◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【雑誌】『昭和50年男』特集は「オレたちの90年代 1990-1994 5years」ストUスーファミ渋谷系酒井法子武藤敬司 YouTube動画>9本 ->画像>25枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1586568891/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
90年代後期でやっと中学だったがスケボーに明け暮れてた
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
http://acc.ddnsking.com/106912879 十年一昔って言うけど、やっぱり昭和40年男とはかなり世代が違うな
もし「令和男」っていう雑誌が将来発行されたら、トップがコロナなんだろうな。
人類の人口の40%が死んだ未曾有の恐怖!っていう見出しで。
まあ戦争もあるだろうし雑誌なんて出してる場合じゃないか。
日本が存在してる可能性だって低いし・・・
バイオハザード発売は96年だったので当てはまらなかったわ、怖かった
ファイナルファイト、スト2、餓狼、駄菓子屋に置いてあるゲームでやったな
俺たちの70年代
太田裕美、キャンディーズ、リリーズ、岩崎宏美、太田裕美、宇崎竜童、山口百恵、はっぴぃえんど、松本隆、筒美恭平、太田裕美、吉田拓郎、大野真澄、伊勢正三、太田裕美、イルカ、大瀧詠一、太田裕美
玩具屋の店前にある筐体でストU、
餓狼伝説、ワールドヒーロー、サムスピ、龍虎の拳、KOF97よくやってたわ。常時電源入ってなくて、遊びたい時はお店のおばちゃんに頼んで入れてもらう
ネットができてから便利にはなったけどつまんなくなったな
昭和45〜48あたりが団塊ジュニア世代で一番人口多いのに、それを避ける意味が分からん。
まさに50年生まれ。高校の入学祝いにスーファミ買ってもらったわ
スーファミはほんと衝撃的だったな。F-ZEROのスピード感が最高でやりまくった(怒られた)
駄菓子屋は、ディグダグ、タイムパイロット、ムーンクレスタ、エレベーターアクションとかあった。
ゲーセンや駄菓子屋はゾウの鳴き声で溢れてたな
餓狼シリーズが好きだったわ
楽しかったなあ
ガントレット四人でやるときじゃんけんで負けたやつがウィザードな
>>20 『昭和40年男』という雑誌も発売されているよ。隔月刊で3月に発売されているので
次号は5月のはず。
50年なら
スーファミよりファミコンだろ
ビックリマン ミニ四駆 キン肉マン
この辺だろが
ファイナルファイトOPのハガーの娘のシーン、低学年には刺激強すぎた
>>16 太田裕美好きすぎだろw
病状はどうなんだいまは
時代的に、親が自営業の子って小遣いエグくてビックリマンとか箱買いしてたな
めんこ、ゲームウォッチ、キンケシ、ガンプラ、コロコロ、ジャンプ、ゾイド、ミニ四駆、ガードダス、ファミコン、ゲームボーイスーファミ、
PS、サターン、カラオケ、JーPOP、俺の周りはこんなのだった
ガキの頃はバブルで
大人になったら崩壊してた
超氷河期世代と呼ばれたやつらだな。
ただし、子供〜若者に至るまで、
新しいものがどんどん出てきて消費しまくり新しい文化を担った世代。
ギャルやチーマーは上の世代が作ったけど、それを受けて、
子ギャル、汚ギャル、ヤマンバ、エッグモデル、
センターGuyとか煮詰めていったのがこの世代。
エヴァを始めとしたオタク消費ブームを作った最初の世代でもある。
浜崎あゆみを育てたのもこの世代だな。
時代が変わったんで、若い人からは煙たがられる
一個前の文化の人間でもある
>>29 それアーケードだけやな
スーパーファミコンやとがっつり遮られとる
>>33 その世代
ただ10代の頃地元はまだまだヤンキーが強さで圧倒してたから、高校デビューのギャル男は地元ではコソコソして繁華街に逃げてた。
地元にいるギャル男は元ヤンだったな
キン消しガチャしたら、お相撲さん消しゴムが出た、酷い。
ビックリマンはちょっと上だと興味ないらしい
50年から56年位
ちょうど小学生だった世代
98年が高1だったから彼女の亜美ちゃんと人生で一番セックスしたわ
キンケシで長箱にすべて入ってるのが欲しかった
おもちゃ屋に売ってた
あとファミコンカセットのケシゴム?
いろんな種類あって集めてた
>>28 ミニ四駆はちょっと下の人たちじゃないかな
うちは買ってもらえなかったが、コロコロコミックとかはタミヤのラジコン出てた気がする
>>42 ビックリマンって、最初はダジャレみたいな変なシールじゃなかった?
くにおくんの大運動会面白かったな
きちんと個性があって
>>50 その名の通りの「ビックリシール」
いたずら用のシールだった
>>53 いたずら用かw
買った記憶はないけど、CMで見た覚えがあった
>>52 「アイドル冬の時代」ね
・バンドブーム
・CMガールブーム
・グラビアアイドルブーム
・レースクイーンブーム
これらに全部やられた
そしてパードルという地下アイドルが生まれる
>>50 悪魔vs天使シリーズからめっちゃ売れ出した
80年代の面白さが異常
90年代はダラダラしてダメだった
バットマンブームなんてなかった
ジャンプだと奇面組とシェイプアップ乱。アラレちゃんからドラゴンボールへの流れを経験してる
ムトちゃんベストバウト
ムタVS馳(1990.9.14 広島サンプラザ)
昭和50年生まれから55年生まれあたりは後に関東連合とかの半グレ集団組織するようになる半グレ世代だからな
こいつらが中学生になって、それまで体罰やら暴力で押さえつけてきてた教師らに反撃しだして、
校内暴力を再燃させ社会問題化させた世代
ビックリマンてカードダスが流行り始めたらいっきに廃れなかったっけ?
昭和50年生まれが15歳〜20歳のとき→1990〜1995年
アイドルは中嶋美智代、宍戸留美、堀川早苗、田中陽子、TPD ほか
>>62 ちょっとおしゃれな女の子はみんなパーフリ聴いてたなあ
>>1 のりビーじゃねーだろ
年上アイドルなら森高だろ
ユーチューブでゲーム実況見てると子供のころ友達の家に集まってファミコンやったの思い出す。
>>69 時期は前後するけどカードダスのせいというよりは
景品法にかかってヘッドシールと一般シールのコスト均等化を迫られた結果だよ
>>49 53年生まれだけどミニ四駆は小学校高学年だったよ
ダッシュ四駆郎とか
>>70 Coco 高橋由美子 忘れちゃなんね
3Mの名前を出さない気持ちはよくわかる
>>78 そうなの?俺50年で弟が54年だが、弟とかは友達とミニ四駆やってたわ
たしかにアイドル冬の時代だったけど、
武道館コンサートを開催させたCoCoはけっこう頑張ってたと思う。
エースの瀬能あづさが卒業して人気がなくなり解散っていう残念な終わり方ではあったけど。
ジャニーズの忍者が華々しく出てきてそっからテレビあまり見てなかったが突然消えた
正統派アイドルの存在が薄くなった代わりに
声優のアイドル化が進んだ時代でもあったねえ。
直ぐに消えた人、今でも現役の人とそれぞれだけど
歌も踊りもバラエティも何でもやるっていう現代のスタイルの先駆けだったのかもね。
個人的にはみやむーこと宮村優子が好きだったなあ。当時はすげえ可愛かったよ。
子供のころ貧乏でビックリマンチョコが買えずロッチのガチャガチャで我慢させれてたわ
>>20 昭和45〜50年くらいじゃね
ピークは48年かな
>>30 先週BSの歌番組に出てヅラ被って歌ってた
>>82 50年だとミニ四駆はラジコンの小さい版
54年だとダッシュ四駆郎のレプリカ
ブームは弟さん世代だね
>>56 肝心の美少女ブームが抜けとるぞ
庶民的なアイドルってのは一旦廃れたね
いずれにせよ、高嶺の花系が受けた時代
武藤はムタで活躍して凱旋帰国した年だから
出始めはちょっと前なんだけどSWSや三沢がマスクを脱いだとか
色々あった
ゲーセンはストUばっかだったなあ
バーチャファイターとかゲームに関しては格闘系嫌いだったから
困ったもんだった友達はやってたけど
後は、歌手の曲がミリオンどころか200万枚時代だったかな
ミニ四駆よりも普通に田宮や京商のラジコンやってる奴もいたけどな
RC10だっけ?あこがれた記憶あるけど高すぎて買えなかった
地味だけどテトリスの稼働が高かったなあ。
ゲーセンにいつ行っても、端っこのほうであのBGMが鳴ってた記憶が。
上海ももうあったっけ?面白いけど目がチカチカして痛くなるゲームだったw
>>62 そりゃもう
いま音楽業界に携わっている人なら1人残らず一目置いている存在であると断言する
のりピーHouseを富士山8合目で開店!
オープン記念にファンは登山、のりピーは物資運搬用のブルドーザーで登りましたよw
なんかこの世代よりも上の年代の人の感覚が混じってないかこれ
そういえばタイムラグがあるんだが全日の両者リングアウトから三沢が脱いだ時は覚えてて
久々に見たら全日が信じられんハード路線になってた
あれは何年もたってなかったような気がする
この世代ってネラーじゃ若手だよな
俺はバーコードバトラー世代
>>73 おそらく森高側が断った結果ののりピーインタビュー
デンジマンやサンバルカン見たかったのに、母親が料理天国にチャンネル変えられ見れなかった。
コロコロよりボンボン派だったな
アホーガンとかダイブツ君が好きだった
野球も山本浩二あたりの次の時代だな
清原、野茂の時代か
>>108 自分の中でハードになってきたと思うのは
病気で鶴田とゴディが抜けた
93年の小橋対ウィリアスムかな
殺人と言われた例のバックドロップを打った試合
その前からも結構アレだったけど
スト2×
豪鬼vs全て:豪鬼強すぎて全部無理。
ディージェイvsガイル:達人同士だと地味試合。
ダルシムvsガイル:ガイルマジ終わってる。達人同士だと顕著
バイソンvsガイル:ガイルマジ終わってる。達人同士だと顕著
バルログvsガイル:バルログ有利に見えるが要塞モード極めたガイルに結構辛い
本田vsバルログ:上手い本田だと、バルログに結構いける
バルログvsバイソン:実質最強対決(豪鬼除く)
この雑誌内容が薄いスカスカなんだよな
5chみてる方がまだいい
53年生まれ
ファミコンからゲームの歴史を一通り体験させてもらった
後悔はしていない
パソゲーもいろいろやったわ
姉貴が53年生まれだから当時の女子の流行は分かる
男の方がわからん
>>112 80年代は前半が何も無いからな。
90年代は長く文化が育っている。
家庭教師のお姉ちゃんが高校進学のお祝いでプレステとff7を買ってくれたのはイイ思い出。
あといろいろ教えてくれたのもイイ思い出。
ビックリマン
カー消しゴム
キン消し
ラジコン
ミニ四駆
少年ジャンプ
ファミコン
セブンスター
ボンタン
スーパーDio
シルビア
流行ったのはこんな感じ
>>131 FF7って94年よりもだいぶ後じゃね?
ビックリマン
ラーメンばあ&ガムラツイスト
ミニ四駆
ネクロスの要塞
BB戦士
ガシャポン
ファミコン
カードダス
コロコロコミック
コミックボンボン
スト2
昭和50年代男じゃなくて昭和50年男?
50年生まれならスト2がスーファミで発売した時は高校生くらいやろ?
それやったら流石にゲームしとらへんやろ
高校生くらいやったらゲームより女に夢中なはずやし
ゲームは小中学生で卒業して大人になってから人生脱落した奴らが戻ってくる場所だぞ
>>28 50年代でこの3つを通ってない人っているの?
俺は3つとも全部はまってたな
スト2最強キャラ候補
x:(豪鬼)、バイソン、バルログ、ダルシム、春麗
スーパー:サガット
ターボ:リュウ、ケン
ダッシュ:ベガ、ガイル、サガット
初代:ダルシム、ガイル
>>19 人と会ってコミュニケーション取らなくていいからな
あいつに勝った負けたとかこっちの方が面白いとか生の反応が見れるし
アーケードのスト2対戦で12連勝したな
相手が苛立って台をドカドカ蹴っていたw
90年代は現在と過去の文化の間期間的な所があるな日本の世相も暗かったな
男子より女子の作った文化のが印象強いな
スレタイよく読むと昭和50年男の1990-1994時代みたいだな
ガチで1975年生まれだから買わざるをえない。
でも1号が手に入らない。
再販して欲しい。
>>119 上の世代だけど昭和40年男は読んでて面白い。
該当世代だけど50年男はなんかイマイチ。
80後半から90年代文化って回顧するほどの濃い文化がないんだろうな
山口百恵に対して酒井法子じゃなぁ…
食べ物はティラミスとかその辺かな?
あと東京でもとんこつラーメンのブームがあった。
店の近くが臭くてね〜〜。近所の人は迷惑で堪らなかっただろうなあ。
匂いテロだよなあ、あんなもん。
今は二郎だっけ?よくあんなもん喰うなと思うよ。
90〜94限定ネタならF-1ブームでみんなF-1見てたな
そしてヤクルト野村ID野球の黄金時代、92、93(ちなみに95、97も)優勝w
W杯94のバッジオを思い出す
Jリーグも始まった、プロレス・・・スポーツ好きとしては楽しめた
サムスピ・・・格ゲーの対戦ゲームも熱かった、営業の合間に知らんサラリーマンとよく戦ったw
携帯電話の無い時代、時間調整はゲーセンか喫茶店
>>118 最初に豪鬼見たとき何?このオリジナリティーがないクソキャラと思ったわ
トリッキーな動きで魅了したベガとは真逆
>>140 一応50年代生まれだけど全部通ってないよ
恥ずかしながら
「昭和47年男」もやっていただけないですかね…
93年までと94年以降で時代が変わった記憶
コギャルとかチビTとかサテンの光るシャツとか
>>28 58年生まれだけど、キン肉マンよりドラゴンボール
初めてコスプレヤーを街中でリアルで見た頃だな春麗のカッコしてたわ
あんま興味なかったからかもしれんが
この時代あんまりアイドルいなかったような
酒井法子はトップって感じじゃなかったな
CoCoとか田村英里子はちょっと印象にある
おニャン子世代ではないちょっと後に中山美穂や工藤静香
宮沢、牧瀬、観月が3Mとか全然しっくりこなかったけど
アイドルは谷間。テレビには出ないアーティスト集団ビーイングの台頭。
歌番組の衰退。
フジテレビは夜ヒット〜HEY!HEY!HEY!の谷間の時代で短命音楽番組連発。
>>145 まだゲーセンに不良がいる時代だったからな
ストUが原因のケンカは良く見かけた
このころの長渕やくざ路線から今のポチョムキン芸人路線に行ったのは数少ない明るい話題か
windows95でPCが一般化して時代が変わったからね
ビックリマンは取り上げられるが、ラーメンバーとガムラツイストはこういうときスポット当てられないのは何でだ
酒井法子ももうちょっと上の世代ってイメージだな
やっぱ宮沢りえだわ
>>168 そうかな?
芸スポ民はこの世代より一回り上くらいの印象
違ってたらごめんね
自分が小学生の時にキャプ翼による空前のサッカーブームが来てサッカー始めた人も多いよな
有名どころだと中田英とか城とか川口とかその辺の世代
スト2が流行る前のゲーセンは不良の溜まり場で一般人には入りづらい雰囲気だったな
俺は52年だけど、ほんと最高な時代だったよなぁ。良いもんはぜんぶリアルタイムで経験できたね。当時は自分の時代はショボいなと思ってたけどw
昭和50年男なのか
50年代にすればいいのになんで狭めるのかね
>>28 メンコ→ゲームウォッチ→キン消し→ラジコン→ファミコン→ジャンプ→デラべっぴん
昭和50年生まれだから創刊時より買っている
コロナで最寄りの本屋数店がすべて休業してるからこれから尼で届く
楽しみだわ
個人的には90年代より80年代後半の方が思い入れあるんだけどね
前々号でやってたかな
少し下かな?コギャル流行ってた頃ちょうど高校生だったな
>>28 メンコ→ゲームウォッチ→キン消し→ラジコン→ファミコン→ジャンプ→デラべっぴん
>>28 スーファミよりファミコン ○
ビックリマン、ミニ四駆 ×(2つ下の弟はがっつりハマってた)
キン肉マン ○
ブルセラが問題になって、女がポケベル持ってた時代か
MD流行り始めたのもこの頃か?もう少し後か
貧乏な俺んちにライオンズマンションのセールス中学だった俺に何回も来てたわ
90年代前半はドラマブームでもある
東京ラブストーリーとか
冬彦さん現象とか今考えるとありえん
熱烈投稿 スーパー写真塾 BOMB スコラ すっぴん
BOMBでは河田純子 新島弥生 cottonの岡田らでよくオナ二ーしていた
3Mはアイドルというよりもアイドル女優
薬師丸ひろ子、原田知世の系譜
ゴクミもそうかな
フリッパーズ・ギターの名が一番に出たりアイドルに酒井法子とか違和感しかないな
音楽なら小室がらみとかビジュアル系とかビーイングで、酒井法子も人気あったけどアイドルなら宮沢りえだろ
高橋名人もファミコンの人だから前世代だな
プロレスの90年代は熱かったな
三銃士、四天王の台頭とインディーで
日曜深夜の全日中継みてたなあ
ジュエリーマキとか武富士のシンクロナイズドラブのCMが必ず流れた
ちょうど昭和50年生まれだけど90年代は高校生〜社会人だな。
プロレス→総合格闘技、スーファミ→プレステ、J-popにはまった。
戦後の名残最後の世代が50年代って感じだけど、40年代だと子供の頃にたいしたものが始まってないから一番おいしい世代なのかもな
体育の時間とかかわいい子のブルマ見放題だったしな。ネットでいろいろ見れるだろっていうけど、リアルな思い出には敵わんよな
深夜にやってた王様の耳はロバだっけ?
あれで興奮できてた厨房時代、格ゲー黄金期で
対戦相手を台パンさせて一人前とか言われてたな
よくわからん当たり屋情報にドラえもんサザエさん最終回説
なんかセピア板みたいになってきたな
>>163 某アイドル評論家が昔から言ってる話だと、「景気が悪い時ほどアイドル(女優)の需要が増す」らしいな
確かにバルブ全盛期はこれといったアイドルが居なかった
3Mが誕生したのもバブル崩壊後だし
景気が良くなるまでAKB需要は無くならないという事か
キン肉マンとかハイスクール奇面組とかキャプテン翼とか
今でも好き
月マガのoh!体験時代には今でもお世話になってるわ
>>145 あったあったw当時は暗い店内で画面の明かりがズラーっと並んでて、スト2インドステージのパオーンとはどーけん!しょーりゅーけん!が鳴り響く様な感じで。
乱入されて勝つと向こうでガンッ!で蹴る音がした後にこっちにやってきて「お前ちっと外出ろや」と絡まれてリアルストリートファイターをプレイさせられるというw
懐かしい思い出だな。
この雑誌内容が薄くてつまんないんだよな。
電影少女の特集号かって1時間でパラ見して捨てた。
昭和50年生まれ?ねらーとしてはひよっ子過ぎるだろ
昭和50年生まれだけど、四つ上の姉と三つ上の姉と二つ上の姉がいたので
そいつらの影響をだいぶ受けてるかなぁ
>>163 いるにはいたけど、
アーティストとか女優って肩書きがないと、
時代遅れというか、安っぽくなっていった。
乙女塾系とか高橋由美子、ノリピーもいたけど、
やっぱり3Mの方が輝いて見えた。
>>208 ちょっと違うぞ!
宮沢りえや牧瀬理穂の最盛期はバブル真っ只中。
観月ありさもデビューはバブル期にかかってた。
あとは香港アクションスター>ハリウッドスターだったなぁ
霊幻道士やらキョンシーモノもあった
ガードゲーム文化の始まりってこの頃かね?
それより前はボードゲームだったのよね
>>219 そういう意味じゃなくて1990〜1995年の主だったアイドルのことでしょ(´・ω・`)
>>151 アイドルの時代じゃないのに、40年男感覚で特集しちゃう雑誌の問題もあるんじゃない
>>223 そうですね
カードダスが流行ったのが1989年からだった気がする
>>52 高橋由美子が最後のアイドルっていわれてたんだっけ
アイドル「歌手」ってのは
ベストテン形式歌番組とともに消えていったのよね。
CDは売れてたけど、バンドブームとか、ガールポップ歌手とかが、
アイドル歌手の代替になっていった。
プリンセスプリンセスとかZARDとかね
Tバックが有名になったね
お色気ドラマでパンチラシーンがあったらTバックが拝めた
>>221 勇気出して初めて買ったエロ本は
西田ひかるが表紙のGORO
>>230 永井真理子とか橘いずみとか久宝留理子とかGAOとかね
出が出だけに渡辺美里もそういうポジションでいいんじゃないかと思う
>>151 サンタフェ移行の
ヘアヌード文化なんてどう?
あとAVも急速に発達したで。
90年代は、手が届かないアイドルよりも、
女へのアクセスが容易になって
幻想を抱かなくなったという文化的背景あるんかも…
>>223 パーティジョイシリーズが1000円で買えたから結構買ったわ
>>218 牧瀬里穂が世間に注目され始めてCDデビューしたのが91年だからバブル崩壊後だよ
それまでは「CMのあの子誰?」レベル
観月ありさも注目されたのは90年のドラマだけど名前が世間に認知されて、単体で人気が出たのも91年
当然、”3M”と言われ始めたのもバブル崩壊後で合ってる
>>233 うん
渡辺美里も、アイドル的ポジションだった。
今で言う、ももクロみたいなノリのライブ歌手だった
>>233 平松愛理、谷村有美、井上昌己、西脇唯…
渡辺美里のジャケ写はまるでアイドルのようだ
そういえば元祖小室ファミリーだったな
アイドルだったら中山美穂や小泉今日子や工藤静香がまだ元気が良かった
世界中の誰よりきっと、あなたに会えてよかった、慟哭
>>238 宮沢りえがとんねるずの番組でキラキラしてたのは
バブル期ど真ん中だから
美少女ブームってのはまさにバブルから生まれてる。
そもそもの後藤久美子のピークがバブル期。
90〜91年は、振り返れば崩壊期だったんだけど、
世俗的にはバブルの真っ最中だったよ。
みんなが青くなり出したのは92年から。
その頃ですらまだ楽観的だったくらい日本が浮かれてた
一通りアイドルが消滅して、ホコ天が来て、
バブル崩壊前後くらいに説教ソングが流行って、トレンディドラマは消え、東京ラブストーリーや、なぜかいつも主演の中山美穂ドラマ連発で、同時にバブルガムブラザーズが出てきたくらいにズーが大ヒットかました記憶。かなり曖昧。
>>241 違うよ
バブル全盛期は宮沢りえ一人だけ頑張ってたんだよ
その後のアイドル、グラドルブームはバブル崩壊が切っ掛け
世代的に1期仮面ライダーよりスカイスーパー1
おにゃんこより乙女塾桜っ子クラブ世代だよな
全てブームの残りカス世代
ズーがヒットした頃には、若者が見るテレビ番組があまり無かったような。どのタイミングか分からないが、気がついたらB級アイドル達がわんさか戻って来て、気がついたら安室ちゃん登場してた。
世界中の誰よりきっとの頃って中山美穂は23だったんだな・・・
大御所でおばさんってイメージだったわ
宮沢りえ
後藤久美子
小川範子
全員同学年
あと80年代後半に活躍した子役の磯崎亜紀子も
景気と不景気の経済循環と
アイドルのブームの相関は
単純に考えれば…
好景気のときは、みんな背伸びして贅沢をするようになる
→高めの女、美少女やモデルのような女を求める
不景気のとき、女に対して自信が持てない
→庶民的で可愛い女を求める
前者がバブル期の美少女ブーム
後者は、実は日本はバブル期を除けば、70年代から成長してないので、
ずっとアイドルブームが続いてるとも言える。
無理やり理屈をつければ、
リーマンショックと震災で景気も世相も悪化したなかで、
庶民的アイドルのAKBが受けたということも言える…かな?
ムトちゃんは禿げる〜
ムトちゃんは禿げる〜
頭の上からどんどん禿げていく〜
>>244 そのあたりは「かとうれいこと細川ふみえのピークはいつなのか」によると思う・・・。
「バブル崩壊」をどの時期と判断するかにもよるし。
>>244 その宮沢りえ一人だけが、
どんだけ影響力あったかわかってる?
観月ありさは後々女優として安定してくけど、
3Mなんて、あとの2人は当時相当格下だったぜ?
>>244 グラドルじゃなくて
セクシーアイドルブームね
レースクイーンブームも同様
シェイプアップガールズ
ギリギリガールズ
CCガールズ
岡本夏生
杉本彩
全部バブル期
40、50年代とか10年括りが内容薄くなるんだよ
この年代は3年刻みじゃ無いと
美少女ブームも当然終わるけど、
最後はポカリの後藤理沙かな?
98年
実際あんまり売れなかった。
美少女ブームを終わらせたのが、
広末涼子だな。
広末涼子は美少女だ!
って言い張るヤツ多いだろうけど、
明らかに系統が違うよ。
美少女じゃなくて中性的、ボーイッシュ。
>>251 後藤と小川はTV画面越しでも口ひげボウボウなのがよく分かった
小室哲哉が終わって宇多田ヒカルや椎名林檎、aikoも出てきたし、
98年ってのは過渡期
>>264 分かる。広末は美では無い。
細い目つき、薄い唇、脳味噌があるのか分からないほど小さな頭、薄毛、平坦な顔、
しかし笑うと可愛いと思われる表情。
実物は多分綺麗なんだろうけど。
昭和50年代っても結構動いた10年だったからなかなか一括りには出来ないよねww
中期以降だとシャブピーなんて蒼いうさぎのほうだろうし
高岡早紀が出てたハウスフルーツインゼリーのCMが当時の男子中高生を刺激してたな
>>250 小泉今日子が
なんてったってアイドル歌ってたとき19歳
学園天国で22歳とかだからな。
今のアイドルの高齢化が異常
そんなことより山本先生の数学超特急シリーズの復刊をお願いします!
>>28 ミニ四駆流行った時はラジコンしてたな
ミニ四駆は何故か大学生の時にレツゴウ兄弟の時に少しやった
財力に物言わせて最初からフル装備
篠原涼子の恋しさとせつなさと心強さとは21歳
安室奈美恵のCan you celebrate?は19歳
>>185 雑誌名が50年なだけで毎号50年代の各年をトピックとして取り上げてる
サブカルのブームは一通り舐めた世代
キン消し、ファミコン、ビックリマン、バンドブーム、カラオケ、スト2、就職氷河、小室
プレステ、ミニシアター、宇多田
>>263 ヲタクってビルの影を歩いていたイメージ。クラブでもコスプレでパラパラをこじんまりで踊っていた
特に当時の女性に受けが悪くて更にDQN(ヤンキーチーマー)が図にのって隅に追いやった
っていう流れだった時代
電波少年はちょっとアレな扱いだったよな
話題とかネタにはなりやすかったけど
ほんとに人気が凄かったのはガキの使い
わけあって一人暮らししてたがあの冷夏だけは勘弁してほしかった
好き嫌いは全くなかったがタイ米だけはだめだった
>>251 小川範子はPCE-CDROMでゲームだしてたな
TBSの昼ドラ主演1回と安浦さんの血の繋がり無い娘さんか
この世代に産まれたことだけは人生で本当良かったと思うわ
今ガキだったら本当つまんないと思うし
>>283 ちびまる子ちゃんかな?
大ブームは
あと少女漫画だと花とゆめが勢いあった時期
僕の地球を守って
動物のお医者さん
赤ちゃんと僕
腐女子が芽生えた世代じゃない?
外人俳優のCM多かったな
CM見るだけで2020年がビンボ臭くなってるのがわかる
エアマックス95
ナイキスニーカー、バッシュブーム
昭和49年生まれの俺は「昭和40年男」と「昭和50年男」のどちらがいいのか悩む
>>285 今の子供はネットで昔の簡単に見れるぞw
>>251 磯崎亜紀子可愛かったなあ
バイクで事故って死んだ高橋良明とよくドラマに出てた
あとリアルタイムの幼児〜小学生なら
ミンキーモモ、クリーミーマミ
から
セーラームーンまでだな
>>293 セーラームーンはアニメ始まった時高校生だったから
ストライクは10歳ぐらい下(85年生まれあたり)になると思う
俺は95年から99年の方が好き
世の中がパンチラだらけだった時代
>>295 懐かしいなw
電気も影響大きいよなあ世代的に
正直日本のエンタメの一番美味しいところを味わい続けた自負があるわS.59生まれ
>>299 スクールウォーズをリアルタイムで見れなかった時点でアウト
そういえばいつごろから声優ブームって来たのだろう
勤ちゃん事件があってアニメは非合法扱いみたいになってその時同級生の女の子がアニメ好きで
かわいそーと思ってたら高校になって声優好きが表れてこれが木村太郎のいう犯罪者予備軍か
と思ってたら今やクールジャパンだもんな
>>302 へきるとかCDTVで知ってインパクトあったな
アイドル並みじゃんって
スト2は最初にスーファミだと操作性能的にガイルしか上手くなれず
待ちガイルに気付いてスーファミで練習してアーケードで連戦連勝した記憶
>>302 椎名へきると國府田マリ子にハマってたやつならすでにいたし雑誌も写真集もあったからもっと前だろ
今みたいに爆発してないが
>>304 あまりに露骨に待ちガイルやりすぎるとリアルストリートファイトが始まるんだよな
たんらんボンタン着てお前らみたいな陰キャいじめまくってたわ
>>1 自分の好きな話題は毎回毎回薄いんだよな
他の人も別の話題でそう感じてるんだろうけど
Bバージン読んで恋愛は一途であるべきって考えが刷り込まれた。
そんな大層な漫画じゃないのに印象に残ってる。
>>309 分かる
90年代前半というと俺にはあの人しかいないんだけど話題にのぼるはほぼない
>>306 そうそうw
だからチャレンジャーが入って来た瞬間に向こう側の相手を観察
小学生だったから一回殴られてから学習して、怖そうな奴は逃げる準備もしてから…でもちゃんとハメるw
バンドブームで、髪を逆立てて学校に通い
家では遊佐未森や谷村有美を聴く
DQ5、FF5、女神転生、ウィザードリィ
いつ勉強するんだよって感じだったな
>>297 そういうのにウンザリしたから
広末涼子が人気者になったの
ジャンプの売り上げ部数が急上昇していた時期
CDの売り上げもミリオンが増えてきた時期
ザ・ラストヤンキー世代だな
中学生時はパンチパーマ 10代後半からはロン毛のガングロ白メッシュ
>>321 CDバブルだったね
シングルが8pの頃だった
TSUTAYAが台頭してきたのもこの頃だっけ
CDやビデオのレンタルが生活に浸透した
単ランにボンタンでNS50乗ってたわ
俺の時代ではもうヤンキーからチーマーへのちょうど変更期だった
本当に昔は時代が変化しまくってたなぁ…
オグリキャップ・メジロマックイーン・トウカイテイオー・ミホノブルボン・ビワハヤヒデ・ナリタブライアン
残影拳下Kで連勝してすいませんっした
だって知らなかったんだもの
>>331 アンディか
テリーの方がハメやすくね?
最近チクタクバンバンをやろうと電池をいれても時計は動かなかった
お前の時はいつから止まっていたんだ
>>322 俺はメンズエッグとチャンプロードの同時買い
>>33 でも子供のは発展途上国って言われてたよね?10年前よりも物価が10倍高くなって20年前よりも物価が20倍高くなったイメージ そこから30年先まで物価が上がらなくなるって当時は思いもしなかった
>>314 小学生の頃スト2で投げハメしたら中学生に殴られた。ああやって社会を学ぶんだよなw
>>334 まだ高校生だったからね
太尊のタクトにしようと思ってたら先輩のおさがり貰った
>>81 いろんな商品展開してたよな
ヨーヨーいいな
自分はバッチを持ってたw
賛否はあるが日本のカルチャーの一番の最盛期だよね90年代前半
音楽・ファッション・エンタメ文化が一番面白かった時期
>>62 一般人気はなかったよな
バンドブームの方がはるかに大きかった
でもバンドを自分でやるには少し若すぎる世代
>>340 おさがりか、いいね。
俺も先輩からGSX400インパルス5万で譲って貰ったっけ
>>336 桃鉄もいいけど、ドカポン知ってる?
あれもリアルファイトになるわ
>>62 団塊ジュニア世代はBOOWYとかREBECCAとかユニコーンとか
バンドブームどっぷり
このスレタイの世代は、
それらを避けて「渋谷系」なんてものを聴き始めるようになる。
プレイヤー自体はバブル末期世代のアーティストだけど、
リスナーは団塊ジュニアよりちょっと下からじゃないかな?
その最初がフリッパーズギター
そういう洋楽的テイストを完全に消化して、
渋谷系でもないスタイルを生んでったのが
宇多田ヒカル、椎名林檎、aikoなどのDIVAブーム
>>255 サンタフェ出してみなおかとFMタウンズCMの宮沢りえが一気に観月ありさに変わったな
黒歴史世代ではある ダサダサのヤンキー 女はルーズソックス以前
俺なんかラッシャー板前みたいな髪型でそりいれてたからな 黒歴史すぎる
>>292 カメラのドイのCM出てたね
オヨビでない奴の最後は泣けたな
渋谷系よりもろにBOOWYとかREBECCAとかユニコーンとかなんだが
団塊ジュニアから外れてるといっても1年だしな
2つ3つ上に兄姉がいる奴も多かったので強く影響は受ける
女子高生が顔黒く塗っちゃうとか、そんな糞な事すんのは昭和50年代生まれだけ
駄菓子屋の前にあったスト2よくやってたな
あんな小汚い場所にも子どもが集まる光景とかもう考えられないな
日本でプロサッカーが成立するなんて誰も考えてなかったから
Jリーグのスタートダッシュは凄かったね。
とは言ってもマスコミがかなり力入れてたから、今で言う電通案件的な
盛り上げ方だったとは思うけど。
>>348 あれで「美少女」じゃなくなったもんな
お金にはなったろうけど
アイドルでも女優でもない変な存在になって
貴花田と婚約すんのよね…
まぁサンタフェのときは、すでに過去の人になりつつあったけど…
>>349 それエグザイルじゃんZOOにそんなのいなかった
今になってみると夏の日の1993って歌はどぶろっくのネタみたいだった
BOMB、DUNK、GORO、SUGAR、べっぴん、すっぴん、デラべっぴん、
投稿写真、熱烈投稿、スーパー写真塾、CREAM、アリス、
オレンジ通信、アップル通信、さくらんぼ通信、メロン通信、
エロトピア、ホットミルク、コミック天魔、ペンギンクラブ、
SMスナイパー、東京制服図鑑、サブ、薔薇族
改めて歌詞を見るとかなり気持ち悪い夏の日の1993
サウンドで爽やかな雰囲気にさせていたんだな
我々は平成という時代をしゃぶりつくした選ばれし世代なのだよおおおおおおおおおお
この頃のパチンコは今見るとシンプルだけど面白い台が多かった。
いわゆる羽モノ全盛期でもあったから色んなヒット台があってね。
パチンコ大賞とか道路工事、マジックカーペットとかよく打ったなあ。
パチンコ屋もコロナの影響で休業だから潰れる店も多いだろうね。
まあ今のパチンコに魅力なんてないから別に構わないけど。
>>1 毎回思うんだけど何か年代がズレてんだよなあ
>>364 カトケンがキラーソフトだったし、俺たちが最も志村けん世代だよな
50年生まれだが、小学生時代はファミコン、ジャッキー映画、ナウシカラピュタ、スクールウォーズ、幻魔大戦角川映画文庫、ジャンプキン肉マン、北斗の拳。
中学生は光ゲンジ、バンドブーム、レンタルCDビデオ、超能力宇宙人矢追純一清田少年、11PM、ボウイ、TM、布袋と氷室のCOMPLEXに新しい時代を感じたな。
平凡Special 1985 僕らの80年代 (マガジンハウスムック)
2020/4/25
雑誌 ¥1,430
1992年 TBSドラマのキライじゃないぜ
山本太郎が出てた
濱田万葉も
フリッパーズギターなんて売れてないよな
オザケンのブギーバックがタモリのボキャブラ天国に使われて
知られるようになったくらいで
昭和が描いた未来 2020年 06 月号 [雑誌]: 昭和40年男 増刊
2020/4/16
雑誌 ¥1,280
渋谷系ってなんかスカしてる感があったから意外と敬遠されてた気もする。
もちろん売れたグループもあったし良い曲もあったとは思うけど。
どこからどこまでが渋谷系なのか分かり辛いのもあったなあ。
話は違うが当時はネットで情報を得られないから、高校、大学受験には苦労したなあ。
ファミコンさえ存在しなければ
世のブームになるのが7年遅ければ俺の人生どうなっていたか
>>311 Bバージンなつかしい
登場人物みんな味があって好きだった
渋谷系が流行ってたなんて言ってないぞー
聴いてたのはそれくらいの世代でしょ?
ってだけ
渋谷系はその後、直接後継になるようなブームにならずに消えてったけど、
後のPerfume、きゃりぱみゅ、セカオワ、ゲス、サカナクション、Suchmos
なんかは渋谷系リバイバルだと思う
ファミコンを通って次のスーパーファミコンがダサくてメガドライブに走った世代だな
風呂場で絵の具でムタのペイントしたらとれなくなってあせった
さっき、本屋で立ち読みしたばっかりだ
ネット普及の前夜の時代が特集されてた
1970年(昭和45年)4月2日生まれ以降にゲーム好きが多い
俺の周りでは
地上波で放送された『桜の樹の下で』の七瀬なつみの濡れ場を観て衝撃を受けたのは私だけではないはずだ
酒井法子の野暮ったい髪型っていつ廃れたん?
昔の歌手みんなこんな髪型だけど
>>10 ガチロリの俺はときめきトゥナイトのエンディング
ドンジャラとかもあったよな。鬼太郎のドンジャラ持ってたな
あれ今思うとほぼ麻雀だし、子供にチップのやりとりさせるのってかなり危険な考え方の遊びだよな
おかけでめっちゃ麻雀好きになってるし
奥田民生、田村直美、小沢健二 ソロのほうが好き
なんでだろ
>>259 ギリギリガールズの頃は既にバブル崩壊してたかと
>>361 アクションカメラ、プチセラ
それとDon't
>>390 スーパーリアル麻雀PIIでドンジャラを飛び越して麻雀覚えた奴もいると思う
>>394 昔は盗撮パンチラとかでも
目線なかったな
>>374 一応予備校ブキの主題歌で恋のマシンガンはそこそこ売れた
>>364 大竹まことがMCのPCEの番組があったな
>>361 そういやテレクラナンパした女が
投稿写真?かな、あのB5くらいのエロ雑誌に
投稿されてたの見たことあるわ。
親がヤクザらしいとか、見た目が剛力彩芽のチーマーだったんで
怖くてやらなかったけどね。
名前も顔も同じだったので間違いない。
ほんとに素人が投稿してんだなぁと思った。
久しぶりにオリジナルラブの曲聴いてるけどカッコいい。
やっぱり良い声してるなあ。
あと何故かフライングキッズもセットで思い出してしまう。
音楽性はそんなに似てないと思うけど時期が近かったからかな。
怪獣消し
ガンプラ
キン消し
ビックリマン
このコンボを辿った世代だろ
>>361 ホットミルクやペンギンクラブは昔からあったのか
天魔はなくなってたわ
裏原宿ブーム
サブカルやパンク
漫画も映画も
80世代が若者文化のピークだったと言える。
ファッションへのこだわりも競うように活気があった。
フジロックもサマソニもこの世代が多感な時期にピークを味わってきた。
今の若者文化はずっと停滞してて劣化しまくりだね。
家族を持ったこの80世代がまた家族向けのカルチャーを発信してる。
子連れで楽しめる緩いフェスなんかもそう。やはりこの世代は人生の楽しみかたをわかってる。
>>398 ゴールデンのドラマ主題歌でもそこそこ程度だからね
>>403 80年代は模索状態で、クオリティが追い付いてなかったけど、90年代で隆盛を極めた感じだな
漫画にしてもゲームにしても音楽にしても映画にしても、90年代最高だ
この世代がよく読んでたと思われるもの
ホットドッグプレス
試みの地平線 北方謙三
友達にガイルが結構上手い奴がいてそいつに金払ってクリアまで見せて貰ってたな
時が経ちクソみたいなマウント野郎になって絶縁したけどあの頃はチャリ立ち漕ぎで2人で走り回って楽しかった
>>407 80代年生まれ世代って言ってんだと思うよ
この辺りはビーイング世代じゃないのか?
B'z,ZARD,T-BOLAN,WANDS,etc...
あんちゃ〜ん
あの頃は、福山が超大物になって、ノリピーがシャブピーになるなんて誰も思わなかっただろうな
対戦台ドキドキしながら座ったな
乱入されて返り討ちにしたときが堪らなくうれしかった
>>1 90年代前半ってバブル〜バブル崩壊じゃん
ティーンなら漫画・ゲーム・ドラマの順じゃねえの?
ジャンプサンマガが無いとかありえん
ストUのバイソン
「おっとオレのこぶしに 汚ねえ血がついちまったぜ」
セリフが文字で表示される微妙にローテクで牧歌的な時代
尾崎豊、リヴァー・フェニックス、カート・コバーン、、
カリスマが次々と逝ってしまった時代
>>395 PCエンジンの脱衣麻雀?中学生の頃に全然手に入らなくて持ってる奴のを何人かで回してた記憶あるわ
渋谷系は、安室奈美恵とか小室哲哉があまりにも売れてたので、
そこまでメガブームではなかったかもしれないけど、
流行ってなかったわけじゃないわな。
オザケンはCM出るくらい人気あったし。
ミスチルのデビューは渋谷系をイメージしてたし、
黒夢ですら初期はビジュアル系ってよりは渋谷系だった。
ICEとかよくかかってた。
洋楽だとカーディガンズは相当売れてたぞ
原田知世が乱心して渋谷系歌手になっていた。
渡辺満里奈は、いつの間にかサブカルとか渋谷系の姫みたいなポジションに…
1990年 ハウスオーザック発売
1992年 カルビーピザポテト発売
1994年 ブルボンアルフォート発売
徳永英明 夢を信じて
高野寛 虹の都へ
姫TV クイズタイム小学生
>>421 '90前半はカラオケブームが来たから唄える歌が流行ったイメージ
'80代とは異なり歌番組が斜陽になり始めた時期
いい歌は'80年代なんかより多いけどね
>>1 牧瀬里穂 とにかく牧瀬里穂
そして、タイガードライバー91の衝撃
辻
平野
秋山
清原
デストラーデ
石毛
田辺
伊東
40代相手にしないといけない出版業界必死だなwwwww
バーチャも懐かしいな。自分でリングネーム決めるの恥ずかしかったよな
俺は回りの対戦連中から呼ばれてたアダ名がリングネームだったけど
>>407 80年代は模索してごちゃごちゃで何でもあアリな面白さがあった感じ。
90年代は良くも悪くも各分野の棲み分けが強くなってそれが強化されていった感じ。
サブカルはそういう対立構造の中で活性化していったので90年代はサブカルが最高。
>>424 あの異常なカラオケブームが異常なミリオンヒットを連発し、邦楽を一過性のカラオケ音楽製造装置にさせて腐らせたな。
1997年(平成9年)3月のエヴァンゲリオンの映画
あれからオタクが出てきた
大ブームは
2000年(平成12年)3月にカードキャプターさくら 本放送終了
くらいでおわるのだが
小ブームは
今年3月まで23年間も続いた
1995年(平成7年)11月30日にWindows95が出るまで
ネットにつながっている人が少なかった
2002年(平成14年)12月ごろにパソコンが大普及
1994年(平成6年)はネット社会になる前
大阪有線放送を引いてた 3人家族で3台あった
440チャンネル
ケーブルテレビを引いてた 2台
1台は普通のテレビだが テレビ愛知(テレ東が映った)
>>432 11PMは見れなかったがEXテレビは見れた世代だな
>>431 80年代はたとえばアニメでもナウシカやAKIRAとか、とても80年代とは思えないクオリティのがあったり、振れ幅が広いもんな
90年代はたしかに良い意味でも悪い意味でも洗練されてった感じだね
俺もEXテレビ見てたわ
紳助と上岡龍太郎の曜日が一番面白かった
GI夏男の蝶野正洋
試合中に鼻血を出す橋本真也
試合時間が経ち、汗をかくと透けて見えてくる武藤の頭皮
関節極めるられてるエルサムライの叫び声
子供の頃は
石原裕次郎 美空ひばり テレサテン がテレビに出てた
>>442 国際政治学者の舛添がAV女優を目の前にして興奮して胸を触ろうとしてた
クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!
司会の「逸見政孝」、回答者で出ていた「ジャイアント馬場正平」の死
>>361 ACTRESSも忘れないで
稀崎優が好きでした
このころは音楽ジャンル的好みは人それぞれだからおいといて
とにかく歌唱力ある人がちゃんと売れてた
飛鳥涼、小田和正、稲葉浩志、吉田美和、広瀬香美、大黒摩季、など
昭和40年男を愛読してた世代けど、
去年あたりからネタ切れなのか、内容もつまんなくなったので読まなくなった。
昭和50年男には頑張ってほしい
FM情報誌は4誌とも休刊 4誌とも隔週刊誌だった
FM Fan - 共同通信社1966年創刊 - 2001年12月10日号にて休刊。クラシック音楽系の記事が多かった。また、オーディオ関連の記事(長岡鉄男のダイナミックテストなど)も多かった。
週刊FM - 音楽之友社1971年創刊 - 1991年3月休刊。
FMレコパル - 小学館1974年創刊 - 1995年休刊。
FM STATION - ダイヤモンド社1981年7月創刊 - 1998年3月休刊。最後発ながら、4誌の中でもっとも多くの売上げを誇っていた(最盛期には40万部を超えていたと言われる)。鈴木英人のイラストを表紙に使用し、若者を中心に人気を得ていた。
一時は総合情報誌「ぴあ」にもFMの番組表が掲載されていた
>>140 ミニ四駆はやらなかったな
なんかちょっと下の世代なイメージだったけど
>>64 とにかく週末のドキドキ、ワクワク感(笑)は異常だったなw
1975年生まれだと
中高のころバブル期でワンレンボディコン大学生が全盛で大学に入る頃はバブル崩壊でコギャルブームと合わない世代だった
最強勝ち組世代・昭和41年男
出生数
昭和40年 186万人
昭和41年 137万人
昭和42年 192万人
ライバルが少ない事は良い事。
勝ち組でごめんなさい。
49年生まれだと昭和40年男は世代がずれてたからこっちのほうが近いな
>>449 まだ修正できなかったからというのもある
今はPCにとりこんで〜とか簡単だけど
>>407 80年代の方がうらやましかった
ナゴムとかね
90年代はお行儀が良すぎてね
>>439 アニメなんか特にそうだね。内向きになって保守的になって閉鎖的になっていった。
エヴァンゲリオンはそういうタコツボ化したアニメ界やオタク文化をぶっ壊すのが醍醐味で唯一無二のパンクアニメとなったのだけは良かった。
だからオタク界よりもサブカルに受け入れられた。
90年代はサブカルが最高。
チャゲアスとか中島みゆきとか竹内まりやとか
70年代デビューで70年代に売れたけど
80年代に低迷して90年代にミリオン売れ復活というパターンあった
マクドナルドの容器で喜んだ
ミスタードーナツも楽しい
ゲーセン盛り上がってたしいい時代だったなぁ
>>185 10年は幅がありすぎる感じになるからかな?
特に少年時代となると
2000年(平成12年)6月の大店法廃止まで
年中無休の店が少なかった
ジャスコ(イオン)は火曜休み。1月1日と1月2日休み。
ディズニーランドも火曜休み。ゴールデンウィークや夏休み
を休みにしないため冬場は火曜と水曜が休み。
営業時間も短かった。夕方まで。
IQエンジン
カノッサの屈辱
カルトQ
NIGHT HEAD
京アニ放火青葉
煽り運転宮崎
昭和50年産まれの基地
テレビの芸能人にまったく興味なかったのに、杉本彩の写真みて恋に落ちた
>>457 75年生まれのaikoは、音大(短大)にランドセルを背負いゴスロリファッションでヴェスパに乗って通学していて「大学に変な奴が居る」と言われたと先日の地元LIVEで話していたw
プロレス好きだとファイプロの為だけにPCエンジン買っちゃった
スーファミと交互に毎年出てた
友達なんかはメガドライブを持ってた人もいたが
なんかしっくり来ないな、
四天王プロレスだろ?武藤っていうより?
渋谷系より小室圭だろ?
酒井法子?とか違うだろ?あいつ色物だし
一時期あったスウェーデンポップブームはなんだったんだろう
前に引越し時に整理してたらMEJAのアルバムが出てきた
>>473 渋谷系、裏原、コスプレ、ビジュアル系が渋滞しちゃってんな
星野ひかるは一世代前
俺は夕樹舞子のせいでショートヘア好きになってしまった
前号でも思ったのだが渡瀬マキが載ってないからやり直し
>>476 何かおかしいよな
ネットがない時代はこういう嘘たれ流す雑誌の思うツボだったな
>>403 この世代は若者文化に勢いあったし、ストリートカルチャー全盛でファッションや音楽なんかも年々洗練していってたな。
一方今の若者は生まれた頃からネットがあってネットカルチャーにどっぷり浸かって育ってるからオタク思考でファッションも総じてダサいし音楽もアイドルやアニメ系ばかりが売れてて、
と同時にちょっとイケてる層のファッションや音楽も今や韓国の流行を追ってマネしてる状況で日韓逆転。
ま、昭和50年世代も90年代半ばまではまだアメリカの西海岸系の流行追ってたが、
90年代後半から2000年代になってからファッションなんかは、
それこそ裏原系に象徴されるように日本独自の洗練を極め出して逆に海外からも日本の若者はオシャレと見られ出したのに、
それも2000年代後半まででアラレちゃんメガネみたいなのが流行り出した頃から年々韓流の影響受け出して、
昭和50年世代=裏原世代からしたらこれでいいのか?ってなファッショントレンドが以降ずっと続いてる感。
ま、俺はネトウヨじゃないから韓国がどうのというのはないが、時代の流れか知らんけど、日本の凋落を感じるわ。
四天王プロレスは前回の小橋でやったしな。
今回は武藤か蝶野でいいだろう。
小室系は93〜94年だからもうちょっとあとだな。
AVは浅倉舞、伊藤真紀あたり。
>>471 次課長ナマポ河本
想像を絶するだらしなさチュート徳井
幻覚キノコ伊藤英明
元ZOZO前澤
このハゲー豊田真由子
も50年(度)くらいの生まれ
>>481 電通案件つかまされたしっくりしない感じ、編集にこの世代がいないんじゃないか?
>>114 プラモ狂四郎とかファミコン風雲児もあったな
スープーマンも面白かった
75年生まれ知ってるヤツは
酒乱のDV夫だな…そういや…
昭和40年男は自転車のホイールにテニスボールを挟んでた
3年も年齢が違うと文化が別になるぐらいあの頃は
いろいろ熱かった。
今は流行や装いの変化がスロー
エロ本 月刊マガジン でらべっぴん DONT 投稿写真
AV 庄司みゆき 工藤ひとみ 朝岡実嶺 朝倉舞 桜木ルイ あいだもも
>>492 今の方がはるかに流れは早いぞ
今は一年で流行が変わるから流行追う意味はないがね
まあおっさんだから分からねえだけだよ
ねるとん紅鯨団
「だぁーい ど ん で ん が え し!!」
昔の日本人=遊びも自分流で考えるクリエイターだらけ
今の日本人=とにかく韓国人に憧れ韓国人のマネをして韓国人に染まる事、数十年毎回同じ事を繰り返し
エロ本隠れて買うって行為が必要ない今の時代はつまらない
>>492 若者のファッショントレンドはホント停滞してるな。
ちょうど安倍政権になってからのここま7~8年は政治的に反韓で保守化しながら、
若者のファッションは年々還流に染まりそこなら変化ない感じ。
まぁ厳密にはプラスアルファで80年代〜バブル時代のトレンドも混ざってるけど、それ以前のギャル系とか裏原系とかオリーブ系とか多様性があり、年々それぞれのジャンルでもトレンドが変化してた頃と比べると、はっきり言ってつまんなくなったな。
>>474 城とか川口
アタッカーはのちのシドニー世代に
いっきに食われた世代
>>494 とてもそうは見えないけどね
2010年代の10年間で売れた人を振り返ると
ここまで変化に乏しい年代も珍しい
スレチですが
電撃PlayStation 3月28日発売号で休刊
https://dengekionline.com/articles/26791/ 1994年12月創刊。月刊。もともとは第2・第4木曜の月2回刊。定価980円。
電撃PS、ファミ通(週刊)、Vジャンプ(月刊) の3誌だけは売れているゲーム雑誌だったのに
20代、30代の独身男性の好きな雑誌、電撃PS、ファミ通、ブルータス(月2回刊・年23回刊)だったのに
友達がドカンクイズに出て、1問目やる?→やる!→ドカーンだったw
>>185 え?昭和50年男って昭和50年代生まれの男って事だろ?(´・ω・`)
今は漫画は無駄に長くやらされてるし
ゲームもシリーズ物が多いし
音楽もアイドルブームがまだ続いてるしね
乃木坂とかいうのがメンバー入れ替えてるとは言え10年も続いてる現代が時代の流れ早いなんて言えるか?
10年前の高校生と話題が変わらないんだぞ
90年代じゃ考えにくい
オリジナルラブが24歳くらいであんな歌歌ってたと思うと今の音楽シーンはクセが少ないな
>>494 テクノロジーは変化してるけど、娯楽の中身は全く変化してない。
週刊ファミ通は1986年(昭和61年)創刊
特別定価550円
ゾゾの社長がバンドやってて雑誌にコラム書いてた時代 EAT magazineだっけ
>>361 俺がよくお世話になったビデオボーイ知らんのか?(´・ω・`)
正直仮面ライダーの印象が薄い
ブラックはもうちょっと下の年代の気がするし
ファミコン面白かったなぁ
ゲーセンでスト2やりまくってた
>>28 よく読め
「昭和50年男15〜19歳だった頃の」とあるだろ
昭和52年生まれの俺が中学生〜高校生ならゲームはとっくにスーファミ〜プレステ・サターンになってる
クラスホッパーは上か?
47だけど。楽しかった。というか、ホーネットが欲しかった。
>>482 その通りだね。
日本の若者がファッションも遊びも消極的になって劣化してたところに韓国カルチャーが入り込んでいった。
ネトウヨとか韓国を絶対に認めないけど、日本が若者文化でも衰退してるのは事実で、そんなダサイ韓国を受け入れちゃうほど日本の若者はダサくなったということなんだよね。
でもネトウヨなんかは意地でも日本は素晴らしいにもっていくから終わってるという。
裏原カルチャーやサブカルを楽しんできた世代は反骨精神もあったりするから疑問を持ったり抵抗したりするのがよくあるけど、今の若者はそういうことさえ面倒臭がるでしょ。
利便性追及と面倒臭いを嫌った末が韓流に染まる若者。
あとサブカルを通ってきてないオッサンは簡単にネトウヨ化するな。
このスレのプロレスフアンは新日が夕方に移動。全日が夜中に移動は経験してるよな?
土曜のプロ野球が雨で中止だとプロレス中継あったから嬉しかったよな。東京ドームできて雨で中止が無くなり絶望した
仮面ライダーはスーパーワンとスカイライダー。
あんまり記憶にない.
>>525 小学生の時、夕方にライガーという格好いいレスラーが出ているとクラスで話題になり新日ファンになった。
プロレスは全日が脳天直下系主体の激しい時期のイメージだけど何故か思い出すのは
コブラやボストンみたいな繋ぎ技を物凄く痛そうに喰らっていた菊地毅の仕事っぷり
>>508 ネットが大きいのかと
過去のものもすぐあされるし
昔はリアルタイムでないとどんどん消えて行ったし
>>524 さっきから自演うざいぞ
音楽は小室一色で、AVでは小室ゆりを見て
こんな可愛いAV女優っているんか!と衝撃を受けた
ゲームウォッチ、平安京エイリアンの電子ゲーム持ってるのが昭和50年生まれ以前だよ
>>532 ゲームウォッチは幼稚園の時遊んだ
平安京は知らん
>>523 ホーネットこれか
>>526 53年だけど
幼稚園ごろに宇宙刑事で
小3、4のころにblackとRX
今年43歳になるけどいい時代に生まれたと思ってる
小学校時代はファミコン、中学生でスーファミ、高校でPS、社会人でPS2と、成長過程に合わせて技術の進歩を体感できた
他にも黒電話→プッシュホン→ポケベル→携帯電話→スマホだったり、レコード→テープ→CD→MDだったり…
40歳って年齢もIT化の波も抵抗なく受け入れられたギリギリの世代だと思う
ただ残念なのはギリギリの世代だからネットに抵抗ある同年代もいて、Facebookで小中高の友達がやってないから繋がれないってのがあるな
おニャン子じゃなくて乙女塾なんだよ
3Mじゃなくて森高なんだよ
ハリウッド系の女優じゃなくてジョイウォンなんだよ
これが真性昭和50年男なんだよ
>>71 ちょっとお洒落な主婦だった私も聴いてたわw
60 Overよ
そういう意味では存在感あったかもね
>>541 確かにそうだよね。
新製品は進化して性能がよくなってるのが当然だったしね。
今は電化製品なんか停滞してるしね。
やはり昭和50世代は文化的にピークの世代と言える。
そんなこいつらも当時の武藤みたいなスカスカの髪の毛に
なってるのだろうな・・・(´・ω・`)
バブルもあったけどすげー貧乏って家庭が少なかった気がする
子供向けのおもちゃが充実してて周りを見ても流行ってるものはそれなりに買って貰ってる家庭が多かった
>>463 ASKAも中島みゆきも竹内まりやも
80年代はアイドルの楽曲提供者として活躍していた
>>65 ドクタースランプのレース面白かったのにいきなり終わってビビったわ
まさか次の作品の方がさらに面白くてもっとびびったわ
>>548 うちは貧乏だったよ
ファミコンもなかなか買ってもらえなくて
ジャンプも友達の家で読んでた
待ちガイルをザンギでハメ殺すのが楽しかった
普通の人には小キック当てた後に1秒だけ間を開けてから次の技を出してたな
>>548 うちは月の小遣い500円だったけど
ためて中古のファミコン買ってたしまだマシなんだろうな
平松愛理、野村ID野球 サイレンススズカかな1990-1994だったら
>>551 シングルマザーで子供3人の鍵っ子の家によくファミコンやりに行ってた
新作が出るとすぐ買って貰えてたから
>>1 昭和49年生まれと昭和50年生まれには、
今で言う昭和生まれと平成生まれの確執みたいなものがあったな
ぺぺでブルセラグッズやビデオ購入
朝倉舞や白石ひとみの裏ビデオチラシに騙されて白テープを送られる
この辺は大人への通過儀式
予約していた週刊ジャンプを発売前に酒屋で購入
穴場の文房具店でドラゴンクエストを予約して購入
タミヤRCカーグランプリ
大竹まことのただいまPCランド
スーパーマリオクラブ
>>559 冷夏で長梅雨の頃にピッタリハマった感じの曲
>>559 > 西脇唯 7月の雨なら 1993年7月 好き
77生まれだが大学入試がとにかく楽勝だったのはよかった
まあそれくらいかなよかったのは
今ならロクな大学行けなかっただろうな
小さいサイズのエロ本の特集なら前号でがっつりやったからな。
AV、テレクラ、Q2はちょっと早いか。
ブルセラブームだったけど、さすがに取り上げられないな・・・。
51年生まれSFC発売時は中1だったな
マリオワールド、F-ZERO、アクトレイザー、パイロットウイングス
初期に神ゲー揃えすぎ
>>523 アタックバギーかっこいい
>>523 コロコロでサンダードラゴンのボディ買って
ホーネットに装着してたわ
昭和50年で集りたいが微妙に価値観こ違って話合わないんだろうなー
微妙にドリフひょうきん世代ではないんだよな
カトちゃんケンちゃん→だいじょぶだぁ→みなさん
→やるやら→ガキ使、ごっつ
こんな変遷を辿ってるはず
俺は50歳だけど小学生の頃はクレイジークライマーが時代の最先端だったな。
>>68 ちょっと違うな
昭和46年生まれからだよ
フジテレビの月曜深夜が面白かったな
視聴率がみれたり、屈辱だったり、べティングしたり
まぁ今みたらくっさい、くっさいなんだろうけど
>>549 低迷っていうか、90年代が異常なCDバブルで売れすぎてただけであって、その三人は80年代も普通に売れてたからねぇ
>>572 75年生まれはドリフもひょうきん族も大好き世代だよ
中学生になったらとんねるずになる
>>20 昭和40年男だと少し上で昭和50年男だと下すぎるんだよ
この雑誌の編集方針はちょっとおかしい
>>578 ドリフ、ひょうきんも見てたけどね。
夢中になるのはカトケンからだったなあ
みなさんのブームは小学生時代でしょ
ラッコラッコ〜とか金曜の学校はみなさんで
もちきりだったわ
BB選手が圧倒的に優位でずっと日陰だった
SDガンダムの組み立てプラモ集めてたなぁ
ゲーセンでファイナルファイトでミスなしで最終面とかに進んだら野次馬がめっちゃ集まってくる
テトリスはうまいけど、ぷよぷよには付いていけなかったりするw
>>517 スカイライダーを見てた世代と見てない世代じゃ
話が噛み合わない
子供時代の5歳差は果てしなく遠い
90年代といえばコレ
ポカリスエット CM(1993年) 揺れる想い - ZARD 一色紗英
大塚製薬 ポカリスエット CM 一色紗英 1992年 いつまでも変らぬ愛を
昭和50年代じゃなくて50年限定なのか
ガンプラブーム世代よりは若くてビックリマンブームよりはお兄さんだな
ブロックくずし とか 風船わり とか単純なゲームが得意
>>584 な
SDガンダムが出てくる時点で明らかに世代が下なんだよ
詳しくないけど大仁田の電流爆破デスマッチの方が話題だったよね?
>>592 いやビックリマン直撃世代だよ
クイズヒントでピントの16分割で浅井慎平より
先に答えれた唯一の問題がビックリマンのキャラ問題
象印賞です
90年代カルチャーの始まりはキョンキョンで幕を開けた
小泉今日子 - Fade Out 1989-07-19
90年代に三沢VS武藤ってやってくれれば、
その一試合だけでドーム埋まっただろうな
伝説作ってほしかった
競馬少年だったから競馬中継の後10チャンに回してワープロみてたな
武藤凱旋とか言っててなにそれ?だったけどめっちゃカッコよかった
>>599 1976年(昭和51年)遅生まれのモトトモがゾイドのマニアだった
>>420 ゲーセンだろ
PCエンジン版は脱ぎ方がヌルいしそもそもロムロムの本体が高すぎた
pcエンジン高かったからなぁ
天外魔境羨ましくて
ずっと大竹まことのゲーム番組見てたわw
80年代当時からきゃりーぱみゅぱみゅのような音を出していたテクノユニットPSY・S
PSY・S - Brand-New Menu [1985]
PSY・S 「Angel Night」(1988) シティハンター2のOPに採用され大ヒットした
ププププロレスニュース
ネクスト古舘は福澤だと信じて疑わなかったなぁ
羽鳥にすら負けてるとかある?
>>605 大竹まことのゲーム番組ってほとんどゲームのことやらなくて
見てなかったわ
>>604 PCエンジンの脱衣麻雀はHuカードだよ
脱ぎっぷりは当時としてはあんなもんじゃないだろうか
1990〜1994なんてB'zと共に超上昇してった頃だ…楽しかったな〜
>>127 ベストテンで二人そろって初登場したのに、話しているのを見たことがない
事務所同士ライバル意識が強かったんだろうな
4回連続で専用スレが立っている
今回が第4号 隔月刊
第1号と第2号は売り切れ
>>600 どっちが勝つかで折り合いが付かなかっただろうね。
かといって時間切れ引き分けだとイマイチだし難しかっただろうね。
見てみたかったなあとは思うけど。
>>603 ワタルってリメイクされたけど
そんなに子供に人気あったのか?
殆ど見た記憶がない
>>607 福澤面白くないし
バラエティ向けじゃないわ
>>615 それはフリーで腑抜けて、胡散臭くなった福澤だから
日テレアナ時代は生ダラとかズームインでもキレキレだった
>>606 Angel Nightすげー覚えてる今聞いてもいい曲
懐かしすぎて涙目になった
高校の頃全日見に行ったら永源渕泉田のタッグやってたな
うちの子にかぎって1 第1話先生!ブスが好きなんですか?1 1984年8月17日
小学校の校門の前でデカい消しゴムとか手品用品を売ってたオッサン
全然関係ないが
今日はコロナが無かったら
ナゴヤドームで中日広島戦デーゲームを見ていた
6月13日(土)
京セラドーム大阪 オリックス広島戦デーゲーム 楽しみ
津に住んでる
>>600 俺は三沢橋本のシングル見たかったけど橋本って小さいんだな
タッグの時は橋本は三沢より一回りほど小さかった
小橋橋本なんか見れたもんじゃないな
>>608 今思うとアレで正しかった
結構視聴率高かったしキッズにPCエンジンのCMを
見せる媒体として役割は果たしてた
その後の東国原のは最悪だったけどね
チェッカーズって92年に解散したんだけど、末期の曲もけっこう良かったなあ。
アイドルから大人っぽいイメージに進化してて。
でも解散の時のフミヤのロン毛はあんまり好きじゃなかった。
彼は短いほうが似合ってたと思う。
大竹まことのも見てたがやはり渡辺徹と何とかリサのやつ
忘れた
PCランドで渡辺浩弐がトランポリンに挑戦した回は伝説
ゾイド特集やってくれ
小学○年生で学年ごとにストーリーが
複数あったことが謎だ
>>627 フミヤ アフロヘアーもやってた 2005年ごろ
>>628 清水由貴子ともやってたよな
自殺した時はショックだった
後ロビンマスクの声優も自殺した時ショックすぎた
>>577 チャゲアスは万里の河〜モーニングムーンの間が一番の低迷期かな
それからASKAが光GENJIに楽曲を提供してたりソロ活動とかあってSAY YESが来る
中島みゆきは80年代後半低迷してた頃に工藤静香の作詞をしていた
空と君のあいだにの前に浅い眠りが久々にヒットした
竹内まりやは不思議なピーチパイ〜シングルアゲインの間だからけっこう長い
岡田有希子、中山美穂に楽曲提供したり中森明菜のアルバムをプロデュースしたりしてた
>>627 I love you SAYONARAから自分達で作詞作曲するようになってアイドルバンドから脱却した感じがするよね
>>622 いたー
デカい消しゴムに憧れてたwほしかったww
>>50 みんながビックリマンって言ってるのは天使VS悪魔シール
その前のビックリマンはまじゃりんこシールだったね
チャゲアス
6thシングル 1982年4月25日発売
「熱い想い」 オリコン週間最高51位
マジで低迷してた
>>614 51年生まれだけどワタルはドはまりした記憶
ただ周囲の友達からガキっぽいと馬鹿にされまくった
>>608 高橋名人の面白ランドもゲーム関係は割と控えめだった
>>627 Present for you とかミセス マーメイドとか名曲だなーと思う
Mr.マリックが超魔術を披露したのも90年代前半くらいからだったかな。
サングラスのイメージが強いけど、実はそれ以前に素顔で普通にテレビに出てたんだよねえ。
マジック自体も凄いけどキャラ付けが成功の秘訣だったなと思う。
あとあの登場BGMもインパクトあったなあ。
>>648 本家よりノリック、宜保タカ子なんだよなぁ
昭和50年て団塊ジュニアだけど少ないんだよな。
俺は1994年〜2000年くらいがいい時代だった。
世の中、こんなに貧しくなかったし。
未来はあるんじゃないかと思えていた。
これから大惨事のような社会になるのだけはわかる。
Stay home とにかく今は。
チェッカーズ、原辰徳、千代の富士
物心ついた時のスターはこれ
チクタクバンバンを持ち寄って4つ重ねて
スーパーチクタクバンバンを作って遊んだな
>>646 どちらも落ち着いてて良い曲だよねえ。
あと「blue moon stone」「hello」「チャイナタウン」なんかもクールでいいなあ。
>>28 50年ならファミコンが出る前の
ゲームウォッチ、ルービックキューブ、スーパーカー消しゴム、めんこ
この辺だろ
>>650 一般的に言われる団塊ジュニアは昭和49年生まれまでだからな
ペットントンやらロボコンやら奇妙な謎キャラ主人公モノ放送してたな
ゲームウォッチ→キン消し→ファミコン→
ビックリマン→ミニ四駆→スーファミ
ゲームウォッチ、キン消しは5つ上のアニキ世代で
ファミコン〜スーファミが直撃かな
ゲーム王国でドラクエやFFには一切触れずカルチャープレーンとかマイナーメーカーばかりやるところに子供ながらに闇を感じてた
浅香唯が大好きだったなー
生写真の脇見ながらオナニーしたの思い出した。
「マナベー!
マナベー!
俺が長州とやるところが見たいかー!!」
『はい、大仁田さんと、長州さんの、試合が見たいです!』
「よく言った!!」バシーン!(ビンタの音
ミスフォトジェニックは田村英里子
親に隠れて水泳大会を録画するのがどれだけ困難だったか
都会の昭和50年生は辛かったんだぜ
渋谷チーム文化は上の世代がお洒落で全盛、仕方なく暴走族と混ぜた変なチームばかりになってしまったし。。。
ウゴウゴルーガってもうちょい後の世代じゃね?
リアルタイムだと俺ら中高生だろ。
録画と言えばプロ野球の延長で番組がきちんと録れていない事もあったな
>>668 高校生の時みてた気がする…
ルーガちゃんが可愛過ぎた
S50やけど早熟だったり上の兄弟いると団塊ジュニアノリ知ってるから
30超えたときに一気に上を捲れて出世出来たよね
S47やS55位は最悪だろ
グリコ森永事件が起きた時は子供だったからロッテがなぜ被害にあわなかったのかとか疑問に思わなかった
昭和50年ならゲームセンターあらし世代かな
昭和53年生まれの俺はファミコンロッキー世代
ワタルの頃は良かった・・・ってようつべのコメントを見て、
え?ワタルの頃は湾岸戦争でそれがきっかけでバブルが、とか思ってしまうヒネたクソガキの記憶
まさか本当に戦争になるなんての空気感は覚えてんだよな
小学校の時、ゲーセンでアルカノイドやったっけ?上半身裸のハゲおっさんの横スクロールゲームが流行ったな。ダブルドラゴンやバブルボブルも。
>>677 アルカノイドはブロック崩しゲームだぞ
それは超兄貴では?
ジョグZR・DJ-1RR・NSR250・TZR250・ゼファー400
先輩達が結構事故死して無茶すんのやめようかと思ってた時に
ハートを掴まれたX68000
80年代はお祭り騒ぎ
90年代は悪乗り
の時代だったと思う
>>679 ジョグなつかしい 鍵つきかっぱらってお巡りさんに追っかけられたな
>>627 チェッカーズのファン層は少し年上が多い印象
武道館で宮沢りえが来たの見たのは中1でノリ男が来たの中2だったw
いい思い出
>>685 スパルタンXの女がラスボスってのは
噂になってたなw
ビックリマンって30何弾まで続いてたらしいけど
後半弾買ってたやつってどの世代なんだろ
>>688 ビックリマンの時は小3で小5のミニ四駆ブームの時は
もうすっかり廃れてた
アニメやゲームになったけどもうブームは去ってたよね
>>668 高3の時見てたから、大学でフランス語選択した
シュールくんの影響で
昭和51年生まれは小学校卒業の年に昭和から平成に変わって、高校卒業の年に阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件があったな
大学入って、先輩にOLIVE買ってる奴はブスでnon-no買ってる奴は可愛いって教わった。
ハイティーンが90年代後半の俺の為に1995〜1999年も出してくれ
昭和50年男の受験ソング 森高千里「勉強の歌」
昭和50年男の卒業ソング やまだかつてないWINK「さよならだけどさよならじゃない」
>>671 そうなんか
俺は素で「気の毒んなるぐらい〇〇イ〇」って思った
10年後、ゲーム番組でスラッとして美脚なっとってビックリしたけど顔も改造丸出しでビックリした
関西人だから、ウゴウゴルーガは人気があったらしい、知識どまりなんだよな
その他、ホコ天やDNA2なんかも、昔は情報格差が結構ありました
>>702 どうしました?なんか嫌なことあった?
よかったら相談に乗ろうか?
>>440 女の人がお股開いて出演者の頭で隠してる回が凄かった
後は視聴率計測器の有る家は放送終わった教育テレビを見てって指示したら
砂嵐なのに1か2%くらい記録したとか
最終回は計測器ある人は見るなって言ってたな
>>667 神奈川だけど中学からの不良はヤンキー、高校デビューがチーマー、バイカーと棲み分けされていたわ
当時のセンター試験は今見るとめちゃくちゃ簡単だった
>>707 >ウゴウゴルーガ
関西でも途中から放送されていたよ
ミニ四駆とラジコンブーム(ホーネットとかのやつね)は数年しか違わないでしょ
だからjrな訳で
AXIAだっけ?カセットテープのCMでボン・ジョヴィにハマって20年以上抜け出せなかった
メタルポジションとか懐かしい
ドデカホーンで聴いてた
51年生まれのオレが夢中になったもの
90年 おとなのえほん 夢で逢えたら スーファミ
91年 東京ラブストーリー ごっつええ感じ
92年 テレビのツボ サイキック青年団
93年 高校教師 ビーイング系
94年 セナの死 スーパー写真塾
95年 センティーA 阪神大震災 プレステ
テレビの思い出ばかりだわ。。
>>686 連載当時は卒業してたが中学時代に略すと稲中卓球部に所属してて登場人物に自分の名字がの奴とか井澤とかいたから凄いネタにされて嫌だった。
>>512 ずっと気になってたけど、ファミ通が特別定価じゃなかった号っていつあったんだろう?
20数年買い続けてるけど、気づいたらずっと特別定価だった気がしてw
これが欲しかった
>>528 80年代を席巻したハンセン、ブロディの超獣コンビにまともに戦えたのが体格と運動神経抜群の鶴田だけ、天龍出て行ったという状況でファイトにボリュームと説得力出すのはあれしかなかったのかもな
>>541 オラのやりとりツールはHOTLINE、WinMXだったな
繋がれなくて残念というが、俺は繋がることを前提とされてない幸せな世代と思っている
>>718 ファミ通といえばライガーの人生相談とか香山リカの連載があったな。
あの頃のリカちゃんはまともだったのに。
中学時代!エロビデオとファミコンが流行していたかな。俺は人間駄目になる、馬鹿になると思ってそういう仲間への合流を避けていたけどね。でも若者は一時期そういうのにのめり込むものだよな。残念なのはいまだにそういうのから卒業できない人間を多くうんだことだな。
>>727 いい年してこの拙い文章力はやばい
周りに目もくれず勉強してた様子が微塵もうかがえない
>>731 1989年にリメイクされた
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3_(%E6%98%A0%E7%94%BB)
プリンスの主題歌も各国でヒットして日本でも大々的に宣伝された
昭和50年生まれなら当時中学生だから記憶にあるはず
ブームの余波として日本語吹き替えのアニメが翌年放映されたけど、これは忘れて構わない
こいつが自分の周りで流行った
1993年が舞台の「リバーズエッジ」という映画を見て、
この頃の服装に興味を持った。
出てくる女の人達がストリート系、モード系、オリーブ女子、ギャル系と色々今見ると新鮮だったな。
岡崎京子って当時本当に大人気だったの?
1996年に事故に遭ってほぼ寝たきりになって以来漫画が描けなくなって、今は伝説の漫画家扱いされてるけど。
>>733 ティムバートンの奴ね
その後のノーラン版のダークナイトに全て持ってかれたから、皆忘れてると思うw
岡崎京子はまわりがそういう風に仕立て上げただけって話もあったな。
サブカル界隈がみんな凄いってもてはやして。
内田春菊の方がネームバリューはあったかな
岡崎は今で言う意識高い系御用達って感じ
>>738 ありがとうございます。
自分は1990年の生まれで、岡崎京子が事故に遭ってからファンになったので、当時を知らないのです。
インポでサディストの夫を楽しませためだけに、何の落ち度もない若い女性を誘拐して夫に差し出す妻の話とか、本当にドロドロな作品ばかり…
90年代前半の文化に惹かれて当時の雑誌を集めたりもした事があるけど、
「危ない●号」とか、今だったら出版できないものもあったなあ…
レイプやDVを「やられる方が悪い」と言い切ったりとか(岡崎京子もそういう作風だった)
ビックリマンは絵師が変わったのか知らんが、風船みたいなデザインのやつが出てきて、何これダッサ!と思って急激に冷めたな
ヘッドもキラキラのやつじゃ無くなってた
金八先生は90年代もやってたけど、どんどんテーマが過激になって
付いて行けなくなって見なくなったなあ。
陰湿なイジメや学級崩壊、ドラッグに性同一障害だっけ。
番組紹介くらいでしか見たことなかったけど、これでもかと刺激的な内容ばかりで
目を引く手法っていう気がして嫌だったなあ。
実際の中学生はそんなに過激でもなかったと思うし。
>>744 再放送でしか観たことが金八は2だけで満足
他はいらないw
>>744 元々最初から10代の妊娠と校内暴力で逮捕っていう
当時でもレアケースな衝撃的なネタで売ってるドラマだったので何も変わってないよ。
時代に合わせて過激なネタをチョイスしていったら、
まぁひどいストーリーになっちゃったってだけ。
実際90年代って、若者の犯罪も過激だったでそょ
昭和の家電が欲しくなってきた
ラジカセとかファミコンとか
>>745 パート2はいいな
武田鉄矢の急なアドリブぶっ込みで生徒が笑いを堪えてたり面白い
駄菓子屋にあったアーケードゲームでイーアルカンフーやってからあんこ玉食べたわ。
金八は未成年と放送時期が同じだった
大人は金八を薦めるが子供は見ていない
子供はみんな未成年に夢中であるという記事が載ってた
新八・仙八・貫八を含めた桜中学シリーズが一段落して何年も経ってからパート3の制作が発表された
その後もスペシャル版の金八は毎年あったけど新シリーズと聞いて「今さら金八先生?」と怪訝に思った
>>741 三宅裕司のラジオ聞いてヒランヤ作ったわ
>>752 西遊記って堺正章の?
あまり覚えがないな
>>753 ごくせんと放送時期が同じシリーズもあったよ
覚醒剤を取り扱ったシリーズ
>>754 なんかしょぼくれちゃって
ハツラツとしたイメージなくなってるんだよな
>>5 皇太子妃殿下「雅子さま」誕生
Jリーグ発足
北海道南西沖地震
大冷夏
鹿児島大水害多発
>>7 昭和50年代生まれ(団塊ジュニア世代)は8時だよ!!全員集合を見て子ども世代を過ごし
ダウンタウンやとんねるずを見て学生時代過ごした。
それらの影響でチャラけたり自分を妙に曝け出してパフォーマンスする価値観が蔓延った。
こんな娘が裏でシャブキメセックスでションベン漏らしてたなんてね
男のロマンだわ
>>23 ゲーセンにはインベーダーゲームが目白押しだった。
おもちゃでポピー(現:バンダイ)から「くるくるテレビ」発売されたけど結構病みつきになった。
http://toriatama5.blog36.fc2.com/blog-entry-696.html ドラクエ123オリジナル版を自力で丁度ギリギリクリアー出来るドンピシャ世代
23は争奪戦にも参加し攻略情報も友達のみ
攻略本はクリアー後しか序盤のしか無かった気がする
友達と話すのが面白かった
当時の格ゲーやってた奴らは、今みたいに金のためじゃなく、自分こそ最強というプライドの為に、隣の町のゲーセンに殴り込んだり、最強と吹かしてる奴に対戦申し込んでたりしたんだぜ?
バブルに狂う大人を横目に見ながら
自分たちの時にはバブルの恩恵など殆どなかった時代
バブルの残滓のようなものはあったけど
>>763 当時はそんなに深くは考えて観てなかったけど、とんねるずとダウンタウンは対極だよね
方や陽キャで運動部、方や隠キャでサブカル的な感じ
だから帰宅部は断然ダウンタウン派だったんじゃないかなw
>>707 いや、関西でも日曜朝にウゴウゴルーガやっとったぞ
>>74 今の子どもはある意味凄いよ。
全く面識の無い子ども同士でゲームをネット上でお互いに対戦したりYouTube上で
配信しながら実況したり当時では考えられなかった事。
例えばマインクラフトやフォートナイトやスプラトゥーン等。
ストUのせいで外人に特定の変なイメージが付いてしまったなあ。
インド人=手や足が伸びて火も吐ける。
ブラジル人=回転したり電撃も出せる。
ロシア人=モヒカンでフンフン言うおっさん。
>>103 1988年春発売の「ドラゴンクエスト4」が一番盛り上がった気がする。
品薄状態で略奪とか結構有ったとか
ふっと、斎藤清六と言う芸能人がいた事を思い出した。
>>143 ネット環境が発達していなかったら今のコロナで緊急事態宣言が発令された時に
テレワークや自宅勤務が出来ずホントに世界中がヤバい状況だったと思う。
ネットと言っても黎明期90年代後半のダイヤルアップ接続の遅さではもちろん自宅勤務や
機械の遠隔操作は無理。
>>768 >ドラクエ123オリジナル版を自力で丁度ギリギリクリアー出来るドンピシャ世代
ドラクエなんて誰でも普通にクリアできるだろ。
メガテンシリーズとかならわかるけど。
レベル低すぎ。
ほとんど共感できるレスがない
思春期は特に数年違うと全然違うな
属性の違いもあるか
ストUが好きすぎて当時アニメ映画も見に行ったよ。
スパUに出るキャラは全員登場してそれぞれ敵・味方に分かれてバトルしてた。
でもラストバトルよりも春麗VSバルログのほうが好きだった。
立体的な攻防で良く出来てたよ。
それは無理だは5年ぐらい違うじゃん
どっちかというとスーファミPS世代だろ
ネットでよく見るポケモンネタとか
遊戯王ネタとか全くわからんから寂しい
>>720 デカラジカセうちにあった
金持ちは6段重ねくらいのミニコンポなんだよな
>>739 内田春菊はNHK教育テレビの古文のアニメ書いてて、高校生にも知名度あった
岡崎京子はもう4〜5歳くらい歳上の人(昭和40〜46年生まれ)だけが知ってるイメージ
要するに狭い範囲の大学生だけがターゲット
>>177 志村けんのだいじょうぶだぁ
志村けんのバカ殿様
ドリフの大爆笑
カトちゃんケンちゃんごきげんテレビ
>>784 兄貴連中が仮面ライダーごっこを始めると付き合わされる世代
(下っ端なので強制的にライダーマン役)
>>795 岡崎京子はバントブームで高円寺だー下北沢だーがわーっとなってきたのとセットなイメージ
>>494 これどこの部分なのかわからないけどアパレルだとサイクル今長いよ
今は意図的に3年にしてるんだわ
90年代後半とかになると1シーズンで劇的に変わってた
GUCCIのロングコート、モカシンの翌年がペンドルトンのジャケットにテンガロンハットにゴローズ
金もあったんだわな
>>180 1993年秋だったけど当時は有名だった
ゴン中山(中山雅史)とかラモス瑠偉とか今はてっきり影が薄くなったな。
その頃のゴン中山は当時の三浦知良や武田修宏より勢いが凄かった。
当然最大瞬間風速でブームすぐに去ってしまったが
子供のころ怖かったもの
キョンシー
ネクロマンサーのCM
鬼太郎のEDの巨大な蟹
スイカ人間
高校入学のお祝い金とアルバイトしたお金で買ったのだ
>>696 OLIVEは日本の文化を変えたんだけどね。カフェブームとか北欧ブームとか。
>>733 日本では流行ってないだろ。
プリンスの歌は売れたが、バットマンはコケてる。
日本はバットマンが全く受け入れない国として有名になったくらい
>>8 その頃日本が存在してなかったら他の多くの国も存在してないと思うぞ
日本には独自のヒーローがたくさんいたから、
今更バットマンを有難がるほど餓えてたわけじゃないしね。
それこそ戦隊モノから仮面ライダー、ギャバンとかもいたし、ある意味特撮天国だったなあ。
ちなみにバットマンは当時見に行ったよ。暗い映画だったけどプリンスの音楽が素晴らしかった。
>>763 全員集合見てたなあ
志村といえばアイーんとかだいじょうぶだぁよりも
全員集合やドリフ大爆笑の印象だ
ひげダンスとかマネしてやったもん
途中からひょうきん族にシフトしていったけど
とんねるずブームは中学生でみなさんのおかげですやねるとん、
高校生で生ダラだったな
Gショック、たまごっち、エアマックス狩り、小室ファミリーの全盛期
ポケベルを経てガラケーが登場
PCが普及しだしたのもこの世代かな
>>763 団塊ジュニア世代は全員集合じゃないよ
彼らより10歳以上うえだよ
たまごっち流行った時はもう成人してたから興味なかった
5歳ぐらい下だと当時高校生ぐらいだからストライクかも
ポケモン関係ない
マリオは殺しあい
これが50年男だろ
ポケモン全然わからんなそういえばw
ピカチュウしか知らん
知ってるのはポケモンGOやってる奴か子供と一緒にハマった奴だろう
マリオ殺し合いやったやったw
バルーンファイトとかアイスクライマーでも殺し合うのがお約束
社会人になったばかりの時丁度ナイキブームだった
エアマックス、エアジョーダンなど
この時代ナイキスニーカーメインの本が売ってたりするほど人気だった
給料をナイキスニーカーやバッシュに使ってた
中には履くのが勿体なくて未使用のもあって数年後アウトソールが剥がれ落ちて履かないままダメにしたのもあった
靴はすぐ使うべきだと学習したわ
>>263 自分をあまり曝け出さす落ち着いて控えめなのって、今風に例えるとコミュ障やアスペに見られがちだった。
それが災いして勉強したりマジメに働く事がバカバカしいって文化に繋がっていった引き金でもある。
>>821 あの頃だったら履いてたな
探せばまだあると思うけどもう直して履きたいとも思わなくなってしまった
>>649 みなおかのノリックは大抵は木曜スペシャルでマリックやる日にやってたなw
>>809 みなおかでやってたMr.保毛尾田のバットダンスはウケたけどね
本家にもプリンスにも権利料払えるほど羽振りがよかった当時のフジテレビw
>>805 ドデカホーンCDだな
扇型に広がるリモコン
俺は中2の時に親に買ってもらったよ
みなおかって何だよ。
そんな略しかたしてる奴いねーだろ。
>>805 当時はCDラジカセもゴツくていいね
CMでよく見かけたソニーのコンポpixyに憧れたわ
>>33 90年が崩壊なんだからまだ中坊くらいのガキだったろ?
>>828 4文字省略ってけいおんとかそこら辺からだよなあ
ちゃんと全部言ってたような気すらする
>>830 ジャニの最高潮は80年代後半
光GENJI、少年隊、男闘呼組
これに教師びんびんで復活したトシちゃん
>>830 80年代後半から90年代初めってジャニーズ低迷気じゃなかった?
光GENJIは売れてたけど、芋くさい子供人気だけで、大人には馬鹿にされる存在だった印象
当時本当に人気があったのはジャニーズだと唯一トシちゃんで、他はメンズノンノのモデル達
ジャニーズが猛威を振るうのはSMAPがブレイクしてからだね
昭和50年生まれだとポケモン,たまごっちはやってない人多いよな
50年代後半〜60年代生まれならドストライク世代なんだろうけど
昭和50年男って自分はまだ若いって勘違いしてる年齢だな。そろそろ身体にガタが出始めてるのに
>>842 ガタが来たの自覚してショック受けるんですがそれは
40歳すぎるとまず視力が衰える
新陳代謝が悪くなり、運動しても痩せづらくなる
初老とはよく言ったものだ
>>152 じゃんがらラーメンは初めて食べた時感動したなあ
二郎はまた別の食いもんだろ
二郎フリークでさえラーメンとは別の食い物と言ってる人もいるくらいだし
世界展開とか考えたら一蘭とかじゃないか?
ゲーム業界、マンガ業界、音楽業界
などエンタメ業界が上り調子のノリノリだったな
>>152 ホープ軒→恵比寿ブーム→環七ブームをリアルタイムで味わった世代か
>>852 恵比寿(山頭火の開業あたり)と環七(なんでんかんでんのピークあたり)はほぼ同じ時期だった記憶だな
あと90年代の半ばは新横のラーメン博物館が出来たのと最初の家系ブームも大体重なってるんだよね
メディアも情報バラエティ番組が増えてラーメンを積極的に扱いだした時期でもあるし
ガキの使いの企画から生まれたガキ水はガチで不味かった
今じゃ不味いジュースを売るなんて企画はあり得ないな
>>835 光GENJIが勢い失い、後に出た忍者は今で言うジャニヲタ人気に留まってたな
>>855 恵比寿は香月、環七はなんでん、せたがや、板橋の土佐っ子を覚えてる
地方出身者なんでTokyoWalker片手にラーメン屋ウロウロしたもんですわ。大勝軒の行列にはビビったが
>>835 光GENJI解散後、急激にジャニーズ低迷
その間隙をぬってバンドブームに成りビジュアル系が台頭
その後SMAPでジャニーズ復活、バンドブーム終焉
『昭和40年男』を廃刊にした時点でこの雑誌は終わってた
まる金チョコって誰か覚えてない?確か50円で売ってて50円の形をしてたような。
シールを剥がして、当たりだと1000円とか貰えたような気がした
当時は福岡に住んでたから福岡限定なのかな?
バンドブームっていろいろあったけど90年ごろだとイカ天か
その後のほうが売れたバンいろいろド出てきたけどね
>>862 あったよたぶん全国に
何度か1000円もらった
ノイズって辛いお菓子も好きだったけど消えちゃったなー
90年代初頭はたしかにジャニーズの影薄かった
94年あたりからSMAPが売れ始めTOKIOも出てきた
キムタクがドラマで人気になり始めたのもあるか
トレンディドラマで冷蔵庫にぎっしりとバドワイザーの缶だけが入ってて
部屋で飲んでるシーンに憧れたけど、今考えるとただのアル中じゃないかって思うw
まあ生活感を排除するための演出だから仕方ないけど。
あと部屋の中に乗らないのにMTBが置いてあったりしてね。
>>688 昭和53年生まれだけど27弾くらいまでは買ってたと思う
スーパービックリマンも買ってたけど他に買ってそうな人はいなかったな
>>859 > 地方出身者なんでTokyoWalker片手にラーメン屋ウロウロ
あの時はネット普及前だから出自関係なくみんな紙媒体やメディア中心に情報を拾ってたからね
今のネット社会程個人での情報選択が潤沢じゃないから割と複数人で情報交換しながら回るスタイルが多かったよ
あと本格的にラーヲタが増え始めてラーメン屋の開業数も大きく増えた時期でもあるよね
今でいう二郎に群がるタイプの層はまだいなかったと思う
友達の家で人生ゲームをやるのが好きだった
あと、野球盤
ヒゲダンスの付けヒゲ売ってて、学校に持って来てる奴いたな
>>840 ポケモン→子供の遊び
たまごっち→売り捌く側
なめねこが小1の頃だっけ
小3くらいでガンダムのメンコが流行った気が
>>867 ドラマもそうだけど雑誌(HotdogやPOPEYEあたり)の影響大だよなああいうのは
下手に真似ても畳に襖の部屋じゃ様にならんと我に返った人は多いと思うぞw
>>778 全然ちゃうやんけ
ドラクエ4は1990年冬や
>>880 なめ猫w
銀蠅とかもその辺りか
欽どんのハイスクールララバイとかも同時期流行ったねぇ
欽ちゃん番組でも たみちゃん は見なかった
1984年が全盛期
たみちゃんは野咲たみこと日高のり子がレギュラーだったのは憶えてる。
>>763 だからその広すぎる括りだと団塊ジュニア世代じゃない
んだって
昭和53年生まれあたりでももう団塊ジュニア世代とは
完全に別のカルチャーになってる
この世代だと西武ライオンズ黄金時代を小学校低学年に見てただろ?
ライオンズ友の会とか入ってただろ?
>>816 志村けんが亡くなった時のツイートを見てて思ったんだが
45歳くらいだと物心ついた時にはもう志村はスターだった
んだよな
東村山音頭世代は50歳くらいか
志村が荒井注に代わって加入して全くウケなかった時代を
知ってるのは55歳くらい
むっちゃくちゃ世代が広いな
>>889 団塊ジュニアは1970あたりから74くらいまでだろうね
お笑いだとナイナイとかあの辺の第四世代あたり
>>723 俺もmxだな
年齢的にも社会人の一人として自立してるし別に繋がれなくても良いと思ってる
>>892 理由は分からないんだけど明らかな断絶がある
>>890 田淵幸一について
・団塊ジュニア世代・・・ミスター西武ライオンズ
・昭和50年男・・・ダイエーホークスのド無能監督
>>890 高学年だったかな
日本シリーズを授業中に観てたよw
ZARDの坂井泉さんが亡くなったのは残念だった。
特別ファンじゃなかったけど美人だったし色々もったいなかったなあと。
もし今でも存命だったら「(コロナウィルスに)負けないで2020」みたいな
動画でも投稿して話題になったりしたかもね。
バットマンは全然ブームじゃない
若者に帽子やらTシャツやら配って道歩かせたけど
全く流行らなかった
>>895 >明らかな断絶がある
その辺からJKがメインストリームに上がってきてコギャルだとかルーズソックスだとか容姿もガラリと変わるんだよな
ほんのわずかな差だけどかなり強いギャップを感じるのは当然かも
>>871 地方だとその地方オリジンのしか味わえない時代だったからな、東京出てきてそれが嬉しくて仕方なかった、色んな地方のが食えるって
うちはペリカンマークのどさん子ラーメンしかチェーン店なかったもの
二郎の隆盛は、俺はこんなネタみたいなラーメン食ってる、すげーでしょwを言いたくてたまらない層が実際そのツールを持てたのがデカいわなー
>>905 女子大生ブームから女子高生ブームにメディアがシフトした時にちょうどすり抜けちゃったのが昭和50年早生まれなのである
(流行に乗ったのが)早い人だと、昭和50年遅生まれからルーズソックス履いてる
全国津々浦々に浸透したのは昭和53年生まれからかも
>>890 俺は大の巨人ファンだったから強くて憎かった
辻のセカンドからのタッチアップは衝撃だった
関東はとんねるず、ウンナンを経てダウンタウンに辿り着くんだよな
夢で逢えたらからみてたけどあの番組のメインはウンナン
B21とやったコント番組も面白く無かった
深夜のガキ使で松本の才能に気付くと
だから小、中の多感な時期にはダウンタウンの存在は薄かった
オザケン、スチャダラ、ソウルセット、ピチカート・ファイヴ、UA、CHARA、、
>>892 71〜74年の出生数が年200万人超えてる期間だね
>>913 火曜深夜はSHA・LA・LAからのガキ使だった
翌日はいつも寝坊w
>>906 自分も当時地方でラーメンとなるとご当地名物と言うよりよく分からないチェーン店で食べてたイメージが強いんだよね
まあ地方のご当地ラーメンが注目され始めるのは2000年代以降だからね
明らかにコンビニ業界とメディアが組んだ戦略だったけど
二郎の隆盛は明らかにSNSの産物だよね、それこそ世代もろともの差だよまさに
>>907 >女子大生ブームから女子高生ブームにメディアがシフトした時
コギャルとかってその流れとは全く違う亜種に見えるんだよね
それぐらい急に変わってるからな、援交何かもその辺からだったし
やっぱS53〜S54あたりがポイントなんかな?
大人になったら、プラモ狂四郎でやってたシミュレーションで遊べると思ってたわー。
あと「プラモ 狂四郎」なのか「プラモ狂 四郎」なのかで揉めたな。
名前は京田四郎だったから余計ややこしかった。
ゲームロボット9は進化を遂げて今は50らしい
卒業アルバムに住所や電話番号が掲載されていたのはいつの時代までかな?
>>924 ガキ使までは浜田のツッコミが凄くて、浜田主導なのかと
いいともや日テレの日曜昼の番組でもそう
影の薄かった松本にこんな才能があったのかと思わされたのが
ガキだったのよ。そこから数年松本無双、そして迷走
今はアレだ…まあ仕切れ浜田の方が評価されてるのかな?
>>879 まったく一緒で草
たまごっちは白が高いとか言われてたな
なんでフリッパーズなんだよ
ライターの趣味だろ
時代の寵児は小室とか履いて捨てるほどいたビーイングだろ
ジャイアンツは篠塚吉村原クロマティとか王監督時代は良かった
>>929 栄村のタックルがなければ…
クロマティのバッティングフォームはマネしたなー
まあ打ちにくいのなんのw
>>342 ダウンタウン筆頭に
吉本のお笑いが蔓延って来た90年代からは面白くなくなったしみんなそれ一色に染まった。
DQNやチャラけた文化が日本を流布した。
51年生まれだけど競馬ブーム真っ最中
中学で競馬やる奴多かったな
のりピーやおニャン子はもう一つ上の世代のアイドルだったな
CoCoやリボン位でアイドルという言葉を皆嫌っていた
牧瀬里穂を初めて見たとき、こんな可愛い人いるんだと思ったわ
>>933 オグリキャップから競馬に入りダビスタでガッツリハマる
今でも競馬だけは続けてるわ
>>935 ブライアンくらいまでは異常だったよな
未だに独身が多い世代だよね
男女とも
>>936 有馬の入場が前売り券なしでは出来ない時代だったね
>>937 結局現地に行けば入れるんだけどね
ディープの時、久々に前売りやったらガラガラになっちゃった
>>919 コギャルは53年生〜
俺の世代でいなかったので
恐らくファイナルヤンキー世代
>>938 あれ行けば入れたんだw
ないから錦糸町に行ってたわ
>>787 ど真ん中であらずともほぼ触れてる世代だと思うが
>>859 大勝軒一回行ったな
当時池袋に住んでたわ
>>835 としちゃんすきだったわ
稼ぎ頭が辞めたからってひどい仕打ち
ジャニーズはSMAP以外嫌いになった
>>940 入場券持っている人と持っていない人を職員が仲介してくれて入場できた
錦糸町や後楽園は警備員多かったのであえて現地行ってたな
土佐っ子懐かしい
大勝軒・赤坂ラーメン・いすず
一風堂が恵比寿に進出したときは衝撃だったよ
あとは九十九のチーズラーメンは当時一度は食べたのでは
>>933 有馬のパーマーとレガシーワールドの馬連当てた
親に買いに行ってもらった高2かな
もう時効で
>>930 クロマティを真似してチューインガムで風船を作っていたな
あと野茂の投球フォーム真似してた
村田兆治のマサカリ投法はもう一つ上の世代
>>945 ナイト マーシナリーは覚えてる
ネクタリスというSLGも面白かった
F1の面白さがまだよくわからん世代だな
あれはビジネスも含めて楽しむモノだと後に知った
>>948 レガシーワールドの枠番が1番人気のテイオーと同枠だったから枠連の払い戻しが馬連に比べて伸びなかったんだよな
自分はテイオーから枠で3点ほど流して普通に外したのでなんとなく覚えてるわw
>>949 16番のドジャースTシャツは皆着てたな
最後はパジャマになるんだけどw
あとJリーグブームでサッカーもやらんのに何故かミサンガしてたw
>>951 テイオーは確か直前のジャパンカップで復活して人気上がってたっけ
パーマーには大学の卒業旅行で引退後の牧場まで会いに行った
マイケルジャクソンの「リメンバーザタイム」のPVはカッコよかった。
エジプト王の前にマイケルが謁見して追われるっていう映画みたいな映像だった。
当時としては最先端のSFXを駆使して贅沢なモノを見せてくれてたなあと。
アルバムとしては「BAD」が一番好きだけど映像のクオリティはこの頃がピークだったと思う。
>>953 > テイオーは確か直前のジャパンカップで復活して人気上がってたっけ
だね、その前の春天と秋天の惨敗があったからなおさら注目度が高かった
既にファンも多く付いていて単勝オッズはほぼ等倍だった記憶が・・・
で、肝心の有馬は序盤からパーマーが突き抜けたけどとにかくその時の場内のどよめきが半端じゃなかったのはよく覚えてるわ
93年といえば『揺れる想い』か
あれから、もう四半世紀以上経つのか。。。
jリーグ元年が高1 オグリの奇跡の引退が中3
セナの死が社会人1年目
もう30年たつのか早いな
しかし独身ニートで45になろうとしてるとはな 過去の自分にビデオレターのネタにもならねーわ
競馬はサクラローレル、マヤノトップガン、マーベラスサンデーの3強時代がピーク
スターホースが1頭いるのもいいが力が拮抗しているサラブレッドが複数いるのも良い
独身多い世代だね
超氷河期から未だに立ち直れない人も多い
非正規率も高いはず
一般を巻き込んだ競馬ブームはブライアンの三冠で最後だったね
馬券の売上は延び続けたけど
サイレンススズカもあくまで競馬ファンにとっての伝説だし
ディープ、オルフェーヴルだと一般にとってはハルウララのほうが有名だもんな
>>860 ビジュアル系ブームよりSMAPの方が先だろ
ビジュアル系とか言い出したのは
ルナシー台頭以降だし
Xとかはビジュアル系とは呼ばれてなかったから
>>962 どちらが先かはLUNA SEAの台頭をどこに置くかで変わってくる
SMAPだってCDデビューして2年位はジャニヲタ需要しかなかったのでブレイクとは言い難い
SMAPが老若男女から親しまれるグループになったのは
「がんばりましょう」くらいから?
>>964 SMAPが全国的に認知されたのは夢がモリモリからじゃない?
>>954 リメンバーザタイムのPVを久しぶりに見てみた
曲も踊りもほんとマイケルかっこいい!
衣装がまたキラキラで見とれた
最後に笑うマイケルがかわいい
鈴木亜久里の日本グランプリ表彰台
オグリギャップ復活の有馬記念
暮れのいいとも特大号でさんまが鈴木亜久里とオグリギャップをミックスさせたモノマネアグリギャップを披露
>>361 美少女CLUB
が抜けている
>>364 R・TYPEが迫力満点で88年当時は内幸町に有ったNECのショールームに来てよくプレイしまくった。
マシンは当時ライバルとなっていたファミコンと同じ8ビットだったけど性能はPC-Engineの方が
断トツだった。
>>370 1987年に光GENJIがデビューしてから続々とニュータイプのユニットが出てきたよね。
1988年: SMAP, 男闘呼組
1995年のV6やTOKIOがデビューするまで看板的な存在。但し1995年に光GENJIが引退
>>62 51年生まれ 中学の卒業文集で何人もが
パーフリ解散衝撃だったと書いてるけど?w
90年って浪漫飛行とかドリカム笑顔の行方の年か
新しい音楽ってイメージあったな
>>744 過激ってか
やりすぎてコントになってったじゃん
上戸彩とかさ
ヤク中が床を舐めるやつとか
くだらねーなって思って見たわ
遊戯王がギリ
>>5 94年はミスチルとか小室ファミリーがブレイクしたりサターンPSが発売されたりゲーセンではヴァンパイアKOFバーチャ2が出たり色々新しいものが一気に出てきた年だったな
>>798 前半だね50年代
中盤以降は
ライダーもウルトラマンもガンダムも
空白世代だよ
宇宙刑事
>>982 もうちょい上じゃね
40代後半から50代くらい
いつも懐古ネタはすごく伸びるけど今年42の俺でも分からない事が多いし
このスレはいつもの懐古ネタほど勢いが無いかも
>>591 50年生まれだけど
やっぱ一色紗英のポカリのCMは印象強いな
自分も高校生だったから、まさに同じ青春時代って感じ
音楽もまだ力があった時代
尾崎は死んじゃったけどさ
BOOWYは解散してたけど、氷室のソロ全盛期
ZARDの人気も凄かった
ストUは50年じゃないんじゃない
プレイしてんの厨房ばかりで高校生は見掛けなかった
ギャル系は2つ下からだな52年生まれからの女
ヤンキー=ださい て時代の転換期
>>958 生きてるってことは
金持ちの家なんかな
まぁ好きなことして
余生を過ごせ
>>989 いたよ ただかなりのマニア
俺は下手で向いてないからやらなかった
>>990 チビT着せてたわ
よく考えたらすごいエロい
ジーパンとかチノパンをパンツが見えるくらいずり下げて履いてたな
>>995 なつかしいな 腰ではいたな
今はスキニーつってタイトなお釜スタイルだもんな どっちもきもちわりー
そういやちょいと前、若い女でケミカルウオッシュ復活したよな
消えたけど
当時はジージャンと上下セットだからな やべえ
>>990 1985〜1989年ごろのビッグシルエットのリバイバルがここ5年だった
1988〜1992年ごろのダボダボスーツのリバイバルが今年
ピチT(スキニーTシャツ)は1993年〜1998年で結構ロングタームだったから、あと2〜3年のうちにリバイバルするはずだよ
-curl
lud20241206170540caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1586568891/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【雑誌】『昭和50年男』特集は「オレたちの90年代 1990-1994 5years」ストUスーファミ渋谷系酒井法子武藤敬司 YouTube動画>9本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・武藤敬司とグレート・ムタどっちが強いん?
・武藤敬司とマスカラスはどちらが上か?(下か?)
・【プロレス】引退表明・武藤敬司「グレート・ムタは大変だったけど、やってよかった」「高田延彦戦はレスラー人生のピークだったかも」 [jinjin★]
・武藤敬司と池脇千鶴
・グレートムタの正体って武藤敬司じゃね?
・「戦闘車」に出る武藤敬司はサイテーのクソ!
・現代のレスラーで武藤敬司を超えられるやついるの?
・武藤敬司(56)、Twitterにうっかりエロ画像を投稿
・日本のプロレス史上最高の天才って武藤敬司じゃなくて川田利明じゃね?
・武藤敬司の引退プロレス、平日開催なのにチケット代が50万円・・・
・【プロレス】武藤愛莉がプロレスラーの父“武藤敬司の告白”をツイートして大反響!
・【プロレス】武藤敬司 人工関節手術の小橋建太にエール「約束通り黙っていましたので、膝が完治した際は…」
・【武藤敬司】ジャンボ鶴田さんを語る「プロレスラーの理想形。戦ってみたかったなぁ」 [爆笑ゴリラ★]
・【プロレス】武藤敬司の娘・愛莉さん 高校卒業しインスタとツイッターを開始 武藤との写真も
・【ドラマ】長瀬智也「俺の家の話」に武藤敬司&蝶野正洋が参戦!長州力と掛け合い披露 [鉄チーズ烏★]
・武藤敬司、錦鯉・長谷川とのスキンヘッド2ショットに反響 「親戚みたい」 [朝一から閉店までφ★]
・【格闘技】武尊、武藤敬司に会って感無量 「生グレートムタも見れて感動でした!」 [jinjin★]
・【プロレス】武藤敬司がWRESTLE-1の活動休止を発表!新型コロナウイルスに負けず3・15大田区で所属ラストマッチ!
・【格闘技/芸能】鬼越トマホーク・坂井が選ぶ「本当にスゴい現役プロレスラーBEST5」 1位は武藤敬司! [jinjin★]
・【雑誌】1975年生まれに贈る『昭和50年男』最新号の特集は「カルチャー大変革期を突き抜けたオレたち〜オレたちオタク世代〜」 [muffin★]
・酒井法子とSEXして気持ち良くなりたい
・島田紳助と酒井法子どっちが極悪人
・酒井法子さんが「子ども健全育成大使」に就任
・【芸能】酒井法子、子ども健全育成大使就任…「私にできることがあるのであれば―」
・5/2令和二日目だけど堀北真希vs広瀬すずvs広末涼子vs酒井法子の勝者でも決めよう
・■ 酒井法子・堀内孝雄 ■ テレ東『THEカラオケ★バトル 酒井法子が代表曲を約20年ぶりに地上波歌唱!』 ■ 19:54〜22:24 ■
・武藤敬
・酒井法子という女
・酒井法子を奴隷にするスレッド
・酒井法子ヲタク集まれーー
・酒井法子テレビに出てるやん
・30代なら酒井法子に同情するよな?
・酒井法子 [無断転載禁止]©bbspink.com
・酒井法子 確実に肛門検査される
・酒井法子、のりピーパート51
・昔ののりピーと今の酒井法子容疑者
・酒井法子が福祉系通信大学入学へ
・アイドルなんかみんな酒井法子みたいなDQN
・酒井法子お姉さんをヨイショするスレ2
・酒井法子を応援してる奥様 [無断転載禁止]
・【酒井法子】おまんこ突撃隊【変態オメコ】
・酒井法子さん(のりピー)をヨイショするスレ41
・酒井法子さん(のりピー)をヨイショするスレ38
・酒井法子のシャブセックスを想像して抜こう
・「酒井法子」SNSで“おねだり”炎上…
・【ノリピー】酒井法子がSNS一斉閉鎖よ!
・もし、酒井法子に再デビュー曲を与えるとしたら?
・酒井法子さん(のりピー)をヨイショするスレ42
・酒井法子さん(のりピー)をヨイショするスレ45
・【のりP−】ヒロポンの思い出【酒井法子】
・【社会】酒井法子さん元夫、危険ドラッグ所持で逮捕
・逃亡中の酒井法子にお勧めしたいお手軽インスタント麺
・マクモニーグルが酒井法子の居場所を霊視するスレ
・酒井法子元夫の高相祐一容疑者、覚醒剤容疑で逮捕
・【酒井法子】出逢った頃の君でいて【陣内孝則】
・【芸能】酒井法子 圧巻のステージにファン大興奮
・酒井法子さん元夫、3度目起訴 覚醒剤使用罪 [ひよこ★]
・【清純派アイドル!】酒井法子 part3 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【芸能】酒井法子を直撃 「45歳のビキニ写真集」の第2弾は?
・【美魔女】酒井法子 part4 【清純派?】 [無断転載禁止]©bbspink.com
・【テレビ】酒井法子アイドル時代の名曲20年ぶり地上波で披露 [フォーエバー★]
・【芸能】酒井法子、台湾公演「マンモスドタキャン」の衝撃内幕!
・【芸能】西村知美、高校同級生の酒井法子と20年ぶり再会に涙「一時期連絡が取れなかった…」「嬉しい」
14:19:10 up 7 days, 15:22, 2 users, load average: 16.90, 16.70, 15.22
in 5.2665350437164 sec
@5.2665350437164@0b7 on 012104
|