◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【漫画】有吉弘行「あとはHUNTER×HUNTER復帰してくれるともっと最高」 冨樫義博の『少年ジャンプ』連載復活を熱望 ->画像>14枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1582104287/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://futabanet.jp/articles/-/80525?page=1 2020.02.19
2月18日、お笑い芸人の有吉弘行(45)が自身のツイッターを更新し、最近の『週刊少年ジャンプ』(集英社)の連載陣について言及した。
この日、有吉は「呪術廻戦もチェンソーマンも面白いから最高」と、2018年に連載が始まった芥見下々氏の『呪術廻戦』と、昨年に連載開始となった藤本タツキ氏の『チェンソーマン』の面白さを称賛。
それに続けて「あとはHUNTER×HUNTER復帰してくれるともっと最高。。。」とつぶやき、2018年11月以降休載が続いている冨樫義博氏の傑作『HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)』の連載再開を熱望した。
そんな有吉の切実な願いに、多くのファンが共感。SNSには「同感」「マジでそれ」「待ち遠しいです」「H×Hの続き、気になりますねえ」「このツイート冨樫先生に届きますように……」「ハンターハンターは至高。再開と冨樫さんの健康を心よりお祈りしてます」といった意見が相次いでいる。
「『HUNTER×HUNTER』の連載は、たびたび休載を挟んできましたが2018年9月22日発売号から同年11月26日発売号まで連載した後、現在進行形で休載が続いています。ジャンプ編集部は冨樫氏の休載の理由について“重度の腰痛により執筆が困難な状況”と説明しています」(漫画ライター)
なお、有吉がオススメした『呪術廻戦』はアニメ化が決定。『チェンソーマン』も中川翔子(34)が“面白い”とツイートするなど、今後さらに注目度が増しそうな作品だ。ずっとジャンプ本誌を愛読し、『鬼滅の刃』もブームになる前からいち早くプッシュしていた有吉のイチオシ作品なので、どちらの作品も読んで損はないはず。
これに『HUNTER×HUNTER』まで連載再開すれば、再び『ジャンプ』の黄金期がやってくるかも?
あれ設定が複雑になり過ぎて読み進めるのが苦痛になってた上に、
間が空きすぎて設定どころか話も半分忘れちゃってたからもういいや。
ぼくたちは勉強ができないはアニメと同じうるかルートで終わるのか
いらねえよあんなもん。
漫画をなめてるよアイツはマジで。
描けないならギブアップすればいいのにさ、中途半端に復活とかうっとうしい。
ワンピースも好きじゃないけど休載しないのは本当に偉いと思う。無駄に長いけど。
他の漫画に多大な影響を与えたという役割があったのは確か。
駆け引きバトルってジャンルを拡大させた功罪はデカい。
ハンターはもう収集つかない内容でしかも文章だらけなのを読ませるという苦行だし。
もうとっくに見切り付けてるわ。
大体ゲームのパクりじゃんあんな漫画。
何とかアイランドなんてネットRPGそのものだろ。
今読んだら失笑モノだよあんなの。作品の体を成してない。
もう今のハンターじゃ今のジャンプでもつまらいほうになってるからなw
恥ずかしくて復帰できないよw
登場人物の念獣みたいのが気持ち悪くなってきたんだよな
あんな登場人物多くて複雑なのを不定期で数年おきとか、
読者を舐めてるわw
連載再開の度に読み直せってか?
マジで舐めてるw
有吉は45歳のオッサンのくせに
まだ週間少年ジャンプを卒業出来ていないのか
あんなカス漫画にリソース割くよりも、別の作家にチャンスくれてやれよ
俺は『久々にプラモ作りてー!』という衝動に駆られて一気に作る方だけど、
何らかの邪魔が入って中断せざるを得ない状態に陥ると、
なんかもう全然完成させる気が起きなくなるんだよね。
次にやりたい事が渋滞してて、フン詰まり状態になるのが嫌と言うかさ。
もうアニメの方で完結目指すとかにした方がいいんじゃないの
ドラゴンボール7個集めればなんとかなるんじゃね?
>>8 バスタの続きはよ
何年待ってると思ってるんだ
>>19 グリードアイランドで止まってるっておっさんいつの時代だよw
ドラゴンボールを西遊記のパクリだって騒いでるキチガイみたいなもんだぞw
いやもうとっくに終わってるだろ
本当に読んでるのかこいつ
最初の頃はハンター連載再開で小躍りしてジャンプ買ってたけどもう見限った
天空闘技場で一般人が念の戦闘みてるのに
念についてしらないホイコーロー一家www
富樫と井上にまだ期待してる人見ると哀れに思えてくる。
>>34 本人が拒否するとシェンロンでも無理なんだぜ
>>35 オレはもう待ってない。
20巻ぐらい(?)からオタクアニメみたいな妙な絵柄になってるし。 受け付けない。
3月末に連載再開
4月に単行本発売
という夢を見た
あと、冨樫はもっと地元新庄市の冨樫記念館にバックしてやれよ
冨樫本人すら何書いてるのか途中でわからなくなってたろwwww
>>36 ウリエル倒して大団円で終わりじだったんじゃね もう作者も書く気がないみたいでし
バスターは素直に自国の鎮魂歌編でアンスラサクス倒して終わりにしとけばよかったのに あそこでアホアホ設定の天使とサタンだしちゃって天使悪魔の話しだしてオワコンになった
もう本人モチベゼロやん
金が無くなったらね?とか言ってるくらいだし
蟻で能力インフレさせまくっておいて今更どうしろっていうんだ。
今の主力登場人物全員蟻に瞬殺させるレベルだろ
チェーンソーマンは絵とかコマ割りとか下手クソだけど面白いから困る
>>52 だが蟻も暗黒世界だと一瞬で殺されるレベル
へぇー有吉好きなんだな、アニメで選挙以降さっさとやれよもう冨樫無しで進めろ
チェンソーマンは悪の華っぽい表情とかコマが多いけど
元アシなのかな
ONEっぽくて面白いマッシュルを見逃すなんて有吉もまだまだだね
>>35 最新回が地震の前だっつうじゃねえか こんなもん、さっさとあきらめろよ漫画読みおじさん()
バスタードならまだ鬼滅好きいうのが相手にしてもらえるわ
さっさと打ち切れ
こんなプロ意識ない奴は引退でけっこう
キメラアントとかいう偽セル御一行は全然魅力が無かった
>>37 だから「今読んだら」って書いてるじゃん。
ゆとりだか知らんけど、こんなパクリ漫画から卒業したほうがいいよ。
蟻編はまあまあだったかな。最後のコムギ絡みのシーンだけだけど。
爺さんの正拳突きの修業なんてただの笑えないギャグだし。
いらねーよ
ダメな大人の見本を少年ジャンプで連載すんな
見てるのはオッサンと腐女子だとしても
ハンター好きだけど暗黒大陸編は読んでない
話が終わってからじゃないと読みたくても手をつけられない
何時まで終わった漫画話題に出してすり寄ってんだか、やる気無い漫画家なんぞ悪い見本だから消えていいだろ
いまのジャンプがどれだけ悲惨か知らんのか
惰性で読んでるが一番酷い
今の王位継承って何のため争ってるのかよく分からん。
争ってるのも見た事ないキャラだらけだし。
レベルEはまぁまぁ
短くまとめた方が面白いタイプだと思うけど
前に休載する時、ネームはもう出来てますとか何とか言ってなかった?
何年かかってんの
AIがもうそっくりな絵を描けるから 富樫はネームだけやればいい
ファブルが終わって今ちゃんと読んでるコミックってヤンジャンのブンゴ位だわ
ライアーゲームの人の高校で戦国時代みたいなやつ面白い?
先々週鬼滅の刃のなんかあったせいでコンビニも書店も置いてなくて一週話飛んだまま今週の読んだわ
キメラアント編読み返すとシグルイに影響されまくってて薄ら寒いな
一つの漫画の中で、色んな勢力の動きを追いかけないといけなくなっちゃったから
サボり大好きで、表現に拘りのある富樫が自滅してるのは間違いない・・・
ヨークシン編の後そのまま幻影旅団との続き書いてくれたら良かったのになぁ
グリードアイランドとかキメラとかアルカとか蛇足なんだよ
暗黒大陸編とかもう論外
>>78 シグルイの影響は薄いですね
キメラアント編は寄生獣と刃牙ピクル編の合体
>>19 それはパクリじゃなくて題材っていうんだよ
ドカベンに野球のパクリって言うようなもん
さすがに頭悪すぎる
漫画家はキャラが頭の中で勝手に動きださなくなったら終わり
でなきゃ週間 月間で書き続けるなんて無茶がすぎる
勝手に動いてストーリー進めてくれるキャラ達の行動を 漫画家は絵に書き出しているだけなんだよ
マジで親子再会で終わらせときゃ良かったのに
何で大陸出しちゃったんだ
>>72 ネームが書けてたのは十年ぐらい前だろ
それすらままならないんだよ
休載=冨樫みたいになってるけど福本伸行の方が酷いと思う
ジャンプはメディアプッシュされてたヒロアカとネバランの迷走が止まらないな
サムライはまぁ無かったことに
ええ年して何が少年ジャンプだ
モーニング嫁モーニング
お金に余裕あると働く気しないっていうのはわかるけど仕事に区切り付けないのは義理に欠けるよな
金尽きた時の保険でできるだけ終わらせたくないってのはわかるけど
もう色々忘れちゃってるわ
船でじゃんけんでもして勝敗決めたらいいよ
本当は作者は止めたいけど、編集部が止めさせてくれないのなら
同情するけどね。10年くらいしたら暴露本でも出したりして。
「ボクはこうしてジャンプに殺された・・」みたいなタイトルでさ。
そうじゃなければ100年後くらいの話を一話描いてフィニッシュにしてくれ。
人間が繁栄して宇宙に進出してる未来でも良いし、逆に絶滅してる未来でも良いよ。
富樫先生の作品じゃないがベルセルクもキャスカが去年現実時間22年ぶりに正気に戻ったのに
原作の三浦先生はどう見ても作画デジタル移行してるのに、年数回連載出来たら御の字状態の遅筆ぶりなんだよな
もう俺の寿命のほうが尽きそうだよ
アリ編は休載の度にやきもきしたけど継承編は正直大して面白くないしもうどうでもいい
蟻で終わってればよかったのに
船の話は全然面白くない
ハンタとベルセルクは完結前に作者死亡で打ち切りに1億ペリカ
>>101 まだ休載してんだ
もう数年だけど相当体調悪いのか?
>>99 冨樫は体の衰えは自覚してるが脳の衰えは自覚できてないのがな
昔からの流れで単行本の漫画で買ってるのこれだけ
最近話題になったやつはアニメとか実写で見て漫画は読まなくなったな
暗黒大陸のデカさを知ったときに
もうこれ未完なんだなって思った
富樫って今もFF11やってるの?
こんなフザケタ漫画家いないよね
チェンソーマン面白いわ
あのノリでジャンプでよく頑張ってる
もうハンターの世界に魅力ないんだよ。
ハンター試験、ヨークシンあたりまでは丁寧にやってたのに蟻編でぜんぶぶっ壊しちゃって凄腕ハンターも所詮知れてる存在になってしまった。挙げ句の果てに新世界だし。
レベルEみたいに日本舞台で書いてくれよ。
オッサンのくせに未だにジャンプを読んでるなんて恥ずかしくないのかコイツ この恥さらしめ
チェンソーマンは最高
セリフ回しコマ割りや演出が非凡で尖ってる
HUNTER×HUNTERの暗黒編はもう小説だろ
せっかく風呂敷ひろげてインフレしたのに…
チェーンソーマン読み飛ばしてたけど最近の評価が高いから本誌読み返してる
こういうことがあるから配信版ジャンプはいいね。
ハンターの作者ってもう才能枯れた感じだよな
蟻編が終わってからどんどん酷くなってる感じがする
正直、もう復活しない方がいいと思う
もうとっくに完結してると思ってたわ
まだやってるのかよHUNTERxHUNTER
ジャンプと漫画ゴラクを愛読してる俺は子どもなのかおっさんなのか
鬼滅が騒がれてるうちは話題にならないから戻りたくなさそう
いつ復活するのさ?
もしかして少しずつ描き溜めして、いつか出すとか?
どこまで読んだかどこで終わったか覚えてないし、もう漫画を読む歳でもない
単行本を買ってて最終話まで読めなかったのはこの漫画だけだわ
子供たちのためにも二度と週刊連載でこいつの漫画だけは扱うな
キメラアントから15年で何話書いたんだ?
病人に鞭打つような事するなよ
冨樫さんだって描けるなら描きたいけどそれができないんだよ
それなのにやればできるのに働かない人みたいに言われてるのを見ると本当にその通りだと思う
ヒッチハイクしてる途中にスラムダンク終わったんだよな
蟻編で終了でよかったと思うけどね。
富樫は月刊誌に移った方がいい、週刊誌なんてスケジュール的に普通に無理ゲーください
【創価学会はこんな団体です】
■過去に仏敵認定した相手や敵対者らを殺害した疑惑が持たれている
朝木市議転落事故、室蘭市日蓮正宗深妙寺住職大橋信明氏と札幌市日蓮正宗聞仏寺所属法華講幹部富岡孝一氏の交通死亡事故
※朝木市議に関しては、警察幹部と学会員の検察官らの手により、転落死として処理されただけで、実際にはほぼ間違いなく殺人事件
※オウム真理教の地下鉄サリン事件が起きて、カルトに厳しい目が向けられるようになるまで、学会員による敵対者への暴行事件や暗殺が横行
■カルト系殺人テロ組織という裏の顔がある
戦後の創価学会は、戦前に暗殺テロやクーデター未遂事件の温床となった急進日蓮主義を信奉する旧日本軍の軍人らが入信し
学会を足場にクーデターや武装闘争を起こそうと画策、教団を軍隊型の組織に作り変え、法務省刑事局から右翼団体に分類される
これが原因で公安警察と公安調査庁の調査対象団体化し、監視される事となった
※有名な「青年よ、仏敵を打ち砕け。学会迫害の悪人を厳罰(げんばち)で野たれ死ぬまで攻め抜け」も、国や社会を仏敵に指定した場合
マインドコントロールされた学会員達は国に激しい憎悪と敵愾心を持ち、幹部がクーデターや武装闘争の指示を出せば、容易に従わせられる
■非合法活動を行う部署や、非公然組織が、学会内部に設置されている = 組織犯罪集団としての裏の顔を持つ
学会内部に教宣部や創価班広宣部(非公然組織。現在は廃止説あり)、広宣局等の非合法活動を行う部署を設置しており
教宣部は主に仏敵や敵対者の個人情報収集(窃盗)、尾行や監視等のストーカー行為、軽度の違法行為(嫌がらせ行為)を働くとされ
創価班広宣部は、組織的な嫌がらせ行為やストーカー行為、仏敵を精神的苦痛から自殺に追い込んだり、社会的に抹殺する行為を行っていた
■現在でも特定人物に対し、嫌がらせを伴う組織的なトーカー行為を働いている
近年であれば、元公明党委員長の矢野絢也氏とその家族、愛知6区選出の元民主党衆院議員前田雄吉氏とその家族が被害に遭っており
2014年に民事裁判化した埼玉県越谷市の中年男性が学会から組織的ストーカー被害に遭った事例があり
創価学会は現在も嫌がらせを伴った組織的ストーカー行為を働き続けており、被害者が増え続けている
近年の傾向として、非学会員の一般人にまで攻撃対象が拡大され、仏敵や敵対者にされる非学会員が増えている
また、ここ15年くらいは、やりすぎ防犯パトロールと呼ばれる、嫌がらせに防犯活動を悪用する卑劣な手段も行われていて
学会の嫌がらせを受けると、何故か防犯パトロールからも付き纏いを受けるようになるとの被害例が後を絶たない
なおこの問題では被害者から自殺者が出ているとの噂もあり、極めて深刻
※複数の脱会者から「防犯システムの不審者リスト、要注意客リストに学会が特定人物を捏造登録し、嫌がらせに悪用している」との証言あり
■今後、クーデターやテロ事件を起こす危険性がある
1971年、創価学会の青年部最高幹部らがクーデター計画を実際に練った事実がある
当時は言論弾圧事件の表面化や新宿替え玉事件等で学会が白眼視され、解散を命じられる可能性のある危機的状況にあった
この事実から、創価学会には、学会が潰れるくらいなら、クーデターを起こして権力を握ってでも、学会を存続させようとする体質があると言える
現在もこのような危険な考え方を持った狂信者や過激派の学会員達、幹部達は存在し
脱会者が増え、高齢学会員の死亡減で、学会員に占める狂信者や過激派の割合が上昇する為
学会がより攻撃的に、よりカルト色を強めていく可能性が恐れられたが、現時点で、既にその兆候が見え始めている
以上が学会が批判されたり非難される理由
真っ当な宗教団体は、一般人を仏敵認定し、組織的ストーカー行為を働く事はしない
またそのよう行為を働き、自殺させようとしたり、社会的な抹殺まで働いているのだから
狂信者や過激派の学会員が大勢いる可能性や、幹部が指示を出せばどんな行動でも実行する事実を示している
学会がカルト系殺人テロ組織との裏の顔を今も保持し続けている間接的証拠になる
暴対法のような強力な行動規制と監視が可能な法律を作り、学会に適用する必要があります
学会員に対しても、国の監視対象者リストに入れて徹底的に監視しなければ、嫌がらせ行為やストーカー行為の撲滅は困難です
組織的ストーカー行為を取り締まる法律の制定も必要
この意見に賛成して頂ける方は、その旨を、政党と国会議員さんにお伝え下さいb
休載して2年くらい?描けないなら暗黒大陸なんて風呂敷広げなきゃいいのに
幽白みたいに端折って終わらせちゃいなよ
>>122 バキの影響は唐突に始まったキルアのおじいちゃんの事後インタビューくらいしか思い当たらんかなぁ
あれはまんますぎてギャグだったな
あと会長の道場破りが渋川剛気っぽかったとか?
それぞれの王子に護衛が何人もいて
その護衛の中にも上の王子がそれぞれ送り込んだスパイがいて
しかもそれぞれが能力を持っていたり持ってなかったり不明だったりして
さらに3つのヤクザまで出てきてそれぞれが能力を持った手下をたくさん抱えて
もう誰がどんな立場でどういう能力を持っているのかさっぱり分からん
インフレが過ぎた暗黒大陸どうするんだろうな。
「昔は念能力の概念がなかったから苦戦しました」ならグランドラインやグルメ界の感覚で攻略はできそうけど、念を習得して当時最強だったアイザックたちでさえ辞退したレベルじゃ現代でもどうしようもないでしょ。
今の展開楽しんでるの少数派だから投げても怒らんよ。
ぶっちゃけ、蟻の王とかの戦闘の後だったから
蜘蛛の団長とヒソカの戦闘はショボく感じた
じゅじゅちゅが冨樫のパクリだからそれ読んでりゃいいだろw
>>20 少年向けじゃない気がするけど
俺たちおっさんにはヒットする具合だよな
>>137 船内でトーナメント始めれば綺麗に終われるな
後日談も乗せて、ゴンはラーメン屋
本当に才能が図抜けたらこんなに休載しなくても面白い漫画描けるよ
少年ジャンプを読んでるのは中年のおっさんおばさんばかり
>>145 呪術廻戦はパクりが多すぎてなあ
HUNTERだけならまだしも、NARUTOからもパクってるし
重度の腰痛ってどんなんだろ?
立つのも椅子に座るのも無理なのか?
>>121 mobども大量出現させてる今の展開ってネタ切れじゃね?
そろそろぶん投げ来るで
未だにハンターに期待してる奴って老化でボケてるんだろ
まともに漫画描きもしないのに新キャラ出しまくって何がしたいのか分からない。
ハンターもう飽きたわ
新作書いてほしいけどハンター終わったら廃業しそうなのがなw
一時期ラジオで名前出してたドクターストーンは見限ったか…
アルカの話辺りから「やりたいことはわかるけど…」って感じになってるよな
設定詰めててもその設定がふわふわでどうとでもなるんじゃないのって感じで説得力がないっつうか
>>154 「名前を持ったキャラクターの登場人数がジャンプ史上最多」を目標にしてるんだって。
ちなみに現在最多なのはキャプテン翼(冨樫調べ)。
>>150 売れたの露骨にパクって一定の人気があるという手法は昔からよくあるw
てか興味ないキャラ達による群像劇になってんじゃん
おもくそ富樫ですら持て余してるの目に見えるし
ハンター史上最低編だね
そりゃ暗黒大陸着いたら起こしてくれってファンからも言われるわw
>>103 自分より圧倒的な才能を持つ人間に対して上から目線で話しているあなたの人生はやっぱり相当惨めなの?
Λ
||〜〜〜〜〜〜 彡
|| 天 歳 人 紅 彡
|| 安 在 民 天 彡
|| 門 庚 当 已 彡
|| 吉 子 立 死 彡
||〜〜〜〜〜〜 彡
||
王冠ウイルスは習近平に対する歴代王朝の皇帝の怒りである!
共産主義という邪悪なカルトを浄化せよとのお告げである!
今こそ立ち上がろう、中華人民よ!
人民の名のもとに中国共産党を天安門広場でいまこそ処刑するときだ!
さすればこの災厄はおさまるであろう!
このマンガね、昔のみたいに凝縮して
全30巻前後で終わらせてたら大傑作だったと思うよ
呪術も鬼滅も絵が上手くならなくて見辛い
たぶんチェンソーも上手くなることはないだろう
チェーンソーマンって面白いの?
ファイアーパンチで途中脱落したから読んでないんだが
>>157 原始生活3年目でロケットを作り始めそうだね。
この人ってさ急にグロシーンとか描くよね。
精神的に病んでるんじゃないかと思うわ。
ジャンプであんなの描いて不快感しかないし、編集も注意しないのかなと。
なんとかピトーとかいう猫みたいな奴が脳みそクチュクチュしてたし、
なんとか王子がナンパさせた女を惨殺とかしてたよね。
ちょっとおかしいと思うわこの人マジで。
コナンと同じでもう作者の才能が落ちまくってて
読者の想像力の方が面白くなってるからなー
正直、並のラノベ作家よりつまらなくなってるよな
有吉はもう、有吉ってどんなんだっけ?っていう特徴のないことしかしてないな
クロロの両手を合わせたら爆発する念が、鋼の錬金術師のキンブリーの技のマルパクリな事にドン引き。
ハンター×2、ベルセルク、はじめの一歩
全部20年近くたって完結してないとは思いませんでした
これだけ描かないって事は描きたくないんだろう
もう完結させてあげるべき
ハンター×ハンターより呪術回戦の方が明らかに絵上手いよね
FF11廃人有名でHNMLSリーダーやってた富樫
今もやってるの?
もうさ、小説でいいから終わらせてくれんかな?生きてる内に完結するかなーが冗談でなくなってきたわ
ハンターは次、主人公登場するのが何年先かわからんレベルだよな
蟻で完でも良かった(´・ω・`)
>>173 ベルセルクと一歩は30年なんだよにぇ
あとワンピも仲間に入れてやれ
>>179 チョンピは後5年で終わる言い出したからまあ終わるだろw
敵とドッジボールしてたとこまでは単行本買って読んでた
もう何年くらい前だ?あの頃は俺も若かった…
>>157 ドクターストーンは有吉はなんというかネタ的にとらえて
紹介してたから見限るとかじゃないとは思う
>>165 編集者が味付けしてベタなバトル展開で終わらせたほうがまだマシだったな
現状のこれが冨樫のやりたかったことかと思うと
10年後も暗黒大陸編終わってなさそう
登場人物増やして論理ゲームみたいな読みにくいモノを何で漫画でやってんだろ
ドクターストーンはロケット作って月行ってホワイマン倒したら見るのやめるわ
HUNTERHUNTERが最後に連載されたのが一昨年
作者は10週分ネームは出来てると言い残して消息不明
俺も冨樫信者だったけど、
ゴールデンカムイにハマって辞めた
大長編ってたいてい主人公やメインストーリーが
そっちのけになるんだよな
ハンタとワンピは面白いけど
鬼滅は言われてるほど面白くない
ハンターハンター読んでいる方におすすめの漫画
バスタード
ベルセルク
是非読んでください
>>169 仕事そっちのけオンラインゲームばっかやってたらおかしくなるのかも
>>189 体調を考えてSQに移籍して連載続いてる
今度アニメ2期来るしな
>>196 ということは体調が戻れば週間連載復帰の可能性もあるのか
今年はFF'リメイク、サイバーパンク、ラスアス2、ブレワイ2と大作リリースラッシュだからな
富樫が仕事するわけねえじゃんww
>>194 ベルセルクの蝕は連載当時は衝撃的だったなぁ
いやいや一気に全員死ぬのかよ!
ってなった
>>53 ファイアパンチの人だよな
あの作品も病んでるよな
メルエムとコムギで泣いてゴンさんキモくてそれっきりや
>>196 月刊で続いてるのか
冨樫も月刊で充分だと思うけど相当腰が良くないんかね
>>81 ヨークシンが作品のピークだと思う
クモは大して面白くなかった
去年1度も連載無かったしもう無理でしょ
本人もあそこから面白い話に持っていけないんだと思うわ
やかましいわ こちとらベルセルクファンだわ完結なんてとっくに諦めてらぁベラボーメッ
つーか親父と再会したのに続ける意味あんの
ゴンさんという最後の切り札も使ったしあそこで終わるのが一番綺麗な終わり方だったろ
>>214 いや、ベルセルクはもう完結しそうじゃないの
ええい兄貴はどうでもいい
弟の富樫を復帰させろ弟を
>>194 バスタードはテレビアニメ無理かな
異世界レビュアーごときで騒然となってるからな
>>17 ライトノベルぐらいの小説にところどころイラストやコマワリしたマンガページ何ページか挟むぐらいでいいのにな
もうマンガとしては破綻してるよね
>>167 ファイアパンチ読んでたら気持ち悪くなってくる
作者は病んでるな
暗黒大陸やるのはいいけど、王位継承問題を絡めたのが裏目に出たと思う
念能力もジョジョみたいに複雑化してるし、面倒くさくなっちゃったんじゃないかな
>>214 結局無能がつまらん漫画増長させて糞作家を堕落させる
お前みたいなかすには分からんだろうが
読んでる方がめんどくさいんだから書いてる方ももっとめんどくさいだろうね。
今はWEB連載っていう形態もあるからなあ。
それこそプレミアサイト扱いにして有料にしてもファンは読むんじゃないの?
そのほうが迷惑掛けないで良いと思う。好きな人だけアクセスすればいいんだし。
>>227 素直にクモとクラピカとヒソカの話で良かったのに
冨樫と井上を甘やかせすぎなんだよ、漫画界は。いいとももめちゃイケもみなさんも終わる時代なのに、論功行賞が酷すぎる。
原稿たまったらまとめて載っけるのを連載っていうんだろうか
まぁ腰痛持ちのジジイに週刊連載とか無理だよな
むしろ冨樫はすげぇ頑張った方だ
ガラスの仮面の最終回を読まずに亡くなったファンとか大勢いるんだろうな…
先日亡くなった自分の小学校時代の先生は無念だったと思うわ…
>>150 呪術の雰囲気ハンターっぽいからいずれ読もうかと思ってたが
ハンターパクってんのか
もう文字だけでいいだろ
あとは誰かが創作してくれるよ
他の一世風靡した漫画家みたいに大人しく月刊とかに行っとけば週刊がおかしくならずに済んだ
>>223 そういやピースの作者のご尊顔があの国の人っぽいよな
>>167 面白さの判断を他者に委ねてもしょうがない
最終的に個人の感性でしかないから
各所で評価は高いよチェンソーマン
こういう時に全く話題にあがらないブラッククローバー…
最初の頃は看板になれると思ってたんだがな
>>238 みんなスラムダンク称賛するけど
スラムダンクがそんな言うほど面白いのか
未だにわからない
なんというか愚でも優でもなく凡だよな
としか思わない
いい年したオッサンが少年ジャンプとか
恥ずかしくないのかな?
>>238 冨樫と集英社は単純に甘やかすとかのレベルに無いけど仕方ないわな
>>246 部数で鬼滅の刃にぶち抜かれたのはショックだろうな
チェンソーマンだけちょっと評価が下がってしまうとかわいそうだから中川翔子の名前を出すのはやめといて差し上げろ
燃え尽きたぜ…真っ白にな…
>>246 俺も思ってたし
ジャンプの表紙では両雄並び立つって
感じだったこともあった
アニメ化も先だったし
でも魔法もの乱立で埋もれたか
>>1 冨樫と嫁が株とか投資で大失敗して借金背負いこむぐらいしないと描かないよ
>>88 一見綺麗に終わったように見えるだけで色々投げっぱなしエンドになるだけじゃん
チェンソーマン面白いからこれでケチがつかないで欲しい
編集者が冨樫に何を言われてるか知らんが、売上に響くよとかほざいてるんだったら、利き手の指をへし折ってやったほうがいい。なにか勘違いしてんだろ。
>>259 既に充分投げっぱなしなんだし絶対に描き切って完結することもないんだから
一見でも綺麗に終わってる方がマシじゃんw
若いなあ
呪術もチェンソーも読んでないや
たまに「あれっ、この漫画さっきも飛ばさなかったっけ」ってなる
こいつらわかってないな
今ジャンプで一番熱いのは汚いアストラ
(´・ω・`)キメツは面白くない で さむらい8にもなんか言ってくれ
>>264 綺麗に終わった方がよかったって美学がわからないなあ
続き読める方がマシだわ
(´・ω・`)チェンソーマンどんどんキャラ死んでもったいないな なんでこんなにすぐしぬん 天童もったいねえ
エヴァンゲリオンと同じ匂いがする
引き伸ばしてマイペースに書いてた結果
誰もついてこれなくなった
(´・ω・`)チェンソーマンを書けるのは凄いね ステマが無いんだな
>>267 それは幽白からだから今さらで。
荒木自体パクリ魔だし。
(´・ω・`)クルーズ船のウイルスみたいな敵の正体わからないまま数年
>>165 引き伸ばしはしてないんだよ
単純に描いてないだけ
>>28 むしろ態々読まない宣言する方が幼稚。
ぶっ飛んだイマジネーションを表現を見るのにジャリ向けとか無いからな。
漫画って何十秒で楽しませる娯楽。ごちゃん見るより時間取らない娯楽だと思いますが?
>>265 (´・ω・`)なんのためにジャンプ買ってんだよw
>>277 それこそまだ30巻とかだからなw
似たような期間やってるワンピースは90巻越えてるのに
(´・ω・`)有吉には ワートリをジャンプに戻してほしいと書いてほしいよ 雑誌違うから金かかる
チェーンソーマンは既にハンターハンター超えてるから
>>257 地味に帝王秋元康が関わってるという事実が面白い
(´・ω・`)ワートリ 隔週でいいからジャンプに戻せよ
呪術廻戦はこのスレですら名前が出てこないだろ?
そんな程度
(´・ω・`)チェンソーマンは3話まで無料で見れたような気がする 初期はぼくも読み飛ばしてた
>>265 チェンソーはオススメできないが呪術はそれなりに面白いよ
>>285 オーマイコンブのことを考えると
なぜかセットでガムラツイストの思い出が
リフレインする
>>188 多分少し手直ししようとして結局ネームから全部描き直すことになってると思う
複雑すぎてちょっとボロ出るだけで全部ご破算だろあんなもん
チェンソーマンはよく面白いって聞くけど
呪術なんとかは聞いたことねえや
それは諦めろや有吉
あいつはへそ曲がりだから復帰を願うと余計閉じこもる
呪術最近単行本で読みはじめたけど主人公の中に凄い強い怪物を封印されてて
学校っぽい組織でアイマスクした先生の指導を受け
エリートっぽくて生まれに因縁のあるライバル
パワー系の女子と3人組で行動するってなんだこのNARUTOって思った
しかも先生の唯一の親友は悪に堕ちたし
王位継承戦が今までで一番好きだわ。
まあ、暗黒大陸編で終わりだろうからあと1.5章分。
10年はかかりそうだけどな。
ちょっと前文字多すぎになってたのちょろっと見たけど、今も面白いの?
いつまでもヒソカがヘタレだと思われてるのが嫌なんだよ本当は最強なのに。早く描け
世界樹でジンに会って終了が一番良かったよ
クラピカもレオリオも先の方向性は示してたし
わざわざ描く必要も無かった
旅団とヒソカの続きが見たいならSQかウルジャンに行けばいいのに
オマエラ
全員童貞かよ
いい年して今だにアニメ・漫画かよっ!
>>20 女子どもには厳しいストーリーだけど
不条理に人が死ぬとことかゾクゾクするよね
ohmyコンブもそういや能力バトルマンガだったな。
あの船内の話しなら要らねえだろ
誰が読んでんのアレ?w
>>287 隔週だと編成がムズイからな
編集からすると、まだ冨樫スタイルの方がマシ
昔たまたま見たジャンプで鉛筆書きのままのを見て驚いたけど、
こういう画風なのかと思ってたけど違うのかな。
他の雑誌でセリフ吹き出しがほぼ空欄ってのもあって、こういうのかと思ってたら
最後に編集から詫びが載ってた。
差し替えできないもんなんだね。
>>282 成長していると豪語するオッサンが芸スポの漫画スレでマウント取るのは大人の対応だよねwwww
ハンタはほぼ全部の物語好きだけどやっぱりクロロ団長VSゼノシルバのバトル好きだなぁ
終わった後のしんどー。ありゃ盗めねえわがまた良いんだ
ハンターハンターの面白さを100とするとワンピースは30、鬼滅なんて5くらいだからな
早く鬼滅みたいなタピオカ漫画じゃなくて本物が読みたい
どうせ冨樫が死ぬまでに終わらないんだからええわもう
今やってる王位継承戦は要するに格差社会を描いてる話
王子には1〜14まで格差があり船の中は1層から5層まで分けられている
上は王族がいて最下層にマフィア等のごろつきがいる
一つの船がそれぞれ社会がある一つの国みたいになっていて
上から下までかなりの格差がある
これは社会の縮図そのもの
この話の主人公のクラピカを一番立場弱い王子に付けたり最下層の旅団にフォーカスを当ててる所を見るに
恐らく立場が下の者が下克上して格差を破壊するっていうのがこの話の最大のテーマだろう
こういったことを少年誌でエンタメとして成立させながら描ける冨樫はやはり凄い
鬼滅とかいうクソ浅い漫画とはレベルが違う
そもそも欅坂46が崩壊気味でやる気ねえだろこのおっさん
親父と再開したところで素直に終わっときゃ良かったのに
鬼滅はジョジョのパクリって叩かれてるけど
こいつの方がジョジョパクってるよなw
ハンタより鬼滅の方が売れてるし流れは鬼滅だね
>>316 概ね同意だけど鬼滅の作者は新人だろう
冨樫だって新人の頃はエッチなラブコメ描いてたんだぜ
富樫ってヘルニアかなんかが酷くて椅子にも座れないほどじゃなかったっけ?
>>316 こういうの見てると信者が認知症になって白昼夢見てるのが良く分かるだろ
キメラアント編の突入後の流れは冨樫にしか描けない
あれを読んじゃうと他の漫画ではなかなか満足出来ない
漂流教室くらいかなあれくらい怒涛の展開が連続するの
>>319 作者もゴンの物語そこでは終わったと思ってるでしょ。
船内での潜伏とか
蟻人間500人を野に放つとか
現状とマッチし過ぎてて冨樫も無念ながら再開断念
>>321 HUNTER×HUNTERは一番売れてるピーク時に人気投票券をコミックに付ける商法なんてやってないから
幽遊白書やスラムダンクがブーム時にそれやってたら発行部数5倍盛りになっとるわ
>>305 ヒソカは知らなかった。たまたまタイミングがウンコと重なってしまったヘタレじゃない
最近の新連載だとアンデッドアンラック
絵は汚いけど話に迫力あって面白いぞ
アグラビティボーイズもテンション高いバカやれてるうちは楽しめると思う
マッシュは様子見
魔女は…よくわからん
夜桜は期待外れだった
サムライ8ははやく終われ
前は面白かったけどクラピカ編始まってからなにがなんだかって感じだわ
てんで性悪キューピッドの頃から
最後に盛り上がりがやってくることなく終わるんだよな、冨樫
クライマックスがつまらないのはいつものことだと思う
今回もこのまま消えるでしょ
ハンターハンター
バガボンド
ベルセルク
作者が死ぬまでに終わらない3大漫画
悠々からー読み始めて悠々もHUNTER×HUNTER全部ジャンプで読んで単行本も全部持ってる。
今、日テレで遣ってるアニメーションも観てる。アニメーションの最初の時は冨樫本人が怪鳥に喰われるハンター受験生役で出てたなー
もう30年くらい前じゃねーか?
このままだと俺の寿命が先に尽きる。
>>138 あのインタビュー事後なの?
今初めて知った
あれ誰と話してるのかもわからない
全然面白くないじゃん
クラピカの心の声ばかりで進まねえし
ジャンプの話題が出るとき
今のジャンプはつまらない
○○って人気作は読んでない
○○の人気はどうせ腐女子人気
ジャンプ三大自分語りの話題
口だけだしてアシスタントに全部書かせればいいのに
それすら面倒なのか
後継者探させてそいつに漫画
富樫は原案で寝っ転がりながらやればいい
少年じゃねーんだから少年ジャンプ読むんじゃねーよ。
このタイミングで話をしたということは、チェーンソーマンのあの車で跳ねる回に触発されたな?
あの回は確かにジャンプ史上に名を刻む程の素晴らしい回だった。
マンガじゃ無いけど、十二国記 18年も待たされたら読む気しなくなったな
しかも陽子じゃないし、戴麒なんてあんまり興味無かったし
>>337 いやてんで性悪は最終話が一番神なんだが
ただのエロ漫画かと思ったら上手くタイトル回収して感動ラブコメ展開で終わらせた
あれで「おっこの作者才能あるかも」って思ったよ
まぁ週一で作品描くってのは雑誌の都合でしかないしな
売れるんだから好きな時に好きなだけ描くでいいんじゃないの
>>316 他を貶さないと好きなもの褒められないやつは嫌われるぞー
チェンソーマンてみんな同じ顔だから誰が誰だか判んねーんだよ
>>338 それを超えるのがあるだろ
トップはガラスの仮面か
次がガイバー
てっきり年一巻分描くとおもったけど
そんなことなかったな
>>316 それを小説でなく漫画で書いてほしいんだがなぁ…
ほぼ小説版
幽☆遊☆白書は蔵馬がかっこよかったなー
うらうら島と鴉の戦い
>>332 幽☆遊☆白書もアニメオタクのキャラ萌え婦女子が食いついただけで漫画としてはとっちらかってるゴミみたいな作品だけどな。
時期ごとに影響されてる漫画があるけど近作は大市民に影響されてる
>>356 小説じゃなくて設定資料読まされてるだけ。
(´・ω・`)呪術もチェンそーも面白いな アクタージュ―もここ10話くらいは面白いが元が嫌いだなぼくは
ブラクロの失速感が辛い
結局みんな仲間になる系はダメだよ
ゴン編は実質終了してる
王位継承編はクラピカ編の〆だと思ってる
この作者って自分が頭が良い人間だと思われたいような気がする。
だから無駄に理論武装(しかも方向違い)して、
「ボクはこんなに頭良いんだぞ!君たちとは違うんだぞ!いっぱい字も書いちゃうんだぞ!」
って虚勢を張ってるみたい。要するに幼稚なんだと思う。
ドラゴンボールやスラムダンクが終わってそろそろジャンプ卒業しようと思ったところ
レベルEがあったからもう少し留まった
ハンタは文字量が多すぎて
電子書籍じゃ読み辛いのが難点
大体の構想が決まり経験上の感覚で長さを測るが予め謝ります。遠い…頑張る〈 義博〉
>>246 小動物いないとどれがどれだかわからない病
冨樫よ、欅坂46のファンだっけ?
よく知らんかったから調べたら振り付け師が俺の後輩だったわw
ハンターハンターは何なら会長選挙偏で完結してるからな。今はハンターハンター2みたいなもんだ
もう続けば嬉しい程度の期待で十分
>>356 日露戦争物語も途中からこんな感じになって読むのやめた
とこが漫画だと
ハンタ昔はこんな文字多くなかったぞ。
幽白の能力者編のときもこんなんじゃなかったよな?
漫画家としてのバランス失って変なモード入ってるんだと思う。大御所になりすぎて編集も口出せないんじゃないの?
★大看板
ワンピース、鬼滅の刃
★看板
ハンターハンター
--初版100万部(ジャンプ看板の基準)の壁------
☆準看板
ヒロアカ、ハイキュー、約ネバ
☆準看板候補 新進気鋭枠
呪術、チェンソー、アクタ
☆安定中堅
Drストーン、ブラクロ
●ラブコメ枠
僕勉
●ギャグ枠
ミタマ
●お色気枠
ゆらぎ
ハンターハンターの無いジャンプなんて鍋敷きにしか使えない
もう内容忘れちゃったよ
蟻編で会長みたいな人が死んで選挙編みたいなの始まったけど蟻編で全然出てこなかったの何か理由あったっけ
強い人たちの集まりなのに何してたんだアイツら
ハンターハンターって2、3年に一度短期集中連載してるんですか?
ストックあるなら雑誌(ジャンブ)に載せずに、イキなり単行本にしちゃいなよ
そう言えば昔ジャンプの後書きに作者のひとことコーナーみたいのがあって
夜道を歩いてたら前の女が何度も後ろを振り返って走って逃げた
誰がお前みたいなブス襲うかよ
とか書いてて、この人病んでるなーと思った
お笑い芸人ならそこはテコンダー朴のアニメ化とか言って笑いとりに行けよ
最後にゴンが登場したのってもう10年前なんだな
それでも続いてるってすごい漫画なんだな
ハンターハンターはゴン中心の話が見たいけど既に外伝みたいな話になってる。作者が生きてるうちに終われるのか?
文字が多いのは別にいいけどねデスノートもそうだったし
文字ほとんどなく絵だけだとあっというまで困るし
俺が読んでる漫画
ハンターハンター
ベルセルク
進撃の巨人
凄く財布に優しい(涙)
ハンターって今の子供からしたらたまに載ってる意味不明な漫画って認識だろうな
昔のジョジョやバスタードみたいな
有吉が第1話を大絶賛してたDrストーンは期待ハズレだったな
今はジン編でゴン編と対になってる
ゴン編 ハンター試験、ククルー、天空闘技場、ヨークシン、GI、キメラアント、選挙
ジン編 選挙、ジンカキン殴り込み、ヒソクロ、王位継承、暗黒大陸、ジャイロ?
もはや面白いと感じてた頃のハンターハンターではなくなってるから別に
連載当初小学生だったのにもう30超えたおっさんだぞ
いつまでやっとんじゃ
もう読んでない自慢とかいらねーから
バカは黙って離れろよ
ストーリー複雑になればなるほど展開読めなくて面白いわ
富樫はジョジョの影響受けてるって本人が言ってるが
今のジョジョもハンタと同じでなにやってるのかよくわからん
王位継承編めちゃめちゃ面白い
再開前、再開後も何度も読み返す事になるのがハンタ
>>204 あれも休載してるの?
俺の見てる漫画休載率高過ぎだわ
幽白連載開始からハンター連載開始までたった8年なんだな。
ハンターハンターってオッサン世代に神格化されてるけどそんなに面白くないよな
腐滅の刃よりは面白いけど
ジン編??
ジンなんか全くでてこないだろうが
ほんとうに読んでいるのか??
船編は海中生物に船ごと食べられてエンドでいいじゃん
念能力にも使った欅坂の崩壊を見て、また漫画描く気がなくなったんじゃないの
有吉は喧嘩稼業読んでねえのかな
木多にもツイートしてくれ
冨樫おまえいい加減にせーや
何がネーム出来てるだよボケ
休載して1年以上経ってるしその前もなるべく早く再開しますとか言って1年かかったんだが、2度と休載前に再開に前向きなコメントすなアホ
サイレントマジョリティー発動とかやってたのいつだったか忘れたぞ
実はその能力も誰の能力かまだ何も決めてねーんじゃねーのか?
今まで2ちゃんでアンチに対して擁護してたがもうやめるわ
再開したらコミック買うけど
冨樫ってさ冨樫流でも冨樫本人が声高に叫んでたけど
あれで鳥山明シンパじゃん?
不思議だよな
鳥山明信者であんな漫画描けるか?
ドラクエも鳥山明キャラデザだから完璧なんて吠えてるし
あんな個性的な漫画家でそんな中学生みたいなオタ感だすなよ恥ずかしいって感じ
真顔で神なんて言ってたぞ・・・
ワンピ尾田やNARUTO岸本が鳥山教なのは理解できるが
冨樫作品から鳥山イズムは全く感じられんわ
有吉若いんだな。
ジャンプはもう無理だわ。いわゆる全盛期とは作品の毛色が違いすぎてついていけん。鬼滅やDrストーンは読めたけど。
>>234 この地図は衛生写真てことだよな?
機械疎いゴンがガラケーから
スマホに進化してるくらいの文化レベルなら
衛生から相当ズームした写真取れるよな?
未開の地でもなんでもないじゃん
おっさんでジャンプ読んでる人って精神年齢低いんだろな
HUNTER×HUNTERは親父に会ったところですでに完結している。
今やってるのは同人誌。
>>426 ちょっと背伸びしたいお年頃のおっさんが読む漫画ハンターハンター
冨樫は仕事してるぞ!
チェンソーマン、海外の大物っぽい奴が仲間に化けて「こいつがこれから一波乱起こすんだな」って思ってたら
その2週後に車による交通事故ですぐ死んでクソワロタわ
>>422 冨樫が本当に好きなのは楳図かずお
たびたび色んなメディアで言ってる
クラピカの念能力
「親指の鎖」=数秒で複雑骨折ほどの怪我を治せる
「人差し指の鎖」=相手の念能力を奪って使える、解析もできる、他人に渡す事も出来る
「中指の鎖」=縛ったら相手は念を使えなくなる(旅団以外に使うと死ぬ)
「薬指の鎖」=ダウジングで相手の嘘を暴ける、簡易探索も出来る、攻撃にも防御にも使える
「小指の鎖」=相手の心臓に差し込みルールを宣言する、ルールを破ると心臓を貫く
「絶対時間」=全系統の能力を限界まで引き出せる(使用中は1秒で1時間の寿命が減る)
>>422 一番好きな漫画 漂流教室
一番好きな映画 エイリアン
って0巻で言ってたよ
冨樫の本流はこっちだよね
昔ラジオでサムライソルジャーの話してた
移動中に漫画ばっかり読んでんのかな
まだ待ってる人がいるんだw
今時いつまでも漫画やゲームやってられないよ
いつまでも学生みたいなことしてたら同年代と差がついて恥ずかしい
フリーターとか独身の貧困者のすることだもの
再開してもコンテンツとしては盛り上がらないと思う
ノブナガの念能力強すぎだよな
>>439 人の趣味に優劣つけてるお前が一番恥ずかしい
黙って盆栽でもやってろ
>>439 漫画すらバズったものしか売れない1億総貧困状態だぞ
呪術回線は前回ハンターが再開した時に読んだな
たしかに動きがダイナミックでおもしろそうだった
アニメにしたら映えるであろう
>>241 漫画としてのコマ、絵と文字の使い方、バランス
そういった部分で冨樫テイストを感じて好き
んでキャラクターの出し方はブリーチテイスト
まあどこかで見た設定とか言うけど、少なくとも冨樫にリスペクト感じるから楽しんでいいと思うよ
アリの後の選挙みたいなやつで脱落したなぁ
何年前だもう
ハンター×ハンターは持ち上げられ方が異常。そこまでの作品か?
>>397 バスタードは分かるけどジョジョに休載のイメージないぞ
鬼滅って読んだけど
ジャンプの王道漫画といえばそれまでなんだけど、
るろうに剣心とNARUTO辺りを足した感じの印象
>>453 だから受けるんじゃないか
アニメNetflixで見たけど人気なるの分かるわ
>>246 最初のほうは丁寧でよかったんだけど
なんか書きたい話がたくさんあるのかしらないけど
途中から話がうすすぎる
ハンターハンター
旅団編と蟻編のストーリーの美しさは異常
この漫画全ての行動をキャラに説明させすぎだわ
考えることを放棄した奴しか楽しめんだろうな
実質ジャンプで一番面白いしな
ワンピースが売れてるのはフジがアニメをやってるからだよ
オーラを玉にして飛ばしたり
ジャン拳とか完全にドラゴンボールやん
ハンターハンター面白いと思ったことがない、10巻で挫折した
もうマガジンが人気作品が全部終わるからジャンプ1強
ワンピースとハンターハンター終わったら卒業
と思ってたけどヒロアカ頑張って読んでるわ
>>458 心理戦だからなあ
殴り合いバトルなら説明いらんだろうけど
かなり前に連載再開するとか言ってた気がするがガセだったか
やる気がないのならストーリーと重要シーンのラフだけ渡して
アニメで完結したらいいんじゃないのか
>>58 相手にしてもらえるかどうかを基準にして読んでるとか…
頭のいい奴ほど面白さが分かるのがハンターハンターだからな
>>458 元々「自分の事を賢いと勘違いしているバカ」が読者だったのに、どんどんオナニー度合いが強まってうぬぼれの強い本物のバカしか残ってねえからな
待たすなら待たすで時間たっぷり使って面白いのを描いてくれればいいけどそうでもないからな
ドMしか読めないだろ
>>426 ついでに選民思想持ちというね…そうなってしまったのは現実が辛いんだろう
>>470とかまさに
もう中身はどうでもよくてどういう終わりなのかだけが気になる
説明というか思考を文字にしてるからなあ
こち亀ほどの説明感はないと思うけど
ハンター好きは「出会って5秒でバトル」読んどきゃいいよ
ハンタ的な能力バトルと心理戦頭脳戦をずっと絶えずやってる感じ
タイトルは無茶苦茶恥ずかしいが
ヨークシン編の幻影旅団と
クラピカたちの駆け引きは
ワクワクした
>>476 出会って2秒で合体、の方にしとくわ
俺は
>>458 この作者が怪獣映画の監督やったら怪獣の心理描写めちゃくちゃ丁寧にやりそうだよな
なんなら怪獣の考えてることいちいちアテレコしそう
デスノも心理戦頭脳戦だけど
ハンタ嫌いはデスノも嫌いなの?
チェンソーマン確かに面白い
看板にはなれん内容だけど
階段を降りて冷蔵庫のコーラを飲むだけのことに長文使う1ページ漫画を今のHUNTER×HUNTERに例えてるやつは優秀だったよね
ほんと大したことないことにあれこれ思考の長文使って話が進まなさすぎ
>>14 おだ先生がまだ描いてらっしゃると思ってるんですか?!
おだ先生がまだ考えてると思ってるんですか?!
話が進まないのはたびたび休んでるからで
ミスリードだよ
週刊漫画雑誌で週刊連載できない奴を何時までも使ってんじゃねえよ
尾田みたいに3週連載1週休みならまだしもよ
こんなのに漫画家名乗らせるな
ここでは何故か鬼滅とワンピが叩かれ同人小説レベルのハンターハンターと進撃が人気
理解出来んわ
精神病?
心理戦頭脳戦って言うけど、そんなの40年前にキン肉マンですら
ロープ利用してキン肉サイドバスターかけたりしてたんだから言うほどか?と思う
超人強度があった作品でも駆け引きくらいしてたし
あたかも今の世に冨樫が広めたような認識は間違ってる
まだ単行本収録されてないとこの話ひでえぞ
3分の1が小説になってる
1話読み終わるのに10分かかる
>>491 被害妄想か
殆ど叩かれてないぞ
しいて言えばハンタが一番叩かれる
これに比べたら恥さらしながら休みもないサムライ8続けてる岸本bフがまだ好感もbトる
でも�A載終わったら封y樫並みに休んbナじっくり次回麹�lえてくれ
>>491 ハンターや進撃は作品を読むのが好きな人向け
ワンピや鬼滅は作品を見るのが好きな人向け
前者は本が作り込んであるから表面的だけじゃなく裏に隠された意図を読む必要がある
だからインテリぶりたい知識層が読者に付くからネットで人気が出やすい
ファイアパンチごみだったのにチェンソーマン面白いのか
最初だけの人だと思ってたのに
>>491 大看板のONEPIECEと流行りの鬼滅が叩かれがちなのは仕方ない
目立つ奴は叩かれる、進撃も流行ってた時は叩かれてたろ
念が何でもありだから前提が実はかなりフワフワしててそうするとキャラ同士での技の読み合いとかが成立しなくなってるからわりともう詰んでると思う
コロナに支配されたクルーズ船が継承戦に巻き込まれたBW号と被る
>>316 ヒロインのオイト王妃が貧困層からの成り上がりだしね
あれアニメアイコン嫌いといっててアニメ大嫌いじゃなかったか
金貰えるなら何でもいいんだな
ジャンプで唯一面白いのってハンターだけだよね。
ワンピース好きでハンターつまらない奴は頭が悪い
>>476 マジで?
ハンター好きにお勧めの〜とかいくつかDVD借りたけどどれもイマイチなんだよなぁ
ワールドトリガーがまずまずだった
信者は面白いから休載OK
毎週連載してる面白くない漫画家よりはマシとか言ってるけど
有能でも欠勤だらけの社員なんか批判されて当たり前だろ。
そもそも継承戦で有能かどうかも疑わしくなってきたし。
休載直前に20人?40人?キャラ増えたよね
もうついていけないかもしれない
>>483 見つかればjojoくらいにはなれるかもな
鬼滅レベルはどうだろう
富樫は話考えるのに集中して、絵を他人に書かせりゃ良いのに何でそうしないんだろ?
デスノートとかダイの大冒険とかみたいに
>>491 鬼滅とかストーリー運び、画力、コマ割り、台詞回し全てが微妙じゃん
冨樫と比べるレベルじゃないよ
進撃も絵は下手だけど構図がセンスあるしその他は漫画として鬼滅より全て上
>>508 無能なのに出勤しまくるカスが一番いらんわ。
ワンピース速く終われなげーよ
富樫は天才だから自分のペースでも良いから描いてくれ
>>508 これな
何年も休んで単行本1冊描けばいいんだもの
そりゃさぞかし面白いものが出来るさ(それも相当怪しくなってきたが)
週刊連載してる他の作家と同じ舞台で勝負してないで面白くても意味ねえんだよ
>>511 悪い意味で自分がやるんだてアマチュア根性で
楽に金儲けしたろてプロ感がない
まずHUNTER×HUNTERは再開の前の号に前回までのあらすじと相関図を載せてくれ
じゃないと、もうわけワカメだからw
>>491 お前が頭悪すぎて難解なハンターが楽しめないだけ
幼児向けのワンピース()とキメツ()読んでイキッてろカス
最初から読んでるから惰性だが、幽白の仙水編とレベルEが大好きなもんでやめられねえんだ
>>511 馬鹿なの?富樫と同じレベルの絵を描ける奴がいねーからwwwwwwwwwwww
ハンターは今が一番登場人物が多くてわけわかんね状況じゃないの
船の中で大半死ぬだろうから暗黒大陸に着く頃にはすっきりしてるだろ
本スレは痛いやつだらけになってしまったな
元からだと言われればそんな気もするけど
俺はもっと時間かけて描く
冨樫みたいな漫画家が増えてほしいね
富樫のあの絵が最高と思えない奴はたとえ絵を別の奴が描いても楽しめねーから。そもそも根底から富樫が嫌い
なんだから作画を変えろよとか無責任な適当なこと言ってんじゃねー馬鹿
富樫ファンならあの絵が好きだし絶対別人に描かせろなんて思わないからなw
>>524 それなwwwwww
ぶっちゃけ絵の表現力のレベルが他のジャンプ作家とは大人と子供レベルで違うwwwww
>>523 痛いじゃなくてヤバイ人が住み着いちゃってるね
>>527 やばいのはハンタ嫌いなのにこのスレに粘着してるお前だけどな笑
バスタードとかDグレイマンとかも未完で終わりか。ヒストリエは読みたいなぁ
ハンタは念獣と蜘蛛と12しんのへんと詰め込み過ぎ。船上陸してからも長いだろうから未完だろもういいよそれでふーんだ
ゴンとジンが出会って終わったよ
漫画としては二流だったね
>>533 まあ幼児は幼児向けのワンピースでも読んでホルホルしてなさい
>>534 スラムダンクだな
進撃も多分一流の仲間入りだろ
原稿に吐いたことあるらしい冨樫に無茶いうなよ
もう好きなペースでやらせてやれ
しかし、ジャンプじゃないがガイバーは頼むから終わらしてくれw
ハンターハンターは念能力というシステムを考えた時点でお役御免
それまで何となくで誤魔化されてきた能力バトルの描写を全て説明できる秀逸すぎる設定
能力バトル漫画の解を冨樫は導き出してしまった
ワンピはワンピで面白い
ハンタは読みたいから早く再開しろ
「ハンターハンターを読んでる俺って頭良くてカッコいいだろ?」と勘違いしてる人多いよなぁ。
たかが漫画でなにマウントとってるんだか・・・。
ID:St0yqhY2Oなんていい霊だよ。
>>537 別に好きなペース出やれって話だけど週刊ジャンプから早く出ていって欲しいわ
冨樫信者だったけど流石にもう見放したわ
展開も後期デスノみたいにクドいだけで面白くなくなったし
とっとと話まとめて欲しい
22年もやって結局父親見つけたのもアッサリすぎたしトラエモンのアイテム持ち出しを考えれなかったあたりで才能が枯れた
信者はハンタの絵が上手いというけど、大して上手くないよ。
>>518 俺もレベルE大好きだったよ
せめてあの頃みたいに月1連載してくれたら辛辣な事言わずに済むんだけどな
>>543 もう歳だし、腱鞘炎と腰痛持ちだから絵の事は言わないでくれ
鳥山明ですら、DB終盤は前みたいに線が描けなくなったと悩んでいたくらいだ
次に「ジンが出てくる」のは何年後だよ?
次に「ヒソカが出てくる」のは何年後だよ?
>>540 ハンターを読んでるから頭が良いと言ってる訳じゃなくて
ハンターを理解できないお前が馬鹿と言ってるのだが
さすが馬鹿は発言も幼稚だなw小学生が言いそうw〜って○とか思ってそう、←この言い回しwwwwww
たかが貧乏人が億万長者の富樫にたかがとか言ってんじゃねえよwwwwwwwwwwww
バスタード復帰は?
まだ終わってないだろ?
ウリエルくらいだろ?
>>547 な笑
別に自分が頭良いなんてこれっぽっちも思ってないのに
馬鹿って卑屈www
冨樫の漫画もドラゴンボールや北斗やらと同じく他人の作家が描いたものを公式な続編にすれば良いのに
このクラスの作家ならもう自分で真面目に描かなくても他人にまかせてお金だけはしっかり稼ぐ仕組みを構築してるはず
嫁と今までの印税でも十分な稼ぎで作品に愛着もなく面倒くさいだけかもしれないけど
冨樫は何で王位継承とか重要でもないところで風呂敷広げまくったんだ
あれ週間でやっても終わらせるのかなり時間かかるだろ
暗黒大陸到着するまで生きてるのか?
自演でしかマウント取れないやつは巣に籠(こ)もってろよ
鬼滅信者は「鬼滅って宣伝凄いから読んでみたけどさほど面白くないよね」って言われたときに
「有吉が面白いって言ってた!!」を心の拠り所にしてたのに
有吉は他の漫画も褒めてるね
どうするの?
ID:St0yqhY2O
大好きなハンタの連載再開しなくて頭おかしくなったのか
>>552 その時、描きたいテーマを別作品では出せないから
連載中のハンタに取り入れてる感じがするわ。
ぽっと出の雑魚キャラたちが延々と思考垂れ流してるのは漫画としてニッチすぎるなw
メジャーな漫画だったはずなんだけどな
よく同じ括りにされるデスノなんかは省略するべき部分を心得ててバランス取れてたな
出会って五秒でバトルは能力駆け引き特化漫画だな。
面白いとは思うが、ハンターハンターとはまた
ちょっと毛色が違う気はする。
ハンター単行本たまってるのに再開までださない集英社うぜえ
>>563 普通毎週分デジタル化して残しておくよね
暗黒大陸のハンターハンターだけ読むやつのセリフ
俺って頭いい
お笑いタレントってオッサンでもマンガ好き多いね。逆に絵の方が活字より疲れないか?
やっぱ、みんな何で持ち上げられてるのか不思議なんだね
ハンターとか幽白って子供の頃に読んでも恥ずかしくなる感じあったもんなw
どうせ連載再開しても10週で休載だろ。
10話進んで1年〜2年休むのでは、
10年経っても大して話が進まない。
>>567 読んだ本内容そのまま自分のコメントにしてドヤ顔してるコメンテーターよりは頭使ってる気はする
王位継承編があまり面白くないんだよなあ
もういい加減焦らさずにさっさとヒソカを出して旅団も一緒に船の第1層に上げて
クラピカと絡ませてほしいわ
スクエアに移って月一なら富樫さんの体調でも無理がないのではないだろうか?
王位継承編も進めば面白くなりそうだけど
いまのペースだと話が全く進まない。
>>571 超おもしれえよ
誰が生き残って第4王子がどのくらい凶悪になって赤子がどうなるのかすげえ楽しみじゃん。
数字の縁起的なことを言えば、第13王子もかなりやべえからなんかくるかもね
何だかんだで年一冊程度は新刊出るんだから月刊ペースで描かせればいいのに
>>554 人はひとりにつきひとつのマンガしか名前出しちゃダメなの?
他のマンガは話題にしちゃダメなの?
ジャンプ買ったら色々読むと思うんだけど
この漫画を熱望するのがもう漫画マニアとして浅いんだよ
同意だけど字だけなのはもうお腹一杯
あれどうするんだろう
まだ1年3ヶ月しか経ってないじゃないか
そう焦るなよ(´・ω・`)
蟻編の宮殿に突入する所とか凄いドキドキしていたの思い出す
だんだんと陳腐になってきたあたりは欅坂と同じだな。
どちらも良い時期があったのは認める。
ヒソカと旅団だか気になるわ
クラピカ・ハンゾウ・ビスケでてんのにまるで盛り上がらない
連載再開したところでまたクラピカとかの独白が中心の文字量の多い感じになるんだろうな
要所要所で面白い部分はあるとはいえ、もう漫画ではなくラノベみたいなんだよなあ
今のジャンプに見るもんあるか?
特に有吉なんか俺と世代近いのに...全盛期見てないんだろうか
ま、ハンタは俺も見たいけど(でも最近ツマランな...
今のジャンプで見るもの言ったらDr.STONEの一択よ
40年近くジャンプ読み続けて今週号はこんなに興奮したのは初ってくらい興奮した
今は休載なのか、なんで仕事しないんだろうな
もうアイデアでないんかね
ハンターは続きが遅すぎで話の展開忘れるどころか
単行本どっかいっちゃって復習できない
最新刊あるけど前の読み返さなきゃならんから積んで放置状態
あと2巻くらいでたらフルで読むかもな
蟻編のデストピアみたいなの結構好きだったけど
結局綺麗にまとめようとしちゃって気に入らないし、あの将棋の女とか糞どうでもいいし
まああのままだとストーリー的に手詰まりだからしょうがないと思うけど
つか。。何よりジャイロのもやもや何とかしてくれ
文字多いし無駄に難解でクソつまらん
そのくせ長期休載
もう戻って来なくていいよ
あぁ、ジャイロという伏線は回収して欲しいな
俺と境遇がそっくりだから、また成り上がっててほしいが…今の舞台が異次元に行き過ぎて出番が作れないよなぁ
>>584 あそこがピークだったな
アンチすらここから10週で終わらせたら神だなwとか言ってた
>>600 将棋の女 どうでもよくないだろ
ドラゴンボールでも読んどけよw
>>602 ジャイロなんか伏線でもなんでもないだろ
蟻にされた雑魚だし
>>556 ヨークシン編を旅団編と言うだろ
にわかか?
>>606 蟻の師団長クラスがこぞって、メルエムよりジャイロをボスを仰ぐメルエム以上のカリスマがジャイロなんだが
続き読む気もしない
もうないことになった作品でいいよ
軍儀、そして最強のコムギがあったからこそ、ネテロの百式観音撃破とメルエムに人それぞれの価値に気付いた
絶対、暗黒大陸で感染ネタをぶっこんでくる。
さすがに船の中ではベタすぎてやらんだろう。
>>608 精神性の話だろ
男惚れした的な
戦闘力が無い雑魚の話は広がらない
>>613 その雑魚が戦略やらで下剋上で成り上がるストーリーが、今の王位継承編だけどね
まぁ今になってはジャイロではインフレで雑魚すぎて出番ないのはわかってる
>>615 いや
簡単に言っちゃうとツェードリヒを描きたいだけだと思うがね
いまだハンタに期待してるやつってちょっとヤバないかい
古着とか捨てられないタイプだろ
お前らさー
贅沢なんだよ
週刊マガジン見てみろ
何も無いんだぞ
何だかんだ言って、40代でもジャンプ漫画読んでる人は多いって事だね。
個人的にも集英社は市場にも漫画家にも良心的な会社だから好感が持てるけどね。
結構ジャンプ漫画を題材にして語るのは奥が深いんだよね。
ジャンプ漫画がテーマにしているのはいつも正義と青春だけど、
その正義が単純明快な勧善懲悪ではなくて成熟し複雑化した正義になってるのが今のジャンプ漫画ですね。
やっぱり読者の年齢層が高くなってるからそうなるんでしょうね。
昔はキンニクマンでセイント星矢だったけどね。
>>608 メルエムか全てにおいて凄すぎて全く伝わらなかったけどね
何か王とツムギだっけ?の話で満足してしまって以降読んでないな
あれでもう完結したような気になってしまった
富樫信者は ジジイしかいない
有吉もジジイ 富樫はもっとジジイ
ジジイが書くマンガを崇拝する老害共 いかれてる
設定がいちいち細かすぎて読む気しない。
サクサク進む鬼滅がなぜウケたのかよかわかる。
>>505 ワンピ、ハンタ、鬼滅は面白い
看板に恥じないクオリティ
あとはチェンソーが好きだな
今やワンピは少年漫画の皮をかぶった戦記物、世界情勢の描写が特にヤバイ
ハンタは設定が緻密でクオリティ重視、描くハードルが高そう
鬼滅は昭和黄金期のようなスピード感とタッチ、漫画の原初的な力が詰まってる感がある
ジャンプは小学5年の後半に止めたけど37年ぶりに買おうかなw
娘が鬼滅好きだし
エロ系は載ってないよね?
オッサンが漫画読むのは構わんが
漫画語るのは気持ち悪い
>>627 昔からエロ枠というほどではないがお色気枠が1枠ある
ちょっと前に乳首騒動起こした漫画もまだ連載中
蟻編は最後殺虫剤でやられましたという落ちはよかったね
>>246 同じ顔の無表情キャラがおかわりで出てくるだけの、ループ漫画だからなあ。
今の船はわけわからんだろ
どうでもいい新キャラが死んでも興味ないねん
大陸上陸する前に燃え尽きるぞ
王位継承者候補とそれぞれの家来が多すぎたよな
幽遊でもこのトーナメントはやり過ぎじゃないかと思ったらぶん投げたし
規模的なものについては編集者がこれは無理だから縮小しようって止めろや
芸能人「ワンピース面白いよなぁ」
お前ら「ステマた!」
芸能人「鬼滅の刃面白いよなぁ」
お前ら「ステマだ!」
芸能人「ハンターハンター面白いよなぁ。再開してほしいよなぁ」
お前ら「そうだよなぁ。ハンターハンター読者って頭いいよなぁ」
お前ら都合よすぎるだろ・・・。
アメトークでも押してたなハンター。有吉はワンピースの話もよくする
俺は広瀬アリスと同じワンパンマン
今の20代30代はもう完全に漫画アニメ文化が肯定されてるからね。
みんな堂々とあのアニメ面白いとか会話してますね。
俺の時代はそういうのが許されない時代だからね、何度も言ってるけど。
俺自身も業界の動向や全体的な傾向は語れどあまり新作漫画やアニメの批評はしないなw
アニソンをカラオケで入れるのも無理ですね。
休んでる間に描きたいことが変わっちゃって無茶苦茶になってきてるんだよな
ハンターほどクソつまらん漫画はないなぁ
1ページ丸ごと絵なしで終わった回見たときは小説書けよと思ったね
まぁ1年で数ページしか書かない小説家だけど
深夜のヨークシャ編は面白いっつーか、
どうしようもねえな旅団
長期休載多発してても安定して120万部は売れてるからな
初版130万部は伊達じゃない
>>234 ワクワクするけどこの設定無理があるよなぁ
あれだけ文化が進んでて公式世界地図の外側が知られていないって無理がありすぎ
飛行機で地図の逆から飛ぶってなるだろ普通
>>1 45歳にもなってガキみたいなこと言ってるな
このスレで初めて聞いたチェンソーマン読んでみたけど、ファイヤパンチの作者か、、むちゃくちゃな作品だけどパワーあるよねこの人は
>>644 ジョジョの各部以上に「●●編しか好きじゃない」って読者の割合多いやろな
>>650 技術レベルは現実の現代を概ね踏襲してる感じだけど、
「世界」中が情報管理されてる感じの描写が早い段階で出てきたり、
ジェット機は不自然なほど登場しなかったりと、
この設定は実は暖めてたっぽい。
あの世界の住人は自分達が巨大な球体の表面に住んでるという知識が無いんじゃないか?
王位継承編も面白いと思うオレは自分でも異端でいいと思ってるw
王子だけでも多すぎて意味わからんのにマフィアも加わってもう無理
ずっと見てないけどワールドトリガーってどうなったん
>>644 ハンタってゲームを漫画化してるような感じがする
各章ごとに違うゲームで操作キャラが変わることもある
>>630 映画を語るのは?ジャンプ原作多数ですが
>>638 まあ有吉は金貰って漫画をステマするような事はせんだろとは思う
矢口はワンピファンを騙ってるとか言ってたしなあ
>>1 文芸誌でもコミック雑誌でも、作家に「締め切りが有る」というのは、日本独自の文化なのだとか。
海外に行くと「芸術家に締め切りなんて有るのですか?」という反応が普通だ。
日本文化研究者の間では「なぜ日本には作家に締め切りがあるのか?」が研究分野として一大ジャンルになっている。
王侯貴族や教会が芸術家のパトロンになった西洋と違って、日本は商人が文化の担い手やスポンサーだったことから「売ってやるから、いくらでも描け」という風潮になったのではないかと言われている。
>>658 「ハンターハンターを読んでる俺って頭良くてカッコいいだろ?」と勘違いしてる人多いよなぁ。
父に会って、キレイに終われたのに終わらない
でも休む
やる気あるんだかないんだかw
ゲームオブスローンズに感化されて
描きたいこと出てきちゃった感じするが
>>638 それ全部ハンタ信者がやってるだけだしw
このスレだけ見てもワンピと鬼滅叩いてハンタ持ち上げてるの居るのが分かるだろ
それをハンタ信者気持ち悪!って眺めてるのが俺らやで
おい、再開きたのかと思ったじゃねえか・・・まぎらわしい
>>51 >金が無くなったらね?とか言ってるくらいだし
マジでそんな事いってたん?
>>665 むしろ逆だろ
5chなんて人気のある作品を馬鹿にしてる俺かっこいいと勘違い馬鹿ばかりだよ
ワンピースとほぼ同じ時期に連載開始してるのに、巻数は3倍近く違うんだよな
冨樫「今度はゴンに刀持たせて呼吸法覚えさせたろ、念だと言えば全て丸く収まるしな」
こういうズレに現れる「ぼくがかんがえたさいきょうのマンガひょうろん」野郎は一体なんなわけ
面白くないならイチイチ書かなくても
どういう場面で一時中断したか全く思い出せん
王子と護衛チームとヤクザと旅団と12支んが戦ってるくらいは思い出せる
冨樫自身が信者を篩にかけてどこまで付いて来れるのか楽しんでる節がある
>>677 ワープトンネル使った王子が保護されるとこだっけかな?
よく覚えてない
そういや前回はどこで終わったんだっけ?
確か「手のひらを太陽に」か何か忘れたけどやなせたかしみたいな名前の
念能力をヤクザ連中が披露したところで終わったんだっけ?
>>680 陳腐な活字物見てるよりよっぽど面白いのもあるからな
大手の雑誌や新聞でもアホみたいなのが多すぎる
>>680 有吉は仕事で成功したからそういうことを気にせず発言できるようになったんだね
漫画なんてくだらないものは見ませんなんて自己主張で自分を大きく見せる必要がない
>>458 考えることを放棄したら全く楽しめないぞ
1から10まで説明してるわけじゃなく、
言わば別に伝える必要の無い31〜50や61〜80も延々聞かせてる感じ。
間を埋める作業は読者がしなきゃいけない。
しかもどれが必要なのか分からないから考える余地は寧ろ膨大にある。
もう冨樫じゃなくてもいい
意欲ある冨樫風の絵が描ける誰かにネタ帳渡して最後までやってもらってくれ
そんなに面白いの?
この漫画だけはマジで疑問だわ
桂正和とか井上雄彦みたいな一生懸命書き込む漫画家が好きだから
余計受け付けないんだよね
呪術ってパクりキャラだらけだしつまらない
チェンソーは脇役の書き分けが出来てなくて判別つかない
>>115 永野は寿命から逆算して描いてる感
ブルプロβやりそうだから狂わないといいが
工房制にするしかないと思うよ
もうネーム切るだけで良いでしょ
>>36 ウリエル倒して
預言者として出世したカルスが随従のネイを連れてエルフの国に向かっていたはず
人間とエルフと全ての種族の大連合を作り上げるために!
ティア・ノート・ヨーコは方舟の戦いで死んだみんなを生き返らせるためにメガザルを唱えたので本当に死亡した
おかげでラーズ王子や魔戦将軍やサムライたちはみんな生きてる
しかし地獄の王の一人エルゼバブのもとにはなぜか記憶を失ったティア・ノート・ヨーコと同じ外見の女性が!
さぁ! どうするダーク・シュナイダー! ティア・ノート・ヨーコを奪還し記憶を取り戻させ、カルスと合流して悪魔たちを倒すんだ!
これで合ってるはず
これだけはガチ
北斗の拳がらみで、面白いゲームは皆無
今連載してるジャンプで、絵やら構図やらもろパクリの漫画連載してるよな。
思わずハンター復活したのかとおもったし。
90年代後半の連載しか読んでないけどそこの連載がずっとプッシュされて現代まで続いてたのはやっぱ他が糞だからだよな
鬼滅もブームなのはいいが終わりそうなんだろ?
跡継ぎ船内バトルみたいなところまでしか読んで無い。
>>562 構図や表情やキャラデザや冨樫のアシか何かやってた?て思う事が多々ある
最近じゃなく ヨークシン辺りで見たなあみたいな
ジャンプはもう多様性に出来ないものか?
冒険ファンタジーバトルはもういいよ
>>1 富樫は追放しろ
HUNTER×HUNTERはゴミ
冨樫先生の作品はキャラクターに魂が宿っている
だから続きが気になるし読みたくなる
>>14 ワンピースも稀に休載してる
冨樫は描く気ないけど他所に取られたくないジャンプが土下座して描いてくださいと頼んでる状態だから仕方なく書いてるだけ
>>26 でも掲載されたら読むんだろ?もうその時点で冨樫の術中にハマってる
>>14 なんでこういう嘘をほざくバカが何レスも能書き垂れてるんだる
今のジャンプはDr.STONEが頭飛びぬけて面白い
石器時代に現代文明を一足飛びに進めるところなんかドーパミン出まくりの面白さ
男心くすぐりまくりの傑作だぞ
ドクター石は凄いよな
さすがアイシールドのかたやな
>>370 お前と比べればはるかに頭いいから素直に尊敬しとけ
>>705 ワンピースは冨樫の惨状と秋元さんの仕事ぶり参考にして月1くらいで休載する契約にしたんじゃなかったか?
ゲームに飽きるか金がなくなったら連載するんじゃないの
いままでだってそのどっちかだろ?
>>372 いや所詮美術学科なのでアーティストでしかないやん
幼稚園児の時から見てた子供たちも中学生・・・
最近また読み返しだして面白いって言ってる
>>650 この世界だと平面世界とほぼイコールで時差も季節差も無い感じになる?
殺し屋イチと寄生獣とハンタとシグルイは何年かおきに夢中で読み返しちゃうな
次はまた3年後くらいに読み返すかな
チェンソーマンって初めて知った
面白いなら読んでみよう
ハンタ世界は夜はあるんだよな
自転軸と太陽との位置関係によってはあり得なくもないけど、年齢や時間の感覚もあんま変わらん感じだし、
なかなか厳しい設定
暗黒大陸は文字通り殆どの土地は暗いな
特別な設定がないと北極レベルで寒そう
ハンターは挿絵がちょっと多い小説でしかないし別の人に絵描いて貰っても何も問題ないだろ
別の人間が絵を描いたハンターハンターなんかなんの価値も無い。
NARUTOやドラゴンボールの作者が別人に絵を描かせて失敗している。
GANTZも最近はz9編は別の人が描いてる。
>>718 やめといた方がいいよ、つまんないから
「今の少年ジャンプでは残虐なほう」ってぐらい
残虐といっても内臓まろび出てた花の慶次よりは遥かに優しい世界
さっきパラ見してきたけど、10年前くらいよりは断然勢い戻ってきたんじゃないの
絵柄は柔らかいのばっかりだけど、ジャンプらしいなあと感じたわ
いつまでもワンピース、ハンターといった20年前のマンガが看板やるより
新しいマンガが出てきた方が少年マンガ雑誌として健全
せめて継承戦は終わらせてくれよ
暗黒大陸の五大厄災の絡みも楽しみにしてるんだがそこまで描ききってくれないような気がする
ゴンなら厄災と仲良くなれそうな気がするんだが
>>708 ドクターストーンいいよね。でも有吉の琴線には触れなかったみたい。何がいけなかったのか。
ヤンジャンなら「可愛そうにね、元気くん」だな
メガネ美少女が顔面ボッコボッコ血まみれに殴られて容赦ない
>>721
何の価値もないのはこれを「描いた」冨樫な
>>718 セカオワの深瀬
映画監督の岩井俊二
しょこたん
この辺りはチェンソーファン公言してるな
>>732 これの何が酷いかっていうと死ぬ確率が極めて高いモブなところ(なにをもって高いとするかは読めば分かる)
だから長々とモノローグしても読者視点では全く響かない
更にヤバいのは死にモブでこういうモノローグしてるのが他にも沢山居る
>>680 60でも小説より今は漫画の方が面白いハンタは保留だけど
そりゃ小説も何千冊も読んだ感想として
>>728 いや触れてるぞ
連載1回目から取り上げてるしちょくちょく名前は出てくる
>>732 これ見ると
やはり絵を描くのに時間をかけていない。
ネーム、ト書きを買うのに時間をかけてるな。
もしくは何もしないで話が降ってくるのを待って、
絵は最後に適当につける。
まだ好評休載中か、そのうち文章すら書くのも面倒になりそうじゃね
そろそろ編集長が土下座してご機嫌でも取りに行く頃だろ
暗黒大陸に上陸する前に新大陸(仮)編が挟まれそうで心配。
王位継承戦で勝った王子がここに新カキン王国を建立してマフィアが運営を牛耳るから、悪政とサバイバルが入り組んだ過酷な生活になるはずなんだよね。
これだけ大きな大陸だから先住民や過去の移住者がいそうだし。
欅坂46全員で連載開始してってお願いすれば始めるんじゃねーの?
>>739 というか、そこである程度話を纏めてスッキリさせた状態で話を進めるんやろ。
>>680 まあ確かに昔に比べると内容は低年齢化してる
少年劇画が無くなったよな
>>739 最後まで書ききるのは無理だな
その辺の計算が出来ないのが冨樫
流星街ジャイロも描かないと駄目だし
馬鹿にはつまらない漫画、それがハンタ
バカが大好きな漫画、それがワンピ
>>743 暗黒大陸どころか
新大陸(仮)までたどり着かずに作者が死にそう
>>536 スラムダンクみたいなパクリ漫画が一流はありえない
>>752 偏差値37以下の人でも理解できるように作らないといけない。それが漫画ってバクマンで言ってた。
>>758 高校生以上の年齢でワンピースを心から楽しめる奴に感心する
俺には全く刺さらなかった
>>730 の漫画見て頭がいいとか
まともに本を読んだ事無い証拠
しかもこの週ほぼ全ページこの駄作文調
翌週休載
普通に十二支んとジンが島に行く話で良かったのにどうして王子継承戦を始めたの?
休んでる期間に面白いネタ集めてるんだろ
普通に週間連載してた時はつまらなかったしな
お得意のキングクリムゾン炸裂するんじゃないか
登場人物ひとりひとりに詳細なプロフィールつけて時系列考えてるらしいけど、あの人数を動かすの無理だろ
ハンターはバカが
おれ頭良いと思えるマンガやからな
ハンターハンターはだいぶ前に読むの止めたけどワールドトリガーは復帰してくれて良かったわ
まあ昔は面白かったよ
王位はゴミ。正確に言うとヒソカvs団長からゴミ
蟻でクライマックス迎えて
後日談的に選挙やって
それで終わりでよかったのに
完全に晩節を汚したね
旅団も蟻の再登場、そして船となぜか出れば出るほど魅力がなくなってくし
GIの時はちょっとだけだったけど再登場嬉しかったのに
>>764 「おれ頭良いと思えるマンガ」って、そもそも意味が分からない。バカのレスそのもの。
頭が悪い奴が読んでも面白いと思えない漫画だってだけだ
全盛期のジャンプ漫画に唯一対抗できる今の連載はハンターハンターだけ
ワンピースですら全盛期のジャンプなら中の下
>>761 ゴンキルの話をまとめたから、次はクラピカの話を終えるつもりなんでしょ。
暗黒大陸はたぶんレオリオ中心の話になると思う。
>>706 と思うじゃん?
アリからアイの中盤はそんな感じだったわ
それ以降は自然と興味が薄れて連載再開しても見なくなった
>>680 ラジオでも似たようなこといってたな
小説読んでる人は偉いのか?漫画はダメなのかと
冷静に考えたら法的には勿論のこと、道義的にも俺らが富豪義博に「働けよ」と強要する筋合いは無いな。
SNSで進捗を報告するサービス精神ぐらいは欲しいけど、
監視されてるみたいでストレスなのかねえ
ハンタって設定ややこしくするのが通。みたいに思ってるから
作者も読者も
どうでもいいけどまんじゅう×どぶネズミみたいな顔してるよね
>>779 本人が大金を稼いでる上に嫁はそれを超える金持ちだもんな
あの環境で働くほうが異常だよ
ゴンがジンに会ったとこで終わりにすればこんなことには
ネーミングセンスとキャラデザダサいから嫌い、幽遊白書はそうでもなかったのに
昔は間違いなく面白かった
今はクソ
あれを擁護する信者はクソ
ハンタはヨークシンまでがピーク
天空闘技場から落ち始めてGIで終わった
今は明らかに失敗だろ
モブキャラがどーのこーのしても心底どうでもいい
もう連載再開しなくてもいいとさえ思う自分に驚いている
やたら再開が遅いのは
本人もモブ増やしすぎて困ってるんじゃないの?
クロロの能力は分かりにくいからな
冨樫も間違い多いし
>>764 富樫がそう仕掛けてるし
引っかかったバカが考察と言う名の妄想語りしながらおれかしこい!!してた時は笑っただろうな
>>769 それがよー王位継承編も面白いから困るんだよなー
例えば35巻
テータがツェリーに怒られるかいの部屋番号とかな 単行本では訂正したが
・旅団がモレナを殺す、旅団はツェリからモレナが不在だった部屋をもらい第1層へ
・ヒソカはクロロに能力を盗まれ再び殺されるが、死後の念でクロロの能力の一つとして生き残り本望
・第1層未満は切り離される
・ミザイストムが旅団を名指しで拘束するが、団員以外が旅団に紛れ込んでいた結果膠着状態になる
ハンターハンターは終着点が見えなけど、目的なんかあったけか?
ゴンvsヒソカ→ ヒソカの勝利
クラピカ vsクロロ → クロロの勝利
キルア&イルミ vs クロロ →キルア&イルミの勝利
>>799 釣具メーカーからクレームが来て、シマヌに変えたんだよ
>>800 実は単純だよ
主人公ゴン
父親ジン
自分を捨ててまでジンがハンターをやる理由→暗黒大陸
そもそも最初のゴールである、ゴンがジンに会ったら円満解決って誰が決めたんだ?
ゴンが最初から言ってただろ、「そうまでしてやりたいハンターって凄いんだね」みたいなこと
(1巻のこのセリフで、暗黒大陸まで示唆していたとしたら鳥肌モノ)
つまり、読者の思い込み→ゴンがジンに会う(これはただの親から子へのハンター試験であって、物語のゴールとは誰も言ってない)
ジンがゴンを放置してまでハンターをやる理由→ハンターになったら知らない情報を知る、行けない場所に行ける、すなわち暗黒大陸探索に通じるんだよ
暗黒大陸攻略が全ハンターの最終目的でもあると現段階では言える
ただ強さを求めるなら、天空闘技場の頂上目指したら終わるしなぁ
だから念能力者=強さの象徴だけではないんだよね
めっちゃアヘ顔の狂った目付きでよだれ滴ながら語ってそう
ガンダムで言うと種より00
漫画で言うとワンピよりNARUTO
を取るのが日陰者のお前ら
ではハンターハンターはガンダムで例えるとどこか?
>>764 それはちょっと違う
普通の人が俺頭良いかもと思えるのがハンター
ハンターはバカだと理解できない部分があるが普通の人であれば理解は可能
ハンターを楽しむのに頭が良い必要は全く無い
漫画は基本バカでも理解できるように描かれるので
普通の人向けの漫画というのは非常に貴重
漫画オタクが希少な作品に群がるのは至極当然
ヒソカはリベンジするだろ 流れ的に
クラピカが加勢するかもしれんが
もう再開しなくていいと思えるくらいつまらなくなったからどうでもいい
蟻の時は続き気になるのに休載悲しかったけど
本気でどこで休載に入ったか覚えてない
まぁキメラアント編をきちんと終わらせただけで凄いよ冨樫は
>>812 核兵器落ちはなぁ
ジジイ殺さずとも
アレを城に仕掛けて
コムギごと殺せば良かったじゃん
>>809 流星街編やらなくちゃいけないからどのくらいかかることか
前に冨樫死ぬんじゃないの
いい歳したおじさんがジャンプ読んでるのは違和感感じないが、有吉がジャンプ読むってのは違和感しか感じない
白旗振ってきたとは言え、コルトが人間と和解して許されたのが納得いかんのよね
師団長として積極的に人間を殺してきただろうに
>>816 勉強だよ。ゲームとかも。若い奴にも媚びていかないと東野さんみたいになっちゃうからね
20年前の冨樫が王位継承編から暗黒大陸までをやってくれるんなら見たいけど
今の劣化してどうにもならない冨樫なら見なくていい
今が一番登場人物が多いだけだと思うけどな
暗黒大陸までに大半居なくなりゃすっきりした感じになるんじゃないの
暗黒大陸でも厄災のヤバさを表現するためにはそれでやられる奴を
ある程度残しておかなきゃ伝わるもんも伝わないけどな
こういう連載についていく読者は大変だなと思うわ
面白いからやってんだろうけど。
王位継承編は究極の群像劇がテーマみたいだな
1エピソードで漫画史上最多のキャラを出して動かしたいんだと
ハンタは1エピソードごとに別漫画みたいな感じを出してる
それをやって漫画として面白くないんじゃあやる意味ないだろ
群像劇はいいんだけど、クソどうでもいいモブキャラの長ったらしいモノローグだけはもう勘弁だわ
>>650 きっとあれだよ
「ヘビースモーカーズフォレスト」なんだよ
>>810 震災時は原爆ネタぶっこんだし
コロナ流行ってる今 細菌で船内ほぼ全滅のシナリオ練ってそう
蟻編は2003年に始まって
2012年に完結か
今の王位継承編は2030年までに終わるかな
気持ちいいんだろうな
lud20250216212745このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1582104287/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【漫画】有吉弘行「あとはHUNTER×HUNTER復帰してくれるともっと最高」 冨樫義博の『少年ジャンプ』連載復活を熱望 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
・長野保健医療大学・北村義浩特任教授「マスクやソーシャルディスタンス(新しい生活様式)は最低4年、少なくも3年続けないといけない」
・【芸能】「いなくても公演に全く支障がない…」 女性暴行で活動自粛中のAAAリーダー・浦田にメンバーから不要論 復帰は絶望的か[08/30] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【テレビ】アンジャッシュ渡部、有吉弘行へ長年の恨み爆発「THE夜会」
・【国内】世界最大級の旅行博「ツーリズムEXPOジャパン」に韓国39団体が参加 訪韓観光市場を回復するきっかけに[9/28] [無断転載禁止]
・【調査】<トークが最高に面白い芸人ランキング>3位有吉弘行、2位タモリ、1位は?どの芸人を見て最高に面白いと思いますか? ★2
・【アンジャッシュ】<児嶋一哉>有吉弘行から渡部建の不倫騒動をイジリ倒される「もう無理でしょ、解散でしょ?」 [Egg★]
・【将棋・三浦弘行九段】 不正疑惑晴れ、復帰1年 信じてくれたファン・棋士らの支えに感謝 藤井聡太六段についても語る ★3
・【芸能】宮迫博之の実家たこ焼き店が営業再開 母は復帰熱望「何かの事件を起こしたわけでもない。何をしたというのか」★2
・【グラビア】“恋から”年間MVPの緒形千晶 好きな男性のタイプは「有吉弘行さん」[08/14] [無断転載禁止]©bbspink.com
・【漫画】「HUNTER×HUNTER」4カ月ぶり連載再開 冨樫義博氏「すみません。頑張ります」
・【音楽】亀梨和也&山下智久、Mステで「青春アミーゴ」サプライズ歌唱 色褪せない“修二と彰”復活に歓喜の声 [無断転載禁止]
・【漫画】「HUNTER×HUNTER」2カ月で再び休載へ 冨樫義博「次の10週分のネームはできている」★2
・18歳と19歳の実名報道可能とする骨子に日弁連が反対声明「少年の社会復帰を極めて困難にする」
・【芸能】有吉弘行とアンジャ渡部建のカンニング竹山へのタカリがもはや恐喝レベル! [無断転載禁止]
・【芸能】有吉弘行、紳助さん「復帰歓迎の声」に「吉本芸人にアンケートを」
・鳥越俊太郎がいけしゃあしゃあとバラエティタレント復帰してるけど、こいつを擁立しなければ民進支持率ももう少しマシだったはず
・【野球】<少年野球の「口汚いヤジ」は日本特有>行き過ぎた勝利至上主義が誘発する“攻撃性” なぜ耳を塞ぎたくなるようなヤジが横行? [Egg★]
・【野球】プロ野球開幕戦「広島−巨人」平均視聴率10・6%で2年ぶり2ケタ復帰!瞬間最高は14・2%
・「HUNTER×HUNTER」冨樫義博氏、体調不良で治療へ 腰痛で2年間執筆不可の時期も [鳥獣戯画★]
・【テレビ】#有吉弘行 芸能人 SNSでの「明日大事な発表があります」に呆れ「大体しょうもないよね」#はと [muffin★]
・有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる。竜ちゃん寂しいよって」三浦春馬へ「寿命短そう」 ★4 [Anonymous★]
・有吉弘行「イジリ芸」見直しか…上島竜兵に「志村けんさん呼んでる。竜ちゃん寂しいよって」三浦春馬へ「寿命短そう」 ★3 [Anonymous★]
・【テレビ】有吉弘行、飲食店で通ぶる人に指摘「店の人は心のなかで『バカだな』って思ってるよ」★2 [muffin★]
・【芸能】有吉弘行、24時間テレビで「泣けない」理由とは? [無断転載禁止]
・3年B組金八先生 の最高シリーズって健次郎の第五シリーズだよな 中盤まで金八が騙されてるとこがいい [無断転載禁止]©2ch.net
・【悲報】 有吉弘行(46)「鬼滅はスパッと終わったけど、ワンピースのようにダラダラ続く漫画も俺たちオッサンには必要なんよ」
・冨樫義博さん、いい年したおっさんなのにハンタに欅坂平手を念能力として登場させてしまう
・【漫画】冨樫義博「レベルE」がLINEスタンプに、王子が「バカめ!!」と相手を煽る 4月19日に発売
・【日向坂46】「生涯年収120億円」丹生明里(19)を有吉弘行が大絶賛「ゲームうまいんだよ」 #さくら [ジョーカーマン★]
・【芸能】<有吉弘行>NHKレギュラースタートで全局制覇! 再ブレーク以来人気の衰えないワケ「魅力といえば、誰とでもからめるMC力」
・有吉弘行「ハンドスピナーの何が面白いのかわからないって言ってるバカはスライムで遊んだ事ないのかよ」
・【芸能】有吉弘行が乃木坂46生駒里奈に「じゃあお前、何ができるんだよ」で炎上 過去にも因縁、クイズ番組で号泣する生駒に有吉が [無断転載禁止]
・【白豪主義】「トイレに行けず、枕カバーの中に排便」オーストラリアの少年院で先住民が虐待される [無断転載禁止]
・【芸能】有吉弘行が乃木坂46生駒里奈に「じゃあお前、何ができるんだよ」で炎上 過去にも因縁、クイズ番組で号泣する生駒に有吉が ★2 [無断転載禁止]
・【芸能】有吉弘行、上島竜兵さん追悼の言葉に称賛やまず「笑いながら泣いてしまった」「結婚報告ですらサクッと済ませた有吉さんが」★4 [ひかり★]
・■有吉弘行■ TBS「芸人キャノンボール2016」■19:00〜■ [無断転載禁止]
・【テレビ】有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」 [muffin★]
・「カエルを捕って出汁にとって食べよう」…横井庄一さん帰国翌年の録音テープ25時間【読売新聞】 [少考さん★]
・【やる気がないなら辞めちまえ】冨樫「こんだけ休載してたのに、まさかハンター書かされるとは思わなかった」
・【テレビ】<有吉弘行>「レコード大賞新人賞をとられた」遺恨を明かした相手とは?
・オーストリア=ハンガリー帝国の「ハプスブルク騎士団」が復活 46人が騎士として就任
・【テレビ】<有吉弘行>稲村亜美の中学球児殺到事件に苦言!「係員がすぐ行かないと」「襲われちゃったから、中学生たち男子に」
・【芸能】有吉弘行、マツコの性格を語る「最初厳しいけど…」
・本田翼、染五郎、香港活動家、卓球平野、綾辻行人、冨樫、なぜ欅は色んな有名人に好まれるの?乃木,日向にはキモヲタしか…★3
・【太田プロ】有吉弘行、後輩逮捕にため息 新妻容疑者へ「何やってんだか…、何もなくても説教」
・「全部賭けてGO!!/イニミニマニモ~恋のライバル宣言~」←これハロプロの両A面・トリプルA面シングル史上最駄作だよね?
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ25145【ロア復帰配信21時〜お葉山を添えて〜】
・イーロン・マスク 「ツイッター社は言論の自由を守れ!トランプ前大統領のアカウント復活を」
・夏目三久って有吉弘行に孕ませられたガキを中絶したの? [無断転載禁止]©bbspink.com
・【漫画】『ハンターハンター』冨樫先生の過去の生活&仕事環境がとんでもないと話題に [無断転載禁止]
・【芸能】有吉弘行、富田林の容疑者逃走事件に疑問「そんな逃げられるものなの?」
・AKBの公式お兄ちゃん→有吉弘行 乃木坂→バナナマン 日向坂→オードリーと小籔千豊 欅坂→土田晃之とハライチ澤部
・【北ミサイル】菅義偉官房長官「緊張感は最高レベル」と危機感 BS番組で[9/01] [無断転載禁止]
・【NYT】「天皇は極右に対する抑止力になっている。君主制を軍国主義回帰に対する防波堤へと静かに再構築してきた」
・【恵俊彰】スピンオフ漫画「鬼滅の刃 外伝」発売に「冨岡義勇ファンとしては…」 [爆笑ゴリラ★]
・人気漫画「HUNTER×HUNTER」に平手友梨奈そっくりキャラ登場 ファンざわつく「冨樫さんは欅坂のファン?」
・【企業】Netflix、「イカゲーム」大ヒットで過去最高の売上高 新規契約も復調 [ムヒタ★]
・【バーチャルyoutuber】にじさんじ有ンチスレ27512【森友復活祭】
・【立川女性殺傷事件】逮捕された少年 、高校時代にイジメられ、就職してもイジメられる人生 周囲には出勤するフリ 自室でゲームに没頭★4 [ブギー★]
・有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.126
・有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.110
・有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.112
・有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.91
・有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.96
・有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER Part.122
・【最高】世界的ブランドGUCCIが戌年向けのバッグ販売開始 / ハイセンスなアヘ顔犬がファビュラス
07:27:46 up 34 days, 8:31, 3 users, load average: 30.52, 52.41, 65.82
in 1.1293540000916 sec
@0.46043300628662@0b7 on 021621
|