せるだろ
プロになれるくらい中途半端に上手い連中が一番かわいそう。
殆どが夢を見た挙句糞のような人生を送る。
テニスはラリーがやっとがちょうどよい
トレーニングも兼ねてオンラインテニス教室とかやれば、そこそこ需要ありそうなものだけど
>>437 学生時代に全国No.1とかユース時代で世界トップ10とかでもプロで食えないのゴロゴロいるよ
球遊びで食っていけることが間違いなんだよ
さっさとまともな仕事見つけな
>>1 元テニスプレイヤーがラジオで言ってたけど、多くの選手がまずランキング100位に入るのが夢・目標なんだと
100位に入れるレベルだとスポンサーも付いてくれて、テニス一本で食えると
でもその100位に入るのがとても大変で、大多数の選手はバイトをしていたり、親の仕送り頼り
「テニスが好き」という気持ちだけで耐えてるけど、生活は不安定だし、先は見えないし悩みが多いのだそうだ
テニスプレイヤーって華やかに思ってたけど、下っ端選手は他のスポーツと同じで苦しいんだなぁ(´・ω・`)
>>24 こんなバカな奴いるんだと思ってた時期があったけど
本当にこの手のバカが増えたな
こういう時
なおみんやニシコみたいなチャンピオンが助けてやらんの?w
野球なんかもそうだが想像もつかん高給取りの
選手の試合に庶民が金だして観戦するとかもう崩壊するかもな
>>441 他のスポーツより全然地獄だよ
テニスで世界上位100位なら食えるか食えないか
自腹の移動費、コーチ代もある
NPBで上位100選手なら年俸1億円で、移動費はもちろんチーム持ちだし恵まれている
興行による弊害ってやつだね
スポーツ選手はこの機会に見直したほうがいいんじゃない?
いままでの賞金あるだろっていっても大会に参加するための遠征でもってかれるしな
アンスコ復活して、サーブとかで思いっきり見える動画をようつべにでもアップすればいいのに。
>>55 その暇潰しの祭典に兆単位の税金を注ぎ込んだ我が国をディスるのはやめて差し上げろ
31歳で世界ランキング370位台ってプロ野球やサッカーならとっくに首になってるレベルの選手でしょ
潔く引退するしかないんじゃないか
そもそも何も無くても250位以下でテニスだけでめしを食い続けられると思えるもんなのか?
>>466 MLBで年俸370位ならテニスで世界50位より恵まれてる
>>1 遊びやからな
球投げたり蹴ったり打ったりで金もらえる方が異常
それぞれが所属する団体に窮状を訴えるのは当然
それがだめなら借金するかほかの仕事探すしかない
テニス選手同士で助け合ったりできないの?
ランクの高い選手はお金持ちなんでしょ
ウイリアムズとか、CM1本で億もらえるんだから養ってやればいいのに
転職すればいいだけなんだよな
一般人より体力あるしいくらでも仕事あるから
まあテニスに限らず、底辺で戦ってるアスリートはまじで終わりだろうなあ
頑張れとしか言えんわ
プロスポーツ選手の底辺ってそんなもんだろ
頑張ってスポンサー契約勝ち取るくらいになるモチベーションになるじゃん
>>24 下位の選手って書いてあるだろ
せめて読めよ何偉そうに書き込んでるんだよクズのくせに
テニスは世界トップ100選手前後でも食えるかどうか
野球なら世界トップ100選手前後なら年俸10億円クラス
スポーツ選手どもは馬鹿のひとつ覚えで自宅にいろと連呼してるんだから大人しく家にいろよ
バイトとかするなよ
テニスなんてピンキリだからな
プロでも試合の賞金だけで食えないのいっぱいいるし
というか全選手で平均出したら獲得賞金年間5ドル程度だって聞いたことあるぞ
トップ選手、協会、メーカー、スポンサーが支援してあげなよ(´・ω・`)
スポーツ選手なんて負傷して数カ月とか
一年以上離脱なんてよくあることじゃね
錦織もけっこう長いこと負傷離脱してなかったっけ?
コロナで2ヶ月、3ヶ月自宅待機で困るなら
負傷したときどーしてるの?
プロテニス選手の95%は賞金+スポンサー収入でも赤字
95 per cent of players surveyed said they failed to cover their costs even when sponsorship was added to prize money
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2916186/Only-one-FIFTY-tennis-players-afford-cover-160-000-costs-year-involved-competing-circuit.html >>457 部活みたいなもんやしな
俺はこいつらが部活で遊んでるときに塾行って勉強してたし
相手が存在してのスポーツだから
上位の金が余ってる選手たちが援助するのが筋だと思うがな
>>476 BIG3は約1億円を自国に寄付した
他のトップ選手も自国に寄付したニュースを見た
芸能やスポーツの関連スレは日本人の社畜根性で溜まった鬱憤が爆発してて悲惨だな
第一底辺の選手はコロナ依然の話だろが
ジョコビッチが食えなくなったら教えてくれ
スポーツに限らず本業で食っていけない層が淘汰される時なのかもな
非常時に不要な職業がどんどん炙り出されていってる。
底辺スーパー店員の俺に世の中がどんどん近づいて来てる。
やばいな。
1500試合で3800万…
1試合2万ちょい。
経費考えたら活動不可能だろうにどうやって生きてきたんだ?
スポンサーも付いてないよね?このレベルだと。
WHO「新型コロナによる労働力不足で食料供給難」既に世界各地で食料危機。今後はなにかと便利な非常食を備蓄しておけば安心する。
防疫・予防医学・栄養学のプロが選んだ厳選非常食まとめ:.;
http://bihidas2.seesaa.net/article/473914964.html >>465 ボールを打ってボールをキーに当てるんだよ
ジョコビッチに申し込めよ
あいつ金貸しみたいな顔してるじゃん
アスリート(笑)様やアーティスト(笑)様の
「自分はまともに働かないで好きなことだけやって食っていける」
という考え自体が幻想だったのが明らかになっただけ。
それは金が余ってる時代の余剰産業にすぎなかった。
『テニスプロはつらいよ 』っていう本読むと現実が分かるよ
ジュニア時代に世界ランク5位まで言った超エリートが著者。
でもプロでは最高259位で食うのに精一杯。
年間獲得賞金は200万円以下でテニスで食べることも難しさを語ってる。
エンタメ業界は2年ぐらい転職しないと生きていけないだろうよ
それらの人間を全部税金で面倒見る事なんて不可能だから
>>12 残るのはカバティだけだと思う。
2018年頃にはワールドカップも開催され、人口が18億人まで減った地球で唯一盛んなスポーツになってることだろう。
>>349 男子は兎も角、女子で稼げるプロスポーツではテニスが一番、おそらくゴルフより上。
野球、バスケット、サッカーの選手が高給取りと言ったってそれはあくまで男子の話で、女子サッカーやソフト
ボールの選手では金メダリストでも食えない。
ただし、それを不平等と言うなかれ。結局、女子サッカーじゃ客が呼べない、不人気だっつうだけ。
逆の立場で男子のビーチバレーなんて誰が金払ってまで見たがるんだと。
テニスだけで生活できるのはごく一部だろ
兼業しているだろ
>>1 知らんがな
農家に直接買い付けよろばぁーか
>>529 ゴルフなら国内のみで稼げるけど、プロテニスは国内市場がなくて海外進出が最低条件でプロの殆どは収支マイナス
20歳以上で250位以下ならこれを気にテニスあきらめたほうがいいだろ
個人競技はこうなるのね
チームスポーツならチームに入れればそれなりに食えるけど
ゴルフはレッスンプロでも食えるしな
中田英寿の親父みたく
テニスだったらプレーできそうじゃね
ソーシャルディスタンス保ってるし
>>27 やきうは放送局や既存メディアと癒着
大相撲は伝統文化ということで公費注入
ここが倒れるのは最後
>>109 ただ、国とかに集るのではなく、自分のとこの団体に懇願してるのはキリギリスの乞食先としては正しいんじゃないかな
国とか一般に頼らないのはこの人がまともな倫理観もってるからだと思う
>>4 人が明日に命を繋ぐのに何が尊い職業で何が不要かハッキリしてくる昨今
水商売、芸人、スポーツ選手、アイドル、カリスマ教組、皇室、世界の宗教
等など役立たずの化けの皮が剥がされ超合理的社会が到来します
そうですそれが新世界秩序です
フハハハハハハ!
>>1 テニス選手なんて居なくても誰も困らないもん
人工ウイルスをバラ撒いたもしくは漏らしてしまった国に賠償してもらえよ
アメリカか中国かはどっちか知らんが
>>545 それらが全くない世界はつまらないが
それらが氾濫し過ぎることによって
本質から目を逸らす口実を与えていたことは確か
年収100億稼ぐフェデラーなどのトップ選手がこういう食えない下位選手に援助の手を
差し伸べればいいのだけど何もしないからな
フェデラーなんかは人格者みたいに言われてるけど実際はいくら大金稼いでも寄付すらしてこなかった
偽善者だからな
>>537 NPBのパリーグなんて指名打者でレギュラーになれればただ打つだけで高給が貰えたりするぐらいだからな
セにしたって代打は勿論代走専門でさえ一軍に定着してりゃ十分杉なぐらい食えるからね
>>542 いややきうの場合はオーナーである企業が球団経営にやる気、てかやきう飼ってる余裕なんて完全に失くせば終わりだろ
実際近鉄バファローズはそれで消滅したからね
>>38 一番高いのでも4億とかだろ?優勝で
個人の広告収入は高いけど
そういう世界ってわかった上で大金が欲しいからがんばるんでしょ?嫌なら辞めろ
食事くらいは上位の連中が助けられるよな
選手会みたいのないんかね
テニスだから何なんだ?
テニス選手だけが困ってるわけじゃないだろ
仕事すりゃ良いだけ、大半のテニスが好きな奴は仕事しながら趣味でやってんだから
男女合わせて上位200人しか食べれないスポーツってもうメジャーとは言えないだろ
ゴルフのほうがはるかに食べていけるスポーツだよ
今年7400円しか稼いでないのもプロなんか?
それでだけで食べれる人の事をプロって呼べよ
テニスなんか出来そうに思うけどな
接触する可能性ほぼないし
>>574 超一流なら無観客試合もありえるかもしれないけど彼らが無観客試合することになんの意味があるの?
するだけ無駄だよ
プロとは名ばかりの底辺選手なんぞコロナがあろうが無かろうが苦しいのは変わらねえだろ
せいぜい限界が来るのが少し遅いか早いかって話で
戦争状態やねんで
スポーツとかエンタメとかやってる場合ちゃうやろ
プロテニスって賞金が収入なのか?
プロスポーツってごく一部のトップ以外はレッスンプロだと思ってたわ。
2020/04/02
【テニス】 再開は1年先? 国際的なスポーツであるテニスが抱える問題
http://2chb.net/r/mnewsplus/1585803409/ 3/31
【テニス】ウィンブルドン中止へ 大会主催者、4.1役員会議で詳細検討
/1585601406/
2014/08/27
プロスポーツの種目別に選手の収入比べてみると 子供に素晴らしい素質が見られたら、野球かバスケ選手になるよう仕向けるべき
http://2chb.net/r/mnewsplus/1409132855/ 2019/07/10
【ゴルフ】プロ野球選手の年俸1億円とは違う!?プロゴルファーの経費事情
https:
//2chb.net/r/mnewsplus/1562760791/41
農家のお手伝いに行って給料のかわりに現物支給してもらいましょう
スポーツの力、音楽の力を信じよう!
今までさんざん言ってきたじゃないか
これを期にスポーツ選手のキチガイ級の高給も是正すべきよ。ボール遊びが上手いだけの奴が医療従事者の何百倍も稼いでるのはおかしい。
おかしいつったってそういう世界だからな、高い賞金出しても入場料その他で黒字になるからずっと続いてる訳だし
イメージキャラとして価値があると思うから企業が大金出して契約するんだし
大体そんなこと言い出したら顔がいいだけで金稼ぐイアイドルや面白いだけで金稼ぐ芸人だって同じだよ?
日本のJ3の選手なんかもプロだけどバイトもしてるわけで
何もテニスだけで食おうとしなくてもやっていけるだろ
テニスは世界トップ100人しか食えないからサッカーで言えば日本代表の中心選手でもバイトしないと食えない感じ
確かに食えない人はいるかもね
業界が食料品の支援をしてあげたらいいんじゃないの
>>587 「食える」の基準があいまい 残りの2千人は餓死しているのかって話だ
まあ、俺はフリーランスに近い立場で、週休6日くらいあるけど、年収300万円
去年は週休4.5日で年収500万円だ まあ、自宅警備員と言われればそうだが
この1か月ほとんど外に出ていない
業界ではボトムに近いけど、テニスの世界ランキング200位のやつよりはマシかもな
打ちの業界国内2000位くらいの俺ですら
結局、プロスポーツ界なんてバカの集まりなんだし、
バカが自己責任で夢追っているんだから、放っておけということだ
引退のいいきっかけになるし、またバカが夢を追ってテニス始めるだろ
そういうバカが多い世の中は面白いし、芸能人やスポーツ選手目指す
大バカに救われている部分もあるわけだが
>>587 サッカーや野球の国代表の方が、テニスやゴルフの国代表より食えない奴の数は多いだろ
日本は特別
>>591 サッカーは各国リーグで数百人は食えて世界中で数千人、吸う万人食えるよ
野球は台湾でも韓国でも数百人は食える
テニスは全世界でまともに食えるのは100人くらいで世界ランク200位じゃバイトや借金しないと無理
>>593 サッカーや野球の代表が国際試合で亡命失踪する話はよく聞くが
テニスやゴルフの代表では聞かない
日本は特殊
プロ野球2軍の育成選手(国内1000番手クラス)でも世界ランク250位ウロウロしているプロテニス選手よりはずっと恵まれてる
コーチ代、世界中のエコノミー移動費、安いホテルに宿泊しても赤字になるし
テニスフランス代表より野球フランス代表の方が待遇いい、なんて話は聞いたことない
ゴルフ豪州代表よりサッカー豪州代表の方が待遇いい、なんて話も聞いたことない
日本の尺度だけでは測れんよ
日本だって昔のサッカー代表は悲惨なもんだったし
テニスやゴルフの日本代表が世界で活躍してた頃、野球は日本代表そのものが存在しなかった
テニスに限らずあらゆる業種で困窮する人が出てくるぞ
暴動始まるね
アホみたいに稼いでるトップ数人が助ける気がないようだし、
30人くらい残してあと全部引退でいいだろ
>>16 あっちもコンピューターウイルスにかかれば
一晩で職失いそうだけどな
>>599 そもそもこれ言う奴いるけど
何で助けなきゃいけないの?
勝負の世界で勝ち負けで決まる世界なんだし
自国に帰って仕事を探すしかないんじゃないの?
どこかの店の店員とかいろいろあるだろ?
現状ではテニスで稼ぐのはムリだろ
>>603 助ける必要ないし潰れればいいんだよ
世の中スポーツどころじゃないから、自分の職場を救えるのは本人達(余裕のあるトップ選手)だけってこと
これは日本人が悪い
女子プロテニスの神セブンの7位よりアイドルの中のAKBの中の100位のほうがツイートが遥かに多い
愚民化してる証拠
スポンサーいるレベルでも実は選手側がお願いしてなってもらっているパターンが大半
さらに旅費や滞在費を辛うじて捻出できる程度の契約金が大半
企業側から高額でスポンサーさせてくれって頼まれるレベルはトップ30ぐらいかな
世界トップ100位以下とか200位以下なんて頭下げてスポンサー探ししてなんとか食いつないでるよ
世界トップ10でもヨーロッパ選手とか賞金よりスポンサー収入が少ない選手も多い
珍しくともなんともないし広告価値も大したことないしね
男子でやたらスポンサー収入が多いのはビッグ3とかアジアダントツで最高4位の錦織とかその域だけ
女子スポーツの中ではダントツに恵まれてるのがテニスだろ
>>609 そうでもない
殆どのプロ選手は収支マイナスで最低賃金どころか無給以下なのが現実
>>610 テニスより稼いでる女子スポーツって何?
世界的に
フェデラーやナダルはなんかは自分達トップの賞金よりも
もっと世界ランキング下の人達の賞金上げてくれってよく訴えてるけどな
バドミントンや卓球ってもっと賞金安いだろ
どうやって生活してんの?特に海外の選手
There is actually a lot of money in tennis, totalling $US162 million in prize-money for the men and $US120 million for the women.
賞金これだけって思ったより全然少ないな
メジャーの1チームの総年俸くらいじゃん
>>619 全体の規模だとかなり小さい
フェデラーとか世界トップ数人ばかり話題になるから規模が多いと勘違いされやすいだけ
スポンサー収入がかなり貰えるのも世界で数人の話で世界ランクトップ10でも、賞金>スポンサー収入がいる
普通のプロ選手は賞金とスポンサー収入を合計してもプロテニスの活動費は賄えない
まあでもこれはコロナ以前からの話ではあるよねw
下位ランクが喰えないって話は
赤字だ持ち出しだって言ってもトップランカーになったときのリターン目当てで自分に先行投資してるだけだろうに
テニスプレイヤーなんて金持ちの道楽だろ
貧乏な奴がやるもんじゃない
テニスに限らず、ピラミッド型の競技はトップの賞金を下げると、ピラミッドの高さまで下がるからな
トップや上位が稼げる、地位がある、夢があるからみんな集まってくるわけよ
>>623 それは19世紀とかの話
貧乏人でも出来るから世界の競技人口が1億人超えてる庶民のスポーツになってる
テニスはスポンサーがつかないと稼げない
錦織なんて大半がラケットとウエアとシューズのスポンサー料で20億
>>628 だから高額なスポンサー収入は錦織は年収世界3位で世界で数人の話
世界ランク100位以下とかはテニス選手はスポンサー収入なんて数百万円とかで賞金と合わせても切り詰めてギリギリの生活
だからテニスはスポンサーのつかない選手は稼げないと言ってんだろバカか
娯楽の延長ってのは真っ先に切られるからな
仕方あるまい
プロスポーツ選手なんて平和の時代の象徴だよな
プロサラリーマン見下してたやつは死ねばいいと思う
わしかて好きなことして生きたいが、現実は
客に頭下げる仕事している。
甘えるな!
それは死ぬほどゼニを稼いでるアイツとアイツとアイツが面倒見にゃアカンだろ
>>545 そいつらより電波マスゴミのほうが不要だろw
>>641 そうなん?
世界ランキング100位で収支トントンなんて話聞くと国内の100位でも500万超えてるから稼いでるように見えちゃった
>>365 男も脱いで、チンポしゃぶって、アナル売れるが?
うるせえな
苦しいのはみんな同じだ
てめえだけが特別じゃねえ
>>648 それUSランキングやん、そこに出てるUSツアーの100位は世界ランキング222位でしてよ
世界ランク100位は日本ツアー14位人で7000万
101位はusツアー60位人で3500万位は貰ってる
>>649 そのアメリカ100位のやつ、17年デビューで既に50万ドル稼いでるな
60位のやつは生涯獲得賞金1200万ドルとか目ん玉飛び出るわ
>>649 翻訳機能使った?
世界的に女子ゴルフの競技人口は女子テニスと比較にならないくらい少ないけど
韓国は逆なんだよね
女子ゴルフの方が多いのは、世界中で韓国だけだと思う
世界各地飛び回るから遠征費すごいよなテニスは
スポンサーに余裕がなくなったら活動が出来ない
世界ランク100位圏外のダニエル太郎や添田でも生涯獲得賞金2億円超えてる
それにプラスしてスポンサー収入がある
48位の西岡は今年3か月だけで賞金4000万、24歳にして生涯獲得賞金2億7千万円や
弱い選手は大会やっても賞金獲得出来ないから同じなんじゃねーの
>>654 ダニエルや添田は世界ランキング最高位40位台と60位台
MLBでそれくらいなら年俸10-20億円クラスで生涯年俸100億円以上
しかもテニスはスポンサー収入が多少あっても自己負担のコーチ代や世界中と移動費とか経費が半端ないから
世界ランキングが付くレベルの選手なら子供のころから裕福だろ
よほどの英才教育うけないとこの数字は無理
>>658 瞬間的に最高位が60位台でもなあ
ここ数年のランキング平均したら100位超えてるだろ
あと西岡は今年2か月だった
引退してスーパーで働け
介護や清掃やゴミ収集でもいいぞ
世界のトップ100以内でも食えない不人気スポーツだと理解して辞めればいいじゃん
世界ランク50位以内にも入ってここ10年で錦織除けば日本人トップレベルの添田でさえ生涯獲得賞金が2億円ちょっと
1年平均だと1500万円で経費引けば普通のサラリーマン以下
日本人という恵まれた環境でスポンサー収入貰ってなんとかやってるだけなのが現状
>>663 添田はテニス人生のほとんどがチャレンジャー以下だから
錦織>>>>>>>杉田西岡>>>>>>超えられないツアーレベルの壁>>>>>>添田伊藤ダニエル>内山
ツアーレベル=1軍、チャレンジャーレベル=2軍、3軍
プロテニス界がこういう構造になってる以上、格差が酷いのは仕方ないのかもしれない
アメリカにも生活保護フードチケットあるでしょ
トレーラーハウスもあるし
食べることは何とかなるでしょ
世界ランキング250位とか食ってけるほうがおかしいだろ。
杉田が世界ランク最高36位で生涯賞金が約250万ドル(約2億7000万円)
デビューが2006年だから1年平均の年間獲得賞金が約1800万円
時期も短く計算しても2000-3000万円とか
個人の年間経費が数千万円かかるとしたらジリ貧かマイナス
日本人ならスポンサーとか環境がかなり恵まれてるが、いい選手が有り余ってるヨーロッパじゃきついね
日本も錦織や大坂以外は厳しいだろうな
今賞金だけで喰えてるのって西岡くらいか?
飲食店とかの個人事業主にせよ、フリーランスの連中にせよ、
コロナで餓死するみたいな勢いで窮状訴えるのがイマイチ理解できん。
いずれそうなるのはわかるが、1か月程度でこの世の終わりみたいな勢いて、
お前ら大きな病気や事故にあったら死ぬ覚悟でぎりぎりの生活してきたんか?
俺の周りで病気や事故で1〜2か月店閉めたりした奴いるし
東北とか1か月休業どころか津波で根こそぎ持ってかれたやつ何万人も居るけど
こいつらみたいにピーピー叫んでなかったぞ。
いや、大変なのはわかるけどさ、自分は一切の我慢をしたくないと
被害者意識MAXで100%の補填求めるとか人間的になんかおかしいだろw
夏には歌っていたんだから、冬には踊ったらどうだい?
>>666 ツアーでも食えないのいるよ
せめて四大大会常連クラスじゃないと
まして賞金だけで収支プラスになるのは日本で数人、アジア全域で10人程度
好きなことやっていられる人はうらやましい。
稼げないリスクは承知で好きなことやって餓死するなら本望でしょう。
おれなんて嫌々でも生きるためだから人にこき使われてもガマンしている。
コロナ関係なく実力がプロレベルに達してないだけじゃねーか
ゴルフなんて4日フルに戦ってもあんまり体力使わないのに賞金恵まれてるよなあ
選手寿命も長いし
プロとして足りないのを言われてもな
後援会にでも泣きついてみたら?
これでわかっただろ
プロスポーツ選手なんてこの世から消えても不要なんだよ
美術や音楽も同様
あればちょっとだけ楽しいねぐらい
そもそも無駄に世界を飛び回る今のシステムが限界なんじゃね
これを機会にそこそこ人気のある欧州で3つくらいリーグ作ればいいじゃん
同じ個人競技の卓球やバドミントンもリーグあるみたいだし
スポーツだの芸術だのは平時の余裕の上に成り立ってるからな。
余裕がなくなれば切り捨てられるのは当たり前。
スポーツと芸術と芸能は世界的なカツアゲシステムになってるよな
>>226 稼いでいるわけではない。消耗をさける為に星回しあっているだけ
>>651 唐突に競技人口の話持ち出されてもね
こっちは648がさも世界ランクのように出したリンクに対して
それは世界ランキングの100位じゃなくてLPGAの賞金ランクの100位だよって指摘しただけだし
>>651 韓国は国をあげて隙間産業で狙ってるからな
まあこれこそe-スポーツで大会やれよ
無名の選手がフェデラー倒すぞw
>>691 女子ゴルフは女子ではかなりメジャースポーツだよ
独占してる韓国が凄いだけ
日本のプロボクサーなんて大昔から普段はトラック運転手だの鉄筋工だのキツい肉体労働をするのが当たり前だからな このテニス選手は考えが甘い
>>693 完全な隙間産業だよw
韓国が強い競技はテコンドー以外全部そうだからw
100位で食えるか食えないかって言っる人と100位までに入れば裕福な暮らしが出来るって人で意見が分かれてるな
昔松岡修造が100位に入ればかなり良い暮らしが出来とか言ってた気がするけど
賞金ランキング100位
ゴルフ(USPGA) 53万ドル
テニス(ワールドツアー) 1万ドル
話にならない
テニスなんてやるもんじゃない
>>698 これがどうにも信じられん、全米オープンなんて出るだけでも5万ドルもらえるのに
世界ランキングと賞金ランキングはイコールではないのかもしれんがどういう算出基準なんだろ
グランドスラムはワールドツアーには組み込まれていないって事なんかな
>>693 メジャーだと思ってるのは日本人くらい
世界的には女子テニスとは比較にならない
>>696 テニスで世界100位前後(アジアでトップ10以内)でその辺の並のJリーガーくらい
プロ野球の1軍300人の方が遥かにいい生活
本来遊びなのを仕事にしてるんだから自業自得だろ。なんで真面目に仕事をしないの?
マスクや衛生用品生産工場、それとそれら製品の運送に関わる仕事がある
今なら引く手あまただ
身を粉にして働くという労働の原点に立ち返れ
プロスポーツで食っていこうって覚悟を決めてやってるなら、想定外のリスクがあっても文句言うなってもんだわな
才能がそこそこあっても、そういうリスクを考えてスポーツ選手を諦めて定職についたやつなんてゴマンといるだろうし
あのね、お金に困ってる人は1日1食食べるのも大変なわけ
なんで毎日当たり前に食べられると思ってるわけ?
コロナ後の世界にはいらない職業
さっさと転職先を探しな無能
並の人間より圧倒的な体力あるんだから肉体労働なら何やっても通用するだろうに
辞め時逃してコロナ不況突入か
-curl
lud20250118061110このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1586839529/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【新型コロナ】 テニス選手が窮状を訴え 「食べ物にも困る」 YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【話題】 演劇2団体が30億円超損失、窮状訴え 「倒産する」 [影のたけし軍団ρ★]
・【新型コロナ】ニッポン放送で特別番組 音楽業界団体トップ3人出演で窮状訴え 「アーティストに一律で100万円を支払っている国もある」
・【話題】 演劇2団体が30億円超損失、窮状訴え 「倒産する」★3 [muffin★]
・【話題】 演劇2団体が30億円超損失、窮状訴え 「倒産する」★2 [鉄チーズ烏★]
・演劇2団体が30億円超損失、窮状訴え 「倒産する」 <=税金を投入して優先的に助けるべきか? 見捨てるべきか? どうおもう?
・【新型ウイルス】医療崩壊危機のNY、「人工呼吸器足りない」日本人医師が窮状訴え
・【音楽】 高嶋ちさ子が窮状を訴え 「明日、食べるものもないってくらい。本当に仕事がない」
・【新型コロナ】ニッポン放送で特別番組 音楽業界団体トップ3人出演で窮状訴え「アーティストに一律で100万円を支払っている国もある」★2
・【新型コロナ】ニッポン放送で特別番組 音楽業界団体トップ3人出演で窮状訴え「アーティストに一律で100万円を支払っている国もある」★3
・【新型コロナ】ニッポン放送で特別番組 音楽業界団体トップ3人出演で窮状訴え「アーティストに一律で100万円を支払っている国もある」★4
・【音楽】 高嶋ちさ子が窮状を訴え 「明日、食べるものもないってくらい。本当に仕事がない」★3
・アベノミクスの大失敗による大不況で、食べ物にも困る人が暴れ始めました
・【東京五輪】人気テニス選手が無観客決定を受け五輪不参加を表明「簡単な決断ではない」 [爆笑ゴリラ★]
・【パリ五輪】選手村の食事をテニス豪代表選手が公開 「肉の選択肢が…」「冷めている」リアルな声に反響続々 [冬月記者★]
・「ロシア産原油禁輸を」 在日ウクライナ人、立憲会合で窮状訴え [きつねうどん★]
・中国のテニス選手が行方不明になった話ってさ
・【ドラマ】沢松奈生子:元プロテニス選手がドラマデビュー 「ブラックペアン」で島田洋七と夫婦役
・【テニス】 ウィンブルドンが白い下着の規則緩和を議論。元選手ら生理中のストレス訴え 米メディアなど報道 [朝一から閉店までφ★]
・【上海ロックダウン】SNSで「助けてください」、上海市民が続々窮状訴える―米華字メディア [4/1] [昆虫図鑑★]
・「じゃあ私たち、一体どうやって生きていけばいいんですか?」 性風俗に身を投じる女性も クラブのママら窮状訴え…日本水商売協会★3 [特選八丁味噌石狩鍋★]
・【サッカー】長友佑都選手が語る「食」のこだわり。食べることもアスリートの仕事です
・【テニス】<なぜ、テニス選手はラケットを壊すのか?> 現役選手が明かすコート上の「孤独」
・【社会】小学生以下の男の子、将来の夢は「サッカー選手」が5年連続1位、女の子1位は「食べ物屋さん」18年連続―第一生命[11/20]
・【北京五輪】「十分な食事がない」「食べられるものではない」 コロナ隔離のROC選手が嘆き [鉄チーズ烏★]
・【競泳】暴行事件の小関也朱篤選手が謝罪 被害者の後輩選手とは連絡を取っていないが 「食事に誘いたい」
・WSJ紙面、誰もが知っているのに直視しようとそなかった公然の秘密を報じてしまう 「五輪プールでほとんどの選手がおしっこする」
・【ラグビー】<協会の清宮副会長>プロリーグ構想を訴え「500億円規模の環太平洋リーグにしたい」 「世界のトップ選手を集められる」★2
・テニス選手を差別発言で解雇「男がトランスジェンダーのふりして女子大会で賞金乱獲し、しれっと男の生活に戻って結婚までしてるの異常」
・【芸能】ほんこんが中国の女子テニス選手の人権問題に言及「立民女子の皆様宜しくお願いします」 [爆笑ゴリラ★]
・【テレビ】坂上忍 安否不明テニス選手とバッハ会長の電話「茶番劇としか僕には映らなかった」 [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】 アイドルが窮状を訴え・・・給料が実質 「ほぼゼロ」のグループも
・アイドルが窮状を訴え・・・給料が実質 「ほぼゼロ」のグループも
・僕「戦争体験教えて」ばあちゃん「食べ物には困らなかった。空襲はこなかった」
・【MLB】ドジャース選手が大谷にラブコール「君がきたら僕は喜んでポジションを移るよ!」「有、健太と僕はズッ友なんだ!」
・【アイスホッケー】日光アイスバックス選手1人が新型コロナ陽性 セルジオ越後代表「重く受け止める」 [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】長友佑都、森保一監督は「一流の監督」。「出てない選手が信頼してる」
・【女子W杯】川淵三郎氏、なでしこ大勝を祝福&中継のNHKへ感謝「選手が一番喜んでいる」 [首都圏の虎★]
・【女子レスリング】伊調馨選手が練習再開 日体大拠点 松浪健四郎副会長「五輪5連覇に期待が持てる」
・【サッカー】Jリーグの“外国人枠撤廃案”に代表戦士が危機感 「多くの日本人選手が職を失う可能性がある」
・【サッカー】<男子並みの報酬を>女子サッカー米代表 優勝祝う式典で訴え!「女子選手は男子選手よりよい結果を残している」 ★2
・【サッカー】<W杯優勝監督リッピ氏>日本の選手を称賛!「日本の選手は高いクオリティーを持っている選手がたくさんいる」
・【野球】「手越祐也に怒っている」野球ファンたちが激怒!「ポッチャリ太っているのに活躍している選手が大勢」 ★3 [本人の申出により訂正★]
・【プロ野球】<楽天>6選手が「新型コロナ」陽性判定!石井一久監督「ウチは12球団の中でも(対策を)厳しくやって来た自負がある」 [Egg★]
・【東京五輪】五輪選手村で新たな出会い系アプリがブーム 女子選手が実名告白「明らかに流行っている」 [征夷大将軍★]
・【MLB】秋信守(チュ・シンス)「韓国人選手が日本の選手よりもチャンスをもらうのは難しい」 大谷にエール「成功願っている」
・【バスケ】八村塁が一般ファンの投稿を5度目リポスト「ホーバスさんが強くしたというよりも、代表にすごくいい選手がいる」 [ネギうどん★]
・【サッカー】<セルジオ越後>新生日本代表の船出に高評価!「今までにない競争を感じる」「新しい名前の選手が出たのは収穫だった」
・【サッカー】<イランGKベイランバンド>集中欠いた1失点目を嘆く!「僕たちは恥じている」「こちらは7人の選手が審判に向かった」
・【サッカー】<イランGK>集中欠いた1失点目を嘆く「僕たちは恥じている」「こちらは7人の選手が審判に向かった」「本当に悲しい」 ★2
・【パリ五輪】選手村の食事が不評…元女子柔道銀メダリストが裏事情明かす「選手よりコーチがバンバン食べている」「欠食児童みたい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【速報】テニス大坂選手が日本国籍選択
・【サッカー】柴崎岳に期待の声!テニス選手、錦織も大絶賛
・テニス選手、ボールガールにバナナの皮を剥いて貰おうとするが止められ、自分の歯で剥く
・「エマ・ワトソンそっくり」と話題、#15歳の美女テニス選手 が可愛すぎる…! [首都圏の虎★]
・「エマ・ワトソンそっくり」と話題、#15歳の美女テニス選手 が可愛すぎる…!★2 [首都圏の虎★]
・【悲報】ロシア人テニス選手シャラポワさん(28)、頭がおかしくなる インスタグラムに「正しい卓球のやり方」という謎の投稿 [無断転載禁止]
・テニスの伊達公子選手が引退を発表(再び) [無断転載禁止]
・【文春】お天気キャスター・檜山沙耶(31)とプロテニス選手・西岡良仁(29)が結婚していた ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・元ウェザーニュース檜山沙耶、19日に「大切なお知らせ」プロテニス選手と結婚報道「申し訳ございません」と謝罪も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【芸能】坂上忍“大人の関係になることで権力手にする”性暴力告発の中国テニス選手への持論に「降板案件」と批判殺到 [爆笑ゴリラ★]
・【文春】お天気キャスター・檜山沙耶(31)とプロテニス選手・西岡良仁(29)が結婚していた [Ailuropoda melanoleuca★]
・元ウェザーニュース檜山沙耶、19日に「大切なお知らせ」プロテニス選手と結婚報道「申し訳ございません」と謝罪も [Ailuropoda melanoleuca★]
・【文春】お天気キャスター・檜山沙耶(31)とプロテニス選手・西岡良仁(29)が結婚していた ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【テニス】大坂なおみ選手がツイッターを更新、サーシャのいないチームで写真を投稿
07:51:45 up 23 days, 8:55, 2 users, load average: 9.38, 9.21, 9.39
in 0.40334892272949 sec
@0.40334892272949@0b7 on 020521
|