◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【訃報】カントリーミュージック界の大御所ケニー・ロジャースが死去 81歳 YouTube動画>29本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1584775680/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1鉄チーズ烏 ★
2020/03/21(土) 16:28:00.79ID:8TKf3dHZ9
2020/03/21 16:12掲載
http://amass.jp/132602/

カントリーミュージック界の大御所ケニー・ロジャース(Kenny Rogers)が3月20日に死去。彼の家族がツイッターで発表。声明では「ロジャースは、老衰のためホスピスで家族に囲まれながら安らかに息を引き取った」と伝えています。81歳でした。

ケニー・ロジャースはテキサス州ヒューストン生まれ。1950年代半ばから歌手活動を始め、いくつかのバンドに参加した後、1976年にソロ歌手に転向。1980年、ライオネル・リッチーが提供した「Lady」がカントリーのみならずポップチャートでも全米1位の大ヒットを記録。1983年にはドリー・パートンとデュエットした「Islands in the Stream」も全米1位となった。1985年にはUSAフォー・アフリカの「We Are The World」にも参加した。

ロジャースは3つのグラミー賞を受賞し、2013年にはカントリーミュージックの殿堂入りも果たした。

ロジャースは2015年に引退ツアーを発表し、最後のコンサートは2017年10月25日に行われた。

Kenny Rogers
@_KennyRogers
The Rogers family is sad to announce that Kenny Rogers passed away last night at 10:25PM at the age of 81. Rogers passed away peacefully at home from natural causes under the care of hospice and surrounded by his family. https://ymlp.com/zbjSX9


午後3:06 · 2020年3月21日·Twitter Web App
https://twitter.com/_KennyRogers/status/1241244740957413376?s=20
【訃報】カントリーミュージック界の大御所ケニー・ロジャースが死去  81歳 YouTube動画>29本 ->画像>4枚
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:28:54.66ID:czUjWsPH0
81で老衰か
3名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:29:21.43ID:+T8eDJkZ0
We are the worldの人?
4名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:30:11.99ID:w5PHa9mc0
フットルース
5名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:30:32.33ID:auWyLy2g0

@YouTube

6名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:30:33.51ID:8QdZdLUP0
まだ生きていたのか
ネルソンもなくなったっけ
7名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:30:40.80ID:lCX3RlXh0
【画像】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://mkou.estic.org/hx81/6b64temh08jh3h.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww

http://mkou.estic.org/hx81/6b64temh08jh3h.html ffdwfds fds
8名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:30:41.30ID:rANj2bmw0
ケニー・ロバーツ?
9名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:30:47.37ID:aHG41CBW0
ケニー・ロギンスなら知ってるんだが・・・
10名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:30:52.95ID:z+n6+ipq0
カリブの暑い夜
11名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:31:14.16ID:lEk7bnGv0
まじかよフットルース
12名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:31:21.61ID:XE/89Ckk0
Highway to the danger zone

じゃないほう
13名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:31:59.66ID:8QdZdLUP0
みんな知らんのね
仕方ないなカントリーだし
日本の北島三郎位の人だよ
14名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:32:12.84ID:cR8Zlltu0
フットルースか
15名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:32:14.89ID:VEqJ4q5d0
LaDY♪
16名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:32:20.21ID:9M0Uvd7J0
We are the worldのでかい髭のおっちゃんか
17名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:32:23.99ID:TfGQXj3H0
We are the Worldでも歌ってたよね?
18名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:32:34.72ID:lEk7bnGv0
>>13
知っててふざけてんだろ
R.I.P
19名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:32:36.69ID:/ZTX3/080
アメリカの尾崎紀世彦みたいなもん
20名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:32:48.43ID:cR8Zlltu0
ウイリーネルソンは元気してるかな
21名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:33:25.18ID:TfGQXj3H0
やっぱり居た
【訃報】カントリーミュージック界の大御所ケニー・ロジャースが死去  81歳 YouTube動画>29本 ->画像>4枚
22名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:33:52.59ID:lEk7bnGv0
>>20
熊殺しの人を思い浮かべた
23名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:34:36.28ID:caHvMAgr0
>>21
コーラスでいい声出してた
24名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:35:01.28ID:FMBcHve30
日本で例えると五木ひろしが死んだような感じか
25名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:35:02.09ID:cUdGjdxf0
ザ グレイテスト ギフト オブ オール
このパートの人
26名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:35:05.20ID:mSmLoO9A0
中学生の頃、この人の歌声に恋をしたわ
どうぞ安らかに
27名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:36:38.88ID:jANVC5CT0
画像凄いな
28名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:37:03.78ID:Oft33reP0
>>6
確認してきた
86歳、ご存命だ
ケニー・ロジャースと5つしか違わんのは意外だった
29名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:37:25.92ID:QhILtJm90
>>13
日本のミッキーカーチスみたいなもんだろ
30名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:37:41.91ID:+T8eDJkZ0
歌い出し間違えててライオネルリッチーに怒られてた人でしょ?
31名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:37:44.30ID:4U7bBMqU0
マジかよハンセン
32名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:38:20.24ID:ShYROvp40
>>8
ウイリーネルソンのファンだった気がする
33名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:39:25.07ID:TLbK8Vl90
誰よ
34名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:39:25.09ID:VEqJ4q5d0
We are the Worldといえばシンディ‐だよな やっぱ
35名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:39:36.03ID:8tUF8znR0
>>16
それZZトップちゃうん
知らんけど
36名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:39:52.59ID:gTvbvvxs0
Life was so much easier, 20 years ago.
37名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:40:07.33ID:9zLqEk1J0
デンジャーゾーンがもう聞けないのか
38名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:40:08.18ID:0U8ZFThI0
USAforAfricaの時すでに
じいちゃんぽかったな
でも81で老衰はちょっと早いような気もする
39名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:40:17.42ID:UNjgboin0
懐かしい
カントリーといえばこの人とウィリー・ネルソンだったけど、あちらはまだ健在なのね
40名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:40:34.32ID:eYOb/0KE0
うわああああ
彼女はいつもそばにいるみたいな歌大好きでした
若い頃から爺ちゃんルックスだったのね
合掌
41名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:40:57.05ID:GgHWkuFw0
マジかよケニーG
42名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:41:03.25ID:2io1silZ0
>>4
それロギンスの方
43名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:41:18.34ID:SKPxkuic0
>>4
それ違う人
44名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:41:45.72ID:2io1silZ0
>>19
言い得て妙
45名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:42:11.40ID:zW05rWUO0
なにぃ?ケニー・ロギンスが死去だとぉ?
え?ちが?
46名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:42:22.27ID:rbK9FkLf0
トップガンの?
47名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:42:27.65ID:e/FnRjNd0
トップガン2
48名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:42:40.80ID:L4PldDVx0
フットルースのほうは知ってる
USAフォー・アフリカには居たっけか
49名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:44:04.12ID:b3+pjaL50
フットルースの頃はまだ若かった印象だけど、あれから何年になるんだ?
50名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:44:16.28ID:lahwTHEf0
ladyはライオネルリッチー作曲で大ヒットした曲
かなりhelloっぽいよね
51名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:44:18.81ID:NN6I4QTz0
今年日本公開されたイーストウッドの映画「リチャードジュエル」で
導入部が「ケニーロジャースがライブをやった野外会場でその翌日爆弾テロが発生」だった
52名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:44:38.30ID:uGUqFRCg0
80年代ごろのアメリカのカントリーミュージックを席巻していた人?
53名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:44:47.45ID:2io1silZ0
カントリーミュージックってこの人とかウイリーネルソンのテンガロンハットでギコギコしたイメージだけど
アメリカに根付いてるシーンは実際はもっとポップスだよな
生活に根付いたポップスって感じでめちゃくちゃ人気がある
浜省みたいなんがうようよいるイメージがカントリーミュージックシーン
54名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:45:15.94ID:iS13lcYP0
刑事コロンボに出てた人?
55名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:45:49.48ID:NN6I4QTz0
みうらじゅん「笑う洋楽展」で「今でも年収90億円」と紹介されてた
56名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:46:27.57ID:lEk7bnGv0
この人なしではテイラー・スイフトも世に出ることはなかった

とか適当なこと言っておこう
57名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:46:30.11ID:1em4DXKD0
♪ワゴーン マスター
♪急げよ幌馬車〜
58名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:46:33.92ID:anCuJsGa0
知らん人に説明すると人物としてはエルヴィス並のおおごしょGTASAとかゲームにも出てくるしメロディは誰でも聴いたことある。
59名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:48:00.67ID:m2N/oyFk0
最初のほうに歌ってた人か
60名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:49:10.02ID:zVSwaH4Y0
>>31だけが本物
61名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:49:20.91ID:iJxMzx7L0
ケニー・ロギンスかとおもた
62名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:49:53.36ID:G42DaYW00
シーナ・イーストンとのデュエットみたなYouTubeで 合掌
63名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:50:11.62ID:l2KpXdS60
フットルース死んだのか
64名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:51:04.05ID:YFEQB9Ol0
>>61
そっちもあの有名なWe are the worldにいるから間違えやすいな
65名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:51:11.34ID:w4rmPPOS0
>>42
レギンスじゃなくて、ロギンスか
66名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:51:58.49ID:8MhR90iU0
頭文字DのSPACE BOYの人?
67名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:52:05.79ID:KAmGoYlM0
Danger Zoneけ
68名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:52:11.91ID:MTlEztMJ0
>>1

R.I.P.
69名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:52:39.83ID:gW1zqYPO0
We are the worldの最初の方に歌ってる白髪のおじいちゃんか
70名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:52:48.08ID:zgfcPnvx0
まだ81だったのか
もっといってると思ってた
71名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:52:54.54ID:1kv1ADe20
ゴールデンラヴァーズだった人か
72名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:52:59.98ID:HbkDDiVg0
>>53
テイラースイフトとかもはじめはカントリー括りだったし
CCRが初来日した時はカントリー曲ばっか演奏するんで
ロック曲だけのバンドと勘違いしてた客が激怒したなんて話
実際見に行ったチャーが言ってたな
73名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:53:05.20ID:UvrDP4YC0
カントリーミュージックって何?日本で言うと演歌みたいな大衆向けの
猥雑な娯楽音楽か?
74名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:54:46.83ID:ArgWHj0g0
知った時からおじいちゃん枠

ケニーロジャース
ウィリーネルソン
クリストファーロイド
75名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:54:49.79ID:JwWkcy420
カントリーミュージシャンって、テイラー・スウィフトぐらいしか知らん
76名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:54:52.79ID:vES+x4Qs0
ガースブルックスは生きてんの?
77名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:55:17.32ID:2io1silZ0
ケニーロギンスの方は元ロギンス&メッシーナというアコースティックポップデュオで
解散してから70年代まではソロとしても活躍してたが
80年代になってから低迷
映画フットルースの主題歌のお声がかかり大ヒット
まあ日本で例えたらヒデとロザンナのヒデが映画主題歌で返り咲いたみたいな感じの人

そう覚えておけばロジャースと間違えない
78名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:55:31.96ID:DBv0FyOJ0
>>53
カントリーロード歌えたらアメリカ人ってイメージだわ
男の歌手はいろんなジャンルから出てくるけど
白人女性歌手はカントリー通らないとメジャーになれない感じがする
79名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:55:55.64ID:CXvt0Cwc0
>>4
ケニー ロギンスじゃない?
ケニーロジャーズは
We are the world
80名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:56:09.42ID:w7sCpFPH0
バッドカンパニーだっけ?
81名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:56:25.14ID:WFtGYdLs0
コロナ?
82名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:56:58.89ID:1DYIcgeL0
トゥーシーワットコンディションマイコンディションワズインの人だろ
題名長すぎだろ
83名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:57:27.68ID:lzk9BmmE0
昔アルバム持ってたな
84名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:57:28.86ID:JwWkcy420
>>53
テイラースイフトが、学生の頃にダサい音楽聞いてる
ダサい子だって虐められてた言ってたぞ
85名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:57:30.77ID:NQZXej/v0
カントリーってなんかよく分からんジャンルだわ
86名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:57:36.68ID:zzQ1Makf0
カントリーロードの人か
87名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:57:47.36ID:+ancjEAX0
ハンセンのテーマの前奏部分の人だな
88名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:57:55.36ID:gvw6TfTf0
スタンハンセンのサンライズにこの人の曲のイントロつけた全日スタッフ有能すぎるだろ
89名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:57:56.28ID:n6AbKDS90

@YouTube

90名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:57:57.77ID:jc/hDa9h0
ケニー・ロバーツならともかく誰だよ
91名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:58:01.37ID:l2KpXdS60
>>73
民謡だろ
92名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:58:29.95ID:ev/3Uk9g0
ケニー・ロギンスがトップガンの人

ケニー・ロジャースってプロレスラーみたいな名前だな
93名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:58:33.08ID:HbkDDiVg0
>>79
ロギンスもwe are the world歌ってるだろ
スティーブペリーの前
94名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:59:15.57ID:YkJAP43I0
ケニーG
95
2020/03/21(土) 16:59:24.31ID:urc4bIQk0
フリーのボーカルかと
96名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:59:28.87ID:Mehp61dg0
ケニーロギンスは今でも見た目若いが70超えてるんだな
97名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:59:36.76ID:VpSsRCfb0
若いやつは知らんだろう 
98名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 16:59:50.75ID:KDRCtrnd0
ケニーロバーツとケニーロギンスなら知ってる
99名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:00:40.90ID:7CO4AJQX0
Through the yearsが好きだった
100名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:01:01.24ID:NB6BnLsM0
世界チャンピオン3回!
101名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:01:06.95ID:KXAe3edA0
米軍放送で日曜にカントリーカウントダーウン♪て番組やってた気がする
向こうの田舎じゃラップなんて聞かずにこーゆーの聞いてんだろうね
102名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:01:39.16ID:tpfpjLkk0
「なんてこったケニーが死んじゃった」
「この人でなし!」
103名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:01:50.51ID:VsQRw5Fe0
今後、ケニー・ロギンスが死んだら
「あれ?とっくに死んでなかった?」
「それはケニー・ロジャース」
というありきたりなレスが溢れる予想
104名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:01:56.38ID:IeyDj+Al0
マジかよ
何時もケニーロギンス検索でお世話に成った
105名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:02:33.37ID:9X+pixlk0
ちなみにペリーは元々ペレイラで、ロジャースは元はロドリゲスな
どっちも先祖がポルトガル系だが英語国に帰化して英語風な呼び名に変わった
106名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:02:38.24ID:BSuw8cyK0
ナイルロジャースかと思た
107名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:03:05.33ID:GkVZwjfW0
世界三大ケニーの一人が
108名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:03:16.45ID:ukU8MrmN0
まだ81歳だったのか
109名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:03:24.73ID:2io1silZ0
>>85
アメリカだとめちゃくちゃ人気がある
生活への根付き方では日本の歌謡曲の比ではないが白人の音楽
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF

長渕とか浜省あたりはあっちだとフォークロックというよりはカントリーエリアに入るかもしれんよ
110名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:03:35.68ID:9/rQix9/0
世界三大ケニーのひとり
111名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:04:15.32ID:WE7Mtxh20
コロナ?
112名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:04:19.01ID:SKPxkuic0
>1980年、ライオネル・リッチーが提供した「Lady」がカントリーのみならずポップチャートでも全米1位の大ヒットを記録
この曲だけ知ってる
でも基本的にカントリーは馴染みが無いんだよな
113名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:04:40.80ID:aJ/bhTbR0
アメリカカントリーミュジック界の大御所。レジェンド。
114名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:05:30.73ID:U2nQFBDu0
>>101
カントリーラップもある
115名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:05:53.02ID:UNjgboin0
ロギンスの方もUSA For Africaで歌ってるけどさあw
116名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:05:57.88ID:hNtYiITC0
サントラの人?
117名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:06:03.39ID:Hl8d6FE00
ちなみにガースブルック知ってる方はいる?
118名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:06:07.68ID:1SkKVVy8O
81で老衰かよ
合掌
119名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:06:13.39ID:2xoDq2Fh0
れいでぃーちゃちゃらちゃーちゃ、ちゃちゃんちゃんちゃんぎーべん。

みたいな曲好きだったな
120名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:06:30.53ID:ngwAt8Rn0
USAフォー・アフリカのときすげえジジイだと思っていたけど40代だったんか
121名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:07:06.62ID:D1t4dt8s0
フットルースの人だろう?カントリーなの?
122名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:07:28.16ID:DuXJTyPr0
ウィアーザワールド、
めっちゃ渋かった
123名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:07:32.14ID:ic8uKX7d0
>>117
生で聴きたいな
124名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:07:39.97ID:6T8An9lo0
らーりっぴーらっうぇーうぃービロウゥン
125名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:08:04.70ID:+T8eDJkZ0
バナナボートの人はまだ生きてるんだっけ
126名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:08:28.88ID:ZnkDaSNv0
ウィリー・ネルソンと区別がつかなかった 子供の頃の俺
127名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:08:39.02ID:ekgXvCsdO
フットルースの人?
128名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:08:59.46ID:CXvt0Cwc0
ケニー ロギンスと
ケニーロジャーズ両人とも
We are the worldを唄ってた。
129名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:09:10.91ID:xI0WlQaa0
オン・マイ・オウンは80年代の名曲
130名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:09:17.69ID:Lz69GRoY0
トップガンの続編公開前に死去か
131名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:09:38.19ID:CJN10FHQ0
年間のライブ動員数でストーンズやU2、スプリングスティーンの名前がある中に
聞いたことのない名前があって検索すると
カウボーイハット被った知らない太ったおっさんとかあるからな
132名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:09:54.33ID:IeyDj+Al0
>>121
ロギンスもカントリー畑の転向だから間違っていないw
133名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:09:55.01ID:txi35ikq0
>>85
気が向けば何演り始めるかわからないのがカントリー系アーティスト
いきなりラップ始めたり これはひょっとしてEDMなのか?みたいな曲始めたり
おまえがなんでコールドプレイパクってるんだよ?みたいな曲に赴いたり
で、なんかむだにマッチョ
そう JPOPでいえばまさしく長渕剛とかを彷彿させるのがカントリー系である
134名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:10:24.62ID:Hl8d6FE00
>>123
ウエスタン乗馬してた時によく聴いてました 好きだった
135名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:10:26.23ID:2oeNGlc40
>>117
ノシ
136名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:10:35.78ID:y9aCB2OX0
よく聴いてたなあ
カントリーミュージックというジャンルなど知らないまま
まだ若いのに、残念な事
ありがとうございました
137名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:11:59.75ID:cR8Zlltu0
カントリロ〜、テイクミーホ〜♪
138名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:12:04.78ID:2oeNGlc40
初めて買ったLPがこの人のベスト盤だった…
139名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:12:16.05ID:W+WgK/Jh0
>>34
おならちゃん インチキおめこ っていう歌詞担当したんだよな確か
140名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:14:54.75ID:kAtGGWC20
まだそんなもんだったのか年齢
141名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:15:38.10ID:9UIZGj4o0
ドリー・パートンとデュエットした「Islands in the Streamは名曲
142名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:15:38.45ID:oflfX70X0
R.I.P...kenny
143名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:15:43.15ID:MutXXV/H0
白人で80才前半で老衰は普通だぞ
日本の老人が、というか小柄なアジア人が特異なだけ
大型種の白人は老化が早い
大型犬は寿命が短く小型犬は長いだろ
144名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:17:03.98ID:0bxBOMLL0
アメリカのチャリティに必ず呼ばれる大物のイメージ
145名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:17:25.88ID:JGJkcQys0
むかしクリスマス用に作ったカセットテープにこの人の
ケンタッキー・ホームメイド・クリスマスって曲入れてたわ
146名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:17:33.11ID:QdUEwu0b0
ハーイウェートゥーザーデンジャゾーン♪

の人だっけ?
147名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:17:58.37ID:4wi4DqI70
老害はコロナでSATSUGAIだ!!!!
148名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:18:20.86ID:MyQ6xSmPO
>>21
ありがとう
マイケル・ジャクソン関連で「We Are The World」を見た時、見覚えある人だ

ソロ・パートがある人は特に売れた人だったのかな?
149名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:18:46.09ID:dO8Bz4PB0
Ladyはライオネルリッチーらしいバラードだな
RIP
150名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:19:16.64ID:SKPxkuic0
カントリーは日本人に馴染みがない
例えばアメリカを代表するカントリー歌手ガース・ブルックス
<アルバムの販売総数1億4,800万枚。エルビス(1億4,650万枚)を超えて「米国で最も売れているソロアーティスト」1位>
ですら(歌手の名前だけ知ってるが)1曲も知らない
151名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:20:03.71ID:S0MYZfTc0
昔用賀にこの人のチキンレストランがあったな
152名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:20:25.73ID:x+bZ/Q9t0
we are the worldってロジャースもロギンスも参加してたよな
ちょいややこしかった覚えがあるわ
153名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:20:46.52ID:VD5Xj5Ab0
Islands in the streamの一発屋
154名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:21:56.08ID:5jyI5XOO0
トップガンじゃなかったっけ
ああいうのもカントリーなんだ
155名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:22:02.82ID:uJFayGiV0
阿蘇のカントリーゴールドも終了したしな
156名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:22:26.87ID:TaJy+ok70
ポール・サイモンと歌ったあとソロになる白トレーナーの人か
day by day〜♪
157名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:22:34.09ID:4u9b8uEd0
>>151
あった!ロティサリーチキンの店だった気がした。うまかったな。人生初のロティサリーチキンだった。安らかに。
158名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:22:40.58ID:DHTwXjML0
ロギンスかと思った
紛らわしいな
159名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:23:29.95ID:PMbcWnRN0
81じゃ老衰じゃないな
コロナだな
160名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:23:43.47ID:D9QSYbiP0
ウィリー・ネルソンはまだお元気なようで
2人ともWe are the world出てたなあ
161名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:24:04.92ID:3WusQuGh0
フットルースじゃなかったw
162名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:24:22.41ID:ic8uKX7d0
>>143
50歳の誕生日を盛大に祝うんだよね
日本だと還暦を祝うように
163名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:24:34.59ID:L5IpOmCR0
スカル&クロスボーン
164名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:24:38.56ID:OguyDpcB0
新コロ強すぎ…
165名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:24:40.35ID:uyu3fTBb0
ケニーロギンスと間違ってるやつはわざとか。
166名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:24:43.64ID:S0MYZfTc0
>>157
ロティサリーチキン屋か
当時付き合ってた彼女と入ろうかどうしようか迷った記憶はあるが
入らなかった
旨いなら食べときゃ良かった
167名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:26:06.25ID:a3Equ9Og0
バディロジャースなら知ってる
168名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:26:51.78ID:LPi8m4NV0
愛と青春の旅立ったのね
169名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:27:48.26ID:PVwXHBN90
we are the worldでポールサイモンの横で歌ってた人?
170名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:28:33.79ID:TDmnzjmG0
コロナ?
171名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:28:42.15ID:4pz00YtY0
クラシックカントリーはさすがに現代は人気ない
172名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:29:02.54ID:czzGV76V0
ナイル殺人事件ロジャース
173名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:29:24.85ID:uyu3fTBb0
てか、レイディって曲しか知らないわ。 大御所だけど。
174名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:29:26.97ID:EzfbgO470
キング・ケニー
175名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:29:53.22ID:+bMObMpb0
「シカゴ・コネクション 夢みて走れ」の主題歌はこの人じゃなかった?
フィリピンに「ケニー・ロジャース ロースターズ」ってチキン屋があっ
て、この人がやってるって聞いたなあ。他の国にもあるのかな。
176名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:30:18.78ID:qmdXJFTq0
>>167
ゴッチとビルミラーに暴行された人?
177名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:31:32.82ID:D2bU1aHq0
風貌はすぐ思い浮かぶけど、歌声とか
代表曲とかさっぱりだわ
178名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:31:37.93ID:p2y1cusz0
Highway to the danger zone〜♪
179名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:32:08.97ID:vfLkpPNr0
カントリー御三家、ジョン・デンバーの次はケニー・ロジャースだったか
ウイリー・ネルソンが次だと思っていたんだがな
180名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:32:15.23ID:0Cauhny70
1994年に完全試合を達成したサウスポー
181名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:32:55.93ID:4wdd2lY10
イーストウッドの新作に出てたのは本人?
182名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:33:02.35ID:hrVA3Ga20
>>1
ホスピスで老衰とか色々おかしい
183名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:33:21.08ID:dO8Bz4PB0
>>175
マイケルマクドナルドじゃなくて?
184名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:33:27.51ID:0Cauhny70
ちなみに完全試合を達成した時に、本家、ケニーロジャースから祝福を受けた


これ豆な
185名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:34:10.96ID:d4xORIDq0
ケニー・ロジャースといえばwe are the world
他の曲は知らない。
186名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:34:43.46ID:s+fWAiHFO
35年くらい前に母にチケット買ってあげたな 見れて良かった
187名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:34:57.14ID:5x84B5rg0
トップガン2公開まで生きててほしかったわ
188名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:35:47.81ID:/A+izKdR0
なんか〜〜の大御所みたいなやつが多すぎるわアメリカ
カントリー、ロック、ブラックミュージック、レゲエ、ポップ、R&B
ジャンル多すぎだ
189名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:36:10.92ID:t5nDrDtJ0
ここらでやめても いいコロナ〜
190名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:36:17.99ID:BAXBKJhM0
>>1
はいはいコロナ
191名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:37:31.14ID:a8KD+SRB0
ジムロジャースしか知らない
192
2020/03/21(土) 17:37:40.42ID:+knyZsM10
昔来日して、ウイアーザ・ワールド一緒に歌ったの思い出した
193名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:38:09.38ID:d4xORIDq0
>>187

ケニー・ロギンスと勘違いしてないか?
194名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:38:25.28ID:PVrrWA+O0
>>5

@YouTube

195名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:38:31.23ID:qwvve7m70
クッ!!こんな大物までコロナで逝くのか
誰だか知らんけど
196名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:38:43.44ID:PUDDZ2H00
デンジャーゾーンの人かと思った
197名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:38:47.15ID:DOjWw61W0
誰?反日の投資家だっけ?
198名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:39:52.54ID:LQlKUZym0
カントリーというジャンルは日本では全く人気ない。
199名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:40:59.90ID:BAL1y7Tj0
She Believes In Meは最高
200名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:41:09.01ID:2io1silZ0
>>188
米国はアメリカーナに括られてるカントリーミュージシャンも中にはいるから
ジャンルも生き物の様にクロスオーバーして多様化して、からの大枠を作る傾向あり
アダルトコンテンポラリーなんてジャンルもその一例
201名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:42:01.42ID:IXyMR1G00
>>4
節子、それロギンスや
202名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:42:08.60ID:fErXSxfM0
創価学会系企業の一覧
https://career-find.jp/archives/167333
203名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:42:34.19ID:9X+pixlk0
>>198
日本で言うところのアメリカの演歌だからな
国柄的に魂がゆさぶられるようなものを感じない
204名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:42:59.12ID:alRCA7pN0
>>38
ジョン・ボナムとにてるよね
205名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:43:19.61ID:IgbXI5Tu0
フレディ・スペンサーとのタイトル争いは壮絶だったね。
206名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:43:31.50ID:qBNxOZbK0
>>101
日曜の昼下がりって絶妙にカントリーが合うんだよねw
車に乗ってる時よく聞いたわ。
207名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:43:37.72ID:/gxQtEGv0
海外の掲示板に立ってた「Four Hundred Children and a Crop In the Field」
というスレタイを見ただけで笑える人が通。
208名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:44:23.94ID:LcN11ScX0
ハンセンの入場テーマの前奏部分がこの人

@YouTube



RIP
209名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:44:34.25ID:z+n6+ipq0
愛と青春の旅立ちのイメージあったけど別人だったわ
210名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:44:37.09ID:Vh92SO6+0
ぼーんいんなUSAの人か
211名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:45:32.33ID:2io1silZ0
>>203
うーむ、演歌とはまたちょっと在り方が違う
フォークとかの方が近いかも
212名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:45:35.08ID:0d/KmVXz0
>>62

We've Got Tonight
ピアノのイントロとバッキングが綺麗な曲。
カントリーとは言えない、綺麗なバラード

@YouTube

213名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:45:53.15ID:tCD9pZDG0
一番売れたヒット曲はDolly PartonとのデュエットIsland in the Stormになるのかな
214名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:46:02.38ID:qBNxOZbK0
>>165
ネタとしてボケてんでしょ
215名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:46:02.46ID:BAL1y7Tj0
Kenny Rogers - She Believes In Me

@YouTube



おっぱいちゃん
Dolly Parton - You're The Only One

@YouTube

216名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:46:56.82ID:LsKEcliT0
スレ見る前に言っておこう。フットルースがいっぱい
217名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:47:04.17ID:2oeNGlc40
>>212
ボブ・シーガーのカバーだからねぇ
218名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:48:49.56ID:IbTXU3i30
>>13
北島もそろそろ・・
100日後に死ぬサブ
219名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:49:05.83ID:AyxfR5aa0
ウイアーザーワールド
宮沢チルドレン
220名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:49:53.41ID:2io1silZ0
>>210
ブルーススプリングスティーン、ジョンクーガーメレンキャンプ、故トムペティ、
あのあたりは今日ではハートランドロックというジャンルに括られる
これも大枠ではアメリカーナに属す
ジャクソンブラウン等もここに隣接する
221名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:50:32.59ID:ZUs8Y2xO0
ケビンベーコンの人だっけ
222名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:51:17.98ID:87uBuLvB0
この人よりベテランの、ウィリー・ネルソンが現役でアルバム出したところとはなあ

http://amass.jp/132300/
223名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:51:37.60ID:qKJGM//E0
ザ・ギャンブラー
224名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:51:40.35ID:MP2NQ6Cy0
みんなロギンスのほうしか
知らねえだろwww
225名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:52:35.21ID:yAK2mrEI0
Princeが一曲提供してるんだよねー
どんな経緯だったんだろ
226名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:52:42.29ID:Zh9SEE0I0
ワゴーン マスター
227名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:52:48.15ID:0d/KmVXz0
>>209

それは ユーアーソービューティフルで有名な ジョーコッカーです

@YouTube

228名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:53:17.84ID:cI23S7u90
コロナ?
229名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:53:20.80ID:n1CanlL90

@YouTube


ケニー・ロジャースといえばこの曲だよな
230名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:56:07.73ID:q84Hpr+u0
キングケニーが逝ったのか
速かったな
231名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 17:57:08.92ID:Z0Y2SU9q0
>>216
俺はハンセンと見た
232名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:00:45.49ID:VsQRw5Fe0
本人ワクワクして突っ込み待ちなのに、余りに同じレスが多くてスルーされてるレス乞食が一杯・・・w
233名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:03:15.69ID:bq3SNXKz0
ロギンスの方は好きだった
234名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:03:23.58ID:F3v8Pp190
>>230
それはロバーツ
235名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:05:43.32ID:64ZEYdEo0
割と好きなスゥーザーイーの人?
合掌・・
236名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:06:23.47ID:c/JUD1Pr0
カントリーロードの人じゃないよね?
237名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:08:01.22ID:rqnu2m280
用賀の店に何度か行ったな。
日本から撤退後に食べたくなってニューヨークの店まで行ったのは思い出。
238名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:08:19.37ID:z+n6+ipq0
>>227
ああこの人か
なんか声とかイメージがかぶったんです
239名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:08:58.57ID:KR/JXhuy0
ジョー・コッカーとかセルジオ・メンデスとかは健在か
240名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:10:22.00ID:tuFMD1910
>>239
騙されて一文無しになったひだっけ?
241名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:10:59.36ID:v/x5G4qo0
カントリーミュージックってインディアンを迫害したカウボーイの歌じゃね?
日本人が馴染む理由が見つからない
242名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:11:01.92ID:DZeGYOM00
ダイハードのマクレーンが好きな人?
243名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:12:24.58ID:yhDx0j4d0
>>16
見てきた
かっけー
244名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:13:31.98ID:lahwTHEf0
ここのスレカントリーのアーティスト5人も挙げられなさそうだな
何故このニュースに興味もったんだ
245名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:13:38.86ID:s/GPRWHE0
>>198
日本だとカントリーミュージック=バンジョーとリゾネーター、ウッドベースでアップテンポの曲ってイメージって人が多いのかな
246名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:14:34.61ID:9UIZGj4o0
>>109
日本みたいに臭りきったアイドルソングが蔓延る音楽業界と違い
アメリカの音楽業界は権威が高いから
その証拠に日本のグラミー賞みたいな番組は精々二時間ぐらいで
受賞者は決まってアイドルばかりなのに対して
本家アメリカのグラミー賞は6時間以上かけて放映しているし
ジャンルも幅広い日本の落ちつぶれた音楽とは格が違う
247名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:15:39.68ID:riHVxgNV0
ポール(´・ω・`)
248名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:17:54.16ID:T6Cef6/r0
80年頃top40の常連だったが興味が持てなかった アンマレーとかは好きだったけど
ニュークリスティーミンストレルズにいたことをあとで知って驚いた
アメリカでの人気のわりに日本で全く人気がない人の代表格かもね
249名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:18:00.29ID:p+k/n0Ia0
今死んだらコロナかと思われるのか

コロナで死のうが死ぬまいが
まあそんなことはどうでもいいことで
その人の人生はもう終わったということだ

あとはその人生がその人にとってどうだったか
それだけだろう
死んだ人にはそんなことはもう聞けないから
わからないということになるけどね
250名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:18:47.50ID:8Qg6llVL0
パットブーンまだご存命だったすげーわ
251名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:18:50.38ID:n1CanlL90
>>236
それジョン・デンバー
とっくに死んでる
252名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:20:22.49ID:AmGdyIXx0
CD屋のカントリーコーナーに行くとジャンバラヤしかないこの国でもわりと知られてる人
253名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:20:30.53ID:Gz4x2Pib0
ギャンブラーもいいけどSweet Musicmanが記憶に残る
R.I.P
254名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:21:54.14ID:G1EjGl3M0
フットルースか
255名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:22:11.53ID:gKfvraAK0
サンライズ聴いて、「おい!前奏が無いぞ」と立腹したあの日。
256名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:22:31.67ID:eNAnByEG0
ユーウォーキン、ソーハーの人か
257名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:22:39.25ID:blZgZFci0
We are the worldでいまだに名前がわからない3人のうちの1人だろうな
258名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:22:44.04ID:3NrQzeQ+0
そんな年だったのか
デンジャーゾーンはよく聴いた
259名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:22:45.99ID:n1CanlL90
カントリーでもシャナイア・トゥエインは日本人でも知ってるだろ
260名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:23:08.11ID:Z3l4QGkc0
ハンセンですよ!
261名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:23:46.18ID:9UIZGj4o0
カントリーミュージック界の大御所ケニー・ロジャースが
亡くなったんだ
あの人の声好きだったんだ!!
カントリーミュージック界の大御所が落ちてしまった
それでもカントリーミュージックの誇りと魂を受け継ぐ人が大勢いるから
心が痛まずにすむ。
どうか安らかに!! さっそくユーチューブで彼の動画見て追悼しよう!!
ウィスキー有ったかな?
262名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:23:54.03ID:QmcA4VMj0
>>55
これから遺産で揉めるのか?
263名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:24:17.45ID:lrqCan1k0
フラッシュ・ダンスの人やね
264名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:25:56.87ID:n1CanlL90
悲しいけど次はウィリー・ネルソンやろな
265名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:26:29.26ID:lahwTHEf0
ケニーロジャース
ウィリーネルソン
ジェイムスイングラム
アルジャロウ

we are the worldの中では多分この4人が日本であまり名前を知られてない人かな
ちょっとスレチになるけど何故アルジャロウじゃなくてジョージベンソンじゃなかったのか
266名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:27:35.42ID:eNAnByEG0
日本で本気でカントリー好きな有名人って

なぎら健壱と六角精児だからな
そういうイメージになってる
267名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:28:07.82ID:i64bKFUd0
>>66
それはデイブ・ロジャース
268名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:28:33.52ID:nMGhuB9Q0
フットルースの人か!?
269名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:28:46.56ID:eMQYzyBa0
>>109
フランスでいうシャンソンみたいなもんか
270名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:30:08.11ID:2aCls2fC0
誰もビルボード上位を賑やかした代表曲を羅列できなくて吹いた、ワイも忘れたけど
271名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:30:35.47ID:2aCls2fC0
なんか酒でひどい目に遭ってたような記憶はある
272名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:30:51.58ID:amN/xzMy0
ウィリーネルソンは元気なのかな
マリファナ吸って
273名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:31:14.27ID:+BXil6W20
「Islands in the Stream」は平成初頭
日本のラジオ番組
「元気アップ朝一番」で
インストロメンタルが使われていたな
274名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:32:23.02ID:3NrQzeQ+0
ケニーロジャース
ケニーオメガ
ケニーG
三大ケニーの一角が崩れたな
275名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:32:30.21ID:40DQDsOM0
>>1
合掌・・・
276名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:33:09.44ID:lahwTHEf0
多分一般のアメリカ人でもladyぐらいしか知らないんじゃないかね
まあ1曲知られてたら十分だけどね
277名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:33:27.14ID:HUfI6H6O0
デンジャーゾーン?
278名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:34:07.06ID:2aCls2fC0
You Decorated My LifeとかLadyとか、あとやたら女とのデュエットが多いな
色んな女とやっとる
279名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:34:17.11ID:xaOA54TF0
>>272
元気すぎるくらい元気
毎年アルバム出してツアーしてる
ついでに今年グラミー賞取ってる
今が全盛期w
280名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:34:28.28ID:yuIoTHz+0
トップガン
281名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:34:51.19ID:n1CanlL90
>>272
何年か前カントリーロードのカヴァーに出とった

@YouTube

282名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:34:53.27ID:C0djlr+Q0
ケニー・ロギンスは一発屋のイメージだけどちゃんと実績あるんよね
283名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:35:18.53ID:HzSn8szh0
映画 「アーバン・カウボーイ」で存在を知って聴いてみると結構良いんだわ映画のサントラも買ったし
後に名曲『LADY』が収められてるアルバムも買って暫く聴いてたわ
284名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:35:28.39ID:2aCls2fC0
>>273
バリー・ギブ、ライオネル・リッチーなどAORの大御所とも組みまくりか
285名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:36:04.11ID:QFd7DnE10
RIP
286名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:36:29.89ID:2aCls2fC0
しわがれ声では一番好きか
287名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:36:52.71ID:PBY+BfZB0
>>138
これはいいアルバムだった。
カントリー馴染みなくても良い楽曲が多かった。
歌も上手い。
288名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:37:18.93ID:Y5fRsq+J0
>>4
そっちかと思ってスレ開いた
289名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:40:59.90ID:0II5/pn40
昔ヒストリーチャンネルの開拓時代の番組で司会やってんの見たなあ
290名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:43:26.13ID:lahwTHEf0
ケニーロジャースって司会出来るのか(驚愕)
アメリカのアーティストでそういうのって珍しいんじゃないか
日本だとよくあるパターンだけど
291名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:45:36.28ID:6qEQDqmB0
合掌
透き通る声は天国へと旅立った
292名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:45:36.62ID:DZeGYOM00
>>265
ウィリーネルソンはソニーのCMに出ていたじゃん。
293名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:46:00.71ID:h/fz0ga10
>>109
木田高介が居たナターシャセブンは?
294名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:47:52.05ID:0II5/pn40
>>290
司会というかナビゲーターみたいな感じ
295名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:50:21.11ID:s/GPRWHE0
>>244
ドワイト・ヨーカムが好きだわ
296名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:51:18.24ID:F7c1IQNg0
カントリーの大物といえば
ウィリーネルソンはまだ生きてんのかね
297名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:51:34.61ID:PlJEyloy0
ふーふーふーふー デンジャゾーン〜♪
298名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:51:46.47ID:ZUs8Y2xO0
カントリーって音楽的な定義みたいなのあんの?
特定の楽器使わなきゃいけないみたいな
299名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:52:02.70ID:p2cIgeoT0
USAフォー・アフリカてこの人入れて
まだ6人位しか亡くなってないんやで
300名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:53:12.47ID:5nXFMZNh0
>>34
ボブゲルドフいわく
ダリルホールの真剣さには圧倒されたとの事
301名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:53:20.87ID:QbfzpUs50
ケニーロギンスもウィアーザに出ているからややこしい。
302名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:53:26.13ID:hh6182z10
1958年の2ndシングルのB面が最高にナイス!

@YouTube

303名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:56:16.12ID:417yHsYT0
カントリーといえば
この人とジョニー・キャッシュはどういう立ち位置なの?
304名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:56:52.26ID:n1CanlL90
>>298
無いよ
ある意味松山千春もカントリーだと思う
305名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:57:56.15ID:n1CanlL90
>>303
ジョニー・キャッシュ=神様
ウィリー・ネルソン=仙人
ケニー・ロジャース=男爵
こんな感じ
306名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:58:21.91ID:Gz4x2Pib0
>>302
誰だよw
ケニー・ロジャース違いや
307名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:58:37.58ID:uR9cDRzp0
リバーフェニックスの愛と呼ばれるもの、って映画で
カントリー聴くようになった
多分この人の曲も知ってる居るはず、たぶん
308名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:59:05.76ID:9yQrIo2F0
>>300
ボブゲルドフ?
309名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 18:59:27.77ID:Wo/Mfcy50
フットルースの人か
310名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:00:05.51ID:Gz4x2Pib0
>>306
同じ人か?
若すぎて別人みたいだな
311名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:00:21.25ID:RMxl6N2B0
ポイズンのブレットマイケルズも今はカントリーシンガーになってんね
312名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:01:01.83ID:Zv+0vnma0
俺にとってのカントリー歌手はシャナイアトゥエイン。
313名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:01:09.85ID:PlJEyloy0
カントリーと言えば ジョンデンバーしか知らない
314名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:01:29.83ID:T6Cef6/r0
>>306
同じ人物
315名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:02:41.96ID:417yHsYT0
>>305
なるほどね
サンガツ
316名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:02:53.47ID:9UIZGj4o0
そういえば
シーナー イーストンと歌った
あの曲名 ど忘れした!
317名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:04:50.20ID:M4VA1WLR0
ロジャースもロギンスもどちらもヒゲのおっさん
318名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:05:21.10ID:LNfLAAcZ0
ロックだけでなくカントリーも大御所が逝くなぁ。。
この年齢で老衰て所が意外だ
319名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:05:29.17ID:xaOA54TF0
>>295
同士発見
熊本まで遠征してライブ見たわ
320名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:06:46.50ID:F7c1IQNg0
ストレイキャッツもカントリーだな
321名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:07:12.41ID:2ArirpY60
>>100
そりゃバディ・ロジャースじゃよ!
322名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:09:40.65ID:uR9cDRzp0
そういえばつい先日
カントリーで有名な街がハリケーンの被害受けてたような
323名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:10:07.96ID:p2cIgeoT0
>>308
横からだが
当初集められたミュージシャンに緊張感がなかったのを
ボブゲルドフが激怒してアフリカの現状を語り出した
(これはメイキング映像にも少し収録されてる)
中でブルーススプリングスティーンやダリルホールは真剣だったという話
324名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:10:22.82ID:2ArirpY60
>>278
ブラックのドッティ・ウエストとデュエットしたのが実はイイぞ!
what are we doing in Love
1981年の初夏、やはりデュエットといえばケニーだよね
325名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:10:49.50ID:HAvOHr6h0
老衰にはちょっと若いな・・・。
326名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:11:46.46ID:GsR8TYm20
トップガンのデンジャーゾーンの人?
327名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:12:06.23ID:ZiltljOK0
フットルースってサントラは良かったけど映画自体は別に面白くなかった印象
328名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:15:35.97ID:LNfLAAcZ0
この人の曲っつーとレディがすげー好き

ライオネルリッチーが書いたとは知らなかったわ
329名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:15:47.04ID:9UIZGj4o0
>>276が言うアメリカって
日本の四国レベルの広さのレベルだろう?
あまりカントリーミュージックを舐めんなよ
日本のゴミみたいなアイドルソングとは
格もレベルも人気も知名度もちがうのだから!!
330名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:15:53.73ID:9yQrIo2F0
>>323
あーそーなんだ
バンドエイドしか興味なかったから知らんかった
サンクス
331!ninja
2020/03/21(土) 19:16:02.64ID:ryOEgPbH0
>>4
史上1クソダサネーミングタッグチーム
332名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:16:17.36ID:fetiD4rXO
エルビスのカバーalways on mymine も大ヒットしてた
333名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:18:03.35ID:FvKZfVDH0
熊本の爺さんは明日のラジオで何て言うかな
334名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:18:15.06ID:ic8uKX7d0
>>300
ダリルホールはイケメンでチャラそうに見えるが、
ソロアルバムのプロデューサーはロバートフリップ
だったり硬派
335名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:23:44.66ID:d4xORIDq0
トップガンやフットルースのケニー・ロギンスと勘違いしてる人多すぎ。
336名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:24:14.96ID:qAdwVtQ+0
ご冥福をお祈りします
337名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:25:45.99ID:jRXC9C6J0
ロギンスのネタは誰か書くと思ったが、デンジャーゾーンよりフットルースの方がイメージ強いのな
338名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:27:11.73ID:ClgAMsWg0
サンライズのイントロだよな
静から動への展開、日テレの音効は天才
339名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:29:31.58ID:mUHMzgjD0
Lady?
340名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:30:09.01ID:8VO39VdE0
王道。ポップカントリーの人って認識
341名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:31:17.38ID:pBPZ7aE/0
ケニーG
342名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:31:24.76ID:2Z/dP1WD0
>>106
死んだんじゃね?と思ったらバーナード・エドワーズと勘違いしてた
343名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:31:42.44ID:CI6Y5FID0
>>1
昔ケニーロギンズと間違えて買った事がある・・・
随分変わったな・・・って。
344名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:33:52.08ID:2ArirpY60
>>331
ハリウッドブロンドスも仲間っすよね
345名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:37:25.83ID:wFwGnACZ0
店でかかってた曲が気に入ってスマホで調べたらこの人のThrough the yearsって曲だったわ
カントリーとかの違いはわからんが普通のポップスとして良いわ
346名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:42:17.80ID:jofAkxIu0
フットルースか
347名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:43:39.55ID:7HlJRsH30
英語が下手くそな日本人にカントリーをちゃんと歌うのは非常に難しい。
348名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:44:23.32ID:PWCkE5190
We can't go on pretending day by day
349名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:44:35.49ID:EsHqrIzV0
ケニー・ロギンスの方が人気のスレ
350名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:44:43.07ID:TY0feFLx0
君に夢中のイントロだけならみな知っている
351名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:47:39.22ID:3+A8gjp60
>>123
日本だとライブしても客100人程度じゃね?
とても呼べんよね
352名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:52:38.85ID:TNDDqrBu0
>>1
コロナ?
353名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:53:09.92ID:8FsskKW+0
デンジャーゾーンの人か
354名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:54:31.49ID:BYzmATyK0
Dangerzoneの人と素で間違えた
355名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:54:49.31ID:blZgZFci0
>>109
>>長渕とか浜省あたりは
ギターの音が歪んでたりシンセサイザー使ってたりしたらカントリーじゃないから
詩の内容もキリスト教ありきだから
356名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:57:26.88ID:BG090PYC0
>>28
カントリーじゃないが
砂に書いたラブレターのパット・ブーンも
今年86だな
何を思ったかメタルバカ一代とかやって
もう20年経つのか
357名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 19:57:46.08ID:VR5Qp0hX0
フット・ルースのおっさんと勘違いした
358名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:01:48.56ID:OGZyhFol0
ファースト・エディション時代も好きだなあ
359名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:02:10.80ID:Gz4x2Pib0
もうケニーロギンスRIPでいいよな
5ちゃんねる的に
360名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:03:02.41ID:2ArirpY60
しかしこりゃ追悼してこなくちゃいかんです!
ここは攻めよう、フィリピンパブで弱虫トミーを歌ってこようわい!
361名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:06:28.02ID:pe5bhUrJ0
>>244
ブラッド・ペイズリー好きです
362名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:08:52.33ID:0c012hZ40
今日ケーブルテレビのアニマルプラネットに出てたロバの名前が
Kenny Rogersだった。ちなんで名付けたのかな
ご冥福をお祈りいたします

>>77
ロギンスは82年に"Heart to Heart"というヒットがあって、アルバムもそれなりに
売れたから、低迷ってわけじゃないな
そのヒットを受けてのフットルースという流れかな
ちなみにこの曲は最近でも共作者のマイケルマクドナルドとステージで歌ってるし、
ホイットニーヒューストンも初来日公演でカバーしていた
363名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:09:53.92ID:svfHkZwb0
爆問田中の次に歌う人だろ?
364名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:10:32.47ID:KR/JXhuy0
元スモールフェイセズ、フーのケニー・ジョーンズの事もたまには思い出してくれ
365名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:12:42.66ID:w0+OIho20
ウィキの英語版にはコロナウィルスのためって書いてあるのだがな
366名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:23:45.61ID:lxTHPJ6D0
名前知ってるけどヒット曲がなんだったか思い出せない
みんなもそうだろうけど
367名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:24:33.21ID:vYgiOUxc0
ウィアーザワールドのおじいちゃんか、つかあれ歌った時45歳かよ。70歳に見えた
368名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:26:45.05ID:hh6182z10
>>365
2020年3月20日、
ロジャーズはジョージア州サンディスプリングスの自宅で
自然災害のためにホスピスのケアを受けて亡くなった、
と歌手の代表者は声明で述べた。
全国のCOVID-19の緊急事態のため、
家族はこの時点で小規模な私的サービスを計画しており、
後日公開の記念碑が計画されています
369名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:29:29.69ID:uNEb2v4/0
>>364
さっきフーのイッツハード聴いてたわ
ドラムショボいな
370名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:31:34.17ID:AhC9yXmv0
>>21
ビリー・ジョエルの前に歌った?
1メロの2回目アタマ。
371名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:33:18.51ID:LNfLAAcZ0
>>365
ホスピスで自然死
コロナがあるので大掛かりな葬式をして
後日にお別れの会的なもんをする と読んだけど
内容変わったんかな
372名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:40:04.65ID:z1qFlsY+0
オバハンとデュエットして「アッアン、アッアン」とか喘いでた人だね
373名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:46:51.20ID:HbkDDiVg0
>>324
シンディなんかは最初曲を聞いた後、「なにこのペプシのCMみたいな曲w」
つってビリージョエルと一緒に笑ってたんだってな
そのくせ出来上がってみたら一番目立ってるし
374名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:47:26.03ID:tH42Gwwx0
 大物なんだろうけど印象薄いよな
375名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:50:28.13ID:v9KtkelY0
今、カントリーといえば
lil nas X だろ
いつの時代の話してんだよお前ら


@YouTube

376名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:50:44.65ID:5ToqWfav0
下半身のない少年
377名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:52:15.61ID:eF1O/3fX0
マジかフットルース聞かなきゃ
378名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:55:12.62ID:AaDfgRax0
ケニー・ロバーツマジか
379名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:56:19.27ID:fLUM4LYE0
北京にこの人のファミレスみたいなのがあった
380名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:57:33.34ID:HSSTr5Rj0
ケニー・ロギンスってどういう歌手なんだろうw
トップガンとかのテーマ曲しか知らないや
381名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:57:39.25ID:lKLPjTtP0
>>335
半分はつまらないネタだろ
382名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 20:58:53.80ID:9SS3mr9B0
All my memories from those days come gather round me
What I'd give if they could take me back in time
It almost seems like yesterday
Where do the good times go?

Life was so much easier 20 years ago.


@YouTube



小中学生の頃、漠然と抱いていたアメリカ像はこの人の歌によるところが大きかったな
どうぞ安らかに
383名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:02:46.20ID:dg4WXYIu0
ケニーさん多すぎ
384名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:03:24.36ID:KOJN0qDZ0
フットルースの人ね
385名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:11:04.81ID:YHziLFCg0
>>4
それはロギンスで、こっちはデンジャーゾーン
386名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:13:17.54ID:BYzmATyK0
>>375
もう去年のヒット曲だ
無理してんじゃねえジジイ
387名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:15:14.92ID:1939yYFw0
トップガンマーベリックに
・・・捧ぐがありそうだな
388名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:26:05.20ID:tH42Gwwx0

@YouTube



カントリーと言ったらこれ大好き
389名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:26:59.48ID:09LDYz3b0
棺と霊ミュージック
390名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:27:47.10ID:w2B0meGn0
81で老衰は早いな
391名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:27:56.92ID:HmQ5OoGV0
スィングの人?MLBの。
392名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:28:56.22ID:0c012hZ40
>>244
日本ではカントリーを売る気なかったのかな
80年代はバーティヒギンズのカサブランカが日本でも流行ったので、きっかけにはなり得た筈だけど、
その後R&Bブームになってポップチャートにカントリーが並ぶこともなくなってしまったね
当時はドリーパートンだけでなくジュースニュートンのような女性シンガーや、
アラバマとかのグループも人気だった
アラバマとオークリッジボーイズは今も現役なのは驚きました
393名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:33:07.82ID:KRk2RG9F0
ハンセンのテーマの前奏に使われてるな
394名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:34:16.77ID:4+Nr+XKz0
>>57
大泉さんこんにちわ
395名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:37:10.36ID:nEG2qQzY0
高速道路から危険地帯


意味わからん歌詞だよな
396名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:37:52.86ID:Yw1z6CDE0
遅まきながら

@YouTube

397名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:37:53.88ID:POPtf+0T0
>>316
We,ve got tonightとかそんな曲名じゃなかったけ。
398名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:39:08.75ID:tH42Gwwx0
日本人のほとんどの人はカントリーミュージックなんて田舎のダサいおじさんだけの為のジャンルと思ってるだろね

実際そんなとこもあるけど、実はそうではないとこに魅力があったりする
399名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:39:12.39ID:FssXe2kb0
ユダヤ人の世界観・・ユダヤ人だけが人間でそれ以外は獣
トルーマン「日本人は病気にさせて生かし続けて奪い取る」
ルーズベルト「日本人だけは一人残らず生かしておいてはならない」「日本人は獣である」
「日本人種は南方アジア人種とさかんに混合させていずれその種をなくしてしまえばいい」
トマス・ブレーミー将軍「諸君らが闘っている日本人は奇妙な人種である。人間と猿の中間にあると言っていい。」

彼等の意志を引き継いだ米CIAは日本乗っ取りの為、安倍政府、日本警察や創価学会、精神医療等の傀儡組織を使い
社会保障費の削減、集団ストーカーやテクノロジー犯罪、保険金殺人、麻薬密輸、暗殺、放火等、あらゆる悪行を行い
日本人を抹殺しています。

ユダヤイルミナティは世界人口70億人は多すぎるとして10億人にまで人口削減しようと目論んでいる。 
そして人口削減の調整弁として使われるのが、集団ストーカー、戦争、ウイルスまき散らし、抗ガン剤や抗精神薬や麻
薬を流通させる、ケムトレイル散布、小型核爆弾による人工地震や人工津波、9.11や3.11等のテロ、消費税増
税と社会保障削減、日本人バカ化洗脳しその隙に安倍を使って経済を破壊する、水道民営化、少子化政策、中東や東ア
ジアでの紛争を惹起

富山県南砺市警察、或いは南砺市井波消防団は家宅侵入、窃盗、器物破損を繰り返す犯罪集団です!!・・・集団ストーカー
400名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:40:14.43ID:KRk2RG9F0
しかし日テレのスタッフは有能すぎるな
なぜケニーロジャースの後にスペクトラムをつけるという発想が出来るのか


@YouTube



@YouTube

401名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:45:41.16ID:ruQX9+nZ0
>>4
なんかモヤモヤしてたのはそれか
ありがとう
402名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:46:09.69ID:llKRhC5k0
なんでも安い!埼玉の元祖ディスカウント
403名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:56:28.17ID:cBghvogB0
『フットルース』だけの一発屋
404名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 21:59:13.21ID:uu4xLwWx0
>>305
ハンク・ウイリアムズを忘れてはいかんな
405名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:03:47.82ID:wfycUJlE0
プリンスがこの人に提供した曲が全然プリンスっぽく無かった。
で最近出たプリンスのオリジナルバージョンもプリンスっぽく無かったというw
406名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:13:07.46ID:61C4ulNJ0
WE ARE THE WORLDでポール・サイモンの次のパート歌ってる人だな
We can't go on pretending day by day ってとこ

【訃報】カントリーミュージック界の大御所ケニー・ロジャースが死去  81歳 YouTube動画>29本 ->画像>4枚
右の人
407名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:16:10.53ID:9zLqEk1J0
ライオン リビングハッハー
408名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:18:53.36ID:uu4xLwWx0
レイディとかメチャクチャ売れたけどな
直球のバラードすぎてダメなのかな
松崎しげるっぽいというか

@YouTube

;list=RDjT4_ohTS3Os&start_radio=1
409名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:24:16.38ID:5jyI5XOO0
楽曲を他人に提供するのって相手に合わせて書くんでしょ
プリンスのマニックマンデーなんて当人パフォで発表したらシュールで素敵だろうけど残念ながら見掛けない
410名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:27:30.40ID:0II5/pn40
>>392
カサブランカのオリジナル、ずっと探してたんだけどバーティヒギンズっていう人なんだ!
書き込んでくれてありがとう!
411名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:29:25.09ID:2io1silZ0
>>408
日本だとバラディアーの印象止まり
412名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:29:54.59ID:s/GPRWHE0
>>409
でも、LADYって完全にライオネル・リッチーが歌った方が合う曲だし・・・
413名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:32:02.64ID:9SS3mr9B0
She Rides Wild Horsesというアルバムがあったけど(久々のヒット曲も出したアルバム)、
タイトル曲はカバーのカバー

@YouTube



Corbin/Hanner → Smokie → Kenny Rogers
この曲好きでSmokieのはアルバムも買ったけど、当時次々に違うアーティストのバージョンがCD屋で掛かってて、
ちょっと驚いた記憶
414名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:33:40.56ID:2io1silZ0
>>355
それいつの時代のカントリーだよw
現代はロック的なアプローチしてるカントリーアーティストはごまんといる
415名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:35:52.57ID:uu4xLwWx0
>>412
いや リッチーにこの熱情と誠実さが表現できるか?
416名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:37:16.28ID:W2xJmeDc0
もう100歳ぐらいかと思ってたが
417名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:38:40.00ID:0c012hZ40
>>265
ベンソンはギター弾きにしては歌うまいしヒットも多いけど、
シンガーとしてはアルジャロウは別格だよ

>>299
マイケルジャクソン、ジェイムスイングラム、あと誰?
ハリーべラフォンテはなんと存命だし
418名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:41:52.64ID:C5K1ZlF30
「愛と青春の旅立ち」の歌のおっさんのほうかと思ったら全然違った

ヤマハYZR500に乗ってた人でもなかった
419417
2020/03/21(土) 22:42:29.88ID:0c012hZ40
自己レス
アルジャロウもでしたね
420名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:48:37.63ID:9SS3mr9B0
>>419
レイチャールず
421名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:50:31.96ID:vqemh4bf0
>>414
2010年代初めにアメリカで人気あったカントリーミュージシャンはこれだしな

@YouTube

422名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:52:22.11ID:A7jo7MJK0
ライオネル・リッチーはまだ生きてるのか
ところでだ、ケニー・ロギンスは劇伴主題歌の一発屋ではないぞ
ロギンス&メッシーナというデュオを知らないのか
ソロになってもそこそこ売れてたろう
423名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 22:56:45.24ID:4qOn3Cym0
ケニーロギンスはサンダーキャットのアルバムに参加してたな
424名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 23:03:45.58ID:ic8uKX7d0
>>421
エリックチャーチ格好良いな
ac/dcの影響を受けてるんだよね
ダンシェイも観てみたい

@YouTube

425名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 23:06:05.38ID:9SS3mr9B0
今の時代、こんな曲でもカントリーなんだもんな

@YouTube

426名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 23:09:23.39ID:2io1silZ0
>>425
進化してる
まあ在り方で言うならあっちの歌謡曲でもあるんだよ
それも硬派のね
427名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 23:25:37.84ID:uD0o8HkQ0
wearetheworldでの歌声の渋さがむちゃくちゃ印象に残ってるわ
428名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 23:31:22.35ID:0c012hZ40
声の魅力は凄いね
レジェンドたる所以
429名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 23:56:56.21ID:LiQ1/s7/0
この人は5回も結婚したんだよなw
女性スキャンダルもあったけど
ヒット曲をいっぱい出したのはすごかった

ご冥福をお祈りします。
430名無しさん@恐縮です
2020/03/21(土) 23:59:15.92ID:gYITdTf80
レンジャーズとタイガースで40すぎからエース格として活躍してたな。
431名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 00:05:26.45ID:b/Yb7XJz0
ラブザワールドアウェイを追悼ソングにして今日はもう眠ろう
432名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 00:08:26.87ID:YL5fARBd0
フットルースの人?って思ったらあっちはケニー・ロギンスだった
433名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 00:10:54.86ID:pwchBIaL0
埼玉県民「ケニー・ロジャースじゃなくてケニー・ロヂャースだろうが」
434名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 00:13:23.77ID:MzSHHdzm0
去年出したクリスチャンアルバムは、終活そのものだったんだね・・・
435名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 00:59:02.16ID:/yvWMGCa0
カントリーの大御所ならチャーリー永谷
436名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 01:22:16.27ID:HDgabG1O0
"Lady" #1 on 11.15.1980
"Islands In The Stream" duet with Dolly Parton #1 on 10.29.1983
"I Don't Need You" #3 on 8.15.1981
"Coward Of The County" #3 on 1.26.1980
"Don't Fall In Love With A Dreamer" with Kim Carnes #4 on 5.24.1980
"Just Dropped In (To See What Condition My Condition Was In)" with The First Edition #5 on 3.16.1968
"Lucille" Peaked at #5 on 6.18.1977
"She Believes In Me" #5 on 7.7.1979
"We've Got Tonight" with Sheena Easton #6 on 3.26.1983
"Ruby, Don't Take Your Love To Town" with The First Edition #6 on 8.2.1969
"You Decorated My Life" #7 on 11.17.1979
"Something's Burning" with The First Edition #11 on 5.2.1970
"Love Will Turn You Around" #13 on 8.28.1982
"Through The Years" #13 on 3.6.1982
"Share Your Love With Me" #14 on 10.24.1981
"What Are We Doin' In Love" with Alison Krauss & Billy Dean #14 on 6.27.1981
"What About Me?" with Kim Carnes & James Ingram #15 on 11.17.1984
"The Gambler" #16 on 3.3.1979

ビルボードの最高位
これだけヒット曲あれば良い人生だったろうな

おつかれさまでした
437名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 01:29:56.54ID:jOV2hyt60
カントリーミュージックというのは
今や、家族の事、友達や恋人の事、生活の事、過去あった出来事とか
生活の周辺半径100メートルの事をフォーキーに唄うというジャンルであり
サウンド的には大して問わない
ルーツミュージックを志向すればバンジョーやスチールギターは味付けされるが
それが決して重要ではなく、あくまで凡庸な生活を唄うという市民の側のスタイルで
アメリカではやはり圧倒的に支持されてる
438名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 01:32:52.42ID:jOV2hyt60
そんなシーンの中からポップシーンに踊り出たテイラースウィフトなんかはある種アメリカ市民が求めた必然だった
439名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 01:49:30.91ID:S9Ft/Cfo0
>>436
What Are We Doin' In Love
with Dottie Westのはず
440名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 01:58:03.80ID:jOV2hyt60
日本だと、カントリーミュージックというとハンクウイリアムスだとか
どうしてもいまだにカントリーウエスタンのイメージで止まってる

@YouTube



@YouTube

441名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 01:58:58.73ID:o12NoJnb0
うわー、マジか…
442名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 02:02:35.43ID:HDgabG1O0
>>439
ああそうだった
バイミーアローズだった
443名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 02:10:34.73ID:jOV2hyt60
アメリカ人以外にはカントリーミュージックはやはり紋切型になりがち

@YouTube


これはチェコのカントリーシスターズ
444名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 02:13:37.73ID:6ng8lv0V0
>>265
ジェイムズ・イングラムはレジーナ・ベルとのデュエット
A Whole New Worldで有名だろディズニーのアラジンの主題歌
445名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 02:20:15.16ID:BtG4ox0m0
ウィアーザワーの故人
Waylon Jennings (2002没)
Ray Charles (2004没)
June Pointer (2006没)
Michael Jackson (2009没)
Al Jarreau (2017没)
James Ingram (2019没)
Kenny Rogers (2020没)

意外にみんな長生きだな
最高齢はベラフォンテ93才
446名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 02:21:03.38ID:+LQ0vXr40
>>8
昔サインもらった
ジュニアじゃなく親父の方
447名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 02:26:36.45ID:aavFi/R30
カントリーも今は鼻にかかった甘い声がトレンドでこの人やウイリーネルソンの時代はダミ声だった
448名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 02:35:04.28ID:p1UB2bby0
>>445
> James Ingram
ウィアーザワールドでラストの方熱唱してた人も死んでたのか
なんか好きだったわ
449名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 02:56:05.40ID:NPMJo8HV0
>>445
ウェイロンジェニングスも亡くなってたね
ジューンポインター、マイケル、ジェイムスイングラムはまだ若過ぎた

ちなみにアラジンのテーマはピーボブライソンで、
ジェイムスイングラムはパティオースティンとのデュエットが有名
450名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 03:00:02.55ID:uQwdNe4S0
カントリーといえばハンク・ウィアムズだろ
ジョニー・キャッシュとドリー・パートンも有名
聴けばわかるかもだけど基本1曲も知らない人達
あとなぜかバンジョーの速弾きの人が多いイメージ
451名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 03:46:34.09ID:crZzqENE0
ポップス好きなんだが、ビルボードのチャートに出て来るルーベン・ジェームズとか、ルビー行かないでとかは好きだったな
RIP
452名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 05:24:29.02ID:HoX2hlGN0
アメリカの森進一と言えば分かりやすい。
演歌歌手でありながら、ニューミュージック系の曲で売れた。
453名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 06:25:50.55ID:5LWhczT30
アゲインストザウィンドは名曲だった
昔レコパルで特集されてたのを思い出しだ
454名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 06:59:38.10ID:k0L8IY5t0
カントリーかあ。
今はともかく昔のテイラーってどうなの?
日本で言えば氷川きよしみたいな存在?
455名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 08:01:40.44ID:3sYsFF2N0
>>1
南無…
ドリーパートンは美魔女すぎる
たぶんもう60超えてるのに見た目は30歳くらいにしか見えない
456名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 08:14:57.24ID:3sYsFF2N0
>>281
たぶんこんなの出てる人はアメリカの大スターなんだと思うが3:18のスタンハンセンしかわからなかった
457名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 08:17:00.57ID:LYTS0+/M0
ロヂャース
458名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 08:18:03.54ID:9z+40ynN0
最近サブスクで昔の洋楽ききまくってるが
代表曲だというLady は聞き覚えなかったな
多分知らない人だった
459名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 08:20:59.97ID:21YuIRbn0
>>450
バンジョーの速弾きはブルーグラス。カントリーのサブジャンル
460名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 08:26:10.16ID:9z+40ynN0
>>21
We Are The Worldの最初の方にでてきてるね
The greatest gift of all の後にソロで歌ってるわ
We can't go on pretending day by day
461名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 08:27:38.45ID:uWdWCo620
カワードオブカウンティ
462名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 08:28:25.77ID:uWdWCo620
>>453
それボブ
463名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 08:57:50.05ID:BBCLebZ00
カントリーと言うから構えちゃうけど、80年代以降のポップスやAOR寄りのアルバムはどれも良い。
ジェイムズ・イングラムとキム・カーンズをゲストに迎えてデヴィッド・フォスターがプロデュースした
What about me?、関連してジェイ・グレイドンがプロデュースしたThey don't make 'em like they used to、
(プリンス殿下が変名で楽曲提供も)、ビージーズのバリー・ギブをプロデュースに迎えてドリー・パートン
とのデュエットがヒットした「愛のまなざし」は、同じバリー・ギブ制作のバーブラ・ストライザンド「ギルティ」
やディオンヌ・ワーウィック「ハートブレイカー」が好きな人なら必聴盤
464名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 09:03:17.22ID:DMVcGGO10
ロジャースが死んだのはお前らのせいだからな
465名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 09:06:54.15ID:ScuIb8QR0
>>2
医者の判断
466名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 09:53:40.56ID:BmjH7s1T0
ウィリー・ネルソンは故加藤嘉とイメージ被る
オメメキラキラで若い時から見た目おじいさん
467名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 10:06:08.58ID:MzSHHdzm0
>>447
今のカントリー界ダミ声枠にはChris Stapleton様が
468名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 10:48:38.10ID:e0Brhhkz0
哀悼の意を表します
469名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 10:52:13.46ID:rcrUcRwR0
何だ、ハンセン入場曲の頭の方の人。誰もが知っている曲だ
470名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 11:29:38.09ID:+GJjE1mE0
>>422
ケニーロギンスはサントラ御用達?になるちょい前に出た「ハイアドベンチャー」というのを昔買ったな。
当時流行りのAOR色の濃いポップロックだが、なかなか佳曲揃いの好盤。
471名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 11:36:35.22ID:MzSHHdzm0
>>470
一曲目の「サンライズ・パーティー」(Don't Fight It)の最後に方に被さって来る、
キラキラしたシンセの音が若干聞こえにくくなったことで、自分の耳の老いを実感した今日この頃
472名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 11:55:04.94ID:6+OUTKLN0
カントリーは日本の演歌とかいってるあほがいるけど
演歌というのは’60年代後半に流行った新しい朝鮮民謡をもとにしたもので日本歌謡史から見たら
伝統でも何でもない 作家の五木寛之は怨歌と書いて高度経済成長で取り残された負け組の嘆きが
そこにあると言ってた。
473名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 12:06:16.55ID:+GJjE1mE0
日本でいえば、70年代までの昔のフォークソング(フォークは反戦つう左な感じだから
実は正反対だがw)の牧歌的な感じの世界か、よくあるご当地ソングみたいなおもむきなのかな。
474名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 12:56:34.87ID:kmc9l+jA0
>>450
>>440
475名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 12:58:56.97ID:kmc9l+jA0
>>421>>424-425
ナウなカントリーだな
ほぼロックと変わらんね
476名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 13:01:04.21ID:kmc9l+jA0
R.I.P.
477名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 15:12:42.57ID:s9YT/m3z0
トップガンのテーマ曲かっこいかっ、たな
478名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 15:51:44.71ID:AApgstxP0
Lady

@YouTube

479名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 18:47:38.55ID:+p2H4nqn0
>>472-473
だな、それと真逆と言っていい
カントリー視聴層の白人さんは、男子はアメフト、女子はチアリーダー
でもそこからこぼれ落ちた人をもフォローする、そんな優しい庶民派の音楽
有色人種には分からないエリアたが音楽的に素晴らしいものも散見される
480名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 19:14:44.54ID:yffHbBXN0
スーザンドールでも聴いて落ち着けよ

@YouTube

481名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 19:15:32.05ID:yffHbBXN0

@YouTube


しくった
482名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 20:32:44.01ID:jOV2hyt60
>>421
サングラス込みで、まああっちのハマショーだな

@YouTube

483名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 21:26:40.96ID:dXFJALVD0
The Gambler - Kenny Rogers (Cover)

@YouTube

484名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 23:16:53.53ID:aavFi/R30
>>470
フットルースのヒット直後に出したアルバムが糞みたいな出来で
消えたと思ったらまたサントラで復活した
485名無しさん@恐縮です
2020/03/22(日) 23:37:22.66ID:2cSEVOeBO
>>470
ハートトゥハートは名曲
486名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 02:28:39.09ID:y+qbKfv/0
ハンセンの曲の頭がケニーで作曲がライオネルリッチーなんだな
アルバム買ったわ

R.I.P.
487名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 05:34:24.32ID:Nar8WQvz0
カントリーのスレがこんなに伸びるなんて
やっぱり5ちゃんって還暦前後が多い時代になったんだなと
しみじみするわ
488名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 06:16:59.25ID:Uv0QG1040
>>487
その世代の洋楽ファンにとって、カントリーは陽の当たらなかったジャンル
わざわざ掘り下げて聴くかな
90年代後半にポップ寄りのカントリーがブームになって、そっちからカントリーに入った人ならそれなりにいそう
団塊ジュニア世代あたり
489名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 07:49:59.58ID:8+/p9n6n0
>>488
いやいやカントリーが最初に陽の目を見たのは60年代後半のカントリーロックだろ
ボブディランとかバーズ聴いてた団塊世代だよ
490名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 07:57:40.97ID:Uv0QG1040
>>489
還暦前後は1960年前後生まれ、団塊は1946-49年生まれ
世代的に全然違うじゃん
前者の若い頃はパンク、NW、産業ロック全盛期
491名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 08:22:56.33ID:8ahSi3cb0
ケニーロギンス…と思ったけどそっちはウィーアーザワールドに出てた方か
492名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 08:43:19.00ID:JZA+/xFH0
ルシールだけが永遠の名曲
493名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 08:47:30.87ID:zPLPebPY0
>>487
テイラースウィフトもカントリーらしいね。
俺にはよくわからんが。
494名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 11:58:40.97ID:4PvGspEV0
>>472
Wikiに朝鮮民謡なんてこれっぽっちも出てこないし、既に1950年代中頃には演歌らしき歌が流行っていたようだが
何か根拠があんのか?爺さん
495名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 12:08:48.85ID:1aEwc2d50
「レディ」を「レイデェ」と読むと通ぶれることを知った
496名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 13:27:18.45ID:Z9svUBiK0
ラジオはレイディオ エネルギーはエナジー
497名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 14:57:02.90ID:OegcL0Wo0
>>487
ロック爺が片手間で書き込んでるのだから真に受けるなよ
498名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 15:06:40.66ID:OegcL0Wo0
>>489
かまやつひろしソロ1枚目はカントリー
小坂一也のデビューきっかけはカントリー歌手
499名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 21:21:30.48ID:KuW/yqLP0
走れコウタローはカントリーだと思ってた
500名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 22:26:15.71ID:Nz1yEFQ80
>>499
まさにジャパニーズカントリーの一曲
501名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 22:55:51.54ID:I2YOtTOo0
>>489
その時代にリアルタイムでカントリーロックを聴いていやつは居ないよw
502名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 23:01:01.59ID:80+rhj0a0
ケニー・ロギンスとクベツガつかない人か
503名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 23:04:30.84ID:VQTEixqY0
フットルース懐かしいな
504名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 23:17:58.32ID:6eqmd2rBO
>>215
おっぱいちゃん その曲を選ぶのは通だね〜
505名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 23:23:45.01ID:6eqmd2rBO
>>345
あんたも通だね〜
506名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 23:43:11.26ID:6eqmd2rBO
ボディガードはホイットニーのエンダァ〜♪が有名ですが、あれはドリーパートンが歌ってるのを聞いてホイットニーがケビンコスナーを意識して歌うのよね

そのドリーが歌うシーンがまさしくワイのカントリーのイメージ
片田舎の酒場でカントリー音楽を聞いておっさんオバハンがチークでうっとりしながらお互いを想う
孤独な男は昔の女を想い涙する
507名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 23:46:54.08ID:6eqmd2rBO
>>504
詞は全くカントリーラプソング
おっさんが酒場でまだ想う昔に別れた女に言ってほしい内容

ケニーはカントリー男が言いたいことを歌ってくれる名歌手
508名無しさん@恐縮です
2020/03/23(月) 23:52:49.70ID:e/aFGRwf0
リーバ・マッキンタイアは今でも可愛い

@YouTube

509名無しさん@恐縮です
2020/03/24(火) 07:03:29.82ID:40EvWgpr0
アリソンクラウスってめっちゃ美人なんだけどこの人もカントリーになるんだろうか


@YouTube

510名無しさん@恐縮です
2020/03/24(火) 07:10:38.16ID:Ppa8XcWj0
まじかよ
今夜あたりアマプラでフットルースとトップガン見るわ
511名無しさん@恐縮です
2020/03/24(火) 08:24:59.27ID:EMqQxmOr0
>>509
カントリーつ〜よりもブルーグラスの人だね
512名無しさん@恐縮です
2020/03/24(火) 09:47:59.79ID:oWLC4ZCV0
ケニーG
513名無しさん@恐縮です
2020/03/24(火) 09:56:12.00ID:y08cEMom0
アリソン・クラウスのcan't find my way home好き
514名無しさん@恐縮です
2020/03/24(火) 15:42:30.91ID:FDXWgdzjO
We are the World見たら
ポール・サイモンの後で少しソロで歌ってた
>>308
検索したら
「アフリカ支援に熱心なアイルランド出身のロック歌手ボブ・ゲルドフ」
って出た。
515名無しさん@恐縮です
2020/03/24(火) 16:47:49.79ID:NpHOSpqa0
ケニーが来日した時、NHK池田裕子アナがインタビューしてた
516名無しさん@恐縮です
2020/03/24(火) 17:22:40.03ID:s0KPogy10
>>501
まだ生きてるだろ
70歳くらいじゃないかな?
517名無しさん@恐縮です
2020/03/24(火) 21:19:47.34ID:DF4MSH6d0
ヒット曲ないけど名前は有名だよな
518名無しさん@恐縮です
2020/03/24(火) 22:28:44.81ID:l47KAejX0
我が国ではケニロギンスとの間違いネタレベルの大御所にすぎない
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250126040202
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1584775680/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【訃報】カントリーミュージック界の大御所ケニー・ロジャースが死去 81歳 YouTube動画>29本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【訃報】落語家・笑福亭仁鶴さん死去 84歳 関西芸能界の大御所 ★2 [Anonymous★]
【芸能】 紅白常連 あの大御所演歌歌手にDVセ××ス疑惑 [影のたけし軍団ρ★]
【野球】 球界の大御所がドラフト会議を斬る!東尾修「ピッチャー少ないねえ!」石毛宏典「なんで高校の野手にいくのか分かんない!」
ショタコンの大御所「男の9割はオナニー覚えたての頃にセルフフェラに挑戦したことがありちんこを舐めるのに抵抗のない潜在的ホモ」 [無断転載禁止]
【テニス】「スポーツマンシップの欠片もない」 加藤未唯の失格を“告げ口”した相手選手に非難殺到… テニス界の大御所も苦言 [jinjin★]
【音楽】レイ・チャールズ カントリーミュージック殿堂入り [湛然★]
メッセンジャー黒田 首都圏の大雪ニュースに苦言「ちょっと東京で雪降ったら…」「キー局のおごり。北海道も東北も山陰もきつい」 [muffin★]
【朗報】カントリー・ガールズ新曲「小生意気ガール」がAmazonデジタルミュージックランキング1位に! [無断転載禁止]
【芸能】『水ダウ』原口あきまさが“大御所芸人”を大批判?「モノマネ界の闇だ」 [フォーエバー★]
【俳優】大和田伸也「煉獄さんになってみた」落ち葉まとい“鬼滅コス” 大御所の“全集中”に反響「俳優の呼吸」 [爆笑ゴリラ★]
【M-1審査員発表】超大御所不在で“2015年の悲劇”が再来か「格落ち感ある」「大ベテラン枠は2つは欲しい」ネット上で不満の声 [muffin★]
【訃報/音楽】70年代ポップ・ミュージックを代表する夫婦デュオ、キャプテン&テニールの“キャプテン”ことダリル・ドラゴンが死去
【芸能】『水曜日のダウンタウン』から誕生した5人組アイドルグループ「#豆柴の大群」 メジャーデビュー曲のMVで眩しい水着姿を披露! [jinjin★]
【訃報/音楽】ザ・クラッシュの1stアルバムをプロデュースしたミッキー・フットが死去
【訃報/音楽】ジューダス・プリースト/トラピーズのドラマー、デイヴ・ホーランドが死去
【訃報】ジャニー喜多川社長が死去 87歳 ★4
【訃報】ジャニー喜多川さんが死去 87歳 ジャニーズ事務所社長 近日発浮ヨ
【紅白】平成最後の紅白、嵐が2回目の大トリ 石川さゆりは3年連続でトリ 
【訃報】レッド・ツェッペリンのツアー・マネージャーを長年務めたリチャード・コールが死去 [少考さん★]
【音楽】ヨーロッパ「The Final Countdown」ミュージックビデオのYouTube再生回数が10億回突破 [湛然★]
【テレビ】「ガキ使」今年の大みそかはトレジャーハンター…紅白裏番組6時間放送
【訃報】元レッド・ホット・チリ・ペッパーズのギタリスト、ジャック・シャーマンが死去 64歳 #RedHotChiliPeppers [湛然★]
【野球】巨人ゲレーロ、仲間に感謝の大型ビジョン直撃弾「丸がパラメリオ!と…」.391 3本 10打点
スキージャンプ男子“レジェンド”葛西紀明選手(52)が国内有力大会で優勝 142メートルの大ジャンプ [尺アジ★]
【サッカー】森保ジャパンがW杯最終予選3連勝! 難敵サウジとの大一番、鎌田&小川のゴールで2−0快勝! [久太郎★]
【カタール】スペインメディア、スペイン代表の練習に殺到する日本報道陣に驚き 「日本のジャーナリストの大侵攻」 [ニーニーφ★]
【芸能】朝日新聞社、「ジャニーズ事務所のタレントの新規契約は見合わせる」と発表… 朝日新聞社はテレビ朝日の大株主★2 [冬月記者★]
元西武のリリーフエース、森慎二さん(42)が死去
【訃報】サックス奏者/プロデューサーの稲垣次郎が死去 [湛然★]
【訃報】『ターミネーター』シルバーマン博士役 米俳優のアール・ボーエンが死去、享年81歳 [muffin★]
【音楽】スターダスト☆レビュー 隠れた名曲、名盤をストリーミング解禁 40周年ツアーで発表 [湛然★]
【訃報】「モータウン」の顔「シュープリームス」のメアリー・ウィルソンさんが死去 76歳 [鉄チーズ烏★]
【フジテレビ】夕方の新ニュース番組「プライムニュース イブニング」初回は5・2%でスタート
【吉本】「泡吹いて倒れたやつがいた。死んでもおかしくなかった」人気吉本芸人・ニューヨーク、NSC夏合宿の大事件を暴露
【テレビ】アンジャ渡部をプロデュースするなら? ユーチューバー・ヒカルが語った「一番復活できる」方法 [爆笑ゴリラ★]
【芸能】<関ジャニ脱退報道の「錦戸亮」>嵐の活動休止に続く衝撃的なニュースに芸能界にも衝撃!残留濃厚な中居正広との“明と暗”
【芸能】縄文顔の山田孝之、濃い系ジャパニーズの代表としてハリウッドに進出!?
【オリンピック】平昌五輪ではK―POPスターが大活躍 東京五輪はジャパニメーション? ★2
【MLB】メジャー、来季からワンポイント不可 打者3人以上かイニング終了までを義務化
【音楽】米TV女性局員「私は犠牲者に同情しない。なぜなら、カントリー音楽ファンは共和党支持者だから」→解雇
【野球】ダルビッシュ、落合博満氏「走り込み論」否定 メジャー投手のランニング重視「絶対にない」★3
【海外】「避難呼びかけず逃げた」大物カントリー歌手、ジェイソン・アルディーンが炎上中 米ラスベガス銃乱射事件
【サッカー】中国クラブが西野氏に年俸10億円のメガオファーか!? 日本をW杯16強に導き、評価急上昇!広州恒大のカンナバーロ監督は15億円
【サッカー/衝撃】“九州唯一のJ空白県”のテゲバジャーロ宮崎が全国地域CL・決勝R進出!目標は2018年J3昇格(※福井、松江、高知は1次R敗退)
【テレビ】YOSHIKIがマツコと共演 新年の『マツコの知らない世界』で「ロック界のカリスマが大暴露」
【訃報】ジュニー喜多川さんが死去 88歳
【訃報】俳優の田村正和さんが死去 [首都圏の虎★]
【訃報】作曲家すぎやまこういち氏が死去 90歳 [首都圏の虎★]
【速報】チュートリアル徳井義実 活動自粛
【音楽】YOASOBI「群青」ストリーミング累計1億回再生を突破 [湛然★]
【訃報】高畑勲氏が死去…昨年夏頃に体調崩し入退院を繰り返す ★3
【訃報】ザ・スペシャルズのテリー・ホールが死去 [愛の戦士★]
【速報】石原慎太郎氏が死去 89歳 東京都知事や運輸相など歴任 [クロ★]
【声優】大塚明夫「声優の大多数が仕事にあぶれる理由」★3
【訃報/音楽】UFOのギタリスト/キーボード奏者ポール・レイモンドが死去
【芸能】千鳥の大ブレークの影に内村光良 共演大型新番組企画中か
【爆問・太田光】「五輪開催なら人が死ぬ」という質問に疑問「前提合ってる?」 [首都圏の虎★]
【訃報】英・最長老ヴァイオリニスト、#イダ・ヘンデル が死去 91歳 [湛然★]
【映画】「君の名は。」興収60億円視野の大ヒットスタート!
プロレスが死んだ日 高田延彦、伝説のヒクソン戦を回想「早く帰りたかったもん、家に」★4
【カタールW杯】米国vsイラン ほぼ100万:FOXスポーツの歴史の中で最もストリーミングされたUSMNT対イランの試合 [愛の戦士★]
【訃報】「赤かぶ検事」シリーズの作家、和久峻三さんが死去 88歳 最高裁判事の滝井繁男さんは実弟
【音楽】フランツ・フェルディナンド、1/26放送のミュージックステーションに出演決定
【訃報】「人間発電所」元プロレスラーのブルーノ・サンマルチノさんが死去 82歳 ★2
【訃報】パーラメント/ファンカデリックのバーニー・ウォーレルが死去 [無断転載禁止]
【訃報】ローリング・ストーンズ チャーリー・ワッツの妻シャーリーが死去 [湛然★]
00:40:15 up 28 days, 1:43, 0 users, load average: 38.06, 64.17, 87.92

in 1.8403718471527 sec @1.8403718471527@0b7 on 021014