◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【大相撲】平幕の徳勝龍が初優勝 「幕尻」優勝は20年ぶり 千秋楽結びの一番も勝利 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1580027340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大相撲初場所千秋楽は26日、東京・両国国技館で行われ、西前頭17枚目・徳勝龍(33)=本名・青木誠、奈良市出身、木瀬部屋=が初優勝した。平幕力士として1972年初場所の栃東以来、昭和以降では3例目として千秋楽結びの一番に登場し、東大関・貴景勝(23)を破って14勝1敗とした。
平幕力士の優勝は2019年夏場所の朝乃山以来で、幕内最下位の「幕尻」の優勝は00年春場所の貴闘力以来、20年ぶり。
徳勝龍は前の3場所は十両で、再入幕での優勝は史上初。奈良県出身力士では22年1月場所を制した鶴ケ浜以来、98年ぶり。木瀬部屋では初の優勝と記録ずくめの快挙になった。
毎日新聞 2020年1月26日 17時26分
https://mainichi.jp/articles/20200126/k00/00m/050/086000c なんだよ 大関ー
決定戦見たかったのに
でもまあ、お父さん共々あそこまで泣かれたら優勝おめでとうだ
場所前にタイムスリップして徳勝龍優勝って言ってもキチガイ扱いされるだけだろな
これはサッカーに例えると
2部から昇格したレイソルが翌年J1で優勝したくらいの偉業
嫁も喜んでいるであろう
ぶた景勝
大関剥奪でこいつ射殺でいい
マジで殺しとけ
強かったな
優勝決定戦も見たかったけど徳勝龍良かったわ
これからも頑張れ
貴景勝はトーちゃんのご祝儀全部持って帰り事件と
カーちゃんの勘違いグラビアで引いたわ…
どんな若手が出てきたのかと思ったら、33歳のおっさんやんw
ずっとマグレっぽい突き落としで勝ってきたのに最後の最後で左四つ右上手で寄り切る完璧な相撲
こんなん泣けるわ
あと正代は残念だったけど最後まで言い内容だった
正代正代が存命だってわかったのもよかったw
普通に強かったんやけど笑
この場所だけじゃなければ上位にいておかしくない
貴景勝がここ一番っていう相撲で勝ってるの見たことないんだけど
押し相撲の貴景勝に相撲やらせなかったからな
すごいよ
顔に似合わず器用な男だ
いやいや
今日の勝利は立派だがあとの13勝は雑魚相手に稼いだ数でしょ
それで優勝と言われても
ガチ相撲になってからみんなに優勝のチャンスあるんだねえ
これで今日のニュースは、奈良県が電通にやらせてる「大立山まつり」が完全に消えて
奈良市役所でのパブリックビューイング映像が絶対流れる
奈良市長は笑いが止まらんだろw
貴景勝は大関から落とせよ。ここ一番に弱すぎてしらけるわ。
若い平幕力士が出てきてようやく世代交代かな。相撲マニアとしてうれしいよ。
こんな事あるんだな。
いやいや驚いた。
貴景勝にも正代にも勝って優勝だからな
前頭17って幕内?
関取は幕内だっけ?なんかそんな感じの話を聞いた記憶がある
次どこまで上がるんだろう
さすがに小結まではいかないか?
>>55 ザコって前半で負けくさって痛い痛いと引っ込んだ連中のことか?当たってないだろ?
老害引きこもり白豚信者
「キセガーーーーーーー」
「貴乃花ガーーーーーーー」
「拳銃密輸ガーーーーーーー」
「人種差別ガーーーーーーー」
いっつもこれだよwww
期待の若手のホープが出てきたなと思ったら稀勢の里と同年代かよ
真っ向勝負で勝ったとかもうこっちまで感動して泣いたわ
蝋燭って消える直前が一番燃えるからな
33歳のおっさんが幕尻から魂の相撲で沸かせた
なんで景勝はあんなにゆったり立ちあいだ
組んで勝てるとでも思ってたのか
白鵬時代はもう終わった
これからは群雄割拠の戦国時代や
初めての結びで貴景勝を破るとは、上手を取れたのが奇跡だ、上手取れなかったら絶対勝てない
日本三大しょうりゅう
朝青龍
徳勝龍
あとひとつは?
幕内優勝・・・1000万円 十両優勝・・・200万円 幕下優勝・・・50万円 三段目優勝・・30万円 序二段優勝・・20万円 序の口優勝・・10万円
殊勲賞・・・200万円 敢闘賞・・・200万円 技能賞・・・200万円
天皇賜杯・・・29キロ 内閣総理大臣杯・・・40.8キロ シイタケ1年分・・・約10KG
米大統領杯は137センチ、30キロ
総理大臣杯は高さ85センチ(口径64センチ)、重さ約40キロ。
以下省略
文句なしの優勝や、もらい泣きしそうになったわ
あと貴景勝左足危なかったぞ、膝ぶっ壊れたかと思ったわ
期待の若手かと思ったらおっさんだった
上位陣が一斉にポンコツになったな
将棋に例えると引退間際のC級がタイトル獲得したみたいなもんか
徳さん正々堂々戦って勝ったなあ おめでとう( ノД`)シクシク…
まさよも勝てて良かったよ
この人初めて見た
wiki見たら幕内24回しかないらいし
>>101 J2の最下位クラブがJ1の強豪を破った
将来、親方になったら日馬富士の事件の時に貴乃花の宿舎にパシラされてた
多賀竜の後継者になりそうな予感
地味だが理事に出世したりして・・・
ガタイはいいのに弱気なヘボい相撲ばかり取るから嫌いな力士No.1だったのに…何が起こった
思わずもらい泣きしたわ
こんな覚醒は見たことがない
なんだかんだで今までの平幕優勝はそれなりに実力者だった
万年十両の33歳がどうして優勝出来たのかサッパリ分からん
新入幕の若手なら盛り上がるんだけど、主役抜きのドングリ状態だっただけだからな
>>39 ひとみさんの時みたく優勝した翌場所で大連敗しそう
>>121 将棋でも引退近い木村さんがタイトル取ったよ
生きのいい有力若手力士が出てきたのかと思ったら稀勢の里と同期かよ
奈良ってしょぼいんだな100年も優勝してないとかないわ
>>117 あれなら炎鵬とやらせたほうがよかったな
貴景勝は大関のレベルでもないわ
組んだら何もできないじゃん
勝昭が戦前徳さんをボロクソに言いまくったのが悲しかった
取り敢えず場所数を減らさないと八百長以外故障してすぐ消える
>>133 先場所の十両優勝で、何かを掴んだんだろうな
今日はしっかりした相撲で大関に勝って優勝だな、立派だわ。
前頭17枚目なんて全然強い力士と対戦しないし、雑魚ばかりに勝って優勝と言われてもなんだかなあ。
貴景勝が弱すぎる。これが横綱の唯一の候補じゃもう相撲なりたたんだろ。
>>1 引退してたヒョードルに瞬殺される白鵬
>>42 オレはちゃんと放送時間延長見越して録画予約長めに取ってたからセーフw
木瀬部屋って奇しくも熊本人が仕切る部屋なんだなww
正代w
徳ちゃん奈良市出身なんだな。
噂によれば、小学校の最後は橿原にいて、
イオンモールの近くの光陽中というところ
出身らしいが。
7〜8年前にお爺ちゃんみたいな人が平幕で初優勝したのとどったがインパクト強いの?
めぞん一刻だと四谷さんが響子さんと結婚したようなもんだ
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
徳さんおめでとう!
感動した!
>>4 貴景勝射殺なら横綱二人と他の大関元大関どうするんだ…
>>41 正代のリアクションに
この正直者が!と半ば呆れてます
平幕力士の優勝は2019年夏場所の朝乃山以来で、幕内最下位の「幕尻」の優勝は00年春場所の貴闘力以来、20年ぶり。
徳勝龍は前の3場所は十両で、再入幕での優勝は史上初。
来場所どうなるのかなこの人
勝昭が言ってたみたいに今回はとにかく上手くいった場所なんだろうけども
幕尻優勝とか大相撲の権威失墜、史上最悪の低レベル化がはっきりしてしまったな
貴景勝もまだ怪我の影響があるんだろうけど、横綱の器ではないことがはっきりしたな
20年に1回だとそんなにレア感は無いな
04年には白鵬入幕してるし
単勝万馬券なのは確実だがそれでもこれは500倍以上つくんじゃないか
この辺りの番付けの33歳初優勝となるとガチで100年に1人とかそのぐらいだと思う
何にでも悪口言いたがる奴ってどこのスレにもいるよな しねばいいのに
初 十両C 7−8
春 十両C 9−6
夏 前頭M 4−11
名 十両@ 7−8
秋 十両B 8−7
九 十両@ 8−7
初 前頭P 14−1 優勝
>>189 今回
テンホーさんは言うても三役経験それなりにあったし
豪栄道引退するのかな?
秀平が意味深なこと言った後に
カメラが両国の深刻で感慨深げな顔ぬいてたな
>>185 生まれは高市郡で小中学校は橿原市、明徳義塾高校出て近大出て「奈良市出身」
多分高校の時ぐらいに両親が奈良に引っ越したんかな
秀平も指摘しとったが
仕切り中の給水とか見た事ないなw
ガチでやるとこういうことが起こるんだなっていう程度。
全取組ガチだったかどうかは分からんけど。
娘の家庭教師の京大生と肉体関係を持つだけではなく、
私怨により相撲界を悪い方向へ導く
池坊ババアは品格の欠片も無くキモいな
池坊保子さんですが、何で昔ヌードになったのですか?
新エロスの肖像(笑)
これって運良く優勝したのか実力なのかどっちだろうな
正代のけぞってんじゃねーよ
他人の負けを期待してるようだからダメなんだよ
うちのバアさん
徳勝龍が賞状の受け取り方を知らないと嘆いている
コイツダメ押しで土俵下の親方に大怪我させてるからな自業自得
このまま引退していいぞヌル鵬
白鵬、ダメ押し動画&GIF画像
http://app.f.m-c ocolog.jp/t/typecast/1985100/1992990/105165438
チームモンゴル ヌル鵬
秀平が貴景勝、勝昭が正代を優勝予想した時点でこの結果は決まってたな
明日のスポーツ紙一面は女子マラソンとこっちどっちかな
千秋楽の取り組み上手くて笑うわ
ベテランの味と一生懸命さが合わさってめちゃくちゃ強かった
徳勝龍って誰だよって感じの番付だからなwww
おもしれえ場所だったよ
徳さん凄く優しそうな感じするけど幕内力士やってるだけあって負けん気強いだろうし実際はどうなんだろ
>>208 相撲マニアの少年が乳首の画像だけで力士を当てられるっていうのナイトスクープかなにかでやってたの思い出した
彼にとってはイージーな相手なんだろうな
>>164 蓄積の疲労が違うからな
次がどうなるかだ
徳勝龍は失うものが何もなくて完全に開き直ったのが勝因だな
正代は最後3番ぐらい優勝意識して硬くなってた
貴景勝は番付のトップとしてのプレシャーで硬くなってたな
横綱が居ればまた違ったかもしれん
顔面包茎徳勝龍
おめでとう〜(´;д;`)
マサヨ〜
昨日今日と幕尻とは思えない強さだった
その前は知らん
同学年である横綱キセ、大関豪栄道、元三役常連の栃煌山らの陰に隠れ続けた男が
おもいがけない形で相撲史に不朽の名を刻むことになったな
>>246 これから2か月、練習する暇もないほど忙しいだろうしな
相撲の6場所はやめて4場所にした方がいい
怪我の相撲取りばかりでガックリくる
>>231 でもそれが正代なのよ
大関に勝って懸賞金持ってスキップするような
憎めない男なのよ
>>221 突き押しの平幕に下手で投げられたからなマトモな大関なら引退するよ
でも豪太郎だから続けるでしょ
またすぐに落ちるだろうけど晩年に突然覚醒した嘉風の例もあるし…悟りを開いて何かを掴んだか
>>1 徳勝龍おめでとう。亡くなった先生が後押ししてくれたのかもね。
貴闘力以来とか、貴闘力の名がどうどうと語られるのもうれしいね。
>>209 嘉風レベルでの確変は難しいしまあ負け越しで終わるんじゃない?
正代の熊本県は優勝なしとか聞いたが。
熊本は弱いイメージないのに、夏の甲子園も優勝なしなんだね。
初場所は5年連続で初優勝
2016琴奨菊 大関 14-1 初
2017稀勢の里大関 14-1 初
2018栃ノ心 前03 13-2 初
2019玉_鷲 関脇 13-2 初
2020徳勝龍 前17 14-1 初
まさよ持ってないよなー
でも今場所の力強さが本物であれば来場所以降も期待できる
最底辺のオマエラに勇気与えたなw
でもオマエラには何も起きないけどなw
番付も上がるだろうし来場所は5番くらい勝てるかな?
これより三役で全然四股があってなかったのおもしろかったわw
>>1 33歳で優勝かよ、遅咲きだな
豪栄道と同じ年だろう、すごいな
>>262 次がご当地だから、6敗したら身を引くかな?
徳勝龍の優勝より
コロナウイルスで人類滅亡の可能性の方が
現実味あるよな・・・
なんか、怖くなってきた
初インタビューにみっともないからはしゃがないでくれー!
>>271 奇跡のバックホーム
(´;ω;`)ブワッ
>>228 運だよ、幕尻ゆえの対戦相手有利
上位力士も総崩れで番付の威厳を示せる力士が居なかった
SNSで人気あるってのもちょっとわかるキャラだな。
木瀬親分ってヤクザやん
盃かわすんかな?w
ほらほら伊藤監督のこと言い出した
予定通りwww
笑かすし泣かすしもう相撲ファンのジジババ絶頂やなw
最近はスポットスポットで新顔が台頭しては消えていくの繰り返しだな
安定しない
初インタビューで舞い上がるのは仕方ない
でも40回以上やってたら話すことなくなるよね
新時代の幕開けだな!!!
おっしゃあああああああああ
邪魔な老害はちゃっちゃと消えろ!!
>>271 木瀬部屋の徳勝龍
木瀬親方は熊本出身の肥後の海だぜ
部屋付親方の稲川親方も熊本出身の普天王や
現役力士も熊本県人が多数いる部屋が木瀬部屋
もう来場所はさ
関脇4人小結4人でいこ
無駄な金星給金も減るしさ
>>301 優勝したから何ですか?別に...
とか言いそうだなアイツ
この優勝で次の場所から給料12万円増えるんだっけ?
>>304 木瀬親方は熊本市西区出身
ハッ!!結果熊本の勝利!?
はじめてきく力士だからwiki見に行ったら野獣先輩ってなってるが……(´・ω・`)
貴景勝の集中力が昨日マックスにあがって、今日は途切れてしまってキョロキョロしてたな
そりゃそうやろ。自分がまけた正代が優勝したところで複雑すぎる。
誰のせいでもないけど悔しくてたまらんやろ
競艇で言えば40才過ぎて覚醒した原田順一みたいなもんか
>>333 でもこの歳で思い出優勝もいいよな
やってた甲斐があったといものだ
>>333 さっき知ってヒエエエってなったw
俺と同い年!まだまだがんばれ!
今場所は炎鵬の足取りダンスが一番印象に残った
相手の巨体がピョーンって感じで持ち上っちゃった
やっぱ日本の国技はいいな
どこぞの税金頼みで糞チョンだらけの玉蹴りリーグとは格が違うわ
インタビュー盛り上がったねえ
相撲ファンの心ガッチリつかんだで
<現役力士優勝回数>
43回 白鵬翔 (第69代横綱)
*6回 鶴竜力三郎 (第71代横綱)
*2回 御嶽海久司 (最高位:関脇)
*1回 照ノ富士春雄 (第246代大関)
*1回 琴奨菊和弘 (第242代大関)
*1回 豪栄道豪太郎 (第245代大関)
*1回 栃ノ心剛史 (第248代大関)
*1回 貴景勝光信 (第249代大関)
*1回 玉鷲一朗 (最高位:関脇)
*1回 朝乃山英樹 (最高位:関脇)
*1回 徳勝龍誠 (最高位:前頭4) New!
>>277幕内は全力士のトップ7%だから底辺じゃねえよ
徳勝龍の嫁さん(*・ω・)
>>330 木瀬はヤクザですけどなにか?
てか相撲はヤクザですけどなにか?
豪栄道も優勝一回で年齢に抗えなく陥落してるし、徳勝龍も最初で最後になりそうだけど、だからこそ奈良でパレードくらいしてもらえ。
喜んでみんな見に行くぞ!
豪栄道も優勝したときに寝屋川でパレードをしたしな。
>>347 インタビューで「もう33歳じゃなくて、まだ33歳」って言ってて泣きそうになったわ。
>>350 相手は阿炎だっけ
怪我してるところを
露骨に攻めるのは
正直好きではない
豚鵬のせいでめちゃくちゃだよ
あいつがかき回した責任は本当に大きい
そのせいでこういう揺り戻しが来てる
さっさと引退すればよかった
むしろこれだけの力士が何故幕尻に甘んじていたのか不思議
運だけで優勝はできないからね
(まして最後は大関までぶつけられてるし)
パッとしない奴がいきなり人が変わったみたいに化けるパターンがあるけどそんな感じ?
横綱どもがサボるから白けるんだよな
今回の優勝なんて毛ほどの価値しかない
平幕優勝といえば多賀竜って感じで
子供のころから覚えてたけど
幕尻ではなかったのか
「今まで照れくさくて言えなかったけど お父さん お母さん 産んで育ててくれてありがとう」
泣ける
>>368 長友とかHONDAとかと同い年?同世代だけど、確かに言われてみればまだまだかな。
普通に強かった
最後負けそうなところから踏ん張って勝ちきったのはお見事
>>376 それ。白鵬が優勝したのと全然かわらんくらいつまらん。
平幕なら正代のがよかった
この関取、相当話術が優れてる
こんな爽快な優勝力士インタビューはここ20年で一番だろ
徳勝龍ラッキーだったな来場所はボロ負けするだろうけど
力士の癖にニタニタするやつ嫌いや
不細工のデブのくせに調子のんな
徳勝龍って、最高位が前頭四枚目なんだ
しこ名は知ってたわ
徳さんと正代にフォースが宿ったのが見れて面白い場所だった
貴は何しとんのよこの場面で最低の取り組みしやがって
八百かと思ったわ
>>340 wikipediaってたまにおかしな内容あるよね
笑いあり涙ありの名インタビューだったね
面白かった
明日6時頃行きます。
みなさんの見ている前で 公開で 陰毛をそられてみたいです。
誰かやってくれる人がおりますか。
本人確認は サウナの中で 竿を持って「とくさんか?」と聞いてください。
「違います」といいますからそうしたら竿を引っ張って洗い場に連れ出し 公開陰毛剃りを行ってください。
あとは皆様のおもちゃです
年齢も年齢だしピークかな?このまま平幕にとどまれるかな?
>>55 優勝争いしてた正代にも勝ってるから文句なしだろ
遠藤もなぁ…
何かハジケないでウロウロしてるなぁ…
豚鵬のせいでぬるま湯星取りレースになってたからな
そらいきなりガチでと言われたら面食らうだろう
>>389 三条通り(JRと近鉄駅をつなぐ道)で、時代祭りとかバサラなんちゃらとかやってるから
できるかできないかで言えば、できる
>>387 みんな優勝決定戦を見たかったけど
徳勝龍のインタビューを見てたらそんなの吹き飛んだよ
この優勝で将来安泰だな
今年の紅白にも出場するし
引退後は解説できるようになった
エンドゥ!エンドゥ!エンドゥ!エンドゥ!エンドゥ!
遠藤のくせに、ちゃんとインタビューうけてるぞ
少しは改心したのかな
>>356 高安なあ
キセノンとの稽古ばっかりだからあかんのや
とにかく今場所は楽しかったね
徳勝龍コーンフレーク好きかな?
>>397 近鉄奈良駅前なら鹿もいっぱい見に来るな
遠藤はその相撲ぶりで人気あるのは当然だが、インタビューでは絶望的陰キャラなんだよな。
来場所は今場所が嘘の様にボロ負けしまくるんだろうな
ヤオ止めたらまあケガ人続出でにっちもさっちも行かなくなっちゃったね。
優勝した事のない元大関の現役力士がいるのに徳勝龍凄いな。
例場所は上にいって見違えるようにボロ負けするのがお約束パターンw
番付発表前は霧馬山が幕内か? 徳勝龍が幕内か?
それとも友風を十両に落として霧馬山と徳勝龍を幕内に上げるのかで注目してた身としては、なんか良かった。
霧馬山の活躍はある程度予想はできても徳勝龍の優勝は予想できないわ。
モンゴルブームが去ったら、なんと美しくない力士のブームだね
徳勝龍が男泣き幕尻V「嘘です。めっちゃ意識した」 [2020年1月26日17時45分]
https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202001260000211.html ▽徳勝龍の話「自分なんか優勝していいんでしょうか。
喜んでもらえて良かった。自分が一番下なので恐いものはない。思い切って行けた。
意識することなく…え〜嘘です。めっちゃ意識してました。バリバリ、インタビューの練習をしてました」
>>438 場所前インタビューとかは普通に喋ってるよ
上位陣で当たったのは貴景勝だけだけど優勝
酷い場所だわw
>>443 そっちのほうが良かったというオチ
お後がよろしいようで
正直、正代を応援してたけど
徳勝龍のキャラに負けたわ
ツラや恰好見て「なんだこいつは…」と思ってたけど
インタビュー聞いてめっちゃ好感持ったわ
明日6時頃行きます。
みなさんの見ている前で公開で陰毛をそられてみたいです。
誰かやってくれる人がおりますか。
本人確認はサウナの中で竿を持って「とくさんか?」と聞いてください。
「違います」といいますからそうしたら竿を引っ張って洗い場に連れ出し公開陰毛剃りを行ってください。
あとは皆様のおもちゃです。
ヤクルト男は奈良県民なのか?
実況スレでは色々なとこで映ってる目立ちたがり屋のようなこといってたが
偶然にみたら、久しぶりに相撲見て感情を大きく揺さぶらされた
インタビューも笑ったし泣いたし
14勝でスゲーなと思って期待の若手かと思って年齢見たらワロタ
来場所の番付きた
東 令2・春 西
白鵬 横綱
横綱大関 鶴竜
貴景勝 大関
朝乃山 関脇 豪栄道
正代 小結 北勝富士
小結 遠藤
大栄翔 前頭 高安
隠岐の海 二 炎鵬
御嶽海 三 豊山
阿炎 四 コ勝龍
阿武咲 五 竜電
妙義龍 六 宝富士
輝 七 玉鷲
松鳳山 八 霧馬山
隆の勝 九 栃ノ心
照強 十 佐田の海
栃煌山 十一 千代大龍
勢 十二 石浦
魁聖 十三 琴奨菊
碧山 十四 剣翔
千代丸 十五 東龍
錦木 十六 志摩ノ海
明生 十七 大奄美
豚鵬が戻ってきたらまた徳勝龍へのリンチが始まるからな
アイツは引退させとかないと行けない
貴景勝は組まれたらまあ残念な感じ、大関止まりでいいわ
インタビュー聞いててやっぱり人柄って大事だわと思った
徳勝龍優勝おめ
>>431 遠藤は口を開くとバカなので
黙ってすかしてた方が利口
>>443 場所数が多すぎるのも一因
巡業もあるし
審判部は正代も徳勝龍も勝って、ほっとしてるだろうな
優勝インタビューも盛況だったし結果オーライだな
一番貧乏くじひいたのは貴景勝になっちまったな
>>458 九日目からは上位にあてないとダメだったな
徳勝龍「俺なんがか優勝していいんでしょうか」
インタビュアー「みんな納得の取り組みでしたよ」
サッと上手い切り返しだったわ
徳勝龍も奈良県も思い出優勝で良かったな
正代ならまだまだチャンスがあるだろう
白鵬と鶴竜が明らかに衰えてきたのにこのスキに優勝できない大関、関脇のだらしなさ
33かよ
今さら吉沢明歩がAVグランプリで優勝したみたいなもんか?
かえり入幕で幕尻優勝とか、番付全く機能して無ねえな
全員がもはや平幕状態
徳勝龍の嫁さんやで(*・ω・)
やっぱ絶対的王者は白鵬しかいない。
他はどんぐりの背比べ。
鶴竜とエルボーがいなかったとは言え33で覚醒するなんて凄い
忖度とか八百長とかじゃなくて、ガチンコで融資って感じが良かったね。
突き押しのない貴景勝は十両並みだから仕方ない
北勝富士が相手だったら危なかったかも
来場所
横綱 白鵬鶴竜
大関 貴景勝
関脇 朝乃山豪栄道
小結 北天祐徳勇輝
前頭1 遠鵬正代
前頭2 北勝富士炎藤
正代にも貴景勝にも勝って文句なしの優勝だったな
徳勝龍おめでとう
すまん。ここ数年で一番泣けた千秋楽のインタビューだったわ。
汚ねえ尻だな(´・ω・`)
>>509 可愛らしくて性格が良さそうな奥さんだな
男山根の力が角界に及んだ奈良判定なのか、安倍晋三の小判鮫世耕の圧力なのか?
貴景勝組んでも強くなったとかいった奴息してる?
組まれたら無様にもがくしかできないカスじゃん
>>423 関取が乗れるオープンカーはけっこうでかいんだよ、三条通りは狭すぎないか?
奈良市がなにか企画してくんないかなぁ。
(えっ…かっこいいEDは?)
引退後、徳勝龍も80キロ減量したら
醤油顔の美男子かもな
ホンマにモンゴリアンいないと面白い
クソエルボーモンゴリアンは引退してくれ
>>523 人柄がにじみ出てたよなー
普段から相撲内容のわりにはしっかりしたこと言う力士だったけど
>>55 だから千秋楽に通常じゃありえない大関戦にしたんでしょう?
>>299 休場じゃない横綱大関無しの場所って近い将来ありそうだよなぁ
>>49 貴景勝は大事なところで負けるんだよね
by.元首相
>>530 組まれたら「しまった〜!」って顔してたよなw
幕内に居るだけでも相撲界で成功と言えるけどこの年で幕尻でそれも優勝とか
これ引退後も安泰だろうな誰かさんみたく道を外さなきゃだがw明日からメディア出まくりか?
しかし横綱大関不甲斐ないな
組んだら十両でもいいこところ五分の徳さんに
もがくだけしか出来ない貴景勝
劣化千代大海じゃん
>>1 今日の貴景勝、もろヤラセの八百長だったな
わざとらしすぎ
冷めたわ
でも、しょうがないわな
>>506 うちの家族は、四股名は覚えていないが凄く不細工な人と記憶してた
ごめんね
結局実力者がいないって事だろ
次世代だなんだかんだ言ってたのにこれじゃあ相撲界は嘆くべきことだな
文句なしのいい相撲だった
北の富士の冷たい解説の前ふりも含めてよかった
あの投げを堪えたのは強い
押すけど耐えられるアンコ型
期待は持てる
貴闘力は三役・上位クラスの地力がまだある時の幕尻。
今回の幕尻優勝はほんまもん
>>530 あれも大関なんて力無いわ、結局優勝争いしてた連中には全部負けた訳だし
いいとこ関脇、それに横綱やってないこと忘れてる奴多いだろ
@
コ勝龍のインタビューを聞いて
荒磯親方「いやー泣かされました。笑いあり涙ありでインタビューでは三役以上ですね」 #sumo
今場所のコ勝龍
荒磯親方「重みの強さですね。左差しの上手さが非常に目立ちました。千秋楽は特に圧力をしっかりかけて重みと上手さ全てが噛み合いました」 #sumo
荒磯親方「場所前優勝候補にコ勝龍の名前を挙げられなかった僕は解説者失格だと思いますね」 #sumo
>>561 牙を折られたとも言うな
まぁ豚鵬にヤキ入れられてるから
逆らおうもんなら総出でデンモク殴打されるし
年齢が年齢だけに
最初で最後のチャンスかもしれない中でよく千秋楽まで頑張ったよな
白鵬「あー三役勢負けたか。やっぱ俺がいなきゃこんなもんかw」
>>566 初めて(徳勝龍の)声を聞いた
だぜ
あの野郎
地味に前頭4まで上がったことあるのか。
全然空気だった。
>西前頭17枚目・徳勝龍(33)
引退するには良い花道になったと思う。
相撲ではなかったかもしれないチャンピオン引退。
来場所はモンゴリアンから反則クソエルボーコースやな
苦労してたった2ヶ月しか浸れないのは場所が多すぎよね、強くなる暇もないわ
しかし分からんもんだね
何がきっかけでこんな大勝ちしたんだろう
器用ではあるけど変化や叩きも目立つ
幕内と十両を行ったり来たりする力士って印象だったけど
そこまで相撲詳しくないけど
前頭17枚目に組んで負けるって大関としてどうなんだ…?
いい相撲だった。勝って男泣きに泣いている姿もぐっと来るものがあった。
幕尻の力士に組まれて完敗
昨日より今日悔し泣きしなきゃ
>>581 現理事長の北勝海かな?
大関になってからは四つ相撲でもそれなりに勝ってたけど
>>127 1600万クラス(重賞でも勝てない馬)がいきなり秋天とか宝塚記念、有馬記念を勝ってしまった感じかな?
最低人気の馬が優勝したみたいな
>>561 ケガさえ治れば明生がそこそこいけるかもしれない。
>>589 力の差があまりないんよね、今どきは
白鵬が突出してるだけだからそろそろ引退してくれや
>>580 まぁ実際今までインタビュー受けるのほとんどないからね
いい相撲だったね
インタビューも良かった
おめでとう!
>>127 ギャロップダイナがシンボリルドルフ倒した時のやつ
貴ケイショウ空気読みすぎ自分から刺しにいってるやん
まあ八百だけど面白かった
インタビューしたアナウンサーも気持ち良かっただろうな
監督や母親のこと、年齢のこととか欲しい答えがバッチリ返ってきたもんな
さらに笑いも取ってくれたし
>>142 力皇「悪かったな。ノア辞めて今はラーメン屋で天下取っとるわ。」
>>127 だいぶ前の秋華賞 ブラックエンブレムの3連単レベルだ
結果に文句は無いけど
次同じような事があるなら折り返しの早いうちに
三役・横綱に当ててやらないとな
せっかくの優勝なのに
三役に当たらずに?みたいなケチつけたくないでしょ
今回は編成がいつか徳ちゃん負けると高を括ってたんじゃないか
宮城、埼玉、静岡、岐阜、福井、滋賀、京都、和歌山、島根、徳島、熊本、宮崎、沖縄の優勝はいつになるやら
ビンタやエルボーがない日本相撲だとドラマが起こって面白いネ!
モンゴル相撲とは違う。
もう白鵬だけ横綱で他は全員平幕でいいわw
2人大関が必要なら朝乃山と正代ね、貴景勝とかいう押し相撲しか出来ないザコには要は無いよ
正代の三賞インタビューわろたわ
あんだけ喜怒哀楽面に出す力士も珍しい
その後の遠藤の仏頂面と好対照過ぎた
あまり名前を聞かない、期待の若手かと思いきや
もう結構なベテランという点がミルクボーイ感ある
>>594 朝青竜の甥っ子か。
朝青竜ぐらい素質ありそう?
>>612 いや、マックロウがアグネスフライト、トップロードに勝っちゃったやつかな。
>>617 埼玉に相撲が強い高校あるのに優勝ないのかよ
>>617 え?日本のチベット岩手って優勝したことあるんだ
これより三役揃い踏みの仕切りに徳勝龍も出てたってこと?
平幕力士の千秋楽取り組みは史上初?
新日プロに例えたら
YOSHI-HASHIが正月一日目のドームで内藤哲也からIWGPインターコンチを獲って
翌日オカダのIWGPヘビーとの2冠戦にも勝って統一王者になった的な?
>>1 徳勝龍良いキャラだね、凄く優しそう。
これから人気が出るだろう。
正代も良いキャラ、人気出てくると思う。頑張って欲しいね。
もうモンゴル横綱いらないな、凄く盛り上がって凄く楽しい場所だった。
今迄で一番相撲を見た場所だった。
>>620 幕尻に居るロートルエレベーターとやり取りする意味無いだろうから
たぶんガチ
貴景勝相手に全く引け取らなかったな
何で今まで這い上がれなかったのかくらい強い
中継先のお父さんとこで目立ってた緑のウインドブレーカー着てた人何者?
カメラ目線だったし、何だったんだろ
貴景勝ここは勝たなきゃいけないとこだろ大関だし
がっかりだわ
>>638 平幕力士の千秋楽結びの一番取り組みは史上初?って書きたかったw
来場所前頭上位で登場して白鵬にやられる姿が浮かぶ・・
>>142 相撲発祥の地なのにな
>>611 行ったことないけど普通にうまいらしい
相撲は引退までに誰でも1回くらいは優勝できるものなの?
来場所は関脇ぐらいになってるんだよな?頑張れや(´・ω・`)
レベルがどうの言う人がいるけど
白鵬ばっか優勝してたつまらない頃に比べtら万倍面白いわ
もう帰ってこなくていいよ白鵬は
すげー
この年齢になってから
やっと日の目を見た名前
旭鷲山はわりと強かったからな
この人ほど無名じゃない
大関以上がみんなダメだけど平幕がみんないい相撲してたから今場所はおもしろかった
録画もしてたので見返したら徳勝龍が勝った瞬間は館内があ〜あと
決定戦を期待してた溜息をついた雰囲気が出てるし
頭を抱えて残念がってる客も写っているw
それが徳勝龍が顔をくしゃくしゃにした瞬間から空気がいっぺんしているわ
録画してた人居るなら見てみな
>>643 だよね。下手したら横綱が優勝するよりすごいことだよね!
まあ12勝1敗での同星対決制したし
千秋楽は今場所で一番上のものと
当たって勝ったんだから素晴らしかったよ
インタビューがよかったわ。
力士で「優勝は意識してませんでした」って答える奴は引退させろ。
めっちゃ意識してた徳勝龍は素晴らしい。
>>656 一回も優勝しないまま横綱になって引退したバカいただろw
そもそも1場所15日制なのに幕内に30人以上在籍させるから
こういう幕内下位が上位と当たらずに優勝するケースが出てくる
幕内の定員を16人にすると同部屋対戦なしや休場力士の兼ね合いも出てくるだろうけど、
幕内定員は20〜26人くらいが妥当だと思う
今場所はゾーンに入ったんだろうな
貴景勝戦もアレだけやるんだから、他が勝てないのも分かる気がする
近大の監督が取り憑いてたんじゃね
>>651 行ってみたいよね!天理ラーメンだっけか
これで宇良が平幕復帰してえんほうと対決とかなればより一層盛り上がる
最近ブックメーカーて相撲やってるみたいだけど
徳勝龍て何倍だったの?
今の力士からは非力さしか伝わらねぇ
昔は土佐ノ海っていう本物がいたんだけどな
いつの間にかぬるま湯になっちまった
前頭筆頭くらいまで行くのかな来場所は
まあ来場所で勝ち越せたら凄いだろな
貴景勝はむかし千代大海が言われてた組めば序二段
突けば大関、歩く姿はドラえもんそのものだな
>>1 本名が青木誠かい!?
なんか爽やかな名前だなw
>>673 監督が亡くなって以降負けていないからな
>>127 むしろ、2009年の『行った逝った』のエリザベス女王杯が近い感じ。
逃げたクイーンスプマンテとテイエムプリキュアを、ブエナビスタが捕まえ切れなかった。
15番中、14番が平幕相手で「優勝しました」って言われてもなぁ・・・
歴代の優勝者と比較して、あまりに編成が酷いわ
これが23歳ならおーってなって盛り上がるんだが
33歳が優勝ってなってもな
>>697 あの時の鞍上誰だったっけ?
全く思い出せない
>>45 キセノンと同学年
黄金の86組の一員
良くも悪くも目立つ世代
>>673 競馬の世界もよくある。亡くなった種牡馬の馬がよく劇走してG1取ったりする
>>683 三役と当たったのは今日だけ
あとは全部平幕で、しかもその大半が前頭二桁
悪いのは取り組み編成してる協会のボケ共ではあるが・・・
>>332 弟弟子や関係者に奢ったりで一晩で半分は無くなりそうだ。
>>443 八百のプロレス場所より数段面白いからこれでいいよ
>>670 幕内の取り組みが10から13てか、興行がなりたたんわ
頭悪すぎだろ
>>711 今日の勝ちで、そんな批判は吹き飛ばしたろ。
>>704 勝ったのが田中博康で熊沢が2着だったような
インタビュアー「敢闘賞おめでとうございます」
遠藤「嬉しいです(無表情)」
>>13 上位総当たりのJと
三役との対戦が千秋楽だけの今回と
比較するのは無理がある
徳なんとかがモンゴル人だったなら
10日目以降は三役と総当たりだったろう
>>361 大体相撲取りとセックスするときは騎乗位
上に乗ってアンアン言ってるのね!
>>716 全勝優勝とか言われてたのに終わってみたら13勝だからな
>>691 劣化千代大海って感じ
なんにしても今の相撲はレベルが低い
上位陣うんこだから照ノ富士が続いてもおかしくないな
小兵力士も豊ノ島から炎鵬の時代になったな
豊ノ島は迷ってるらしい
>>676 天理ラーメンはニンニクが入った、ちょい辛のラーメン
「秘密のケンミンショー」等で「天理ラーメン」と紹介することあるけど、地元民(俺は奈良市民だが)は天理ラーメンとは言わない
「彩華」や「天スタ(天理スタミナラーメン)」と、店名で呼ぶ
力皇は違うけど、普通にうまそう
強いのと当たらなかったって言うけど昔からそんな感じなのに
コイツみたいの出てこなかったんだから凄いでいいじゃん
ただ結構な年齢なのね最後だろか
貴景勝とあれだけいい取組できるのに
なんで力士生活ほぼ十両なんだ
>>728 柔らかくて懐が深いけど引きばかりで強いイメージなかったが今日は弱い相撲ではなかった 素晴らしい
奈良県民としておめでとうを言いたい
もう少しイケメンだと全国のスターだったな
奈良限定のスターで我慢しろ
徳勝龍
まさにその名の通りの初場所でしたね
万年十両のベテランだってチャンスは来る!
>>48 年齢的にきついかもしれんが臥牙丸も頑張ってほしいな
貴景勝にはがっかりだわ
優勝力士が千秋楽負けて三役に未勝利だと格好つかないからって八百長に加担するとは思わなかったわ
>>743 巨人の岡本も顔はイマイチだけどキャラがすごくいいね
ちなみに貴闘力も優勝した次の場所は小結まで上がったけど2勝13敗で大負け
横綱が老朽化して、年間6場所に出勤できない
引退してくれ
大関が怪我人だらけで、大量に陥落する
公傷制度を復活させろ
大関と当たってるから文句なしだな
これで大関戦無かったらケチ付いただろうけど
>>1 22年1月場所って1922年かよ
まぎらわしい
徳勝龍はメンタル強いよなー
この鋼のメンタルがあればって力士も多いのに
笑いの中に泣きを挟むとか
昔の吉本新喜劇みたいなインタビューだったな
俺って奴は、徳勝龍が勝って号泣した瞬間、密かに、こんな事を思っちまった。
アナウンサー「徳勝龍ー!!!土俵上で涙ー!!!・・・あ、、、物言いですねー・・・」
近大にプライド持ってるアホに「近大の相撲と水泳を知らないってどういうことですか!」とキレられたことある
近大に多くて5人くらいしか合格しない高校出身のやつ
>>41 直対で負けた上に貴景勝に見事に勝たれては文句のつけようがないわ
>>623 正代も面白かったね
対戦できなかったからしょぼーんでw
この偉業がどれほどすごいか、スラムダンク若しくはテニスの王子様で例えてくれ
今後、十両はおろか序二段優勝力士より人気知名度が下の幕内優勝力士は出ないだろうな
ほぼ優勝出来ないで引退する力士ばかりなんだからいい思い出になったろうな
貴闘力や旭天鵬は上位経験あっても
優勝の次の場所であがった上位で大幅負け越ししたんだし
そもそも上位経験がない徳勝龍なんか
普通に負け越すだろうな
>>720 貴闘力が幕尻優勝した時は、11日目からバカスカ上位と当てられてんだよ
11日目に小結土佐の海
12日目に関脇武双山
13日目に大関武蔵丸
14日目に横綱曙
千秋楽は関脇雅山
貴闘力はそもそも幕尻まで落ちてたのがおかしいくらいの実力者だったから
早めに上位に当てないと全勝優勝しかねないという危機感があったんだろうが、
今場所はあまりに編成部がクソ過ぎたわ
NHKは徳勝龍の奈良にはカメラだけ
正代の熊本にはインタビュアーが行ってた
NHKも優勝決定戦になって正代が勝つと思ってたんだろうな
今年も春巡業奈良県あるし楽しみやわ。
大阪場所で踏ん張らないといけないけど。
徳勝龍には普通に弱い貴景勝じゃなく朝乃山をぶつけておけば確実に優勝決定戦まであったのに、それが分からないやらかしまくりの無能審判部の大失態よ
小錦旋風に隠れて平幕優勝した多賀竜といろいろかぶる
競馬に例えると、アクションスターが有馬記念に勝ったようなモンだろ。
頑張ったよな〜
土曜しかみてなかったが、割変えてたのね
てっきり貴景勝はGADとの消化取組かと思ってたが
いままで楽な番付で取ってたから使い減りしてなかったんだろう
上位で取ってたら消耗も激しいからこうはいかない
33歳の前頭17枚目が優勝?
若いうちは何してたの?
>>793 多賀竜優勝したとき優勝旗渡すのが師匠の鏡山親方で
親方号泣しながら渡してたシーン思い出すわ
>>788 なるほどw
俺が見てた徳勝龍は、いつも新聞の地域版にちょこっと出てた程度だから、県ベスト4クラスの武里ですら過大評価に見えるw
>>789 今日の新聞に奈良の桜井場所の折り込みチラシが入ってた
客入りすごそう
徳勝龍が優勝インタビューで、自身の初優勝については声を詰まらせなかったのに、
監督さんの件で涙したのには、人柄でてるような気がして良かったわ
しかしこれより三役が、ホントにこれでも三役なメンツだったな
誰でも体調が良ければ
優勝のチャンスがある
大相撲の正しい姿である
>>804 もう早くにチケット取ってたから楽しみ。
>>717 意味がわからない
仮に同部屋対決も解禁して15日間休場者が出なければ
幕内定員16人で15日分の取組組めるんだけど
徳勝龍は北の富士も言ってたように
相撲内容もそんな強い感じじゃなかったし
そのうちどうせ負けるでしょって全員思ってたのに
あれよあれよと最後まで来ちゃった
121 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2020/01/26(日) 17:48:40.01 ID:HxsyNtOd0
>>778 盛り上がったとはいえ、横綱倒して優勝のほうがもっと盛り上がったで
>>658 何でもやって勝てばよかろうって思ってるのは力士一人で見てる側の印象は全然違うってことだ
すげえな、おめ
下っ端のほうでも優勝できるんやな
しかし、この10年くらい相撲界はレベル低いな
単勝 350倍馬券
複勝 100倍馬券
3連単 計算不能
幕尻といってもランキングでいえば40位くらいじゃん
個人競技でランキング40位の人が優勝なんてまれにある
>>816 エルボーは要らんにしても鶴竜ぐらい乗り越えてほしかったかもな
遠藤の三賞インタビュー冷え冷えやったな
終盤負けまくったからかな
>>809 もう取れないかな
>>818 うまそうだよな
魚介系?
>>825 豪太郎はまだまだ諦めへんでぇ
来場所10番勝って大関復帰するでえ
>>779 堀田徳男がバスケに目覚めて河田雅史の上からダンク決めたようなもん
>>805 近大相撲部出身者多いからなあ
伊東監督も喜んでくれたかなあ
>>811 ベテランは下がって避ければ自然に勝ち星が上がることを知っている
33歳の徳なんとかはそれを実践しただけ
若手はもちろん、上位になればなるほど
下がって避けて勝つことができない
叩かれるから
>>658 正直こんな場所はたまにだからいい
やっぱ絶対的強者がいないとおもしろくない
>>830 遠藤は元々インタビューあんなもんや
優勝してもああなるで
>>830 遠藤は勝ってもあんなんだよw
根本的に頭が悪いし口べたなので
朝の山だっけ
そして、徳勝龍とか
知らない力士が優勝を3回くらいしてるよな
相撲の世界は、いろいろ優勝チャンスやな
徳勝龍が優勝できておそらく高安はコンゴも優勝できないまま引退していくんやろなって…
しかしたまーにこういうことがあってもいいな
基本は白鵬みたいな柱がきっちりあって、それに立ち向かっていく形が正常だけど
波乱もあり過ぎるとそれはそれでおかしくなるからな
今日の結びを見る限り、大関と前頭17枚目でも
実力は大差ないみたいだね
「番付の違い」とは何だったのか?
>>843 いまはレベルいまいちやろな
横綱も大関も弱い
大関陣直近1年成績
平成31年03月 3人 29勝16敗
令和元年05月 3人 21勝16敗. 8休
令和元年07月 4人 11勝14敗35休
令和元年09月 3人 16勝14敗15休
令和元年11月 3人 12勝13敗20休
令和02年01月 2人 16勝14敗
せっかく横綱が休場がちなのに
あと遠藤!!!いい加減にしろや!!!あんなんならインタ断れや!!!
今日も、家族で、やんややんや!盛り上がってたのに、
遠藤の不快なインタ始まった瞬間、「シー――ン。。。。」
お前のインタビュー、ほんと不愉快なんだよお!!!!インタ断れや!!!!
>>779 高宮が沼パチンコで当たり出したようなもん
大関になるとどいつもこいつも激弱になるのなんなの?
>>845 大相撲の本質である
「ある力士にとって人生が掛かった一番で、対戦相手は忖度せざるを得ない」
を理解していないのなら
相撲を見る目がないと言うしかないよ
高安も上位にいたから優勝できなかったんあって
もしかしたら下位に落ちたあたりで
優勝チャンスがあるかもしれない
貴闘力や旭天鵬みたいに
近大監督の急死に奮起奮戦した徳勝龍
いっぽう朝乃山は10勝で来場所以降に大関昇進の可能性を残す
監督は死んでなんぼの世界だな
テスト
<高卒10年で200HR> <その他500HR達成者>
王貞治 356 868 衣笠祥雄 165 504
松井秀喜 332※507 門田博光 117 567
清原和博 298 525 山本浩二 116 536
掛布雅之 246 349 落合博満 _50 510
張本勲 241 504
野村克也 233 657
秋山幸二 232 437
大杉勝男 231 486
中村剛也 227 415 (現役)
中村紀洋 223 404
江藤智 221 364
中西太 219 244
土井正博 217 465
筒香嘉智 205 205 (現役)
山田哲人 202 202 (現役、9年)
池山隆寛 201 304
右は通算
※松井は日米通算507 (日332、米175)
https://pbs.twi;mg.com/media/EPMbKMtUwAEzA5c.jpg
貴乃花、曙、武蔵丸、若乃花、貴ノ浪、魁皇、武双山、栃東、、
とかいた頃が実力者がいてハイレベルだったな
>>1 荒れるトンキン場所とはよく言ったものだが
いくらなんでも荒れすぎw
>>840 来場所まだ十両だろう照ノ富士を含めて
元大関が5人、陥落経験は貴景勝含めて6人
優勝経験者は10人という豪華さw
吉葉山に似てる可愛い顔、近大の監督に恩返しできてよかったね
>>859 あのキセはなかなか引退しなかったから鵬も鶴もまだ許せるレベル
徳勝龍のインタビュー笑ったし泣けた
いい優勝だった
ビデオを何回も見てみると、高景勝が自分で
下がっていくのがはっきりと認められた。
正代が優勝するくらいならと思っていたようだ
>>871 優勝チャンスが下の方の力士にもある
横綱、大関とあまり変わらんからだろう
>>864 落合のプロ入りが遅いのは知ってるけど、なんかすごいな
十両の門番みたいな感じのお相撲さんだったのに分からんものだな
>>827 白鵬も必要だよ
すっかりヒール扱いだけど、何だかんだ言っても相撲の取り口一番上手いから
日本人力士下手すぎてもうね
力士って毛深い人全くおらんような気がするけどなんでなんや?
みんな腹毛とか剃ってるんか?
本場所毎の報奨金、優勝は30円✕4000倍だっけ。
白鵬も辞められない訳だわ。
いま大関が誰かしらんわ
貴景勝と高安か、他は知らん
鶴竜は横綱というイメージはないわ
冷静に考えて徳勝龍が引退までにもう1度優勝する確率0%だよなぁ
正代ならまだ可能性あったけど
>>896 何歳かしらんが、まだあるやろ
そんな強い力士おらんし
マイの海が特賞流にガッツポーズを勧めて
いたが、ダブルスタンダードもいい加減に
しろ。糞マイの海
>>890 稽古をたくさんしていれば伸びない
爪も切らないぐらい
>>890 たまにおるやろ
現役でも高安とか
腹はこすれるから自然と抜けるだろうけど
>>831 麺は太麺で濃厚豚骨醤油スープに野菜とチャーシューと鶏つくねを盛った
見た目がプチ次郎系みたいなラーメン
名前だけ貸して作ってるのは他人とかいうよくある元有名人の店じゃなくて
力皇自身がちゃんとラーメン作ってるまっとうな店
今までの優勝の中で一番驚いたわ。
こんな地味なロートル返り入幕が優勝するとは誰も予想できないだろう。
でも、取組編成に問題はあったと思う。
上位にもっと早く当てるべきだった。
審判部は徳勝龍をなめてた。
高安はフィリピンの血が入ってるから毛深いだけなので除外
>>906 八角は自画自賛
幕尻でも優勝できるんだからみんながんばれだとさ
>>904 俺はコイツに似てると思う
>>890 よく言われているのが、稽古で擦れて
脱毛してしまう ということだ
来場所は前頭2枚目くらいか。
成績は、5勝10敗とかで終わる可能性あるけど
白鵬との対戦で一発あるかも?
地味すぎて不人気だから・・・と正代を応援しててごめんなさいw
人の好さが良く出てて好感度アップしかなかった。
>>912 みんな優勝チャンスあるやろ
琴奨菊だっけ、2年くらい前に何回か優勝してたが、
いつの間にか聞かなくなったな
>>894 白鵬いなくなったら下手くそなつまらん相撲ばっかりなるよって、突き押しはたき込みばかり
廻しとっての四つ相撲の力士がいないから、朝乃山がやっと出てきたけど
もうちょっと頑張ってもらわんと、まだ引退しないでね
>>899 今年で34歳やで
引退前の記念優勝になってしまうかもしれん
>>906 番付上位といっても今場所の豪栄道や高安には余裕で勝っただろうからな
朝乃山くらいじゃないかね
>>903 ググったら、彩華の屋台の近くにあるんだな
NOROMA、行ったことないけど「いちびり」「みつ葉」
奈良のラーメンはレベル高い
県内セブンイレブン限定の「みつ葉」のインスタント麺は、即席のレベルに非ず
>>922 そうなんか
よくやったな
しかし若手はまだまだダメだな
>>150 上位不在なんてそんなもん徳勝龍に何一つ責任ないじゃん
ついにボケたんか
ニュースでアナウンサーが
とくしゅ、、、失礼しました、とくしょうしょ、、、とくしゅうりょう関
って言ってた
なんとなくだけど
白鵬のエルボー、徳さんに通用しなさそう。
いきなり小結になれるんだっけ? 水戸泉も確かそのへんが最高位だった気が
>>930 なにいったかしらんが、
上位はたいして強さないやろからな
いてもいなくても、あまり変わらんわ
相撲は奈良が発祥の地らしいな
大関陥落の豪栄道、徳勝龍初V称賛「おめでとう」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200126-01260671-nksports-fight 大関豪栄道(33=境川)が、同学年の徳勝龍の初優勝をたたえた。
同じ関西育ちで「小学生の時から知ってますからね。良かったと思います。
おめでとうです」と話した。
>>920 琴奨菊が優勝したのは1回だけ
しかも頭下げて突っ込んでくるのを
空気読んでみんなまともに受けるという忖度
>>935 あれはパス
木津に行く前、ルーツの場所にあった、無鉄砲の前の店(第一旭)のほうが遥かにうまい
>>933 というか人気者になっちゃったから
打てなさそう
>>940 一回か
しかし、それ疑わしいが初耳だわ
>>939 いいな
優勝インタビューが
飾らない人柄ですっごくかわいらしかった
取り組みも一緒懸命さが伝わった
今場所はみんな良かったなあ
>>851 それまでの戦いであちこち痛めてしまい回復が難しくなるから
徳勝龍すごいよかった
インタビューも素直だし感動して涙出た
顔は無表情だけど
インタビューはおもろい関西人だった
>>950 ぶっちゃけ今日の一番以外は、そんな「急に強くなった」みたいな勝ち方で星伸ばしてきてたわけでもないんだけどな
まぁ
本人も開口一番
自分みたいなのが優勝していいんでしょうか
っていってたしな
次は大阪だから、奈良から応援団も来て大フィーバーだろうね
とにかくケガしないように1年でも長くやってくれ
>>945 疑わしいって何だよ
ちょっと調べれば分かる事を態々教えてくれてんのに
>>952 大逆転は、起こりうる。
わたしは、その言葉を信じない。
どうせ奇跡なんて起こらない。
それでも人々は無責任に言うだろう。
小さな者でも大きな相手に立ち向かえ。
誰とも違う発想や工夫を駆使して闘え。
今こそ自分を貫くときだ。
しかし、そんな考え方は馬鹿げている。
勝ち目のない勝負はあきらめるのが賢明だ。
わたしはただ、為す術もなく押し込まれる。
土俵際、もはや絶体絶命。
さ、ひっくり返そう
>>940 空気読むというか低くて速く来るのかなり強いぞ
日馬と同じ
正代も優勝のがしたあと
三賞受賞のインタビュー受けてて
残念そうだったな
花のロクイチ組
白鵬の陰に隠れながらも
横綱一人、大関一人、多くの関脇を輩出した世代
>>950 幕尻で上位と当たらないからな
コツコツ頑張ってたからチャンスが来たしな
今日の大関戦(しかも結びかつ千秋楽)は形づくりだな
番付編成GJ
幕尻って、またお前らが勝手に作ったのかと思ったら、そう言われてるのね(´・ω・`)
>>57 弟子が優勝とか
息子が横綱とか
まだまだ有り得るだろ
千秋楽の大一番は凄かったね。
よく逃げずに真っ向勝負に行った。
それが分かっててもカラダが逃げてたら負けてただろうなー
>>923 朝乃山だと気を使っちゃうよ
可愛がってもらってる先輩だから
新人かと思ったら
エライ歳食ってるやん
もう引退してもエエ歳ちゃうん?
>>982 まあ「幕内」と一括に言っても
上位総当たり圏内と平幕下位じゃ実質リーグ自体が違うからな
次スレ
【大相撲】平幕の徳勝龍が初優勝 「幕尻」優勝は20年ぶり 千秋楽結びの一番も勝利 ★2
http://2chb.net/r/mnewsplus/1580033751/ >>989 流石に無理かなあ
上がる度合いは13枚前後かな
優勝43回馬鹿ヤオ白豚鵬翔とスレ荒らしの白豚信者と八角が全て悪い
老害引きこもり白豚信者
「キセガーーーーーーー」
「貴乃花ガーーーーーーー」
「拳銃密輸ガーーーーーーー」
「人種差別ガーーーーーーー」
いっつもこれだよwww
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 49分 0秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214003034caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1580027340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【大相撲】平幕の徳勝龍が初優勝 「幕尻」優勝は20年ぶり 千秋楽結びの一番も勝利 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・番付最下位下剋上!徳勝龍が車カスのプリウスみないな顔して優勝!奈良県出身力士としては98年ぶり!
・【相撲】大相撲一月場所千秋楽 大栄翔初優勝!電車道で隠岐の海を圧倒し埼玉出身力士初賜杯 照富士11勝来場所大関復帰挑戦へ [丁稚ですがφ★]
・【サッカー】ACL2第5節 高校3年生トリオ先発の広島、井上愛簾のトップ初弾でドロー…中2日でJ1優勝争い大一番も新井直人が負傷交代 [久太郎★]
・秋元康作詞楽曲の曲名の一部を「勃起」に変えて一番面白いやつが優勝
・【野球】なぜ阪神は14年も優勝を逃し続けているのか? 求められるドラフトと育成の変革 日本一はわずかに1回で、楽天と並ぶ最下位 [首都圏の虎★]
・【テニス】錦織圭 6年ぶり決勝は無念の逆転負け…6年ぶりツアー優勝お預け 12日開幕全豪OPで完全復活だ [征夷大将軍★]
・【相撲】大相撲七月場所千秋楽 豊山12番!御嶽海との激しい相撲を制す…優勝に殊勲技能受賞・御嶽千秋楽飾れず 貴ノ岩十両優勝
・【相撲】大相撲三月場所千秋楽 照ノ富士4場所ぶり3度目優勝!賜杯と再大関手中に 若隆景技能賞受賞、正代負け越し、高安三賞も逃す [丁稚ですがφ★]
・【テレビ】<NHK「井上あさひ」アナ>深夜枠に!平日夜11時台“ニュース戦争”に勝算アリ!「美人が優しい語り口で伝えるのが一番」
・【高校ラグビー】選抜2回戦 佐賀工が初戦100点ゲームの尾道に完封勝利 報徳学園連日の圧勝劇 花園優勝の東海大大阪仰星もベスト8進出 [THE FURYφ★]
・【競馬】2/12東京12R 単勝最低人気(549.4倍)のヤマメが優勝 3連単2941番人気(3360通り)で1460万0040円の大波乱 的中21票 [サザンカ★]
・【高校野球】秋季関東大会は桐蔭学園が9-6で春日部共栄を下して、24年ぶり3度目の優勝
・【野球】阪神6連勝 秋山が3年ぶり10勝目 2桁勝利2人は今季セ初17試合 10勝3敗 3.09 [砂漠のマスカレード★]
・一番影の薄いG1の2着馬を挙げた奴が優勝
・【高校野球】2回戦 花咲徳栄 3-4 明石商 明石商、接戦を制し夏初勝利! 一昨年の覇者・花咲徳栄は初戦敗退
・【芸能】ABCお笑いグランプリ、結成8年目のコウテイが優勝 2020/07/12 [朝一から閉店までφ★]
・【サッカー】俳優・一條俊「勝ってたら(決勝T初戦で)本気のブラジルと戦えただけに、今回の結果は悔しい」南米選手権:日本1-1エクアドル
・120分間の激闘制したチェルシーが悲願の初優勝! パウメイラス撃破でブラジル勢相手に9年前の雪辱果たす《クラブ・ワールドカップ》 [朝一から閉店までφ★]
・【サッカー】<Jリーグ>来年のACL出場3クラブが決定!残り一枠は天皇杯優勝チーム
・【高校野球】第100回記念大会決勝戦は大阪桐蔭13-2で金足農を下して4年ぶり5度目の優勝、史上初の2度目の春夏連覇★5
・【野球】岡崎体育喜び爆発「WBCで日本が優勝したからNPBは世界一のリーグなので、阪神が世界で1番強い!」 [ネギうどん★]
・東野幸治 優勝争い白熱の大相撲が情報番組で取り上げられず不満 自身MCのワイドナショーでも扱えず [朝一から閉店までφ★]
・【高校野球/軟式】中京学院大中京が1-0で茗渓学園を下し、3年ぶり8度目の優勝 2年生エースの佐伯奨哉が全試合完封勝利
・【陸上】<川内優輝(31=埼玉県庁)>ボストン・マラソン初優勝!日本勢は瀬古以来31年ぶり 悪天候の中、前回覇者逆転★3
・【森且行】悲願のSG初優勝!養成所仲間が振り返る「ヘビースモーカー」時代 『もうアイドルじゃないから、堂々と吸えて楽だよ』 [首都圏の虎★]
・【FIA F2】モンツァ:皇帝の息子ミック・シューマッハーが今季初優勝。角田裕毅4位でランキング4番手に後退も王座争いは大混戦に [鉄チーズ烏★]
・【オート】SG日本選手権を制した青山周平選手 出身の千葉県市原市へ優勝賞金の一部を寄付[11/23] ©bbspink.com
・【高校野球】埼玉大会決勝は昨夏全国優勝の花咲徳栄が11-2で山村学園を下し、5年連続7度目の甲子園出場
・【サッカー】J3第29節 首位栃木の連勝がストップ…2位沼津、3位秋田が勝利で優勝争いは混戦に
・【野球】巨人優勝!長嶋茂雄氏も祝福「丸君の活躍は予想を超えた」一昨年、山口に直電も【全文】
・【サッカー】<J2第33節>ファンマが一気に2発!長崎今季初4連勝で暫定2位浮上!千葉6試合ぶり勝利!「まだまだチャンスはある」
・【野球】日本ハム 中田 2試合連続マルチ安打もソフトB優勝に「戻れるものなら開幕に戻りたいです」 .212 16本 63打点
・【サッカー】 ロナウドが準決勝前に髪型を変えた本当の理由とは? 今、明かされる2002年W杯優勝、ブラジル代表秘話 [朝一から閉店までφ★]
・【米・ケンタッキーダービー結果】19番人気のリッチストライクが勝利し3連単166万円の大波乱、クラウンプライドは13着【競馬】 [愛の戦士★]
・【サッカー】劇的ゴールで相模原が2位へ浮上! 無敗優勝を決めた秋田は初黒星《J3》50相模原 49長野 49岐阜 47熊本 47鳥取 46今治 [砂漠のマスカレード★]
・【サッカー】リバプールが30年ぶりのリーグ優勝!南野は日本人4人目のプレミア制覇者に [ゴアマガラ★]
・【高校野球】花咲徳栄が14-4で広陵を下して春夏通じ初の全国優勝 埼玉県勢、夏の甲子園初制覇★3
・【陸上】第98回東京箱根間往復大学駅伝競走、青山学院大学が往路優勝(2年ぶり5回目) [サザンカ★]
・ジャイアン「俺は母ちゃんの○○じゃないっつうの!」←一番面白いセリフ考えた奴優勝!!!
・【サッカー】<Jリーグ・25日の補強動向>名古屋がJ1優勝3回の広島DF千葉を獲得! 清武弟が完全移籍で徳島へ
・マッチョ世界一決定戦オリンピア、イラン人のハディーチョーパンが初優勝。大本命ビッグラミー(エジプト人)、散る
・【東京マラソン】設楽悠太が2位で、ついに日本記録更新!2時間6分11秒!1億円ボーナスも獲得! 優勝はチュンバ(ケニア) ★2
・徳勝龍、初優勝!
・オープン戦をぶっちぎりで優勝した読売ジャイアンツさん、シーズン本番ではセリーグの借金を独占して最下位独走へ
・【高校野球/センバツ】大阪桐蔭が18-1で近江を下し、4年ぶり4度目の春の甲子園大会優勝 [THE FURYφ★]
・は【芸能 覆面座談会】 前田敦子が離婚 勝地涼に結婚前に元AKB48の女優Aと噂も [影のたけし軍団ρ★]
・佐藤優「ロシアの与党幹部から話を聞いた。西側諸国は情報戦に負けている。戦争ももうじき終わり、ロシアの勝利となる」
・【芸能】榊原郁恵 “イクエ”つながりで仙台育英の初優勝を祝福「何の関係も無いけど…勝手に親近感を」 [フォーエバー★]
・【サッカー】≪ 日本 2-1 ウズベキスタン≫武藤の3年ぶりのゴール・塩谷の代表初ゴールで勝利し、日本が首位通過を決める!★3
・17歳の松島輝空が男子で初優勝、女子はパリ五輪銅メダルの早田ひな貫禄V3 男女シングルス【卓球全日本選手権】 [ひかり★]
・【高校野球】1回戦 神戸国際大付2ー1北海 北海道キラーの神戸国際大付が三度北海に勝利 4年ぶり初戦突破 [THE FURYφ★]
・【東京五輪】バレーボール男子日本代表がバルセロナ五輪以来29年ぶりの五輪勝利 石川祐希躍動でベネズエラに快勝 [鉄チーズ烏★]
・【サッカー/南米選手権】岡崎慎司「チリには優勝のチャンスが十分あるが、僕達にも夢を叶えられる可能性がある」 日本は初招集の若手主体
・【耐久】トヨタ、ル・マン24時間レース5連覇達成! 平川亮の8号車が総合優勝、7号車も2位に入り、1-2で完全制圧 [鉄チーズ烏★]
・【サッカー】アメリカの女子サッカーリーグの盛り上がりが凄い シーズン平均観客数1万人超え&オーランドでは優勝パレードと大盛況 [ゴアマガラ★]
・一番炎上しそうな動画の企画名考えられた奴優勝
・【高校野球/選抜】準々決勝 明豊1-0龍谷大平安 延長十一回、明豊サヨナラ勝ち!初の4強進出!
・【ゴルフ】イ・ボミ「一生記憶に残る」復活の今季初V 28歳最後の日、完全優勝で大会連覇
・【サッカー】ミラン、リーグアン優勝のフランス代表GKメニャン獲得を発表!5年契約を締結 [数の子★]
・【テニス】大坂なおみが去年優勝したアンジェリーク・ケルバーをストレート破り勝利! 全米オープン1回戦
・【IMSA】小林可夢偉、日本人初デイトナ24時間連覇! マツダ振り切り10号車キャデラックが2年連続優勝
・【サッカー】優勝候補スペイン、東京五輪初戦は不穏なドロー発進…主将セバージョスら2人が負傷交代 [久太郎★]
・【サッカー】<中村憲剛(川崎フロンターレ)>悪夢のACL敗退から中2日…「今年一番大事なゲーム」で勝利に満足!
・【サッカー】<大宮アルディージャ>石井監督が続投!「全力で頑張る」 来年はJ2でスタート、優勝目指しクラブ一丸
・【相撲】大相撲七月場所八日目 白鵬幕内900勝! 日馬一瞬土俵際も動きよく・稀勢も土俵際回り込み1敗維持 高安も1敗 遠藤負け越し
23:50:08 up 33 days, 53 min, 3 users, load average: 83.57, 62.88, 65.30
in 3.164097070694 sec
@3.164097070694@0b7 on 021513
|