>テザリング以外無制限
auどいひー、テザリングできなきゃ容量そんなに使わないわ
うちの地元だと某有名レジャー施設だけ5Gスポットなんだけど、すぐにそこらへんも対応するの?
4Gでも動画が問題なく見れるのに
5Gにする必要あるの?
Wifi光と比べたらどれくらい差があるの、とか聞いてもいいかい?
そもそもエリアがピンポイントに点在してる現状無用の長物だろ
スマホ買い換えを検討してるんだけど、あまり金をかけたくない
5G対応機種が出そろうまで待ったほうがいいのかな
事情通へ
一瞬でドカンとDL出来る5G
たとえば1GB動画DLに必要なパケは
同じ? または 少なくなる?
>>17
どうなんだろね
大規模イベントの会場で5Gを使う環境なら大きく変わってきそうな気はするけど、
コロナ時代だとそんな好条件はほぼ無さそうだよな
よく言われるAI化とかそういうものの日本での実用化は世界より遅れそうだし 5Gに変えるヤツはドコモに変えなきゃいけないって事か
いつもみたいに談合しなかったんだなw
スマホは安売り制限と消費増税とコロナで悲惨やなー
今年は特例でノルマ減らしたとしてももう戻らへんでこれは
100あってすら動画を観てたらあっという間に削れる
>>1
20GB十分だから5000円位にしてくれ… ドコモは無制限なのは素晴らしい
だがエリアがほとんどないのがな
施設なんか意味ないだろ
家でできないんだから
あほかww 5G使えるとこなんぞ全国で少しの箇所だけやないか
向こう数年は4Gでいいよ 支那パージで一気に6Gやし
>>7
5Gだとスピードテストするだけで2GBも使う
100GBなんてあっという間に消費してしまう
本気で5G導入する気があるのか??? >>1
ドコモがMNOで最安値
こんな時代がくるんだなあ
あと同居してない家族ともファミリー割引組めてさらに千円安い auショボイ。ここでテザリング無制限いけは天下取れるのに。
それか、上限つけるとしてもテザリング300GBとか。
気がついたら一番サービスが悪くて割高になってるのが
ソフトバンクとかいうゴミw
他のサービスでも同じ道をたどる
最初の最初だけ安く魅せるのは新規で当たり前の行動だが、あとになると割高
決して市場を制したわけでもないのに割高なのが笑える
もうさ そういうぼったくり商売やめようよ、、、
いつまで続けるつもり??
>>41
無くても無制限かつテザリング無制限だ
ちなみに当面無制限、としてるのはとんでもないバカが考えつかない利用法編み出す場合に備えてつけてるだけで無制限が終わる予定はない だから、何でテザリングが別勘定なんだよauは!
おかしいって前から言われてるだろうが!
>>49
だからスピードテスト
アプリ開いて5Gのスピードテスト たった100Gってw
今月326G使ってるのにw
4Gでいいや
ガラケー時代の化石なパケ・ホーダイでも5〜6千円したのに5G無制限で7千円代とかめちゃくちゃ安い
貧乏人は楽天へどうぞ
5Gのアンテナだらけになるんでしょ?
人体には影響なくてももっと小さい生物だとどうでしょうね?
欧州に知人がいるけど、話聞いてると日本の通信料とかシステムは異常だよ、ボッタクリ
>>45
殿様商売かと思ったら一番安いという
シェアパックが神プランだったからやめちゃったのがもったいない 100ギガもいらんから10ギガで半額にしろっていっても絶対やらんね
>>60
楽天のエリアが広がるまでは契約出来んなあんなプラン
一年無料ってのも基地局整備するための時間稼ぎ テザリング無制限だとしたらめちゃくちゃ安いと思うけど俺だけ?100GBだと高いけど
光も個宅で3千円にしろよ
電気代だけだろかかんのはよー
インフラはとっくに整備しきって減価償却も数年という超優良商材の分際で
たけーよ
格安SIM+モバイルwi-fiルーターでええわ
ギヤリアも本気で5Gサービス展開は無さそう
だってだった100Gとかだと怖くて使えない
直ぐに追加してギガを買ってしまう
凄い速度だが一瞬で何GBも使ってしまうから
意味無い
もし大量の通信データ使うとしたらクラウドかな
あとはテザリングでゲームソフトのダウンロード
>>34
ども。社用900GBだが
100GBなんて大事に使っても10日。
キャリアは情弱専門だな 何が悲しくてスマホの通信料に1万以上払う必要あるんや
舐めてんのか
MVNOで1000円コースで容量十分すぎな勢だと、
ほんと出先で動画どばどば見たりするバカほどお金吸われて
バ課税って感じだわ
>>79
>楽天:月2980円
2GBで3kねw
ショボw 5GはIOTの為にあると言ってもよい。ケータイの為ではない。
auの守銭奴ぶりがあからさまw
糞も糞、超大糞だ
本当今まで入ってた自分のバカさ加減に腹が立つ
マンションの光回線が集団契約で月700円だからスマホに1万とかもったいなさすぎるわ
携帯なんてGPS機能と通話だけでええやん
5Gでこんな料金にできるなら今までキャリアに払ってきたカネはいったいなんだったのか…
>>1
ここ芸スポだぞ。立てるならbiz+に立てろよ。 まあそのうちそこら中無料WIFIだらけになって5Gで速度やばい動画見放題になるからな
家でデスクトップPCに繋ぐ回線を5Gにすると月いくらなの ?
ドコモって無制限で定額なら自宅のプロバイダ解約して
パソコンもスマホのテザリング使えばいいのかな
糞高い5Gスマホ本体と糞高い通信費へようこそw
月のスマホ代は安くなるんじゃ無かったの?3キャリアw
でも対象エリア限られてんでしょ
九州の田舎にはいつ頃くんのよ
スマホでwifi併用しても100Gまで使った事がない
まあAVが、
通信制限で低画質か紙芝居みたいにならなくなったと思えば良いか
超アナログな私はデザリングが何かすらわからない。auユーザーで毎月一万円近いんだけどWi-Fiないからギガをどうにかしたい。
こんな時頭いい彼氏いたらなって思う。全然わかんない上に面倒くさいから放置してしまう。
結局5Gは提供側のコスト削減にしかなってないな
新しい次元の性能(高速・大容量)をユーザー得られる
という技術ではなかった
>>102
パソコンでがっつりゲームとかしないならそれでいいかもね
モバイルWIFIみたいなもんになるし
無制限になってからねw 今のプランでええわ。
ギガホとカケホーダイで毎月一万で収まるし。
気になる実質のスピードだわな
光回線でもバックボーンが結局ボトルネックになってる場合が多いし
20GBで充分なんだがなあ自宅じゃWi-Fiで良いんだし
>>109
スマホがモバイルWIFIみたいにできることがデザリング
スマホの設定ボタン押せばデザリングって項目どっかにあるからそれONにすれば
例えば外でタブレットやノートパソコンでネットができるようになる >>15
アンテナを今以上に立てないといけないから、少しづつしか広まらない
ニューヨークですら道一本入ったらサービス外になるレベル
後電波が弱いので建物内は使えない
家庭内アンテナ買う必要があるよ 5Gでもいきなり便利になるってわけじゃないから
設備が整うまでは家では光のまま、外では今まで通りか、お試し5Gってかんじぽいのかな?
>>21
楽天LTEエリアも狭くて、auローミングエリアは月2Gしか使えないぞ 動画なんてスマホじゃまったく観ないけどな
外人は母国の動画とかで需要あるかもしれんが
>>121
教えてくれてありがと。パソコンもタブレットも使ってない。田舎ってそんなんで。 >>52
新しく設備打ちまくる必要あるから、ボッタクらないとビジネス回らないよ docomo光の家のやつ解約して父親のスマホのみでいいのかな?
ただのYoutube視聴とかではこの容量は使わないよな
動画配信者向けのプランか
超高画質のオンラインゲームとかスマホでやるのか
>>136
パソコンとかないならそのままでいいと思うけど
そんな使うならモバイルWIFIレンタルしたほうが安くなりそうw >>116
Wi-Fi揃えたらまた出費が増えるじゃん?今はauスマホの20ギガだけ。 うちはケータイプラン1200円だわ
外でネット使わないしこれで十分
ドコモの100Gで前通信当面無制限って
完全に詐欺じゃん
>>140
モバイルWi-Fi私も考えてたんよ。で、今のスマホプランをもうちょっと安くすればいいけん(って、そんなプランあんのかな)
モバイルWi-Fiも月5000円くらいするよね確か iPadのデカいので使い放題なら実質テザリングし放題みたいなもんだけどな
ソフトバンクが通信事業に参入してきてからおかしくなりすぎ
つられてドコモ、auも糞化してしまってるし
どうせ談合もソフトバンクがけしかけたんだろ
まだボーダフォンがあった頃のドコモやauのがまだマシだったぞ
>>149
もうちょっと安いと思うけどまあ5Gになったらどんどん良くなっていくしどんどん安くなっていくのは確実だし
今のままでいいかーって人がほとんどだろねw 個人的には動画もあまり見ないしゲームもやらないから月3ギガも使わんし、4Gで特に問題ないな
つかこの5Gプラン何か高くね
月に数百ギガとかテラ単位で使ってる奴ってそんなに何に使ってるんだ、100ギガもあれば十分だろ
阿部寛のホムペがデフォだった時代と違って、
いろんなデータが大容量になってるからデータ量増やさなきゃならんのだろうけど、
値上げ分がどこに使われるのかよくわからん
だからどこが芸スポなんだよ。
スレ違いの馬鹿記者をどうにかしろ。糞運営。
>>155
んだね。それにしても毎月一万近くは厳しい。通話とYouTubeしか必要ないんだけどなー >>139
これからトレンドになるとか言われてるクラウドゲームは
ほぼ常時動画を受け取ってるのと同じで20Mbpsの帯域幅必要らしいし
2.5MB/sec=150MB/min=0.9GB/h
1日4時間ゲームしてたら36GB
1ヶ月続けたら1100GBの契約じゃないと無理やな 眠たくて頭悪すぎた(´・ω・`)
1日4時間ゲームで3.6GB、1ヶ月で110GBぐらいか
ドコモプランならなんとかいけるのか
ガラケー無くさないでよ
カメラとかもろもろ機能いらんから
携帯「電話」だけ使いたい
>>10
別にテザリングの仕組み使わなくてもスマホ経由で通信する手段いくらでもあるし >>8
つかえるのはiPhone11からの機種だけ。 >>167
そーゆー人は月1300円(無料通話分1000円分込み)ぐらいで
キャリアが儲からないんで却下w まあドコモが一番魅力的だが家でできるのは一年後くらいか
一番の問題は5Gエリアが狭すぎる件特に田舎は殆ど無い
いくら早くなっても通信量制限があったら意味ないからな
しかも値段下げる前に5G乗り遅れたから力入れてる6Gが来るだろうし。
ドコモが断トツコスパ良くて草
auは恥ずかしくないの?笑
5Gのエリアなんてないに等しいだろ
ボッタクリの一言
>>13
ユーザー増えないからアンテナ増えない
多分これで日本の自動車メーカーも自動運転で大きく遅れるから国際競争力失って終わり
トヨタが街ごと色々やるあれが成功して生き残れたらいい方 ドコモはキャンペーン終わったとして
その後100G超えても3Mは出るって明言してるからな
次元の違う超高速を売りにして100G??制限??
秒で超えるんじゃ?
5Gとか必要性あんのかな
いまいち何が便利になるかわからmんおだが
海外で人体への影響で猛反対されてるけど大丈夫なの?
4Gの感覚で100Gやったーにつられて契約を狙っている
>>191
速度制限で3Mってことか?
それなら問題ないけど 何かのニュースで設備がまだ整ってなくて本来4Gの10倍の速さなのに2倍位しかないって言ってたけどな
ソフバンがゴミってのだけは分かった
>>1ですら触れてねえしwww 4Gでこのプラン契約しても動画無制限にならないんだよね?
コロナが原因で解雇されて実家に帰って来たんだけど
実家はネット契約してないからパケット通信容量すぐ制限される
多少高くてもいいから使えるなら利用したいんだけど
ん?iphoneのミラーリングでテレビに動画映して観れば、家に引いてる光回線を解約出来るって事?
5GなんてWi-Fiスポットみたいなレベルで全国に150ヶ所実用性皆無なのに結局料金ぼったくるために利用されてるだけ
>>167
ドコモにガラケー契約しに行ったら、ガラケーはもうありません、今はガラホですってドヤ顔で説明してきた店員に殺意覚えた事があるわ 4KYouTubeを見るための規格なのに100Gとかなめてんのか
ってみんな思わんの?飼い慣らされてんな
無制限じゃなくていいから月1000GBまで用途問わず自由に使わせろ
ゲームやらないし動画も家のパソコンで見るくらいだから
外出時の動画やゲームのために高額通信費払うやつの気がしれない
外じゃLINEなどのSNSや調べ物しか通信しないし、家ではwifiだしで、自分は正直5Gになっても体感出来なさそう
iPhone3Gが登場するよりも昔にソフトバンクでノキア使ってた頃
・ブループランSS 無料通信1000円付き(3570円)
→ただし、長期利用割引が自動適応されるので15%OFF(3035円)
・パケット定額Biz(5985円)
・S!ベーシックパック(315円)
・ユニバーサル料金(7円)
約9300円
これよりも昔はAPNの情報が錯綜していて勝手に繋いで青天井でパケ死する奴が沢山いた笑
>>193
今大変ってより今後も大変だと思う
んでヤバくなっていくと思うぞ 4Gなら20Gで事足りるんだがなぁ。
大半はwifiで済ませれるし。
ドコモの一強
他がひどすぎてね
特にソフトバンクはサービスがどんどん改悪されてくし
50ギガは無いでしょ
使わなかったら割引も客にメリットなさすぎだし
誰が契約するんだろ
後一年は今の携帯使うしその頃には状況変わってそうだから迷走を野次馬するだけだわ
どんなに高速でもスマホ程度の処理速度じゃあんまり意味ない気がするんだけど
談合して値段合わせてるから高止まり
通信費が年々上がるっておかしいよ
3年後くらいに導入されるであろう、お下がり5G端末ワイモバ3980でいいや
アメリカ
2500円
日本
8500円
ボッタクリなんとかしろやこの国の通資料
光解約して、家じゃデザリングしようかな。ドコモ無制限な、ドコモかな
家も職場もWi-Fiあるから
こんなもん契約しないわ
スマホにしてからずっと7ジゴのままだ
これでちょうどいいわ
たけえええわ
料金設定によっては光回線解約検討してたのに
>>250
しかもアメリカ人よりもはるかに可処分所得が低い日本でな なんでこんなに高いんだよw
外国企業も参入させて競争させろ
楽天が参入するらしいがまだまだ足りない
談合できんようにもっと多くの携帯事業者を参入させるべき
ユーチューブは画質抑えるんじゃなかったっけ?
5Gにしてもメリットないやん。
>>44
ほらな、スピードテスト以外することがないのが5G ソフトバンクの動画って、ポルノハブとかXビデオとか東京モーションとかのエロ動画見ても適用されんの?
スマホで映画なんか見ないんだけど
高すぎアホやろ
月額1700円以上出す気ないわ
3GBで十分やし
>>62
もう何年も前からつかってないやろ。
俺もそうだけど。 >>109
うちの嫁は何もわかってないけど、俺が全部面倒みてるから自宅はwifiで外では1GB以下のスマホ月額1200円しか払ってないわ。 >>250
日本は1700円以下も選べる。
お前が情弱なだけ。 5Gで免疫力低下してコロナ感染とかデマが流れてウザい
>>277
地方だと3大キャリアしか選択肢が無い
格安スマホだと万が一故障した時の対応が不安だからと
敬遠される事は珍しくない >>109
楽天mvnoのau回線にしたら?
1500円で使い放題だよ
auに比べたらスピード遅いけどYouTubeくらいなら普通に使える >>267
ネットフリックスやYouTubeなどの動画が高画質で見られる 通信費にこんなに払うのか?
4人家族だとどうなるの?
インフラが進化しても経営者が進化しないから普及に時間がかかるw
>>280
格安スマホの故障がどうのってそれ都会も似たようなもんだろ
地方でもイオンモバイルとか家電量販店のSIMとかあるけどな モナワイファイで今月270GB使ったけど規制なし
ソフバン回線だから死ぬな禿
>>216
電話のみは残してほしいですよね
通信機器は別で電話機能付き選べるとかにしてほしい そんなマイノリティーのためにガラケー残してもコストが上がってスマホの方が安いとか本末転倒なことになるだけだろ
auが一番ケチ臭いのは予想通りだが、もはやWi-Fi環境が大前提になるから実質的にはギガの問題はそこまでではないね
5GでWi-Fiはどうなるんだ?
いらなくなるの?
>>280
故障したら修理出すか新しく買えばいいじゃん iPhoneが、5G対応の9月ごろに爆発的に人気が出そうだな、5G
家にWi−Fiありで、ドコモの家族プラン70ギガで一人あたり1500円ぐらいのわいでも5Gにしたほうがいいの?
それぐらい劇的に変化する?
月1500円から7600円にする価値ってある?
>>286
5〜6万かな。
ほんと携帯代が異常に高い日本、ぼったくりキャリアだから。 要らん
今のインフラ&同じ契約条件で
3000円にしろ
>>78
同じコンテンツなら速度が速かろうが遅かろうが通信量は変わらんぞ 格安sim3G1480円+無制限のWiFi3480円
家族4人、これで全然賄えてる。
下り10Mbも出てれば高画質で動画ストリーミングもできるしオンラインゲームもできるし何も不便してない
>>304
外で通信量を気にしなくて良くなるぐらい これ日本全土に5G普及させようとしたらどのくらいかかるんだ?
>>316
それが一番ね。普及し出した頃に手を出した方が良いかなと。 >>311
fomaの時もボーダフォンの3Gの頃も初めは繋がりに難かったから。普及するまで様子見だね(´・ω・`) >>250
アメリカってPHSなみの電波やけどな
ビル影とかはいったらつながらないし、
でも2500円はない
それはどこの料金よ? これならポケットWi-Fi契約した方が安く収まる
んじゃないの?
もうNTTのいいなりでどんどん高くなっていくな、この企業はよつぶれねーかな
>>322
俺もだけど大手に頑張ってもらわなきゃ5G借りて使えるようになるのが遅くなる 結局5Gで何が出来るの?
具体的に何が出来るのか分からないと
検討もへったくれもない。
エリア狭すぎ
狭いというか使えるとこねえじゃん
もう少しインフラ整えてから開始しろや
もはや欠かせんインフラなんだから通信料の上限決めて料金形態も明瞭にすべき。
期間限定の割引のくせにデカデカ○○○○円!とか詐欺やろ。
>>329
ダウンロードがめっちゃ速くなるよ
それだけだよ
一般人に関係あるの >>329
DAZNでスポーツ見た時に試合やってるスタジアムとのタイムラグが少ないとかかな。 4自慰とか5自慰とかどうでもいいわ
daznが安いしドコモに変える
くそauはうんざり
5G 5000円 プラン(LTE回線)発表したら儲かるな
ドコモより高いのにドコモより品質悪いとかなめてんの?
>>282
やっぱり騙されてる人少なからずいるのね。 無制限なんて本当に魅力的
10000でも払うレベルなのに7650円は安い
今まではどれだけ60GBなのに5980円だったのに
光回線引いてる家でしか配信サイト見ないからあんま意味ないわ
デカい画面で見たいし
おの たいち
@taichi7922
·
15分
いま世の中コロナコロナ行ってるけど、本当の恐怖はこれから。
人口ウイルスによる
人口削減と経済ショックが日本を襲う
そして5G導入により、
コロナの感染者数、死者数は劇的に増加する。
あーあとね、
7月にまた新しい人口ウイルス流行り出すかもね。
↑直感です
無制限だったのに規約かってにサイレント変更して2ヶ月知らないで通信料払わせられたって動画YouTubeにあがってたなソフトバンク
ドコモのアマゾンプライムが一年間無料のやつ
これ使えないな。
本当に見たいやつが有料で無料なのはゴミばっか(笑)
ポケットWi-Fiでおもにエロ動画のダウンロードーで月に350ギガ超えてるわ
その代わり夕方の6時以降はユーチューブしか見れないほどせいげんかかるけどね。
これで五千円、スマホで千円弱
今のほうが安いわ
アホな俺に教えてくれ、WiFiあるところでしか通信を使わない俺にも関係あるの?
5G使えるとこ少ないやんw
90%超えてから契約しろよおバカちゃんw
5Gは電磁波がー
movaの頃にも言われてたなあ・・・
auでApple MUSICやYouTube premiumがついてくるプランに入りたいけど、今Apple MUSICはファミリープランで利用してる
プランのApple MUSICはファミリー対応しないよね?
>>360
YouTube premiumに入ればGoogle musicもYouTube musicも、もれなくついてきて、
Apple musicなんか必要なくなるわけだが >>361
んー
もともとiTunes Matchを使っててその延長線だから…
Google MUSICも同じ用途で使ったことあるけど、5000曲だっけ?制限あるのと使いにくかったの >>351
ファミリーでApple MUSICを使いたいんでしょ?
家族全員がそのプランに入らないと意味なくね? >>317
基地局をきめ細かく設置する必要があるから数年かかるんじゃない >>365
ちょっと安くなるだけで繋がらない不安と闘うんでしょ?w コロナでもびくともしない通信業界
むしろ利用量増えるね
ハゲは投資で自滅してるけど
無知で悪いんだが
5gってどこでも使えるんだよね?限られた場所でしか使えないってことはないよね?
>>369
むしろテレワークで問合せ対応間に合ってないだろ テザリングでセコく500円取るの
auはいい加減やめろよな
>>371
敢えて釣られるけど、最初は東京と大坂の一部しか使えないよ
そんな状況で5Gに機種変するやついないだろ
しかも、docomo以外は知らんけど、5G対応SIMは国内の3Gを受け付けなくなるんだと
4G契約のまま機種変させてくれるんならまだしも、そんな糞仕様で買うわけない >>372
問合せ対応間に合わなくても困るのはユーザだけで売上はむしろ増える一方っていう。 菅がもっと安くしろとか言ってたの何だったの、高くなってるやん
>>382
複数回線ファミリーだと安くなる
一人なら値上げ >>366
繋がらないことなんかないぞ?
>>368
こういう知恵遅れのおかげで独占企業の殿様経営がまかり通る
マジで害悪だよ・・・ 3回線以上だと4000〜5000くらいだが
一人なら、実質値上げ
全く阿呆らしいな
何のための5Gだよ?
馬鹿なのか?
>>385
これで十分と自分に言い聞かせるのがMVNO スマホが古いから新しくしたいだけなんだけど5G対応機種買うともれなく料金プラン変えなきゃいけないの?
>>395
動画視聴やダウンロードとか普通に使う分にはここまで必要ないけど
オンラインゲームや自動運転システムのラグを無くす為には必要になってくる 光より5Gのほうが余裕とか
黄金聖闘士が白銀並みの格下げ
高度成長おっさん世代なんで
やっぱり「ひかり」がいちばん速いと思ってしまう
>>390
そういうことになる
>>394
最初はユーザー数が少ないから早いはず
でもちょっと普及したら遅くなる
俺の予想としては、基地局の同時接続数がボトルネックとなって、結局は4G並みの遅さで終わりそうだな >>346
5Gってただの規格なのに関係あるのか? >>346
5Gはウィルスまで運ぶのか!?
すごすぎる ソフバンとか回線がクソな上に料金も高いとか誰が使うの?
こういうリップサービスってよぉ
民主政権の頃だったら無責任な事言うなと叩かれて大臣長官の座から下ろされてたよな?
>>1
アッホくさ
家の光回線2000円やのに
三分の一くらいじゃないと話にならん 格安SIMも端末を4年くらい使わないと安くないんだよな
4年も使う前に飽きて新しいの欲しくなるよな
後々になってそのトラップに気付いた
キャリアが2年縛りで端末代を相殺してたのって神だったんだよな
>>413
スマホからPCとかタブレット端末に繋げて利用できる仕組み 5000円でネットとスマホの月額料金が払えるのに8000円とかアホかよ