◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【サッカー】<なぜJリーグのGKは外国人が多いか>「日本人GKの課題」を指摘する名指導者の危機感!18分の8。この数字が何を意味するか YouTube動画>5本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1581499599/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
パク・イルギュ(横浜F・マリノス)、クォン・スンテ(鹿島アントラーズ)、チョン・ソンリョン(川崎フロンターレ)、キム・ジンヒョン(セレッソ大阪)……。
昨シーズンの明治安田生命J1リーグ上位クラブのGKを思い浮かべると韓国籍の実力派GKが数多く名を連ねる。JクラブのGKコーチが口々に「外国人GKが増え」「日本のGKのレベルが危うい」と言う理由とは?
ジュニアからトッププロまですべてのカテゴリーの指導経験を持つGK界のスペシャリスト澤村公康が、現場の最前線で指導してきたからこそ感じる日本人GKの課題と、良い選手となるための条件を明かす。
「助っ人外国人=GK」という図式
18分の8。この数字が何を意味するかを答えられる人は、よほどのJリーグ通に違いない。これは2019年シーズンのJ1リーグにおいて、外国籍のGKを「正守護神」として起用したチームの数だ。およそ44%のクラブが、日本人ではなく外国籍のGKにゴールを任せていたのである(内訳は韓国5、ポーランド2、オーストラリア1)。
さらに、2019年シーズンのトップ5に目を向けると、2位のFC東京以外の4クラブが外国籍のGKを起用。全員が韓国の選手であり、代表経験者がずらりと並んでいる。助っ人外国人というと点取り屋の選手をイメージするが、現在のJリーグでは「助っ人外国人=GK」という図式が成り立っているのだ。
ここ数年、JクラブのGKコーチに取材をする中で「外国人GKが増え始めている」という話題が毎回のように出てきていた。同時に「このままでは、日本のGKのレベルが危うい」という話を聞いたのも、一度や二度ではない。なかでも大きな危機感を抱いているのが、ロアッソ熊本やサンフレッチェ広島でGKコーチを務めた、澤村公康氏だ。
澤村氏は熊本時代にレンタル移籍で加入したシュミット・ダニエルを大きく成長させ、昨シーズン所属した広島では、開幕前には4番手のGKだった大迫敬介の能力を見抜き、後に日本代表に選ばれるきっかけを作った人物だ。
ジュニアからプロまで、すべてのカテゴリーの指導経験を持ち、GKコーチとして25年を超えるキャリアがある澤村氏は「Jクラブが外国人GKを獲得するということは、即戦力、もしくはシーズンを通して仕事ができる日本人のGKが少なすぎるんだろうなというのが率直な感想です」と、悔しさを滲ませながら現状を分析する
2/12(水) 17:09配信
「GKというポジションに対する理解、考え方」へのアプローチ
理由の一つに挙げるのが、GK特有のメンタリティだ。澤村氏は「私は数え切れないほどのGKを指導してきましたが、試合に勝つ、負けるという結果に関係なく、メンタルが安定しているGKが少ないと感じています」と指摘する。
「日本のGKの多くが、良いプレーができるとメンタルが向上し、試合で負けたり、悪いプレーをするとメンタルが落ちます。自分に替わって出場したGKが活躍すれば、『自分はダメなのか……』と落ち込んでしまう選手をたくさん見てきました。その一方、外国人GKは気持ちの切り替えが上手で、試合でミスをしたり、たとえ負けたとしても、それはそれと割り切ってトレーニングに向かい、試合への準備ができる選手が多い印象です」
澤村氏は「育成年代を見ても、日本のGKは体のサイズがあり、運動能力も高く、技術的にもしっかりしてきています」と前置きをした上で、「でも、日本のトップカテゴリーで試合に出て活躍できる選手が少ない。大きな理由の一つが、僕はメンタルだと思います」と言葉に力を込める。
「メンタルと言っても、一括りではありません。リバウンドメンタリティもあれば、自分から進んで動く気持ち、選定していく能力、切り替える能力、向上心も含めて、“GKに必要なメンタリティ”というものが確実にあります。スポーツには心技体という言葉がありますが、技や体に関して、日本のGKコーチも質の高いトレーニングが提供できていると思います。だからこそ、もっとメンタル面にスポット当てて指導をするべき。そう考えると、GKコーチの役割はすごく大きいですよ」
GKのメンタリティについて、興味深いエピソードがある。澤村氏はベガルタ仙台から熊本にレンタル移籍してきたシュミット・ダニエルに対して、「試合でできなかったことではなく、できたことに目を向けよう」とアドバイスをしたと言う。
「ダン(シュミット・ダニエル)がロアッソに来た最初の頃は、『あのプレーがダメだった』『ここをこうすればよかった』というネガティブな反省が多い選手でした。そこで私は『自分もプロのGKコーチを長くやってきたから、どのプレーがダメだったのかは見ればわかる。そうじゃなくて、どんなプレーをやろうとしたのか、トライしてできたプレーはなんだったのかを聞きたいんだ』と言ったことがありました」
シュミット・ダニエルは、もともと身体能力は高いものがあった。そこで、メンタルを含めた「GKというポジションに対する理解、考え方」にアプローチをし、ピッチ内外で対話を続けていった。
その後の活躍は、周知のとおりだろう。日本代表に選出され、現在はベルギーのシント=トロイデンでプレーしている。ちなみに澤村氏は、シュミット・ダニエルが仙台の控えGKとして、熊本にレンタル移籍してきた当初から「ダンは将来、日本代表になりますよ」と“予言”していた。
大迫敬介がいるチームが勝つ。それはなぜか?
数多のGKを指導し、日本代表を輩出した澤村氏。良いGKの条件とは何かと尋ねると、「前向きなメンタリティを持っていることと、明るいことですね」と即答した。
「紅白戦やミニゲームをやるとわかるのですが、『その選手がいるチームが毎回勝つ』ということがあるんです。(大迫)敬介がそのタイプでした。ちょっとしたゲームなどでも、彼がいるチームが勝つ。なんでだろうと考えたときに、私が感じたのが、彼が持つメンタリティです。前向きでポジティブ。とにかく明るかった。GK自身の責任感あるプレーに加えて、味方の気持ちを前向きにする声。それをもとに生まれる、チームメイトとの信頼感。GKにはそれが大切なんです。それと、彼には意欲がありましたよね。試合に出て活躍するという意欲が」
GKはフィールドプレーヤーと違い、ポジションは1つしかない。1人の正守護神がシーズンを通して試合に出続け、2番手以降の選手はほとんど試合に出られないこともある。その状況をどう捉えるのか。年齢や置かれた立場に甘んじている選手が多いのではないか、澤村氏はそう指摘する。
「J1だから、強豪校に所属しているから、試合に出られなくてもしょうがないという考えはやめたほうがいいと思います。2番手のGKであれば、常に1番手を目指してトレーニングに励むか、カテゴリーを落として、1番手としてプレーできるチームに移る。そうして試合に出て、勝つという経験を積むしかありません。J1、J2を合わせても、10代や20代前半でスタメン出場しているGKは数えるほどしかいません。このままだと、『試合に出て、勝つ』という意欲やメンタリティを持った外国人GKに、その場を奪われることが増えるのではないかと危惧しています」
現場の最前線で指導してきたからこそ、言葉の端々には歯がゆさが滲む。常々「GKは受け身ではなく、前向きなポジション。そういう考えのもとにチームメイトとコミュニケーションをとり、良いゴールキーピングができる」と話す澤村氏。シーズンオフには、クラブの垣根を越えて現役Jリーガーを集め、GK講習会を実施してきた。今後も日本サッカーのため、GKのレベルアップのために活動を続ける。
依存症みたいなもんだ。一旦手を出すと他が考えられんようになる
日本で育った外国籍と外国から来た外国籍を一緒にしてもなぁ
>>4 この人今年のJ1正GKになるかもなんだよなあ
逆にこれまでの世代が「外国人GKはコミュニケーションに問題がある」とか変な言い訳して外人との競争避けてただけでしょ
言語や文化の近い韓国系だけならまだしも最近じゃポーランドみたいな東欧系も増えてるし明らかに競争から逃げてきたツケだよ
試合に出ることも大事だけど日々の競争のレベル上げないと
日本人は土のグラウンドでサッカー始めるからGK育成は外国に比べて不利
やってけなくなったバレーボールの選手を引き抜いたほうがうまくいくと思う
パク・イルギュは日本生まれの日本育ち
さすがにパク・イルギュまで外国人枠扱いはヘイトスピーチスレスレだろ
>>8 日本のスポーツライターってマジでまともな人いないよな
危ういもなにも、GKのレベルはずっと停滞したままやん。
優秀で恵まれた体格の日本人は
サッカーを選んでくれないから
パクイルギュとかシュミットとかポープウィリアムスとかはちがくね?
コーチのレベルが低いんだろう
ゴールキーパーコーチが居ないとかも高校とかじゃ有るだろうし
川島とかがそうだよな
それだけ大事なポジションだと思ってなかった証拠
>>18 メディアで働いた経験すらないライターも多いしな。
文章構成がパチンコライターより酷い奴も。
日本では退屈な不人気ポジションだからやる人がいない
>>27 GKコーチが居るはずのユースからまともなGK出てこないのはなんでなんだろうね。
韓国はKリーグのGKに外国人禁止と聞いたぞ
報復措置としてJリーグから韓国人GKを排除しよう
コーチの質と出場機会
コーチとの出会いは重要なんだろうな、特に
一番世界との距離が遠いと言われるGKでたった1つしかないポジションを韓国人使って韓国人の育成するリーグだからなw
競争率は激しいけど1度プロになったら長く出来るおすすめポジションだな
中学で180cm以上は考えた方がいい
よく知らんが単純にある程度身長がないとあのポジションは特に厳しいからじゃなくて?
>>33 指導方法の問題だろうな
フットパスが課題として個々の課題がそれぞれあるのにみんな同じ練習してるとか言われてたし
そういやジュニアのチームのコーチにGKあがりの人間がいなかったな
複数チームのGK集めて練習するような体制があってもいいね
イニエスタがいて神試合で視聴率圏外のJリーグなんて誰が興味あるの?
韓国じゃまず身長のデカい奴だけ残してそいつらに技術身に付けさせろ、ってアプローチ
一方日本じゃ足元の技術だとかフィードの上手さだとか評価してるからチビばっかになってる
Jリーグ見る限りじゃ今のとこ成功してるのは韓国のやり方
これはプロのコーチの人に聞いたことがある
結論からいうと芝じゃないからってことらしいわ。少なくとも日本と韓国の差は。
日本は全国津々浦々の子らが土のグラウンドで砂だらけ、血だらけでやってるが
韓国は小さいころからエリート教育で母数は少ないけど芝のグラウンドでやれて環境はいいらしい
Jリーグ韓国人多すぎだろ
たまにBSや地上波でやってるの見るがほとんどの試合で韓国人見かけるんだが
それも両チームにいることも多い
これだけ韓国生まれ韓国育ちの生粋の韓国人を輸入してる朝鮮リーグも他にないだろ
日本人コーチ「GKのレベルが低い!理由は〜」
外国人監督「GKコーチのレベルが低い」
ネトウヨはいつも通りアニメだけ見てればいいだろ
神戸でまた証明されたけど
プロサッカーでヘタクソ使って実戦で育成しようなんてのは
単なる敗退行為
日本の一番レベルが低いポジションはGK
日本人の女がブッフォンの遺伝子をもらうしかないな
日本人でレギュラーなのも大迫が例外なだけで大半が30以上
長くやれるポジションとはいえお先真っ暗
日本のキーパーって
低身長
低身体能力
低技術
の3重苦だからな
ガチでろくなのおらんよな
>>47 韓国都の街歩きしたら、マジで若者男性は背が高くてカッコ良い人多かったわ。若者女性は化粧しても能面面で進化の兆しなしだった。
ゴールマウスを18等分にして真ん中に立った場合に飛んでも届かないところが8カ所あるとかだろ?
とスレタイだけ見て書いてみた
>>55 だって日本人よりよほど頼りになるんだもん仕方ないわ
韓国人がすごいつーより日本人がショボすぎる
川島、技術低い、安定感ない
川口、身長低い、安定感ない
楢崎、身体能力が低い、ジャンプ力がない
ろくなのおらんよ本当
>>64 そんなことない
中田以降、各ポジションに海外レベルの選手は存在する
GKだけ別格に低いし海外でポジションを奪う事ができない
そもそも日本人はサッカー自体に向いてない
その中でも点を決める役割とゴールを守る役割がさらに向いてない
攻守の最後の砦みたいな役割は無理
サイドや中盤でチョロチョロしてる方が向いてるわ
>>55 テセなんて北朝鮮人、しかもキャプテンやってた
拉致問題も解決してないのに
リーチマイケルが来日した時くらいの年齢でオージー辺りに来てもらって、帰化してもらえば良い。オージーってGKレベル高い気がするから。
>>55 2年前ほどに見たデータだとJリーグに50人ほど韓国人がいたな
たしかにこんなに生粋の韓国人の多いリーグは日本くらいかもしれん
中国も多いけど日本と比べてどうなんだろう
>>62 サッカー始めた時からGKをやっていても身長が伸びないのが大半だからな
180cmすらも超えないだろ
>>58 それ
GKは誰を教えるかより誰に教わるかの方が重要
サッカーやりたいと思ってゴールキーパーすすんでするやついなさそう
文句言えないやつにやらせたりとか
まぁ、村井が原が失敗を認めて外国人GKを禁止すりゃ良いのは確か
日本のサッカー関係者はプライドばかり高くて
失敗を失敗と認めずに傷口を拡大させているからな
外国人枠拡大も大失敗なのに成功している風を装っているし
マジでBリーグに追い抜かれる可能性はある
河村ていう新しいスターも誕生したしな
>>77 けっこう居る
ただ中学で身長の伸び悩みで挫折がほとんど
サッカーやろうとしてる背の高くなりそうな黒人とか白人のハーフにやらせれば?
>>76 結局のところ、下手くそが引退後にコーチになって指導して下手くそを生み出して、またそいつがコーチになって〜
という負の下手くそループを繰り返してるからな
欧州から有能コーチどんどん引っ張ってこい
鹿島が周囲から時代遅れ扱いされているブラジル路線で大失敗したし
マリノスも単に引き抜かれる選手がいないから優勝しただけだしな
現状のJは相当にヤバイ状況
外国人枠拡大のせいで一気に衰退がはじまっている
メンタルと言えば、川島も絶対ミスを認めようとしないからね
外国人枠拡大したせいで
レベルの低い外国人がポジション埋めて
若手が育たない負のサイクルが拡大しているからな
そのせいで若手選手が欧州に逃げまくって空洞化も加速
早く失敗を認めて是正せんとJリーグはマジで滅ぶね
外国人GK禁止なんて絶対に有り得ない
語学力のある川島だけしか海外でまともにやれてないのにこれ以上外人との競争から逃げるなんて時代に逆行してる
体力的に3枠でもまともな外国人取れないのに
枠だけ増やしたせいでリーグの衰退が止まらない状況
日本人Jリーガーの条件に身長項目を設定するべき
チビはプロになれないくらいの環境でいいよ
>>86 俺は逆だと思う
外人枠なんて全廃でいい
そこから這い上がれる選手しか代表に呼ぶ意味もない
>>88 外国人GKを規制しているリーグはアジアにいくらでもある
君もそうだが育成大失敗しているのに
自分たちの失敗すら認められないから駄目なんだよ
Jリーグ関係者は無能しかおらん
日本に若林源三がいたら優勝できるかと言ったらできないだろ
翼や日向目指すべきなんだよ
他のポジションと違って海外移籍がほぼ無いから、ただ奪われてるだけなんだよなぁ
>>91 それが人を育てるつもりのない中小企業のブラック経営者の思想
Jは経営側の人材が中小企業レベルなので
人材を育てるという発想もないから
外国人GK規制すらしない
GKに関しては、ハングリー精神が足りなくて、女遊び好きって傾向は強いかもしれない
中学生年代の頃から、GKって女の子に猛烈にモテまくるよのね
それで高校年代で遊び人に成っても、カラダだけ190cmあって強豪ユースでエースGKなら、精神が遊び人のままプロJリーガーになって、34歳くらいまで人間関係を泳げたりする
そんなこんなでGK連中は生ヌルい気質の選手が目立つ
外人だとそんなコトは絶対ない
だからチーム内競争で勝てない
>>86 レベルの低い外国人からポジションを取れない若手日本人がどんどん欧州に抜けていくなら既にJリーグのレベルは欧州のすぐ下ぐらいまで発展してるじゃん
FIFAランキングで日本と同じぐらいの国のリーグの外国人GKの割合は?
そういうリーグの外国人枠の都合とかもあるんだろうけど
日本の都合だけを切り取ってどこと比較するっでもなくて問題ダーとか言ってるのは意味不明に思えるんだけど
もうね
チームを救ってくれたら韓国人でも何でも崇めますわ〜
韓国に外人GK増えすぎて、韓国は外人GK禁止して自国GKの育成に力を入れる
育ったGKが中東や中国に進出、中東や中国が外人GK禁止する
あぶれた韓国人GKが大挙してJリーグに押し寄せる、←今ここ
まるで外国人枠を緩和する前は凄い日本人GK沢山いたみたいな妄想はNG
サッカーやGKに限らないが
保護撤廃で全滅もありえるが、保護してヌルい競争で低レベル化もあるわけで
現在の日本人GKをどの程度、保護するのが正解かは難しいよ
原博美がすべての元凶みたいなもんだろ
失敗している現状を必死に誤魔化しているだけだし
Jに来るレベルの外国人じゃポジション奪ってもたいした意味ないし
若手の出場機会を阻害しているだけだからな
若手が見限ってさっさと欧州移籍しているのも自明の理
老害連中のせいで人生を潰されたくないからな
日本サッカーも老害連中がやたら多いよ
運営側にな
外国人枠はリーグのレベルや取り巻く環境をみて徐々に緩和していく流れがいいと思うけどな
その為にホームグロウン制度も設けたわけだし
>>51 冗談だろ
語学力に差があるとはいえ、デンマークリーグで定位置を取れなったGKが、
ベルギーの名門スタンダールで正GKとしてリーグ優勝したGKより上ってか?
POで負けなければCLストレートインしてたんだぞ、川島は
この川口>川島とかを本気で言ってる奴の多さも、日本のサッカー文化の未成熟度を感じるわ
>>86 外国人1人も出てないチームもあるけどな。まあ、外国人フルで使えるチームには勝率が低くなってくるだろうけど。でも、平準化する必要なんてないだろプロなんだから。例えば、三木谷さんが投資しまくって神戸が強すぎて、あと雑魚みたいになっても、それがプロってもんだぞ。
>>12 それもあるけど昔は外国人枠が3人しかなかったから
GKに外国人を起用するのはもったいないと考えるクラブが多かったのよ
清水で活躍したシジマールも監督が変わったらそういう理由でサテライトに落とされたし
>>104 結局、無名ブラジル人が増えただけだし
場末リーグ化が進んだのを
Jリーグ関係者と信者がアクロバティック擁護しているだけでしょ
はっきり言って現状が大失敗だよ
J2やJ3やJFLや地域リーグで、韓国人GKを雇ってる処は萎えるわ
>>96 選手に実力があればいいだけ
一人に30億払うチームがある時点で無駄な議論
プロ云々の話はおいといて
お前デブだからキーパーな
イルギュは前はJ3の選手だぞ!?
なんであんな成長したのよ
>>106 神戸ですら有名外国人なんて今は2人だけだろ
Jのクラブは体力的にそんなもんなんだよ
外国人枠なんて3枠でも多いくらい
J関係者はプライドだけ異常に高くて
自分たちを客観視出来ていない
正直Bリーグに追い抜かれると思うぞ
Jの関係者の無能さ加減はマジでヤバイからな
レッズのフロントやガンバのフロント筆頭に
欧州から選手を獲得するパイプがないとか言っているから
JSPがマドリード支部まで開設したのに
結局誰も利用しないで従来の無名外国人路線だし
タヌキの置物より仕事していない連中ばかりじゃん
>>92 アジアのGKなんて世界で最低レベルじゃねーかw
だからアジアのGKは育ってないんだろ
>>79 GKだけは身長でプロになれるかどうか左右されるからな
フィールドプレーヤーならまだポジション変えられるけど
長身で身体能力高い奴がやるポジションだからな
そんな逸材はいくらサッカーでも他のスポーツやるわ
まともなサッカーファンに事前に反対されて失敗する歴史の繰り返しだし
外国人枠拡大もそうだし
外国人GK野放し問題もそう
クラブレベルだと
レッズが中村修三招いてブラジル路線で
絶対失敗するって事前に指摘されてやっぱり大失敗
負の遺産だけ残った
鹿島も年俸数億のブラジル人監督招いて
元クラブの契約トラブル以前にあまりに無能すぎて
ACLプレーオフ敗退という惨劇だし
鹿島とレッズなんてブラジル路線の負の遺産のせいで
今後数年は低迷が続くレベルだし
鹿島は親会社がアレだからこのまま沈む可能性も大だし
日本代表を強くしたいなら外国人選手を規制すればいい
Jリーグを繁栄させたいなら外国人枠なんて撤廃してしまえばいい
それだけの話だ。中途半端なことしてるからこういう問題になるんだよ
日本人GK枠を作って強制的に出場時間を確保するくらいしないとチーム任せでは改善しないだろ
チーム単位で見た場合スロベニアやコスタリカと比べて日本代表はそんなに差はないがオブラクやナバスと川島の差は天と地ほどもある
もはや人種の問題ではないのは明らか
規制しろとか言ってる的外れな人いるけど規制しても韓国人GKしょぼいやつしかいないし良い選手ならJ2にレンタルしてそこで育つから
枠広げてもやっすいブラジル人韓国人が並ぶだけだしな
金あっても来てくれるとは限らないし特に今はコロナ蔓延で東アジア来るヤツいないだろう
川口みたいに奇跡的セーブ連発して試合に勝つGKはもう出て来ないだろうな
そういうメンタルをケアする療法士もチームにいるだろ?
そいつらを無能だとディスってるの?
川島みたいのが日本のGKのトップで、
セネガル戦での酷いゴールやベルギー戦での唖然とする大失態ゴール
GKのレベルが高い国とは見ていて思えなかったよ・・・
エリートリーグは外国人GK禁止ってのはあっても良いかもしれんな
>>99 そもそも今は日本のGKのレベルが低く韓国が高い時期なだけかもしれない
しばらくしてみないとこれは分からない
現場が危機感持つのは良い事だと思うが
なんか欧州リーグで活躍したレジェンド以外は外国人と認めないって
バカが湧いてるな
野球に例えると、捕手を外国人にしてるくらいまずい状態だと思う
韓国人みたいなメンタルがGKに向いてるのかね
失点して負けても多く点取れなかったフィールドプレーヤーのせい
どんなスコアでも勝てば自分のおかげ
一番後ろからポジショニングの指示とかするから外国人だとまずいか
>>125 外国人枠なんて撤廃しても場末化するだけ
バリューのない興行に人は関心を抱かない
Jリーグはアマチュア思想が強すぎて
スター選手がまったくいない奇形興行になっているからな
>>130 サブカル系ってアホだから
そういう現実を指摘すると発狂するからな
サブカル系ほど現実を直視出来ない傾向があるよな
サブカル系を排除しないとJリーグは永遠に低空飛行のままだよな
外人GK規制したところでどうせ起用されるのは有象無象の中年GKだけどな
GKの外国人枠を規制した中国は少しでもレベルが上がったか?
保護された中でレベルの低い日本人同士で競いあっても無意味
カミンスキーやスウォビクの存在により言語の問題は完全否定された
結局実力があればコミュニケーションなんて大した問題ではない
>>129 規制した方がいいよ
現状大失敗しているんだし
結局、失敗を認めたくないから外国人GKを規制したくないでしょ
まともな社会人なら失敗したと認めて規制しているよ
アジアのリーグじゃ外国人GK規制なんて珍しい話題じゃないし
>>1 これだけは支那を見習うべきだわ
10年ぐらい前から言われてるけど一向に改善される気配がない
嫌でもJクラブは日本人GKを育成しないといけない環境を一日も早くつくるべき
現状下チョンGKの育成リーグ化してるというとんでもない状況
磐田がJ1いられたのもカミンスキのパフォーマンスが大きかったよな
去年は残念だったけど
>>144 ACL勝てなくなったよな
ヘタクソ相手にシュート打ってると感覚おかしくなるんだろうね
外人GKと練習で競っても日本人GKのレベルは上がらない
金かけて優秀な外人GKコーチを呼ばないと
そもそも日本人が一番通用してないのボランチだろ
日本全体のサッカー脳が低いからキーパーも育たないんだよw
サブカル系はプライドだけ無駄に高いから
現状の失敗を指摘されると発狂して俺は正しいと主張するだけ
現実は外国人枠拡大も失敗しているし
外国人GKのせいで日本の若手がまったく育たなくなっている
逆に成功していると主張出来る方がヤバイ
外人枠撤廃した方がいい
その環境で這い上がれないならそれまでの話
そんな程度の実力すらない選手はプロにならずに就職した方が幸せだろ
>>117 なんか言いたいだけで、何をもって最悪の事態なのか不明だわ。ちなみに俺の立場をはっきりさせておくが、外人枠は3人のままで良いけど、アジア予選に出てる国籍の選手なら枠カウントしなくても良いと思ってるわ。
別に日本が弱くなるとも思わないし。周りの国が強くなるだけで。
単純に体格が大きいほうが有利だからな。
勝ちにこだわれば 外人使うしかないものな。
だって小学生の頃からゴールキーバーといえば罰ゲームじゃん?
そんなところによいタレントがくると思う?
アジア全体のレベルが上ってくればいずれ外国人枠はなくなるよ
Jがお手本としているリーグも撤廃してるしね
問題なのはむしろ極東アジアという地域性のほう
>>147 結局、運営側のプライドの問題だからな
自分たちが失敗したと認めたくないから
外国人GKを規制しない
まさに老害化している
そもそもスターシステム否定して
代表人気すら暴落した間抜けさといい
サッカーはサブカル系の無能さが出まくっている
バスケはそういうサッカーを反面教師にして
業界をあげて河村にスターシステムかけて成功しているが
富樫もスタ−システムの成功例
そういう地道な努力なしに興行のバリューは上がらない
>>158 ていうかAFCにいる時点でUEFAカップ出れないからそこが大きな壁になるよね
というわけでオセアニアリーグに逃げよう
あそこなら世界クラブ選手権ほぼ直通になるからAFCよりはマシ
>>154 そういう精神論はいらんから
スポーツ間の人材獲得合戦に負けるだけだぞ
BリーグですらJリーグ反面教師にして
日本人スターを育成路線に切り替えている
富樫の千葉ジェッツが成功したことも大きいが
そのうちBリーグの日本人>Jリーグの日本人になるぞ
年俸な
河村とかは2億円プレイヤーは確実
ぼく「Jリーグにアジア枠?誰がくるんだろう!?」
ぼく「イランの選手とか好きだし、オーストラリアもAFC加入だし夢が広がリングwww」
〜結果、アジア枠という名の韓国人枠になりました〜
ぼく「」
規制する必要性がないわ。上手い奴がやれば良い。日本人同士のバチバチしたの見たいなら、会社休んで高体連の県大会を朝から観に行けば良い。
>>164 あれがきっかけで大量に流れ込んできた韓国人が未だに帰らずに日本に留まってるんだけどなあ
日本ではゴールを守る人という決め付けが強いからな
頭固いんだろ
ジュニアとかで始めた時
一番動けないのがキーパーやるの
遊びとかでもメンタル育つわけない
>>163 それはバスケの日本人選手の育成が出来てないからだろ。
サッカーは日本人選手の育成は進んでいて、今はもう次のステージに行ったからこそだぞ。
今のサッカーとバスケを一緒にするなよ。
>>168 でもそのうち減ると思うよ
もて余してたから学生とったりとかしてたけど普通の外国人枠になっちゃったからね
>>164 アジア枠無くなったのに韓国人だらけの方が問題やけどな
これまではアジア枠のせいにできたのに
JはガチでBリーグにも負けそうになっているからな
バレーがプロ化したバレーにも負ける恐れすらあるレベル
バスケとバレーは女受けが良いからな
>>174 言うほど韓国人増えてるか?
増えたのはむしろ欧州からだぞ、あとブラジル人。
Jリーグ自体が
外人入れろ外人入れろ高額外人買わないクラブは干す
などと煽ってるのに何言ってんだ?
>>174 なんで一気に減らないかと言うと、クラブの方には現有戦力を維持したいと言う意向があるから。
何人だろうと引き続き在籍してる選手って1から戦術叩き込まなくていいからね。
>>172 現実はリオ世代育成大失敗で
海外組がスカスカになっているからな
GK人気というか、価値感が違うんだろうな
日本はもっと本気で育成を考えないといけない
>>176 韓国人は減っていると思う
ブラジル人は変わらないけど
>>23 大卒ルーキーで
大阪以外に就労経験の無い外国人だからな。
>>180 海外組がスカスカ…?
どこの世界の話をしてるんだ?
>>176 アジア枠ないのに韓国人GK多すぎる
各チームにひとつしかないポジションなのに
>>177 結局、無名ブラジル人が増えただけで
どんどん話題にならくなっているだろ
今じゃBリーグより話題にならないレベルになっているし
>>181 日本の場合はあの罰ゲーム感を無くすことからやらないと
小中学生の時とか遊びや体育でサッカーとかだとGKは罰ゲームじゃなかった?
そんなことでいい選手は育たない。
アジア枠はAFCから強制されてるから勝手に撤廃できないとかガセ流してたやついたよな
見る方のレベルが低いよね
川島を馬鹿にしてるやつらのことな
Jリーグの自慢だったはずのネットですら
Bリーグの河村が話題独占
Jリーグはどんどん負けている
日本人スター作らないと先がないと気が付いたBは
経営陣がそれなりにまとも
GKだけじゃない
今のJはリーグ自ら日本人の起用育成を否定している
そもそもアジア枠あった頃から、そのアジア枠を超えて韓国人を2人3人と保有してるチームもあったよね
どことは言わんが
GKが4人も欧州に居るとか今まで考えたら異常事態だけどな
ブライアン君を待ってるが全然出てこないな
>>194 それでいて
欧州に若手がどんどん流出することに対しては文句言っているからな
Jだと干されて育成して貰えないから欧州移籍しているのに
>>186 結構韓国人選手はKリーグ経由しないでJリーグに来てたんだけど、今後は枠をブラジル人などと取り合うことになるからルーキーが来なくなる。
すると徐々に減ると思う。
>>188 「やりたい人はいて、特殊なポジションだから尊敬を集める」
イメージだけどなぁ…GKって
成長して行く中で身長面で限界が来る人が多いのが勿体ない
バスケバレーだったら170cm前後でも何だかんだ生きる道あるけど、GKだったらはっきり言って無い
>>196 青田買いって失敗するのが普通
成功するのは期待するな
成功を期待する人材なら移籍金数千万ドルクラス
あとポルトガルは国力の問題で
リーグレベル自体が崩壊してきているしな
単純にサイズと骨格とフィジカルの問題よ
GKに関してはバスケの勢力図がそのまま当てはまるGK弱小国ほどメンタルに逃げる
なんでJてあんなに出てくるキーパー次から次から下手なんやろ?
いつも必死でテンパってるよな
バタついてるというか
普通に作業してくれたらええだけやのに
>>204 イタリア、ドイツ、フランス、アメリカ
ここら辺がGK排出国だからな
>>201 物好きはどこにでもいるんだけど日本人(特に子供)のメンタリティだと絶対数が少ないから必然的に弱くなるはずだよ
「キャプテン翼」ではなく「キャプテン源三」にすれば良かったのに
>>204 <バスケベスト8>
アルゼンチン
セルビア
スペイン
ポーランド
アメリカ
フランス
オーストラリア
チェコ
結構微妙じゃ無いか?
J1の半分以上のチームが韓国人GKを雇っているという事実
イタリア?
ドイツ?
フランス?
アメリカ?
なにいってんの(笑)
現実見ようぜ(爆笑)
会社にスポ小でコーチやってるパパさんいるけど罰ゲーム嫌々でやらされてる感は無いよ、と言ってた
結構やりたがる子はいるという。ただモノになるかどうかはわからないし18歳22歳になった頃に身長がどれだけ伸びてるかわからないとも言っていた
>>70 向いてない国がワールドカップ6大会中3大会でベスト16って凄いな(笑)
向いてないポジションがある事については同意できる部分もあるが、そこから「サッカーに向いてない」っていきなり考えが飛躍してるのが笑えるわ
結論ありきで考えてるやつって意見が飛躍するよな
海外組も言語できるやつは軒並み「賢い」って評価をうけるのが日本人なんだけど
言葉さえ理解できる選手ならチームの戦術を理解して忠実に遂行できる。海外サッカー見てたら分かるけど賢さって最も重要な能力だからな
向いてる要素も大いにある。だからベスト16に何度もなれてるんだよ
>>209 「物好き」って言っても、10人に一人くらいはGK志望っているわけで
そんな国民性まで持ちだして否定するような話でも無いと思うけどなぁ
バスケだと
アジア最強になりそうだから
これはもう育成の問題でしょ
馬場ですらGリーグの活躍ぶりじゃ
アジア人選手として最高峰レベルだし
世界だと雑魚ってだけで
>>191 むしろ比較対象のサンプルが増えれば増えるほど川島のあり得なさが際立つ
あんなにバタバタしてたら、敵はリラックスして遠目からでもシュート連発してくる
藤ケ谷と同じでキーパーとしての未然の抑止力がまったくない
>>214 そういうイメージだわ
どれだけ真剣に取り組んで、地域上げて育成しても身長伸びなかったら難しくなるもんな
平均身長170cmの国で、
「大体178cm以下は厳しい」ってのはハードルとして厳しいのかも
>>214 知らんがな
たったそれだけの情報で何がわかるんだ?
アホかこいつは
そもそも各クラブは日本人選手を育成するためにクラブ運営してる訳じゃなく強いチームを作って勝つためにやってる
その中でも試合結果に直結するGKをレベルの高い外国人選手で埋めるのは妥当な選択
ましてや日本代表GKよりレベルが高いGKがFPの外国人より安く海外から呼べるんだから費用の面からもGKを外国人にするのはクラブとして狙えるなら狙うのが当たり前
それを無理やり日本人だけにして負けてJ2落ちてもJ3落ちても日本人育てましたって言って広告費を出してくれるスポンサーは許してくれない
他のポジションは5000万
ゴールキーパーは2億だったら指くわえて外国人に取られてる訳無いんだから
弱いんだからとっととブラジル人を帰化させろよ 田島
まずキャッチが出来ないもの日本のGKは
パンチではじくだけ
韓国GKは強烈なミドルをキャッチしおる
>>1 >昨シーズン所属した広島では、開幕前には4番手のGKだった大迫敬介の能力を見抜き、後に日本代表に選ばれるきっかけを作った人物だ。
大迫はユースからずっと期待され続けてきた選手だからこれはちょっと違う。
>>216 こうやって身体能力の話するやついるけど確かに身長やハンドリング能力も重要な要素のひとつだけどgkに最も重要なのは判断力だから
クロスに反応するかしないかの判断、飛び出すか否かの判断、キャッチできるか弾くかの判断
GKも常に持ち時間0コンマ何秒の世界で正確な判断することを求められてる。現代サッカーではビルドアップにすら参加するようになって更にgkの仕事が増えた
結局頭の良い選手こそ優秀なんだよ。日本のGKに足りないのはそこ
エデルソンなんてミドル撃たれたらほぼ決まるぐらいだけどシティやその前のベンフィカで活躍してる
大事なのはただ相手のシュートを止める力だけじゃないんだよなあ
>>224 鳥栖みたいに広告価値がないんだよ
Jのクラブは
親会社とその関連会社が補填している状態
BはJのやり方を見限って
日本人スター路線でスポンサーライクに切り替えている
放映権料で儲かってるんだからゴールキーパーに補助金出せばいい
バスケット、ハンドボール、水球で韓国にまったく勝てない日本だが
GKは貧弱なのと何か相関関係あるのかねえ
バスケットボールの日韓戦通算戦績て5勝90敗とかじゃなかったか?
保護したり補助すればレベル上がるなんて簡単ならいいんだろうけどなぁ
いくらいい人材だろうと周りが知能低いんだから安定するわけがない
とりあえずチーム全員に泥グラワンバンキャッチ地獄でもやらせろ
アゴにサンドブラストかけてやりゃ嫌でもGKの立場理解するだろ
まあ、GKは嫌々やらされるポジションだからね日本の場合は
でかくてトロい奴がやる
これだけは昭和の時代から変わらんのよ
まあ、地味やしつまらんもんな
誰もやりたがらんわな
>>234 それこそスンテとかはメンタルしっかりしてるよな
>>17 朝鮮大学校出身だし
一般的な日本の選手とは育成環境違いすぎる。
>>234 バスケはもう日本の方が圧倒的に強いレベル
日本に勝てるアジアの国は中国でも厳しいレベル
年々差が広がっていく感じ
数年後は
PG富永
SG馬場
SF八村
PF渡辺
C帰化アメリカ人の誰か
>>235 上がるに決まってんじゃん
5000万と2億だったら2億取りに行かないのか?
バスケとバレーは日本>韓国
だからサッカーは育成にかなりの問題がある
海外リーグはもっと多いけどどうする?
つか半分以上日本人じゃん、全然多くないじゃん
早く外国人枠廃止して日本人は3人ぐらいにしないと駄目
世界の超一流どころのスーパーセーブ集を見れば
キーパーはトロい奴じゃ通用しないことぐらい分かりそうなもんだがなあ
>>237 流石にそんな時代は終わったが
190センチの少年がたくさん出てきてみんなキーパー目指す時代は来ないな
>>244 外国人枠は3まで減らさないと駄目
Jリーグは体力がないから良い外国人取れないから
>>237 たぶんそれはもう無いんじゃないかなぁ…w
少なくとも「デカくてとろい奴が」抜擢される例なんて相当少ないのでは?
コーチのレベルは上がってて選手の能力も上がってるけどメンタルが問題?そんなこと言うてるからやろ
>>246 逆に希望者にやらせてるのに限界があるのかもなぁ
韓国がどうやってるのか知らないけど
プロだけじゃなくチーム乱立も原因だよ
でかくて速い奴にGKやらせるか?
どのチームもそこまで人いるわけちゃうで
そこそこ出来ればいいポジション
やりたい奴もおらんしな
優先順位は低い
ゴールキーパーコーチとして25年とか言って持ち上げてるのが間違い。結果出てない。コーチの能力も足りてねぇこと認めろや
J1見てて思うのは、クラブは最低でも日本代表候補クラスを
欲しがってるよね。FPに比べ高望みなんだよね。
でもJ1のクラブ数に対してそのレベルの選手は足りてない。
だから外国人で、安くて売り込みがある韓国人が増えた。
でもその流れも変わりそう。欧州の三流の方も開拓されつつある。
韓国人は優秀なの多いからな
監督も含め
日本代表監督とかユンジョンファンでいいだろって思うわ
>>252 乱立ってこれはJ1の話をしてるんだが
J3までできてる今のほうが試合経験は積める
パクイルギュみたいなプレーなら日本人でもできそうな気がするんだけどなぁ
少し前まではFWかDFの外人獲るとGKまで使えんかったからな
規制が緩くなってからGKにも枠使おうとするクラブが少しづつ増えてきて今の状況
>>242 保護や優遇で上がるのは、日本人の出場機会とかだろ
それがレベルの向上に繋がるってのが飛躍しすぎてるんだよ
日本人コーチ、日本人監督もそう
全滅よりは、低レベルでヌルくても枠を確保する方がマシなのは否定しないが
監督「キーパーやれよ」
部員「じゃ、部活辞めます」
>>255 ユンは無能だぞ
横浜FCをまさかの昇格に導いた下平だの
去った途端に鹿島が崩壊した大岩だの
日本人監督の方が断然優秀
組長もACL準優勝監督なのに
何故か無能扱いされている不思議な状況だし
サブカル系の世界は評価軸がおかしいんだよ
>>33 西川(山本)、権田(安藤)、中村、大迫とこのまま行けば4世代U-23のGKはユースだがな
リオ世代の初戦でやらかした本来サブの櫛引くらいだぞ
>>256 いやいやアマチュアも含めて
子どものころから限られた戦力のなかで運動能力の優れた奴にGKやらせるチームはない
>>259 Jは外国人監督の方が失敗しているんだが
サブカル系は客観的な思考が出来ずに常に主観なので
現実とは別ワールドを作り出す
>>240 行かないんじゃなくてオファーが無いから行けないんだよ
欧州から見たGKのレベルで言えば韓国人より日本人の方が評価されてるってことになるな
この前の試合で飯倉>>>>>イルギュになった
何故ヨコハメは無駄な買い物をしたのか?
>>259 俺がもしJリーガー目指してるんなら金を沢山貰えるポジション狙うけど
禁止しろよ
というか外国人じゃなくて韓国人ゴールキーパーやん
>>241 日本が強いのはチート外人がいるからだろ
>>268 ないない(ヾノ・∀・`)
そういう思考ならなんで今現在低収入の底辺やってんだって話
もっと儲かる仕事いくらでもある
>>270 日本人選手>韓国人選手なんだよ
帰化抜きでも
中国でも近年は日本以下になりつつある
まぁ、中国は層が厚いから
全体のレベルだとまた話も違うが
>>270 馬場ですらアジアのバスケ選手の中じゃ際立ったレベル
実際、Gリーグでプレイタイム貰えるアジア人バスケ選手はほぼいない
>>269 でました!禁止しろ
本日の思考停止さんはこちらです
>>271 ゴールキーパーは儲かるって事が浸透すればそれ目指すと思うけどね
単純に身長で負けてるし日本人では貴重な高身長GKを育成出来てないのもあるよね
>>201 打ち身突き指捻挫が当たり前の罰ゲームをやりたがる奴は変人だけだろう
お前らが韓国人のことぶっ叩いても俺はキムジンヒョンだけは守る
>>278 バスケやバレーじゃ日本の方が断然強いんだよ
>>17 コレは日本代表の人材の問題も含んでいるのでちょっと違う
>>263 それはいつの時代の話だ?
今は普通に運動能力高い子供をキーパーにさせてるし、そもそも乱立してるからってのと関係ないだろ
>>21 若林や若島津ではなく、森崎君のイメージが定着する日本。
ドイツだとGK人気が高いから、若林が主人公格だっけ? 翼と岬というタイトルでなくて翼と若林。
国産GK視点で語れば、J1はクラブを増やし過ぎた。
プロ化から27年
MFはすでにメガクラブとの契約選手を輩出
CBもついにメガクラブ狙える素材が欧州に渡っている
だがGKだけは世界トップレベルとの距離感は30年弱でちっとも埋まらない
日本代表GKですら海外辺境リーグの控え第2第3GKなのが現実
190p前後の素材の絶対数が少ない競争率が低いことが原因、日本のバスケが弱いのと一緒
欧州ならプロになれない素材が日本だとGKはプロになれてる他のFPだと日本は既にそんな低レベルにはないからな欧州中堅リーグ1部の実力はあるのがJのFPたち
GKだけはマジで欧州3部4部以下セミプロ、アマチュアなのが現実
ま、GK以外でも、日本人でヨーロッパで成功した大型選手って、吉田と富安くらいだもんな
あとは全員ちび
>>287 バスケは既にアジア最強だよ、マジで
偽アジアの豪州とか除けば
>>286 クラブを増やした事と日本人GKが育たない事の関係について詳しく
と言うか、「GKだけは特に世界と差がある」ってのはそれこそ20年前くらいから言われてた事であってそれは無いんじゃ無いのか?
「日本人GKのレベルが低かったから」アジア枠利用して韓国人大量に呼んだんだろ?
>>255 ユンはとりあえず千葉を昇格させることができるかで考えるわ
>>287 今の代表スタメンCFの大迫程度で良いならリーグアンでスタメン取れてた川島居るじゃん
チョンGKは1シーズンスタメン維持所か5大にそもそも行けて無いがなw
>>290 帰化のファージカス抜きでWC出てから言えよ
ファージカスいなきゃ予選敗退だったろうが
日本人GKのレベル上げるためにはまずJリーグのGKコーチになる前に海外クラブで数年トレーニング学ぶべき
あまりにトレーニングの質が違い過ぎる
GKコーチが強くて速いシュートをコースに打ち分けられないと練習にならない
どことは言わないが練習であんなゆるいボールでキャッチングや反応の練習になるとは思えない
>>15 こんな感じで失敗をバカにして笑いにしすぎるもんな
キーパーなんてやりたがらないわな
この記事通りならば、大迫がいるのにアジア予選敗退したあれは一体・・・?
ラグビーもチート外人入れてるだけだもんな
海外のトップリーグじゃ日本人なんか話にならない
GKやらんよな
動けるデカブツ稀少種だもん日本じゃ
ゴールキーパーの給料上げれば良いだけでしょ
層が薄いんだから
>>295 ワタナビですらGでセンターやって大活躍したことあるしな
アジアレベルなら楽勝な現実
>>295 ID:siXrGrkM0はサッカーバスケ対立させたいだけのバカチョンだから相手にしなくていいよ
テニスもTOP100に日本人4人と
アジアレベルなら別格の勢力になっている
綿貫が怠け癖なきゃ5人だった
ワタナビがGで40点取った時ってセンターで出ていたはず
Gはアジアの強豪国の代表クラスでもプレータイム貰えないレベル
偽アジア勢は別として
>>294 川島は1年だけなリーグアンで正GKできたのは他の所属クラブみてみ5大リーグに届いてないから10年近く不動だった川島ですらそのレベルなのよ他に誰がいるの?日本代表GKで?
リーグアン1年でいいならCB昌子も川島くらい評価してあげないと、でもされないだろ
GKはそれだけ甘い採点基準なんだよ君のね
ここではメンタリティという言葉を使ってるけど、実際それはあると思う
日本人が特に弱いポジションFWとGKにフォーカスすれば国民性が出てるもの
責任を背負うメンタリティ、リーダーとしての資質
>>291 10チームだったら日本人で足りるんじゃない。
1番身体能力求められる
1番精神力求められる
でも日本では1番評価されないポジション
日本人は陰湿だから詰んでる
>>314 だから1番高い給料にすれば解決すると思うが
>>313 18チームでもその10人スタメン獲れるだろ。そういう考え方するなら
>>311 マトモな欧州リーグでGKスタメン0の顔真っ赤なチョンであったw
>>275 他に禁止ししてる国もあるだろ
韓国人とお前のレスも禁止な
サッカーはサブカル色強すぎて
芸能界と同じ落ちこぼれ分野化しつつある
>>316 お子さまレベルの問題だから無駄
一応可能でも四半世紀待ち
クラブがGKに対して高望みした結果
外国人が増えた。
>>322 お子さまもそこまでバカじゃない
儲かる事には反応する
>「試合でできなかったことではなく、できたことに目を向けよう」とアドバイスをしたと言う。
そしてここ。もろにこれは日本の文化的な問題が背景にある
>>318 チーム減らす(J1を10クラブにする)とどうなるかと考えた場合、J1下位8クラブのスタメンの多くがその10チームのベンチにはいる代わりに、J1トップ10のベンチがJ2送りになる程度だと思う。
>>325 その儲けが実体化しそういうものだと定着させ子供が進路に考えるようになり実際に大人になるのに四半世紀かかるって言ってる
しかもそれまで雑魚GKに高い金を払い続ける必要がある
>>326 それ勘違い
リオ世代という一芸選手ばかりの世代が出来た元凶
今は汎用性高くないと駄目だから
出来ないことが多い選手はプロじゃ食っていけない
>>318 下手なやつが多く混ざることで
外国人登用が有効視されちゃったんだよ。
鹿サポだけどスンテいなかったらとっくに降格してると思う
>>331 総合力が高いに越したことはないけど、ここではメンタリティの話をしてるんだぜ?
勘違いしてるおられるのはあなたの方かと
>>334 いや、下手な奴が混交されても「上手い」10人は残るだろ?
上の理屈で言えば
他のチームの選手に引きずられてレベルが低くなったとでも良いたいのか?
「外国人使えるのが有力視された」と言う事は、
外国人をスタメンに使うこと自体に懐疑的って事?
>>314 芝の無い砂利グラウンドで横に飛びたく無いってのが根本にある
これは南米も同じでヨーロッパとの最も大きな差
>>336 そんな程度で弱るレベルだと欧州じゃプレー出来ないよ
久保なんて周囲からチーノとやられて育ったから
負けん気が強い選手になった
スレの流れで1つだけ疑問なのはクラブ数が増えたらGKが育たないという理論
チーム数が増えるならそれだけ正GKの枠が増えるから育つんじゃないの?
J1の正GKにふさわしいと思える日本人GK足りてないだろう。
下手でもやらせるのか、どうかだね
>>340 普通はそう思うと思うけど…
実際パクイルギュとか例外的だろうけどJ3から上げられたんだろ?
日本でカンポスとかペレスみたいな低身長GK出て来たら面白いのに
>>340 結局それも待遇の事だと思うけどね
良いのが欲しけりゃ金を払えって事
>>343 10チームでも外国人の方が上手かったら流行るだろうよ
それでチーム数少なくて若手に出場機会無かったらそれこそ絶望的な状況になると思うぞ
メンタルってのもよくわからんね
メジャーのピッチャーは総じてあっちのコーチにメンタルが強いって言われてるみたいだけど
メンタルじゃなくてフィジカルが弱いんじゃ
八村や大谷がGKをやっていれば世界で通用するだろ
GK向きのでかくて身体能力のある奴が他のスポーツを選んでいるのが問題だな
ドイツが年代的に平均して強くいられるのはキーパーのレベルが高いからと言われる
他の国ではお呼ばれしない韓国人GKはそのうち
少なくなっていくのでは?
多分外国人をスカウトする仲介するエージェントなんて
そんな数ないんでしょ。そこに韓国の営業がうまく立ち回っただけだと思うよ。
欧州の下部とかにも営業もうができればそっちが増えるだろう
ACL神戸の圧勝
マリノスの相手二人退場とか色々凄いな
攻撃されても在日米軍にまかせればいいという平和ボケの影響がここにもでているのか
日本人だと2m近くあって且つ俊敏なんていう人材が少ないんじゃねーの?
日本の背が低いからだろ
背が高くてスポーツやってるやつがなんでキーパーなんてするんだよ
罰ゲームかよ
>>354 枠が少なくても外国人GKが有効なら使っただろう。
チーム増やして外国人枠を広げた結果が現在さ
>>356 だから給料上げれば解決するんだよ
欲しい物には金を出せば解決するって事が何故分らんかね?
ベガルタ仙台の元ポーランド代表のスヴォビクが別格だな。
五輪組が足踏みなんだよね。
西川、権田、中村と伸び悩み
まあ難しい問題だな
GKだけ外人規制したところで日本人の若手が育つとも限らんし、
現状の競争に勝ってポジションを奪ってほしいとは思う
昨日のFCソウルは韓国代表のチョ・ヒョヌを温存しててビビったね
GKの層が厚すぎる
FWにスターがいると順位が跳ね上がる
GKにスターがいると取りこぼしが激減する
両方いると安定して優勝争いできる
FPと違って、手本になるベテランや外人の横で育成しながら試合に出せないのが辛いとこ
>>357 外国人GKが増えたのは
日本人GKレベルの低さ 選手枠 相対的な時代認識
だと思うぞ
10チームだから云々は関係無い
18チーム+アジア枠ありでも韓国人GKの方が水準が上と言う認識が定着するまでは韓国人GKは少なかった
激増した時代を覚えてるだろ?
Jの外国人GK見てもスゲー選手を集めてる訳じゃない。
日本代表クラスのレベルで手を打ってるよね。
それ以上を確約するレベルは高額になるか、
来てくれないか
若いのには大迫いるし
もっと若いとザイオン君いるし外国人増えてもいいよ
鈴木ザイオンが今年西川からポジション奪ってそのまま代表にまで選ばれると思うわ
>>231 言うてもやっぱ基本的なセービング能力に圧倒的な差がある
とくにキャッチとパンチングの境界線にかなり差がある
日本人キーパーのプレーを見慣れてると
、外人キーパーはそれ捕るの?ってシーンが多い
>>348 八村や大谷の選択は正解だろ
GKだとせいぜい1億
話にならんよ
GKは明らかに1つどころか3つ4つレベルが低いからな
>>364 だから流行っちゃったと言ってるだろう。
10チームで枠が少なければ流行らない
>>372 「枠少なければ」なんて何で急に条件加えたんだ?
キーパー希望者が殺到してコーチにダメだと言われてガッカリするようになれば良いんだろ
だったらそうなるように金出せよ
今日もマリノスのGKがやらかしてたなwww
逆に飯倉がすごかったけど
そもそも18チーム、正GKの日本人じゃ揃えられんだろう。
GKに対しては少し高レベルを期待しちゃってんだよね。
各クラブ、他のポジションは結構強弱あるけど
GKには最低ラインが高めになってる。
>>378 「チーム数」についてしか言って無かったわけだけど?
そもそも、過去と現在の比較だったのか?
それなら「昔のJリーグは10チームGK全員日本人だった」と言う事を評価してるって事?
その時点でシジマールとかいるから成立して無いわけだけど…
コーチも怪しいからな。
いいコーチなら外国でやれるのでは?
>>379 外国人枠はチーム数が少なければ当然少ないからね。
シジマールの後、流行らなかっただろう。
今はGK低迷期なだけだよ
日本はもともと中盤だけだった国でFWとCBの巨大化に力を入れて少し先が見えてきた時期
ユース年代以下はGKもチビは淘汰されてきたし今後に期待してくれ
古川、下川、前川、田北、土田、ミロ、伊藤、ディドハーフナー、菊池、藤川、松永、レゲエ森、真田、シジマール、本並、岡中
Jリーグ発祥当初のGKはやたら覚えてるな
今はJリーグ見てないから分からんけど、
この頃に比べて今のGKはどうなんかな
シュートが下手なリーグだからGKは下手じゃ困るみたいな奇妙な
状況が起きてる
理由は簡単
人気がないから
ドイツみたいにGKの人気が高ければ、もっと能力もフィジカルもメンタルもある選手が集まる
日本の場合、でかくて人のいい子がGK押し付けられる
>>383 この頃のGKが今試合でたらボロボロだぞ
サッカーのやり方も変わって来ていて今のGKは止めるだけじゃ無理
最後尾のDFでありパサーもやらないといけないからな
日本に比べて世界の進歩が凄まじい
>>1 ドイツ・ブンデスリーガの正GKも外国人選手そのくらいいるだろ
>>383 良い記憶力だな
>>381 ジルマール、ヴァンズワムとかたびたび外国人GK使ってる所もあるだろ
上で言ったように流行り出したのはアジア枠が使えるようになったのと、
ACLでの経験等から韓国人GKのトップクラスが日本人より使えると評価され出したのが大きい
時代の影響強いから、単純に過去の例を挙げてもしょうがない面がある
後良く考えたらACLが3枠+アジア枠1なんだから、
アジア枠が使える状況が起きるってのは10チームでも変わらなかっただろう
申し訳ないが、森保が「傑出した指導者」と呼ばれちゃう日本人指導者の言葉には説得力がないよ。
指導者も少しは海外修行しないと。
競争力を高めるといえば聞こえはいいが、ただ日本人の成長を狭めてるだけだからな
朝鮮人にGKを任せていては日本人GKが育たないのは宇宙の摂理
早急に変えなければならない
>>285 キャラとして使い辛いからすぐいなくなるじゃん
Jリーグ各クラブは日本人を正GKにしなければいけないぐらいの荒療治的改定が必要
そこから川島、シュミット、権田みたいに目をつけられ渡欧して、その穴埋めのためにまた新たな日本人GKが出てきて渡欧するというサイクルが必要
これこそが理想である
穴埋めをしてるのが朝鮮人GKとか、ふざけろよと
高身長で運動神経のいい子は野球バスケならエースになれるから
高身長だと子供のうちは筋力が足りなくて走れないからサッカーのフィールドプレイヤーではあまり活躍できない
キーパーなんて誰もやりたくないから
みんなFWか点取りアシストMFやりたいから
「GKとしては県内トップクラス
でも身長足りなかったから高校からフィールドプレーヤーに転向。プロに」
ってパターン日本ではまず聞かないけど、世界的にはあるんだろうか?
>>388 根本はチームが増えて日本人GKに格差が出たんだよ。
日本代表クラス、候補がいればそっち使うんだよ。
そのクラスの穴埋めが韓国人GKさ
ホントにハイレベルGKを獲ろうとすれば
韓国なんかから選ばない。
そういった意味でもGKの地位の低さうかがえる
>>1
2019-20 ブンデスリーガ調べてみたら、10/18で草
ライプツィヒ グラーチ(ハンガリー)
ドルトムント ビュルキ(スイス)
ボルシアMG ゾマー(スイス)
レヴァークーゼン フラデツキー(フィンランド)
フランクフルト パシエンシア(ポルトガル)/レノウ(デンマーク) ※トラップ離脱中
ヴォルフスブルク カステールス(ベルギー)
アウグスブルク コウベク(チェコ)
ウニオン・ベルリン ギキエヴィッツ(ポーランド)
ヘルタ ヤーステイン(ノルウェー)
ブレーメン パヴレンカ(チェコ) バレーバスケからGKにスカウトするという話が10年前から聞こえてきてたけど、
実際に転向してGKになったという事例は知らない
背の高い日本人は動きが鈍い印象があるな。
外人のそこそこ背の高い選手のほうが動けるんだろう。
昔のサカダイに
「日本のGKはセービングばっかり練習する。
コーチングやポジショニングやハイボール処理と言ったトレーニングをあまりしない」
って言うシジマールのコメント載ってたな
当時の選手が今のコーチだし、これからだろうなまともなキーパー生まれるの
>>397 GK大国ドイツとはなんだったのか
まあテア・シュテーゲンもレノも海外だから
ってそれを言うたら日本も川島、権田、シュミット全員海外やしw
>>396 だから何で「10チームだったらレベルが安定して韓国人が相対的に上になる状況は有りえない」
なんて事が言えるんだよ?
国外流出の問題だって出て来るだろうに。まともにレベルが伸びると仮定したら
>>1 思ったより日本人多くて草
割合で言えばイングランドの方がよっぽど酷いんじゃね?
まあ帰化人が増えていくんじゃないかな。
代表がそのうちコケて、Jも氷河期が来るかもね。
理想の前に18チームが持たなくなるかもね
親としては小学生からキーパーとかやらせたくないなぁ。試合を観てても退屈だし。
まずはFWをやらせたいよね。
小学生年代はキーパーはフィールドプレイヤーができない子がやるイメージ。本当はキーパーってメッチャ重要なんだけど。
あとレギュラーになれればいいけど一度落ちたら取り返すのって難しそう。
野球でいうキャッチャーみたいな。
フィールドプレイヤーならFWがダメならDFとかボランチとか試せるけど。
>>397 ドイツって今こんななのかよ
イタリアも結構ひどそうだ
背が高かったらピッチャーでメジャー目指した方が賢いから
わざわざ体格良いのに脇役のキーパーなんて目指す馬鹿はいないだろ
>>401 ソガハタはその辺のレベル高かった
トルシエが目をかけてたのもわかる
>>406 キーパーの給料が2倍だったら親としては嬉しいだろ
>>403 求められるレベルに日本人GKの供給量が足りてないと言ってる。
10チーム外姑人枠が少なければなら日本人GKの比率は確実に増える
>>397 ここでチョンGK批判してる奴らはただ単にネトウヨ気質のガイジだから
欧州のGKの見分けなどできるわけないじゃん
そもそも日本人はGKに興味がなかっった。
下手が増えて、穴埋めが必要になっただけ
でも身体能力化け物クラスの日本人が次々GKやりだしてるからな
DFみたいに数年後一気にそろう可能性もある
そしたら最後はFWだなw
>>411 いや、だからそれなら10人の日本人は18チームでも残るんじゃ無いのか?
と言う話になるだろ
仮に韓国人が入って来たとしても
何の問題が?と言う
2019-20 セリエA 18分の10
インテル ハンダノビッチ(スロベニア)
ユヴェントス シュチェスニー(ポーランド)
ラツィオ ストラコシャ(アルバニア)
ローマ パウ・ロペス(スペイン)
ボローニャ スコルプスキ(ポーランド)
カリアリ オルセン(デンマーク)
フィオレンティーナ ドロンゴフスキ(ポーランド)
ウディネーゼ ムッソ(アルゼンチン)
レッチェ ガブルエウ(ブラジル)
SPAL ベリシャ(アルバニア)
>>414 でもFWが育たんとGKも伸びないかもな
間違えた
2019-20 セリエA 20分の10
インテル ハンダノビッチ(スロベニア)
ユヴェントス シュチェスニー(ポーランド)
ラツィオ ストラコシャ(アルバニア)
ローマ パウ・ロペス(スペイン)
ボローニャ スコルプスキ(ポーランド)
カリアリ オルセン(デンマーク)
フィオレンティーナ ドロンゴフスキ(ポーランド)
ウディネーゼ ムッソ(アルゼンチン)
レッチェ ガブルエウ(ブラジル)
SPAL ベリシャ(アルバニア)
>>413 「海外と比べてGKのレベルは特に低い」と言うのは大昔から言われてたわけで…
これも何回も書いてるけど
「下手が増えた」って…
>>415 問題があるなんて言ってないぞ。
供給力に対してチームが多いとしか。
強いて言えば他では相手にされない韓国人GK程度で
穴埋めしているGKの地位に低さを嘆いている
2019-20 プレミアリーグ 20分の13
シェフィールド・ユナイテッド ヘンダーソン
エヴァートン ピックフォード
バーンリー ポープ
サウサンプトン マッカーシー/ガン
ボーンマス ラムズデール
アストン・ヴィラ ヒートン
ワトフォード フォスター
>>241 通算成績は?
韓国に勝ったのってほんの数年前からだろ?
それまで100敗くらいしてなかったか?
GKは1枠だから目立つだけでFWだってたいして変わらないんじゃないの
背が高くて身体能力が高い子供がいたとする
バスケやバレーや野球の投手ならすぐに王様になれる
しかしサッカーのGKやFWでは王様になれない
ボール扱いの上手いMFが王様になっちゃうからな
ホントにGKの重要性に気付いて外国人GKを呼ぶなら
欧州のもっと良い選手を揃えるよね。
やっぱどこっか軽くみられてるだよ、GK
海外は一番サッカーが上手くてフィジカルの有るヤツをキーパーに育てることが多いって聞いたことあるけど
それが本当なら根本から敵わないわな
>>418
協力するわ
2019-20 ベルギー1部 16分の7
シャルルロワ ニコラ・プヌトー(フランス)
アントワープ シナン・ボラト(トルコ)
ゲンク トマ・ディディヨン(フランス)
ムスクロン ジャン・ビュット(フランス)
コルトレイク アダム・ヤクベフ(スロバキア)
オーステンデ ウィリアム・デュトワ(フランス)
ブルッヘ レナート・モーゼー(ドイツ) スペインは優秀と言いたいところだがGK2人しか登録してないところもあるし
2019-20 ラ・リーガ 20分の7
レアル・マドリー クルトワ(ベルギー)
バルセロナ テア・シュテーゲン(ドイツ)
アトレティコ・マドリー オブラク(スロベニア)
セビージャ ヴァツリーク(チェコ)
バレンシア シレッセン(オランダ)
グラナダ ルイ・シウヴァ(ポルトガル)
エイバル ドミトロヴィッチ(セルビア)
指導者が悪いんじゃないの?
選手にネガティブな事ばかり言ってるから、ネガティブな選手ばかりになる
これ以上外国人GK増えると将来の日本代表GKがなぁ
とは思うが、原因は若手のGKの試合出場機会な気もする
>>422 だから元からレベル低いって言われてたんだと言ってるんだよw
「下手が〜」とかそんな話じゃ無い
特に外国人GKが増えるかどうかの話題は完全に相対的な話だろうし
>>420 散々外国人GKの流行を否定的に捉えてたのに何を今さら…
何となく最後の価値判断の所を逸らしてたのは感じてたけど
Jリーグは韓国育成リーグだからなあ
日本人なんかどうでもいい
外国人枠が増えたのに日本人GKが半数以上いるのに驚いた
欧州や南米とかにいる手頃な値段のGKより日本人が上てことなのか
単純に高身長のほうがハイボールに対して絶対的に有利だからじゃねーの?
>>1 攻撃が遅攻サッカーで速攻が少ないからだろ。だからプレッシャーが掛かる回数も少なくてメンタルが育たない
仮に欧州と比べて一試合に2回速攻される回数が少ないとする
週2回の練習試合があったとして
2回×週2回×365日×10年=14600回
欧州のGKと比べて14600回速攻に対するプレイを練習してないしプレッシャーを受けてない
そりゃ下手に決まってるわ。代表クラスですら飛び出しに対して糞下手だしこれじゃメンタルも育たない
この記事にもあるように日本のJリーグでは選手も監督も韓国人が活躍してて
もはや韓国人なしではJリーグは成り立たないほどだけど
韓国のKリーグで活躍できた日本人は代表クラスでも1人もいない。
韓国で通用しなかった家長がJリーグではMVP
同じく半年で逃げ帰って来た豊田が鳥栖に戻ったら即エース。
つまりはそういうこと。
J初期にくらべたら外国人GKが増えたってだけで
他のポジションでも外国人は大勢いただろう
少なからずそうやってリーグのレベル上げてきた事実もある
>>439 さっき全北めちゃくちゃにボコられてたぞ…
>>410 たしかに、プロ野球でも控えキャッチャーは給料が高いしね。不測の事態にいなきゃ困るし。
ただ、少年サッカーでのキーパーは辛いもんがあるな。
2019-20 リーグ・アン 20分の10
PSG ナバス(コスタリカ)
レンヌ メンディ(セネガル/フランス)
モンペリエ ルジ(アルゼンチン)
ストラスブール セルス(ベルギー)
リヨン アントニー・ロペス(ポルトガル/フランス)
ランス ライコヴィッチ(セルビア)
ニース ベニテス(アルゼンチン)
メス ウキジャ(アルジェリア/フランス)
ディジョン ルナルソン(アイスランド)
トゥールーズ カリニッチ(クロアチア)
>>443 地域的に欧州と南米に偏ってたんだなぁ…改めて見たら
日本だとキーパーって罰ゲームのポジションだからな
海外だと運動神経いい奴がなるが日本だと一番トロい奴がやらされる
>>1 外国人が正GKのクラブの数まとめ
>>1 結論として申し上げれば、日本だけ特別割合が多いってわけではない
過剰反応が過ぎると思います
以上
日本人は民族的にGKに向いてない
輸入するのが妥当
2019-20 ポルトガルリーグ 18分の12
ベンフィカ オディッセアス・ヴラホディモス(ドイツ)
ポルト アグスティン・マルチェシン(アルゼンチン)
リオアヴェ パヴェウ・キェシェク(ポーランド)
ファマリカン ラファエル・デフェンディ(ブラジル)
ギマランイス ダグラス・ジーサス(ブラジル)
ボアヴィスタ ヘルトン・レイテ(ブラジル)
セトゥーバール ギオルギ・マカリーゼ(ジョージア)
ジルヴィセンテ デニス(ブラジル)
モレイネンセ マテウス・パシナート(ブラジル)
マリティモ アミル・アベドザデ(イラン)
ポルティモネンセ 権田修一(日本)
アヴェス カンタン・ブナルドー(フランス)
ポルトガルさん…
>>449 待て待て
さほど世界的にハイレベルでもない韓国人ごときに乗っ取られてる問題が残ってるやろ
神戸がスンギュを国に返したのに柏の馬鹿が拾ってきて中村がハムったから元の木阿弥
川崎もポジション奪った新井が千葉に移籍しちゃったから元の木阿弥
韓国人率を下げるには横浜FMで梶川がパギからポジションを奪うか
札幌のソンユンが兵役のために韓国行きを年内に決めるかってところ
>>452 AFC枠のあった昔と違って今はそんなに旨味ないからな
ポーランド人とかも安く確保できるのがわかったし
高い金出すならブラジル人に向かうし、それより高い金はそもそも出せない
キックの上手い日本人GKも増えてきたからなあ
総じて身長が低いのがネックかなとは思うが
>>454 問題の本質はそこじゃねえから
韓国人が減ろうが、日本人がレベル上がらないと意味がない
ボディのポテンシャルに問題なければあとは育成の問題でしょうよ
デカくて動けるフィールドプレーヤーがまず激レアだからな…
>>456 外国人の割合が他の国と比べても特別高くないというのはつまり
レベルは決して低くはないってことだよ
GKとFWに外人が多いなんてJリーグじゃなくてどこのリーグもそうだろ
得点に一番直結するポジションなんだし
>>458 日本人のレベルあがらないと、今後まっさきに減ってくの日本人になるんだぞ
>>457 セルビア人とかでかくてそこそこスピードある選手がちょいちょい出てるのを見ると
フィジカルを伸ばす取り組みっていろいろやれるんじゃないかなと思う
ヨーロッパでプレーする日本人GKは3人いるけど韓国人GKは何人いるの?w
Kリーグの真似じゃないがしばらくは外国人GK禁止にしてもいいんじゃないか。禁止しなくともGKは外国人枠を2使うルールにするとか。
>>463 反対
それはむしろ全体のレベルを下げるだけで成長に何の寄与もしない
まあ日本人GK育てないといかんのも事実
外国人枠増やしたせいでGKに外人雇いやすくなったのも要因
オフサイドがなー。
GK主人公だったのにFWにコンバートさせちゃったからなー
神戸だってイニエスタとかフェルマーレンが入ったから日本人も成長しているのに
イニエスタ禁止とかフェルマーレン禁止とかやられたらたまらんわ
他の国と比べて特別酷いって話じゃないな全然
外国人ガーよりも個々の技術やサカオタがGKの評価の仕方を勘違いしているところを矯正する方を努力するべきだろ
ほんとこれどうかしてる。
海外組が3人いてレギュラーとかならともかくそういうわけでもないし。
GKはもうすでに国内組に戻った。
それなのにチョンからポーランドまで多すぎ。
GKが日本人でないっと育成的にも指示的にも大問題だろうに。
何にしても、上位のチームなら負けないんだから外人のメンタルの持ち方だの関係なさすぎだろ。
上位な時点でなぜ日本人じゃないのか説明つけろよ
全然説明になってない。
ポルティモネンセの権田さんはレギュラー奪取見えてきています
STVVはステッペが移籍すりゃシュミットは余裕でレギュラー
ガキの頃キーパーが罰ゲームだったからね
誰も好き好んでやらないよ
キーパーやる体格なら他のスポーツいく
まあ韓国人GKが値段の割に使えて結果出してるってのも事実
アジア枠なんてもんもあったしな
ただ日本は若いGKに出番与えなさすぎ
GKは経験が必要!とかいって年功序列みたいな事してるからダメ
2019-20 エストラクサ(ポーランドリーグ) 16分の10
クラコヴィア ミハル・ペシュコビッチ(スロバキア)
ボゴニ ダンテ・スティピカ(クロアチア)
ヴロツワフ マトシュ・プトノツキー(スロバキア)
ボズナン ミッキー・バン・デル・ハート(オランダ)
グリヴィツェ フランチシェク・プラフ(スロバキア)
レヒア ドゥシャン・クチャク(スロバキア)
プウォツク トーマス・ダフネ(ドイツ)
ヤギエロワ デヤン・イリエフ(マケドニア)
グールニク マルチン・クディ(スロバキア)
アルカ パーベルス・シュタインボルス(ラトビア)
ポーランドでさえ周辺国の有力選手流入が起きてるんだな。こういうのを見たら
>>469 英語さえ分かれば問題ないよw
多国籍軍はだいたい英語が共通語
>>473 それでイタリアに3人ポーランド人の正GKいるんだから笑っちゃうわ
>>475 イタリアの方がポーランドより給料高いんだから不思議でも何でもない
>>471 デカくて動けるってだけで大半のスポーツだと逸材扱いだもんな
わざわざ脇役のキーパーやりたがる子供はそう多くはないわな
小久保ブライアン
山口ルイ
長田澪
長田は無理かもしれないけど日本も海外で英才教育受けるのがこれからの時代よ
>>479 全員駄目だし
特に山口ルイって奴は
サッカー遊学組レベルのキャリアで論外
U-23ですら無理やり呼ばれているレベルで実績がない
キーパーとシュートは外人
日本人は必要ないとこでちんたらしてるだけww
うまいGKってクッソかっこいいけど日本では人気ないよな
何でも否定から入るのはロスジェネのカスおやじの一番悪いところだよ
>>470 シュミットはベルギーレベルでも無理だよ
結局、正GKが復帰したら守備も安定したし
実力のなさを見せつけた
>>483 メッシやロナウドの方がカッコいいから仕方ない
冗談抜きで子供たちに「GKってかっこいい!」って意識づけするだけで相当変わってくると思う。
少なくとも欧州強豪国はどこの国でもGKは人気ポジションだ
南米はどうだか知らんが
上田綺世の練習(コパアメリカチリ戦前半決定機とまったく同じシチュ)
チリ戦と何が違うってGKの動きだよ
その緩慢さと駆け引きの無さに呆れる
FWが育たないのとGKのそれは表裏一体だよね
>>487 普通に不人気ポジだぞ
サッカーやりたい子はパスやシュートやドリブルしたいんであって、球拾いみたいな異質な役割などやりたくはない
韓国はKリーグの人気がなくて金もないから、これからの10年はどんどん日本と差がつくよ
まあ日本も10年後は少子化の弊害が顕在化しそうだが、韓国の少子化は日本以上だからなw
メジャースポーツで韓国相手に負けそうなのは
マジでサッカーくらいになっているからな
サッカーがいかに停滞しているかという話
バスケは1軍のフルメンバー同士だと
日本が30点差はつけて勝つ感じだろうな
DFも足りなかったのにでかくてうごける選手が次々でてきたからね
今の10代のGKもそんな感じになってきたし
ハーフも増えてすごい競争ポジションになるかもね
FWが足りないってなるかもねw
実際、ポーランドリーグのポーランド人レギュラーGKは6人
うち若手(20歳)はわずかに一人
でもその20歳が結構な有望選手っぽいと言う
↓
比較として大迫
↓
韓国人は文化が近いからそうそう文化ギャップで悩むことがないし
通訳を用意するのが比較的簡単だし 第一給料が安い
そりゃ韓国人多くなるでしょ 純経済的な理由
Jではまずブラジル人で埋めて空いた枠は韓国人で埋めるのが手っ取り早い補強
Jリーグの歴史上、海外からあれだけ外国人指導者を日本に招いたのに
GK強国から来たGKコーチは何人居たよ?って話。
現役時代にハイレベルな指導を受けられなかった選手が引退後に指導者になって
また経験則と机上の知識で育成年代から指導してるんだから、底上げされる訳が無い。
そりゃ世界には日本人より沢山外国人が居るしなあ
席が少ないのに外国人にも開放してたら取られるわ
バスケだと八村が良く言われてるけど馬場って選手が個人的にサッカーに来てたら面白かった
正直日本ではキーパーってダサいイメージあるからな。野球で言うファーストでバスケで言うセンターみたいな感じ
>>166 アジアじゃ韓国人が一番だからな
他のアジア人来ても戦力UPにならんわ
>>494 すいません。とんでも無い誤情報だった…
この動画の選手は22歳のポーランド国内で有望株のGKの一人って位置づけっぽい
去年はレギュラーだったけど、今年はベンチ
むしろJリーグに来るかもってクラスの選手なのかも
GKはバスケの人材と連動してるからなあ
スペイン フランス ドイツ イタリア 旧ユーゴスラビア ロシア ギリシャ トルコ ブラジル アルゼンチン 米国 豪州
優良GK産出国は常にNBA選手を輩出している国が多い
ポーランドは優良GKが5大リーグに増えてきたらバスケも強くなり昨年WCでベスト8達成
日本バスケがもっと強くならないと欧州5大リーグで日本人正GKがいるって光景は難しいかな
メジャースポーツで唯一韓国と勝った負けたレベルなのがサッカーなのは確か
後は日本の方が圧倒的に強くなってしまったからな
育成がかなり悪いんだろうね、サッカーは
バスケの急伸ぶりと比較するとサッカーの停滞ぶりはヤバイね
バスケの方が人材確保に大変な競技なのに
>>502 すでにバスケ>サッカーだよ、日本でも
バスケはアジア最強クラスになったから日本は
人材の質面だと圧倒的に日本が抜きんでた
アジアのバスケ選手のTOP3は
八村
渡邊
馬場
って状態
ファジーカスとロシターとギャビンエドワーズ抜きでアジアに勝てたら説得力あるのに残念
>>505 渡邊も八村もセンターやれるから抜きでもアジアなら勝てるだろ
まぁ、豪州には普通に負けるけどな
あそこはオセアニアだから
だから勝ってみろって
机上の空論わめいてないで
ロシターとギャビン呼ばないで今月末中国台湾に勝ってみろって
サッカーやるのに、好き好んでキーパーやる奴なんか、少数派やからな
これが答えや
>>508 実際、渡辺もCのポジションで出てもGリーグで無双したりしているし
3番か4番に良い選手が出てきたら渡辺がCやるプランもあるだろうね
八村は3番も4番もどっちも出来るからね
昨シーズンのカミンスキを見るとガイジンもチームの出来に大きく左右されてるわ。
海外だとGKの人気あるのわかるわ
デヘアのセーブ動画たまに見るけど本当すごい
同レベルの日本人が取れるならそっちを優先するけど居ないから外国人に頼るってだけ
GKは一人しか付けないから目立つ
日本のGKが足元特化になってて面白い
ロングスローが武器のザイオンがあと数年後出てくるだろうからそしたらだいぶかわると思うよ
他にもすでに欧州ですごい逸材って言われてる選手もいるし
サッカーはこの10くらい成長してないから停滞感が凄い
バスケに完全に追い抜かれたな
富永がNBA来る頃には人気面でもバスケ>サッカーだろう
バスケは3Pげーになってつまらなくなったからね
だから世界から人気なくなってきてるんだよね
この前もレジェンドがあっさり死んだし終わりだね残念でした
バスケは外人とハーフ次第だからなw
5人のうち2.3人も外人黒人ハーフ出せばいいだけだしなw簡単に強くなれて日本人にあってるよw
ただのバスケアンチだろこの馬鹿w
チョンと同じこといってるわw
バスケのザイオンくんすごいけど
サッカーのザイオンくんもすごいな
あの子はCLクラブに届くかもしれん
八村みてわかる通りGKとバスケはネグロイドの血とミックスさせないとサイズと骨格手足の長さとフィジカル的に不利過ぎるからなあ
特に手足の短さはGKとバスケには超不利だから
渡邊馬場がGリーグ限界NBA本契約難しいのと日本人GKが5大リーグ正GK契約できないのは根が同じ問題だからな
>>509 目立たないしな
結局デブがやることになるw
>>517 ボールゲーはただの期待値論になりシステム化してるから糞つまらんな
野球なんてまさにシステム尽くしでイチローも苦言してた
>>520 GKの子なら正直現状は平凡だろ
これから伸びる可能性は否定しないが
クソンユンより優秀で札幌でもとれる年俸の日本人GKがいるなら教えてほしい
>>518 ちゅーても馬場クラスすらアジア強豪国でもいないからな、普通
アジア強豪国の代表主力でもGですら通用しないのが現実
馬場はGなら通用しているが
ID:6BYvDt7i0
何故かイタいバスケヲタが暴れてて草
まずはアジアの大会で一度でも優勝してから言わんとバスケは
八村いても去年のワールドカップのアジア予選はギリギリ通過、本戦は全敗なのに
よくサッカーをバカにできるよなw
>>210 イナズマイレブンあったのにダメだったからそういう問題じゃない。資質の問題。
せめて最終的な身長が分かれば、もう少しやりやすいんだろうが。
海外はGKが一番華がある
欧州の国同士のPK戦は見応えがハンパナイ
人数不足でGKやってた時はコーチングしろとも言われなかったし
やりたい子が入ってDFに戻った時は当然コーチングされなかった
コーチングの概念を知ったのはサッカーを見る側になってからだ
>>2 これGKだけじゃねえと思うんだよなあ、すぐ何かあると自分せい、みたいに考えるのが美徳とするのが日本人の悪い癖
どんどん悪い方向に考えがちになる
失敗してもいい、と口では言ってもいざ失点すると極端にGKを叩く、叩かれた方はそれを自分の責任に感じてさらに責められ落ち込む
叩くやつなんか無視すればいいのに、どーせ分からんやつらなんだから
日本人最高のGKは誰か?という問いに対して
楢崎川島以外を挙げる人多いでしょ?
それはGKというポジションへの理解度の低さの証左だと思います。
実際女子代表は身体能力の低すぎるキーパーを替えたらいきなり強くなったからなあ
勝つためにより良いキーパーを使うというだけの話
GKだけはエリート教育必要だろ
身体能力だけで身に付くものじゃない
川島のおかげで「こいつでいいなら俺でも日本代表いけるだろ!」っていうサッカー少年が増えるだろうから20年後にどんどんいいキーパー出てくるよ
高校野球引退した奴らにキーパーしてみないって声かけまくってたらそのうち代表クラスが普通に誕生するよ
Gkは身長が全て
日本人は身長が伸びるかどうか不確定だからな
子供の頃から英才教育ほどこしたところで身長伸びなかったらまったくの無駄
GKの才能があっても身長がなかったら試合にさえ出られないないんだから
南米はそこそこ背があるからGKの育成に積極的だけど
この国は本人の意思以外はでかくなると見極めてから指導といった状況だから難しいね
これ日本だと誰もやりたくないポジションなんだよね
だいたい子供のころサッカーやろうってなったら前の方のポジションから埋まっていきDF、GKは余った人がやる
そりゃ良い人材育たないよね
欧州だとFWより人気のポジションなのにね
そして強いチームには必ず良いGKがいる
このGKだけは楢崎、川口を超える選手が未だに出てきて無いもんね
まだまだ上には上がれませんわ
GKに外国人使うことを禁止してるリーグもある
例えば韓国なんかは外国人禁止
そうやって自国のGK育成してるんだよ
日本は何の規制もないから自国GKが雑魚ばかりになってしまった
>>542 ミスを恐れる国民性だからミスが数字で現れるGKは恐怖でしかない品
>>528 A東京 FIBA AsiaCC 2019優勝
野球のキャッチャー(捕手)はGKと似たようなポジションのイメージだけど正反対に外国人は居ないんだよね
これは日本だけじゃなくメジャーリーグでも同じ状況
因みに、野球で外国人が多いポジションは投手or外野手
イナズマイレブン効果でGKやる奴増えてると思ったのにだめなんだ
キャプ翼効果 スラダン効果 テニプリ効果んなんてないんだな
GKに限るとしょうもない感情論が先行して現実見えてない人多くなるよな
プロは実力勝負であって国籍は関係ない
>>10 いやバスケは別としてNPB(もちろんピッチャー含め)より190cm以上ある選手はJの方が圧倒的に多い
その殆どがキーパー、センターバックなわけで身長や骨格を言い訳にはできない
>>544 叩きツールが多すぎるせいだな
やきうと反日チョンのマスゴミ筆頭に
海外リーグを見ていて一番Jとの差を感じるのがGKなんだよなあ
今のまま効率良く育てようなんて都合のいい事考えてるから駄目なんであって
希望者が増えれば良いんでしょ?
給料上げれば良いだけじゃん
言葉通じなくても外国人GKにした方がわかりやすく失点減る
しかもたいして高くない
そりゃまあ単純に外人GK増えるわな
>>542 これ勘違い
向こうでもGKより前線の方が比べ物にならない程人気高いから
ジュニアの段階で適性がないとされたらジュニアユース年代からキーパーやらされるなんてのも多いよ
少しでもプロ契約、トップチームに上がることを優先するために適性ある方に行く
ACLで東京、横浜M、神戸すべて日本人GKじゃん。
スレタイ嘘くさ
>>558 ベンゲルのサッカー感は基本好きじゃないが、GKだけは一致する、安くて戦術に合う選手でいい。
スーパークラスの後はスーパークラスじゃないと務まらないんだよね、GKってポジションは
そのための高い投資は不要、安く使えればいい
世界レベルの日本人GKがいないのは、移動する範囲が狭くて冬は寒いから敬遠されるのでは?
>>561 優れたキーパーは要らないんだったら今のままでいいよね
欲しいなら金を出せってだけの話だから
日本人GKは代表クラスでも世界と比べると中の下がいいとこで、
代表に届かないレベルだと下の中とか下の下になってしまう
Jで勝ち点稼ぐには、最低でも下の上レベルのGKが必要であって、
これを日本人で探すのは困難なんだよね
結局国民の平均が今のままじゃ無理なんだよ
小さい日本人の中でもサッカーには大きな人材が沢山集まってる
若い世代なんて更に大型化してる特に守備の選手は
大きいのがこれだけ集まってもまともなGKから出てこないのはボクシングのヘビー級で勝てる選手が出ないのと同じ
さすがに2mクラスが無双してるボクシングまではいかないが大きくて動けるのがいない
日本からはどう頑張ってもハーランドみたいなのは出てこない
デカくても平山やキムシンウクみたいなタイプになっちゃうから
自分のチームが相手エリアで攻め続けたら、ずっとボッチだし
育成したくてもサッカー少年に敬遠されるポジションだろうw
小学校のサッカーで失点を全てキーパーのせいにするのが問題の根本
>>566 そんな不満を言ってるだけじゃ解決しないんだよ
欲しいのか要らないのか
欲しいなら金を出せってだけ
ACLで出たのすべて日本人GKなのに
解決するも何も、問題にすらなってない
>>567 それでサッカー嫌になって同じ背の高さ活かせるスポーツならバスケの方がいいって転向しちゃうよね
>>565 朝鮮人擁護する気はないがあの大きいチョンを舐め過ぎ
スピードはないが2m100kgあってあれだけ機敏に動いてサッカーできてるのは結構凄いこと
>>569 日本代表が更に上のレベルになるには、優秀なGKの育成が必要
世界と日本をポジション毎に比較すると、GKが一番差が開いているだろう
日本サッカー協会がGK育成プロジェクトをやるべき
>>1 黎明期には、シジマール、ディドハーフナーとかいた。
ベルマーレ平塚にいた小島伸幸も外国人のような顔していたな。
>>573 その為には希望者を増やさなきゃ
GKだけ効率よく育てようなんて無理
貴重な動けるノッポをキーパーに割く余裕がないからな
そもそもサッカーを選んでないケースも多い
外国人GKって韓国代表級だろ
スタメン取られるの当たり前では
>>567 サッカー経験者じゃないだろ
ジュニアのクラブチーム、少年団でもいいけど昔からキーパーが怒られることは少ない
失点はほぼDFのせいにして指導者は怒るもの
少年サッカーからJリーグに至るまで、全てのチームにGKはいるわけだし
そのほとんどが日本人で、かつ体格や運動神経にも優れているんだろう
外国人GK増えてレベル低下ってあんまり考えられんな
日本人GKのレベルが低いとしたら、トレーニングやGKコーチの問題じゃないの?
GKのレベルが高いヨーロッパ選手に席巻されるならまだしも
韓国人だらけなんだから
日本国内のGK指導の問題だよな
ACLプレーオフでは
外国人GK(韓国代表級)を起用した鹿島が敗退
日本人GKを起用した東京は勝ち抜け
本戦では
横浜M、神戸、東京共に日本人GK
ひろゆきの言う嘘を嘘と見抜けない奴はってやつだな
>>579 これ
サッカー部ですらなかったやつが妄想で語ってる
>>580 最近は波多野を筆頭にデカいの本当に多くなってきたけど運動神経がいいのは別かな
林彰洋とかも身長以上に骨格が大きくて期待されてたけどもう一つ上には行けずに国内に戻ってきて代表控えの位置止まりだったし
>>581 韓国人といってもこっち来てるのは代表クラスだぞ
代表すら引っかからない日本人GKとの競争は結果が見えてる
サッカーってさ
GK廃止して代わりにゴール小さくしたりすればいいのにな
バスケとかラグビー、アメフトはGK居ないんだし
絶対いなきゃいけないもんでもないわけじゃん
最近の外国人GKは韓国人より北欧あたりがお買い得感ある。
磐田が発掘して仙台がそれに続いた格好だけど。
キャッチャーと並び昔から不人気ポジションだろ
その重責の割に苦労報われることはない
日本人GKだって一生懸命やってるだろうに結局このスレでもGKの所為にしてるんだよね
それ以上を求めるなら資質が問題になってくる訳でその為には裾野の広さが必要
外国人が多いのが気になるなら韓国とブラジルを外国人でカウントするのやめればいいじゃん
>>590 キャッチャーは結構人気あるぞ
あれは面白いからな
ドイツやイタリアはキーパー大国だけど欧州はキーパーだけはいいのが出てくる国もある
ポーランドとかかつてのボルツとかデュデクとかいいの多かったな
旧ユーゴもいいキーパー多い
>>588 え〜!GKいないサッカーなんて絶対オモロナイよ
でも一人で10年以上は活躍できるから、10年に一人代表レベルのGKがいれば良い
>>11 なんだよその称号
各チームに1人居るだろうが
GKに外人禁止よりも
GKに外人使ったら外人枠5のうち
3人分使ったことにすればいい
>>596 国内で完結してる時代はそれで良かったけど、
海外挑戦して試合に出られなくてってパターンも有るからな。
イングランドも外人GKが多いせいで、自国GKがしょぼいって論調だったけど、
ここ数年は優秀なGKが増えた
>>594 GKってのはチームコンセプト、フィロソフィーというべきか、これと密接に関わってくる。フィールドプレイヤーが一人歩きして、GKを忘れたのが今の日本のサッカー現場
だからそれに適合した海外GKを連れてくる
ヨーロッパのサッカースタイルがもてはやされている現状ならヨーロッパの選手の方がいいに決まっている
韓国出身がここまで重宝されるのは多分長年イウンジェ以降優れたGKに恵まれなかったことへの反動があったと思う。これは韓国サッカーに詳しい人に聞かないと分からんが
つまり、そういう国ではしっかりしたGK感が共有継承されているだと思う
>>12 ディドハーフナーやヴァンズワムとかか?
日本はゴールキーパー以外も雑魚しかいないよ
190cm以上ないと良いGKとは言えないと言われただけで発狂してしまうし無理無理
南アフリカ、UAE、韓国、トルコ等のリーグは
GKポジションだけ別枠の外国人規制があり
保護してたような
>>548 クラブとしては給料を上げるより、外国人で優秀なキーパーを獲ってきた方がいいんじゃね?
>>606 難しい事言って責任の所在を別の所に求めてるからダメなんだよ
希望者が多ければ裾野が広ければレベルは上がるよ
>>611 外国人キーパーの給料上げれば良いじゃん
日本人は指くわえて見てるの?
>>2 > 外国人GKは気持ちの切り替えが上手で、試合でミスをしたり、たとえ負けたとしても、それはそれと割り切ってトレーニングに向かい、試合への準備ができる選手が多い印象です
日本人GKにも川島みたいなのもいるけどたしかに例外的かも知れない
俺について来いタイプのでかい子供がGKになりたがるのは奇跡に近いからな世界的に見ても
なら出身国民の平均的メンタルが問われる
楢崎川口の時代が恵まれてたんだろうけど
逆に楢崎川口はなんで生まれたんだろう
GK如きに高い賃金を払えるかって思ってるならそれなりの人材しか来ないわな
>>40 だって日本のJリーグって在日、帰化系の”日本企業”が主体でしょ?
鳥栖なんてあからさまだもの
俺の知り合いは小学生低学年の頃、ドッヂボールで捕るのや投げるのが上手いって褒められてからキーパーを目指してJリーグまで行ったよ。
きっかけはそんなところだったりするのかなぁ。
小中時代の遊びのサッカーとかでもキーパーに指名されるとつまんなさそうだもんやりたがる人いないよ
GKやりたくてサッカーやる子なんていないよ。
仕方なくGKに回される。
もともとサッカーはすばしっこい子がやるわけで
その中で体格のよい大柄な子はCFWかCBだ。
その争いに脱落したポンコツがGKになる。
欧米は木偶の坊が多いからGKの宝庫。
日本はもともと木偶の坊は少ないしサッカーならさらに少ない。
よってGKの層は薄いのは仕方ない。
キーパーの面白さはキーパーが伝えていかないと
そんな人見たことないわ
テレビで需要がなくても活字やウェブで発信できるでしょ
>>623 だから全てのポジションの中で一番高い給料を貰ってるのがGKなら認識は変わって来ると思うけどね
バスケはアジア最強になっているから
サッカーの育成が悪いという話
サッカーは10年くらい停滞している
正直、韓国には馬場クラスの選手すらいない
使えば育つという話でもないよね
いいGKって元々いいし
下のカテゴリーで試合に出れてないということはないんだろうから、基準となるラインに達せてない?ことをどうにかしないと
そういえば、協会主導でキーパーの発掘プロジェクトをやってるけど、
成果出てるのは女子だけで今のところ男子からはいい話聞こえてこないな
まあ賛否あるアカデミーも、一定以上の成果出してるのは女子ばかりなので、
男子は色々と難しいのかな
外国人GKは規制した方が良い
サッカーは失敗してもプライドで
成功した風に誤魔化すから
どんどん状況が悪くなっている
バスケは脱サッカー路線で
日本人スタープッシュ路線だし
GKは欧州では花形なのにね
怪我さえしなければ毎試合出場だしファンブル以外は自分のせいではないしファインセーブしたらヒーロー
平均年俸でB1>J1になる日は近いな
平均年俸90万ドルのNPBを超えるのは無理だろうが
まぁでも国内リーグなら外人GKに頼るチームが多くてもいいんじゃないかな。
日本人の上手いのが5,6人でもいればその中から代表の3人選べばいいんだし。
でかい、速い、リーダーシップという3拍子揃うのは日本人の平均身長考えたら
どう考えても不利だし、FWやDFにも高さは必要だしね。
他のポジションだって一緒だろ
そこに固定された外国人がいたら日本人を使わない=育たないってなるんだだから
なんか詐欺師と言うのかブラック企業と言うのか適当な事言って騙そうとしてるみたいだね
そんなのいいから金出せよって話
太ってる子、太ってる両親を持つ子は Jリーグジュニアユースとかのセレクションで落とされやすいんだっけ
サッカー体形にならないと90分持たないから、遺伝的に体重が多い子は野球や柔道の方が才能が出やすい
>>635 バスケを見る限り
日本サッカーが育成が出来ていないだけ
バスケは既に圧倒的に日本>韓国だし
韓国と勝った負けたやっているレベルなメジャースポーツはサッカーくらい
関係者の育成能力が低いんだろう
サッカー関係者は
日本のスポーツ界隈でも最下位クラスの能力だろうな
実際に人気がガタ落ちして来ているし
育成も上手くいってないし
Jリーグも衰退の一途だし
>>618 この、異常なまでに川口、楢崎を神格化してる奴らって何なんだろな?
川口なんて神懸る()ことは稀にあるが、やらかしの多さは川島の比じゃないし
楢崎はアジア相手なら安定してたが、格上相手になると自動ドアのように失点しまくってた
本気で川口/楢崎>>>川島とか思ってそうなんだよな
まあ、それが日本のサッカーレベル(見る側も)なんだろうが
バスケとサッカーのGKとじゃ意味が違うだろうよ。前提が。
育成というが日本はワールドカップでベスト16まで行ってるからね。
GKの層が薄いという話だよ。でもこれは育成以前に欧米人との
体格差が根底にあるんだから。日本バスケなんてアメリカの大学生にも勝てないだろ。
本当に重要だと思ってるなら金出せよ
金も出さずに重要とか言っても説得力は無い
>>641 サッカーのGKなんてバスケのSGのサイズで大型だからな
そのバスケで日本は韓国より圧倒的に強いのが現実
>>643 NCAAのエリートたちが集まるGリーグで無双している渡邊と
通用している馬場
富永もハイメジャーへの移籍内定
八村を出さなくても
どう見てもサッカーは育成がバスケより悪い
>>639 うーん、競技実態や競争力抜きに他競技を引き合いに出すのは違うんじゃない?
韓国は北朝鮮がアジア初のW杯ベスト8になった事から国を挙げてサッカー全フリエリート教育したやん
あなたが例に挙げてるバスケにサッカー程の力を韓国が注いでる?
メジャースポーツだと韓国でサッカー以上に人気のある野球も全年代で勝った負けたやってるけどね
韓国で長年力を入れてるサッカーとバスケを同列に語ってる時点でなんかずれてるわ
>>648 韓国はバスケのプロリーグが盛んだったが
日本がプロ化したらすぐ追い抜かれた
これからどんどん差が広がるだろう
どう見てもバスケの育成の方が劣るわ
思い上がるなよバス豚
最近のGKは足元も要求されるし置かれる状況は一昔前に比べて激変してるけどな
各年代の育成プランも年々変わってるでしょ
必死にバスケを引き合いに出されてもあんまりピンとこないけどな
>>651 サッカーが10年停滞している間にバスケ>サッカーになりつつある
平均年俸もB>Jだろうし
反射神経プラス身体のでかさ
を兼ね備えた奴らはサッカーを選ばない
>このままでは、日本のGKのレベルが危うい
逆だ。日本のGKのレベルが低すぎて結果的に外国人GKを起用するようになっただけ
今までは日本のGKのレベルが低いとさえ気づいていなかったから大きな進歩だと思うぞ
こうやってことある毎に「レベルがー」と言って叩きまくった結果、誰もGKグラブを持ちたがらなくなった・・・・
もう高校サッカーでテキトーに育ってきた子は日本代表になれないどころかJリーグに入れない。
中学までにジュニアユースクラスになって県選抜くらいに入っていないと。
それすら届かない落ちこぼれが間違って大学のスポーツ推薦もらって大学サッカーを続けている感じ。
勝ったらFWのおかげ、負けたらGKのせい
これじゃGKなんてやりたくないよな
>>659 責められても良いんだよ
それを上回る報酬を与えれば良いだけ
GKのなり手がいなくなるから責めないでおこうなんて違うでしょ
>>661 良くねえよ
GKの責任なんてほとんどねえのに全部GKの責任にするな
大抵DFが糞なんだよ
>>662 その分高額な報酬を与えれば良いだけでしょ
それだけの責任を負ってるんだから
というか、プレミアとかリーガとかTOP5のクラブで
全部自国のGKを使ってる国があるのか?
川島は奴の実力なりには頑張ったとは思うが…
キーパーの地位をやや下げる結果になってしまったかも
>>663 金出せば人が増えるってwwwwwwww
一定額と責任の重さで天秤かけるのが普通の感覚だ
失点の責任を全部負わされるのには1億でも安い
Jリーグ関係者やファンって失敗を常に認めない性質があるよね
外国人GK規制すりゃ良いだけなのに
>>666 1億でもなり手がいないならもっと出すしかないわな
責任に見合った報酬は出さないと
>>667 それなら外国人全面禁止にした方が良いよ
>>668 じゃあ自分で出せよ
そんなリスクある仕事をどのくらいの人間が引き受けるのか
山本主審の告白とか読んだか?
審判でさえ家族に危険が及ぶんだぞ?
>>670 安くて責任が重いなら誰もやりたくないわな
だからやりたくなる金額まで上げるしかない
>>671 高くても責任重ければやらねえよ
社会人になれよwwwwwwwwww
>>672 そんなことは無い
てか野球は投手は叩かれるけどそれでも人気はあるし
それより年俸が高いと叩かれるよね
サッカーだと安くても高くても同じ様に叩いてる気がするんだけど
年俸10億くれるならミスでボロクソに数年間叩かれるとしても、やりたいわ俺
>>55 AFC枠というのがありましてチームに一人外国人枠とは別にAFCの選手を出して良いのです
オーストラリア人もいますがどうしても地理的にも文化的にも近い韓国人が中心になるのです
根本に有るのは子供に不人気でなかなかやりたがらないことだと思うよ
怖くて痛くて身を挺して失点防いだのに得点決めたヤツの方がカッコ良く目立って
より賞賛されたりするからね
GKの楽しさというものが有るのならそれを大いに伝え広めるべきかと
>>676 そんなの無いでしょ
だからお金で報いるしか無いと思うんだけどこのスレの人達もどうしてもそれは嫌みたいね
ID:siXrGrkM0=ID:6BYvDt7i0
必死で対立煽ってる例の豚
バスケに関しても芸スポで拾った情報しかないので非常に薄いw
>>677 ずっとそれ言ってるけど、世の中ってのは需要と供給で成り立ってんだよ
サッカーという競技を考えると、GKにだけ特段そんな飛び抜けた金額を与えるような特別な価値はない
そこに無理矢理資金と人材集めても衰退しかしねぇんだって
>>679 外国は知らないけど日本は需要と供給が崩れてるでしょ
野球はドカベンで捕手にも目が向いたが
GKは若林や若島津じゃダメだったんだろうな
>>680 仮にそうだとして、で?その供給が増える程のバランスや市場価値を無視した日本人GKへの過剰な給料は誰が負担すんの?
そんな無茶で無意味な決まり作るなんて、出来るはずない夢物語だってわかんない?
アホみたいに貼り付いて同じこと言い続けるくらい情熱あるなら
もう少し実現出来そうなことにしようか
サッカーはまるで分らんがPKだけはどうしようもないような気がする
あんなもん常人外れた判断力静かなる冷静力のメンタルを超えたやつ出ないと無理な気がする
デカくて(デカくなりそう)動けるやつをまず素材として集めて
そこから頑張って育成するしかない
やばいGKが一人出てきたら子供の見る目はだいぶ変わると思う
>>684 練習やっとくと違うよ
青森山田なんかみっちりやるらしい
>>676 少し違う
子供は攻撃したり点をとりたがる生き物
通って来た道のはずだが
なんでみんなこんな簡単なこと忘れるんだろう
川口能活が指導者として後進育成中だから割と期待してるよ
つうか外国人GK起用した鹿島がプレーオフで敗退して
日本人GK起用した横浜、神戸、東京は本戦出場だし
今年のJ1リーグは日本人GKが多くなりそう
GKは日本の少年には人気がないからね
やりたがる子が少なければそれだけ良いGKも出てこないでしょ
3月にJスポで96年の日本vsメキシコ戦が放送されるから楽しみ
>>683 補助金出せば良いだけでしょ
需要と供給のバランスが崩れてるからお金でバランスをとればいい
>>698 誰がその補助金出すの?不人気ポジションを人気ポジションに変えるレベルのお金をJ全クラブに配るだけのお金どこにあるの?
>>699 Jリーグに決まってんじゃん
大体今のままで才能の有る子がキーパーやると思える方が不思議だわ
キーパー以外の10人の中にも才能有る子がいるかも知れないでしょ
練習が痛い
点取られたら戦犯になる
1人しか出れなくて途中交代もほぼない
自分からはやりたがらんよ
>>703 他を切ればいいだけ
順位の報奨金なんて必要なのか?
どうせ金持ってるところが強いのに
韓国人のがコスパがいいから韓国人にするだけ
日本人のがよければ日本人が使われるよ
>>682 オフサイドも途中でフィールドプレイヤーに転向させたよなあ
つまりキーパーの育成方法がわかってないってことじゃん
小学校のFCでキーパーほんのちょっとだけやらされたけど
アレ単なるいじめだわ
マゾしかうけつけんやろ
>>704 それは切れんわ
競争力というリーグの根幹に関わる
市場価値を無視してでも日本人GKに高給あげればGKやる子供が増えるはず!
とかいう謎理論による補助金に金使うよりよっぽど大事だわ
つーか子供の頃どこのポジションがいくら貰えるとか考えたこともねぇわ
>>709 そうかね?
一番高い報酬を貰えるのはGKてのが浸透すれば変わると思うがね
>>707 育成だけでどうにかしようと思っても無理だと思うけどね
それが出来るなら他のポジションもそうしろよって話しで
頑張ればなんとかなるって考え方は止めた方が良いと思うわ
>>710 効果があるかもわからんその状態を維持すんのに何百億ドブに捨てなきゃならんかわかって言ってんの?
>>713 順位の報奨金てそんなに重要かね?
あれこそどうでも良いんじゃないの?
点取り屋とキーパーが育たないんじゃ
根本的にこのスポーツに対する適性が
この国にはない
右向け右のMFばかり大量生産させる国だからな
MF11人でゲームやらせれば
W杯取れんじゃね?
>>716 大事に決まってんだろ
金=選手の質=リーグの競争力に直結するんだから
つーかあんたの言うGKに最高給与えようなんてやったら順位報奨金じゃ全然足りないけどな
ダゾーンマネー全額ぶち込んでもまだ足りん
>>719 どうせでかい親会社の所が強いんだし
それとイニエスタより高くしろとは言わないけど日本人トップで良いんじゃない?
そうだ
GKの報酬は日本人の中で一番高くする事を義務付ければいい
日本でプレイした韓国人GKがその内コーチになって教えてくれるのでは
むしろ今まで教えてたGKコーチが淘汰されていかないのか
>>723 えー、今年の鹿島は韓国人Gk擁しても駄目だったじゃん
GSまで進んだのはみんな日本人GK
>>725 頑張って克服すれば通用すると思ってるんだろうか?
>>726 FWが点取れなきゃメンタリティが原因。GKが駄目でもメンタリティが原因。海外で通用しないとメンタリティが原因。発想が旧日本軍の時から全く変わってないんだよね
>>723 韓国のGKなんてまともに欧州にも行けないけどな
日本人のほうが優秀なのに日本人が一番過小評価してる
どんなに頑張っても一旦控えキーパーになったら抜け出せないからなあ
クラブチームなら移籍すればチャンスが出るかもしれんが高校とかきついぞ
韓国代表クラスのGKが代表クラスじゃない日本人GKからレギュラー奪ってるだけでしょ
代表クラスの日本人GKがいるクラブは韓国人GK取らないし
柏は取ったけどレギュラーは中村だし(と思ったら怪我したけど)
日本代表クラスのGKは、KリーグでGKがイマイチなクラブ行けばスタメン取れるだろうしな。
>>1 前提がいろいろ間違ってるから議論以前の話
思い込みとか先入観じゃなくてちゃんと事実と現状を検証しなきゃだめ
強いチームのGKは暇だしな。
弱いチームのGKはゴールキックも飛ばないへたくそがやるのが普通だし
子供の頃から、指導者が適正を見極めてGKを養成しているわけじゃないし。
重要なポジションなのに、なぜか下手な子やデブ系の子がやらされる率高いでしょ。
日本人は小さいからなぁ、、、
GKは身長190cmは欲しいしが、日本人でそんなに大きな奴はまれ。
子供の頃に将来大きくなるか分からないのにGKをやるのはリスクが高過ぎる。
180cmも行かずに身長が止まったら、GKとして積み重ねた苦労が全て無駄になるんだもん。
頭の悪い親とその子供しかGKやらんでしょ?
>>93 できる
PA外のミドルを全て止める守備範囲とポジショニングが
どんだけやばいかわかってない
言及されてないけど
万全の状態で空中の競り合いも負けたことねーんだ若林
代表のGKは帰化人にやらせるのが一番効率が良いんだよ。
だから積極的に外人GKをJリーグに呼んで、より能力の高い外人が帰化するように分母を増やした方が良い。
今までだって沢山帰化人を代表で使ってきたんだから、純血に拘る伝統は無いしな。
海外リーグの二部三部リーグ、世代別でも代表経験なし
みたいなゴールキーパーでも、日本来れば無双するからなぁ。
全体水準に大きな差があるのは間違いない。
似たようなキャリアのフィールドプレーヤー引っ張ってきても、
十中八九失敗するだろうに。
>>409 そうなんだ。俺にはボール見送り野郎ちったあ飛び付きやがれ
としか見えなかったからなんで評価されてるのか分からんかった。
アテネ五輪もお前がオーバーエイジの意味あるのか?と思ったし。
>>735 身長は高い方が良いけどそんなに重要なのか?
卓球でも長身の方が良いけどそれだけじゃない
>>740 名古屋ランゲラックがブンデスとリーガではまったく出番なし第3GK扱い、ブンデス2部だと正GK
仙台ポーランド人GKや磐田カミンスキーはポーランド1部で正GK
こいつら全員J1だとトップクラス、帰化すれば不動の日本代表GKになるだろう
ブンデス2部やポーランド1部のFPがJ1に来て即トップクラスなんて2020年にはありえんからなあ
準日本代表のFP森岡はポーランド1部で大活躍、即ベルギー移籍
乾大迫はブンデス2部を半年で卒業、即1部個人昇格達成
同じ日本代表クラスでもGKとFPではものすごく差がついてしまった27年だった
GKが主人公の漫画がないのも子供たちが憧れない一因だと思う
例えば翼のジュニアがサッカー選手の息子にしてはサッカーが下手で一度は投げ出すが、GKに活路を見出し帰国中の若林がコーチをする展開の漫画なら子供たちのGKへの入門書になると思うが
金出せばとか言うけど、野球のキャッチャーだって給料が高くてもやりたがらないでしょ。
そもそもスポーツやるきっかけってお金よりもカッコいいかとかモテるかだろ?
>>745 野球のキャッチャーってそんなに人気ないわけじゃないぞ
やってくれって言われたら投手以外は嫌な気はしないんじゃないかな
川口、楢崎時代が終わってからずっと日本のGKのレベルがひどすぎる思ってたけど
それがやっと皆にも浸透してくれたわ
>>745 一番給料が高いポジションだって事が浸透するとどうなるかな?
その人の重要さってお金で計られる面てあると思うんだよね
キャッチャーは重要だって事がみんな分かってるしね
じゃあキーパーはって言えば何も無いならお金しかしようがないよね
少し前までは意志の疎通が大切だから外国は無理だし枠が勿体ないとか言われていたが
それでも外国人の方がとなって来ているな
コミュニケーションが問題になるならセンターバックに助っ人なんか入れれんな
昔からたくさんいただろ
>>739 君、サッカー見ない方がいいな
スポーツ全般見ない方がいい
君みたいな人間が社会の停滞を生む
サッカーファンも関係者も言い訳ばかりで自己を正当化しているが
バスケの馬場ですらGリーグで二桁得点取る機会が増えている
アジアなら最高峰のバスケ選手だからね
サッカーの育成が駄目なんだよ
馬場なんて身長193だからな
サッカーで言えば四大リーグで活躍していることになる
体育のサッカーじゃあるまいし
GK=罰ゲームなわけあるか
これってまだ本気出してないの亜流なんだろうな
素材的には全力でがんばって今なんだよ
子供がサッカーをやり始める動機ってやっぱり点を取りたいという気持ちだよね
大半の子はここからスタートする
最初からキーパーやりたい子は少ない
アホか
Gリーグなんてユーロリーグ未満の下部リーグにすぎない
NBAをCL、ユーロリーグをELとするとGリーグなんてELにすら出られないクラブ所属に等しい
それくらいのクラブ所属ならサッカーは何十人と欧州にいるっての
一方バスケは渡邊馬場の2人のみ
バスケを褒めてるようで逆に貶めてるよなこいつ、たぶん焼き豚だろう
>>748 川口、楢崎がその後の川島の海外キャリアをなぞれるとは思えない
イングランド二部でレギュラー待遇で迎えられたのに
40歳のキーパーにポジション奪われた川口と
それと代表ゴールマウスを争っていた楢崎だからなぁ
二人とも歴代最高レベルのキーパーだとは思うけど
結局それが日本のキーパー水準を如実に表しているだよね
バスケなんて日本人がやるだけ無駄なスポーツの最たるもの
努力以前に生まれた時点でスタートラインで既に負け組が確定しているスポーツなどやらせるのは罪
まだサッカーの方が夢が見れる
グローバルリーグはどこも自国は少ないだろ
ドイツでさえな
日本人はチビが多いからゴールキーパーは向いてないだよ
結局背が高いやつのπ自体が少ないからデカいだけでプロの地位までたどり着けてしまうのでまともな競争原理が働いてない
>>664有名どころのクラブだとないね
それどころか控えにもいない
アリソン ブラジル アドリアン スペイン
エデルソン ブラジル ブラボ チリ
ケパ スペイン カバジェロ アルゼンチン
レノ ドイツ マルティネス アルゼンチン
デ・ヘア スペイン ロメーロ アルゼンチン
ロリス フランス ガッサニーガ アルゼンチン
シュマイケル デンマーク ウォード ウェールズ
テア=シュテーゲン ドイツ ネト ブラジル
クルトワ ベルギー アレオラ フランス
オブラク スロベニア アダン スペイン
シレッセン オランダ ドメネク スペイン
ヴァツリーク チェコ ボノ モロッコ
ソリア スペイン キキツォラ アルゼンチン
正ゴールキーパーは低予算のヘタフェのソリアぐらい
>>765 身長より反射神経や読みの方が重要でしょ
卓球選手は大きいからって強いわけじゃない
もう欧州のGKコーチ呼ぶのが前提だわ。
GKは他のポジションより練習でコーチと過ごす時間が長いし、何が良くて何が駄目なのかを徹底的に認識させないと反射神経だけのGKになってしまう。
逆に言えば他ポジと比べて伸び代があるってことだし
何か対策を講じる必要があると思うけどな
原因によるけど
少なくとも身長の問題だけじゃないだろ
今の日本人GK勢が突如5〜10cm身長が伸びたとしても
Jの外国人GKを駆逐出来るとは全然思えない
>>768 その為には才能ある子を集めなきゃいけない
指導だけでどうにかなるならどのポジションでもどうにかなるだろ
>>770 いきなり全てが改善するわけ無いんだから、先ずは今居る選手の底上げだよ。
世代交代重ねる度に才能有る子がGK目指す様にならないと。
>>767 外人選手はみんなでかいのに素早いんだよ
日本の子供の中では
GKは思い切り蹴ったボールをぶつけていじめるための対象でしかないからな。
だからやりたがる人いない。
>>39 実際GK見たさでチケット売れる選手だったよな
まず韓国代表レベルのGKに日本代表にかすらないレベルのGKが勝てると思ってることがおかしい
韓国から来て良い活躍してるのも代表か五輪代表くらい
本当に差があるのは欧州やアジアじゃ抜けてる豪州とだよ
韓国人GKに関しては代表級が来てるから、Jリーグの平均的なGKより上なのは当たり前かと
>>768 正直これかなぁ
教える側を底上げしないとなかなかレベルアップのスピードは上がらないと思う
代表級がこぞってJリーグでプレイしてるからKリーグのレベル落ちてACLでも相手のGKたいしたことないからね
一昔のお笑いGKをなかなか補強しなかったガンバや川崎といったところやACLに行けそうなチームに代表級のGKが行き渡って良い状況
身長は絶対条件だから
欧米のように子供には色んなスポーツを義務付けた方がいい
GKは手を使うから他のスポーツの経験も役立つ
最終決断は本人の意向次第になるけど
身長に恵まれた人材を適した道に進んでもらうのが得策
それがサッカーにもサッカー以外のスポーツにとってもメリットはある
>>779 身長は絶対条件では無いと思うけどね
予測や反射神経の方が重要でしょ
逆にGK以外の方が体格差による不利が目に付く
絶対条件だよアジア人180p未満にGKやらせてもトップレベル(5大リーグ正GK)には到達しない
GK以外は欧州でプレーするのが当たり前になりつつあるのに30年間GKだけそうなってない事実は重い
U16-18育成年代のトップ50チームに185p前後のGKが当たり前になってないからだよ
170代でも日本は強い全国大会レベルのチームセレクションに受かるGKがたくさんいる
欧州南米ならセレクション落ちだ
この競争力競争率の低さがU20頃には決定的な差になって現れてるのが現状だ
現状はスレタイと違うのに
嘘を嘘と見抜けない脆弱の寄り合い
ていうかJリーグってプロ野球よりかなり韓国人選手多いよな
どっこいどっこいだろ
誰も統計とってないから言うけど
>>781 >GK以外は欧州でプレーするのが当たり前になりつつあるのに30年間GKだけそうなってない事実は重い
GKの場合は1人しか出場できないという側面も大きいかと
FPだったら多少なりともポジションの融通が利く
>>781 なんでそうやって条件を絞るかね
裾野の広さは重要で少数精鋭で鍛えれば何とかなるなら
他のポジションもそれで行けるだろ
>>1 w杯を思い出さないとダメ
コロンビア戦
https//blog-imgs-119.fc2.com/f/o/o/football2channel/TTuLIVf.gif
セネガル戦
ベルギー戦
https//blog-imgs-115.fc2.com/b/l/o/blogsyosinnsyatokaa/rfW8oiN.gif
>>786 でもブラジルとか、GKもヨーロッパでプレーしまくってるよね
>>786 代表だと1トップの大迫がトップ下に回ったり
ボランチ一筋のベーハセが最終ラインに回ったりしてるもんな
日本で一番有名なサッカー漫画のGKが
常にゴールを決められる森崎君
常に噛ませ犬の若島津君
常に怪我してる若林君
だからな
これじゃ誰もキーパーなんてやりたがらんて
18の8とか全く多くない件はコレどうするよ
J1で半分以上が日本人だよむしろ日本人多過ぎ問題だろ
この記者はこの割合でどうして日本人多いってなったのか不思議だ
若手が経験を積めなさすぎるんだよ
U-21とか選出してもキーパーは大学生ばかりだろ
物理的には身長+手のリーチが長い方が有利だろ
ゴールの幅732cm 8ヤード 中心から366cm
ゴールの高さ244cm 8フィート
言うまでもないが
そう言う問題でもないだろ
JリーグのGK全員日本人にしたらファンブルしてもハイボール処理ミスしても批判すら出ない現象起こる
>>792 選手が18人居れば8人は外国人なのか?
割合的にそんなに多いの?
簡単に批判するけど 外国のリーグで信頼を得る という一点だけでもメンタル的な強さが無ければ難しいことなんだよねえ
外人が正キーパーでも控えのキーパー2人は日本人だろ。ポジション奪えないのが問題
スペインやポルトガルでもFWやGKは外人が多いんじゃないの?
でかいほうが有利なポジションはその国の平均身長が低ければ
より平均身長の高い外人率が高くなるのは必然。
>>803 問題なのはそれらの国は自国でポジション奪われてる代わりに他国でポジション取ってたりする
日本の場合、自国でポジション奪われてて他国でも活躍の場が無いからトップカテゴリーの経験が本当に限られてる
自国のトップリーグがハイレベルでそこでは出場機会が無いっていう国の選手が来るならわかるけど最多が韓国だもんなあ
実際素人目に見ても韓国人GKのほうが日本人GKより上だしなぜ韓国で育つのに日本で育たないのか
「問題」って早い話が代表チームのGKがヘボになるってことだろ。
だけど本当のこと言うと、サッカーってのは各国のリーグが興行として
成功すればいいのであって代表チームによるWカップ(などの代表戦)なんてものは
世界中にある国内リーグが繁栄してサッカーが世界的人気スポーツになっているからこそ
興行的にも世界的大イベント化してるんだよ。
つまり、順序としてクラブチームで構成されているリーグの興行的成功が先にあって
その効果として代表戦の興行的成功がある。よって、後者の強化のために前者の
あり方をどうこうしようってのは論理的に逆なんだよ。さかさまなの。日本でいえば
Jリーグをより強くするためにそのレベルをより上げるためにどんどんいい選手を
移籍させてその結果、GKやDFやFWが外人だらけになったとしてもその間隙を縫って
食い込める数少ない日本人や海外リーグに食い込める少ない日本人で代表を作れば
いいのであって、それとは逆に日本人保護のためにJリーグで枠を作るってのは
本末転倒もいいところ。国内リーグのレベル下げてどうするんだって話だ。
こういう話をすると馬鹿か利口かがすぐ分かる。物事の全体像が分からないんだよね。馬鹿は。
日本のGKの動き見てると笑っちゃう
わざとコミカルな動きしてるとしか思えないw
日本サッカーの父と言われた方はドイツ人だったのに皮肉なもんだな
俺は若林源三に憧れてGKやったけと、すぐジャージ破けて割に合わねえと思ったが、下が芝なら問題ないんだよな
サイズ身体能力には問題ないのにアフリカ育ち(移民欧州育ち除くと)の良質なGK出てこないのもグラウンドが土だからなのかもね
WCセネガルのGK(唯一の国内組)もひどかったもんねアレは助かった日本
42のブッフォンが未だ第一線で超反応してるのを見ると
絶望的な差を感じる
2/15 (土) 22:00 〜 22:50 NHK BS1
サッカーの園〜究極のワンプレー〜「スーパーセーブ」
Jリーグ開幕を前にサッカーの奥深い魅力を伝える「サッカーの園」。今回のテーマは「スーパーセーブ」。トップ選手のプレーから究極のワンプレーを選び、その極意に迫る!
1試合で2000ものプレーが生まれるサッカー。その膨大なプレーの中から一つのテーマにしぼり、番組独自の視点で究極のワンプレーを選定。選手の匠の技やスーパープレーの極意に迫る。
今回のテーマは、ゴールキーパーの「スーパーセーブ」。
MCは元日本代表の前園真聖さん、ゲストに本並健治さん、中澤佑二さん。
現役Jリーガーから、レジェンド川口能活、川島永嗣まで取材。果たして究極のスーパーセーブに選ばれるのは!?
【ゲスト】本並健治,中澤佑二,清水英斗,【司会】前園真聖,柴田英嗣
-curl
lud20250130060815このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1581499599/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【サッカー】<なぜJリーグのGKは外国人が多いか>「日本人GKの課題」を指摘する名指導者の危機感!18分の8。この数字が何を意味するか YouTube動画>5本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【サッカー】<スペインの名指導者>ニュージーランド戦を分析し苦言!「日本のダブルボランチは動きすぎだ」
・【サッカー】Jリーグは外国人守護神だらけ、日本人GKに未来はあるのか
・【社会】「日本の底辺」は外国人が支えている! 失踪した実習生たちが行く着く3K労働の“リアル”[02/28] ©bbspink.com
・【サッカー】<長友佑都>「日本人は猫背で表情が暗い」“上から目線”ツイートにイラつく人が多いのは、日本に「社会」が存在しないため
・【映画】オリバー・ストーン監督「日本軍国化」に危機感!
・【訃報】塚原千恵子さん死去、77歳 体操女子の名指導者 [ぐれ★]
・【プロ野球ハラスメント騒動】特殊な上下関係、看過招く 根絶へ課題指摘する声 [尺アジ★]
・【サッカー】<18歳久保建英>チリ戦0-4大敗に課題指摘!「後ろのほうでボールを回しても全くダメ」
・小泉今日子「今一番悪い膿みたいなのが出始めている」ジャニーズ問題で露呈したTV局の問題指摘 [muffin★]
・【HKT48】指原莉乃「このままで応援してもらおう!というのはおかしい」 NGT48山口真帆の暴行事件で運営側の問題指摘
・16人。この数字が何を意味するか分かるか?
・【サッカー】<Jリーグ外国人枠拡大案>クラブ間で温度差...日本人選手の出場機会減やサポーターの応援感情など撤廃案には反対意見も
・【サッカー】Jリーグ外国人枠拡大へ J1は3人→5人に、25日理事会
・【サッカー】Jリーグ外国人選手OB会組織計画、ジーコ氏に会長就任を要請[18/02/16]
・【サッカー】<こんな国は見たことない!>Jリーグ外国人FWが日本人を絶賛!“驚いたこと”は?
・「さすが世界一安全な国ニッポン」 財布紛失も…Jリーグ外国人監督が感激した“日本の治安” [征夷大将軍★]
・【サッカー】日本サッカーは「1対1のディフェンスに積極性がない」 元Jリーグ外国人監督、守備面に辛口評価「競争力のなさが反映」 [ゴアマガラ★]
・【サッカー】<GK楢崎正剛>「日本人GKのレベルアップ含め、何とかしなきゃいけない」「『日本の弱点』と言われるのは辛い」
・【サッカー】<大谷翔平がGKをやっていたら>権田修一が描く“日本人GK界の青写真「日本対ベルギー戦を見てGKの重要性を再認識..」★2
・中国出身女優 中国のトリチウム大量放出に「この数値は知りませんでした」「日本の数値は本当なんですか?」東国原氏「IAEAが出してる」 [muffin★]
・【サッカー】<韓国メディア>Jリーグ勢のACL“3連覇”王手に危機感!「優勝回数は韓国がリードしているが…」「追われている」
・【サッカー】本田圭佑 1次リーグ敗退のU―23代表に「ただ批判してる人が多い」「まだ本番じゃない」
・Jリーグでプレーした元ブラジル代表選手「日本人は冷たく閉鎖的で熱気が無い」
・【パリ五輪】サッカー男子「日本―パラグアイ」 1次リーグD組 [jinjin★]
・【サッカー】<日本人ゼロ”でも試合ができるJリーグに?> さらなる一手、「日本人枠」とは
・【スポーツ】「日本人1億円プレーヤー」 プロ野球71人、Jリーグ12人、Bリーグ1人
・【スポーツ】「日本人1億円プレーヤー」 プロ野球71人、Jリーグ12人、Bリーグ1人★2
・サッカー板住人 「日本は1勝2分けで決勝リーグ進出する。反日嫌儲の奴らが慌てふためくのが楽しみだ」
・【サッカー】香川真司、シント=トロイデン退団か 「日本のJリーグ復帰」とベルギーメディア報道 [首都圏の虎★]
・【MLB】大谷翔平リーグ首位15敬遠の深層・・・「日本人ホームラン王」を望まないアメリカ人と中南米選手の本音★2 [あずささん★]
・【サッカー】<F・トーレス(サガン鳥栖)>Jリーグのレフェリングに皮肉発言!?「日本のルールブックを買わないとね…」
・【サッカー】<セルジオ越後>「Jリーグの発展を考えるなら外国人枠は撤廃すべきだ」「日本人の出場機会が減る」との意見はナンセンス」
・【サッカー】「日本のチームに行く話もあった」 オランダの英雄フリット、Jリーグ創設時の噂に言及 [砂漠のマスカレード★]
・【サッカー】<Jリーグの初代得点王>アル・ヒラルのラモン・ディアス監督は自信タップリ「日本人に愛情を持って接していきたい」
・【カタールW杯】勝ち点4で首位スペインは日本戦に本気モード 「これは、死のグループ」「日本に勝つことだけ考える」1次リーグE組 [ギズモ★]
・【サッカー】<日本代表>ハリルの「欧州主義」で「日本代表」ジーコと同じ轍を踏む!本田を選んだことは、Jリーグ軽視にも
・【サッカー】<武田修宏>「日本人に代表監督任せてみては?」Jリーグへの不満や選手の悪口を言うような外国人監督ではついていかない
・【サッカー】<ハリル監督が「なぜこうなったか」と日本のGK事情を危惧!>「Jリーグでは7、8人の外国人GKがプレーしている」
・【TV報道量/謎】今年も「キャンプ情報」はプロ野球=9時間18分、Jリーグ=17分で雲泥の差…サッカーW杯で独・スペイン倒しても格差変わらず [ラッコ★]
・【TV報道量/謎】今年も「キャンプ情報」はプロ野球=9時間18分、Jリーグ=17分で雲泥の差…サッカーW杯で独・スペイン倒しても格差変わらず★3 [ラッコ★]
・【サッカー】<ランゲラック(名古屋グランパス)>日本を称賛!Jリーグを語る。日本人GKが欧州ビッグクラブで活躍するには?
・【サッカー】<「GK人材難」は、由々しき問題>Jリーグが外国人GKに席巻されている現実 18チーム中日本人GKは11人しかいない
・巨人「丸の蹴り」指摘、オリ飯田炎上【日本シリーズ】 [ひかり★]
・【芸能】アツアツでも山里亮太・蒼井優にあがる「別居婚状態がいいのでは?」指摘!
・【野球/テレビ】NHK、大谷手術で「あさイチ」中断 臨時ニュースに「大げさ」指摘
・【芸能】NHK紅白に大泉洋さん出場 「歌手としての実績乏しい」指摘に制作統括は…… [冬月記者★]
・教員不足に「金八先生がんばり過ぎ」指摘 武田鉄矢ショック「責任の一端はわたしに」 [朝一から閉店までφ★]
・【テレビ】「グッディ!」、新元号発表直後に「出演者の差別発言をスルー」指摘でネット騒然!
・立花孝志氏「良性発作性頭位めまい症」公表 定例記者会見を急きょ中止 医師から「働きすぎ」指摘 [おっさん友の会★]
・【NMB48】渋谷凪咲、尼神インター誠子に「ブス」連発 「誠子そっくり」指摘に反発「私はブスじゃない」
・【モデル】すみれ、インスタへの「太った」指摘に苦言「人を傷つけるコメントはもういい加減やめよう」 [muffin★]
・【テレビ】中条あやみ 島田秀平に謝罪 過去に占い「インチキだ」指摘も…一転大当たりに「ごめんなさい」 [爆笑ゴリラ★]
・【疑惑】TBSアニメ『星合の空』EDダンスに「踊り手のダンスと酷似」指摘 「確かに酷似している」ネット上でも波紋
・【ひろゆき氏】「共通テストで高得点の学生は大学無償化」を提案し反響 「結局経済力がある家庭が無性に」指摘も [首都圏の虎★]
・【テレビ】小倉優香のラジオ降板直訴 ジュニアの「原因なんでしょ?」指摘にケンコバ「ちゃいますよ」 [爆笑ゴリラ★]
・【女優】「AV出演強要」報告書に人気女優ら猛反発! 「偏りすぎ」「職業差別」指摘で人権団体と大論争に (J-CASTニュース)
・【MLB】大谷翔平の去就「かん口令」に石山アンジュ氏「エンタメ化してるのは外野」 玉川徹氏は各球団「忖度」指摘 [冬月記者★]
・【映画】アンジャ児嶋、映画「SLAM DUNK」は「今まで観た映画で一番」「2位はその前に観たワンピース」に「知識浅!」指摘 [ネギうどん★]
・【ハンドボール】女子ハンド世界選手権、PRバナー2種を「配慮に欠ける」指摘で撤去 「手クニシャン」「ハードプレイ」が物議
・『セクシー田中さん』 当事者の日テレ&小学館に「経緯の説明」求める声 脚本家「散々金儲け」「ビジネスの犠牲」指摘 ★2 [冬月記者★]
・【芸能】東山紀之の“ウソ”がバレる? ジャニーズの料理番長キャラのはずが「普段からしてない」指摘のワケ [砂漠のマスカレード★]
・【芸能】38万フォロワーの人気キャスター檜山沙耶さんが「卑猥ポーズ」の投稿削除 「指の形がマズイんじゃ...」指摘相次ぐ [ニーニーφ★]
・【野球】<楽天・牧田和久投手が危機感!>「野球人口は少なくなっていく」
・【バスケットボール】<八村塁>アジアに危機感!1勝17敗でアジア勢全6か国敗退「今のバスケは世界に通用しない」
・【野球】<宮本慎也>野球界の現状に危機感!「20年先、30年先にプロ野球が本当にメジャースポーツかどうかも怪しくなってきている」
05:25:18 up 26 days, 6:28, 0 users, load average: 14.40, 30.45, 34.57
in 0.35307002067566 sec
@0.35307002067566@0b7 on 020819
|