ダニーハザウェイがキャロルキングのレコード友人に配りまくった話好き
Carole King 78歳
Joni Mitchell 76歳
Carly Simon 74歳
みんな年を取ったなぁ…
>>10
アンサーソング「オーニール」
キャロル・キングの曲では
ロコ・モーションが一番のお気に入り
特にグラント・ファンクのロックバージョンが
>キャロル・キング(Carole King)は、自宅で撮影したパフォーマンス映像を公開。曲は「So Far Away」
「It's Too Late」じゃなくて良かった
>>17
ウィル・ユー・ラヴ・ミー・トゥモローもいいよね
GLEE - Will You Still Love Me Tomorrow
ごめんなさいキャロル・キングさん
まだお元気だったのですね。
全盛期より
少し衰え初めて声がハスキーになってきた時が一番好き
キャロル・キングのコンサートを見に行ったのに、舞台に倖田來未が上げられて誕生日祝いまでやられた時には閉口した
作曲家としてヒット曲連発してたのってまだ10代とか20代そこそこだったんだっけ
NHK BSでたまにキャロル・キングのドキュメンタリー番組とか
わりと近年のハイドパークコンサートとかやってるな
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【5ch地下アイドル板...】のスレは
【犯罪まとめサイト運営団】による【自演】スレです。
【捏造】【幼稚な印象操作】【偽装小細工】
【嫌がらせ】【誹謗中傷】
【人権侵害・名誉毀損】【著作権侵害】などの書き込みが数多く存在します。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【ライブドアブログ】の
【5ch地下アイドル板...犯罪まとめサイト運営団】↓は
【小 栗 有 以】
【歌田初夏・梅山恋和・野村実代...】
さんを除く多くの48グループのメンバーに対して【犯罪アンチ行為】を続けています。
【犯罪アンチ行為】の主な対象者は
【指原莉乃】【渡辺麻友】【宮脇咲良】
【山本彩】【太田夢莉】【山本彩加】【白間美瑠】【吉田朱里】【渋谷凪咲】【横野すみれ】
【松井珠理奈】【須田亜香里】
【柏木由紀】【岡田奈々】【村山彩希】【向井地美音】【山内瑞葵】【大盛真歩】【 矢作萌夏】 【後藤萌咲】
【長久玲奈】【倉野尾成美】【坂口渚沙】【横山結衣】【鈴木優香】
【瀧野由美子】【田中美久】【松岡はな】
【山口真帆】【中井りか】【荻野由佳】さん ……
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【元スレ】【まとめサイトのコメント欄】において
いくつもの【架空キャラ】による【自演芝居書き込み】によって
【捏造】【幼稚な印象操作】【偽装小細工】
【嫌がらせ】【誹謗中傷】【人権侵害・名誉毀損】【著作権侵害】などの犯罪行為を続けているのは
【まとめサイト運営者】自身です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【ライブドア ブログ】の
【5ch地下アイドル板...犯罪まとめサイト運営団】↓
【AKB48タイムズ】
【HKTまとめもん】
【ROMれ!ペンギン】
【AKB48地下帝国】【AKB48地下速報】
【AKB48まとめ48年戦争】
・18300m、若草日誌、STUまとめ48、SKEまとめもん、AKB48まとめらぶ・・・他多数
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
★【チーム8まとめりか】
★【GIOGIOの奇妙な速報チーム8まとめたの】
■■■■■■■■■■■■■■■■■◆
こんときのキャロルキング好き。
かわいいおばちゃんや。
アレサ・フランクリンは偉大だなぁ
>>4
Donny HathawayはRoberta FlackとのデュエットやライブでYou've Got A Friendをカバーしていて
Carole KingはDonny HathawayのThis Christmasをカバーしてたな キャロル・キングにそっくりの
声質と歌声の女性歌手居るんだけど
名前失念しちゃって…
>>33
アレサの元気な歌声がきけて感謝しかないです タペストリーは神がかってるとしか思えないアルバム。老若男女、誰が聴いてもマッチするという点では、ビートルズですら足元にも及ばない。
せこい考えだが、一曲づつシングルカットしてアルバムに入れていけば、10作以上の名盤が生まれたであろうね。
>>33
リアクションがいちいち可愛いな
まあでも作曲者のキャロルじゃなくてもこれには興奮&感動するわ
たびたび来日してたJBと違ってアレサを生で聴く機会がなかったのは残念 >>33
調べてみたらケネディーセンター名誉賞ってアレサ自身も90年代に受賞してるんだな デビュー前のビートルズがキャバーンクラブでキャロルキングの曲カバーしてるくらいのレジェンド
キャロルキングて何か海外の動画サイトとかでよく見かける尿道をチンコ突っ込めるくらい拡張してるおばさんに似てるんだよなあ…
昨日BSでamerican music awardsの
再放送やってたけどプレゼンターで
出てたな
とてもお元気な様子
>>37
間違いなく歴史に残る名盤
ユーミンとか当時の女性シンガーで影響を受けなかった人は皆無と言っていいんじゃないの
正に生きる伝説の一人 >>33
えらい豪華な動画だなぁ
すげーもん観せてもらったわ アカ野郎
オバマが当選した時万歳三唱みたいなまねして喜んでた奴。
>>11
ジョニはここしばらくは闘病中だからな。。。
久しぶりに聴きたくなった つづれ織りは名盤だがザ・シティの夢語りの方が凄いよ
あんな傑作が全く売れなかったんだからチャートなんか当てにならないわな
>>49
だよな、だよな、なんかめっちゃうれしい!わかってくれる人がいるのは嬉しい! So far wayを選んだ意図はコロナが流行っているからな。
間違い
弾き語りにSo far wayを選んだ意図はコロナが流行っているから?
このつづれ織りおばちゃんは
有名盤だけはすごいけど
それ以降があんまり面白くないんだよな
上手い下手というより、無難な音楽しかやってないよね
ジョニとかに比べて
>>62
アホ
つづれ織り以降も名盤残してるのに何をほざく
ジョニの方がよっぽど無難な路線だわ ビートルズの前からこいつはいて才能発揮していた
フィル・スペクターとキャロル・キング成分があればビートルズなしでもそれなりにいけてただろうな
>>64
だろうなと言われても何を言いたいのかわからん。それなりって?
つづれおりはただ良い曲が詰まってるだけでサイドストーリー込みで名盤扱いされる他のアルバムとは
一線を画すアルバムだよね。するビートルズのペパーは色々込みで名盤の地位を築いている気がする >>65
ポップ音楽業界はビートルズなしでもやっていけてたって話
あとジェームズ・ブラウンとかいるしね >>67
今の音楽界にビートルズに強い影響を受けた人というのが20年くらいいないから
今売れてる音楽ならキャロル・キング要素とJB要素で全然作れる
その後のヒプホプムーブメントは必要だからね >>70
20年前に影響を受けた人がいたというならビートルズは必要だったのでは?
もうビートルズ的なポップスは腹一杯だという考えが新しい表現を生み新しいリスナーを掘り起こしたんでしょ?
すべては地続きなのでは? >>71
まあビートルズが全ての音楽のルーツとまで言われていた80年代とは違うということだね >>72
雑誌の売り文句を本気で受け取ってどうすんのwビートルズは最初からカバー曲で自分の手の内、晒してんじゃん ま、ジェームスブラウンは独特だけどね。ビートルズを意識していたかも怪しい
JBはビートルズよりもだいぶ先輩だからね1955年デビュー
デビュー曲からして「なんでサビがないんだよ!」言われて
ビートルズ引退の翌年にファンクを完成させてそれがヒプホプにつながったわけだから異質すぎる
FUNK以前、THINKの時点でだいぶ風変わりな音楽をやってるよね
>>76
あのあたりはザ・フーにも影響を与えている ツェッペリンWが全米チャート1位取れなかったのはこの人のつづれ織りを抜けなかったからなんだよね
つづれおりはフリートウッド・マックのアレと同じで強力すぎw
>>69
これで78歳なのか。よく声も出てるし現役感がある 10代にはヒット曲連発してたからな
作曲家としてだけど
作曲一本プロデューサー業もくらいの方がレジェンドになった気がしないでもない
あれやってもこれやってもすごいけどトップではないってのはちょっと分が悪い
声優さんも、一般的には歳でも見た目や声が若い
ボケなく元気な人って発声もあるのかなー?
朴璐美という声優さんもめちゃくちゃ若いじゃん
歌う前のメッセージはなんて言ってるのか誰か聴き取って日本語で教えてくださいまし。
>>90
訳してやろうと思ったけど長いからめんどくさいw
皆さんお元気でとか、医療関係者がんばってとか、この困難を乗り切りましょうとか、そんなん 『TOUCH THE SKY』てアルバムある?
ジャケットに惹かれて持ってた記憶がある
Dreamlike I wonder が好きだったな
今も素敵な声で感動した
>>63
アホはお前だよ
ここでもつづれおり以外の話がほとんど出ない、これが現実
ジョニならミンガス以降の路線でも話題が多岐にわたる >>93
喜びにつつまれては最高傑作
俺の中では
喜び>シティの夢語り>>つづれおり >>94
ナイチンゲールとジャズマンが入ってるからな
そりゃいいよ74年だし
でもキャロルキングはそのアルバムで終わりだろ
ジョニは80年代にトーマスドルビーとやったり
2007年のシャインまで意欲作だらけ。そういうのがないのよね >>95
狂ってる
キャロルはmusicやfantasyなど名作は他にもある
そもそもジョニなんか芸スポでスレたっても全くレス付かずに落ちる。語られる以前の問題
まあボブディランを攻撃したときは多少伸びたけどな >>96
だからー、musicやfantasyもどっちも70年代だろw
つづれおりと喜びにつつまれての間やん
80年代以降に意欲的に路線変えたような歴史が無いのキャロルは
だから無難って言ってんの
ジョニのスレはジャコパスメセニーとかミュージシャンネタでもわりと伸びるし。 Spotifyマンスリーリスナー数
キャロル・キング
3,745,142
ジョニ・ミッチェル
3,608,358
同じくらいやん
フンフンフン earth, move, ほにゃらら
って曲が好き
>>97
キャロルだって80年代はOne To Oneみたいな意欲作があるが?90年代は病気やら裁判やらで活動自体あまりしてないけどおれに言わせればジョニこそ70年代以降はひたすら焼き直しやってるだけだね。無難の一言
あとジョニのスレとかいうけど芸スポでもたまーにたまーに立っても全くレスつかんし、何より本スレ自体ないじゃないかw
それだけジョニなんか忘れられてる。今聴くとつまんないしな >>98
売上は段違いだけどな。キャロルとジョニじゃヒット曲の数が比較にならない。売上じゃジョニの全ディスコグラフィ合わせてもつづれ織り一作に勝てないんじゃね? キャロルは半生がミュージカル化されたりレジェンド感あるよね
>>100
もうそこまでいくとアンタの主観だな…
ジョニの音楽性が基本嫌いなんだろうな。
ちなみに90年代もビッグイエロータクシーがジャネットジャクソンに
サンプリングされたりで、ヒップホップR&B系にも再評価されてたのがジョニ。
総売り上げなんかで優劣つける気はないが、
つづれ織り自体が70年代のアイコンそのもの
だろうから、そりゃ売り上げは凄いだろうな。
ついでに言うとダニーハサウェイのライブ盤の客ににキャロルがいて
しゃべってるとかいう逸話も含めたらアイコンそのものだろう
そのわりに80年代以降に新展開が無かったのが残念だなと
俺はそれが言いたいだけだがw めっちゃ誤解を恐れずにいうと
キャロル・キングが吉田拓郎で
ジョニ・ミッチェルが井上陽水みたいな感じかなw
フォークブーム時代は吉田拓郎がアイコンそのものだっただろうからな
ナチュラルウーマンがあるキャロルに向かって
R&Bがどうとか言うのがすごいな
>>106
あーそんなこと言っちゃうのはもう不勉強だわ
R&Bとは必ずしも作曲者を称える世界じゃないんだよ ジョニは声が好きじゃないから嫌い
あとボブディランとの騒動見たらかなり性格悪そう😰
>>33
アレサフランクリンが病気おしてまでわざわざ出てくるのがキャロルキングの偉大さでもあるな >>33
当たり前だけどキャロルverとは全く違うな お〜〜、懐かしいなあ、、キャロルちゃん、、(齢がばれるか、、、)
若いころの五輪真弓はこの人の影響が大きかった。
音楽界の四大キング
BBキング
フレディキング
アルバートキング
キャロルキング
俺の5大キング
BB
アルバート
フレディ
キャロル
エド