◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【視聴率】長谷川博己主演のNHK大河「麒麟がくる」第11話視聴率は14・3% 前回から2・2ポイント減 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1585533122/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
29日に放送された俳優・長谷川博己(43)主演のNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」(日曜・後8時)第11話の平均視聴率が14・3%だったことが30日、分かった。
初回は19・1%で、2016年「真田丸」の19・9%以来となる初回19%台。第2話は17・9%。第3話は16・1%。第4話は13・5%。第5話は13・2%。
第6話は13・8%。第7話は15・0%。第8話は13・7%。第9話は15・0%。第10話は16・5%。今回は前回から2・2ポイントダウンした。
今作は本能寺の変を起こした明智光秀(長谷川)を通して描かれる戦国絵巻。史料がほとんど残っていない20代の青年期も描き、斎藤道三や織田信長に仕え、最後は本能寺の変で
謀反を果たす光秀の前半生に光を当て、足利義昭、今川義元、細川藤孝、松永久秀らくせ者たちの激動の群像劇が描かれる。
全文 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-03300029-sph-ent いつものようにおつかい光秀だったけど
信長と帰蝶が二人がかりで光秀に押し付けてたのは面白かった
大河視聴者の老人がたくさん亡くなってるのだから仕方ない
天下人や一国の領主達に
ひたすらパシリに使われる主人公
去年今年大河は出演者に振り回されてるから
コロナ感染者が出なきゃいいけど
そりゃ前回はポツンがなかったもの
復活したらこんなもんよ(´・ω・`)
もうフィクションでいいから
ちゃんと原作がある作品やろうよ
朝4Kで見て、ポツンと一軒家リアタイ、DASH録画
>>5 膝枕とか特にエピソード挟まずに仲良くなってってるのを見せるのおもろいな
ほらあ 先週冒頭で15分もの間
どーでもいい駒パートなんか垂れ流すから
こんな事になっちゃったんだよ!
先週を引っ張るんだよこういうのは
ドラマの視聴率を気にする奴って何なの?
それがお前の生活と何か関係あるの?
さすがに麒麟信仰が民間から将軍にまで浸透してるのは異常だわ
>>15 今回の今川は冒頭か終盤あたりで
愛之助がゆったり優雅に話した後になんか吼えてるシーンばかりよな(´・ω・`)
なお、BS視聴率は番組最高を出した模様
長谷川博己主演「麒麟がくる」第11話 BS“早麒麟”好調 また番組最高5・5%!本放送は14・3%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200330-00000090-spnannex-ent まーた
「おつかい光秀」のワンパターン展開だったな
このパターン飽きたよ
いくら創作だからって
もうちょっと工夫しろよ
なんでもかんでも「光秀が裏で活躍してました」
ってパターンやめろ
序盤の間は
別に光秀の出番なくてもいいんだぞ
丸顔の信長が新鮮で面白い
川口はるなも想像以上に良い目の動きとか、上手いと思う
光秀のズラを信長がむしり取る場面をNHKがやるのかどうかに期待
>>12 ポツンはビフォーアフターコラボでイマイチだった。
>>1 あのクソ大河で数字取ったと思うの俺だけ?
今は在宅率高いから実質6%だろ
>>30 中身はほとんどビフォーアフターだったからなぁ
それでも看板掲げるだけで前回より数字を削ってるからね
まああの枠は固定層定着してると思うよ(´・ω・`)
十兵衛と義龍の関係がよくわからんな
帰蝶には敬語だが、義龍には「そなた」呼ばわりなのがわからん
なんだかんだで戦国時代は鉄板の面白さ。いだてんの反動も少しはあるかな
ニューイメージ信長も良いが麒麟児な感じの竹千代も良い
駒とか止めてそっちにリソース裂けば俺得
>>34 マブダチ
まあ帰蝶と扱いが違うのは脚本家が光秀に興味なくて適当なせい
>>34 最初の頃に幼なじみみたいな設定の説明あったろ
昨日も「お前の言うことは何でも聞く」とか完全タメ口利いてなかったっけ
>>37 6時代って他局つまらんし飯前で暇だから見るんじゃないか
>>28 お前の書き込みもワンパターンな文章だなwww
>>34 幼い頃から双方が親しいという前提があるからだろうね
帰蝶については
女性には丁重に接する描写にすることで
「律儀な光秀」を印象付けたり
「帰蝶の片想い」という演出の意図があるんでそ
うち永久保存版にしたく毎週録画しててリアルタイムでは見てない
翌週土曜の夜、家族で酒飲みながらみる。
なまで見ないと視聴率にカウントされないなら申し訳ないなぁ
>>29 川口は予想外に頑張ってるな
結果的にはエリカ様より良かったんじゃねぇかな
染谷が信長だから尚更そんな感じはするわ
駒ちゃん可憐な感じが好きだけど
それより信長や竹千代がみたいよ…
完全創作系人物は控えめでお願いしたい…
>>49 視聴者に対する印象は知らんけど
嫡男にため口でただの姫に敬語って頭おかしいけどな
>>47 ランサーズですか?
それとも山賊局関係者ですか?
ドラマもコロナも関係ないけど、歴史番組でもお馴染み山本博文さん亡くなっちゃった
光秀必要だったか?ってくらい薄い内容だったね
偶然藤孝と出会うとかあんまりや、もう少し光秀が苦労して探し当てるとか出来んかったのか
それやるとムカイリのセリフが減って困ったのか?
主人公に突き動かされてっていうのが無くてなんか拍子抜けだった
あと竹千代が移動したんだから岡村が移動する場面も欲しかったなあれだけ前回バラしたんだから
今回は良かったのにな。
東庵・駒・抜作の3人いなかったからスッキリしてたし。
堺と岡村はまだ我慢出来るが麦、お前だけはあかん。
帰蝶見た後に麦見たらげんなりする
そりゃ4KやBSで先行放送してれば本放送の視聴率は落ちるわ。
下がると思ってた。裏がポツンとリフォームの合体で来週はまた上がる
BS見た奴でも面白ければ本放送も見るわけよ
爆下がりしたのはその価値がないってこと
昨日はダラダラしてつまんなかったもんな
幼少期に無駄に時間取らずにいいテンポで進んでるのがいいね、
まぁ幼少期の資料とかエピソードがあんまり残ってないからだろうけど、
あと清盛みたいに浮浪者の物語かと思うくらいの汚さがなくて清潔そうなのもいい。
向井理の将軍いいな
いっそ向井理が光秀でもよかったんじゃないか?
>>55 そこは結果的に義龍の時代に家臣が割れることの伏線でもあるんだろ
「若い頃からの盟友も結果的に義龍から離れた」という流れを描きたいんだろな
真偽はともかく
義龍については最後は乱心していたという説もある
昨日はポツンともつまらなくてテレ東で懐メロ見てました
駒をワクマユに変えろー 顔少し似てるし、まだ間に合うぞー
那古野城入りするときの馬上の光秀がなんかグチグチつぶやいていたような
まぁこのぐらいで推移するのかな?
五輪用に開けていた期間は何流すんだろうなぁ?
ムカイリ、顔は完璧だけど演技はいつまでも上手くならんな
1550年
光秀 22歳
信長 16歳
帰蝶 15歳
松平竹千代 7歳
今川義元 31歳
足利義輝 14歳
駒や東庵出なくて面白かったけど
自分も8時代はTBS見てたから数字はそれほどとれないかもとは思った
イッテQとかポツンとはロケ出来なくなるから追い風だな
>>34 第1話で、一緒に学問を学んできた「学びの友」と言ってたじゃないか。
モッくんに、十兵衛と比べて、お前は、覚えが悪かったと怒られてたし。
創作がメインだけに薄っぺらい 最終回まで見続けるか自信がない
コロナの年に
最後は主君を殺して土百姓(と当時は表現されてましたw)の首狩りで死去(享年54歳)
そういう物語を嬉々として見るほどメンタル強くないし
ムカイリ10の秘密で情けない役見てたから
威厳が全く感じられない
今のところ光秀いらないからな
光秀の脇役人生ってのを痛いほど感じてしまうわ
駒が出てこないのは良かった
>>78 江の時も脚本家が描く戦国時代よりも
東日本大震災の時の恐怖悲惨さがあまりにもリアルすぎて
滑稽に思えたからなぁ(´・ω・`)
駒もマチャアキも岡村も出ない
手堅い内容だったのに、なんで数字落ちるんや…
>>89 視聴率って先週内容に左右されるんじゃないの?
おいおい、今川強くね?
桶狭間の前に上洛しそうだわ
>>90 オープニングクレジット見れば出ないの分かるのに総合的に爆下げしてるのでそれはないわ
>>93 俺は何か一抹の不安を感じるんだよな〜
あの脇に居る坊主が長生きすれば成功するような気がする
>>95 なにそれ?
そんなもんまで観てる視聴者とかどんだけコア層なんだよw アホかw
>>28 今回の光秀の行程
稲葉山城→那古野城→鷺山城(たぶん)→堅田(場所不明)→朽木荘岩神館
>>95 オープニングのクレジットをチェックして「よし今日は見よう」「今日はやめとこう」
なんて判断してる変態はごくわずかだろ
>>102 何かもうすぐ退場する役なのは勿体ない気がするわ
そういえば向井主役の大河って将来あるんかな
>>95 オープニングまで見ておいて、
駒出てるかどうかで視聴するしないを決めるパラノイアってどんだけいるの?
ましてや前回まで毎回出てるのに、
オープニングで今回出てるかどうかを律儀にチェックする人なんて実在するの?
>>40 わかる
イッちゃってる信長怖いよね
ニコニコ笑顔の陰のどこに地雷があるかわからないから怖い
染谷将太は本当に凄いと思う
それと帰蝶の「わたしは磔です」の台詞も
将来の光秀母の未来を匂わせてて怖い
>>104 なにを勘違いしてるのか知らんけど、
義輝って桶狭間(1560)より後まで生きてるからな?
1559には室町第で信長や謙信との謁見もするし当分は死なないぞ?
ネームドで死期が近いのは平手(上杉)と道三(元木)くらいだろう
意外に健闘してるね
地元も山崎の合戦の舞台として最後の最後で出てくるだろうけど
1話目の途中まで飽きた
>>104 見た目はとこかく演技力がどうしてもなぁ…
今年で38だし、脚本家で指名でもないかぎりもう目は無いかもしれないね(´・ω・`)
>>109 モックンの道三死去が折り返し地点だそうだからなぁ
義輝はまだ長い方だろう(´・ω・`)
NHKは光秀大河になるって言ってワクテカしちゃった亀岡・福知山に酷いことをしたよね
出番本当にあるんかこれ・・・
>>37 昨日はビフォーアフター見たかったから先に見た
平手とかの台詞回しを変えてほしい
なんか舞台の芝居に見えて気持ち悪くなることがある
>>37 最初から4K以外で観てない
録画か生かは週によりけりだが
個人的にはわざわざ割高なBS受信料払ってるのに4KTVも買えない貧乏人のほうが信じられない
織田信長メインじゃないと数字取れんな
あんなチビの織田信長で視聴者掴めんだろか
>>120 今回の平手は「目」の演技が恐ろしく巧いと思った
>>123 あの信長はチビで可愛いからこそ怖いんだよ
ただおっかないだけの魔王ではなく得体の知れない化け物みたいなキャラだから
>>125 このドラマとしてはそうした切り口なんだろね
単に威圧的なだけではなく
時には領民とも近しい存在という設定にすることで
「良くも悪くもナニ考えてるか掴み所がない御仁」という扱い
信秀にすらあいつは何を考えているか分からないって言われてる信長
初顔合わせで美濃に来た信長が山賊みたいな風体で来たと報告受けた道三が、
そんな奴なら普段着でいいかと着流しで広間に出てみたら羽織袴の正装の信長が
座っていて大恥かいたというエピソードを入れてほしかった。
>>132 それはまだ先の話だ
信長の親父とじいやが死んだ後にやる
変なラブコメ要素切り捨てて、全編大河パートで良かった
今回からようやく撮り直しも終わったし、岡村以外のオリキャラパートはなくなって欲しい
菊丸パートは斬られでもしないと退場しにくいだろうし
毎回見てるけど昨日はポツンとビフォアフ合体番組見ちゃった
裏のSP番組の多さからすると想定内かな
もう人が集まるのはスタジオ収録も制限されるかも知れないな
全部屋外ロケになるかも
>>107 向井理義輝にたいしておそらく
敬慕の念は
太平記での片岡仁左衛門後醍醐帝の初対面あたりと
同じだな
新興勢力のポツンに追いやられて朽木谷に逃げ込む大河
>>27 ポツンがある日はBSで見る人が多いってことだな
おちたか
昨日は滅茶苦茶面白かったのに
どんどん凄みのあるドラマになってる
向井や染谷を褒めたい
家臣達にやんや言われて、「て、敵はほんのーじにありぃー!!」て言っちゃった感じの光秀増
昨日はけっこうおもしろかった
でも守護がその場で紙と筆持って参れって言って自分で将軍への手紙書いちゃうの?
光秀が望む天下を治める麒麟とは信長のことなのだろう
信長も麒麟の花押を使ったとある
しかし神をも恐れぬ信長の数々の所業を目にするにつけて
これは麒麟ではないと思うようになり謀反に至るシナリオと推察する
このうつけでチビ信長がどのように化けるかは見どころか
>>150 クーデターで死に追いやられるんだから万能的に有能という描写はできない
>>150 先見の明はあるけども人望が無いという描き方
>>153 お前まともに観て無いだろ
少なくとも将軍の台詞がまったく頭に入ってないな
大河板でチビチビうざいのもお前か
義輝の最後に対する良い前振りだったな
クローズアップすんの珍しいからありがたい
門脇“駒”を観てると、“きり”の長澤まさみは上手かったなと改めて感じる
演出の差もあるだろうが
視聴率の推移
>>160 演じてるのが長澤まさみで可愛いは正義だったのもある
門脇はお世辞にも万人受けする美人とは言えないタイプだから余計きつい
>>164 そこについては意外と問題ない
将軍やら上級守護の場合
当時は公家風の衣装や化粧のヤツが結構いる
今川義元も実はそのクチ
うちの90歳になるじーちゃんが
今度の大河の信長はおかしいって言ってるんだけど
なにがどうおかしいのかな
見てないから全然分からないんだけど
威圧感のある覇王信長じゃなく
サイコパスとして描かれているからだろう
交渉人 明智十兵衛
とかにタイトル買えたほうがいい。
>>167 戦国時代からタイムスリップじーちゃんなんだよ
向井理あんな丸顔じゃなかったらそれこそ天下取ってたな
>>169 じゃあ、主役はユースケ・サンタマリア真下正義でw
ポツンビフォーアフター合体SPなら そりゃあポツンビフォーアフター見るもん 麒麟下がるわ
真田丸と比較されるけど、真田丸の頃はポツンとなかったからな
信長が後にあれやこれやとなるのは幼少期の育てられ方に起因するみたいな描写になるっぽいから、
若い時分ですでにイッちゃってるのは仕方ない。それと光秀との対比も強調されることになるんだろうし
>>165 あの将軍は武闘派と言い伝えられているんだが
>>167 爺さんの頭の中には高橋幸治や高橋英樹がいるから新しい信長像を受け入れられない。
受け入れるためには死ぬしか手がないと思う。
「麒麟がくる」スレの半分はいつも駒への罵詈雑言。
5ちゃんねるではすでに駒は主役。
駒がいないので視聴率が落ちた。
NHKのドラマって、どんどん軽くなってる ギャグっぽい
>>177 剣術に巧みと言われているが
それと生活習慣やら振る舞いはまた別物だからね
特に応仁の乱以降の室町幕府に関しては
財政基盤を京都の五山(要するに寺)との関係に依存していたとする説もあり
いわゆる大名的な土地支配よりも
貨幣経済や商品経済に依存した体制になってるのがなかなか面白いところ
昨日は地味回だった
でも駒とマチャアキが出ないからよかった
>>10 そういう人生だから
最後の1週間くらい天下取れたけど
だれも味方してくれなかったw
将軍家周りが見れれば
それでいいです
三好政権とかいいですね
向井理と伊藤英明の正しい使い方ができてるドラマ
二人は主演なんてやる器ではない
>>1 ポツンと&ビフォー合体だったからな
ブス駒もいないいい話の回だったのに
義輝役のなにが美味しいって最後にばったばったと斬って散っていけるところだよな
>>54 可憐!?
女装したオッサン顔が??
普段ゴリラに囲まれて生活してるのか?
堺は凝った演技をしてやろう、みたいなのが裏目に出てる
結局 信長が出ると面白くなる。話は知ってる。最後も知ってる。それでも面白い
あれ、昨日の面白かったのにな
やっぱまんこパートって必要なんだろうか
先週の駒が本当に長くてな。あれで離脱した人もいそう。
土曜日の6時過ぎからの時代劇の方がずっと面白いけどな。
中井貴一が主人公で脇役も豪華。殺陣も最高。
大河はまだるっこい。たまに見る。
先週駒のシーンが15分もあって
それに嫌気して視聴率が下がったようだ
>>6 死んだ老人達は一軒家視聴者に転生したんじゃよ
インチキ作り話
さすがは十兵衛じゃ!
十兵衛がよかろう!
十兵衛だけじゃ!
明智十兵衛活躍しすぎwwww
十兵衛とか竹千代が幼名なのに信長だけ三郎じゃないのはなんなの?
信長に成るのは親父が死んで正式に家督を継いでからじゃないの
>205
ドラマ上すでに元服して三郎信長と称している時代
三郎は織田弾正忠家においておおむね世襲されていて父信秀や孫秀信(三法師)も三郎
うちは龍馬伝の頃からBSで6時から見てるけども、昨日のはちょっとアレだったね
無理矢理十兵衛に繋げなくても良かった
>>195 まあ押しも押されぬスターさんだからね。天下にからむ三傑はやっぱ別格w
俳優はブスとブサ
話題になるのは芸人という酷いドラマ
>>207 それなら十兵衛も光秀じゃないとおかしいだろって話
>>72 ごめん土曜日の再放送あるから良いやと思ってtvkのキンシオ特番見てたw
駒のシーン、カットしてくれ
あんなの必要?
ウザい
>>168 何故か信長がサイコパス呼ばわりされてるけど母親を喜ばせたくて好きでもない釣りでも頑張っちゃったり
褒められたい一心でやったことで逆に信秀に叱られてショックで涙目になるサイコパスなんておかしいだろ
サイコパス言いたいだけ
承認欲求の強い若者ってだけなんだけどね
うつけエピソードも同じなんだよね
昨日の回、女優は川口春奈たった一人だったからな
まあ頑張った方かね
>>216 むしろ発達障害+アダルトチルドレンよな
極めて現代的なキャラ造形だと思う
>>220 馬鹿すぎ
帰蝶とか義龍が幼馴染の光秀を十兵衛よびするのは良いけど
他所の他人と会う時に元服名で名乗らないのは失礼だろ
光秀メインの話だと視聴率落ちる
信長メインだと視聴率上がる
この先も15%前後をウロウロするんだろうな
20%超えるなんてのは夢のまた夢
>>222 じゃあ、NHKに苦情入れろよ知ったか屑馬鹿チョンコロ
>>222 ウォン札燃やしてチキンでも焼いて食ってろゴキブリ
石川さゆりも堺正章も岡村も門脇麦も尾野真千子も居ないんだからまあ下がるだろう
しょうもない脚本だな。始まる前に名脚本家とか持ち上げてたやつはどこいったんだか
>>212 十兵衛は幼名じゃないぞ
秀吉の藤吉郎も幼名じゃないぞ
元服後もコロコロ名前を変えるやつがいるのがこの時代
実の娘を危機に陥らせても金は出したくないというドケチ道三と世を憂い自分の無力を嘆く将軍との対比の回だったな
光秀はそのまま将軍さまに仕えたそうにしてたけどそんな展開ありえないんだっけ
光秀の前半生は不明らしいけど
まだ無名時代の光秀の人脈すごすぎるw
足利将軍、三好長慶、松永久秀、細川幽斎、斎藤道三、織田信長、松平竹千代
今回はまあまあ面白かったが足利将軍がクーデタにあってるときに
織田と今川の争いの仲介なんかするかなと思った
あとキリンとかどうでもいい
1話 11万ツイート
4話 尾張潜入 31000ツイート
5話 34000
6話 30000
7話 32000 帰蝶主役
8話 32000 信長登場
9話 43000 幼馴染登場
10話 42000
11話 33000
信長 秀吉 家康か近いメンツしかやらないからなぁ
そりゃああきるわ
金がかかるぞ
ムカイ将軍 金に執着なさそうだったが?
にしても、この時代に光秀も藤孝も一人で国境越えられないだろと。
幾つ命あっても足りない。
みんなお駒のことボロカスに言ってるな。後々の信長の側室になる女だぞ。
今回どのシーンも面白かったな
こんだけ通しでハズレのない回は初めて
土岐頼芸と足利義輝のシーンが秀逸だったわ
NHK「やはり駒パートを大増量しないといけないな…」
賭けに出たのか知らないが、ぶっちゃけ11回は失敗だな
華を担当する役が帰蝶一人で、5分足らずの出番では戦にならんて
>>233 金もらって書状出すだけの簡単なお仕事
戦ってるわけじゃないから
時間はあるだろ
あまり知らない将軍周りの出来事が見れるだけでも楽しめるわ
>>66 義龍7
道三1
割れたけど、勢力比がこれだから
ムカイリの足利義輝は良かった
「永禄の変」までは見ようと思った
>>149 守護大名ならアリでしょ?
それに土岐氏は四職三管領に次ぐ格式だし
あの絶望的にヘッタ糞だった
向井りの演技力がまともになってたのが
昨日のいちばんの見処
内容は、十兵衛おつかいクエストは続くよ…て感じだったけど
>>200 雲霧は山崎努が前やった時の印象が強くてなあ。
中井貴一はそれなりに社会的身分がありそうに見えるし。
やっぱり駒パートない方がしっくりくるな。
ムカイリさんNHK正月時代劇のそろばん侍でも
大立ち回りして頑張ってたよ
バッサバッサと切り倒したw
”最後”の剣劇シーンもきっと用意してあるはず
駒とマチャアキが出なかったから
早送りせずじっくり落ちついて楽しめた
今後一切出さなくてよいです
道三てケチで人望ゼロなのにどうやって今の地位まで上り詰めたんだ?
元から身分が高いわけでもないのに
秀吉みたいに人たらしで出世したとかならまだわかるが
西郷や東京五輪の糞つまらん大河が終わったから久々10話過ぎても観られてる
>>266 土岐頼芸に人望がなかったのと
道三に実務を丸投げしたから
NHKは羅生門なんてやってるとこがずるいというかピント外れよ、隠し砦を地上波でやらなきゃだめなのよ、エンタメ映画の性格の良さの代表作よ。大河もこういう風に作らなきゃ駄目よ、下手くそ過ぎ
駒がどうとか関係無いだろ。ポツンがあったからBSが上がって地上波が減っただけだ
今が一番面白い
来週は信長の父親が死んで信長が当主になる
もうすぐ桶狭間の戦いw
>>271 桶狭間はまだ先
守護代清州織田倒すとか
弟信勝殺害とか尾張平定戦がしばらくつづく
>>271 信長家督相続
↓1年
正徳寺の会見
↓3年
長良川の戦い
↓5ケ月
明智氏滅亡(光安他死亡)
↓4年 光秀・妻・母流浪
桶狭間の戦い
今のペースだと桶狭間は5月でしょ
人気アニメ推し武道が三日で3万ツイート
麒麟がくる最新話も3万ツイート
覇権アニメ推し武道と同じ人気なんてたいしたもんだよw
光秀の浪人時代に、医者をしていたと思われる記録があるので、それに絡めて医者と助手コンビが出てるのかね。
一緒に医者やるとかマチャアキの後継者になってるとか
>>271 主人公は信長じゃなくて光秀だからw
光秀がずっと帰蝶の側にいるなら別だけど
多分織田家騒乱は端折るだろ
来月中には桶狭間の戦いはあると思う
>>276 間違った自分にレスしてしまった
>>271じゃなく
>>272 >>272 尾張平定戦は流石に短めにやるでしょ。
そこに時間かけたら、
道三死去・明智氏滅亡・光秀逃亡で4月末
桶狭間・義龍死亡・美濃平定あたりで5月末、
将軍殺害・義昭逃亡・越前行きあたりで6月末
信長上洛が7月。
その先がぞっとするレベルの駆け足になってしまう。
ただ、信長母や信勝に結構いい役者を配置しているので、
嫌な予感がしないでもない。
>>273 納得した
ありがとう!!
桶狭間の戦いより明智氏滅亡が先なんだね
>>278 清州織田陥れた
織田信光に木下ほうかキャスティングされてるから
間違いなくやるでしょ
>>278 >>280 竹千代パパ登場から翌週には死んでるし
>>280 やりそうだね。 ただ、それやると、
上洛(1568)から本能寺(1582)を半年に収める必要がある。
なんか、最後、端折りまくりになりそうで怖い。
光秀がなんかやってたわけじゃないけどあっという間に終わったのは確かだな
惹き込まれてたのかな
染谷信長は本能寺の前でどう光秀を追い詰めるのか早くみたい
昨日なんてイケメン祭りだったのに低かったのか
お駒ちゃん、意外と数字持ってたんだな…
>>22 初代の尊氏からして割と会える将軍っていうか
守護大名の息のかかってない武士を直属の部下にして対抗してたのが足利将軍
というか北条氏も零細御家人とか取り込んで御内人として
三浦や足利、宇都宮などなどの格式と土地のある大手御家人に対抗してきたし
旅人ヒデ 1547〜1550年の旅
京都2回
堺2回
近江国友1回
近江坂本1回
近江朽木1回
尾張古渡1回
尾張熱田2回
尾張那古野2回
>>282 本圀寺事件
比叡山焼き討ち&坂本城拝領
幕府滅亡&朝倉義景ドクロ
丹波攻略&母上磔
武田滅亡パーティーで信長にフルボッコ
家康接待→連歌の会→本能寺
内容的にはここまでで一番ぐらいに面白かった回なんだがな
裏やニュースとかの影響あったかね
駈け引き合戦満載で締まりも密度も濃く面白かったけど、The男の大河ドラマ
どこかしかにほっこりホームドラマ的な要素を入れとかないと数字が取れない
視聴率主義がもたらす永遠のジレンマ
>>290 ポツンがあったから。ただ、先週より地上波が減った分、BSが増えてるから先にBSで見た人が多いだけ
俺BS以外で見た事ねえわ。早く見たいけど4Kは契約してないしw
20時は風呂入ったり、民放ザッピングしたりだな。日曜夜は早めに寝たいし
バカな恋愛話>マジメな政治話
視聴者の9割はバカw
帰蝶のためと言って光秀に和議の無理難題押し付けた染谷信長が一番怖い。帰蝶を餌にすれば
なんとか食いついてくると踏んだんだろう。ラブラブぶりを見せつけながら言うところが凄い。
帰蝶は腹の中では信長に同意してるな。
最低糞大河ワースト3
第1位 くそてん 2019年放送 平均8.2%
第2位 糞燃ゆ 2015年放送 平均12.0%
第2位 平糞盛 2012年放送 平均12.0%
糞大河がくる
NHKと民放BSの4Kだけなら
今のBSアンテナと配線のままでも
TVだけ4Kチューナーor4KBDレコ有れば映るんだよ
>>266 二代説だから、先代はさぞ魅力あるれる人間だったんだろう
もっくんは生まれた時から今の地位、要するに無能
正徳寺の会見で信長を見て
「あの若造が羨ましい、生まれた時から一国一城の主で、今から無限の時間がある
ワシにはもうあまり残されてない時間が
裸一貫からここまで来るのに時間がかかり過ぎた」
っていう味のある述懐はもう使えなくなってしまった
>>266 >>307さんが書いてる通りで、油売りから斎藤家を乗っ取ったいわゆる国盗り物語が二代で行われてるとわかった。
親父の松波庄五郎は僧侶(油売りの俗説あり)から土岐家に士官して武勲で信頼を得るまでのステージを担当。
後を継いだ道三が乗っ取るステージ(極悪だが無能ではない)w
>>309 美濃という地理的不利を考慮し、
発展させるために何をすべきか
って考えての織田との同盟締結。
家臣団には、そんな展望が理解できず
美濃の地があればそれで良いというレベルだったのが不幸だな
ほんとは天下統一なんて誰も考えてないからな
実際、同等の国力の二国が争ったら、どっちが勝つかなんてわからんし
今の生活を全て失って浪人になるかもしれない、丁半博打みたいなもん
今川氏くらいだろ
あと信長が羨ましくなった晩年の信玄
光秀のお使いクエストとミッションクリアが余計とか書いてる奴がいて驚く
何でそれまで歴史の表舞台に出てこなかったポッと出のおっさんが織田家臣団のNo.2になるくらい能力高いのかとか、何で将軍家や朝廷にまで顔が利くのか理由を描いてるのに
若い時にこれくらい使える奴じゃなきゃ後にあんな顔が広い理由にならん
今川も考えてないよ。あの時代に上洛作戦なんてしないw
考えたのは信長と、それ見て焦った晩年の信玄のみ
>>312 在地の豪族は敵がきても降伏すりゃいいからな
稲葉らは実際信長に所領安堵されてるし
>>302 CATVかも。CATVは4Kやってるとこも、割高なチューナーを借りるor買わないと
見られない。
来週から4Kの再放送も地デジと同時間にやるから4K見れる人はそっちで見るだろうし、
さらに視聴率落ちるね
結局は光秀が求めてた麒麟ってのが家康で、だから幼少の家康と絡んだり
主役じゃないのに子役家康が出る多かったりしてんだろ岡村の役もそれ繋がり
>>322 家康が麒麟(霊獣)なのではなく
麒麟を連れてくる人が家康ってことでは
麒麟=平安な世でしょ?
初回の色の不自然さでつまづいて
録画を何度も行ったり来たりして
内容を理解してやっと追いついた…
おもしろい…
lud20250215062609このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1585533122/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【視聴率】長谷川博己主演のNHK大河「麒麟がくる」第11話視聴率は14・3% 前回から2・2ポイント減 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【視聴率】NHK大河「麒麟がくる」第16話視聴率は16・2% 前回から1・3ポイント上昇 [ひかり★]
・【視聴率】 深田恭子主演「隣の家族は青く見える」第5話は4・6% 前回から1・4ポイント減
・【視聴率】松下奈緒主演「アライブ がん専門医のカルテ」第4話視聴率は6・1% 前回から2・3ポイント減
・【視聴率】松下奈緒主演「アライブ がん専門医のカルテ」第8話視聴率は5・7% 前回から0・3ポイント減
・【ドラマ】上野樹里主演「朝顔2」第7話視聴率は9・5% 前回から1・9ポイント減 [首都圏の虎★]
・【視聴率】大泉洋主演の日曜劇場「ノーサイド・ゲーム」第6話視聴率は13・0% 前回から1・6ポイント上昇
・【視聴率】吉沢亮主演大河ドラマ「青天を衝け」初回20・0%の好発進 前作「麒麟がくる」超え ★2 [ひかり★]
・【TBS系ドラマ】長瀬智也主演「ごめん、愛してる」第5話視聴率9・4% 前回から0・2ポイント上昇
・【NHK】綾瀬はるか主演「精霊の守り人」第8話視聴率は6・6% 前回から0・1ポイント上昇
・【ドラマ】真木よう子主演「セシルのもくろみ」第3話視聴率は4・8% 前回から0・3ポイント微増
・【視聴率】 芳根京子主演の月9「海月姫」 第3話は5・9% 前回から1ポイントダウン
・【ドラマ】深田恭子主演「ルパンの娘」第6話視聴率は6・0%…前回から0・2ポイント上昇
・【ドラマ】篠原涼子主演の月9「民衆の敵」第3話視聴率は7・5% 前回から0・4ポイント上昇
・【ドラマ】<広瀬すず主演「anone」>第7話の視聴率は4・9% 前回から0・6ポイントダウン★3
・【視聴率】坂口健太郎&川口春奈「イノセンス 冤罪弁護士」第4話は8・3%…前回から1・1ポイント減
・【視聴率】広瀬すず主演「anone」第4話は6・4% 前回から0・2ポイントダウン★2
・【視聴率】川口春奈主演「silent」 第9話視聴率は番組最高の8・9%! 前回から1%以上アップの急上昇 [ひかり★]
・【視聴率】岩田剛典主演「崖っぷちホテル!」第2回は6・1% 初回から4・5ポイントの大幅ダウン
・【芸能】広瀬すず主演ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』視聴率が激減! 初回8.0%→第2話6.6% 案の定すぎる大失敗★2 [jinjin★]
・【大河ドラマ】麒麟がくる:第40回視聴率13.6%でV字回復 松永久秀、壮絶な“最期” 平蜘蛛は光秀の元へ 残り4回! [鉄チーズ烏★]
・【視聴率】竜星涼主演「スタンドUPスタート」第2話3・8% 大陽が「三ツ星重工」の定例株主総会に出席 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【ドラマ視聴率】セクゾ中島健人主演「ドロ刑」第2回は8・6%…初回から3・2ポイント減
・【ドラマ】窪田正孝主演「僕たちがやりました」第2話視聴率6・5% 初回から1・4ポイント下降
・【視聴率】波瑠主演「サバイバル・ウエディング」第3回は7・6% 前回から3・2ポイントダウン
・【視聴率】「麒麟がくる」初回19・1%の好発進!「真田丸」以来4年ぶり19%超「いだてん」最終回から大幅増 ★2
・【視聴率】「麒麟がくる」初回19・1%の好発進!「真田丸」以来4年ぶり19%超「いだてん」最終回から大幅増 ★4
・【NHK大河】「べらぼう」初回視聴率、過去最低12・6% 前作「光る君へ」を0・1ポイント下回る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
・【大河ドラマ】「おんな城主 直虎」第32話は12・0% 過去最低の前回から1・4ポイント上昇
・【ドラマ】小雪主演「大貧乏」第7話は5・2% 番組最低タイの前回から0・8ポイント上昇
・【視聴率】吉岡里帆主演「健康で文化的な最低限度の生活」第2回は5・5% 初回から2・4ポイントダウン★2
・【ドラマ】ディーン・フジオカ主演の月9「シャーロック」第10話視聴率は8・8% 次回最終回は30分拡大スぺシャル
・【視聴率】<麒麟がくる>第21回「決戦!桶狭間」視聴率16.3% 番組4番目の好数字で一時放送休止へ [ひかり★]
・【視聴率】堺雅人主演「半沢直樹」第3話は23・2%! 初回から右肩上がり&番組最高 「エール」超え今年ドラマ1位 [jinjin★]
・【男子バレー/日テレ】グラチャン2017第2戦「日本vsフランス」の平均視聴率は8.3%で、初戦の9.5%から1.2P下落(※前回大会も第2戦で下落)
・【視聴率】有村架純主演「中学聖日記」第2回は6・5% 初回から0・5ポイント上昇
・【大河ドラマ】川口春奈と門脇麦“不仲説”は「麒麟がくる」視聴率アップ作戦
・【大河ドラマ】NHK放送総局長、「麒麟がくる」視聴率下降も「不安材料は持ち合わせていません」
・【視聴率】北川景子主演「家売るオンナの逆襲」 第7話視聴率は11・0%で好調キープ
・【男子バレー/日テレ】グラチャン2017初戦「日本vs米国」の平均視聴率は9.5%、瞬間最高10.8% 石川祐希ら出場(※前回大会の初戦は9.0%)
・【麒麟がくる】長谷川博己の明智光秀が来た メインビジュアル解禁
・【大河ドラマ】「麒麟がくる」放送回数減らし年内終了へ 撮影休止中、21話でストック切れ★3 [ひかり★]
・【視聴率】キムタク主演「BG」第8話は16・4%!最終回を前にまた番組最高を更新
・【芸能】長谷川博己「麒麟がくる」で格上がり、ギャラも大幅増! 堺雅人や渡辺謙より高額に [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】木村拓哉主演「BG」第2話14・8% 初回から2・2Pダウンも好調維持 [ひかり★]
・【ドラマ】綾野剛主演の「コウノドリ」第7話は11・7% 前回から0・7ポイント上昇
・【ドラマ】瑛太主演「ハロー張りネズミ」第5話は6・7% 過去最低の前回から1・9ポイント急上昇
・【ドラマ】福士蒼汰主演「愛してたって、秘密はある。」第2話は8・7% 前回から0・5ポイント上昇
・【ドラマ】綾野剛主演「フランケンシュタインの恋」第8話は6・3% 前回から0・4ポイント下降
・【大河ドラマ】鎌倉殿の13人:第39回視聴率12.0% 2週ぶりの本編、“最終章”突入 長澤まさみがサプライズ“顔出し”ナレ [鉄チーズ烏★]
・【征夷大将軍になり損ねた男たち】NHK大河ドラマ「麒麟がくる」に登場 古い権威を無視し、あえて将軍にならなかった織田信長 ★2
・【視聴率】NHK大河「いだてん」第13回ワースト8・5% 低迷続く★2
・【悲報】土屋太鳳主演の青春エロダンスドラマ「チア⭐ダン」初回視聴率がまさかの大爆死wwwwwwwwwww
・【大河ドラマ】鎌倉殿の13人:第37回「オンベレブンビンバ」視聴率12.6%で微増 正しくは「オンタラクソワカ」である [鉄チーズ烏★]
・【視聴率】NHK大河「いだてん」18話1ポイント↑8・7%
・【視聴率】多部未華子主演「私の家政夫ナギサさん」第7話16・6% 絶好調でまた自己最高更新 [ひかり★]
・【大河ドラマ】「西郷どん」第42話は11・3%…前回から0・5ポイントダウン
・【視聴率】キムタク主演日曜劇場「グランメゾン東京」第2話13・2%、初回上回る
・【テレビ】「フルタチさん」視聴率6・9% 前回から2・0ポイントの大幅アップ
・【ドラマ】渡辺直美主演「カンナさーん!」第6話は9・7% 前回から0・5ポイント下降
・【ドラマ】水谷豊主演「相棒 season16」第2話は16・6% 初回から0・7ポイント上昇
・【悲報】「透析患者●せ」の維新・長谷川豊「俺はスポンサーや株主に凄まじい嫌がらせが行われてMCの仕事を失った まるで戦前だった」
・【視聴率】深田恭子主演「ルパンの娘」第8話視聴率は5・3% [ひかり★]
・【視聴率】深田恭子主演「ルパンの娘」第2話視聴率は6・0% [ひかり★]
・【視聴率】相葉雅紀主演『和田家の男たち』初回6.3%の好発進 飯テロからネットの怖さまで [爆笑ゴリラ★]
・【視聴率】<ラジエーションハウス>窪田正孝主演の“月9” 第6話視聴率は13.2%と番組最高に! 幼い少女の命を救う
・【視聴率】「ポツンと一軒家」自己最高17・0% 高数字での争い続く「イッテQ」を再び上回る
22:33:37 up 41 days, 23:37, 1 user, load average: 91.14, 77.80, 82.73
in 0.13052797317505 sec
@0.13052797317505@0b7 on 022412
|