<オープン戦:広島14−2阪神>◇23日◇コザしんきんスタジアム
阪神藤浪晋太郎投手は繊細な制球を欠き、開幕ローテ争いでアピールできなかった。
強力カープ打線を相手に4回から登板。2イニングで41球を要し、被安打3、1奪三振、3者連続となる3四死球で3失点。
2イニング目は1死一、三塁から9番高橋大に四球を与えると、途中出場の1番上本に押し出し四球を献上。
なおも1死満塁から2番野間にはスライダーを引っ掛け、押し出し死球を許した。
勝負どころで制球が安定せず。
「際どいところがボールになったりして、ボール先行になってしまった。その辺が良くなかった。
結果を出していかないといけない立場なので…。
ローテーションを投げている投手なら、これで良かったですと言えるんでしょうけど、結果を出さないといけない立場なので。
大いに反省しないといけない」と厳しい表情だった。
前回16日の練習試合・楽天戦は3回3安打2四球で2失点。2戦連続でアピールに失敗した。
2/23(日) 16:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200223-22230437-nksports-base 巨人に来いよ
山本若林に小林陽岱鋼付けてトレードし足るわ
まあいいじゃん
どうせお前らも金本のせいで終わらせるんだろ
何一つ進歩無く
パリーグにトレード出してやれよ
藤浪がかわいそうだろ
>>5
今日は左打者に当てたから進化(退化?)したぞ 試合になると乱れるんだから本人以外もうどうしようもない
昌みたいな指導経験もない奴を大喜びで持ち上げてた知恵遅れたちは息してんの?
あぁ阪神ファンは馬鹿だから盲信するだけか
5年後に藤浪が立ち直ったとしても昌があの時土台を作ってくれたとか言い出すんだろうなw
どういうことだ?まるで成長していないじゃないか・・・
もう阪神では無理だろトレード出してやれ。
トレード先でも変わらんと思うけど
853 :名無しさん@恐縮です[sage]:2020/02/22(土) 20:32:56.53 ID:it2q7pDF0
新型肺炎「日本で急拡大の瀬戸際」 米衛生当局の元長官
新型肺炎 北米
日経新聞 2020/2/19 2:01
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55801040Z10C20A2000000/
【ニューヨーク=後藤達也】米食品医薬品局(FDA)の元長官のスコット・ゴットリーブ氏は18日、
>新型肺炎について「日本は感染急拡大の瀬戸際にあり、大規模流行へと発展するかもしれない」
>と述べた。仮に中国以外の国で大規模な集団感染が起これば「極めてやっかいな事態で、
>国際的に制御できなくなる」と警戒感を示した。
>ゴットリーブ氏は日本での感染者数がこの4日ほどでおよそ倍増している点を指摘し、(以下略)
アメリカのFDA元長官がこういう発言をしているのを知って
このまま行くと、最悪の場合、自民党版311みたいになって
2012年末の衆院選で、震災対応と原発事故対応で国民の怒りと不信任を買った民主党が
歴史的な大惨敗を追って、解党的大ダメージを負ったように
自民党も次の衆院選で比例で得票が700万とか800万しか取れなくなって
小選挙区でも自民党候補が前回比で得票率が30%〜60%くらいにまで低下して
議席が大激減するという歴史的大事件が起きる可能性もあるかな、と見ている
そうなった場合、自民党比例700万、公明党比例600万で
両党合わせても1300万〜1400万くらいの勢力まで一気に後退する
立憲民主党をはじめとする野党側は、立憲民主党と国民民主党を足せば1000万は確実に取れるし.
ここに共産党の450万と社民党の100万が乗れば、野党側が確実に自公側の得票を上回る
今後の展開次第では、次の衆院選は、本当に政権選択選挙化して、政権交代まで行くだろうなdb まずは矢野を打席に立たせ、内角に直球ずばずば決められるようになってから紅白戦、
その後に他所様の選手に投げる、のが筋では
これが本来の実力で
最初の数年がまぐれだったんじゃないの?
だから復活とかもない
もう藤浪だけはマジ勘弁して
セリーグ他チームファンとしては、アレが登板するだけで怪我人が出そうでほんとにいや
ヘロヘロ球ならノーコンでもいいんだけど、なまじ球威があるから大けがになりそう
1回リラックスして真ん中だけ投げさせてやればいいのに・・・
プロだからやっぱりコースはつかないとダメなんだろうけど、
真ん中投げさせてストライクを取る感覚思い出させてあげればいいと思うよ
>>33
ってことは各球団数名投げさせるべきでない投手が出るね いやこれ、冗談抜きで他球団相手に投げちゃダメだわ
紅白戦や阪神の打者を打席において最低500球くらいは死球無しとかでないと
もう完全にイップスじゃん
せめて環境変えてやれよ
中田タダでもらったんだからSBの3軍で鍛え直したらどうだろう
>>30
関係ないわw
藤浪より圧倒的に遅い
西が10勝してるんだし。 >>19
それがもう勘違いなんだよ
軽く投げるキャッチボールでも変なところ行くってのに
1分ぐらいの距離からもうまともに飛ばない球が出てんだぞ 結局は開幕近づいてくるとこうなるのかw
ハンカチと形は違えど辿っていく道は近いかもな
オワ浪コン太郎
対外試合にこんな殺人投手出してくんなヴォケ!
かわいそうすぎるよ
阪神にいるうちはもう治らなそう
他行って治るかどうかわからないけどもうこうなったら別のチームでひとまずやってほしい
かわいそうだよ
全く責任もない山本昌に丸投げして
しかと小手先の手首がどうこうの指導とか馬鹿じゃないのか
藤浪復活させたいなら
2年は登板なしでずっと走らせとけよ
阪神・藤浪 押し出し死球などで2回3失点 制球定まらず
無死からピレラ、安部に連打を許し、1死後に四球を与えて満塁のピンチを背負う
と、上本に押し出し四球を献上して2点目を失い、さらには続く野間には押し出
し死球。制球は定まらなかった。
阪神・藤浪 押し出し四球のち押し出し死球 2回3失点 制球乱し課題
四回から今季3度目の対外試合のマウンドへ。四回は先頭の代打・野間に1ボール
からの2球目、151キロを完璧に捉えられて右中間を破る二塁打を許した。
続く代打・小園の一ゴロで1死三塁となり、4番・鈴木には3ボールからの14
9キロを中犠飛とされた。
2イニング目となった五回は、先頭・ピレラには114キロのカーブを左前に
運ばれ、続く安部にも152キロを右前に運ばれて無死一、三塁。坂倉は空振り
三振に仕留めたが、高橋大にはこの試合初の四球を与えて1死満塁とされた。
続く上本には押し出し四球。さらに野間には初球のカットボールを引っかけて
押し出し死球を与え、スタンドは騒然となった。
阪神・藤浪2回3安打3失点3四死球 進化を見せることはできず
阪神・藤浪、オープン戦初登板は2回3失点 連続押し出し含む3連続四死球
野間には死球を当て、連続押し出しで2点を失った。
前回実戦の16日・楽天戦(練習試合)は、3回3安打2四球で2失点。
2登板連続の複数失点で、開幕一軍入りは厳しくなってきた。
押し出し、押し出し…阪神・藤浪晋太郎が”悪癖露呈”のオープン戦初登板
3失点「僕は結果を出さないといけない立場………」
2押し出しを含む3連続四死球の乱調劇もあり、3安打の3失点と散々。
とても先発ローテーション入りを任せられる内容ではなかった。
150キロを超える直球でも菊池涼や安部にいい当たりで安打された。
一度制球を乱すともう止まらない。悪癖は解消されていなかった。
「ボール先行で良くなかった。ローテに入っている投手なら別だが、
僕は結果を出さないといけない立場。球種をたくさん使えたのは良かったが
結果として良いように出なかったので、反省して次につなげたい」。
藤浪は懸命に前を向こうとするが、矢野監督の信頼を得るには至らない。
「100点満点の球が1球いって、あとは100点よりだいぶ低い球がいってしま
うようでは、ゲームで抑えることはできない」と矢野監督。
望月、飯田と一緒に名前を挙げて課題を指摘された。
開幕まで1カ月を切っている。山本昌臨時コーチの徹底指導を受けてきたが、
藤浪はまだ暗闇から抜け出せない。
鈴木誠也にぶつけんなよと日本中の野ファンが思ったわ
元甲子園優勝投手 藤浪 晋太郎さん(28歳)
2022年、ワールドシリーズ。 それを、テレビで見つめる男がいた。18歳で将来を嘱望され阪神タイガースへ入団した、藤浪さんは今…。
「あの頃は若かったですね(笑)」若き日を回想する藤浪 晋太郎は、どこか寂しげだ。
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。ワールドシリーズで、俺が完封して活躍する夢を」タイガースを退団後、四国ILに活躍の場を求めた。
その後、故障がちになり若手や新加入選手の台頭に押され目立った活躍はできず27歳の若さで引退を決意。
今はたこ焼き屋を営む傍ら、地元の少年野球のコーチを勤めている。暖簾の屋号の文字は元タイガース、和田監督の手によるものだ。
「いらっしゃい」。古市駅東口から歩いて3分。
「たこ焼き 骸骨」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると白いタオルを頭に巻いた藤浪 晋太郎さんと妻、歩美さんの元気な声に迎えられた。
「去年の4月にオープンしました。暖簾の『骸骨』という文字は和田監督に左手で書いていただいたものだし、
開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった。
おかげで、県外から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「たこ焼き好きは飛行機に乗って本場・大阪まで食べ歩きに出かける時代でしょ。ボクが修業した難波の老舗『わなか』のものは白味噌がベースなのが特徴だから醤油
築地銀だこのような揚げたこ焼きだと信じ込んでる関東人にはモノ足りないようなんです。それで怒られちゃったこともあるけどそれも修業のうち。我慢、我慢です」
かつてのライバルで現エンゼルス所属の大谷について尋ねると…「あいつら俺より勝ってなかったんですけどね(笑) 」と、おどけ
「監督に気に入られるのも才能だと思いました」
「怪我さえ無ければって…歯がゆいですけど」「今はもう現役に未練はありません。今度は教え子でサイヤングを狙いますよ(笑)」
(写真)たこ焼きを手に持つ藤浪さん
普通に打たれてるし、ノーコンだし、もう期待しないほうがいいよ。
藤浪も期待されるのがツラいだろ。
「球団はダメ元でやらせてるんだ」ぐらいで見てあげないとさ。
実力かな
早熟タイプ
ルーキーイヤーから3年間
10・11・14 と二桁勝利投手
プロの世界で「3年活躍」すれば上出来の部類。
大半の人間は鳴かず飛ばずで 球界を去る。
左にも当てたのか、もうこりゃ無理だな
ワンポイントリリーフさえあれば右打者はビビりまくるだろうけど今年から禁止だろ
>>66
斉藤はぶつけても球速ないから打者もあまりビビらない
藤浪は150キロ超えるボールが頭にくるから打者は恐怖でしかない トレードしても、本人が
イップスを認めないと、
復活は無理だろ。
左打者に当てて
右打者にはストライクが入らない
もうどうしょうもないな(・ω・`)
桑田真澄は2018年3月に行った藤浪との対談で
「藤浪くんに足りないのは技術力」と述べている。
また、谷繁元信、落合博満、2019年秋季キャンプから臨時コーチとして
藤浪を直接指導している山本昌なども、制球難の要因はメンタル面ではなく
あくまで技術面の問題であると指摘している。
技術不足だよ。
メンタルは外野を気にしないタイプ。
まさか禁じ手の
「右バッターを出す」をやってないよな
王者カープだし、やらない余裕あるはず
阪神ファンは厳しいとか言う人いるけど、
この期に及んで藤浪は悪くなくて他球団に行ったり首脳陣が変われば良くなるとか言うなんてこんなに甘いファンはいないよな
他のチームの選手でそんなこと言われる選手そういないだろ
右打者の顔面付近目がけて抜けていく150キロはあったの?
左に引っ掛けての死球はまぁ…
おい、カープに死球出したのかよ。
開幕前に潰す作戦だな。
>>86
まあ阪神から出て活躍するのは結構いるからな
藤浪は無理だと思うけど >>18
左右両方にすっぽ抜けるようになって最強に見える 昌さんの指導で左バッターにも当てれる様になったんか
これたぶんイップスじゃねーだろ
身長大きいから他人が思うより身体を制御するのが難しいんじゃないのかな
広島は嫌なピッチャーは潰しにかかる
元々、ストレートには強いチームだし、インコースの際どい球には当たりに来る
今日も打者はインコース投げにくいようにベース寄りに立ってたし、当たった選手も引っ掛かったカットに当たりにいってる
左打者だからって安心してんじゃねーぞ
という今シーズンへの意気込みを感じた一球でした
ノーコンの上に、一塁にも
満足に送球出来ないからな。
>>92
反対
広島が当たりにいってる
薬物まで有りなチームだから何でもやるよ 藤波使って他球団の戦力を削ぐ気やな
阪神の恐ろしい球団やわ
藤波の事を考えたら環境を変えてやるか打者転向か球団スタッフとして頑張れのどれかやわ
山本昌なんて投球フォームが独特だから、藤浪にちゃんと指導できるわけないわな。
桑田とかに面倒みてもらえや
>>14
阪神てファンもフロントも自軍選手に対する評価が異常なまでに高いんだよ。
だからトレードの話があっても明らかに釣り合わない相手を要求したりして破談する。
冷静にみたら藤浪なんてもう使い物にならないし、使い物にするまでに何年もかかるよ。
でも藤浪の交換相手には一線級の選手を要求してくるだろうし、どことも話はまとまらないよ。 昌がおらんようなったからや…!
昌は一生藤浪(阪神)のコーチとして傍におらなあかんのや…!
はよう、呼び戻せ…!
新谷博「イップスは治らない。ぼくがそうだったから」
ローテーションのPでもこれじゃダメだろ
言ってる事がなんか緊張感ねーな
昌がおしえたらスライダーがすっぽ抜けるとか書いてあったぞ
メジャー行こうぜ
特定の球団に所属せず、サイン盗みしてたしてたアストロズ相手に対するペナルティとして投げさせよう
藤浪は自分にとって都合の良い話しか聞かないタイプだからな
山本昌の言う事聞くってなら昌は大したこと言ってねーんだろ
甲子園優勝投手のスーパースターから死球だらけで野球ファンから嫌われる2軍のピッチャー
落差がすごい
もう成績がどうとかじゃなくて
危険だから出場停止にするべき
ノーサインで全て直球、構えは外角でいい。それを3回まで続けろ。捕手は新庄や稀哲みたいな突き抜けた明るくて遊びもあるキャラがいいな。
よくも大阪桐蔭の至宝を台無しにしてくれたな
阪神は今後、大阪桐蔭の選手を指名することは許さない
広島カープの黒田と幸田ピッチングコーチに潰された藤浪
大リーグにいったほうがよい
今年は違ったんじゃないのかよ
いつもの藤浪さんやないか
球速よりコントロール重視で投げたら
落ちるボールメインに投げたら危険球は減るだろ
ストレートで押していくやり方は無理ですわ
対戦相手の選手も野球生命というか人生かかってるのに、なんでこんなに簡単に登板させるかな。
今まで見てると明らかに阪神内の登板避けてて、対外試合で藤浪を試してるだろ。
もう出してくるなと思うけどな。矢野としては対外試合は人体実験なんだと思ったわ。
ほんと阪神にさえ行かなければなぁ
1年目に初めて藤浪を見た時間違いなく日本のエースになると思ったのに
こんな投手は対外試合に出すなよ
ぶつけるなら、自チームにぶつけろ!!
>>11
藤浪の練習嫌いから来てるんだから
巨人に行こうが変わらんよ これだった
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/sports/npb/sankei-spo2002210025.html
ところが、物事には常に表もあれば裏もあるというか…。
阪神のキャンプ地から車で約30分の北谷で春季キャンプを行う中日では、球団関係者がこんなことを話していた。
「マサが阪神で指導して高橋遥人の調子がおかしくなった…って聞いたよ。カーブを教えたら直球がスッポ抜けるようになったんだって」
昨秋のキャンプから山本氏は成長株の左腕、高橋に対してカーブの握りを教えていた。
春季キャンプでも継続的に指導していたが、調子を落とした時期があった。ある意味、想定内だと思うが、
古巣の中日では“山本昌の指導で投手がダメになった”という悪意に満ちた?噂話が流れていた。
球団の大物OBが他球団、しかも阪神の臨時コーチとして溌剌(はつらつ)と指導しているのが面白くない側面もあるのだろう。 >>131
やっぱ右には意図せず頭部付近に行っちゃってるな 投球がどうのこうのってより
藤浪のションボリした顔見ると
あの富田林署から自転車で脱走して
四国で捕まった犯人を思い出してしょうがないんだよなw
三者連続3四死球って球界初じゃね?
2打数3安打より困難だろ
阪神は責任持って黒田を招聘してこの落とし前をつけろ
>>158
うちの濱口くんが四者連続押し出し四球という偉大な記録を持っている >>143
キャッチボールさえまともに出来ないから力抜いても無理だろ
何球かに一球抜けるのはもうそんな小手先じゃ変わらん 黒田と揉めたのは2015年の4月で金本が161球投げさせたのは2016年のオールスター前
そこからちゃんと投げてんだから本格的な原因じゃねえよ
原因は矢野とバレンティンの乱闘だわ
あれ以降目に見えておかしい状態に陥るようになって二軍落ちまでしたからな
まあ結局投げてみないと分からんって事やな
いや今までと一緒やないか
ならガンガン投げさせてアカン日はすぐに下げて調子のいい日はそのままで
四球か死球を出したら即交代でいこうや
こいつが抑えてるのをここ数年見たことないw
ハンカチでさえピシャリできるのに
ガチでイップスならもう無理でしょ
ただ下手なだけっぽいけど
イップスでもノーコンでもどっちでも良いけど…
さすがにもう無理じゃね?w
ダルビッシュの再来かと思ったがプロで成功するって難しいんだな
■あの人はいま 元阪神タイガース 藤浪晋太郎さん(36歳)
2025年、日本シリーズ。 それを、TVで見つめる男がいた。
30歳で現役を引退した藤浪さんは今……
「あの頃は若かったですね(笑)」
若き日を回想する藤浪は、どこか寂しげだ。
「未だに昔の夢を見ることがあるんですよ。日本シリーズで俺が勝ち投手になって金本監督を胴上げする夢を」
大阪桐蔭高を卒業後、ドラフト1位で阪神に入団。大型本格派ピッチャーとして期待されたもののノーコン病とイップスを併発し期待を裏切り続け結果を出せぬままロッテにトレードされた。
心機一転パ・リーグでの活躍が期待されるものの、相変わらずの乱調癖が治らず3年で解雇となった。
その後、四国アイランドリーグの高知ファイティングドックスに入団し活躍が期待されたものの故障がちになり、目立った活躍はできず30歳の若さで引退を決意。
今は心理カウンセリング医院を営む傍ら、地元の少年野球団のコーチを勤めている。
●看板の屋号の文字は元阪神監督の金本知憲氏の手によるものだ
「いらっしゃい」。阪神電鉄西宮線甲子園駅東口から歩いて40分。「藤浪心理クリニック」のえび茶色の看板を目印に医内に入ると、白い白衣を着た藤浪さんの元気な声に迎えられた。
「去年の4月に開院しました。看板の『藤浪』という文字は金本監督に左手で
書いていただいたものだし、開院に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった
おかげで、県外から通ってくださる患者さんが多かったのはうれしかったですね」
●とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「精神を病んでいる人は飛行機に乗って東京の大病院に通院までする時代でしょ。
ボクが学んだ精神医療は独学なのが特徴だから、ちゃんと医大を卒業した医師に治療してもらえると信じ込んでる関西人にはモノ足りないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけど、それも修業のうち。我慢、我慢です」
●かつてのライバルで現エンゼルスの大谷翔平や、創価学会所属の田中正義のついて尋ねると……
「あいつら俺より下手だったんですけどね(笑) 」と、おどけ
「メンタルが大事だと思いました」
「怪我さえ無ければって…歯がゆいですけど。」
「今はもう現役に未練はありません。今度は、教え子で日本一を狙いますよ(笑)」
(写真)抗鬱剤を飲む藤浪さん。
■あの人は今 元阪神タイガース 藤浪晋太郎さん(30歳)
2024年、ワールドシリーズ。 それをテレビで見つめる男がいた。
18歳で将来を嘱望され阪神タイガースへ入団した、藤浪晋太郎さんだ。
「あの頃は若かったですね(笑)」若き日を回想する藤浪晋太郎は、どこか寂しげだ。
「未だに当時の夢を見ることがあるんですよ。ワールドシリーズで、俺が完封して活躍する夢を」
藤浪さんは24歳の時に登板過多の影響で肩関節唇損傷にかかり、4年間リハビリを続けたが結局完治することはなく、タイガースから戦力外通告を受けた。
今はたこ焼き屋を営む傍ら、地元の少年野球のコーチを勤めている。
●暖簾の屋号の文字は元タイガース・金本監督の手によるものだ。
「いらっしゃい」。泉北線・泉ケ丘駅から歩いて75分。
「たこ焼き 骸骨」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると白いタオルを頭に巻いた藤浪晋太郎さんと妻、歩美さんの元気な声に迎えられた。
「去年の4月にオープンしました。暖簾の『骸骨』という文字は金本さんに左足で書いていただいたものだし、開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった。
おかげで、県外から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
藤浪さんは本当に嬉しそうに、僕たちに語ってくれた。
●とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「たこ焼き好きは飛行機に乗って本場・大阪まで食べ歩きに出かける時代でしょ。
ボクが修業した難波の老舗『わなか』のものは白味噌がベースなのが特徴だから醤油
築地銀だこのような揚げたこ焼きだと信じ込んでる関東人にはモノ足りないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけどそれも修業のうち。我慢、我慢です」
●かつてのライバルで現ドジャース所属の大谷について尋ねると…
「知ってます?23歳までは僕の方が(通算勝利数)上だったんですよ?」と、おどけ
「俺も怪我さえ無ければって…歯がゆいですけど」
「今はもう現役に未練はありません。今度はこの、たこ焼きで日本一になれるよう、がんばるだけです!」
(写真)たこ焼きを手に持つ藤浪さん
マサさんもしかして役にたってないのか?
ゆっくり遅い球投げたらええんやバッター余裕でよけれるやろ
そういう指導内容ちゃうんけ?
>>150
他の球団に行っても同じだよ
藤浪は入団3年間は高校時代の厳しい練習量の賜物で活躍
それを勘違いしてプロを舐めて手抜き
能見や他の先輩投手陣から藤浪の年齢から考えると
今の練習量は少なすぎるっと忠告されてんのに
藤浪は無視して
西岡らと深夜に女連れ夜遊び激写されてた
阪神は先輩達含めて藤浪に言うことは言ってるぞ?
プロなんだから上記の内容でも
結果を残せば叩かれることはない
全て藤浪個人が選んだ道 もうさすがにリリースしてやった方が彼の為やろ
環境変えなければこのまま身体の老化で数年で自由契約やな
>>182
一応話題にはなるしどっか取るだろ
まぁ放出はありえんが 左打者にはインコースもバッター側にえぐり込むスライダーも投げれてたけど
右打者には一切インコースは無かった。
シカも捕手の構えたところより外に行ってた
メンタルまだまだだね。
ガンガンぶつけて相手交代選手が
居なくなったら勝ちじゃん
まず山本昌と藤浪じゃ右と左の違いもあるしタイプが全く違うやないか、余計なことさせるなよ
同じ長身で同じチームにいたメッセンジャーに面倒を見てもらえよ、あの身長じゃないと分からないことって絶対にあるはずやから
速球に弱い野間に打たれるようじゃあストレートも通用しなくなってるわ
メッセンジャーって練習とかへの態度が厳しいんでしょ?
三者連続3四死球って日本語おかしくないか?
一回の打席で3回もぶつけられてんのか?
一度楽天にでも来て気軽に投げてほしいものだけどね 本人のためにも
藤浪が出てきた途端まだ4回なのに相手の主力右打者が続々代打出されててワロタw
トレードして活躍されたら困るとか思ってないで出してやれよ
藤浪が他球団でどうなろうが阪神に交換で来た選手が使えれば得なんだから
>>198
三者連続となる三四死球
だろ
全部の四死球は三個で、それが連続だった こいつがこんな調子で大敗してりゃもう怒りを通り越して喜劇だろww
山本昌の指導で抜け玉は少なくなり、右打者のアウトコースに球が集まるようになり
右打者のアウトコースにギリギリ外れてボールになって四球という形だから
これでも進歩はしている
>>19
こんなリラックスして投げてるキャッチボールでも盛大にすっぽ抜けてるが。
精神的な問題にするには甘え。 もうオープン戦の相手、まともに対戦してくれないだろうな
もういっそのこと打者転向したらどうだ?背あるし筋トレしてガチムチになってホームラン量産や
>>11
巨人ではムリ。
日ハムぐらいでないと復活しない。 相変わらず150q後半のストレートがぶち当たる可能性が他の投手より高そうなのは怖いな
藤浪は高校時代の夏の全国高校野球大阪大会決勝の大阪桐蔭vs東大阪大附属柏原戦の
9回裏押し出しサヨナラ負けをした時点でプロに入ってもメンタルが弱いだろうと思っていたよ。
阪神・藤浪 粘れた!2四球、暴投、悪送球でも3回2失点「ズルズルいかなかった」
山本昌氏、藤浪は「言いたいこと全て把握している」
阪神・藤浪 3回3安打2四球2失点も“復活”へ前進
矢野監督「後退している感じはない」
阪神・山本昌臨時コーチが藤浪の復活にお墨付き 16日に最初で最後の実戦生チェックへ
山本昌臨時コーチが熱心指導の藤浪は「もう大丈夫」
阪神・藤浪 完全復活へ驚異の“157キロ” 抜け球なし2回無安打
阪神・藤浪、復活へ光の1球157キロ!抜け球なし2回0封や
阪神藤浪「感覚は良かった」手応え十分の2回0封 最速157キロも「腕振ったら出る」
今も剛速球連発!藤浪晋太郎(阪神)、4年分の苦しみを乗り越え、来季は大爆発
江夏豊もサジを投げた「藤浪晋太郎」
確かに勝っていた数年も打線に助けられたり、負け先行したりで、
ノーコンは変わらなかった。
よかったり悪かったりは激しかった。
>>194
過去にメッセンジャーは自主トレ誘ったけど
藤浪は断ってる
メッセンジャーは走り込み派だしな ちょうど右打者の頭付近がこの人のストライクゾーン
体が硬いのかね
>>33
しかも自軍のフリーバッティングでは左打者にしか投げさせないとか
症状理解していて登板させるんだからたちが悪いよね 危険の可能性を減らすために
1ストライクで三振
2ボールでフォアボール
ファールはストライク扱い
これなら一人2球だから死球は減る
減るよな?
>>21
昌が藤浪をみてくれてるから他のコーチが藤浪以外のピッチャーを指導できてるからありがたいだろ
もう首脳陣も藤浪にそこまで期待してないしファンも期待してない
才木小野浜地望月より期待値低いわ ソフトバンクか日ハムにトレードしろよ。
それでだめならしょうがないだろう。
アウトコースばっかり投げてればいいだけの話なのに阪タイのキャッチャー連中は深く考えすぎなんだよ
3四死球ってまた珍妙な日本語を使いよるなあ
死傷者とかもそうだけど合体させるなよ
それぞれ何人+何人なのかハッキリさせるだけでいいだろ
斎藤佑樹と組んでバッターが打席に立たない新競技立ち上げろ
>>234
つまり「藤浪はキャッチャーの要求通りに投げる能力がある」と言いたいわけ? 1〜2年目は大谷より確実に良い投球が出来てた逸材だった
制球難はメンタル面の脆弱性もあるが走り込み不足等の練習不足から来るフォームの
バラツキにあるのだろう
ただ藤波本人が練習嫌いだから矯正は難しいね
仮にトレードで他球団に行っても再生はしないだろうし阪神は後何年契約してくれる
んだろうか
>>183
西岡も慶彦に立派にしてもらった二流だしなあ
カープの罪は重いな
しかし藤浪、顔がチンピラ アンチ乙
左打者に完璧なコントロールだったから
もうこんなことする余裕ないのかな
何でこんなにメンタル弱いの?
キレのある150kmをど真ん中に投げろよ
見た目の性格悪そうだし自分はこいつ大嫌い。
このまま消えて欲しい。
トレードとか言うけどどのチームであっても藤浪と交換できるのなんて怪我上がりで100%元に戻れるか目処が立たんような奴だけだろ
落合や桑田が言うには、ただの練習不足アンド練習メニューが間違ってるって事らしいが
>>259
でも阪神ファンはまだ各球団の主力と同じくらい価値あると思ってそうw てか他球団の打者が可哀相だからもう完全に引っ込めろよ
育てられないコーチとかにも責任向けないの?
素材は良いんだから
調理方法間違えてんだろこのチームは
>>267
本人の意識がないことによる練習不足が問題だから。 結果見て「あー、藤浪かー」と思ったら
ノウミサンだったでござる
>>63
藤浪が登板したとき菊池に代打野間じゃないの これイップス じゃなくてノーコンだろ
下半身と体幹不安定なんじゃねーの?
>>264
誰と交換できるという話で「倉本くらいしか…」と嘆いていたよ >>262
原因がメンタルだと思ってるうちはどうにもならんよな。
ただの技術不足、練習不足。
藤浪は単なる練習嫌いのヘタクソ。 >>272
それならしょうがないね…
知らなかった
もっと練習熱心なイメージあったわ >>280
横浜ファンは歓喜だろうな
阪神ファンはめちゃくちゃ怒りそう…
一回他のチーム行くのは良い事 毎年今年こそは!っと思って見るけど、毎年同じなんだよね…
トレードとか、アメリカ修行とか、環境変えないと無理だと思うわ。
>>287
こんなポンコツ押し付けられて喜ぶ球団ファンなどどこにもいないよ 右打者専用かと思ってたけど、今日は左打者の頭部に
ドンピシャでいい球いってたから本物だと思う
>>292
少なくとも自チームなら対戦しなくてすむから歓迎だろ てかこれもう詰んでないか?
仮にどこかにトレードでいってもどっちにせよ対戦チームは右打者出せないだろうし
それを意に介さないメンタルを藤浪が持てるようになるとも思えないんだが
こいつって練習してないの?
いつも死球ばかりじゃん
もうトレードの弾にすらならないよ
相手球団の選手をヘッドショットされたらたまったもんじゃない
>>298
使えないピッチャー獲っても枠が無駄になるだけだよ 外野から細かいことは分からないけど時系列で冷静に考えて誰かのせいではないと思うよ
環境変えるなりして気持ちを新たにがんばれとしか
>>298
よそに押しつけずに阪神がクビにすりゃいいだけのこと
どこも拾わないから死球マシンはNPBからいなくなるだけ どうせコントロール無くて球がどこ行くか分かんねーんだからナックルボーラーになればいいのに
結局いつもの藤浪か。
もう流石に無理だろ。
1軍どころか2軍の試合でだって使えんだろ。
相手チームの迷惑考えろ。
今ならMLBに売れるかもしれんけどな。
アストロズに報復したいチームが使い捨てで雇ってくれるかも。
これはもう本当にダメかも知れないね
完全なイップス
練習するよりセラピストに診てもらえ
>>309
仮にイップスだとしたらヘタに試合に出さず1年くらいイップス治療に専念させるくらいの方がいい気がする
周りが急ぐと本人も焦るだろうしキチンとイップスと向き合えるまで打者相手に投げるべきじゃないと思う
素人考えだけど 山本昌のコーチング歴を汚してしまった
与田の次は山本昌だと思ってたが無能というレッテルが貼られてしまったからもう監督無理だろ
精神的なものだと思っているやつがいるが松坂、斎藤、引退した桑田を見てみろ
甲子園優勝投手って精神的に相当タフだし図太いぞ
同じ甲子園優勝投手の桑田が藤浪の不調は精神的なものではないと言っている
なんで2桁勝ってた選手が球速も落ちてないのにこんなに劣化するんだよw
技術不足じゃ説明つかねえだろ
最終手段
江夏豊が専属コーチで大野豊みたいに鬼のマンツーマン特訓
来年は中日から大野雄大が来るしもう席は無いぞ?
この際ハンカチと交換してはどうかとね
ファンはバカだから1勝して阪神を背負ってますやら愛してますくらい言い続けてれば5年は遊べるだろう
入団から3年連続10勝以上
高校生から逸材だったのが
何故?
金本が161球投げさせたからか!
もうパ・リーグの同じ歳くらいのホームラン打てるバッターとトレードしろよ
>>326
野村克也が転生したら藤浪だった
ラノベコンクールに送ろうかな? もう無理アンタは終わったよ。
パ・リーグに行かせてあげて
技術的な問題だと落合も誰もが言ってるのに
こいつが言うこと聞かないんだよね
クロスステップで腰の横回転で投げるからひっかける
上から投げろとさんざん言われてもオレには合わないと言ってやらない
嫌いな走り込みはほとんどやらず
ウエイト繰り返した結果
足腰が上半身支えられなくなってコントロール失ったんだよな。
藤浪みたいに高校時代線が細く長身だったダルビッシュや大谷は
体重増やすウエイトは最新の注意を払いフォームも都度修正しながらやっていったのに。
もう阪神から出してやれよ。何で頑なに放出しないのよ。少なくとも欲しい球団はあるだろ。
プロの投手は死球出るのも少ないのに藤浪はイップス認めないからセカンドリーグ打者は可哀相
もしかして腕長すぎるのが原因?
今永みたくマウンド掘れば高さ修正出来るとか言われてたけど身長の伸び以上に腕の伸びに対応出来なくて崩れてないか?
>>318
多分、癖で球種見破られてる
ストレートにしろカットにしろボール見に来てたらあそこまで合わないし、逆に合うくらい見えてるなら体に当たらない
要は球種わかって突っ込んでるから打てるけど体にも当たる >>318
説明つくだろ?単にイップスになったんだよ
プロ投手では致命的 >>336
藤浪より死球率高い投手や危険球退場多い投手は各球団に山ほどいる 中西のときは良かったのにな。
中西アドバイスしてやれよ
環境変えてあげた方がいい
森をあんなに取ってほしいと願ってたんだから西武に出してあげるのが最後に阪神が出来ることじゃないかと
>>317
分からないから決めつけないけど俺もイップス否定派
岩本のイップスの話聞いてても藤浪とは結構感じが違うから違うんじゃないかと思ってしまう
桑田だったりもそうだけどOBも意見割れてるみたいだし技術も経験もない素人には分からない世界 >>342
おらんわww他球団ファンに失礼だろ?四球は見るけど死球は毎試合見ないわ!草野球じゃあるまいし イップスって身体に電流が流れて投げられなくなるんだろ?157キロも投げれる奴がイップスじゃねーだろ
技術的なのか、イップスなのかはこの際、問題ではない。
現実として対戦する打者を壊しかねない危険な存在のままだという事。
もうマジで引退しろって。 何年同じこと言ってんだよ。
イップスは元々ドイツのプロゴルフからきた言葉
プロゴルファーがパター打つとき腕に電流が流れて30センチのパターも入らなくなる
、そういうのがイップス
こいつが投げるとバッターがおびえてるのがわかるから悲しい
藤浪の時だけストライクゾーンを打者の胸から上にすべき
巨人ファンの藤浪
阪神ファンの坂本
阪神巨人でトレードすればええやろ
いい感じで釣り合ってるしな
藤浪は、打者に専念すれば大山よりは打つと思うんだけどなあ
>>352
藤浪が投げてんのにバントのサイン出されて泣きそうな顔してた外人選手が中日に居なかったっけ? やっぱ打者転向だって
糸井が転向したのも25だから間に合うよ
三割30本の超強肩ライトで柳田みたいになる
山本昌が指導して今年は違うとか言ってなかったっけ?今年もいつも通りやな
ドラ1でもそろそろ切って欲しいわ
前進してるじゃん
死球は変化球が抜けただけだろ、全然問題ない
これでダメだ言ってるのはわかってないわ
これでいいんだよ
ノーコンなのは入ったころからノーコンだからな
死球がなかっただけ良くなってきてる
野村の追悼記事で阪神時代の暗黒を語ってたんだが
阪神OBが指導と称して選手に近づき頻繁に夜の街へ連れ出す悪習があると野村怒ったらしいんだが
今もそんなのあるの?
反省はしなくても良いので
技術を身につけてください
頭にいかなければ気にしなくていい。中継ぎ起用しろよ 2軍に置いてるだけ無駄
中継ぎで投げまくって調子上げろ
>>50
子供の喘息じゃあるまいし
環境変えても同じです
もう終わっている投手
直球に威力があるから諦めきれないだけ
この病気は治らない >>342
ウソばっか書き込むなよ
おまえ朝鮮人か >>350
ぶつけられた相手は矢野の顔面にスパイクの爪を立ててキックをかましても許されるだろう いまだにイップスイップス言ってる馬鹿がいてウケるw
常の練習から打者立たせて何で投げさせないんだろうね。結局当てるの怖がってびびって投げるのが今なのに。いくら速くても外角しかなきゃプロなら対処出来る。
もうトレードに出して環境変えてやらんとこのまま終わるぞ
ロッテで吉井にゼロから教えてもらえ
阪神が藤浪を獲ったときには阪神が羨ましかったものだよ・・・
阪神はトレード出して環境代えてやれよ
巨人の太田みてみろ
広島の大野豊は糞ノーコンの速球投手でまるで藤浪みたいだったが、江夏豊と出会うことによってコントロール投手に生まれ変わったよ。こういうの必要なんよ
年度別成績見たけど1年目の2013年の2個から2年目で11個に跳ね上がってる
whipも最優秀は1年目で2年目で大きく悪化
春に黒田の件があった3年目の2015年に逆に持ち直してるのを例外に1年目をピークに成績は基本下降してる
夏に161球の件があった4年目の2016年もそう悪くもない
本当に成績が悪くなったのは5年目の2017年以降でここからトンネルに入る
♪あんはーなんてーすてーきなーひだー♪になるからいいやん
これもうマサ山本をコーチで雇うチーム居なくなっただろwww
ワザとぶつけるようなコントロールも
そんな根性も無いよ藤浪は
藤浪が東尾みたいなコントロールや腐った性根有ったら
右打者にぶつけて担架で運ばれることあった直後に球場内にパトカー来て連行されるわ
暑で取り調べ受ける前代未聞の選手になる
3人連続デッドボールかと思ったら1人かよ。
死傷者○名とかそんなに死んだのかよと誤解を生む用語はかえるべきだな。
大ごとになる前に野手転向させないと
そのうち刑事責任問われかねないぞ
何年か前の広島戦で
当日に2人ぐらいぶつけてて
金本の舎弟の石原の顔付近にブツけかけた投球見た金本がブチきれて投手交代
藤浪はベンチで泣いてたが
あれ見る限りワザとぶつける根性や精神力や腐った性根は無いと思われる
クロスステップを無理に修正されたからってのが通説かと思ってたら違ったのか
多分走り込みと投げ込みめちゃくちゃやったら治るけどやらないだけだよな
ノウミさん「何故か藤浪が叩かれてるな、サンキュー晋太郎」
>>5
>>7
まだ去年までは何とか復帰出来ると思ってたが、もう完全に壊れてしまったんだな 今の藤浪って練習でバッターに防具付けさせて思いっきり投げさせても
やっぱりダメなんかな?
これで大丈夫ならまだ直しようが有ると思うけど、そうじゃ無ければ
もう速球封印するしかないんじゃないの?
まあ終わりを意味するけど、、、
山本昌でも駄目だったと
もう環境変えてどうにかなるようなもんでもなさそうな感じだな
阪神は中田翔を取れば良かった
体を張って守ってくれる先輩がいたら心強いと思う
草野球でもこうなるのか試してみれば、イップスかどうかわかるのにな
そんな>>2が念願叶えた記念に撮った自撮りがこちら
藤浪と同期入団のドラフト1位で、なにかと藤浪と比較されてたのって誰だっけ?
殺人兵器、対外試合じゃ危ないって
紅白戦だけにして欲しい
>>406
かつて日本ハム金村をボコボコにして病院送りにしたり
身長2メートルあるセラフィニにぶつけられてブチきれて
そのセラフィニをボコボコに殴り倒したズレータ(身長2メートル近く)みたいなのが襲ってきても
中田の翔やんは逃げずに藤浪守るの?
俺は逃げると思うがねw 別に死球出したらいけないルールじゃないからええやん
はっきり言って藤浪に死球食らうのは相手チームの首脳陣が悪い
ぶつけられる危険性が高いのに試合してるんだから
たまにある藤浪の右打者の顔や頭付近への(最速160キロ)のシュート回転ストレート
あれは最初から逃げる前提で身構えてないと避けれない
打ちにいって避けるとかメィウェザー(ボクシング世界チャンピオン5階級制覇のレジェンド)でも無理だろうな
>>401
時系列的に誰かのせいにするならそうなるかもしれないけどそれ以前から荒れてたしそもそもイップスとも限らないんだから誰かのせいにするのは良くない カープは藤浪カモにしてる
色々仕掛けて勝手に崩れる
カープも相手がここまで弱いと調子狂うだろ
ごめんなw
ファンも悪い。球場が変な空気になるから余計に投げられなくなる。
>>197
メッセの忠告無視した藤浪
江夏の投手論をただ一人理解しなかった藤浪 本人も阪神ももう諦めろ
まだ25だろ、若いうちに次の道に行かせた方がいいよ
>>422
あほか
ファンに見せるためにやるのがプロだろが
藤浪がプロ失格なだけだ どんなに調子良くても
相手チームが左打者ばかりに交代させられると
トラウマみたいなんを思い出すやろうし
もうムリやろ
右に抜ける死球が多いので意識して左方向へ投げるようにした
すると今度は左打者にあてた
もうわざとですわw
こんな役立たずでもまだ推定年俸6300万だぞ
さっさとクビにして去年トライアウト受けてた中継ぎや守備固め要員獲ったほうがよかった
>>18
変わってないぞ
金本が古巣広島に嫌がらせの藤浪テロ繰り返した時期も
登板試合全試合死球とか舐めたことやって
大瀬良とかにもぶつけてたけど丸にもぶつけてるw
基本的に左打者にぶつける時は引っかけてぶつけてるから被害は軽微
右打者への殺人投球とはメカニズムも危険度も違う
つまり藤浪はこの4年間全く変わってなくただのテロ要員のままだ
前回も左打者相手だけど右打者頭部にあたる位置に最初からいつもの調子で抜けまくって
馬鹿な阪神ファンと藤浪オタが現実逃避してただけw >>36
ここ数年ずっと捕手は真ん中しか構えてないぞw
その状況で右打者頭部に意図しない殺人投球をするのが藤浪
ノーコンとか感覚とかそういう次元じゃない
そもそも矢野のクズが自軍の右打者に投げさせない時点で察しろ
こんなの対外試合位に使う矢野と阪神とかいうゴミ球団が非常識かつクズ過ぎるだけ 右打者の胸元えぐろうとかじゃないのに当てちゃうんだからもう病気だよ
横浜に預ければなんとかなるんじゃないか、とか言ってる奴いたが流石にこれはキツイだろ
>>376
プロ野球選手だった金村義明がイップスて断言してたんだから馬鹿はあんた もう大谷みたいに二刀流にしてみたら?
何かの拍子にボールが抜けなくなるかもしれんし、打者で打てるようになったら野手に転向してもええやろ
キャッチャーミットに顔を描いたらいいんじゃないかな
まっすぐ顔面を捉えそう
>>441
巨人かソフトバンクの巨大戦力に組み込まれれば誰も期待しなくなるし本人も気が楽なのでは?
気楽になったとしてもイップスは直らないけどね なぜ阪神は意地でも
野手転向させないのか?
せめてトレードしないのか?
ホントに謎
>>18
ほほう
左打者にも当てられるようになったか >>449
成功されたら立場がない人らも
いるんだろね >>449
野手転向させて失敗だったらどうしよう・・・
トレード出して移籍先で活躍されたらどうしよう・・・
戦力外通告してファンやOBに批難されたらどうしよう・・・ 1年目:暴投王
2年目:与死球王
3年目:完投王、完封王、与四球王、与死球王、暴投王、奪三振王
4年目:与四球王
そもそも藤浪にコントロールを求めてはいけない
>>322
江夏も良い年齢だかろ好好爺になっちゃうかもね。走り込みしたくない、キャッチボールの重要性説いても理解しない奴に言うことを聞かせるった投手コーチだと誰が適任なんだろ? メンタル的な問題なんだがイップスとはちょっと違うように見える
元々ノーコンであって、メンタル問題でストライクが入らなくなったわけではなく、
当てたり連打されると切り替えられず物凄い勢いでテンパるようになった
藤浪が失ったのは当てたあと平然としてる図太さ
絶対ケガしたくないこんな時期の対外試合に、こんな暴投馬鹿投げさせんなよ。
紅白戦でやっとけ。
>>461
阪神の選手に怪我人が出たら誰が責任取るんだよ? >>455
誰が指導しようが、本人が練習嫌いなんだから一緒。 こんな逸材をまともに育てられない阪神ってヤバいなw
結局、甲子園優勝投手で大成したのって、桑田と松坂だけだったな
>>463
技術が足りないんだから制球力上げる、正しいフォームで投げ込む、投げ込みに耐えられる下半身と体力の為に走り込む。
肩や肘の消耗はあるがまずここからなんで始めさせないのかね? 暴投 通算ランキング
1 村田兆治 148 3331.1回
2 石井一久 115 2153.1回
3 新垣 渚 101 1077.1回
4 前田幸長 84 1577.0回 ※ナックル投手
5 工藤公康 81 3336.2回
誰とは言わないが
>>394
藤浪テロの象徴的な試合だったな
もう異様な雰囲気だったぞ初回から抜けまくる藤浪
大瀬良にぶつけて大瀬良がダイジョブって笑顔で返したのを仇で返す藤浪w
その後に菊池の頭部付近や石原の頭部付近に未遂やって
菊池の時は石井琢朗コーチが鬼の形相で詰め寄ってた
藤浪サイコパスは薄ら笑い浮かべてこいつはイップスじゃないと確信した >>462
いやいやいやwwww
例えば狂犬を放し飼いしてる家が近所にあって、お前をはじめ、近隣住民が噛まれまくって多くの重傷者が出たとしよう。
当然、そんなキチガイ犬、外に放すな、家の中で飼っとけって話になるわな。
それで飼い主が「そんな!ウチの家族が噛まれたら、誰が責任取るんですか!?」って言ってきたら、
お前納得できんのかよw「いやお前が飼ってんだからお前の責任だろが」って話だろ? >>473
だから、本人がやらないから駄目なんだよ。 >>364
> 2イニング目は1死一、三塁から9番高橋大に四球を与えると、途中出場の1番上本に押し出し四球を献上。
>なおも1死満塁から2番野間にはスライダーを引っ掛け、押し出し死球を許した。 >>418
片手間で来ただけの臨時コーチに治せるなら苦労せんわ >>471
> 結局、甲子園優勝投手で大成したのって、桑田と松坂だけ
球史に残るレベルのスーパーエースなんて、「甲子園優勝投手」なんて分母を限定しなくても数えるほどしかいないんだから。
プロ入り後に一軍の戦力としてちゃんと機能した「甲子園優勝投手」はごまんといるぞ。 殺人投手って顔は魚君だろ藤浪w
魚君はああ見えて今年45歳ぐらいだったかな
藤浪も「ぎょぎょぎょ」って物真似したらいいのに
もし顔が村上和成(平成のテロリスト、小川直也と一緒に試合してた元々ヤンキーの総長上がりな奴)
もしあの顔で睨まれたら気弱い打者は打席立つの拒否するようになるなw
もうメジャー行かせてやれ
今年のアストロズ相手なら何人ぶつけても大丈夫だ。
>>479
クビに鎖付けてでもやらせる鳴尾浜の鬼でもいなきゃもう無理だな ピッチャー向いてない
ストライク入らねえとか、ほぼイップスやん
>>471
平松政次 201勝 殿堂入り
野口二郎 237勝 殿堂入り
200勝した殿堂入りの二人をはじめ、100勝レベルなら結構いるよ
それ言う奴ってなぜかいつも桑田からしかカウントしないけど この先生き残るには大リーグボール一号でも覚えるしかないわ
コイツの為に何人犠牲になったらいいんだ
ストライク入んないんだからプロのレベルじゃないんだろう
2〜3年ひたすら走ってろ
■あの人は今 元阪神タイガース 藤浪晋太郎さん(30歳)
2024年、ワールドシリーズ。 それをテレビで見つめる男がいた。
18歳で将来を嘱望され阪神タイガースへ入団した、藤浪晋太郎さんだ。
「あの頃は若かったですね(笑)」若き日を回想する藤浪さんは、どこか寂しげだ。
「いまだに当時の夢を見ることがあるんですよ。ワールドシリーズで、俺が完封して活躍する夢を」
藤浪さんは22歳の時に制球難で不調に陥り、5年間一進一退を繰り返したが結局復調することはなく、タイガースから戦力外通告を受けた。
今はたこ焼き屋を営む傍ら、地元の少年野球のコーチを勤めている。
●暖簾の屋号の文字は元タイガース・金本監督の手によるものだ。
「いらっしゃい」。泉北線・泉ケ丘駅から歩いて75分。
「たこ焼き 骸骨」のえび茶色の暖簾をくぐって店内に入ると白いタオルを頭に巻いた藤浪さんと妻、歩美さんの元気な声に迎えられた。
「去年の4月にオープンしました。暖簾の『骸骨』という文字は金本さんに左足で書いていただいたものだし、開店に合わせてスポーツ紙やテレビでも取り上げてもらった。
おかげで、県外から足を運んでくださるお客さんが多かったのはうれしかったですね」
藤浪さんは本当に嬉しそうに、僕たちに語ってくれた。
●とはいえ、その分、プレッシャーも大きかったという。
「たこ焼き好きは飛行機に乗って本場・大阪まで食べ歩きに出かける時代でしょ。
ボクが修業した難波の老舗『わなか』のものは白味噌がベースなのが特徴だから、
築地銀だこのような揚げたこ焼きが本物と信じ込んでる関東人にはモノ足りないようなんです。
それで怒られちゃったこともあるけどそれも修業のうち。我慢、我慢です」
●かつてのライバルで現ヤンキース所属の大谷について尋ねると…
「知ってます?23歳までは僕の方が(通算勝利数)上だったんですよ?」と、おどけ
「俺も周囲の忠告に耳を傾けてればって…歯がゆいですけど」
「今はもう現役に未練はありません。今度はこの、たこ焼きで世界一になれるよう、がんばるだけです!」
(写真)たこ焼きを手に持つ藤浪さん
>>473
本人のインタビュー見れば分かるよ
何十球に一球ある上手くいった投球を再現しようとしてる
でも感覚でやってるから本人も正解が分からないからその投球が続かない
しかも長い腕をしならせて投げるフォームにこだわってるからノーコンなのよ >>474
どうでもいいけど前田はナックルの握りで投げるカーブを投げてただけで
ナックルボーラーじゃないぞ 高校時代から大してコントロールは良くなかった
チームが強すぎて逆境というものを経験してないのがプロになって響いてきてるんだろう
斎藤とは逆でこいつこそ大学で四年間潰せば大成したかもな
左打者並べるとかいじめみたいな事されてるから精神的に復活は無理だろ
古い話で故ノムさんが新庄にピッチャーやらせたりしてたが相手打者内心すごく怖かったろうが
ここまで露骨な事はしなかった
左打者にもぶつけるとか、相手はどっちの打者を並べればええんや
ストライク入らないんじゃ話にならん
春夏連覇投手やのに
もうキャッチボールの球が抜けなくなるまで試合で投げたらダメやね
>>504
・練習嫌い
・インステップの身体に負担のかかるフォームを改造したがバランス崩す
・一年目からの登板過多 骸骨ってキン骨マンかよ藤浪w
ならテリーって名前の助っ人の足が破壊されるなw
井上がいい感じで本塁打打ってるのに
バット変更しろとか余計な事言うな川藤!
おまえらクソOBがごちゃごちゃ要らんアドバイスするから
阪神の野手は育たなんのや
藤浪はとりあえずもう結婚せえ
そして自分の為じゃなく家族の為にやる気でやれ
何かの復活のきっかけなるかもよ
イップスに反省もクソもないんじゃねーの?
クビにして早めに第2の人生スタートさせてやれ
>>504
大谷は野球適応能力が異常に高いのであろう。
藤波は持って生まれた体に突出した才能があっても、変化に対しては不器用なのかもしれない。
この器用さ不器用さも才能のうちなので致し方なし。
藤波は元々、前傾インステップ型の投球フォーム。
リリースポイントが安定せずシュート回転が多かった。
尚、藤波が剛速球を投げられるのは持って生まれた才能と思われる。
飯食って、通り一辺倒の練習やってたら速い球が投げられたという感じ。
同時に、右打者へのシュート回転の速球も藤波生来の球であり持って生まれた才能。
高校時代は、コントロールをつけるために、とにかく強制的に練習させられた。
下半身が強化された結果、体の開きを抑え、体重の前後移動がスムーズにできるように改善された。
結果、右打者方向への暴投はかなり改善された。高校生相手ならほぼ無敵の存在となりプロ入り。
「プロは楽、高校の練習はしんどい」などと自ら公言していたように、
プロ入りしてから数年、つまり、肉体構築の最重要時期に鍛錬を怠っていた様子。
プロ入り当初は、高校時代の貯金があったが、徐々に劣化していった。
藤波も成績下降後は、色々と試みているようだが、全く修正が効かなくなってしまったのかもしれない。 藤浪くん!
エンゼルスで大谷と共にメジャーのマウンドへ!
アメカスに舐められないタッパのふたり壮観だぜえ
藤浪と聞くなりトレードに出せと言う奴いくらでも居るけどさ
ぶっちゃけどうにもならないどころか余計に腐らすだけだな
Pの育成だけには定評ある阪神でさえあんな有様だ
西武にとか言う奴居るけどまずもってムリムリ
どうせかつての同門でバッテリー経験ある森が居るからって程度の理由だろ
仮に取れたところでメリットは死球被害を減らせることしかない
>>506
右打者なんか危なくて出せへんやろ?開幕前に大事な選手に怪我させられん。 着実に良くなってる
もともと荒れ球が武器
危険球さえ出さなけば何の問題もない
>>149
ピッチャーゴロの時にすら、自信がなくて一塁間際まで走っていってアンダーパスするんだぞ。そんな奴がどこの内野を守るんだよ。
普通にキャッチボールしてるだけなのに、スタンドの観客に投げ込む奴がどこの外野を守るんだよ。
簡単に打者転向とかいう奴は、藤浪がどこを守るのか教えてほしいわ。 >>526
> ピッチャーゴロの時にすら、自信がなくて一塁間際まで走っていってアンダーパスする
> 普通にキャッチボールしてるだけなのに、スタンドの観客に投げ込む
それらは外野から返球する時に求められる送球精度とはまた別種のものだから、転向なら外野手だな。
内野は論外だが。 >>522
別に覚醒するとは思わんけど西武が挙がるのは榎田があったからだろう
知らんのやろ?榎田とか
最低限のこと知ってから長文演説して なんであのフォームにこわるんやろか?
足の上げ方から全面的に変えないと復活は不可能だってこと
教えてやれるやついないんかな
慣れ親しんだインステップの矯正から投げ方わからなくなって体の使い方グチャグチャになってイップスになってるんだろうけどそうやってフォーム見失った速球派はまず元に戻らないよね
やっぱりアカンかったな…
もう一軍無理やろ
仕方ないて、やることやってこれやもんな…
今ならまだ
斎藤の立ち位置を継ぐ客寄せ・話題提供者として
日ハムに売れる
>>529
フォームを変えたことで引退に追い込まれた選手はごまんといるからなあ
フォームを変えるか変えないかを判断するのもプロ >>528
榎田は西武で復活なんかしてないぞw
最初はバレてなかったから通用しただけでバレた後は全然だぞ 走り込みをしないからだろ
走り込みをすればフォームが安定しノーコンは治る
ハンカチと藤浪をトレードしたらいいじゃん
ハンカチは思い出の甲子園をホームにできる
藤浪は功労者でもあっさり切る日ハムですぐ楽になれる
>>536
西武の打力で勝てただけを実践しただけだけど西武の投手はそれすらできてなかった訳だからな オフに武豊プロデュースのジムなんかでトレーニングしてたらそりゃ復調なんかするわけないw
バカだろコイツww
>>9
比較的真面目な話なら
パリーグに行けば良いと思う。
阪神の環境が悪いとは思わないけど、ある意味、ぬるま湯になってるんじゃないかと思うわ >>539
トレードで行っても良いかもだけど
あそこは使えないと判断したら、
躊躇なくばっさり切るからね。
ただし、ドラ1とか出戻りは除くw >>194
メッセンジャーは藤浪に何度も声かけてる。ただ藤浪が断ってただけ。
メッセンジャーは辛いけど投手は走り込むことが大事ってタイプ。
でも藤浪はダルさんは走り込んで大成した選手なんてメジャーでもいないっていってましたから、僕は走り込みはしませんとか言うし。
とにかくいちいち理由をつける面倒くさい男のような気がする。 >>548
環境を変えてみれば変わるのではみたいな話を振られた時、阪神で成功できないならどこでも成功できない、
だから阪神から出ることなんて考えないとか、今のぬるま湯から一切出る気ないって断言してたよ。 トレードしたらいい説、環境変えたら復活する説は完全に間違い
「原因は阪神ではなかった」ことが証明されてしまって藤浪のメンタルがますます追い込まれることになる
移籍して2軍戦初登板でさっそく死球出して「ああやっぱりw」とスタンドから溜息
もう立ち直れないだろうね
そろそろブレイクする じわじわ来てる 沢村賞とるよ
>>551
「藤浪君は環境が悪いから活躍できないの!」みたいのに頷いちゃう方が甘えだろ
つーかさ、契約してくれてるチームから出してくれってマスコミにアピールするのはよっぽどの阿呆だろ
あれは常識的な返答 >>555
いや高卒一年目から普通に一軍で投げてたわけだから、ブレイクは「した」んだ。
今はオワコンになってる段階。 >>556
現状の環境が悪いってより
ただの転地療法だろ 去年の2軍後半でもそうだったが150キロ超えても普通に打たれてる
ストライクさえ入ればという時期も過ぎて無事悪化してる
コイツこのまま引退したら、プロ野球選手にぶつけまくっただけみたいになるな
左バッターの頭付近に吸い込まれるようにボールがいってたんだが
阪神さん、話が違くない?
リリースポイントが悪いんだよ
もっと体使って投げないと
手投げ過ぎる
長年悩まされているイップスがそんな簡単に治るわけがないもんなぁ・・・
プロに入ってからティモンディ以下になるとか詐欺すぎるwwwwww
現実的な案ではないけれど、
本気で打者転向目指して、3年後くらいに投手の時の経験値がクリアーになってから
再度投手転向するとか、それくらいのことがないと難しいんじゃないのかな
藤浪って何でこうなったの?
少し前は一流のピッチャーだったのに
反省とか言ってる時点で無能。精神論だけで改善しねえわ
心の問題の「一般論」でいうと、
過去のつらい思い出が心を縛り付けて未来を阻害する
ということは人間なら誰しも経験があるんじゃないだろうか。
そんな誰しもあるような心の働きに、高度に技術的かつ専門的な身体活動の再現性が結びついてきてしまうと
阻害鯨飲を「ふっきる」のは非常に難しいんじゃないだろうかということは容易に想像できる
2回や3回という短いイニングでも死球を出す確率が高すぎる
死人を出す前に辞めたほうがいいよ
気にしないようにすると、かえって気にしてしまう
気にしてない、気が付かない「ふり」をしながら、
その「ふり」をしていることを極力意識の辺縁に追いやるしかない
でもその作業にも集中力を要するわけで、
集中力を阻害されるようなことがあると、一気に気が付かない「ふり」をできなくなってしまう。
イップスの投手が、普通に投げられているのに
突然乱れる、乱れ始めると止まらない、というのはそういうことなんじゃないかと思うな
下半身を鍛えてなくて
左足のステップがおかしいから
不必要にねじってなげる
だから基本的に左バッターの足元に球がいく
それを防ごうと球のリリースを早くするから
右バッターの頭に行く
こいつはプロ野球のコーチが馬鹿だっていう象徴
パリーグの田舎球団に金銭トレードしてやれよ
田舎でのんびりやれば少しは良くなるよ
>>568
YouTubeで多分あったはず
経緯がよく分かるよ
少なくとも阪神に在籍してる間の復活は無理だと思う 素人目でアレだけど、投球フォームに問題有るんじゃない?
>>442
桑田と落合は藤浪は練習不足って言い切ってる 阪神のチーム事情考えたら、藤浪打者転向が一番良さそうだけどな
藤浪より若い有望投手はそこそこいるけど、ずっと大砲不在
どうせ駄目なら、トレード出すより打者転向だろ
もう無理よ。トレード出してあげたらいいのに。
可哀想だわ
阪神は高卒ピッチャーをとるのやめよう
どうせ育てられないんだから
なんやまたぶつけたんか
山本昌に直してもらったんとちゃうんか
カープやから恫喝黒田思い出したかw
メンタルよえーwww
手首立てたらよくなると山本昌が言ってたやん
どーしてんw
トレードしてやれよ。。
気楽に出来る球団なら再起あるよ。。
>>594
日本で投手としては終わってんだよもう
どうしてもやるなら阪神やめて単身メジャーで頑張って実績積め
あっちの方が死球に厳しいけど、そういう厳しい環境でないと治らない
阪神もさっさと自由契約にしろよこのポンコツ
他球団もこれからシーズンってのに死球王なんて相手したくないだろうよ 山本昌のいうようにストレートのすっぽ抜けは改善されてるのは収穫よ
技術的には課題をほぼクリアしつつある
残りは精神面の自信が大事
そのためにはファンのリアクションがもっとサポーティブでないといけない
コントロール重視でスピードが鳴りを潜めて云々って話あったのに
ちゃんと四球はバシバシ出してて安心したw
大阪の英雄から大阪の恥へと転落するとは誰が想像できただろうか
>>248
うひょーこえーw
右に立っても左に立ってもぶつける珍太郎w もう右のワンポイントで使うしかないな
松井キラーの遠山みたいにヤクルトの山田キラーとか
カーブを習得したほうがいいよ。
指先の感覚がおかしい。天才ゆえ特に考えずにピュッと投げてきたから、一旦狂うと元に戻らない。カーブをしっかり投げられるようになればフォーシームの制球も戻る。
>>613
藤浪の死球が原因で何度か小競り合い起こしててその原因も直してないのにまだ起用を続けるってのは相手にケンカ売ってるとしか思えない
相手チームは阪神の打者に容赦なくぶつけても構わんだろう >>80
山本昌「ラジコンなら教えられるんだけどな」 去年、1イニング抑えただけで優勝したみたいにベンチがアホみたいに出迎えた時に、あっこりゃ復活しないな、と感じた。
あの高校野球みたいなアホ首脳陣じゃ無理だよ。
何か「問題点」や「消したい過去」があると、それに神経を使い焦点を当て、先ず
それを「取り除く」ことを人間は考えてしまう。
・・・・・・・・つまり「引き算」をしがちだ。
ところが「脳味噌」に刷り込まれている嫌な記憶は「引き算」をすることでは消えず、
ますます執拗に絡みつく。
ここで必要なのは「差し引く」ことや「消し去る」ことではなく、新しい何かを「付け加える」
ことだ・・・・・・・・・・・・・・つまり「足し算」だ。
何を足せばいいのかは分からない・・・・・が・・・・・・藤波が今神経と頭を使うべきはそこだ。
背筋を上手く使って腰の回転抑えて低めに投げろ
球威は落ちるけど高めの暴投は減るよ
阪神・藤浪晋太郎に復調の兆し 苦しむ男に山本昌コーチがした指導
「昨年、一昨年のようにズルズルいかなかったのは良かった点かなと思う」
楽天戦の後、山本昌・阪神臨時コーチとリリースポイントを修正し、
「すごく感謝しています」と語った藤浪。キャンプ中、山本コーチに“心酔”し、
その教えのお陰で良くなってきたという報道も目に付くが、ベテラン記者はこ
う評す。
「藤浪は『俺は俺のやり方で』というタイプですから」
一方、藤浪を見てきた若手記者。
「去年は一軍登板が1試合で0勝ですから、藁にもすがる思いなのでは。山本さ
んは臨時コーチに就任した昨秋、『最初に話し掛けてきたのが藤浪君だった』
と意気に感じ、別の仕事でキャンプ地を離れても戻ってきて、9往復してました」
藤浪の一番の問題は、右打者の内角に抜けたボールが死球になること。
楽天は「選手を壊されてはたまらない」とばかりに打者13人、全て左を並べ
たほどだ。
「まるで“違う藤浪”を見ているようでした。多少荒れ球でも力で抑え込んでいく、
彼らしい威圧感がなくなっているんです。良く言えばコントロール重視。率
直に言うと、変にまとまっていて普通の投手になっている。150キロ出てい
ても空振りが取れません」
>>593
そこがよくわからん。
みんなまとめたら一体どれだけのサイヤング取ったのってレジェンドがいて、みんながみんな、走り込みの重要性をといてた。
ハーシュハイザー、マダックス、ランディジョンソン、クレメンス。全員がMLBの歴史に残る人だと思うけど。
ダルは走り込みしてMLBで成功した人は誰もいないってレジェンドをゴミ扱いして、
藤浪がダルさんの言う通りです。ダルさんを信じて僕も走り込みはしませんとか訳の分からない方向に行ったから。
とにかくお前は走り込めよとはずっと思ってた。 >>568
凄いピッチャーだったと勘違いしてる人が多いけど、元々ノーコンピッチャーだった。
一年目から四球王、暴投王のタイトルホルダーだったし、2年目は死球王まで加えた三冠王だろ。決定的に変わったのは中西がフォーム改造してからだよ。 藤浪をめちゃくちゃにした阪神なんかセ・リーグから追放でいいよ
もうメジャーに送り込んじゃえよ。
向こうは死球なんか出したら即乱闘だからちゃんと投げるようになるだろw
大谷とここまで差が付くとは思わなかった。
やはり入る球団って大事だな。
と思ったらハンカチも日ハムかw
二刀流いいかもな。
外野からのホーム返球がアバウトでいいなと思えばピッチングにも好影響でるかも。
>>638
バックホームがベンチ直撃とか怖すぎる
((((;゚Д゚))))))) 反省なんかしなくていい
そんな暇あったらさっさと渡米して自腹でどっかのマイナー球団で練習しろ
治るまで日本に帰ってくんな
>>577
問題はそこらへんだと結構早く指摘されてたんだけど、全く問題を理解してないコーチと
指摘されてもぐだぐだゴネて全く改善する気がない投手って最悪の組み合わせだったから。 イップスなうえに、本人も周囲も頭悪いからもうどうしようもない
人殺すまで続けます?
こいつのせいで
いつまで経っても優勝できへん
疫病神やわ
反省すべきは球団
投げさせることで他球団は迷惑
ボイコットも有り
>>627
右の打者にぶつけたら左の打者にもぶつけなさいってキリスト教の教えにあったもんな >>583
岩ちゃん。重度のイップスだったみたいだけど努力の結果、大きく改善はしたみたい。
本人曰く、イップスは完治する病気ではなくて、常に向き合っていく一生の病気らしい。
ただ、藤浪スレではすぐにイップスとか言い出すけど、単に練習不足、努力不足、人の言葉を聞く能力不足としか見えないんだけどな。
もっと厳しく言えば余りにアホ過ぎるのが問題だと思うんだけど。阪神ファンってほんと優しいよな。 ヤクは山田バレは引っ込んでたな
これからは左打者も戦々恐々
阪神の長身投手で活躍出来たのは江本、キーオ以外に誰が居る?
>>640
ベンチならまだいいだろ、身内なんだから。そのうちスタンドの子供殺すぞ。
野手転向を勧める阪神ファンをよく見るけど、一体藤浪にどこを守らせようとしてるのかが不思議。
打者に転向しても、どこか守らなければいけないって最低限の野球のルール知らない人が多すぎて驚いてしまう。 相手も嫌がらせするなんてモノではなくてこの大事な
時期に右打者を練習させられないとか逆に阪神の方が
嫌がらせしてるようなモノ。
しかもいつボールが自分の方に向かってくるか
ドキドキしながら打席に立たないと駄目とか
罰ゲームやん。何なんこれ┐(´д`)┌ヤレヤレ
だから右打席に人形立たせて投球練習しろよ。
見たら笑ってしまうだろうけどそのくらい
初歩の練習するしかないんだよ。
こんなポンコツに付き合う余裕は選手達には
ないんだから。壁当てから始めるのもいい。
どっかに頭ぶつけたら治るんじゃねえか
むしろ藤浪のにぶつけりゃ治る
>>408
誰なのこれ?日本人?だったら殺してやる、日本人にこんな腐った野郎はいらねぇんだよ >>654
ノーコンでも石井一久みたいのは荒れ球って表現で逆に読みにくく打ちづらくて厄介だったようだが
藤浪はストライクゾーン内でのコントロール誤差じゃないから次元が違うな >>654
ノーコンは基本的に化けないでしょ。とんでもなくノーコンなのに大きく改善されて凄いピッチャーになったといえば千賀とかもいるけど。
あと、元阪急で典型的なアーム式のウルトラノーコンの山口高志っていたけどな。あんな無茶苦茶な人が指導者なんて出来るのかと思ってたけど
指導者としては凄まじく優秀らしいな。 >>1
公式戦はともかく、練習試合の相手ピッチャーって拒否出来ないの?
死球率が高すぎる練習相手なんてイヤすぎるんだけど(´・ω・`) >>579
畠山にぶつけたのって頭部だったのに一発退場になってないんだっけ? 出場停止とかの処分はないの?
この人はもはや危ないだろ
ほぼ100%の確率で死球を出す投手が野放しというのが理解できない
対戦選手の立場からしたら打席に立つの怖いだろうし
チームとしても選手を壊されたら困るし
どうして正式に抗議なり指導なりが出ないのだろう
これだろ
>>53
どのチームもトラブルメーカーなんか取らないだろ 150後半の球投げる奴がここまでノーコンだとほんと殺人マシーンだろ
ハンカチくらい球威なければまだ打席に立つ恐怖心も軽そうなものだが
>>654
ない
メディアは馬鹿だから
球速しかアピールしない
重視すべきはコントロール
球速はプロでも伸びるが
コントロールは生まれながらのセンス
こいつは才能がない >>643
そう
性格も腐ってるから、こいつは無理 >>12
進歩ないと言うが
金本時代に壊された、という事実が進歩しようがあるのか? >>667
そこがわからないよな。たっぷり2軍や紅白戦で投げさせて、もう大丈夫とかいうならともかく、
自軍選手に怪我させたくないとか言って全く投げさせてないし。他チームにしてみたら殆ど人体実験。 >>674
いつでも出られるように準備してて、どんな場面にも文句一つ言わずにバットを振り切るのが代打だと思う。
その対極にいるのが藤浪だと思ってしまう俺はおかしいのか? 繊細な制球を欠き って
美味しい料理を失敗 みたいな?
高校時代はアウトコース低めだけで抑えられたから
完璧なコントロールだったんだけどなあ。
プロに入って投げ慣れてないインコース使うようになって
黒田に恫喝されてイップスの流れかな。。
コイツといい武相の板野といい顔つきに糞な性格が滲み出ている
>>677
投げさせない為の方便だよ
阪神がクビにしたら独立リーグに行って人殺すかもしれないしな
飼い殺しにして引退させるのも責任の取り方の1つ 藤浪がかわいそうだ
もう阪神なんかに任せておけない
阪神15年ぶり優勝のキーマン、藤浪晋太郎が迷い込んだトンネル抜ける
「武豊の教示」
期待される15年ぶりのリーグ優勝。そのキーマンは果たして誰になるのだろうか?
藤浪晋太郎だ。
藤浪晋太郎は、俯瞰しながら苦闘の長い道のりを静かに振り返る。
「(昨年が)悔しいシーズンなのは間違いないですけど、その前の2年(2017、
18年)も0勝でもおかしくなかったので。あの状態でごまかして3勝も5勝もよ
くできたなと思う」
「勝てなかったですけど挫折とかそういう感じで思ったことはないです」
と言い切る。
「病んでましたね……。グラウンドに行くのも憂鬱になった時期も
あったので。全員が敵に見えるというか、疑心暗鬼になるというか。
俺、そんな悪いことしたのかなと……」
チーム内からも厳しい視線が注がれた。練習姿勢や先輩へのあいさつに至
るまで……自分の悪評ばかりが、どんどん耳に入ってきた。
そんな時、思考の転換を促してくれたのは稀代のジョッキーだった。
「自分のことをもっと特別だと思ったほうが楽になれるよ、と。
いろんな批判、バッシングを受けても自分でおれるよと。(武)豊さんは特に
そういう話をしてくれました。あえてそう思えよと。自分が特別だから、
それだけ批判も言われる」
山本昌氏の指導も受け、課題とされてきたリリースポイントは安定しつつある。
何より、宜野座のブルペンで投じるボールの威力を見れば、やはり背番号19が
「特別な存在」だと感じざるを得ない。
>>568
和田がぶっ壊して
金本がとどめを刺した(´・ω・`)… >>506
馬鹿なお前に教えてやるけど
紅白戦で投げればいいだけ
クズ矢野とかいう基地害監督は
紅白戦で自軍の選手が怪我するの嫌だからわざわざ対外試合限定で
藤浪使ってるんだよマジでクズで自己中なのが矢野と藤浪w
ちなみに広島は右打者打席立たせてやっててこれだからなw
試合も見ず何言ってんだ馬鹿w
高橋と鈴木誠也に打席に立たせた広島と佐々岡監督に矢野と藤浪は土下座して感謝しろや
あと馬鹿すぎる珍カスと藤浪オタも >>654
仲田幸司、まあまあ化けたほうじゃない? >>626
ダルと藤浪がアホすぎるだけだよ
投手で不要なのは必要以上の長距離走であって走り込み自体は絶対いる
その走りこみってのは短距離ダッシュを数十本とかそういうレベルの奴
長距離走があまり意味がないのとダッシュが必要なのは別なのにごっちゃにして否定するバカがこの二人
広島とかオープン戦だと試合中でも若手が外野のファウルグランド付近で
ダッシュ繰り返してる光景は昔から名物だから地方球場のオープン戦で見れる >>667
藤浪登板だと判った時点でボイコットすればいいんだよ
もはや藤浪が悪いというレベルじゃない
阪神が悪いレベルでもない
死球当てられるのを分かってて何も対策せずに呑気に対戦させる相手チームが悪い 高校時代から制球力ずっとないのに昔は完璧なコントロールしてたとか藤浪狂信者は
虚言癖があるか統失か歴史修正主義者。
>>693
いい事言うね
投手は下半身を蹴って勢い付けて投げる訳だから走り込みは居るよ
それが出来てないのが西武のゴルフ坂がいい例
張本の長距離の走り込みも多少は役に立つと思うよ 藤浪の時だけカラーボールとプラスチックバットでやれよ
>>688
和田が壊してとどめをさしたのは中西だと思うけど。
でも誰がどうとかの話じゃなくて、結局本人が甘ちゃんだったって話なんだと思うけどな。 練習試合のハム戦なんて当日先発藤浪に変更したからな
予告先発したら左しか並べて来ないから
>>702
そんなの当日突然藤浪にされた時点で断る、って言えないのか 山本昌がとくに熱心に指導してたのが藤浪と高橋
高橋には覚醒の予感があるのに・・
やっぱり打者がいる、それが試合だと一段と強く影響してるんじゃないの
対戦相手はたまったものじゃない
>>429
そう言う意味では安心して見てられるな。
ハンカチ王子と同じで。 右だけじゃなく左もだからな・・・もう皆嫌やろ打席立つの
>>798
高橋と鈴木誠也は男だよな
矢野みたいなクズとは違う
矢野はいい加減に藤浪テロやめるべき
やるなら紅白戦でやれ、阪神の選手なら大した被害は出ない だから巨人にくれって
別に巨人でなくてもいいけど環境変えないと駄目だよ
しっかしホントよくぶつけるよなw
逃亡犯とかにカラーボールぶつけるとかの方が向いてそう
「藤浪先生お願いします」
「よし」
みたいなw
コロナは治る確率が高いけど、こいつは治る確率が限りなく 0
あるていどの野球レベルの人ならドラI時点で小さなテレビ画面で大谷見ても大男とは思わないけど藤浪は大男が投げてると解るよね、高いレベルでは通用しないのが丸わかりだったよ。
紅白戦で無死球完投出来るようになってから、対外試合に使うべきw
ただの壊し屋やんけw
球団スコアラーの秘蔵メモが明かす阪神・藤浪晋太郎攻略法
「体が早く開くためシュート回転している。これが制球難を招き、
コースが甘くなっている」(同前)
「腕が長くてモーションが大きいのでクイックが下手。フィールディングにも
難がありそう。バントや盗塁で揺さぶれば攻略の糸口は見えてくる。
本人もこれを気にして、セットになると背中を丸め、クイックや牽制をしやす
くしているが、こうすると直球の制球難が増すので思う壺。
下半身が安定していないので、5回以降の投球にバラつきが出る」
さらにこのスコアラーは、「変化球を投げる時のクセが見つかった」
週刊ポスト2013年4月19日号
松坂「プロでも牽制やフィールディングが下手な投手がたくさんいる。
俺は高校時点で完成してた」
小倉 プロに入ったら投球だけに専念できるよう、フィールディング、牽制、
クイックなどは徹底的に仕込んだんだ。
松坂 高校の時、いつも言われてました。後輩の涌井(ロッテ)とかも、そうだ
と思います。牽制やフィールディングとか、プロの世界でやっていく上でこれが
一番助かったことです。プロに入って他の選手を見て思ったことですけど、
投げる球はいいのに、フィールディングがダメとか、牽制ができない投手がた
くさんいます。ボクは投げることだけを考えればよかった。本当に助かりました。
2013年1月30日 09:59
藤浪晋太郎「一軍にいてもらわないと…」
「クイックと牽制は正直、下手ですね。試合で一塁ランナーを目で見やるしぐ
さを『見てないんじゃないか』と対戦校に見破られたこともある。これまでは素
質でマイナス面もカバーしてきましたが、プロで活躍するにはまだ課題が多い。
ところが、関西メディアが久々のスター候補を前にして、球団に『一軍にいても
らわないと商売にならない』と頭を下げているというんです。金の卵ゆえに周
りの都合で振り回されることが心配されます」(球界関係者)
藤浪には、周囲に翻弄されることなどないクレバーさが備わっているという。
「口癖は『自分の投球内容が悪くてもチームが勝てばいい』です。昨年、
大谷が160キロを出した際にも藤浪は『何を言われても他人は他人です。
僕は161キロを出したいとは思いません』と淡々と話しましたね。流される
ことがないんです。球団関係者も『周りが騒いでも冷静でいられるだろう』
と見ています」(前出・スポーツ紙デスク)
散々反省した結果がコレなんだよ
もう出してやれよ絶望的にタイガースの水が合わないんだよ本人巨人ファンだし
>>722
どんな水だろうが合わせていくのが大人だ
それができない奴の異動先は心療内科しかない >>716
犯人じゃなくて関係ない人の頭部にぶつけるけどな。 >>723
藤浪死んだろう「僕はイップスでもないし心療内科も行く必要ないです」
らしいよ
本人は全く思ってないのでな 藤浪が遊びまわってた時期に大谷は基本外出もままならず24時間野球のことだけ考えて
その結果がこうなのか
飯塚院長2轢2死
青葉36焼36死
藤浪は長いイニングなら平均4四1死
ぐらいだから
全然まだまだ
青葉のは故意だしな
もう日ハムの金子でいいからトレードしたほうがいいだろ
win-winだろ
>>700
対外試合数は限られてるし、開幕前の貴重な調整、アピールの機会を潰されるとか
たまったもんじゃないわな 読んでないが知ったかぶりで「金本ガー」とかほざいてる
糞無知ってまだ生息してるんだろうなw
藤浪「反省しないと」
ハンカチ「課題が見つかった」
一生やってろwww
>>682
黒田に怒られた年はキャリアハイだった
しかも怒られたのシーズン前半だったし、関係ないよ 藤浪ブルペン77球「緩むと垂れちゃう」金村コーチ
一夜明けのブルペンでは変化球を交え、右打者を立たせたり、確かめるように投
げた。金村投手コーチは「バランスピッチングというか。まだ緩むとボールが
垂れちゃう。軽く投げても角度あるボールが投げられれば」と修正点を挙げた。
苦悩吐露…阪神・藤浪
ブルペンで77球を投げ、修正に向けて必死。「試合でほうらんかい」
と自らゲキを飛ばした。
時間がない。だから、痛打から12時間もたたぬうちにブルペンに歩を進めた。
暗闇にいるわけではない。光は差し込んでいる。あとはトンネルの出口を探すだ
けだ。藤浪は決して死んでいない。
片山を座らせ、66球目から鈴衛ブルペン捕手を打席に立たせた。その72球
目だった。右打者の外角低めにうなりをあげた投球がズバッと決まる。
「試合でほうらんかい!」
見守った金村投手コーチが発したわけじゃない。ましてや虎党の声でもない。
藤浪の叫び。誰もが感じていることを本人が一番わかっていた。
「もう1球! 球、弱くない?」 「あめぇ(甘い)!!」
次々と自虐のフレーズが飛び出す。
もちろん抜け球はある。
山本昌臨時コーチから腕を縦振りにすることを教わり、動作解析も受けた。
すべてのことが血肉となって「課題がすぐにわかるようになった」
と原点をようやく見つけたことを話した。
「何がよくて何がダメというのがすごくわかる。自分でやるべきことがはっきり
しています。あとは試合で、ですね」
藤浪の頭の中では整理整頓できている。一つ一つの結果を積み重ねることで
焦りを消すことができれば、鉛のような雲も吹き飛ぶ。
春季キャンプは26日が打ち上げ。藤浪に残された時間はそう多くない。
“崖っぷち投手”に明暗 藤浪が打者に顔ひきつり松坂が笑顔のワケ
四球に死球……また背信の投球だった。2イニングの登板にもかわわらず41球
をついやし、3四死球に押し出しで3失点と相変わらずのノーコンぶりを露呈
したのだ。
「在阪のマスコミは阪神をおもんぱかり『速球は良かった』などイイことしか
書きませんが、実際は制球難をまったく克服できていません。死球を恐れて、
右打者には内角へのボールをほとんど投げられていない。昨年秋から山本昌・臨
時コーチが二人三脚で指導し、リリースポイントを変えるなどしていますが、
試合では修正できていないんです。ブルペンで調子良く投げていても、打者が
立ったとたん顔がひきつるのがわかる。表情を見れば、自信のなさがうかがえ
ます。成績は年々下降し、昨年はプロ入り後初めて未勝利に終わりました」
その藤浪と2月9日の練習試合で投げ合ったのが、日本ハムの斎藤佑樹(31)
だ。斎藤も2年連続0勝と、藤浪同様崖っぷちに立たされている。9日の試合
では阪神打線を2回無失点4奪三振と抑え、試合後は「必死だった」と笑顔を
見せた。
「今季から使うようになった、カーブが有効でした。沖縄の名護で習得した
ので“75(ナゴ)カーブ”だそうです……。ただ斎藤のストレートは130km台
と速くないため、緩急の差をいかせません。今回はたまたま通用しましたが、
それで1年間活躍できるほどプロは甘くないでしょう。本人は技巧派として短
いイニングでの登板に活路を見出そうとしていますが、もともとテンポが悪い
ので配球も打者に読まれてしまう。ここ数年は、いつ戦力外通告を受けても
おかしくない成績です。日ハムがクビにしないのは斎藤に集客力があり、入
団当初の数年で10億円以上の利益を球団にもたらしたから。特別な立場にあ
る斎藤には、イマイチ危機感が薄いように感じます」(同前)
藤浪や斎藤と対照的なのが、今季から古巣・西武に戻った松坂大輔(39)だ。
この5年間で6勝と結果を出せていないのに、笑顔が絶えないのだ。
「これまで在籍していたソフトバンクや中日では、お客さん扱いでした。周囲は
腫れものに触るように接し、チーム内で浮いていた。ただ西武では自分が一時代
を築いたという自負があり、首脳陣にも仲のイイ人間が多い。本人は『もうオ
ジサンだから(練習後は)全身に湿布貼っているよ』と笑い、精神的な余裕が
うかがえます。他の選手へも気軽に接している。ベテランの中村剛也には、
『サンペイ!』と声をかけているんです。中村は日本を代表するスラッガー。
中村が芸人の三瓶に似ているので若い頃『サンペイ』と呼ばれていましたが、
今の選手はそのことを知らずギョッとしていました」(球団関係者)
現時点で明暗がハッキリ分かれた藤浪、斎藤、松坂の3人の右腕。
江夏も、前に臨時コーチをやってたよね。
で、今度は山本昌。
いろんな人にいろいろ言われて、訳判らなくなってるんじゃないの。
>>735
>>1
【マスク転売問題】マスク50枚在庫アリ!!!!とうとう最安価格が1万7000円に!!!!【規制なしで市場混乱!】
超快適マスク 小さめ 50枚〔PM2.5対応 日本製 ノーズフィットつき〕
最安値
¥ 1,000
+ ¥ 16,000 (配送料)
新品
【※必ず送料を確認してからご購入ください】
16:00までに支払いが完了した商品については、原則当日発送させて頂きます。
福音本舗(大阪本店)
新規出品者(評価なし) (出品者のプロフィール)
出品者:福音本舗(大阪本店)、価格:¥ 1,000
商品代金¥ 1,000
+ ¥ 17,000 (配送料)
こちらの商品は、希少品のため、
取り寄せ費用が加算された配送料を記載しています。
ご確認のうえ、ご購入をお願いいたします。 >>726
本人は阪神を出て新しいチャレンジするつもりなんて全くないみたいだしな。
今はコーチからも放置されてて完全に自由だし、今のぬるま湯から出る気は無さそうだ。 頭にぶつけそうになって黒田に恫喝されてたんだから
もうその時からノーコン
本来呼ばれることのなかったはずの2017のWBCに突然呼ばれて
中国の選手にぶつけてから本格的におかしくなった
今年は公式戦にどれくらい出てきそう?
打者がビビって変な雰囲気になるよね
もう使い物にならないとわかってるくせに
在阪の馬鹿マスコミとフロントの押しつけで珍の現場は迷惑だろうに
どうせならバッターにコンバートして見返してやれ
オフにサンテレビのゴルフ番組に出てたから随分余裕ぶっこいてるなとは思ってた
>>747
迷惑してるのは阪神の現場じゃなくて対戦相手だと思うけど。なんで常に阪神が被害者みたいな意識を持つんだよ。 阪神のせいで藤浪が見せ物扱いされてる
かわいそうだ
>>527
いやいや、キャッチボールすらまともにできない奴は外野からホームへの返球も無理だから。内野と外野からの求められる送球精度は違うとか、
それはまともにキャッチボールができる中学生以上の話。
普通にキャッチボールしてて観客席に投げ込んであわやの観客巻き込んでの事故を起こしかけてる奴がどうやって外野守るのよ。外野舐めすぎ。 >>748
シンコママに気合入れてもらえれば一発よw 藤浪に必要なのは、反省でもなければ練習でもない
治療
いい加減気付けよ誰か
近くにイップス経験者が一人も居ないのが、藤浪の悲劇だな
超早熟雑魚
てよの1レベル上くらいの実力しかなかったな
しかも破壊神だし
誰がこんな事を予想できただろうか?
投手としてとんでも無い素質を持ちながら
重度のイップスにかかり投手を断念。
打者として再出発を図った。
誰もがもう諦めた藤浪の素質。それが何と打者として
これほどまでの力があるとは!?
打者転向1年目レフト藤浪は8番としてスタート。
後半は6番に上がり打率.277で8本の本塁打を放つ。
心配されたレフトからの返球はダイレクトで
梅野まで届き周囲を驚かせた。足も速く何とGGを
獲得する。藤浪の戦いは始まったばかりだ 完
>>687
昨日ノーコンの記事(このスレのソースと同じ)を見て、今この記事を見たんだが、トンネル抜けたのか? どうしてイップスの可能性に球団は触れないんだろう。藤浪の周りに誰か一人でもそういう人がいれば、また違ったアプローチや治療の仕方があるだろうに。毎年同じ事の繰り返しで、時間だけが無駄に過ぎてく。はがゆいわー。
藤浪はキャッチボールですらこれだから
野球素人ですらこんな暴投はしない
完全なイップス イップスなら阪神には木戸克彦という先輩がいるやんか
まあ結局直らなかったから教わることは何もないか
藤浪は投球練習ですらこれだから
完全なイップス 金本の広島式根性精神論野球
矢野の中日式陰湿なパワハラ野球
は阪神には合わない
和田監督復帰しかない チュッ(笑)!
なんでこんな状態で毎度対外試合に出すんだ、治ってないとわかってるくせに人に向かって硬球投げさすなんて傷害か殺人未遂だろもう
もうな、このゴボウにゃなんも期待してないさっさと辞めて席を譲れ
藤浪の場合は山本昌を使ってお茶を濁したが、
あの阪神のコーチ連中が何教えられるってレベルだけどな
現役時代を知ってる選手から見ればお笑いぐさ
特訓の成果が出て
左に当てられるようになり、更に隙がなくなったな
山本昌を連れてきたのは、阪神球団は生え抜きだけにこだわっていませんよ。藤浪を治すためなら努力を惜しみませんよってポーズにしか見えない。
昌を連れてきた結果、左打者にもぶつける完全体に進化しただけだしな。本当、紅白戦だけに出しておけよ。なに対外戦でこんなやつ出すんだよ。阪神ってフロントもファンも頭おかしいだろ。
もう無理
大阪桐蔭の監督に預けるか森友哉しかなおせん
>>760
公に口にしてはいけないみたいな空気があるんだろ
もしかしたら本気で単なる不振だと思ってるのかもしれんが 技術的な原因はあるんだろうけど、オカルトではあるが、いつかのオールスターで
中田、西岡、藤浪でふざけた事あったけど、あれから3人とも何かに見放された気がするね
常に藤浪スレではイップスって言葉が連呼されるけど、単なる技術不足としか思えないんだけどな。
もっと言えば基本的な下半身の強化不足。本人の責任ではない精神的な問題、周りの監督、コーチの責任、だから本人は悪くないって論調もどうかと思うわ。
まあ中西は責任とれよと思うけど。
アンダースローにするしかないな。
藤浪ならそれでも150出しそう。
今からフォーム固めたら今年中に再起出来ないかな?(適当)
藤浪自体は別に好きでも嫌いでもないけど
コントロール定まらない状態で相手チームに投げさせる首脳陣は主力壊しの悪意があるのか疑うレベル
紅白戦で投げさせとけと強く思う
byよく当てられるチームのファン
矢野「だって与田のとこが一番ぶつけやすいんだもん」
阪神藤浪キャンプ最終日66球「課題たくさんある」
2/26
阪神藤浪晋太郎投手は開幕ローテ争いの生き残りをかけ、今まで以上に結果に
こだわる。
キャンプ最終日はブルペンで66球。「まだ課題はたくさんある。やるべきこと
はたくさんある」と厳しく自己評価した上で「毎回そうなんですけど結果を
しっかり残せるようにしたい」と力を込めた。
前回23日広島戦は2イニングを3安打3四死球で3失点。
次回登板は3月4日広島戦(甲子園)以降になりそうだ。
イップスプラス走り込み全拒否元来の練習不足だろ
このままだと無理だろ
>>784
アンダースローなんて最も藤浪に向かない投球方法だと思うぞ。
数ある投球方法の中で一番土台になる下半身の強靭さが求められるのはアンダースロー。今、1番のアンダースローは鷹の高橋だと思うけど、徹底的に下半身を鍛えてるし、ストイックさも大したもんだよ。
プロは練習楽すぎw、走り込み嫌い、ダルさんが走り込みなんて意味ないって言ってたから走り込みしません、
とか平然とほざくアホには絶対無理な投球方法だ。
そもそも走り込み嫌いで下半身を鍛えてなくて、オーバースローでもリリース後にヨレヨレするし、リリースポイントもバラバラな投手がアンダースローなんて出来るわけない。
書いてて思ったけど、結局、藤浪って自分に甘いのな。 イップス
練習不足
イップスじゃない練習不足だ
イップスだ
とか色々言われてるけど、
イップスで更に練習不足だというのが正解だろ
更に走り系の練習は全拒否
お手上げだ
キツイ球団にぶちこんで練習させないと復活ないわ
阪神じゃもう無理
>>792
監督、コーチも全ての調整は本人に任せています。次の登板は本人から言ってきた曜日で調整しますとか、
もう明らかに腫れ物扱いだし。監督、コーチも完全に責務を放棄してて、飼い殺しだし。
もう上向く事は期待出来ないだろ。山本昌を呼んだのも阪神のエクセキューズにしか思えんわ。 >>794
高校時代は問答無用で死ぬほど走り込みさせられてたらしいぞ。だからこそ、その時の貯金で阪神入団時から活躍できたんじゃないの。
でも阪神に入団した途端に、プロって本当に練習が楽ってテレビで笑いながら言い放って、高校の先輩の中田が横で、こいつ本物の馬鹿かって視線で呆れ返ってたから。
高校の時の貯金で入団後数年は働けた。でもそもそも自分を律することが出来ないタイプの上、ぬるま湯の球団に入っちゃった。ここから復活するのはかなり難しいぞ。 >>1
もっと基本的な部分で自分の身体を上手く動かせない
コントロール出来ていないのにいくら野球の練習をしてボールを投げても結果は一緒
日本人の優秀なトレーナーは沢山いる
競技に縛られないでもっと合うトレーナーと出会うことを期待するわ >>594
1球も投げずに完全試合達成という空前絶後の伝説が生まれる >>798
それも難しいだろうな。コミュニケーションに何か問題があるタイプに見えるんだけど。
コーチ陣とのコミュを無視して、コーチ陣も完全に藤浪を放置。まともに他者とのコミュニケーションが出来てない。
ここからいきなり心を開いて新しいトレーナーの元で復活とか考えにくい。実際、西岡とダルにしか心開いてないし。 >>781
技術不足でキャッチボールすらまともに出来ないプロ野球選手なんていないよw >>784
昔のヤクルト平本みたいになる未来しか見えない