https://www.oricon.co.jp/news/2159764/full/
2020-04-11
ダウンタウンがMCを務め、お笑い芸人たちがフィーリングカップル形式で一夜限りの新コンビを結成してネタを披露するTBS系バラエティー特番『史上空前!!笑いの祭典ザ・ドリームマッチ』(後7:00)が11日、6年ぶりに放送された。
出場メンバー20人の中から、くっきー!(野性爆弾)×若林正恭(オードリー)、秋山竜次(ロバート)×ノブ(千鳥)、西村瑞樹(バイきんぐ)×伊達みきお(サンドウィッチマン)、大悟(千鳥)×澤部佑(ハライチ)、富澤たけし(サンドウィッチマン)×土屋伸之(ナイツ)、せいや(霜降り明星)×小峠英二(バイきんぐ)、春日俊彰(オードリー)×山里亮太(南海キャンディーズ)、岩井勇気(ハライチ)×渡辺直美、松尾駿(チョコレートプラネット)×粗品(霜降り明星)、塙宣之(ナイツ)×長田庄平(チョコレートプラネット)ら、カップル10組が誕生した。
番組では新コンビ結成の瞬間から打ち合わせ、けいこなど、普段は見ることができないネタ作りの様子も放映され、今をときめく人気芸人たちが漫才、コントなど多彩なネタを披露。最優秀コンビには、秋山竜次(ロバート)×ノブ(千鳥)が輝き、ノブは「(選出されたことは)全く意外じゃない!」と早くも王者の貫禄を漂わせていた。
ネットを中心に反響も大きく「ドリームマッチすごい どの組み合わせのネタもクオリティー高くてさすがプロの芸人さんて感心しかない」、「普段見れない組み合わせでのネタが見れるのは新鮮」、「本当に面白い!復活してくれてありがとう」と絶賛の声が多くみられていた。
★1が立った日時:2020/04/12(日) 00:45:20.12
【お笑い】TBS『ドリームマッチ』6年ぶり復活 人気芸人の多彩ネタに反響続々「どの組み合わせのネタもクオリティー高くてさすが」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1586619920/ どのコンビも大して面白くなかったな
個人的にはくっきーの奴で宇宙人がメキメキするとこがクスッときたくらい
フィーリングカップルの時点から笑わせてもらったw
また近いうちにやってもらいたいね
岩井のネタはクラウス・ノミ。
「ノミ・ソング」で動画検索
元々みんな愛すべきキャラだから笑えるだけでネタ自体はイマイチだった
次のコンビは面白いかもを繰り返して結局番組を見終わってしまった
岩井渡辺のやつを腹抱えて笑ったって言ってる人結構いてちょっと困惑してる
世界観は面白いとは思うけどゲラゲラ笑うようなもんじゃないだろ
クッキーのネタが強烈過ぎてその前にやったネタの記憶が全て吹き飛んだw
最近ようつべで昔のドリフ見まくってたから
なんか比べちゃってイマイチだった
>>13
自分は世界観?も生理的に受け付けなかったな コントはつまらんわ
即席では難しいのかもだが、漫才をやってほしかった
渡辺直美が8日間ぐらいニューヨークに滞在してたからあまり練習ができなかったと言ってたが収録はいつだったのか気になるな
岩井見直したわ。
澤部ばっかだが岩井をもっと使ってやってほしい
社会の役に立たない吉本芸人の馬鹿騒ぎ くだらねえ やめろ
ネタじたいは、そこそこのネタばっかりだった気がする
個人的には、チョコプラの代わりにかないたちを入れてほしかった。
秋山はもう誰とやってもおもしろいだろ
ノブじゃなくてもよかったよね
録画して途中から見たけど
ネタ合わせは1週間?
初期の数時間の方が良いな
ネタ作りしてる方はあらかじめ基本みたいなのは用意してるだろうけど
数時間って凄いなって見てた
>>23
チョコプラはネタ自体は面白いんだけどねぇ 大悟は漫才になるとつまらない
志村とコント見たかったな
今が70〜80年代だったら、ドリフの爆笑コントで免疫力MAX
発症数も低かったろう。
岩井は地獄のピエロといい実は音楽ネタ好きなんだよな
冨澤はやっぱ伊達じゃないとダメだな。土屋じゃ生かされてなかった
>>26
何でもそつなくこなして、常に70点くらいの人間って
同業者からも人気がないんだ としみじみ思った 見返したら塙の「あなたね、そういとこありますよ」→「ワーワー」が意味不明で面白かった
その後の一茂の「あそこから意味分かんねえんだけど」のコメントも最高
最初の頃はフィーリングカップルじゃなくて勝手に決められた相手とだった気がするんだけど違うっけ?
自分がやりやすいと思って選んだ相手じゃないから予定調和じゃなくて、意外なコンビが面白かったりしたような
フィーリングカップルは決まるまでは面白いけど
渡辺直美を生かすにはあれ以外にない。コントも漫才も出来ないからな
ノブ秋山が優勝確信したって言ってたけど、
春日山里、土屋富沢のほうが面白かったのは俺だけなのか?
そんなに面白くはなかったな
M-1の方が笑ったのは間違いない
この番組で過去最高に笑ったのは浜ちゃんと淳のやつ
あれは大爆笑したわ
見直してみると岩井の細かな仕草や表情はマジでプロの演者だわ
最近芸人のレベル低くなってないか
これはトークだがこれだけのことできるやつもういないよ
これはベテラン芸人をすべらす企画だからなあ
面白さを要求している時点で的外れ
ダウンタウン松本もすぎちゃん・たむけんも壮絶にすべった
ダウンタウン松本なんて観客に”エエエエエエエ〜”とか言われて発狂してた
>>24
これまで秋山で全然笑えなかったけど初めて少し面白かった
ノブでよかったわ 冨澤、土屋のイワシの下りしつこい所でなぜか大笑いしてしまったわ。
最初のフィーリングカップルがおもしろくて期待して見ていたが
1組目の大悟と澤部が思いのほかつまらなくて
そこで見るのをやめてしまったw
>>44
私も秋山キャラ頼りで嫌いだけど今回はいつもより面白かった。 >>13
>岩井渡辺のやつを腹抱えて笑ったって言ってる人結構いてちょっと困惑してる
>世界観は面白いとは思うけどゲラゲラ笑うようなもんじゃないだろ
岩井・渡辺直美ペアのは笑い死ぬぐらい笑った
それも録画を繰り返しみて2回
あんなに笑ったの今年初めてぐらい
むしろ岩井・渡辺直美のしか本当には笑えなかった
キャラ勝負みたいな、芸人の馴れ合い宴会芸みたいで笑えなかった >>46
わかるw
1組目から何これ?ってなって
すっげぇ不安になったわ くっきーと若林のネタは若林の意見入ってるのかな?
若林らしさが皆無だったけど
>>18
「漫才」といっても和牛みたいにコントみたいなのばっかりだよ >>49
女だけど男として書き込んだほうが良さそうね。5ちゃんは。 >>23
チョコプラは面白いじゃん
ナイツが不要だわ、才能無しの2人組ナイツ バラエティーの収録とかマジで不要不急じゃね?黒沢感染してたし
なんで自粛要請とならないの?
利権?
>>24
秋山はキャラで笑わそうとするだけで
世間の大多数が「つまんね。しね。」と思ってると思う。 >>27
だいご・澤部のやったやつ、
やってる事はコントだよね。 >>46
そのコンビはあんなもんだろと思ってたからな 業界内では千鳥の評価高いみたいだけど
全く面白くない
霜降りはゴリ押ししたいのは分かるけど
格落ち感半端ない
なんだセイヤの必死感
>>31
土屋だかだれたか知らないけど
同じネタを澤部とか他の人とやれば面白かったと思う
ていうか
ナイツの2人が才能も技術も何もかも無さ過ぎてきつい
番組全体の足ひっぱってた >>33
「意味不明」だと面白くないんだよ
「意味不明」でも笑えるとしたら
単に笑い癖がついてるだけだから
意見をしないで病院行った方がいい >>63
千鳥は漫才面白くないデフォだからな、つまんなくてもOKみたいになってる
せいやも基本滑るかキャラおしだからあんなもんだろ
でも、センスあるぞって感じでおしてる粗品がとんでもない駄作つくってしまったのは痛いな >>37
>ノブ秋山が優勝確信したって言ってたけど、
>春日山里、土屋富沢のほうが面白かったのは俺だけなのか?
ゆいいつ早送りしたのがノブ秋山ペアだった
優勝が決まって改めて見返したけど
予定調和だけのキャラで見る価値なかった 「クオリティーが高い」「さすが」は、さすがに褒め過ぎ。
フィーリングカップルの時は見てみたいと思わせたが、
期待が大きかった分だけガッカリの方が強かった。
直美が二連覇した頃は楽しい企画だった
昨日のは何故これを止めたのか解る程度の出来しかなかった
結局冒頭のマッチングしか笑えなかった
>>63
そう粗品も格落ち
霜降りの代りにアンガールズがよかった >>68
粗品のは説明なしで最初からサーモグラフィーをうつしてたら名作になってた 劇団ひとりおぎやはぎバカリズム東京03バナナマンの現状のお笑い界のトップが出てないのにドリームマッチとか笑わせるな
ドリームマッチ史上一番おもんなかったな
秋山ノブ、富澤土屋は最初からこんなもんだろうってのが見えるし
意外性あっておもろかったの岩井直美ぐらい
最初の3組はホント酷かった
ロンハーのスペシャルか何かでフィーリングカップルのパクリをやるべき!
有吉ケンコバフットやはぎブラマヨザキヤマ児嶋渡部あたりに田中クロちゃん狩野吉村草薙を混ぜて
漫才は一分でいい
面白さより、あーこんなんなるのかーっていう珍しさを楽しめばいいんじゃない
岩井とナオミのやつもっと見てたかったわ
>>75
だね
IQの高い低いがあるから
情報の量と質で好き嫌いわかれるね
秋山は情報量、極少、低質 これ時々やるけどさ、毎回つまらなくて途中脱落。
「こんなの無理矢理やらされて、笑ってやらないと気の毒」感が先立ってしまい笑えない。
フィーリングで粗品が塙選んでればチョコプラが双方余るというバラエティ的に神展開になってたのに、そういう選択が出来ないってところに粗品の力量の無さを感じる
岩井渡辺は見た目があんな感じなだけでやってることはベタなコント
>>82
>「こんなの無理矢理やらされて、笑ってやらないと気の毒」感が先立ってしまい
わかるわ〜
だからこそ岩井・渡辺直美のが異次元の面白さで
本当にすごいなと思った
ほんとレベル高い メインを張ってない雛壇芸人を入れるとドリーム感がなくなるわ
>>76
岩井直美は醤油落とした所がピークだったが ダイゴ、澤部の組み合わせ決まった後の喫煙所での初っ端の打ち合わせ
非喫煙者からすると嫌だわ
ダイゴも常に上からだし
あれがカッコイイと思える神経ガキだなと
思った
前スレ富澤土屋が評価高くて意外
お互いのネタの要素を取り入れてたのはニヤッとしたけど、想定の範囲を出なかったしテンポが良くなくてちょっとダルかった
音楽ネタが好きな幼児性が強い奴が質とかIQとか言っててワロ
サーモグラフィーが糞すぎた
粗品ほんとおもんねえわ
結局一茂とダウンタウン2人のマイクのやり取りが1番面白かった
>>82
TVで観てるだけのお前が、何で笑ってやらないと気の毒な感情になるん?
意味がわからない、お前が笑っても相手には届かないのに 岩井渡辺を持ち上げて他を貶しまくる奴
それ本心で書いてるなら自分を見つめ直した方が良いぞ
クオリティー高いも言い過ぎだし
村本のM1準決勝以下も言い過ぎだし
普通の面白さだよ
コンビをシャッフルしてネタをやるというのはいいと思うけど
漫才とコントを分けた方がいいと思うのだが
ノブと秋山のコントは面白かったが、例えばノブとナイツ塙の
漫才とか面白かったかも
>>84
それがいいんじゃん
わかりやすい笑いを基本に分かる人だけ理解出来るネタ仕込んでるっていうのがいい
しかも直美活かすならネタより見た目ってのも良く理解してる >>74
おぎやはぎ03バナナマンなんて過去のドリームマッチで漏れなく無能だったんだが 昨日出演した芸人の中でばいきんぐが一番芸歴が長いってのが意外だった
霜降り明星の次ぐらいに若手のイメージだったわw
まじで塩と醤油のやつオモロイと思ってんのか?
衣装と歌なしの文字だけで見てみろ
やってることも言ってることもつまらん
>>68
あんなつまんないのやっても擁護されちゃうんだから
千鳥の漫才はどんどん腐っていくんだろうな
ただの悪ふざけだよね大悟は何も考えていない 岩井はああいうの好きなんだな。
笑×演でも、女優にあんなのやらせてたな。
富澤後藤コンビがハードル上げすぎた
あのレベルを期待してしまう
>>74
バナナマンとか死んだコンビの名前出さないで >>110
また見返したけど
また大笑いできた
岩井渡辺直美のやつ本当に面白い
瞬発芸ばっかりの中で断トツ
「醤油おとしたときが面白かった」
とか、そういう瞬発芸に慣れてる人には通じないんだろうね
それなりにIQと教養がないと笑えないと思う
「調味料、そう、調味料で」
のとこが爆笑ポイントの1つって事もわからないでしょ >>110
「笑いは間」というのを知らないバカ。
そんなことしたらほとんどのネタはつまらん。
まあ、あれはつまんなかったけどな。 >>119
なんだっけ、めちゃくちゃおもしろかった記憶 >>6
その程度しか面白くないと感じて2時間見れるのがすごい。 千鳥はノブもつまらん
単発の言い方のみが評価されてるが
あれもおもんない
>>110
あれは自分もツボではなかったが、笑わせるのに衣装使っても歌ってもいいんだよ
あの場で別に文字だけ云々とか限定させる必要ないんだから >>63
千鳥はいくつかのワードをネチャネチャこねくり回すだけの手抜きを覚えてしまったのがな
昔はもうちょい色々ネタ工夫してたのに(当時から好きな漫才ではなかったが) みんな売れっ子芸人だから見ているほうも自然とハードルが上がってしまうよな。
クッキーはあのまま池沼キャラで若林がツッコむほうがベタで面白かったと思う。
正直宇宙人はどうでもいい。
岩井と直美は、岩井のふて腐れるリアクションがオチというところに気が付かなければ
延々と直美が醤油を掛けているだけのものだった。
俺は面白いと思ったけど、好き嫌いが分かれそうなネタだったね。
大吾澤部と春日山里以外は面白かったぞ
色々批判出てる松尾粗品もそんなに悪くなかった
アレに怒ってるの関西人だけだろ
>>116
ノブの方が重症じゃね?
相手のボケを「○○○!!」って繰り返すだけ
あんな芸無しがテレビでやれてんのはマネージャーがKMTでゴリ押ししてるからかな 後藤の評価高いな
代表作は「ジェッタシー」だけどな。ロバート秋山は「LAコブラ」
まあ、
普段できないことをやる、
という選択もありだな。
ミュージシャンのソロアルバムみたいなもんか。
若林とノンスタ石田がものすごく面白かった覚えがある
ドリームマッチは漫才の方が好きだな
渡辺直美ってあんなデブなのに、不思議と清潔感があるんだよね
なんなんだろうねあれは?
>>138
どうせやるなら、漫才とコントを分けた方がいい
漫才には、NONSTYLEやかまいたち、ブラックマヨネーズとか加えて くっきー×若林
おもしろかったが、くっきー矢作を見てるからガラス割りのインパクトが弱かった。
秋山竜次×ノブ
お互いの良さは出ていたが、キャラ頼み
西村×伊達
伊達風味と西村のサイコ感があるコントらしいコントだった。オチも見事。
大吾×澤部
笑わせてはいたが、質が高いとは言えない。
富澤×土屋
お互いの良さと新しさがあって、ネタの流れも完璧だった。土屋がキャラ崩壊するぐらいの部分があればなお良い。
せいや×小峠
形にはなってたが、キャラ頼み、オチが雑。
春日×山里
山里は嫌いだが、構成が素晴らしかった。
岩井×渡辺
岩井が出オチみたいな感じになって途中間延びした感がある。渡辺直美に関してはキャラで押して、シンプルに突っ込みが入る方が良い。
松尾×粗品
アイデアは良かったが、後半にもう2、3個笑えるポイントが欲しかった。
塙×長田
台本として長田がアシスタントになる理由付けが薄いから少しわかりにくかった。
>>139
動きにキレがあるからかね。
数年前のガムのCM、
佐々木希のモッサリした動きと、
渡辺直美のキレのある動きの、
対比が面白かった。 >>119
YouTubeにあったから見たけど
つまんなくて途中で止めたわ
あれの何が面白いのかご教示願いたい
どうにもくだらないボケに突っ込んでるだけにしか思えない 長田はグラフが面白かった。
あれ長田が作ったのかな。
つまらなかったということは今の中堅は過大評価ということか
>>142
>目玉焼きには塩でも良かった
そこポイント!!
塩の魔神の自己紹介で
「ハマり過ぎには要注意w」
だと自信満々で、塩がプライド高い伏線はってあるから
どんな調味料でも良い目玉焼きなんかには塩は使われたくない
だから醤油の魔神に譲ったの
しかしその後ずーっと醤油の独壇場で
塩の魔神、発狂
その流れも本当に面白い 子供たちにクラウス・ノミ見せたら
あっ塩の魔神だ
だってwww
>>148
台本も、テンポも完璧だろ。
後藤が何ヶ所か言い間違いとかあったけど。 >>155
そいつはセンスのカケラもないからほっとけ。
ノブのツッコミが理解できないらしい。 >>145
おまえ全然わかってないねwww
岩井渡辺直美のは目玉焼きの次から最後までずーっとクレッシェンドの面白さなんだけど
鈍感なんだね 塙の不人気ぶりがシャレにならなくて変な空気になってたな。実力派枠であれだけ人気ないって単に嫌われてるか絡みにくい人って浮き彫りになった。
相方の土屋までショック受けてたみたいだし。
昔のゴリを思い出した。
>>154
草生やしてるけどどこが笑うポイントなの >>162
とろサーモンがいたら一番に選んでもらえるのにな >>160
お笑いなんか基本的に見ないよ
運転しながら報道番組を見てて、終わったから音楽きいたらつまんなくて、テレビに戻したらマッチングのがたまたまやってて面白くて
その後も見ただけ なんか全然関係ない必死な人からレスきて怖いんだが…
>>154
正直、塩の魔神も「衣装すごいな〜」と関心したんだよね
洋物のバックグラウンドがあったなんてこのスレ見なかったら知らないままだった
やっぱりレベルというか、教養が高い出し物だったんだなーと思う
醤油の魔神と塩の魔神
セリフの端々にも映画やら何やらのパロディも散りばめられてて飽きないし >>158
フォーマットとしては素晴らしいよ。
ただコント番組の一つのコーナーのような感じを受けたし、予測を裏切られることもなかった。 人気者の伊達が、一見ポンコツ枠の西村を執拗に指名するのが面白かった。コント芸人にとって西村の演技力や滑舌の良さは評価高いんだろうな。
相方が伊達に評価されて小峠も突っ込みながらも嬉しそうだった。
甘噛みを松本が指摘してたけど、何かの番組で西村は絶対噛まないのが凄いって誉めてたから逆に気になったんだろうな。
普段ネタやってない司会業にかまけてる芸人がぶち込まれるのも面白かったんだけどな
準備期間1ヶ月とってそういう芸人を3組はぶち込んでほしい
>>158
あと岩井の引き出しの深さは評価するよ。 >>166
お笑い見ない設定のわりには色々詳しいなあw >>145
見事に的を射てない評価でワロタ
おもんないよお前 >>172
目玉焼きを予測してた?
目玉焼きで予測を裏切られた人が大半だったんじゃないかなと思うけど
前スレ>>960
>目玉焼きのタイミングは
>2番目以外はありえない
>
>普通の知能の持ち主なら、1つ目でルールがわかった時点で
>「あれ?じゃあ目玉焼きは?はは〜ん、目玉焼きでもめるオチか。くだらね。」
>まで考えるから、
>2つ目で早々にその予想を裏切る必要がある すべりまくってたよな
大悟なんてヤル気ないなら出なけりゃよかったのにレベル
一茂にもう一度マイク忘れ期待したとことか、やっぱ松本ってセンスあるなって普通に思った。
浜田の突っ込みといい、下手なMCなら全部カットされてもおかしくないのに。
醤油の魔神はカレーライスやアイスクリームも出番だろうか
コントは演出で遊ぶみたいなことが出来るからいいよな
チョコプラは二人ともそれやってて上手いなと思ったわ
漫才の方が実力がモロに出るね
ドリームマッチは3、4年に1回のペースでやれば充分
毎年やられると飽きてくる
今回もはっきりした、死んだ方がいい芸人リスト
・秋山
・ノブ
・ナイツの2人
・シズちゃんじゃない方
これはみんな共通認識かなと思う
あと岩井はお笑いをそこそこにして
ドラマのプロデュースでもやってみたらいいんじゃないかな
伊達西村は野球好きじゃないと分からないネタでしょ。
角光男のところでホラン千秋が爆笑してたけど、ホランが角の投げ方なんて知るわけないだろうし。
最後のオチで伊吹吾郎を出してきたのは反則だろw
新宿のいとこの角盈男で笑った
塙長田がつまんなすぎて脱落
岩井はノンスタの石田みたいに舞台演出とかやりたいんだろうなぁ
>>183
目玉焼きが出るのはお約束
ここまでは全員が予測できた話
・それがいつなのか
・醤油と塩の反応がどうなるのか
この2つを的中してた人、いる?
この2つを的中できなかった場合、それは「予測を裏切られた」ことになるし、
そもそも観客に推測させるというクイズ番組のようなエンタメ性すら提示してる事が、やはりレベルが高い >>186
ナイツの評価が高いから、YouTubeでいくつか見たんだけど
単に言い間違いボケに突っ込むだけで何1つ面白くなかった
あんなのに金出さないよね
闇営業云々のやつなんか特にひどかったよ >>189
自分の意見が共通認識だという自信はどっから来るのか 伊達西村のネタは塙がネタつくったのかと思えるぐらい野球ネタしつこかったな。男塾含め個人的にはメチャ面白かったけど。
>>195
ナイツ塙って結局は爆笑問題の漫才と似てる
一文字間違えとかでボケてく感じとか時事ネタで茶化しながらボケてく 秋山は天才だと思った
それ以外はゴミだった
特にダイゴは誘い笑まで使ってプライドないのかあいつ
ダイゴと伊達は本当にひどい
本当に卑怯な笑しやがって
若林も何がおもしろいのかわからなくなってしまった
>>161
ある意味な
もう単体で成立するもんもってきてるからな
あとは適当なツッコミで成立してしまう >>194
個人的にはミラクルひかるがゴールデンで笠置シヅ子やるみたいに岩井がやり切ったところが面白くて、中身はそれほど目が行かなかった。 トリが慎重すぎて回収するころにはもう終わっちゃったのがもったいなかったな
川島が金庫ジャーマンでガラス割ったところが一番面白かった
コテコテの関西人だが、醤油の魔神塩の魔神が一番面白かった。
>>205
醤油の魔神がちゃんと「ゴメンね!」って謝ったじゃん
ちゃんと細かいとこまで練られてるんだわ
意識的、無意識的問わずに、作品の練られ方ってそういう物 >>210
そこそこIQ高くなると
そういう瞬発芸は白けるようになるよ
女子中学生が、おはし転げただけで笑うのと似て
くだらないもので笑えるうちを楽しんでください
人知れず。 上位三組(秋山ノブ、富沢土屋、岩井渡辺)は差はなかったね
あとは好き嫌い
アイデアの飛距離でいったら岩井渡辺だし、台本の斬新さでいったら富沢土屋だし、
パワーでいったら秋山ノブ
芸人が感心するのは岩井渡辺だよね
ああいう世界観を加速させるようなネタ、みんなやりたいけど失敗するんだよ
大悟とかくぅーちゃんとかも、世界観を加速させたかったんだろうけど笑いがついていかなかったじゃん
伊達のコンビの野球ネタは野球を知らないからアレだけどしつこくやり続けていい加減にしろよみたいな流れは王道だから悪くなかったけどな
ブラマヨ フット 笑い飯 ノンスタ アンタ が出てないから認めない
>>10
そんなオメーは5ちゃん三昧か
オメデテーな
布団被ってメソメソしてろボンクラが ググったらドリームマッチって初回は21%も視聴率取ってるんだな
タバコ吸わない人が多いのがびっくりしたな
あの中でも芸歴長い人達は吸ってたけど
>>190
爆笑顔なんて編集で適当なとこに差し込んでる >>220
ハライチネタから千鳥ネタ酷かったな
オリジナルで行ってほしかった くっきーはいつも代替同じだからな
ワールドチャネリングも最初の2シーズンは面白かったけど
>>222
だからホントは売れ残ったほうがオイシイんだよな
塙には荷が重かったのかもしれない。それなりに頑張ったが。あそこはカモーン田中クロちゃん サンドウィッチマンのファンはもれなく男塾を読んでるのかなぁ
互いの本来のコンビのスタイルをやり合うって意味では富澤土屋と一緒なんだけどねw>大悟澤部
直美のようにピンで出るのは反則だろ
ロバーツの秋山以外の2人 くっきーの相方も出せよ
>>231
まあね。実際は秋山と一緒ですぐ消える
だからロンハーとかでパロディーやって欲しいんだ >>230
みやすのんきネタもちょいちょい挟んでくるw >>233
ロッシーなんてくっきーに新宿の楽器屋の店長より絡みづらいって言われてるんだから
他の芸人と組ませられるはずがない >>190
それはそれでコントになってるだろ
「伝わらないモノマネを延々する人」と「それに巻き込まれて付き合う人」というコントに
ずくだんずんぶんぐんゲームの構図と同じだよ
「よくわからないゲームをしようとしてくる人」と「それに巻き込まれて付き合う人」のコントだろ?あれも これ出場順って昔は松本が箱から引いて決まっていった記憶があるんだけど今回そんなシーンもなかったよね?
一番面白かったのは一瞬おぼんこぼんが出てきたところ
>>232
富沢はコントになってたもん
後ろ向いて練習して、本番で逆をやっちゃうっていう
そのギミックが楽しいじゃん
そこのアイデアがちゃんと足されてる
大悟のはアイデアが足されてなくて、劣化ハライチと劣化千鳥を順番にやっただけ 富澤土屋は練習では普通に出来るっていうかなり挑戦的な試みしてたからな
後ボケツッコミを入れ替えたり普段と違う面を見せようと工夫してた
>>239
山本アナが抽選してるのが流れなかったっけ >>241
そのコンビも面白かったね。
志村三村、松本内村もすごかった。 昼間やってた傑作選が全然傑作選じゃなかった
松本内村、松本トシ、後藤のボブスレー2回戦も志村もなかった
岩井&なおみ、クッキー&若林が抜けて面白かった
他は、普通に面白い感じ
>>246
終わった後浜田が満面の笑みを浮かべてたもんね。 >>245
どうもありがとう
見逃してたよ…アナウンサーが抽選したんだね >>216
俺も上位はその3組だな
次点で松尾粗品
悪意のある笑いが好きなんだろうなw >>73
なんであれ、二回やったんだろうなあ。やるんならサーモグラフィーで見るような動機づけがないと。
急に何の脈絡もなく「サーモグラフィー通してもう一回見てましょう」って意味不明
あれなら最初からサーモグラフィーで撮られてるのを知らずに嘘付いてるって設定で良かっただろ
それか、思い切って一回目は全く笑いなしでやるかだな。変なキャラ付けも要らんかったわ >>214
ビートたけしがおんなじような事言ってたな >>59
そう。秋山は一部が宗教信者のように持ち上げてるだけで大多数がつまらないと思ってるからね
片岡飛鳥のはねとびですらゴールデンいったらコントで視聴率取れないからゲーム番組になってた
視聴者を不快にさせるようなネタキャラしかない
ワンパターンで面白さがない 秋山今まで好きじゃなかったけど昨日面白かった
ノブ良かった
ユダヤディープステートが集団ストーカーを日本で行う理由?
第二次大戦以後、米国は日本をコントロールするために朝鮮人を傀儡としてこの国の中枢に5万人を送り込んだ。そして
その5万人が今の20〜50万人になってるわけです。日本人の中で不都合な人間や使えない人間を排除するのに朝鮮人
を使って集団ストーカーをやらせていた。昔のヨーロッパが植民地を管理する手法が集団ストーカーだったのです。今だ
に日本はアメリカの植民地という扱いを受けており、日本人の番犬の役割を在日朝鮮人にやらせています。集団ストーカ
ーの主要組織の警察や創価学会の中枢には韓国系の人間が多数入り込んで組織を支配しているのです。
富山県南砺市警察、或いは南砺市井波消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
>>253
舞台ならいいけどテレビだと視聴者がおいてけぼりになるリスクがあるから 岩井のやつ、不貞腐れてキレるっていうオチにするぐらいなら、スイカ出して「塩魔神キター!」っ喜び爆発みたいなオチでも良かったんじゃね?
一つのキャラしかできなくて世間の大多数から気持ち悪くてしつこくてつまらないと思われてるのに
信者だけが秋山は天才で志村の後継者だと思ってるからね
秋山主役のコント番組やったら低視聴率で三ヶ月で終わるだろうけど
終わってみれば、岩井の評価が上がっただけの大会だな
塙は普通に嫌われてんだな
昔、誰かと組んだ時のうちあわせですげーえらそうで怖かったから
まあしょうがないわ、性格よくてつまらなくなくなったサンドとかより
性格悪くても今後もネタでみんなを黙らせればいい
調理中ならともかく出来上がってる料理に塩なんかかけないし
醤油に対抗するならマヨネーズとかケチャップじゃね
塙の相撲ネタや伊達西村の野球ネタとかわかる奴しか笑えないのに
視聴者が空気読んでなんとなく笑ってるのが茶番感強いよな
もっとシビアに見てほしいわ
>>266
フライドポテトやゆでたまごが出たら塩じゃん 秋山ノブ面白かったな
やっぱ突っ込みって大事なんだ
渡辺は今回の魔神ネタで調味料さえ変えればニューヨークでも通用するんじゃね
お笑い番組は愛想笑いを排除すべきだね
愛想笑いだらけだからお笑い番組は廃れてるんだよ
>>190
細かすぎて伝わらないモノマネの釣り名人みたいなもんだろ >>266
岩井のネタがバズったのか
マヨネーズ魔人でクロちゃん混ぜてくれないかな?何出てもマヨネーズで食ってほしい >>264
今のテレビに順応している澤部と、そうできない岩井
生意気そうなツラだけど、ただの不平屋じゃなくて、ちゃんと世界を持ってる岩井
でも、「やりたいこと」をやるためには、「やりたくないこと」もやらきゃね
「やりたいこと」以上に真剣に
「やりたくないこと」を100やって、ようやく「やりたいこと」が1つ出来るかどうか 岩井は細かい演技が良かった。
あれは澤部とはできないな
>>101
TVで観てるだけの人がどう思うかがすべて。
そしてどう思うかは人によって違う。
オマエは俺じゃないし、俺はオマエではない。 >>273
あれはとんねるずとか関根を笑わせればいいって目で視聴者も見てるからな
女ゲストや女の客がいるステージだと視聴者もそっちの空気になってしまって
たべちゃん苦笑いじゃん・・・ってなってしらけるんだよなあ 野球ネタの長田と西村は会場凍りついてたし澤部と大吾も初っ端から滑ってたやろ
岩井は本当多才だよな
意識高い系でトークで毒舌いってそんなボケないからバラエティーで使いにくいんだろうけど
TVとラジオの面白さの落差が芸人で1番あるのが岩井
マジで別人
>>282
野球ネタは少し乾いた笑いにはなってたが愛想笑いされてたよ
ホラン千秋とか愛想笑い丸出しだしな 岩井が堀内敬子と奥菜恵に書いたネタもリズムネタだったよな
>>283
ガヤもやらんから雛壇にも向いてないしな
板倉やバカリズムの系統 笑ったり微妙だなと思ったりして全部見たけど、今強烈に印象に残ってるのは塩の魔人とそのこちゃん
くぅちゃんは予想通りだったけど岩井のは意外性合ったしインパクトも合ったしまた違う料理でやって欲しいなと思ったり
次回開催の告知がもし来たら前回は塩の魔人が合ったあの番組かと思いそう
芸達者な塙が最後まで残ったのは、腕は認めてるけど性格がアレだから短期決戦ではわざわざ選ばないパターンで残ったのかな
>>162
前にオリラジ藤森と組んだ時、藤森の意見に対して「それ何が面白いの?」とか言ってて怖かったな
今回敬遠されるのも仕方ないと思った くっきーはナイトヘッドのパクリ入れてきたな
そこからSF物したかったんかい
若林は二度と組まないだろうな
>>197
俺の中ではそのコンビが優勝
各投手の投げ方も実際に似てた
後ろのポスターの小ネタも面白かった >>298
演歌歌手の「なんて飛騨」はいじってもらいたかったw 岩井ってハライチの使えないやつだろ
あいつあんなネタ作れたんだな!
何がツボったか知らないが普段からあまり笑わない親父が腹抱えて笑ってて
こっちまで笑えてきてほんと人生で1〜2度レベルの家族大笑いした
コロナでたまたま家族そろってたのも奇跡だし
大吾とハライチの坊主で親父が面白くないからチャンネル変えろ発言で
大吾好きで意地張って変えなかった妹も奇跡
>>28
今、改めて、
楽しませてもらったドリフに感謝をしている。 >>282
笑いのツボなんて人それぞれなんだからさ
10組もいるし、会場の客の好み云々とか関係なく自分達のやりたいようにやるコンビが何組かいても問題ないんじゃないの? 組み合わせのとこは面白いんだけどネタはやっぱり普段のよりおちる
ヒマだなあ
売れ残ったチョコプラもIKKOでやれば秋山あたりならなんとかなったかもな ヒマだなぁ
昔ってダウンタウン、ウッチャンナンチャン、さまーず、ドリフターズ、ネプチューンでてて豪華だった
塙があのネタやる事自体に笑ったわ
家族の手前創価信者の体を取ってるだけで、本音ではクソだと思ってるんだろうな
>>300
CW : 峠のお富って、各々の相方の小峠と富澤のことなんだろうねw クッキーと若林のが良かった。
ホントに続きが観たいわ。
>>16
ドリフはキッチリ時間かけて念入りにやってるからね >>311
塙がああいう洗脳のセミナーやるっていうのが面白かったw
気持ち悪くて良かった >>300
あそこツッコまないのは勿体ないよな
泳がせて泳がせてどこかのタイミングでツッコめばひと笑い起きてた
ノブが秋山の髪型いじったみたいに良いタイミングでツッコめば 大吾はまだ志村ロスから立ち直れてないようなクオリティ
バナナマンやおぎやはぎとか、とんねるず側の芸人はすっかり消えたな
塙がおもしろいのはわかるが、長田が全然活かされてなかったな。
あのネタでも本来の相方の方が合ってた。
>>307
笑いのツボなんてそんなたくさん存在しないのにどんなネタでも愛想笑いする出演者と観客のせいで冷めるんだよな
お笑いに興味ない一般人を笑わせられないからお笑い番組は廃れてくんだよ
ネタ番組は特に 創価の塙があの役をやってる時点で笑ってしまったが長田がにこにこ顔で塙の横に立ったとき鳥肌立ったけど大笑いしたわ
塙と組むと誰でも良さを消されて塙色の漫才になってしまうから組みたい芸人少ないよ
>>124
>>214
笑いのツボとか好みは人それぞれだろ。自分と意見が違う相手に
IQだとか教養だとか言ってて恥ずかしくないのか?
お笑いってそんな堅苦しいものではないだろうに >>13
同意
お笑いとしてクソつまんなかった
でも5ch実況で異常にレス数増えて、しかも絶賛レスばかりで不気味だった
ネット工作やったんじゃないかと思うわ 塙って普段のトークでも誰も知らない漫才協会の師匠名前出したりして笑い取ろうとするしセンスがずれてるんだよな
誰もわからない、共感できないこと言うのが面白いと思ってるタイプ
笑いにIQ持ち出してきてる奴らは流石にネタか、中学生だろ?
>>1
くっきーが面白いとか言ってる芸人がきたのがビックリだった。
もはや視聴者との温度差が凄すぎ。
テレビは内輪が面白ければいいって言うような流れになっちゃったね。
こりゃユーチューバーに勝てるわけないわって思ったよ。
ユーチューバーは笑わせてくれるよね。
最近の芸人からは笑わない方がおかしいみたいな空気がスゴくて全く笑えん。
すげぇレベルが下がったね。 >>329
笑えるというよりはよく出来た面白いネタなんだよ
そんなわかりやすく爆笑するようは場面はないけど全体を見て面白い作品を見たなと思う 秋山×ノブは文句なし、次点でくっきー×若林
個が強い奴が勝つ番組だな
塙は6年前優勝してるのに最後まで残ったんやなw
チョコプラ言うのはまだ実績ないんじゃねぇか
そこそこ面白かったが
>>74
おぎやはぎって年末かなんかのネタ番組に毎年出てるけど
毎年まったくウケてないし実況でもひどくバカにされてるぞ ユーチューバーこそ内輪じゃん
俺はそれが悪いとは思わないけど
>>333
芸能人が必死に内輪で盛り上げてる感があるんだよね
本当に面白いかどうかは視聴者が判断するものだから余計な愛想笑いやめてほしいよ ナレーションがちょっとだけエフェクトかかってて面白かった
>>332
奴らではなくIQだの教養だの抜かしてるバカは現時点で25もレスしてる必死な1人だけ 確かにくっきーみたいなクソつまんないのをハッキリ否定してみせるのはこういう緩い番組ならではで良かった
あと山ちゃん×春日も完全に滑った扱いだがあれもM1みたいな場だったら変に持ち上げられてたかも知れん
>>150
NONSTYLEやかまいたち、ブラックマヨネーズが生理的に無理?
自分は出ていれば無条件に見たい3組だけどなあ
漫才もトップレベルだし >>340
そっくりそのままYoutuberの感想だわw 長田が洗脳されて塙サイドになってた下りを
意味が分からないって言った一茂が怖かった
秋山ノブはいつものロバートのネタにツッコミがノブに代わっただけで斬新さの欠片もないからな
くっきーにしてもくっきーワールドに若林付き合わせただけ
結局秋山が好きな奴、ノブが好きな奴、くっきーが好きな奴しか笑えないコント
岩井直美は二人をまったく知らない視聴者でも面白いと思っただろうね
>>346
YouTuberが面白いとは思わないけどテレビみたいに観客の笑いに助けられてるようなことはないでしょ
登録者数とかもわりとシビアに出るし >>341
バナナマン→サンドの流れで優勝してたら大会にもっと箔が付いたんだろうけどな
当時は準決勝で落ちた芸人が審査してたから売れてる芸人には厳しめの審査だった >>10
毎日4000人以上なくなってるけど、あなたは今までバラエティやお笑い番組を観たことないの? >>317
収録2か月前で、コロナにもなってないよ。
2か月前に戻りたい 秋山やくっきーみたいにキャラでゴリ押ししてるだけの芸人のせいでお笑いは廃れていくんだよ
醤油の魔神と塩の魔神が見てて楽しかった
塩の魔神が活躍できる料理マジで考えちゃったw
秋山とくっきーは面白いとは思わない
それがずれているとしても別に気にならない
こだわるところかね
まあ参戦したベテランはやけど覚悟でもエントリーしてるから偉いし評価するよ
ブラマヨとかチュートとかこういうのかたくなに出ないから
俺の中ではもはや司会業だけに胡坐をかいてるゴミ芸人
シソンヌのじろうみたいに和製ジョニーデップのごとく色んなキャラを演じれたらまだしも
秋山とくっきーは何やっても全部同じキャラにしか見えない人気のないバージョンのキムタクのようなもの
絶対的に秋山やくっきーを好きな奴だけが笑うネタばかり
>>348
くっきー若林はTVでそういうネタをあまりやらないだけで、コント漫才で春日が暴走して若林が昨日みたいな役回りするネタも結構あるから
若林が付き合っただけって評価はちょっと違うと思う
普段漫才でやってる事をもっと大げさにコントとしてやりたかったから、くっきーを選んだんじゃないかという見方もできる >>343
「教養」ってワード有吉のスレにも居たよ。「ロンブー淳」を「ロンブーじゅん」て言ってたわ
芸人スレでお笑い語っちゃダメでしょ。お洒落音痴がファッションスレで大口叩くようなもんだよ >>318
志村が死ぬ前じゃねえの?
観客入れてたし。 千鳥にしても大悟に絶望的にキャラ作りのセンスないから架空の名前やキャラ出してすべりまくりだからな
伊達が不自然なぐらい西村と組みたがってたから当然何らかの勝算があるんだろうなと思ってたら何にもなくて吹いた
ハライチ岩井と渡辺直美のやつ
クラウス・ノミ(見た目)と有頂天ケラ(歌曲)の融合って感じ
個人的にはサンド富澤とナイツ土屋が大好きだった
>>364
単純に人見知りで、よく知ってる人にしたかった説 >>266
最近は、通は塩って意識高い系が増えている。 ナイツ土屋ってでかいんだなw
180の富澤が小さく見えたわ
>>364
自らがネタ作りでポンコツなのを目立たさないようにもっとポンコツそうな西村選んだんじゃないかと
何も面白いこと思い浮かばなくて得意な野球ネタにしたんだろうけど
あれなら安倍晋三か哀川翔やればいいのに 世代交代されてておもしろかった
リンカーンに出てた芸人だったらつまらんかったけど
伊達がタバコ吸う人に手を挙げさせて大悟とか富沢とかが手挙げてたけど
伊達を含めて見るからにタバコ吸いそうなやつばっかりだったw
ザ・ドリームマッチ2020★11
http://2chb.net/r/livetbs/1586602757/
13 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/04/11(土) 19:59:38.55 ID:uQMFSy9c [1/4]
野球ネタの滑りぶりwwww
16 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/04/11(土) 19:59:39.32 ID:osdXVKIy [1/3]
客を置いてくなwww
19 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2020/04/11(土) 19:59:40.11 ID:v+oE16ek [1/2]
やべえな、過去1滑ってる
22 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/04/11(土) 19:59:41.14 ID:WJs0A8cr [1/5]
オッサンしかわからへん
29 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/04/11(土) 19:59:42.28 ID:zg2JtDjv [1/4]
ほとんどわかんねーだろこれw
32 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/04/11(土) 19:59:42.64 ID:XUBdRTyj [1/5]
食べちゃん冷めてるw
41 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2020/04/11(土) 19:59:44.79 ID:vGMjc3zO [1/2]
静かな時が流れる 岩井のは塩と醤油どっちか微妙なのがあっても良かったと思う
ブラマヨ、フット、アンタッチャブル、チュートあたりは完全に過去の人だからね
未だにネタ作り続けてるのはパンクブーブーやノンスタイル
あと売れっ子ならタカトシだろうねM−1王者じゃないけど
>>374
目玉焼きが一応それなんだけどね
なかなかいいのないんだよな
焼き肉だと塩だし 秋山が一番面白くなかったろ
結局いつもの秋山
ノブの良いところを潰しただけ
あいつは友近とだけやってろ
結局秋山とノブが猛烈に好きな奴らが持ち上げてるだけで世間は置いてきぼりだけどね
ロバートや千鳥を猛烈に好きな奴しか笑えないネタばかりだよ
秋山は何やっても本当一緒
あれを好きな奴だけが評価する
塙も、M1で的確なコメント称賛されたと思ったら今回は売れ残って恥さらしたり何故か叩かれたり気の毒だな。
岩井直美は「岩井って誰?」っていうようなお茶の間のおっさんやおばさん達にもかなり響いたと思うよ
次からドリームマッチは見なくて良いかな?と思った
と言うかTV自体もういいやYouTubeでいい
>>385
才能もあるししっかりはしてるんだろ
その分、身内として組んだらうるさそうとか融通利かなさそうってのは、芸事でもスポーツでも音楽でもよくある話 そもそもまるで普段の岩井とは真逆のキャラを演じて見せたからね
あれがプロの芸人の技なんだよな
サーモグラフィーは左半身、ブラ、うんこで色変わってるんが読めたから最初からやっても良かったな
伊達・西村以外全部ゴミだった
ドリームマッチは1組当たりいればいいほう
塙は気難しそうな性格+ネタに対する妙なこだわり+その割にネタに幅があるわけではない、っていう最も組みたくないタイプだから最後まで残るのも肯ける
>>356
オードリーやナイツのラジオから、
カップリングが2月頭、本番が中頃。 千鳥も本当ワンパターンだよな
ノブなんてトークだろうと漫才だろうとコントだろうと何やらせてもいつものノブじゃん
少しはノブ以外の顔見せろよ
>>391
あれは発想は面白いけど、もっと時間をかけて細かな部分まで練り込まないとダメなやつだな
まぁチャレンジ精神は良いと思うけど クッチーと、渡辺のはあれはショーでしょ
あれで少しも笑えることはないけど
楽しませてはもらったよ
そもそも渡辺は過去に優勝してたけど
一回もアイツで笑ったことないわ。
あと、岩井はあんな器用な奴だとは思わなかった
>>389
バカリズムみたいな斜に構えるのがカッコいいって思ってる人だと思ってたから、最初出てきたときすごくびっくりした
開き直って無理してやってんのかと思ってハラハラしながら見てたけど、振り切ってきちんとやり切ってたからなおびっくりした 大吾「ノブがウケたときの顔してる」
これ何気にショックだっただろうな
相方が普段よりノリノリでツッコんでたからな
実際面白かったしw
>>399
ハライチのフィクサーは岩井だとやっと気づいたか 霜降り粗品は深夜番組でもタイムリープ物やったり
実験的にお宅っぽいことやりたがるけど伏線回収ものとしては退屈すぎた
ナイツは微妙に違う変化球をたくさん投げてる感じだよな
カットボールにしたりスライダーにしたりスラーブにしたり
芸の幅が狭い中では近い変化球たくさん探して投げてるとは思う
>>398
そのコンビ忘れてた 面白いというより上手すぎて感心 ネタループするなら発想だけじゃなく飽きさせないギミック凝らないと退屈するんだよな
まぁ短期間ではそこまでできなかったのか能力なのか知らんが
>>401
それで審査の点数稼いで優勝したようなもんだからな
千鳥はやることがせこい 塙は凄いと思うけど基本独り言ネタでやりづらいだろうし
組みたいかと言われたら納得の結果
最初の大吾と澤部を期待して見たのにクソつまらなかったので見るのをやめた
その後面白かったのか
岩井は普段からお笑いをかなり研究してんだろうね
そんな感じがした
唯一女芸人の渡辺直美への気遣いも感じられたし、それでいて自分も面白く見せた
かなり思い切った振り幅でやったしなw
じゃない方芸人だと思ってたけど才能ある人なんだな
秋山なんて20年まったく同じことしてるだけだからな
未だに深夜のはねとび以上のコントは自分で作れないし
ネタ書く才能まるでなくすべて秋山のキャラ押し
>>21
岩井はその期の新規アニメは全部最低3話までチェックして
その中から半分から8割は最終回まで完走する多忙な日々を送っているから
仕事を増やされたら困ると思う 千鳥の二人、春日、くっきー、秋山は変化がないから何やらせても一緒でイマイチ。
霜降りの二人は完全に力量不足。
岩井はラジオでも話上手い 放送作家のほうが向いてる気がする
>>412
岩井だけは直美想定して最初からネタ作ってきてるよ
他と完成度が違いすぎる
もし直美が他の芸人と成立してたらどうなってたんだろうなw >>385
いや、あれは芸人としてはオイシイって。フィーリングカップルがメインみたいなもんだし
あの地位のくせに哀れでミジメで逆に面白かったよ。塙の地位だとNGなのかもしれんけど
俺アンチじゃないよ 漫才上手いし >>415
そうなんだよな
それがわからない芸人信者が書き込みまくってるが
千鳥信者専用ネタ、秋山信者専用ネタ、くっきー信者専用ネタしか彼らはできない >>212
感想書くのにいちいち
コテコテの関西人だが、とかいる? 秋山はもう秋山の世界がある感じはするね
でも台本にないアドリブかなり入れてると思う
盛り上がりの要所での空気の読み方が凄く上手い
ノブは相方としてハマってると思うわw
初コントとは思えないぐらい絶妙で面白かった
秋山もノブをリスペクトしてる感じがしてお互いを芸人として尊敬し合ってるいいコンビだったわ
この2人でコンビ組めばいいのにw
しょうがないけど、ネタ作らない同士だとgdgdになるんだよな。あれがきつい。
あとコントの人が漫才師と組むとコントになるから漫才師だけで見たいわ
>>1
そうかな?
俺はヤッツケ感あったと思うけど
ネタよりもその前のペアリングが面白かった
誰が芸人の中でとっつきにくいのかよく分かったしw どれもつまらなかったな
富澤と土屋が一番マシだった
霜降りの2人はテレビによく出てるけど過大評価すぎ
実力不足が目立った
くっきーワールドとやらはどれもどこかで見たことあるネタなんだよなぁ
パロディなのにオリジナルっぽく見せてるインチキ
思春期のパネルもHEYたくちゃんが似たようなことやってるが
秋山の梅宮辰夫の体ものまねみたいなもんだからな
使い古されたロバートのコントにノブをいれただけ
フィーリングカップルで春日山里のやり取りが一番面白かった
春日も大悟も嫌いじゃないけどネタではまったく面白くない
出なくていいよって感じ
>>417
直美って出演3回で、そのうち2回も優勝してる化け物だぞ
むしろ岩井と組んだ今回だけ優勝できなかった 春日リアルに性格悪いように見えたが山里って小狡いよな
自分に同情集めて好感度上げようとする
自虐ネタがわざとらしい
粗品はTHE GEESEみたいなのがやりたかったんだろうなとは思うけど、サーモグラフィーを活かしたのが3〜4ヶ所しか無いってのがなあ
>>280
タトゥーのツッコミがそれかっていう絶妙のタイミングwww >>432
キャラもたってるうえなんだかんだ器用なんだよな パフォーマーとして超優秀でネタに対する拘りはないから岩井の今回のネタは直美以外にいなかったな
岩井はマジで直美じゃなかったらどうしたんだろうな
二人で口合わせしてたんじゃないか?とも思ったが直美は何度か別の人選んでるよな
同じネタやったとしてもペアになった者同士の相性により面白さは変わってくると思う
ネタ作ってないもの同士の成功例って春日×トーテン藤田ぐらいかな
サンド公式のYou Tubeを見まくっている者からすれば、富澤西村が最高だった!
笑いの評価は人それぞれだし、それは尊重するべき。
あえて言うなら、ネタ時間はあと1分くらい短い方が良いかな。どのコンビも後半ガス欠していた感。
>>441
岩井は自分の考えたネタしかやりなくないタイプっぽいし、残ってるツッコミの中から普段ネタ考えてなくてこだわりなさそうなのを選んで、全然別の漫才かなんかやったと思う >>441
直美以外のパターンも一応考えてたんじゃないかな。
直美とやるやつ程明確に浮かんではなさそうだけど。 >>434
だよね?Tシャツとつるとんたんのとこってサーモの意味あったの? >>446
>>447
まぁそうだろうね
あのネタが披露する機会がなくお蔵入りになってた可能性もあるんだよな
そう考えるとカップル成立して本当よかった >>444
何を持って成功なのかはわからないが、俺個人は今回の伊達西村は2人の波長が合って見え、ネタ自体も理解出来る内容だったので笑わせてもらいました >>448
Tシャツはわかりやすくて必要だけどつるとんたんは意味がわからん
ブラジャーもちょっとわかりにくかったね
ただ発想の素晴らしいネタだったよ >>437
>>439
むしろ今回は岩井が唄も動きも完璧すぎて直美が微妙に見えたのが敗因かもな
直美が声量はあるけど音域はあまり広くない事を岩井は把握してなかったみだいだし 醤油の魔人・塩の魔人
最高だったわw
岩井あんな事もできるんやって新鮮だったし、子供番組の1コーナーみたいな感じだったね
>>450
相性もネタも最高だったけど、野球・男塾が分かるオッサンでないと厳しい 伊達西村はネタ作ってない者同士なんだが、普段は正規の相方とやってるんで、それらのエキスは入ってるんだなと今回のネタ見てそう感じた
>>452
まぁ直美はガチでほとんど練習しないままやってただろうからね
岩井は歌や喋りだけでなくコミカルな動きも完璧だったから家で1000回くらい練習してただろうな
二人で稽古する時間があればもっと完成度高くなってた >>459
練習とかそれ以前の問題で直美って高い声はそこまで出ないのよ
岩井はそれを把握してなくてイメージだけであのネタを作ってしまったんだと思う
あのネタで声が出ないって致命的だと思うわ 普段のハライチの漫才よりずっと面白かったのが皮肉なんだよな
>>461
まぁそれはあるけど直美以外の出演者にあれ以上できないからね
ツッコミ側に人数合わせていえ直美が入ったのがちょっと不自然なんだよな
あのネタの完成度からいって最初から二人がやるのの決まってたような気もする >>419
春日、出川、ウド、アン田中、児島タイプならおいしいかもしれないけど、いじりやすいし。
他からのアプローチを振った描写が一度でもあればいいのだが恐らくそれもなかったっぽいから余計恥ずかしいよ、宮迫とか南原もそんな感じになりそう、いじりにくいみたいな。 ガレッジは過去二人とも不人気だったな。
ゴリは我の強さが嫌われ、川田は単に地味でつまらなすぎだったんだろうな。
このスレでもキチガイが発狂してるなw
前スレは100レス超えてたからこのスレでも頑張れよ
>>45
あれは前半だけで締めてた方がよかったと思う
なんとか賞取りましたから
そんな賞無いわ
あるわ!
一番笑った >>423
クレイジージャーニーの枠が空いてるからそこでやればいい 女芸人てわりと頑張ってるよね
昔の井上&エドのコントも最高だった
井上はエドとやりたくなさ気だったけど
富澤って後藤とも小峠とも上手くやってたし有能だよね
>>412
普段アニメばっか見てる奴だから
そっちからコントのアイデア引っ張ってきてるのかなと思ったけど 若林の無駄遣いってのを期待してスレ開いたのに評価高いんだな
>>474
取り合いになると思ったけどそうでもなかったなあ 芸人ども関係者の自作自演
芸能界は大人気商法大反響商法ばっか
ゴッドタンで岩井がフルポン村上に「お笑い風、面白い風でごまかしてるなら辞めちまえ」と言ったら
村上が岩井に「そうなったらお前も消えるだろ」と言い返してたが
村上があんなハイレベルなコント作れるとはまるで思えないよね
岩井はお笑いちゃんと高いレベルでやってるわ
くっきー若林はまたくっきーに巻き込まれ系か。。と思ったけど、今回のはちょっと感動した。なんでや。
>>464
ロンハーとかで渡部があの地位あの嫁のくせにイジられてる時「渡部腕あるなぁ」と思うんだけど、
塙も最後に「チョコプラよりカッコ悪いの俺でしょコレ」てオチ付けたしウケたからOKでしょ
「塙、新境地を開く!」みたいな 全般、実験的なネタが多かったね
芸人も冒険したいんだろうなぁ
消去法で秋山ノブ優勝
ワーストは若林くっきー
ぶっちゃけ同日にやってた再放送の方が面白かった
びっくりするくらい全部つまらんかったな。元々当たりが出る確率がめちゃくちゃ低くて大半がつまんなくなる企画だけど、にしても今回のは酷かった
どの組も仕上がってて安心して楽しめた
でも意外性が少なかった
岩井と直美のやつは声量すごくて見た目も引き込まれたな
ネタはベタな繰り返しだけど面白かった
ノブは上手いな他の人とも組んで欲しい
>>480
まぁそうなんだよな
今のお笑いって一部のマニアだけが好きで見てるだけで国民的に受け入れられなくなってるね
芸能村、お笑い村、お山の大将になってる まっちゃんのコメント聞きたいから我慢して最後まで見た
若林は賢いというかずるいよな
クッキーを即選んでクッキーの自己満足ネタやるだけで何の評価もされないという
ネタを演じるのが上手い芸人はたくさんいるけど
新しい面白いネタをどんどん考えるような芸人って本当限られてるんだよね
今回の出演者では富澤と岩井くらいか
まぁ昨日のは困惑する多部ちゃんを愛でる番組だったってことでいいんじゃね
>>478
無駄遣いだったと思うよ
若林せっかくモテてたのになんでくっきーなんか
我の強いオナニー芸人選んじゃったのか 秋山の濃いキャラが苦手だったが
アスリートCM講習会はマジで面白い
オードリーのネタも春日のキャラ押しがウケただけでワンパターンでつまらないからな
若林はネタ作る才能ないよ
角のサイドスローだけ笑ったけどあんなの知ってんの昭和のおっさんだけだからな
伊達のあのツッコミしながら風のボケになるスタイルは好きなんだけど小ネタも相方も悪すぎた
秋山ノブは視聴者が期待した秋山とノブのいいとこどり
タカトシ出して欲しいな
昔おためしかでオリンピックテーマで即興漫才をタカトシ、笑い飯、サンドウィッチマンでやったけどタカトシが一番面白かった
欧米ツアーとか単独ライブのDVD見てもネタのクオリティの高さ凄いよ
欧米かしかないと思ってる奴もいるけど
>>499
タカトシはタカトシ二人揃ってるときが一番ポテンシャル発揮できてない >>217
千賀のおばけフォーク
とかまた県民選ぶネタだしな >>490
スベっても恥をかかないしょうがないという感じになる
相方があのクッキーだからw 基本的にトシは器用でなんでもこなす演者なんだけどタカのネタを考える才能が凄いんだよな
漫才考える能力では芸人界1かもね
埃ことハライチのじゃない方には呆れたわ
直美が居なかったらと思うとゾッとするよな
>>506
そんな事言ったらまたIQバカが発狂するぞ 一番面白かったのは秋山
邪魔さえしなければ相方は誰でも良かった
タカトシいいっすねぇ。有吉eeは最高のバランスですよ
猿トシ 豚タカ 河童田中 三蔵法師有吉様 妖怪モト冬樹
面白いネタを考えるのとそのネタを演じる能力がある
その二つが揃ってないと芸人として一流とは思えないな
タカ、富澤、岩井にはその二つがあるからね
しかもテレビで売れっ子になった今も腕衰えてないし向上心が高い
>>471
確かに後半グダったけど、冨澤が小峠並に発狂したのは笑ったw フットの後藤やブラマヨの小杉なんか演者としてのセンスはあるけどネタ考える能力ないからな
アンタの山崎やブラマヨ吉田にしてもネタ作ってないから衰えてるし
フットは漫才そのものがわりとつまらないからね
岩尾にネタ考えるセンスがないから
演技も微妙だし
よくあれでM-1獲ったよ
>>515
後藤が他の芸人と絡んでツッコミまくってるの見てるから岩尾とのネタで
「あれ?こんな弱かった?」ってなるわ ナイツは塙がそこまでセンスないし芸の幅が狭くて同じようなネタが多いけど
新しい漫才作り続けてるのは立派だと思う
あとはパンクブーブーの哲夫が凄いな
芸の幅は広くないけど
>>508
誰とやっても秋山にしかならんから、面白味がなかったよ 塩の魔神と宇宙人が好きだったわ
時間どうこうじゃなくてちゃんと稽古してつくり上げてる感がいいわ
>>516
後藤って自分がからかわれたり、いじられた後のツッコミが最大の武器だからね
岩尾がいると岩尾のルックスしかいじれなくなるし、後藤が岩尾を弄ると感じ悪く映るんだよな
後藤に岩尾はいらないよ >>37
土屋富澤だと思った
秋山好きだけど、コレはあんまりハマんなかった 秋山は秋山が好きな人しか笑えないからな
岩井直美のネタは岩井が嫌いな人でも笑ってしまったりしただろうね
秋山の思春期の顔をノブにもやらせてたら文句なしだったろうにな
山本博ならやってただろう
マイベスト3
春日を雑に扱う山ちゃん、くっきーの鍵開け〜バックドロップ、富澤の後ろ向きツッコミ
岩尾のSMの女王様キャラとかうすら寒いのによくあれでM-1獲ったよな
結局ブサイクハゲでしか笑い取れないような奴
ボケとツッコミで分けてたけど
ネタ作れる、作れないでわけたほうが良かったかもな
ネタ作れない同士が組むとグダグダになりやすい
>>524
昔エンタの神様でよくあった、しょうもない一発屋芸と一緒だよ
女子供向けのやつ >>443
まあなー直美の代わりがゆりあんとかガンバレルーヤなら全く面白くない まぁ岩井のミュージカルコントはエンタ芸には近いところはあるな
ただあのクオリティのコントを書いてドリームマッチで演じられる芸人っていないと思うけどね
今回のメンツの中では富澤が一番有能だな
ネタ作れるし演者としても漫才もコントもこなせる
>>441
澤部が目立つから岩井がどんな奴なのかよく知らない
ああいうシュールなネタ好むキャラなの? 完成度高いネタを考えて、登場キャラを完璧に演じたんだから超一流の芸人だと思うね
まぁ岩井は前もって準備して作ってきたネタなんだけど
>>532
土屋の弱いキャラであのネタやると設定感が出すぎちゃったな >>478
完全に無駄遣い
昔やってた石田と若林みたいの見たかったのに
あれくっきーで笑える奴じゃないとついてけないわ >>532
富澤は凄いと思うわ
伊達も演者としての能力は高いけどネタ考える力のないハリボテなのがわかるよな
まぁモノマネ上手いし器用だけど >>533
シュール・・・
どちらかといえば、ベタなタイプの認識だったけど >>537
その子ちゃんしか言ってないしね
つかよくよく見るとボケは何とも言えない面子だな >>41
そう
岩井の声の高さもちょうどいい
繰り返しでも
まだやんのかよって思わなかったのは
岩井のキャラづくり オリラジ中田も面白いかどうかは別としてやっぱネタ考える才能は凄いんだよな
時代の先をいってバズるように仕掛ける
クリエーターとして優秀なんだよ
あまりに拗らせすぎて干されたが
醤油と塩が印象に残った。あれはお金になるんじゃない?CMとか。また見たいもん
ネタの作り手でなくとも演じ手として優秀なら十分良い芸人だと思うよ
チョコプラと粗品のサーモセンサーのネタは二人とも演じ手として下手だったから笑えんかった
岩井直美で塩醤油魔神のミュージカルコント続けて欲しいよな
しかし岩井はまたまったく違う新しいの作れそうな潜在力感じるからこれでピリオドかもね
>>545
まぁそうなんだけどね
でもそれは台本演じる喜劇俳優として優秀でしかないと思う
自分で面白いネタ考えて演じて全部やってこそお笑い芸人 くっきーのは、散乱しているイメージの(一応の)落としどころを付けたという意味で
若林の無駄遣いではない
アレにあそこまで真剣向き合ってくれる酔狂な芸人はあまりいない
若林はまぁそれなりにコントの演技力はまあまああるんだなという評価だけだな
くっきー!はいまだに松本病が治ってないんだなってことだけはわかった
山里春日コンビの「ウケなかったら客のせいにすればいい」ってのが松本を皮肉ってるようでおもしろかった
松本本人は全然気づいてないようだったけど
>>529
何かの寒さに似てるなと思ったらそれだ!
新しくもなんともないわ 個人的に富澤土屋が1番だったけど漫才かコントの好みだよこんなん
>>549
浜ちゃんもまったくネタを考えてないけど
芸人じゃないのか 山里にしても、岩井にしても、
コイツじゃないとダメなんだって言う
愛を感じたわw
そもそも完全にボケの直美がツッコミ側にいたのが違和感あった
過去2回はボケ側だったし
>>547
あれとかトリオなら面白さ倍増するもんな まぁ富澤やタカにしてもバラエティーのフリートークだといまいちで
岩井はボケなくなるしやっぱ何やらせても完璧な芸人っていないんだよね
ネタ考えるの一流、ネタ演じるの一流、トークも一流
ダウンタウン松本は否定もされるがすべてかなり揃った芸人ではあった
パーフェクトフューマンの初見では、くそ爆笑したけど
今回の岩井直美のは全くだったわ。寒っ、としか感じなかった。
PAAPも1ミリも面白くなかった。
けど、2700のヒジには爆笑。
なにが違うんやろ。
関西芸人は発想だけで押し切ろうとするから
ネタにのれない時は一ミリも笑えない
超能力ネタは若林があんな事をやってる面白さはある
>>558
そのふたりの組とクッキーのジャーマンしか
面白くなかった
秋山ノブとか何が面白いのかわからない ハライチほど漫才のフォーマットできている芸人があそこまで振り切ったミュージカルコントなかなかできないんよ
それこそミルクボーイが岩井と同じことやったら絶賛の嵐だったろうね
岩井直美はここでは評判いいんだな?
あの「コント」の基本構造は「2名のうちいつも1名しか選ばれない」ってだけのもので
これはドリフの時代から志村加藤でやってるベタなコントなのにね
岩井のはその「ベタ」をシュールっぽく化粧しただけのものだと自分は感じた
>>563
秋山のコントも完全にそれだけどね
秋山劇場、くっきー劇場
千鳥もそうだが
信者しか楽しめない ごっつええ感じを思い出すコントばっかりだったな面白かった
>>197
伊達ちゃん、山本昌のあたりから乗ってきて面白かった。あと西村って能力高いのね。
伊達が粘ったのがわかる気がする どうでもいいが、独りで60レス以上してるとかヤバ過ぎるw
>>568
千鳥大吾のは「伝説の男」部分が長いのは構わないんだけど
要所要所で「雑に抱いた女」を入れて、澤部も同じノリじゃなくて
回数が増えるごとに「まだいたのかよ!」とエスカレートするようにすればおもしろくなったと思う >>571
1スレ目は110レス以上したよ
俺の書き込みで埋め尽くされるくらいほとんどの人に興味持たれてない現実 いちばん笑えたのはノブがおもいっきり裏かぶりしてたところ
ハライチのネタあんまり見たこと無いから岩井がああいうネタやることが意外で面白かったわ。岩井渡辺のやつを批判してる人って相当お笑い好きなんだね。なのに批判しか出来ないって可哀想な人達だ
吉本の中堅芸人はまだまだ松本の影響が強く残ってるんだなあってのがハッキリわかる番組だった
松本の影響が少ない第7世代を半分くらい入れて見るとまた違った番組になると思う
岩井と渡辺直美面白かった
YouTubeで何回も見てる
>>52
若林はわけわからんネタ大好きで若手の頃そんなんもやってたで >>39
浜ちゃん淳さんの天才コンビ
打ち合わせ時間も少なくあれだけのことが出来るってスゲー
あのコンビを超えるものがまだない 以前まではネタ作りの時間は2〜3時間だったと記憶してるけど
今回から2週間になったんだね
そのぶん、ネタのクオリティは上がってたと思う
以前までの付け焼刃感も嫌いじゃなかったけどね
志村三村コンビでドリフの牛乳スイカネタやったり
岩井はプライド高く意識高い系で調子のった発言してアンチ多くて嫌われてるから
今回のミュージカルコントも否定的な意見もチラホラあるが
あのレベルのコントをミルクボーイがやってたら大絶賛されてからね
「ミルクボーイこんな才能もあるのか!無敵だな!」と
好き嫌いでしか笑いを判断できない人が多い
最初、岩井と直美で面白くないだろうと観ていたら
爆笑してしまったわ
>>583
「あれを誰誰がやってれば」っていう言い回しは現実の仕事の中でもたまに言う人がいるけど
たいていは上司に相手にされないね
そういうのは小学生までの意見だよ
あなたが小学生だったならゴメンね >>585
いかに人間性、人間の好き嫌いの評価に左右される奴が多いか?ってことよ
好かれてる人と嫌われてる人が同じことやっても評価が違う >>576
ネタをあまり見た事無いのに以外と感じるなんてすごするよ しかし普段岩井嫌いでも今回のネタは良かったと言う人もかなりいるんだから
今回の岩井がどれほど優秀だったかわかるな
普段の態度の悪さで背負ったハンデをはね除けた
リアルに粗品のネタが1番やばかったと思う
上手い事作った風かつ粗品のつまらないと指摘しにくい雰囲気が合わさって最悪だった
岩井のネタは分かりやすかったからな
あと元ネタのクラウスノミはニコ動とかで10年ぐらい前に流行った時期がある
わりとネットで好きな人多い
>>587
フリートークで富沢の何も浮かばず仁王立ち 嫌いじゃない 自粛しろよwwwwwwwwww
なんでこいつらは特別扱いなんだよ
前にも書いたけど今回の岩井のネタって見かけは別としてネタそのものは「ベタ」なんだけどね
逆に言えばベタってやっぱり時代を超えて笑えるんだなと再確認はした
>>590
同じこと二回やってサーモグラフィーとか
ああ半身赤くなるよなとかウンコ強調されるんだろうな
とか予想通りでしかなかったからな
時間もたせられなかったのかと勘ぐってしまう ロンハーのザキヤマと二人飲み企画で澤部が言ってたけど
岩井ってネタでもめると殴ったり携帯で頭叩いたりすると言ってたからな
そーいうのでもアンチ作るし、それを完璧に実力だけで覆すことの凄さ
>>595
あれ、わずかにタイムラグがあったから
陣内みたいに動画作ってやってるんじゃくて、実際のサーモグラフィ使ってるね
体半分赤くなるのはソデに引っ込んでる間スタッフがドライヤーとかであっためたんだろうな この番組は最初のコンビ決めるとこが一番面白い
芸人たちの中での評価も垣間見えるし
岩井と直美出てきた瞬間他のネタ忘れたわw
岩井があれやりたいっていうのが感動混じりの面白さだった
守りに入ってない組が面白かった
大悟(千鳥)×澤部佑(ハライチ)と秋山竜次(ロバート)×ノブ(千鳥)
が好きだった
塙宣之(ナイツ)×長田庄平(チョコレートプラネット)は誰にも選ばれなかっただけはあるな
と思ってしまった
岩井のネタはミュージカルコント専門でやってるような芸人なら不思議じゃない
まるでキングオブコント決勝レベルのネタをドリームマッチでやってしまったことが凄いんだよね
岩井の信者が多いのか?ベタネタを知らないのか?
まあ岩井とか板倉とか自分も嫌いじゃないがあのネタは持ち上げすぎ
5ちゃんってそういうとこといえばそれまでだけどね
女優相手にも全く同じようなネタ作ってたな岩井は
リズムネタ好きなんだろうな
>>595
発想は嫌いじゃないんだけどな
ほんと予想通りすぎて残念だったアレは 岩井なんてあの手のネタ前にもやってるし読めたじゃん
他のコンビのネタはドリームマッチレベルだけど、岩井直美だけはキングオブコントで優勝してもおかしくないクオリティのネタ
その違いなんだよね
何年前だったか小籔と渡辺直美のコンビがめちゃくちゃ笑った
>>590
こいつはこのサーモグラフィーは松尾の案だったら
粗品はフリップ芸しか出来ない無能と叩くと思うと
この霜降り明星はつまらないと言っておけばいい空気と
ダイアンや和牛やかまいたちが面白いと言わないといけない空気は深刻だな >>601
塙宣之(ナイツ)×長田庄平は自分たちでも言ってたけど「(キャラとして)合わない」んだよ
仲悪いとかそんな低次元の話ではなくてね
混ぜても化学反応しない、と言えばニュアンスは伝わるかしら?
どういうネタ作ってくるんだろうって逆に興味持って見てたけどね
案の定、お互いがほぼ絡まないネタを作ってきた
グラフの部分は「保険」だろうな >>580
暴言だらけのアメリカ親父なんか今のテレビでやれないなw >>610
霜降りの漫才も粗品のフリップ芸も好きだからこそ残念だったって話なんだけどな せいや小峠は普通に面白かったしドリームマッチらしさがあってよかった
松尾粗品のやつは粗品のちょっとおしゃれぶってるのが鼻につくし面白くない
でも大悟澤部がほんとにつまらなかった
てか、今年のM1の熱さが異常だったので、あれを超えるネタ見せ番組はなかなかねーよ
実力者集めた昨日のやつでも、年月かけて練られたネタには敵わん
>>610
ここの「岩井・直美すげえ」と言わなきゃいけない空気とかもね
5ちゃんねるの人って空気を読むことに長けた人が多いから危険だ 今回に関して言えば大衆ウケするネタだし
岩井高評価=世間で、岩井低評価=アンチなんだよ
俺は岩井信者じゃけど岩井は超一流芸人なのは間違いないと思う
岩井に関して言えばむしろ昔女優にやらせたピーエロピエロのほうが面白かった
今回はあれの自己模倣にしか見えなかった
>>37
笑いのセンス同じだな
山里春日の面白いと思ったけど
評価低いのな つーか普段のハライチの漫才より遥かに面白かったからね
松尾駿(チョコレートプラネット)×粗品(霜降り明星)
はネタは面白くなかった(特に後半、予想したことしか起きなかったから)
けど松尾の変声キャラはちょっとクセになったわ
普段のハライチの漫才って30秒くらいで飽きるからな
>>512
あ〜
吉田キレ失ってるな
華がない自覚が強すぎるんだと思う >>617
昨日100レス以上してた異常者がまだ張り付いてるだけやぞ >>622
あれは松尾がサーモの視点で見ることが出来ている、ってのを踏まえないと意味不明になるからな
粗品の頭の中では出来上がってるんだろうが、客への説明が足りてないように思うね 岩井てなんの芸もないと思ってたが
ミュージカル風コントもできるとは意外だった
>>561
今だに当時のダウンタウン超える芸人出てこないからな 普段の漫才の岩井なんて澤部に突っ込ませるためにフレーズ言うだけの役だからね
岩井のは別に面白くはなかったがショーとして楽しかった
岩井の顔芸もせつなく
岩井のやクッキーのってコンペティション不参加
エキシビジョンものって感じ
>>619
あのピエロネタ面白かったなw
今回のとほぼ同じ感じだけどピエロは曲の覚えやすさが良かったと思う >>567
コメディアンってのはジャズと同じで
定番の流れをどう面白く演じるかってところがある
それを強調するためには、設定や流れをあまりいじりすぎない方が良い場合もあるんだよ
バカ殿様とかは一定のフォーマットの上でやってたりするじゃん? 岩井は嫌われてるけど、
笑いに関してストイックなのは有名。
雰囲気は出てるな
>>630
じゃない方のまま消えていく奴も腐るほどいるのだろうな
その意味では色々と発掘できる企画だ 秋山とかくっきーぐらいわざとらしくキャラ押し付けられるとストーリーも糞もなくなるからな
それでもまだくっきーはストーリー性出してくるが
>>620
俺もそんな感じだな
あとは若林はまともな奴と組んでほしかったわ 伊達があれほど西村に入れ込んでたのが一番驚いた
バイきんぐを評価してるのかね
>>37
あの番組の優勝なんて特に理由はないでしょ?
その場のノリだよ 山ちゃんは春日に一途だったけど、考えてみればしずちゃんと春日って同じタイプの芸人だよな
秋山ってそもそもお笑いファンじゃなくてネタの作り方がわからないと言ってたし
ただのキワモノ役やるだけの男だからね
どの役やっても同じ役に見えるのが駄目だし
ストーリーの作成が下手すぎるんだよな
リタタイで見てたとき岩井渡辺を笑えなかったんだけど、今つべで見返してるの岩井渡辺だわ
じわじわ面白さが分かるネタだわ
ずっと魔人の歌回ってる
次回やるならオードリー、チョコプラ、ハライチアウトでかまいたち、ロッチ、ジャルジャルインでよろ
>>644
確かにここ何年かの秋山への「憑依芸人」という評価はやや過大評価だとは思う
どちらかといえばキムタクみたいな「何やっても秋山」が正しいと思う
それが悪いとかいいとかという話ではなくね あの塩と醤油のコントが面白いのか?子供向けだろ 幼稚でちゃっちい
大人が笑うネタじゃない
>>635
意識高い系の雰囲気出してる岩井にとって、
今回やったような
女とガキとバカ向けの幼稚なネタって、
本来は絶対やりたくないネタなんだよ
本人自身もまずもって「面白い」とは思ってない
でも渡辺直美という素材を活かし相応しいネタとあうるため、
本来の岩井ならやらないあの幼稚なネタをあえて作り込んで演じきった
そこが評価されてるポイント
秋山は冨澤は面白かったが、どこまで行っても秋山、冨澤だった
岩井は違った、相手を活かす方に振り切った >>649
子供から老人まで老若男女に幅広く受けるネタだと思うけどね
大人が笑うお笑いってどういうものかね? >>463
あのネタなら長田でもよかった気がする
見た目のコミカルさで劣るけど、歌はうまいし動きも運動神経いいからどうにでもなったと思われ
直美は声量でごまかしてるだけで音域狭いしピッチや音程取るのもそこまで上手いわけじゃないし、歌に関しては雰囲気だけの人だからな
まぁ直美と違って岩井の書いてきたネタに身をゆだねる事ができたかどうかは微妙だけど >>634
嫌われてるのか? 芸人からはそうだろうけど昨日の放送直後に
トレンド入りしたの岩井だけだぞ
あれだけ大勢芸人が居て
しかも、岩井でランキングしてたよ下の名前は知らないのだろう
嫌われてるの地下の一定な奴だろw >>651
見た目通りのピエロ役ではあったんだろうけど演技の完成度が高すぎて芸術作品だったんだよね
普段のハライチでは完全に澤部に持ってかせてるのに
今回は直美に合わせつつ自らが演者として上回ってしまった >>633
それはいったん相手十分で組んでからの巻き返しということですね。 >>44
いや秋山のコントにしてはおもんないほうやろ >>648
秋山って男だけどやってる事は女芸人に近い
友近、直美、ユリアンのライン
男にはそうでもないけど女にはウケるタイプの芸 >>649
幼稚でちゃっちいとは思わないけど、ここの一部の信者が持ち上げるほどのネタではないね(悪くはないけど)
あのネタの基本は「2人のうちいつも片方だけが選ばれる」ってもので、これはドリフからやってる「ベタ」なネタ
漫画でも「タブチくん」でタブチがなかなか選ばれないってネタで使われてました
逆に言えば、そういうベタなネタをシュールっぽく化粧して出したとこが岩井のセンスだといえるし
ベタベタだからゆえ(あまりお笑い偏差値が高くない)一部のねらーさんのお気に召したんだろうと考える あのサーモグラフィーってマジでなんだったの????
>>655
アンチは間違いなく多いよね
ラジオやトークで調子のった発言するわりに漫才ではまったく目立たない役回りだし
あれだけ言うだけの笑いを提供する場があまりなかった >>654
直美じゃねーとテーマパークミュージカル感出ないじゃん
女であることがまず絶対条件 >>607
それ以前に古典的なネタだからオリジナリティの欠片もない
岩井は渡辺に乗っかってNHK辺りに出たいんじゃないの
とにかくビックリするほど面白くなかった >>652
>子供から老人まで老若男女に幅広く受けるネタだと思うけどね
まさにベタネタだからこその強みだよな >>660
お笑い偏差値の高いネタってどんなの?(笑)
所詮お笑いなんて高貴なものじゃないが 大悟と澤部のがつまらなすぎてチャンネル変えたわ
面白かった?
>>651
岩井はなぜか自分の歌に絶対的な自信をもってるからああいうネタは許容範囲なんだよ
他の芸人がやってもこうはいかないだろうって感じで
自分のすごさを見せつけるためにああいうネタを直美とやったんじゃないのかとも思ってしまう >>666
絶対そのワードに引っかかると思ってわざと入れました
そのワードに過敏に釣られる人はまともな会話ができる人じゃありません
リリースしてあげるね ベタネタではあるけどそれ専門にやってないとあそこまで完成度高いのは作れないんだよ
ハライチほど違う漫才やってきた芸人がドリームマッチであれやっちゃうのは他の芸人にはできないことだよ
>>669
自分がわからない言葉使わない方がいいよ 志村や内村が参戦した辺りが色々とピークだったよなぁ
今のメンツ見てたら何がドリームなのか分からん
>>667
「伝説の男」の話が長いのは構わないけど「雑に抱いた女」の使い方がもったいなかった >>640
やり易いと思ったんじゃないかな
意外性は無かった
西村もなんだかんだコントは上手だしね 1塙長田
2西村伊達
3冨澤土屋
4秋山ノブ
5若林クッキー
6春日山里
7大悟澤部
8岩井直見
9小峠せいや
10粗品松尾
>>673
そんなの全部松本と高須だろw
優勝した後が司会だからな
逃げたと思うよ松本は 土屋富沢ペアが一番面白かった
クッキーと大吾はまじ不快
まぁでも志村や内村のドリームマッチのネタは酷い内容だったけどね
過去コントの番組の劣化版
塩と醤油のコントが面白いっていうからツベで見たけど
よく見たパターンで進んで・・・オチないんかい!って感想
ちょっとほめ過ぎだろw
志村は加藤とやってたコントをそのまんま浜田とやっただけだったからな
今回違って時間がなかったから時間をかけてネタを作る志村と、ネタを書かない浜田ではあれが限界だったのかもしれないけど
岩井一気に評価上がったな
直美と組むと毎回みんな得するんだよな
人気なのも分かるわ
バイきんぐってキングオブコントの教習所ネタくらいしか面白くないからね
単独ライブDVD見ればわかるけどつまらないネタばかりだよ
小峠がネタ書く才能ないのと演技もワンパターンなんだよな
>>653
笑わせるなら、クジラみたいに上にピューと噴出させるべきだった
あの流血あたりから笑いからそれたw なんだかおしゃれでティムバートンの世界観みたいなのに
やってることは塩か醤油かだからな
岩井のセンスすごいわ
最初の刺身でずっこけたわw
>>672
見た目が大事じゃん、設定コントって
声も女声が必要だし 予想範囲内のことをやってもつまらないんだよ
岩井直美のネタは予想外だったからね
>>681
アレは岩井の俺すごいだろを見せつけるコントで、岩井をただの「じゃない方芸人」だと思ってた人間が衝撃を受けたせいもあると思われ
直美が完全にダシに使われた感じまである >>684
三村だっけか?
それくらいどーでもいい内容だった 内村松本のドリームマッチの時優勝したけど、尻出して自分で叩くという刑事ネタだったよw
これが凄く叩かれた、審査委員長の志村が統括として、宮迫ホリケンの漫才も良かったと評価した
確かに、ボケのホリケンがツッコミになりボケが宮迫で
その漫才は力ワザで面白くしてたけど、志村が何故優勝発表の時に宮迫ホリケンの名前を出したのか?
ようは本当の優勝はこいつらという事だと皆思ってたよ
小峠って実はかなり過大評価されてるんだよ
面白要素は持ってる人間だけど底が浅いからね
せいやとのネタとかあれで打ち合わせで大笑いしてたしセンスがちょっとおかしい
>>688
見た目はメイクや衣装でどうにでもなるし動きは長田でもどうにかなる
声といっても直美が音域狭くて歌声フラフラ状態状態だったから、あのメンバーならキチンと歌える長田の方がよかったかもしれんよ >>672
そういうの言い出すと動きだけじゃんとか声張ってるだけじゃんになって、昔ながらのしゃべくり漫才しかダメになるよ >>690
なるほど
直美を派手なキャラにして使ったところが良かったね(それが直美の売りだし) >>693
そうだっけ?
松本内村のネタも当時結構ウケてたと思うけどな >>695
音域なんか歌メロ設定やサウンドでなんとでもなるじゃん >>680
そんなの大前提で皆見てるんだが?
劣化しない芸人なんているかよ
昨日の岩井ごときでそんな口聞いちゃダメよw 直美の音域なんてそこまで気にならなかったよw
まぁ岩井の方がうまかったけど
>>695
お前が言うてるのは単なるいちゃもんでしかないよ
長田に無いものは誤魔化しでどうにかなる
渡辺には妥協を許さない
そんなダブスタを押し付けられてもね 秋山とノブは全然ドリームマッチって感じじゃなかった
あれはいつもの秋山だし山本とやればいいじゃんて感じ
>>698
松本内村のレガシーでなんとか客が笑ってた感じだね
過去コントの超劣化版 観た人結構ネタ分析好きなんだな。俺はカップルのオマケ程度でしか見てなかったよ
ヒマヒマでソコソコ書いたけど、「正解は一年後」のコロナスレよりヒマ潰せた
秋山とノブが一緒にやりましたって以上の評価はないネタだよな
松本と内村にしてもただ二人でやりましたってだけ
>>698
やはり客入れた状態で奇想天外なホリケンの漫才は当時は評価高かったよ
そんなの客席の笑いで分かるしな
別に内村松本批判ではないし、優勝したのは良いんだけど
そんなの客席の笑いの比較で当時は誰もが思ってたよ
だけど信者と言われるファンが凄かったなw 過去の遺産に頼らずに滑ってもいいから冒険してほしいのにほとんどの芸人が自分の得意なことしかしないし
新しい一面見せられないから過去ネタの劣化版になるんだよ
ハライチは普段の漫才があまり面白くないからむしろ今回のネタの方が面白かったからね
過去の自分を超えてかないとドリームマッチの意味はない
>>688
その見た目と設定が生理的に無理だったらもうダメだよね
よく内容どうのこうの語れる奴がこんだけいるなと思うわ
最初から拒否反応出てまともに見れなかったわ >>561
田代まさしさんは何やらせてもうまかったなあw >>702
あのネタに向いてる要素が長田の方が多いって話なんだが
逆に女じゃなけりゃダメっていうお前の固定観念を押し付けられてもねって話だ
女じゃなくても歌が上手くて動けりゃ男でも問題ないネタだと思うけどな
多少キーをいじるとかならともかく、歌メロ変えるとかネタの根本部分をいじる方がどうかと思うわ
あのネタで直美の狭い音域に合わせた歌メロにしたらそれこそミュージカル感がなくなって台無しだろうに 松本は一発ギャグとか弱いよね
すべてにおいて完璧な芸人は存在しない
ネタ作り3時間と2週間という条件の違いを無視して貶してるバカのなんと多いことよ
何か創造する場合
一晩ねかす
が挟まるのと挟まらないのの違いはデカい
確かに
>>713
内村松本優勝?書いたけど松本とか内村は出てこそ意味がある
志村が最後までコント職人だったと、たけしが話してたけど
1回スベッたくらいで司会に周ったのが芸人として?な感じだよ
松本は出てこそだと思うよ、見たいからね
出て岡村、加藤、くりぃむ、ネプ、爆笑とか呼んで欲しいくらいだよw第四世代 2週間あってもたいした作品できないからね
岩井のように前持ってネタ考えて準備する意識高い芸人があまりに少ない
>>714
田代はクワマンとコントっぽい事はしてたから二人でバカ殿に出るようになった
あくまで予想でしかないけどネタは田代が考えてたんじゃないのかな 毎回ネタ自体は面白くないけどそれまでが楽しい番組だな
今見ても笑えるのは若林×ノンスタイル石田とまっつん×TOSHIくらいだな
>>1
志村けんには勝てんよな、どれも。
くっきーは何気に「お?」って思ったけど、
コントのやり方的には似てると思ったけど中身は全く面白くないし訳がわからん。
もう、心の底から笑えるコント出来る人が居なくなった。 っていうか
直美はニューヨーク帰りでコロナは大丈夫だったのかよ
>>719
ちょっとしたショートコントみたいなのは田代は考えてたろうね
でも単独ライブやったりコント番組出たりするレベルじゃないよね サンド富沢はボケじゃないとダメ
後半のつっこみはつまらなかった
藤本と組んだ過去のほうが面白かった
松本人志56歳、代表作これといってなし
娯楽番組 23日〜29日
サンデー・ジャポン 18.6
大改造!!劇的ビフォーアフターポツンと一軒家を匠がリフォームSP 17.2
笑点 16.3
アッコにおまかせ! 15.8
チコちゃんに叱られる!(土)15.2
相葉マナブ 14.3
ザ!鉄腕!DASH!!SP14.3
有吉ゼミ 12.7
ビートたけしのTVタックル 12.6
深イイ話 12.5
娯楽番組30日〜5日
志村どうぶつ園27.3
志村けんさん笑いをありがとう21.9
金スマ20.1
ポツン19.7
サンジャポ18.0
嵐にしやがれ17.8
笑点16.1
格付けチェック16.0
日テレ系人気番組NO.1決定戦14.7
チコちゃん(金)14.4
珍百景14.4
>>651
岩井は好きなネタってあるあるネタだぞお 岩井&なおみの評価は、二人が過小評価されていることがまず前提にあり
(岩井はネタを書いている方だが、演者としては澤部にお題を出すだけの人
なおみは外タレのモノマネのインパクトで出てきて、SNS長者になった人)
その上で、あの程度(パフォーマンス&セット)のベタなコントでも今や地上波では
見る機会は少ない
という2つが重なった事が高評価のポイントだろう
他は出来の良し悪しの前に、そこまで意外ではなかった
>>56
長田の方はバワハラ上司みたいで
やりづらいだろうなあと
人気無いのも頷ける くっきーは発想力は高いけど演技力がまったく追い付いてないんだよ
何やってもくっきーだからね
くっきーのネタをシソンヌのじろうにやらせた方がいい
>>69
あれこそノブの無駄遣いだよな
若林の無駄遣いと同じくらい >>727
まぁたしかにそうなんだよ
あれを構成作家が書いて稽古させられてたんならエンタ芸なんだけど
岩井クラスの漫才芸人があれを自分ですべて考えてやってしまったから凄いんだよね
ようするにエンタ芸でも自分で考えたなら評価されるということ
しかも普段やってることとのギャップ 最初から直美狙いで相手のいいとこ引き出して自分の意外な一面見せ話題性としてもバズらせるという当初の目標達成した岩井が1番ドリームマッチを理解してた気がする
普段できないことをやるっていう意味で
ナイツ塙って小柄かと思ってたけど、土屋が結構でかいだけってことがわかった
岩井と渡辺直美が良かった
コラボの良さを1番発揮してた気がする
>>253
そう
なんか中途半端なんだよな
どっちかに寄せて欲しかった >>728
松尾がネタ書かない芸人としてはかなり直感的なセンス高いしアイデアマンだと思うんだよね
実はネタ書くセンスあると思うんだよ
今回のサーモグラフィー思い付いたのも松尾だし >>651
男は笑わんかったの?
でも結果的に岩井直美が一番トレンドに上がって話題もそっちに行ってるよね
女子供パワーってすげーわ男でそういうのないし >>710
君の方が理路整然として良いよね
そういう批判ならわかるよ、好みじゃない、そらそうだ
ID:wxt38OKl0のようにごちゃごちゃ理屈を付けて批判を正当化したがるやつの気が知れないよ
誰かに同意して貰わなきゃ不安なのかね 冨澤が凄いチンチクリンなんだなってのが一番のポイント
>>712
あのネタって実際直美が出てやった、そして受けたのが現実なんだが見えてないのかな >>732
コントバラエティ番組のネタの一つなら悪くなかった
組み合わせの妙みたいのがまったく無かった >>734
番組にかける熱意の差が出たよな
他の芸人なんかフィーリングカップル終わった後にネタ考えてるの丸出しなんだよ
岩井だけ直美用のネタあらかじめ考えてきた 組み合わせ決定のとこしか見てなくて渡辺と岩井って大丈夫かと心配してたけどそんなに面白かったのか
>>724
サンドウィッチマンって、
ときどきボケとツッコミが逆になるネタあるんだよね
でも、たいていイマイチなんだな >>1
お笑いとかこのタイミングで見せられても能天気で腹が立つんだが 内村松本の時はTBSが0時で電源が落ちるから、リハーサルが押してほとんど、ぶっつけ本番の
組み合わせもあった、あれから改善され2週間という時間の猶予を与えられ
この程度なのか?と思うよ
粗品や山里のとかは、前半の途中くらいで、後半回収するパターンがよぎって
その通りだった
富沢のも構成をねじってきたから余計に、ああ、まあねって感じ
エンタ馬鹿にしてるがドリームマッチのネタよりは構成作家が考えたエンタのネタの方が遥かに面白いということだ
>>712
ある漫才を、文言を完コピしたら俺でも出来るって言ってるのと一緒だよそれ
そもそも長田だと直美のような歌も踊りも表情も出てこない
だから岩井に選ばれないんだよ
岩井に選ばれない、それが何よりの答え >>561
イッポンGP見ると何時も思うよ、松本の回答が酷いしそこまで面白くもない
バカリズム、ホリケンとか笑いのタイプは違うけど
天才?と感じる時がある 直美じゃなくても長田なら成立してたんじゃね?って話なのに直美オタがここまで発狂するとわなw
双方の特性を活かしつつネタのクオリティも抜群だったという意味では石田×若林を超えるのは出てこないんじゃないか?
初期の短過ぎる時間内で作り上げてた頃はスゴいと思ったけど
十分時間あったらそりゃそれなりにはなるだろうと感じる
ボケとかツッコミとか漫才とかコントとかいう以前にサンドウィッチマン2人の笑わせるスキルが高い
よくわからないものもなんとなく面白いものとして笑わせちゃうみたいな
>>748
ですよね
富沢がボケだと誰と組んでもサンドの延長上になるんだけど
それでも面白い
ネタは前半のネタが後半に繋がるいいネタだと思うんだけど
後半つまらなかった
あれ後半、普通に富沢がボケじゃだめだったかなあ >>756
大喜利もそんなに上手くはないな
トークの中の例えツッコミとか相手を茶化す一言が絶妙だったりするけど >>759
「双方の特性を活かしつつネタのクオリティも抜群」
そんな定義を差し込めばねw
「再現不能の一発勝負、まさにドリーム」
なら田村淳&浜田の圧勝だし サンドウィッチマンはネタ内の演技力が高いんだよ
漫才が上手い
富澤はネタ考える構成力もある
伊達は演技の人
伊達と西村ももったいなかった
昔の野球選手じゃなくて他になにかなかったのかなあ
せいやはいつも寒いけど小峠のおかげかそこそこ面白かった。
オチは弱かったけど。
>>758
番組のアイデアは石橋が結構考えてるんだろ >>767
伊達は完全に富澤に頼りっきりで台本演じるだけの人なのがわかるよな
西村もだけど
つーか小峠には富澤みたいなネタ作りの才能はないけど >>756
昔は冴えてたんだよ
作家がいるとしてもすごかった >>764
そこは年齢もあるけどね松本も年だし
あの番組、毎回バカリズム、ホリケン、秋山、ジュニアとか呼ばれるけど
設楽とか有吉はそこまで才能なかったのかな?
DVD解説してた設楽とか出演しなくなったしな
有吉もお笑いは弱いんだと思う >>770
企画には携わってるだろうね
まぁ作家抜きで自分でコント作らせたら木梨の方が作れると思うよ 富澤と土屋のは練習で後ろ向いてやってる時が一番面白かった
木梨はそれこそ多才で音楽でもちょっと売れてるみたいだしもっとコントとかお笑いのもの作りに集中させたら
志村みたいになれたかもね
岩井の良さというか悪さというかよくでてたわ
澤部は売れてるけど岩井ももう少し売れてもいいと思う
渡辺直美の醤油の魔神と誰か知らんが、塩の魔神さんのやつめっちゃ好きだわ
塩さんの顔芸があれクリティカルヒットした
ああいうコントたくさんみたいわ
キリンスマッシュと同じく醤油と塩の魔神も本当に理解できないんだけど、お笑い論的に何が面白いのか説明してよ
>>772
誰と誰がどういう流れで誰に言ったんだっけ >>780
これ釣りレスにも見えるけど
こーいう視聴者が絶対にいたはずなんだよね
岩井をまったく知らない人間でも楽しめる作品作れたと思う
塩魔神キャラで売り出せるくらい >>781
まず、自分がどういうお笑いをどういう風に理解しているのかを説明してくれ >>779
横浜アリーナで歌ってたじゃんw ナベプロ番組からも弾かれて、澤部単独の番組がスタート
岩井は深夜のテレ東とラジオで十分w
NHKの音楽番組でハライチが司会してたけど、岩井が全部笑いを作ってたよ
そもそもボケだしな 2019/10/26(土) 01:09:39.27
逮捕されたのは、愛知県岡崎市に住む、
同県企業庁東三河
水道事務所の専門員・
内田雄士容疑者(48)です。
>>781
作品としての世界観とキャラクターの面白さだよ 醤油と塩の魔神の世界観とキャラクターをつまらないと判断してしまえばそれこそその人にはつまらない作品として映るだろうね
すべてはあの作品の世界にはまるかどうか
はまった人が多いのが現実だよ
>>768
俺最優秀かと思ったけど まあ俺が秋山ワールドそこまで好きじゃないからかなw 基本、2人のテンポが噛み合ってないから
その時点でもう面白くないんだよな
>>73
たしかにな
ほとんどの人はウンコと半身浴は読めてたろうしな >>781
真面目かぁw たかがコントだろ芸人じゃあるまいし
土田が昔、ネタ作りに困ったらホリケン泰造のフローレンスのコントのVHSを見ながら
書き起こして、客が笑うタイミングとその前の動きとかイントネーションにフレーズとか
分析したけど分からなかったらしい
映画館でゴジラを見た少年2人が帰るだけどのコントで設定はシンプル
ネタ作りに困ったら毎回見てたと話してたな 同じようなキャラと言い方顔芸で笑わせよとする秋山嫌い
それこそどぶろっくのキングオブコント獲ったネタだってあの世界観と下ネタにはまらなければまったく笑えないからな
完成度でどぶろっくにまったくひけをとらないし、下ネタないぶん俺は醤油と塩の魔神を評価する
>>789
岩井&なおみネタにあえてケチをつけるなら
魔人のサイズが分かりにくくちょっとノイズになっていた
魔人が人間サイズなら背景の椅子の大きさとアンマッチ
魔人が小型の妖精サイズなら、運ばれてきた料理や調味料とサイズが合わない >>789
糞つまらなかった
少数派の笑いわかっていない人でいいすよ
秋山のやつもだけど何が面白いだかワケわからない 富澤組は大きさのバランスが凄く気になって集中出来なかったw イメージよりデカいナイツと
小さいサンドを組ませるな。富澤の小ささが信じられない。塙もけっこうデカいんだよな、だからw
ノブ×秋山
その次が土屋×富澤
岩井×渡辺
山里×春日
最下位は
澤部×大吾
春日とかがネタにしやすいけどネタに関しては片方無能って多い
それにしても今回はどちらかの世界に頼りっきりのアンバランスなコンビ多かった気がする
>>797
怪物ランドのような魔神の世界の話だから
凄く大きな城の中の王宮レストランのような舞台だと妄想する >>781
そりゃ無理だろ
俺は塩と醤油はわかったけどキリンスマッシュはいまだにわからん
そしてもう理解することをあきらめたわ 千鳥・霜降りはちょっとハードル上がり過ぎ
ネタは元々あんなもんでしょ
爆笑問題の検索ちゃんでオリラジがパーフェクトヒューマンの原型を披露した時に
芸人サイドは「何がしたいんだ!そんなのお笑いじゃない!何がしたい!」
とか声が飛んでたけど、客席は一番盛り上がってたよw
客居るんだから、笑いが大きい奴がサイコーという事だろ
KOCのにゃん子スターみたいな
>>806
にゃんこスターは経験値も引き出しも足りない >>804
パチンコとか糞みたいなギャンブル知ってると笑えると思うわ
キリンスマッシュ >>806
中田は、
バカとガキと女にはウケる幼稚なネタが何かを、よく研究してるよね
武勇伝然り、パーフェクトヒューマン然り
幼稚なネタをしっかりきっちりややり切れる芸人が少ないところ、
しっかり研究してきちんと演じ切ってる >>807
そんなのどうでも良いんだよw 誰が一番客を笑わせたのか?
その大会なのだから
コント漫才は客を笑わせてナンボw
テクニックとか引き出しとかまったく必要ないんだよ
バラエティの司会とか生ぬるいよw >>765
あれは確かにドリーム感はあった。浜ちゃんがおとなしく終わってつまんなかったけどな。 >>808
いやそういうパチスロのリーチ目とか丁半バクチとかそういうシステムであろうことは理解してるけど
面白いつまらないということが死ぬほど見直したけどわからんわ 霜降りって、現代のキングコングでしょ
錯覚が解けたらあの2人みたいに完全に消えるだろうね
まぁ基本的にダウンタウンは岩井直美のミュージカルコントみたいなの自分達は作れないし理解できないと思う
どぶろっくのは下ネタだから笑ってたけど
ネタ後のトークでも岩井と直美のネタ褒めなかったしね
ダウンタウンの番組だからダウンタウンの好みじゃないと優勝できないね
つまらんな、テレビがつまんなくなったのをひしひし感じて、2組しか見なかった
>>806
客席から料理が把握しづらかったせいか、岩井直美のネタは笑いがおきるタイミングが変な感じだった
TVで見てる分には料理の蓋が空いた時に笑えるんだが、客席の笑い声はワンテンポ遅れてて直美が踊りだしたタイミングで笑いがおこってたんだよな
実際はどうかわからないけど、優勝できなかった事を考えると現場よりTVで見た方がおもしろいネタだったのかなと ダウンタウンも挑戦してた頃のほうが面白かった印象。
オリラジ中田は本当クリエーターとして優秀すぎるよな
芸人でいないレベル
>>311
それ思った
中の人だからこそのブラックさ生かしたネタいいわ >>812
俺は
くだらない絶対勝てないギャンブルに全てかける愚かさを笑ったわキリンスマッシュ
リズムも良かったかな
まあ塩と醤油は一ミリも笑え無いのは同意する >>814
そんなの当たり前だろ、この番組のコンセプトはネタ作りなのだから
幾ら渡辺の演技評価高くても、ネタを作ったのは岩井なのだから
見てる視聴者も岩井面白いな〜になるし現実、これだけの芸人が揃いながらトレンド入りしたの岩井だけだしな
岩井は番組で公然と吉本体制のM-1批判をM-1の裏番組で話してるからね
当然、吉本サイドや芸人は知ってると思うよ
審査員してる松本も当然この事は知ってるだろ 富山】痴漢容疑で法務局職員逮捕
路面電車で女性の尻触る
中国】12歳を強姦、妊娠させる 四川省
中田ってタカトシのタカに一時期仲良くなろうとしてて
何故かというとバラエティートークではタカは全然だが漫才のネタ書く力が半端ないからクリエーターとして教わりたい部分があったんだろうね
一時期タカ軍団入りしてたらしい
おそらく岩井や富澤とも気が合うと思う
芸人として一番大事なのは製作力だからな
>>42
パペポはリアタイでもつまらなかった
もちろん今見てもつまらん 中国】12歳を強姦、妊娠させる 四川省
2017年3月に起きた事件では、
12歳女児が性犯罪の
被害に遭い、妊娠した。
相手の男の楊被告は、
チャットツールQQの中の
ある学校のグループチャットで
被害者の女児(12)の
女児は病院で中絶手術を受け、
DNA鑑定の結果、
楊被告が中絶した胎児の
父親であることが確認された
>>824
その製作力には、周りと上手くやっていくも含まれている
岩井や中田はそこに難がある >>783
釣りとか失礼だが
確かに今初めて上からレス読み進めてきて
塩の魔人さんが岩井って人だと理解したわ
この人の表情芸と動きが絶妙で、直美さんの醤油に最初は譲ってあとは全部醤油で絶望してる顔とかもう気の毒なくらい世界観が面白くてハマってみてたわ この時もう志村けん体調悪かったんかな?
それとも審査員のオファーが無かっただけなんかな?
>>827
それこそ思い込みだよ、澤部が人当りが良く芸人との付き合いも多いと感じるだろうけど
実際、岩井の方が先輩後輩の付き合いが多い くっきーも制作力はとてもあるんだけど表現する演技力がないから駄目なんだよ
東方新報/AFPBB News
2018/06/08(金) 07:44:31.92ID:CAP_USER
一審で楊被告は強姦罪と
強制わいせつ罪で
懲役13年6月の判決と、
中絶した女児に対する
経済的損失の賠償を
行うよう求められた。
岩井
ゼロから生まないと何も始まらないからね、1を100にした奴は褒めたたえられるけど
ゼロから生み出さないと、そいつは存在しないからね
制作力と演技力はセットなんだよ
制作力だけ高いなら構成作家になればいいし
>>830
思い込みかもしれないが、結果がともなっているようには見えない くっきーはこの企画合わない
浜田や松本と組むってならアリかもしれないけど
>>829
志村動物園の裏だからオファーしてなかったんだと思う ずっと笑ってたし、全部面白かった
コロナ禍で結構弱ってたんだなあって思った自分
>>24
ノブの突っ込みが秋山活かしてたろ
山本馬場じゃ面白くなかった トミーとツッチーのが面白かったな
トミーはゴトゥーやコトゥーゲとやったのも面白かったし、流石だな
>>835
良いこと言うね
まさに松尾と粗品のコントがそれなんだわ
0から20くらいにしか出来ないまま披露したけどあれをもっと肉付けしたら100に近づけることができるからね >>834
俺も同意。特に秋山のみたいなのは、色が強すぎてドリーム感が無い。 >>837
ゴールデンのバラエティーだけが成功とは限らないからね
有吉とか見てみろ、すっかり丸くなっちゃって
有吉もさすがに岩井にはあまり言えないんだよな >>838
くうちゃんが水ダウでサンドウイッチマンのハンバーガーショップやったときは笑ったな
なんかちょっと惜しいんだよ 制作力だけ高ければ構成作家になればいいし
ネタ覚えて演技力だけ高ければ俳優になればいいからな
面白いネタを制作して面白く演じる真の芸人と呼べるのって結構少ないね
岩井って毒舌というか、不快な物言いばかりしてるイメージだったわ。
>>847
有吉ってネタやってきてないコンプレックス凄いらしいよな
自らを芸人と呼べるのか?タレントじゃないか?と悩むらしいよ 我が家が何も言えないくらいの実力あったな
我が家じゃ絶対あんなネタ考えられないし演じられない
最後の
「お前ヤバイな」に対し「ヤバイのはお前だ」が大オチ
そのための仕込みが
・そのタオル赤くないわ青だわ→サーモ上は青→松尾はサーモの目を持ってるのか?→だからと言って粗品ヤバくない
・ソバを食べてこめかみが痛くなったのを突っ込む→元々器ごと冷え冷えのソバだったので松尾が正常→「粗品ヤバい」は分かる
・左しか温まらないって嘘つけ!→実際左だけ暖まっているので松尾嘘ついてない→でも粗品がヤバいとはならない
・妹のブラジャーが透けて見える→着たばかりでまだ体温になじんでいないからサーモでバレる→松尾はその事実気づいていないから「ヤバイのはお前」にはなたない or 松尾にサーモの目がある設定なら「ヤバイ」は分かる
・うんこ→ブラジャーとほぼ同じ
>>852
だから、IPPONGPとか出るべきだったんだよな
ブラマヨの番組で言ってたな、自分はネタとか作れないという負い目みたいなのがあるとw
今はもうないだろw
台本カンペ呼んでれば良いんだし
バランスとして、IPPONGPとか出るべきだったな >>847
ゴールデンでの成功だけが成功じゃないとして
岩井がどんな成功を掴んでいるのよ?
結果が出てないから、バズりを気にしていたんじゃないの?
その割に、自分が望んだ相手、自分が書いたネタで、おいしい所を持っていったのに
直美を立てる・労う面白営業トークの1つもないし・・・ >>812
キリンスマッシュは数あるリズムネタの中でも最高クラスに笑ったわ。くだらないギャンブルの経験によるあるあるネタだから万人ウケしないのも分かる。 >>640
あんなに好きなのに二人共ネタ担当じゃないのが笑ったw
ただ親睦深めたかったのかもwww 岩井のやつはあの長さだからこそのネタなんだよな。ジワジワ笑わせるネタだからツボらない人にはつまらない
>>838
クッキー笑いのセンスないと思う
絵でも書いてろ >>848
自分の世界に相手を巻き込んで怪我をさせるお笑いだからな
嫌いじゃないけどドリームマッチの趣旨とは離れてしまう >>867
ネタの順番が違ってたらそうでもなかったかもよ >>865
好き嫌いはあるけどアマプラのワールドチャネリングとかシーズン2くらいまでは面白いよ
ただそれがクッキーのすべてなんだ >>640
コント演者としての西村は評価高いのと、単純に気遣いとか不要な一緒にやりやすいタイプなのかもね。逆に塙タイプは面倒で避けられるんだろうな。
蛍原なんて無能なのにいつも早めにコンビ成立してたもん。相手にとって気軽にやりやすいとかもパートナー選びの要因になるんだろうな。 伊達は台本書けると思うんだけどなぁ
伊達がボケる系のは伊達が書いてるんじゃないの?
富沢台本はもっと万人受けする感じ
野爆のデブは基本嫌いだけど、コレは嫌いじゃなかったw
>>874
昔のドリームマッチで「どんな人と組みたいですか」という質問に、
ココリコ田中が「(ネタ合わせの場で)怖くない人」って答えてたな くっきーはウケなくても狂気ささえ出しとけば成立してるみたいなところがあるから一人だけハードルが糞低い
この場合はくっきーよりくっきーを選んだ若林がクソダサい
ドリームマッチを戦わずして逃げた感じ
全体的に面白かった(悪く言うとソツなくこなす芸人さんが増えたな)と思って見に来たら、意外と低評価多いのね
新相方のキャラを活かしたり、いつもと違う面を引き出しすネタが見たかったから
小峠→せいや
山里→春日
塙→長田
あたりの作り方が好感持てた
有能でもワールド全開の人は、DMじゃなくても・・と思う
渡辺直美はもろイルミナティ の悪魔を岩井にやらせてて最悪
>>881
まあドリームマッチって昔から、中身より祭り感なんだよね。それを楽しめる人と、酷評のお笑い評論家に分かれる感じがするw くっきー若林はめちゃ面白かったって訳ではないがあの兄妹気になるwもうちょっと見たいw
過去のドリームマッチを考えると酷くないからな
ちゃんと放送作家が入ってネタ作ってるよ
昔、ケンコボと春日が組んだときは放送事故だったし
そういえば岩井って数年前はとんねるずの番組で坊主にさせられたり、眉毛剃らされたり
チンピラって言われて馬鹿にされまくってたよな
でもあの岩井が何も言えずに従ってんだからやっぱとんねるずの権力もそうだけど
場を取り仕切るトーク力ずば抜けてるんだよな
並みの先輩なら岩井にあんなことできないわけでね
>>434
感情の機微とかいくらでもやりようあったよな
実は粗品がホモで狙ってたとかサーモグラフィーでやれば 伊達・西村のと岩井・直美のやつが好き
山里・春日のも面白かった
>>855
有吉、IPPONグランプリで2回優勝してるじゃん
最近出てないけど >>875
1を10にすることはできるけど0を1にできないのが伊達 チョコプラは二人ともセンスあるよ
だてにシソンヌと一緒にコントやってないでしょ
演者としてはシソンヌのじろうは日本最高クラス
ただキャラ偏重で物語の構成力には少し欠けるところはある
当たり外れあるけどネタの制作力でいえば長田が上かもね
演者として松尾の能力も高い
長谷川も普通に演技上手いしね
じろうと比べちゃうとワンパターンだが
伊達は哀川翔や安倍晋三とかモノマネのパロディコント風のは書けるだろうね
ただ0から作るのはやったとしても面白くならないと思う
>>888
最大の事故はたむけん&スギちゃんだろ
東京03の飯塚とインパルス板倉入れてほしかったな >>855
出るべきだったっていうか有吉はIPPONで優勝2回してる ドリームマッチ今見たけど面白かった
昔の粗削りなユニット番組見てるみたいで楽しかった
チョコプラ人気がなかったのはネタが独特で自分が絡んだ時が見えなかっただけだと思った
松尾粗品面白かった
伊達のやつは富士そば→野球→水戸黄門って
おっさん以外興味ありませんコンボがある意味攻めてた
残る人たちとしては、チョコプラ塙辺りで良かったと思う。全然いじれるし。
例えば直美や、岩井が残ってしまうと本当にやりづらいからね。可哀想で変にけなせないしw
じゃない方の対応力に光が当たる番組
西村もそのパターン
過去作で酷かったのは宮迫とホリケンの奴がワケわから過ぎてたな
ホリケン打ち合わせと違うことばかりするから
宮迫パニクって途中で投げてたし
そういう意味では面白い
YouTube にあったような
>>903
西村のコントの演技というか、発声が安定してて好き、ポンコツキャラ発動中も発声が安定してる 秋山はなんか見てて不愉快
汚らしいというか
キャラも好きじゃないわ
西村の凄いところは西村そのままでありながら何者にも化けられる所
TBSの局内も人にも壁にも天井にも
コロナべったりついてるんだってね
ユニット集めたコントやネタ番組やって欲しいな。ピかるとか面白かったわ
塙ってネタ作り自体は色々引き出し有りそうだけど
塙も土屋も演者としての幅がないから活かせない
コント上手いコンビのネタを塙に書かせたら面白くならないかな
くっきーは奇人とか言われるけど
西村のほうが
奇人だと思う(´・ω・`)…
誰だったら塙と噛み合うか考える
トシ 欧米かのテンションで
松陰寺 あえて突っ込まない
ハマタ どうにかして成立させそう
西村の山本昌と伊達の角
フォーム相当キレイ
ディティールにプロ根性を感じた
粗品がチョコプラ無視した塙選んでたら面白い漫才見れたかも
オードリーって2人ともつまんないんだなーって事に気付いた
若林が妙に偉そうだし
松岡茉優の妙な偉そう感と似てる
>>917
星野がネタになるとは思わなかった
上手かったw >>913
期待値ほど面白くはならないと思う
せいぜいライブハウス止まり
志村や内村が自分以外の芸人も入れつつ
芸人以外とも組んでるのが答えじゃないかな >>163
どこが笑うポイントかわからんとかお前カスやな >>916
伊達、ノブ、山里あたりの実力はあるけど噛み合う所が想像できない
そんな人とやってる所が見たい >>190
野球詳しくないけど一番面白かったなぁ
伊達ちゃんの動きと西村のとぼけ具合いが最高 塙と組んだら塙の作ったネタをさせられるんだろうなぁ
他の人が作ったネタとかやるんだろうか
>>925
俺も野球よく分からないけど笑ったw
ああいうのは技術だよなぁ
男塾のくだりは知らないと全くついていけないと思うけどw 観てないけど、画像で見た岩井ちゃんはわらた
ちょっと見ようかと思ってる 岩井だけ
>>119
富沢小峠も面白い 大竹小杉も良かったなぁ >>253
2回まったく同じ演技を見せる見せたがりだぞ わたしの優勝は伊達×西村、次点が土屋×富澤
5歳息子の優勝は岩井×渡邊、次点が秋山×ノブ
そしてくっきー×若林のやつ笑ってはなかったけどなぜか何度も見たがる・・・ ヒーローものだと思ったんだろうか
「続きが観たい」とか言われて困った
もう食事の度に、
醤油の魔神と塩の魔神が出て来るw
>>932
わかる笑
てか休校なかったら全国の学校で給食のときに誰か言うやつ 醤油と塩の魔神は馬鹿馬鹿しくて好きだわ
作り込む時間ないからあーいうので良いんだよね
>>858
何度かフラれて最初からお前だよで十分でそ 数年前だったら澤部がピン枠で出る方が自然だと思うけど意外と業界内で岩井の評価が高いのかね
ゴッドタンでも岩井をやたら使ってるし
言葉遣いの汚い芸人が多い中で大人が子供と一緒に楽しめるコントって今は貴重な気がする
シンプルに分かりやすい醤油と塩は面白かった
秋山批判されてるけど、思春期の顔とか、あれできるのは天才だろ?
あの路線としては極めてるよ
やっぱりチョコプラと霜降りは芸人から認められてないのかなって思ったそれだけの感想しか残らなかった
全く面白くなかった渡辺岩井がここで評価高いのでびっくりしてる
俺的に、ミルクボーイの良さが全く理解できなかった時と同じ現象だわ
人間のお笑いの感性って幅が広いんだなとつくづく思う
くっきー叩かれてるけど10組もあるからあんなのもあっていいと思う
全部楽しめた
醤油の魔神と塩の魔神がライバルながらもお互いを思いやっているのが時代の流れ的にすごくいい
岩井のはインパクトがあった
他のは似たりよったりだったし
大笑いできたかと言えばそうでもないけど
2人の体型の対比であったり耳に残る音楽であったり岩井の表情であったり
意外性もあり楽しめたネタではあった
岩井のプロデュース能力を評価されてる感じかな
お互いの持ちネタのテンプレに当てはめてるだけだったな
拍子抜けしたわ
ロバート秋山なんてたぶん誰と組んでも同じ
ひとりずつカップリング確認してもったいぶってなかなか始まらないから、飽きてチャンネル変えたわ
優勝に価値なんてないでしょ
その場の空気感で決めただけ
今回一番得をしたのは岩井
>>950
やっぱやたら持ち上げてるのって、吉本の工作員とかだよね?
渡辺岩井は、お笑いですらないオナニー演劇を見せられた気分なんだよね >>214
お前とは合わなそうだわ。友達少ないでしょ?
レベル高いから話が合わないと思ってるんだろうけど、他人はお前を変わり者のアスペだと思ってるの認識したほうが今後のためだと思う。
お前と接してきてた人たちにとってはコロナのおかげでお前と会わなくて済んで本当に良かったな。 岩井は印象に残るようなネタやろうとしてそれが上手くハマった感じ
1日ちょっと経ってほとんどのネタ忘れたけど醤油&塩魔人は覚えてるわ
もっと肩の力抜いて見りゃいいのにな
IQだの工作員だのどれだけ鼻息荒いんだよ…
くっきーの好きだ
お笑いって感じでもないけど続きが見たい
くっきーは映画作ったらいいかもね
>>329
気に入らない事は全部工作かよ、おめでたい頭してんな。 >>957
石田もお笑いに対して意識高いと思うけど気に入らなかったのか
塙はやはりめんどくさい奴なのかもなw
むしろ今回誰とコンビ組みたかったんだろう >>959
本番は面白かったけどお互い若干イラついてる感出てたな石田と塙 まぁプロだから仲良い必要は無いけど
塙が今回好き放題やったのもその反動かもなー。
醤油の魔神はツイ検索してみると、あのキャラでもうひと商売できるんじゃねーかって感じ 面白いネタも多かったけど編集して残しとこうってのは無かったなあ今回は
リアルタイムで見ていて全く面白くなかったのが岩井と渡辺。
ここ見てもう一回見直したけどやっぱり笑うところなし。
芸人とかああいう繰り返しをすごく評価したりするけど、面白くないものを
繰り返し見せられるのは苦痛でしかない。
天丼自体は否定しません。面白いものは面白いし。
岩井のあの白塗りが妙に癖になるw
あとやけに細い足もw
>>954
岩井は、ずっと温めていたネタみたい。
だから、渡辺直美をずっと希望してた。 岩井批判するとすぐに擁護レスが入るねw
アレはお笑いのネタじゃないし、もしお笑いだったとしても80年くらい前のお笑いだよ
>>960
塩と醤油はあれ一回だから良いんじゃないかな
岩井もあのネタを繰り返すような奴にも思えない
色々見直すと一番クオリティ高かったのは富沢×土屋な気がするな
ナイツとサンドのネタを綺麗に組み合わせてた
後半失速したのと爆発力が欠けたのが惜しい >>966
けっこうなオタが付いてるんだなと俺もびっくりしてるw 一般人からするとやっぱ空気なんだよね お笑い通ぶって岩井を褒める奴とお笑い通ぶって岩井を批判する奴のどちらか
秋山が天才天才って持て囃されてるけど、
自分はあんまり面白いと感じた事ないんだよね
ズレてるんかな?
若林とくっきーのやつは最初の部分は面白く感じた
若林がその子ちゃん諭してるところ
秋山と大悟は同じ路線のネタなんだなってわかった
キャラ作りと面白風ワードで引き込むかんじ
でも秋山の方が選ぶキャラとワードにセンスがあってプラス演技力があるから面白い
>>756
松本の全盛期はずば抜けていたが
結婚あたりから
もう錆びついてしまったからな >>973
くっきーがガラス割って侵入したり金庫投げ飛ばすあたりまで面白かった
秋山はイマイチでくっきーは良いのか〜 人それぞれだがよぅ分からんなw >>756
ナイツ塙
「ワイドナはニュースをお題にしてる大喜利みたいなもので
あの番組を見てると松本さんは普通に時事ネタ漫才も作れるのがわかります
サンジャポの太田さんは実はたいしたコメントしてません。おそらく漫才のネタにとっておきたいのでしょう
松本さんはそういう魂胆がないのでおしみなく出せる。もしDTさんが時事ネタ漫才やったら爆笑問題をも超えるでしょう」
昔くりぃむナントカで「一週間後大喜利」という事前にお題を聞いて答えを書いといて、
それを一週間後にそのまま発表するという企画だが有田筆頭に出演者が全員スベりまくる
生大喜利を経験した事がある人は解かると思うが、ネット大喜利とはちがって
その場の空気で被せたりしてウケをとってくので事前に考えたボケをそのまま出すのは厳しい
松本がIPPONでやってるのはそれ。なんで止めないかというと、あのコーナーが一番視聴率とってるから おもしろいの一つもなかったぞ?
千鳥のとか
大竹出川の見た後やとクソみたいなつまんなさだろ
>>977
その路線を貫けば良かったのにな。
宇宙人いらね。 霜降りのせいやって演者として優秀なんだと初めて思った
あと、千鳥はノブのチームなんだろうなと
>>567
岩井はあのコントを二人用で作ってないだろうな
作ってる途中でアイディア出まくって放置してるだろう なんか岩井直美のは衣装とか含め誰かに作り込んでもらった感あるよな
ノブ秋山、せいや小峠はコンビとしてイケてる
次はかまいたち、ハナコ岡部とかも見てみたい
>>891
松本師匠も忙しいけど、もっと忙しいからね
今、冠番組日本一だから 有吉名人 過去最低だったわ
こんなつまんねえのドリームマッチじゃない
サーモグラフィーやった奴は糞
>>978
自分はホリケン宮迫とウド井上。
ウッチャンが出た回な。 ハライチのじゃないほうのあいつ本当不要
クソつまらんナンバーワン
6年ぶり?毎年元日にやってるイメージだけど違うのか
>>1
山里は若林との良関係から 若林の相方・春日を希望し続けただけ
本音は違う人だった気がする lud20200413194606ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1586654842/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【お笑い】TBS『ドリームマッチ』6年ぶり復活 人気芸人の多彩ネタに反響続々「どの組み合わせのネタもクオリティー高くてさすが」★2 YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【テレビ】ウーマン村本大輔「ドリームマッチは組み合わせがドリームなだけあって、ネタのクオリティはM-1準決勝のやつのほうが上だな」
・【伝説のネタ番組】芸人シャッフル「ザ・ドリームマッチ」6年ぶり復活!ダウンタウンMC 千鳥、ハライチ、チョコプラ、霜降り初参戦
・【芸能】草なぎ剛&市原隼人の“バイク2ショット”に反響「貴重な組み合わせ!」
・【俳優】窪塚洋介&井浦新『ピンポン』コンビ再会ショットに反響「胸熱です」「最高な組み合わせ」 [muffin★]
・【テニス】<大坂なおみに必要なものは?「漂白剤」>人気芸人のネタに批判殺到!★2
・『水ダウ』人気芸人の“性病ネタ”にドン引き「不謹慎すぎる」 [爆笑ゴリラ★]
・【テニス】<大坂なおみに必要なものは?「漂白剤」>人気芸人のネタに批判殺到!事務所は「配慮に欠く」と謝罪
・世界「metoo運動!30年前でも勇気ある告発者を支援する!」日本「16年前の話で人気芸人潰すんじゃねーよ金目当てうぜえ」ジャップさぁ…
・【独自】中堅人気芸人A 兄弟逮捕で無期限休業か [影のたけし軍団ρ★]
・【速報】稲場愛香がゴールドタイムのテレビに出演&超人気芸人と共演
・【テレビ】「ロンハー健康診断」ダントツの『口臭王』に輝いた人気芸人
・【芸人】「闇営業」の違約金5億円か 人気芸人13人が一斉謹慎でTV各局が大混乱
・【芸能】本田翼が“人気芸人”にマジ告白!? 意外な好みに「見る目ある」 [爆笑ゴリラ★]
・【香里奈】「キュン」とした人気芸人告白、番組での失敗を即フォローし笑いに変えてくれた [爆笑ゴリラ★]
・【芸能】#ナイツ塙 、パクリ指摘してきた人気芸人に対し「絶対に許せない」と怒りの反論 [湛然★]
・【芸能】芸能界に「パチンコ来店」ブーム再び! 驚愕のギャラ事情に人気芸人たちも騒然 「高級外車2台くらい」 [冬月記者★]
・【芸能】星野源 「引っ張り上げてもらった」人と感謝する人気芸人明かす 妻・新垣結衣とやりたいことも告白 [jinjin★]
・【芸能】<手越祐也だけじゃない!>吉本の人気芸人も凶悪犯の仲間だった!?小松崎容疑者にはフェイスブックの友達が約4900人...
・【芸能】某人気芸人「Vtuberは萌え系の声で媚びるだけ。顔バレで人気ガタ落ち。声優崩れの大富豪」と地上波で貶す ★2 [Anonymous★]
・人気芸人たちがプロ野球のCS制度に激論 「下克上が起こるから面白い」「やる意味ないじゃん」「ごちゃごちゃ変えるんだったら」 [冬月記者★]
・【芸能】浜田雅功、有吉弘行、EXIT… FRIDAYがプライベートを隠し撮りした人気芸人の「私服のおしゃれ偏差値」を勝手にチェック [jinjin★]
・【お笑い】6年ぶり復活『ドリームマッチ』、「4月度ギャラクシー賞」受賞 ハライチ岩井&渡辺直美の『醤油の魔人』コントに賛辞 [muffin★]
・【お笑い芸人】#たんぽぽ川村 メイクで「変身っ!」に反響続々「だ…誰!?」「別人のよう」「キレイです!」#はと [爆笑ゴリラ★]
・【音楽】milet 憧れの人気歌手が「抱きしめてくれたっ」 レコ大オフショットに反響続々「推しと推しが…」 [湛然★]
・【お笑い芸人】#ガリットチュウ福島、瀬戸康史のモノマネ披露に反響続々「完成度高っ!」「なかなかイケてる!」#はと [爆笑ゴリラ★]
・注目ドラマ紹介:「金田一少年の事件簿」 なにわ男子・道枝駿佑が連ドラ単独初主演 人気ミステリーシリーズが8年ぶり復活 [朝一から閉店までφ★]
・3つの組み合わせで髪が復活した [無断転載禁止]
・【映画】チャーリーズ・エンジェル復活 人気アクション再映画化
・【元TBS】宇垣美里 猫抱きオフショットに反響続々「可愛すぎて可愛すぎる」「猫になりたい」 [鉄チーズ烏★]
・【新日本プロレス】金曜夜8時にテレビ放送 34年ぶり復活
・【芸能】織田裕二、新作映画『室井慎次 生き続ける者』にサプライズ出演! 青島俊作が12年ぶりに復活 [冬月記者★]
・【芸人】「沖縄の海ってだれのもの?」ウーマン村本、THE MANZAIでまたも時事ネタ、LGBTも…ネット大反響
・【Mステ】9年ぶり復活・SOPHIA 25年ぶり「街」熱唱に大反響!Twitterトレンド1位に [湛然★]
・【芸能】13年ぶり人気ドラマ『ハケンの品格』復活でも喜べない篠原涼子にのしかかる重責
・【サッカー】CLのラウンド16の組み合わせが決定!レアルvsリヴァプール、昨季決勝カードが実現 [豆次郎★]
・【芸能】熊田曜子、「謎の組み合わせ?」ふるさと納税の返礼品で作った夕食に賛否
・【高校野球】第101回全国高等学校野球選手権大会の組み合わせ決まる 東海大相模と近江が激突
・【芸能】AKBグループ『じゃんけん大会』組み合わせ決定 指原ユニットはHKT村重らと激突
・【卓球】無念の平野美宇 「決勝に行ける組み合わせだった。すごく悔しい」卓球・全日本
・【野球】WBC、1次ラウンド組み合わせ決定 日本は韓国、豪州、中国、チェコと同組 [ネギうどん★]
・【サッカー】<東京五輪の出場を懸けたU-23アジア選手権一次予選の組み合わせが決定!>日本の対戦国は?
・【ラグビー/W杯】決勝トーナメント組み合わせ決定 日本は20日に東京スタジアムで南アフリカと対戦
・【ラグビー/W杯】決勝トーナメント組み合わせ決定 日本は20日に東京スタジアムで南アフリカと対戦
・【サッカー】<ACLの組み合わせが決定!>J1王者の川崎フロンターレは蔚山、メルボルンらと同組のグループF
・【サッカー】<EL2回戦の組み合わせ決定!>生き残った海外組、南野&長谷部はともにイタリア勢と激突
・【サッカー】<久保マジョルカVS香川サラゴサ!>スペイン国王杯ラウンド32の組み合わせ
・【グッズ】好きなプリキュアを組み合わせてグッズ作れるサービス、パターンは9000億通り以上 [朝一から閉店までφ★]
・【テレビ】豚肉300グラムに魚に果物も…浜辺美波の謎朝食にウエンツ「どういう組み合わせ?」 [爆笑ゴリラ★]
・【サッカー】<「イングランドは日本と同組」>リネカー氏がW杯組み合わせ抽選会の予行練習結果を明かす
・【世界陸上】準決勝組み合わせ、サニブラウンはブレークと 多田修平はウサイン・ボルトと ケンブリッジ飛鳥はガトリンと
・【サッカー】<W杯出場を懸けた女子アジア杯の組み合わせが決定…>なでしこは韓国、ベトナム、ミャンマーと同組 [Egg★]
・【サッカー】<W杯の組み合わせ抽選会>日本代表、最良の組み合わせはベルギーとウルグアイ!?避けたいのはブラジルとメキシコ? [Egg★]
・【サッカー】<欧州リーグ決勝トーナメント組み合わせ>長谷部誠、鎌田大地のフランクフルトはベティスと対戦!バルセロナはガラタサライ [Egg★]
・【音楽】NITRO MICROPHONE UNDERGROUNDが復活 | ワンマンライヴを6月に開催
・【芸能】<松本人志を批判した中田敦彦に反響!> 吉本の社長らが「謝れ!」 ★6
・#牧野真莉愛 、19歳記念の写真集オフショットに反響!「ハワイ行きたくなる〜」 [てんぱー★]
・【野球】<東京五輪>野球復活ドリームチームで長嶋総監督待望論!
・【芸能】こじはる「ひさしぶり」のツインテール姿に反響
・【ドラマ】三石琴乃 “女優初挑戦”の「科捜研の女」に反響
・【芸能】たまらん可愛さ…板野友美&河西智美“色っぽキス顔”に反響
・【芸能】指原莉乃 ライブ中止できない理由告白に反響「政治家なれる」
・【視聴率】大河「西郷どん」第2話15・4% 子役の熱演に反響「泣けた」
・【芸能】<松本人志を批判した中田敦彦に反響!> 吉本の社長らが「謝れ!」 ★10
・【スポニチ復活】吉本興業 宮迫博之、田村亮ら芸人11人を謹慎処分 金銭の授受が発覚 詐欺グループとの“闇営業”問題で★6
・【芸能】アンゴラ村長、「木村文乃」風にイメチェンしたら… 自撮り姿に反響
12:59:06 up 38 days, 14:02, 0 users, load average: 9.58, 9.44, 11.50
in 0.12733101844788 sec
@0.12733101844788@0b7 on 022102
|