◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【クラシック音楽業界】 コンサート中止で発生した損害(24億円超)の補償など 国に要望★2 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1584361354/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、コンサートの中止が相次ぎ、事業者や演奏家が収入を断たれ困難に直面しているとして、
クラシック音楽の業界団体が国に対し、損害に対する補償など救済策を講じるよう要望書を提出しました。
要望書を提出したのは、クラシック音楽コンサートの主催や企画を行う93の企業や団体が加盟する「日本クラシック音楽事業協会」です。
協会によりますと先月26日のイベントの自粛要請以降、今月13日までの2週間余りの間に、
中止が決まったクラシック音楽のコンサートは全国で523公演にのぼり、損害は推定で24億円を超えるということです。
また、ほかにも219の公演で延期が決まっているということです。
クラシック音楽の事業者は規模の小さな企業が多いため、経営面での被害が甚大で、
演奏家も収入の道を絶たれるなど、かつてない困難に直面しているということです。
協会は16日、文部科学大臣と経済産業大臣にあてて、コンサート中止で発生した損害の補償や、
無利子での融資など救済策を講じるよう要望書を提出しました。
協会の入山功一会長は「事業者だけでなく、演奏家たちが本当に困っている。
文化芸術は、一度途絶えると短時間で元に戻すことはできない。お客さんの理解も得ながら、
徐々に公演を再開する方向にかじを切れるよう、現在、ガイドライン作りなどを進めている」と話しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200316/k10012334021000.html ★1が立った日時:2020/03/16(月) 18:25:01.56
前スレ
【クラシック音楽業界】 コンサート中止で発生した損害(24億円超)の補償など 国に要望
http://2chb.net/r/mnewsplus/1584350701/ 要望書か
まあ無理だろ
伝統芸能から優先するだろうし
そりゃお互い様やで
まあでも金融緩和とか年金溝に捨てる相場操作に使うカネあるなら
何兆円かさくっと出せよとは思う
コンサートだけじゃなく芝居やイベントとかも国が全部保証してくれるのか?
クラシックってほんと税金頼りばかり
そもそも税金なきゃクラシック楽団なんて成り立たない
そんなもん淘汰しちゃえよ
リアルアリとキリギリスだな
不安定なことしておいて、ピンチになったら日々コツコツ働いてた人にたかる
オリンピック中止になったらこんなもんじゃ済まねーよな
オラワクワクしてきたぞ
コロナ関係なく
クラシック楽団ほど酷い乞食はいないよ
非常時にこういう自分のエゴばっかりの業界のことは
よーーーーーーーーーーーく覚えておくわ
クラッシックの定期演奏会に毎月いってて
3月は中止払い戻しになったけど、いい決断だと思ったよ
・客層が歩くのもゆっくりな高リスク高齢者ほとんど
・普段から曲間に盛大にせきをする人多数
・席の傾斜があるので後列の席くしゃみが上から降り注ぐ形になる
・指揮者など海外から招致
・休憩の時のトイレ行列
不適当だよ
普段だって補助金相当入ってるだろ
既に倒産している企業もあるのに興行の保障なんかできないだろう
アベノミクスとコロナで崩壊したわしらのアパレル業界も政府補償あるよね?
これが認められるんならさ(´・ω・`)
>>15 オリンピックの前にスポーツは国際大会が次々と中止だしな
俺も通勤電車でコロナうつされるのが怖くて会社辞めるから、死ぬまでに稼げる予定の額を国に集ろう。
と、同じ?
>>23 税金を懐に入れて私服を肥やしているのがクラシック
じゃぁコンサートやらせてコロナウィルスに感染したら
その治療費は主催者で払うのか?って話
>>4 クラシック関連は日本では需要が元々少なく
そのせいで昔から行政の予算頼みの体質が変わらない
ぶっちゃけ音大辺りは今の1/3の人数でも明らかに供給過多なので
この業界はむしろ一旦壊滅した方が健全化するだろな
そのときは一緒にJASRACにも潰れて貰えば一石二鳥
いくらかの援助はあるんじゃないの
観光業だけ助けますとはいかないだろうし
これが許されるならベーシックインカムだろうが、自分達で芸事選んでなに寝言ほざいてるんだよ
クラッシックの客層みたら
20年後には破綻してると思う
高齢者ばっかりだから
もともと将来がない
芸術、芸能は
余裕がないと楽しめないので…
そういう水モノでしょう?
ひょっとしてクラッシックコンサート業界って水害や地震のときも国にカネクレクレしてたの?
>>28 私服を肥やすつーか
需要がないからそうするしかないw
なんかイベント自粛で稼ぎ場所を失ったスリの一団が24億円の遺失利益を保障しろと国に要望したと聞いたけど
>>47 クラシックなんてとうに破綻してるんだよ
大昔から税金がなきゃやっていけない
ふーんじゃあ俺も3億円ほど損害出たから補償してくれや(´・ω・`)
補償しろってなんね
ウイルス拡散は国の責任でもないし
保険掛けてたわけでもないのにアホですか
>>47 そもそも若いヤツを呼ぶ努力をする気がない
橋下が文楽に対した姿勢が正解だな
一度ぬるま湯から抜け出す事が大事
クラシックって
別に日本で受け継ぐ必要なくない?
演奏だけならDTMでいいでしょ
普段クソ高いチケット代取ってるのにその分どこへやったの?
>>63 オーケストラはいいよ
だから応援はしたいが
2か月ぐらい大人しくしてろやと思う
おまえらの客層の高齢者がやられるのに
なんでもかんでも国に補償求める流れになってるけど
それ結局自分たちに返ってくるからな
税金払いということは、私の負担ってこと?
儲かってる時は一銭もくれないのに悪い冗談はやめてよ。
儲けが出たら自分達のモンどす
でも損害が出たら税金で補償しろ!
ふざけんな
バカかこいつら
これが通ったら俺も俺もで国家破綻するわ
>>61 文楽はまだ解る
クラシックならむしろオーストリアやロシアやドイツが本物で
日本は紛い物だし
>>1 補償を要望するなら日本国じゃなくてウイルスを作ったシナに対してすべきだろ。
すべてのクラシックのCDとレコードぶち壊してしまいたい気分
要望書ならいいじゃん
裁判かと思ったw
おまえらも要望はだしていい
タイタニック号の音楽隊は沈みゆくなか演奏してたんだろそのくらいのことしなきゃ社会の共感は得られない
どうせ認められないけど、要望すること自体がおかしい。
苦しんでるのはエンタメ業界だけだと思うなよ。
>>8 芸術娯楽産業は潰れる社会なのにね
世紀末に音楽とかね…
うちも去年は198円の焼きそばを25パック出してロス率10%だったのに対して
今年は行楽が自粛されてる影響で8パックしか売れなかったから差額の2,871円を補填してほしい
休業補償もいらないっていうのかい?
休業補償も、困ってるという要望でしょ?w
真面目に、プロの楽団そんなに沢山居るんか?
全部アマチュアでええやんか。
>>85 戦場でやってほしいな
軍楽隊ってのはあった訳で
こんなのが許されたら
コロナのせいで倒産した会社の社員の立場はどうなるんだ?
国にタカル連中は漏れなくダメな奴
医療食品物流教育が最優先で音楽スポーツは5年くらい冬眠しとけ
生活に全く必要無いからそのまま永眠してくれても一向にかまわんが
橋下が文楽?の助成金を廃止だか大幅減額したときもギャーギャー騒いでた連中がいたけど、
今回も税金に群がる芸術家様たちを見てるとハシゲは正しかったと改めて思う。
>>95 プロつったってそれで食えないのばっかやで
俺が会長のお絵かきクラブも3月の2回が中止になった
会費 2000円/人 を税金で補填してほしい
国にこういう要望するなら自分たちが生き残る事でどんな利益を生み出せるのか
国や国民に提供できるのかをしっかり示さんとあかんぞ
生活苦で庶民がバタバタ倒れるのにお前ら誰を相手にコンサートすんの
ああ上級国民か
それなら納得
>>96 豪華客船はともかく戦場は
今なら各種プレイヤー+スピーカーで充分だろ…
>>36 ユニクロは自業自得や
ただでさえ好き好んでアパレル小売なんてやらない時代に店舗増やしまくったんだから
勝手に自粛しただけだろ。欧米のように非常事態宣言が出て中止命令でも出たわけでもあるまい
自己責任すぎて同情もできない
>>89 儲からないし日本では需要がないからそうなる
故人だが中村紘子は
日本にはプロのピアニストの人数は片手で需要が足りるのが現実とか言ってたくらい
これは国に払って欲しい。
今年はベートーベン・イヤーで楽しみにしてたのに、
次々とコンサートが中止になって悲しい。
文化保護の観点から、是非お願いします。
みんな道楽でやってんだろ? カネのことなんか言うなよ
そもそも貧乏人は音大なんか行けないんだから
もしもクラスターが発生した場合の損害賠償請求されてたら誰払うことになるんだろね
>>38 日本はクラシック音楽他国と比べて大きな市場だぞ
クラシックCDが(他の国に比べて)売れる
世界のトップオーケストラも定期的に来日公演する
まあ今後は人口減少で変わっていくだろうけどクラシック音楽の市場とし一定の需要は維持し続けるはず
クラシックはグローバルニッチで特定の国だけで大きな利益上げられる事ないしな
好きな事を仕事にしてる人はそういうリスクを受け止めるべき時が来た。
パヨクは事ある毎に「日本はもう豊かじゃない!」「日本は貧乏になった!」って言うくせに、
何かあるとすぐに行政にカネ出汁てくれ助成金出せとゴネに来る。貧乏になったのに何でもかんでも出せるわけないだろ。
腹が膨れるわけでも寒さがしのげる訳でもない職業はこういうリスクはつきもの
こいつら絶対余分に請求してるだろ
税金を何だと思ってんだ・・・公務員もだけど
この要望通ったら日本中で補償しなければいけないとこだらけになるな
>>111 海外に行きな
行けないなら配信でも構わない
日本ではクラシックは文化ではなく
物好きの集まりでしかない
>>1 請求自体ありえないけどさ馬鹿じゃないの
しかもガラガラの公演の分まで完売計算してそう
中国に要求しろよ
政府は逆に潰していいよクラシック業界とか
>>116 日本は貧乏になったそうだから
そういうのはお金持ちになった他国に頼むよ。
まぁ賠償したくないからってことで自粛やめたらこいつらは終わりだからな。
今よりひどい自粛になるよ。
クラシックコンサートの中止は過剰反応だった 主催者が悪いと思う
基本立ち見で詰め込むだけ客を入れるライブハウスと 全員着席して静かに聞くクラシック
とはまるで環境が違う
最後のスタンディングオベーションとブラボーを自粛してもらえば済んだ話
日本人は後で自分に責任が及ぶかもしれない事は徹底的に逃げるね
「他人の責任」を追及することが死ぬほど好きな日本人の体質も問題だと思う
>>116 それは一部の演奏家に大金が流れているだけで
需要とは全く別だよ
芸術系は転換期になるだろうな
少子化で中国人や韓国人の生徒を大量に入学させて来た学校ビジネスもアウト
こういうクラシックやってる人はコンサートも中止だし、人に教えて収入を得ることも出来なくなる
保険に入っておけよw
そして金が欲しけりゃキンペーに請求しろ
今年は公務員のボーナスカットだな。たまにはしょうがないね(´・ω・ `)
あほか
そんなことに税金流されたらたまったもんじゃない
やきうと同様に年間予約シート販売でもしとけ。接待用に。
そして曲間をおもいっきり長く取ってその間にビールとポップコーン売る。
ついでに奏者はそれぞれなにか一発芸する。
これがOKならうちの近所の潰れそうなラーメン屋にも補填してあげて
ラーメンだって今や文化だから
クラシックいらないわ
つか金持ちだから優雅に楽器習って
いい歳こいてここまできたんでしょ
タカるなよ
>>109 業界人が「女は容姿、男は障害」ってぶっちゃけてたわ
パンフレットポスターの写真なんて実際みると、いつとった写真だよ!といいたくなるような
加工写真が多い
やたら上質紙のパンフレットを山のようにもらうんだよな
あれだけたくさんの公演をやってて、世の中そんなにあの値段の
コンサートや舞台に金払う客がいるのかと見る度に思う
オペラだのバレエだのチケットはとんでもない値段だぞ
>>136 公務員は賞与ではありません。半期手当です。
業績に対するご褒美じゃないのです。
>>124 今は、行けないじゃない。
素晴らしい演奏を国内で聴けないのは悲しいよ。
早く、コロナ騒ぎが鎮静化してほしい。
みんなギスギスして、いやだよ。
クラシックに限らず、色々な催し物が
早く普通にできるようになってほしい。
>>133 CD売り上げや著名オーケストラのコンサート回数、観客動員が需要でないなら何が需要なんだ?
>>144 youtubeで観られるものに金をかけなくなってるよね。
>>132 立ち見のライブハウスは客層がまだ若いけど
クラッシックは高齢者ばっかりだから
クラッシックの方がリスク高いよ
普段から気管支に問題のあるせきしまくりの客層だからな
払えばいいんじゃない?
その代わり、これからのクラシック音楽コンサートに税金かければいいべ
野球やサッカーは独自で頑張ってるのに、税金に集るなんて・・・
フリーランスなんだし1日4100円だかが出るんじゃね?
日本でクラシックの需要が無いならどこの国がクラシックの需要あるんだ?
ドイツ、オーストリア、イタリア、アメリカくらいか
たかるなら金持ちにたかれ。そもそも上流階級の音楽なわけだしねえ。
つか誰がこんな奴らに税金をつかなきゃならんのか。
日本の楽団なんてお飯事レベルの聞くに堪えないものだし。
>>151 youtubeだと音が悪いからなあ
ライブが流行ってるのはやっぱり音だよ
特にオーケストラは音が違う
だから実際に聴きにいくけどね
感染に配慮して野外コンサートすればええやん。
観客同士の間は5メートル離す。
収容人数が少なくなるが、その分チケットは爆上げプラチナチケットにしとけばいい。
観客人数少ないほどプレミアなんだろ。こういうのって。
こんなの一々補償してたら全てのことを補償しなければ不公平になる
職業選択の自由がある以上自己責任で解決を目指すべき
請求するなら、中國共産党習近平ですね。
世界各国も今計算中で、しばらくしたらとりあえずの損害賠償金額請求書を
習近平に送り付ける予定です。
もともとの発生源は中国武漢の武漢肺炎が元凶ですから
これは当たり前ですねw
>>1 国が変な補助金を出すから、あっちもこっちも金くれとなる
放っておけばいい
>>161 今は中国が盛り上がってるんだと
昔の日本みたいだね
>>147 俺はこの際日本のクラシック業界は潰れてしまえと思ってる
キーシンのコンサートやら千住真理子やら
オーケストラなんかも何度か行っていて
クラシックと全く無縁ではないからなおさらそう思うわ
もともと聴かない
YOSHIKIのなんちゃってクラシックのがいい
>>7 これ、みんなそうツッコミたいよね。
何で投資家だけ守るのよ?って
芸術なんてしてる人間で尊敬に値する人間はほとんどいない
人格に問題がある連中ばかり
今回の賠償請求にしてもそれが表れている
>>1 ロックやポップスは自力で我慢してクラシックだけは国に賠償請求かよ。
まるで沖縄土民。
少しは恥を知れ、恥を
頭おかしい
そんなのどこの業種も同じでしょうに、なんなんだこいつら
>>148 演奏家の働き口であったり
比較的安価な演奏会を安定的に開けるのが本物の需要
コンサートって開催できなかった時の保険あるだろ
入ってなかった方が悪いんじゃないの?
1月に東京芸術劇場フィルハーモニー管弦楽団、サロネンのコンサート行けてよかった
もうその頃からコロナウイルスの話題は徐々に広がっていたんだよね
楽団のヴァイオリニストの女性が演奏中に急に咳き込んで止まらなくなってた
出演予定のチェリストのモルクは肺炎で急に来日できなくなった
あの頃から変な予兆があった
年金を株に突っ込んで外資に何百兆円もプレゼントした安倍晋三
そもそも芸の世界なんて元々超絶ハイリスク・ハイリターンだろ
>>183 日本より演奏家の働き口が多く
比較的安価な演奏会を安定的に開ける国が何カ国ある?
>>100 橋下は文化が大嫌いだからな
頭の中は金だけの下衆な男
売春宿と高利貸しの顧問弁護士
>>63 ローマやドイツ、フランス、、
これらが税金投入してでも伝承していくというのはわかるが
日本が税金投入してまで守るものではないわな
ロックは自己責任でクラシックなら税金投入かよ
音楽差別だろ
>>146 不当に高額な手当てだから廃止するべきだな
>>193 だからそうしたごく少数の国「だけ」でやれば良いのさ
歌舞伎を世界中ではやらんでそ
欧州の数ヵ国くらいでやってりゃ充分なのよ
こんな要望出すなんてちさこにぶん殴られればいい、そしてちさこと仲間たちが片乳見せます募金でも募ってほしい
WHOやライブハウスに求めろよ
なぜに、コロナで苦しんでる国民が払わなきゃいけない
演奏家ってもともと薄給のうえに公演ないとほんと収入ないからなあ
う〜ん、それは一寸違うと思うが・・・
言うとするなら中国か。
客商売という物の持つリスクだよねぇ。
有史以来音楽が絶えたことなんてねえんだからお前らはそこで勝手に倒れてろ
代わりなんていくらでもいるんだから
JASRACが払ってくれるんでしよ
加盟してねーの?
>>207 そもそも宮廷音楽だろ
金に困ってるような奴がやる音楽ではない
JASRACがグロスで回収してんだから著作者なら分配あんだろ
すごいのは作曲した人たちであって演奏してるだけの人は…
別に部活動でもできるんだしそのレベルでいいのに
こういうのどんどん声上げた方がいいかもね
知り合いの劇団も小さいけど100万近くの損失が出たらしく、国に要望出すって言ってた。頑張ってアベ政権を潰してほしい
儲かった時は税金以上ははらわない
損したら損失全部補填しては都合よすぎる
パパ活や愛人契約で金もらってる人も保証しねーとダメだろ
地方からの就活援交組とか、今年は厳しいーぞ
>>215 自分は学校が高価な楽器を購入して守るというのにも否定的かな
音楽の授業でDTMソフトやらせた方がよほどいい
>>1 NHKがN響のためにやってるのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ライブハウスと違って飲み食いするわけでもなく座って大人しく聴いてるだけなんだから開催すればいいのに
換気設備増強為に助成金だせならわかるが
税金を何だとおもってやがる
全員バイトすればいいだけ
演奏出来ないなら身体動かそう
中止したすべてのイベントの総額がどれくらいになるかは気になるな
厚かましいゴミ連中。
バイトでも探して働けよ。
クソが。
どの業界もつらいよな
俺は個人事業だから食っていけなくなったら家族連れて田舎に行くわ
>>199 自衛隊、あるいは宮内庁予算でひとつオーケストラ持ってれば十分かな
毎年ニューイヤーコンサート実況でパンパンするのは好き。ああいう楽しいのはいいよね。
時の権力者や政治に超然として芸術・芸能活動するのがアーチストの
プライドと自負だと普段から言い通してるじゃないか。
ココが踏ん張りどころだ初めから赤字公演は覚悟だったんだから
黒字の筈だったから補償せよなんて格好悪だよ。
クラオタが馬鹿にしてる高嶋ちさこがこの業界の稼ぎ頭なのが答え
高尚ぶって興業面の気配りが足りなかった
押し付けられたチケット捌く身にもなってみろよ
>>229 そうした努力をした上で
「機材の保管場所などに支援を」とか
「適切な就労先の紹介を」というならまだしも
それすらヤル気ないからね
クラシックに2週間で24億円の市場があるとはとても思えん。
全国で523公演予定って、1県あたり2週間に10ヶ所以上で公演する計算になるで?
そんなにどこでやっとるやね?
>>1 インフラじゃあるまいし無茶苦茶言うなよ
俺もギターやってるけど、虚業道楽だぞ
>>242 親父が死んで手放す前の実家が放置してあるからとりあえずそこで家賃浮かして切り詰めて再起はかる
クラシックだけだと不公平だな
パンク、ロック、アイドルイベント公平にお金をよこせ
何でコイツらだけ保障なんだよ 全職種影響有るだろう バカか
>>249 ポピュラーミュージックを救済しても
クラシックを救済する必要なんてない
>>243 ロックポップ産業も稼ぎ頭がAKB系のグループなんだから似たような物だろ
>>248 家があるのか、いいなあ
仕事になるぐらいの田舎ならそれもいいやな
クラシックのコンサートっていつもどっかの企業が後援や協賛してんじゃん
そこに泣き付くのが先じゃないの?
クラブが踊りまくってて問題ないんだからコンサートも問題ないのでは?
>>259 ほんそれ
なんで税金にたかるんだよ
どこの国の人ですか?
なんで 税金で補填せにゃあならんのだ???
経営者はばかなのか?
クラッシック音楽業界ってのがここまで腐った
クズってことが良く分かった
普段全く縁がなくこの先もねーけど
音楽みたいな遊び人的商売してる奴はこういうリスクも踏まえてその道を選んだんだろ
ほんとうに世の中なめてる奴が多すぎる
>>255 それでもそいつらはある程度は自活している訳でな
クラシックほど自治体を始めとする公的資金に過度に依存はしていない
クラシック業界は赤貧で有名だもんな
要望くらいしたくもなるだろう
>>255 実際そうなんだけど売れない地下アイドルが税金で補填しろとか言わないだろうに
西洋由来のクラシックが保護されるべきなんて選民思想が嫌
保護してほしければCD売るなり支援者に集るなりして
自分でどうにかすべき
昔は出稼ぎってのがあってな
本業が出来ない期間は他所にいって肉体労働頑張ってたんやで
仕事はいくらでもあるよ
>>258 親父が残してくれたものが数ヶ月前じゃ活きるとは思わなかった。売っても二束三文だけど、賃貸暮らしの俺には最後の保険になってくれてるから感謝だね、今思えば。
>>1 クラシックは補償しろ?
何か勘違いしてねえか?
音楽家や芸術家なんて、いつの時代も王族金持ちのお抱えだったんだよ
なんの生産性もないんだから、身の程を弁えて金持ちに媚び売れよ
芸能の仕事を選んでおきながらまっとうな人生を送れると思うな
普段著作権料とりまくってるJASRACは助けないの?
歌舞伎とかは若い客層を作ろうと必死だけどクラシックは新規開拓に力を入れてない
こんなやる気のない業界は淘汰されれば良いよ
クラシックのコンサートなんて、私語厳禁、咳払いすらアウトだから
別に開催しても問題ないだろうに
土方でも交通誘導員でもコンビニバイトでも工場の仕分けでも何でも仕事あるだろうが
何甘えた事言ってんだこいつらマジで反吐が出る
好きな事だけして生きるってそういうことでしょキリギリスたち
リスク抱えてやってるって気付かなかったの?身の程わきまえたほうがいいよ
補償を国に要望するなんて甚だおかしい
クラシックで稼げるのって音大出てる人たち?
保証しなくても大丈夫じゃない
>>279 歌舞伎や落語は日本で絶滅したら終わりだが
クラシックは日本で絶えてもロシアやオーストリアやドイツやイタリアやスペイン等々本場の欧州がある
要は危機感や当事者意識がないから
楽な道ばかりを選ぶ
この請求が通るんなら例年なら買うこともなかったマスクやエタノール代を
おれが国に請求できることになるな、んなアフォな・・・
クラシック業界ってバカなんだな
日本はもっとオケ淘汰されてもいいと思うな
質も低いし
こんなんありだったら皆国に賠償求めるじゃん
自分のとこだけ多額の金もらってって叩かれてスポンサーもつきにくくなって自らのイメージ下げるだけだろ
芸能や音楽はゴミ収集車のおっさんより価値のない仕事だったんだな
まさに虚業
クラッシック聞いてるやつや演奏してる奴はコジキだな
クラシックて上品で高級なものってイメージだったのにコレで台無し
下品だわ
そんなん言い出したら国は皆に金配るはめになるだろ
お前ら以上に辛い状況の人達たくさんいる
自分たちが特別だと思うなよ
>>293 むしろクラシックなんてモーツアルトの時代から王家やら貴族やらのパトロンありきだろw
一つの団体だけ補償すると全部補償しなくちゃいけなくなるから、可哀想だけど無理だろうね
>>295 >>297 むしろみんなに配れって話なんだが
このままだとみんなクビくくるよ
>>279 老若男女、ほぼ満遍なくいる感じだけどな
クラシックのコンサート、行ったことないんか?
俺もクラッシックは聞いたりするけど、演奏家ってのは完成度の高いコピバンと思ってたけど、コジキだったとは
こんな時だからこそ音楽の力で勇気を与えるとかするもんだと勝手に思ってたわ
ベートーベンとかそんな感じなのにね
コンサート中止の保証くらい
JASRACがしてあげればいいのにw
まあ、ぶっちゃけ無くなっても困らないからね
そんな業界を税金で救済するのはおかしい
まぁ当然だね、国の要請に基づくモノだし
せめて赤字分は持ってやるべき
>>285 そうだよ
実家がものっそいカネ持ち
持ってる楽器も「安物」でウン千万
なんも保証する必要なか
雅楽なら保護するべきだと思うけどクラシックは別にいいんじゃないの
発祥の国とかが保護すればよい
クラシックなんて関わってる奴ら全員死んでも社会に何の影響もないわ
クラッシック演奏家って人の曲を使って金儲けしたいってだけなんだな
自分から何かやろうとしたり、作ったりする気もないw
こんな要求通していいの?
うちも自営だから
要求できるならしたいわ
>>310 ほんそれ
日本の伝統文化芸能捨てた外国かぶれどもなんだからてめえのケツはてめえで拭け
>>283 お前のような生きる価値さえ無いバカが死ねばいいんだよカス
>>319 テメエの生活は全て日本のものだけで生きられるとでも思ってんのか?このカス
>クラシック音楽の事業者は規模の小さな企業が多いため、経営面での被害が甚大で、
>演奏家も収入の道を絶たれるなど、かつてない困難に直面しているということです。
で?って話だな
バカなのかな
>>321 それでコロナが蔓延したら、この国は終わるよ
>>323 テメエがな
無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職のバカ引きこもりのカスが
内定取り消された就活生とか契約打ち切られた派遣も国に請求できるよね?
>>320 ここでクダ巻くよりお気に入りの音楽家に貢ぐ準備したほうがいいよ
良いお家の人が多いから大変だろうけどw
>>322 すくなくともクラシック音楽のコンサートは必要ない
24億?少ないね
鴻上の知り合いの某劇団は1劇団だけで、総額7億の負債が出そうと行っているぞ
>>293 テメエのような底辺のクズのイメージなどどうでもいい
日本のクラシック業界が滅んでも世界のクラシック業界がある
韓国や欧州のクラシック先進国から興行を呼び込めば良いだけ
それがグローバルだと思うよ
芸術に国籍は関係ない時代だよ
いや、クラシックだけ税金で補償しろってオカシイだろ
>>1 中共のキンペー宛に請求書を書け、此奴が正しい請求先。
>>337 実際そうなんじゃないの?
日本で金余りなんて華僑とか在日しかいねーだろ
クラシックって元々税金乞食な上に朝鮮人とか多いんだよね
指揮者も何人かいるよな
本国より日本に寄生してるのが
>>109 まーなー外人もやっぱりそんな聴かないんだよねクラシック
お前ら無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職のバカ引きこもり怠けて甘えてるだけのキチガイ似非うつ病統合失調症欠陥人間のカス共は見捨てられて死ねばいいんだよw
高い学費の音大出た上級国民こそ守られるべきなんだよ
親は一流企業や政治家だからな
政治家からこういう請求をすれば税金を投入し易いと言われて実行してるんだからな
支払われるのは既に規定路線なんだよw
お前らバカだろ(爆笑www
音楽やってるやつなんてこんなもんか
これならまだバンドマンの方が可愛いな
最初から補償なんかしないから自粛要請なわけだよ
残念だが損するだろうな、ってわかっててやってるし
損してもカネ払わないよ?っていう意思表示だから
>>109 中村紘子なんてクソ下手なピアニストですらない偽者のクズだからな
>>1 残念ながらw
高い学費の音大出た上級国民こそ守られるべきなんだよ
親は一流企業や政治家だからな
政治家からこういう請求をすれば税金を投入し易いと言われて実行してるんだからな
支払われるのは既に規定路線なんだよw
お前らバカだろ(爆笑www
>>153 やってたら向こうの王公貴族になれると(子に金かける親が)思う連中の道楽だからな
そりゃ本来的にはスノッブだ
最近はさすがにそんなこと言う奴は少なくなったろうが、「ポップスなんて下劣なもの聞くな」と子供にダメだしするようなのが何人いたか
>>349 日本にはそれに満たないようなピアニストしかいねーから問題な訳でなw
楽器(笑)しか弾けない無能に生きる価値無し
黙って死ね
>>1 カス中村紘子のクズは本当に死んで良かったわ
あのカス女(嘲笑www
厳しい意見がやっぱ多いな
まあ俺も反対。
ただちょっと可哀そうではある
補助金じゃなくて損害賠償って、本当に芸術家って頭おかしい
エンタメばかり矢面だけど
どの産業もいずれ悲鳴上げるからな
>>357 日本人最高のピアニストの内田光子はイギリスに帰化しちゃったね
それ中止を決めた主催者の自己責任。
政府はあくまで自粛要請しただけ。
開催したければ出来たのにしなかったのは主催者。
実際百貨店などは営業しているだろ。
自粛要請出ても営業したりイベントしたりは出来た。
いやいや、クラシックファンから声があがるならともかく自分達から言い始めるって違うだろw
音楽業界なんてそもそも不安定なんだからそこは諦めなさいよ
素人でも分かった春節前に中国人の入国を禁止に
する事を安倍がやらなかった事で感染リスクが高まって実際に感染が広がったんだから安倍の責任は大きいだろ。これ程日本の国益を損ねるバカ野郎も珍しいな
じゃあ想定外に儲かった時は国庫に入れんの?
入れないでしょ?
そういう生き方を選んだんだから、自分のケツは自分で拭けよ。
良いときは社畜サラリーマンの数倍を稼いでたくせに、税金にタカるのヤメロや。
>>371 それが答えなんだよ
日本には本当の意味でのクラシックの需要はないことのね
誰が最高かはともかく
内田は実績から見て「日本でトップクラス」なのは異論は少ないと俺も思うし
そうした人材でも日本に残らないor残れないというのが日本のクラシックの需要の現実
>>5 はぁ?アベが無防備で中国人招きまくった結果だぞ?何が自業自得なんだ?
>>389 じゃあ安倍個人を訴えろよ
日本国民にたかるな
てめえの国に帰れよ寄生虫
へー音大出てプロの道へ進む連中なんて実家が金持ちで趣味の延長でやってるのかと思ってたわ
>>382 オーケストラでなくとも利益が多くなれば支払う税金多くなるだろ
底辺は高貴な音楽がわからんやろうからな
クラシックがどれだけ社会に影響与えてるかを考えたらわかる
バカじゃないの?
訴えるなら原因つくった中国に訴えろよ
なんで俺たちの税金で、他にもコロナで損害出した人なんて山ほどいるだろ
利益でたときは国なりなんなりに寄付してるんだろな?
とりあえず震災復興支援にいくら投じた?
>>394 その理屈だと失敗した時は税金少なくて済む、までて税金からとらたぬの儲け分まで出してやるとかあり得ないんですけど
朝鮮算ですか?
支那算ですか?
ライブ業界 よくぞ!
演劇業界 我々も!
スポーツ業界 そろそろうちもお願いするか!
少しでも損害を抑えようと自分達で工夫した上で求めなよ
ただふんぞり返って「はい、コンサート無くなりました〜補償しなさいよ〜」
>>403 コロナで出勤出来なくなった普通の会社員とかも損害賠償していいの?
音大や芸大を卒業後にプロ楽団内定している人達がえらいことになってそう
>>402 個人でも企業でも様々なかたちで税金で補助されてるだろw
利益が多い時、少ない時、赤字の時で補助される金額は変わる事も多い
会場代確保にかかった金額だけはある程度補填は考えてもいいと思うぞ
あるいは会場側との話し合いに国が介入するか
それ以上は知らん
>>406 要請されてねえだろ
陽性反応が出て隔離の場合は治療費は全額国だろ
日本政府がこの様な責任を取りたくないから中止命令ではなくて自己責任の自粛要請にしたんだからな
>>389 春節の中国人を完全シャットアウトしたところで
呑気に海外旅行に行って感染して帰ってくる日本人もこれだけ居るとなると
結局は食い止められなかったように思うねん
ま、スポーツとか音楽のイベント関係がもっとも致命的な被害受けてるのは間違いないだろうな
ただ、レストランとか、インバウンド需要のホテルとか観光地とかもかなり大きい被害受けてるわけだし、どこまで補償すべきかわからんよな
音楽家だけこんな我が儘通るわけないだろ、コロナで損害出た人沢山いるんだから、しかも俺たちの税金で
クラシックなんて一握り以外はモノマネ芸人と一緒やねん
>>418 指示したところにまず補填しろ
総責任者の政府が指示したんだからよ
はあ?不要不急の際たるものだろ
税金にたかるな乞食共が
通常から国や税金に寄生してるのにな
感謝の欠片も無い
税金にたかってるんじゃなくて補填しろっての
馬鹿なのか
いやいや、クラシックなんて聴かんし
ましてやコンサートなんていらんし
>>417 観光業のはだいたい見込み収益がなくなったってのを損害言うてるんちゃうん?って気がするわ
>>394 じゃあ今年度は収入少ない代わりに納税も少なくて良いんじゃない?
偉そうに総理が要請して聞いてやったんだからさっさと金払え税金泥棒
海外にばら撒くより国民にばら撒け
生み出す作曲と違い、演奏なんてそこらの高校生でもできるからなw
これを機に別の仕事いけよ、クラシックなんぞデジタルで何時でもどこでも別に聞けるだろ
お前ら演奏家が居なくなっても、音楽は残るんだよ、驕りでたかるんじゃねえよ、乞食集団
国民の税金にたかろうとするクラシック音楽業界は潰れて欲しい
>>436 気安くレスすんな、乞食w
NG行きじゃ
何故東北の人達も日頃人の嫌がる仕事してる人が満足に補償されてないのにこいつらに?
今回芸能とかエンタメみたいな奴ばかりがブーブーうっせーな。いつもだけど。
へぇー金持ちのくせに税金にたかるんだ
クラシックなんかより助けたいエンタメとか他にあると思うけどw
>>418 国が大規模なイベントは自粛しろと要請したわけだからね
我儘というは違うだろう
>>438 要請しておいて何抜かしてんだ
お願い聞いてやったんだから補填しろ
当たり前だろ
あの麻生ですらわかってることだ
ここにも来てるクズが
補填しろー補填しろーアベがー
気持ち悪い
中国に言えボケ
>>450 何で中国が出てくんだよ
要請出したのは日本の政府だろ
それとも安倍は中国の奴隷か?
政府の要請聞いてやった?
てめーも当事者なんだよ
国民全員が当事者で被害者でも加害者でもない
政府は国を国民を守るために対策打ってんの
クズは根本が間違ってる
乞食かよ
実力でスポンサーもつかない程度ならやめてしまえ
そんなレベルの趣味でカネ取るな
日本にはゴミみたいなオケが多すぎるんだよ!
エンタメ野郎どもは今は日払いのアルバイトでもしてろよ
大人なんだから楽器遊びなんかせずに真面目に働けよ。親も泣いてるぞ
>>455 当事者だよ
当たり前だろアホ
お前こそ根本的に頭悪いな
コレ補償したら全部イベント補償になるから。
絶対認められない事わかってて騒ぐ連中って本当にウザい。
やっていないコンサートの全額を補償しろといってるの?
会場費だけでも無金利で貸してくれとかじゃ分かるけど
こんな事許したらどの職業でも当てはまるよ
国民はーとか書いてるバカに言うが
自粛要請したのはごく一部のところだけだ
パチ屋にすらしやしねえ
補填するべき当事者はその要請の対象になったとこだ
>>463 なぜどの職業だと思うのか?
自粛要請したところだけだ
>>460 大規模なイベントならば申請書を地元警察や消防署に提出するので限られてくる
>>11 音楽に限らず、自主興行打てない五輪で目立てば的な思想の公金頼りのスポーツも不要
その手の無駄金を研究、頭脳分野に投資すれば日本も豊になれるのにねえ
コンサート中止してくれたおかげでクラスターが発生しなかったと考えれば喜んで損失分のお金を支払うべきだろ
オーケストラとかみんな興味ないんだよな〜
休んでただけなんだからコンビニとかでバイトすればいいじゃん
お前らってほんと他人にはとことん厳しいよなw
甘えるな!とか昭和丸出しの精神論で他人に上から目線でマウント取るの好きすぎない?
どうせ税金の収支で言えば、赤字の額しか納めてないゴミクズなんだから
もっと寛容にならないと、すぐに自分の首絞めることになるぞ?
興行ってやっぱ大変だよな
お前らも、日本各地である催しが雑草みたいに勝手に出てきてやってると思うなよ
祭りもそうだぞ
主催協賛あっての催しだ
こんな大変な時に金せびるとか
クラシック最低だな(´・ω・`)
バイトしろって言うけど、バイト先でコロナ感染したら意味ないな。
普通の仕事できますか?土方とかできますか?なんでもやりなさい。
金ばっかりせびるんじゃないよ
フリーランスの方は4100円て上限決められてたやろ
プロ野球
Jリーグ
バスケット
プロスポーツ全般
卒業式出来ない一般people
みんな我慢してるんだけど
クラシック業界だけ特別だとでも?
消えろよ
俺持ってるチケは4月末と5月半ばだから当初は余裕こいてたが、こりゃ怪しくなってきたな
旅行業だけど、今月仕事全てキャンセルになったぞ
それでも補償なんてないのに…
事業者が破産するのはわかるが、腕で食ってる演奏家がなんで数ヶ月で破産するんだ?
クラシック業界なんて潰れてどうぞ
作曲も出来ない上に全く売れないゴミ連中だし
今後一切補助金なくなるぞ
こんなもん必要ないからな
まぁ公共の福祉が前提だし要請だからねぇ
言いたいから言っとこくらいだろ
みんな被害被ってるんだから特定の業界だけ支援とか世論が納得するわけない
>>500 アホ!どの業界もそうだよ。芸スポしか見てないで物言うな!
まあ、要求はアリだろ。
この業界が普段税金の払いがいいのなら。
そういうときのための税金だ
普段からたかってるのならご愁傷様としか言えない
でもその前にちゃんと自助組織も作っとけって感じ
そしてちゃんとこういう場合の主催者、箱、いろいろ負担の分担も均等に考えないとな。
箱の方は知らぬ存ぜぬ全部払って下さいじゃあ、そりゃ酷ってもんだろうし。
クラシックって金持ちの業界だろ
それより零細企業や自営業者を助けてあげて下さい
介護の仕事につけ
クラシック奏者よりよほどニーズある
まあ安倍一味の起こした人災だし
感染者を検査せずに下ろしたり
感染者を検査させずにほっといたり
芸能みたいな虚業は不要だからな
調子乗ってるけどヤクザなやつの食いぶちだろ
>>503 各方面ある程度の支援しないと
次から誰も協力しなくなるぞ
芸術やら音楽やらの補償って言われてもな
いつもみたいに客から巻き上げるしかないだろ
甘えるな
いろんな理由で日々職を失ってる人がいる
けどハロワはあるしバイト雑誌もちゃんと募集だらけ
そういう職業についてる以上、仕事なくなったら一時的でもバイトしないさい
勘違いもはなはだし
都合のいいときだけ国に頼るな
寄生虫どもめ
>>489 経営基盤知らないけど、母体やバックもカツカツなんじゃね?
ファンに支えて貰え
ファンもついてないような実力ない奴は淘汰されて仕方なし
>>11 ん〜確かに成り立たないなら
人数や楽団?を減らすのが筋道なような
つうかもともと税金に頼ってるところからして
他の企業とスタートが違うじゃん
今回は税金に頼っていない企業に
試しに策を講じてはどうですかね
>>11 大阪フィルがなんかは税金で一人450万ぐらい渡していたんだよな。
これ以外に公演と講師の金は別腹。
尚且つ講師料は一回最低5万円からw
これで大変ってなんだよ。
音楽で食うのは大変だよ。
税金頼る音楽家w
芸術はパトロン無いと苦しいな。
>>77 数年前で大阪で話題になったが本来なら大阪にボストンやシカゴフィルクラスの楽団がないといけない。
ボストンフィルなんてボストンポップスと兼任してたり、それこそチャリティに熱心。
じゃあ日本のお偉いクラッシックさんは学校に行ってプラバンの指導タダでやったりしないんだよな。
>>259 その前に税金で作ったホールに税金で数百万円貰っていて更に補償してくれだよ。ら
震災の時みたいに補助金を不正受給しようとしてる乞食がわんさかと湧いてくるだろうなこれから
こういう時こそジャスラックが金出さないとダメでしょ
音楽の危機に助けないならお金集める意味がない
一部権力者の為だけのお金じゃダメ
会員の手前なんかしなきゃいけなかったのかなダメもとで
>>530 クラシックの楽曲管理してないのでしりませんw
よりにもよって24億とか平気で言える厚顔無恥さはどうだろう
ここの業界だけ特別扱いは許されねえだろ
税金頼るとかなめてんのか
破産してホームレスやれ
何のための協会なの?こういう時のためにプールしておくもんじゃないの?
>>535 音楽教室が使う楽曲クラシックなのにww
>>259 今の状況でスポンサー料増額する余裕のある企業はないぞ
税金で補助でも出すなら別かもしれんが
JASRACはクラシックの音楽教室からは徴収しない
クラシック奏者なんてこの世から別滅しても何も困らないからな・・・
CD音源があれば人間の演奏なんて必要ない
音楽止めて他の短期のバイトしろよw
何もせずに赤字だけ増やすなよw
1 藤井聡太七段 59 47 12 0.797
2 渡辺明三冠 53 39 14 0.736
3 丸山忠久九段 36 26 10 0.722
4 千田翔太七段 42 30 12 0.721
5 大橋貴洸六段 50 36 14 0.720
5 永瀬拓矢二冠 50 36 14 0.720
言い得て妙という他ない
>京都の寺や奈良の仏像が全滅しても困らないが、電車が動かなくては困るのだ。
>我々に大切なのは「生活の必要」だけで、古代文化が全滅しても、生活は亡びず、
>生活自体が亡びない限り、我々の独自性は健康なのである。なぜなら、
>我々自体の必要と、必要に応じた欲求を失わないからである。
坂口安吾『日本文化私観』より
支援の必要なし。
本物の芸術なら
ファンが支援してくれる。
偽物の芸術なら
見捨てられるのは、常識。
お前ら無駄メシ喰らいの役立たず底辺無職のバカ引きこもり怠けて甘えてるだけのキチガイ似非うつ病統合失調症欠陥人間のカス共は見捨てられて死ねばいいんだよw
高い学費の音大出た上級国民こそ守られるべきなんだよ
親は一流企業や政治家だからな
政治家からこういう請求をすれば税金を投入し易いと言われて実行してるんだからな
支払われるのは既に規定路線なんだよw
お前らバカだろ(爆笑www
税金くれってことだろ?
国民に払えて言うてるようなもんだからなこれ
一銭も渡すなよ
補助金でなりたってるけど
音楽なんて本来は稼げないものだから金持ちのご子息かパトロンに囲ってもらってパトロンの没落したらともに路頭に迷っても仕方がない人がするもんでしょ
バンドマンやラッパーと同じで国なんかに頼るもんじゃないよ
今はようつべでセカイ的名演奏がいくらでも見れるしw
働き蟻は普段搾取されてる分
こういうときに女王蟻が守ってくれるけど
自分の力で生きてますと威張ってたキリギリスは
やっぱり自分達で助け合わずに他に頼るのな
税金にたからないでください
税金は俺たちの金であってあんたらの金ではありません
職業を間違ったことを反省し転職したりバイトしたりしましょう
今強行開催したらいいじゃん
開催したところで通常の半分も客は来ない上に、
集団感染してお前らも客も死ぬけど
普段権力批判側に立ってかっこつけてる芸能人どもが
こういう非常時には権力に擦り寄って税金からの施しをねだる
非常に浅ましい
自己責任
ヨシキも言ってただろ、この程度我慢しろよ
>>557 地元のびわ湖ホールは相談してやったな 反対あったらやらねえだったらしい
テレビ中継もあったけど急すぎてだめだったらしい。
こういう連中って個々が事業主みたいなもんだろ
どうしてそいつらの保証を国が負わないといかんのだ?
事務所に所属してたら手数料取られるから独立して会社立ち上げてフリーで活動
フリーだからイベント開催費用も自分で用意しなきゃいけなかった
それで中止でイベント代がパー
金に目がくらんで事務所から独立しなければ、
仕事なくなっても一定の給料もらえて何も困らなかったのにね
欲に目がくらんだ自業自得だよ
休校中に街に外出して遊んでるガキや一緒に外出させている馬鹿親のための家庭に、なぜ税金を投入させなせけばならないんだ?
東京交響楽団
東京都交響楽団
それぞれ違う公益法人
税金たかる前にこういう無駄をなくしたら?
自分たちだけは特別な存在だと思っちゃってるようだな。
楽器売ればとりあえず食えるだろ。
損を被って大変なら、生活が掛かってるなら
やればいいんだよ
防止策を出来る限りやってね
で、客が感染リスクを考えて、来るか来ないかを決めればいい
主催者は、一列おきに空席作るとか、マスクは客が用意するとしても、ビニール手袋を用意して配るとかね
客もさあ、入場時検温して主催者が決めた基準よりも体温が高ければ、諦めて帰るとかさ
クラシックなんかやってる連中は上級の子や孫ばっかりだろうに
>>573 本当だよね
演奏家になるまでにもかなりのお金かかるから、金持ちの子でないとなかなかなれない。
>>563 あちこちに同じ様な事を書いて憂さ晴らしをする無職の爺
【声優】「新型コロナ」でフリーランス俳優が苦境に…鈴村健一「もう無理…と関係者が悲鳴を上げています」「終息宣言は明確に出して」
http://2chb.net/r/mnewsplus/1584355043/ 952:名無しさん@恐縮です 2020/03/17(火) 04:48:17.59 ID:Uz6lhC5w0
事務所に所属してたら手数料取られるから独立して会社立ち上げてフリーで活動
フリーだからイベント開催費用も自分で用意しなきゃいけなかった
それで中止でイベント代がパー
金に目がくらんで事務所から独立しなければ、
仕事なくなっても一定の給料もらえて何も困らなかったのにね
欲に目がくらんだ自業自得だよ
自分のケツは自分で拭え
>>1 それが通るとなんでもありだねえ。鼓笛隊のバイトでもしたら?裸見せるお仕事でもしたらいいさなんかあるでしょ
お前らの仕事が無くなってもお前ら以外は別に困らない
必要とされていない仕事
日本人がやってても様になんねーよ
久石譲とかは好きだけど
上級国民ってのは税金が好きだな トリクルアップだねこの国は
将来の1000億単位の損害を防いだんだから逆に感謝して金寄付しろよ
太平洋戦争で敵性音楽が禁止になっても
今日までクラシックが絶滅してないんだから
大丈夫だよ
>>8 これがまかり通ったらソープ嬢だって補償要求できるよなぁ
こういう業界の枠で補償するんじゃなく、本当に金困ってる個人が補償されないと意味ないんで、それなら生活保護でいいじゃん、とは思う
業界の枠で補償とかになると、どっかで搾取されたり個人に行き届かないとか、絶対に問題になるから
自分達は特別だとも思ってるのかな
低減税率を勝ち取った新聞屋どもは確実に思ってるけど
自粛要請真っ最中に東京文化会館で連日公演やってたじゃんよ、日本舞台芸術振興会さんよ
昨日も、誰一人俳優の顔を見た事ない様な無名劇団がニュースで出てきたけど
このままでは日雇いバイトをやらなきゃいけない状況に陥ってしまうとか言ってて
こんなレベルで、今はやらなくても食ってけるのかってレスがたくさんついてた
国から頼まれた仕事をいきなり切られたならともかく
クラシック音楽だって企業の経済活動と一緒
世間の会社や店も同様にコロナで収益下がってるだろうよ
ふざけんな
俺たちの税金をそんな形で使われてたまるか!
こんな奴らのせいでまた税金上がるの嫌だわ
所詮娯楽でしょ?
芸能とか音楽とか生活に必要なわけでは無いので税金投入は反対
ほぼ全員被害者だっていうのに自分達が特別だと思ってるんかね
舐めたこと抜かすな
大して需要無いんだからそのまま潰れろ
音楽教師は基地外
基地外を税金で支援する必要は無い
>>1 厚かましい奴等だな
自己破産するのが当然だろ
こいつらの勘違いが露わになったのはよかったかもな
永遠に蔑むわ
クラシックやってるのほとんど金持ちの子供だから金ないの耐えられないんだろ
むしろ、日雇いとかで社会を支えてる労働者や、国内の農家なら支えたい
こいつらイラネ
クラシック業界だけが苦境なんすかねぇ?
ほぼ全ての業界が苦境だと思うんだが
俳優協会もだけどなんでこいつらこんな選民意識高いの
損害が発生するのは興業主なんだけどこいつらはそうなの?
会場使用料とか広告費とか出しているの?
クラシック音楽業界が補償を要望って、優先順位最下位だろあんた達。
政府は感染の危険を忠告してるだけです
興行主は感染のリスクを回避する義務がある
その責任は興行主にある
>>620 日ごろ気取っているのに、どちらもホントに残念な人達だわな
普段から税金に寄生して一般市民より年収もらって
メタルピロピロと変わらない糞センスのゴミで音楽家気取り
クラッシックは楽譜と過去の偉大な演奏家のCDがあるんだから消えてよし
東京芸大→N響ってコースは
勝ち組なんだろうか
百田のクラシック本にN響には東京芸大卒が多いと書いてあったが
タニマチが居ない奴らはドカタでもちんどん屋でもやるのがスジだ!
要らない職業だってばれちゃいますね
普段、一般職よりも金貰ってるのに必要ない仕事って何なんだって思う。
それこそ殆どはルーチンワークなのにね。
クラシック音楽やってる人間はみんな親が金持ちじゃん
>>635 金持ちではないのがほとんどだぞ
ただクラシックを何かステータスのように勘違いしてる痛い親ばかりなのは確か
子供もコミュ障やメンタル雑魚が多い
Euro諸国なら国に頼らなくても市民から義援金も集まるだろうけど、クラシックが文化として根付いてない日本では国頼みになってしまう
クラシックで飯食ってる泥棒どもは全員今すぐに、例外なく死ねよ、くだらん
生活苦しいなら自粛しなかったらいいじゃんw
命令ではなく要請なんだがそれで金よこせとか
国がお金を出すわけじゃなくて
当事者が負担するのか
国民全体で負担するべきなのかというだけだからなぁ
>>638 裕福で高学歴な日本市民が、クラシック音楽を文化として認めてないから、
極右の独裁者アベに頭を下げている演奏者がかわいそうw
また親に出して貰えば良いじゃん
今まで出して貰ってその地位にいるんだから
アホすぎる
今は戦時中なんだよ
コロナという見えない敵とにな
まあこんなことあるから日本が五輪中止なんて先に言えないね
IOCの責任にしないとな
>>646 そうすればインフラ崩壊
コンサートより、無くて困るんだよ
1億のヴァイオリンを売って500万のにするのであれば許そう
普段も申請が通れば国から助成金もらえてるからってこれは無理だろ。
>>574 BSの小倉司会のクラシック番組の音大生は金持ちばかりだったな
楽器の値段が数百万だの自慢しあってた
日銀は更に6兆円を上乗せして12兆を投資家と大企業の生活支援の為に拠出してくれるのに、政府はもっと頑張れんのか?(棒
>>649 いや、役所の窓口業務なんて携帯ショップの時給1200円だかの契約社員の方がはるかに高度な業務やってるよ
あいつら全国でそいつらに置き換えるだけで余裕でクラシックぐらいは支えられる
クラシックて大昔の曲なのによくやってると思う
単なる自己表現だけじゃなく教育や普及にも力いれてるからかな
>>649 すればいいじゃん笑
困るのはお前くらいだろ
オレたちも欲しい
オレたちなんてもう何年も無職で被害受けてるので24億円×年数分は欲しいよね
(´・ω・`)
クラシックとか客は大人しく聞いてるだけだからマスクしてりゃ感染とかなさそう
だけどな
ロックとか演者も客も声出して唾飛ばしてるような汚い空間だとクラスター発生しそうだがw
まぁ、海外に安倍は60兆円も垂れ流してるらしいから
それを辞めて国内に配った方が有益な金の使い方だわ
日本人に金を配れば、その金で消費をし最後には税金として国に戻ってくるわけで
外国人に配るよりはるかに意味がある
>>662 ロックバンドのライブとかほどじゃないけど結構客も騒ぐんだぞ
いい演奏して客が大人しくしてたらむしろ失礼だ
国を超えて世界的に大混乱のさなかに
自分だけ救ってってすげーな
人としてどうかと思うわ
こいつら普段はエリートぶってるくせに何言ってやがる
そもそも他人が作った楽曲をただで演奏して金取るのがおかしい
>>657 そこは全否定はせんけどよ
それとこの話は違うでそ
俺もコロナの影響か知らんが営業成績落ちまくってるぞ。
補填してくれ
クラシック業界のクソさ
クラシックなんて生活に必要ないんだよ
道端でやってろ
世界平和のための音楽とかほざくわりに自分達のことしか考えてない乞食ばっかりだな芸能
>>657 ビートルズだってカバーしてるやついっぱいいるだろ
それに税金ぶっこんで大学頂点として教育機関作りまくってみろよ
こんくらいはできる
あと大昔でもなんでもなくてビートルズからせいぜい70年ぐらい遡った程度だからな
ただでさえ人多すぎて食えない演奏屋多いんだから廃業させて業界の人口を正常化するいい機会だろ
いやお前、それ言い出したら影響出た町場の中小企業だって声上げるぞ(上げないけど)
つかいきなり税金に集るなよ。 ダッサ
>>681 ・プロの演奏家を目指すグループ
・教師や音楽教室の講師等を目指す中堅層
・趣味的に音楽を学ぶライト層
この辺の位置付けを音大辺りも明確にしなきゃならんだろうな
供給過剰なままだと結局共倒れになるだけ
>>672 ブラボーて言ってるの見たことないか?
かなり騒がしいぞ
そもそもハイソで貴族趣味とかそういうイメージが間違いだ
クラシックも大衆娯楽だよ
自粛は開催側の集団感染予防のための義務であり国に補償を求めるのはお門違い
国の被害者的な考えは全く間違ってますよ
国民みんな困ってるんです
それともあなた方は特別なんですか
こんなの全部保証してたら、金がいくらあってもたりないぞ
ファン相手にクラウドファンディングとかやればいいじゃん
なんでまず税金に集ろうとするんだよ
払ってもいいが財源は今後クラシック税を新設して賄うものとする
叔父も売れない画家やってるんだけど
コロナのせいにしたら
日本政府から24億円もらえるかな?
>1
こういうゴミ業界がいるから、強制はできず要請しかできないんだよ。
やりたきゃ林檎みたいにやれや、カスが
言い出したらキリないじゃん
どの業界も等しく救われなきゃ
演奏家は作曲家と違って著作権という不労所得がない、言ってしまえば身なりが良い労働者、実家は金持ちだけどただの労働者でしかない
例えば大工や電気工が国に補償を求めた所でまかり通るわけがない、それと同じ
「演奏は芸術だ」と言うだろうが、芸術を生み出しているのは作曲家であり、極端な話楽譜さえあれば知的財産として残すことができ、後世の高レベルな演奏家に託すことができる
生活できないのであれば(演奏家などという金持ちの道楽をしている人間ばかりだからそんな者はいないと思うが)生活保護を受ければいい
楽器の練習などどこでも出来るのだから生活を安定させた状態で次の演奏会までポテンシャルを保っていればいいだけの話だ
以上のことから国が補償することはまずありえない
生活保護が恥ずかしい、プライドが許さないなどと未だに思っている愚か者は勝手に野垂れ死にでもすればいい
零細エンタメのクラシック界でこれぐらいの損失出るのに、オリンピックみたいな世界的なコンテンツ中止したら経済損失ヤバいことになりそうだな
>>63 DTM音源じゃまだまだ生演奏には勝てない、特にオーケストラ
水原希子がどれだけメイクしても吉永小百合の足元に落ちた角質にも及ばないのと同じ
ただ、日本でクラシック演奏を残していくメリットがあるかと言われれば、正直個人的にはないと思う
坂本龍一や久石譲が言ってるように、日本の音楽大学は全くもって無意味で非効率で無価値
世界で勝負するならバークリーなどに留学するなどしないと不可能
>>529 違うのはマイナンバーで照会すれば前年の所得がバレる。
所得に合わせて機械的にやるしかないよな。
脱税してる奴は知らない。
一年くらいお金なくても食べていけるように貯金しとかないとってゆうけど、
この人たちはすごくいい生活でもしてるの?それとも庶民とは違うんじゃ!みたいなこと思ってる?
>>538 プールなんかしたら、中抜き不可能になるでしょ。
>>542 クラッシックは平時に自治体から多額の補助金貰っているからな。
大阪なんて一人あたり450万円、演奏しなくても飯が食える。
>>568 大阪と違ってコイツら演奏会しなくても飯が食えるのになw
>>598 河原乞食が日雇いを下に見るって世の中酷くなったな。
日雇いの方が偉いのにw
EXILE、Perfume「じゃあ、うちらも(´・ω・`)」
他人の著作物を作者の許可無く勝手に演奏して金儲けしてるゴミ屑共が生意気だな
24億規模の経済効果の具体的内容を示せよ
まさかと思うが、自分達の演奏料を過大に評価してるんじゃないだろうな?
N響に入れなかった三流は淘汰されても仕方ない
自衛隊の音楽隊に入れないかチャレンジしてみれば
ここに所属している時点で、今まで親に何千万も投資して貰ってるんだよな
自力で楽器、衣装、レッスン費は無理。特にレッスン費は有名な先生に湯水の如く金注ぎ込まないと、幾ら技術高くても無理。そういう世界。
>>700 クラシックの音を出そうという人が少ないだけで出そうと思えば出せる
普通は楽器で出せない音出すためにリソース使う
それでクラシックの意味あるの?といえばあれは伝統芸能のひとつ
DTMで出したクラシック楽曲聞きたくないのは心情的にわかる
大抵のロックバンドだって音源も使ってるけど目の前で全部音を出している体でやってる
こいつらにだけ何で税金で補償しないといけないんだww
じゃあなにか。コンサートで落雷があって停電で中止になったら国に金払えっていえるんか。
第一次産業、医療、インフラ関連じゃないですよね?
河原乞食はすっこんでろ
要望するのは勝手だが、一応、芸能関係には文化庁は毎年金を出してる。
さらに何とかしろは通らないよ。
あとはバイトするか4100円に頼るかだけ。
クラシックなんて無くてもなんにも困らないよ
インフラから遠い仕事に補償してたらキリがない
>>598 日雇いバイトでもコンビニバイトでもやればいいよな。暇なんだから
自活できないなら楽器なんか捨てて運送、介護職に転職してね
補償とかふざけたこと言ってんなよ
イベント自粛要請に応じた方が悪いw
これは
法的拘束力ないし
裁判してもクラシック側は100%負けるよw
さすがに補償求めるのはキチガイレベルだな
繋ぎ融資くらいは検討してやっていいと思うが
音楽家なんて実家金持ち多いんだから
担保はちゃんと取れよ
まあコレは正しいわ
業界は政府に保証求め
政府は中国に保証を求めるべき
演劇は無くても困らないとあるけど、それを言ったらスポーツも無くても困らなくないか?
おまえたちだけではないよみんな自粛要請受け入れてるんだよ
むしろ中国政府に請求しとけよ
クラシック演奏家?親が金持ちのイメージだなあ、親にたかりな
ポピュラー系のイベント自粛で生じた損害は、クラシックの比じゃないぞ。
それも全部政府に補償を求めたらどうなるんだ?
クラシック好きだけど、二度とコンサートには行かないね。
これ通すなら 株でぶっこいたお金返して・・・・
って人がいくらでも出てくる
>>1 クラシック音楽業界さん、自粛により発生した損害を国に求める反日活動を始めてしまう 推定24億円超
http://2chb.net/r/news/1584416001/ 一部補助は分からんでも無いが
全額補助は都合良すぎだろ
ポップスやる基礎の勉強にはなるよ
誰でも習うバイエル
国民みんなが被害者なのにどこの業種よりも速攻で国(税金)に集りに行っててワロタ
>>741 それ以前に普段から補助金貰って生活してる。
色んなトコが在日チョンコの生活保護不正受給みたいになってる
日本のクラシックのチケットは高過ぎるからな。
ウィーンフィル、ベルリンフィルでS席4万とかだろ。
ワーグナーのオペラだって3万からだ。
そもそも誘致するのにギャラが1人○千万とか高過ぎるんだよ。
コネや努力で誘致してたんじゃなくてギャラで誘致してきたツケが回ってきただけだろうに。
こういう不測の事態でどうなるかなんて分かってたはず。
自業自得としか言いようがない。
税金投入は絶対有り得ない。
コロナのせいで株300万損したが仕方ないと思ってる
みんな損してるんだからそれぐらい耐えろ
>>1 知らねーよ
日雇いのバイトでもなんでもしろやwwww
>>1 【コロナ】クラシック音楽業界、自粛により発生した損害の補償などを国に求める 推定で24億円超 ★5
http://2chb.net/r/newsplus/1584428875/ >>697 >例えば大工や電気工が国に補償を求めた所でまかり通るわけがない
自粛の影響を受けた企業や自営業には補助を出すってニュースがあったよ
それと、仕事に行けなくなったパート主婦にも出る。
それらに出して芸能には出さないってのはないから、
結局、皆に出さざるを得ないだろうな
クラシック音楽関係者はロックポップ系を見下してるように感じる
その点純文学と大衆文芸作品の関係に似てる
>>762 ネット配信で音楽やって食って行けてる人はあまりそのへん気にしてないようだけど
>>743 ポップスのコード弾き覚えた方がよっぽどいいだろ
そしてエルトンやビリジョ、ベンフォールズとかやってショパンとかに進むのが最適
それで手の機能性に疑問もったらハノンでもやればいい
公安から続報が入った。例のカルト教団と在日韓国人グループ「釜山同胞団」が
日本で感染拡大に暗躍してるのは既報のとおり。
今回、新たに権益の承継を狙って高齢の有力者に接近を図っていることが発覚した。
心当たりのある経営者、韓国筋と近い芸能関係者は特に警戒して欲しい。
>>770 大阪の一番低いオーケストラでさえ一人500万円税金貰っているんだもん。
大阪フィルや東京フィルなんて税金から幾ら貰っているんだろうねw
毎年何もしなくても税金貰えるんだぜ、自分の貯金使うつもりなんかないんだよ。
>>44 のだめで入ってきた連中はいまだにニワカ呼ばわりされる世界なのだが
コンサート中止してもJASRACに支払いしなくてはいけないんだろ?
金は入らないわ支払いだけはしなくてはいけにわで大変だな
丁度良い機会だ、中途半端な河原乞食共を全て一掃してやれ、そもそも汗水垂らして働く事を避けた糞人間共が補償?笑わせんな糞共
先ず働けよ、何でも良いから働けよ糞共、それが嫌なら日本から出ていけ、お前等河原乞食の生活を守る義務など日本の国民には無い!一銭の税金もお前等河原乞食に使う事は許されん!
どの業界もダメージ受けてるのに
自分達だけ被害者ぶるなよ
>>776 だな残念だが24億の価値はないわなしかも最終的には国民負担だろこんなの勘違いしすぎ
どうせこんな音楽だ演劇だおめでたくやってるのは貧乏人ごっこしてるだけのお約束の実家が金持ちマンなんだろ?
かっこつけてないで金持ちのパパママにお小遣いもらっとけ
>>776 ハゲ同。
自分、クラッシックに興味ないから潰れりゃいいと思ってる。コレが
アニメ関連だったら応援してるけど。
こういう自己中なクラッシク業界はホント潰れて欲しい。
今までのギャラも4000円程度だったのですか(´・ω・`)?
>>779 つか佐橋俊彦氏のようにTV業界に身を投じて活躍してる方ならともかく
なんで一般庶民と縁のない業界を助けなきゃならんのだ?
ちなみに佐橋氏はアニメ「GS美神」「機動戦士ガンダムSEED」特撮
「ウルトラマンメビウス」「仮面ライダークウガ」「星獣戦隊ギンガマン」
等を手掛けられている。
はあ? 大衆の支持で成り立ってる商売が国民に賠償請求とかふざけてるの?
国に請求って事は、国民の税金に請求って事でしょ
自粛もしてない企業には日銀に株買い支えさせて補填してるのにな
個人事務所の歌手
演劇界
クラシック業界
金くれ補償してくれ支援してくれって「自分たちだけが被害者」みたいなツラしてる奴らはやっぱり似たような業界の奴らだな
文化は一番最初に切られる。
これは売れない劇団員(47)が言っていたセリフだ。
もう夢を追うのは辞めてまともに働きましょうや。
人の曲を演奏して金を稼ごうとするんじゃねぇ!ゴミ共
強制はしていないでしょ
世間の批判にも負けずに開催した団体個人もあったよね
ばかじゃんそれ
少し批判された方が音楽業界の為にもいいと思うよ
あー冗談じゃない
この様な奴等に税金で保障するなんて
人が生きるか死ぬかの狭間に音楽を強要してんじゃね
芸術か否かはこちら側が判断する事で演奏家が決める事ではないわ
これだからクラシックやる奴がキモいと言われてるんだぞ。
訴えるくらいなら中止すんなよ。
国にビビって中止しといて訴えるはないだろ。
無視して開催すりゃいいんだよ。
開催してそこからコロナ感染者出たら責任もって主催者が補償しろ。
マイナーな漫画でスマソが
S線上のテナ
http://www.dokidokivisual.com/comics/book/past.php?cid=152 >事故がきっかけで「命の音符(ソウル・スコア)」が見えるようになった音大出の青年
・キョースケ。ある日彼の前に現れたゴスロリ少女・テナに「私のモノになりなさい」
と迫られたときから、キョースケの人生の歯車はくるいっぱなし…!?
キョースケってのは裕福ではない家の出で、周りの学生は金持ちばっかりで車持ちのヤツ
ばっかり。この漫画見て以来音大出のヤシらは悪い意味で特別視出来なくなった。
クラシックなんて静かに聴くジャンルは中止しないで良かったろ
なんでこんな糞みたいなもんに税金使わなきゃならねえんだよ
その辺の公園でやってろや
>>756 公務員になった人達はこういう事態になった時の事も考慮して選んだんだからね
>>799 通常時の補助金の額なんて28億なんて鼻で笑う大金あげてるのにな
今後一切要らないならご勝手に
良いんじゃね?
国も払ってやれば良い
そのかわり、クラッシックコンサートに税金かけてやれよw
国に補償とか、税金だろ、その税金はクラッシックコンサート行かない人間にも
払わすつもりじゃ無いだろうね
サラリーマンはそういう時の為に失業保険を払ってるんだけど、何でやっとかないの?
クラッシックなぞ興味無いから潰れていいよ。聴きたい人はCDとか買うだろうし。
>>804
そうは言ってもやっぱ生演奏はいいよ 高校の行事で有名なピアニストの演奏会に行ったけど感動した
それはクラシック以外でも言えるだろうけど >>805 需要があるなら生活できるだろ
少なくとも税金投入して教育したり普及したりすんのは時代遅れ
録音機器ない時代の制度辞めて欲しいよね
>>806 まあそりゃそうだろうけど
これは業界に詳しくて業界人じゃない人とお上で決めてほしいね
>>802 今現在も国や自治体からの税金の補助金がないとオケなんか存在できないよ。
コンサートなのに1000円2000円ってのが現実。
それでも客が来ないんだな。
>>805 そうやって学校の情操教育って名目でクラッシックの演奏家に金が落ちないとクラッシックも生きていけないんだよ。
一回100万円として全国の高校で、クラッシック、演劇、古典芸能で回すとすると
高校だけで年に1300くらいの公演があるわけで、それだけで13億もの金が自治体の補助金以外から
クラッシック業界に補填されてる事実を見ないいけないな。
自衛隊に入って幹部候補生になれば音楽隊となって今まで通り演奏で収入を得ることができるぞ
>>786 貧困で喘ぐアニメ業界のほうがよほど社会に貢献してるってのが理不尽よな
>>813 具体的にどう社会貢献してるんだ?
アニメの売り上げ減少してて、クラシックと同じく斜陽産業化してるけど。
>>771 >>772 マジなの? 腐ってるな。よくそれで税金補填要求出来るな。
心底軽蔑する。
銀行でもあるまいし、救済しなくてもなくなっても国は困らない業界ですわな
クラシックは海外で聴くものだよ
ウィーン、ザルツブルク、ポーランドでクラシック三昧
やっぱり曲が生まれた場所で聴くのが良いね
クラシック系の話題はなぜかマウント取りに来る人多いね
>>815 アニメ業界は国にタカってないよ。スレチだが、洋菓子店だってそうだ。
洋菓子店「助けて!倒産が過去最多を更新する勢いなの」日本人のケーキ離れが深刻化
http://2chb.net/r/poverty/1568001984 >“好調”スイーツ市場の影で洋菓子店の倒産急増、なぜ 「コンビニスイーツ」台頭も一因
バカ安倍「創価学会の芸人と韓国統一教会の俳優を救済するニダ」
>>816 マジだよ。
橋下が大阪に税金で補填してるオケが4つもあるのはおかしい、一つ切り捨てるって言った時にデータがでてる。
ここの過去スレでも散々出ていた。
橋下は独裁者だの芸術が死ぬだの、何処かで見たフレーズの嵐だよ。
クラシックなんて、映画館以上にお喋りなんか一切禁止なんだから
自粛の必要もないだろ、なんで自粛してんだ?
>>824 休んだ方が儲かるんだよ。
大都市と違って地方演奏なんて1000円でも空きがあって、満員でも200万円の売上が有ればいい。
地方の商工会や教育委員会なんかが補填してくれるから行くのであってできたら行きたくない。
馬鹿でも知ってる新世界あたりを適当に演奏すれば地方民なんか分からないだろって態度で帰るんだよ。
>>813 アニメは貢献なんてしてないだろ 国民を幼稚化させてるだけだし
【芸能】キムタク&静香の長女、Cocomiが芸能界デビュー!「VOGUE JAPAN」表紙に
http://2chb.net/r/mnewsplus/1584559055/ 俳優、木村拓哉(47)と歌手、工藤静香(49)の長女で、フルート奏者として活躍する木村心美(ここみ、18)が28日発売のファッション誌「VOGUE JAPAN」で芸能界デビューすることが18日、分かった。
フルート奏者・・・・。
野球が無観客だからって国に補償しろなんて言ったか?
国って言っても俺らに払って事だろ?喧嘩売ってんのかゴミ演奏者ども
N響レベルなら払ったるわ
五輪延期になったら救済も含めた音楽イベントやりましょう
>>824 演奏中は静かだがロビーはごった返すぞ
ババァはおしゃべり好きだからそのへん井戸端会議
だらけでウィルスが充満する
これこそ自己責任だろう
もともとその程度の価値しかなかったということ
本当に必要なら禁を犯してでもやるだろ
公演すれば良かったじゃん、違反しても罰則も禁固もないんだろ?
政府に責任を被せないで、主催者の責任の元でやれよ。
後は客が判断するから。
>>820 斜陽産業化してることの反論はスルーかよ。
朝比奈さんが御存命なら
財界から幾らかは戴けたのになあ
バカだな
こういう時こそ宣伝なんだよ自分達を売り込むチャンスなのに
音楽で人々の心を明るくする行動を取ればいい
人は感動すればそれだけの金を払うよ
コロナで活動出来ないから国に金出せとか言ってる奴らの音楽なんて誰が聞きたいと思うんだよ
昔からオケは時の権力者の庇護に拠って成り立ってきた。
クラシック音楽に触れ、自分の教養を養うことは嗜みともされたしな。
24億で済むなら補償してやれば良いのに。
-curl
lud20250120055446このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1584361354/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【クラシック音楽業界】 コンサート中止で発生した損害(24億円超)の補償など 国に要望★2 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【コロナ】クラシック音楽業界、自粛により発生した損害の補償などを国に求める 推定で24億円超 ★2
・【静岡】「中止をと言うなら、私を殺してからにしてください」 三島市長、駅南口再開発中止要望に気色ばむ 総事業費220億円の事業
・【豪中】豪州で計画された毛沢東礼賛コンサートが中止になった…中国系社会の亀裂浮き彫りに 「豪州を中国にしようというのか?」[9/04]
・東南アジア、インフレで死にそう、国によっては商品価格2倍。シンガポールは1500億円規模の支援策
・菊花賞中止を要望しまくるべき
・東京五輪中止の損失6600億円←確定的
・【死亡事故】鈴鹿での日本GP中止を要望するスレ 2
・公演中止で俳優や演出家ら 損失補填求める要望書 政府に提出
・年内のクルーズ寄港中止443回 国内10港、損失100億円超
・【徳島】阿波おどり中止、損失2億円超…宿泊施設の3割が廃業検討 [ばーど★]
・【お金ください】玉城デニー知事、菅官房長官に沖縄振興3500億円を要望★2
・【コロナ】夏の甲子園中止、経済損失672億円以上 全アマ大会で最高額に [まそ★]
・【政治】舛添都知事、東京五輪3会場の建設中止表明 「削減効果」は2000億円
・【闇深】 平手友梨奈さん、MV撮影ドタキャン、9thシングル中止で20億円相当の損害か
・コロナワクチン開発中止、大阪大発ベンチャー「アンジェス」12億円返還へ [煮卵▲★]
・【東京五輪】1年延期で6408億円、中止で4兆5151億円の損失 関大・宮本名誉教授が見解
・聖火リレー中止…愛知県の損失額約2億円 警備や資材のキャンセル料など コンパクト五輪(笑)
・【芸人】「借金3億円」キンコン西野、寄付金募集で炎上し謝罪「詐欺の意図は一切ございません」 受付一旦中止★3
・【新型コロナ】 年内のクルーズ寄港中止443回(2月〜12月) 寄港地の経済損失は計100億円超か
・【朗報】有識者「スクエニの特損220億の件だが、10億円タイトルが20本中止になったと考えれば安い」
・【独自情報】<山田美保子さん>相次ぐイベント中止で「東京ドームクラスの中止は5億円ほどの被害になる…」
・【舞台】公演中止で俳優や演出家ら 損失補填求める要望書 政府に提出「せめて補償があれば、勇気を出して制作活動を続けていける」★2
・【トウキョウ・バイス】渡辺謙 5億円米ドラマが中止危機…監督がコロナの影響で来日できず [鉄チーズ烏★]
・【映画】園子温監督が性加害疑惑&じた週刊誌に突きつけた「損害賠償1億円超」の内訳 ハリウッド映画が製作中止に [ネギうどん★]
・【五輪招致】裏金疑惑で「東京五輪中止」が現実味…JOC会長の答弁でシナリオが一変 仏検察は裏金の総額は約37億円とにらむ★6
・【オリンピック】東京・井の頭公園の五輪パブリックビューイング、武蔵野市が中止要望 来場2万人想定 [jinjin★]
・NHK関係者「今年の紅白は中止の話も出ていたが生放送が決まった。コロナ対策で例年の2倍は制作費がかかる、金額にして30億円前後」
・【共産主義者のネット署名】宇都宮健児が都に要望書、五輪中止の署名35万人分 森友の再調査求める署名も35万人だった★2 [2021-★]
・【東京五輪】予定通り開催できない場合の長期的な経済損失試算…簡素化開催1兆3898億円 無観客2兆4133億円 中止4兆5151億円 [ばーど★]
・【東京五輪】森喜朗新春インタビュー「中止も再延期も不可能。たとえ無観客(900億円のチケット収入が消滅)でも開催する」 ★5 [1号★]
・山ア夢羽の卒業コンサートに対するオレの要望
・【闇深】戦慄かなのさん、恋人から顔面回し蹴りなどのDVをされた為、コンサートが中止に
・郷ひろみ(67)、風邪からくる喉の炎症が悪化 18日開催コンサートの中止を発表
・コンサートが中止になったら照明さんや音響さんや美術さんとか裏方さんの仕事無くなるやん
・味噌ヲタ「AKBのマジムリ舞台中止になれ」「NMBのコンサート中止になれ」→その結果…
・【NBA】ウィザーズ ・八村塁、「コート外」でも新人離れの活躍 スポンサー収入11億円
・【速報】AKBコンサート中止wwwwwwwwww ★2【君が思うよりオミはすごい】
・【新型コロナ】三原じゅん子議員、「EXILEコンサート中止は安倍総理への忖度」に激怒
・空自音楽隊コンサートが突然中止に 反対派の圧力か、県教組が直前に中止要請(沖縄) [蚤の市★]
・【音楽】YOSHIKIが椎名林檎の「東京事変」に警告! 批判じゃないよ、危険行為だよ!コンサート中止を呼びかける★5
・1億円もらえるけどつばきコンの時間になったら小片リサがお前の自室に来てソロコンサートを始めるボタン押す?
・【音楽】沢田研二のコンサートが当日になり突如中止 原因は原発反対の署名をホール内で決行しようとしてた★2
・【芸能】 沢田研二のコンサートが急きょ中止に ファン困惑「勝手にしやがれ」「ドタキャン」 2018/10/17
・さだまさし 35億円の借金抱えた過去…年間100回超えるペースでコンサート開催「日本を1年間で2周」 [爆笑ゴリラ★]
・沢田研二、コンサート中止理由 「客が7000人しか入ってない。客席が潰されてる。僕にも意地がある」wwwwwwwww
・中山美穂さん、朝9時の待ち合わせに現れず→浴室で倒れてるのを発見、0時ごろ119番、死亡確認→14時ごろ体調不良でコンサート中止報道
・【音楽】YOSHIKIが椎名林檎の「東京事変」に警告! 批判じゃないよ、危険行為だよ!コンサート中止を呼びかける→東京事変中止を発表★7
・【悲報】 指原莉乃、国内のコンサートが中止できない事情を明かす 「(新型コロナでは) 保険が下りない。だから、どこもやってます」
・【芸能】ジャニーズ事務所 3月7日までの主催コンサート中止 SixTONES、Travis Japanが対象 [砂漠のマスカレード★]
・【芸能】キンコン西野亮廣、オンラインサロンの会費8億円の使い道明かす「エンタメ予算とか被災地支援とか」★2 [フォーエバー★]
・九条の会が宇都宮健児を招いて「平和を願うコンサートと講演」を開催 ネット「この口で東京五輪中止とノタマウ偽善者 [Felis silvestris catus★]
・【TOKYO2020】追加スポンサー料減額でも便宜か 1億円から1000万円に AOKI難色で元理事(電通元専務 高橋治之容疑者)[2022/8/23] [プルート★]
・韓国政府、米国に対して約400億円の報復関税推進
・【社会】熊本県知事、中小企業支援の補助金制度を要望
・【西日本豪雨】被災企業への補助金 延長を要望 広島県知事
・【高速炉】「もんじゅ後継もナトリウム冷却に」国に要望
・埼玉・川口市がクルド人めぐり国に要望書を提出といった異例の訴え
・【野球】日ハム、単体では赤字経営 本社から年間27億円の補填★2
・【沖縄米軍】国に260億円賠償命令 嘉手納爆音で高裁那覇支部
・【競馬】禁止薬物陽性馬が発生したため盛岡、水沢競馬が開催中止
・【国内】朝鮮学校への補助金削減 市長への面談を求める要望書 [動物園φ★]
・岸田 途上国のインフラに40億ドル(5500億円)の支援を表明
・隅田川花火大会中止。感染症もそうだがこんなご時世でスポンサーも集まらない。
・大阪吉村、去年一年で3億円の補助金を貰い病床123床を"減らして"いた
10:13:58 up 21 days, 11:17, 0 users, load average: 10.50, 9.09, 9.59
in 3.397794008255 sec
@3.397794008255@0b7 on 020400
|